【ダイ大ロト紋etc】ドラクエ漫画を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
ドラクエ漫画を、ゲーム視点で語るスレ
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:03:40 ID:q+sm6E+Y
ダリルの墓
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:12:49 ID:SqAA1CfD
3?
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:18:59 ID:NYgt99hM
幻の大地とかモンスターズ+とかエデンの戦士とかプリアリとかルビスとか同人誌とか?

4コマはこっち。
DQ4コマ漫画劇場について語ろう!第6巻
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1124706172/
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:27:22 ID:t+3VdGk5
アニメはダメ?
アベルが出てくるドラクエのアニメ好きだったな
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:14:19 ID:66bTq2Cz
オレもなんか好きだった。特にゲームで出てきた呪文とか武器が出てきたとき。
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:59:18 ID:vI7aMIOz
ダイ大……インフレしすぎだが正統派で面白い。ドラクエ要素を上手い具合に散りばめながらオリジナリティも出してる。
ロト紋……正統派だがグノン戦が最高潮。世界はロト編なのに天空編の呪文・モンスターや、FFチックな敵やラスボスがつらい。
アベル……正統派でゲームのネタをたくさん使われて面白い。ヤナックが勇者専用呪文まで使うのが難点。
DQM+……正統派であり、1勇者や竜王、ロランなどの話が秀逸。はかぶさの剣を出すなど、痒い所に手が届くファンサービスも。
        ガンガンのカラーを変えかねないほど人気があったため打ち切られたらしい。

っていうのが俺の印象。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/13(火) 07:55:01 ID:whica2bS
幻の大地を描いてた神崎将臣氏の他の漫画見ると、
DQ漫画描く人の絵柄じゃないなーと思う
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/14(水) 20:37:39 ID:KUB+ko19
ダイの大冒険って、どんなだっけ?

ダイが大冒険するというのはわかるんだけど?
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/15(木) 07:44:13 ID:lnt6Rc/X
竜の騎士とかいう、大層な力を持った主人公の勇者ダイが、大魔王バーンを倒す物語
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/16(金) 19:42:58 ID:VqJ/RiL2
クロノコア
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/19(月) 03:03:00 ID:RYnel08d
王族でも勇者の血を引くわけでも英才教育を受けたわけでもない武器屋の倅(魔法使い見習い)が、人一倍臆病で逃げ足の速い根性なしからどんなに絶望的な状況に陥っても諦めない勇気を持った男(大魔道士)へと進化する過程

ポケモン風に言えば
コイキング→ギャラドス
という出世魚が主役の話
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/19(月) 11:09:07 ID:sfamDXMF
コイキングは無いだろw

一応元々素養はあったんだしw
せめてケーシィ→フーディンにしてくれw
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/20(火) 03:00:54 ID:q/pvt3Gv
俺の立てた糞スレまだ残ってたのか
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/20(火) 12:21:42 ID:h25rzkl9
>>12
と、ポップ厨が申しております

知らない奴相手とはいえ、捏造はよくないな
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/21(水) 07:49:25 ID:nfql0ruO
>>15
嘘は言って無いじゃん
ちょっと大仰に言ってるだけだと思うが
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/21(水) 18:27:46 ID:1sjPDXv5
>>16
>>12>>9へのレスだろ。
なら主役がポップであるかのような説明は捏造以外の何物でもない。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/21(水) 21:25:10 ID:kTbHyDWz
まあ誰も騙されないけどな
「『ダイ』の大冒険」だし

しかしポップ儲のウザさは不滅だな
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/21(水) 23:23:08 ID:oXNi2dN5
主題>>10
副題>>12
でええやん。

いちいち噛み付いてる奴も結構痛いぞ。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/22(木) 07:46:51 ID:n0h9tuT7
噛み付かないと生きていけないんだろ
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/22(木) 18:33:12 ID:JOHN1fnz
>>19-20
森へお帰り
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/22(木) 18:42:29 ID:rIp6I98q
>>19
副題というならダイ以外の使徒全員の話であるべき。
>>20
ダイ厨は他の板でもスレ乱立させてこの調子。そりゃ一言言いたくもなる。
ちなみにポップ厨も似たようなもん。ポップ=真主人公が香具師らのお題目。

90 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2005/09/11(日) 05:26:46 ID:BAwQAcSQ BE:87981825-
トリビアにダイ大がジャンプ黄金時代四天王筆頭である件を追加

125 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2005/09/11(日) 05:11:09 ID:BAwQAcSQ BE:175962454-
ダイの大冒険は四天王最強だと認識 保守

ドラゴンボールはダイ大のパクリ

21 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2005/09/11(日) 06:02:32 ID:BAwQAcSQ BE:140770728-
ダイの大冒険が四天王と呼ばれる事実を隠すダイファンは贋物だろうな

132 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2005/09/15(木) 23:22:19 ID:???
大選挙区で、国民総選挙をしてみたら、こんなかんじだろ。

(当)ダイの大冒険
(当)サザエさん
(当)ちびまるこ
(当)ドラえもん
(確)ドラゴンボール
(確)ワンピース
(確)スラムダンク
(確)おばQ
   
残りは落選
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/22(木) 18:52:13 ID:rIp6I98q
17 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2005/07/12(火) 21:15:43 ID:???
ジャンプ最盛期の四天王を考えたら、
DB、スラダン、幽白、ダイ大となって、どうしてもこの位置だよね〜。

まぁ、その下とは次元が違過ぎるわけだが。

23階天下一のDBキャラで例えると、
DB:孫悟空
スラダン:ピッコロ
幽白;天津飯
ダイ大:クリリン

その他:予選敗退

こんなもんか?
18 名前: マロン名無しさん 投稿日: 2005/07/12(火) 23:26:33 ID:qjtChN5B
>>17
知名度は  幽白>>ダイ だけど 
内容は   ダイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>幽白  だよな
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/22(木) 19:03:04 ID:rIp6I98q
37 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2005/08/12(金) 16:01:40 ID:???
うるせえアンチ共だな。

ダイの地位を客観的に書いてやる。

90年〜92年
 バランとのエピソードをピークにジャンプの看板漫画の地位を築く。★DBに継ぐ四天王次席★
 この時期、アニメや映画も大人気。ゲームのドラクエ人気なども大きかった

92年-93年
 スラダン幽白の台頭で相対地位が下がるも四天王の末席は何とか確保だろう

94年-95年
 引き延ばし戦術で、詰まらなくなってくる。この時期から四天王陥落

96年-97年
 DB、スラダンの終了で重鎮として期待されるも、四天王復帰ならず
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/22(木) 19:42:09 ID:IkTeweCi
>>22
一部の荒らしとファンを一緒くたにして厨呼ばわりするのは辞めて欲しい訳だが。

ダイの大冒険は当然主役はダイだし、ダイに始まり空に消えたダイで終わった漫画なのは間違いの無い事実。
ポップのセリフで有名な「閃光のように!」だって、その直後に立ち直ったダイに良い意味で食われている。
んなことはポップスレの住人だって十分承知してるんだよね。

それに、副題はダイ以外の全員の話であるべきとは言っても、
作者の三条氏が他の脇役とは逸脱した役割
(例えば当初の予定を越えて連載が伸びた為、成長が完成してしまったダイでは”成長”を描きにくくなった…等)
をポップに与えたみたいな趣旨のことを明言してるわけで。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/22(木) 19:53:06 ID:O/zjm3oM
一部と言うには数が多すぎるから言われてんだろ
ファンの多数が厨、もとより厨受け漫画だったと考えるのが自然
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/22(木) 20:23:07 ID:spOf12bt
>>25
成長だの頑張ってるイパーン人代表だのの役割与えられたからって、即
「ポップタソはもう一人の主人公!むしろ真の主人公☆ミ」とか
場所を問わず主張する厨が今も多すぎて迷惑してんですよ、みんな。

あんたがポップスレの住人なら厨共引き取って外に出さないでくれる?
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/22(木) 21:03:03 ID:5VQzp4SK
>>25
いちいちコピペで悦に入ってる奴に何を言っても無駄。

>>26
数が多すぎる?
スレ乱立したりしてる奴は少なくとも極一部の馬鹿なんだけどねぇ。
あくまで作品ごと厨認定したいのか…もういいよ。

>>27
少なくとも俺が知ってる限りでは、本スレキャラスレ色々見ても、そんな書き込みまず見ないんだけどな。
釣りか?
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/22(木) 22:38:43 ID:ROg5LuYi
>>28
馬鹿の相手をするな
つけあがるだけだ
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/22(木) 23:12:45 ID:Z97c80/v
なんでダイスレになってるの?

これだからダイの大冒険は・・・ って言わせたいわけ?
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 00:18:45 ID:Km8rIAYL
すげえ、最下層なのに頑張ってるな
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 00:37:01 ID:AU1lOOiV
ホントだ。最下層だ。
誰かageたら?
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 02:13:03 ID:Qh176a0w
粘着してるやつが見苦しいレス付けると、
その次に「相手すんな」レスが付くのは仕様か?
ワンパターンだな
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 14:55:32 ID:6xD+06YQ
ダイとロト紋のラストを見比べてみろ
ドラクエってああいう終わり方じゃないとだめなのか?
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 14:58:49 ID:uP3eizbl
>>28
本スレ・キャラスレ?信者御用達のとこばっか見てても駄目だよw
むしろそこだけでやってんなら誰も文句は言わない。
普通のスレにまであちこち湧いてくるから厨呼ばわりされんの。
そんな当然の事も分かんないかねえ・・・。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 22:37:04 ID:bgY8z1IO
ふう
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/23(金) 23:00:18 ID:gj7V+QJQ
ぁぁぁぁあぁっ!!
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/24(土) 06:10:34 ID:jVLPVe15
>>34
ああいうってどんなんだ

>スレ乱立したりしてる奴は少なくとも極一部の馬鹿なんだけどねぇ。
なんでコイツがこんなこと言い切ってんのww
ああ、極一部の馬鹿ってコイツのこと?全部コイツの自演なんだww
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/24(土) 11:57:39 ID:Ai9fo4Tw
「その極一部の馬鹿」も、多分何気ない顔して本スレにいるんだろうけどな。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/24(土) 13:11:39 ID:khcqkGbK
エデンの戦士たちについて質問

カムイ漫画見ると、
ロト紋、エデ戦は全てドラクエ3と同じ世界観みたいだけど、
ダイ大やビィトは違うの?
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/24(土) 13:19:56 ID:EHmhgx9v
天空物語が一番いい
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/24(土) 13:20:38 ID:lbqOAiaL
>>40
エデンは6だろ
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/24(土) 13:22:10 ID:UAXdtuGB
DQ6はあれだ
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/24(土) 13:23:39 ID:lbqOAiaL
素で間違えた7だな
45名前が無い@ただの各無しのようだ:2005/09/24(土) 13:27:23 ID:VMUXaFH7
よくよく考えるとDQの漫画ってガンガンで連載されるのが普通じゃね?
何でダイの大冒険の作者だけジャンプで連載してるんだ?
なんか違和感あるんだけど・・・
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/24(土) 13:50:48 ID:khcqkGbK
ドラクエ6漫画は打ち切られましたけど、エデ戦は大丈夫なのかね?
まだ3年は続かないと円満解決できそうにもないけど。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/24(土) 15:17:04 ID:FGK0Ajtv
>DQM+……正統派であり、1勇者や竜王、ロランなどの話が秀逸。はかぶさの剣を出すなど、痒い所に手が届くファンサービスも。
        ガンガンのカラーを変えかねないほど人気があったため打ち切られたらしい。

マジか…。当時なんで打ち切られたのか謎で仕方なかったんだよ。
めっちゃおもろかったし。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/24(土) 15:22:00 ID:vVR1WR5+
>>45
堀井雄二は元々ジャンプのライターで、鳥山明を引っ張ってこれたのもそのため。
また、DQU位までジャンプのゲーム紹介も「ゆう帝」として担当。だから
堀井雄二監修でダイ大の連載ができた。ちなみにガンガンの創刊は連載開始の
2年後。

おまけ)当時のゲーム紹介でFFUを酷評していて「大人げねえなあ」と思った。
 後にクロノトリガーが出たときは「仲直りできたんか。まああの記事も
 堀井が書いたんじゃないだろうしな。」とちょっと驚いた。
 スクエ二合併は「……」絶句。

49名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/24(土) 15:43:19 ID:jCkYWZKk
ダイ大ってそんなに人気があったんかー
自分はすげー好きだったけど、マイナーものだと思いこんでた
呪文唱える時のてぶりが好きだった
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/25(日) 10:58:18 ID:YKqNcJNL
>>49
充分にマイナー。今聞いたって覚えてる香具師はほとんどいない。
まあ信者は四天王とか狂った事ほざいてるけどな。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/25(日) 11:53:01 ID:In+RsgNA
いや 人気なきゃジャンプで7年持たないし
ガンガンできた後でアニメ放送しないだろ。
まあ十年前のマンガだから今の子供の話題に
ならないだけで。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/25(日) 16:32:16 ID:9qoBjUOJ
黒猫並
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/25(日) 17:11:11 ID:WXim7Hsy
>>51
そのアニメは見るも無残な打ち切りだった訳だが
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/26(月) 20:06:38 ID:CB6pNVAz
>>53
人気もあって、オリジナル展開での引き延ばしまで決定してたが、局の都合で打ち切り。
めでたく延長決定したビィトと比べて偉い違いだ。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/26(月) 20:31:29 ID:4Q7MwvYg
今に至るまで再アニメ化(OVAですら)の話が全くない事が全ての答え>ダイ
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/26(月) 22:54:45 ID:+x93gYuW
アニメに関して言えば、


打ち切りの壁>>アベル>>>打ち切り復活の壁>>ダイ大>>>>>>TVアニメの壁>>>>>>ロト紋
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/27(火) 08:37:27 ID:dhZ7FLgt
でもアベルは輪を掛けてヒドイ打ち切りだったから
クレーム対応で第2部作ったんじゃなかったっけ
回数だけなら、アベル第1部32回+第2部11回
       ダイ大46回      だからね。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/29(木) 10:39:00 ID:UVuYvpwo
ホントに荒れる要素満載だなこの布陣。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/29(木) 18:08:06 ID:j/ZkOGbt
他を貶めないで語ればよろし。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/09/30(金) 03:43:13 ID:S7h4uq7b
ロト紋の第一印象は死体がグロいことだったな…
今続編やってるみたいだが、8のネタモンスターたちも出てるんだろうか。
パペットこぞうから内蔵が飛び出していたら逆に笑える。
61名前が無い@ただの名無しのようだ
ダイ大はまれに見る駄作だったな・・