DQ8=359万本 FF12=???万本 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
データの祠(売上に関しては最も信憑性のあるデータサイト)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hokora/ps2rank.html

↑を見れば分かるように、DQ8は発売2日間で220万本。現時点で出荷数359万本。実売343万本

・売り上げを予想するスレ。
・雑談OK。むしろ↑よりこっち重視しているような・・・
・海外の話はしないこと。

        参        考        資        料
FF1  1987/12/18  52万本 DQ1  1986/05/27 150万本
FF2  1988/12/17  76万本 DQ2  1987/01/26 240万本
FF3  1990/04/27 140万本 DQ3  1988/02/10 380万本
FF4  1991/07/19 144万本 DQ4  1990/02/11 310万本
FF5  1992/12/06 245万本 DQ5  1992/09/27 280万本
FF6  1994/04/02 255万本 DQ6  1995/12/09 320万本
FF7  1997/01/31 328万本 DQ7  2000/08/26 410万本
FF8  1999/02/11 362万本 DQ8  2004/11/27 332万本
FF9  2000/07/07 282万本
FF10 2001/07/19 250万本
FF11 2002/05/16  21万本
FF12 200X/XX/XX  ??万本

前スレ
DQ8=359万本 FF12=???万本 Part9
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1108132317/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/25 18:29:21 ID:HncBq/Fo
過去スレ
DQ8=359万本 FF12=???万本 Part8
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1107517802/
DQ8=300万本  FF12=180万本(笑)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1106485386/
DQ=350万本 FF12=???万本 PART06
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1105881655/
DQ8=350万本  FF12=200万本(笑)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1105635316/
DQ=350万本 FF12=???万本(笑)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1105282457/
DQ8=350万本  FF12=???
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1105011902/
DQ8=350万本  FF10=232万本(笑)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1104818631/
DQ8=300万本  FF10=232万本(笑)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1103371031/
3名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/25 18:33:28 ID:5I1oRp7W
>>1
乙。
さて、廉価版DQ7はいくら売れたんだ?俺は絶対10万本以下だと思う。
まあ、フリーズとかも多いしめんどくさいしPSだしグラがもう現在ではアレだし・・・
4名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/25 18:48:27 ID:HncBq/Fo
ドラクエ7は何かの冗談みたいに売れたからな
単にこのスレッドの連中の舌が肥えてるだけで
案外一般層の評判はいいのかもしれぬ
俺は長すぎて疲れたが…
5名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/25 19:52:10 ID:+S364mpE
このスレ見てると、FFよりDQの方が売れているような感じがするな。

でも大学で例えれば、FFは早稲田、DQは慶應義塾
OSで例えれば、FFはウィンドウズ、DQはMacOS
掲示板で例えれば、FFは2ちゃんねる、DQはあめぞう
これが世間一般の評価だろうね。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/25 20:54:28 ID:J6gLN3iq
ここまであからさまだとかえってレスがしんどいです
7名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/25 21:03:33 ID:OipytjKn
FFが慶應義塾、DQが早稲田とオモ。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/25 21:20:08 ID:BjYN3u2x
DQ8は今345万本ね。テンプレ直さな。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/25 21:35:02 ID:ycrGUPTB
今日、ゲーム屋に行って愕然とした。
RPGコーナーで入口から一番近いところにDQが結構なスペースを設けられていた。
まぁそれは分かる。新作も出てから日が浅いしな。
そこからスターオーシャン、テイルズなどのB級作品などが続いている。
その棚の裏側を見ると知らないタイトルのRPG群が陳列されていて終了。
FFはどこだよ。いくらなんでもテイルズ以下ってのは認めねーぞ
10名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/25 21:50:20 ID:+S364mpE
>>9
この時期、店頭にFFをおいてしまうと、新作だと勘違いして買ってしまう客がいるから、
そういう買い間違いを防ぐ為に、あえて目立たなくしているんじゃないの?
悪質な店だと、大々的に旧作を陳列してFFに飢えた客に買わせてしまうだろうから、
君の行った店は良心的なんだと思う。

>>7
一応、DQの方が歴史がある。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/25 22:33:00 ID:J6gLN3iq
ずいぶん長いこと新作が出てないからな
数年前の作品が最近の作品より売れることはないという常識的な判断だ
12名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/25 23:55:05 ID:BjYN3u2x
うん、普通に新作順に商品並べてるだけだろそれ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/26 22:54:51 ID:pozvv0YF
店も購買者も過去の作品にこだわりはしない
14名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/26 23:05:40 ID:ROV9YBEK
>>5
僕はDQ派で早稲田でMacOSですが、あまぞうってなんですか?
15名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/26 23:09:36 ID:ZM1+jygP
俺的にはDQは東大でWindowsなんだが・・・。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/26 23:19:44 ID:8bE1MQrJ
ウィズ = 東大 = パロアルトのコンピュータ
17名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/26 23:45:27 ID:qTpcG9T9
FFなんかやるやつは池沼のゴミだろ、
18名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 10:56:01 ID:N9TzGwAz
格闘ゲームに例えると
DQ=ストリートファイター
FF=KOF
19名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 12:44:55 ID:T6Zg/r1t
FFに嫌いな部分は多いがKOFは9割以上嫌いだ
20名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 13:45:47 ID:7WUQQTJo
前スレ埋まったぞ
21名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 13:49:58 ID:WHypEZXz
DQって年齢層広いからな〜
小学生から親父まで。DQMとかは完全子供向けだが逆にそれが売れる
22名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 14:07:33 ID:EG/qNDbd
でも懐古に見捨てられてないというのなら1の頃から買い続けてる奴が多いわけで
そうすると当然若い層でDQ買った奴ってのは少数派になるな。
売上自体は3がDQ歴代2位なわけだし。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 15:59:29 ID:gTORLyqa
DQ6信者のみかるは19歳なんだってな
DQってのは幅広い世代に大きな偏りなく売れてる感じがする
24名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 17:09:53 ID:aJp/kIyp
おれは15のDQ信者だ
25名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 17:16:09 ID:wYRgG1qy
名作と呼ばれるゲームは例外なく年齢層に幅がある
26名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 17:32:04 ID:jZs4v9aB
>>22
懐古に見捨てられてないとすれば、新規がほとんどいないということになるな。
そんなゲームはありえない。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 18:22:05 ID:tQ4C0zGj
>>26
前作の売り上げを越えた作品なら新規もいるだろ
28名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 18:42:36 ID:t7zKNO1p
今日まで中高年層の話題してるとは思わなかったよ。
まさか売り上げの半分以上が中高年層だとでも思っているのかと聞いてみたいが。
良くて三割ほどだろ。まさか30〜40にもなって自分のためだけに買うとは到底思えん。子供の為に買うんじゃないか?

あれ?でも買うのがそういう奴であれば購買層のメインは中高年に・・・???
そういう話なのか?
29名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 18:54:40 ID:RrhY95UJ
>>28
ただ単に、ドラクエファンはジジ臭いってだけの話かと。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 19:02:30 ID:t7zKNO1p
>>29
台詞回しがそんな感じなのかも。絵も貢献しているに違いない。
FFよりは大人向けという感じだが、
DQは単にじじ臭いのか、FFがただ臭いのか・・・相対的にじじ臭いだけのような気が。
ってか最近臭いの増えてきた気がするな。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 19:33:29 ID:BOaHYYoQ
FFなんて同人女ゲーだろw
32名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 19:55:55 ID:t7zKNO1p
( ´_ゝ`)
釣れないんじゃおまいも寂しいだろうから反応してやるよ。

もう少し現実見たほうがいいよ。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 20:05:01 ID:LoUVoOiV
現実問題、このスレにもFF腐女子が殴りこんで来てるじゃん。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 20:12:26 ID:EG/qNDbd
堀井と鳥山は50代中盤すぎやまは70台中盤
そりゃ出来上がるものがジジくさくもなるよな。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 20:19:15 ID:t7zKNO1p
今のFFは開発者平均年齢どれくらいだ?40くらい?
DQは確かに高齢な方々だが。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 20:25:01 ID:Kt4dAydm
70ってすご・・・
37名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 20:31:48 ID:t7zKNO1p
他のゲームでそのようなお方を採用しているところってあるのか?
杉山さんは偉大だな・・・DQ1の頃でも50くらいか。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 20:33:00 ID:zXYE5Vas
でさ、ドラクエ8は400万越えしそうなの?
39名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 20:33:10 ID:+5KhZOpa
ぶっちゃけ、最近枯れてきてるんじゃ?
40名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 20:36:10 ID:Kt4dAydm
たしか当初の目標は412万本だったな。
350売れればまあいいでしょ
41名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 20:36:23 ID:t7zKNO1p
>>38
超えないと思う。
>>39
まあ枯れてるとか言うな。年齢もあるしマンネリもあるし。そういうもんだよ。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 20:37:08 ID:EG/qNDbd
http://www.appletea.to/~ffx/staff.htm

ここ見るとFFの開発者は30後半から40代みたいだな。
坂口でも1962年生まれだからまだ43か。若いな。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/27 20:39:47 ID:t7zKNO1p
若いな。
これが開発者が変わることの長所か・・・
44名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 01:14:51 ID:+uUjpcW3
こう見るとDQってオヤジゲーだな。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 02:30:29 ID:EbnHctcE
俺の周りにはDQ8やってる友人なんて一人もいないよ。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 02:32:46 ID:tMBiBdDP
友達作れよ
47名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 03:22:23 ID:iafK/Ek8
お前の周りが世界の全てじゃないんで
48名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 03:43:48 ID:+uUjpcW3
日本人1億人以上いるなかで350万人程度しかやってないんだから
DQ8やってる奴なんてかなりの少数派だよ。
PS2持ってる奴の半分も買ってないわけだし。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 04:07:04 ID:oguad+bl
350万人で少数派なんて言ったらお前
世の中の殆どのものが少数派以下のカスになっちまうんだが・・・
映画にせよ漫画にせよ雑誌にせよ
単品で350万人を動かしたら普通は空前の大ヒットだぞ
50名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 04:20:33 ID:cz/wNbRX
日本の現在の総人口が1億2768万7千人。
その中で仮に350万として、日本人口全体の2.74%
最低でも36〜37人に一人はDQ8やってるワケだ。
ゲームにあまり興味の無い団塊の世代〜高齢者を除くと、残りの人口では
更に高い割合でプレイされてる。



と、下手糞な釣りにかかってみる
51名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 04:41:49 ID:h7Zj3sP2
DQ8をプレイした人の数は500万人

・違法入手してプレイした奴…50万人
・兄弟、友達から借りてプレイした奴…100万人
52名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 08:46:03 ID:EbnHctcE
参院選・比例の各党得票数より

民主 2114万人
自民 1680万人
公明 862万人
共産 436万人
DQ7 410万本  ←★(ドラクエは社民や共産みたいなもん)
社民 299万人
女性 99万人
みどり90万人
新風 13万人
53名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 12:42:36 ID:+uUjpcW3
全然、国民的じゃないな。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 13:26:26 ID:Exc8bhBR
とうとう「国民的」という呼ばれ方を叩くようになったか…。
そんな冠はずれてもかまわん
55名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 13:28:03 ID:9whgnFB5
選挙権は一家に一票じゃないもんな
56名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 15:36:33 ID:QekYWJ7P
>>52
それでいくとドラクエ=共産、FF=社民なんだがいいのか?

割合なら自民・民主だが。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 15:47:19 ID:yMLE7Xvl
350万の 家 庭 に行き届いていることを考えると十分な気が。
一億の中のじゃなく、何千万世帯で考えればいいじゃないか。
やるのはともかく見るのは一人じゃないだろう。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 15:50:23 ID:cVrNaaNW
>>56
社民は勘弁して下さい
59名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 16:29:17 ID:cz/wNbRX
52や53にとってゲームを買うという事は「国民の義務」なんです。
彼らにとってDQを買うという行為は「選挙権の行使」と同じ程重要なんです。
熱心なDQ信者ってのはこういう人達の事をいうんだよきっとw
60名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 16:33:45 ID:yMLE7Xvl
熱心じゃない信者はいるのだろうか。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 16:37:20 ID:cz/wNbRX
じゃあ「狂信的DQ信者」
62名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 16:42:04 ID:q1i+gNYB
どうみたって>>52はアンチDQだろ
63名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 16:42:49 ID:yMLE7Xvl
ついでに言うと>>52-53
全然国民的じゃないじゃん。って言ってるような気がする。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 16:46:32 ID:lvwMm4dg
ついでに言うと>>52-53
ドラクエは社民や共産みたいなもん。って馬鹿にしてるような気がする。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 16:52:51 ID:yMLE7Xvl
今更蒸し返すってのもアレだが、
アンチの方が国民的ということを意識していそうだ。DQ信者よりね。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 16:57:00 ID:k0hVcLmM
そうでもない
67名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 17:00:56 ID:cz/wNbRX
>アンチの方が国民的ということを意識していそうだ。DQ信者よりね。
59の発言はそういう意味をこめた皮肉のつもりで言ったんだけど…
68名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 17:03:51 ID:NMmN0Q0k
>>59-67は頭がおかしいと思うのは俺だけか?
それとも俺が馬鹿なのか?
69名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 17:17:05 ID:k0hVcLmM
国民的が否定されたからって今更アンチに責任なすりつけるなよ
70名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 17:20:06 ID:Exc8bhBR
国民的と呼ばれてないソフトの信者に、「国民的じゃない」と何度言われてもなんにも感じない…。
そして、国民的なんてマスコミが勝手につけた冠なのでどうでも良い。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 17:20:25 ID:cz/wNbRX
いや、DQは充分国民的RPGだと思いますが。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 17:24:08 ID:ZVvpmUHe
まあ日本で一番有名なのは間違いない
73名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 17:25:57 ID:73WU6MZg
>>59−67 何言ってんだかw
74名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 17:46:37 ID:k0hVcLmM
DQが国民的ならFFも国民的だな
75名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 18:16:03 ID:JO77sFWu
ドラクエもエフエフも国民的ゲームだし学園ヘヴンも国民的ゲーム
76名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 18:31:37 ID:74OuR0Zz
うんこちんちん
77名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 19:07:56 ID:yMLE7Xvl
どっちも十分売れてるしどっちも国民的でいいよ。
ただ、売れてるのはDQってことで。

100万本売り上げが違うとどれだけ知名度が変わるのだろう?
>>57でレスしたが独身じゃない限り家族には知られるだろうし、200万人ほどDQより知らない人がいると予想。もっといるか。
有名なら一本でも多く売れるかもしれないし知名度は割りと重要な要素だな。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 20:52:15 ID:5l4aIQu5
DQのがゲームとしては知名度大きいと思う
FFはその他でも知名度あるからどっちもどっちかな
79名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 20:56:55 ID:PIURtjJC
その知名度というのはまさか映画のことか
80名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 20:59:21 ID:pfq+NAEw
CG、音楽とかじゃね?
映画化して赤字出したことでも有名だし。
DQはゲームってジャンルのみかな。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 21:00:10 ID:pLb5jWfu
さいたま市の人口が1,008,902人の時に世帯数が389,365かだから
100万本で250万人くらいは遊べる人間の数に差があるかんじか…
まぁ全員が遊ぶことは無いけど知名度だけなら>>77の言う通り倍の200万人程度だろうね。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 21:04:13 ID:bsYaAqDP
音楽CDとか10万枚でも有名アーティストとか言われる時代だから
ゲームでミリオンいくんならどれも素晴らしいんでないの。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 21:11:54 ID:VOhjHeKb
FFはゲームやらなくても音楽に詳しい人には認知されてるだろうね。
Eyes On Meとかは年間の何とか賞とったりしたよね。サントラもオリコンで最高4位にはいったことあるし
まあ、でもDQとFFの知名度はかなり差があるだろうな。
ゲームと係わり合いのない人はFFなんてまず知らないよな〜。
12は300万いけばいいもんだと思う。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 21:25:31 ID:fxkYadSd
サントラ最高1位。
まあバラつきあるけど。番組とかで。
でも7以降は1〜4位にはオリジナルは入ってる。
ゲームやらない人はDQもFFも知らないだろ。マリオは知ってるだろうが
85名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 21:32:45 ID:oguad+bl
各メディアに取り上げられてるから
名前くらいは知ってるだろうけどね
86名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 21:33:10 ID:RtSNuEvC

第2回 2ch全板人気トーナメント@FFDQ板
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1108709369/

まず◎DQFF、番組ch、カップルが抜ける
注目は○アニメとアニメ2が被ってるからえっちねたが通過、アニメが2を蹴落とす、
痛いニュースも上がってくるかも

首位争い:FF・ドラクエ、痛いニュース+、アニメ2
4位争い:的スポーツ、クラシック

◎FF・ドラクエ ○アニメ ▲痛いニュース+ △えっちねた ×番組ch 注番組ch(NTV)
ここはFF・ドラクエが順当に勝ち抜くだろう。

前日休みが1日入って投票日を迎える03組。
FF・ドラクエ板が経験を活かして独走態勢を築き上げると予想。

何となく予想がつかない03組、FFと痛いニュースがトップ争いをするのは予想がつく。
ただ、自分が注目したいのは的スポーツ。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 21:35:22 ID:elz9xe7X
フェイウォンだっけ?
どこの国の人なの?
88名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 22:54:52 ID:yji1hBI+
ゲーム知らなきゃEYES〜って言われてもピンとこないと思うよ。

比較的売れた一曲に過ぎないからな。

3曲、4曲続けば認知されるかも知れないが。

ぎりぎりチョップって聞いて、コナンを連想する奴より単にビーズだって思う奴のが多いだろ。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 22:59:44 ID:elz9xe7X
俺はコナンと聞くと未だにジギーを思い出す。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 23:01:25 ID:k0hVcLmM
>>81
1世帯1本なんて時代じゃない
兄弟でそれぞれ所有してることもザラだよ
91名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 23:10:25 ID:yMLE7Xvl
暇だから計算してみた
>>81
の世帯数を考えると総人口の約3/8だから、
日本全体で考えると大体4500万世帯いるのかな。
DQ8は約950万の人が家で見たりしたということになる。結構多いな。
FF10は、約619万。ゲームを見聞きした人がいる。
情報や宣伝効果もあって実際はもっと多いんだろうけど、最低これぐらいということになるな。
両方とも10人に1人は知ってるだろうと思う。
>>90
ザラッて・・・ザラッて言うほど持ってるやつなんていないと思うよ。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 23:10:59 ID:CWcSyCGW
93名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 23:17:03 ID:q1i+gNYB
100万本違うと中古の数もだいぶ変わってくるだろうし、
店側の力の入れようも変わるだろうし、全然違うだろうな。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 23:19:43 ID:yMLE7Xvl
中古って高いうちは売れるのか?
俺だったら新品買う。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 23:23:46 ID:q1i+gNYB
俺も数百円とか1000円程度の差なら確実に新品買うが、
売れなければ店もあんな高値で買取はしないだろう。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 23:24:35 ID:EbnHctcE
植田佳奈の歌のタイトルも思い出せない。
でもファイナルファンタジー自体の知名度は高い。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 23:27:11 ID:yMLE7Xvl
>>95
それもそうだな。
>>96
タイトルどころか・・・誰だ?FFの知名度が高いのは同意。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/28 23:32:14 ID:WzmyMPFQ
FFのアニメのか・・・・
なんだか全然数字シリーズ意外は雰囲気違うよな
99名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 02:06:37 ID:dru1zhHI
こないだのアテネ5輪でアメリカかどっかのシンクロチームがFF8の曲使ってたなぁ。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 05:37:26 ID:RQl/He28
30代以上の人はFFってあんまり知らないと思うが
それで国民的なの?
101名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 11:59:01 ID:gib+Q4Hk
ゲームしない人はDQもFFも知らない
少しでも興味あれば知ってるだろうけど
102名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 12:12:57 ID:RQl/He28
ゲームしなくてもドラクエくらいは知ってるだろ
103名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 12:52:37 ID:aoBRuARq
一般国民の認知としては

どらくえ=ドラゴンクエスト
えふえふ=Front-engine Front-drive

ドラゴンクエストとファイナルファンタジーの認知度は、格が違うかと思いますね
104名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 14:10:38 ID:ej4GdmgQ
>>102-103
DQ信者乙
105名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 16:23:52 ID:2IAmytyc
age
106名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 16:37:48 ID:kTSvLa4r
ドラクエはリメイク版でさえ、100万本以上の売上だからなぁ。
ブランド力だの子供向けだのと批判されがちだけど、老若男女に受け入れられる
幅広さは何だかんだ言っても凄いな。
アニメ界で言えば、宮崎駿アニメに通じるものがある。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 17:22:07 ID:TeMSZLLx
ドラクエは日本のゲームの顔だよ。
ドラクエがあるから全てがあるんだよ
108名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 17:30:17 ID:TeMSZLLx
ドラクエは日本のゲームの顔だよ。
ドラクエがあるから全てがあるんだよ

ドラクエは日本のゲームの顔だよ。
ドラクエがあるから全てがあるんだよ

ドラクエは日本のゲームの顔だよ。
ドラクエがあるから全てがあるんだよ

ドラクエは日本のゲームの顔だよ。
ドラクエがあるから全てがあるんだよ

ドラクエは日本のゲームの顔だよ。
ドラクエがあるから全てがあるんだよ

109名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 17:30:22 ID:UdW0uVyj
ドラクエフリークはドラクエとマリオをごちゃまぜにしているようだ。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 17:44:06 ID:RQl/He28
FFヲタはどうやらまともな反論が出来ないようだw
111名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 17:44:07 ID:87GfN6lj
FFが有名になったのはどこからだ?5かな?100万も売り上げ増えたし。
だとすると、30代では知ってる人はそんないない気が。20代が主じゃないの?
112名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 17:47:28 ID:KOE/rqlF
1番の主はFF7・8世代
これが1番多い
113名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 17:49:42 ID:87GfN6lj
20歳前後だな。総合ではDQ>FFなのは間違いないが、
その辺の年齢層だとFF>DQなのかもしれん。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 18:53:37 ID:TeMSZLLx
ドラクエは日本のゲームの顔だよ。
ドラクエがあるから全てがあるんだよ

ドラクエは日本のゲームの顔だよ。
ドラクエがあるから全てがあるんだよ

ドラクエは日本のゲームの顔だよ。
ドラクエがあるから全てがあるんだよ

ドラクエは日本のゲームの顔だよ。
ドラクエがあるから全てがあるんだよ

ドラクエは日本のゲームの顔だよ。
ドラクエがあるから全てがあるんだよ

115名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 18:56:55 ID:fXpisie0
>>111
3から100万以上売り上げてるみたいだけど・・・
116名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 18:57:38 ID:87GfN6lj
スルー推奨 TeMSZLLx
117名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 18:58:52 ID:nb8Odf3I
売り上げなんかどうでもいいから、はやく発売してほしい
118名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 18:59:29 ID:87GfN6lj
>>115
違う。前作との売り上げの増加量で比べてる。
FF2→FF3では約70万だが、FF4→FF5は100万だから。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 19:09:41 ID:CrBKhz6S
家庭用ゲームはもうダメポ。オンラインに負けるだろうな。FFもDQもそろそろ限界じゃん?
120名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 19:09:52 ID:0IZb1Sr3
FFXIIの値段はDQVIIIと同じ?
それともそれ以上?
121名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 19:21:24 ID:CrBKhz6S
>>120 安いだろうね。あれ以上あがったら買う人だいぶ減るぞ・・・
122名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 20:23:24 ID:ZFwR1nLQ
FFXがDQVIIIと同じ値段なんだから、XIIがそれ以下ってことはないんじゃないか?
多分同じ値段だと思う。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 20:51:14 ID:uJqVzxOp
FF12にゼシカがゲスト出演するんだってね
結構乳萌えしたドラクエファンがFFも買うのかも
スクエニになった威力ってヤツか・・・
124名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 20:53:12 ID:A0oerkW0
>>123
それマジ?
125名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 21:02:08 ID:TeMSZLLx
>>123
それは買いだね
126名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 21:03:36 ID:CrBKhz6S
>>124 ガセ
127名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 21:26:10 ID:AmQfQdiG
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021129/es07.htm
DQ信者が一番見たくないものww
まぁ一部だけを必死に語ってろよwww
後発のFFに負けてやんのwww
128名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 21:32:36 ID:qeq4Ahvj
>>127
スレ違い。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 21:32:55 ID:AmQfQdiG
DQ7なんて5年のブランクで410万だろ?
DQ8も4年であんだけCMしといて332万w
しょぼww
4年も空けて332万!?ww糞w
FF10なんて1年でしかもPS2初期でも250万いったしw

130名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 21:34:06 ID:FQFycqOf
>>127
2002年9月末現在ってあるけど…?
それに、これは実売じゃなくて出荷本数みたいだな

もっと新しいソースキボン
131名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 21:35:03 ID:xZAcRFQV
DQ、FFどちらが一つでも欠ければゲーム全体の売り上げ下がりそう
132名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 21:35:21 ID:AmQfQdiG
DQも落ちぶれたよなw
FF8→9のときで80万本減、
DQ7→8も80万本減ww
133名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 21:38:26 ID:AmQfQdiG
>>130
新しくなるとこのデータに大きな変化が見られると予測するのか?
出荷本数から実販売に変えてもランクはどうせランクはかわらネーヨw
それだったら>>1のやつも古いだろw
FF6の実販売本数増えてるかもしれないだろ。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 21:41:34 ID:AmQfQdiG
あとさ、ゲームの本数だけじゃなくて
その時々のハードの普及台数との比で見ろよw
まぁそしたらFF8がDQ7に買っちゃうんだけどw
135名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 21:47:27 ID:ZxZ7cjn5
FF8って、PS発売直後だったんだっけ?
136名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 21:50:20 ID:FQFycqOf
>>134
連レス乙
なんでハードの普及台数が関係あるのかわからん
FF程牽引力のあるソフトなら、ハード買わせると思うんだが?
137名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 21:51:11 ID:YXO+lWQX
んなわけないだろ。7もPSなのに
138名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 21:52:36 ID:YXO+lWQX
137は>>135に対して
139名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 21:53:00 ID:ZxZ7cjn5
らっせーらー、らっせーらー、
らっせーらっせーらっせーらー。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 21:53:41 ID:dru1zhHI
AKIRA
141名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 22:09:50 ID:ej4GdmgQ
【池沼】DQ8=330万本 FF12=??万本【隔離】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1108107443/

まずこっちから使えよ
まあ信者は自分が池沼認定されたくないから行けないんだろうけど(プクス
142名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 22:24:08 ID:oifPJNCh
普通に12が楽しみな俺はダメですか
143名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 22:29:19 ID:FQFycqOf
>>142
普通に松野信者の俺も普通に楽しみだったので、普通に全然大丈夫だと思う
だが、この板のアンチDQの狂犬っぷりを見て萎えてきた
すまん松野信者仲間+開発にいる知人
俺は販売一週間後に中古で買う
144名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 22:29:37 ID:L6WLhEVo
屑でつ
145名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 23:21:29 ID:87GfN6lj
俺はFF12新品で買う。思えばFFは中古でしか買ったことがない・・・
146名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 23:25:23 ID:ej4GdmgQ
>>143
アンチFFのほうが痛いよ
147名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 23:49:14 ID:uJqVzxOp
ていうか、FFはリア厨、まぁ100歩譲って工房まででは卒業しないとなあ
板杉
148赤点王:05/03/01 23:50:14 ID:PakBj7t3
149名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 23:53:16 ID:UdW0uVyj
>>147
じゃあドラクエユーザーは、未だに○x主義から抜けだせない左のおっさんみたいなもん?
150名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 23:55:11 ID:d2NhApkC
ID:uJqVzxOp痛いな
151名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/01 23:57:39 ID:87GfN6lj
最近の作風を見るとそう思わずにはいられんのだろう。
俺も10で主人公がしゃべった時は引いた。でも12は期待している。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:00:08 ID:d8TUdKjS
まあフェイシャルモーションとかあるんだからしゃべらないと逆に
違和感バリバリあるな
153名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:04:06 ID:lnyZgeVs
正直FF8の時点で声が無いことが違和感だったからな。
DQ8もなぜここまでやって声が無いのか、さっぱり理解できん。
想像力なんてそんな大層な代物じゃないんだから切って捨てていいと思うんだが。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:06:45 ID:GPRsfctM
いや、個人的にだが声はいらんよ。
あったとしても主人公にはつけてほしくない。あとヒロインもかな。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:07:46 ID:jaqMiHmN
とにかくFF10のリュックはキモかった。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:08:56 ID:Bc8i9vKD
松本まりかを侮辱してんのかコラ!
157名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:09:31 ID:GPRsfctM
10はティーダも相当なものが。
あとの主要キャラはいいかな。
10-2ではじけちゃった奴もいるみたいだが、自分はやってないので10で話は完結。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:16:17 ID:Dsmaoqt6
映画も音が出るようになったときに賛否両論だったらしいな。
チャップリンなんかは音無しにこだわったようだ。
もっともそれは言語の違う国の人が見ても同じように楽しめるようにという理由だったらしいが。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:19:10 ID:d8TUdKjS
できればKHのようなスーパーフェイシャルモーションがよかったけど
フェイシャルモーションないなら声はいらないな。
ムービーとかではあったほうが感動は増すと思うけど
160名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:19:10 ID:GPRsfctM
18へぇ。それは知らなかった。
DQはその昔の映画のように古風なままでいいよ。そういうものがないと飽きる。
それをDQでって・・・すぎやん・・・やっぱDQ打ち止めの方向でお願い。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:25:33 ID:Dsmaoqt6
声はともかくDQも8くらいのグラフィックでいくなら主人公に人格つけろ。
感情移入するどころか口の聞けない奴にしか見えんぞ。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:27:06 ID:jaqMiHmN
付けたら付けたで批判するくせに
163名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:28:22 ID:GPRsfctM
的確なつっこみだな>>162。俺もそう思うよ。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:30:57 ID:Dsmaoqt6
どっちに転んでも批判は出るだろうが同じ人が批判してるわけじゃないことくらい気づこうぜ。
全員が納得するなんてことは今の世の中まずありえないんだからよ。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:31:08 ID:mbrwzOKd
FFの真似する必要なんてないよ
FFみたいな糞ゲーになるから
166名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:32:09 ID:GPRsfctM
変化した方が批判は大きいと思うよ。
DQなだけに。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:34:06 ID:d8TUdKjS
DQは極力主人公に設定をつけないで自分がゲームをしているように作りたくて
FFはふつうの人間があいうファンタチックな世界で冒険を繰り広げて
そのなかに様々な人間ドラマを表現したいんでしょ?
「ゲーム性」で言ったらDQのが上なんじゃないかな
168名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:34:41 ID:bDQZM7QF
つーか8ですでに演出は映画的になってるし
声なしに違和感を感じてもおかしくないよ
むしろ違和感を感じなかった?エンディングとか
169名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:35:13 ID:T/ofNIL0
主人公の人格を、プレイヤーの想像に託してるのがDQの良さであり、
勝手に喋ったりしたらそれはもうDQではないと思う。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:36:51 ID:jaqMiHmN
>>168
でもさ、声があっても違和感あると思うよ。
DQの主人公は勝手にしゃべるべきじゃないんだよ。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:38:34 ID:GPRsfctM
>>168
いや、俺はなんとも思わなかった。
FFは主人公が昔から喋りまくってても10でボイスに違和感を感じたのに、
DQでいきなり声があったらと思うとそっちの方が違和感を感じる。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:40:24 ID:Dsmaoqt6
喋らないだけで表情で喜怒哀楽が表現されてるから人格はあるんだよな。
だから喋らないことが違和感に繋がる。
かと言って能面だとそれはそれでキモイことになるわけだが。

主人公=プレイヤーの分身ってのはここまでグラフィックで表現してしまうと無理なんじゃないかと。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:42:44 ID:Dsmaoqt6
>>171
それは今までDQシリーズをやっててDQに対してのイメージが出来上がってるからじゃないかな。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:44:11 ID:lnyZgeVs
>>172
まったく同意。
グラフィックもサウンドも、今やアニメやCG映画並になってるのに
声だけ出ないなんて不自然極まりない。歪なんだよな。
失語症の主人公である、という設定でも用意してあるならまだしも。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:44:32 ID:GPRsfctM
ぶっちゃけた話あのグラでこれまでのDQがリメイクされたらそれはそれは
不思議な主人公になるだろうね。

とりあえず俺はそうは思わないけど、ゲームに声がなかった頃からやってたし(よく考えればつい最近じゃないか)、
声が聞きたければ映画でも見るから気にしてないってだけなのかもな。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:48:03 ID:jaqMiHmN
ゼルダも違和感あるってこと?
まあちょっとは声出すが。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 00:50:19 ID:GPRsfctM
ゼルダは驚いた時とかちゃんとうわぁぁぁ!みたいなこと言うじゃないか。
気合入れたときにハァッ!みたいなことも。
DQ8は脅かす時だけだし。しかも他のやつらと一緒。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 01:08:02 ID:Bc8i9vKD
声いらないし。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 01:23:37 ID:xjolaGFP
:名前が無い@ただの名無しのようだ :05/03/02 00:58:28 ID:bVB/h6i/
FF好きでDQ嫌いな奴は大人になったらイタい大人になりそうですな。

「将来ビックなミュージシャンになってやる」とか言って酒屋でバイトするようなタイプ

お前らゲームの好み一つでこんなにも人生変わるんだぞ?DQ万歳
180名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 02:00:54 ID:l38mrX7P
>>179
コピペみたいだが、それは言いすぎだな
俺も昔はFF信者だったが、今はまともに職についてるし
181名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 09:52:31 ID:jkGNRGYl
age
182名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 12:29:32 ID:NDH/aDAz
>>179
バリワロタ
そんなこと言ってよく恥ずかしくないな
183名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 12:35:13 ID:VMyCgaFx
大人になったら昔よりゲームに興味なくなる
高校卒業してから、専門学校に行ったヤシに最近会ったら
まともな大学に行けば良かったて後悔してた
184名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 12:41:18 ID:lcYuyeGu
大人になっても子供の頃に遊んだ名作ゲームは記憶に残るもの。
今の若人達も名作であるFFに出逢うことで、人間的にも大きく成長できるはず。

別にドラクエやマリオがダメだといってるわけじゃないけどね。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 12:44:49 ID:NDH/aDAz
DQは多きく影響するようです
186名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 13:39:53 ID:inCIpZ1L
「俺はこの青さを無くさない」とか言ってる奴と一緒に仕事したくないよな。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 13:47:36 ID:Dsmaoqt6
次世代機のグラフィックはかなり凄いらしいがDQはどうすんのかね。
グラフィックが良くなれば良くなるほどDQの売りであるプレイヤーが想像する楽しみってのは無くなっていく。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 15:32:39 ID:/dnakuE2
>>186
面接官(コミュニケーション能力なし、と)
189名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 16:35:45 ID:Dsmaoqt6
ベイグラはコンテナ使うのにセーブしなくちゃいけないのが最悪だったな。
PSってメモカの速度遅いからすげー時間かかるし。
普段のロードは速いだけになおさらトロくささが目立って武器作るのめんどくさくてチェインでゴリ押しになる。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 18:18:59 ID:GPRsfctM
今更だがゲームキューブ版バイオハザードは良かった。4も良かった。
って、ゲームキューブがいいわけじゃないな。開発者がいいんだな。
グラは凄いとは思うけどね。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 18:56:59 ID:jps52ihv
FFもDQもそろそろ新しいアイディアを入れてほしい。「今までどおり」の作品に近づけるのではなく
いい意味でプレイヤーを裏切る作品を作ってほしいね。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 19:06:20 ID:jBjX1T7L
どっちも十分新要素取り入れてると思うけど
変えると変えたでFFみたいに賛否両論だのなんだのでしょ
どう変えてほしいの?
193名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 19:09:11 ID:GPRsfctM
ドラゴンクエスト オ ン ラ イ ン
俺はいらないぞこんなの。

DQ8の視点を次は変えてくれればOK。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 19:17:54 ID:5DoL5D1Q
DQ8は本当におもしろかったな〜
評判も良いし、この路線を突き詰めてくれ堀井
FFみたいに迷走するなよ
売れなくなっちゃうからな ( ^∀^)ゲラゲラ 
195名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 19:23:47 ID:GPRsfctM
いや、もうどっちもそこまで売れるパワーはないと思うよ。
ちょっとずつ(本当にちょっとずつ)下がっていくと思う。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 19:42:23 ID:jBjX1T7L
まあ上がったり下がったりだけどな
毎回
197名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 19:57:01 ID:T/ofNIL0
DQはすぎやんの寿命が来たら終わり
FFは路線コロコロ変えすぎでジリ貧
って感じだな
198名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 20:12:27 ID:+AE0ZGrc
そもそもゲーム界が、って話だな。
ゲーム離れ、少子化、ネトゲ。
なんとかならんか?
199名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 21:12:22 ID:5DoL5D1Q
少子化はあんまり関係ない
要はライト層でも安心して楽しめるゲームが少なくなっただけ
どれもこれもオタに媚びすぎ
DQ8はそういう点で明らかに普段ゲームをやらない層を意識している
これは正解。コアなゲーオタには不満だろうが、ゲーオタに媚びる必要は無い
200名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 21:21:31 ID:Dsmaoqt6
DQはDQ信者に媚びすぎだと思われる。
DQ信者の数が多いから成り立ってはいるけど。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 21:22:44 ID:tYU6RBv5
オタ狙いは業界の流れなのかな。
オタははまると音楽CDやらグッズやらをたくさん買ってくれるから、
ソフト自体が余り売れなくても、売り上げだせる。

そんな自信のない小物ばかりのゲーム業界。縮小するわけだよ。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 21:24:34 ID:PE3gA18D
ゲーム業界の衰退の一番の理由は「ネタ切れ」でしょ
だから、もう続編のシリーズ物しかヒットしない

最近はシリーズ物も危ういが
203名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 22:21:37 ID:/dnakuE2
>>199>>201
FFを貶すためにFFを徹底解析
DQを褒め称えるためにDQを徹底解析

そんなここの住人みたいな奴も立派なオタだけどな
204名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 23:52:20 ID:GPRsfctM
逆もまた然りだということだけは承知しておいてください。
正しいこと言ってると思うけど。

グッズとかが売れるのはDQだと思うんだけどそこはどうだろう?
FFはキャラフィギュアとかが多いけど、DQはおもちゃみたいなのが多いよな。
少なくとも子供が目にする機会が多いのはDQ(まさかのDB効果もあるかもな)
205名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 23:54:15 ID:jBjX1T7L
FFも隠れて結構あるよ。
ただ子供がよくいくデパートとかにはFFグッズは置いてないな。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/02 23:57:33 ID:GPRsfctM
そんなにあるのか?
飲料のおまけとしてくっついてたりするのしかみたことない・・・
207名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 00:17:25 ID:aPBW/LeG
まあそれもあるけど
ネックレスやらマグネットピアスやらテレカやら。
デパートにはまず売ってない
208名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 00:19:03 ID:/gfU81kB
知ってる奴は買うぐらいのものか・・・
子供は買わないだろうなそういうのは。
ゲームとして未来がありそうなのはDQだな。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 00:25:47 ID:LcQMbZK/
シルバーアクセとか、売れてんのかあれ?
コスプレ専用なのか?
210名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 00:33:24 ID:aPBW/LeG
在庫切れとかあるから一応売れてるみたい。観賞用だろただの
ゲームの未来はあんまないな。どんどん衰退してくと思う。
ゲーム、アニメ=オタクでレッテル貼られてるからな
211名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 00:36:27 ID:/gfU81kB
大人は、だろそれ。
子供はどうなる。まあ、それでも絶対数が減るだろうから衰退していくだろうね。
今は3Dのために見た目で評価が激しく分かれるようになっちゃったから・・・
212名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 00:39:02 ID:aPBW/LeG
大人って言うか最近の子供でもだぞ
中学生とかでも最近色気づいてる。
結構変わってきてる。昔は純粋だったなぁ
213名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 00:42:47 ID:/gfU81kB
昔は良かったなあ・・・
2Dのままでも良かったと思うんだけど、これが時代の流れなんだよな・・・
とか言いつつ俺はFF7から入ったんだがね。ドットの方が好きだ。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 00:46:38 ID:aPBW/LeG
昔の子供の純粋さは今の子供にはないからな。
ネットも大きな影響与えてるだろうし。
歌でもオレンジレンジなんてオレから見ればうんこな連中でも売れ始めてる。
ゆとり教育だの。日本の未来不安だな・・・・
215名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 00:48:03 ID:qKk7U62X
ビートルズを批判してたスーパー年寄り連中みたいなことをいう人がいる。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 00:48:18 ID:x5oiWiOr
そろそろDQ世代のおっさん連中が社会でそれなりの立場につくので何とかなるだろ。
つーか何とかしろよ。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 00:50:43 ID:FEIvzf0q
今の世の中影響がありすぎ。
たしかにこのままいけばゲームは消えそう。
室内でみんなでゲームするより外でみんなで遊ぶ子供のが今は多い。
カラオケやらなんやら。中学くらいは。
完全に子供にターゲットしぼったほうが売れそうだ
218名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 00:56:23 ID:/gfU81kB
外で皆で遊ぶってのはそれかよ!
金持ってるな厨坊。カラオケなんて高1で初めてだったぞ俺は!!
219名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 00:59:45 ID:FEIvzf0q
小学生でもケータイ持ってる時代だぞ!
しかもカラオケとか結構安い。
小学生でケータイ二台持ってるやつとか殴りたくなった
220名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 01:01:18 ID:f0VC+YZB
>>216
何しろっていうんだよ。
社会、特に政治経済界から見たら3,40代は若造扱いだ。
堀江みたらわかるだろうに。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 01:08:48 ID:/gfU81kB
ふと思った。
子供の時にカラオケや携帯やるよりゲームの方が長所は多そうだ。
が、一人プレイのRPGじゃ当てはまらんかもな・・・
222名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 01:10:12 ID:dFgcP8qo
でもマイナー分野で大人から非難されても
それを楽しんでいた子供が成長して大人になって
市民権を得たものも数多くある。
推理小説とかの大衆文学は、昭和の始めまでイロモノ扱いだったけど
影響を受けた子供が大人になって購買力を得たことで広まった。

ていうかゲームは、プレステとかなら持ってても別に
そんな変な目では見られないっしょ。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 01:13:29 ID:FEIvzf0q
そうだろうけど。
オレの高校時代はそんなこと熱く語ってたらDQ、FFに関わらずオタクだったな。
まあそこらへんは顔の問題もあるだろうがw
今はブサイクでも家でゲームしてるのとおしゃれなブサイクだったら後者のがマシ
って意識。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 01:38:24 ID:x5oiWiOr
ゲームに限らず熱く語るとオタク扱いされるけどな。
それが受け入れられるかは内容よりもそいつの普段の行動で決まる。

俺がリカちゃん人形集めても可愛い趣味してるねで済むが
お前らが集めるとただの変態にしか思われんのと一緒だ。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 01:45:04 ID:MpvHt/6J
いや、リカちゃんはさすがに…。
まあおまいがネナベならギリギリってところだな。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 01:47:57 ID:DVwk8dhp
オレは自分がどんなにかっこよくても
自分で自分のことたなにあげたくはないな。
人の好みがあるし、キモイとか思う人いるだろう。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 01:49:15 ID:qKk7U62X
女でもリカちゃん人形集めてる奴は微妙。

FFはスターウォーズ、ハリーポッター、タイタニックなどに匹敵する作品なので、
それにハマること自体はそれほど変なことではない。
DQにハマるのは、ネットでのエロ画像収集やロリ萌えアニメ鑑賞みたいなもんなので、
世間からは白い目で見られても仕方ない面もある。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 01:50:25 ID:I9iNbvto
>>224
ぜひ写メ貼って。ただの自意識過剰か本当にかっこいいのかみんなに見せてよ
229名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 01:51:01 ID:x5oiWiOr
じゃ、ベルマークにしよう。
230名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 01:52:46 ID:I9iNbvto
>>229
実はネットではかっこいいぶってて実際はブサイクってやつ?
231名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 01:56:00 ID:iNLtE2o3
>>227
俺のイメージでは、子供向けに作られて、大人の鑑賞にも堪える、という意味で、
DQはハリー・ポッター。

FFはスニーカー文庫。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 01:56:36 ID:0JEPqJL3
俺も自分で誇れる顔の基準知りたいでつ
自称一般人のオタクは勘弁してね
233名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 02:01:30 ID:x5oiWiOr
>>231
DQは基本は大人向けで子供にも興味持って欲しい的な感じだろ。
鳥山絵じゃなかったらかなりオッサン臭いと言うか渋いゲームだぞ。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 02:02:48 ID:I9iNbvto
・・・・
235名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 02:03:24 ID:O/5AN7xf
>>231
いや、ハリポタみたいな複雑なストーリーはFF系な気がする。
むしろDQは、一休さんとかイソップ物語とか、そういうのに近いんじゃないかな
236名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 02:06:12 ID:x5oiWiOr
DQは時代劇。
ただ若い人にも興味を持ってもらうためにマツケンサンバを前面に押し出してる。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 02:20:30 ID:MpvHt/6J
ハリポタって伏線はりまくってるだけで、特に複雑とは思えんのだが。
そういうのなら、DQ7もかなりのもんだぞ。
ついでにシリウスのあっさりした死様なんか、FFじゃ有り得ない。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 03:46:47 ID:GeBZ1DSk
FFは韓国ドラマだ。
まず伏線を張りまくって、だんだん明かしていく。それを複雑と感じるか、舐めてんの?と感じるかで評価が分かれる。

DQは日本式ドラマ。伏線より、もどかしさや人情を見せていく。
ほんわか心打たれるか、マジでもどかしくなって嫌になるかで評価分かれる。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 03:56:11 ID:9wAic2v0
韓国ドラマって30年前の赤いシリーズみたいで嫌い。。。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 04:14:19 ID:GeBZ1DSk
韓国ドラマは超成功物語。一介の少女が歌姫になったりね。
FFも主人公が願えばそれは実現する。
世界をひっくり返して全てを撃破したティーダ、世界各国のトップと同じ視点から、魔女の元凶を断ったスコールとかね。
伏線はほとんどコンプレックスをテーマにしたものだが、世界を相手にするのは爽快だ。

日本式ドラマは成功の美味さよりは、板挟み人情や現実のもどかしさのコクを重視する。現実は上手くいかない。だがそこに旨味がある。甘い現実はつまらん。
死にゆくマザーテレサやアラファトを誰が救えるだろう?
DQの主人公たちは目に見える明確な行動目的をもたない。世界は主人公を中心にまわらない。

ゲームで現実の苦味なんかいらない、と感じるか、魚の内蔵は酒の肴に良いと感じるかだ。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 04:33:32 ID:UCUPnWY/
でもさぁ、たまにいる強制する人はどうかと思うよ
FFみたいな自分勝手な若者は気に入らない、
ドラクエのように地道な生き方をすべきって意見とか。
リアルで付き合うならパパスよりアーロンみたいなオッサンの方が好感持てるけどね
242名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 04:42:40 ID:GeBZ1DSk
ドラクエみたいに地道な生き方をするべきって、そんな意見聞いた事もないぞ。

DQも勇者だしな。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 05:17:14 ID:zdNihbQM
…??
なんか皆的外れな意見に見えるな。よく見てないけど。
なんだろ。俺的に簡単に言うと主人公がしゃべらないかしゃべるかってとこか。
前者だと自分なりの妄想で結構感情移入のところは修正できるけど、後者はこいつは気にくわねぇな、とか
意見が分かれる、そんな感じかな。だからFFはストーリが気に食わないやつはダメ、DQはストーリーを
自分で補完する事が面倒な奴は薄っぺらいと感じてダメ…ちょっと最後の方おかしいがそんな感じか?
244名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 05:46:22 ID:6wrxSC9J
DQ=ビートルズ
FF=オレンジレンジ

DQは幅広い層に人気で知名度バツグン、FFは若いやつら限定ってイメージ
245名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 06:29:29 ID:dFgcP8qo
DQのほうが好きだけど
さすがにオレンジレンジと比べるのは
FFが可哀想な気がする
DQがビートルズなら、FFはローリングストーンズだろう
246名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 06:33:31 ID:R2WL9hN/
FF=ずうとるび ということで全員納得
247名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 06:47:24 ID:F8iMJuft
DQ=G‐BOYS
FF=ブラックエンジェルス
248名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 06:53:38 ID:UCUPnWY/
ドラクエが洋楽でドラクエがJポップってのは違和感あるな
あっちのがフェイウォンやジェイド/sweetboxとか洋楽のイメージあるが

ドラクエの歌って言うとカブキロックスの虹の都、徳永英明の夢を信じてとかがいい曲だったね
249名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 12:13:41 ID:Z+zTX0Hi
馬鹿じゃねーの
DQはDQ、FFはFF。必死になにかにたとえてるんじゃねーよ
250名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 13:02:04 ID:q8cpLUaw
>>245
お前、本気でローリングストーンズのメンバーに土下座して謝ったほうがいいよ。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 13:09:14 ID:l0ego2ZC
DQがビートルズなわけないだろ
ビートルズは日本のグループじゃないし。DQは鳥山の力あっても海外じゃ糞扱い。
ビートルズ馬鹿にしてるだろ?
252名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 13:20:35 ID:9jhs+ne3
オールディーズがメイン層で若者にもある程度権威があるってニュアンスで選んだのかもな。
それなら
ドラクエ=ユーミン、サザンオールスターズのほうが万人が納得するべ

FFは=宇多田ヒカルでいいんじゃない?若者限定の人気で最近は下火
海外からパクった作風である程度海外でも売れてるし、R&Bとか映像重視の流行を作ったのもある。
映画がどっちも最悪だったりなのも近い(キャシャーン)
253名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 13:23:34 ID:fjywy7Ko
12どうなんだろうね
FFファンも離れていってるって噂あるし12が勝負どころじゃないか?
PS2も十分普及したし。300万いくといいね。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 13:30:34 ID:zNACutsg
別にファンは離れてない。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 13:34:48 ID:fjywy7Ko
実際は知らんよ。噂だ噂
256名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 13:36:20 ID:zNACutsg
>>255
ならそれを材料に語るなよ。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 13:41:20 ID:fjywy7Ko
でも実際売りとなる驚きがもう12では特にないし
ホントブランドと実力勝負になる気がするけどね。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 13:46:25 ID:9jhs+ne3
そりゃあ情報が出てないからってのもあるし、既出の情報も慣れちゃったからな
シームレスフル3Dやキャラ発表の時のスレの延び方がドラクエを超えてたのは
一昨年の住人ならまだ記憶にあるだろうし。
昨年はドラクエを盛り上げるためにわざと宣伝を控えてた部分もある。

逆に今年のスクエニはエニ臭を一気に排除したプロモなとこが極端すぎだとも思うが
公式サイト、もうドラクエ8ない・・・
259名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 13:48:58 ID:zNACutsg
>>257
10からの違いがわからないならヌル。
表にはでない技術がわからないならヌル。
それによって他には実は無いことを実現できたことがわからないならヌル。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 13:54:55 ID:fjywy7Ko
>>259
ふつうにわからんわい
ゲーム的にはおもしろそうだがXを観たときの驚きはもうない
261名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 13:56:50 ID:9wAic2v0
表には出ない技術なんて分かる方が少ない
262名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 13:57:15 ID:x5oiWiOr
別に驚いて買うわけじゃないから。
DQ8なんかあんだけ見た目変えても前作より売れてないわけだし。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 13:59:06 ID:4Hd9CLeF
結構見た目で買う人はいると思うぞ。ブランド以外で
すげーと思って俺も買った派。ゲームもここまでリアルになったかと感動したよ。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 14:00:12 ID:qKk7U62X
結局のところ、エニックスと合併しちゃったせいで
ドラクエに変に気を使わなきゃならなくなったのは問題だな。
FFはFFらしく自由にやってもらいたいところなのに、
自社製品となったドラクエをなんとか再建させないとならないのは
正直かなりキツイと思う。

できることの一つとして浮かぶのはドラクエシリーズを終了することだろうな。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 14:01:54 ID:x5oiWiOr
ってこたーやっぱDQ8は3Dになって信者から見捨てられたのかね。
従来の信者+見た目買いなら7を超えてもおかしくないはずなのに実際は・・・。

見た目買いがどれくらいいるのか知らんけどDQ信者で見捨てた奴って多そうだな。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 14:11:09 ID:MpvHt/6J
>>264
だな。
やっぱり合併したのがまずかった。
有り得ないくらいの愚策だよな。
良い所なんて全く無い。

なんで合併なんてしたんだろうね。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 14:13:04 ID:9wAic2v0
スクウェアが潰れそうになったからというのは聞いたことあるけど。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 14:15:52 ID:x5oiWiOr
合併したときはV字回復で映画制作前の時よりも好調なくらいだったけどな。

エニもスクも大作頼みでDQやFFが出るか出ないかで
業績が大きく変わるのを避けるために合併したと言われてるが
エニはともかくスクは合併しなくても持ち駒充分だった気がするな。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 14:19:05 ID:4Hd9CLeF
映画の赤字をソニーに補填してもらってもやっぱり結構いたかっただろうし
エニックスもドラクエの出ない年は売り上げが半減するといわれ、
「お家騒動」に絡む出版事業の衰退、ドラクエシリーズ以外のタイトルの知名度が低いことも問題であり、
エニックスの強いアジア、スクウェアの強い北米、欧州という、海外事業の補完関係や、
発売スケジュールの調整でFFとドラクエを衝突させないことでの収益機会の確保等、
オンラインゲーム、モバイルゲームの時代に備え、両社のコンテンツ資産の有効活用による相乗効果を図ったもの。
和田社長曰く「将来を見越しての勝ち残りのための攻めの合併」である。
だって
270名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 14:20:09 ID:NxVZdWB5
DQ8で見捨てられたというよりDQ7で見限られたって感じ
271名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 14:21:32 ID:9wAic2v0
つまり結局「持ちつ持たれつ」の関係で合併したってことか?
したらば合併のせいで云々言うのはマヌケだな。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 14:24:41 ID:MpvHt/6J
下策の中の下策、合併に踏み切らせる要因を作った奴がもしいるとすれば、そいつはホント最悪な奴だよな。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 14:27:09 ID:9wAic2v0
>>272
あんたはよっぽどスクウェアの内情に詳しいんだな
274名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 14:29:02 ID:x5oiWiOr
スクエニよりはスクムコのほうが良かったな。
スクコンとか。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 14:29:15 ID:qKk7U62X
いっそのこと、DQの権利を売ってみたらどうだろ?
ライブドアあたりが買ってくれるんじゃない?
276名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 14:29:34 ID:MpvHt/6J
もし、だよ。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 14:35:24 ID:MpvHt/6J
スクウェア・ソニー。
これで完璧。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 14:49:23 ID:X7+JNoKk
足してクソニーってことか
279名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 14:53:04 ID:NxVZdWB5
イッツァ クソニー
280名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 14:54:17 ID:4Hd9CLeF
3社合併でエニックソ
281名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 15:06:59 ID:MpvHt/6J
世界のソニーと世界のFFの夢の合併。
そして国内限定のエニックスはハブ。
これで良かったよな。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 15:17:02 ID:wPgBeOvR
ソニーなんかと合併したら2chで袋叩きにされるぞ
283名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 15:18:32 ID:ad0I/DeL
2chではソニーかなり嫌われてるしね…
284名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 15:25:27 ID:XZRO8eIH
>>279
ずいぶん古いCMアイキャッチ覚えてるな
285名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 15:44:06 ID:QHcGgcFJ
>>278
うまい。ワロタ
286名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 16:03:13 ID:GeBZ1DSk
SONYと合併したら、完全吸収の形で名前なんて残してもらえんよ。

部門の看板くらいにしかならん。

世界のFFって。幸せな奴だな。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 16:20:32 ID:x5oiWiOr
世界のスクエアじゃないかもしれんが世界のFFだろ。
ソニーに吸収合併されてスクエアの名前は消えてもFFの名前は残るぞ。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 16:25:47 ID:9wAic2v0
FFって本当にそこまで世界で大人気なのか?
289名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 16:27:56 ID:x5oiWiOr
>>286の名前が残る残らない理論だとそうなると言うだけ。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 16:29:29 ID:9wAic2v0
>>286はスクウェアのこといってんじゃん。
スクウェアソニーなんてことにはならないぞって。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 16:36:41 ID:x5oiWiOr
>>286はスクエアの名前が残らないから世界のFFなんて笑っちゃうねって意味だろ。
でないと3行目の意味が無いからな。

だからお前の理論で言うならFFの名前が残るなら世界のFFだろ。
と、言ったまでです。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 17:31:48 ID:MpvHt/6J
わかったよ。
俺が悪かった。

スクウェアSCE

これならマンチェスターUTDみたいでかっこいいだろ?
293名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 19:18:06 ID:pq6lqndx
>>265
お前アホかw
DQ8はDQ歴代3位の売上だぞ
もともとDQってのは300万ちょいがちょうどいいんだよ
7が売れすぎただけ

つーかお前、DQ7のときと比べてゲーム市場がどれだけ縮小してるかわかってんの?
今のご時世に350万売るなんてハッキリ言って考えられない話だ
294名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 19:23:51 ID:g3AgFU1b
FF12の結果が楽しみだなw
295名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 19:29:57 ID:9DW+ryXO
でもなんか目標は412万本だったよな。
FF12は国内300、海外でもある程度売れればいいんでね?
DQ8も50万売れれば上出来だと思う
296名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 19:41:15 ID:pq6lqndx
DQ6のときもDQ7の時もエニの販売目標は500万本だったからな
DQ8の目標450万は結構謙虚な方だぜ
297名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 20:01:16 ID:InP62TkP
ゲーム市場 縮小の中、定価9千円以上のソフトを350万枚も売る!
こんな偉業ができるのはドラクエだけだよ
298名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 20:39:07 ID:x0fQJEYp
FF12が300万もいかなかったら
スゲー盛り上がりそうだな
299名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 20:45:22 ID:8aTIlfqu
>>297
しかもPSPやDSがいたのにもかかわらずだ
300名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 20:54:15 ID:J6yoyS3+
海外では400万いくかな?
301名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 23:30:36 ID:KASwwkig
>>300
このスレだったかな
FF信者が貼ったオナニー画像で、
株主総会らしき会場でスクエニのソフト売り上げが載ったスクリーン画像があったけど、
海外でのFFの売り上げも、シリーズが進むに連れて下がっていってた。

世界のFFが、海外市場で国内と同じくらいしか売れない今、
日本でしか売れないと言われているDQが売れるかどうか。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/03 23:49:15 ID:e+ZrgywI
ざっと読んでみたけど
途中からFF信者ばかりが語ってたのねw
なんか、妙な妄想だけで、DQが見捨てられたとか
ちょっとアレなことばかり話してるから心配になっちゃったw

で、信者に見捨てられていないどころか、期待度がDQ8よりも
高いFF12は、もちろん国内で350万以上売れるんでしょーねw
303名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 00:00:33 ID:DwsMrVIc
FF12は国内350万、DQ8は海外400万が目標ですよ
FFがファン減少、DQは海外での糞ゲーの汚名返上
304名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 00:03:04 ID:x0wCnjKh
どうせ12は松野だから吉田だからとか今から言い訳を考えてるところだろ。
アレほどスタッフには因らないと言っといて遁走する姿が目に浮かぶ。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 00:05:45 ID:lQngT1YU
DQ信者は342万売れてほっとしたな
最初は3Dでかなり不安がってたけど
FF信者もどうかね?
306名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 00:15:17 ID:wzFn6eX4
別に3Dになって不安になるのは懐古だけだろ。
パッケージの絵がそのままゲームに反映されてるんだしいいことだと思う。
FFはアニメタッチではないからそこまで見えないけど、演出ムービーとかは綺麗だし。

DQ信者はむしろ400万本なんていう予想をするような連中じゃないか。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 01:21:46 ID:t7XKL3Xt
>>301
あれが出た当時FF10は海外つっても米国だけだったからな。
米国での売上だけならFF8よりもFF10のが売れてるたりする。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 01:32:57 ID:EKGtDg7E
なんだかイマイチ予想がつかないよな
ゲーム市場はたしかに縮小してるし。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 08:51:35 ID:mYgsXuJC
俺は10-2のせいで予想がつかない
なんで売れたんだ?w
310名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 08:57:28 ID:HDW2nvrA
>>309
そりゃ、FF10信者が買ったからに決まってるじゃん。
知り合いの腐女子も「ティーダとユウナの行く末がみたい」
一心でプレイしてたな。
で、一通り遊んだ後は糞よばわりしてたけどな。
ま、ティーダが見られたから、元は取ったとか言ってたが。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 11:20:59 ID:wzFn6eX4
信者じゃなくとも買ったんだろうな。
それほどFF10は続編に対する期待があったわけだし、出させるほど人気があった。
FFの中で一番成功してるのは10かもな。
俺は1、3、5好きで10はそれほどでもないが、そこは認める。
FF7は・・・あれどうしちゃったの?10より人気があるとは思ってたが、あれはやりすぎだと思ってるんだが。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 14:32:56 ID:q0CWvipG
10-2はオナニー用に買うだけ買って、糞ゲー扱いされてる。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 17:47:24 ID:tinfDpBA
FF12は200万本と予想
延期して冬まで延びたら250万本ぐらいはいくかも
314名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 19:24:09 ID:wzFn6eX4
延期したら売れないと予想。DQとは違って発売の間隔が短かったソフトだから。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 19:24:32 ID:t7XKL3Xt
FFが10より落ちるようだとDQで業界が活性化したってのはウソってことだなぁ。
DQはしょせん5年に1回のハード末期祭りソフトであるという事が証明されてしまう。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 19:29:46 ID:wzFn6eX4
一瞬ものすごくクマーと思ったがその意見同意だスマソ。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 19:43:45 ID:kPEzjIcm
業界を活性化できるPSソフトなんかないよ。

DQもFFもただのビックタイトル、それだけ。
可能性があるとしたら、子供をとりこめるタイプのソフト。
Nintendoが落ち目の今そんなソフトは存在できない。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 19:52:15 ID:wzFn6eX4
第二のポケモンがでないとだめってことだな。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 20:30:52 ID:9E+kavOP
DQ8は普通に子供も取り込んでるよ
間違いなく業界を活性化させた
少なくともRPGの分野ではね。
最近は自称RPGが多すぎだし。PS2で小学生でも楽しめるRPGってDQ8くらいじゃないの?
FF12が10より売れないとしたら、それは業界のせいじゃなくてただ単にFFが
飽きられて見捨てられつつあるからだってw
それだけの話
320名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 20:41:58 ID:wzFn6eX4
後半の決め付けイクナイよ。
DQ8だけって・・・凄い奴だな。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 20:43:35 ID:9E+kavOP
>>320

じゃあ他になにがあんの?
小学生でも楽しめるRPG。PS2で
322名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 20:45:23 ID:ZR+Q7hm+
>>321
ゼノサーガEP2
323名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 20:46:35 ID:X5+/6PJE
>>321
アンリミテッド・佐賀
324名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 20:48:45 ID:jb8xeofY
そんなん小学生がやんの?
325名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 20:50:44 ID:ZR+Q7hm+
そういやPS2で小学生でも楽しめるRPGでまともなのないな
DQ8だから売れたのかぁー
326名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 20:51:51 ID:wzFn6eX4
>>321
俺らが糞ゲーとか言ってる奴だって子供たちには楽しいものもあるだろう。
俺はぶっちゃけFF10とDQ8しかやったことがないが、
テイルズとかアニメもののRPGとかさ。小学生の想像力や楽しみ方をなめすぎだって。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 20:58:37 ID:ZR+Q7hm+
俺もゲームは中古でしか買わない
この前シェンムーが500円だったんで買ったが
他の店で260円というのを見てえらい損した気分になった
もうゲームに多額の投資する時代じゃねえ
328名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 21:12:41 ID:/IAaf2xq
小学生は任天堂のゲーム機をやってればいいのだ。
PS2は似合わん。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 21:15:47 ID:t7XKL3Xt
小学生ってウンコチンチンで笑える奴らだから大抵の者は楽しめる。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 21:22:32 ID:yfizIa9Z
なんかざっとこのスレ見たけど、DQファンって怖いね。

FF12は200万本前後だと思うんだけどな。
グラフィックは凄いけど、ストーリーは戦争ものだろうし、デザインも洋ゲーちっくだから
あんまり大衆受けはしなさそうな気がするんだよね。俺は絶対買うけど。

DQは8まで全部やってるけどホント叩くところがないよね。完璧っつーか。
俺は誰かに「おもしろかった?」って聞かれたら「つまらなくはないよ」って答えてる。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 21:24:24 ID:wzFn6eX4
・・・・・
>>330
自分のことは棚に上げるとはずいぶん都合がいいな。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 21:25:43 ID:9E+kavOP
小学生がテイルズなんて楽しめるわけねーよw
あんな超初動型ゲー、典型的なキモオタしか買わないしょうこじゃん
333名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 21:28:47 ID:yfizIa9Z
>>331
だから、そーゆー攻撃的なところが怖いんだってば。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 21:29:42 ID:wzFn6eX4
2chの特徴です。俺は別にDQばかりに固執してない。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 21:32:34 ID:yfizIa9Z
>>334
俺はDQもFFも好きだし。
でも10万本くらいしか売れてないけどもっと好きなゲームもあるけど。

ただこのスレ見て、DQ好きな人がFFをさげすんでる確率のほうが高いなぁと
思うわけですよ。しかも無駄にネチネチ叩いているような気がするわけで。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 21:36:17 ID:wzFn6eX4
いや当然だろ。
売り上げじゃFFがDQに敵うわけないんだし。
それがわかりきっていてFFファンの方はあまりここに来ないからそう思える。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 21:36:20 ID:SrGANqzx
今のところ、ドラクエ8が売りあげを伸ばしていて優勢だからな
もし、FF12が馬鹿売れすれば今度はFF信者が大量に沸くよ
338名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 21:37:08 ID:gVrCzyLl
自分の好きなものが貶される方が、嫌いなものを貶されるより印象に残るだけだと思うよ。
俺にしたら、鳥山叩きだとか、最近の中学生は圧倒的にFFみたいなスレで、FF好きがDQをネチネチ叩いてる印象の方が大きいし。
もしくは単純にファンの数が違うとかってのかもしれないけど。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 21:37:31 ID:wzFn6eX4
>>337
まったくそのとおりだと思う。FF12には期待してるが、まず間違いなく売り上げはDQ8>FF12。
340名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 21:38:39 ID:JrVT6OOH
総合てきにはFF12勝ちそうだけど
国内限定ならおそらくDQ8の342万本が最高だろうね。
海外でも今回は売れそうだけど
341名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 21:48:39 ID:Y9XjFlOu
俺はドラクエも好きだけどFFのが好きですね
FFのあのストーリーや音楽にはさすがのドラクエも勝てないでしょう
ただ今回はわかりませんね
8は個人的に結構満足してますし。音楽が本当に最高だった。
ひょっとしたら自分の中でドラクエ8>FF12になるかもしれません
7のときは完全に
FF9>ドラクエ7でしたが
342名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 21:51:53 ID:sh51vmX9
正直12はたぶん一番好きになると思う
11のシステムに+αでFFTの世界観
343名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 21:53:50 ID:9E+kavOP
そりゃ、DQのが毎回毎回作品の質は高いからな
DQ8のあとにFF10やるとFFのつまらなさに改めて気づかされる
とにかくイライラしてプレイできたモンじゃない
FF10はRPGじゃないよ。DQ8はRPGだけど
この両者の姿勢が現在の人気の差を生み出したわけだ
FF12がDQ8の350万本を超せるはずもないし
344名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 21:57:33 ID:hE3ut9aN
まあどっちが会社に利益を生むかっていうとFFなんだろうけど
プレイヤーに対しての気配りはDQの方がしっかりしてるね

どっちも好きなんで叩き合いみてると萎える・・・
345名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 21:57:45 ID:kPEzjIcm
DQもFFも一番多い購入層は小学生だと思うんだが。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 21:59:05 ID:b5tUQtbe
>>343
お前はただのDQ信者だろwDQは質が高いって言ってる時点で
毎回味が変わらないって言うんだよ。具が多少かわる程度
だからこそあまりはずれない
347名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 22:07:38 ID:wzFn6eX4
DQ=保守
FF=挑戦
だと思う。ただ、FFには少し昔に戻ってみることに挑戦してほしい。
俺は昔のFFが好きだったんだよ・・・3Dでいいから、ある程度の自由度が欲しい。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 22:08:07 ID:Y9XjFlOu
確かにストーリー性、音楽、グラフィックすべてにおいてFF>ドラクエだけどドラクエ8は良げー
349名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 22:23:04 ID:kKejYIv+
小学生が遊ぶっつったら…
キングダムハーツ(知らんけど)とかポポロクロイスとかか?
350名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 22:24:43 ID:r2tyfuzV
話それるからやめて
351名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 22:26:26 ID:hE3ut9aN
FFは4〜6までのころが勢いがあって好きだったなあ
ドラクエに追いつけ追い越せの姿勢が良かった
挑戦的とはまさにあのころのこと
逆にドラクエはスーファミ時代は保守的すぎてどうも・・・

FFは今はグラフィックにこだわりすぎて
逆に縛られてる感じがするなあ

ドラクエ8も結構良かったんで
FF12も出来が良いことを願うばかり
352名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 22:32:25 ID:UrSp4gfm
DQ?ああ つい最近たかがゲームで逮捕された信者がいるゲームねw
353名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/04 22:55:26 ID:yfizIa9Z
FF(というか、スクウェア)は昔からグラフィックとシステムを
追求し続けてきていたと思うけど、近年の作品でほぼ完成してしまったと思うんだよね。
これからどうするのか。ゲームの何を追求していくのかが気になるところ。

DQは今後もコマンド形式の戦闘と喋らない主人公、剣と魔法、
そして城と王家という中世的な世界観という伝統を守っていくのなら、
いかに普通〜良作(ときに神)という評価を守っていくのかが気になる。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 15:23:43 ID:MPkTjVws
DQに今後ってあるのかな。
9が出るか怪しい気がするけど。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 16:31:32 ID:9SH0H9Pv
>>354
あるに決まってんだろ、出せば売れるんだから
356名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 18:03:47 ID:ZIIxiFsi
やっぱ出すんだろうな。FFのように変化しまくってもDQのまま。
だって売れるんだから・・・いや面白ければいいけどさ。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 18:42:19 ID:4s9+yr4K
FFのように新作が出るたびに糞化していくのは勘弁
358名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 18:47:03 ID:ZIIxiFsi
FF12で持ち直してくれてることを願うばかり。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 19:48:04 ID:MPkTjVws
DQはすでに糞化してる。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 21:26:55 ID:LDnclukd
8で持ち直しつつある
361名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 21:44:23 ID:MPkTjVws
7で糞化が決定的になって8でそれを磐石のものにした。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 21:49:32 ID:fkzxzD1m
>>361
8で完全に持ち直しました
最近はFFの劣化のが激しいですよ
12がくそだったらもうこれからは完全にDQの時代です
363名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 21:56:01 ID:8LHqDNFq
ファイナルうんち12は売れない。これ確実
364名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 22:05:17 ID:30pwdpWQ
DQはもとからダメだけど、6くらいからもっとダメになったもんな
365名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 22:50:24 ID:MPkTjVws
チュンソフトに見捨てられたときにDQは終わった。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 22:56:58 ID:IHh0ucsx
中村光一は今何やってるの?
367名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 23:07:07 ID:MPkTjVws
GBAで人生ゲーム作ってたよ
368名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 23:29:43 ID:30pwdpWQ
学歴関係の本書いてたよ
369名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 23:32:29 ID:MPkTjVws
6でアレ?
7でおいおい・・・
8でプギャー

9はすぎやんの年により開発断念DQの歴史に幕を閉じる。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 23:42:37 ID:ZIIxiFsi
正直6-7は本当にDQかと言えるものであったが、8はよかったと思うよ。
ただ、シナリオがどの作品よりも劣化してたかと思うが。
俺としては視点さえ酔いにくいように変えてくれれば文句なし。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 23:44:12 ID:dweJ2/QI
>>370
シナリオは敢えてシンプルにしたらしいよ。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 23:49:40 ID:ZIIxiFsi
いやわかってるさ・・・
でも子供がやる分には6-8はわかりにくかったり暗かったりするな。
道行く人々が次々と殺害されるとは・・・しかもきちんとそれを眺めている主人公。
もうちっと明るくてもよかったかなって。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/05 23:57:06 ID:MPkTjVws
さんざん殺されまくってから犯人見つけて名探偵とかぬかしてるどっかのじっちゃんの孫を思い出した。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 00:03:18 ID:YCfyO1Dv
age
375名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 00:18:26 ID:CWTzdeqQ
FF買うのはオタ女が中心でDQは割と世間一般的。ゲームを楽しむ心をより多く持ってるのはDQファンだと思う
376名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 00:53:01 ID:Q+B8th8W
ゲームを楽しむ心をより多く持ってるのはDQファンだということには同意。
その前の文章は考えすぎ。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 01:01:06 ID:BsCVIyQk
むしろDQファンのほうがRPGはこうじゃなきゃいけないって概念に縛られてそう。
DQを楽しむ心をより多く持ってるのはDQファンだろうけどな。
当たり前だが。
378名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 01:20:12 ID:B1fYb5LF
ゲームを楽しむ心をより多く持ってるのは、FFもDQも楽しめる奴だろうな。
DQしかしない奴もFFしかしない奴、どちらもてもじゃないがゲーム好きとは思えない。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 01:20:37 ID:m3LfsjqK
良くも悪くもDQなんてのは5年に一度遊べばいいゲーム。
普段からさんざっぱらRPGばっかやってればそりゃ物足りなくて詰まんないだろうな。
何しろ350万近く売るゲームだ。RPGはDQだけしかやらないって人種も多かろう。
そういう連中は楽しむ心があるだろう。そのためにハードごと買うのも居るだろうから
380名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 01:22:33 ID:BsCVIyQk
RPGをDQだけしからやらないような奴がゲームを楽しむ心がより多いとはさすがに思えないな。
むしろ少ないかと。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 01:46:58 ID:9iqj06q4
今、まともなRPGはDQしかないじゃん
382名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 01:56:20 ID:B1fYb5LF
>>381
× まともなRPG
○ DQみたいなRPG
383名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 01:59:12 ID:BsCVIyQk
やっぱDQ信者のほうが楽しむ心は少ないな。
DQ以外は認めないってスタンスだし。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 02:02:16 ID:HRL+ww/T
>>383
んなこたぁない、俺はFFもやるし
385名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 02:03:43 ID:rwv+pd9s
>>384
だからなんだ?
誰もお前個人の話なんかしてないぞ?
386名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 02:07:00 ID:HRL+ww/T
DQファンがDQ以外認めないって凄い決め付けだな
387名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 02:08:04 ID:kb28o/Nl
個人的にはロード時間が長いRPGは全て糞
388名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 02:09:43 ID:9iqj06q4
FF厨はテイルズとか気軽に、やるだろうからな。
キモゲーに対する免疫がFFでついてるから(笑)
389名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 02:18:08 ID:h0yxtPDZ
俺はDQ派だけど、FFも好きだよ。特に6、7、9が。
DQの方が上位なのは、やっぱ消防ん頃に何度もプレイしてたのが大きいかな。
初めFFやってたら、ひょっとしたらFF派だったかもしれないけど。

FF8,10は内容があまりにも派手で嫌い。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 03:01:19 ID:5lnoBa0D
DQは内容薄いし簡単でやりがいない…絵もちょとガキっぽいし。面白いけどやっぱFFでしょ
あとティルズキモゲーとかいうなよエターニア面白。感動。グッジョブ
391名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 07:39:04 ID:HRL+ww/T
>>390
FFが内容濃いとか言うのかお前はw
まぁ中学生には面白く感じるのかもしれないが
392名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 08:26:20 ID:yRLTzjrK
大人になりきれない幼稚な大人がマンセーしてるゲームドラクエ。

FFはリアルガキしか興味なさそう
393名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 10:14:23 ID:jgPQrptV
なんだかんだで、ここに書き込んでるのは中〜大生だと思うが
394名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 10:52:31 ID:HwogQJQT
このスレのDQをONE PIECEに、
FFをDEATH NOTEあたりの漫画に置き換えてみると、
大人っぽい子供っぽいという議論のおろかさが浮き彫りになる。
少年漫画をつかまえて、大人向け子供向けとかまさか言わないだろ?

ゲームを比較して「俺は大人」とか感じてしまうほうが恥ずかしい。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 11:11:42 ID:KGLwpdvF
>>393
中大生は変わった人が多いからねえ。
2chのあの人とか、選挙に出て来る唯一神とか。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 15:40:48 ID:Ut6yNiWH
そういうお年頃なのさ
生暖かく彼らの成長を見守ろうや
397名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 15:42:34 ID:5WJYUwOh
テーブルトークでないRPGはDQ8が初めての人間だけど、
自分がゲームを楽しむ心が少ないとは思わないな。
今までやらなかったのは、時間がかかるからと
ボードやシミュレーション・格闘ゲームに比べると駆け引き要素が少ないゲーム、と思ってたから。

構造は似たようなもんだろ。どっちも。テイストが違うだけと思うが。
398397:05/03/06 15:46:21 ID:5WJYUwOh
上は
>380へのレス。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 15:48:48 ID:bvrCQODR
>>398
多分、咬み合ってないかと。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 18:09:05 ID:Q+B8th8W
今のRPGでDQタイプってのはほとんどないからな・・・あるのかもしれんが、
そこはブランド力のなさが致命的だし。

RPGを楽しむ心があるのはDQ側だとは思うが。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 18:19:10 ID:oKK0Wj2S
>>400
DQ信者は「RPGとは〜〜でなくてはならない」と信じきっているため、
ゲームを楽しむ精神的余裕がない、と>>377などは言ってるのでは?
402名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 18:22:10 ID:Q+B8th8W
変に言葉の意味を捻じ曲げられては困ります。ってことは当然だと思うが。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 18:28:39 ID:BsCVIyQk
つーか>>400
今のRPGでDQタイプのはほとんど無い→RPGを楽しむ心があるのはDQ信者

ってのが無茶苦茶だよな。
それこそDQ以外のRPGは楽しめないと言ってるようなものでDQ以外を否定してるのと同じだ。
DQ以外は認めないなんていう狭い心の持ち主がゲームを楽しむ心が多いとはとてもじゃないが思えないな。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 18:34:23 ID:Q+B8th8W
俺は別にDQ以外を否定したりしないけど、
RPGらしさが残ってるのはFFDQどっちかって言われたらどう見てもDQだろ。
正直現在ではDQもそれほどではなくなったけど、

RPGを楽しみたいならFFよりDQだと思うが。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 18:37:33 ID:ZvpuAwCL
>>401の件について考えてみたけど

例えて言うなら
DQ=カレーという名の普通のカレー
FF=カレーという名のおいしいハヤシライス
ってところか?

つまり、
DQ信者=カレーが食いたいからカレー以外は認めない
FF信者=おいしければ何でも良し


俺はどちらの気持ちもわかるな。 DQ派だけど。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 18:41:55 ID:Q+B8th8W
ものすごい例えだがあってると思うよ。
カレー頼んだのにハヤシライスが出てくるあたりが・・・
この表現ワロス。
ただ、DQもFFもおいしかったりまずかったりはすると思うよ。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 18:42:23 ID:BsCVIyQk
カレーと一口に言っても今はいろんな種類があるだろ。
DQ信者はむかーしに出てたボンカレーがカレーの原点であり
それ以外のカレーは認めないってスタンス。

>>404みたいにカレーを味わいたいならバーモントカレーじゃなくてボンカレーだって感じだね。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 18:44:49 ID:Q+B8th8W
いや今のドラクエと昔のドラクエ大分違うよ。
いろんな種類がある。たとえば1-3や4-7や8のように・・・
と、俺はこの三種類で分けてるが、人によってはもっと違うかも。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 18:46:50 ID:BsCVIyQk
>>404のRPGらしさってのは初期のDQのことだろ。
RPG=初期のDQでありRPGを楽しみたいならそれが強く残ってるDQをやるべきってのは
ボンカレーしか認めないのと同じことだ。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 18:48:22 ID:VjqR+XIa
もともとRPGってのはローグライプ、WIZ3D、ウルティマ俯瞰タイプとかジャンルが混沌としていた。
だがFC→SFCの時代にはひとつの例外があった。それがドラクエブーム。

ドラクエが流行らせたRPGスタイルに影響を受けた多くのメーカーが亜流ドラクエを作り上げた。
FFも「ドラクエからどう変えるか」という発想から生まれている。
しかし!
シリーズを重ねていく中、FFは映画のような体験のゲームというオリジナルの作風を生み出していく。
そのFFのムービーを取り入れたシナリオ、フルポリゴンのアクション、美麗3D世界、アニメ調なキャラクター描写。
今度はFFに影響されたゲームがたけのこ式に増えてしまった。

どれもドラクエの操作感からかけ離れすぎている!
それが昔を懐かしんでる世代には気に入らないのだろう
411名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 18:49:16 ID:NAtQztQT
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 

FFばかりやっていると、脳細胞の発達に遅れが見られるということが
最新の脳研究でわかりました。
FFもいいですが、ドラクエもやりましょう。
ドラクエの攻略サイトを集めてみました。
これで、FFもドラクエも両方やりましょう。

ttp://rich-life.sakura.ne.jp/rink/dq/

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 
412名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 18:50:46 ID:ByW+S8mQ
もうDQはさ、サッカーW杯とかオリンピックなどとほぼ同じ感覚だよ。
周りが色々と騒ぐから、それに惹かれて遊んじゃうという感じ。
熱狂的に楽しんで、より多くの人と共通の話題で盛り上がる為 ってトコかなぁ。
あと、4年に一度という周期も、DQの新作が発売される間隔とだいたい同じだし。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 18:54:12 ID:zggASgN7
まあFFも10から4年経つが
414名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 19:08:04 ID:Q+B8th8W
>>409
カレーの話題でレスするのもなんだが、
RPGらしさが残っているけど、今のDQは昔ほどじゃなくなっただろ?ってことだよ。
つまり、DQにもいろんな種類のカレーが出来たけど、それはまだカレーのままだよって。

多分君に言わせれば味が甘口や辛口になっただけなんだろうけど、
俺はそうは思ってないからさ。
今のDQと昔のDQは全然違うが、RPGらしさが残ってはいる、と。
他に良質なRPGがあればそちらもやってみたい。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 19:23:57 ID:BsCVIyQk
>>414
全然わかってないな。
RPGらしさが残ってるとか良質なRPGがあればとか言ってる時点で
RPGというものはこうでなければならないって縛りがあるわけだろ。

確かに昔のRPGと今のRPGは別物かもしれないが
今の人はPSあたりからのRPGをRPGとして楽しんでるわけで
それを否定するのは楽しみの幅を一つ否定してるのと同じ。

結局、DQ信者の言うRPGって言うのはDQがパクった元のRPGにすぎないんだよ。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 19:39:44 ID:Q+B8th8W
>>415
んじゃRPGが昔のRPGのようなものでなかったとしてもRPGとして楽しめばいいってことか?
それは違うでしょ?
そうじゃなくても楽しいけど、RPGと大きく逸脱してるからこうなっちゃうわけでさ。
それにDQが確かに海外RPGをパクッたけれども、
日本でのRPG観はDQのおかげでこんな考えになってたんだから、それに関してどうこうなんて言えないと思うよ。
文句言うなら堀井にでも。

RPGの意味を変えてもRPGとしていいって考えがちょっと変だと思う。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 19:42:39 ID:WZdq+RqV
とりあえず合計すると
FF1〜11・・・2155本 DQ1〜8・・・2435本
だからせめてFF12は280万本行っていいと思うわけだが。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 19:46:59 ID:BsCVIyQk
>>416
RPGの意味は変わらんよ。
DQ信者がRPGを狭く考えすぎてるだけで。
RPGの中の特定の作風しかRPGとして認めないのがDQ信者だと言ってるだけで。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 19:47:38 ID:BsCVIyQk
あとDQがパクったのは国産RPGな。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 19:53:37 ID:ftyXsHBi
ffとテイルズからは同じニオイがする
421名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 19:58:38 ID:Q+B8th8W
>>418-419
役割を演じるのではなく
役割を演じるのを見ているじゃないか。DQやそれ以前にそんなRPGがあったの?俺は知らないけどさ。
FF10とか特にその傾向が強い。自由度も今までのFFよりも限りなく低いし・・・
この自由度の低さがやらせ感を煽るし。もうちょっと別の場所に行ければよかったな。
あとできればフィールドもほしかったが。なくてもいいから↑をFF12で取り入れてくれ。
これじゃ戦闘以外アドベンチャー。

あと、国産だったのかスマソ。パクッたこと自体は最近まで知らんかったからさ。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 20:05:17 ID:BsCVIyQk
コンピューターゲームのRPGは程度の違いこそあれほとんどが演じるのを見てるRPGだろ。
DQだってそうだ。
主人公=プレイヤーの分身なんてのは信者の思い込みだけで
プレイヤーの意思がストーリーに反映されることなんてまず無い。
決められた結果に向かって決められた道を進んでるだけだよ。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 20:05:59 ID:HwogQJQT
>>421
RPGの定義にずいぶん縛られているようだけど、

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ロールプレイングゲーム

を見る限りだと、DQも当てはまっているとは思えないし、
とらえようによってはFFもDQもRPGの一員じゃないか
424名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 20:22:00 ID:VShQA1bt
FFはインタラクティブシネマ
425名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 20:26:02 ID:cgOH6JZc
DQ信者の言うRPGって偏見に満ちてたんだな。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 20:26:22 ID:HwogQJQT
あと、ID:Q+B8th8Wが最近のRPGで楽しめそうなのは多分
ジルオールみたいなフリーシナリオRPGだと思うよ。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 23:47:07 ID:raPs60Tm
今、日本の歴史を変えるとんでもない法案が可決されようとしている。

■人権擁護法とは?
人権擁護法とは、言ってみれば現代の治安維持法である。
人権委員会が差別といえばいかなる発言も差別となり、これにより各分野での発言が大きく制限される。
また、この法律は人権擁護を名目としており、施行されれば反対意見や批判ですら全て逮捕できる
この法案で得をするのは、在日・悪徳政治家のみであり、国民の生活は表面上だけしかよくならない悪法である。
この法案はTV・新聞といった一般人が使うメディアでは報道されることも無く、国民に知らされること無く成立しようとしている。
日本は成功した社会主義国であり、治安のよいすみよい国だが1部の政治家の利益のためだけにそれが失われようとしている
この法案が国会で審議されるのは3月15日。後僅かな期間で、日本の歴史が変わろうとしている。
これを防ぐためにも是非協力してほしい。

フラッシュ
http://www.geocities.jp/vip_eb/hantai.flash1.swf
解説サイト
http://www.geocities.jp/personality_amexeba/novel-desunote-zinken.htm
428名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 23:50:36 ID:raPs60Tm
.∧_∧   
( ´∀`) .  【えー抗議メール、抗議メールいかがッすかァ? 】
( つ|□□□| 
.|     |    メール例文
(_____)____) ttp://geocities.yahoo.co.jp/gb/sign_view?member=jinkenyougohouhantai             
メール先
首相官邸 意見フォーム http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
自民党 投稿フォーム http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
安倍晋三幹事長代理 http://newleader.s-abe.or.jp/modules/contact/
公明党 [email protected] 
民主党 [email protected] 
法務省 [email protected]
法務副大臣・滝実(たきまこと)http://www.taki-makoto.jp/
[email protected]
町村信孝外相 [email protected]
中山成彬文科相 [email protected]
中川昭一経産相 [email protected]
小池百合子環境相 [email protected]
読売新聞 [email protected]
産経新聞 [email protected]
429名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 23:54:29 ID:raPs60Tm

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  人権擁護法で差別と叫べば
 (    )  │  2ちゃんねらーを残らず逮捕できる!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
人権擁護法粉砕スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1108106303/
この法律には「差別的言動禁止規定」が含まれている。
在日や部落を批判する正当な言論は2ちゃんねるにある。
これは、その2ちゃんの書き込みした人を次々に逮捕できる法律だ。
在日外国人がヒステリーを起こして「差別だ」として叫ぶと、
書き込んだ人を好き勝手に逮捕弾圧できるようになる。以下法案の一部。

前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをする意思を広告、
     掲示その他これらに類する方法で公然と表示する 行為
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
430名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/06 23:57:07 ID:raPs60Tm
成立間近な人権擁護法案とは?

※田嶋陽子が警察以上の権限をもってPTAオバチャン方が
令状なしで押しかけてくる社会、といえばわかりやすい?

この法案の問題点
●言論弾圧
●言葉狩り
●インターネットを潰す事によるマスコミの情報操作モノポリー能力の向上
 よってマスコミの曲解報道に一切対抗できなくなる
●未成年犯罪加害者の人権擁護
●ネットにおける憂国傾向に歯止め (運動家・政治家・マスコミだけの政治)
●人権擁護ファシストによる正当な批判への弾圧 (例に挙げたのはこれ※)
●ナチス、ファシズムへの一歩 (日本の北朝鮮化、中国化)
●過去、現在の政治汚職及び犯罪の隠蔽
●戦前の『治安維持法』そのもの
●名前だけではどんな恐ろしい法案かわからない
●これは日本国民全てに関わる重大な問題です

 人権擁護?それっていいことじゃん。と思ったあなた、騙されてます。
 今黙ってたら今月15日閣議了解・4月の間に成立の予定。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/07 00:11:42 ID:2G8aLxFW
【言論】「人権擁護法案」自民・民主合意へ【圧殺】
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1109204509/l50
フェミ女や在日や部落が「○○に差別された!」と言えば、あなたの財産も書物も
パソコンもメモもノートも全て没収です。人権委員は立ち入り調査も没収も恣意的に
自由に行え、完全な密室裁判の八百長裁判になります。
更になんと、人権擁護委員会の事務員までこれら以上のことができる法案なのです。

また、2万人の人権委員の罷免規定もなければ、人権擁護委員会を監査する組織も
ありません。人権擁護委員に在日がなります。

ただでさえ、一部の裁判官の不正や異常性が取り沙汰されている現在、この法案は
まともなものではありません。必ず在日の「合法的な恫喝や恐喝」に使われます。

この法案の裏の正体は、実は「一般日本人差別法」なのです。
「日本侵略目的の在日朝鮮人特権付与法」なのです。
在日の虚偽申請だけを認める「一般日本人断罪処罰法」でもあります。

事実、差別されているのは一般日本人です。
外患に拉致された事件が明るみに出た現在でも、朝鮮総連や関係施設や関係者は
そのままです。税金をまともに払っているのも日本人だけです。
(日本人から搾取するためにさらに増税になります)
はっきり言って人権擁護法案は一般日本人を標的にしているのです。
黙っていたり何もしないことは、自分や子供が在日の奴隷になり恐喝され搾取され、
自分や子供達の未来や日本を失くすことです。

やらなければやられます。これが国際常識です。
一般日本人にはやる権利があります。
ここは日本人の国、「日本」なのですから。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/07 02:12:14 ID:AS9fpB9/
やらなければならない事をやらないのが日本人だから。
このまま朝鮮の植民地にでもなるんだろ。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/07 07:32:02 ID:SWYGtUKo
>>426
無理無理、
RPGゲーマーを語っておきながらシビアなゲームには対応できない頭だから
いまだにドラクエ以上の難易度ができないわけで
434名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/07 07:49:57 ID:W5vD59XR
RPGの難易度ってなんだろ。

星をみるひとはRPGとして優良なのか?
435名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/07 09:39:27 ID:XGORM0Ak
>>434
優良でしょ。システム以外は。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/07 18:23:45 ID:/zVN3VBm
ぬるかろうがシビアだろうが、やらされてる感が強いRPGは嫌だ(無駄に難解なシステム、ゲーム中頻繁に入るオナニームービー、自由度の低さなど)
SFCのロマサガとかはシビアだったが好きだった。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/07 18:36:12 ID:WYN7b0Ei
無駄に難解なシステム、=錬金釜
ゲーム中頻繁に入るオナニームービー、=イベントムービー
自由度の低さなど=一本道

ドラクエ8か
438名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/07 18:50:59 ID:pJ/Y9OIv
寒い
439名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/07 18:54:38 ID:SjJjLt1T
FFの中でも10だけは他のFFと違って異質ではあった。
自由度があまりにも低いし。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/07 18:58:16 ID:T3W5VLhC
日本が政府の都合良く支配出来る法案がメディアで報じられずひっそり可決されようとしているのに
のんきだな、おまえら

もう一週間しかないんだぞ。これは現代の治安維持法だ
ゲームやマンガも規制されるし、政府に都合の悪い2chも当然潰されるんだぞ
441名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/07 19:17:36 ID:wJiaVtfX

俺に何をしろと言うのかね?
442名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/07 19:54:34 ID:TCqvg2O6
跪いて命乞いをしろ。
小僧から石を取り戻せ。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 00:04:28 ID:SjJjLt1T
皆、FF12があまりにも情報がなくて春に出るのかもわからないからって・・・
というわけでage
444名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 00:09:54 ID:iVVr/igu
12はまだまだ出ないってスクエニに勤めてる友達がいってた。
夏に出るかも怪しい位遅れてるそうです。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 00:15:04 ID:+bt+oyEX
>>444
マジか!?
何年か前にあった知人が、「今年の年末に出ないなら、他のソフトで稼げと言われた」と言ってたんだが…
まだ見通しがたたないって…
446名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 00:19:56 ID:RRfwWSml
作りこんでくれてもいいけど
自由性はなるべく高くしてほしい。10式はいくらなんでも低すぎる。
本来の目的地より少し先に見える洞窟にイベントの都合上行くことすら出来ません・・・
さらにその先にしか次の道がありませんよ
っていうのを少し減らしてさ。FF10は歩いて移動できる範囲が狭すぎたので。
447444:05/03/08 00:21:27 ID:iVVr/igu
うん〜。マジらしい。友達はエニクスから入社したからスクエアの方は詳しくはないらしいが、
12は相当ヤバイらしい。エニクスの方はバルキリー2作ってるみたい
448名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 00:27:02 ID:s3/AehhC
遅れてるって言ってる時点でうそくせー
ふつうに考えてもうできてるだろ
449名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 00:32:37 ID:h/WAXg3L
もう出来てたらもう出てるよ。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 00:33:20 ID:RRfwWSml
出来てない可能性は別に否定できないと思うが、
とっとと出してはほしい。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 00:33:48 ID:s3/AehhC
発売日を調整するってあったじゃん
8とどちらを先に出すか悩んでたり。
出来たら出すなんて商売的にありえねー
452名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 00:42:38 ID:OOsQMJ22
もう春はないとして
夏はKH2だっけ?
FF12は今年も見通しかな
453名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 00:47:18 ID:bIk2NcpU
発売日が未定なのは出来てない証拠だ。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 00:50:14 ID:s3/AehhC
下手に決定するとファンがうるさいからだろ
延期して他に作ってたゲームができて、それをどういう間隔で出すかで迷ってんじゃない?
DQとのことも考えて。あれやたらレベル上げだるいし
あんまゲームできない人はなかなかクリアできないじゃん。クリアしてないうちに12は出したくないだろ。
KH2はFFの後だから関係なそう
455名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 01:19:25 ID:2RaA8CTZ
年末にFF12かDQ8どちらかを出したかったんだろうがどちらも未完成。
FF12を作り込んでDQ8を見切りで発売って感じなんだろうな。
8のあの練り込み不足さを見ると。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 02:06:41 ID:CaHi3jBQ
E3で情報ドーンと出して、ゲームショウ近辺で発売日発表。
11月下旬〜12月中旬に発売ってとこでしょ。それ以上遅れたら笑うしかないでしょ
457名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 04:22:30 ID:cLFSAc6j
>>455
なんだかDQファンとしては悲しいなオイ……
その分FF12の出来に期待したいけど。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 06:29:32 ID:WkvbYf7x
かぐわしいな
459名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 12:30:34 ID:eEgk1fVy
>>446
10の功績はドラクエ1と同じ、3Dポリゴンの等身大世界を2001年に体験させてくれたってトコですよ
あれこそ試作というメガネで許すべき作品
460名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 15:18:47 ID:dGID+hQY
DQ8は面白いがFF12はどう考えても糞ゲーだろw
>>455なんてアホとしか言いようが無い
この馬鹿はFF12の開発がどれだけ遅れてるかしらないのか?
作りこんでるんじゃなくて、単に完成していないだけなんだよ
とにかくシナリオがゴッチャになって大変らしいからな
収拾つかないんだと。
FF12はマジで超がつくほどの糞ゲーになってくれそうな感がある。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 16:42:26 ID:2RaA8CTZ
日本語が読めないなら無理に煽っても滑稽なだけだぞ。
エニゲーはアジアでは人気あるらしーから朝鮮あたりの人なんだろうけど。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 17:49:28 ID:ceuAfGq3
正直ゼルダの方が楽しみだ
463名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 18:59:58 ID:RRfwWSml
>>459
それは正直FF8でほぼ完成の域だった気が・・・
フィールドはデフォルメだが。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 19:07:17 ID:JFC4x+v2
DQ8より糞はないと思うからちょっと期待。
ゼルダ?イラネー
465名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 20:06:45 ID:/9jpPxnG
どうせ「国籍は関係ないだろ!」とか言って泣き入れるんだから、ハングルネタで煽るなっての。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 20:12:42 ID:dGID+hQY
>>461
憶測でモノ語って恥かいてんじゃねーよアホ
DQ8が見切りで発売って、この馬鹿和田や堀井のインタビューとか読んで無いんだろうな
だからこんなマヌケなこと平気で言えるわけだ
まあこんな馬鹿に何言っても無駄だと思うがねw

>>464
FF12がDQ8ほどの高評価を獲得することは絶対に無いよw
なんたって作ってるのがあの松野センセーですから
467名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 20:20:24 ID:wWsYu0vs
ベイグラントはファミ通で40点、タクティクスオウガの衰えぬ人気は知っての通り。
松野だからDQ8の評価超えられないなんてことは言えないわな
まあ憶測でならなんでも言えるが。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 20:21:10 ID:UemH/4wJ
DQ、FFは糞でも9か10じゃん
DQ8はふつーに糞だよ。過去のDQに比べて糞な点多すぎ
DQ8ってFF10に負けてるしね
469名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 20:27:54 ID:Amcjapzg
DQを糞とは言わないけどDQ8は糞だった。
なんかDQ風ダークシリーズってのに納得
470名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 20:28:24 ID:k5wX0fH2
ちょっと待て、お前らはファミ痛のレビューの点数をゲームの評価の基準にしてるのか?
471名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 20:34:25 ID:IaPIC4ah
お前らつーか、一人で書き込んでんだろ
472名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 20:40:17 ID:wWsYu0vs
>>470
プレイ前は「10点という評価を与えた人が4人いるソフト」っていう風に見るだけ。
自分が評価を下すのはプレイ後だ
473名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 21:33:56 ID:dGID+hQY
>>468
売上、評価ともDQ8のがFF10より高いようですがw
DQ8のどこが糞なんだよ
糞ゲーのDQ6、7より遥かに評価高いし、ましてやFFシリーズにDQ8より面白いの何てねーよ
それくらいFFって酷いじゃん
474名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 21:37:13 ID:Amcjapzg
評価はFF10がAでDQ8はBに落ちてたよ
初めてDQやるやつはわからんだろうけどDQをやってきたなら8の糞さわかるでしょ
信者じゃなければ
475名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 21:38:27 ID:YBkG16bl
おまいらDQかFFかで争ってる場合じゃないぞ。
次の投票日は仲良くFFDQ板に投票しる
476名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 21:39:19 ID:Zong/5gJ
ベイグラもタクティクスオウガも暗くて面倒なゲームって感じだったんで、
自分はFF12駄目だろうなぁとオモタ
要は好みなんだよなぁ結局
477名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 21:41:39 ID:KlY62rq3
8のクソなところのまとめ
・3Dになってセクシービームとかが冗談じゃなく明らかに狙ってるように見える
・フィールド広いのはいいが、簡易マップとかを常に表示できるようにしろ。
 町のマップなんて無いほうがマシなくらい見にくい。同社のスターオーシャンを見習え。
・ゼシカが回復魔法覚えないからMPもてあましまくり。ガンガンいこうぜでも使い切ることは無い。
・「スキル」という言葉にする必要性が無い。今まで通り「じゅくれんど」でいいじゃないか。
・普通のプレイだとスキルを全て覚えられない。
 こんなことするくらいなら、ゲーム開始時にあらかじめ使うスキルを決めるようにすればよかったのでは。
・キャラの魅力が無い
・新規モンスターに魅力が無い。
・盛り上がりにかける
・呪文とか特技とかアイテムとか、ドラクエらしくない名前が多すぎる。マホアゲルってドカポンじゃねぇんだからさ・・・。
・町の中で昼夜が変わるのはうっとうしいだけ。必須なはずのラナルータも無い。
・変にギャグ入れすぎな気も。
・ラスボスがかっこわるすぎセンスなさすぎ。オルゴデミーラ越えた。
・モンスター闘技場に戦略が無さ杉。結局強いやつ集めるしかないのでみんな似たようなメンバーになる。
 数はいっぱいいるのに弱いモンスターは一生使うことなく終わる。AIも頭悪すぎてイライラする。
・人が死にすぎ。しかも後味悪い。なんか安っぽくなった。
・仲間が固定で自由度が小さい
・主人公の影が薄すぎ
・カメラワーク最悪
・観づらい
・リアルになるにつれて行動が馬鹿に感じる(つぼ割ったり、でかい宝箱あけたり)
・リアルになるにつれて主人公がしゃべらないのが不自然に見える
・御使い多すぎ
・あの絵で愛を語るな
・戦闘音楽が今までで一番うんこ
・相変わらずのストーリー
・マンネリ
478名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 21:42:56 ID:KlY62rq3
いいところ
・ゼシカの乳揺れ
こんなのただの信者かライトしか認めねー
ゲームよくやる人にはうんこだろw
479名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 21:48:14 ID:q6j8Iz8z
DQ8はある意味7より糞ゲー。相変わらず売れただけ
480名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 21:52:03 ID:Zong/5gJ
そーいやここ売り上げスレなんだから、
その 売れただけ が重点なんじゃねーの?
481名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 21:52:45 ID:k5wX0fH2
>>477
まあ概ね同意だが糞というほどのことでもないような
他のRPGでも、そういうの挙げてたらきりがないぞ
482名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 21:53:46 ID:wWsYu0vs
・3Dになってセクシービームとかが冗談じゃなく明らかに狙ってるように見える
 狙ってていいと思われ。

・フィールド広いのはいいが、簡易マップとかを常に表示できるようにしろ。
 あれだけ起伏のあるフィールドの簡易マップ用意したらプレイヤーが混乱するだけ。

・「スキル」という言葉にする必要性が無い。今まで通り「じゅくれんど」でいいじゃないか。
 「スキル」と「じゅくれんど」では言葉の意味がまったく違う。

・普通のプレイだとスキルを全て覚えられない。
 好き好き。

・キャラの魅力が無い
 好き好き。
 
・新規モンスターに魅力が無い。
 好き好き。

・町の中で昼夜が変わるのはうっとうしいだけ。必須なはずのラナルータも無い。
 好き好き。

・仲間が固定で自由度が小さい
 好き好き。

・あの絵で愛を語るな
 好き好き。

・戦闘音楽が今までで一番うんこ
 好き好き。

・相変わらずのストーリー
 好き好き。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 21:55:47 ID:wWsYu0vs
不満点ももちろんあるが、好みに過ぎない意見も多いと思う。
キャラがあの4人で固定なのは装備品とかで悩まなくてすむし個人的にはよかった
…などなど色々な意見があろう。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 21:55:53 ID:iKozSZ9G
>>477
同意できるのもあるんだけど
半分くらいはお前の主観のような気もする
485名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 21:59:07 ID:Zong/5gJ
俺はマホアゲルはむしろドラクエらしいと思った
だってマホトラだしマホキテだし
486名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:00:18 ID:xXCt2MHI
まぁドラクエだからここまで言われる訳で。
期待がでかすぎだね
487名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:01:51 ID:wWsYu0vs
>>485
だな。
ギガデイン・ミナデインとかフローミとか
しょうもない(かつドラクエらしい)名前の呪文って結構ある
488名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:02:10 ID:q6j8Iz8z
一番だるいのは観づらさとMAP
一回一回地図開くのうざー。3Dじゃつぼ持ち上げたりの行動がアホみたいで
3D酔いするし。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:05:35 ID:dGID+hQY
FF10みたいに自由度ゼロでプレイヤーはただボタン押してるだけ、
しかも超絶に寒いシナリオ(キャッチコピーは世界一ピュアなキスw)
こんなんよりかはDQ8のが遥かに面白い

それに、DQ8はmk2で300以上の投稿があるのに73点のB評価
これは実は凄いこと
しかもあと1点あがったらA評価になっちゃうしw
FF10だってあと1点下がったらB評価になるだろうが
490名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:06:27 ID:4LAvWQvi
つまり、・・・・愛だな・・・愛
491名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:07:27 ID:q6j8Iz8z
つーかDQになかった糞な点増えすぎ。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:08:44 ID:dGID+hQY
ファミ通のユーザーズ・アイ(読者による点数制のゲーム評価)
ドラゴンクエスト8
総得票数:1972票
平均点  :9.36
内訳
8〜10点 :1861票
5〜7点 :89票
0〜4点 :22票

↑FF10よりも高い点数。しかも投票数もDQ8のがずっと上

アマゾンDQ8レビュー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00062ILP8/250-0668835-2064204

カスタマーのおすすめ度★★★★☆
カスタマーレビュー数: 470
493名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:09:01 ID:Zong/5gJ
俺壷割り面白かったけどなー
村人に狙いつけて割ったりどっかのダンジョンの壷大量にある部屋で喜んで割りまくってた…
ガキなのか それともストレス溜まってんのかな
494名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:09:07 ID:MzrjH/tL
>>489
ぜひともボタン押してるだけでデア・リヒターや全てを超えしもの倒してください!
スフィア版もみんな同じように育てて!
画像うpよろしく
495名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:10:49 ID:q6j8Iz8z
DQ8擁護必死だな
496名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:12:14 ID:dGID+hQY
FF10ほど自由度無いRPG(って言っていいのかねw)ってあんのか?
パクリまみれのシナリオといい、プレイヤーはひたすら蚊帳の外
超絶に寒い糞キャラたちのしょーもない芝居を見せら続ける
232万本しか売れなかったのも良く分かる

しかもFF10って超初動型で、全然伸びなかったしねw
今でも売れ続けてるDQ8とは大違いだ
497名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:13:52 ID:Zong/5gJ
ま、それまでがFF擁護必死っぽかったからいいだろ
トントンでなきゃつまんなくねぇ?
498名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:14:36 ID:MTEKdv0v
FF10何年前に発売したと思ってるんだ。レビューも売り上げも
DQ8も結局目標の412いかないっぽいぞ。まあ343売れれば十分か。
DQ8に自由度は特に感じなかった。FF10のスフィア盤レベルかと。信者はダメだな
499名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:14:47 ID:thMDaN3w
最近ファミ通見てないけど
FF12 の前人気はどうだい
500名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:15:17 ID:dGID+hQY
FF10といえば、もはや糞ゲーの代名詞だぜ
10−2なんてのもあるけどよwww
501名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:16:23 ID:wWsYu0vs
>>496
こういう奴は擁護っていうか、養護。

>>499
結構高い
502名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:17:15 ID:dGID+hQY
>>498
何年前だろうがなんだろうが関係ねーよw
DQ8の目標は450万だぞ
まあDQは3の時から目標は必ず500万だからな
あくまで目標は高くって心積もりなんだろうよ
DQ8は結局350万売ったし

そういえばFF10の販売目標も(国内で)400万本だったって知ってた?( ´,_ゝ`)プッ
503名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:17:59 ID:MTEKdv0v
無理して3Dにしてレベル5に頼まなくてもリメイク版の5みたいにすればよかったのに。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:18:07 ID:5yk4gGTa
ゲームは10万枚売れれば大ヒット
505名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:20:10 ID:MTEKdv0v
500万台普及で400万か
ほぼみんな持ってるな
1800万で目標450万ってすくなすぎじゃね?
506名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:20:51 ID:dGID+hQY
DQ8はRPG初心者にも薦められるが、FF10は薦められない
つーか人にFF10好きだ何ていえない
FFってのは7以降そういうゲームに成り下がった
だからこそ、ここまで人気が低下したんだろう
FF12が300万売ることはありえないし
507名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:21:56 ID:dGID+hQY
>>505
それじゃあ、FF12はさぞ高い販売目標を立ててくれるんでしょうね
国内1000万本くらい?
楽しみだねえ
508名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:22:50 ID:wWsYu0vs
>>505
普及台数とソフトの売り上げが関係ないのは
コノスレでももうずーーっと言われてることだし数字も証明してるだろ。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:24:46 ID:2RaA8CTZ
おそらく8が最後のDQなんだし花持たせてやろうぜ。
DQには過去の栄光を贈りFFには未来を贈ろう。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:25:30 ID:k5wX0fH2
普及率云々での自爆、おまいら何回やりゃ気が済むんだよ!
511名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:25:38 ID:Jo+qG533
わかってるとは思うがID:dGID+hQYは妄想狂だからな
欧米で目標100万で国内400万っておかしーだろ
512名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:26:21 ID:5yk4gGTa
FF10が売れた理由は戦闘がDQに似てたからじゃないの?
513名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:27:03 ID:zF5bqNpQ
普及率関係なければPS3でDQ9すぐでるといいですね( ´,_ゝ`)
514名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:27:25 ID:Zong/5gJ
釣り人かと思ってたよ>dGID+hQY
515名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:28:11 ID:wWsYu0vs
最近の養護施設は消灯時間遅いんだな
516名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:28:29 ID:qqtxG3X0
>>514
そうだろ
リアルでこんな必死な奴いるわけないだろ
517名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:29:24 ID:Zong/5gJ
つか9が出るといいな…ドラクエ…
518名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:30:31 ID:dGID+hQY
>>511
あのねえ、当時のスクエニの社長が言ってたの
色んなトコでいってたよ。目標400万って
なんでそうやって逃げるの?
何が妄想だアホ
519名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:30:44 ID:zF5bqNpQ
DQの海外での目標は400万らしいね
520名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:30:47 ID:5yk4gGTa
神様おねがいします
PS3ではファイナルクエストがでますように
521名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:30:50 ID:Zong/5gJ
あ、でも最近捕まったドラクエ信者いたよな
何だっけ 6が好きなやつ
522名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:31:36 ID:xxgEiF3X
ミカエルだっけ?
523名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:32:12 ID:dGID+hQY
確か当時、それで2ちゃんのこの板でも叩かれてたんだよFF10って
つーかFF10ほど叩かれたRPGってなかったんじゃないか?
発売から半年以上の間2ちゃんで叩かれまくってたからな
まああの出来じゃ仕方ないが
524名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:33:37 ID:wWsYu0vs
>>518
俺が>>467でおまいにつっこんでるんだけどなんでスルーなんだ?
自分に都合悪いことは全部ないないってか。野村に似てるな。
さすが妄想狂。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:34:31 ID:xxgEiF3X
そうだね〜FF10は糞が1でDQ8は糞が9だもんね〜
めっちゃたたかれてるね
526名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:35:59 ID:x/JmWsOX
わかってるよな? ID:dGID+hQYは釣り人だぞ?
527名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:36:17 ID:dGID+hQY
>>524
お前になんて答える価値も無いと思ってたからな
ベイグランドがファミ通で40点満点取ったなんて誇らしげに報告してるようなアホに
なんてレス返せば良いんだよw
あんなのが本当に40点満点の出来だと思ってるおめでたい松野信者さんには返す言葉も無いわw
Tオウガなんて松野信者しか評価して無いじゃん
ベイグランドに至ってはもはや誰も相手にして無いだろ

それにしても松野信者って気持ち悪いなー
528名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:36:39 ID:wWsYu0vs
>>526
わかってるがついつい…スマンコ
529名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:37:52 ID:dGID+hQY
>>525
お前さん、最近2ちゃん来るようになったの?w
FF10って発売直後からずっと叩かれまくってアンチスレだけでPart30以上いってたんですけどw
DQ8のアンチスレって中々伸びないねw
530名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:38:52 ID:dGID+hQY
さて、まずいタイミングでレスしてしまったID:wWsYu0vsのアホがどんなレス返してくるか
楽しみだなwww
531名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:38:52 ID:Zong/5gJ
>522
そんな語感だったよな
あいつは何であんなんなったんだろうな…
532名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:39:25 ID:8YlYlAA/
ファミ通読んだら負けかなと思ってる
533名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:41:00 ID:x/JmWsOX
>>532
どっちかつーと
ここ(2ch)へ来たら負けのが正しそう
こんな俺は負け組
534名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 22:45:27 ID:5yk4gGTa
2chでたたかれると大ヒット
535名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 23:17:49 ID:RRfwWSml
最近スレが伸びてないと思ってたから
書き込んで数時間後、驚きを隠せない俺がいる。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 23:22:04 ID:B9Ssy5qK
俺がID:dGID+hQY釣った
537名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 23:25:48 ID:RRfwWSml
まあどっちでもいいよ。
個人的にはDQ8も楽しかったしFF12にも期待している。
しかしFF10はそれほど面白くはなかった。
やっぱ自由に動ける範囲が限定されてたからだろうけどね。
10のシステムは好きなんだけどな。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 23:29:57 ID:IvSM3h1i
俺はあまり迷ったりするのも必要以上の戦闘も嫌いだからXは好きだった。
FFのシステムで好きなのはマテリア。
12は11の戦闘の改良版みたいな感じらしいからおもしろそうな反面怖い
下手するとすぐリンクしてゲームオーバーだし
539名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 23:38:35 ID:RRfwWSml
12は戦闘システムを大分変えてるみたいだからな。
混乱する奴は結構多そうな予感。
でも他のアビリティシステムとかの情報はまだないな。一体どんなものになるのか・・・
FFのシステムは毎回完成度は高いので期待している。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/08 23:41:25 ID:IvSM3h1i
ステータスの回避以外でも盾とかのスキルで攻撃防いだりおもしろいんだけどさ
なんか知らんうちに後ろから攻撃されて死んだりとか悲惨
541名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 00:11:26 ID:YKEr+XVf
ディレクターがFFタクティクスとかベイクラントストーリ等のクセのあるゲーム作った人だからね〜
542名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 00:14:45 ID:fVfFL/Oi
そこんとこは問題ないと思う。
ふつうの人はイチイチ気にしないし。米クラは知らんけどFFTはすごくおもしろいよ
543名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 00:23:48 ID:x5V6DiT9
ブームとは怖いもので、かつての猿岩石もビックリするくらいCDが売れてた
FFもそうゆう時期があり、RPGの進むべき道を提示した傑作FFZの後、圧倒的期待値を
引っさげて登場したゲームが「FF[」である。作品を出すにつれその期待度を高めていくFFは
FFZで初動200万本。連日に及ぶTVCMに加え「タイタニック」による恋愛ブームのピークの中
リリースされたソフトがFF[であった。時代の流れが全て、FFに傾いたこの作品は、流石の俺も
「ドラクエ抜いたな」と一言呟いたものだ。FF[は予想通り初動220万本というメガヒットを記録。
実質売上げ本数350万本を記録した。しかし、今、ドラクエ[は、シリーズ最高傑作FF[をも抜こうとしている・・・・。

ドラクエ VS FFの全記録
DQ1 149万本    >    FF1 52万本
DQ2 243万本    >    FF2 76万本
DQ3 379万本    >    FF3 140万本
DQ4 311万本    >    FF4 144万本
DQ5 277万本    >    FF5 245万本
DQ6 319万本    >    FF6 255万本
DQ7 389万本    >    FF7 328万本
DQ8 346万本    <    FF8 350万本   ←現時点で


544名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 00:35:01 ID:BndRPU4t
FFがDQを超えたんじゃないの?と思ったのは5だけだった・・・
少なくとも自分の中ではね。
FF1-5はどれも面白くてやりこんだが、6以降あまりやってないな・・・
7から入ったんだが、正直それ以前のFFの方が好きだ。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 00:39:06 ID:fVfFL/Oi
後発のFFがDQに勝っちゃったらDQの威厳なくなっちゃうだろ。
少なくとも日本では。
ゲームは結構やってみるとなんでもおもしろいもんだ。
ライトは見た目とブランドでぐらいでしか判断してないと思う。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 00:48:10 ID:fjZgHlMD
>>545
そうなんだよね。
どのゲームも結構考えて作っているから、多少評価低くても面白いゲームはたくさんある。
そんな俺は、DQ8を三周目だけどね。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 00:49:27 ID:g6apXou5
>>542
FFTって超劣化オウガじゃん。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 00:50:50 ID:BndRPU4t
>>546
すごすぎる・・・
俺は二度目に極めるプレイするから何かミスらない限り三度目はしない。
例えば氷の刃とか氷の刃とか。
549546:05/03/09 00:57:35 ID:fjZgHlMD
>>548
自分でも、よくやってるなあとちょっと呆れ気味だよ。
他にクリアしてないゲームがあるってのに…
俺の場合、逆に極めないからやることはその都度あるんだ。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 00:57:42 ID:xTzriAhs
評価とか考えないで無心でプレイするがよろし
さすればおもしろいぞ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 01:05:36 ID:BndRPU4t
評価を考えなくても
FFの方はCMを見たら買う気が失せます。
FF12はどうなろうと発売日に買おうかと思うが。
よく考えるとFFで発売日に購入しようと思ったの初めてだ・・・
552名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 01:07:39 ID:rhZ7Ebpo
>>543
単純にナンバリングごとに比較するのってw発売時期とか違うんだからさw

まあそれでも国内売り上げでは負けるんだけどねw今度のFF12含めてw
553名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 01:08:05 ID:G3rKyqEu
もう他に優良なソフトが少ない時代だしね
554名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 01:09:24 ID:GlZyYyh0
逆じゃねぇの?
優良なソフトが多くなっているのに
反比例して売れない時代。
大作ゲームの続編しか売れてない。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 01:11:37 ID:xTzriAhs
>>551
それが本当の好み
556名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 01:12:07 ID:E0XHrc7S
優良なソフト多くなってるか??
557名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 01:14:12 ID:BndRPU4t
昔は種類が少なかったからわかりやすかっただけだよ。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 01:14:19 ID:G3rKyqEu
魅力を感じるゲームが少なくなって来てるから
FF12を発売日で買おうと初めて思ったくらい、飢えてるんじゃないかなっと
>>551に言ってみただけ
559名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 01:18:29 ID:BndRPU4t
>>558
俺に言ってたのか・・・気付かなかったスマソ。
個人的には期待度が高いんだなFF12は。

やれば楽しいソフトはたくさんあるだろうけど、
いちいち買って確かめるのは金銭的にも辛いものがあるし。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 01:21:26 ID:xTzriAhs
初めから叩こうとして、評価をつけるつもりでやるからおもしろくない
とか思うんだよ。やってみればDQとFFにあまりあたりはずれは感じない。
さすがに予算が少ない手抜きゲームとかは問題ありそうだけど
561名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 01:29:15 ID:BndRPU4t
>>560
さすがにそれは狂信者かアンチだけだと思うんだけど。
そんな金と時間の無駄遣い俺には考えられない・・・
562名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 06:09:40 ID:6gaz33on
FFがDQより面白かったことって一度も無いよな
せいぜい7くらいか。拮抗してるのは
DQ8は評価高くて面白かったけど、FFは8、9、10から10−2までの糞ゲーラッシュで
評価ボロボロだもんな
それは売上に如実に現われてて面白い
563名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 10:16:40 ID:w/5/Ji5P
>>562
おまいさんの主観を全ての人の意見のように言わん方がいいよ。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 10:19:20 ID:FB+hnWqx
わかるよな?ID:6gaz33on低脳な釣り人だぞ?
565名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 10:29:33 ID:PUgwSi38
>DQ8は評価高くて面白かったけど

この時点でDQN
566名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 11:17:27 ID:G3rKyqEu
おいおい、大漁だなwww
567名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 11:30:39 ID:W+IbWIHx
2つ3つのレスで大漁て・・・
568名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 11:42:38 ID:E0XHrc7S
餌の質のわりには大漁だわな。
569 :05/03/09 12:00:12 ID:V4UOeIl1
つーか同じやつだろ。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 12:22:55 ID:NDU6Xi07
で・・・結局FF12はどれくらい売れると思う?

発売時期や状況によってまぁいろいろ変わるだろうけど〜
571名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 12:28:45 ID:FB+hnWqx
国内250から300、海外100かな。
海外は10の200は抜けないだろ
572名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 14:00:45 ID:Juy3eB4H
250も売れるか?無理でしょw
573名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 15:17:38 ID:TVKtOyIX
>>572
250万越えは普通にありえるでしょう
DQ8がPS2の普及台数増やしてくれたし
オフラインの前作が250万ならありえない数字じゃない
まあ200万割れも普通にありえそうだけど(w
574名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 15:20:11 ID:1FcHghWW
DQ8が普及台数増やしたとは斬新な意見ですな。
575sage:05/03/09 15:30:18 ID:V4UOeIl1
DQ8で普及台数が増えたのではなくで、PS2をゲーム機として
扱う人が増えたんじゃないか。
DQ8終わったら、また普通にDVD観賞用に戻るだけだけどな。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 16:33:01 ID:Yy+xaqRX
577名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 16:41:26 ID:1FcHghWW
DQの紙人形が哀れに見えてくるな。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 17:01:31 ID:W+IbWIHx
俺の彼女がTUTAYAで流れてるキングダムハーツを見てこう言った。
「このガキだけいらないね」

俺はこう思った。
「あー、こうすりゃ堂々とディズニーのアニメーション技術ぱくれるな」
579名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 17:15:11 ID:FB+hnWqx
>>578
ろくでもない女だな
580名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 17:50:20 ID:Juy3eB4H
映像しか売りがない方が哀れなのでは
581名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 18:09:00 ID:1FcHghWW
ディズニーは開発には関わってないんでアニメーション技術をパクるも何も無いけどな。
582名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 18:15:24 ID:Ad0ejo66
>>576の映像見て思ったけど、コレって最悪のコラボじゃね?
それぞれの良さがどちらも発揮されてないと思う。
ただの不快アニメにしか見えん
583名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 18:27:56 ID:W+IbWIHx
>>581
技術職で言うパクるってのは、「ください」「いいよ」ってことじゃないよ
584名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 19:05:06 ID:FB+hnWqx
キングダムハーツやってディズニー好きになった
まあここまでスケールでかくなるとは思わなかったってのもあるけど
585名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 19:13:51 ID:UcGvl+qF
FFよりディズニーが好きな俺としては、キングダムハーツ最悪。

ヘラクレス殴るな!
中世的作品にFFの電波を持ち込むな!
ピーターパンなんてただ引き立て役じゃん。ディズニーのヒールがヒールじゃない。ただの悪、動く標的。

要するにFFがディズニーの名前借りてるだけ。
だからSQUAREって嫌いだ。CAPCOMで良かったのに。

なんでディズニーマニア達は暴動起こさないンだッッ!
586名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 19:22:07 ID:G3rKyqEu
あんたが異常なんだよ
587名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 19:22:15 ID:FB+hnWqx
とはいうもののCAPCOMのは糞だし売れなかった
だからスクエニに依頼したんでしょ。>>585はけっこう少数派な意見だと思う。
FFキャラは直接物語に関わってこないし、ただの餌だろ。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 19:24:59 ID:BndRPU4t
キングダムハーツあの視点が酔いそうでやったことない・・・
589名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 19:27:16 ID:P2n997f0
しかし毎回毎回隠しでFFキャラが出るのは流石に鬱陶しそうだな
純粋にディズニーキャラ目的で買った人はどう思ってるのか

ところでキングダムハーツって何作出てんの?
なんかFFを越えたという噂を聞いたが
590名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 19:34:55 ID:BndRPU4t
PS2で一作
GBAで一作。
PS2 キングダムハーツ2 開発中

しかし、FFを超えたという噂は聞いたことない。そんなものは主観に過ぎないからさ。
個人的にはFF12はFF9ぐらいの売り上げと予想。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 19:35:13 ID:3SDgHo6b

592名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 19:43:26 ID:6gaz33on
DQ8、本当に評価高いよな
どこのレビューサイトみても軒並み高評価だし
ファミ通のユーザーズアイでも糞ゲーのFF10よりも点数高かったじゃん
2ちゃんのアンチスレ(笑)だけでしか叩かれて無いし

FF12は絶対こうはいかないだろうな
もう徹底的に叩かれまくるんじゃないの。もちろん、売上でもDQ8に惨敗
FF12はあのFF10を超えて2ちゃん史上最も叩かれるゲームになると思う
なんたって作ってるのが松野チェンチェイだもんねw
マニアにしか賞賛されない松野ゲーw
それと中身の無いキャラゲーと化して人気大暴落のFFがタッグを組んだんだ
こりゃ史上最悪のキモRPGの誕生だ
俺は断言する
間違いなく

DQ8>>>>>>>>>>>>>>>>FF12

になる。間違いなく
593名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 19:48:16 ID:P2n997f0
>590
thx
GB版まで作ってるのは知らなかったよ
594名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 19:50:34 ID:FB+hnWqx
一応二作で海外合計500万いってるからシリーズ化できればFF・DQにつぐ新たな看板
まあ無理くさいけど。3はつくろうと思えば作れるそうで。
そんな無理やりはX-2みたいになりそうだから
595名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 19:57:15 ID:BndRPU4t
朝にいた釣り人が同じ場所にまた釣りに来るというのは
ずいぶん滑稽な。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 20:09:13 ID:DE4nTA3X
>>592を見事にスルーするお前ラに笑ったw
ドラクエ信者はよく釣れるんだけどな
597名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 20:12:15 ID:6gaz33on
>>596
てめーは見事に釣られてんじゃねーかアホw
そもそもこのスレがここまで伸びたのは売上の人気に永遠にかなわないFF信者の
DQコンプレックスの賜物だろーがwww
598名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 20:28:06 ID:DE4nTA3X
>>597
お前の場合は釣りじゃなくてその痛さは天然のようだけどな
599名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 20:31:23 ID:6gaz33on
>>598
あらら、怒っちゃった?
しょーがないじゃん、DQ8は評価高くてFFは8以降評価最悪なのは疑いようの無い事実なんだから
FF12も大して売れそうにねーしwww
600名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 20:38:30 ID:P2n997f0
たしかにDQ8は好きなんだけど>592みたいに絶賛するやつは
釣りだろうが天然だろうがどうでもいい存在なわけで
だいたい長文レスなんぞ同じようなことしか書かないんだから
中身がFF批判だろうがDQ批判だろうが目を通す価値さえも無い
601名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 20:39:39 ID:F2I/fCtR
他人の評価が良くないと面白いと思えないのかね。
そんなものがなくても俺はDQ8は面白いと思ったぞ。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 20:43:03 ID:6gaz33on
>>600
しっかり読んでるくせにほざいてんじゃねーよアホw
どこまで頭悪いんだこいつwww
603名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 20:52:32 ID:1FcHghWW
ドラクエなんて終わったシリーズのことはどうでもいいよ。
次スレからはテイルズかシャドハあたりを代わりに入れようぜ。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 20:53:14 ID:uyxd84AG
あまり知らないんだが12ってタクティクスのスタッフが作るんだろ?タクティクスが神ゲーだったから、12も良作になるかもね。
違う?
605名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 20:59:31 ID:57OfssnU
ID:6gaz33on
某スレではもうちょっとお行儀いいのにねぇ
606名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 21:02:05 ID:7vau6jXV
>>604
ヒットすればいいな〜って感じで作るゲームと、高いレベルでの成功が最低条件っていう
プレッシャーの中での開発は全然違うと思うよ。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 21:06:34 ID:BndRPU4t
それなら
FF12>>>FFT
ってことになるだろう。いやそれで全然構わないんだけどね。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 21:16:15 ID:G3rKyqEu
春予定なのに情報少なすぎ、開発側では、結構ヤバいことになってんじゃねーの
PS2を最大源まで使うとかほざいてたし。

テストプレイしてみたら、うまく動かないとか、基本から作り直さないと、
もう駄目みたいな状態に陥ってるんじゃないんかな
609名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 21:20:05 ID:ask3/UUT
タクティクスは確かに良ゲーではあるが、人を選ぶゲームだと思う。
DQやFFはある程度万人が楽しめる、ってのを求められるわけで。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 21:21:31 ID:BndRPU4t
>>608
確かに情報がないよな。
発表してから1年半ぐらい?一体何をしているのか・・・
611名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 21:29:35 ID:G3rKyqEu
もう春発売はありえないっぽいしな。
どっきり狙ってるって感じもしないし

マジで開発の面でなんかトラぶってるとしか思えない
612名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 21:30:14 ID:m8b2O1IH
夏かねぇ
613名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 21:32:04 ID:BndRPU4t
俺もそう思う。
でも、いつかファミ通に暖かくなったころに新情報出しますってこと書いてあったから
それが発売日発表であれば・・・

延期だったらもうこのスレなくてもいいよ。一体どれほど待たせるんだよ・・・
614名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 21:33:20 ID:U/mGdKft
>>609
どこらへんが人選ぶ?ふつうのシュミレーションRPGだと思うのだが
615名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 21:34:55 ID:1FcHghWW
DQ8のように未完成で出すよりは延期してくれていいよ。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 21:38:44 ID:BndRPU4t
>>614
シュミレーションじゃ返答に困る。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 21:39:53 ID:U/mGdKft
>>616
シュミレーションじゃないっけ?
618名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 21:42:35 ID:3uOkoaWV
シミュレート
発音が少し難しいけど人前で連呼すると少し恥をかくかもしれないので
覚えておいてくれ
619名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 21:43:08 ID:iU7lvxLf
シミュレーション。
わざとやってんのか?それとも努力してそうなったのか?
620名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 21:43:24 ID:BndRPU4t
実はグルグルを読んで初めて知った小学生の夏。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 21:47:18 ID:toXnSLcD
ドラクエ7みたいに延期しまくれば売れると思ってんじゃね?
さすがにないか
622名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 21:48:47 ID:BndRPU4t
そもそもFFはそれほどの長期間発売が空いたことがないから・・・
DQだってリメイクや関連作品ぐらいは出すが、FFは10-2が最後じゃないか?
もう二年が経過しようとしている・・・
623名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 21:48:48 ID:U/mGdKft
天然
シュミレーションRPGかと今まで思ってたー
624名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 22:08:45 ID:ask3/UUT
タクティクスはヘビーユーザー向け(ゲームを良くやる層に圧倒的に支持されてる)イメージなんだが・・・
625名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 22:10:16 ID:U/mGdKft
俺そうでもなかったけどあれはおもしろかった
626名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 22:17:23 ID:BndRPU4t
ジャンルが違うからFFなのに受けにくいだけだと思う。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 22:21:01 ID:DRm/GCu7
すまん、ここで神ゲーと崇められているFFTは
自分にとっては劣化タクティクスオウガでしかない
手軽だが、ストーリーもシステムも共に劣っている…

でも、その分FF12にはRPGとして期待している。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 22:22:56 ID:DRm/GCu7
ちなみにオウガシリーズはどれも神ゲーの域で(64は微妙だが)
DQ8は神ゲーに近い良ゲーとして楽しめた。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 22:33:36 ID:H3C65apz
DQってさぁ つい最近殺人予告して逮捕された狂信者がいるゲームだよね・・・
怖いねぇw
630名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 22:36:00 ID:G3rKyqEu
タクティスはそんなに神なのか。。。
俺も一度やってみるかな
631名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 22:37:43 ID:BndRPU4t
>>628
俺もDQ8は楽しかったと思う。視点の変更してくれればもっといい。DQ9がでるなら期待。
>>629
リアルタイムでいなかっただろ?
奴が最初に予告レスしたのはFF5関係のスレだよ?というよりむしろ別の板。

632名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 22:37:44 ID:E0XHrc7S
ひそかに評価が高いFFT
633名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 22:39:04 ID:7/uPa1TB
FFってファイナルファンタジーのことですか?
634名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 22:44:08 ID:3uOkoaWV
633はファイナルファイトや餓狼伝説のことだとでもおもっているのか
635名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 22:50:07 ID:BndRPU4t
ここが何の板かもわからないってことだろうな。
ゆとりの弊害がこんなところにまで。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 23:02:42 ID:uyxd84AG
>>627
よし、わかった!
オウガが神なのは知ってる。オウガ好きだし。だが男に二言は無いし、FFTが神ゲーと言った事を訂正する気はないから、オウガに界王ゲーの称号を授けよう(勝手に)。FFTがデンデ、オウガが界王様。
FF12が界王神ゲーになる事を期待する。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 23:05:09 ID:3uOkoaWV
界王神ゲーってのは悪口ですか
638名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 23:11:40 ID:uyxd84AG
モヒカンをバカにしてはいけません。ものすごいエナジーを感じます。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 23:12:14 ID:C47J616u
真面目な話、FF7にハマってた友達に「クラウドが出るよ」って言ってFFT貸したんだけど、三日で返ってきたぞ。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 23:14:39 ID:BndRPU4t
>>639
俺は自分のソフトケースに間違えて友人の入れてあったから好奇心でやってみたら
わけわからなくて30分で全滅した。すぐ返した。
シミュレーションRPGやったことなかったorz
641名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/09 23:25:30 ID:vbgBFwoN
最初わけがわからなくて買って失敗かと思ったけど理解したらおもしろかったよ
642名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 00:23:53 ID:18gkcT2z
FFTは俺的にはいまいちだったなー
タクティクスオウガは半年以上わき目もふらずにやりまくったのに。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 00:30:13 ID:3tzl+OdS
だからだろ
644名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 00:32:08 ID:4oMGw81i
タクティクスオウガにハマッた人ほどFFTはつまらんと思う。
オウガに比べるとアラが目立ってしょうがない。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 01:00:56 ID:8Rpo2iq8
まぁそれでも『FFの中では』良作だけどな。それは否めない。
12出るまで久しぶりにTOやるか。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 01:07:47 ID:CeAeHERC
FFTはFFファン向けに少数がバトルするアレンジつけてつまらなくなったわな
647名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 01:16:58 ID:C8kQd8E8
久しぶりに見に来たら、えらい和んでますね ( ´ ・ω・) 
648名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 01:18:48 ID:y2c2jP7E
釣り師はスルーですから。最近は
649名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 01:29:18 ID:yjItgbtl
かつての光景が嘘のようだ。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 01:30:43 ID:443fb6SH
さささ
651名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 01:32:30 ID:18gkcT2z
みんな大人になったのさ
652名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 01:39:07 ID:C8kQd8E8
おまえら熱でもあんの?って思ったよw
653名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 01:41:10 ID:cGVdEcYp
アンチスレ以外全体的に落ち着いたな
654名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 02:00:50 ID:8Rpo2iq8
もう春だしな。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 18:22:45 ID:kg0ihSbi
何気に煽りいれたこともありました。
そろそろ新情報来てほしいが、それが延期の知らせだったりしたら・・・
656名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 21:50:35 ID:EeIgl9Kq
ふぁみつう
657名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 21:58:40 ID:6YECnP9H
みんなで囲碁打とうぜ!

ttp://igo.cc/

エントリーよろwwwwwwwwwwww
メール登録等不要で、すぐID発行できるよwwwwwVIPPERルーム作って待ってるwwwwwwwww
大半が初心者wwwwwwwwwwwww
658名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/10 22:04:46 ID:Y4y3LHUn
ま、FFは300万行って当然だろ。
開発陣もそういうプレッシャーの下で製作してる。
勿論宣伝もバリバリするだろうし。
それにDQ8の売上が、ゲーム業界がまだ衰退してないことを証明してくれた。

もしFF新作が売れなきゃ業界全体が衰退を始める。
FF信者もDQ信者もFF12に仲良く期待汁!
659名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 00:09:16 ID:/7a9hfsk
さてどうなってるかな
660名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 00:12:59 ID:pKPo1J64
DQ8=359万本 FF12=けむりだま
で次スレは。とんずらじゃ発売されないみたいな言い方になるからあえてけむりだまで。

早く発売してほしい・・・
661名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 00:23:07 ID:4gUeYd8j
業界なんて、とっくの昔に衰退してるだろ
662名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 08:53:03 ID:P0PwFgut
age
663名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 10:33:04 ID:jRBK3rMT
どうなってる?
664名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 12:21:45 ID:A36l1mep
静かすぎてキモいぞw
665名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 13:31:57 ID:Ehy8MuVb
9も10も10-2も300万行かなかった、それどころか下降の一途を辿ってるのに、、
なんで300万行って当然なんて思うんだろう。
10より売れるかどうかすら微妙
666名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 15:38:24 ID:qmEGH3qx
>>665
久しぶりだから結構売れそうな気もしないでもないけど
多分10くらいの売上げだろうね
667名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 18:18:15 ID:pKPo1J64
今週のファミ通にもまだ情報はなしか。
FFは延期すると売れない気が。だから今発売してくれ、今。
俺の予想は270万ほどだが、夏、秋・・・って延期したら10万ずつ減っていくような気がするんだ。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 20:07:11 ID:Az8oW40V
昔の2Dのころの『ファイナルファンタジー』では、フィールドを隅から隅まで歩き回って、
このROMに自分の知らないところはない、と言えるだけのプレイ感覚があったと思うんです。
ところがいまは、映像とか流すだけで終わりにしてしまう傾向がある。
世界に触ってみたという充実感が希薄になっているような気がするんです。
いまの時代、映像表現も重要ですから両立は難しいのですが、
「きれいな映像がつむがれているなぁ」ではなくて、
「世界を隅々まで旅できるよね」とユーザーが実感できるようなゲームを目指します。

今週のファミ通での坂口さんのコメント。
近年のFF批判…とも取れる気が。
そら批判したくもなる気持ちもすごくわかる
669名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 20:08:33 ID:p/WZDUB2
なんか昔はDQもFFも似たようなもんだったけど
お互いだいぶ方向性が変わったね。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 20:11:05 ID:pKPo1J64
見た目からしてもう違いすぎるからな。
できればFF2ぐらいの自由度があるとうれしい>FF12
671名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 20:55:41 ID:emFKrPK8
>>668
原点回帰でのFF9ではそこのところどうだったのかな?
672名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 20:58:03 ID:q86l9f3L
俺がFFで不満なところをよくわかってるねぇ〜、かすが坂口
673名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 21:26:50 ID:A36l1mep
って、今のFFやゲームを映像重視に導いた張本人の坂口が何を偉そうにww
あんたFF7やFF映画のこと忘れてないか??
674名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 21:43:14 ID:gQ204ot1
>>673
でもFF7、世界のすみずみまで隠し要素満載だったし。
映像重視だったのはもう4くらいからそうだった。

FFはたびたび映像重視って言われるが、
やりこみ要素やシステム面など、ゲームとしての楽しさも多いと思うけどな。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 21:52:26 ID:4gUeYd8j
5ぐらいで完成されたテンプレを劣化させてるようにしか思えん。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 22:03:52 ID:gQ204ot1
俺はそうは思えん。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 22:12:14 ID:b0YYYoew
お前はね
678名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 22:17:12 ID:LRfXUdZh
DQ8はいろいろ不満もあったけど、他の糞ゲーと比べれば結構おもしろかった。
FF12も同じく期待してる
679名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 22:19:16 ID:gQ204ot1
じゃあ、一番新しい10−2と5を比較して、どこが劣化したのか適切にあげてみて。
デザインなど好みの問題をばっさり切り捨てて。システム面のみで。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 22:27:41 ID:LRfXUdZh
>>679
好みがあるし、荒れるじゃん
681名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 22:35:11 ID:gQ204ot1
だから荒れないように、好み抜きで説明してもらおうと思ったんだけどね。
じゃあいいや。スマソ。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 22:48:42 ID:LRfXUdZh
>>681
気を悪くしたならスマンね
683名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 22:55:46 ID:gQ204ot1
>>682
いや、こちらこそ。よく考えれば嫌味な質問だしな。

ところで俺もFF12にはとても期待している。
今のところ飛空挺がメインに押し出されているが、
召還獣やクリスタルの扱いはどうなっているんだろうね。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/11 23:04:20 ID:emFKrPK8
9みたいになるならクリスタル縛りなんかイラネ
Tの聖石みたいに神秘的な象徴出せば良い
685名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 00:00:03 ID:pKPo1J64
そろそろキャラごとに完全な個性があるFFもやりたい。
選ぶ楽しさはなくなってしまうが、極めても個性重視。
DQ8のシステムが結構好きなもので。FF9のアビリティシステムのような。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 00:29:31 ID:dUdh19JD
>>672
「カス」ってw
687名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 02:01:12 ID:MSWRupo/
FF12は、国内だけでも320万以上は売れると思うよ。
少なくとも今回はそれだけのポテンシャルがあることは明らか
理想は初の400万突破だけど、それは今の情勢では厳しい。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 02:05:43 ID:anNM3gEt
ポテンシャルもなにも・・・今の情報少ない状態ではなんとも・・・(´・ω・`)
689名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 02:07:49 ID:IBUMyGWU
>>687
DQよりFFの方が好きで
かつ松野信者の僕から言わせてもらうと、それはない。
むしろ10より下がりそう。

というか、>>687の書き込み自体、DQ信者の釣りに見えてしまう。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 03:10:54 ID:wp8JTkH0
FFはDQほどに固定された信者層がいないので
前情報で買うかどうか決める人が多いだろう。

今回、キャラや世界観なんかは売れそうな予感がするが
システムが敬遠されそうでどう転ぶか微妙。
691名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 03:32:42 ID:mdHQs825
システムで選ぶのは固定ファンで
一般層は宣伝ムービーのインパクトだろ。

真面目に
692名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 03:38:50 ID:wp8JTkH0
選んでる時点で固定ファンとは言わないだろ。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 09:39:28 ID:7hsJu2oZ
ムービーのリアルさで客をひける時代はとっくに終わってるけどな
694名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 12:35:50 ID:mdHQs825
だからFFピンチ
695名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 15:35:34 ID:wp8JTkH0
あのDQがFFに屈してグラフィック路線に今更ながら変更したくらいだし
まだ見た目のインパクトは重要だろう。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 16:40:28 ID:7/EiEGKf
見た目のインパクトって一番飽きられやすくて長続きしないと思うが
697名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 16:43:34 ID:JtFChafj
695は釣りだろ
698名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 18:49:21 ID:dscdnWDZ
FF12って「2ちゃんでは」FF10以上に叩かれまくるゲームになりそうだな

699名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 18:51:33 ID:qnuDNTej
>>698
そうか?
逆に松野信者やSFC至上主義の懐古に受けそうだけど。
2chは高年齢の人のほうが多いし。ただまあこの板は年齢層低いけどねぇ。
少なくともFF10とはまったく違う扱いになるだろうよ。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 18:52:53 ID:B+PCk3//
FFは物語重視、DQは冒険重視だな。
FFのが好きだけど、だからと言ってDQがおもしろくないとも思わない。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 18:58:28 ID:ynJvis1V
FF8と10がある限り、FF12が最も叩かれる作品にはならんだろうな
懐古は8以降やってる人少ないし8叩きで止まってる
702名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 19:00:10 ID:wL/pCOMZ
FFを叩けばカッコいいと思ってる奴が2ちゃんというかネットには多そうだからな
703名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 19:02:32 ID:B+PCk3//
頭のおかしな人だろ?
http://www2.2ch.net/2ch.html
704名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 19:09:35 ID:dscdnWDZ
松野が作ったゲームだからこそ叩かれるんだよ
あいつのゲームは万人向けじゃないし、必ず賛否両論分かれる出来じゃん
FF10は半年以上叩きに叩かれたけど、12もそうなりそう
705名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 19:12:30 ID:aqK+KRWK
そうか?ドラクエ信者だが12ちょっと楽しみなんだよな
706名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 19:14:27 ID:qnuDNTej
>>704
賛否が出るのはわかるが、今までと逆になりそうというか。
今までFFを叩いてた懐古が絶賛、10や7大好きっ子が批判しそうな感じ。
まあどうでもいい憶測だけど。
707名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 20:26:57 ID:J8w9epwf
発売しなきゃわからないからな。
賛否がでるのはどんなゲームも同じだ。
このスレでの問題は売り上げだし、内容なんて初動型のFFDQには関係ない。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 21:00:23 ID:dscdnWDZ
DQは初動型じゃないじゃん
FFは初動型だけど
709名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 21:06:48 ID:wp8JTkH0
DQは相当な初動型。
8も集計期間が土日の2日のみにも関わらず65%を超えてる。
ちなみにFF10は4日で75%
710名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 21:16:48 ID:dscdnWDZ
DQ8 初週220万本 → 最終350万本以上

FF10 初週170万本 → 最終232万本

うわっ、FF超初動型w
711名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 21:19:30 ID:wp8JTkH0
FF10は初動75%って書いてあるだろなんでわざわざそんな書き込みを・・・。
初週つってもDQは土曜発売だから実質2日だとも書いてるのに・・・。
DQ信者って低脳が多いってのは本当なのかもしれないな。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 21:22:26 ID:B+PCk3//
釣りられるなよ
713名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 21:24:17 ID:dscdnWDZ
>>711
アホ
2週目以降の伸びの話をしてんだよ馬鹿w
初週以降は60万しか伸びなかった超初動型のFFの話
FFなんざ、ライバル不在の夏休みに発売したのにねー
FF10-2は初週以降50万くらいか
オタソフトらしくて良い感じ
714名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 21:26:15 ID:wp8JTkH0
はげわろす。
DQが初動型と知ってショックだったか。
考えてもみろシャーのコスプレして朝から並ぶような奴らが買うソフトだぞ。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 21:26:56 ID:dscdnWDZ
DQ8は強力なライバル満載の年末商戦に投入でこの伸びだもんな
こうやって見るとFFとDQに何故こんなに人気の差があるのかが良く分かる
そしてFF10が232万本しか売れず、FF8から100万本以上売上ガタ落ちしている理由も
716名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 21:28:37 ID:dscdnWDZ
>>714
おめでてーw
DQ買う奴の大半が朝早くに並んでるとでも思ってんのかね
FFみてーにエロ同人や腐女子に媚売ったりするソフトじゃないの
金目当てにギャルゲーの10−2発売するようなソフトじゃないの
だから両者にはこんな人気に差があるの
おわかり?w
717名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 21:29:00 ID:AbHYpSoE
FFDQが初動型なのは常識だろ
喧嘩スンナよ
718名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 21:30:32 ID:dscdnWDZ
DQ8は2週目以降に130万本も伸ばしたのか・・・

FF10は半分以下の60万本・・・

10-2は50万本・・・

FFってダメだねw
719名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 21:32:20 ID:B+PCk3//
ID:6gaz33on
720名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 21:32:54 ID:8GZHM96C
DQって初動型だったのか?
7は長く売れ続けていた気がするが。
以前の作品の売り上げの伸びのデータ持ってる人うpきぼんぬ。

FFが売り上げ落としているのは、懐古を切り捨ててるからじゃない?
721名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 21:37:11 ID:wp8JTkH0
7は初週が品薄せいかジワ売れしたかに思ってる人が多いが
実際には2週目までに75%以上消化してるのでやっぱり初動型。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 21:38:18 ID:J8w9epwf
俺のレスからとんでもない流れになった気がするが、
もっと落ち着け皆さん。
DQは相当な初動型。他のゲームと比べたってそんなことわかりきっている。
伸びがいいとは言うけど、それだって全体の数%だから。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 21:38:33 ID:pTkcIpJq
最近のソフトはほとんどが初動型な気がするが
724名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 21:40:03 ID:lFl2s1m8
>>716
ゼシカの乳揺…(ry
725名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 21:40:54 ID:wp8JTkH0
最近のソフトというか50万超えてミリオンも狙えるようなソフトはまず初動型。
と言うか初動が高くないと総売上も低いのが最近の傾向。

唯一任天堂のソフトはジワ売れしてるんだが
他に買うソフトが無いから長く売れると言う笑えない裏話もあったりする。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 21:46:32 ID:J8w9epwf
よく見たら落ち着いてないのID:dscdnWDZ だけだな。スマン。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 21:47:33 ID:qyGCMqNL
728名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 22:09:44 ID:+Ssrgy5/
初動型に必死に粘着するドラ糞信者にワロタw
729名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 22:14:41 ID:rJ1AAtVv
初動かどうかなんて関係ないだろ。
大事なのは最終的な売り上げだよ。
730名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 22:16:03 ID:J8w9epwf
たまに煽りいれないとスレが落ちるだろ!奴は計算済みなんだよきっと!!



実は俺もこのスレでやったことがある。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 22:17:58 ID:wL/pCOMZ
最近の初動型じゃないヒット作って逆転裁判くらいかね?
732名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 22:19:00 ID:J8w9epwf
メイドインワリオとか。
733名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 22:21:06 ID:nfiRKuP/
パチスロのゲームは長期的に売れます。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 22:22:01 ID:B+PCk3//
>>730
俺もwスレ延ばしに。でも天然もいるんだぞ
735名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 22:31:55 ID:J8w9epwf
ヒットしてる続編の大半は長期的だよな。
真・三国無双とかポケモンとか。

>>734
本当の天然が来てくれれば途中でぴたっと止まることもなさそうだ。
今だから言える・・・このスレの    は俺。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 22:37:41 ID:dscdnWDZ
つまんねー馴れ合い
んなことよりなんでFFがここまで売れなくなったのか議論しようぜ
もうDQにシリーズ8連敗だろうFFは
どこまで腐ってくんだと言いたいよ
737名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 22:40:36 ID:8GZHM96C
FFは客層の入れ替わりが激しいんじゃないかな。
DQほど固定層が多くないとか。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 22:45:12 ID:J8w9epwf
>>736
まずお前はどう思うんだか聞きたい。自分の意見を出さずして方向変えようだなんて思うなよ。
自治もほどほどにな。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 22:51:57 ID:wp8JTkH0
DQは中年の信者層が多いからな。
年取ると新しいゲームにはついていけないから目移りもしないだろうし。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 23:07:55 ID:bT20gwg/
DQ派もFF派も悪意プンプンだな。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 23:17:07 ID:B+PCk3//
馴れ合いもなにもアホな釣りに飽きたのだよ
742名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 23:18:17 ID:J8w9epwf
そういうスレのはずです。
客層の入れ代わりが激しくてあの売り上げなら
FFよりもむしろ腐ってるのはDQの方だと思う。
後に出る続編を固定客に買わせようだなんて考えはなくてもいい。

というより、腐ってるなんてあほらしすぎ。どっちも本当の糞ならここまで売れることはなかった。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/12 23:19:18 ID:J8w9epwf
>>742
一行目のみ>>740
744名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 00:26:21 ID:NfgQz5/A
シリーズものは固定客狙うのが普通じゃない?
745名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 00:31:44 ID:NfgQz5/A
あ、でも、200万本売れるくらい有名になると
固定客無視した方がファン獲得できていいのか
746名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 01:07:34 ID:HFOrLTe/
もう今のゲーム業界は先が読めない
実際、開発側もネタ切れで何が流行るのかがもうわからない状態らしい

そろそろ革命的なものでも起こさないと、家庭用ゲームはホントに終止符を迎えるね
747名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 09:44:29 ID:r7LQKnHw
ドラクエはともかく、FFは11や10−2を見る限り
ネタは良くも悪くも色々やりたそうだぞ
748名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 10:11:00 ID:Zlv0/5LO
老舗の店というのは古くからの常連を大事にするからこそ
長期にわたって成功し続けてるんだけどね
そんなことも知らんのか
749名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 11:57:08 ID:yRNR5Swi
店じゃねぇし。
750名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 11:59:10 ID:HFOrLTe/
例えだろ。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 11:59:58 ID:03BJ/nOU
DQでみょうなことやりやがったら、それこそ俺は買わんぞ・・・。
8ですでに買ってないが。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 13:05:45 ID:9z9VcqQ/
>>748
DQはまさにそんな感じだよな、それに引き換えFFは・・・・
753名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 15:19:06 ID:m3JzG4HN
しかしFFの場合、古くを大切にしようと思っても、
1→2の時点でもう別物になってるわけで。
どれを基準に進化させていけば、古くを大切にしてることになるのやら。

たとえば俺はこの先延々と5ベースのFFが出るというのなら、信者やめる。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 15:47:28 ID:trYi83a7
そしたらお前は2chを離れ、青春を楽しみオタと罵られることがない人生を歩むだろう。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 15:50:39 ID:m3JzG4HN
それは問題ない。十分、人生は楽しんだよ。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 15:56:58 ID:kZbzA4jv
しかしDQだって新たに小学生が顧客になっていたりはするが、
売上が伸びているわけでもない。
つまり、離れていっているファンがいるということだ
757名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 15:57:28 ID:03BJ/nOU
がんばったな。
もう、あるかなくていいぞ。ゆっくり休め。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 16:09:21 ID:Zlv0/5LO
そりゃ古くからのファンだって嗜好が変わることあるし
ゲームそのものに関心を無くしたヤツもいるだろう
変化についていけなくなったヤツも当然でてくる

つーかこういうヤツらが出てこない方が絶対ありえないわな
759名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 16:44:30 ID:ph6FlVWX
837 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 本日のレス 投稿日:05/02/23 19:07:37 5t3vicQ/
DQ7は良いね
実際の時間軸とは違う順序でシナリオを見せる演出をした
グリンフレーク関連の話「ここより永遠にあなたの庭を見守り続けます」には泣かせられた。
プロビナ〜レブレサックの神父の話も、ここまで徳の高い人の人生がこんなにつらいものなんて許せないと思った。
あとダイアラック〜移民の町の流れもいいね
一つの岩の元に集まる人達。町が滅んでも時が経てばまた人々は岩のもとに集まってくる
そうやって人も町も成り立っているんだと、感動したね
1個1個のシナリオに意味があり、色々考えさせられた。
ヒューマンドラマ色が色濃く出てたシナリオだと思う。
RPGで人をテーマにすると薄っぺらいだけのモノになりがちだけど
堀井さんはさすがだね、シナリオというかセリフの1個1個が深い。

当方、愛知県在住。

昨夜の夕食に、母が目玉焼きを作っていたのですが
5個の卵のうち、2つが双子でした(黄身が二つ)

杞憂だとは思いますが、報告しておきますw


DQ信者はリアル池沼だろwwww

760名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 17:06:28 ID:9z9VcqQ/
>>759
FFヲタのもっと痛い書き込みなんて探せば幾らでもあるよ。
〜〜でオ○ニーしたとか
761名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 18:18:10 ID:EasZUjkV
DQ信者ってキモイよな。
死ねばいいのに。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 19:01:33 ID:LaQmv0ui
温故知新を忘れてはいけない。が、
DQは温故に、FFは知新に偏りすぎている。それだけのことだと思う。

老舗だって売れてれば(DQ)それほど変化しなくても構わないけど
売れない(FF)のでは常連だけじゃ駄目なんですよと。新しく色々とチャレンジしないと。
だから方向性が見事に変わっていったんだよ。

あと、松野の作るゲームは万人受けしないとか言うやついるけど、それって売り上げに関係するか?
そもそも松野作品って万人受けしないって言えるほどに売れたっけ?FFTがミリオン突破したことぐらいしか知らない・・・
763名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 19:01:35 ID:V15iBYJH
乙!
764名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 19:04:32 ID:LaQmv0ui
誤爆なのかそうでないのか・・・>>763
765名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 19:27:04 ID:tdrGLCLb
つか、一般人はFFの製作者が変わったことなんて知らないよ…
FFで出ればそれがFF。
松野だのなんだのと騒いでいるのは所詮ゲーヲタ。

あと、DQ8の売上が落ちたのは何度も言われているがゲーム業界の
規模縮小が一番大きいだろう。
DQがつまらなくなって買わなくなった、ってより
ゲーム自体をプレイしなくなった…って奴の方が多いだろう。
新規で子供を取り入れてはいるものの、その数よりも離れていった
大人たちの方が多いから、売上も50万ほど落ち込んだんだろうな。

それでもあれだけ叩かれた7の後、-50万程度で済んだのは、さすが
DQって気もするけどな。
766名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 19:32:48 ID:VhRrfIGY
ドラクエは自民党的な体質から脱却できていないから批判されるんだと思う。
今必要なのは政権交代ではないか。まさに国民に望まれているのはFFの400万越えだ。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 19:33:33 ID:LaQmv0ui
そうなんだよな。普通は松野なんて知らない。
だから別にFF12の売り上げにはほとんど関係はないと思う。
DQは本当に長く売れるな・・・初動が凄いからあまり増えたように感じないが。

結局FF12いつ出るんだよ('A`)
768名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 19:46:32 ID:EasZUjkV
他のメーカーとかはDQよりはFFが売れるようになって欲しいと思うだろうな。
新しいことをやるソフトが売れればゲーム業界もまだまだチャンスがあるという事。
DQのような名前だけのソフトが一番売れてるようじゃ今からヒット作を作るのはまず無理だ。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 19:49:07 ID:LaQmv0ui
そういう意味ではDQFFとも同じだと思うんだが。
続編って時点で。
名前変えて新作として出すならわかるが。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 19:50:38 ID:Zlv0/5LO
新作に賭けるだけの体力まだついてなさそげだな
771名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 19:51:59 ID:9Lig25al

            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな げーむに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
772名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 19:55:17 ID:LaQmv0ui
完全新作ってのが売れた例は、PS以降だと
バイオハザード、グランツーリスモとかジャンルが違うソフトにミリオンが多いからな。
RPGじゃちときついと思う。もうやるだけやった感がある。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 19:57:22 ID:wv7tE2SJ
>>765
-40くらいじゃないの?
7 387
8 350
774名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 21:05:40 ID:5n30QCNx
FFは7まで認めるけど
8とか10はFFて名前ではなく新しいタイトルで作って欲しかった
それでもってFFは原点復帰すればもっといいのになぁ
775名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 22:39:10 ID:kZbzA4jv
認めるって・・・
776名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 22:56:29 ID:LaQmv0ui
簡単に言うけど、原点回帰って例えば何?
FF9で認めないって言うのをよく聞くけど、何が不服なわけよ?
777名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 23:17:46 ID:VhRrfIGY
目指せ777万本
778名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 23:22:33 ID:6fqsFPml
779名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 23:23:30 ID:Lu9b2+3H
漏れが受験終わって昨日ドラクエ8買ったから売り上げ本数に加えてくれ
780名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 23:23:44 ID:HFOrLTe/
近未来SFな世界観と8頭身を省いただけの
結局ラブラブファンタジー。

戦闘画面やマップもFF8に毛が生えただけ
クリスタルも嘘。
だから原点回帰になってないってことでは
781名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 23:32:39 ID:LaQmv0ui
ああ、ラブラブファンタジーは俺もウザイと思うな。

でも、戦闘画面やマップはあれでよくないか?まあもう少し自由度は高い方がいいけどさ。
クリスタルだって別に登場しない作品もあるわけだし、よくわからないな。
2Dに戻してほしいなんてのはもっと無理だろうし。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 23:35:50 ID:HFOrLTe/
さぁ、俺は懐古じゃないからわからん。
でもFF9を見る限り、原点回帰をしてるって感じはしない
普通にSF世界と8頭身省いただけの、PS以降のFFとなんら変わりないと思う
783名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 23:38:51 ID:LaQmv0ui
そういえば過去のFFは2Dだからこそ許せたって所もあるんだよな。
FF5のパーティなんて今3Dで出たら10-2並に批判が出るだろうし
演出過多でストーリー糞とかいう部分が増えるだろうし。

原点回帰ってのは本気であきらめた方が。FF9でも十分すぎると思うよ。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 23:49:06 ID:0CWXqCWr
FF9は亜人が多くて
全体的にFFというより聖剣のような世界観だったし。
旧FFといえば、
天野絵、多重構造の世界、クリスタル、中世+機戒
てなイメージがあったからなぁ。
9はそれらの要素がまったくない訳じゃないが
微妙に違和感を感じる。無理やり捻じ込んだような、ね。
あれなら、まだFF12の方が6以前のFFに近いよ〜な。
まぁ完全な原点回帰はもう無理だろうな・・・確かに。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 23:50:23 ID:kZbzA4jv
要は懐古は新しいもの何でも否定したがる脳みそスポンジ野郎ってことで
786名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 23:52:07 ID:LaQmv0ui
釣りは他所で迷惑のかからないようにこっそりとしてくださいね。

FF4を今あのグラでは出せないな。
クリスタルが出るとはいえ・・・
787名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/13 23:53:52 ID:6fqsFPml
>>785
スポンジだったら何でも吸収しまくりじゃん
788名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 00:06:20 ID:MBdoe7tT
500は遠かったのう
789名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 00:07:54 ID:Gq+WeGw6
要は新規は出た物をなんも考えずに受け入れるスポンジってことで
790名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 00:11:37 ID:/zJa22zi

液体しか吸いこまねえじゃんか
791名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 00:20:38 ID:YqhxwGtJ
新規っつても、FF7はすでに7、8年前の作品なわけで。
15年くらい前の作風に戻せ!とか言ってる年寄りは少し冷静になれ。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 00:27:08 ID:GHAFIqzb
ぶっちゃけると、懐古は目の上のたんこぶと言うわけだ。
793名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 00:30:27 ID:kDw96WmV
PSのゲームをFCやSFCで出せないように
FCやSFCのゲームをPSのゲームとしては出せんだろう。

無理にやろうとすればDQ8のように破綻してしまう。
喋らない主人公ってのはFC・SFCだから成り立つ表現方法であって
PSやPS2では喋れない主人公にしかならなかったわけだからな。

だから原点回帰と簡単に言っても単純に昔のゲームを作ってもダメってこった。
リメイクや移植ならともかくシリーズの最新作で原点回帰ってのはむしろ新境地の開拓に近い。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 00:30:29 ID:ruS3Gmhl
FF1〜6世代 
FF7〜10世代

FF12〜13からは、また新たな綺麗なグラフィックばっかで育った新たな世代の幕開け
FF5?ファミコンとかいつの時代のゲームだよwww
FF7?ムービー汚ねぇぇwwwなんで名作なのかわからん。糞ゲーww

こーしてFFは第三世代へと引き継がれて行く。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 00:34:15 ID:RliBrkT8
懐古でもいいじゃん
796名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 00:35:17 ID:GHAFIqzb
DQも今はまだ8しかグラ向上したものがないが、
それでも十分新規を取り込んだと思うよ。次でも同じグラなら

DQは第二世代へと引き継がれていく。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 00:37:18 ID:YqhxwGtJ
俺の初FFは7歳のときにやった4だったけど、
同じように7歳でFF12をやる奴らは(いるかわからんけど)、
ゲームにどんな進化を求めていくのだろうな。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 00:38:47 ID:GHAFIqzb
>>797
さすがにもうゲームに求めるものもなくただただ業界が縮小していくばかりだと思いますが。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 00:39:47 ID:vMYUgCwe
>>794
12は懐古に受けるだけで、新世代は生まれなさそうだけど。
11も廃人受けだし、2作続けて新規開拓してない。
さらに13はおそらくPS3になるだろうし、PS3は高くなりそうだしで
これまた新しい世代には敷居が高い。

FF自体もう終わりかもね。
ゼルダみたく、おっさん専用ゲームと化すかも。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 00:40:50 ID:IRd3eXUS
はぁ、PS以降のFF世代の俺も、そのうち懐古扱いになるんだろうなぁ
実際7から入って10辺りから不満になってきたし12もあんま期待してない

そうか、懐古ってこんな気分なのか

801名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 00:41:25 ID:V3CNiy1l
>>793
>無理にやろうとすればDQ8のように破綻してしまう。
喋らない主人公ってのはFC・SFCだから成り立つ表現方法であって
PSやPS2では喋れない主人公にしかならなかったわけだからな。

こんなこと気にしてるのは、ごく一部のコアなゲーマーだけのような・・・
802名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 00:44:49 ID:YqhxwGtJ
>>798
たしかに。FFDQに限らず、やりつくした感があるね。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 00:48:24 ID:GHAFIqzb
これからの数年間は、ゲーム業界にとっての黒歴史、とか。本気でそうなりそうだ。別にいいけど。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 00:50:34 ID:kDw96WmV
DQはちょうどいい時期にシリーズ終了したのかもしれないな。
変わらないことが売りのDQじゃこれから生き残るのは難しかったろうし。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 00:51:52 ID:TrX7rWAz
てかおまいら、製作者がどうこう言う前に
お前ら自身がRPGにこれ以上求めるものはないの?

俺が作り手ならまだまだやってほしい進化多すぎるんだけど
まぁ売れるかはわからんが
806名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 00:58:58 ID:YqhxwGtJ
俺のちっぽけな想像力では
『意識体となって架空世界に飛び込めるようになる』
くらいの進化しか思い浮かびません。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 01:04:51 ID:MH2rQkN4
>>805
どんなことか書いてみてよ
808名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 01:14:52 ID:GHAFIqzb
やってほしいのは
フリーシナリオ&マルチエンディングってとこだな。いくつかあるシナリオから選択肢や行動で変わっていって・・・
これをやってくれれば俺はそのFFを過去最高の傑作と言ってもいい!マジで。
どうせDQではやらんだろうし。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 01:18:03 ID:vMYUgCwe
ロマサガやってろ。
DQもやらんと思うが、堀井次第。
FFは会社の意向。こっちの方が可能性は低い。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 01:18:47 ID:YqhxwGtJ
つ【FF10-2】
811名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 01:21:58 ID:GHAFIqzb
>>809
個人的にはFFでやることに意味があるんだ。ロマサガはあまり友人とかの会話に出ない。
>>810
他のものを捨てすぎなので論外。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 01:24:51 ID:f+ik8f6H
>>808
それだとFFで可能性のあるのは6だな。リメイク次第だが。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 01:44:22 ID:lIjvfwmr
>>793
喋らない主人公はPS2にも少ないがいるな。
真女神転生3の主人公に
BUSINの主人公
ブレスオブファイヤー5の主人公も無言の演技が基本。
最近ではアバタールチューナーの主人公も回想シーン以外は無言。

だが、どれも面白かった。
ストーリーにも全く問題なかったし。

喋るとか、声有りとかは、結局好みの問題だろう。
(と言っても、上記のゲームはFF好きには合わなさそうな悪寒…)
814名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 01:45:54 ID:B7pQsfBD
お前らあのFF生み親の坂口博信がXBOX次世代機向けに
2本の大作RPG作ってるのは知ってるか?
映画失敗がどーこー言われる時もあるけどあれは初めて
挑戦したジャンルだから仕方ない。
ともかく坂口博信が今開発中の大作RPGがFF、DQに次ぐ
第3の勢力になるのは間違いなさそうだ、今のうちに貯金貯めといたほうが良いぞ。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 01:47:43 ID:Gq+WeGw6
Xボックスに出すってのも初めての挑戦だから失敗しそうだな。
ていうかもう思いっきり外国向けに作ってるな。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 01:50:29 ID:vMYUgCwe
>>813
BUSINってのは知らんが
メガテン3とブレス5はアニヲタ仕様だからなwww
FFも萌え要素などのキモ仕様ではあるし、
FFヲタの中にアニヲタも紛れ込んではいるが
どこか一線が引いてある。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 01:54:38 ID:B7pQsfBD
>>815
いや、日本向けだろ
1本はリアル路線でもう1本はデフォルメ路線らしい
今のゲーム機の映像には戻れなくなるぐらいのグラフィックだそうだ
とにかく早く映像が見てみたい。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 01:57:36 ID:h9i7y3rT
お前らキモイし臭いから死んで

いらない
819名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 02:16:34 ID:Gq+WeGw6
>>817
お前Xボックス持ってる?
お前の友人にXボックス持ってるやつとPS2持ってるやつ、どっち多い?
820名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 02:20:33 ID:vMYUgCwe
次世代機の話だろ
坂口がソニーからシェアを奪いX-BOX2を国民機とするようなキラータイトルを作り上げる…かもしれない…いやそれは無理w

まあミスト作品は普通に世界標準を狙ってくると思うが。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 02:24:09 ID:MH2rQkN4
今やゲームは北米主導だから、あんまり箱とゲイツマネーは舐めないほうが良いよ。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 04:17:11 ID:49tlI1Hy
どら食え8おもしろかった。もっと売れてほしい。
FF12期待してる。世界観渋めで好きだけどCMは目立つ色彩の場面のムービー使った方
がいいと思う。青系の水とかそらとか出てくるやつ。本編で恋愛ばっかはうざいけど
恋愛なシーンだしたほうがイイと思う。一般の女が興味もってくれそうだから
823名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 04:57:06 ID:kzJP8zdX
恋愛は味付け程度にはあって良いとは思うけどな。
4や6だってそんな描写はあっただろ。
3Dでやると生々しく?なって引かれちゃうのかも知れんけど。
9みたいなライトな描写ならいいんじゃね?
824名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 09:54:18 ID:pd6iDg5H
ブシンってウィザードリィ系列なの?
825名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 10:33:20 ID:yuwH4mTC
なんで坂口は箱を支持するんだ?理解できないんだけど・・
坂口て日本人だよな、なんで?
もしかして、ただ異端なことやりたいってだけで箱でだすのか?
826名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 11:03:02 ID:kA2lL2sM
違う。
資本金がないからマイクロソフトに資金援助してもらうため。
ソニーには映画で借りがあるから頼みづらい
827名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 13:46:46 ID:OUh/3k56
>>816
書き方からして釣りだとは思うが、メガテン3とブレス5がアニヲタ仕様ってのは始めて聞いたぞ。
メガテン3の派生版、アバタールチューナーと間違えてないか?(あれはペルソナ系でもあるから)
上記作品はマニアヲタ、ゲーヲタ仕様ってのなら良く聞くが。
あとBUSINは>>824に書いてあるとおり、ウィザードリィ系列。
これも硬派なタイプと言われているな。
ま、家ゲーRPG板に行って聞いてくりゃ、すぐ分かると思うが。
むしろ、主人公が喋りまくる「テイルズ、スタオー、ゼノサーガ、シャドハー」辺りの方が、
一般的にはアニヲタ仕様といわれているのはこれ如何に?(FFもこの系統だろ、確実に)
828うんこいる?:05/03/14 15:32:54 ID:L0UcgQK+
http://m.z-z.jp/thbbs.cgi?id=dqffff&p3=&th=1139

ハハッ!!おまえら、つぶされるってさ!あはは〜!
829名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 15:34:21 ID:I7xLKXel
「一般的」にはゲームに対してアニヲタ仕様とか言ってる奴は少ない。
ゲームの対象というのは本来「小学生〜大人」だというのに、
小学生・中学生向けな部分を抽出して「アニヲタ仕様」「厨仕様」とレッテルを貼る
自称大人・自称一般人が多いのは何故なんだ。

子供が好きなものは大人も好きだが、大人が好きなものは子供には理解しがたい。
だから「テイルズ、スタオー、ゼノサーガ、シャドハー」はより多くの
売り上げを確保出来るあのような作風に仕上げているだけなのだと思う。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 16:24:11 ID:GHAFIqzb
>>829
文章が無茶苦茶なんですが。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 16:32:54 ID:/YiaVJeA
>>829
意味わからん
832名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 16:33:22 ID:sYcKuBaY
つーかさ、ゲームやってる以上恥ずかしいとかアニヲタとかどうでもいいよ。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 16:39:17 ID:GHAFIqzb
子供のいる家庭なら親がゲームやってても違和感がないが、
それがテイルズとかスタオーとかだったらどうなんだよ?
DQFFと違って大して話題性もないのに。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 16:51:55 ID:0UP0nSbO
つうかテイルズもスタオーもスレどころか板違いだし。
FF12は???万本売れるよ!ってスレだし。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 16:54:18 ID:I7xLKXel
>>830
ほんと、わかりづらかったね。

まず「一般人」はゲームに対してアニヲタとか考えないんじゃねぇのってこと。

ゲームは子供から大人まで幅広く遊ぶものなのに、
子供っぽいところを取り上げてアニヲタとか厨とか呼ぶのは如何なものかと。

ゲームや玩具など子供が好きなものは、大人も好きになりやすい。
しかしその逆はなかなか難しいと思う。
大人は子供だった頃があるが、子供はまだ大人になったことはないからね。

だからテイルズなどのゲームはあえて子供向けにして、
子供向けのものが好きな人が食いつくのも計算にいれているんじゃないかな。
ゲームをアニオタ用に作っているわけじゃなくてさ。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 16:57:29 ID:I7xLKXel
ああ、駄目だ。ほんとにわかりづらい。
もう気にしないでください。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 17:06:05 ID:GHAFIqzb
気にしないでとは言うけれど、

そういう計算入れると結局売り上げは少ないわけだ。大人もそんな暇じゃない は ず 。
だから比較的話題性のあるDQやFFだけを買ってしまうわけで。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 17:24:09 ID:bqnEjyEJ
大人が好むものは子供にはわからないっていうのは、
ちょっと子供バカにしすぎじゃないかと思う。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 17:40:08 ID:I7xLKXel
馬鹿にしてるわけじゃないよ。わかりづらい、子供が食いつきにくいっていってるだけ。
たとえば少年ジャンプや少年マガジンはちびっ子も大人も読むけど、
モーニングとかアフタヌーンとかは普通ちびっ子は買わないじゃない。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 17:45:58 ID:yuwH4mTC
コーヒーを子供の頃飲んだらマズかったが、今はかなり好きだったりする
昔、攻殻やビバップのアニメ見たらツマラナかったが、今は物凄く好きだったりもする
841名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 19:00:21 ID:GHAFIqzb
というよりもさ、論点逆じゃないか?
大人の好きなものは子供〜じゃなく、
子供の好きなものは大人も食いついてくれる可能性があると。

だけど、だからこそ大人が買うことに関してはアニオタとか厨房とかってことになるんじゃないの?
FFDQは昔から作品を出し続けていて人気が他のゲームに比べればあまりにも大きいからそういう言われ方が少数なだけでさ。
ジャンプとモーニング一緒にしちゃいけないよ。ジャンプは圧倒的な人気があるんだからさ。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 20:10:04 ID:I7xLKXel
>>841
だから、ジャンプがモーニングと違って圧倒的な人気があるのは、
ジャンプが子供〜大人まで幅広く支持されているからだと思うのよ。

それと、俺はアニオタ向けという言葉がゲーム自体に向けられていると捉えたから、
テイルズでもなんでもいいけどゲーム自体=アニオタ向けってわけじゃないと。
買う人のなかにアニオタがいるからアニオタ向けゲームっていうのはおかしいよねって。
だから、
>大人が買うことに関してはアニオタとか厨房とかってことになるんじゃないの?
って意見には特に異論はないよ。極論だとは思うけど。

スレタイに沿った話をすると、
DQとちがってPS以降のFFは小学生(特に低学年)を切り捨ててると思う。
期待の12だけど今まで以上にちびっ子切り捨てだと思うから、
売り上げはDQ8より100万枚くらい劣るんじゃないかな。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 20:28:19 ID:GHAFIqzb
>>842
ゲーム全体が子供から大人向けだなんて拡大解釈もいいとこだよ。
ジャンプの中でも大人は読む気も失せるような漫画だってある。
だってもともと少年向けなんだから。
それを毎週欠かさず見て面白いよ!!とか大人が表面で言えるもんじゃないんだよ。

そもそも、アニオタ向けって言うのは2chがほとんど。
2chやってるようないい年した連中が楽しいとかキャラ好きとか言うからアニオタ仕様だなんて言われる。
子供のことより大人のことを言ってるのかと思ったんだけど。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 20:28:22 ID:7dprM4ET
つーかメガテンはヲタしか買わないだろ
845名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 20:37:11 ID:JNb3M5c3
>>839普通に考える力があれば分かると思うが
少年誌と青年誌を一緒にしている時点で問題があるって
わからないかな?
846名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 20:40:41 ID:kDw96WmV
話は変わるがこれからのRPG勢力図はどうなるんだろうな。
DQが終了したことによりFFが1人勝ち状態になってしまうのか
テイルズやスタオーあたりが台頭してくるのか。
個人的にはシャドハにがんばって欲しいところだが。
ミスト坂口もPS3に参入してきたら面白くなりそうだったんだが。

FFはFC・SFCの頃のDQに追いつけ追い越せの時代から
PSである意味DQの老朽化により単作での売上こそ劣るものの
ゲーム業界への影響力やシリーズ全体の力ではDQを凌駕してしまい
そこから方向性がおかしくなったと言うか迷走してる感がある。

DQに代わるライバルが登場してくれて切磋琢磨しつつ
No.1RPGの座を争うような展開になってくれるといいんだが。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 20:42:37 ID:GHAFIqzb
DQは終わりません。だって売れるから。企業としてはなくすわけない。
ただ、堕落してはいくだろう。FFのように。

でも、FF12はFF10よりは売れると思う。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 20:49:37 ID:kDw96WmV
DQは続いたとしても今の1ハード1作状態では終了したも同然だろう。
少なくともFFのライバルとしての役割は果たせん。同じ会社になっちまったしな。

1ハードに2〜3作出す事が出来て近い発売日でも勝負してくるようなライバルRPGがFFには必要だろう。
ハードのシェア争いはうんざりだが同ハード内での争いはどんどんやって欲しい。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 20:49:45 ID:I7xLKXel
>>843
だから全体が、全てのソフトが子供〜大人向けであるという話はしてないよ。
子供がメインターゲットのものもあるし、大人がメインターゲットのものもある。
で、子供をターゲットにしてるものは大人も巻き込みやすいという話をしてる。
はずなんだけど……?

>>845
少年誌を子供ターゲット商品、青年誌を大人ターゲット商品と
わかりやすく分類しているだけなので、特に問題があるとは思えないのですが。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 21:07:55 ID:GHAFIqzb
>>849
幅広く支持されているのと
その中の一部を支持することは違う。
ジャンプ自体が子供から大人向けみたいな書き込みしてるから、全体のこと言ってると思ったんだけど。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 21:15:02 ID:E6ScgH6v
>>846
つかよ、オメー勝手にDQを終わらすなやカスが。
誰も8で完結とはいっとらんだろーが
852名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 21:18:31 ID:I7xLKXel
>>850
あまりジャンプという雑誌自体に拘られても困るよ。たとえ話の一例だから。
単に「本来子供向けだけど大人も買っている商品」と
「本来大人向けで買うのもほぼ大人の商品」があればなんでもいいし。
ドラゴンボールとゴルゴ13でもいい話なんだ。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 21:25:19 ID:I7xLKXel
というか、そもそも>>838をうけての>>839なので、ほんと深い意味はない。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 21:25:20 ID:GHAFIqzb
>>852
その子供向けだけど大人も買うってのに
FFDQはわかるけど他RPGはそれほどでもないでしょ?ってこと。
言うなれば他RPGはガンガン。アニオタ向けといわれても仕方ない。
>>843の後半を見てほしい。
2chでいちいちそんなのに反応してはいけない。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 21:28:14 ID:dJZ5XPrJ
>>847
DQやFFが堕落してるんじゃなくて、業界全体が堕落してるように思う。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 21:29:25 ID:pd6iDg5H
>>851
落ち着け。
ティーダとユウナんの世界一ピュアなキスを描いた名作「FF10」がミリオン差でぶっちぎられて、ちょっと混乱してるだけだから。

生暖かく見守ってやれ。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 21:31:13 ID:GHAFIqzb
>>855
それもそうだった。
DQはよく売れた。FFも売れるとは思うけどね。
シリーズ物の続編ばかりが売れていくからな最近。
俺は別に構わないけど、それすらも段々減少しているからな・・・
858名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 21:32:31 ID:kDw96WmV
商品として続くのかもしれないがゲームとしては終わったろ。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 21:34:43 ID:GHAFIqzb
まあそれはFFも変わらん。
860名前が無い@ただの名無しのようだ :05/03/14 21:36:12 ID:9sFJ/kxL
>>852
ジャンプを引き合いに出したのが問題だと思うよ
だって、ジャンプの場合は多数のコンテンツがあって
その中から読みたいものが多ければ購入すると言う方が多いだろうし
少なければ立ち読みで済ませてしまう人も多いと思う
これはPS2本体に当てはまる事だと思う

DQとかFFはPS2と言うハードの中のコンテンツの一つでしかない
だからドラゴンボールとかゴルゴ13と言うのは的を得ているかもしれないけど
例えばドラゴンボールを読んでいる人でもドラゴンボールを見る為だけに
ジャンプを買っていた人は少ないと思う

他の漫画が読みたくて一緒にあるから読んでいたという人も多いと思う
これは、買うと全部付いてくるからおまけぐらいの気持ちで読んでいるのであって
別料金払ってまで読むかと言われたら読まないんじゃないかな

それと子供向けと強調しているけど
子供向けと言うのだけを考えるならGCがもっと売れていても良いんじゃないかな
861名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 21:51:24 ID:HfE2fFiX
FF12はいつ発売されるんだろ?
862名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 21:52:04 ID:I7xLKXel
>>860
俺、4年くらい前にゲームも取り扱ってる某CDショップで働いていたんだけど、
事務のおばちゃんが言うには、小学生は大体GCを持ってると言ってた。
でも当時GCはRPGやADVが少なかった。パーティー系とかアクション系多くて、
大人を取り込み辛かったんじゃないだろうか。友達とゲームとかあまりできないだろうから。
今は知らないんだけど。
863名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 21:52:10 ID:vhJrIB9W
7月くらいじゃない?
864名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 21:53:38 ID:HfE2fFiX
でも発売は、春ごろって公式サイトに書いてあったのに。
7月は、夏ですよw
865名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 21:59:30 ID:yuwH4mTC
FF12は何回延期してるんだよ、ふざけてんの?
866名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 21:59:47 ID:Djv3j+9c
なんかもう夏以降になってるよ
イヴァリースFF12とかでも
867名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 22:02:07 ID:HfE2fFiX
はやくプレイしたいですよねw
868名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 22:10:46 ID:Djv3j+9c
まあ、いつでもいいや
ゲームだし急ぐことは無い
869名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 22:12:03 ID:E6ScgH6v
>>858
はあ?だったらFFもだろ。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 22:16:59 ID:NBMEySSQ
釣られてる
871名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 22:20:10 ID:HRoAyyQc
つーか釣りであってほしい。
872名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 22:21:16 ID:X9MsZkZ/


   関 係 な い が

   俺 は 義 妹 を ぎ も う と っ て

  読 ん で る 。

                            

873名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 22:27:42 ID:Bu/c/gR3
( ^ω^)
874名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 22:30:57 ID:9aVr4HJa



   お  前  去  年  と  同  じ  こ  と  


   言  っ  て  い  る  ぞ    (  藁

  
                   
875名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/14 22:58:01 ID:Bu/c/gR3
( ^ω^) age
876名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 02:14:05 ID:HrKbBgzl
もうそろそろFF12発売されるかな?
スクエニの株が上がり気味なんだが。
ぶっちゃけ、どの株も上昇中だがな。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 09:18:08 ID:FE2eIM2Y
どっかの新聞のサイトで見た話だとFF12は7月に発売される疑いが濃厚
878名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 13:57:59 ID:HbDDaSTo
鳥山明ってマジでバカなんだな
879名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 14:00:40 ID:3bXIMDp6
7月か、あと4ヶ月ぐらいだね
880名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 18:08:33 ID:2U0JRCPn
夏に延期じゃこのスレの存続は危うい。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 20:21:42 ID:2U0JRCPn
思ったんだが、夏と春では売り上げ変わるのか?
882名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 20:26:17 ID:0yTjprvP
確かに春や夏のほうが
秋や冬より売れそうだな
883名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 20:30:36 ID:/y2iu+uA
FF7と8は世界観的に冬であってたし
FF10は南国風な世界観だったし夏でよかったと思う。
10が冬に出てるとなんか寒い感じするしね

12はいつでも良さそうだけど
884名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 20:35:07 ID:2U0JRCPn
世界観が夏っぽいとか考えたこともなかったが、
8って夏っぽくないか?
キャラが夏っぽいのか・・・
885名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 20:49:18 ID:wKOa/aiY
>>884
春っぽい
886名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 20:57:39 ID:2U0JRCPn
とりあえず、延期はイクナイ。
最初から発売未定でよかった・・・そのうち13出ちゃうんじゃないの?
887名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 21:05:57 ID:yL9nsjTE
FFは売り上げの割に利益が少ないらしいから少しでもコケると続編は危うい…
888名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 21:14:36 ID:T8NI6xuR
>882
冬の方が売れそうな気がするけど・・・
寒いから子供が外で遊ばなくなるとかそういうのは関係ないですかね
889名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 21:16:00 ID:PwqySbIt
暑いから外で遊ばないってこともあるぞ
890名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 21:21:23 ID:VqeA5TEo
クリスマス・お年玉の冬商戦がもっともソフト売れるってのは常識ジャマイカ?
『ぼくの夏休み』みたいにあからさまに冬とは別の季節を
謳ってたら売り上げに響くかもしれんが、
「雰囲気がちょっと夏っぽい」ぐらいでは影響ないと思われる。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 21:24:04 ID:2U0JRCPn
それでは強力ソフトの目白押しになるから売る時は夏の方がいいんだよ。多分。
夏は相当出るほうだけどそんな強力ソフトは最近はなかなかない。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 21:33:15 ID:8hB8DCTh
俺は夏の方が暇な時間多いな
893名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 21:33:57 ID:muub9aN2
強力ソフトが無いというより夏にソフト出しても売れなくなってきた。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 21:35:43 ID:2U0JRCPn
売れない根拠がない。
それほどの大作自体出てたっけ?
895名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 21:45:24 ID:muub9aN2
FFとかみんゴルとかデビル名くらいとかパワプロとかウイイレとかサカつくとか無双とかかな。
PS2で夏に出たいわゆる大作ソフトと言うと。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 21:59:42 ID:2U0JRCPn
その大作は前作や新作にしては売れてるぞ。
パワプロは売り上げがDQのようにばらばらで、ウイイレは少しずつ下がってるが。

しかし、デビルメイクライは売れすぎ。完全新作で50万超えるって、なかなかないんじゃない?
みんゴルは年末の方が売れてるが。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 22:04:11 ID:2U0JRCPn
なんか言葉が変になっちまったorz
>その大作は前作や新作にしては売れてるぞ。

前作より売れてたり新作にしては売れてるぞ。で
898名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 22:05:10 ID:muub9aN2
DMCは2001年だからな。
年を追うごとに夏はソフトが売れなくなってる。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 22:12:07 ID:2U0JRCPn
>>898
夏だけじゃない。業界が縮小してるんだから全体が落ちてる。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 22:44:36 ID:/y2iu+uA
デビルメイクライも01年の時は50万本で、
2作目の03年も50万近く売れてたけど
今年の3作目は、15万本ちょいしか売れてないとか。。。

やっぱ業界の衰退と、世間のゲーム離れは深刻だな、メーカー的に
901名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 22:54:41 ID:i8WFkF12
>>900
ありゃ2が酷かったからだ
902名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 23:21:29 ID:2U0JRCPn
しかしだ、俺としては絶対にFF10を超える売り上げを見せてくれると思うんだよ。
10-2より売れないだなんて信じられないからね。
でも、10>12>10-2
なんて絶妙な枠に収まるとも思わないし。
言うなれば、いつかテレビでやってた車と車の間にドリフトで車庫入れするような・・・
903名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 23:22:44 ID:2U0JRCPn
車庫入れではないな。車間入れ?
904名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/15 23:26:38 ID:UY5jFPaE
見てないから分からんがきっと縦列駐車だな
905名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 00:22:17 ID:pNl8Q+4i
車と違って避ける必要がないんだから、その枠にたまたま入ったとしても何ら不思議はないかと思うが
906名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 00:28:45 ID:hXvUB61l
入りづらさを強調したかっただけ。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 01:29:57 ID:isWq6oBk
全体は落ちてるが年末に限って言えばむしろ伸びてるくらいだな。
2004年の年末はDQを差し引いたとしてもPS2では最高だったんじゃないだろうか。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 03:01:30 ID:ZCM+X19H
話は変わるが最近はゲームより、携帯だな。
こりゃ昔のようにバカ売れは厳しそう。
っと、今まで携帯を弄ってて眠れなくなった阿呆が言ってみる
909名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 03:13:49 ID:wUGtuNAa
携帯よりパソコンのがデカイ
910名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 15:50:13 ID:Ozw61LDV
パソコンよりでかい携帯があったら重くてかなわん。
などと言ってみる
911名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 16:01:20 ID:9hPQAzIY
      .r-。                 ,,,,,,, .,,n,.┐   ,,,,,_          ____、 
  ./゙^'i、丿 :←―-,广゙゙ ̄ ̄ ゙゙̄,,,,]    .| .| .゙l.'l,,゙l  ,l゙ 丿      .|゙゙゙゙ ̄″  __|. 
   ゚―'丿 ,wrr‐i、 .| .冖'゙ア゜.,-'iニz'i、 |゙゙゙゙゙゙゙″ ‘゙゙゙ ゙̄!  /   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄〕 .゙‐'''フ'~.,./゙`   
    .,,,ヽ,/,l゙ ./.i_|  ./` ,i´  ゙l,》〃 "''二,゙|  |,ニ゙l¨″ / ,!'''''フ .゚广゙゙″  .,i´ ,i´      
   ,l゙ ,i´,l゙ \、^  .|  |       ,/ /{ .|ヽ .゙l、 ゙‐'ノ ,l゙ ,l゙     |  |    、  
   / ,l゙ │ ,r. \、  ヽ `'''ー''''"゙゙l .,i´ ,l゙ {  | .゙l ゙l、   / ./      ヽ `'ーー''"゙゙l  
  .ヘ、/ ヘ、,l゙ `''、,/`  `''――''''"` `'''" ト-l゙ ."'"`   `ー/`       `'――'''"゛ 
912名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 16:02:52 ID:isWq6oBk
みつこさんお昼ご飯はまだかい?
913名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 16:14:29 ID:25dj+xwN
さっき食べたじゃありませんか
914名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 17:01:44 ID:mIjPcPSb
みつこさんお昼ご飯はまだかい?
915名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 17:45:26 ID:hXvUB61l
うるっせぇんだよ!
てめえのそのボケのせいで何回飯作ったと思ってやがるんだこら!!
と、思わず本音を。

みつこさんDQ8はまだかい?
916土方 星矢 ◆.K9aAu1JTs :05/03/16 18:05:37 ID:JqfpyUdS
ここですか?エフエフをバカにするスレは
(^^)
917名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 18:56:43 ID:4/GPY85j
ゲーム業界はNintendoに謀反してダメージを与えたデジキューブが潰れた時点で絶対防衛圏破られた気がする。
いつか戦犯は、って話になったらSQUAREが上がると思う。

他社の戦力を引き抜いて会社数を減らし、デジキューブ立てて番長Nintendoに損害を与え、あげく解散だろ。

迷惑かけて結局自滅。他社を巻き添えにしすぎ。何様だ。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 18:58:49 ID:hXvUB61l
妄想が凄いな。たかがゲームなのに。
919名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 19:03:07 ID:Li0/XkDj
面白そうな話ではある。
事情を知らないパンピーにも分かるように解説しながら語ってくれると有難い
920名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 19:26:37 ID:InwgUqmH
>>900
DMC3は22万本を突破したって、以前どこかで見たけどな。
確か、ゲハ板の売上スレだったかな。
でも、確かに前シリーズと比べたら売り上げ半減に近いが。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 22:03:16 ID:isWq6oBk
もしスクエアがPSに行かずに任天堂が健在だったとしたら
今頃がソフト1本2万円くらいの時代になってるだろう。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 22:04:11 ID:dLe/wO6p
デビルメイクライ一作目は鬼武者のようにバイオからも結構人流れた気がする。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 22:08:48 ID:dLe/wO6p
64が出たときに任天の社長のインタビューでソフトの値段聞かれて
PSやSSが4割はスーファミと安い値段で出している時期に維持すると言ってた時は子供心に任天堂終りかなぁと思った。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 22:09:59 ID:dLe/wO6p
PSやSSが4割はスーファミと→PSやSSがスーファミより4割は
925名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 22:24:21 ID:hXvUB61l
高すぎたからね・・・
でも、あのロード時間の短さは今にして思えば凄い。
というか、今が何でロード時間あんな長いんだよ(つД`)
926名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 22:55:00 ID:l9p0JcU9
>>925
今の任天堂のゲームってロード時間長いの?・・・っていうかあるの?
927名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/16 23:52:18 ID:SZ5wWNbV
1マンでも高いと思ってた。FF6が出た時には次ぎからどうしようと
厨房の俺は思ってた。7になって安くなって嬉しかった。


今の■は正直どうかな?と思うが、、引き抜きなんて普通にどの業界でもやるだろ
引き抜かれる本人に才能があるから金で買われる
本人もそっちに行きたいから行く、でいいんじゃない?後始末が悪いのはあかんが
928名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 00:15:19 ID:wyIIqJ7A
>ロード時間
ロムカートリッジとCD、DVDじゃあ話にならないだろ
メモリから直接データ読み出してるんだから

だから余計に俺ら懐古は昔にこだわっちゃうんだよなあ
アクションゲームとかで敵が出てくるちょっと前に、
ディスクのアクセスが早くなるから予測できてつまらん。

>>927
引き抜きの規模、尋常じゃなかったぞ
酷い場合は下っ端まで根こそぎ、チームごと抜いてたみたいだし
そして独立と称して追い出してたな
俺も引き抜き行為自体は悪いとは思わないが、他の会社の開発力が落ちたのは業界衰退の一因だと思う
929名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 00:50:54 ID:GhKeoZf1
>>919

デシキューブってのは、任天堂に離反したスクウェアが、
「任天堂の息がかかったおもちゃ屋からゲームソフトの流通を奪い取ろう。」
「ゲームソフトの流通でも儲けよう。」
っていう構想からスクウェアが建てた会社だ。で、おもちゃ屋に対抗する拠点が
コンビニだったわけだけど。

で結局それは上手くいかなくて、デジキューブは破産した。
でも、デジキューブによって追い詰められたおもちゃ屋はあるだろうし、
スクウェアは金に物を言わせて他メーカーから人材を引き抜き、結果的に
他社のゲーム開発の妨害、あるいは解散へと追い込んでいた。

業界を掻き回し、掻き回してその後失敗して倒産。

↑は事実と、どこかで読んだ考察。
↓は俺の考察なんだけど。

スクウェアの合併ってある部分は、また任天堂ルートを使わせてもらう為の
意味もあるんではなかろうか。そうなら、スクウェアがソニー関連の会社じゃ
なく、エニックスを頼ったのもうなずける。
結局、ゲームはおもちゃ屋でしか売れない。ゲームは本質的におもちゃであり、
子供に伝わらなければ業界のニューカマーが増えない。
任天堂が叫び続けたことが実証されたって事。
今デジキューブでリリースしてた会社はどうなったんだ?
こいつらもスクウェアの犠牲じゃないか。

930名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 00:52:41 ID:bBDJCOc5
>>928
戻ってきた。っていうか> 引き抜きの規模、尋常じゃなかったぞ

そうだったのか、すまん。
職人仕事はどんなに凄い人材も新人の頃があって本当に使えるようになるまで年単位かかるからな。
育つまで使えないのに金払って勉強させてやらなきゃあかん。なのに
自社で有能なスタッフ育てないで他から大量に引き抜くだけ引き抜いてっていうのはよくないな。
ていうかそんなのいつか自分の首しめる事になると思うけど。

931929:05/03/17 00:52:47 ID:GhKeoZf1
スクウェアとかソニーってゲームを根本的に勘違いしてたと思う。
赤字映画も、CGやファイナルファンタジーをガキの遊びじゃない、
ドラマやロードオブザリングのような大人の趣味、イメケンの趣味
としても通用しようとして作った。だが、一般には・・・・・

それにアニメの客層しかこなきゃ赤字は当然だ。

コンビニとかムービーを増加って発想も「これはゲームじゃない」っていう
考えを広めるためのものじゃないか。若者がCDを買う感覚、流行のDVDを
買う感覚でゲームを買わせたかったんだろう。
で、何がなされたか?・・・・ゲームのオタ化、専門化が進んだだけ。
でもスクウェアやソニーがそういうゲームを作ってる間、任天堂やエニックスは
ゲーム業界のニューカマーである子供達を取り込んでた。
どんな世界も、ニューカマーがいなきゃ滅びるのは当然だ。


なんか支離滅裂になっちまったなぁ・・・。

俺はオウガファンなんよ。クエストはもうゲーム部門ないし。
スクウェアはオウガ作ってくれないし。
結局残るのはオタ仕様、ゲーム慣れしてる奴仕様のFFだけだろ。
ずっと大手だけの業界なんて滅ぶのは目に見えてる。
スクウェアは後発の会社を食いつぶしてきた。
もしそれが無かったら、FFやDQ以外にも300万タイトルを持つ会社が
あったかもしれない。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 00:58:39 ID:cjZjk60D
>ID:GhKeoZf1

自分の無知を晒すのもほどほどにしといたほうがいいぞ。
933名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 01:03:14 ID:GhKeoZf1
まぁ俺の考察はただの考察だ。で、俺も業界人と言うわけじゃないし、
ゲーム業界にくわしい人種でもない。

ただ、292のカキコの事実は事実だ。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 01:05:04 ID:GhKeoZf1
失礼、>>929でした。
935名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 03:05:58 ID:cjZjk60D
>>929の上半分も事実じゃないだろ。
完全な嘘というわけでも無いが事実の一部分のみ抜き出したって感じか。
936名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 03:10:39 ID:wyIIqJ7A
まあ、本当のところはどうなのかわからないが。
似たような話はゲーム業界の奴から聞いたことがあるよ。
最も、当時の■は敵だらけだったから、嘘情報が流れていたとも考えられるが。

でも、その話をしてた奴、副業でFF同人誌作って儲けていたな。
937名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 03:17:41 ID:2jsw1386
おもちゃ屋への嫌がらせって妊娠並に妄想だな。
任天堂の独占流通でソフトが1万超えてしまった状態へのカウンターに
CDロム採用や新しい流通で低価格でリリースするって旗を掲げたのがデジキューブ。
これはFF7公式サイトでも暗に指摘してるぞ
938名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 03:44:58 ID:wyIIqJ7A
おもちゃ屋への嫌がらせとは言ってないと思うが…
任天堂の販売ルートを奪うと言っているだけだと思うけど。
任天堂も、結構ゲームメーカーから嫌われてたしな。離反はあってもおかしくない。

デジキューブ設立後、既存の玩具店でTVゲームを扱わないところが増えた。
そして、CDロムとメモリーカードの採用で、
ゲームソフトを持ってなくても、データ保持が可能になり、
速攻クリア→中古屋へ売却→安くなってから買い戻すことが可能に。
その結果、中古市場活性化。
とどめにデジキューブ倒産。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 04:07:02 ID:cjZjk60D
中古市場が大きくなったのは明らかに任天堂に責任がある。
FC・SFC時代だしな中古が大きくなったのは。
デジキューブつーかSCEは中古を徹底的に排除する方向でやってた。
詳しいことは検索でもすればわかるだろう。
結局それは最初は上手く行ってたがだんだんと破綻してきてそれがデジキューブの倒産にも繋がる。

値段が高く生産も遅い。
規模の小さい小売店にとっては扱いが難しく中古に力を入れても仕方の無いROMカセット。
任天堂が中古を見逃してまでROMカセットにこだわったのはそれが莫大な利益を生むから。
当時、山内は「任天堂はメーカーではなくダビング屋だ」と公言していたくらいだからな。

任天堂の天下を終わらせたプレイステーションがスーパーファミコン後継機として作られてたのは有名な話。
だが任天堂はROMカセットのぼろ儲けシステムを捨てることが出来ずにSONYとの契約を破棄してN64を作った。
だからSONYは自社製品としてプレイステーションを発売したわけだがそれが任天堂の支配を終わらせたと言うのは皮肉な話だ。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 06:45:37 ID:w/YhlKKw
DQ8=359万本 FF12=???万本 Part11


内容:
データの祠(売上に関しては最も信憑性のあるデータサイト)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hokora/ps2rank.html

↑を見れば分かるように、DQ8は発売2日間で220万本。現時点で出荷数359万本。実売343万本

・売り上げを予想するスレ。
・雑談OK。むしろ↑よりこっち重視しているような・・・
・海外の話はしないこと。

        参        考        資        料
FF1  1987/12/18  52万本 DQ1  1986/05/27 150万本
FF2  1988/12/17  76万本 DQ2  1987/01/26 240万本
FF3  1990/04/27 140万本 DQ3  1988/02/10 380万本
FF4  1991/07/19 144万本 DQ4  1990/02/11 310万本
FF5  1992/12/06 245万本 DQ5  1992/09/27 280万本
FF6  1994/04/02 255万本 DQ6  1995/12/09 320万本
FF7  1997/01/31 328万本 DQ7  2000/08/26 410万本
FF8  1999/02/11 362万本 DQ8  2004/11/27 332万本
FF9  2000/07/07 282万本
FF10 2001/07/19 250万本
FF11 2002/05/16  21万本
FF12 200X/XX/XX  ??万本

前スレ
DQ8=359万本 FF12=???万本 Part10
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1109323690/l50
941名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 06:47:03 ID:w/YhlKKw
過去スレ
DQ8=359万本 FF12=???万本 Part9
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1108132317/
DQ8=359万本 FF12=???万本 Part8
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1107517802/
DQ8=300万本  FF12=180万本(笑)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1106485386/
DQ=350万本 FF12=???万本 PART06
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1105881655/
DQ8=350万本  FF12=200万本(笑)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1105635316/
DQ=350万本 FF12=???万本(笑)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1105282457/
DQ8=350万本  FF12=???
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1105011902/
DQ8=350万本  FF10=232万本(笑)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1104818631/
DQ8=300万本  FF10=232万本(笑)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1103371031/
942名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 16:16:56 ID:eKCUaRRI
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050317-00000023-zdn_g-sci

360万を超えてるらしい。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 16:20:19 ID:L7GB7QjZ
.
944名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 16:48:45 ID:yxxVJK6w
FF8爆死寸前w
945名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 17:03:32 ID:Soq5rvFP
実売と出荷をわかってないやつがいる
946名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 17:09:17 ID:2kKJNdLQ
しかし、テンプレはDQ8以外は出荷本数で書かれている。
947名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 17:16:38 ID:G3v5lqlH
ファミ通とか見るといまだに週5000本くらい売れてんだな>DQ8
948名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 17:22:44 ID:eKCUaRRI
DQ7は8月に発売されたのに
翌年3月になってもまだ週5000本売ってた。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 17:37:45 ID:m7jagiwj
DQ7って何だかんだ言って子供に受けたんだろうな。
自分も消防の時DQ7にハマってた。石版を集めるのが妙に楽しかったし。
950名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 17:52:55 ID:Eu2Xn9UE
DQもFFも全部買ってきたんだが全部通してDQの方が上のような気がする。
DQはたかがお使いゲームだが冒険という男心をくすぐる作りをしている。
飽きられているかもしれないのにそれを突き通すことがすごいと思った。
個人的に駄作だと思うDQ7でさえ今振り返るとはまったゲームだった。
それに比べてFFは無駄なことに力を入れすぎ。6までは神がかり的な作りで満足していた。
しかし、映像やムービーに力を入れて大事な内容にぽっかりと穴が空いてしまった。
シナリオも難しく、小学生のときにやっていた7の話なんて気持ち悪く思ったもの。
そして、気持ち悪いくらいの恋愛ストーリーがそれに拍車がかかる。
もう少しシンプルな作りをして6みたいな伝説を取り戻して欲しい。
長文すまん
951名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:05:51 ID:xSTmhmON
DQはドラえもんやサザエさん。中身はワンパターンだが、それゆえの安心感がある。
FFは1年編成のアニメ。毎年新しいものが始まって飽きないが、当たり外れがある。

こんな感じ?
952次スレ立てられなかったorz&テンプレ改変:05/03/17 18:18:08 ID:vIKnGgxW
DQ8=359万本 FF12=???万本 Part11


内容:
データの祠(売上に関しては最も信憑性のあるデータサイト)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hokora/ps2rank.html

↑を見れば分かるように、DQ8は発売2日間で220万本。現時点で出荷数359万本。実売343万本

・売り上げを予想するスレ。
・雑談OK。むしろ↑よりこっち重視しているような・・・
・海外の話はしないこと。

        参        考        資        料
※ 一応出荷本数となっております
FF1  1987/12/18  52万本 DQ1  1986/05/27 150万本
FF2  1988/12/17  76万本 DQ2  1987/01/26 240万本
FF3  1990/04/27 140万本 DQ3  1988/02/10 380万本
FF4  1991/07/19 144万本 DQ4  1990/02/11 310万本
FF5  1992/12/06 245万本 DQ5  1992/09/27 280万本
FF6  1994/04/02 255万本 DQ6  1995/12/09 320万本
FF7  1997/01/31 328万本 DQ7  2000/08/26 410万本
FF8  1999/02/11 362万本 DQ8  2004/11/27 360万超えたらしい
FF9  2000/07/07 282万本
FF10 2001/07/19 250万本
FF11 2002/05/16  21万本
FF12 200X/XX/XX  ??万本

前スレ
DQ8=359万本 FF12=???万本 Part10
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1109323690/l50
953名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:22:32 ID:Eu2Xn9UE
>951
その通りです。
でも、FFも期待して買ってしまうという現実
954名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:24:17 ID:0ag+KHnF
955名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:25:13 ID:vIKnGgxW
いつかのスレで見かけた

DQはブランド
FFは一過性のブームメント

は結構的を射ていると思う。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:27:22 ID:RyzSrGYJ
ムーブメントってところはかなり的はずれ
957名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:29:32 ID:vIKnGgxW
売れてるからブームでいいと思ったんだが・・・
それに長く売れ続けるわけじゃないし。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:29:34 ID:+emkWoKA
いじめなさんなw
959名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:30:27 ID:RyzSrGYJ
>>957
いや、ブームメントって言葉はない…
ムーブメント…
960名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:31:11 ID:vIKnGgxW
なんだよorz
誰だよ言ったの!過去スレから引っ張ってきたのにorz
961名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:31:25 ID:E1k8fhT7
DQ9は売れるよ。間違いなく
堀井はDQ8の方法論を9で更に突き詰めるって言ってたろ
DQ7の時は確かに絶望感しか無かったが、DQ8は本当に新しいDQを
期待させてくれる作品だった。だからこそ9は売れる

FF9はおろかFFの人気を大急落させた糞ゲーのFF8とは違うんだよ
962名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:32:48 ID:vIKnGgxW
>>961
FF7の時と同じ現象がDQ8でも起こっただけだと思うんだけど。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:34:27 ID:RyzSrGYJ
>>962
ってことは、FF7効果でFF8が売れたように、
DQ9も売れるってことじゃね?
964名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:36:54 ID:cjZjk60D
いや、もうDQは出ないだろ。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:37:27 ID:vIKnGgxW
>>963
さらにグラフィックが進化しないとFF8化しないと思う。
でも、俺はあれ以上見た目で驚くグラフィックにはならないと思うんだよね・・・
アニメグラフィックって粗が目立たないからさ。
966名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:37:54 ID:7LPl01Wc
>>963その前にDQ7効果でDQ8の売り上げが落ちたもりもり
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< もりもりもりもり!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< もりもりもりもりもりもり!
もりもり〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
967名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:43:18 ID:E1k8fhT7
>>947
まだ週6000本以上売れているよ
ファミ通のデータは完璧じゃないので後で補正が入るから、出荷数を見ても
もう確実に実売で350万超えているだろう
去年の年末の時点で359万本の出荷数だったんだから、もう365万くらいは出荷してるんじゃないかな
FFシリーズ8連敗オメwww
968名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:43:45 ID:m7jagiwj
>>966
DQ7からDQ8までの4年半の間に業界が大幅に縮小していたのに
50万本しか売上げが落ちなかったのは凄いことだと思う。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:45:40 ID:vIKnGgxW
でもDQ9は出るか出ないかわからない。なによりも杉山氏が高齢だし。
でも、企業としてはこんなウマーなものを手放すわけにはいかない。

すると・・・
970名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:46:41 ID:vIKnGgxW
971名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:47:39 ID:m7jagiwj
音楽なんてゲームにとってそんなに重要じゃないし
杉山さんの作曲でなくても良いと思う。個人的に。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:48:22 ID:0ag+KHnF
>>971
ええーーーーっ
973名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:49:32 ID:m7jagiwj
(FFみたいな曲風は勘弁だけど)
974名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:49:54 ID:vIKnGgxW
>>971
俺もどうでもいいと思ってるほうだけど、
今まで御三家でやってきたんだしさ。
975名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:50:08 ID:xSTmhmON
>971
なかなか衝撃的なことを言うね、きみは・・・
976名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:50:39 ID:eKCUaRRI
× 杉山
○ 椙山
977名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:53:48 ID:7LPl01Wc
>>976
どうでもいい。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:54:13 ID:m7jagiwj
会社側も、椙山氏に代わる作曲家を探してたりして
979名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:55:27 ID:7LPl01Wc
>>968
まぁハードの出回ってる量で言えば
駄目なんだけどね。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:55:53 ID:0ag+KHnF
× 杉山
× 椙山
○ すぎやま
981名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 18:58:22 ID:vIKnGgxW
正直、すぎやまさんよりも鳥山さんのほうがいなくなるのは困る。
982名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 19:00:11 ID:7LPl01Wc
まぁ3人のうち誰がいなくなっても
納得がいかない作品ということになるのだろうな。
実は死んだと偽って本人がつくっていたとしても。
983名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 19:01:21 ID:RyzSrGYJ
鳥山さんは売り上げに大きく関わりそうだからな。
すぎやんはプレイ後の評価に大きく関わる
984名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 19:01:39 ID:vIKnGgxW
情報さえ流れなければ誰が作っててもわからないというのは、
DQ8のシナリオにいってるんでしょうか?
985名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 19:01:56 ID:cjZjk60D
逆に名前さえ出しておけば作ってるのは別人でも問題無く売れるだろうな。
986名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 19:03:34 ID:7LPl01Wc
>>985
変化に気付いても
「これは革命だ!」
みたいな・・
987名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 19:15:29 ID:0ag+KHnF
いつまでもがんばってほしいし
欲を言うなら後継者の育成もしてほしいところだが
頑固かもしれないしなあ…
988名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 19:22:48 ID:0ag+KHnF
告知したけど
次スレ立てておきましたんで
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1111051317/
989名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 19:27:22 ID:vIKnGgxW
別の人達でまたブランドを築きあげるしかないのか・・・
利益は我慢し人気漫画家とシナリオライターと作曲家を。

一度0から初めてここまできたんだ。エニックスならば出来る。多分。
990名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 19:32:24 ID:xSTmhmON
新しいドラクエか・・・キャラクターデザインはダレだろうな。
3Dにしやすい絵柄になるのかな。
991名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 19:36:12 ID:cjZjk60D
でもスクエニにとってDQは終わってもさほど問題無いんじゃないかね。
堀井を切って自社でFF並の間隔で発売出来るならおいしいだろうけど
1ハード1本でしかも外注じゃな。
992名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 19:39:02 ID:M7VYi5Od
ドラクエの世界観を借りた新シリーズを作ればいい
993名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 19:39:53 ID:Bza9EzTy
994名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 19:40:15 ID:xSTmhmON
焼畑農業でも売れるだろうか。
トルネコみたいに、既製品のキャラの別のゲームみたいなヤツ。
995名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 19:54:50 ID:vIKnGgxW
ミリオンは無理だろうな。
996名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 19:57:24 ID:scKaQZ0e
いくいく
997名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 19:58:29 ID:vIKnGgxW
FF12のことではなく>>994式ゲームの売り上げのことです。
998名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 19:59:40 ID:vIKnGgxW
っと、1000が近いよ。
999名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 20:02:03 ID:RyzSrGYJ
1000ならFF12買う
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:05/03/17 20:02:07 ID:vIKnGgxW
ヽ(´^ิu^ิ`)ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。