勉強が苦手なのと運動が苦手なのはどちらが損か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
際どいところ。俺は運動とか勉強よりゲームが一番苦手。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 13:59:36 ID:0gd6ra9v
中学生はまだ休みか
3ペ・チン・チン:05/01/02 14:00:35 ID:MDIwMo1v
ペ・チン・チン
4名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 14:01:50 ID:YaB4iDeU
頭の弱い子がいるスレはここでつか?
5名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 14:03:28 ID:ILuMJbgc
強いて挙げれば勉強が苦手な方が損かも。
かくいう俺はどっちも苦手だ(w
6名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 14:04:21 ID:Ywir5K+z
苦手も糞もあるか
努力すればどっちも上位1割には入れる
その上を目指すとなると才能が必要だが
7名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 14:05:09 ID:A0t8crQH
中学校までは運動オンチの方が嫌われるような。
将来的には勉強が得意なほうが便利だと思う。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 14:06:50 ID:Ywir5K+z
一番大事なのは顔だよ顔
9名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 14:08:44 ID:C7KvlNVo
スポーツ万能なら早熟人生謳歌型。勉強万能なら晩成型人生かも。但し、何れにしても素人レベルでの話。才能があり一般人の領域を、遥かに凌いだら話は変わるがな…
10名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 14:14:58 ID:Ywir5K+z
将来的にスポーツそのものの能力は必要ないが
積極的にスポーツをやるくらい活発さは必要
11名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 14:17:04 ID:rEATGHVa
どちらもそこそこできる、が一番
12名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 14:19:24 ID:UN6354yA
器用貧乏ともいえるが、11のいってることはもっともだ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 14:22:08 ID:TIKB2Goo
バカでも運動できる香具師は災害に強いぞ
14名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 14:22:56 ID:TMlBZ5GC
じゃ、終了で。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 14:26:45 ID:+nvUzou3
頭の回転が速い奴はたいてい何やってもそこそこできる
あとはどれだけ努力したか
16名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 14:32:01 ID:4ofLSV4J
子供の頃→スポーツ
大人になってから→勉強
結論出てるじゃん。プラスで>>9-10の意見を入れて終了
17名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 14:45:04 ID:nhLueBvb
勉強ができなくても、普通の小学校じゃあまり晒し者にはならない。
でも運動が苦手だと、みんなの前で晒し者になる。
運動ができないほうが小学生には辛いだろうな。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 15:22:26 ID:G4VzKwAc
スポーツなんざ下手くそでも
笑ってできればなんの問題もない
19名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 15:32:52 ID:105yD9Su
子供の頃は勉強より運動できた方が人気あった
20名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 17:55:29 ID:j4wxB3eU
顔が汚いのが一番損だよ。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 17:58:38 ID:SHL5LCp8
勉強できて運動できても性格が悪いってのが一番いやだろ
22k.w ◆Mc.k.w/a1A :05/01/02 18:00:26 ID:2nswZOiA
いや、ギャグセンスが一番重要だろ
23名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 18:14:06 ID:YjTTdHpJ
高校くらいまではスポーツできたほうが得だね。
甲子園行った野球部とかヒーローだし。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 18:44:21 ID:0xUfnZgO
漏れ、勉強はそこそこで、運動は苦手。
とはいっても基礎体力と根性がないだけで、技能(球技とか)はヘタじゃない。
でも走ると必ずビリだったから晒し者ですた(´・ω・`)
25名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 18:58:30 ID:XmOjI5RS
理系はできるけど国語はまったく駄目だった。
俺に欠けてるのはコミュニケーション能力。
人それぞれ欠点はあるけど。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 19:03:39 ID:wthUdaSj
>>24
ナカーマ
27名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 19:03:41 ID:XmOjI5RS
あ、話題がすこし違ったか(´・ω・`)
28名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 19:30:14 ID:8EjLyv82
>>24
俺は走りは得意だったけど球技は(´・ω・`)
まじ晒し者orz
29マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :05/01/02 20:53:42 ID:39gbajQM
球技出来ないとマジでつらい
野球やソフトなんてほんと
打つ時内野、超バントシフトでやんの
守備はボール来るのがどきどき
30名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 21:03:11 ID:ZDXDh0I7
>>25
漏れもそんな感じ。それに加えて、運動もまったく駄目。
あと話は変わるが、他人からは実際より勉強出来ないと思われてたな。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 21:06:24 ID:EuRg2/Av
大学工学部→メーカー就職
ろくに運動もせず専門科目の勉強ばかりしていたが、社会に出て体育の重要性を知った。
どんな職業も体力がないとやっていけない。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 21:42:16 ID:105yD9Su
サッカーが苦手だった。ってかサッカー部上手すぎ!あんなのとれねぇよ!
33名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 22:08:49 ID:05YhRUv7
運動派と勉強派で対立して荒れると思ったのに
みんな冷静に話し合ってるw
完全に板違いだけど、削除されるまでがんがってー。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 22:26:56 ID:DUj0hKKp
水泳が無理。みんなはもう上がってるのに、一人だけプールでもがく…。
25mなら根性で多少なんとかなるし、もがく時間が少ないからまだましだが、
長い50mが最悪。遅い奴はとことん遅い。でも、そんな奴が隣にいると安心。
スポーツ万能みたいな奴が、水泳だけはダメってことはよくある。
俺は晒し者嫌だから、根性MAXで必死に食いついて、なんとか後ろに2人はおいてた。
勉強はテストでは点数とか晒されないけど、運動はそのものが晒しみたいなもんだからな。
やっぱり運動が損と思う。勉強はちょっと努力さえすれば誰でもできる。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 23:33:09 ID:TJOo0krh
運動も勉強も特に問題無かったけど、美術・音楽といった文化関係は心底駄目・・・
いまだに小学生並の絵しか描けないし、努力はしてるつもりだが全然音痴だ
36名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/02 23:49:19 ID:eHE0GqeJ
運動できないなら勉強得意にしてニコニコしていればよろし。
勉強できないなら運動得意にしてニコニコしていればよろし。
中途半端が一番ダメ。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 00:07:11 ID:hIHf4JYn
いや、中途半端が一番じゃないか?
38名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 00:14:16 ID:YsSb7tgL
世で求められるのはスペシャリストですよ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 00:23:38 ID:hbabB8RO
大事なのは苦手かどうかじゃなくて、
それによって周囲の人間に嫌われるかどうかと、
そんな自分自身を好きでいられるかどうか。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 00:38:31 ID:TvB8rHJf
苦手なものがあってもそれに勝る長所を見つければいいじゃない。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 01:02:49 ID:LDQaYUcP
体育→一教科
勉強→その他全て
なんて言って勝利宣言する奴でてきそう
42名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 02:32:23 ID:Z2QanhU5
だいたい結論出てるしわいもそう思うけど、
運動デキなくて晒し者にされる焼酎期を過ごした場合、
人格形成に悪影響がありそうでヤダな。
自分の場合はその後セコい頭で畏敬を手に入れられたからよかったけど、
一歩間違ったら真性ヒキだったかも。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 12:32:07 ID:pJcK5BRJ
オイオイいい年して運動神経なんてどうだっていいだろよ。頭が悪かったら元も子もないだろ。そんな事より今東大の奴が箱根駅伝出てたぞ!両方できる人って格好いいな。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 12:33:56 ID:Thov7l0q
運動できなくてもいいけどデブは社会的に駄目だな
45名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 12:34:30 ID:jOrkMBCr
結局、両方できても協調性がないと
力が無くなったとき何もなくなるから協調性が一番だ
46名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 12:35:59 ID:NINyQ40u
基本的に運動神経悪いのが一番損だ。男の場合。
俺がそうだったから解るんだが、男ってまずスポーツがある程度
出来ないと自分に自信がもてないからね。
女の場合はあんまり関係ないと思うんだが。

少なくとも小学生のうちは勉強なんて出来たって何の意味も無い。
その頃はスポーツができた上で中学以降は勉強もやる  ぐらいが丁度良いんじゃねえかな?

ってここは何の板だ?w
47名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 12:41:16 ID:xO5vhgp3
頭で勝負する世界に運動神経なんていらないからな。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 12:41:43 ID:Qq2WW0NN
運動が苦手でも勉強が苦手でもいい。顔さえよければ万事オッケーだ
49名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 12:47:27 ID:pJcK5BRJ
>>48
そういうこと言う人が実は一番の嫌われもの
50名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 12:48:43 ID:NINyQ40u
>>48
顔だけでもてるほど顔が良い奴なんて若い男の中でも精々5%程度だよ。(数字は適当だけど)
女の場合は顔だけでもモテル奴もっと多いと思うけどな。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 12:51:24 ID:b6MXxzg3
>>43
野球でもそうだが灯台はスポーツは中途半端。総計あたりがむしろ強い。
灯台体育会→トップにはなれない。やはり頭だけか
総計マーチ体育会→常にトップ争い。文武両道とはこいつらか(推薦多いけど)
日当駒船体育会→まあ…頭で勝負できない分スポーツくらいはね…
ぶっちゃけるとこう
52名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 12:53:04 ID:NINyQ40u
有名私立でスポーツ強い部はほとんどがスポーツ推薦だってば。
東大とかはスポーツ推薦枠がないから雑魚いんだよ。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 12:54:06 ID:NINyQ40u
まあでも同じ趣味をやってても
キムタクがやれば「カッコいいー」といわれ
江頭がやってれば「キモイ」といわれる。

世の中そんなもんだよな・・・・
54名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 12:54:45 ID:pJcK5BRJ
男を選ぶ基準。皆独身のうちは顔だ頭だって言ってるけど、結婚するとなったら、性格と金。これ以外に何もない。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 12:57:00 ID:Qq2WW0NN
勉強と運動とルックス。ルックスが一番大事なのはまちがいないだろ?
56名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 12:59:59 ID:NINyQ40u
モテるって意味でな。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 13:01:26 ID:NINyQ40u
世の中の大半の仕事はまず体力が無いとつとまらないよ。
もちろんスポーツ選手みたいに人並外れた体力はいらないけど。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 13:01:45 ID:pGi81Q1k
個人的には家柄と経済力が一番大事だな。次が学歴。
でも体がひょろい、デブもだめ、男が体鍛えるのは女が化粧するのと
同じで嗜みだから。この板にいるようなオタクはハナから眼中ないけどさw
59名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 13:05:57 ID:pJcK5BRJ
ルックスが抜群でセレブなやつがいればそれは文句なしだが、何故かそういうのって少ないんだよな…。成功してるやつってルックス気にしてない人ばっかり。顔の事だけ気にしてる奴は成功できないって事かね。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 13:10:03 ID:iDoXcGBu
ルックスが良くない分、他の所で見返してやろうって意思の強い人が成功すんじゃないの?
政治家や企業の社長らみててそう思う
61名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 13:26:25 ID:pJcK5BRJ
>>60
結局成功してる奴の条件って、頭能+人柄じゃないの?そういう人に後からおまけに財力がついてくるってもんだ。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 13:27:53 ID:YsSb7tgL
>>57
ホント。大学の先生みたいな一見頭脳派そうな職業でも体力がないとつとまらない。
出張、出張、研究発表のオンパレード。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 13:39:11 ID:NINyQ40u
そもそもルックスが良いからって何が偉いのか?
64名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 13:40:43 ID:pJcK5BRJ
>>62
「体力」は必要でも「運動神経」は普通でいいと思うよ。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 13:42:08 ID:NINyQ40u
>>58
こういう他人を見下したような奴が人間として一番イカンと思う。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 13:42:08 ID:Qq2WW0NN
別にルックスよくたって偉くない。運動できても勉強できても偉くないのと同じ。
ただルックスいいと人生得するってだけ。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 13:49:06 ID:pJcK5BRJ
ルックスがいい人の利点って大まかに言うと美人と付き合えるとかそんなもんだよ。美人と結婚したから幸せになれるわけじゃない。だからルックスだけの奴は結局ダメだ。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 13:56:46 ID:Qq2WW0NN
そんなこといったら金持ちになっても幸せになれるかどうかわからないだろ。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 14:04:52 ID:pJcK5BRJ
俺が言いたいのは、結婚する時は、性格がいい以外に、必要なものはないっていうそれだけだ。金がないのも問題だが。金よりは性格だ。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 14:08:00 ID:zP3oF7HY
さすがに定職がないのは問題。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 14:09:00 ID:Qq2WW0NN
ルックス悪いとさ、自分に自信をもてないせいか性格も暗くなったり、ゆがんじゃったりするんだよ。
オタクを見ればわかると思うが。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 14:09:54 ID:pJcK5BRJ
俺はフリーターがすごく嫌いだ。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 14:25:05 ID:QIRm6jHp
ベイスターズの松家がうらやますぃ・・・
74名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 14:25:20 ID:pJcK5BRJ
でも、言うほど世の中って外見だけで判断する人だけではないと思うし。暗くなってる人って自分で勝手に自信をなくしてる場合が多いと思う。てか、暗くなっててもしょうがないだろ。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 14:25:39 ID:Otd9UEJ7
おれは運動は万能で勉強も偏差値60ぐらいで家もまぁまぁ金持ちで顔も悪くなくて性格はおもしろいって言われる、17才高校2年生。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 14:26:38 ID:9YCL7o+0
すべて平均だったらいいんじゃない?
おれは何やっても平均的。
ただ球技に関しては平均以上
77名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 14:26:41 ID:iY6w9ICd
正直、性格良くてもお金のない男とは結婚できんよ
そもそも結婚自体に金かかんだから

ただ若い間なら、「これだけ性格のいい(合う)相手なんだから
近いうちにそこそこ稼げるようになるまで待とう」って気にもなるから
望みがないわけじゃないけど
78名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 14:32:19 ID:NINyQ40u
>>71
オタクはゆがんでいるというのか
79名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 14:32:53 ID:pJcK5BRJ
うちの姉ちゃんができちゃった結婚して、相手もおっとりしてていい人なんだが、定食に就いてないっていうから大変でしたよ…。子供作って仕事が無いってそれはないよな。今は定食就いてます。
>>75
俺と全く一緒じゃねぇか
80名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 14:34:28 ID:IsxgWxb1
頑張る漏れ等に幸あれ
81名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 14:35:45 ID:NINyQ40u
>>70
そんなのは本人の問題で他人がとやかく言う事じゃねえよ。
「お前が養ってるわけじゃねえだろ!」って感じだな。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 14:37:46 ID:NINyQ40u
オイラはスポーツは大の苦手だったが
水泳教室に通わされてたから水泳はガキの頃結構得意だった。
苦手でも努力すりゃあある程度まではいけるもんだ。

つってもまあ中学入る前に辞めたから今じゃあ人並み以下だろうなあ。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 14:39:09 ID:t2m+My5t
最終的に性格とか社交性だと思うよ
それがあれば運動も勉強が人より劣ってても大丈夫
84名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 14:39:34 ID:pJcK5BRJ
でも、定食に就いてないなんていう人に嫁にやる親の気持ちも考えたほうがいいな。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 14:42:39 ID:TaaEnzie
>>84
同意
のらりくらり生きてる遊び人にならなければいいのさ
86名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 14:45:31 ID:NINyQ40u
>>83
結局最終的にはそこだな。
就職面接なんかいくら勉強やスポーツができたって、社交性なかったら終わりだからな。
会社入ってからも、有った方が断然仕事に有利だし。

俺なんて社交性がないため相当苦労してる。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 14:46:43 ID:NINyQ40u
まあでもあれだな。
ルックスイイ奴はみんなからチヤホヤされるから
社交的な性格に育ちやすいと思うな。
そういう意味ではやっぱり得だな。

優しい性格になるかどうかはわからねえけど。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 14:52:12 ID:pJcK5BRJ
社会性てのは、人と付き合ってるうちに自然に身につくものじゃない?昔は恥ずかしがり屋だったのに頑張って色んな人と話してるうちに社交的になったなんていう人いっぱいいるよ。引き籠もってるのが一番ダメ。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 14:52:56 ID:4G8PRWP4
>87
そうでもないぽ
90名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 14:55:18 ID:4G8PRWP4
うはっこのスレ見ると悲しくなる
俺は運動最下層 勉強平均だよ。もうだめぽ(´・ω・`)親友いないし
金持ちでもないし ゲームも得意ではないし
IQ100未満っていわれたし
91名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 14:58:48 ID:QIRm6jHp
今までよいしょだけで生きてきたよ(泣)
92名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 15:01:00 ID:pJcK5BRJ
>>90>>91
僕が僕であるために勝ち続けなきゃならない。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 15:02:05 ID:4G8PRWP4
オタクは歪んでるのが多いが全員がそうではない
うちのクラスにアニヲタが3人いるのだが
そのうちの一人はいいやしだよ もう2人は逝っちゃってるけど
94名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 15:03:44 ID:pJcK5BRJ
オタクはこれから世界に注目される存在だぞ。これからも絶やさずに続けてくれ
95名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 15:10:43 ID:wGduDh3I
俺は球技とかは得意なんだが
持久走だけは超苦手。冬になると(´・ω・`)
高校までは馬鹿でも問題無いと思うよ。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 15:15:25 ID:pJcK5BRJ
高校までバカで急に頭良くなるかよ。少しは将来を見据えなさい
97名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 15:46:25 ID:ev6FkU92
苦手だと損っていう考え方がヤダな
98名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 15:47:56 ID:fOUQ+ri2
得意な人間よりは損してるってことかね

運動ができるできないはともかく
基礎体力が無いと損をする。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 15:52:04 ID:cM+cBNsx
俺運動苦手で損したことないぞ。
強いて挙げるならサッカーで相手が俺の股間めがけてボールを蹴ったのをかわせずに死んだくらい。
ゲーム得意で得したこともないな。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 15:58:55 ID:QYH6CSKy
運動うんちだけど頭のいい人が集まるスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1091147265/
101名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 16:53:39 ID:T3k6FLJQ
スレ違いなのに良スレage
102名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 17:09:55 ID:rsaD2ukW
頭悪い奴はバイトでもしてろ(´_ゝ`)
103名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 17:17:35 ID:G1y2Tk/k
運動苦手だから学生時代かなり参ったよ。俺背低いし痩せ型だったから足速いと思われてんの。
んで実際走ったらケツの方・・・。今現在も金槌だしな。

けど勉強はぶっちゃけ学年でトップレベルだったわけよ。テストの時なんかは周りからスゲェとか言われるけど
そんな得した気分にはならないな。やっぱ運動できた方が格好つくよ。
しかも今現在自分の学力を人生に活かせてないから勉強出来て得したって感覚ない_| ̄|○
104名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 17:34:15 ID:Cs9x6qgS
>>103
それは、隣の家の芝は青いってやつだろ?
もし本当に、
>やっぱ運動できた方が格好つくよ。
だったら、そこはイ・ナ・カ!
105名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 17:37:45 ID:TlpBB/Q3
家柄、学歴、金は絶対必要。顔、身体はそこそこでもいい。
オタクは絶対嫌
106名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 17:39:13 ID:G1y2Tk/k
>>104
まあ、それはもっともだ。ちなみに俺が育ったのはどちらかと言えば田舎だ。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 17:45:53 ID:cM+cBNsx
>>105
家柄ってどんなの?
108名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 17:57:59 ID:C4ZrK94a
勉強ってただのハードルだからな。
運動をオススメするよ。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 18:12:50 ID:TlpBB/Q3
>>107
簡単に言うと高学歴、高収入のホワイトカラーであることが最低条件。いくら年収が多くても
土方、運送業、飲食業、サービス業などは×。身内に精神薄弱、障害者、低学歴の人間がいないこと、
3代くらい前の人間までは身元が明らかであること、他にも付き合うとなれば
調べなければいけないことは色々あるけど、まぁ最低限の条件だけ。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 18:27:08 ID:Qq2WW0NN
くだらねえ奴
111名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 18:32:24 ID:C4ZrK94a
うむ。田舎者だな。精神的にな。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 18:40:55 ID:Cs9x6qgS
>>109=自分が一番の愚か者であることを自覚できない奴
113名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 18:46:40 ID:cM+cBNsx
家柄なんかにとらわれちゃだめだよやっぱり。
金が全て。俺は貧乏だけどな!
114名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 20:21:35 ID:pJcK5BRJ
>>109の言いたい事が良くわかんないんだが…。家柄って、相手が長男かどうかって事?そういうのは二の次だね。幸福な家庭だったらいい気がする。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 20:26:22 ID:T3k6FLJQ
ここのスレの人たちの年齢が知りたい今日この頃.
ちなみに漏れはケツの青い18
116名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 20:28:09 ID:pJcK5BRJ
さっき言ったけど17歳高二
117名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 20:30:08 ID:cM+cBNsx
俺はアセルス様と同い年
118名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 20:43:27 ID:pJcK5BRJ
でも、とにかく勉強できないことには就くべき仕事にも就けないって気はする。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 20:44:07 ID:fOUQ+ri2
勉強というか頭の回転がある程度早くないと辛いなぁと実感する日々
120名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 20:58:29 ID:yQErjXf4
結局世の中金なんだよな
食べるためには金。遊ぶためにも金。結婚も金。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 21:06:44 ID:pJcK5BRJ
人柄だよ
122名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 21:20:41 ID:OESR99G3
結局は思考だろ。
もし自分が運動できたらその能力をどう活かすか
勉強得意だったらどうすればそれを活かせるかを考えられる思考。
一番大切なのは何かに優れていることで、
二番目がその能力に合った思考だと思う。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 21:55:15 ID:cM+cBNsx
運動って相当すごくないと役に立たなくないか?
124名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 23:25:59 ID:pGi81Q1k
>>109
本音も程々にwこの板のオタクにはきつすぎるよ。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 23:33:03 ID:hbabB8RO
とりあえず、苦手だからダメという思考を捨て去ることから始めれ。
苦手は克服できる。克服できないこともあるが、克服しようと思わなければ一生できん。
126名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 23:41:49 ID:a+PcYt2u
>123
他人と同レベルの能力があればいいのよ
学校生活において重要
体育祭・球技会・普通の体育の授業
足遅いのとかはもう慣れたけど、球技とか他の人と一緒にやるやつは辛い
127名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/03 23:58:17 ID:cM+cBNsx
>>126
そうか?まあ俺はましなほうかもしれんな。
高校の体育祭は玉入れ、騎馬戦、おおなわしかやらなかったし、
球技は一人メンバーが少ないだけ。
長距離走はちょっとつらかったかも。
女子含めても俺より体力ない奴いなかったし。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 00:41:22 ID:KgwJyhht
べんきょは少し金をつぎ込めばステータスアップを図れる(努力次第で)。
が、うんどは生半可な金じゃ無理ぽ。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 01:13:45 ID:+uC6386Y
オレンジレンジのスレといい最近板違いのスレの方が盛り上がるな。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 08:05:52 ID:W473bwc6
>>128
運動は金かからんだろ。
むしろ努力。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 14:52:51 ID:PVwrNq74
やっぱ家柄と金のほうが大事じゃねぇか?
132名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 16:00:43 ID:gCsKM1+S
つまりこの板的に考えると

ローレシアとムーンブルク
戦士と魔法使い
アリーナとブライ
ハッサンとバーバラ
ガボとマリベル
ヤンガスとゼシカ

どっちが良いかと言うことですな。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 17:31:52 ID:gHFGAIHM
運動はプライスレスさ。勉強よりも大事だ。健康的にも。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/04 21:53:20 ID:W473bwc6
>>133
運動は大事だけどこのスレでは運動神経の話をするべきだろ
135名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:15:41 ID:RHqZPQI3
運動できる事がまったく役にたたないって事はないな。うちの兄貴は教員目指してたわけだが陸上やってたおかげで陸上部に必要って事で即採用された。地道に勉強してただけじゃ教師の狭き門なんてくぐれなかったと思。以外な所で役にたつって事もあるんだなと思った。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:17:04 ID:xY/eY9lI
男はどちらもできるに越したことがないが、女はどちらもあまり重要な要素ではないよな
137名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:20:40 ID:RHqZPQI3
女でも頭悪いのは生きていく上で困る。運動できないのは可愛く笑顔でいればのりこえられるけどな。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:21:42 ID:DzWWlhV3
>>8
139名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:23:22 ID:RHqZPQI3
っていうかむしろ運動はできないほうがかわいかったりする
140名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:27:25 ID:LRyjKO+i
運がいいのが一番いいね
141名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:27:38 ID:Oc8KbQfm
子供ができると運動神経が必要になってくる様な気がする。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:36:46 ID:RHqZPQI3
>>140
それはあるね
143名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:40:39 ID:2zq4xtjn
結局女は顔だよな
頭良くてなんでもできるブスより
バカでなにも出来ない美人の方が結局幸せになる
理不尽だ、男に生まれて良かった
144名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:43:44 ID:GWkIvo1q
要領の良さと飲み込みの早さ
そして、やる気さえあれば運動も勉強も人間関係も着いてくる
大概の仕事もやっていける
145名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 00:49:48 ID:iO6i6ADs
要領の良さは努力で修得できる、
やる気は追い詰められれば誰でも出る。

飲み込みの早さは個体差巨大。
飲み込みが絶望的に悪い奴は存在する。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 01:04:30 ID:lFDOcAsW
呪文が苦手なのと肉弾戦が苦手なのはどちらが損か?

1 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:05/01/05(木) 13:58:07 ID:???
際どいところ。俺は呪文とか肉弾戦より特技が一番苦手。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 01:31:39 ID:X6ayGyA9
人間は第一印象が一番大事。そういう面でルックスというのは非常に重要なウェイトを占めると思う。
あとは趣味とか話し方、性格そこらへんじゃないかな。運動できなくても勉強できなくてもルックスよくて性格よければもてる。

スレ違いだな
148名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 02:59:58 ID:11Day0xI
女から言わせりゃ、金持ってたら有る程度の欠点は目をつぶれるけどね。
運動なんか社会人になって何の役に立つんだw学歴?金稼げなきゃ意味ねーだろw
男は女房子供食わせて、一人前。しっかり稼げる男になれよオタクくん達!
149名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 03:45:31 ID:X6ayGyA9
金金いう女は嫌われるぞ。金は適度にあればよろしい、金より愛よ愛。

とか金がない俺がいってみる。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 08:44:21 ID:dMs/S7kj
男から言わせりゃ>>148みたいな女は間違っても選びたくないがな。
男をなんだと思ってるのやら。ブタ食わせるために働けるかっつーの。
わかってねえな。恋愛経験なさそう。なんでモテないか考えてみ。
あ、カワイかったらそれでもモテるよ。そんな恋愛したくもねーけどな。
セックスならしてやるよ。かわいきゃ1000円払うわ。
気持ちの無いセックスなんてそんぐらいの価値しかねーよ。
んで金拾ったら帰れ。寝るから。
ブスならお前が1万払え。時間割いてあげるわけだし。

マイルドにたしなめてる金のない>>149はモテてるかはしらんがイイ男確定。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 11:09:44 ID:5sRP1PVE
てか女なんて関係ないの
ある程度の基礎体力無いと将来苦労するの
152名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 11:45:54 ID:ZkvJw3QR
>>151
仕事内容による
153名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 11:48:38 ID:5sRP1PVE
仕事云々じゃなくて自分の健康の問題な
154名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 11:53:55 ID:3jF0hVnE
仕事内容より、通う距離と手段によるかも
高校生くらいまでは満員電車で40分そこからチャリで30分とか平気なんだけど
仕事でそれだとだんだんこたえてくる
田舎だから仕方ないんだが・・・
155名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 12:10:08 ID:ZkvJw3QR
>>153
そういやそうだな。俺ずっと運動するくらいなら勉強って姿勢だったからヤバイかもしれんな。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 12:27:59 ID:RHqZPQI3
どいせ皆第一印象とその後の印象なんて全然違っちゃうもんだよね。顔が良くなきゃもてない、幸せになれないとか言ってる人は人生悲観視しすぎだと。幸せになれないぞと。
157とおる ◆X7TgvypwyY :05/01/05 12:52:24 ID:KkaZAi+k
結婚する上で重要になってくるのは部落かそうでないか。これ結構俺の中では多きい。
13歳になるまで人口数住人の村で育ってきた俺にとって、ブラクかそうでないかはかなり大きい
友達としてならわかるけど、結婚はね・・・
運動が出来なかった奴の辛さはできる奴にはわかんねーよな。ホントうざいよ
158名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 12:54:24 ID:3jF0hVnE
幸せってのは個人の中にあるもんだしな
端から見て恵まれてない状況でも、その人自身が幸せと思ってるなら無問題。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 13:01:42 ID:RHqZPQI3
うん。境遇が悪くても>>157みたいに暗くなって過ごすか、開き直って、明るく楽しくすごすか、それは本人しだいだね。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 13:05:01 ID:ZkvJw3QR
>>157
俺運動できないけどほとんど苦労したことないよ。
長距離走がキツイくらい。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 13:27:29 ID:vfRbdW22
ルックスはある程度あればなんとかなる。
逆にある程度なければキツいっぽい。
その次はやっぱ性格なんじゃね?
ルックス良くなくても明るい奴の周りには人は集まってくるし。

運動は高校までは出来ると良いかもしらんが将来的には
それで稼げるくらいなければ意味無い。
普通に生活できる体力でいいんじゃないか?
勉強もそれなりでもいい。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/05 16:57:40 ID:dMs/S7kj
>>157
そんな村出ろよ。
結婚するぐらい好きならさ。
家族も捨てろ。
子供の気持ちに応えない親は必要ない。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 22:47:57 ID:Ff9dJuBY
やっぱ金。金稼げない男はカッコ悪いと思う。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 23:27:41 ID:XjV+L8Qf
金稼げても格好悪い人はいます。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 23:35:47 ID:DTwiC/x0
借金あるけど、金持ってる女数人と楽しく付き合ってる愉快なおっさんもいます
166名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 23:37:23 ID:Ff9dJuBY
でもやっぱ個人的には、金だなぁ。金稼げる奴が一番カッコイイ。
ご託並べても金稼げない男はダサイ。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 23:40:07 ID:kJ7bTRLl
小学生まではルックスのみ
中学生からはルックスと人気
高校生からは中身と人気と社交性
大学からは車の免許とか
大人はお金
168名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 23:40:58 ID:o/xT2Juv
金に寄りつく女



人間の屑
社会の底辺
169名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 23:42:26 ID:pU2si580
>>166
金稼ぎたいのに稼げないのはダサいけど金が1番だと思ってない奴が
稼げないのはダサかないだろ?個人的には。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 23:44:43 ID:fetCaP9a
漏れもイケメンだったら、人生変わってたかもだなぁ。
時代劇顔なので、ババアにしかもてない(´・ω・`)
171名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 23:52:10 ID:XjV+L8Qf
>>140
禿同。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/06 23:58:27 ID:sdsevCfA
>>168みたいなのが負け犬。悔しかったら金稼げ!!
173名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/07 00:05:54 ID:NCPvmtVB
>>168をかばうつもりはないが言ってることは正しいと思う。
168が今現在稼げてるのかは別として。
174168:05/01/07 04:32:44 ID:HcUphM8L
>>172
金で女買ってますが何か?
風俗嬢とかキャバ嬢を何人も見てきているからこそ、金にたかってくる女の人間性がいかに低劣であるかがわかる。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/07 04:38:21 ID:v+1BVxB1
運動かな、やっぱ将来のためも鍛えとかないと
年寄りの入院してる病院とかいったらマジそう思うよ
病気になるといいことないし
176名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/07 05:11:22 ID:LmTArWkw
1〜10までとすると
勉強:0,5
運動:6
体力:4
顔  :4,5
金  :1
運  :4
人気:2
この程度である俺は負け組。
そして顔の評価は彼女より(中の下といわれてちょっとショック)
177名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/07 06:35:49 ID:YBjMsrwo
最低限の体力さえあればあとは勉強の方が大事だろ。
こっちの方がより金や社会的地位に結びつくんだから。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/07 08:13:05 ID:NrDbRShb
あのな、ほんとに大事なのはやる気だよ。
ガッコのセンセーが言ってたことの中では珍しく真実。
能力でクラス分けされて同じレベルのヤツと競争するんだから。

>>169
でも好きな女に苦労させるのって悲しいよ。
以上ダメ人間の実感。
あとは一人でゲームでもやって死ぬのを待つ。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/07 13:45:19 ID:lyjWuJmD
勉強も運動も顔もイマイチな俺は……………
女子からは優しい人 と思われてるのが唯一の救い
180名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/07 16:54:30 ID:NrDbRShb
>>179
悲しいね。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/07 17:43:45 ID:YkHcncqb
俺は
勉強:6
運動:6
体力:7
顔 :5
金 :6
運 :0,2
人気:3
平均以上でなにも問題ないように見えるが、やっぱ運が一番だな。
いくら能力よくても、極端に運悪いと何もうまくいかない。
信号を待たずに通れると「今日は運が良い」と思う俺は負け組み。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/07 17:57:40 ID:rYCsVl2d
勉強:2
運動:1
体力:3
顔  :1
金  :1+9
運  :4
人気:1

このくらいだがやる気あればどうにかなる
そこらじゅう食い荒らそうってなら顔、身を固めたいなら金が必要だろうけど
やる気があれば金も顔もダメでも、不満もあるけど友人に自慢できるって程度の彼女ならすぐできる
運動もやる気出して体壊さないくらいで十分、どうせ半端じゃ見せる機会すらない
勉強も有名大学とかそれ以上じゃないと頭の良さを見せる機会なんてない
中堅程度までの大学だと、それこそつまらない勉強(社会に出てからの嫌な仕事)に対して
どれだけやる気を出せるかって事でしかない

けどこんなとこでこんな事書いてる時点で完全に負け組
183名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 05:30:10 ID:2NdD2re3
よし、旧帝院卒大手企業勤務彼女持ちの俺のステータスを晒すぞ。
ちなみに学生時代は部活でキャプテンで毎年全国大会に出てた。

勉強:9
運動:4
体力:8
顔  :7
金  :7
運  :5
人気:8
184名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 06:16:41 ID:17hcrxZQ
27才、小さい商売だが一応副オーナー
勉強:8
運動:7
体力:8
顔:7
金:7
運:2
人気:1〜8(敵も多い

商売がら2チャンは結構参考になる
(クソの役に立たないのも多いが・・・)

高卒だが、司法書士、電験三種の資格は持っている
(商売とは全く関係無いけど・・・)
185名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 15:33:30 ID:MHpCfoxL
いい歳して…
186名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 16:49:14 ID:A/D05pDG
やっぱ金!
187名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 17:36:18 ID:4FDgOFb+
運動が出来ても本人しか儲からないが
優秀な科学者・技術者だと何万人、何十万人と豊かになれるからおまいら頭を鍛えろ。
て言うか、日本が生きて行くにはそれしか無い罠。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 17:38:50 ID:1Diob1GB
学校の時は頭いいより、運動できる奴が人気者。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 17:40:00 ID:v7ToKDmY
それも中高生くらいまでだけどね・・・
190名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 17:50:26 ID:n/p1Wl6q
俺の学生時代→32歳現在って感じで
勉強:6→7
運動:2→4
体力:4→8
顔  :7→6
金  :1→1
運  :1→5
人気:2→5

上のは余談だからスルーしてかまわん
実社会ではある程度の頭があればつぶしは利く
だが体力が無いといくら頭が良くても勝ち組には行けない
体力って大事だ
だから学生諸君はしっかり体力づくりしたほうが良い
これがおいらの結論
191名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 17:52:34 ID:h9AXOFp/
勉強スキルには学校勉強と人生勉強とちゃんと分けなきゃね。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 18:25:26 ID:vLGlw2BR
学校での成績の良さと頭の良さはやっぱ別だね.
自分は成績良かったけど頭は悪すぎる.いつも天然って言われる.
ちなみに自分は運動が駄目すぎて性格が歪んでしまいました.
193名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 18:28:25 ID:8GosmEbO
漏れの中学校のときの部では変なダジャレばっかり言う香具師が
なぜか一番人気あったな。ただ笑い者になってただけかもしれないが。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 18:41:58 ID:qNkxymro
受験戦争の勝ち組は80%以上人生の勝ち組だしナ
やっぱ、勉強の方が得
自分独特の特殊スキルがあれば別だけどね
195名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 19:51:54 ID:yLlMfuGb
やりたい事(仕事)がある奴には勉強は必要だよな。
それ以外では馬鹿な奴は勉強(学歴)で補うしかないが、頭いい奴は勉強出来なくても上手く楽しく生きていけるよ。

体力はあるに越したことはないな。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 19:58:02 ID:Q/YCobhm
漏れ今中一だが、最近は勉強できる人のほうが
人気がある。入学時はスポーツ万能のほうが人気あったのに・・・
197名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 20:18:17 ID:xgW1iR5s
中学って、頭悪い奴といい奴が混在してて、しかも差がはっきり
出てくる頃(日常会話等でも)だから、頭悪いともてなくなるね。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 21:00:08 ID:10VBHUnM
今年成人になるけど、頭がいいと他人に言われると恥ずかしい。
自分では頭がいい方だと自覚してるがあまり他人に言われたくないよ。

こんな俺は負け組みコースかもしれない・・・orz
199名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/08 22:58:03 ID:hDpCj0jz
>>198
おまえマジ頭いいな
200名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/09 03:55:26 ID:5mbQ/AHQ
はやく人間になりたい(´Д`)
201名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/09 04:16:19 ID:0j0epmjv
ここで能力を数値化してる奴笑える。
高卒で勉強8?
運が1とか2とかは実力を不運のせいにしてるだけだろ。
まあ、せいぜい種で能力値をあげてください。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/09 05:13:22 ID:+R+o/soQ
現在NEET

理由:虚弱体質
203名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/09 05:20:53 ID:P9pUs+So
>>202
自分に合った人生の楽しみ方がきっとみつかるよ!

後、能力を数値化してるみたいだが要は限界値が重要なんだな、今低いからってあきらめないで!
勉強や体力が駄目なら他をあげればいい。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/09 05:29:38 ID:1pbDz5mo
好きになった人なら、何でもよいよ。
日々健康で、平穏無事に過ごせたらいい。
そして、二人で幸せを作っていく。
『幸せになりたい』『幸せにして』みたく他力本願では、勉強出来ようが運動出来ようが
幸せは歩いてこない。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/09 05:35:38 ID:5gdIYFH6
自分でNEETなんてうれしそうに言ってる奴にろくな奴いねえって
206名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/09 11:26:29 ID:ApD8/zIS
勉強系 体育系 芸術系 社交系
このうちどれかが秀でてたらなんとかなる
207名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/09 12:32:09 ID:5mbQ/AHQ
自分他の人より歌うまいんだけど顔がダメなので結局ダメ(´Д`)
208名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/09 12:38:27 ID:HOgw8AJP
まぁネタをマジで笑ってる>>201はもっと笑えるわけだが
209名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/09 13:47:06 ID:qYDI5OPg
心を病んだらどんな能力があろうがクズ以下。
幸せを感じられないからだ。みんな気をつけよう。
つーわけでコミュニケーション能力を推す。
これが高いと比較的病みにくく、かつ落ちこぼれても結構ハッピー。
お得です。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/09 16:21:23 ID:BgQMiIr1
俺全部駄目
211名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/09 16:55:15 ID:3DsHrUan
消防時代水泳教室に行っていたが泳ぐ速度は普通の半分以下。
野球やサッカーもやったが誰よりも下手で、おまけに小5の時ハードルで右膝の靭帯アボン。
勉強も並、ルックスもイマイチ。
そんな俺は彼女どころか女子と話すことすら…(´;ω;`)ウッ…
212名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/09 18:08:16 ID:5mbQ/AHQ
俺もだよ(つД`)
女子から話してくるわけねぇし、自分からは無理だし。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
213名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/09 18:22:33 ID:FXrYbC5I
運動のみのステータス

マラソン :3
野球  :3
サッカー :6
バスケ :7
短距離.:6
水泳.  :1
喧嘩.  :5

勉強のみのステータス
数学:1
物理:2
現国:5
歴史:3
地理:1
英語:0

通常時ステータス
顔  :4,5
金  :2
運  :7
人気:3

だいたいこんなもんか・・・
214名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/09 19:48:52 ID:7T3bonK7
>>211,212
そうやってウッとかウワァァァンとか言ってるからちゃうんかと
215名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/10 04:35:50 ID:ZV735eYH
実際に言うわけないでしょ(´∀`)
まぁ、女子に対して無愛想なところがダメなのかな?緊張してなにも喋れない(´ω`)
216名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/10 05:12:30 ID:86CmGlY1
そういう、見た目(第一印象)は無愛想だったり近寄りがたい人が、
実際話してみて、実は単なる照れ屋さんとかそういう人って好き。

普段はヤンキーなんだけど、捨て猫とか見るとほっとけないとか
ギャップの激しい人にひかれる…。


って熱弁するトコじゃないか(爆
217名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/10 05:15:43 ID:h2NXeoOw
↑同意!
きゅぅぅぅぅぅんとくる。ワラ
・・・・・って自分変態かよ。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/10 08:49:01 ID:H7wytvZh
勉強は平均。スポーツ、ゲームは高め。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/10 12:17:39 ID:ilWONyCn
勉強・・一番大事。これを頑張らないと一回しかない人生が悲惨な後悔だらけの人生になってしまう。
運動・・別に出来なくてもいい。でも基礎体力は付けとけ。頑張れない人間になってしまう。
ルックス・・受け入れろ。人間一つは良い所がある。

勉強も運動もルックスも駄目だからオレの人生駄目ポだ〜?
勉強したくても勉強出来ない人や、
毎日キツイ労働を強制されている人がいるのに運動出来ないからダサいだ〜?
お前ら生きているだけで贅沢なのになぜそこまで貪欲なんだ?
そいつらの分も頑張って生きようと肝に命じて必死になって色んなことに頑張ってみろよ。
甘えているんだよ。お前らは。本当の駄目人間だよ。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/10 12:36:21 ID:1Jga+iCs
勉強は授業中寝てても学年で一番取れたし、スポーツは体がそこそこ大きくて
あんまり好きじゃなかったけど平均ちょい上くらいだった(バスケ部で6番目の選手)。

問題は高校から。
授業中寝る癖のついた俺は周りのレベルが上がったのも手伝って大苦労。
小学校くらいの小さいころに喘息を理由にスポーツをあまりしなかったせいか
動き全般が硬くて(未経験スポーツのボールタッチとかが皆無)失笑を受けることに。

小さいころはある程度厳しく躾けられたほうがよさそうだな、と思う。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/10 15:17:16 ID:wPNiwwc0
まあ、勉強は年収に直結するから。
運動は、できるできないじゃないな。するかしないかだ。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/10 19:32:03 ID:WGKXK6s+
>>221
いいこと言うね。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/10 19:33:47 ID:xLIRQYx3
勇気さえあればいいんだ
224名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/10 19:35:31 ID:QvRqtgsW
運動能力は加齢と共に衰えてゆく。
いくら体鍛えてても、急速に衰えてゆく。
たとえ一流のスポーツ選手になれたとしても、
それを維持できるのは短い期間。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/10 20:15:39 ID:suq4+toQ
結局金になる能力延ばせって事。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/11 21:58:27 ID:YRPMjMAL
良スレage
227名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/11 22:51:44 ID:0StrS+Gq
どっちが極限まで優れていたらっていうと
やっぱ勉強かなー
スポーツで年俸10億とかもらってもバカじゃやだしなー
228名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/11 23:14:25 ID:kxSgO06F
>>225
何か、それ言っちゃおしまいな気が。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/11 23:18:00 ID:Vj0oxQmC
>>225が結論を言った
230名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/12 00:57:04 ID:PaumOWjS
>>227
スポーツで年俸10億ね。
努力して可能なら、オレ努力しちゃうかもな。
勉強の方が、まだ救いがあると思うよ。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/12 07:34:42 ID:RKAczK+f
スポーツで身を立てるのはハイリスク、勉強で身を立てるのはローリスク。
超一流にできるなら運動ができる方がいい。
ほどほどにできるなら勉強だが、理数系の能力以外はあまり役に立たない。
英語は他の職能があってこそプラスになるもので、英語だけできてもあまり得なことはない。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/12 07:39:29 ID:8jlfBe7x
>英語だけできてもあまり得なことはない。

俺へのいやがらせですか
233名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/12 07:52:54 ID:xHNL8DMm
間違えて運動音痴板に来ちまったのかと思った
234AGJMTQA:05/01/12 09:43:18 ID:6k3jX7VH
スレ違いだとは思うけど、おもしろいなこのスレ! だからageとく。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/13 06:05:20 ID:9CdYFXJF
超一流こそ勉強ができた方がいいと思うが・・・
エリートは銀行員くらいしか思いつかないのか?
まあ、英語だけできても意味ないのは同意だな。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/13 07:49:50 ID:doepfSj1
>>235
通訳はだめか
237名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/13 08:23:07 ID:UtCmvvKe
>>235
超一流ならスポーツの方が金儲けに関してはは断然上だな。
研究者とかあまりもうからないし。
大成功した青色LEDでさえ6億、スポーツで成功している人なら
一年で余裕で稼げる金額。
それに、頭よすぎるとまわりとの差が大きすぎて普通の会話とかが苦痛になり
孤独を感じてつらいらしい。

>>236
通訳は政治や経済、技術といった専門知識があってこそ役に立つ。
日常会話の通訳だと旅行案内ぐらいぐらいしかできない。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/13 08:24:19 ID:RuflstRX
努力の才能とギャグセンス。この二つが人並み以上なら成功できる。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/13 08:29:57 ID:qu+RcKhs
頑張って金儲けだけが幸せじゃないと思う、のんびり貧しくても生きる喜びはいくらでもあるな。
勉強も体力も駄目だけど生まれてきた喜びを噛み締めてます。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/13 08:33:41 ID:RuflstRX
↑偉い。
ってか人生の成功者。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/13 08:42:45 ID:tltBGm8w
>>239
同意なとこもある。もちろん金儲けできたほうがいいが、今の時代それを
犠牲にして本来の人間の喜びから離れている奴多いかもな。
まぁ、何に幸せを感じるかだな
242名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/13 12:36:01 ID:q+XeseNA
納税ランキングを見ればスポーツ選手は全体のトップらへんにはいないね。
研究者は儲からないだろうけど、経済界で成功すればとてつもなくもうかるんじゃない?
しかも、そういう人は個人ではなく実質保有してる企業の利益にしてること多いだろうから
実際には公表されている数字以上に金を稼いでる計算になる。
俺らがそういう人を知らないだけだよ。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/13 12:45:11 ID:/tA180Cd
でもスポーツ選手は滅茶苦茶もてるし、なれるならスポーツ選手の方が良いな。
僕はお金が大好きなので、お金持ちになりたいなぁ…努力しないとね。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/13 12:59:42 ID:rjUF99PA
スポーツ選手だって、有名になれるのは一握りだし、
人生半ば以前に引退しちゃうから、結構厳しいと思うぞ。
それに今の御時世、どんなモテモテでも本当にやりまくっちゃうと
また問題になるしなあ。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/13 13:00:39 ID:q+XeseNA
まあ、どっちがいいかはその人次第だよ。
でも、野球選手なら野球が好きでプロになったわけだから
すきな野球を毎日して金をもらってそりゃ幸せだろうな。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/13 23:24:49 ID:RuflstRX
芸能人が一番よい
247名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/13 23:28:48 ID:4ddQQtqc
>246
プライバシーの無い恐怖を知ってるのか?
248名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/13 23:32:17 ID:Tvi4bqpG
まあ、あれだ。
なんでアレ、一芸あれば人生渡っていけるよ。
だからこそスレタイは、どっちが得かじゃなく、 どっちが損か なんじゃねーかな。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/13 23:33:34 ID:4ddQQtqc
>>248
なるほど
250名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 10:34:19 ID:TMNikWL7
人生の最強の勝ち組みはキー局アナな気がする
251名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 11:34:53 ID:hun1HDfz
最強は大企業の御曹司とかだろ。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 11:49:56 ID:F4LQ8465
ビル(ウィリアム)・ゲイツのことかぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
253名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 12:45:47 ID:n4KFJ0N6
スレタイ見てどんな煽りあいが展開されてるかと思いきや・・・すごい良スレだなこりゃw

んでオレ的チラシの裏。
確かに勉強は大事だけど、いわゆる小手先のお受験勉強だけできても意味ないなぁって最近思うようになった。
むしろ目前の問題をいかに解決できるか、その要領のよさこそ世間は求めてる希ガス。
受験とかでも真に求められてるのはそこなのかも(センターなんかも突き詰めれば制限時間内での点取りゲームだし)

・・・自分の現状を省みて特にそう思うわけだが_| ̄|○
254名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 15:17:06 ID:QIZRLjre
そりゃあ、受験なんか過去問とかあるしねー。
入学に対してどくらいの意欲があるかは評価できるけど、入学後にどうなるかはわからない。
まあ、相関性はあると思うけど。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/14 23:53:31 ID:OeRz3kEp
受験勉強は得意だったのにSPIとかの知能検査ダメだわ
いや、まだSPIは方程式とか関数とかあるからいいけどGABとかCABとか最悪
256名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 00:08:51 ID:MhIW/RD7
漫画家、小説家、作詞作曲家で食っていける奴がいいんじゃね。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 00:28:36 ID:TEIK9kKg
このスレ読んで今更ながらFFDQ板の住人が若い事を痛感した。
働いている人間、就職活動したことある人間なら圧倒的に

勉強>>>>>>>>>>>>>>運動

運動では食っていけんよ。当たり前だけど。
スポーツ選手って存在自体が希少じゃないか。
勝ち組は都銀、商社、官庁、その他大企業で働いてる人間。
女にもてるのも20過ぎたら勤務先、学歴が重要だよ。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 00:31:41 ID:v1IkmmeM
こんなことを言っては良い子ぶってると思われるかもしれないが、性格が悪いのが最も損だと思う。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 00:44:32 ID:teUIOCeD
>>256
小説家、作詞作曲家がどうかは知らないけど、
漫画家は死ぬぞ。
ぜってー死ぬ。
よっぽど売れりゃどうかは知らないけど、普通に食っていけるくらいの漫画家は早死にすると思う。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 09:44:31 ID:8Q2gk8Ja
>>258
性格が悪くて損をするのは高校生までで、基本的に性格は悪い方が得をする。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 09:46:57 ID:ohqyv5y7
>>260
性格が悪くても頭悪いと駄目。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 09:55:30 ID:8Q2gk8Ja
表面上は性格良さそうに見せといて、実は性格悪いっていうのが得をする。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 10:08:35 ID:iHEHVyWj
多分努力が苦手なやつが一番駄目だよ。
俺みたいに飽き易くて散漫な性質のやつは何やっても中途半端。
ゲームのやり込みやってるやつは結構すごいとおもう。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 10:12:12 ID:8Q2gk8Ja
苦手なものを努力しないのが一番駄目なんじゃないのか?
ゲームのやり込みとは別だと思う。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 10:19:27 ID:iHEHVyWj
>>264
俺みたいなのは、おもしろかったり興味あることでも、絶対途中で飽きちゃうんだな。
どんなことであってもひとつのことをやり続けるっては十分俺にとっては尊敬に値するよ。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 10:30:30 ID:erzTI8k6
社会人になったら運動能力は必要ない。
しかしどんな職種でも、タフさ(肉体的、精神的)は必須。

心身どちらかでもが虚弱な奴は苦労するよ。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 10:33:47 ID:kU5TZZwS
オタクは性格悪いから、そう言う意味ではこの板の奴は大丈夫そう。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 10:55:46 ID:fZe5BdIk
やばい、りょうほうにがてになりつつある。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 10:57:16 ID:KqAipY3I
勉強:4
運動:6
体力:7
顔  :6
金  :1
運  :3
人気:5

すぐれたとこもないし金もない
でもマジでがんばろう
270名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 11:00:42 ID:tUWlkuu+
>>257
お前若そうだなw
工房ぐらいの奴が書きそうな内容。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 11:45:36 ID:kaa8dGwi
一つでも得意なことがあれば良いと言われるが
漏れの場合はそれがほとんど役に立たないような
どうでもよいことばかりだったりする・・・orz
272名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 12:00:53 ID:raOY92aU
運動ができるから自慢→かっこいい
テストの点を自慢→みんなから嫌われるorキモがられる
273名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 12:25:50 ID:rNVUefDx
274名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 12:39:43 ID:UUxK/BFi
>>272
社会ではどちらにしろ、自慢房はキモがられるんだよボケ。
お前厨房だろ。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 12:45:49 ID:wI1Wheik
なんか良いスレだね。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 12:51:36 ID:SEjbXaCk
漏れはどっちもできる方だけど、周りの人間に自慢はしないな。嫌われるし。
自然に醸し出すのが通ってもんだよ。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 13:04:20 ID:2Er+G3dn
>>270
俺の書き込みにカチンときたか?
事実なんだから仕方ない。
うちはメーカーだから会社の寮に高卒もいるんだが大卒と高卒では扱いがまったく違うよ。
金を稼げる奴がえらいのさ。
278レタス王子:05/01/15 13:14:00 ID:33MF9guv
ねぇねぇ

セ ン タ ー 試 験

ってなぁに?
279レタス王子:05/01/15 13:18:06 ID:33MF9guv
>>277
違うな。
勉強できても先が読めない奴は無用なのさ。

そうお前のようにな!
280名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 13:31:18 ID:eX9jiN+w
>>277
『カチンときた』って久しぶりに聞いた

懐かしい響きをありがとう(´∀`)ヾ
281名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 13:43:40 ID:teUIOCeD
『勉強が苦手』 って言葉の意味は大雑把にワカルんだが
『勉強ができる』 って言葉の意味はなんだ?

これ、オレ、人によって全然違う意味で使ってると思うよ。

『勉強ができる = 頭が良い』
ってのと、
『勉強ができる = 勉強するという習慣を身に付けている』

一昔前なら、頭がよく容量よく勉強をこなすことが、『勉強ができる』って意味だった気がするが、
大学生の学力低下が指摘されるようになったあたりから、生涯学習的という考え方が広まった今、
『勉強ができる = 勉強するという習慣を身に付けている』
というのが、時代的に適切な考え方だと思うのだが。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 14:29:42 ID:TEIK9kKg
勉強ができるって事はテストで点をとる能力があるって事じゃないかな。

勉強できる=テストでいい点≠頭がよい≠勉強の習慣あり

しかし、正確にイコールでなくてもこれらは深い相関があるから
結局は勉強ができる人が成功を収めてしまう事がほとんど。
だから勉強ができる事自体に価値がある訳じゃないがその背景が重要なのでは?
283名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 14:38:01 ID:teUIOCeD
>>282
大きな相関性はあるし、大雑把に同じ意味と扱っても大きな問題はないかも知れない。
勉強ができる ≒ (頭がよい)+(勉強の習慣がある)+(頭がよい&勉強の習慣がある)
だとしたら、いずれも人生において損はしないだろうな。
ただ、真面目に議論するなら、区別した方がいーと思うよ。
真面目に議論するなら、 ね。>>279とか見て(煽りだつーのはワカルが)、そう思った。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 16:19:08 ID:p3B8toHt
全部平均以下の俺は
生きてるだけで幸せです
285名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 16:47:41 ID:na1r9L31
生きてんのが辛いだろ?
286名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 19:26:32 ID:ZOYgJE4W
学生(高校まで)なら運動できないほうが
勉強できても格好悪いという目で見られがちでない?
そのあとは立場が逆転するイメージがあるけど
まあ、どっちもできなくても生きる道はいくらでもあるでしょ。

アーティスト系だと、よほど極端な稼ぎでないと常に
いつ収入が止まってしまうかわからない不安がつきまとう上に
生活も不健康で早死にしそう。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 22:00:42 ID:ohqyv5y7
人生なんて生きがい見つけたモンが勝ち組だよ、その生きがいが金で買えるものかどうかは千差万別。


288名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 22:08:21 ID:8Q2gk8Ja
      リスク   リターン
運動系 高すぎ   高すぎ
芸術系 高い    高い
学問系 低い    低い

一流大学、一流企業ときても労働対価は時給換算で高卒の2倍が限界ってとこだ。
役員クラスまで出世するなら別だが、スポーツで成功するぐらい困難。
会社起こして何かしらやるにしても、金がいるしリスクを伴う。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 22:11:18 ID:MhIW/RD7
勝ち組はね、幸せな人だよ、きっと。
いくら金持ちでも不幸な人もいる。
学歴でも職歴でもない。
幸せってなんだろね。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 22:16:27 ID:8Q2gk8Ja
生きがいを見つけること。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 22:21:46 ID:teUIOCeD
学問って言うが、エンジニアを含んでいるのかね。
なんだか、文系が書いたような印象を受けるンだが。
単に大学出ただけなら、>>288のイッテルカンジかもしれんけど、資格とかとったらどうなることか。

>>289
不幸の反対。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 22:38:07 ID:ohqyv5y7
一人で生きようとするから余計に金が必要だわな、セックスは大好きなくせして
子供は一生作らないという奴も多いな。
金で買える高級老人ホームもいいかもしれんがやはり愛する家族が沢山いたほうが暖かい。
現代人はあらゆる情報で人生のシミュレーションをやり尽くした気になって普通の人生に
飽きてしまったのかもしれない。
愛なんて古いと本気で思う?金こそ全てなんて本気?

金か愛かという極端な話しをしてみました。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 22:52:29 ID:fRUmZC+9
>>292
話が極端過ぎる。
金も愛も手に入れる奴なんて腐る程いる。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 23:05:52 ID:teUIOCeD
>>292
人間二十年も生きると、そういう文章には結構飽き飽きしてくるぞ。
疾風怒涛の時代とは良く言ったもんだ。
太古の詩人は偉大だと思う。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/15 23:34:55 ID:8Q2gk8Ja
>>291
学問はもちろんエンジニアを含んでいるよ。
おれ研究開発職だけど、勉強って報われないなと今更ながらに思っている。
学校で給食作ってるおばちゃんとかが年収800万もらってて俺より高いしw
英語できない数学できない技術もない事務と給料変わらない。

会計士、司法試験など高等な資格も独立しないと世間が思ってるほど稼げない。
それにこれらの資格は努力しても一生受からない人もいるから、
そのリスクを考えるといまいち報われている気がしない。

296名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 17:55:18 ID:yysW+jdl
>>295
>学校で給食作ってるおばちゃんとかが年収800万もらってて俺より高いしw

そんなにもらえんの?
297名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/16 20:16:09 ID:XS+Yr7Dq
収入において学問系と運動系を比較するのは無理すぎ。
ほとんどは学問系が重要なわけで運動系なんてレアケースじゃん。
それに単に有名スポーツ選手とかがテレビで目につくだけで
その世界に入ってもトップ収入でも平均でも学問系の方が高いでしょ。
それでも高卒とそこまで変わらない不満は分かるよ。
俺の方が10倍会社に貢献してるはずなのに給料は2倍しかないもんね。
給食のおばちゃんが自治体によっては理不尽な高給というのは
ニュースになったことがあるけどそういう人が一番得してるだろうね。
298291:05/01/16 20:50:56 ID:etQOAd1s
>>295
しかも確か、一生受からないかも知れないばかりか、受かっても需要がない可能性があるって話もあったね。
例えば会計士。PCやソフトウェアの進歩で、一人でタクサン仕事できるようになった。
おかげで新規は、資格取っても仕事ナイなんてことも(聞いた話だけどね)。
こないだTVで、深刻な理系ばなれが云々とやってたけど、理系離れ万歳。大歓迎な気分。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/17 01:28:47 ID:fNNXPdps
>理系離れ万歳。大歓迎な気分。

労働対価において需要と供給の影響は強いが、理系離れが起きたところで、
技術は世界共通だから移民受け入れや研究所の海外移転でいくらでも対応できる。
結局、日本のように物価の高い国ではエンジニアは報われないよ。
中国とかインドのエンジニアは他の人とは比較にならないほど高い給料をもらっている。
特にコンピューター関係のエンジニアは医者より断然高いらしい。
その国の物価レベルで日本人並に給料がもらえるから当たり前なんだけど。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 19:28:58 ID:dj5JDkHm
子供の頃から私立の学校に行ったからなあ。
全然ガリ勉とかじゃないけどバカは恥みたいな雰囲気があった。
中学くらいでもスポーツより学業優秀な方が人気者だし女の子にももてた。
俺自身は高校で国体に出たくらいだからなんか損した気になる。
俺の環境は特殊なのかな?
301名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/18 19:30:25 ID:Ug9NshY+
はっはっは、とりあえず現役で東大に入って留年せずに卒業すれば
人生負け組みになることはほとんどない
302名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 06:42:54 ID:fiXqwQGJ
現役でなくてもいいし、留年してもOKだ。+2くらいまでな。
しかも 早慶くらいでも十分。

落とし穴があるとすれば、人に騙されるとか、連帯保証人とか、事業に失敗するとか。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 07:31:57 ID:q5H1/3qg
>>300
高校は私立で普通コースと進学コースとあったけど、
進学コースからすると「普通コース=スポーツバカ」という認識だった
304名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 08:59:21 ID:QSjETVoU
10代 勉強、運動のできる奴がモテル
20代 面白い奴がモテル
30代 優しい奴がモテル
40代 金があって、優しい奴がモテル
305名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:07:02 ID:Hrmu+IIh
20代ですでに金のある奴がもてると思われ。
10代で面白さや優しさかな。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:11:54 ID:AwVTCeV7
もてるってなんだ?

なんでもないのよりはあった方が得だな
307名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:26:34 ID:WgU/Fg2N
ふ〜む、勉強はできんがスポーツはできる。
でも、俺アホすぎて高校すら行けなかったからな・・・
今は家業継いでる
ああ・・・夜間学校でも行こうかな・・・
308名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 15:48:11 ID:TuviveCz
もてるもてない以前の問題だな
309名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/19 23:27:03 ID:DiPRwzOS
10代なんて
勉強できてスポーツもできるけどキモい>>モテない
勉強ダメでスポーツもダメだけどイケメン>>モテる
だろ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 13:45:29 ID:D7I6VHbY
>>309
これって後者はよくいるだろうが、前者はちょっと想像できないな。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 14:01:07 ID:hvtSzksc
勉強はそこそこでええと思うで。それなりの大学でれる程度。
金銭的な面でみると運動苦手の方が損やと思うけど。

人生を楽しめるのは運動得意なほうちゃうかな。
まぁ俺は運動好きやから仕事休みの日はいろいろスポーツしてる。
苦手でも楽しめるとは思うけど得意なほうがより楽しめると思う。

ちなみに俺はどっちもそこそこやけど勉強に関しては嫌いで、嫌いなもの
に関して努力する才能がないから駄目やった。

312名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 16:47:13 ID:j1kDT3mF
それはあんたの趣味がスポーツなだけかと・・・
麻雀や音楽が趣味の人はどうでもいいことでは?
経済力はほぼ全ての人に重要だけど。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 17:07:36 ID:piDwa8yr
板違いだろがボケ厨房ドモが!!









と言ってもFFドラクエ板だからしょうがnAiyone
314名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 17:11:54 ID:hvtSzksc
>>312
スポーツを楽しめないって損じゃない?少なくとも俺は
そう思ってる。麻雀も好きやし、ゲームとかも楽しいと思うけど
達成感とかそういうのものが違うと思うけどな。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 17:48:46 ID:NzMqCNrY
とりあえずID:hvtSzkscには「人の趣味は十人十色」とだけ言っておく。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:33:52 ID:KEyDXaur
漏れ運動も勉強もなにもかも駄目だけどギャグセンスがかなりあるほうだから
友達多いし、仲間内ではけっこう好かれてると思う。
面白い発言以外なにも出来ないけど損とか思ったこと無いよ。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:36:32 ID:xCaUBSTT
勉強はまぁまぁできるが運動が苦手な俺としては

運動ができた方がイイ
運動苦手だとやっぱ運動不足に・・
苦手なことはあんましたくないじゃん?
318317:05/01/20 19:38:34 ID:xCaUBSTT
FF・ドラクエをやる若い人にはわからないか











俺もやるが
319名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:39:20 ID:1YGPA6AX
勉強できなくてもたいがいの仕事はできるが、ある程度運動できないと仕事にならない。
どんな仕事も体力がないとやっていけないよ。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:47:23 ID:j1kDT3mF
さすがに仕事ができないほどの体力がない奴は論外かと・・・
というかヒッキーとかでもない限りそんな事ないだろう。
まあ、俺もドカチンとはやれる自信ないけど。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 19:58:21 ID:KEyDXaur
ここでいう「運動出来る」はスポーツ出来ることなの?体力があることなの?
後者なら漏れも運動できる人って事だな。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 20:03:04 ID:R318xnSC
オレは体力には結構自信があるが球技は全くダメだ。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/20 20:11:18 ID:KEyDXaur
>>322漏れも。
体力あるけどスポーツ駄目ってなんか馬鹿みたいな響きだな・・・。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 00:36:09 ID:O8VmjH/E
損なのは運動が好きだけど、運動ができない人
または、周囲の環境が運動好きが多くて、自分だけできない人
325名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 00:40:25 ID:MK5tHWsh
働きだしたら体力つくよな。
俺体力なくて就職して最初の3ヶ月くらいは週末はずっと寝てたけど
今は全然余裕だし楽しんでるよ。
高校生くらいまでは勉強<運動の場合もあるだろうけど
社会人になったら勉強>>>>>>>>>>運動だな。
スポーツするしないは趣味の問題だし(そもそも運動音痴でもスポーツ楽しめるんだが)
だいたい311は将棋の練習をつんで県代表になる楽しみが理解できるのか?
326名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 03:01:04 ID:0r51kQ0E
324俺のことだ。
ほんと損だ。
でも体力あるだけじゃろくな仕事につけない。選ばなければたくさん仕事は有るが。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 03:38:29 ID:pDbkJqmT
ID:hvtSzkscはただのスポーツバカだな
328311:05/01/21 10:55:33 ID:Ijqb1l6R
俺は将棋も囲碁もやるよ。実力的にはヤフーで囲碁1500ぐらい、将棋1300
ぐらいの県代表なんてもってのほかのへたれやけど。確かに楽しいし、県代表
とかなったら達成感もあると思う。

でも俺はやっぱり、運動得意なほうがいいと思う。
前にも書いてあるけど運動苦手でもスポーツは楽しめるが、得意なほうが
より楽しめる。たとえばスノボでいうと滑るだけの人とエアとかパイプとか
できる人の違いってかんじかな。

329名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 12:28:18 ID:gm8XUX2N
ぶっちゃけ勉強できてもいい事大してないぞwww
俺がそうだからorz

いや、運動得意な方がいいぞ…恥かかないぞ('A`)
330311:05/01/21 17:04:36 ID:Ijqb1l6R
>>329
でしょ。勉強はそこそこでいいのよ。就職するには学歴があったほうがいいけど、
関西でいうと関関同立レベルで十分ちゃう?これぐらいなら勉強苦手でも努力す
れば誰でもいけるっしょ。

仕事をしていく上で必要なのは積極性とコミュニケーション能力と手際のよさ。
記憶力もあったほうがいいがしっかりメモを取ればそれはカバーできる。



331名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 20:39:39 ID:/+1R1YBb
何言ってんの?
勉強苦手でも恥じかくぞ?
332名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 20:42:11 ID:/+1R1YBb
しかも運動だってそこそこでいいじゃないか
333名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 20:53:51 ID:O8VmjH/E
>>328 >>330
勉強も運動も得意な方がいいにきまっている。

運動も努力すれば、誰でもある程度上手になる。
エアやパイプも十分こなせる。

勉強より運動が得意な方がいいという理由にはなっていない。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 21:07:25 ID:MK5tHWsh
311を見ると勉強が苦手な方が損というのがよく分かるな・・・
335名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 21:20:15 ID:seztfouK
巣に(・∀・)カエレ!!
運動音痴
http://sports7.2ch.net/noroma/
336名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 21:30:18 ID:OajzZwNi
1に運動
2にゲーム
3,4がオナニー
5に勉強
337名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 21:35:38 ID:5VlNXyct
>>336
正解
338名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 21:41:29 ID:xfZD6msd
文系                     理系
・受験楽。私立なら勉強に殆ど思考を要さない。 ・受験大変。東大では文系は数3C出ないが理系は古文漢文出る。
・大学も楽。しかも院に進む必要はほぼ無い   ・大学でも文系よりずっと大変。一流大学は院に進むのが常識
・高いポストにつく率理系より格段に高い    ・大抵ヒラで終わる。苦労して専門知識を身につけ大きな功績残しても
ヒラでも別段理系と給料に差があるでも無い   その対価はスズメの涙。

社会的地位を望むなら日本では理系はやめときな
339名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 21:46:19 ID:UQ9wAEqh
結婚願望無しだったのに、なんかこのスレ見てたら結婚したくなってきた・・・。
個人的な付き合いがあれば運動が苦手な方が損かなと思う。なんとなく。

今高校生(もうすぐ終わり..)だけど、あたしは勉強運動性格より、その人の雰囲気が気になる。
だから中身知らずに好きになったりも。
運動は出来る方がいいけど勉強はどっちでも。性格はチョット(かなり)変位が良い。
ある程度ゲーム好きならなお良い。変人ダイスキ。まあ顔は好みがあるのでイケメンがいいとは限らない
340名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 21:54:06 ID:/+1R1YBb
↑なんでこのスレの女ってさも自分が女の代表みたいな面してんの?
341名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 21:59:19 ID:Z0WRcn2D
極端な話ー…
世界一頭の良い奴と、
世界一運動神経良い奴なら、
全体的に見てどっちが得だ?
342名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 22:02:40 ID:kaUhGWIT
ガキの頃は運動ができたほうが断然良い

       
         が !


大学受験を境に運動株は急落し勉強株は高騰する
343メルビン:05/01/21 22:03:29 ID:8QEESB2y
ん〜、迷うなぁ・・・
スポーツなら、大量の金がかかってるから、損はないだろうし・・・
かと言って、勉強して、大発明とかして特許取ったらものすごい金もらえるし・・・
まぁ、爆発性は勉強の方なんじゃないかな?
344名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 22:05:32 ID:UQ9wAEqh
>>340
こんなスレに来る女は稀少かと。
てか、あたしは って書いてるよ。女ってこうなのと書いたつもりじゃないです
345名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 22:06:29 ID:/F2FY2MV
>>340
339みたいな奴は一般とはかけ離れてる意見なんでスルーで
346名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 22:12:30 ID:0x3YIiLC
うじうじ悩んでる暇があるなら人生を楽しむ方が利口なのだ(´∀`)ノ
347名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:00:20 ID:hzv94mUS
両方出来ない廃人ですが何か?
348名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:04:23 ID:O8VmjH/E
>>343
爆発性は運動の方だ
特許は企業にいないと環境がないので出すことはほぼ無理
さらに特許は知能よりも運によるところの方が大きい
349名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:07:35 ID:O8VmjH/E
リターン

|              運動

|          芸術

|   文系
|理系
|-----------------------→リスク
350名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:07:47 ID:MK5tHWsh
爆発力は勉強の方だろ。
高額納税者の上位はほとんど企業の社長とかばっかだぞ。
スポーツ選手が数億稼いでも経営者とは比較にならない。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:08:04 ID:msYbbTB4
エリートは運動も勉強も出来てこそよ。一流大学の体育会系が一番就職に有利ですー
結婚てなるとそこに家柄も審査対象に加わる。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:12:29 ID:O8VmjH/E
>>350
資本金さえあればバカでも金は生み出せるんだ
大企業の社長の給料は一億もいかないぞ
353名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:16:01 ID:MK5tHWsh
>>352
高額納税者の納税額とそこから予想される推定の収入を調べてください。
数十億なんて軽くあります。
経歴が明らかにされている人もいますが貧乏から成り上がった人は多いです。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:17:38 ID:MK5tHWsh
ちなみにトヨタやソニーではなく名前を知らない企業の社長の方が
個人の収入という点では稼いでいます。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:20:42 ID:O8VmjH/E
わかってないなー
高額納税者の上位がほとんど経営者なのは知っている。
しかし、これらの経営者は家系が多額の資本を保有していたか、
時代の波に乗れたかのどちらかだ。
ようするに運によるところが大きいわけで、勉強ができたとは違う。
宝くじを当てたようなもの。
356名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:22:49 ID:/+1R1YBb
サラ金会社の社長が多かった希ガス>高額納税者
357名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:23:49 ID:MK5tHWsh
>経歴が明らかにされている人もいますが貧乏から成り上がった人は多いです。
これを読んでね。
時代の波という点がかなり大きいのは確かにその通りだと思います。
でも、そういう成功者の多くは一流大学出身ですよ。
運も良かっただろうけど当然のように頭も良かった。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:26:40 ID:O8VmjH/E
>>357
高卒も多い、調べなおしてこい
頭はよかったんだろうが、学校の勉強ではないよ
359名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:29:55 ID:OPneZMQZ
最終的に見れば勉強かなと思うけど、小さい頃運動ができると行動力、自信、コミュニケーション能力が高くなると思うし、これらは年を取るとなかなか手に入らないからな
360名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:31:04 ID:lrj7YEnX
勉強をしていれば失敗するリスクを減らすことができる。
運をつかんで金持ちになる人間もいるが方法を知っていれば
より成功が確実になる。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:31:14 ID:MK5tHWsh
ちょっと今手元に資料がないですが明らかに一流大出身が多かったはずですよ。
高卒もいたと記憶してるけどもう引退するような年寄りでした。
昔は優秀でも大学に行かないなんてよくあったらしいですし。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:35:40 ID:8XJSY1L+
ちなみに今は一流大卒でもスポーツ推薦なので勉強の出来は保証されない。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:38:43 ID:O8VmjH/E
>>361
俺が言いたいのは、そういった経営者はサンプルとして使えないということ

一流スポーツ選手: 全員運動神経抜群、運動音痴は一人もいない
官僚:         ほとんど東大卒、F大卒など一人もいない
ノーベル賞受賞者: ほとんど一流大学卒 高卒など一人もいない
高額納税経営者:一流大学が多いが、中卒から高卒まで多数

とりあえず統計学を勉強してから出直してくれ
364名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:40:53 ID:/+1R1YBb
>>359=田舎の考え
365名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:46:34 ID:MK5tHWsh
>>363
意味わからんね。
頭脳で成り上がった経営者が多数いるんだからそれで成功できる事を
充分に示してると思うが。
そもそも、今、この話題でどこに統計学を使うの?
366名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:50:35 ID:Pc6B2PuS
体育大で運動生理学について勉強する、これで一石二鳥
367名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:51:27 ID:EcqiJUc/
ID:O8VmjH/Eはどうしても自分の主張を通したいだけにみえるな
368名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:53:43 ID:/+1R1YBb
>>366
体育大は糞
筑波大体育専門学群にせよ
369名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:56:50 ID:FLbBerBn
スポーツ選手は社会の富を浪費するだけだが
優秀な技術者や研究者や営業マンは国民や社会に富をもたらす。
よって頭が良い奴の圧倒的勝利。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/21 23:58:28 ID:MK5tHWsh
もう一つ書きたいけど勉強系はリターン低いかな?
年収1000万2000万で低いというらならそうなのだろうけど
そういう金銭感覚ならすでにかなり金持ちなんだな。
確かに億単位の話をした後ではへぼく見えるけど。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:01:24 ID:MK5tHWsh
>スポーツ選手は社会の富を浪費するだけ
これはそうとは限らないよ。
国民に娯楽を与えるのは非常に重要な事。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:06:43 ID:2OQQft+m
>>369
娯楽に使われなければ貯金されていたかもしれない金を吸い上げて
多くを税金として社会に還元することで金の流れが生まれる。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:07:11 ID:HMpdTyZk
運動が苦手な方が損。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:11:45 ID:JE1guYRL
スポーツ選手の中にも災害とかのために何百万単位で募金してるやついるんだぞ。
浪費するだけ。ってのはあんまりだろ
375名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:18:36 ID:K6+SG4RP
>>365
これ以上は平行線なので最後にするが、
頭脳で成り上がった経営者は学術的な勉強ができるわけではないよな。

>>370
そういうサラリーマンや公務員の話ではなく一流の研究者のこと
376名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:20:58 ID:D6Peoi2C
俺は宝くじに当たってるのに引換にいってないと言われた。努力が足りないのだ。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:21:40 ID:1KEXPQI+
>>375
うむ、ここでいう勉強が受験勉強能力の事を指してるなら同意です。
たしかにこれ以上は空気を悪くするだけなので俺も撤退する。
378名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:26:13 ID:SQBERpP+
勉強できるだけ=ネクラ、いじめの対象
スポーツできるだけ=友達多い、親にこづかい減らされる
379名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:34:16 ID:CzBmA9HD
>>378
お前何歳なんだよw
380名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:35:33 ID:HMpdTyZk
運動が苦手→女の子にモテない
勉強が苦手→バカにされる

したがって運動が苦手なほうが損である
381名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:38:32 ID:2OQQft+m
女の子にもててどうする?
382名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:43:44 ID:CzBmA9HD
勉強が苦手はそのうち

給料安い→女の子にもてない

も加わってぃやっほぅー







つか、ここにいる中高生は勉強しとけマジで
18歳で人生決まるぞ
383名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:53:03 ID:SQBERpP+
勉強なんかしたってたいしてかわんねーよ・・・
東大生見てみろ。あのキモイこと
384311:05/01/22 00:57:50 ID:9nB3exk4
マジ勉強は程ほどが一番。努力のわりに報われる対価が少ない。

つうことで今からスノボいって運動を楽しんで参ります。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 00:59:47 ID:3sDugTDK
>>378>>383はとてつもない学歴コンプだな
勉強できる奴がいじめられたってどこのDQN校だよ
東大生とお前じゃ住む世界が違うから
386名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 01:12:06 ID:2OQQft+m
勉強ほどほどにって言ってるやつは真面目に勉強したことないからそう言う
387名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 02:39:29 ID:frd+BmbG
勉強だけはした方が良い。
苦手か得意かに関わらず、勉強だけはしておいた方が良い。
あと、運動もなるたけするようにするべきだ。
得意か苦手かに関わらず。

>>384
勉強だけはした方が良いと言ったが、オレは割りに勉強が得意だったので、大した努力はしてない。
努力が報われないと感じるのは、スレタイ通り“苦手”だからなんだろ。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 04:14:01 ID:ihjipMvx
人並みの人生送るなら勉強も運動もそこそこが一番じゃないか。
学生の時なんか特にどっちかが悪いと晒し者になるじゃん。
どっちも平均程度なら自慢はできないが恥かくこともないし。

それより上目指すなら現実的に考えて勉強できた方が特だろうな。
運動はよっぽど高いレベルじゃなきゃ食っていけないし。

若いうちは学歴なんて大して気にしないかもしれんが、年食ったら絶対後悔するぞ。
努力しなかった奴は。もちろん低学歴でも成功するやつはするんだが。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 16:38:46 ID:gRsMOs1L
>>385確かに俺は東大落ちたさ。レベルの違いくらいわかっとる。
勉強否定=学歴コンプって馬鹿な考えやめろよ。
ていうかオレ世間一般にいう一流大学いっとる。
受験時死ぬほど勉強したけど好きでやってたわけじゃない。
勉強とクラブしかしてなかった高校時代を後悔しているからそう書いたんだよ。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 16:40:03 ID:gRsMOs1L
だいたい大学入ってもひたすら勉強だったぜ?
これじゃ受験時代とかわんねーよ・・・
ふつうの高校からふつうの大学行ってふつうの大学生活送りたかった・・・
391名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 16:41:42 ID:xDmWNNj2
>>389
一流大学の定義教えて
392名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 16:44:21 ID:gRsMOs1L
・・・さあ?
オレの認識は十大学と早稲田・慶応+αじゃない?
393名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 16:45:54 ID:lYhMjvnd
いや死立は大学じゃないですから
394名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 16:46:58 ID:gRsMOs1L
それは私立の人がかわいそうでしょ
・・・ていうか私、私立なんですが・・・
395名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 16:53:23 ID:lYhMjvnd
君、歴史は勉強しましたか?
死立は 専 門 学 校 なんですよ
帝国大学と肩を並べられては困ります
396名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 16:53:34 ID:2sy/Z3wt
私立が大学じゃない のニュアンスがわからん。
公立でもショボイのいっぱいあんぞ。
397名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 16:56:50 ID:gRsMOs1L
それはスミマセンね・・・
でもオレだって国立落ちて仕方なく行ったわけで好きで言ったわけじゃない。
国立>私立ぐらいの認識はある。でもW・Kなら十大学の次くらいにはくるんじゃない?
・・・ていうか1>>の時点でこのスレ板ちがくない?
398名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 16:58:11 ID:Ic2H5YY5
とりあえず、十大学が一流大学という定義は間違ってる希ガス
399名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 17:06:38 ID:VeHRc83g
できすぎ君が最強
400名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 17:36:51 ID:2sy/Z3wt
社会的に得しそうなのはむしろスネオじゃないか。
コネとか使いまくって働かないでいいポストとかにつきそう。

こんなこと言うと頭がいいとか運動ができるよりも
ずるいやつが得するって結論にいきそうだけど。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 17:41:17 ID:HMpdTyZk

金になるレベルのスキルを持ってれば他の何が苦手でも良い。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 17:43:26 ID:08y3vrBh
>>400
厨房の時のHRで「生きていくのに最低限必要な事項をいくつか挙げよう」って課題だった事が。
他のグループでは家族愛とか金とか色々言ってたが
この時俺のグループにいた女子は「狡猾さ」って言ったなあ。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 17:55:34 ID:2sy/Z3wt
>>402
ある意味かっこいいな…。
そいつ、その後クラスでハブられたりしなかったのかな…((;゚Д゚)
404名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 18:02:07 ID:qVbHDRYI
競って競って、疲れ果てて首吊って死んだら高学歴でも
幸せな人生とはいえないからな。
自分の力がどれほどで、何が得意で何がしたいのかを
見きわめて足りないところを補っていくことが重要。

何をしたらいいかわからなかったら、朝1時間早く起きて
母親の手伝いをしてみろ。
405402:05/01/22 18:02:39 ID:08y3vrBh
>>403
いや、結構男子からも女子からも人気ある子だったから・・・。
ただ、この発言には少し驚いたね。「金」には驚かなかったけどさ。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 18:13:38 ID:KuoKGtn9
>>405
そいつの言ってることは、全く正しいと思うな。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 18:22:11 ID:Jf/mK+jt
なんだこのスレ・・・
金を稼いだりするのに勉強できた方がいいに決まってるじゃないか。
それにいちゃもんつけてるのは自分がバカだから事実を認めたくないだろ。
スレタイからして子供時代にどっちが損かってことなんじゃねの?
俺は運動が苦手な方が損だと思うが。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/22 19:19:17 ID:bzptF4m/
苦手のレベルにもよるんじゃね。
運動苦手最大レベルでも体育とか運動会とかで最低なだけ。
勉強苦手最大レベルはちょっとキツイぞ。
特殊学級とかイヤだね。
409311:05/01/22 20:03:58 ID:9nB3exk4
いま雪山から帰ってきたよ。おもろかったぁ。
今日は雪質が最高やったね。

勉強苦手も運動苦手もMAXやったら確かにつらいな。両方MAXやったら
生きてる価値ないな。

後、勉強できることよりも頭がきれるほうが金に結び付きやすいとおもう。





410名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/23 16:16:55 ID:F9buqLOU
ていうか、一番重要なのは
この板にいるような人たちにはもっとも苦手であろう
人付き合い、コミュニケーション能力。
勉強得意でも話しできないんじゃ通用しない。
411名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 16:13:54 ID:5/jD0HF/
age
412新生まぽん2( ´∀`) ◆uXlMClhAuw :05/01/24 16:17:23 ID:PNml0gqh
>>405
そいつは、厨房の中では一歩先を行っているな
413名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 16:26:06 ID:J+12kUJA
俺はおっぱい派
414名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 16:41:11 ID:HN5IGnwG
俺は運動はできたけど勉強ができなくて高卒。
今23で無職。
ヤンキーだった友達は勉強できないけど運動できる奴ばっかり。
俺より馬鹿だったけどそいつら人脈があるからいま就職してる。
勉強できる奴でも高望みしてる奴は浪人して留年ってのもいる。


あと運動はできても年齢で体力衰えたらどうしようもないな。

でもって俺もおっぱい派
415名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/24 23:58:56 ID:L0GcBada
一流大学卒で運動部で主将してた俺が言おう。

どっちが苦手だと損かはよく分からないができた方が得なのは勉強の方だ。

運動は趣味でしか役にたたん。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 00:08:56 ID:zAkaJuMw
東大からプロ野球入りの人に聞いてみたいな。
417311:05/01/25 00:15:08 ID:PqcbEXzE
趣味が充実してるほうが生きてて楽しくない?

1流大学の基準がよくわからんがあんま関係ないって。
昔はうちの会社は課長にあがる試験とかは
東大・京大しかうけさしてもらえなかったみたいやけど今は
そういうのはなくなってる。

学歴なんて就職にちょっと有利なぐらいっしょ。
勉強できても馬鹿なやつは世の中腐るほどいるしな。
418415:05/01/25 00:43:30 ID:AzOTi+TM
趣味が充実してるのも楽しいがそんなの得手不得手に関係ないだろ。
会社では表向き学歴の壁を取り払ったところは多いかも知れないが
実際の評価ではまだまだかなり重視されるよ。
まあ、そんなのが無くても学歴と勉強と頭の良さはかなり関係があるし
高学歴ほど仕事もでき出世もできるんだけどな。
311が学歴の効果を実感してないのはそういう世界にいるからだろ。
例えばトラック運ちゃんなんかは中卒でも東大卒でも関係ないもんな。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 00:58:40 ID:IfZtBAHj
>>417
学閥とかっていうのが、一流大学のメリットだろうね。
いくら採用で外壁を取り払っても、内壁がなくなってるわけじゃない。
ショボイ大学出たら、その後もソレなりってのは依然変わってない。
>>311氏が勉強せんでも生きていけると思うのは別にいいが、
子供できたら勉強させるでしょ?
420311:05/01/25 01:06:15 ID:PqcbEXzE
そうかな?うちの会社でよく聞くのはいい大学でてるのに
仕事できないから「あいつほんまに京大でてるんか?」とか
そういうのはたまに聞く。ほめ言葉としては聞かないなぁ。

まぁ俺の趣味がスポーツに偏ってるから運動得意な方がいいと
おもうだけかもしれんが・・・。連れは同じようにボードにいってるが、
いまだにサブロクさえまともにメイクできない。
ゴルフにしても同時期に始めた奴でまだ100きれてないやつとかみると
やっぱ運動神経がいいほうがいいとおもう。やっぱスポーツは高いレベル
になればなるほど楽しさも増えていくと思うし。

後、学歴も普通の頭があれば、努力さえすれば阪大ぐらいまでなら誰でも
受かるような気がするな。
421311:05/01/25 01:11:17 ID:PqcbEXzE
学閥なんて今時ある?一応うちの会社は一部上場企業(売り上げ
3兆ぐらい)の結構でかいとこやねんけど課長試験に受かった先輩が
いうてたけどうちの会社は最近はあまり関係ないことをいうとった。
むしろ上司の推薦の方が重きを占めてるってかんじかな。

ちなみに子供ができてもあまり勉強させないつもり。ほんまに頭がよか
ったらちょっと勉強すればそこそこの大学ぐらいはいけると思うから。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 01:37:52 ID:IfZtBAHj
>>421
たしかに、ほんとに頭が良かったらちょっと勉強すればそこそこの大学ぐらいにはいけると思う。
っていうか、その、ほんとに頭が良いってのは、勉強が得意ってことになると思うンだが。
それは、もし子供のデキがイマイチ良くなかったら、別に大学なんか行かんでも良いやってこと?
それとも、大学くらいには行かせようとは思ってるって意味で言ってる?
423415:05/01/25 01:41:14 ID:AzOTi+TM
学閥はあるよ。
実際俺が今の会社を選んだのもうちの大学の学閥だからで面接前に内定は決まってた。
入社してからも露骨な差別はされないものの居心地はいいよ。
特定の学閥じゃなくても、例えば関西なら東工大の人は少ないけどちゃんと優遇される。
ちなみに俺が学生時代やっていたスポーツは今はしてない。
まともに戦える相手がいないのと、すでに気楽に楽しむ事ができなくて疲れるからだ。
カラオケとかは音痴でも楽しんでる。
運動得意な方がスポーツ楽しめるわけじゃないと思うよ。
努力すれば〜についてもだれでも勉強すれば一流大にいけるが
スポーツでも地区チャンピオンくらいにはなれる。
そんな努力をする奴はそうそういないわけでそれを言ってもしかたない。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 01:42:39 ID:8KCtb1tu
>>421
課長より上になると大企業の場合は学閥あるよ
官庁なんかでは東大ばかりだしな。
まあ、そういう世界にわざわざ入らなければいいんだが。
425311:05/01/25 01:55:54 ID:PqcbEXzE
頭が悪かったら別に大学はいかなくてもいいと思ってる。

ぶっちゃけ自分としては、早い段階でいろいろな道を示してもらうほうが
ありがたかった。俺は中学の段階で成績がそこそこ優秀だったので
なんとなく進学校にいって何となく理系を選んでそのまま大学いって
適当なとこに就職したってかんじ。仕事はまぁ仕事と割り切って仕方なく
やってる。手を抜いてるわけではないが、本気でやってるわけでもない。

つうことで趣味に楽しみを求めてるわけです。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 02:21:34 ID:IfZtBAHj
>>425
まあ、オレもなんとなく理系でなんとなく大学、なんとなく大学院まで来ちゃってるので、似たよーなもんかな。
大卒の父親より、高卒の母親の方が頭良いなーって日々思わずにはいられない家庭環境なので、勉強全部とは思わない。
ただオレは一卵性双生児でね、両方ともそれなりに頭が良いと思うんだが、
オレは勉強ほとんどせず(勉強は試験前くらいね。授業は高校時代から全部寝てる)、
もう一人はオレよりちょっとは勉強してるのね。
そんな兄弟見てて日々思うのが、ちょっとの勉強でもするとしないのでは、人生の開け方が全然違ってくるもんだなー と。
広範な知識をもつということは、考え方を身に付けることであり、視野を持つことである、と。
基礎の重要性を説く本に書いてあったことだけど、同じものを見ても、知識ある人と知識ない人では吸収の仕方が違う。
反対意見じみてしまって申し訳ないけど、オレはそういう風に考えるな。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 02:28:20 ID:IfZtBAHj
追記になるんだけど、
例えば趣味って言っても運動限定にしてるわけでしょう?
オレは歴史が趣味なわけだけど、その視野ってのは、好きでもなく受けた学校の授業が根底になってる。
趣味や興味楽しみの人生を送ることと、勉強とは決して対立するものじゃないよね。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 09:19:28 ID:R2WAxWDi
確かに勉強と趣味が近しいものもあるな。そういうのが趣味の奴は
勉強が得意なほうがいいかもしれない。

まぁ、俺の中ではそういう趣味はほどほどにしといて体が動くうちは
スポーツ系を楽しみたい。体が動かなくなったらいまはちょろっとし
か遊んでない囲碁や将棋とかを楽しもうと考えてるけどな。
ゲームも死ぬまでやってそうやな。

ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1095512241/l50
こんなんとかやってそう。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 11:49:05 ID:rZzYfZL8
311は視野狭すぎ
関西人としてネット上での方言も恥ずかしすぎるし
430名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 17:00:24 ID:Z/yySvv+
べーつにいんじゃね?
自分は自分、他人は他人だ。
喘息持ちのオレにゃ運動はできない。
それはそれ。仕方ない。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 17:34:03 ID:/cLRMdTn
てか、馬鹿な奴ほど学歴で稼げ!だ。

意味分かるかな?
432311:05/01/25 17:59:42 ID:R2WAxWDi
>>431
それは納得やね。ほんまに頭のきれる奴は学歴なんかなくても
能力を発揮すればいいだけやもんな。

DQN大阪民国人の俺はネットでも関西弁やな。まぁしゃないな。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 18:00:34 ID:kIpyrx6w
勉強:5
運動:5
体力:5
顔  :5
金  :5
運  :5
人気:5
434名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 18:54:55 ID:8KCtb1tu
311は三洋か?
理系じゃ能力あっても金は大して稼げないな。
研究や開発が大好きならそれはそれで幸せなんだろうけど。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 19:11:19 ID:3BBfzGYc
>>431
うまい事言うね
納得。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 21:10:08 ID:Jx5YywNT
>>431-432
でも、俺の大学の友達に天才といっていいくらい頭いい奴いるけど、
留学するのか、在野に下って論文博士でも狙うのかと思ったが
結局普通に院に進学したよ。
いまどきいくら頭いいからといってあえて大学行かないこともないのだろう。
文系の話ね
437名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 21:12:43 ID:+N7KzT4B
とりあえず何を基準として頭いいとか言ってるのかがよくわかんねぇよな
438名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 21:13:26 ID:iT5IsTu0
在学中に事業が波にのって、忙しくなったから、とかで辞めた人の話は聞いたことあるけどね。
真に頭が良いということは、当然リスクの低減も考えるわけだから、
無難路線も平行して視野にいれるということだね。
保険が掛けられるのに、あえて無謀なことをしたら、それは頭が悪いとしか言いようがない。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 21:21:30 ID:Jx5YywNT
>>437
外国語能力+専門知識+分析力
440名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 21:30:52 ID:8KCtb1tu
頭がよいから事業で成功するわけではないと思う。
むしろ相関は低いと思われる。
441311:05/01/25 21:45:31 ID:GPwVu5+U
天才はまじすげえよ。俺の高校の連れの天才は京大医学部を卒業して
医者なったんやけど、びびる。
高校2年までは俺と一緒に高校さぼってよくパチンコとかうちにいって
たのに3年からちょっと勉強するわっていってはじめたら現役でうかり
やがった。しかも大学受験程度の問題は基礎さえわかればほとんどとけ
るらしいからあんまり勉強はいらんらしい。まぁ元々こいつは天才や
ってわかってたけど。天才は接したら絶対わかる。

文系やったら東京海上いったらええで。うちの妹の旦那がそこやねんけど
29でもう1000万に届きそうな勢い。それが別に出世頭とかじゃなく
て普通やからな。サラリーマンでは最高峰ちゃう。

まぁ俺は理系やから金は稼げそうにないな。株でちょこちょこもうけるのが
精一杯。

>>439
それがある連れは国際公認会計士やってるわ。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 21:48:00 ID:iT5IsTu0
あ、連れって そっちだと 友達って意味だっけ。
上の方の、奥さんのことだとずっと思ってた。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 23:09:25 ID:nqPOPhrd
>>440
学歴・出身大学別に平均年収を比較してみればいい。
絶対違うから。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/25 23:49:48 ID:Z9qTnEOu
将棋指しの頭の良さには感服する。
棋士の人達って収入とかはどうなのかな?
445名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 00:10:47 ID:s1xP74px
>>443
それは大企業に入って安定して高い収入が得られるからであって、
事業を起こして成功したかどうかは別だろ
ブッラクショールズ微分方程式でノーベル経済学賞を取った
ショールズの運用会社が破綻したのが代表例だな
446名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/26 00:29:56 ID:7hGnBNTx
>>444
俺はかなりの将棋オタだけど棋士の年収は低いよ。
上位しか公表されてないけど並の棋士なら全盛期で年収500万くらいと思う。
棋士が頭いいというのもある意味では正しいけど一般的な頭の良さとは別。
学力的な意味では勉強したとしても平均とたいして変わらないと思う。
米長に「兄は頭が悪いから東大に行った」という発言があるが、
あれは将棋ファン向けのリップサービスだよ。
しかし、将棋強い→頭いいは成り立たないが逆は成り立つ。
大学将棋では推薦ありの私立以外で強いのは東大をはじめ旧帝大。
高校でも麻布高校などが強い。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/28 21:06:56 ID:lWrGArw+
しかし東大行った奴を頭が悪いと言ってみたい
448名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/29 06:15:32 ID:QnyAgkSh
東大いった奴でも空気読めなきゃ一発でアホ扱いされるだろ。
てか実際してるんだが。基礎能力はあるはずだからちょっとだけ
気をつけて欲しいんだけど、なんせプライドが高いからなあ…
449名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/31 22:15:31 ID:cz9vNWq6
450名前が無い@ただの名無しのようだ:05/01/31 22:24:25 ID:cz9vNWq6
450
451名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 08:54:45 ID:evxK3FMQ
>>445
「成功」の範囲をなんでそんなに限定する必要があるんだ。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/01 11:15:31 ID:/MQp3SAd
>>447
東大以上のところに行かないと僻みだと思われる罠
453名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 00:53:56 ID:v3vuWk+9
穂種
454名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 01:05:36 ID:iGHfT4mU
本当に頭のいいやつは勉強しない罠、そんなやついないだろうけど…
455名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 01:48:31 ID:aXbjKAeO
>>451
少し前から、キチンと読めよ。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 13:07:03 ID:llA2SyN1
得とか、損とか、
そもそも勉強と運動とを
対立事項として捉えていること自体が
なんとも小中学生的なスレだな
457名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 13:10:54 ID:BV933JiC
そうなんだよねー
勉強と運動
文系と理系
それぞれ根は一緒なのにね
458名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 23:23:56 ID:YOSTPyQK
運動が苦手な方が損に決まってる。なんだかんだで女子はスポーツマンが好きなんだ。
経験談なんかいっくらでもあるわい。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/02 23:42:20 ID:F8r+WeIN
年収1000万のサッカー選手と年収900万の銀行員なら
付き合う相手としては銀行員を選ぶ女の方が多いと思うぞ。
違うと思うなら女の狡猾さを知らないだけだ。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 01:15:45 ID:QjG9KV+V
というか、23歳以上でその条件なら、
サッカー選手は下降
銀行員は上昇
だから、生涯年収は銀行員がダントツで高くなる
銀行員を選ぶ女が多くなるのは当然。

損得は金や女ですべてが決まるものでもないのでなんとも言えんが。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 10:11:06 ID:PLdJHCQb
>>458
しょうがくせいはしんでね♪
462名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/03 20:42:50 ID:Btjv3ego
>>458
うーん、若い
463名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/05 15:33:05 ID:GPxMIaAu
本当に勉強ができる奴は、大学ではなく高校に行かない。
栄光学園の生徒で「こんな学校にいたら、自分がだめになる」と言って
中退して、東大模試で1位 大検を取って、東大理Vに合格した奴もいるらしい。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/05 20:11:50 ID:4bhzg6cJ
そいつは高校選びに失敗した馬鹿だよ
465名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/05 22:13:09 ID:ENG2AcbQ
でも学校行かなきゃ友達できないよな・・学力と友達だったら友達の方が大切だと思う。

学力と運動どっちが得意でいたいかと言えば、運動なんだよな。食ってけるし。
ただこのスレの場合どっちが苦手だと損か・・だから・・そう考えると勉強かな。
運動は苦手でもそこそこ勉強できれば大学でてそれなりにはなるけど、勉強苦手だとそれなりの身体能力+素質が必要になる。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 00:21:33 ID:SitRNKlq
>>464は栄光を知らないと見た
467464:05/02/06 00:57:56 ID:fCYl8MGD
知ってるますよ。俺の高校も一応進学校だったし。
468464:05/02/06 01:03:39 ID:fCYl8MGD
やべ、ミスタイプ
469名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 01:58:53 ID:jBdlL631
つか、高校辞めて何してたんだろうね。
同世代は学校行ってるからつまらない青春のような気がする。

本題に戻って・・・
ずば抜けた能力を持ってない限りは勉強できた方がいいわな。
不景気で職に困る時代に高給に結びつくしね。
天才レベルになればどっちでもいいんじゃね。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 04:05:00 ID:Cyt4lICN
確かにスポーツできないと浮くが、別にもてなくてもいいんじゃね?
俺は結婚したいとは思わないし、家でゲームできればそれで満足。
キモイといわれようが友達いまいが
満足してればそれで良い。

と言える人間が一番の勝ち組。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/06 20:18:07 ID:5DskpLiu
負け犬の遠吠えっていう本を知ってるか?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ