ドラクエ2のロトの剣は偽者なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
だってそうでしょ!
そもそもロトの剣が稲妻の剣より弱いなんてありえないよ
オリハルコンで出来た最強の剣だよ!
絶対ドラクエ2のロトの剣はまがいものだよ
2名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/24 03:02 ID:kLRkb6TJ
>>1
カンダダが王者の剣だと偽って売りつけた鋼の剣です。



―――――――――――――――――――――糸冬―――――――――――――――――――――
3NT:遊 ◆AgRNCNR.DQ :04/08/24 03:02 ID:LAkzivEr
長いこと放置されて霊力を失ったものの、
稲妻の剣の力を吸い取って復活するという小説版なら
文句は無いというわけですな。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/24 03:06 ID:bdsg8b4Z
あと二人の王子は装備できる(スーファミ版)のに
王女が装備できないのはなぜだ!
彼女もロトの子孫なのに
5名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/24 03:17 ID:MLICiTC5
重過ぎて扱えない。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/24 03:18 ID:lBqAHVM8
重いから
7名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/24 04:02 ID:kCGicKL8
王者の剣なのにねぇ
8名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/24 07:16 ID:LQ3skf23
サマルトリアの王子は偽者
9名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/24 08:07 ID:VEcqQING
>>1
まあ、あれだ。
実は偽物で本物は竜王の孫が隠し持っているんだよ、きっと
攻撃力は1の時と同じ40なんだがな
>>10今のドラクエを思うと低いな
12名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/24 09:53 ID:+QgOFAk8

びた
ロトの剣を探して見つけ出したときのうれしさ
2はロトシリーズの防具集めも楽しかった。
3行づつDQ1、2、3のストーリーを解説してくれ
世界の半分を
お前に
やろう

アトラス
バズズ
ベリアル

誕生日
パフパフ
そして伝説へ
弱すぎだよな、2のロトの剣。
長い年月の間酷使されてると
なまくらになっていくのかね。
2の勇者がロンガデセオに行かなかったのが悪い。
      `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |    
      ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ    
            ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、    
           [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }    
            ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //    
    .         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./    
             ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/    
              i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|    
              !                           |:    |    
                 ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、    
          皆、聞いてくれ!俺は今、とんでもない仮説を思いついたんだ。    
          リメイク版DQ3では、カンダタがマイラにいる戦士に   
          王者の剣と偽ってはがねの剣を売ったという情報を聞ける。   
          カンダタはラダトームで会心したような素ぶりを見せていたが   
          実際は小悪党のままだったわけだ。   
          …だが、カンダタが王者の剣の偽物を売っていたという設定には   
          もっと大事な意義がある。もしも奴がその後も王者の剣の   
          偽物を売っていたらどうする? はがねの剣はバレてしまったので   
          もっと切れ味の良い武器を王者の剣と偽って他人に売り、   
          それを後世の誰かが本物だと誤解したらどうする?   
          つまりだ…俺が言いたいことはだ…、
           ,.ィ , - 、._     、    
    .      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__    
         ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ    
        N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨    
       N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′    
    .  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|    
       ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \      
    .      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > DQ2のロトの剣はカンダタが   
    .       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__     
           ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / でっちあげた偽物なんだ!   
           l   `___,.、     u ./│    /_      
    .        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、    
               >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ    
          _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/    
    -‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._    
         /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _    
          _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i    
    .     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」    
          l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l 
いつまでもカビ臭い伝説の剣とやらをありがたがるなよ。
自分が伝説になるつもりなら、剣だって自分で鍛えればイイじゃん。


ギュスターヴの剣とか・・・。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/26 11:08 ID:YRg00xUK
5の天空の剣も最強の武器じゃねえよな
まぁもとから王者の剣とロトの剣はかなりデザイン違うしね
それでも、オリハルコンって劣化すんだね
伝説よりも究極を選ぶ これが戦士の極意
>>20
ロト剣の場合、材質が貴重。
>>19
いや、1のロトの剣もニセモノだったのかもしれん。
攻撃力が40だからな…
オリハルコンは精神感応石って話らしいから
持ち主によって威力が変わるのかもシレン。
つまり2の王子は劣等生
腐ったロイヤルだ
27名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/26 11:26 ID:7jlP14P9
ロトの血を引く者といっても元はアリアハ〜ン(*'A`*)で生まれた普通の人間だもの
FC2の攻略本には、錆びて衰えたって書いてあった
時代が進めばより強い剣が登場するんだよ。
ロトの剣なんて技術力の進んだ2の世界では過去の遺物。
単なる骨董品ってこったろ。
まあラミアスの剣も錆びてたわけで。
高屋敷氏の小説で稲妻の剣のエネルギーを
ロトの剣に与えてパワーアップする、というのがあったような。
あれ出来ればいいのに。
>>27
親父も勇者だし、ロトと名の付く前から特殊な血統だったと思われる。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/26 11:50 ID:Ycg6xGgf
小説では稲妻の剣のエネルギーを受けて復活したような記憶があるんだが
34名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/26 12:08 ID:sfqprEdB
>>32
普通の人間じゃん。
でも勇者の呪文とかって、血統で使えるのかな。
竜王の特殊な血で錆びたとか
血脈によって強さが変わるとしたら、ローレシア王子の代にはロトの血も薄くなって威力が落ちていたとか
ロトの剣は振りかざしたらバギクロスが出るはずだから。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/26 13:24 ID:MqB8rPuF
そういやロトのよろいも回復能力失ってたな
だから時代がたったら技術が上がって
もっと強い剣が作られたってだけの話だろうが。
>>38
別にそれでも納得できるんだが、
2と3での稲妻の剣との整合性に付いてはどう考える?
>>39
ハーゴン側が手に入れていたっぽい(ロンダルキアへの洞窟にある)ので、ハーゴン一味が手入れ&改造したんではないかと言ってみる
鎧って守備力以外の特殊効果は意外にも1の時代が一番強力なんだよな
>>39-40
それもいいけど2と3の稲妻の剣はまったくの別物だと考える事もできる。
3の稲妻の剣は上の世界に存在するので2の世界の稲妻の剣とは
別物の可能性が高い。
例えばロト伝説の文献の中で「稲妻の剣」が登場し、それに憧れた
一流職人が長年かけて磨き上げた剣だとか、そう言った物なのかもしれない(妄想)

3でもし2の稲妻の剣があれば攻撃力200とか。
ロトの剣は一本しかないけど
稲妻の剣が複数存在する可能性はあるな

1では出来の悪い複製品をつかまされた、と
Uで稲妻の剣を2本手に入れた折れ。
俺は稲妻の剣を探し回っている時にハーゴンの騎士から稲妻の剣を手に入れた。
俺、稲妻の剣は1本しかないけど
破壊の剣だったら15本取った。
ロトのひのきのぼう
ロトのビキニ
ロトのじゃしんのぞう
コスモス?
はがねのつるぎを使い込め。
きっと史実のロトは王者の剣が高くて買えなかたんだよ。
王者の剣の値段とオリハルコン売った差額って10000G以上あったし・・・
>>52
あるいは、自身が強くなりすぎて、すでに強い武器を必要としていなかったのかもしれない。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/30 01:56 ID:rDvTYLk7
ラミアスの剣が攻撃力145 天空の剣が攻撃力65

王者の剣が攻撃力120   ロトの剣が攻撃力40


いずれの攻撃力も違いは、80。よって、単純に、ロトの剣は、天空の剣と
同様に、本来の力が封印されていた!かも・・・・。

なんとなく思ったから書いただけ。

 
マゾレスすると、ロトの血がだんだん薄くなってるから、剣も同調しなくなってる。
1ではまだ勇者と呼べたが、2では凡人だからロト剣も真価を発揮できないってわけ。
おまいらこんなことに気づかないなんてバカだろwwwwww
というか、ロト自体、凡人の成り上がりでしかないだろ。
1では道具として使っても効果がないが、
2では道具として使うと微弱ながら効果があるのは、
どう説明すれば・・・?
>>56
効果なんかあったっけ?詳細きぼん
2の主人公らがただ単に本物を見つけられなかっただけなら萎える
実際には武器の質より使い手の腕がモノを言うだろう。
素人が持つ名刀より、達人の持つ木刀の方が有利だ。
>>58
Uで置いてあるのはレプリカで、本物は竜王の尻の下にでも置いてあるのかもな
ゾーマのように完全に破壊しとしまうと作り直されちゃうから
竜王は見た目では変化がわからないように逆バイキルトのような呪いをかけた
異魔人との戦いで劣化した
水鏡の盾が、ロトの盾になったことは確からしいので、
鋼の剣がロトの剣になっても不思議はない。
>>63
多分3の時点で「勇者の盾」だった2の「ロトの盾」は
1では未発見、未入手なんだよ
GB版の3だとラストは
「彼が残していった武器、防具はロトの剣、ロトの鎧として
聖なる守りは ロトの印として 後の世に伝えられたという」
だからロトの剣は王者の剣とは限らん。
本物は姿をくらます時に3の勇者がそのまま持っていった
勇者はある時、森の泉に王者の剣を落としてしまった。
すると女神が現れて、彼にこう問うた。
「あなたが落としたのは鋼の剣ですか?はやぶさの剣ですか?」
「いいえ、王者の剣です」
「欲深いものめ、あなたにはどうのつるぎで充分です!」
ゴボゴボゴボ
「おい!ちょっと待てよ」
しかたなく勇者は、他の剣をロトの剣ということにして後世に残しましたとさ。
既出だと思うが1でのロトの剣は攻撃力40
2のロトの剣が劣化したというのならこれより低くなってるはず
ところが攻撃力はちゃんと40ある

稲妻の剣がロトの剣より強かっただけのこと
あと、3のオリハルコンの剣が突出して攻撃力があるように見えるが
単純に3からパラメーターの基準が変わったから
1と2はどんな強いモンスターでもHPは255までだった
キルバーンを斬ったあとのバランの剣みたく竜王を斬ったことで剣が竜王の血のせいで切れ味が鈍った、と。
>>67
それだったら3の稲妻の剣はどう説明をつける?
>>69
3にいなずまの剣なんかでてたっけ?
SFC版か?
>>70
ネクロゴンドに落ちてたような。
SFC版は参考にならんなぁ
DQ2の「いな『ず』まのけん」はバギの効果
DQ3の「いな『づ』まのけん」はイオラの効果

別物だよ。
いなづまの剣はFC版3にもある。
攻撃力は85、ちなみにFC版2のいなずまの剣は攻撃力80
ロトの剣が
(3)120→デフレ→(2)40→(1)40
いなず(づ)まの剣が
(3)85→デフレ→(2)??→(1)80

どうやらロトの剣は代々受け継がれた同一の物だがいなず(づ)まの剣は別物らしい。
こんぼうやはがねのつるぎがそれぞれの時代で別物なのと同じように
その時代の鍛冶屋の腕に左右されるのではなかろうか。
3のいなづまの剣はその時代のとある名工が作った物で、それを恐れたバラモスが奪ってネクロゴンドに隠した。
2のいなずまの剣は2の時代の名工が新しく作った物。
最新の技術によりその切れ味は伝説のロトの剣をも凌ぐ物になった。
しかしやはりハーゴンに奪われ、ロンダルキア奥深くに封印されてしまう。
>>74
素直にロトの剣が劣化したと考えたほうがいいのでは?
王者の剣はバギクロスの効果があったが、1と2のロトの剣にはそんな効果ないし。
だから劣化したとすれば、1の時代には既に劣化していたと考えられる。
それに、技術が進歩したのなら、ロトの鎧より強力な鎧があってもいいのでは?
たんなる仕様だと思うんだが・・・。
っと、このスレで思ってるのは俺だけか。
そもそもドラクエの世界って保守的なんだよなw
数百年たっても、文明は全く進歩しない・・・。
>>75
攻撃力が落ちてないんだから劣化説は無いよ。
1→2間で大きなインフレがあったようにも見えない。
2のロトの剣が劣化してなお攻撃力40を維持してるものだとするモンスターの強さのバランス等に矛盾が生じる。
王者の剣のバギクロス効果だが、そもそも1と2の世界にはバギクロスという呪文が無いw
だから剣にその力があったとしてもローレにそれを引き出す術が無い。
あとロトの鎧より強い鎧が無いことについてだが
ロトの鎧はルビスからの授かり物だからだろう。
つまりロトの鎧はルビスが作った(力が宿った)鎧で、人間にはこれ以上の物は作れないのではなかろうか。
>>78
いなずまの剣のような特別な武器は、ロトの剣より純粋に強いとまあ思えなくもないが、
2のロトの剣は本当に理不尽に弱いんだよw
攻撃力はおおかなづち(40)と同じ。
同じ3に登場したドラゴンキラー(55)より弱い。
2のロトの剣の攻撃力は、はがねの剣(30)よりたった10高いだけ。

シリーズごとに登場する武器の、相対的な威力差を考慮してみないか?
3の王者の剣は、はがねの剣のほぼ4倍、どうの剣の10倍、ひのきの棒の60倍の強さだった。
2のロトの剣は、はがねの剣の1.3倍、どうの剣の4倍、ひのきの棒の20倍の強さ。
材質的には、オリハルコン>>>>ブルーメタル(ロトの鎧)>>>>>はがね>銅>ひのき。
DQの世界では、オリハルコンよりも強力な金属はないという設定。
これから、ロトの剣を上回る武器を作るよりも、ロトの鎧を上回る防具を作るほうが簡単だと思われる。

いくら技術が進歩しても(してるようには思えないが)、材質的に遥かに劣るはがねで、王者の剣と
ほぼ同威力の武器を作れるだろうか?
さらに、ひのきの棒の威力はいくら時代が進もうが、技術が進歩しようが変わりようがないだろう。

以上から、ロトの剣は劣化したものだと素直に考えることにした。
つーか、王者の剣=ロトの剣と考えるからこのように考えてしまうんだよな。
王者の剣=ロトの剣という明確な根拠や公式設定はないよな?
3の勇者が残していった武器は違うものだったのかもしれんし。
>>79
3は多少インフレしてるからおおかなづちより弱いとはちょっと短絡的
>DQの世界では、オリハルコンよりも強力な金属はないという設定

そんな設定は無い。
単純に

いなずまの剣>>>ロトの剣(王者の剣)>>>いなづまの剣

ということでしょ
>>81
>>3は多少インフレしてるからおおかなづちより弱いとはちょっと短絡的

ドラゴンキラーの55という攻撃力は2の設定だよ。当然ロトの剣より強い。

>>82
>>DQの世界では、オリハルコンよりも強力な金属はないという設定
>そんな設定は無い。

確かにそうだったな。でもはがねよりは遥かに強いだろ。

>>83
>いなずまの剣>>>ロトの剣(王者の剣)>>>いなづまの剣

単純にそれでもいいんだけど、ロトの剣より強いのはいなづまの剣だけじゃないんだよな。
単純に

3王者の剣  1ロトの剣  2ロトの剣(偽物)

でいいじゃん。
なんで偽物が出てくるのかなw
そんな伏線はまったくないわけだが
>>84
2の世界ではドラゴンキラーもひかりのつるぎもロトの剣より強いが
それは単純に性能がロトの剣よりいいから。
汎用武器は時代によって性能の善し悪しがあって当然。
昔のドラゴンキラーは性能が悪かったというだけのこと。
いなづまの剣といなずまの剣は別物。これは確定的。
ロトの剣のような名剣は切れ味は普遍。
オリハルコン製ならなおさらでしょ。

いなずまの剣>2のドラゴンキラー>ロトの剣>いなづまの剣>3のドラゴンキラー
>>86
そもそも>>1の頭の弱さが・・・
>>87
SFC3ではFCと全く同じ場所で、いな『ず』まの剣が手に入るぞw
FCのは単なる表記上のミスだろ。

呪文の追加効果が違うという理由で3と2のいなずまの剣が別物と考えるならば、
ロトの剣と王者の剣(バギクロス)は別物と考えるのもありだろう。

ロトの剣=王者の剣として、劣化はなくその攻撃力が普遍の絶対値と考えると、2の世界では
いなずまの剣や、ドラゴンキラーだけでなく、すべての武器が大幅に強化されているということになるな。
こまかい数値はともかく、どのシリーズでも武器の相対的な強さ関係はほとんど変わっていない。
3でもいなずまの剣やはかいの剣、はがねの剣などが出てくるが、2とほぼ同じ攻撃力だし。

単純にロトの剣(王者の剣)が弱体化したか、王者の剣≠ロトの剣と考えるほうが簡単だし自然だと思うが。
>>89
君の方が無理あるよ
2はともかく1で剣の攻撃力120とか言われるとシステム上雑魚敵みんな1撃。
竜王でも2発で死ぬようなバランスになっちゃうからなぁ。
リメイクで破壊の鉄球とかルビスの剣とか出たせいで
王者の剣も別に3の時点でも最強じゃなくなっちゃったし。
それよりも2にでてくる「ロトの兜」なる謎のアイテムには言及しないのか?
>>90
どこがどう無理があるかちゃんと言うてみ。
>>93散々ガイシュツ
他スレの考察だがラスボスの強さも
シドー>>>竜王>ゾーマ、又はシドー>>>ゾーマ>竜王が一般的だし
2の敵はそれだけ強力だということだろう
竜王とゾーマはロトの剣でないと倒すのは難しいが
シドーはロトの剣じゃ厳しい
稲妻の剣ですら厳しいので最終的に「はかぶさの剣」に頼ってしまうというレベル

ロトの剣を保管していた竜王のひ孫ですらハーゴンには手が出せないみたいだし
>>91
数値はともかく、要は武器間のバランスだな。
数値的には、1→2でも、ロトの鎧なんかは大幅に強化されているけど
ロトの剣だけは変わらず40と低いままw
製作者は意図的にこんなことしたのかな。
単に何も考えてないようにも思えるが。
>>95訂正

×竜王とゾーマはロトの剣でないと倒すのは難しいが
○竜王とゾーマはロトの剣なら倒すのは容易だが
>>95
>シドー>>>竜王>ゾーマ、又はシドー>>>ゾーマ>竜王が一般的だし

この根拠も、確かモンスター物語?という本の中の一文だったよね?
この本って公式設定なの?
>>94
説明できないのなら黙ってろ
>>98
そんな本は知らないな
あくまで一般的な考察から比較した結果
そりゃゾーマが最強だとか竜王が最強だとか言う人はもちろんいるけどw
ロトの剣はルビスの剣で
ルビスが封印されている時は真の力が発揮できないとは考えられないだろうか。
>>97
いちおうゾーマは光の玉がないとロトの剣だけでは難しいよ
ストーリ上では手に入れている事が前程だろうけど
2の敵が特別強力だとしても、その敵の攻撃は従来のロトの防具で防いでいるわけだしなあ・・。
ロトの防具は強化されちゃったわけか?

やはり単純にロトの剣が弱体化したと考てしまう・・・。
ロトの鎧は守備力は12上がったが、歩くとHPが回復という能力が無くなった。
人々の手に渡る内に多少手が加えられたのかもな。
装甲を厚くしたかわりにルビスの魔力が無くなったとか。
おもしろいのは2のロトの盾と1の水鏡の盾の守備力が同じ20だということ。
ロトの盾は別に存在したのか、それとも1の勇者が使った水鏡の盾がロトの盾として残ったのか・・・
今までの説を大別すると

1.ロトの剣は何らかの理由により絶対的に弱くなった。
2.ロトの剣は時代とともに一般の武器が強化されることで相対的に弱くなった。
3.ロトの剣≠王者の剣

かな。
個人的には、3>1>2。
簡単に同等以上の武具を作れるほど、ロトの剣が安っぽいとは心情的に思いたくないのでw

そもそも、2でロトの剣の攻撃力が100くらいあれば何の矛盾もなかったのだが。
物語の中盤で手に入るべきではなかった。
個人的には、ハーゴンの神殿辺りで入手できればよかったと思う。
それは無い。
100て・・・
2やったこと無いのがバレバレだな。

途中で手に入るのがいいんだよ。
世の中には上があるということを知るいい演出。
「1で最強だった剣が後半はまったく役に立たない!」
これが2の世界観を広げるミソ。
>>73,83,87あたりが結論だろう。

別にロトの剣は悪くない。
ただ、ロトの剣が作成されてから数百年後・・
のちの世にはそれ以上の剣が存在したということだ罠。
ロトの剣では手に負えない強敵も。
>>73については
> SFC3ではFCと全く同じ場所で、いな『ず』まの剣が手に入るぞw
> FCのは単なる表記上のミスだろ。
ということ。 特殊効果については>>75辺りで。

>>87の、特にこの発言については    > 汎用武器は時代によって性能の善し悪しがあって当然。

>>79
> 3の王者の剣は、はがねの剣のほぼ4倍、どうの剣の10倍、ひのきの棒の60倍の強さだった。
> 2のロトの剣は、はがねの剣の1.3倍、どうの剣の4倍、ひのきの棒の20倍の強さ。

> さらに、ひのきの棒の威力はいくら時代が進もうが、技術が進歩しようが変わりようがないだろう。

この辺で覆される。

ロトの剣劣化説か偽物説(>>18-19)が一番妥当。
ちなみに1ではロトの剣は、はがねの剣の2倍、どうの剣の4倍。(檜の棒存在せず)
劣化、偽物と仮定するなら3→1の間で確定。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/01 04:42 ID:PaxmTtEC
年月により魔力がなくなって攻撃力が落ちた&誰も鍛える奴がいなくてナマクラになったとゆうのが妥当かと思いまつがいかが?
単純に堀井雄二がそこまで考えてなかったってだけの話だろ
>>106
それは、攻撃力の最大値が255だからということだよな?
ローレの力は160まで上がるから、95が武器に望める最大の攻撃力ということか。
ロトの剣の攻撃力は95でもよかったな。はかいの剣が93だったし。

>>106-107
ロトの防具は相変わらず最強の防具として君臨している理由は?
>>78の見解もあるが、敵の強さと矛盾するし、個人的には都合がよすぎて納得し難いかな。)
そういう演出が目的なら、防具もロト以上のものを別の名称(3には存在しない)で登場させるべきだった。統一性もないし。
ロトの剣以上の武器を演出するなら、いなずまの剣とはかいの剣、ドラゴンキラーは、3にも同じ名称で、しかもほぼ同じ
攻撃力で登場させるべきではなかったと思われる。
(逆に言うと、3→2で武器間のパワーバランスが大きく崩れいているのはロトの剣(王者の剣)だけ)
そもそも、あのゾーマですら破壊するのに3年を要したオリハルコンでできたロトの剣(王者の剣)が、2の時代には
そこら辺で量産されている武器にも劣るというのは・・・激しく萎えるw

>>110
結局のところ、それが正解だろうな。
堀井「やっぱりDQ1と同じ終着点じゃ萎えるよなぁ、オチが先に見えちゃうっていうか
   「最強の剣くらい、別の物にしてインパクトと新鮮さを狙おうかな

むしろ考えた末だと思う、手段が安易だが
>>112

1→2の流れで、1と2しかプレイしてないなら、当時はそう思えなくもなかったかもな。

しかし3が発売してプレイすることで、3の時代の敵のほうがさらに凶悪だったのではないかと考えるようにもなった。
それこそ、ロトの剣(王者の剣)やロトの鎧(光の鎧)が本来の力を発揮していたというほど。
だからこそ、3でも2と同じ武器(いなずまの剣、はかいの剣etc)を登場させたのだと思うし。
>>112
同意。
「あのロトの剣より強力が剣がある!」ってことが当時新鮮だった。
3の王者の剣とかオリハルコン製とか、設定は後づけだからね。
演出として後から考えられた物を基本として考えたらダメだろw
シナリオ上は年代が先だがDQ1作成時点でDQ3のことまで考えてなかったわけで・・・。
あくまで基本はDQ1に出てくる攻撃力40のロトの剣。
そしてそれはDQ2でも同じように登場させて、さらにそれを凌ぐいなずまの剣等が設定された。
単純なことだけどね。
3には、1や2にはない強力な呪文も存在する。
シリーズごとに威力が違ったりするが、やはり同じ名称の呪文は同一の呪文と考える方が自然。
それぞれのシリーズで登場する呪文の中での強さバランスは保てているし。
時々、

1のベギラマ=3のギガデイン
1のベホイミ=3のベホマズン

なんて厨なことをほざく奴がいるが、インフレ是正にもほどがある。

古代のほうに、より強力な秘術や武具があったと考えるのは全然おかしいことじゃないしな。
そもそもドラクエの世界の文明は数百年立っても全く進歩しない性質w
>>114
>演出として後から考えられた物を基本として考えたらダメだろw

普通は、不本意でも後付設定を優先に考えないとだめだと思うぞ。
漫画とかでもそういうことはあるだろ。
2は、リメイクだとロトの鎧は大幅に強化されてるけど、ロトの剣は弱いままなんだよなw
>>115
>1のベギラマ=3のギガデイン
>1のベホイミ=3のベホマズン

さすがにそれはありえない。
1ではベギラマとかベホイミは敵も普通に使ってくるし。
>>108
あのなぁ・・・
> SFC3ではFCと全く同じ場所で、いな『ず』まの剣が手に入るぞw
> FCのは単なる表記上のミスだろ。

リメイクは参考にならん。

>さらに、ひのきの棒の威力はいくら時代が進もうが、技術が進歩しようが変わりようがないだろう。

あたりまえ。木を切っただけの武器の威力をどうやって上げるんだ?w こっちが聞きたいw
ひのきのぼうや銅の剣なんて原始的な武器は、数百年も前に完成されてる。それ以上強化も出来ない。
そういう武器は誰でも扱えることが前提で値段も手頃なことが最重要なわけだ。
ドラゴンキラー等は違う。価格もケタ違いでそれを手に使える人間は限られる。
さらに高性能な武器ほど改良の余地がまだまだあるわけだ。
さらに3では15000Gもするドラゴンキラーが2では8000Gという大幅なコストダウンも成功している。
値段も下げて、さらにロトの剣より強力。これが技術の進歩の差。
リメイクを参考にするならGBC版に登場した「ルビスの剣」の扱いまで考える必要が出てくる。
技術は進歩してるだろうが、
ロトの剣は最強であって欲しいのが心情ではある。
だから異魔人との戦いで劣化したんだって
>あのゾーマですら破壊するのに3年を要したオリハルコンでできたロトの剣(王者の剣)が、2の時代には
>そこら辺で量産されている武器にも劣るというのは・・・激しく萎えるw

ゾーマはショボイよ。薬草で攻撃できる魔王なんてショボイだろ?w それになんだ3年って?
オリハルコンは人間でも加工が可能なわけでDQの世界では単なる硬度の高い石という設定だろ。
しかも草むらに落ちてるような・・・w
結局、ロトの剣劣化説が言いたい人は「最強はロトの剣なんだ!」と思いたい。
ところが2に出てくる稲妻の剣がロトの剣より強いので「そんなのは嫌だ!」と思いたい。
思いたい気持ちもわかるが、事実なんだからしょうがない。いなずまといなづまが違う事も。
劣化説がどうにも説明つかない事は1と2の攻撃力が同じということから証明される。
ロトの鎧は逆に強化されるくらいなのに、何故剣だけ劣化するのかね?w
しかも盾は1の水鏡の盾と2のロトの盾は同じ守備力。水鏡がロトの盾と同一かはさておき。
盾と剣は同じ守備力のまま残されて、鎧は誰かの手によって装甲を強化されたと考えるのが妥当。
剣が劣化したというのなら明確にどういう理由から劣化したのかを証明しなければね。
これが噂の2厨という奴か…
1・2の勇者は王者の剣の力を引き出せなかったとは考えられないか?
現にバギクロスを使えないし。
>>122
誰それ
>>126
ロトの紋章
>>119
> SFC3ではFCと全く同じ場所で、いな『ず』まの剣が手に入るぞw
> FCのは単なる表記上のミスだろ。
>リメイクは参考にならん。

リメイクは参考にならんと強引に決め付けるのは無理がないか?
堀井が作ってる公式のゲームだぞ。
なぜ、いな『づ』ま と いな『ず』ま にこだわる?

>あたりまえ。木を切っただけの武器の威力をどうやって上げるんだ?w こっちが聞きたいw
>ひのきのぼうや銅の剣なんて原始的な武器は、数百年も前に完成されてる。それ以上強化も出来ない。

だからこそ、シリーズごとにそれら原始的な武器とロトの剣(王者の剣)との威力の相対的な差を考えてみろといってるわけ。
ちなみに、2と3で大きくパワーバランスが違うのはロトの剣だけだよ。

>リメイクを参考にするならGBC版に登場した「ルビスの剣」の扱いまで考える必要が出てくる。

あれはクリア後のおまけ的武器だから、普通に考慮する必要はないと思われる。本編とは関係ないだろ。

>結局、ロトの剣劣化説が言いたい人は「最強はロトの剣なんだ!」と思いたい。

思いたいというのもあるが、劣化していないというならちゃんと理屈で納得させてくれ。
いなづまの剣の理論は却下だぞw
ここではなぜかいなづまの剣だけが比較対照にされるが、他の武器とのパワーバランスの問題はどう説明する?

>ロトの鎧は逆に強化されるくらいなのに、何故剣だけ劣化するのかね?w

ロトの鎧は、数値的には3より劣化している。
勇者の盾=ロトの盾という証拠もいまのところないな。
>>123
>ゾーマはショボイよ。薬草で攻撃できる魔王なんてショボイだろ?w それになんだ3年って?

そういう台詞が本編で出てくる。確か、マイラだったかな?

>>127
そういえば、ロトの紋章では2で出てくる光の剣が王者の剣でボロボロにされていたな。
DQ2の小説でも、ロトの剣は錆びているという設定になっていた。
みんなロトの剣は本当は強いと思いたいんだよw
思いたいだけじゃん
特に>>1のアホがこんな糞スレまで立てて
>>123


>剣が劣化したというのなら明確にどういう理由から劣化したのかを証明しなければね。

これは同意だ。ここから先は、もう妄想の域を出ないだろう。
だから俺は今のところは「ロトの剣≠王者の剣」説(>>18-19)を一番支持しているのだが・・・。
ロトの剣の攻撃力が40→40→120だろ?
3だけインフレ起こしてるのは明かじゃん
与えるダメージも2までは終盤あたりでローレの打撃は2ケタが通常(サマルなんて1ケタw)
会心で3ケタいくぐらいだったのが、3だと通常で100〜150いくからね
イオナズンも2は80前後のダメージが、一気に140前後まで引き上げられた
シドーのHPとゾーマのHPなんてまさしくケタ違い
武器の攻撃力全体が引き上げられただけ
>>132
逆に言うと、シリーズで武器の威力のバランスが大きく崩れているのはロトの剣だけなんだよ。
ひのきの棒から銅の剣、はがねの剣、いなずまの剣、はかいの剣なんかは、3とほぼ同じ。
あくまで相対的なバランスね。
2のロトの剣ははがねの剣よりちょっと強いだけなんだぞ?
これはおかしいと思わないか?
呪文も、2のほうが威力が高いものもあるけどな。ベギラマとか。バギもかな?
シドーのHPもリメイクではかなり引き上げられてたな。
(リメイクは参考にならんとかいわないで・・・)
>>125
個人的な解釈だが3の世界では発達した魔法があったが、徐々に廃れていったのではないか?
そういえば魔法のカギについても性能が落ちた表現がゲーム中にあったね。
魔法の力が徐々に失われていくのはファンタジー物のよくあるパターン。
2で多少復活させたみたいだけど、もしかしたらハーゴンが復活させたのかも・・・と想像してみたり。
>>133
ちょっと?
+10も違うんだが・・・
序盤〜中盤で+10も違えば相当な差だぞ
>>135
その通り。
魔法のような摩訶不思議な力は徐々に無くなっていく。
そして剣のような物理的にダメージを与えるものが発達する。
魔法なんて想像上のモノだからどう発達するのかわからんが
剣や鎧は技術力さえ向上すれば徐々に能力が上がっていくもんだからね。
ロトの時代の鋼の剣は切れ味が悪かった、ドラゴンキラーや稲妻の剣も性能的にイマイチだったのかもね。
相対的に王者の剣だけが突出して強かった(きっと当時の最新の技術によるものだろう)
ところが時代と共にその技術が世界に普及して(あのジパング出身の名工が後世に伝えたのかな?)
王者の剣以上の剣を作れる時代になった。
こう考えるのがしっくりくるな。
現実の歴史もそうだしね。
>>136
3だと、はがねの剣より王者の剣は数値にすると77高い。倍率にして4倍。
こまかい数値はともかく、王者の剣が全く劣化していないと考えると、

2の時代のはがねの剣>>>>>>3の時代のはがねの剣
2の時代の銅の剣>>>>>>3の時代の銅の剣
2の時代のひのきの棒>>>>>3の時代のひのきの棒

と考える必要があるわけだ。

さらに武器と敵の強さのバランスを考えると

2の時代のスライム>>>>3の時代のスライム

と考えないといけなくなる。
>>137
そのように決め付けてしまえば、大丈夫なんだが、そなると
なぜ防具は発達していないのか?という疑問だ出てくる。
2の世界でも、相変わらずロトの鎧は強いままだ。
>>140
剣以外のロトの装具は時代とともに他の武具と一緒に強化されたという説か。
それと敵の凶悪化も認めてしまえば、取りあえず矛盾はないな。

でも、オリハルコンの希少性と原始的な武器の威力向上の難しさを考えれば
素直に(>>18-19)を支持した方が簡単だし、無理もない気がするが。
それほど2のロトの剣は弱すぎるw
>>139

>>137
>ところが時代と共にその技術が世界に普及して(あのジパング出身の名工が後世に伝えたのかな?)

あのジパング職人、防具とか造った事がないじゃないの?
もしかしたら鎧自体、ジパングにはなかったと思われ(ヒミコの屋敷にいる兵士らしき男はみんな服)
だから防具に関しての技術革新はなかったと妄想してみるる
>>141
ロトの剣が弱いんじゃないよ
ロトの剣よりも強い剣があっただけ
敵もより強力になっただけ

こう解釈する方が普通だろうし、制作側もそれを狙ってのことだろう
>>143
どこが普通なんだよ?w
そもそも武器製作技術が大きく発達したという描写もないし、敵が強力になったという描写もない。
ちなみに、ゲーム以外の関連本では、2の世界でもロトの剣は最強という設定だよ。
もちろん非公式だがね。

ま、このスレ的にどうしても決着をつけたければ多数決しかないわな。
各々の説を裏付ける明確な資料なんてないんだし。
気が済んだ?
偽物なわけないし劣化したわけでもない。
そんな描写はどこにもないから。
だとすると威力はそのままと考えて当然。
そのロトの剣より強い剣があることに何か問題でも?
ロトの剣は攻略本の絵のイメージがあります。西洋的な奴。
王者の剣は日本刀なので別物ではないでしょうか。
堂々巡り〜♪
ロトの剣だって歳には勝てないんだよ。
>>147
そうなんだよねえ。
王者の剣=ロトの剣と考えるから、いろいろ無理が出てくるんだよな。
王者の剣=ロトの剣という明確な設定はないよね?ゲーム中では。
>あのゾーマですら破壊するのに3年を要したオリハルコンでできたロトの剣(王者の剣)が、2の時代には
>そこら辺で量産されている武器にも劣るというのは・・・激しく萎えるw

200年以上もたてはむしろ当然だと思うが。
王者の剣だって「神々が作り出した・・・」などという設定ではなく
ジパングの一介の刀鍛冶が作ったものなので越えられる可能性はいくらでもある。
むしろ200年も立って越えられなかったらその間の刀鍛冶は何してたんだって話になる。

まあどちらにしてもローレシアの王子が持っていた「いなずまの剣」が
その後は新たな「ロトの剣」として伝承されていく事でしょう。
それに「ゾーマでも破壊するのに3年掛かった」ってのも
SFC版の後付設定じゃなかったっけ?
FCでそんな台詞は無かったと思う。
>>115
>1のベギラマ=3のギガデイン
>1のベホイミ=3のベホマズン
むしろ
1・2のギラ=3のメラ
SFC3の後付設定は意味がないと考えるなら
そもそもFC3の設定も後付設定だからな。意味ないねw

もう王者の剣は除外して、1と2のロトの剣の比較だけで考えるしかありませんな。
んで結論は>106。
3を外して考えるならね。
天才高屋敷の小説のイメージが強いからな・・・
ずっと竜王の城の瘴気に触れていたロトの剣は本来の輝きを失っていた、ってイメージが消えない。
>>146
関連本とか二次的なものに影響されちゃった奴が多いんだろ
俺はよく知らないが、漫画とか小説だとここでも散々既出のようなことを
さも当たり前のように描いちゃってるんだろ?
それを真に受けちゃってる人が多いんだね

て書いてたら>>155が・・w
だいたい"瘴気"ってなんだよ
ナウ○カか!w
こんなに議論して貰えるなんて堀井も製作者冥利に尽きるな
あ、ゴメンな、別に>>155を悪く言うつもりはなくて
その小説家がな・・ちょっとイタイ
>>154
FC3まではいくらなんでも正史だと考えてイイと思うが。
FC3は良くてSFC3は何故駄目なのかわからん。
クリア後のおまけ要素は無視してもらっても構わない。
オルテガが生き返ったりルビスの剣が手に入ったりはパラレルワールドと認識していい。

だが、本編中の
カンダタの件やセリフ追加、名称訂正は
設定の正当な変更、追加、修正。
後付だろうが問題ない。

154で述べたように、FC3も1,2に繋がるように後付された設定の固まり。
後付の種類は違えど、SFC3を否定することはFC3も否定することになる。
まあ>>151の意見は別に>152が前提じゃないから
どちらにしてもあんまり関係ないけどね。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/01 23:06 ID:VSQMc6yb
>>54
でもWの天空の剣はマスタードラゴンの力で覚醒するんじゃなかったっけ?
164名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/01 23:16 ID:UOezXJuG
攻撃力+40という点では1も2も同じだな。
1の世界後、数百年の間に刀匠のレベルもアップしたと
いうことだろう。
1の世界が狭かっただけ。
>>147
こういうのもなんだが、日本の風土があったればこそ完成された日本刀を
オリハルコンで再現するのは無理があると思う。
上の方にあったんだが、「いなずま」が「いなづま」だから別物とか言ってて爆笑w
マジで言ってるのか?w
実際に同じ物かどうかはともかく、意味的には全く同じだろw
もしそうなら「いかずち」が「いかづち」
挙句の果ては、「ダイヤ」と「ダイア」とかもw
2厨は本気だよ
設定面でも2最強ってことにならないと気が済まないらしい
( ゚д゚) < リメイクは参考にならない。
>>167
それは単なる誤植かもしれないけど2つのいなずまの剣が別物の可能性はあるよ。
3の稲妻の剣は上の世界にあったものだから、別世界に存在する2の稲妻の剣が
違うものである可能性は高い。
2の稲妻の剣はロト伝説を聞いた名工が、それになぞらええて作った剣なのかもしれない。
個人的にはロトの血脈薄くなった説を採りたいな
一番揉めなさそうな感じだし
3つの王国に分かれたからその際にロトの血筋も3つに割れたんだよ。きっと。

それか、血が薄くなったのではなく三人居るから(協力して戦えば良いから)
ローレシアの王子は剣ばっかり、ムーンブルクの王女は魔法ばかりを修行して
それぞれに特化した能力を伸ばしたとか。
>>170
ゾーマ戦後、アレフガルドに残していったと考えても何ら不思議ではない。

同じ世界に一つしかない以上は同じものとして考えるのが自然な流れ。
2で出て3でも出てきたんだから。
ここでは稲妻の剣だけを比較対照にするわけではないが、2と3の稲妻の剣は
攻撃力はほぼ一致してるしな。

漏れはここで言う2厨だけど、ロトの剣が弱いのは萎え要素ではある。
パワーアップイベントが欲しかったな。
1.ロトの剣は何らかの理由により絶対的に弱くなった。
2.ロトの剣は時代とともに一般の武器が強化されることで相対的に弱くなった。
3.ロトの剣≠王者の剣
4.ロトの剣は持ち主(血統など)によって威力が変化
ま、あれだ。いつまでも最強だと思うな伝説の剣ってね。
いくら昔は最強でも200年も立ったら過去の遺物になるのは当然じゃん。
それを「伝説」だってありがたがっていつまでも
古臭い剣を使い続けてるだけの話でしょう。
>>163
けど+105で隼の剣より弱いぐらいだった気がするけど。
ラミアスは追加攻撃付きで使ったら攻撃力2倍もあるし。
小説とかの読み過ぎ
>>146
ありません
50年間、ザム神官は眠っていました。
そしてどうでしょうか。彼が目覚めてみると剣が錆付いているではありませんか。
130→63ですよ。錆がついただけで呪文効果は出ない追加効果は出ない。
ここで彼が眠る前にはまだ錆びていなかった、と取れば・・・

50年間でラミアスの剣の場合、ほぼ半分になってます。
錆による攻撃力の減少と時間の経過が反比例のようになるとすれば、
100年で3分の1になってもおかしくありません。
1・2が再リメイクされれば隠しダンジョンでルビスの剣あたりが出てきて
こんな議論がどうでもよくなるくらいの活躍をすると予想。
>>156
多いなぁ
特にこの板は多いよ
個人的には同人誌的なノリの関連本は不愉快極まりない
オリジナルのイメージを傷つけるだけ
>>167
日本語も読めないのか。
使ったときの効果も違うと書いてあるだろ。

>>173
DQ2の稲妻の剣はハーゴンの騎士も持ってる大量生産品。
たった一つしかないと思い込んでるとこ悪いけど。
ロトの剣
3の時代に作られた最高の剣。その輝きは1の時代も2の時代も変わらない。唯一無二。

稲妻の剣
3の時代から作られている。2の時代ではロトの剣を凌ぐ攻撃力を持つ。複数存在。
185167:04/09/02 13:24 ID:H/CbtJXR
>>170>>183
おいおいw
俺は、IIとIIIの稲妻の剣が、全く同じ物とは言ってないぞ。
IIとIIIの稲妻の剣が別物という理由の一つに
「ず」と「づ」の違いが挙げられたから、そりゃおかしいだろうと思っただけだw

それと>>183は、「日本語も読めないのか」とかいう
煽りなんて入れてないで、俺のレスをもう一回よく読みなされ。
公式ガイドブックでもきっちり「いなずま」と「いなづま」で使い分けて明記されてる
作為的なものだよ
>>185
野暮すぎ。
あんたこの手のスレに向いてないよ。
小説版2の稲妻の剣とあわせて攻撃力アップというやつだが
(これはバグ技・はかぶさの剣へのオマージュか?)
稲妻の剣とロトの剣の攻撃力あわせればちょうど王者の剣と同じくらいの
攻撃力になるなぁ
>>186
どの攻略本よ?
>>189
攻略本じゃなくて公式ガイドブック(エニックス)
黒とか青とか赤の奴。
いや、だからさ…
だからって?
身体バランス飲料
>>182
激しく同意

だが、メーカーも関連本はコストがかからずそれなりの売り上げが見込めるからね。
しかもドラクエのようなビッグタイトルならなおさら。
なにせ糞小説だろうがなんだろうがタイトルが「ドラクエ」というだけで売れるw
ある種野放し状態だったのはしかたない。
小判鮫商法で実を採れる時に取っておけみたいな。
イメージの保護より儲け優先。
>>190
設定資料集でつか?
普通の攻略本だろ。FC1、2、3の。
2の本にいなずま、3の本にいなづまと明記されていても
それで別物であるという証拠には全くならないがな。
1,2,3をパックにして互換システムでリメイク汁。
装備品の数値なんかも共通にすればイイよ。
1も装備品のバリエーションが増えると良いカンジ。
この手のスレってさあ、所詮いつまでたっても平行線のままだよなw
というのは、ドラクエは、わざと設定をぼかしたまま、ユーザー独自で補完できるようにしてあるだろ。
ドラクエには大別して、

・ユーザーが介入できるゲーム的側面
・完成した物語(サーガ)としての側面(要するに『素直』な解釈)

があると思う。
前者は大いに尊重されるべきだが、プレイヤーによってブレが大きから、それを元に後者を結論づけることは絶対できない。
(この手のスレでは後者を究明しようとしてるんだよな?)

例えば、ゾーマ戦ではユーザーは何を装備して戦っても自由だし、それを逆手にとって
「ロトの剣=はがねの剣」
とするのも、ゲーム的には全く問題ないし、1つの解釈として正解なわけだ。

そもそも「ロトの剣=王者の剣」なんてのも、小説とかその他の関連本に出てくるだけで、ゲーム中に明確に規定しているわけじゃないしな。
まあ、「ロトの剣=王者の剣」とするのが『素直な』解釈だとは思うけれども。

このスレ的には、ゲーム本編以外の設定や描写はNGだろ?
まぁ普通はゲーム外の二次的なものは無視するよな
あくまでもゲーム内の本文で語られたものについてのみ、言及すべきであるとは思うが
とはいうもののエニクス公式ガイドブックに掲載された絵を除外するのはいかがなものか
いや、光の鎧と王者の剣の絵はなかったかな
どこまでを「2次的」とするかも個人次第だしね
>>199
俺もそう思うんだけど、それだと限界があるよなあ。
個人的には、小説とか関連本で共通に設定されているものが、一般的な『素直な』解釈なのかなと思ったりする。
一応、エニックスから出版されてるもんだし。(もちろん同人系は論外)
もちろんそれとて、いくつかの正解の一つではあるけれども。
このスレのどこが平行線なのか聞きたいw
完全に>>184の言うとおりだし
最初からロトの剣は偽物でもなければ別物でもない罠
>>1と遊んでるだけ
>>194
でも普通はそんな小説とか読んでも「んなアホなw」と笑える程度なんだけどね。参照>>156-158
だからあくまで別物として楽しむ人はかまわんのだが・・・
中にはオリジナルと混同して見ちゃう人もいるからね。おこちゃまとか。
子供向けでなおかつビッグタイトルになるほどイメージの保護は大事だと痛感させられるね。
やりすぎるとディ○ニーみたいになるしw
2狂信者は出ていけ
普通の人・・・
「稲妻の剣はロトの剣より強いね」

小説を読んだりして脳内変換した人・・・
「ロトの剣は偽物だったんだ!」
「得体の知れない力で弱体化したんだ!」
1、2、3と通して概要を理解したものなら、なぜロトの剣が弱体化してしまったのかに
当然に疑問点を感じると思うのだが
君だけね
弱体化の描写なんて本編のどこにも無いし
疑問に思うことがすでにズレてる
だから攻撃力の変遷で相対的に判断するのでしょうが
何で3、1では最強の剣だったのに2では、大金鎚クラスになってしまったのかを
稲妻の剣やドラゴンキラー等の他の武器を尺度にして、疑問視する行為が
おかしいものであるとは思えないのだが

まぁ、水掛け論になるのは理解しちゃあいるが
区切ってたら変な句点の打ち方、文章になってしまった
申し訳ない
>>206
もういいから。
稲妻の剣との比較のみならず、2のロト剣はドラゴンキラーよりも弱い。
それを「2の時代は技術力の進歩があったから当然」だとか屁理屈で結論づけるほうがよっぽどおかしい。
>>119なんかお笑い。これこそ妄想全開。

1、2だけで考えるならその理屈も納得いくが、(1の世界は技術力が低い)
ここでは当然3も考慮にいれての話だろ?
王者の剣≠ロトの剣。
ロトの剣の材質であるオリハルコンは劣化に非常に強い。
セラミックの包丁みたいなもの。切れ味は普通の材質とそう変わらない。
ロトの剣 → ロトが使ったことのある剣 → いっぱい存在する
なるほど
以下ゲーム内からのみわかる事実
【王者の剣】
かつてラダトームの城にあった剣。
光の鎧、勇者の盾などともにラダトームの宝とされていた。
魔王によりラダトームの城から持ち去られた。
噂では、オリハルコン製で、魔王ゾーマにより粉々に砕かれた、
ゾーマが砕くのに3年かかったという噂も。
道具として使った際の効果、攻撃力などは一切不明。

【王者の剣】(勇者専用)
マイラに住むジパング人の道具屋(ジパングでは鍛冶屋)の主人が、
アリアハンの勇者オルテガの子(後の勇者ロト)が
ドムドーラで見つけてきたオリハルコンを買い取った後、
おそらくそれを原材料にして作り、35000Gで売り出した剣の名前。
攻撃力はFC版、リメイク版ファーストプレイでは最強。勇者しか装備できない。
道具で使うと「轟く雷鳴が空気を切り裂く」=バギクロスと同じ効果となる。
*【雷神の剣】も道具で使うと「轟く雷鳴が空気を切り裂く」。だがべギラゴンと同じ効果

【ロトの剣】
ゾーマを倒した勇者ロトが装備していた武器が後の世に伝わったもの。
剣であるから、棒や斧、槍、ブーメランまして素手はありえない。
>>211
>>1がいきなり妄想炸裂させてるから一緒になってみんなで遊んであげてるだけじゃん。
何を妄想合戦でムキになってんだ?
結論は散々出てるだろ。
「ロトの剣が強くなったとも弱くなったとも描写が無いのだから変化は無い。」
以上が事実そのもの。
これ以上は妄想の域を出ない。
妄想好きならそれはそれでいいけどさ。
勝手に劣化説でもすり替え説でも唱えてくれよ。
みんなで遊んであげるから。
>>215
リメイクネタは不要
混乱を招く
スレタイが「ドラクエのロトは偽善者なのか?」

に見えた
その通りです。私はこのスレに あきあきしていました
1の勇者が竜王の城に置いて(捨てて)いった炎の剣が劣化したのかも知れん。
んじゃ、ゲーム内の数値的資料を

【DQ2、DQ3に共通に登場する武器の攻撃力(偏差値)】

          DQ2      DQ3
檜の棒      2(39.31)   2(40.23)
棍棒        8(41.31)   7(41.53)
銅の剣      10(41.98)   12(42.84)
聖なるナイフ  12(42.65)   14(43.36)
鎖鎌       15(43.65)   16(43.88)
鉄の槍      20(45.31)   26(46.49)
鋼の剣      30(48.64)   33(48.31)
魔道士の杖   27(47.65)   15(43.62)
いかずちの杖  45(53.64)   16(43.88)
大金槌      40(51.98)   55(54.05)
ドラゴンキラー  55(56.98)   79(60.31)
隼の剣       7(40.98)   5(41.01)
稲妻の剣    95(70.31)   82(61.09)
破壊の剣    105(73.64)  110(68.4)
<ロトの剣>  40(51.98)  120(71.01)

※数値はリメイク版を参考
※ロトの剣=王者の剣と仮定
わざわざ標準偏差とか求めたのか?
>>119
>あたりまえ。木を切っただけの武器の威力をどうやって上げるんだ?w こっちが聞きたいw
>ひのきのぼうや銅の剣なんて原始的な武器は、数百年も前に完成されてる。それ以上強化も出来ない。

の見解より、2の檜の棒=3の檜の棒とすると
明らかに弱体化してますね。

>>222
便利なツールがありますた。
ご苦労なこったが、単純な平均値を求めても意味がないな
係数が1,2,3でそれぞれ違うだろう
3は数値上のスケールが違いすぎるので相対的な比較は不可能
仲間は4人、キャラのレベルが99まで上がる、呪文の数も威力もアップ
それに応じて敵のパラメーターも上昇している
ラスボスのHPは(くわしく知らないが)竜王、シドーのそれより遙かに上
当然武器の攻撃力もそれとバランスが合うように上方修正されてる
それをDQ1のロトの剣と比較しようというのが無理な話

ま、スケールアップはごく当たり前の手法だけどな
スケールアップしないとゲームそのものが前回に比べてショボくなるから
ロトの剣より強い剣があるのもその手法の一つ
>>224
もちろん王者の剣=ロトの剣を仮定した場合なので
そのように思うのも1つの正解かと思います。

やってて気付いたのですが、武器の攻撃力の数値だけは2→3では
あまりインフレしてないように思いますね。
そのかわり、ステータスはアップしましたが。
ロトの剣より強い剣が登場することで、さらに広大な世界を連想させる手法は
今にしてみれば失敗だったように思う。
1→2で攻撃力は1と同じ。 なのにロトの鎧が何故かパワーアップしたり、1には
なかった盾やら兜やらが 出て来て、結果、ロトの剣だけが弱いようになってしまった。
それだったら、ロトの盾と兜は削除、鎧は1と同じ守備力にして、
最強の鎧を新しく登場させるか、 もしくはロトの剣も鎧と同じ最強の扱いにして、ハーゴンが
その威力を恐れて、ロンダルギアの洞窟に隠したっていうシナリオにすればよかったと思う。
それでも1と2だけならまだよかった。
しかし、後付設定として3が発売され、2でも登場した稲妻の剣や破壊の剣をも上回る攻撃力
を持つ王者の剣が登場してしまった。
そのため、ロトの剣(王者の剣)はこんなに強かったんだと思ってしまうプレイヤーがかなりいた。

その結果がこの手のスレが何度もたつ原因だよ。
ドラクエ2のスレ見てると、なんでロトの剣は弱いんだとかカキコする奴が必ずいるし。
>>226
激同
3が出た以上、堀井的にはそういう狙いでしょう。
ドラクエ1,2,3あんまりやったことないからわからんけど、
ロトの剣は「勇者ロトがゾーマを倒した時に用いた剣」でいいんだよね?
倒す前後に装備していた剣とかじゃなくて。
>>228
もしくはエンディングの時に装備してた武器かな。
そこらへんは完全にプレイヤーの裁量にまかされている。
ロトの剣=王者の剣と連想することが多いのは、自然にその時装備している場合が多いのと、二次創作物のせい。
あくまでエニックスから出ている二次創作物のものだが、DQ2におけるロトの剣の扱いは

小説→パワーアップイベントあり
ゲームブック→マイラの鍛冶屋の子孫による復活イベント
ドラマCD→錆びてた?
漫画(ロト紋)→王者の剣で光の剣を叩き折る

ロトの剣が弱いせいで壮大な世界を連想するのは、少数派じゃねーのか?
むしろ萎え設定。
>>229
そうか。
だとすると、やはりゾーマを倒した剣(DQ3の世界で存在していた武器)=ロトの剣となるわけだね。
ゾーマを倒した剣じゃないとすれば、長期間装備していた武器とも考えられたんだけどなあ。

>>230
ロト紋の王者の剣は血の祝福を受けてパワーアップしていたんじゃなかったっけ?
>>231
多分、ゾーマ戦、エンディングで装備してたかどうかは関係ないと思いますよ。
エンディングで、

彼が残していった武器、防具はロトの剣、ロトの鎧として・・・

とあるので、勇者がどこか(ラダトーム?)に残していった武器=ロトの剣、なのかと。
DQ2の場合DQ1で最強のロトの剣がなんと早々に物語途中で登場して「おおっ」驚かせ、
さらにロトの剣を凌ぐ強力な武器が出てきて2度びっくりの演出。

DQ3の場合DQ2で最強だった稲妻の剣が(厳密には破壊の剣だが)いかにもそれらしくネクロゴンドで登場し、
「いよいよ物語も最終局面だな」と思わせておいての「おおおっ」と驚かせるその後の展開。
これもベタな演出だけどね。

どちらも単なるストーリー上の演出の道具にすぎない。
それを下劣な二次創作物とからめて妄想に走るところがいかにもキモヲタって感じだな。
>>226
そんな奴いねぇよ
「なんでサマルは弱いんだ!」って奴なら数多いがw
弱いっつーか弱過ぎる>サマル

でもそれがサマルの魅力。
これと同じで、2のロトの剣が弱かろうが2の魅力が損なわれるもんでもないし。
リメイクだと強化されてるけどね。>サマル

ロトの剣=王者の剣と考えると、少なくとも1の勇者と2のローレはその力の一部を
引き出せなかったのは間違いないんじゃねーかな。
後付とはいえ、使えばバギクロスの効果があった王者の剣。
1と2にはバギクロスがないとはいえ、使えば何らかの魔法的な効果が発動しても
おかしくなかった。

ま、一番いいのはロトの剣≠王者の剣とするのが一番簡単なんだが。
バランス的には、ゾンビキラー辺りをロトの剣としとくといいんでないか。
案外>>18-19が当たっていたりして。
まああれだ、
DQ1のロトの剣も、ほんとは王者の剣のように他の名前で○○の剣だったけど
竜王を倒すぐらいの勇者だからロトの血筋に違いないとなって
あいつは勇者ロトの生まれ変わりだよとなって
あいつが使ってたからには、この○○の剣はロトの剣だよなあ。となったと。

でアレフガルド以外の国には、そんな○○の剣より強いのがゴロゴロしてたと。
アレフガルドしか知らなかったDQ1のロトが切り開いた3ケ国には
そんな技術もなかったからショボイ武具しか売ってなかったと。
そう考えるとあれだね。
ハーゴンがムーンブルクに攻め込んだのも
たんに他の地域テパやベルポイより、
ムーンブルクやサマルトリアの方が装備弱そうだって
のが理由だったのかもな。
ロトの剣≠王者の剣


=======================終了==============================
そういや3ではなんか海の端滝になってたけど、あれいつ行けるようになったんだろ。
ゾーマ死亡後3勇者はアレフガルド以外の大陸行けたのかな。
ロトも最初から王者の剣持ってたわけじゃないし、
冒険の始めに持ってた銅の剣から、彼の使った剣は全部、コレクターとかついててロトの剣って呼ばれているんじゃない?

野球のバットでも松井が使ったバットとか価値違うじゃん?
しかも、松井が使えばどんなバットでも、何本でも松井のバットって言って嘘じゃないし、
そういう感覚で、

1、2に出てきたのはその内の一本で、竜王様のコレクション品だったりして・・・
能力的にはゾンビキラーか草薙の剣あたりかな?

どっかにロトの鎖鎌とかロトの斧とかあったりして・・・
ってな仮設を立ててみたり。
妄想ループのあげく出た結論が>>83
いい加減粘着はやめろカス
と、なにやら朝っぱらからカスが申しております

それより
>>235が良いこと言った!
>>230
そんな二次創作物なんて普通の奴は知らないし興味ない。
例え知っていてもオリジナルと混同しない。
別に二次創作物がどうというわけではなく、そういった二次創作物で
そのような設定を採用するのは何故かと言いたいんだろう。
普通にオリジナルにしときゃいいのに。
2では、ロトの剣だけ明らかに浮いてしまっている。
そう思ってるのは妄想好きのキモヲタだけなんですが。
んだな。
二次創作の多くにおいてロトの剣の復権が試みられてる、
と言うのは一つの客観的な事実だ。
そんな二次創作を読み書きするのは妄想全開のキモヲタだから、
とかいう論調はいい加減勘弁してもらいたいものだ。
趣味の違う人を見下した所でDQ2の価値が上がる訳でも無いんですよ?

「ロトの剣が弱くなって欲しくない」と思う人間が少なからずいる、
と言うのは確かなことだ。
もちろんそう思わない、逆にそれが壮大さを演出していると思う人間もいるわけで、
その辺はもう趣味の違いだから人それぞれだろう。
ただ意見が違うからといって人格攻撃を始めるのはどうかと思う。

個人的には、>221とかの数値の不自然さがある以上、
劣化、偽物、血統の薄さあたりの意見の方が納得できると思うが。
249248:04/09/04 16:58 ID:5db5W/10
……って書いてる側から>247来たよ。
今日は何か駄目だ、もう寝よう。
ファビョってんだろ。否定できないから、相手をキモオタと断ずることで己の平静を保とうとする。
詭弁の典型>>248
遊び相手も秋田な
もうちょっと理論武装するとかしてくれりゃいいんだが
2信者の駄目っぷりがまた一つ浮き彫りになりました。
>>251
詭弁はもっと文章力が無いと無理
単なる駄文
>>230
ロト紋はドラクエ2の漫画じゃないぞ
光の剣が2にしかないから引用したんじゃ?
どっちにしても二次創作物は論外だけど。
関連本の小説書く奴や漫画描く奴に堀井の1/10のセンスでもあればね。
これほど忌み嫌われることもないんだが、いかんせん駄作過ぎる(作家選びの失敗?)
ドラクエ関連という肩書きが無かったらとても市場に出せる代物じゃない。

ダイぐらいだろまともなのは。
あれはまったく別世界のドラクエを描いてるから二次創作として万人に受け入れやすい。
あそこまで別物だとオリジナルと関連づけるような馬鹿もいないだろうしw
ダイだと、オリハルコンは剣を作る材料としては最強だったけどな。

個人的にはロト紋はいいと思う。
ダイとロト紋以外のドラクエ漫画が駄作なのは同意。
ていうかオリハルコンはそもそもアトラ(ry
俺はロト紋とか言う奴もどうかと思う。
ちょっとだけ見たがゾーマとか竜王が実名で出てくるんだろ?
それはいただけない。
オリジナルのイメージがあるからな。
せめて似たような仮名にすればよかったかもゾーヌとか流王とか・・・
>>259
アソパソマソじゃあるまいし…
ダイの大冒険は、DQ的ではあるが
あれはすでに一つの漫画作品だから別物と割り切っていいだろ。
むしろDQの名を入れる必要すら無かったかもしれない。

ロト紋はそもそもDQ3とDQ1の間を描くというコンセプトだからダイとは土俵が違う。
ある程度はSF作家である川又千秋の構想だろうし
ある時期からは完全に藤原カムイ版のロトシリーズDQになってる。
あくまでカムイ版DQ世界であって、堀井版DQとは違うものと考えるのが妥当。
>>252
じゃあ来なけりゃいいじゃん。
了見狭い人は無理しなくていいよ。
DQM+のロトの剣はどうよ?
大魔王ゾーヌはいやだぞ。
まあダイにしろロト紋にしろ「ドラゴンクエスト」の冠が無かったら
ただの凡作漫画なんだけどな
ドラクエということで手にとって見てしまう人がいるが
そうじゃなきゃその辺の漫画に埋もれてしまうよ
そりゃいいすぎ
二次創作否定するのは勝手だけど、「坊主にくけりゃ袈裟まで憎い」で他にも当り散らすのはカコワルイね
>>265
というかドラクエの冠が無かったら連載にならんw
それこそ同人誌レベルに・・・
本気で言ってるのか?
どちらの作者も実力あるぞ
王者の剣=ロトの剣として、
王者の剣には渡したオリハルコンの量よりも少ないオリハルコンしか入ってない。
つなぎに鉄とかいろいろを使った。それが酸化して攻撃力40でいいじゃないか。



残ったオリハルコンは職人がもらう。
>>269
その作者のドラクエ関係以外の他の漫画ってどうなの?
めんでーな。
検索してみたら?
>>265 >>268
あまりにも馬鹿なレスしてるとセンス疑われるぞ。

片やあの週刊少年ジャンプで37巻にわたり連載した作品と
片や創刊間もないガンガンの看板支えた作品をつかまえて
凡作だの、同人誌レベルだのって、、

連載漫画は読み切りじゃないんだから
作品自体に力がなければ、読者はすぐそっぽ向くに決まってるだろ。
そっぽを向かれないようにドラゴンクエストと銘打ってあるんだろ

とりあえず
「クソッタレだぜェ!!」稲田
「BUYO BUYO」藤原
を見てみようか・・・
みつかるだろうかw
>>273
とりあえず「エロ」とタイトルに有れば内容なんてなんでもいいだろ?
それと一緒。
とりあえず「ドラクエ」とタイトルに有れば内容が糞だろうが読ませる力があるよ。
たけしの挑戦状の「たけし」みたいなもんだ。

つーか本当に実力が有れば「ドラクエ」に頼る前にオリジナルで売れっ子になってる罠。
というか売れっ子になってたらドラクエ漫画を描かされる仕事が来ることも無いわけだし。
駄作とは言わない。凡作程度。
(凡作+ドラクエの看板=人気連載)の図式を作り出す「ドラクエ」パワーこそ恐るべしというこっちゃ。
屁理屈乙。

> とりあえず「エロ」とタイトルに有れば内容なんてなんでもいいだろ?
?アホか。

> とりあえず「ドラクエ」とタイトルに有れば内容が糞だろうが読ませる力があるよ。
最初だけな。つまらなかったらすぐ読まなくなる。273に対する反論になってない。

> (凡作+ドラクエの看板=人気連載)の図式を作り出す「ドラクエ」パワーこそ恐るべしというこっちゃ。
上に同じ。
そんなに簡単に人気連載漫画作れるなら苦労しないって。ガンガン見てみろ。
>>276
女か?w

ちょっとまて。
たくさん生まれたドラクエ関連の99%は駄作。俺は駄作について言ってるのでは無い。
上記の2作は凡作。
一応ほめてるんだが?
凡作と言って褒めてるなんて誉め方あるかいボケ
的確なツッコミだなw
だが凡作ぐらいしか言いようが無いな。
やはりドラクエというのが大きいのは否めないわけで
ドラクエが無かったら連載はあり得ないんだから。
280248:04/09/05 03:21 ID:qytewydy
俺はロト紋もダイも傑作だと思うし、
藤原カムイはかなり実力のある漫画家だと思うが、
まあその辺は価値観の違いだから言い合っても仕方ないだろう。
しかし>257とか見ると、ドラクエの二次創作って世間一般でそんなに評判悪いのか?
俺はゲームはゲーム、二次創作は二次創作で別に楽しめばよいと思うし、
周囲にもそんなに「忌み嫌ってる」人間ってのは見たこと無いんだが……

>263
アレのロトの剣もかなり強そうだよな。
少なくとも大金槌と同レベルには見えん。
つーかあの漫画のロンダルキア編は
DQ2の二次創作の中でもかなりの傑作だと思うのだが、
やっぱ原作ファンには「サマルがはかぶさ? ハァ?」
とかセンスねえよ、とか言われてるんだろうか。
あのサマル好きなんだけどなあ。
サマルとは思えないほど強くて格好良くて。
>>1
一番古い時代である3が一番遅く発売されたから
かみあわない箇所が出てくる


それだけ
もうそれでいいよ
ここは空想して遊ぶスレじゃないのか?
>>279
こいつは釣りかバカかのどっちかだな

カムイは当然ロト紋以外にも連載を持ってるプロ作家だし
稲田も今連載してるのはかなりの人気だ。
リメイクドラクエ1、2のパッケージに出てるサマルは
かなりイケ面だよね。
>>284
小学生かお前は
ドラクエやったおかげで名前が売れただけ
堀井だってユートピア殺人事件みたいなアドベンチャーだけを作ってたらこの板の住人とは遠い世界の人間だったろうしな。
アルテアピッツァやレベルファイブだってドラクエの製作をしたから会社の名が知れたわけだ。
ユートピア殺人事件だったら売れねぇだろうな・・・

そんなことはどうでもいいが、LV5の糞っぷりは憤慨するものがある
あそこが関わったおかげでDQはつまらなくなった
チュンに頼み込んででも引き続き受けてもらうべきだった
まだ作ってる途中じゃなかったか?
そもそも、また発売した実物を見てないしな
「DQだから売れた」を根拠に論を展開してみたら、非常に無理ある結果になったのがよくわかって、とても微笑ましいですね。
ドラクエやる前が>>274だろ
売れるわけねぇ〜
>>288はレベル5の事をアルテアピッツァと勘違いしてる予感
どっちもウンコ
藤原カムイは好きだし、ロト紋以外は傑作も多いが、ロト紋は…

ひいき目に見ても、DQの名を冠してなかったら
2巻辺りで終わってたと思う

しかし逆に、DQ企画物だったから実力が出せなかったってのもあるだろうな
>>286
小学生並の頭はお前。
名前が売れたぐらいで、新作が売れるなら
今や世の中人気漫画家だらけになってる。

読ませるだけの何かが無ければ、とうてい連載漫画など無理。
DQM+の吉崎観音はその前からケロロ軍曹を書いてたわけだし。
>>295
リアル小学生ですか?
読ませるだけの何かが「ドラクエ」だろうがw

ホントコイツ面白杉
やたら必死になってるしw
読解力ないのがいるな、話が噛みあってない

ドラクエ漫画を終わらせて次作の話をしてるのに
「読ませるだけの何かが「ドラクエ」だろうがw 」
などというボケた事言ってるし

ダイもロト紋もドラクエの名で売れたのは間違いないし
それで名が売れたのも間違いないが(特にダイ)
それだけだとドラクエとは関係のない次の作品は
最初は注目されてもすぐに読者が離れていく一発屋で終わるのがオチ

そうならなかったのは「読ませるだけの何か」だって言いたいんだろ295は
>>280
二次創作自体が嫌われてるというより、二次ネタをやたらオリジナルに絡めてくる奴がウザがられる
このスレにもチラホラいるが・・・

二次創作自体はよほど質が悪くなければ興味も無いし話題にもしないよ>普通のファン
ただ前出のような変な奴がたまにいるので作品そのものまで嫌われるんだろうな
つーか、二次創作がこうだからオリジナルがどうだってわけじゃないだろ。
二次でそのような設定(たとえばロトの剣がとてつもなく強い)が採用されるのは、多くの最大公約数的解釈だからでは?
ってことを言いたいのでは?

・・・・同じことかな?
話は戻るが、ロトの剣が劣化しただの、すり替えられただの、ロトの血が薄まって云々だの
所詮二次ネタだろ。
オリジナルしか知らんファンは何のことやらサパーリわからん。
妄想は自分の日記帳にでも(ry

ロトの剣より稲妻の剣が強い。
ただそれだけのことなのに何故偽物呼ばわりされるのかわからん(呆
どのみち、ドラクエは故意に多くの解釈ができるように作ってあるし、
ゲーム内の情報だけで決め付けるのは無理だし、
各々気に入った説を自分の解釈として妄想していればいいだろ。

というわけで

===========終了=============
>>302
ログ嫁や。
別に稲妻の剣のみに言及しているわけではない。

後付で3が出たからだろ。
2だけだったらこんなことはなかった。
(それでもちょっと違和感あったけど。)
>>304
良く読めば散々結論でてるね。

>>83
>>146
>>156
>>184
>>206
>>224
>>233
>>245
>>302
その結論の根拠なるであろう
>>105
2.ロトの剣は時代とともに一般の武器が強化されることで相対的に弱くなった。

の明確な証明が成されていない。
ま、こんなことの証明なんて不可能だけどな。
ゲーム内の情報だけでは。
× >>302
○ >>305
1.ロトの剣(王者の剣)は何らかの理由により絶対的に弱くなった。
2.ロトの剣(王者の剣)は時代とともに一般の武器が強化されることで相対的に弱くなった。
3.ロトの剣≠王者の剣
4.ロトの剣(王者の剣)は持ち主(血統など)によって威力・効果が変化

後は独自に脳内補完するように。


===========終了=============
>305
そのなかのほとんどがお前のレスなんだろうな

>302
> ロトの剣が劣化しただの、すり替えられただの、ロトの血が薄まって所詮二次ネタだろ。

王者の剣=ロトの剣だと仮定して、さらに弱体化したと仮定して、その原因を各々が適当に考えているだけ。
本編中に明記されていない以上、どこまでいっても妄想の域を出ないけど。
>>305
>>252とかもお前のレスなんだろうな
論にもならない持論展開、
認められないと飽きたとか、結論は出てるとか
↑ジサクジエンを繰り返す妄想小説ヲタの厨房が1人
まあ所詮ゲーム設定だから熱くなるな。
>>298
読み切りや書き下ろしならば「ドラクエ」だからは十分通用する。
連載では無理。以上

言っておくが、ダイやロト紋が傑作とは思ってない。
せいぜい佳作どまりだ。
だがお前の考え方は完全な的外れ。

>>312
逆だよ。遊びだから熱くなれるんだろ。
マジメにこんなこと考察すること自体そもそも無意味なのは皆わかってるだろ。
スレ違い
的外れ
基地外
二次創作は二次創作
本編とは何ら関係なし
脱線はこのへんで
ロトの剣は二次創作によって祭り上げられた。
純粋なオリジナルではたいしたことなかったってことで。
妄想全開のスレだな
別に妄想は人それぞれ勝手なんだがゲーム本編まで妄想でねじ曲げてる奴は行き過ぎだろう
どっちかというとDQファンというより二次創作物ファンなんだろうな
単純にDQファンな人は二次創作物に対して眉をひそめる
出来心だったんだよ
そんなことはない。
3で強いのはゲームで事実なんだから。
要はロト伝説マンセーなんだよ。
対して、中途半端にロトにこだわるDQ2。
なんというか、統一感がない。
3で強いのは事実だが
なんでそれが2に当てはめようとするのか不思議
2では最強では無い
これが2の事実
3にロトの剣はない
321248:04/09/06 22:09 ID:7V1saMET
>319
んなこたあ皆わかってるよ。
だから何で最強じゃなくなったのか、を考えてるんだろうが。

で、稲妻の剣とかは例外としても、
ひのきの棒からドラゴンキラーまで全ての武器の威力が上昇したと考えるよりは、
ロトの剣が何らかの理由で(劣化とか、そもそも王者の剣とは別物とか)
弱体化したと考える方が自然じゃないか、
と言ってるだけなんだが…
それが本編を妄想で捻じ曲げてることになってしまうのか?
>>318
同意。
散々既出だとは思うが、2でロト伝説からの脱却・独立をテーマにしたいのなら防具も、
ガイアの鎧、力の盾辺りを最強にして稲妻の剣と統一感を持たせたほうがよかったね。
(そんでロト装備をサマルがするとか)
それを中途半端に防具だけを強化してしまってせいで、結果剣だけが浮いてしまった。
妄想エンドレス
>>323
というか、妄想を楽しむスレじゃないのか。
>>324
遊びと妄想の区別がついてないんでしょ、おそらく。
>弱体化したと考える方が自然じゃないか

もう完全に意味不明。
とりあえずお前の脳内変換の自然はどうでもいい。
もはやなんかの宗教だなw
弱体化教の教義は屁理屈の詭弁の塊
単発IDが多いなあ
主張は一緒なんだから繋ぎっぱなしでも支障ないのにねえ。
串とか携帯とか使うのも面倒だしな

なんて釣られてみるテスツ
剣が偽物で納得できるんだったら、ロトが偽物でも別にいいわけだしな。
ゾーマが偽物かもしれんしシドーが偽物かもしれんな。
というかドラクエ3以降のストーリーは偽物だったということでいいじゃん。
ロトの血を引くとか真っ赤な嘘。ロトなんて存在しないんだよ実は。
ていうか堀井が偽物。あのハゲは偽物。

妄想の果てに辿り着く結論やいかに・・・
332248:04/09/06 23:07 ID:7V1saMET
>326
いやだからさ、>221を見てくれよ。
ロトの剣(攻撃力40)と王者の剣(120)が
全く同じ物だとすると、
DQ2の攻撃力の数値は3のそれの3倍の価値がある事になってしまう。
そうすると、2のひのきの棒は3換算で攻撃力6(棍棒並)、
棍棒は24(鉄の槍並)、銅の剣は30(鋼の剣並)、
鋼の剣は90(稲妻の剣以上)という事になる。
いくら3から2までに数百年の時代が流れてるとは言え、
ちょっとこの上昇の仕方は不自然じゃないか、と。
防具やモンスターの強さも合わせて考えるとなおのこと。
それならば攻撃力の数値は同じ単位で、
王者の剣→ロトの剣のみ弱体化した、と考える方が
違和感が無い様に俺は感じるんだが……
まだ意味不明か?
3をやった後だと、なんで2ではあんなに弱かったんだ?
と思うまでは普通だと思われるが。
>333
だな

その理由として考えられるのが

1.ロトの剣≠王者の剣
2.時代の経過によって技術が進歩した
3.何らかの理由により劣化した
など
いずれもゲーム内で明確な説明が無い以上は
(それどころか3の勇者が残した武器が王者の剣であるとすらゲーム内では明記されていない)
各自で脳内補完するしかないわけだが…

このスレって自説以外を認めない香具師が煽りあって
本題はループしてるだけなんだよな
適切なスレが見つからなかったのでここで質問させてもらいます

ドラクエ2総合スレはもうなくなってしまったのでしょうか?
検索しても見つからなかったもので
>>335
ここじゃないのか?

ドラクエ2は好きですか? Part14
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1085456322/
>>336アリガ豚
>>334
>3の勇者が残した武器が王者の剣であるとすらゲーム内では明記されていない

3勇者の使える武器の中で一番デザインが似ているというのは理由にならないか?
品質劣化に異を唱える人は、日常生活において時間による品質の劣化を経験した事がないのだろうかと思ってしまう。
こんなこともあろうかと!
誤爆スマソ
せっかく見つけた伝説の剣が劣化していた、というのはDQだと4と6で採用されていたな。
それでも普通の武器よりは強かったけど。
ロトの剣劣化説というのは、数値的な整合性を考えると不愉快な考えというほどではないと思う。
ドラクエの世界考察スレに行くとわかるが、本当の基地外妄想というのは
テリー=エスターク、という類のもの。
>333
同意。たしかにあの落差はちと不自然だな。
別に俺はロトの剣をマンセーするつもりはないけど、
ロトの剣より強い武器は稲妻の剣と破壊の剣ぐらいで
十分じゃないかなと思う今日この頃。

まあゲーム上の演出という点で見ると
アレフガルドに到達する時期との関係で
ああなったんだろうけど。
自演乙
>>342
人の振りみて我が振り直せ
3の武器が全体的に弱かったというのが自然だね
妄想の域は出ないけどロトの剣を劣化させたり偽物にするより整合性がある
時代の経過によって技術が向上して
かつてのロトの剣より強い武器が普通に製作されるようになった
これはこれで十分説得力はある…が
武器に比べ防具の製作技術が
たいして向上していないのは何故なんだろう…
劣化説にしても永い年月が経っているのだから劣化してたとしても不思議ではない
しかし、鎧や盾が剣に比べ劣化していないのは何故なのか…
偽物説の場合にしてもじゃあ本物はどこにいった?
上の世界に持っていったのか?(そもそも3の勇者は上の世界に帰れたのか?)
たまたま2の3人が見つけられなかっただけ?
それとも3の勇者が残したのは王者の剣ではなかった?
だとすると公式イラストのデザインが似ているのは何故か?
逆に3の勇者が残したのは王者の剣だとしたら
公式イラストのデザインが微妙に違うのは何故?
後に人の手が加えられた?(かなり強引)
人の手が加えられたとしたら
勇者が残した剣を王者の剣に似せたのか
王者の剣を鎧や盾とデザインを統一させただけなのか

全ては妄想するしかないわけだ
3はパラレルワールド
ロトシリーズで一番思い入れがあるのは破壊の剣とはやぶさの剣だな。
次がロトの剣と稲妻の剣。
特に1のロトの剣と2の稲妻の剣は、苦労して手に入れただけに思い入れが強い。
しかも手に入れてからの鬼神のような活躍も良い思い出。
3の王者の剣(のちのロトの剣)は期待したわりには、さほどインパクトが無かった。
特にエピソード面は当時リア消でも「それはどうなの?」と思ったくらい・・
オリハルコンて・・・材質からしてドラクエっぽくないし。
しかも落ちてた物だし、あげくの果ては買うのかよってw
せっかく装備しても勇者の場合ギガデインの方が活躍するからね。
もちろんその後、ひのきのぼうをロトの剣にしたことは言うまでもない・・・
漏れはFC版では王者の剣の威力に感動したけどな。
普通に進めていたらそこまでは稲妻の剣を装備してるだろ。
そこから一気に82→120とアップだからな。
雷神の剣も知らない奴がいることに感動した!
DQ2ではロトのつるぎを手に入れたあとで
他の街ではドラゴンキラーが売っていたので
なるほど、竜王を倒したロトの剣を改良した剣が
ドラゴンキラーなのだな

と解釈していた。
>>351
FCでは雷神の剣は普通にプレイしてたら、まず手に入らない

それよりも重要なことはスレタイの
【ドラクエ2のロトの剣は偽者なのか?】
ロトの剣は物ではなく者、つまり人間だったんだよ!!!!(AA略)
>普通にプレイしてたら

また普通か
お前の普通が普通だと思うなよ
すげえ言いがかりだな
ボストロールやトロルキングが稀に落とすのを普通と言うならそれも仕方あるまい
>>349
消費MP30もするギガデインが役立つお前の戦い方が凄い気になる。
神竜とかならともかく、FC版じゃあまり出番はないぞギガデイン。
>>354
池沼乙
別に池沼とは思わんが、了見の狭さには驚く
ネタ切れだな
ネタスレでネタが切れるとどうにもならんなw
ま、稲妻の剣>ロトの剣というだけのことだしな。

妄想で語るなら偽物とか根拠の無い発想より
時代とともに武器の性能が向上したと捉える方が説得力があるし。
王者の剣だって人が作った剣。いつかは超えられる。
馬鹿だなあ
何回もその理屈繰り返してるようだけど
誰も納得してないよ
即レスかよw
>>362
燃料投下乙
妄想好きの小説ヲタも死亡したか・・・
367名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/10 07:21 ID:I3ySBVAI
ロトの剣はドラゴンスレイヤーと同じでボス戦にだけ力を発揮するんですよp
368名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/10 07:25 ID:yCI+xY8Q
劣化したんだろ
あれが王者の剣だとは思いたく・・・
だからロトが残した剣が王者の剣だとは明記されていないんだって…
2のロトの剣が弱いのに納得できないなら
あれは王者の剣ではなかった…って事にしておけばいいじゃん
370名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/10 23:20:04 ID:RhbAl03k
×ロトの剣
○ロトの拳

誰かが聞き間違えたんだよ
371名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 00:33:44 ID:VWUT9nHh
ゲームバランスの調整だろ?

ゾーマ倒した時鉄の斧装備してたけどエンディングでこれが後のロトの剣になったて
表示されたべ
372名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 05:41:55 ID:nWeC1XVF
>>370-371
勇者ロトとなった若者が「装備していた」『剣』がロトの剣

拳は装備できない。
ゾーマを倒した時の装備とは言ってない。


ざんねん。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 07:12:31 ID:VWUT9nHh
>>372
お前の理論は全否定で何の立証もしていない。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 08:11:25 ID:ibRYVtlT
ロトの剣が最強なのは1だけでいい
375名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 09:19:52 ID:nWeC1XVF
>>373
理論?

全否定?

ネタを何だと思ってるんだ?
376名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 10:39:04 ID:NJPj8lJS
ネタに対してマジレスで

> 拳は装備できない。
> ゾーマを倒した時の装備とは言ってない。
>
>
> ざんねん。

寒い。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 11:05:08 ID:stspw7Zw
寒いね
378名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 12:04:22 ID:t1+Byn8H
拳はこぶしの拳じゃねぇだろ
拳法の拳
だから装備といってさしつかえない
ロト拳の伝承者なんだよ
379名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 12:40:59 ID:dXci0OyV
何を言うか、3勇者はどうあがいても1回は剣を装備する!
そう、デフォで装備してるどうのつるぎだ。



つまり、彼が装備していた(過去形)武器とは、銅の剣のことだったんだよ!!!(AA略
380名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 12:43:35 ID:CGRjj6Ag
なるほど、ロトの魂やルビスの祝福が篭った剣ならたとえ銅でも+40ぐらいはあるな!
381名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 12:46:39 ID:VzkjcTZU
「けん」じゃなくて「つるぎ」な
382名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 12:48:38 ID:Tf5m34Rt
シドー>>>>>>>>>>>>>>>>>ゾーマ
ローレ>>>>>ロト(はぐメタを一撃で粉砕できる)
Uの稲妻の剣>>>>>王者の剣=ロトの剣>>>Vの稲妻の剣

設定上最新であるUが最強
383名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 12:52:19 ID:r1OD1BTk
ロトの拳=北斗の拳みたいなもんだな
抽象的な物なんだよ
もちろん稲妻の拳の方が強いけどなw
384名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 12:55:09 ID:kaH4JK0l
>>382
この流れに耐えかねてそういうレスが来ると思ったよw
2厨は本当に間抜けだなwww
385名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 15:45:31 ID:SwtwIZDO
3のはぐメタ>>>>>2のはぐメタ
とは考えられないのだろうか。
386シドー:04/09/11 16:04:23 ID:nB9PgjkH
呼ばれたので参上してみたら呼んだ奴が死んでました。
さらにへんな3人組がいきなり襲い掛かってきて困ってます。
387勇者ロト:04/09/11 16:59:42 ID:MD7NNJcF
できの悪い子孫どもに、俺専用の剣が使いこなせるわけねーだろwwwww(プゲラ
388名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 17:24:22 ID:Ng23NtSa
( ´_ゝ`)フーン
389エスターク:04/09/11 17:46:02 ID:0IYGxglN
目を覚ますたびに変な連中に襲われてしまい困ってます。
過去には寝てる時にタコ殴りにされたことすらあります。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 17:47:06 ID:dXci0OyV
あたりはすっかり 駄スレと化していた・・・
391名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 19:18:24 ID:Ng23NtSa
>>389
誤爆?

理不尽スレに投下できそうな内容ですね
392名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 21:46:07 ID:orwytexh
寝ている時の方が強いから起きなきゃよかったのにね<エスターク

393名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 22:26:54 ID:a3JEpGEi
>>376
いやだなあ。ネタは>>369-370のことだよ。
394名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/11 23:31:49 ID:SwtwIZDO
>>386
ちと藁田
395名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/12 15:14:14 ID:3p+YTQwO
DQ2が近年発売されたゲームならば、中盤(つまり竜王城)にある
かわりに馬鹿みたいに強いガーディアンがいて、終盤までお預け
食ってただろうよ。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/12 17:32:20 ID:aRUeVs0s
PS3でのリメイク版では、ロトの剣、再祝福のイベントが用意されるらしいね

なんでも攻撃力+40というのは、竜王を斬った時の血の呪いだったらしい。

再祝福イベント発生後は、攻撃力が+140になるよ。

他に、サマルは、ライデインとギガデインを覚えるし。
ムーンは、ベホマズンとアストロンとバギクロスを覚える。
397名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/12 22:14:04 ID:dcVaE8CA
>>396
それまじで?なんか嘘臭いなあ
398名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 00:12:10 ID:8ElSI2nI
漫画の見すぎ
399名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 00:32:11 ID:Sy+et6qs
>>370
聞き間違えるも何も、

ロトの『けん』じゃなく、ロトの『つるぎ』
なんだが・・・

とりあえず、漢字の使えないソフトを再度プレイしてみようよ。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 08:22:05 ID:5ASg9tN2
だから言ってるだろ、ネタだって。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 11:50:36 ID:qjvkoS8c
>>400
今日は大漁ですね
402名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 20:41:11 ID:lWHSQ4et
2では見るも無残なほどボロボロに劣化してたに決まってんだろ
でなきゃ道具屋が2Gで買いとろうとするかよ
403名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 21:07:24 ID:5veS4D3O
>>402
それを言うと1の時にはすでに劣化していたのです。
(というか、売れるのはFC/MSX版の1だけじゃなかったか?)

だから攻撃力も同じなのです。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/13 22:12:35 ID:pul6qJqn
そういえば、なんで伝説の剣が1Gでしか引き取ってもらえないかという理由に
ロトの剣のニセモノが市場に出回りすぎて、価値がなくなったから

というのがあったな。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 02:18:10 ID:1HX0VYbO
むしろ売ったところでロトの血を引くものしか使えないんだから。
パンピーにとっちゃロトの剣なんか無用の長物なんだよ
406名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 03:38:54 ID:md6pxf0S
4の天空の剣や、6のラミアスの剣も劣化していたわけだが、
これらの世界には、その剣を修復する技術をもった職人や神的存在がいた。

2のロトの剣の場合は、修復する技術をもった人がいなかった。

違いはこの一点だけでしょ。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 03:39:54 ID:md6pxf0S
どんなに強力な武器でも劣化するのは、2でも6でも変わらないということ。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 12:50:46 ID:ZaEpmgLI
おまえら何にもわかっちゃいねえ。
ロトの剣はゴミみたいに落ちてて、無料で使える。
復活の呪文を聞く前に捨てれば、復活の呪文が短くなる。

いつでも拾えて、いつでも捨てれる、非常にリーズナブルな剣でございます。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 12:51:55 ID:GO7MswXq
馬鹿だなぁ
自分で元の場所まで移動するんだよ
つまり意思を持つ剣
410ゴクドー:04/09/14 15:15:19 ID:JeusFikW
魔剣よ!!来ーーいっ!!
411名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 19:37:00 ID:rsUaXgN6
そこで破壊の剣を装備するのが漢。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/14 20:58:37 ID:zKOUqKKx
>>403
1は装備売れない(リメイク除く)
413名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 07:56:29 ID:BpBlAwM6
>>412
ロトの剣装備したままラダトームでたけざお買いなさい。
引取価格教えてくれるから。
414名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 23:11:53 ID:QDuuwUK8
どっちにせよ2でロトの剣は売れるんだが
415名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/15 23:14:20 ID:egpjZHmO
どっちにせよここはネタスレなので狂言妄想なんでもあり
416名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/16 00:06:46 ID:HELwuw3h
○○なら△△と言う文で○○が偽である時その文は△△がどうであろうと全て真になる
例_俺が幼女ならおまえらはウンチョスだ→俺は幼女ではないのでこの文は真

つまり俺が言いたいのは
妙な仮定(王者の剣→ロトの剣、剣劣化)の上での議論は空気と同じだと

要約するとネタスレ乙
417名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/16 01:54:19 ID:l/QU3Jvr
そんな中途半端な書き方するならな、いっそプログラムで書けと。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/16 07:57:13 ID:tnPU/LWb
この辺が問題になるのは、
1、ほかのロトシリーズは強いままなのに、剣だけ弱くなっている
2、時間的に遡る2→3で様々なものがインフレした
ってのがあるな
武具の生成技術が進歩したのなら、ロトの防具が強いままなのが疑問
2の敵が3より強いのなら、各種呪文が明らかに弱いのが疑問

俺が妄想するなら、3→2の間に、魔法は退化したが武具は進歩した
ロトの防具は、元々神が作ったので強かったor剣と違い何回か強化された
とするな(あくまで妄想だが)
419名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/16 08:17:31 ID:eBS0uZDu
ロトの子孫がロトの剣(王者の剣)の力を全部は引き出せなかったのは間違いねーべ。
使っても何も起こらんし。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/16 19:27:40 ID:tnPU/LWb
>>419
まあ後付けしたせいで矛盾が生じてるんだけど、これに理由付けするんなら
1、剣が劣化して3の頃の力がなくなった
2、使い手が劣化して3の頃の力が出せなくなった
3、王者の剣≠ロトの剣
4、3と1&2の間は実は繋がってない
のどれかだな
せめてリメイクでベキラマの効果でも有れば、まだ納得できたかもしれないが
421名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/16 19:57:29 ID:l/QU3Jvr
だからロトの力が込められたどうのつるぎこそがロトのつるぎだと(ry
422名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 00:52:07 ID:S+lhXu+d
3の勇者が100%確実に装備した事になる剣は
初期装備であるどうのつるぎだけだからな…
423名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 12:37:38 ID:MLSCA/3J
>>420
リメイクでオリジナルのイメージをぶち壊して納得かw
もう矛盾も良いところだなぁ
ただでさえ音楽糞、難易度糞のリメイク1・2だぞ・・・
424名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 12:43:39 ID:wGND6gLN
それでも公式リメイクであることに変わりはない
425名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 13:06:21 ID:MLSCA/3J
余計泣けるぜ
426名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 15:21:06 ID:dF8vt4kU
>>422
試した事はないし、試す気もないが、

3で王者の剣をつくらなかったり、作っても装備せずにクリアすると
王者の剣 ≠ ロトの剣 確定?
427名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 15:57:46 ID:LLhQiDns
FC版でオリハルコン売った金で隼の剣買っちゃって金欠で買えなんだ…
428名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 16:36:36 ID:f8+CrWYw
>>423
単に矛盾を丸投げされて、向こうの公式設定がないから納得しづらいだけ
設定が無いから脳内補完の範疇になってもめてる
別にないならないで良いけど
429名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 17:32:39 ID:3Fs1okty
勇者の残した剣が何だろうとロトの剣のデザインは変わらないから

王者の剣=ロトの剣

でいいだろ。
王者の剣とロトの剣のデザインはすごく似てるし。
430名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 17:39:06 ID:LLhQiDns
その理論は駄目なんだ…
>デザインはすごく似てるし
本物である可能性と共にレプリカである可能性もある
と言うわけでまだまだ終わらんよ
431名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 20:16:25 ID:e+T9LLmG
だから彼の装備していた(過去形)が完全に成立するのはどうのつるぎだけだって。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 20:41:54 ID:S+lhXu+d
デザインが「似ている」であって「同じ」じゃないからな…
勇者の残したものが王者の剣であろうが他の剣であろうが
微妙に違う以上は後で手を加えられた可能性もあるって事になってしまう
例えば勇者が残した剣を後に王者の剣に似せたとか
王者の剣を鎧や盾などとデザインを統一させたとか…
433名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 21:28:20 ID:f8+CrWYw
>>431
いやそうすると
・後世の鋼の剣よりも強い(いくら何でも材質が違いすぎる)
・劣化しやすい銅が数百年持つ
ってところが変だ

ここで、
・ロトの剣は3勇者が使っていた、王者の剣とは別の剣
・1〜3で武器の強さの順番は変わらない
と仮定すると
・鋼の剣より強く、大金槌と同じくらいで、稲妻の剣より弱い
・3勇者が使える剣
という風に導くことが出来る
434名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 22:28:34 ID:0lWsHGjD
>>433
やっぱカンタダじゃなくて、オルテガの鉄の斧が、ルビスの力で、いつの間にかロトの剣にモシャスしたんじゃねえの?
435名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 22:38:11 ID:jdv+CO53
>>429
ぶっちゃけた話すると
公式ガイドブックのイラストのデザインはあまり当てにしない方がいいけどね。
間違いがあったり、元ネタ知ってしまうと萎えるから。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/17 23:19:17 ID:MLSCA/3J
小説こそ全てだよ!
二次創作は神!!
437名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/18 01:06:02 ID:wQqHwnOH
2のロトの剣って会心の一撃が出やすいんじゃなかったっけ?
持ってる人の力を引き出すんだよきっと
438名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/18 01:29:02 ID:ex/X+Hkc
正直ロトの剣は劣化してる
公式にみれば二次創作>>>>>>>>>>オリジナルなのは明白
オリジナルは省略しすぎなんだよ
ちゃんと劣化した所もリメイクで追加するべき
439名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/18 02:13:51 ID:nb+t8y9V
>>433
その条件だと、

くさなぎの剣かゾンビキラー辺りがロトの剣?
440名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/18 03:37:40 ID:g64IUukF
>>438
(゚Д゚)ハァ?
441名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/18 03:55:02 ID:g+yySLRo
>>438
表現されてないところは、どうしようもない
そこを埋めるのはあくまで脳内補完や二次創作で、事実としては存在しない
442名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/18 05:47:50 ID:ufAMrJsO
>>439
パワーバランス的にはそうなるな。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/18 13:35:23 ID:aYHNrzHj
>>438
妄想ヲタが必死だなw
ま、350ぐらいからずっと妄想レスだけどな
444名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/18 15:27:09 ID:QU399g00
俺も含めてこのスレに書き込んでる奴は妄想ヲタじゃないのか?
445名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/18 19:29:46 ID:g+yySLRo
>>444
だって一切妄想を混ぜないと、「ちよっと、わからない」で終わるもの
446名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/18 21:38:26 ID:VPSlE55v
3での王者の剣→1のロトの剣
1での何かの剣→2のロトの剣(1主人公もロトの末裔だからってことで)
だと説明できないか?実は1と2でパラメータの概念に違いがあるとか。
あるいは1主人公の手垢で劣化したとか。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/18 22:39:34 ID:V3ZHd/f5
>>446
刃に手垢がつくのか?
魔物の血とかだったらわかるけど・・・
448名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/18 23:44:26 ID:y5YMxLbW
今思ったが、ロトの剣うんぬんより技術が進歩したら弓矢や銃があってもいいのでは?
と言いたいが、3の時点でのアレフガルドのある惑星の文明LVにもよるか?
まぁ、3の時点でその惑星の文明LVが中世クラスなら2の時点で既に銃ができてる希ガス。
場合によったら核兵器(あるいは宇宙時代)
今思うとDQって…。
そういやDQ4→DQ5でも既に数百年。
文明進ませろやカスドラ!!
後半部スレ違いでスマソ。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 00:00:16 ID:pJOAltNm
>>448
200年でどれだけ進むかな?
450名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 00:01:31 ID:V9GKALSC
>>446
ワロタ
451名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 00:15:38 ID:iIGEmZqy
ロトの剣が装備できないムーンの血筋は偽者
452名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 08:26:29 ID:V2Lx7+hw
なぜか犬コロがロトのつるぎを咥えてる姿が思い浮かんだ
453名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 08:54:31 ID:Ga5gHfOY
>>449
時代と場合によるだろ
ライト兄弟からアポロ11号まで100年開いてないんだから
中世だってルネサンスから一気に科学が発達したし
454名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 10:11:43 ID:MWxCkwQl
俺は>>452見てチンコを咥えてるムーンの姿が思い浮かんだ
455名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 13:57:09 ID:rxgtzMq8
ロトの剣つーかさ、元々伝説上の武器っていうのは
使い手が凄い剣士だから、伝説の剣になっているわけで
伝説の剣をもったから凄腕の剣士というわけではないんだよね。
スターウォーズのライトセイバーみたいのじゃないかぎり。

3のロトの剣(王者の剣)って元ジパングの名工がオリハルコンで
作った名剣というだけで、それが大きな力をもつとは言えない。

1の時点で攻撃力が40って上の方で言ってたからそれでいいんでない?
逆に、いなずまのけんの方が特殊なんだと思われ。
ドラクエの世界ではギガデインなど雷が威力として高位に位置してるから
いなずまのけんの方が強いというのはある意味自然。
ゲーム的に伝説の剣が一番強い方がしっくり来るけどね。


ただドラゴンキラーの方が攻撃力があるからやっぱり錆びたのかorz
456名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 14:49:03 ID:pnlCQYZk
まだ劣化とか言ってる奴いるの?
さすがに劣化説はネタとしてももう無いよ
それは二次ネタでFAだろ
それよりまだ偽物説の方がネタのし甲斐がある

↓というわけで誰がすり替えたのかを語ろうではないか
457名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 15:17:57 ID:KegJFCU5
>>ロトの剣つーかさ、元々伝説上の武器っていうのは
使い手が凄い剣士だから、伝説の剣になっているわけで

それだったら、ゾーマが恐れて、探し出して破壊したりはしない。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 15:35:53 ID:s0zoS7OY
>>456
そもそも竜王の城にある自体おかしいな。
1主人公が託したけどまともな鍛冶屋が居ないまま100年も経ったせいで劣化したか、魔物がただ単に拾ってきた似てる剣とか。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 16:16:54 ID:p6DQhNk9
対シドー戦では、破壊のはやぶさより
はやぶさのロトのほうがダメージを与えてた気がする。
ファミコン版。

でもなんせ当時は小学生だったから、
ただのカンチガイ濃厚・・・
誰か検証してくらはい
460名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 16:36:11 ID:mpFFtLYW
3勇者とその子孫(1&2)では剣術が違う可能性もある。

極端だけど、居合い抜きってのは反りがあり、それなりに軽い日本刀だから成り立つ技術。
先も言ったけど、これは極論だけど、剣の長さ、重さだけでも随分変わる。

増して王者の剣は通常使用されている金属じゃなく、オリハルコンという特殊素材、
質量も鋼とは違うだろうし、3勇者の剣術(アリアハンの剣術)は王者の剣と相性が良く、
1以降の剣術(地下世界の剣術)は王者の剣と相性が悪かったってどう?
461名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 18:18:25 ID:h1rIILLf
劣化説を頭から否定してる奴は
人の手で作られた剣ごときが
何の根拠があって
何百年もたってるのに劣化しないと
言い切れるんだろうな…

俺は技術が進歩した説も劣化した説も偽物説も
ロトが残した剣≠王者の剣説も
それぞれそれなりに納得できる部分があると思うんだが…
462名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 18:39:10 ID:f7DYe4+X
やっぱ王者の剣だけは人間が作った物だから・・・なーんて考えても
鎧も盾も神の作った物って設定はないしなあ。

2のロトの兜ってのもあやしいアイテムだなあ
ロトシリーズは疑惑だらけだ
463名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 18:41:04 ID:pJOAltNm
新説(どうのつるぎ=ロトのつるぎ)がことごとく無視されてるな・・・
464名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 20:27:31 ID:xE9lSYSl
ロトの剣は真の使い手にしか、力を使いきれないんだよ。
刃に封じられた魔力、それを生かしての斬撃にのみ、真の威力がある。
思えば、最強のロトの剣を使いこなした1と3の勇者はどちらも魔法剣士。
知恵だけ持つものでも力を持つものだけでも、主とは認めないのだろう。
+劣化説にも賛成

いなづ(ず)まの剣は、その辺の扱いが楽なんでしょう。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/19 21:49:27 ID:r/7MH0Ls
神の金属オリハルコンに選ばれし者にのみ、
ロトの剣はその真の力を貸し与えるのじゃ・・・
466名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 00:02:46 ID:l0/lK2IS
>>463
銅の剣=ロトの剣の場合、鎧は?って疑問が出るからなあ。
デフォルトだと旅人の服だし。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 01:57:16 ID:cE6uqWK/
>>463
そうすると、3〜1の間にただの銅の剣がすごいパワーアップを遂げたことになるからな……
まだ王者劣化説の方が信憑性はある
468名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 03:10:47 ID:WtBVUq2f
オリハルコンは永久不滅の金属なんじゃないの?
469名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 05:20:03 ID:pTRH8kz0
q
470名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 06:55:33 ID:csqc9YHr
>>468
確かに生半可な金属よりずっと耐久性はあるかもしれないが、モノである以上永久不滅ってわけでもないんじゃないか?
俺は技術の進歩+劣化だと思う。所詮人の手で作られた剣なんだから劣化もするし
製造技術の向上した200年後の世界ではものはよくても旧式だろう。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 07:55:55 ID:7q72IGrM
技術が進歩してもひのきのぼうの攻撃力は変わらない。
ロトの剣はひのきのぼうの60倍→20倍に弱体化している。

          DQ2      DQ3
ひのきのぼう    2        2
ロト・王者の剣  40       120
472名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 09:25:50 ID:pHGFd6XO
オリハルコンが劣化したらアトランティス人もビックリだな
473名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 10:40:41 ID:+cqki4Hd
むしろ「てつのおの」は3→1で弱体化してる。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 10:41:56 ID:rMvl69c6
むしろおまえらの頭が弱体してる
475名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 11:22:31 ID:gd00bwM2
>>470
>所詮人の手で作られた剣なんだから劣化もするし
魔法とか何でもありの世界でそういう常識論はナンセンス。

オリハルコンというのはリアルでは形態劣化しない伝説の金属という
伝承があるのだから堀井もそういう意図があって材質を決めたはず。

>製造技術の向上した200年後の世界ではものはよくても旧式だろう。
リアルでも時間が経ったからといって製造技術が進化するとは限らない。
逆に退化する事も歴史上ままある。
日本刀で昔の名刀といわれているものは今では作れないといわれているものが
何振りかある。
Uの世界はTより製造技術が向上しているというなら、その根拠を挙げよ。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 13:23:47 ID:z25BVBrY
剣なんて所詮原始的な武器だし、材質が同じなら時代によって極端
に威力が違うということはあり得んだろ。
それにドラクエの世界は文明が進歩しないし。
俺には偽物説か、子孫が力を引き出せない説がしっくりくる。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 15:45:54 ID:NpUeqAXs
オリハルコンだろうが 王者の剣だろうが 伝説の剣だろうが
所詮はマライの道具屋のおやじが作って、ショップで35000Gで購入した剣ですから。

まあ、錆びたとか刃こぼれしていると考えるのが妥当でしょう。

478名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 15:54:04 ID:znjt2Vwn
ここはネタスレなの?それとも考察スレなの?
479名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 15:58:14 ID:BCcqwVdY
というか考察系スレはすべてネタスレだから。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 16:19:22 ID:NlWrujWF
ジパング王者の剣=Iのロトの剣≠IIのロトの剣=初代王者の剣 という説が無かったっけ?

ゾーマは初代王者の剣を完全に壊すことはできず、弱体化させるのが精一杯だった。
それでも鋼の剣以上の切れ味は残っていたということで。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 17:34:24 ID:gd00bwM2
だから材質がオリハルコンとだと言っているのに。>劣化厨
482名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 17:38:32 ID:0HkqlwoR
>>481

んで、ドラクエ世界の「オリハルコン」とやらは
劣化しないという記述が「ゲーム内」のどこにあるのね?
483名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 18:02:32 ID:ZvjuelGq
贋物説はイマイチしっくりこないな。
それならまだ銅の剣説の方がマシだ。

王者の剣≠ロトの剣説がいちばんしっくり来るかも。
そもそも王者の剣は3主人公の行動一つで存在自体がないかもしれない剣だ。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 18:14:43 ID:cE6uqWK/
>>482
そう。基本的に、ゲーム内のことは事実、ゲーム外は妄想
ゲームで語られていないことは、すべて等しく妄想だよ
(妄想にも質の違いはあるが)
485名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 19:16:15 ID:rMvl69c6
つまり劣化説も偽物説も妄想だがみんなで遊んでるだけ
ロトの剣は劣化もしてないし偽物でもないのだが
それを言うと終わっちゃうので面白くないから
486名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 19:57:10 ID:WkyVGOW+
んじゃぁ、Uのドラゴンキラーやそれ以上の武器は、オリハルコン以上の鉱物で作られたのでは?
487名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 20:09:53 ID:5nV8G4lZ
> ロトの剣は劣化もしてないし偽物でもないのだが
そう言える根拠もないわな
488名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 20:16:02 ID:svq0i8UI
>>487
いや、「ロトの剣」は1と2で攻撃力の数値が変わってないのが根拠になるだろ。
根拠がないのは王者の剣→ロトの剣だということじゃ?
489名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 20:19:27 ID:svq0i8UI
ああ、なんかこれだと「王者の剣≠ロトの剣説」支持者みたいだな。
3の世界には「ロトの剣」と呼ばれる武器がないから分からない、と言いたかった。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 20:28:29 ID:5nV8G4lZ
なるへそ
だが485は王者の剣=ロトの剣という前提で書いてたっぽいので
言ってみただけ。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 20:34:38 ID:0HkqlwoR
このスレでも何人かが言ってたが
3の勇者が残した武器が後にロトの剣を呼ばれるようになった…とは記述されていても
それが王者の剣であるとは限らないしゲーム内では明記されていない

うーむ・・・となると王者の剣≠ロトの剣説が一番しっくりくるな
492名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 20:56:33 ID:zakpg+Wp
>>488
いや、数値だけの問題じゃなから
くわしくはスレの最初の方を見ればいいだけ
基本的に1・2・3の数値を単純比較はナンセンス
でもそれを言ったらつまらないでしょ

暇人なら妄想してる方がいい
王者の剣≠ロトの剣なんてまさに妄想の極致
これぞ2chの醍醐味
493名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 20:59:22 ID:vs8R0LAG
しかしなんの発展性も無いスレだな・・・


バカ度は異様に高いがw
494名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 21:04:37 ID:5nV8G4lZ
発展性を求める方が馬鹿
495名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 21:12:36 ID:vs8R0LAG
いや発展性ってのは面白さの発展性というか
ま、バカスレもたまには必要か・・・ってこの板9割はバカスレだったなorz(スマソ
496名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 21:27:32 ID:30KJNMLm
2chの99%は馬鹿です。
残りの1%は犯罪者です。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 21:28:22 ID:qf0BKglD
そういえば、王者の剣は日本刀だとよく言われるが、
ジパングのモデルになった弥生時代の日本にはいわゆる「日本刀」は存在しないぞ。
当時の日本の剣と言えば両刃の剣だろう。草薙の剣もこれ。

同じジパングの剣である草薙の剣が、王者の剣と間違えられて1以降の代に伝わったんじゃないかな。
賢者の準最強装備だからゾーマ討伐時も装備させていたプレイヤーも多いだろうし、
よほどひねくれたプレイをしていない限り勇者も装備していた時期があっただろうから、
「ロトが使用していた剣」には間違いないし。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 21:39:28 ID:0HkqlwoR
>>497

パワーバランス的にはいい感じかな 草薙の剣=ロトの剣
しかも銅の剣以外で「確実に」入手する事になる剣は草薙だけ(だったかな?)だし…

>>492
>王者の剣≠ロトの剣なんてまさに妄想の極致

そう言うな…ゲーム内で明記されて無い以上は
王者の剣=ロトの剣だって妄想といえるんだから
…まあ、妄想というより屁理屈の部類かも知れんがな
499名前が無い@ただの名無しのようだ :04/09/20 21:41:58 ID:s5vOZZo8
やはり「ロトは1人ではない」と思うほうがいいか
500名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 21:43:16 ID:et+npIKP
>ゲーム内で明記されて無い以上は
>王者の剣=ロトの剣だって妄想といえるんだから

堀井の中では一応、王者の剣=ロトの剣だからああいうことにしたんだろう。
そこはいくらなんでも無理して否定することもないと思うが・・・
まあ解釈の仕方は人それぞれだから勝手だけどな。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 21:47:20 ID:4SYVYTVz
「水戸黄門の印籠は徳川家の物であると番組上明記されてないから
あれは徳川家の家紋ではない」「水戸黄門は偽者だ!」と言ってるようなもんだからな
502名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 22:02:54 ID:A7zuuNtT
>>492
ネタにマ(ry
503名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/20 23:00:54 ID:WG+hFwF8
妄想はまだまだ続くよw
504名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 00:15:10 ID:l2S08Hb0
結論なんて出ないんじゃ…?
505名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 00:19:57 ID:6/UuYZU8
妄想に走ると結論出ないな
現実の世界ではちゃんとした結論が待ってるから逃避したいんだろう
506名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 00:23:36 ID:+23ztH4j
お前は寒いからもう来るな
507名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 00:55:30 ID:NYie1vuK
論じあって楽しむスレなんじゃ?スレ違い?

とりあえずネタ投下!
「3から1の間、文明は退化した」
以下のデータを見てほしい。

3では
王者の剣(120)>いなずまのけん(82)>ドラゴンキラー(79)
2では
いなずまのけん(95)>ドラゴンキラー(55)>ロトの剣(40)
                  3  → 1  → 2
王者の剣(ロトの剣と仮定) 120 → 40 → 40 
いなずまのけん        82 → なし → 95
ドラゴンキラー         79 → なし → 55
こんぼう             7 →  4  → 8
どうのつるぎ          12  → 10 → 10
はがねのつるぎ        33  → 20 → 30

1でほぼ攻撃力が下がっているのでこれは文明退化なのではないかと。
まぁアレフガルドが元々文明が低かったと言えば根拠にならんかもしれんが。
上にあげた武器でアレフガルドで売っていたのあるかな。
はかいのつるぎもアレフガルドで売っていたけど。

でも1→2までの間文明は進化したのは実証されたかな?
3→1の間にロトの剣に何かあったのかもね。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 01:01:25 ID:NYie1vuK
ドラクエの世界でのオリハルコンの扱いが分からん以上はどうにもならんな

3の武器屋がオリハルコンの他に鉄等の材質を混ぜたから
劣化する事になったというのはどう?
509名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 01:12:07 ID:jArbILUZ
>>508
そうだとしたらジパング野郎はずいぶんと舐めた真似してくれたな
510名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 01:18:06 ID:+23ztH4j
>>507
それはSFC版のデータ?

FC版
王者の剣(ロトの剣と仮定) 120 → 40 → 45
いなずまのけん        85 → なし → 80
ドラゴンキラー         77 → なし → 50
こんぼう             7 →  4  → 8
どうのつるぎ          12  → 10 → 10
はがねのつるぎ        33  → 20 → 30
511名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 01:20:33 ID:/EX1coQ8
混ぜたんじゃなくて、3の時代の技術ではまだ精製法が不完全だったのかもな。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 02:41:38 ID:NG7PQcQd
3の時代で最強でも2の時代では最強ではない
513名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 06:38:10 ID:LKDNE8na
>>496
それじゃ犯罪者は馬鹿じゃないみたいじゃないか
514名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 11:54:43 ID:kv9Qbp5C
>>509
流石に柄や鞘の部分まで全部オリハルコンって事はありえないしあると思うぞ。
腐食した部分がオリハルコンにこびり付いて磨く香具師も居なかったから切れ味がどんどん落ちて…ってのは十分に考えられる。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 12:09:45 ID:kbM9rn9D
竜王がこっそり1人で磨いてたのを知らんのか
516名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 12:24:52 ID:JGXbBQTV
尻の間に挟んでいたという説もある
517名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/21 23:51:30 ID:ZYlA10j+
あくまでロト剣も元は普通のありふれた剣、ロトの名前が付いたプレミア。
イチローが使ってたバットをおまえらが振ってもホームランは打てないだろ?
518名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 00:56:31 ID:48f/2S1E
なるほどね・・・
仮に剣の腕が ロト<ローレシア だったとしても
王者の剣がロトの体格や腕力・太刀筋の癖とかに合わせて
作られたとしたらたとえ血を引く子孫でも使いこなせるとは限らんわな
519名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 01:11:06 ID:xxYpL4Xy
>>518
現に、子孫は魔法的な効果を発動できない。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 01:48:10 ID:wDUygS4N
逆にロトはパワー系で力を発揮する稲妻の剣や破壊の剣の能力が引き出せなかったわけだ。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 01:51:57 ID:xxYpL4Xy
>>520
それはこじつけだろw
522名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 01:57:34 ID:cAwCCXn8
>>520
稲妻の剣は対して攻撃力に差がないし、破壊の剣に至っては攻撃力3>2だぞ。
数字で見なくても3でもSランクの武器なんだけど。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 02:03:32 ID:zZ5N5Ihq
>>475
DQ世界でオリハルコンの扱いは知らないけど、

リアルでの空想上の金属としてののオリハルコンの設定は、
金のように柔らかい金属だけど、他の金属と合金にする事で鋼より堅くなったりする特殊金属。

きちんと合金にすればともかく、純正のオリハルコンのまま使っても劣化は必死かと・・・
524名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 02:05:00 ID:xxYpL4Xy
>>523
リアルでそんな設定があったのか・・・。
まんまスプリガンの設定だと思ってた。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 02:06:05 ID:wDUygS4N
リアルなオリハルコンは鉱石
526名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 02:07:16 ID:97ItkLO2
>>521
こじつけ以外のレスがあるのか?
527名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 02:09:40 ID:xxYpL4Xy
>>526
スマン。
漏れ的主観のこじつけ度合いからだ。

まあ、数値的なバランスが変だからかな。理由は>>522
528名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 02:14:51 ID:97ItkLO2
こじつけ度は数値で単純比較が一番酷いけど?
529名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 07:50:40 ID:ZU2lJxBc
剣と拳のほうが酷いべ
530名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 08:36:54 ID:xxYpL4Xy
>>528
別に酷くはないだろ。
ゲーム内で提示されている数値のバランスを考察してるわけだから。
細かい数値を比較しているわけじゃないぞ。

漏れ的にこじつけ度が高いと思ったのは、いなずまの剣といなづまの剣の主張。
ネタなのかマジなのかわからないけど、すごいとは思ったw
531名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 10:03:23 ID:ePcwWT04
>>530
ちなみに、おれのだと
いなずま→稲妻(なぜか変換できる)
いなづま→稲妻(なぜか変換できる)
語源的には、「いなづま」の方が正しいんだろうけど
532名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 10:30:23 ID:e87K1QmG
>>530
あれはネタだよ。バグネタと一緒だからな。
とはいえこの手の考察スレでは有効なネタ。
王者の剣が2本存在する方が妄想がふくらむだろ?
533名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 10:34:56 ID:u3Wtyc/T
>>119を見るととてもネタとは思えないがな
534名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 11:38:04 ID:e87K1QmG
まあどちらにしろ
DQ2の稲妻の剣とDQ3の稲妻の剣は別物
なんだからそれでいいじゃないか。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 12:24:02 ID:yvEMfkZf
>>530
公式ガイドブックが違う表記なんだから別物なんだろう
一ヶ所だけ違うとかそういう誤植レベルじゃないからな
仕様効果も違うし(バギとイオラだっけ?)意図的に違いを持たせていると言いたいわけだろう
536名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 12:25:44 ID:yvEMfkZf
数値の比較では基準が違うのだから比較のしようがない
ゾーマとシドーどっちが強い?等で
単純にHPを比べるぐらい意味が無い

だが別にネタスレだしここは特別にOKにしとくか?w
537名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 12:52:33 ID:H+2fGqEo
妄想スレですから。
面白い方がいいんです。
オレ的は拳ネタはツボにハマッたのでOK。

>>536
OK。
支離滅裂の方がネタスレに相応しい。
ただちょっと単純な数値比較だとひねりが足りない。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 13:02:30 ID:s9T2XnbJ
>>531
消防にもわかるように言うと、
濁点を抜いた時の音が近いからいなづまが正しい ってなるな。
ただ字ヅラ的にはいなずまのほうが・・・ムドーとかもそうだったような希ガス
539名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 14:03:44 ID:xxYpL4Xy
>>535
それならロトの剣は王者の剣では考えるのもぜんぜんありだな。

>>536
基準も何も、武器間のパワーバランスだって。
このスレでは何回も述べられている。

無理に結論を出す必要はないがな。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 14:04:41 ID:xxYpL4Xy
× それならロトの剣は王者の剣では考えるのもぜんぜんありだな。
○ それならロトの剣は王者の剣ではないと考えるのもぜんぜんありだな。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 14:06:25 ID:xxYpL4Xy
そういえば、稲妻の剣は量産品だったな。
3と2ではまったく同一のものではないが、同じ種類のものなのかも。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 14:08:24 ID:xxYpL4Xy
>>538
ググると、いなずまのほうがヒット数が多いな。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 14:50:43 ID:/h75eW+C
上の世界は良い武器が無い。
3の稲妻の剣は粗悪品だったんだろう。
ま、ゾーマもヘタレ魔王だったし当時のアレフガルドも発展途上だったしね。
シドーのようなガチの敵が出てくるとロトの剣じゃ役に立たないのも当然といえば当然か。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 15:08:14 ID:Chq2BAur
2厨がいる限り、このスレは糞化する。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 15:30:42 ID:JDsN/1jf
2厨は死んでほしい。
ネタとしても見てて気持ち悪くなる。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 15:34:13 ID:s9T2XnbJ
2厨(つうか懐古)もそうだが3厨も見てられない。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 15:34:28 ID:/h75eW+C
>>544,545
必死だなw
548名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 16:28:22 ID:s9T2XnbJ
1厨=正統派/自由派
2厨=醍醐味派/難易度派/自由派/ロトマンセー派
3厨=周囲賛同派/自由派/ロトマンセー派

4厨=ストーリー派/天空マンセー派/新人
5厨=明確派/天空マンセー派/新人
6厨=曖昧派/想像派
7厨=異端派/新人

と適当に分別してみる。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 17:26:33 ID:7hcRZfan
自由派です。


…って何返してるんだ自分…。
2歩譲って王者の剣=ロトの剣として言うけど、
剣によって形が違ってくる。形が違ってくると魔物へのダメージも違う。
ドラゴンキラーはドラゴンの硬い鱗に対応した形、というように。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 17:56:38 ID:o6w9v0Ki
>>548
ほとんど同意だが
4厨=腐女子&ピサロマンセー派
5厨=ビアンカ萌えとフローラ萌えのキティだらけ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 17:58:03 ID:XvJjwWoz
>>550
更に追加だが
FC4厨=戦国武将厨&渋ピサロマンセー派
SFC5厨=FCを持ってなかった派
552名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 18:21:26 ID:UTfmi8HO
1に厨になるほどのファンがいるかって疑問はあるな
553名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 18:43:42 ID:ePcwWT04
>>541
量産品といっても、敵のかなり強い奴しか持っていないから
伝説の武器を元に、ハーゴン教団が作った高級量産品なんだろう
もしくは魔界で作られていた強力な武器なのかな

>>552
1作目ってのは、それだけで厨がつくよ
554名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 20:04:08 ID:45M3nPsV
1作目というか初めてプレイした作品に、だな
555名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 20:58:36 ID:gasV9RCb
そういえば、使用効果はバギだとかイオラだとかバギクロスだとか言っているが、
それはゲーム中でその呪文に相当すると言うだけで、世界観的にはどれも雷系じゃないのか?
(稲妻と王者のことね)
「とどろく雷鳴が空気を引き裂く」とかいってるし。リメイク版で下手にエフェクトが付けたのが仇だろうな。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 21:13:08 ID:+5acvFlz
>>541
3の稲妻の剣(上の世界の剣)を元に改良を加えて開発した剣が2の(下の世界の)稲妻の剣かもな。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 22:27:07 ID:890fczhz
竜王を倒せるといわれたロトの剣は
実はDQ3で勇者が装備していたドラゴンキラー
長い間放置していたので劣化した。
でさらに相対的に劣化したのがDQ2のロトの剣=ドラゴンキラー

としても何の問題も無い。妄想ならな。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/22 23:15:23 ID:O6E2Ypbd
ロトシリーズにロトの紋章をあしらえたのは誰なの?
ルビス?
559名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/23 02:02:14 ID:3P5wWuuK
まだ二次創作ネタやってるのかよ
560名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/23 07:56:29 ID:78NhmZDW
ここは最初から各プレイヤーの2次創作ネタですけど何か?

まさかとは思うが
公式小説とかがあるから、こんなことを考える奴らがいる!
とでも勘違いしてるのか。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/23 08:44:49 ID:VKJz0mjQ
実は3でマイラの武器屋で売りに出されるおうじゃのけんはオリハルコンで
作られたわけじゃないんだ。名工といわれたジパング出身の武器屋のオヤジは
勇者がオリハルコンを売りに来る以前、既に無名だが強力な剣を完成させていた。
しかし、自信作なだけに名前を決めはぐねて店にも出せず仕舞っておいたんだ。
そんな時に勇者がオリハルコンを売りにきた。そこで武器屋のオヤジは思った。
「オリハルコンといえばあの有名な伝説の剣だよな・・・よしパクるか・・・」
そして勇者が店を出た直後、自作の剣におうじゃのけんと名づけて店に並べました。
それを勝手にオリハルコン製と勘違いして買って行ってしまったんですね。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/23 08:50:03 ID:e+22Dk+H
>>558
せいなるまもり(=ロトのしるし)に元からルビスの紋章があしらってあって、
それがそのままロトの紋章として認識されるようになり、
ロトの装備にも装飾として付けられたんじゃないかな
563名前が無い@ただの名無しのようだ :04/09/23 17:41:58 ID:GtcUZulx
と言うことは、王者の剣とかには最初紋章がなかったわけだ。
なら、誰が王者の剣に紋章を施した?
何かの手違いでまったくの別物に紋章を施した可能性もあるわけだ。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/23 20:29:04 ID:aDVlwXSD
オレオレ
565名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/24 03:30:13 ID:/p1BYe/V
age
566名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/25 22:45:39 ID:XZFCc156
567名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/26 05:31:04 ID:n8gebYZs
悪魔を斬り続けたわけだから、
悪魔の毒素によって威力が落ちた。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/26 07:03:51 ID:3RiglSxQ
原子崩壊ですよ
569名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/26 07:12:37 ID:K8yTMt6o
ゾーマを倒したとき銅の剣を使ってました
570名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/26 09:55:49 ID:7ETozsG0
過去ログ倉庫にあった。何かの参考になる?

ロトの剣が何故弱くなったのかを考察するスレ
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1057936353/
571名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/26 10:26:51 ID:NM/BGPAi
今更
572名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/26 15:58:49 ID:sjDIU6Nn
ルビスの剣>>破壊の鉄球>王者の剣
573名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/26 16:12:40 ID:nwU1dJKK
ロトシリーズなら最強はロト装備に統一してほしかったな〜
隠し的なブツは例外としても、稲妻とかに普通に負けるのはなぁ…
574名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/26 16:19:01 ID:mhk0t+S9
>>573
散々既出だけど、統一感がないよね。
ロトより強い装備を演出するのはいいが、それなら防具もガイアの鎧、力の盾
あたりを最強にして、稲妻の剣と統一感を出して欲しかったね。
そんでロト装備はサマルに装備させるとか。

とにかく半端にロトに頼っているのがよくない。
個人的には2の唯一の汚点だと思う。
2は大好きだが。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/26 16:35:51 ID:5H5i/d91
負けててもいいから炉と装備にこだわるのが通です。
というか中盤でロトの剣なんててにはいるだけですごくうれしいですよね。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/27 01:56:09 ID:IZV9GDxD
>>575
たぶん情報過疎の状態だったら、
終盤、ロトの剣パワーアップイベントとかありそうだと思って、
世界を方々旅する事になるんだろうな。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/27 04:14:34 ID:huwtoMRp
マイラの刀匠の子孫に鍛え直してもらえたらよかったなぁ
次のリメイク話があったらそんな感じでどうかひとつ
578名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/27 12:12:55 ID:V0q9Oa2f
>>577の書き込みを読んでいて閃いたのだが、
マイラの刀匠の腕前がロトの剣劣化の原因とは考えられないだろうか?

俺は素人だから詳しくは分からないけど「素材の質×作り手の腕前=武器の性能」じゃないか?
王者の剣(2代目)の素材はオリハリコンなので、素材の質については文句なし。
でも、マイラの刀匠がどれぐらいの腕前なのかゲーム中でははっきりしていない。

俺が思うに、
・マイラの刀匠はあの当時最高の刀匠
・しかし光の鎧や勇者の盾を作った過去の偉大な作り手には及ばなかった

マイラの刀匠は、切れ味のすごい武器を作る才能はすごかったけど、
何百年経っても劣化しないような工夫を施すノウハウは持っていなかった、
と考えればDQ2の時代にロトの剣だけが劣化しても別におかしくないと思う。
579名前が無い@ただの名無しのようだ :04/09/27 20:04:03 ID:u/YuC537
それなら1のロトの剣と2のロトの剣の攻撃力が同じなのが説明できん。
1の時点で劣化し切った?
580名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/27 20:36:45 ID:EgSPJ0OF
数値だけ見ると同じだけど、1のロトの剣って最強なわけだから、
1と2では数値が同じでも実際使った時の威力は違うかもしれないんじゃ?
581名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/27 21:39:14 ID:I4G0nPQ9
>>578
>マイラの刀匠は、切れ味のすごい武器を作る才能はすごかったけど、
>何百年経っても劣化しないような工夫を施すノウハウは持っていなかった、

あるいはロトにゾーマを倒してもらうために
威力を最優先させた結果
劣化しないような工夫を施す余地が無くなった…でもいいかな

あの状況だとロトが生きてる間さえ(性格にはゾーマ打倒まで)威力が保てばいい
後の世のことまで考えている余裕は無かっただろうし
考えていたとしてもそれで僅かでも切れ味が下がって
ロトがゾーマに勝てる可能性が下がったりしたら本末転倒だろうしな
582名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/27 22:31:59 ID:52OahVri
それかこんなのは?
ロトの剣の柄にはめてある赤い宝石、あれこそオリハルコンに霊力を与え、
永久的に強度を保つ聖なるオーブ。
勇者の再来を恐れた魔物はロトの剣を盗みだそうとしたが、地に突き立てられた剣は根を張ったように抜けず
破壊もできなかった。
しかしオーブの力に気づいた魔物は、柄からオーブを取り外し、いずこともなく持ち去った。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/28 00:06:00 ID:HcDMPL0s
>>582
それだったら剣自体を持ってった方がいいんじゃないか?
584名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/28 01:18:33 ID:bTFJ5vt7
地に突き立てられた剣は根を張ったように抜けず
585名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/28 10:28:48 ID:TmCQQ28H
1人で妄想しまくってるスレはここですか
586名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/28 16:37:25 ID:70Fl0nNA
http://www.kirafura.com/dq/2/2-buki.htm
ドラクエ3にもある
いかずちのつえより弱いんだよね。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/29 13:58:15 ID:3TeO4K5W
>>579
ロトの剣だけをみると40 → 40だけど、
はがねのつるぎについてみると、20 → 30となっている。

つまり、Iの1攻撃力単位>IIの1攻撃力単位といえる。
よってI→IIの間にもロトの剣は劣化しているといえる。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/29 14:10:58 ID:9u8FRFwe
いや、2のロト剣は45 (>>510
589名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/29 14:36:34 ID:ZQZyysO5
>>588
FC版も40で合ってると思うが。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/29 15:41:47 ID:nTXWSUuZ
ホントだ…
510が違ってるんか
591名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/29 16:44:30 ID:aDx+7AGq
>>587
全武器のデータ出せよ
592名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/29 16:48:03 ID:amw2QmGS
          _,..,,..,、.,、,,
        /´.,:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;`;.、
       /.,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;,.`、  
        /.,:;:;:;:;:、:;:;:;:;:;:;〃彡;;;;;;;,.ヽ   俺のコブシの攻撃力はいくつくらいかな?
      l.,:;:ッvソヾゞ;:ソ'"´ぐ;;;;;;;;;;;-、;.  
       ;;'"`"      ミミ;;;;;;;/;'ヘヾ,   
      {!       ,.  lヾ、;;;!ヾ;ヲ!1  
      !    _,,;='_"`、,    `っ} !
      {=;;;、、_ゝk'.ゞ';`'´     '´ `‐- 、
       `}^'ソl  '.、´  、 , '     |/   `` ‐ 、 
        ! 〈  , ヘ   `    //       \
   , -─‐‐- 、^,.j,‐_、   ,ノ 〃         \
  / . :..:..:.::.::.::::::.ヽΞ‐'´`ヽ,ノ /            ヽ
. /∨/ . :..:..:::::::::::::.ヽ、__,. ノ /               ヽ
ヘ、{〈kv, . :..:.::::::::::::::::.|`ー-‐' ´                 ヽ
!くミ;;ヾ《ソ;. :.:::::::::::::./                        、
``ー;彡;くノ;::::::::./                        ',
、ミt7=-〃`ー''",            ヽ、              ,
``=fヲ'    /            ヾ{             i
  /                    }!}、            i!
593名前が無い@ただの名無しのようだ :04/09/29 18:15:11 ID:NuMcXgxI
>>587

Uの鋼の剣のほうが攻撃力が上なのは、
Uの時代の鍛冶屋?のほうがよりいい鋼の剣を作ることができたから。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/29 18:29:57 ID:3TeO4K5W
じゃあ、なんで銅の剣はそのままなの?
5953→1→2:04/09/29 18:36:22 ID:3TeO4K5W
ひのきのぼう    2   -  2 
たけざお      -   2   -
こんぼう       7   4  7
どうのつるぎ    12  10  10
てつのおの    (40) 15  -
はがねのつるぎ  33  20  30
ほのおのつるぎ  -   28  -
ロトの剣      120  40  40
ドラゴンキラー   77  -   50
ひかりのつるぎ   -  -   65
いなずまのけん  85  -   80
596名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/29 19:03:32 ID:R4u/k4KL
俺は>587じゃないが、やっぱこうやって見ると
1の攻撃力だけ1.5倍で換算するくらいがちょうど良い気もするな。
銅の剣がちょっと微妙だけど。
ロトの剣は120→60→40と順調に劣化している、と。
いや別物とか血統が薄いとか別な理由かもしれんけど。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/29 19:15:19 ID:LkoCGAo5
>>221【DQ2、DQ3に共通に登場する武器の攻撃力(偏差値)】

          DQ2      DQ3
檜の棒      2(39.31)   2(40.23)
棍棒        8(41.31)   7(41.53)
銅の剣      10(41.98)   12(42.84)
聖なるナイフ  12(42.65)   14(43.36)
鎖鎌       15(43.65)   16(43.88)
鉄の槍      20(45.31)   26(46.49)
鋼の剣      30(48.64)   33(48.31)
魔道士の杖   27(47.65)   15(43.62)
いかずちの杖  45(53.64)   16(43.88)
大金槌      40(51.98)   55(54.05)
ドラゴンキラー  55(56.98)   79(60.31)
隼の剣       7(40.98)   5(41.01)
稲妻の剣    95(70.31)   82(61.09)
破壊の剣    105(73.64)  110(68.4)
<ロトの剣>  40(51.98)  120(71.01)

※数値はリメイク版を参考
※ロトの剣=王者の剣と仮定

こうしてみると、3→2にかけては武器の攻撃力はインフレしてない。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/29 20:09:43 ID:0vho/JcY
鍛冶屋の腕がUPして他の武器が強くなった→相対的にロトの剣弱体化、
という説は承服しかねる。
>>597等を見れば他の武器が強化されているとはいえない。
DQ1の数値は2や3とスケールが違うので直接考察はできない。
やっぱり偽物か、弱体化したって言うのが正しい気がするなぁ。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/29 22:37:35 ID:XHvS7K08
まずロトの血統が薄くなって剣の力を引き出せなくなったは有り得ないだろう。

弱くなったのが光の鎧や勇者の盾という制作者も制作目的も不明な方ならば、
(3以前の尚かつ、3勇者(ロト)の祖先の)勇者の血筋の人のために作られた武具で、勇者の血が2では薄くなったから弱くなったと言えるかも知れないけど、
勇者のためでなく万人向けの商品として作られたはずの王者の剣が、血筋で弱くなるんじゃ商品になるわけがない。
商品陳列されてた以上、別にマイラの道具屋は3の勇者専用と考えていたわけが無いんだし。

やっぱり、単純に劣化だろうね。
鎧や盾との劣化速度の差はただでさえ金属板で出来た鎧や盾より、刃物は薄い分劣化しやすいってだけかも知れないし、
剣は相手は切れば、物理原理にそって同じ力が刃にかかるわけだし、使い手が強ければ強い程剣は寿命が短くなり、
逆に防具は使い手が強ければ避けるって選択も出来るから寿命が長くなる。
当然、ロトは伝説の勇者なんだから弱いわけないし、
剣の方が早く駄目になるのは当然だろう。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/29 22:55:33 ID:Jq2gNFc6
参考にはならないかも知れないけど、
アイテム物語では初代王者の剣、光の鎧、勇者の盾は
ルビスに選ばれたドワーフやらエルフやら人間が造ったことになってる。
マイラの職人が造った王者の剣は、初代のものほど耐久性に優れていなかった・・・とか。
石炭を選別できるエルフと、人間とは比べ物にならない力をもったドワーフが人間と
協力して造ったものと、恐らくマイラの職人が一人で造ったものじゃ長い時間がたてば
劣化の度合いも変わるのかも。
だから防具にくらべてかなり弱くなってたって可能性もあるかも知れない。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/30 00:43:14 ID:cgqj9HMu
>>598
「贋物説」と「別物説」は分けたほうが良くないか?
贋物というと作為的なものを感じるけど、別物だと単に後世の人が間違えただけという感じがするから。

作為的な「贋物」には同意しかねるけどミスで「別物」を伝えてしまうことは
鑑定団とか見てても結構あるみたいだし。

でも>>599を見てると劣化説かなという気もする。
マイラの職人は切れ味までは再現できても神の業を完全に再現は出来なかった、ってことじゃないかなと。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/30 11:49:19 ID:4OxMFF0W
>>601
ちょっと待て。じゃぁラミアス(天空)の剣は何なんだ?
何だかんだで2回も劣化してたし…。
まぁ、天空編はマスドラが糞かつゼニス王がヘタレということで充分理解できるが。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/30 13:28:19 ID:H24F2L9g
>>602
逆だよ。
サリィが鍛えた(DQ6)→DQ4の時代には劣化してしまった
マスタードラゴンの力で強化された(DQ4)→DQ5の時代になっても劣化していない
604名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/30 14:27:51 ID:mZzJBiPv
>>603
じゃ、最初は誰が作ったんだよ、その錆びる剣。

>>595の表(FC版)を見ると、3→1→2で
>こんぼう       7   4  7
>はがねのつるぎ  33  20  30

これより、1の攻撃力を1.65倍、2の攻撃力を1.1倍すれば
はがねのつるぎで攻撃力がそろい、こんぼうでも大きくはずれないことから
これを基に基本攻撃力が算出できるのではないか。

>どうのつるぎ    12  10  10
これだけずれるな(12→16.5→11)
誤差の許容範囲どこまでにしよう?
605名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/30 16:01:50 ID:WesMXjhh
ガンダムとZガンダムの時代の違いと同じ。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/30 17:16:44 ID:xPSXs7HL
初代ロトの時代から続く長い戦いの歴史を経た結果
切り倒してきた敵の血油とかで劣化したがオリハルコンを研ぎだせる職人がいなかったとか
日本刀も割とすぐに切れなくなるらしいし、まあ王者の剣は日本刀じゃないが
607名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/30 20:35:15 ID:v4sjPm6D
それよりもロト装備の中で、
ロトの剣がだけが竜王家に何故伝わっていたのかを考えるべきだ。

俺としては2でロトの兜を守っていた神殿が怪しいと思う。


本来はあそこにはロトの剣が祭ってあったんだよ。

が、管理者が、ロトの剣で魔獸を斬ってみたいという誘惑に負けてしまい、
フィールドに出てしまう。
そのスキを付かれて、ロトの剣は竜王の子供に盗まれてしまった。

そのことは公にできないような大失態。
ならば誤魔化すためにロトの兜をでっち上げ、
祭り上げることにした。


この妄想なら、ロトの剣、ロトの兜、両方の謎を解明することができる。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:04/09/30 23:52:59 ID:qIZNa1Sa
ロト紋の存在をありと考えなくてはいけないが、
3→1の間にロトの血筋が3つに分かたれたせいでロトの力もそれぞれ三分の一に。
そのせいでロトの剣の力を三分の一しか引き出せなくなったって妄想もできないか?
ちょうど120→40だし。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 00:36:12 ID:KjWmUCsv
それではさらにローレシア、サマルトリア、ムーンブルクに分かれて40→13となってしまう。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 00:46:22 ID:XNfp1/3I
>>608
どこの世界に、
ロトと面識なんてオリハルコン売買の時しかないのに、そのロトの血筋限定商品を35000G(参考:ドラゴンキラー15000G、バスタードソード31000G)で売れると商人が居るか?
豊かな世界なら趣味に散財もあるかも知れないけど、
せっぱつまってるのに弱い(一般人から見たら)武器にその大金は無いんじゃないのか?
って>>599で出ている・・・
611名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 00:59:53 ID:Qp4ddNDd
問題なのは、鎧や盾は変わらず強いと言う点だ。
ロトの血統という物に何らかの不思議パワーがあり、
それが薄れたせいで王者の剣を使いこなせなくなった、とするのなら、
オリハルコン製とは言え人造の物である剣よりも
もしかしたら神とか精霊の手が入ってるかもしれない光の鎧、勇者の盾の方が
より力を引き出しにくいような気がする。

まあそれはちょっとルビス伝説入ってるんでアレにしても、
やはり血統が原因なら鎧や盾も同程度に弱くなる方が自然にも思う。
個人的には劣化、取り違え説を推したいところだ。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 01:44:29 ID:aCHbexcR
ロトのよろい(光のよろい) 75→28→40  (呪文息軽減、歩行でHP回復→ダメージ床無効、歩行でHP回復→ダメージ床無効)
ロトのたて(勇者のたて)  50→*→20  (息軽減→*→なし)
ロトのかぶと(てっかめん) 25→*→20  (なし→*→なし)
613名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 01:53:58 ID:nva4Vb+s
そうか、そうだったんだ。


ロトの剣とは・・・・・・劣化ウランを使用した剣だったんだよ!!!!!
614名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 04:17:44 ID:PxpPPCCO
堀井が当時とった考え方について考察した方が早いんじゃないか?

現時点で分かっているのは
1と2の武器の威力は互換性が高い
3でかなり変化が見られる
後の小説等のベースも3の世界を受けてロトの剣劣化説が書かれている(つじつま会わせ)

これらを当時の堀井の立場で考えると
1=純粋にロトの剣が最終武器とする
2=DQ1を越えるスケールのゲームとしてオマケ要素でロトの剣を越える新武器を追加(鎧等は考慮せず)
  ロトシリーズは1の主人公が付けていた装備が元なのでデータもかなり互換性高い。
3=1の元になる勇者ロトのストーリーなので、都合上ロトの剣を最強に戻す必要に迫られ王者の剣最強に返り咲き

それ以後
つじつまがあまりにも合わないので、小説やリメイクでもロトの剣の扱いに困りまくる。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 05:57:13 ID:vYaX2zkj
>>614
とっくにガイシュツ
そんなことは考察するまでもなくみんな分かりきった上で
作中でなぜそうなったのかを考察してるから
616名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 06:15:50 ID:5MV9rFZ2
ゾーマの死により、二つの世界を繋げていた穴が閉じロトは故郷へ帰ることができなくなった。
途方にくれるロトのもとへ、お礼をすることを約束した精霊ルビスが姿を見せる。
ルビスはロトを神々の一人として天界へ導こうとするが、
ロトは自らの救った人々と共に生きる道を選ぶ。

世界を救ったロトは人々に愛され、慕われていた。
だが平和が長く続くにつれて、人々は強大な力をもつロトを疎んじはじめた。
魔王をも滅ぼしたロトの矛先が、いつか自分達に向けられるかもしれないと考えた人々は
ついにロトの暗殺を謀る。
間一髪で難を逃れたロトだが、この事件で彼の人間を見る目がまったく逆のものとなった。
人間に対する悲しみと憎悪をひた隠し、ロトはルビスの力を借りて
晴れて神々の一人となることを決意する。

神は意識体であるが故、邪悪な憎念に駆られたロトの魂はやがて禍々しい破壊の神へと変貌する。
そしてそれは亡きゾーマに変わる魔界の新たな王の誕生でもあった。
この世の全てを憎み、破壊欲の権化と化したロトだが、
その後ルビスとその他神々の力により魔界の奥深くへと封印されることになる。

そして数百年の時を超え、ロトは再び目覚めることとなった。
ロトの封印を解いた者の名。それは大神官ハーゴン。
かくしてロンダルキアの大地に、かつて世界を救った伝説の勇者一行、
戦士アトラス、僧侶バズズ、賢者べリアル、そして勇者シドーは復活を遂げた。
この世を滅ぼすことのみを目的とした、邪悪な破壊神として。

これが歴史の闇に隠蔽された真の勇者ロトの顛末です。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 09:17:52 ID:WNG3A6J8
>>610
でも勇者しか装備できないぞ>王者の剣
ゲーム上の演出で省略したかもしれないが、売買差額が王者の剣作成の依頼料だったのかもシレン。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 10:42:09 ID:IWtcv6VR
>>616
その説面白いな。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 13:22:45 ID:1xepXSJ1
2と3の稲妻の剣は別物だってのにずっと反対してた人がいたけど
別物だとしたら何がそんなに嫌なの?

説明付くし全然問題ないじゃんって思うんだけどさ
620名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 13:53:32 ID:P1h4Ikov
>ロトの剣は真の使い手にしか、力を使いきれないんだよ。
>刃に封じられた魔力、それを生かしての斬撃にのみ、真の威力がある。
>思えば、最強のロトの剣を使いこなした1と3の勇者はどちらも魔法剣士。

なら、魔法剣士であるサマルの王子が装備してもへちょいのはどうしてだ?
考えれば、中途半端ではあるが一番勇者らしいんだよな…あのクリリン。

今さらでスマン
621名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 14:52:28 ID:Gs/xe0rE
劣化もなにも、ただそういう設定だったんじゃないの?
考えたことも無かったなぁ。所詮ゲームですよ。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 15:18:41 ID:gs9L5YVb
>>620
魔法剣士ではあるが剣士としての力量の方が足りないとか。
重い武器も装備できんし……。単純に筋力不足かも。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 16:51:31 ID:9Ev38tfw
>>619
「ず」と「づ」の違いをどうこう言った電波な主張が気に食わなかったんだろう
一応、違うものとする意見そのものには問題はない
624名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 16:57:42 ID:ceghHxDX
というか、稲妻の剣は「量産品」であって、この世に唯一つしかないわけでは
625名前が無い@ただの名無しのようだ :04/10/01 18:26:05 ID:zManeiZW
魔法の効果が違うんじゃなかったっけ?バギとイオラだっけか?
626名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 19:10:15 ID:ucAQBnwi
時間劣化時間劣化って、オリハルコンともあろうものがそんなにボロボロいくのか?
と疑問に思った。

そこで3で鍛えなおす時に不純物が混じったのではないか、という説が浮かんだ。
これはよく出る「3で造り直されたのが原因」とする説と概ね同じだ。

しかし1時代について考え直してみよう。
確かにロトの剣は鋼鉄の剣などと比べると切れ味が落ちてる気がする、劣化かもしれない。
だがそういう比較をしていいならば、ロトの鎧も劣化してるという事になるはずなんだよな。
ところがこれは2時代でも最強のまま、目立った劣化は見られない。

となると3の時代から徐々に劣化しているという説は消え、
1〜2の間で何か決定的に劣化したとしか考えた方が自然ではないだろうか。
鎧だけが磨きなおされたとも思えないし。

この考え方だと、「2の剣は偽者」というのは納得できる気もする。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 20:27:05 ID:fETIRMjg
まあ、偽物説はここだけで、正式では劣化説が採られてるし、
どう考えても堀井のポカなんだろうけど・・・

2は偽物というけど、1と同じ性能なんだって事を忘れてはいけない。
2が偽物なら1も偽物だという事になってしまう。
まあ、実際に王者の剣からロトの剣はランクダウンがはげしすぎるよな。
鎧は逆に進化してるのにさ・・・
628名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 20:37:19 ID:pZQBL5XH
>>626
鎧と剣は劣化は全然、別物だよ。

同じ金属でも、分厚い部分しかない鎧と、
鋭角に研がれ、極めて薄い刃って部分が有り、しかもその部分こそが要の剣では劣化属度は比べ物にならない。

お盆と箸、同じ木材で作ったとしてどっちが丈夫?
って位の差がある。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 20:56:24 ID:ZvWqkSCD
1の世界は「炎の剣」ですら攻撃力28しかない。
2以降に「炎の剣」なんて出ててこないが、この名前の武器が
鋼の剣などより弱いなどとはさすがに考えにくい。
値段から考えるとゾンビキラークラスの武器であると推測できる。

つまり1の世界は3の世界と比べると攻撃力が2.5分の1程度である。
と言う事はロトの剣は攻撃力100と言った所か。
王者の剣が130である事を考えると少し劣化していると言える。

2の世界はロトの剣の攻撃力が変化してない事を考えると、1と同じ基準
であると考えて良いだろう。
つまり2の稲妻の剣は75×2.5で約185で王者の剣以上の存在なのだ。
3〜2の間には数百年も時が流れてるのだから、剣を作る技術も
進化するのは当然だろう。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 21:04:35 ID:nva4Vb+s
631名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 21:05:47 ID:nva4Vb+s
またEnterで書き込みのチェックが・・・
これだからLive2chは・・・

>>629
つまり・・・って、値段と威力が比例するみたいな考え方は大きな誤算を生むはずだが。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 21:08:32 ID:f3CWejxh
ほっとけ
633名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 22:04:48 ID:ucAQBnwi
>>628
仮にそうだとしても、剣だけは3→1の劣化と1→2の劣化では大きな隔たりがあると思える。
3→1と通してロトの剣は最強を維持していたのに、2では市販武器以下というぐらいだから。
だいたいいくら武器と防具は別物とはいっても、これでは差が開きすぎではなかろうか。

また、劣化するなら何故研ぎなおさないのか?という疑問も生まれる。

しかし研ぐといっても、オリハルコンで出来た王者の剣を研ぐのはそう簡単ではないはず。
王者の剣を復活させたマイラの職人本人ならまだしも、他の人間にまねが出来ただろうか?
彼もまた異世界の人間で、根本的にアレフガルドとは違った技術を用いていたのも問題を難しくしただろう。

どんな名剣でも手入れしなければまなくらになる。
3時代の王者の剣はその後、マイラの職人本人によって手入れされて切れ味を取り戻せた。
しかし1時代のロトの剣には、もはや手入れの出来る職人はおらず、戦いの後傷ついたまま時を過ごすしかなかった。
そして2の時代にはかつて最強を誇ったその切れ味も鈍り、大かなづち程度の武器に成りさがってしまったのである・・・

という説はどうだろうか。
ちなみにゾーマの破壊とマイラの職人の造り直しが劣化の原因であるというのは前提。
でなければやっぱり剣だけ劣化しすぎだと思うよ。


というか・・・時間劣化っていうと普通サビか腐食だと思うけど、オリハルコンってどちらもしなさそうではないか?
もしそういうことがあるなら、3から1の間に使い物にならなくなってるのでは・・・
634名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 22:26:29 ID:UctH484v
1の頃にはもう劣化していて、竜王はそれでも倒せるレベルの物だったのでは?
635名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 22:49:49 ID:ucAQBnwi
>>634
その説はよく上がるが、1のロトの剣は劣化しているという根拠がない。
〜してないという事に根拠を出すのは難しいから、劣化してないと考えてもいい気がする。
あえて言うなら、2の時代でも劣化していないロトの鎧と比べてもまったく見劣りしない切れ味が根拠かな。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 22:54:45 ID:WNG3A6J8
>>629
その説が正しいとすると、ひのきの棒や銅の剣も強化されていることになってしまう。
スライムなどの魔物も強化されたことになってしまう。(強化された武器で一撃で倒せないときもあるから)

さらに、防具はなぜ進化していないのかという疑問も出てくる。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 23:01:59 ID:CdBxMKhv
竜の女王本人の言葉を信じると、全盛期の竜の女王>バラモス。
ゾーマと竜の女王の力関係は不明。
魔物従えて征服に乗り出せるくらいだから、竜王も全盛期で同じくらいの力とすると
竜王>バラモスってところか?
劣化してるとしたら、ロトより随分身体能力が上っぽいぞ、T勇者。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 23:07:31 ID:WNG3A6J8
>>637
竜の女王ってそんなこと言ってたっけ?
639名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/01 23:37:57 ID:xHU5gxGQ
ごめん、高屋敷小説読みながら同時進行でやってたから、混同したかもしれんorz
640名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 00:42:58 ID:FB5SXegR
キャラの能力を1勇者LV30=2トンヌラLV45=3勇者LV99と仮定して
シリーズ後半にいくほどステータスインフレしていることを考えると
1や2のステータスを3に直すと1.5倍から3倍位の数値にはなる。
武器や防具も同じようなものだとしてみると、ロトの剣の攻撃力は60〜120となり
最大値をとった場合、攻撃力はほとんど劣化していないことになる。

バギクロスの効果が消えたのははルビスの恩恵がなくなったということにでも。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 01:20:33 ID:wgotTLs3
> 1.5倍から3倍位の数値

幅広!
642名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 01:51:47 ID:0HP6CbpC
>>617
上の世界の人間で装備できるのは勇者だけだけど、下の世界の人間になら装備できるものだったとか。

前にも出てたけど別物はあるとおもうけど偽物には同意しかねる。
だって作為的に「偽物」を用意する意味が感じられない。
間違えたとかで別のものを伝えたんなら十分考えられるけど。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 02:09:38 ID:t96pfZnU
>>633
>3→1と通してロトの剣は最強を維持していたのに、2では市販武器以下というぐらいだから

「Iの時代にはIIIの時代の技術が失われている」ということでは。

だから、1の時代には劣化してもたまたまロトの剣が最強だった。
劣化説の根拠は、>>597らが述べている1時代のみ1.5倍換算すると良い塩梅である、というもの。

2の時代になって、ようやく3時代の技術(ドラゴンキラーやら稲妻の剣)が復興した、と。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 02:53:15 ID:KKQiOAWL
光の鎧ことロトの鎧は、ヒーリング効果のあるブルーメタル製で、ルビスの加護を得たもの。
その様な点から経年劣化が非常に起こり難い鎧なのではないだろうか。

それに対し、王者の剣ことロトの剣は、ラダトームから奪われ破壊されたオリジナルに似せたレプリカ。
オリジナルと同じオリハルコンを用いて、やり手の鍛冶屋が作った処で
所詮はレプリカ、オリジナルの王者の剣程の耐久性は保持していなかったと推測。

この二点から、
ロトの鎧は経年劣化無し、2の時代でも昔と同程度の性能を維持。
ロトの剣は他国の鍛冶屋が急造で作ったレプリカ、オリハルコンと言えども経年劣化で攻撃力減少。
鎧も剣も材料の希少性やルビスの加護、製作者の生死もあり、現存するものは共に一つと考えられる。

かたや鋼の剣などはいつの時代も量産品で最新の物。
時代の流れと共にノウハウの蓄積や材料の精錬技術の向上などもあるだろうし
時が進むに連れて、劇的ではないにしろ、攻撃力が上がっていってもおかしくは無い。

以上の点から
3の時代では、レプリカと言えどもオリハルコン製の新品。その当時はオリジナルに肉薄する脅威の攻撃力。
1の時点で既にロトの剣の劣化は始まっていたが、それでも尚、他の武器とは一線を画する威力を保持。
2の時点では急造レプリカという点が前面に出て、当時最先端の技術で作られた鋼の剣を多少上回る程度。

こんな感じじゃないかと妄想(;´Д`)
645名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 02:53:49 ID:wgotTLs3
ゲーム中の数字は上下関係以外、あてにならん気がするんだが・・・

もしあてになるんだったら何かい?
ロトの鎧は3→1で劣化した後、2でまた復活してるんかい?
そんなの考察したくない…
646名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 03:03:35 ID:UWqbawmG
>>645
直接の数値比較ではなく、他の武具とのパワーバランスをシリーズごとに比べているわけ。
その中で、大きく強さのバランス崩しているのはロトの剣(王者の剣)のみ。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 03:10:25 ID:trnQbbFz
>>642
でもあの職人も上の世界の人間だよ。

別物と偽物のことは賛成。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 03:17:24 ID:UWqbawmG
>>640
ステータスはそれほどインフレしてはいない。
仮に、1のLV30=2のLV50=3のLV99、として
その状態の勇者の力に対する武器の攻撃力の比率を挙げてみる(力:ロトの剣の攻撃力)

1(143:40)、2(160:40)、3(186:120)
※3の186はLV99での平均値

こうしてみると、3→2→1ではやはり劣化が起こっていることになる。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 03:19:03 ID:UWqbawmG
間違えた
3→1→2

です
650名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 03:32:44 ID:wgotTLs3
>>646
645は主に>>643あてで、>>648あてにもなってる。

三作品の中で比較するなら、剣はまだしも鎧まで変な事になるし…
一作品内での比較でなら、1のロトの剣は劣化してるとは思えない。

だから数値を元に考えるのは同作品内での上下関係のみに留めておかないか、と。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 03:58:03 ID:UekuJ6jX
実際は敵キャラの防御力に対するダメージの算出の(1と3の)差
なども考慮しなければならない。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 03:58:55 ID:yKlVR9dR
こんにちは、ロトの剣です。

お話を聞いていましたが、皆さん偽物とか、劣化とか、全く酷いです!
私は、最初から何も変わってなんかいません!
むしろ、経年劣化していたのは勇者の方なんです。
1の勇者と2の勇者は私の力を引き出せなかっただけなんです。

幾ら私が世界を救う天界の至宝的存在とはいえ、完全に眠ってる状態では
鋼のつるぎよりちょっと高級な材質程度の威力しか出せません。
天界の血を僅かに引き継ぐとはいえ、所詮雑種。ロトの鎧の様な低レベルな
ブルーメタル製とは違い、栄光のオリハルコン製である私を扱おう等と・・・

だいたい、なんですか?あのサマルトリアの王子って。見るに堪えません。
何とかして下さい。あんな奴らの為に、バギクロスなんか死んでも使って
なんかやりません!むしろ、あの雑種共に何度バギクロスで引導を渡して
やろうと考えたことか!勇者の血筋も地に落ちたものです!

このままではきっと、勇者の血族も廃れ、王座を追われてどこかの散村で
ひっそりと隠れ暮らす事になるでしょう!ああ!嘆かわしい!
モンスターにすら慈悲を求める迄に落ちぶれた姿が目に浮かぶ様です!
653名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 04:15:39 ID:wgotTLs3
血の濃さで変わるなら、ローレシアとサマルトリアで攻撃力が変わらないのが謎だ…
髪の毛の色も違うし、片方は魔法使えないし。
どう見ても均等に血筋を受け継いでるとは思えない。
654ロトの剣:04/10/02 04:26:28 ID:yKlVR9dR
おいおい、俺がサマルトリアの雑種に身体を触れさせる訳が無いだろ?
ローレシアの雑種は私に触れるだけの血は残っていたが、あの糞雑種は
私に触れるどころか、金属アレルギーで殆どの武器を持つことすら
出来なかったんだぜ?全く、笑わせてくれるよな。
自爆攻撃でもやるしか使い道ないんじゃないか?
655名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 04:45:31 ID:wgotTLs3
貴様・・・FC時代しか見てないなっ!
リメイクで金髪王子も装備できるようになったのを知らないなっ!!

まったく、それで天界の至宝とは笑わせてくれる。
精神まで劣化したようだな!
656名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 04:49:34 ID:dZqmQtCG
サマルトリアはFC版ではロトの剣を装備出来ませぬ
それどころか最強装備が鉄の槍(隼の剣も装備できるが力が低い)
サマルトリアがサマルトリアたる所以だ…

一応LVカンスト近くから凄まじい成長をするようになり最終的には
はぐれメタルをも素手で(会心の一撃以外でも)1撃で倒せるくらいに強くなる

SFC版サマル?
あれは別人だ
あんなに強いのはサマルじゃねー…
657名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 06:54:41 ID:rP2aVxuJ
だから、王者の剣なら血統で弱くなったりしないって。売り物なんだから。
もし仮にオーダーメイドの一点ものだったとしても、マイラの職人がいま会ったばかりの相手の
「血統」に反応する武器なんか作れるわけないって。
血族に関係なく剣術の流派の違いで引き出せないって方ならまだ分からんでもないが。
これが逆に剣だけ強いままで鎧が弱くなってたら血統が薄くなったからって可能性も高いと思うけど。
やっぱり別物か劣化じゃね?

さすがに銅の剣はないだろうが、3主人公の行動いかんでは存在しない王者の剣ではなく
ストーリー上必ず手に入れることになる草薙の剣説も捨てがたい。
ジパング製の剣で生半可な剣よりはよほど強いから後世の人が間違えたとしてもさして不思議はないし。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 11:46:41 ID:keyncgyR
バギクロスの出し方が書かれた取扱説明書が紛失しちゃったんじゃないか。
ほら、骨董品だから
659名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 12:10:51 ID:3dqrGc0e
ここでちょっと1と3の比較をしてみる。
@こんぼう
1:攻撃力 4  60G  3:攻撃力7  30G
A銅の剣
1:攻撃力 10 180G 3:攻撃力12 100G
B鋼の剣
1:攻撃力 20 1500G 3:攻撃力33 1500G
C鉄の斧
1;攻撃力 15 560G  3:攻撃力40 2500G
D王者の剣(ロトの剣)
1:攻撃力40  3;攻撃力120

この中で同じ価格なのは「鋼の剣」だけである。
これが1と3の世界の攻撃力の基準を測るのに適当だろう。
これを計算した結果1と3では1.65倍の開きがあると考えられる。
よって1のロトの剣の攻撃力は3基準では66程度と言う事になる。
これは草薙の剣やゾンビキラーよりも少し強い程度である。

やはりロトの剣は相当劣化していると考えられる。(120→66)
2でドラゴンキラーや稲妻の剣に負けるのも当然の話である。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 15:19:36 ID:yKlVR9dR
>>657
既に勇者以外装備不可なのでおもいっきし血統に依存してるぞ。
天界のアイテムなので、最初から常人用では無いのだ。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 15:31:27 ID:ictrukAo
装備可能キャラ云々は意味無いだろ。
そんな物はたまさかアリアハンに居る戦士は王者の剣は使わないけど、
仲間に居ないだけで世の中探せば幾らでも使える戦士は居るってだけかも知れない。

3の勇者は親が勇者だったけど、それがそういう血筋なのか、
それともオルテガが立派だっただけだから、3の勇者も期待されてただけかは名言されていない。
逆に4で勇者は天空人の雑種って血筋がはっきりした上での限定装備のはずの、天空の鎧は温泉街の過去の英雄が装備してた物。

ぶっちゃけ勇者しか装備出来ないってのに意味無いと思う。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 15:45:59 ID:yKlVR9dR
普通、勇者の息子だけでなく、二世云々で期待されるのは血統による
才覚なんだと思うが。
4以降で勇者を捜しに行く話が増えるが、あいつらLv1の小さい頃から
勇者様なんだよな。
戦う事も出来ないで町民に匿われてる勇者様。
1のロトの勇者もロトの血筋を引く者。
2の王族もロトの血を引く王族。
思いっきり血統書に頼ったストーリー展開をしてると思う。
あと、4は過去の英雄も天空人の末裔だったんじゃないの?
ドラクエで一般職から勇者にランクアップしたケースってあるんだろうか。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 15:51:34 ID:wgotTLs3
>>662
6。
(7は微妙)

実は6は「勇敢な王子様が世界を救うべく魔王退治にでかけた」っていう王道中の王道ストーリー。
でもただの王子様で、特別な血筋を引いてたりするわけじゃない。
こういう風に考えると結構偉大。

3も血統に頼った感じはあまりしないなぁ・・・
664名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 16:43:50 ID:UWqbawmG
>>663
同意。
3勇者は初めから勇者だったわけではなく、自分の力でその称号を得ただけ。
父親が高名だったせいで、周りから期待はされていたけどね。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/newtech/_dqhero.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/newtech/_dqhero2.htm
665名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 19:16:47 ID:6cpTCBhs
王者の剣の力とロトの血筋は関係ないよな。天空のように特殊な力を受け継いでるわけじゃないし。
そもそもアリアハン人が3の主人公を「勇者」と呼ぶのは2世議員に期待する地元民みたいなもんで、
当人に才能があるかどうかは未知数だったし。

DQのようなおとぎ話的ファンタジー世界で、人間が鍛えたとは言え、「魔法の金属で作られた剣」が
そんなに簡単に劣化しちゃうもんなの? ってのもあるし……。

同一作品内でのパワーバランスに根拠を持つ「ロトの剣=草薙の剣」説が、
今のところ一番説得力があるような気がする。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 19:29:05 ID:wgotTLs3
しかし「ゾーマを倒した剣は草薙の剣」って人がどれぐらいいるのやら・・・
説としては面白いけど、説得力はない。

「簡単に劣化しちゃうもん?」っていうのも、一度壊されてるので納得できるふしがある。
むしろ「大魔王ですら破壊するのに3年もかかった魔法の剣」があんな短時間で造り直されてはい元通り、
っていう方がむしろ変な気がしないか?
667名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 19:53:21 ID:6cpTCBhs
ロトの剣=ゾーマを倒した剣ってのは明言されてたっけ。とりあえず、他の妄想を必要とする説よりは、
数値バランスのみで語れる草薙の剣説ほうが説得力があると思っただけ。

大魔王が破壊するのに3年かかったってのは、オリハルコンという材質によるんじゃないかな。
俺なんかは逆に大魔王ですら3年かかったのに、数百年?ごときで簡単に劣化するほうが違和感あるが。
……大魔王が破壊した剣は、誰がどういうふうに作ったんだっけ?

3は細かいところ覚えてないなぁ。アレフガルドに降りるところから始められればいいんだが……。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 20:04:17 ID:yKlVR9dR
6はかなり後の話だしな。その6にしても王子が2の王子達みたいに血を受け継いでない
とも限らない。生まれてから既に勇者になってる4やロトの血筋がやたらと強調される
1と2はやっぱりデカイと思うよ。
3の親父や他の父親も出自がどうとか語ってないだけで、怪しいもんだし。
あいつらも生まれつきの職業勇者だったんじゃないのか?って気もする。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 20:13:52 ID:yKlVR9dR
一緒に組んでる鳥山も驚きの出自&血族進行大好き人間だし・・・
勇者としての条件付けが準備されてる事が多いのがドラクエっぽいところ。
他のゲームみたいにたまたま通りすがったとか、ちょっと腕の立つとかいう
のと大分違う。
なんか伝統とか本家勇者屋とかそんな感じのばっかり。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 20:24:04 ID:PlwFBPfi
>その6にしても王子が2の王子達みたいに血を受け継いでないとも限らない。

そんなこと言い出したら、「そこらの町人Aも何か凄い血を受け継いでないとも限らない」って言えるんだが。
671名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 20:29:59 ID:dZqmQtCG
>>667
>ロトの剣=ゾーマを倒した剣ってのは明言されてたっけ

されてない
明記されてるのは「ロトが残した剣」
「ゾーマを倒した剣」でも「手に入れた最強の剣」でも
ましてや「1度は装備した事のある剣」でもない

だから王者の剣手に入れてても
草薙の剣(でも何でもいいが)をアレフガルドに残して
王者の剣は持ち去っていったと解釈しても可

そしてストーリー上100%確実に入手する事になる剣は
最初から持ってる銅の剣と草薙の剣だけ
672名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 20:38:09 ID:wgotTLs3
>>671
そうか。

でも、ほとんどの職業が装備できる草薙の剣がロトの剣というのはちょっと不自然では?
王者の剣は勇者しか装備できないし、後世の特徴と一致する。
それに鎧・盾・兜も、3でいう光の鎧・勇者の盾・オルテガの兜以外と考える方が無理があるし、
剣だけ別物というのはちょっとね。

(・・・まあオルテガの兜最後まで装備してた人はいないと思うが、そういうゲーム的なところは置いといて)
673名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 20:45:15 ID:dZqmQtCG
FC版2にはロトの兜があったのに
FC版3にはオルテガの兜がない

FC版3の最強の兜は呪いのある装備を除けば
店売りの鉄仮面という…

2の方が先に出たのになぜ3では対応した兜が無いんだろう…
674名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 21:25:45 ID:QbcHIsNy
ただの鉄仮面がロト兜とは考えたくないよな。やっぱり捏造なのか、兜は…
675名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 22:48:50 ID:WxgTqnd7
SFC版で考えた方が良いんじゃない?
676名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/02 22:52:16 ID:UWqbawmG
>>672
> 王者の剣は勇者しか装備できないし、後世の特徴と一致する。

というか、後世は仲間が勇者の子孫しかいない。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 01:56:41 ID:t0N7cLnr
後の人が賢者と勇者を間違えたとか。
ほら、リアルでも長らくAの功績・遺品だと思われていたものが
調べてみたら実はBのだったとかってあるじゃないか。

そんなふうに、ゾーマを倒した後何らかの功績を残した賢者(の使っていた草薙の剣)が
「ゾーマ討伐に加わっていたロトの仲間の一人。そして彼(彼女)が使っていた剣」
としてどこかに伝わっていて、それがいつしかロト本人のものと混同して伝わってしまったとか。
678名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 02:25:01 ID:gMNJ1wPX
じゃあ、なんで1や2の奴らはルカナン発動できないの?
3では装備できないやつでも発動は出来たよ?
679名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 03:29:58 ID:t0N7cLnr
そんなこと言い出したらロトの剣=王者の剣でも
じゃあ、なんで1や2の奴らはバギクロス発動できないの?
になるだろ?
680名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 04:12:32 ID:gMNJ1wPX
>>679
ロトの剣=王者の剣の場合は、血が薄いとかの理由付けができるのに対して
ロトの剣=草薙の剣の場合だとそういった理由付けができないだろ、(だからロトの剣=草薙剣説はありえない)
という話だ。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 04:50:46 ID:y87yh+2B
ロトの剣が単なる堅い材質の剣状態になっているってのが一番しっくりくるかな?
その理由は
1.勇者専用、つまり勇者の質(血?)によってバギクロスや威力等が引き出されるので、
  1と2のへっぽこ共では使い切るのが無理だった説(実は一番すごい剣なんです説)
2.急造の剣だった為に剣のオーラが薄れてしまい、単なる堅い剣に成り下がった(早すぎたんだ腐ってやがる説)
3.錆びた(研ぎ直したらすごいんです説)

偽物説や他の剣説はちょっとしっくり来ないんじゃないかなあ。
他の剣なら特殊効果を誰でもストレートに引き出せないとオカシイ。
偽物にしても鋼の剣よりはかなり強い上、2だけでなく1時代から
ずっと偽物だった事になっちゃうのもちょっとどうかと思う。

ドラクエ3から1と2では未開の地を開拓した為か、かなり発展度が
下回っている上、勇者のスペックもかなり低い臭いので、ひょっとすると
全てが複合的に発生してるのかも。つまり

ロトの剣があり得ないくらい弱くなったのは、ロトの勇者の子孫が、勇者としての
質が悪い為力をうまく引き出せない上、急造の王者の剣だったのでパワー発現能力が
弱まって更に扱いづらくなっており、力を引き出す為に緊急メンテナンスの必要性が
あるのだけれど、1と2の世界では誰もオリハルコン武器の手入れが出来ず、こんな
姿のまま祠や宝箱に飾られている(オリハルコン製なので材質的には錆びてない)。

一応、すごい材質を使って居るので、鋼より堅い竜王の鱗で刃こぼれするなんて事は
無かった。

こんなんでどうよ?
682名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 05:04:04 ID:OcD5Lq20
勇者の質だの血だのってのは? まずそれを説明してくれないと。
あるかないかも分からないものを前提に語られても、なんの説得力もないよ。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 05:15:57 ID:H+vNdWCt
今まで劣化説を支持してたが
このスレ読んで
草薙の剣説が1番しっくりくる気がしてきた

他の武器とのパワーバランス
ゲーム内で明記されている事からの矛盾の少なさ
さらには王者の剣と違い確実に入手するという事
後はルカナンの効果だけか…
684名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 05:17:28 ID:y87yh+2B
>>682
とりあえず、ステータスや呪文等から見て、ロトの子孫共はどうも出来が
よろしくない。特に魔法戦士だったのに能力の血が別れた様に描かれている2。
バランスというより絞り粕と言う感じのFC版サマルトリアの非力さもかなり
酷い所がある・・・
685名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 07:31:06 ID:pUjWLqMJ
でも王者の剣の力がロトの血筋に関係していると言われると「?」なんだよな。
売り物だし、マイラの職人がロトの血筋に反応する剣を作れるのが不自然だし。

むしろ>>135でも上がってるみたいにろ3→1の間に魔法全体が廃れていっているから
バギクロスにしてもルカナンにしても、引き出す技術そのものが失われていたんじゃないだろうか。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 09:19:48 ID:5Oxmj1yq
>勇者のスペックもかなり低い臭い
とりあえず、3のLv99=1のLv30っていうのは証明されてる訳でもないから、一概には言えないけどな。
3・Lv30=1・Lv30だったりしたらかなりのステだぞ、1勇者。

マイラのイベント、少しでもフォローがあれば良かったのにな…。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 10:00:49 ID:p50rhYrZ
>>672
俺は「ロトの剣≠王者の剣」説を支持するぜ。
防具に関しては、光の鎧・勇者の盾は、もともとラダトームにあったものなので、
勇者様は(・∀・)イイ!!人だから返却していった。

オルテガ兜は父の形見だから置いていくとも思えない。

FC版公式ガイドの鋼の鎧・ドラゴンメイル辺りを見れば、
兜は鎧と対になるようにデザインされている。
光の鎧に合うようなデザインの鉄兜や鉄仮面だったのだろう。
「オヤジ、この鎧に合うような兜はないか?」「ヘイ、こんなのいかがです?」
1のロトの鎧=2のロトの鎧+ロトの兜と考えれば自然。

王者の剣レプリカ=マイラ職人が勇者のために鍛えた。
勇者専用?弱冠16の少年少女が頑張ってるんだぜ?仲間が勇者に譲っただけと考えれば。

ちなみに草薙の剣を装備扱えるのは、全8職ある内、勇・戦・賢の3職のみ。
とても殆どの職業とは言えない。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 12:56:55 ID:EvJ+8gK+
DQ1の勇者はローラ姫と結婚して3人の子をもうけた というのが公式設定だが

実は3人ともローラ姫との子ではなく、ロトが女戦士、女賢者、女魔法使いに産ませた腹違い。
ローラ姫には子がなかったため、3人を王室で育てた。

だからローレシアはDQ3時代の勇者が装備できなかった戦士専用装備 おおかなづちを装備でき
サマルトリアは勇者と賢者だけが装備できた はやぶさのけんを装備でき
ムーンは魔法使いと賢者だけが装備できた いかづちのつえが装備できる。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 13:05:17 ID:5Oxmj1yq
>ロトが女戦士、女賢者、女魔法使いに産ませた腹違い。
?('A`)
そんなのをどこかから見つけて引っこ抜いてきたのか?
690名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 13:14:51 ID:EvJ+8gK+
ありえる話を仮定しただけ。
DQ1の勇者ロトは狙って産み分けできるというのは
かなり不自然だからね。
691名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 13:45:21 ID:Vd4JKxdP
なんかロトと1勇者を混同してないか、と言いたいんだが…
692名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 14:08:37 ID:W2QV7Qar
1勇者ってローラ姫と共にアレフガルドを出て新しい国を作ったんだっけ。
なんで分家したんだろうね。
3人の子に適当に統治させておいたら、1勇者死後、兄弟争いで分かれちゃったとか?

それとも、
一国が強大な力を持つべきではないとして分けたのか。
ローレシアには力を
ムーンブルクには魔法を
サマルトリアには平和を
第二王子は「のんきもの」だったので反乱を起こしたりはしませんでしたとさ。

>>688
2の王子王女は1勇者の子孫だけど直ぐ下じゃありませんよ・・・。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 14:36:56 ID:KBw/QL8M
>>685
ロトの血筋じゃなくて、勇者になれる血統に反応してるんじゃないの?
でなきゃ他の剣のスペシャリスト達が使えない理由が説明出来ない。

オリハルコンは天空の素材だし、確かあの刀鍛冶もただ者ではなかった様な。
普通の鍛冶屋が鍛えた販売品って考え方もちょっとズレがある。
普通の鍛冶屋が扱えるなら、ゾーマも破壊に苦労しないだろうし、そこいらの
鍛冶屋でも作れただろう。

ジパングから逃げてきたっていう鍛冶屋もちょっと出自怪しいのかもな。
天空人は結構地上に関わってるみたいだから、血が混じってる奴らは確実にいるのかも。
自分の能力封印して地上に降りてた奴もいたよな。後で天空人としてのパワーが復活して
いたから、完全に人間になっていたって訳でも無い様だ。

>>692
何世代かたって、能力の引き継ぎに差が大きくなって、自分にあった能力の国家体制を
引いたんだろうな。武具一辺倒と魔法一辺倒と、従来路線?
ローレシアが主軸になってるが、意外とサマルトリアが元本家だったりして・・・
最後にはスーパーサマルトリア人になるしな。あいかわらず鉄のやりだけど。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 15:28:07 ID:I2S2WmQL
>>692
FC版DQ2の説明書には、1の勇者が自分の能力を
後の3分家の始祖にあたる2人の息子と1人娘に分けた
とあるんだけどね。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 17:05:43 ID:Lu3M/Mwc
3→1で技術が落ちてるという説はよくわからん。
3最強の武器防具屋はどこだったか覚えてるか?
1をなめるな、魔法の鎧も水鏡の盾も売っている。

ロトの剣が草薙の剣というのも納得いかない。
その説だと1のロトの剣は既に草薙になっているという事だが、
こちらは間違いなく光の鎧であろうロトの鎧と比べてもまったく遜色しない切れ味を持っている。
それとも鎧兜盾まで偽者にするつもり?
696名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 17:19:05 ID:Gm/t+HAB
>>695
武器は武器、防具は防具と切り離して考えた方がいいと思うぞ。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 17:29:03 ID:Lu3M/Mwc
>>696
何故?
根拠が見当たらない。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 17:38:12 ID:L/SwKznz
>>693
>オリハルコンは天空の素材
そんな設定あったっけ? SFC版?

一応、FC版の台詞を引用してみる(ttp://nasu-b.kiy.jp/DQ/word.html)
■おうじゃのけん、オリハルコンに関する台詞
「だいまおうゾーマを たおすなど まるで ゆめものがたりだ。 しかし……。
かつて このしろにあったという おうじゃのけん ひかりのよろい ゆうしゃのたて。
これらを あつめられれば あるいは……。」
「オリハルコンをさがしてる。 このまちにあると きいてきたのだが……。」
「うわさでは おうじゃのけんは オリハルコンで できていたそうです。」
「おうじゃのけんは まおうにより こなごなに くだかれたと ききます。」
■マイラの刀鍛冶に関する情報
「どうぐやの ごしゅじんは とても きような ひとですわ。
そのままでは やくにたたないもの でも かいとって さいくをして うりだしたりするのですよ。」
「やまたのおろちの いけにえに されそうになったとき わたしたちは にげだしました。
うちのひとは ジパングで かたなかじを してましたのよ。」
「ジパングからきたっていう だんななら このうえに いますよ。」
699名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 17:42:55 ID:Gm/t+HAB
>>697
武器:防具の数値の比率はシリーズごとに係数が違う気がする。
武器と防具の数値は直接比較できるもんじゃないのではないか?

武器は武器、防具は防具だけで比べた方がいいと思われ。

例えばFC2の最強の武器の攻撃力は93だが、最強の防具の防御力は40しかない。
リメイク版2だと最強の防具(ロトの鎧)の防御力が75まで強化されている。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 17:54:28 ID:Lu3M/Mwc
>>699
そもそもゲーム的な都合で作られている単純数値比較自体が無意味だろう。
数値は上下関係以外の事を考えるには向いていない。
FCとリメイクで数値が変わってるのは好例。
武器・防具が最終的に与えるダメージの価値だって作品ごとに変わるんだぞ?
薬草、ホイミ、べホイミを各作品で比較してみれば分かる。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 17:58:25 ID:Gm/t+HAB
>>700
上下関係を考える上では有効だよね。

漏れのはロトの鎧に対して遜色ない切れ味とカキコしたことに対するレスね。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 17:59:47 ID:Gm/t+HAB
リメイク2だと、ますますロトの剣の偏差値が低くなってるな。
いかずちの杖より弱いw
703名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 18:02:38 ID:L/SwKznz
>>695
>こちらは間違いなく光の鎧であろうロトの鎧と比べてもまったく遜色しない切れ味を持っている。
これの根拠を示して欲しいな。
防具であるロトの鎧と、武器であるロトの剣をどうやって比べてるの?
704700:04/10/03 18:04:00 ID:Lu3M/Mwc
忘れてたが追記。

それでもどうしても絶対に数値比較しないとヤダヤダっていうなら、武器と防具を分けて考えるのは当然。
ただしリメイク1・2で比較すると、布の服と鋼鉄の鎧でほとんど数字が変わらず、皮の鎧(服)と魔法の鎧では1.5倍差なのに対し
ロトの鎧だけは2.5倍以上と圧倒的な差が開き、補正の入れようがない。
FC版同士で比較しても、ほとんどの防具が1=2に近いのに対し、ロトの鎧だけは1.5倍近い差が開いて話にならない。

まさかロトの鎧は強化されたという論でも打ちますか?
705名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 18:06:46 ID:Gm/t+HAB
論点がずれてる気がするぞ
706名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 18:12:47 ID:Lu3M/Mwc
>>701,703
装備品には進行上の階級みたいなのがあると思うが、
3の王者の剣・光の鎧はともに勇者の最終装備だ。
1のロトの剣・ロトの鎧も同様で、剣と鎧は見合った強さを持っているといえる。
2のロトの剣は鋼鉄の鎧とかガイアの鎧なんかと見合う程度のものに過ぎない。
鎧は以前として最強、稲妻の剣なんかにぴったりな階級だというのにだ。

これを打ち破るのに昔から「1時代は技術が落ちた」と言われていたけれど売り物を見る限りそうではない、というのが>>695上部。
707名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 18:18:07 ID:Gm/t+HAB
>>706
なるほど。そういう言い方ならわかりやすい。

ただ、1は武器の種類が少ないからな。
せめて、炎の剣が他のシリーズでも出ていればな。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 18:31:31 ID:Gm/t+HAB
そういえば、1は装備よりもレベルの方が重要だったな。
装備のありがたみ(特に武器)がいまいち低かったような気がする。
709名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 18:59:10 ID:2+CpTgly
ロトの鎧のほうは無茶苦茶重要だったけどな。
あれ装備せずにプレイする縛りだと、クリアは相当苦労しそうだ。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 19:17:00 ID:L/SwKznz
>>706
そういうことか。でも一番上ってのは、本当に一番上なのか、
単にそれ以上のものが出てこないだけなのかは分からんからなぁ。
で、結局、1のロトの剣は王者の剣だけど、2は違うって意見なのか?

>>707
炎の剣は名前から想像すると、吹雪の剣とか稲妻の剣より1ランク
下って感じがするけど。リメイク版だとギラの効果らしいし。
711706:04/10/03 19:32:37 ID:Lu3M/Mwc
・・・そう素直になられても、ちょっと困るけど。
ロトの剣が1と2では別物というのも考えにくいので、3→1の劣化はあるにしても微少なのに対し、1→2では劣化が著しいとみた。
そこで自分は>>633のような説を展開した。

そういえば6のラミアスの剣も最初錆びてたわけだし、ロトの剣だって錆びたりするのかもしれない。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 19:46:08 ID:93VmeUpA
>>693
いや、「普通の鍛冶屋」ではなくて「普通の人間」。
鍛冶屋としての腕前はものすごいし才能は明らかに通常人を圧倒してるけど
生物学的に見て「普通の人間」だということじゃないのか。

オルテガとロトだってそうだろう。
4とか5とかでは天空人という明らかに異種族の血が入っていたり
エルヘブンの民という特別な一族の血が入っていたりするけど
ロトとオルテガはあくまでも自力で名を立てた「普通の人間」。

別に「別物説支持者」ってわけじゃないが、ロトに関して「血が薄くなった」は
あまりにも根拠が弱いと思ってるだけ。
713名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 20:00:32 ID:L/SwKznz
>>711
つまり竜王との戦いで劣化したまま手入れされなかったってことか。
他の劣化説や「力を引き出せない」説よりは説得力あるかなぁ。ただ、
>3時代の王者の剣はその後、マイラの職人本人によって手入れされて切れ味を取り戻せた。
こういった妄想を要する点で、草薙の剣説ほどの説得力はないと思う。
もちろん、草薙の剣説にも、1のパワーバランスが確定できないという弱点があるが。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 20:12:28 ID:+82sdPRW
上にも出ていたが、DQ1において、防具の恩恵(特にロトの鎧)は多大だが、
武器の価値(攻撃力に占める武器の割合)はそれ程でもないから、あまり
高威力でない武器を装備して戦っていたのではないか?
そう考えると、1のロトの剣が3の草薙の剣と考えてもそれ程不自然ではない気がするが。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 20:16:31 ID:Gm/t+HAB
>>712
デイン系の魔法が使えるのはどういう資質によるものだろう?
あの世界では特別扱いされているが、たまたま仲間に使える奴がいないだけで、
普通の人も努力すれば使えるのだろうか?
716名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 20:19:50 ID:bNDMfshY
おまえら、大変だ!
職業によっては草薙の剣を道具として使っても効果がないぞ!
717名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 20:29:26 ID:Lu3M/Mwc
>>714
プレイしていれば分かるが、1でロトの鎧が偉大なのはバリア無効とヒーリング効果のおかげ。
竜王との対決は即死しそうな炎をべホイミで耐えながら殴りあう、もろの消耗戦だから消耗を抑える鎧は重要。
もちろんHPMPも耐久力にもろに影響するので、レベルも重要。

単に攻防能力だけでみれば、炎の剣とは比較にならない切れ味のロトの剣より魔法の鎧と大差ないロトの鎧の方が弱いよ。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 20:39:27 ID:+82sdPRW
>>717
ロトの剣は40で、炎の剣は28だっけか?
それ以上に攻撃力は力(レベル)の影響をかなり受けるよ。DQ1は。

バランス的に、もう少し力を下げて武器の威力を高くしてもよかった
のかもしれないね。
レベルアップによる爽快感を与えたかったのかな。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 20:40:31 ID:45QFEGWj
>>715
一種の禁呪とか。
どこかの王が「勇者」と認めた者以外使うことを禁止されているみたいな。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 21:06:36 ID:KBw/QL8M
>>698
オリハルコンって材質がもとから普通じゃないのよ。
オリハルコンはアトランティスの超物質で、エネルギーを放出する素材なんだが、
ムーの人間はオリハルコンの力でみな長命で超人的なパワーを持っていたのな。

原典から持ってきた時に堀井雄二が大きな影響を受けているだろうし、
アトランティスが沈んだのはオリハルコンの暴走だとかいう説もあるから、
3ではアレフガルドを沈んだアトランティスに見立ててたのかも知れないな。

天空人の身体的特徴もムー人と良く似てる。
あと、DQ123は現世の具体的な話(宗教とか)を入れると取っつきにくくなるので、
分かり易い様に最初は殆ど設定を取らずに独自設定のロトの血筋だけで話を推し進めたそうだ。
そこらへんから、脈々と続くなんらかの血族の末裔達の物語ってのはありえるかもしれん。
王族ですらない二世議員じゃLv1から勇者の頭角は表さないだろうし、後々の4などでも
血族をかなり意識してる。他のどんなに強いやつらよりも小さな勇者が大事なのな。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 21:51:13 ID:Lu3M/Mwc
>>720
元ネタは元ネタ。
ドラクエはドラクエ。
3にはホビットもミスリルも出てくるけど、指輪物語と関係があるとは誰も言わないだろう。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 21:55:14 ID:L/SwKznz
>>720
で、オリハルコンが天空の素材というのはどこで語られてるの?
そもそもロトシリーズと天空人は関係ないっしょ。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 22:15:14 ID:ZhBrn+ib
天空も糞も・・・
リメイク3でゼニス王が居たから、
無理やり考えても、
3の時代例え天空シリーズの世界と繋がっても、まだ天空城もマスタードラゴンも、もちろん天空人もまだ生まれていない時代ってことになるね。
あくまで無理やり繋げて考えた場合。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/03 22:51:40 ID:KBw/QL8M
まあ、なんらかの優れた血統ってーのは間違いないだろう。
ダーマでも勇者は転職出来ませんって怒られるし。
好きなキャラが勇者に転職してたら別だったんだけどな・・・
725名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 02:55:46 ID:IufumX8h
6のダーマでは誰でも勇者になれるし、やめれるけどね。
むこうは装備品は職業関係無しでキャラ依存だからなんの参考にもならないけど。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 11:25:27 ID:S8J7C8XU
>>685
じゃあ、なんで3でも出た稲妻の剣の効果が2で発揮されるんだろうね?
727名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 12:19:07 ID:Bg663yIe
そういえば>>659の計算式で行くと
草薙の剣とロトの剣が丁度同じくらいの攻撃力になるんだよ。
ロトの剣=草薙の剣説もあながち間違いではないかも?
728727:04/10/04 12:28:03 ID:Qsu+/DmL
もしくは草薙の剣と王者の剣は実は似たような存在 と言う考え方もできる。

草薙の剣といえば元々は日本神話に出てくる伝説の剣。
恐らくはジパングの国に古くから伝わる伝説の剣をヤマタノオロチが隠していたのだろう。
偶然ながら王者の剣を作ったのもジパング人である。
草薙の剣を作った技術、王者の剣を作った技術 同じ技術である可能性は非常に高い。
(そうでなくとも、ジパング人の草薙の剣に憧れており技術を参考にした可能性は高い)

それにしては草薙の剣の攻撃力が弱い。
恐らく長年ジパングに伝承される事によりさび付き威力が下がったのだと思われる。
そしてロトの剣もアレフガルドに長年伝承されていた。
同じようにさび付いて威力が低下したと考えればつじつまは合う。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 15:11:14 ID:e1K2wYHv
問題はオリハルコンが劣化するか否か…。
そこにかかってくる。
730名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 15:11:24 ID:uncbjPJR
>>726
武器に込められた魔力の発揮方法が、全部の武器で共通とは限らないんじゃない?

王者の剣や草薙の剣って確実にワンオフの武器だけど、
一個しかない武器の魔力の引き出し方は、持ち主だけ知っていれば良い話なんだから、他人に伝わらず結果、後世に伝わらなくても、
量産物はいつ手に入るか解らないから、戦士など目指す課程の教育で教えられるってこともあるんじゃない?

もしかしたら、稲妻の剣は店頭に並ぶほどの数じゃなくても、小数ながら量産されている武器なのかも知れない。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 15:24:41 ID:3dd9qbaM
>>729
刃物に出来る以上、間違いなく劣化するんじゃない?
刃物に研ぐためには、その金属の通常は砥石に3倍の硬度を持つ粒子が求められる。
つまり刃物になる時点で、それよりも固い物は確実に存在する。
だとすれば、それに当たったりすれば欠けたり刃が丸くなったりするし、
焼き入れが出来るとなれば、その金属が酸化するって事だし、
酸化するなら当然、錆びる。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 16:33:41 ID:OFN3D7VQ
>>731
実際、千年クラスの西洋の鉄剣も日本の研ぎ師の手で復元されてる。
特別なロトの剣はかなり厳重な保管態勢が敷かれているだろうし、本気で
錆びついたまま使ってたら普通に鋼鉄の剣より弱くなってしまうだろう。
オリハルコンの特性であるエネルギー放出力が弱まったならまだしも、
物質的に錆びついてボロボロってのはどうかと思う。

それから、ダイヤモンド等はダイヤモンドで削られてきた経緯がある。
必ずしも堅い物である必要性は無い。
また、オリジナルは魔王が3年かかって破壊しなきゃならない代物。
新作としても、普通の刀ですらなんともない100年やちょっとの
自然風化で簡単にいってしまうのはどうだろう?
それって普通の鉄製品より脆いぞ。
733名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 17:08:22 ID:ZwvdUYt7
劣化するかどうかは、直接ロトの剣じゃないけど、同じドラクエで同じ伝説の剣で既に例があるじゃないか。

ラミアスの剣。


ただね、そのくせ鎧は錆びてないから剣だけ事情があるのは確かだと思うよ。
ロト編でも天空編でも。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 17:27:36 ID:6QHLIyxP
ゾーマを倒し、平和が訪れたとき、
王者の剣の力はもはや必要ないばかりか、
使い方を間違えれば虐殺の兵器になりうる代物であった。
ということで封印でもかけられたのだろう。
以後、ただの頑丈な剣として残される。

1勇者は伝説の剣を手に入れたことで、「その気」になって竜王をこてんぱんに。
2ではより強い武器が開発されたため、骨董品扱い。
735名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 18:24:11 ID:Et/w7C35
王者の剣は草薙の剣をオリハルコンでコーティングしただけのものだった
それが3から1の間に全部剥がれちゃった
736名前が無い@ただの名無しのようだ :04/10/04 18:29:13 ID:AJed/CPI
>>732

ダイヤモンドをダイヤモンドで削るのは、ダイヤモンドより硬い金属、鉱物がないからじゃないのか?
737名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 18:30:26 ID:ohLOBOeH
>>728
そういえば中村光一が「王者の剣」は日本刀にあたる、ってことを言ってたが
アレフガルドの人間がジパング風の剣を見て、
かつてのラダトームの宝物庫にあった「王者の剣」と同じ剣だと思えるのかな?
738名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 18:45:37 ID:W1+rYmY6
>>735
それだと3で「くさなぎのけん」と「おうじゃのけん」の両方を
同時に持てるのはおかしい。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 19:27:58 ID:EhE39fQA
>>738
その疑問にワラタw
まぁ、本物だろうね所詮力が弱まったのはただの人間が造った物なんだからそりゃ劣化するって
『ロンベルク』が造っていたらその程度の威力にはとどまっていないだろうけど
740名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 19:34:13 ID:XKySUJv3
くさなぎのけんは 2本あった!
741名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 20:54:31 ID:6QHLIyxP
>>737
宝箱に眠っていたうえに奪われて3年以上
知らない人も多いんじゃないか?
「そっそれはおうじゃのけん・・・とおもったら、ただのはやぶさのけんじゃないですか」
とか言うくらいだからね。

おうじゃのけんは知っている人が少なく、他の武器は良く知られている。
要は「アレフガルドを救った勇者が持っていた」「見知らぬ武器」であればいいわけで・・・。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 21:00:48 ID:rNehiOk4
4の天空の剣覚醒イベントとか、6の研ぎ直しイベントは、
2のロトの剣劣化説に対する一つの答えじゃないか、と言ってみる。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 21:04:21 ID:rNehiOk4
>>737
ちょっと違う。あれは中村光一が、堀井氏のシナリオ(最強の剣を作ったのが日本人)に感心したという話。
確か、ドラクエ3の好きなところをインタビューで聞かれたときの答えだったかな。知られざる伝説で。
「日本刀」というのはちょっと勘違い。当時の日本(卑弥呼がいるから弥生時代?)に「日本刀」は無い。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 21:05:56 ID:ZwvdUYt7
草薙の剣説はDQ1でのロトの剣の強さはどう説明する?
(2でも劣化していなくて光の鎧マチガイなしの)ロトの鎧に見合うだけの攻撃力は持ってるわけですが。
745名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 21:28:08 ID:LbeT1/l9
>>744
DQ1の場合、武器は対して強くない。
その代わり勇者本人が強い。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 21:33:02 ID:DXqUvAl0
いや、2では鎧に比べ明らかに見合ってないと思うが…
2のロトの剣はおおかなづちと同程度だぞ…
2のロトの鎧はおおかなづちと見合ってるのか?
俺はとてもそうは思えん


とりあえず
鋼の剣以上ドラゴンキラー以下
これが草薙の剣と2のロト剣の攻撃力の位置付け

1ではドラゴンキラーが存在しないため
ドラゴンキラーとの比較は出来ないが
鋼の剣よりも強いので矛盾はしていない
747名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 21:39:13 ID:nFeZNJHC
>>743
そもそも地域によって文化レベルがバラバラだし、日本の歴史モノでもないので、
卑弥呼の時代だから日本刀がないとは、一概には言えないかと。
もちろん、日本刀だと言うつもりはないけど。
まあ、武士だの忍者だのはDQ3の世界観には合わないと考えたんじゃないの?

>>744
明確な比較基準がないので、ロトの剣とロトの鎧を比較するのは難しい。
1のロトの剣がロトの鎧に見合うかどうかは不明。1時代のアレフガルドでは
3の時代と武器と防具のバランスに対する考え方が違った可能性もあるのでは?

>>746
「2でも」は「劣化していなくて」に係るのだと思うよ。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 21:45:32 ID:DXqUvAl0
>>747
>「2でも」は「劣化していなくて」に係るのだと思うよ。

もう一度読み直したら
それが正しいようだ…お騒がせしました  _| ̄|○
749名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 22:10:36 ID:yVs26Zrl
>>737
可能性としてはこれぐらいがありえる。
・王者の剣の形は、ラダトーム城の人間しか知らない。
  この場合、ジパング鍛冶屋が作った王者の剣は、オリジナルと似ても似つかないものの可能性がある。
  SFC版公式ガイドブックの王者の剣のデザインはとりあえず無視。
  あれはもともとガイナックスがDQとは無関係にデザインしたものだから。
・王者の剣の形は、アレフガルドで広く知られていた。
  この証拠としては、カンダタが作ったニセモノをつかまされた人がいる。
  ただし、カンダタが言葉巧みに王者の剣と偽っただけでホンモノの形を知らなかった可能性もある。
・もともと「王者の剣」という呼び名は素材がオリハルコンであればよい場合
  この場合デザインではなく、オリハルコン=金属の王者ということで銅の剣、鋼の剣と同様
  素材をあらわしただけという解釈になる。
  一介の道具屋に過ぎないものが王者の剣を売り出したり、
  カンダタごときがニセモノを作れたのも、王者の剣=オリハルコンの剣というだけなら
  納得しやすい。
750名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 22:39:37 ID:ZwvdUYt7
>>745
それ、関係あるのか?

>>747
武器と防具のバランスが違うという考え方が1時代には支配していた、なんてものすごく強引な想像じゃないか。
普通に変わらないと思ったほうが自然だから、最強装備のロトの剣と鎧は同等だろう。

あと、これはとっても反則だが
もし1にシナリオが追加されて、武器防具が増えた場合、ロトの剣の位置が下がると思うか?
いいや、間違いなく攻撃力が上げられて最強の座を維持するだろう。鎧もね。
シナリオ的な事を考えれば1でのロト装備が最強なのは揺るがない。
だから、1の剣と鎧は同等だろうと。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 23:19:09 ID:uuyyMCUJ
>730
>武器に込められた魔力の発揮方法が、全部の武器で共通とは限らないんじゃない

結局は想像に頼らなければならないみたいですね。了解しました。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/04 23:19:39 ID:nFeZNJHC
>>750
強引なのは確かだけど、
>武器と防具のバランスが違うという考え方が1時代には支配していた
そんなわけのわからないこと言ってないから。そっちが主題じゃなかったから
あまり突っ込んだ書き方してなかったんだが、もう少しまとめてみる。

1の時代にはロトの鎧とロトの剣は同格と思われていたが、
2の時代にはロトの鎧>ロトの剣と評価が変わった(モノ自体は変わってない)。
(武器同士、鎧同士の上下関係は変わらないと仮定して)
依然最強クラスのロトの鎧は3時代の「光の鎧」と考えて間違いないだろう。
ロトの剣は、鋼の剣<ロトの剣<ドラゴンキラーというパワーバランスから見て、
3時代の「草薙の剣」である可能性が高いのではないか。

というのが、>>747で触れた「可能性」を考慮した説。別に「草薙の剣説」は俺が
考えたわけでもなければ、この説が絶対だと思ってるわけでもないけどね。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/05 00:44:19 ID:yrW7Z3ti
ロトの剣って1と2では竜王の城で手に入れたよな?
竜王の城=ゾーマの城なのも間違いないよな?

わざわざ偽物を竜王の城まで持って行くか?
いくらゾーマが死んだとは言え、あんなところに剣を持って行くアホはいないだろ。
ゾーマの最期の言葉を聞いた3勇者が次の勇者のために残したと考えれるんじゃないか?

鎧はきちんと管理されて、剣はあんな地下で放置プレイ。
鎧は劣化せずに剣だけが劣化してもおかしくはないと思うが。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/05 01:13:48 ID:AjOLKsMR
「王者の剣は魔王が3年かけて破壊した」という伝説が、後世の魔王たちにも伝わっていて、
王者の剣=ロトの剣を破壊しようとしたけれど、竜王やハーゴン配下の魔物にはそこまでの力がなく、
劣化するに留まった、という説はどうでしょう。

で、破壊するために必要な装置(もしくは魔術等を行使するのに必要な立地条件)が、
竜王の城のあの部屋にしかないため、1や2ではロトの剣があの場所にある、と。

妖刀・村正が時の権力者(徳川家康)に仇なす刀として恐れられたように、
ロトの剣も、魔王を打ち破る象徴として恐れられたんでしょうね。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/05 01:25:36 ID:/0gvjWhu
>>726
つか、3の稲妻の剣と2の稲妻の剣は別物だろ?
引き出される効果そのものも違うんだから、引き出し方が違うと考えても自然じゃないのか?
756名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/05 13:08:14 ID:SJMqjxvQ
>>620

つっこみ遅いよ・・・

あんたの言うとうり、DQ2において、ロトの剣の正当伝承者はサマルトリアの王子です
ただ、まだ彼は非力でした。ロトの剣は重いので装備できない。

ローレシア王子にとってはただの剣でしかなかった。惜しいことです。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/05 13:29:35 ID:bLSi1P4J
DQ2はロト伝説の最終章である。2のパーティの3人はロトの末裔ではあるが
3の勇者や1の勇者のように万能超戦士というわけではない。
世界を救ったのも、ロトの力に頼ったのではなく、3人の協力によるもの。
つまり、DQ2は絶対的な勇者であるロトの存在を超え、人と人とが支えあっていく
世界にこれからなっていくんだという話なのである。ロトの剣が弱体化したのも
その象徴であろう。>>616あたりの妄想を加えるといい感じにテーマが見えてくる。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/05 14:04:47 ID:hP0rKR7N
その割にはロトの鎧が相変わらず最強で、中途半端にロトに頼っているな。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/05 14:16:13 ID:3cyXeNUc
つーか、原作者が宗教等難しい設定外してロトの血筋に絞ったって言ってるんだし。
実際、1と2は血筋以外の何者でもない。
後々になって色々と設定が増えていったのも、そろそろRPGが浸透してきたので、
複雑な話にしていってもいいだろうってだけの事だろう。
760名前が無い@ただの名無しのようだ :04/10/05 18:55:58 ID:9dfS2Bl4
ゾーマが壊した王者の剣とマイラで買った王者の剣が
果たしてまったく同じ仕様だったのかという疑問はある。
マイラで買ったのは所詮、オリハルコン製の剣にすぎない。
よってゾーマに壊された剣はもっと凄い剣だったかもしれないし、耐久性だけがある
攻撃力はそんなにない剣だった可能性もある。だから3の時代に王者の剣は2種類あった。

という仮説から、何か答えが導き出せないだろうか。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/05 20:46:50 ID:fqZ5nHXz
無理
762名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/05 21:02:27 ID:In+r2q3U
初代王者の剣は、ゾーマが城の地下で壊そうとしていた。
「壊された」というのは噂(実際ゲーム中でも一般人の伝聞でしか見られない情報だよな?)、で、
実際は劣化にとどまる。

マイラ製の二台目王者の剣は、ゾーマ討伐後にロトが持ち去り、
切れ味の鈍った初代王者の剣(ロト一行もゾーマ城に隠されていることを知らなかった)が、
後の世に王者の剣として伝わる。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/05 21:30:36 ID:o5DGaKyK
初代王者の剣は手に入らないから無理。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/05 23:37:36 ID:UH/uom+9
ゾーマが王者の剣破壊に3年かかってて言っても、
それがひたすら殴り続けての3年なのか、
それとも、オリハルコンの弱点を研究する3年だったのかで違ってくるんじゃない?

後者だったら、ゾーマはオリハルコンの弱点を知っているわけだからロトとの戦闘中に、
同じオリハルコンで出来た王者の剣を破壊とまで行かなくても、ある程度の劣化をさせれたり出来るようになったのかも知れない。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/05 23:44:19 ID:SitH50zk
大体「壊すのに3年掛かった」なんていうSFCの後付設定を
根拠にしてどうするんだよ・・・・
766名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/05 23:56:22 ID:u+ccpbdG
後付設定こそ堀井が加えたかった補完だろ。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 01:06:22 ID:fRBXqwW2
リメイクの細かい台詞すべてを堀井が書いてるわけでもなさそうだけど。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 01:14:40 ID:5MKaHgU1
考察にリメイク版無しってのは、あまりにも馬鹿げている。
二次創作でもなんでもない正統な本編補完資料じゃないか。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 01:47:58 ID:eNFgZWvI
リメイクを考察に入れたくない奴→リアルタイムでオリジナルをプレイしている
リメイクを考察に入れてもいい奴→リメイクでしかプレイしてない作品がある


と釣り糸たらしてみる
770名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 01:56:32 ID:5eXgSO/3
どっちも考察に入れたい俺はどっちもプレイしてる。

で、3年かかったというのが後付けとして、他の何にも影響していないこの設定を否定する理由は何?
都合合わせに作った設定じゃないようですが。
771名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 02:11:16 ID:Aby5qfa8
リアルタイムでオリジナルをプレイしたけどリメイクは考察に入れるべきだろ
772名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 02:22:16 ID:FC38tDo5
もともとの作品でつじつまが合わない事があればリメイクで直すのが自然。
逆はまずありえない。(ラスボス後のおまけなどは除くが。)

よって最終的なリメイク版こそが全てであり
リメイクしかやったことない人の知識>>>(越えられない壁)>>>オリジナルしかやった事のない知識
773名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 02:22:38 ID:EClMP0dN
大魔王ゾーマの威厳が損なわれたと怒っているバラモスブロスなのかもしれない。

ところでFC版だと王者の剣は2本買えるらしいね。
結構、何本も作れる量のオリハルコンだったのかもしれん。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 07:49:31 ID:Hd/eHp0P
だって一応ドラクエのロト伝説はFCの3で完結してるわけじゃん。
その時はなかった設定をあとからホイホイ加えられると
なんというか違和感が大きいんだよな・・・・
775名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 08:09:00 ID:E2cYa1ld
ただのゾーマ厨
776名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 09:01:24 ID:gxr2WnSw
リメイク版での 3年かかった という台詞を元にした場合の可能性

魔王側が「おうじゃのけん」を破壊したという発表をしたのは
ラダトーム城から3つの神武具が盗まれてから3年目というのがありえる状況
  この場合、魔王側の目的としては、
  3つの武具を揃えればあるいは魔王を倒せるかもというアレフガルドの民の希望を
  潰やすための広報として有効であるから理解できる。
  が、魔王側から「壊すのに3年かかった」と宣伝することはありえない。
  魔王が気まぐれに3年目で「おうじゃのけん」を壊しただけという可能性もある。
  人間側としては、あの宝剣が壊れたのだから、ゾーマでさえ3年もかかったのだ
  と思い込みたかっただけ、ということもありえる。

ゾーマの性格からすると、人間が宝としてあがめる「おうじゃのけん」を
例えば王水ような強力な酸化液体を一滴一滴かけて、徐々に溶けて壊れていくところを
人間たちに晒すことで希望を奪う、という方法もありえるだろう。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 12:27:13 ID:lDw38gox
ゾーマはアレフガルドの制圧+地上に軍勢の派遣も行わなければならない多忙の人なので、
王者の剣の破壊に3年もかけるヒマはない。

ペン代わりに使っていたら3年で折れましたとか、
ソードイドに与えて戦線に出したら3年ぐらい持った驚異の剣だったとか、
スライムベスに任せたら3年かかりましたとか、そんなんじゃないですかね。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 14:33:39 ID:nGNwUPJm
ゾーマ本人じゃなくて、ゾーマ側で破壊に長けた人物が壊すのに3年かかったんだろう。
あと、人間側から知ることが出来ない説では、ゾーマ側は破壊すると宣言するだけで済む話。
そうすれば人間はその宣言だけで破壊されたと思いこむだろう。

実際に破壊出来たかどうかは知らせる必要が無いので、制作者サイドがまたつじつま合わせを
サボった結果、こんな珍妙な言い回しの王者の剣はすごかった表現になったんだろう。
お前は3年かかったシーンを見たのか。それともゾーマが3年かかったけどおまえらの
王者の剣は破壊しちゃったもんねーウシシ!と宣言する鳥山明風の悪役だったとでも
言うのだろうか。なんとなく・・・ゾーマが鳥山明風悪者だった気がしないでもないけど。

>>777
それじゃあドラクエ四コマだよ。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 14:40:50 ID:5eXgSO/3
そういうことを言い出すとオリハルコンがなぜドムドーラに落ちていたのかとか際限がなくなるぞ
780名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 16:16:15 ID:zTls7e0w
1・2のロトの剣って、売値が二束三文だったな。
つーことやっぱり王者の剣とは別物なのかな。なのかな。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 16:52:12 ID:lDw38gox
>>779
ルビスの配下がオリハルコンを空輸中に落としたんだろう。

>>780
商売人の都合です。
3=買ってくれない=実績ある鋼の剣とかと違うし、売れるか不明。損はしたくない。
1・2=買い叩く=もしかしたら良い値が付くかも。でも不安なのでこんだけ。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 17:16:36 ID:FcV7QxzU
3にも「ドラゴン」とか「キメラ」が居たわけです。3の中でもかなり高レベルのモンスターだった。
1には更にドラゴンの上位のキースドラゴンやダースドラゴンが居る。メイジキメラやスターキメラが居る。

そう考えれば1のモンスターが3より弱いというのは実は錯覚なのではないか?
ゲーム上の数値が低いからそう思ってただけで。
竜王の城に居る連中は、実はゾーマの城に居る連中よりも強いのかもしれない。(中ボス以外は)

竜王が新しい世代のモンスターを作ったとすれば、研究を重ねゾーマ軍よりも
強い魔物を生み出したのだ と考える事は可能だ。
と言う事は相対的にみて、ロトの剣よりが王者の剣と比べて極端に弱いとは
言う事ができないと思う。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 18:05:55 ID:eaUmbQdc
スライムも強化されたのかい
784名前が無い@ただの名無しのようだ :04/10/06 18:09:26 ID:RUvLbNK1
そもそもなぜ「王者」の剣なのかが気になる。まだ王者になってないのに。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 18:17:29 ID:lDw38gox
>>782
滅びを好むゾーマはドラゴンゾンビ・ソードイドといった死者や、
バルログのような悪魔、命を持たない石像を操っていました。
低位のドラゴンや、亜種であるヒドラと違い、
高位のドラゴンは気位が高いので異種であるゾーマなどには与しません。

竜王は竜族の王。高位のドラゴンは登用され、それに従ったのです。

>>784
ラダトーム王家に伝わる王者の剣です。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 18:55:20 ID:5MKaHgU1
>>782
3にもメイジキメラはいるぞ。

3のドラゴンは雑魚だった。
それよりもドラゴンゾンビとか大魔神の方が断然強いし、さらにパーティーを組んで出てくる。

1はタイマンだからな〜
787名前が無い@ただの名無しのようだ :04/10/06 20:35:21 ID:E4GiIRdm
1ではゴールドマンが地中から姿を現したし。
3では地面から手を出してるだけだったな。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 20:49:37 ID:AFamREP/
>>785
なるほど。
竜王は龍族の王だから、高位のドラゴンは彼に従うと言う事か。
それは考えなかったな。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 21:57:37 ID:n0yBGLaO
>>786
それはあくまで3内ってことだし、1バランスにもってきてタイマンさせたら上位ドラゴン=ドラゴンゾンビ・大魔神って感じかもしれない。
両方には出てないモンスターだから、比較はなかなか出来ないと思う。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/06 23:13:49 ID:L9pHCTp8
素直に考えると
鋼の剣より強くて、竜王にも有効なのって
ドラゴンキラーだよなあ。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 00:20:08 ID:ByoC7rzJ
         .  / ̄ ̄`'ヽ、
        .  /_,...,_|_,....,_ . `i
          E、●_ェ_●,三ミi
          |/,二   二`i  |
         i´|| "゚'`} "゚` |.i⌒i
       .  !、i  _''__,  ! !、,..!     やらないか
           !'\ ー ./ !,,r!⌒ヽ
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
792名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 00:35:44 ID:BfLphxen
氏ねよくそみそ王子
793名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 02:04:39 ID:cuoMyEE9
そりゃお前、勇者しか装備出来ないアイテムなんて一般の店じゃ二束三文だろう。
勇者しか買い手いないんだからさ。
勇者に売りつける時は高く、買い取る時は叩き買いって感じか。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 18:12:55 ID:RxHvoc/S
たまにはあげとくか
795名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 18:22:31 ID:Ohw5bE9L
そろそろ諸説出切ったかな?
どっかの論争みたいにツリー型にまとめてみてもいいかもしれないな。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 21:27:17 ID:iGzVO0Jd
>>790
ロトの剣=ドラゴンキラー 説にすると

2でドラゴンキラーよりドラゴンキラーが弱いと言う
よく解らん話になる
797名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 21:35:47 ID:cuoMyEE9
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
「諸君 おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ」
「ドラゴンキラーはドラゴンを倒したからこそドラゴンキラー。
そして、その称号に見合うドラゴンは・・・竜王ただ一人!つまり、ロトの剣こそが
本物のドラゴンキラーだったんだよ!」
798名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 21:38:05 ID:cuoMyEE9
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
「で、でも、それじゃあ2でドラゴンキラーよりドラゴンキラーが弱いという
 良く解らん話になるじゃないですかっ!」
「それは・・・ノイズだ」
「ええーっ!」
「確かにロトの剣はドラゴンキラー。しかし、ドラゴンキラーがロトの剣とは限らない」
「!?」
799名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 21:39:05 ID:cuoMyEE9

   |丶   \   ̄ ̄~Y〜 、
  |  \ __    /    \
  |ゝ、ヽ  ─     /    ヽ |
 │ ヾ ゝ_         \  |
 │  ヽ_ _ / /| |\   \|
  \ヽ   _ // / |  \   |
   ヽ\二_二// ∠二二二| ヘ|
    | | | ヽゝソゝ|TT|<ゝソ フ |/b}
    ヾ| ヽ___ ノ/|| .ミ__ ノ | ノ
      |       凵@     /フ
      | u .F二二ヽ   /|/
      \.   |/⌒⌒|   イヽ
      /. \  ==′/ |.| |
      ̄||  ヽ__/  / / ̄
      \ヽ_____ノ ノ
        ───―――
「つまり・・・2のロトの剣は偽物で、ドラゴンキラーこそが本物のロトの剣だったんだ!」
800名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 21:44:25 ID:l+4w76W+
いや、ロトの子孫数百名の内、運良く竜王を倒せた香具師がドラゴンキラーだと思うよ。
IIの3人はゴッドキラー。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 22:05:21 ID:jLMgpCI2
>>800
ゴッドキラーという響きがかっこ悪いので、せめてゴッドスレイヤーとかにしてくれ。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 22:09:04 ID:l+4w76W+
じゃあ神殺シャーでどうだ?
803名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/07 23:04:42 ID://MS1L2Q
竜王を倒したドラゴンキラー=DQ1のロトの剣

100年後

DQ2のドラゴンキラー=新品のドラゴンキラー
DQ2のロトの剣=中古のドラゴンキラー

DQ3の王者の剣=剣神ドラゴンクエスト
804名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 00:49:05 ID:i6h8l+w8
GBA版の3にはキース、ダースドラゴンが隠しダンジョンに出てくるよ。通常敵としては最強クラス。

なぜかキースドラゴンが氷属性になっているからあまりあてにならないけど。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 01:48:49 ID:V3Q3J/i3
GBA版の3か。是非とも見てみたい物だな。


氷の洞窟だからだろ。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 02:46:46 ID:VfGsqnWx
GBA版なんてあるのか。

GBC版は操作性が悪くて投げた記憶が。
スペック的にはダークトロル級らしい。
しかし、氷の洞窟のモンスターって、そろって種ばかり落とすのね。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 10:22:53 ID:QQniThh1
単なる間違いじゃないの>GBA版
808名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 12:47:57 ID:9rvbfTCQ
そういえば、元々は神の使いの子孫であるはずの竜王が
悪事に手を染めた理由は結局、ゲーム内では説明されてないな・・・・
809名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 13:53:49 ID:nD1nGU4n
シドーにさらわれて魔王としての教育を受けたんじゃなかったっけ?(ソース不明
810名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 15:14:19 ID:94VIxiRC
まあ、ドラゴンクエストだから最初のボスはドラゴンじゃなきゃ格好つかんでしょ。
竜王が神の子孫ってのもドラゴンボールみたいな後設定かと・・・
後設定が来るとキャラバランスが崩壊して関係図が無茶苦茶になるんだよな。

しかし、後のシリーズってドラゴンクエストの名前にあってないよな。

堀井雄二シリーズ
ドラゴンクエスト(裏タイトルはプリンセスクエストという噂もあり)
暗黒の破壊神(英雄とヒロインと、オマケ一人の物語)
ロトクエスト(ドラゴンクイーンクエスト:新大陸クエスト:お父さんクエスト)
勇者クエスト(ピサロ悲恋物語)
パパスクエスト(副題天空の花嫁:ヒロイン思いっきり一般人ですけど)
ラミアスの剣クエスト
プレステクエスト(神様クエスト〜謎の石版の秘密〜)

まあ、元がダンジョン&ドラゴンズ等で、大元も毎回ドラゴンやダンジョンが
出てくる訳じゃないから、別にいいのか。
しかし、ドラクエって血縁ネタ多いよな。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 16:10:51 ID:zm6a/C6D
なんかどんどん脱線してるけど
とりあえず前に出てた2、3のひのきのぼうとの差から
劣化、もしくは別のものというのは確定だよな?
812名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 16:40:08 ID:/YirvRjL
>>808
竜王にとっては竜による世界を作るのが正義なのだろう。
人間は悪ということで。

悪事を働いてるのはバコタとかカンダタとか、そう言う奴。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 16:56:22 ID:JI6r311Z
>>811

車が時代とともにモデルチェンジするように、ひのきの棒もモデルチェンジしたのかもよ
814名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 17:53:38 ID:2MStmy9p
>>812
ひかりの玉は元々は竜王の一族の秘宝だし
竜王からすればひかりの玉を奪ったのも
単に「自分のものを取り返しただけ」って感覚なのかも知れないね。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 17:56:05 ID:WBNHOQOS
DQ3の時代 ラダトームで買える武器防具
FC まどうしのつえ さばきのつえ ドラゴンキラー はやぶさのけん まほうのほうい ドラゴンメイル てんしのローブ
SFC ドラゴンキラー パワーナックル てんしのローブ ドラゴンメイル ドラゴンシールド みかがみのたて ミスリルヘルム

DQ1の時代 ラダトームで買える武器防具は
たけざお こんぼう どうのつるぎ ぬののふく かわのふく かわのたて りゅうのうろこ

DQ2の時代 ラダトームで買える武器防具は
まどうしのつえ はがねのつるぎ おおかなづち みかわしのふく はがねのよろい てつかぶと

時代によりかなり品揃えが違うのは確か。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 19:30:59 ID:XJZJp5f2
ゾーマが壊しきれなかった初代王者の剣が1と2(あるいは2だけ)のロトの剣って説、支持されないなあ。
ゾーマが壊したってのは所詮村人のうわさ話(オルテガは海の藻屑と消えた、と同レベル)だった思うんだが。

元の王者の剣を直すのではなく、別の素材から作り直すというシナリオにもなっていることだし。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 19:31:09 ID:orULtrLY
竜王が竜の女王の子供だというのは公式設定なのか?
もちろんそう考えるのが素直な解釈なのだろうが、ゲーム上で明示されていない以上、このスレのルールでは曲解も可能なはず。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 19:34:01 ID:afmpX2Ad
>>816
リメイクでさらに詳しく補完されたそのセリフを無視するのはいかがなものか。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 19:41:18 ID:Tz8/9TgA
村人の台詞は確か「ゾーマが」ではなく「魔王が」なんだよな。
無理矢理解釈すれば、バラモスレベルの魔物が破壊したのかも。
……まあ、アレフガルドで「魔王」といえばゾーマなんだろうけど。

>>815
平和ボケしてたので、1時代のアレフガルドの武器製造技術が衰えてたのかも。
アレフガルドには他国との戦争もなさそうだし、魔物も竜王が現れるまでいなかっただろうし。

>>817
捨てられた悪の部分が竜王になったんだよ。
……と、ありがちな解釈をしてみる。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 19:52:24 ID:XJZJp5f2
>>818
リメイク版を考慮してしまうと、一撃で破壊するものではなく、少しずつ劣化させて壊すもの、と考えられるため、
ますます破壊途中の剣が存在する可能性が大きくなりそうなものだが。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 20:04:45 ID:94VIxiRC
まあ、有力なのは剣が発する力が鈍くなった(剣としてはそのまま)のと、
勇者の質が落ちた(剣の力を引き出せなくてただの剣になった)のどちらかか?
2の勇者は魔法使えないダメ戦士だし、勇者としてダメ臭い・・・
サマルトリアは後付でFCでは装備すら出来なかったし・・・
とりあえずスレタイになってるロトの剣が偽者ってのは無いな。
者じゃないし。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 20:10:21 ID:afmpX2Ad
>>821
あくまでゲーム上の情報だけで考察した上で有力なのは、ロトの剣≠王者の剣説だと思われ。
これはゲーム上でロトの剣が王者の剣と明示されていないから無理のない主張だと思う。

一方、ロトの剣(王者の剣)劣化説、武器技術進歩説などはゲーム上のどこにも根拠がない。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 23:05:32 ID:WoeP1YCV
劣化に関しては、人間が作れるってのが充分に根拠になるんじゃない?

幾ら高温で熱したからって、叩いて金属塊から剣の形に加工出来た程度の物質が、絶対に剣の形から崩れないわけがないんだし、
増して、ロト(王者)の剣は激戦を潜り抜けてきた実用品。

刃物は摩擦で物を切っているんだけど、当然、同じ摩擦が刃にも掛かっているんだし、
当然、刃が摩耗したら研ぎ直しが居る。
そして、研ぎ直せば金属を削るわけだから刃の部分が痩せる。

日本刀は人間が刀を振った時に出来る円軌道になるべく合わせられるように、反りで刀身にかかる力を逃しているけど、
ロトの剣はイラストをみる限り、そんな工夫をなされてないモロに剣身に力の負担が掛かる形、
当然、寿命も短い。

日本刀とかでも何百年単位で残っている物もあるけど、飾り物として残った物がほとんどだし、
むしろ何百年も実用品が残っただけで奇跡だ。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 23:29:06 ID:Z/bM8cpi
そろそろツリー型の「〜だよ派」みたいなのを作るか?
それともちゃんとしたテンプレに纏める?
825名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 23:34:06 ID:afmpX2Ad
>>1もまさかここまでスレが伸びるとは思わなかったろうな。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/08 23:37:36 ID:afmpX2Ad
>>824
大枠だと
・ロトの剣偽物説(≠王者の剣)
・ロトの剣劣化説
・技術革新による相対的劣化説
・子孫の使い方下手説

と言うかんじかな。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 00:21:38 ID:mLHh7Phi
ドラクエ2のロトの剣は偽者なのか?
 │
 │
 ├→ 性能が落ちただけだよ派
 │  │
 │  ├→ 劣化したんだよ派(現時点での多数派)
 │  │  │
 │  │  └→旧時代の武器がいつまでも最強なわけないよ派(技術進歩派)
 │  │
 │  └→ ゾーマの呪いだよ派
 │     │ 
 │     └→ 竜王の血のせいだよ派
 │
 ├→ もともと王者の剣じゃなかったんだよ派
 │  │
 │  ├→ 草薙の剣だよ派(数値重視派)
 │  │   │
 │  │   └→ ロトの剣と形状が全然違うよ派
 │  │
 │  └→ 銅の剣だよ派 (初期装備派)
 │      │
 │      └→ 銅製なら錆びてしまうよ派(現実派)
 │
828作ってみた:04/10/09 00:22:44 ID:mLHh7Phi
 ├→ 出来損ないの子孫には力が引き出せなかったんだよ派(ロトマンセー派)
 │  │
 │  ├→ 勇者としての血が薄まったんだよ派(血統重視派)
 │  │  │
 │  │  └→ 2の主人公達のほうが強いに決まってるからそれはないよ派(2マンセー派)
 │  │  
 │  ├→ 普通の武器屋が勇者専用の武器なんて作るわけねーだろ派
 │  │
 │  └→ 正当な勇者はサマルだからローレには力は引き出せないよ派(FC派)
 │     │
 │     └→ リメイクならサマルにも装備できるよ派(リメイク派)
 │
 │
├→ 堀井が考え無しだっただけだよ派 (堀井無能派)
 │  │
 │  └→ いつかやる続編の伏線だよ派(堀井盲信派)
 │
 ├→ オタク以外はそんなこと気にしてないよ派(同属嫌悪派)
 │
 └→ そんなことよりも成長しないポポタのことが気になるよ派(現実逃避派)
829名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 00:25:03 ID:mLHh7Phi
カンダタの売った偽者(鋼の剣)説を忘れてた。。。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 01:14:07 ID:hnyOmXSv
>>827-829
乙。
でもさすがに銅とか鋼説まで入れる事はないだろうって思う。

前スレみたいなのがあるんだが
(ロトの剣が何故弱くなったのかを考察するスレ http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1057936353/
ログ途中までしかないけどそれも入れて、矢印の方向も一部修正してちょっと手入れてみる。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 05:56:55 ID:HEh/PJsp
>>822
それって物語に描かれてないのに頼ってるだけで、王者の剣がロトの剣じゃない
って話も出てないから同じじゃないの・・・
そもそも、ゲームの数値的におかしいからロトの剣弱体化の理由を探ってる訳で。
偽物なのか弱体化なのか、使い手の問題なのかはもっと材料が無いとどれも外れない。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 06:15:48 ID:z3TK1FyE
プレイヤーの数だけ真実があるのがRPGの魅力だろ。

だから堀井はあいまいのままにしておく。
833名前が無い@ただの名無しのようだ :04/10/09 09:07:25 ID:MgQ638r0
いいこと言うね。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 14:40:19 ID:HEh/PJsp
堀井雄二が言うと言い訳にしか聞こえないのはなぜでせう・・・
っていうか、自分の武器が後々になって実は偽物だったの?とか、
数値でしか語られてないよ!
835830:04/10/09 15:33:17 ID:hnyOmXSv
ドラクエ2のロトの剣は何故弱いのか?
 │
 ├→ 劣化したんだよ派(一般多数派)
 │  │
 │  ├→ 何百年もしたらいくらオリハルコンでもまずいよ派(時間劣化派)
 │  │  └→ 所詮人間が作ったものだよ派(造成不完全派)
 │  │
 │  ├→ 手入れしてないのが悪いよ派(酷使放置派)
 │  │  └→ でも鍛えなおす職人さんがいないよ派(人的に不遇派)
 │  │
 │  ├→ 竜王から壊されてたんだよ派(1で劣化派) → 1の技術低いよ派(後述)
 │  │
 │  └→ 稲妻の剣で復活するよ派(小説派)
 │
 ├→ もともと王者の剣じゃなかったんだよ派(別物派) → 1の技術低いよ派(後述)
 │  │
 │  ├→ 残していった武器だから王者の剣じゃなくてもいいよ派(よりどりみどり派)
 │  │  └→ 威力が鋼の剣とドラゴンキラーの間で共通してて必ず手に入る草薙の剣だよ派(草薙派・数値重視派)
 │  │
 │  ├→ ゾーマを倒した武器は王者の剣じゃなかったんだよ派(何でもいいよ派)
 │  │
 │  └→ あんな場所に本物置いてあるわけないよ派(本物は別派)
 │      ├→ 1か2で見つけたのはゾーマに壊された初代王者の剣でロトの剣とは違うよ派(初代王者発掘派)
 │      ├→ 誰かが作った模造品だよ派(レプリカ派)
 │      └→ カンダタが詐称販売した偽の王者の剣だよ派(偽物派)
 │
836830:04/10/09 15:34:41 ID:hnyOmXSv
 |
 ├→ 出来損ないの子孫には力が引き出せなかったんだよ派(ロトマンセー派)
 │  ↑ │
 │  │ ├→ 勇者としての血が薄まったんだよ派(血統重視派)
 │  | │
 │  | └→ ローレシア王子には使いこなす魔力がなかったんだよ派(魔力不足派)
 │  |    └→ 本当は魔法戦士のサマルトリア王子が正当だよ派(でも本人が弱いよ派)
 │  │
 │  ├─ 普通の武器屋が勇者専用の武器なんて作るわけねーだろ派(実は誰でも使えるよ派)
 |  |
 |  └─ 防具はいつまでも最強なままだよ派(防具も視野派)
 │      |
 │      ↓
 ├→ 旧時代の武器がいつまでも最強なわけないよ派(技術進歩派・2マンセー派)
 │  │
 │  ├→ ロトの剣は1と同じ攻撃力で2の激戦っぷりを表してるんだよ派(演出派)
 │  │
 │  └→ 1で強いのは他の武器が弱いからだよ派(1の技術低いよ派)
 |     ↑
 │     └― でも魔法の鎧や水鏡の盾も売ってるよ派(1も普通だよ派)
 │
 ├→ ゲームの都合だから考えるだけ無駄だよ派(思考放棄派) → 演出派(前述)
 │  |
 │  └→ 堀井が考え無しだっただけだよ派(堀井場当り派)
 │
 └→ そんなことよりも成長しないポポタのことが気になるよ派(現実逃避派)
  ↑
 2でも強い鎧とつりあう1のロトの剣は確実に本物だよ派(1は絶対正統派・2だけ弱いよ派・3→1間の説否定派)
  ↑ └→ 酷使放置派・初代王者発掘派・レプリカ派・ロトマンセー派
 1の技術低いよ派
837名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 15:41:17 ID:hnyOmXSv
ついでに物語検証スレから部分修正してコピペ。
次スレが立つようなら入れておくと吉?

考察は1〜3のリメイク含む作品内(CHは微妙)
説明書・箱・公式ガイド・堀井氏の発言(ソース必須)が基本
インタビュー等は必ずソースを出すこと(聞いた話や噂は厳禁)
小説、漫画は「DQ世界に関する一考察」程度の認識
モリスは非公式
838名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 15:49:22 ID:Wy5Hb7zl
「初期装備だからロトは絶対装備してるよ派(銅の剣派)」は残してもらいたいのだが。
別にネタでもなんでもなく、必ず装備してるわけだから。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 16:41:29 ID:1Z7Xpbgx
ロトの剣は「ロトの残した武器」であって「ロトが装備していた剣」とは限らない。
ので、説としては3の冒険中に手に入って「剣」と呼べるような武器なら何でもありかと。

少なくとも、明らかなネタでない限り、個人的な判断で外すのは良くないな。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 17:01:53 ID:hnyOmXSv
明らかなネタでない限り、個人的な判断で外すのは良くないというのには同意。
でも全部入れてるとツリーがパンクしかねないからな。

銅の剣派は入れるとしたら草薙の下に入るけど、いくらなんでも突っ込みどころが多すぎる気がして外した。
(錆びて消える、弱すぎる、最後まで持ってた人まずいない等)
というか明らかなネタでしかないと思ってたんだが、意外と支持あるようだし入れた方がいいか。
ついでだからさらにその下に、ドラゴンキラー派も入れてみる?

まあどちらにせよ無駄にスペース取るから、修正版はもうちょっと意見あがってから出したほうがいいね。
841名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 17:40:08 ID:Wy5Hb7zl
ツリーをまとめるスレになりそうだな・・・orz

>>838の修正
「初期装備だからロトは絶対装備してたよ派(銅の剣派)」
                       ~~
842名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 18:04:03 ID:1Z7Xpbgx
俺は草薙の剣説支持だけどな。
つーか、「ネタ」度ではどの説も同程度かと。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 20:19:49 ID:vB6N9K6L
「1は本物だけど2は偽物だよ派」も入れてくれ。
3→1はアレフガルド国内が舞台だから、のちに竜王がロトの剣を手に入れる可能性あるけど
1のあと主人公はアレフガルドを離れてしまうからアレフガルドにロトの剣があるわけない。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/09 23:11:04 ID:hnyOmXSv
>>843
確かに剣の置き場所については1はまだ理由が分かるにせよ、2だけ不可解さがあるのは事実。
しかしそれにしたって、想像の占める割合が大きすぎないか?その説。

まあ一番下に1絶対正統派を入れてるから、そこと同カテゴリには入れれない事もないけどさ。
845名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 02:58:38 ID:tx6UNXoE
1の勇者、子供だけ作ってヤリ逃げかよ!
846名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 21:12:34 ID:wW5lS6vw
城下町の宿屋で王女と町娘を誘って3P
847名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 21:50:39 ID:lQV5Z8A9
ツリー化してから一気に沈静化したな。

草薙は結構支持あるみたいだけど、それだとやっぱり1のロトの剣の威力には納得できないなぁ。
蒸し返すようだけどマジで。
1は武器だけ弱いっていう主張も、防具は3-2まで変わらないし変だ。

あと技術進歩論はドラクエの世界では基本的に考えない方がいいと思う。
建物とか文化とかそういうものがちっとも変わってないのに武器だけ進歩っていうのは変。
ほんとに何百年も経ってたら銃でも飛行機でもなんでもあるだろう。
「魔法があるから技術進歩しない」だったら魔法を使った文明が発達してるはずだし、そもそも武器も強くならない。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/10 23:47:55 ID:tx6UNXoE
銅のつるぎは鋼のつるぎより弱いから却下。
ロトの剣は鋼のつるぎよりは強いので、それ以下の装備では相手にもならない。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 00:10:29 ID:F8+6znmC
>>847
技術進歩論については同意。
ドラクエの世界って、文化とか文明はシリーズ通して変わらないよね。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 06:55:29 ID:r9jDnBZc
>>847
1のロトの剣が草薙の剣やゾンビキラーではロト(光)の鎧に釣り合わないって言うけど、
別にそんな事はないだろ?

3で草薙の剣、ゾンビキラー辺り使っている時の防具を思い出してみて下さい。
魔法の鎧、刃の鎧、大地の鎧、辺りのはず。
終盤でも小刻みに強さの段階がある武器と違って、防具だとこの辺りは光の鎧のすぐ下の強さ。
特に魔法の鎧は1にもロトの鎧と大差の無い防具(2だと大差だけど)として存在している。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 07:06:11 ID:lDEtmdzc
>>850
いや、めっちゃ防御力差ありますが。
ちなみにFC版はガイドブックには最後まで載ってないので、リメイクの方で確認。

ロトの鎧=大地の鎧と言いたいなら、特殊効果特殊効果。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 07:30:49 ID:ETSgtDL/
FC版ははがねの鎧とロトの鎧で守備力が4しか変わらなかったりする
特殊能力が強烈だけどな
853名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 08:38:41 ID:uF3MzdEj
DQ1は登場する武器の種類が少ないからな。
ロトの剣が一応最強武器だけど、その下は炎の剣とか鋼の剣とか。
炎の剣については他のシリーズに登場しないのでちょっと考察しにくい。

で、個人的には、DQ1では武器の攻撃力の低さを主人公の力で補っていたと考えている。
DQ1のロトの剣は最強の武器だったが、数値的に主人公の力の値に見合っていない。
防具は武器とは基準が異なるので比較は無理。

つまり、漏れはロトの剣≠王者の剣説派
(ロトの剣=草薙の剣説も可)
854名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 09:45:07 ID:ucwnEQNc
時代の流れは3、1、2なわけでそれをふまえてくださいな(´∀`)
855名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 09:58:02 ID:hx4AQOQo
俺はカンダダ説だな
リメイクにあわせて追加ってのも怪しい
856名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 11:55:03 ID:81fmnW4e
ふと思ったんだけどこのスレ的に「ルビスの剣」はどうなったんだと思う?
857名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 12:40:15 ID:Z/dyFQSL
必要あるかどうかわからんけど、鎧のデータを調べてみた。抜けは各自補完よろ。
俺としては、ロトの鎧=光の鎧は間違いないと思うが。

守備力(括弧内はFC版)
             3     1      2
魔法の鎧   40(40) 24(24) 35(25)
ロト(光)の鎧 82(75) 28(28) 75(40)

特殊能力
魔法の鎧(3) 呪文のダメージを軽減。
魔法の鎧(1) 呪文のダメージを軽減。4歩毎に1HP回復。
魔法の鎧(2) 呪文のダメージを軽減。
光の鎧 呪文・炎・吹雪のダメージを軽減。1歩毎に1HP回復。
ロトの鎧(1) 呪文・炎のダメージを軽減。マホトーン無効。ダメージ床無効。1歩毎に1HP回復
ロトの鎧(2) 呪文・炎のダメージを軽減。ダメージ床無効。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 14:20:08 ID:lDEtmdzc
乙。
守備力はともかく、特殊能力面で光の鎧=ロトの鎧はほぼ間違いないな。

>>853
だ か ら 、 なんで防具のラインナップは他と遜色ないのに武器だけ弱いと思えるのかと。

主人公の力と見合ってないっていうのも単に一作目で話が短いからというのがある。
その辺は考慮しないと、昔あった最強勇者スレみたいに後で出るほど強いとかわけの分からない図式になるし。

それから攻撃力だけでなく、防御力でも1の勇者はレベルの占める割合が大きい。
2や3は最高レベルでも防具守備力>身の守りなわけだが、1勇者は弱成長タイプでも身の守り>防具守備力になる。
単にゲームデザインが微妙に後と違うわけだから、本当の強さは武器防具の種類や上下バランスだけで考えた方が良い。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 16:12:24 ID:Z/dyFQSL
同一作品内での守備力の上下バランスで考えると(FC版/SFC版)、
1の場合 鋼鉄の鎧(24/24)=魔法の鎧(24/24)<ロトの鎧(28/28)
2の場合 鋼鉄の鎧(25/25)≦魔法の鎧(25/35)<水の羽衣(35/65)<ロトの鎧(40/75)
3の場合 鋼鉄の鎧(32/32)<魔法の鎧(40/40)≦水の羽衣(40/50)<光の鎧(75/82)
となり、ロトの鎧と光の鎧が同じ物(少なくとも同格)であることはほぼ間違いないかと。

つか、鎧に関しては誰も異論ないだろ?
誰も口にしていない「ロトの鎧=大地の鎧」を>>851が突然否定した以外は。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 17:37:04 ID:Z/dyFQSL
>>858
一部だけ退化するってのはありうると思うが。
中世ヨーロッパで医療のレベルが下がったり、刀狩で農民の武装レベルが下がったり。
あと、周囲の状況の変化と当事者の意識が食い違うこともある。
戦闘機の時代に戦艦に頼った戦略をとったり竹槍の訓練したり、98全盛の時代にTowns買ってみたり。

まあそれはともかく、草薙の剣がジパングで手に入り、魔法の鎧がテドンやサマンオサで
購入できることを考えると、>>850の言うようにこれらはほぼ同格とみなしてもいいような気がする。
実際のプレイは忘れたが、データ(FC版)を見る限り(ドロップアイテムを考慮しなければ)、
草薙の剣(ジパング)→ドラゴンキラー(サマンオサ)→稲妻の剣(ネクロゴンド)→王者の剣(マイラ)
魔法の鎧(テドン・サマンオサ)→大地の鎧(地球のへそ)→刃の鎧(ネクロゴンド)→光の鎧(ルビスの塔)
あたりが、勇者の装備歴かな。戦士がパーティにいると、そっちに割り振る物も出てくるかもしれんが。
大地の鎧と刃の鎧は非売品なので、魔法の鎧かドラゴンメイルあたりが購入できる鎧としては最終装備になりそう。
・草薙の剣と魔法の鎧はほぼ同時期に手に入る
・非売品を除けば、魔法の鎧はほぼ最強の部類
以上と、数値のバランスから、
「ロトの剣=草薙の剣」「ロトの鎧=光の鎧」というのは他の説よりは説得力があると思うのだが、どうか。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 18:10:47 ID:lDEtmdzc
要するに
魔法の鎧≒光の鎧 = ロトの剣≒草薙の剣
というわけか。

しかし「魔法の鎧≒光の鎧」は大変あやしい。
ゲーム中での数値の開きが特別に大きい事もあるが、そうでなくとも勇者が装備できるものの推移をリスト化してみると…

旅人の服 → 皮の鎧 → 甲羅の鎧 → 鎖かたびら → 身かわしの服・皮のこしまき・鉄の鎧 → はがねの鎧
→ ぬいぐるみ → 魔法の鎧 →  ドラゴンメイル → 大地の鎧 → 刃の鎧 → 光の鎧

と、魔法の鎧と光の鎧の間は全体から見ると意外と開いている事が分かる。

ちなみにこしまき〜鉄の鎧は1づつしか守備力変わらないので一まとめ。
女性だと絹のローブ(鎖かたびらと同等)、マジカルスカート(鉄の鎧と同等)、魔法のビキニ(刃の鎧と光の鎧の中間)が増える。
プレイ中は前半部の装備は飛ばし飛ばしで換える人も多いと思うので、体感上はもっと差があるように感じやすいかも。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 18:35:37 ID:Z/dyFQSL
>魔法の鎧≒光の鎧
これどういう意味?
863名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 18:47:26 ID:lDEtmdzc
>>862
ほぼ同等、つまり同格という意味で使った。

>>860は魔法の鎧と草薙の剣が同格で、魔法の鎧と光の鎧もほぼ同格だから
草薙の剣と光の鎧は同格と見てもおかしくない、という趣旨で捉えたんだが違ったか?
864名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 19:03:52 ID:5q5jbZxG
>>861
3は資料がSFCリメイクの攻略本しかないから、それで比較するけど、

魔法の鎧:防御40・攻撃呪文のダメージ軽減
ドラゴンメイル:防御45・炎をダメージを2/3に軽減
大地の鎧:防御50
刃の鎧:防御55・直接攻撃を少し跳ね返す

防御の単純な数字は
魔法の鎧<ドラゴンメイル<大地の鎧<刃の鎧
だけど、付属している効果を見た場合、
攻撃呪文という種類の多い攻撃のダメージを軽減出来る魔法の鎧は一概に低級防具とは言えない。
むしろ、総合力で見ると直接攻撃を受けやすい戦闘に壁として戦士を配置して、
二番目の(性格や成長次第では僧侶にもHP負ける)位置に居る事の多い勇者にとっては刃の鎧のボーナスを活かし切れないから、魔法の鎧がベストだとさえ言える。

これらの鎧の格(というべきかは解らないけど)は同格じゃないかな?
865名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 19:21:18 ID:BW7EFUmx
>>853
炎の剣はDQYとDQZに出てる

攻撃力+87 かっこよさ+33 価格22500G 特殊効果…道具として使うとイオの効果

魔法の鎧のステータス

DQT 守備力+24 価格7700G 特殊効果…攻撃呪文のダメージ軽減・歩く毎にHP回復
DQU 守備力+25(FC版)/35(SFC・GB版) 価格4300G 特殊効果…攻撃呪文のダメージ軽減
DQV 守備力+40 価格5800G 特殊効果…火の攻撃呪文のダメージ軽減(FC版)/攻撃呪文のダメージ軽減(SFC・GB版)
DQW 無し
DQX 守備力+60 価格12000G 特殊効果…攻撃呪文のダメージ軽減
DQY 守備力+50 かっこよさ+38 価格7500G 特殊効果…攻撃呪文のダメージ軽減
DQZ 守備力+47 かっこよさ+38 価格11000G 特殊効果…攻撃呪文のダメージ軽減
866名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 19:22:49 ID:BW7EFUmx
訂正
DQZ 守備力+47 かっこよさ+38 価格11000G 特殊効果…デイン系以外の攻撃呪文のダメージを15ポイント軽減
867名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 19:39:57 ID:uF3MzdEj
>>865
おお。ロト編ではないが出ていたか。
とすると、炎の剣は稲妻の剣とか吹雪の剣と同ランクの武器なのかな。
炎、稲妻、吹雪と系統も似ている。
868名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 19:42:49 ID:lDEtmdzc
>>864
・・・強引だなぁ。
まあ正面から突っ込むと。

刃の鎧のボーナスについては、利点の少ない戦士を入れずに進めていれば勇者以外装備できないのもあって
勇者が装備するケースは多い。
また、魔法攻撃は少ないとは言わないが、やはり一番多い攻撃は直接攻撃。
後衛なら全体呪文のダメージ割合も多いので魔法防御の地位は上がるが、勇者は基本前衛だしな。
でその直接防御が、ドラゴンメイルとの5程度の差ならともかく、10も15も違ったら馬鹿にならない。

つか、刃と大地手に入れても魔法の鎧装備してるのはかなりヒネたプレイだと思うけどなぁ。
一部有効な相手がいるのは事実だけども。
869オマケ:04/10/11 19:59:55 ID:BW7EFUmx
吹雪の剣

T 無し
U 無し
V 攻撃力+80(FC版)/90(SFC・GB版) 価格23000G(SFC・GB版) 特殊効果…道具として使うとヒャダルコの効果
W 無し
X 攻撃力+105 価格21000G 特殊効果…吹雪系に弱い敵に追加ダメージ
Y 攻撃力+105 かっこよさ+38 価格21000G 特殊効果…ヒャドと同等の追加効果
Z 攻撃力+105 かっこよさ+38 特殊効果…ヒャドと同等の追加効果

稲妻の剣

T 無し
U 攻撃力+80(FC版)/95(SFC・GB版) 特殊効果…道具として使うとバギの効果
V 攻撃力+85(FC版)/82(SFC・GB版) 特殊効果…道具として使うとイオラの効果
W 無し
X 無し
Y 無し
Z 無し
870名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 22:33:58 ID:Z/dyFQSL
>>863
魔法の鎧と草薙の剣がほぼ同格だとは書いたが、魔法の鎧と光の鎧が同格だなんて書いてないよ。

つか、1のロトの剣とロトの鎧が同格というのは、あくまで1の勇者や当時のアレフガルド人の
認識であって、1の少ない資料から客観的に証明することはできないと思うんだが。
2と3は同じ装備が多いから、その上下バランスである程度客観的に考察できるけど。

>>868
それがDQのシステムでは、守備力が10点上がったところで大したことないんだよね。
DQでは守備力が1上がるごとに受けるダメージは平均0.25点減少する。よって魔法の鎧を
基準とした場合、ドラゴンメイルは 1.25点、大地の鎧は 2.5点、刃の鎧は 3.75点、それぞれ
余分にダメージを減少することになる。普通にやってれば、大地の鎧のほうが魔法の鎧や
ドラゴンメイルより守備力が高いので装備するだろうが、追加効果を意識した場合、
大地の鎧を装備する利点はほとんどないといっていい。
戦士がパーティにいなければ刃の鎧、いれば魔法の鎧またはドラゴンメイルが妥当だろうね。
まあ、いずれにしても光の鎧に比べたら、どれも50歩100歩だよ。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 23:05:00 ID:lDEtmdzc
>>870
…じゃあ>>860は何を言いたかったんだ?
魔法の鎧と草薙の剣は釣り合う。
それで?

1の資料が少ないというのは事実だが、だからといって材料がないわけじゃない。
武器は独特だが防具の方は他のシリーズと共通項があるんだから、そこから推測して
別に遜色ないレベルであると推測するのは特に不自然と思わない。

また、よくよく位置が分からない炎の剣だが、これは魔法の鎧と同格の武器。
とするとその攻撃力は草薙の剣と同等という考えも成り立ち、ロトの剣=草薙説は破れると思われる。

後半部分についてはなんだかどうでもよくなってきたが、そういう実質効果でみると光の鎧の強力さはより増すだけだしなぁ。
特殊効果ももちろん、防御値的にもそれ以前の鎧とは圧倒的な差がある。
872名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 23:07:43 ID:lDEtmdzc
・・・ああ〜、推測して推測するのはとっても不自然な日本語ですね。
こんちきしょう。
873勇者ロト ◆lgDUEld3qM :04/10/11 23:23:45 ID:ptwPGbJh
俺自らが真相を話してやるよ。
ようは、俺が身に着けていたのは王者の剣じゃなかったんだよ!!

 かくしてロトの称号をえた勇者ロトの名は語り継がれてゆくことになる。
 しかしその後勇者ロトの姿を見た者はいない。
 しかしロトの身に付けていた武器防具はロトの剣鎧盾として伝えられることになる。

どうだ!?誰も王者の剣とは言ってないだろ??
874勇者ロト ◆lgDUEld3qM :04/10/11 23:25:55 ID:ptwPGbJh
てか。もう既出だったのね。

うう・・・(涙)

つかう>ロトのつるぎ>セルフ
875名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/11 23:31:13 ID:lDEtmdzc
おおロトよ!
あなたは なんて おろかものなんだ!

ざんねん!(りゃく
876名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 01:36:45 ID:CgI8HLTC
ところで、もう劣化説や子孫無能説とかは展開しないの?

>>871
そこは>>850の意見をデータ面から考察しただけ。
・取得時期や他の装備との比較から、魔法の鎧と草薙の剣は同格と考える
・店売りの鎧の中では、魔法の鎧はほぼ最強クラス(1、2も同様)
 ランク的に魔法の鎧は光の鎧の1段階下(>>870でバランス面の補足)(1、2も同様)
・3時代に魔法の鎧と同格とみなされていた草薙の剣が、
 1時代に1段階上の光の鎧=ロトの鎧と同格とみなされてもおかしくない
ってことね。ただしこれは王者の剣と光の鎧が同格である、という前提が必要だが……、
これを否定すると考察の大前提が崩れるし、ロトシリーズ最終作ということで全体的な
バランスも(この世界的に)一番正確であると考えたい。

まあ、上記はあくまで補助的な考察であって、俺が草薙の剣説を支持するのは
「同一作品内での」「武器同士、鎧同士の」「数値の上下バランス」が根拠だが。
・鋼鉄の剣<草薙の剣(=?ロトの剣)<ドラゴンキラー
・鋼鉄の鎧≦魔法の鎧≦水の羽衣<光の鎧(=?ロトの鎧)

>武器は独特だが防具の方は他のシリーズと共通項があるんだから、そこから推測して
>別に遜色ないレベルであると推測するのは特に不自然と思わない。
だから「ロトの鎧=光の鎧」だと推測してるじゃないか。
それとも、「ロトの鎧=光の鎧」だから、「【ロトの鎧と同格の】ロトの剣=王者の剣」とでも?

>また、よくよく位置が分からない炎の剣だが、これは魔法の鎧と同格の武器。
「武器と防具を直接比べることはできない」というコンセンサスは得られてると思ったが。
自分でも「本当の強さは武器防具の種類や上下バランスだけで考えた方が良い。(>>858)」と言ってるよね。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 01:43:32 ID:CgI8HLTC
つーか、>>871はどんな説を唱えてる(または支持してる)んだ?
「1のロトの剣=草薙の剣」を否定したいのはわかるが、全体として何が言いたいのかわからん。
ただケチつけたいだけなんだったら、俺は降りるよ。

俺も1のロトの剣は草薙の剣説の最大のネックだと思ってるんで、
否定にしろ肯定にしろ、説を発展させられる意見が欲しいんだが……。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 01:49:52 ID:yIZm+zKB
ゾーマの城=竜王の城と考えた上で「ロトの剣=草薙の剣」説肯定派に質問。

・なぜ草薙の剣をゾーマの城に残したのか

・3勇者でも別の誰かでも数ある剣の中からどうして草薙の剣を選んだ?
879名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 01:56:18 ID:3iBitm8W
> ・3勇者でも別の誰かでも数ある剣の中からどうして草薙の剣を選んだ?

ストーリー上100%確実に入手する事になる剣は
最初から持ってる銅の剣と、草薙の剣だけ
880878:04/10/12 02:17:51 ID:yIZm+zKB
>・3勇者でも別の誰かでも数ある剣の中からどうして草薙の剣を選んだ?
↑は↓と聞きたい事が同じなのでスルーしてくれ_| ̄|○スマンカッタ

>・なぜ草薙の剣をゾーマの城に残したのか
881名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 03:39:41 ID:neNPF1JR
>>878
※3の時代
王者の剣・光の鎧・勇者の盾はラダトーム城にあった。
ゾーマの手により奪われる。剣は破壊。
光の鎧・勇者の盾は回収(勇者?)。勇者の残した武器防具=ロト装備

※1の時代
ロト装備はラダトーム城にあった。
竜王の手により奪われる。

それでOK?
882名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 05:27:36 ID:gjZeR13n
>>876
> ・3時代に魔法の鎧と同格とみなされていた草薙の剣が、
> 1時代に1段階上の光の鎧=ロトの鎧と同格とみなされてもおかしくない
この部分が光の鎧≒魔法の鎧になってるんじゃないかと指摘していたわけですよ。
1段階程度の差なら誤解されても致し方なし、ということだから。
実際のところ、単に視点がちょっと違うだけで、要するに
3の段階では光の鎧>魔法=草薙、1の段階では光の鎧≒魔法の鎧=草薙
という格付けが出来る、と言いたいんじゃないか?

で、その「1段階程度の差である」というのは>>870で主張されているが、この根拠がゲーム中での実効力になっている。
それを根拠にしていいならば光の鎧の持つ他を圧倒する防御力も考慮に入れるのが筋だというのが871のラスト2行。
>>861のリストにある「→」は4〜5の差がほとんどなのに、刃の鎧→光の鎧間だけは27もの差と特殊効果の壁がある。
魔法の鎧〜刃の鎧が同格という事自体、かなり偏った意見だと思うのは変わらないが、一旦それを保留して
もし仮に魔法の鎧〜刃の鎧を同格とすると、防御に42も差がある魔法の鎧を基準にした場合
魔法の鎧・ドラゴンメイル・大地の鎧・刃の鎧 →→→→→→→→→(9個) 光の鎧
と無茶苦茶差が開く事になり、混同されるのは納得がいかないことになる。
中間がないといっても差が開きすぎだからね。防御力倍以上もあるわけだし。

ただこういう見方は、最強の武器は隼とかそんな話にもなる。
だから避けて通って、やはり上下関係だけで見たほうがいいと思うのがこちらの見解。
基本的に格付けは、進行していて同時期に手に入れる最強装備を基準にするのが同意を得やすく分かりやすいと思う。
魔法の鎧なら草薙の剣、刃の鎧なら稲妻の剣。
魔法の鎧は光まで使えるっていうなら武器は草薙の剣〜バスタードソードまでが同格になるが、これは同意を得られるとは思えない。
同意を得られやすいかどうかを基準にしているのは、こういう考察はそれが頭にないと電波になりかねないからだな。
もちろんすべてが同意を得られると思っているわけじゃないが、迷うような場合は極力分かりやすい方向で考えたい、と。
883882:04/10/12 05:55:47 ID:gjZeR13n
続き。

> 武器は独特だが防具の方は他のシリーズと共通項があるんだから、そこから推測して
> 別に遜色ないレベルであると推測するのは特に不自然と思わない。
この部分に関して。
防具面では1も魔法の鎧や水鏡の盾が売っていて他と遜色がない、これは同意が得られるところだと思う。
そこから種類数が少なくて分かりにくいのは事実だが、実際には"武器も"特に遜色ないレベルであろうという推測をしている。

ラスト3行については武器と防具間の情報のやりとりはするなと言っているように見えるが…
「同格」を基準に他のシリーズの武器防具の強さを推し量るのはそちらも使っている手法で、876前半でも使ってるよね?
何故今更否定されるのか分かりません。
1で炎の剣と魔法の鎧が同格である事はほぼ間違いないと思うし、それを3に当てはめれば炎の剣=草薙の剣になると思うが。。
草薙の剣ははがねの剣〜王者の剣間で見ればちょうど中間ぐらいの攻撃力もしているし、このポジションは意外とマッチする。

最後に、自分がどんな説を唱えているかについて。
>>633が最初に考えた持論だが、>>835-836のツリーを見てて別の説も浮かんだ。
3の王者の剣がロトの剣になり、1でもそのまま活躍したまではストレートでいい。
その後のロトの剣についてだが、これは持っていくかどうにかされて2のゲーム中では手に入れられないようになったのではないか。
そして竜王の城にあったのは、唐突だが草薙の剣ではないだろうか?と思えてきた。

確かにツリーで派は分けられたけど、何も排他的に争っているわけじゃない。
これなら1のロトの剣の強さも分かるし、2のロトの剣が位置的に草薙に近いというのも分かる。
難点は唐突すぎる事だが、そもそも2のロトの剣自体が何故あそこにあるか不可解なのでまあいっか、と。
・・・まだちょっと思えてきた段階であまり煮詰めてないけど、新説としてどんなものだろうか。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 09:30:33 ID:Ho9isj1r
おまいらガイアの剣は無視ですかそうですか。

俺はSFCのオープニングでオルテガが戦ってたのはネクロゴンドの火山で、
実はあそこもアレフガルドと繋がってると思ってたんだが。
しかも位置的にギアガの大穴の右下ってことは、真下はラダトーム! かも!
あとは指紋鑑定の結果、3勇者の使っていた剣だということがわかりますた。

どうよ! この「ロトの剣=ガイアの剣」説なら1・2のロトの剣がヘタレなのも納得いくだろ!
無理か! 無理だな!
885名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 09:58:35 ID:CgI8HLTC
>>882-883
これから仕事なんで簡単に済ませるが……

>3の段階では光の鎧>魔法=草薙、1の段階では光の鎧≒魔法の鎧=草薙
3時代は光の鎧>草薙の剣=魔法の鎧とみなされていたのが、
1時代には光の鎧=草薙の剣>魔法の鎧とみなされるようになった、というのが俺の意見。

>基本的に格付けは、進行していて同時期に手に入れる最強装備を基準にするのが同意を得やすく分かりやすいと思う。
1でそれをやると明らかに炎の剣>魔法の鎧になるんだが……。入手時期を考慮すると、
鋼鉄の剣・魔法の鎧(リムルダール)<炎の剣・水鏡の盾(メルキド)≦ロトの鎧<ロトの剣
って感じにならないか? リムルダールとメルキドの到達難度は全然違うので、入手時期を
根拠に炎の剣=魔法の鎧とするのは無理があると思う。
1は武器と鎧の数が同じなので、それぞれを1対1対応させたくなるのかもしれんが……。

>「同格」を基準に他のシリーズの武器防具の強さを推し量るのはそちらも使っている手法で、876前半でも使ってるよね?
3を基準にしている根拠は、同じく>>876の前半で述べてる。
まあ、3のバランスだけ特別扱いするのがアンフェアだというなら、この部分は撤回するよ。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 12:05:18 ID:8SlntVzw
>>884
とりあえず、指紋鑑定出来る技術と鑑定につかう3勇者の指紋サンプルは、どこから来たのかという疑問が増えるだけ・・・
887名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 13:23:28 ID:Exs9W+s0
> ・3勇者でも別の誰かでも数ある剣の中からどうして草薙の剣を選んだ?

そこでこれですよ。
草薙の剣=王者の剣 説。
草薙の剣はジパングに伝わる最強の剣。伝承の過程で弱小化していったと。
王者の剣は新品のそれと同じ。ジパング人が同じ技術で作ったもの。

そして王者の剣も伝承されるうちに弱体化していき
3の世界の草薙の剣並になったと。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 14:10:03 ID:A2MR3fHh
DQ3だと魔法の鎧は最後まで使うね。
刃の鎧の反射ダメージを期待しないなら、ダメージ的に3~4点の差。
FCの刃の鎧は反射しないこともあるし。(メタル系とか)

FC魔法の鎧は、魔法を半減。
SFC魔法の鎧は、魔法を2/3に。(+魔法の盾でFC並)

アレフガルドに行くと、炎・吹雪・魔法攻撃をする敵が多いので、
SFCだと魔法の鎧+ドラゴンシールド。
FCは魔法の鎧+盾なにか。※ドラゴンメイルは炎だけなので微妙。バラモス戦にはよいが。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 15:49:46 ID:h43Ge8nX
>>884
俺も必ず入手する剣という条件で考えてたときに
ガイアの剣も怪しいなと思って似たような妄想をしたことはある。
オルテガがたしかラダトーム付近で発見されたはず。
その辺りにガイアの剣が落ちてきてもおかしくない。
ただ、後日の鑑定とかよりロトが置いていったというほうが無理が少ない。
ロトがラダトームを去る前に落ちていたガイアの剣を発見し、これを残していったとか。

まあそんな妄想をしたことはあっても、俺の中ではロトの剣は王者の剣だ。他はありえない。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 16:44:03 ID:aiuUKY66
つか、何で竜王の城占領しないんだろ
まあ昔のゲームに突っ込みを入れるのも野暮ってもんだが
891名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 17:21:30 ID:gjZeR13n
>>885
上部でだいたい言いたいことは分かった気がする、どうもそちらはよくある思考の穴に嵌ってないか?
「3と2の数値バランスからしてロトの剣は草薙の剣に違いない」という結論がまず先にたっていて、
1でもそれにあわせてものを考えようとしているんじゃないか?

もし本当に「1の時点では光の鎧=草薙の剣>魔法の鎧」なら、確かに以前の草薙説では強すぎた1のロトの剣の威力も辻褄が合うが
この式は結論から出ているようでどうにも根拠が足りない。
…で、それをなんとか繋げようとしているらしいのがこの部分っぽいんだけど、やっぱりよく分からない。
> ・3時代に魔法の鎧と同格とみなされていた草薙の剣が、
> 1時代に1段階上の光の鎧=ロトの鎧と同格とみなされてもおかしくない
1行目は「3では魔法の鎧=草薙の剣」を表している、これは特に問題ない。
それが2行目は唐突に「1では草薙の剣≒光の鎧」となっていて、それも885によると草薙の剣>魔法の鎧になるらしい。
これは意味不明だ。
まだ「光の鎧≒魔法の鎧=草薙の剣」という図式なら分からなくもなかったし、今まではそういう風に解釈していたんだけどね。

それと忘れてはならないのは、草薙の剣は非売品だが、その威力は店売りのゾンビキラー程度であるという事。
>>883上部など、自分が1の武器レベルが2・3と大差ないであろうという事によく触れているのはこれがあるから。
具体的に言うと、1の店売り最強の炎の剣は他のシリーズの店売り最強剣と比較してもそこまで劣らないだろうという推測だ。
たったこれだけの事実で、ロトの剣が(1の時点で)草薙であるという説は崩れる。

でもそれじゃ納得いかないというのなら、魔法の鎧という共通項を生かして炎の剣の攻撃力を探ればよい。
まず885中部のような異論はあろうが、1店売り最強である炎の剣は魔法の鎧とほぼ同格だと思う。
確かに手に入れる町は鎧の方が早いのだが、最終装備の一歩手前ということで特に見劣りはしない。実用的にも。
別に1:1で対応させなくてもいいしね。
3で魔法の鎧と同格なのは同じ町で売っているゾンビキラー及びほぼ同格の草薙の剣。
この時点で少なくとも、草薙の剣という説は崩れるわけだな。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 17:29:47 ID:gjZeR13n
・・・で。
2ではだいたいの人がすっとばしてガイアの鎧を手に入れる事と思うが、そこでガイアと同格の武器を光の剣とすれば
魔法の鎧と同格と思われる武器はロトの剣(!)〜ドラゴンキラーあたりになる。
そこで>>883後半の説を発展させると・・・

実は2のロトの剣は1の勇者が残した炎の剣ではないか?

という説が浮かんだ。
FC1での話だがロトの剣を手に入れると、それまで持っていた武器はその場で手放す事になる(装備はアイテム欄を使わない)。
ご存知の通り1と2ではロトの剣は同じ場所で手に入るが、中身はここで炎の剣にすり替わっていたのではなかろうか?
進行によっては炎の剣でない可能性はあるが、それを言うとロト装備はもっとぐちゃぐちゃになるので、正史的な考えとして。

つまり1の時点までは王者の剣は別に劣化する事もなく、ロトの剣として伝えられていた。
しかし1〜2の間でロトの剣は行方不明になり、2の王子達は竜王の城にあった炎の剣をロトの剣と勘違いしてしまうわけだ。
結果として2時代の一部市販装備にも劣り、最強装備からはほど遠い位置になってしまったと。
893名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 17:38:45 ID:q41lXotz
2でもまだ竜王の城にロトの剣があったのって、

選択によるIFだけど、竜王は城の奥で攻めてきた1勇者に協力を頼み、
それによってアレフガルド征服を成し得るわけだけど、
要は1勇者ほどの戦力増強が無いと、あの時点では竜王もアレフガルド征服は無理だったのかも

そのために、ロトの剣は竜王が自分の片腕となるべき人物が現れた時の為に略奪とかじゃない正当なルートで入手しておいた物なのかも、
で、竜王の城にロトの剣があったのは正当な所有者(ドムドーラの武器屋)が死んだ鎧と違って、竜王はきちんと遺産相続人(2で曾孫居たし、おそらく子供)が居たから返した、
だから2でも竜王の城にロトの剣があった。

2でもまだロトの剣が竜王の城にあった理由はこういうのはどうだろ?

元の持ち主(ロト)の子孫だからって、現在正当な所有者の居る物を持っていったら普通の感覚では盗みだし、やっぱり返すべきだろ。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 17:50:38 ID:gjZeR13n
> 選択によるIFだけど、竜王は城の奥で攻めてきた1勇者に協力を頼み、
> それによってアレフガルド征服を成し得るわけだけど、
ってつまり竜王の誘いに乗るって言う事か?
闇の世界しかもらえないし、仮に本当に半分もらえたとしても建国に旅立たないから2に繋がらないじゃないか。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 17:57:28 ID:aiuUKY66
単純だけどほのおのつるぎの成れの果てなんじゃない?
ロト剣は、1勇者が王になった時宝物庫から盗まれて紛失とかそんな感じで
896892:04/10/12 18:05:23 ID:skrlSSns
>>893
いや、竜王がロトの剣をわざわざ入手した理由として、
竜王は実は戦力で、協力してくれる強い人間が現れたら(モンスターはもう動員してるから、モンスターから戦力増強がこれ以上は容易でないなら、人間にも目をつけても不思議じゃないし)使わせたやるつもりでロトの剣を用意してたんじゃない?
って事で言ったんだけど・・・
897名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 18:17:38 ID:aiuUKY66
言われるまでも無く世界の半分〜はデフォじゃないだろ
パッケージに竜王との戦いが描いてあるのに
898892:04/10/12 18:21:55 ID:gjZeR13n
わたしこそが しんの はちきゅーにぃだ!

それはともかく、竜王にそんな戦力が必要だったとは思えないが。
鎧の方にも悪魔の騎士を派遣しているし、何らかの理由で手中にしておきたかったのは事実だが、
それがロトの血を引く者のためとは思いがたい。
他の人は装備できないし。

でその何らかの理由っていうのを探るのはここじゃスレ違い、物語考察スレか強引解釈スレで扱う内容だな。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 18:48:09 ID:LNofcIRN
なんか炎の剣説好きだな
時間の流れと共に魔力が薄れ、炎が無くなってしまったとか
900名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 19:33:06 ID:prhvQxc9
>>899
炎の剣から炎が無くなって果たして、鋼の剣より強いままでいられるかという疑問もあるけどね・・・

あれって攻撃力28中、炎で焼きつつ切るの言わば二段攻撃の内、炎を抜いた切るだけの攻撃力ってどの位なんだろうか?
901名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 20:09:36 ID:0w9r74fL
例えばだ・・・
ゾーマを倒した直後、勇者一行は彼の玉座の後ろに壊しかけの初代王者の剣を見つける。
それをラダトームの城へ持ち帰り返還。ロトの剣となるも、破壊の最中の剣であったためあちこちに傷(付加能力も含む)がみうけられる。まあ壮絶な戦いであったという意味も含め人々はありがたがる。

しかしながらそれらの傷は劣化を早め本来の剣の力を失わせ・・・あとは1、2における数値(偏差値)になってしまった。

けっこういい線いってると思いますがいかがでしょう?
902名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 20:09:48 ID:GIg3sBIz
>>898
どこにもロトの剣の装備がロトの子孫限定だと出てない。
1、2共にロトの子孫しか居ないから確かめようもないんだけど、別に戦力になってくれればロトの子孫であろうとなかろうと良いんじゃない?

ロトの剣は単純に(それなりに?)強い武器だから用意してただけで、
もしかしたら、寝返る人間じゃなくても来るべき侵略戦争の時に死神騎士とかストーンマンみたいに人型モンスターに装備させる予定だったかも知れない。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 20:17:03 ID:gjZeR13n
>>902
ああ、自分は1の装備は本物(王者の剣・光の鎧)であるという説に拠ってるから他の人は装備できないとなった。
この説の論拠はちょっと前まででずっと長文書いてたのを流し読みしてくれれば分かると思う。
で、実際これらは3だと勇者以外装備できないし、そこが1で変わるとはあまり思えないわけ。

後の文は突っ込みたい部分も大量にあるが、スレ違いだってば。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 20:20:10 ID:gjZeR13n
>>901
>>835のツリーに初代王者発掘派というのがあるけど、ほぼそれと同意見だと思う。

・・・でもゾーマ倒した直後は、思い切りノータイムで追い出されてるからその説は無理があるんじゃないか?
905名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 20:45:09 ID:rknFzI9I
>>904
勇者が見つけたんじゃなくて、見逃したから1の時代のあの場所に残ったんじゃない?
これだと、何故1の時代に竜王の城地下にあったのかも納得がいく。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 21:29:08 ID:5OWH+lc5
3勇者はなぜ草薙の剣なり、炎の剣をラダトーム城に残した?

強い武器は他にあっただろうに。
ゾーマの予言を聞いて残したのであればなおさら。
必ず入手するという前提で話すなら、草薙の剣はともかく銅の剣はおかしい。
わざわざ最弱な剣を残す必要がどこに?
そしてそれをロトの剣と祭るほどラダトームの人間は剣を見たことがなかったのか?
907名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 21:37:34 ID:aiuUKY66
1の勇者が炎の剣を残したのは
システム的な問題だわw
908名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 22:07:36 ID:vzpPtRHD
草薙の剣説はパワーバランス以前に、同じジパング(人)製の武器だということがある。
王者の剣と取り違えられたって説。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 22:24:24 ID:fd3+Ul2Y
問題はロトの剣がロト(3勇者)の子孫の手を離れてた理由だな。

やっぱ、ゾーマの最後の言葉を予言として見たから、
子孫に預けておくと、子孫がへたれの可能性有るから、
自分の知る限り最難関であるゾーマ城に置いて、ロトの剣に相応しい勇者を選ぶ試練にしておいたら、竜王がゾーマ城を居城にしちゃったたとかかな?

竜王が置いたにしては、管理がずさんな気もする。
910名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 22:40:30 ID:gfoJ5sjY
ロトの剣が王者の剣じゃないとしても、
勘違いとか取り違いなんて、イチローのバットだと思ってオークションで買ったら、イジローのバットだったみたいなそんなインチキみたいな事はないだろう。

ゲーム中で偽物だって言われているとか偽物があるなり言われたなら別だけど、
しっかりロトの剣と明記されている以上、ロト(3の勇者)の使った剣のいずれかである事は間違いないはず。

初代王者の剣、炎の剣(1主人公はロトの子孫であってロトじゃない)は有り得ない。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 22:57:43 ID:gjZeR13n
>>909
剣以外のもの、例えばロトの鎧や太陽の石などはどうなってたかというと、信頼できる他人に預けられていた。
それを考えると剣も預けられていたけど、1の時は竜王に強奪されちゃったんではないかと思うが・・・

いずれにせよ、その視点からロトの剣の正体に迫るのは難しそうだ。

>>910
2行目とラスト1行は分からないでもないな。
全然理屈にはなってないが、とにかくそれを定義にすえようというのには同意できる。

けど、その場合だとロトの剣も王者の剣じゃないとインチキだと思うな。
ロトの鎧は1・2通して光の鎧で間違いないし、2のロトの盾も勇者の盾でほぼ間違いない。
それで剣だけ王者じゃないって言ったらサギでしょう。

・・・となると劣化説しかなさそうだが。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 23:07:43 ID:aiuUKY66
劣化も劣化だよなあ、まああのオルハリコン自体
道端に転がってたものだけどさw
913名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 23:12:30 ID:53twHj2J
DQ2のロトの盾は、DQ1の勇者が装備してた水鏡の盾。
DQ2のロトの剣は、記念碑的に竜王の城に置かれていたレプリカ。
 DQ2の時代にドラゴンキラーと呼ばれる剣は、DQ1の勇者が竜王を倒した剣を真似て作った大量生産品。
DQ2のロトの兜は、聖なる祠の賢者の捏造。
DQ2のロトの鎧は、ムーンブルクに保管されていた鎧がハーゴン軍に持ちさられてロンダルキアに。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 23:21:12 ID:gjZeR13n
>>913
小ネタだな。

3で調べれば分かるが、水鏡の盾は力の盾より弱いので2のロトの盾は水鏡ではありえない。
1はまだしも、2の方は竜王の城自体が廃墟化しているので、記念碑的なレプリカを設置したとは考えにくい。
ドラゴンキラーは3の時点で既にある、1でないのは単に省略されているだけとみていい。
ロトの兜はリメイクでオルテガの兜っぽい演出がある が、これはちょっと微妙
2のロトの鎧は別にどこが出自でも問題ないが、他のロトグッズを考えるとその可能性は高いな。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 23:37:31 ID:53twHj2J
DQ3以降平和な時代がDQ1の時代まで続いたとすれば、
その間に技術が失われた可能性の方が高い。
魔法もDQ3の時代と、DQ1&2の時代では技術的に大きな差がある。

ドラゴンキラー、力の盾などはDQ2の時代に
鍛冶屋がかつて名があった武具にあやかって
名付けただけという考え方も十分ありえる。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/12 23:55:49 ID:czGd9K4J
>>906
>銅の剣はおかしい

有名人が使っただけで祭られる事もあるだろうに。。。
別に誰が使っても同じって言うのなら薄汚れた中古のバットやボールに何故値がつくんだ?

それにロトが渡しただけとは言い切れないだろ?
もしかしたら誰かが貰いに行ったかもしれないし。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 00:11:00 ID:yIiFcQvK
>>915
そんな事言い出すとどんな無茶でも通るようにならないか?
真逆で「時代が進んだだけ2の技術は高まったいる」というのも上で出ているしな。

後、平和な時代が続いたからといって技術が落ちるという根拠もない。
とりあえずここ60年近くは平和なこの日本だって、技術力はどんどん上がっているわけで。

>>916
いや、おかしい。
祭ろうがなんだろうが素が銅の剣だと圧倒的に弱すぎるのはどうやっても変わりようがない。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 00:30:19 ID:FP5gRI+K
>>917
ロトが装備していた以上、どうのつるぎもそれ以後に装備したつるぎも、ロトのつるぎに変わりはない。

>素が銅の剣だと圧倒的に弱すぎるのはどうやっても変わりようがない。
IVプレイした事ありますか。天空城でマスドラが剣に力付与するけど、
剣に物理(肉体)的力の移動が出来るはずが無いわけで、恐らく精神力が追加された物と考えられる。

と言う事はだ、この場合勇者ロトは死んだ時、己の精神力をロトの剣(銅の剣)に付与したんだろう。
銅の剣ならその為に、攻撃力が上昇して40になったとも考えられる。

じゃあなぜロトの血を引く若者、Iのロトは死んだ時にそれをしなかったのか、
それをしたらロトの剣はもっと強かったんじゃないかと思うかもしれないが、
ロトはゾーマから「年老いて生きてはいまい」と言われ、新たなる悪の化身の存在を知っていたからこそ、
死んだ時に、その悪の化身を討伐しに来た者が使うであろう精神力を移したとも考えられる。

知らなかったからIのロトはそれをしなかった。と。
919名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 00:33:11 ID:qzqkzWVc
>>917
魔法技術が下がってると言ってるんだけどそこは無視かな?
DQ3に比べてDQ1で武具の種類が少なくなっているのも十分根拠になるよね。

銅の剣が魔法などで強化されていたとしたらどうだろ。
例えばバイキルトの巻物のようなものがあったとしたら
銅の剣+30>鋼の剣+1 もありえるよね。
さすがにこれは無茶だろうけど。そういえばあれにもロトの剣出てくるんだよな。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 00:38:28 ID:Z7dGraKT
もう面倒くさいからセオリー道理王者の剣で良いだろ
921名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 00:49:15 ID:tBDq37is
>>892
「2のロトの剣=炎の剣」説は面白いね。……まあ、他ならぬアレフガルドの地でロトの剣と
炎の剣を勘違いするのは間抜けすぎる気もするが。

ところで、>>891で長文書いてもらっといて申し訳ないが、1の情報量からこれ以上の考察は
無理と判断して、俺の意見は>>876の中段でとどめておくよ。
つか、威力の面でちと見劣りするが、ガイアの剣も考えるに値するんじゃないかという気もしてきた。

>>900
特殊能力(炎や魔力(?)によるダメージ)を除けば、鋼鉄の剣と同格じゃないかな。
1〜3のどのシリーズも「普通の剣」としては鋼鉄の剣が最強だし、1やFC版2の魔法の鎧は特殊能力を
除けば鋼鉄の鎧と変わらない守備力であることを考えると、鋼鉄がDQの文化の最先端なんだろう。
2のドラゴンキラーなんかもゲーム上の特殊能力はないが、材質は鋼鉄でそれに魔法をかけてるんだと思う。

>>920
それは承知であれこれ考察してるんでしょ。
リメイク1・2もあんなやっつけ仕事じゃなければ、ちゃんとロトの剣のバランスとかも再考されてたんだろうけど……。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 01:36:50 ID:yIiFcQvK
>>918
天空編はとりあえず関係ないだろう。
繋がっている可能性は主に6で示唆されているけど、その繋がり方については諸説一致しないし、本当に繋がってるかさえ微妙。
しかも天空の剣のパワーアップは神の所業、ロトは所詮は人間だ。
その他、作中からはまったく推測できない想像が多くてどうにもこうにも。

>>919
魔法技術が下がっているかどうかははっきり言って分からない。
1は勇者一人以外が使っている姿を見ることが出来ないし、2はイオナズンもザオリクもパルプンテもあるから3と比べても遜色ない。
(武器同様)1だけ下がっていると考えられない事もないが、それは根拠が何もない。
むしろ3=2なんだから変わってないと考えた方が自然だろう。
ちなみにもしこれらの数値威力を根拠にする場合は、まず1のホイミとべホイミの回復量の説明から始めて欲しい。
絶対数値は根拠にするとどうしても矛盾が生じてくるのは間違いないだろうけどな。

武器の種類が減っている方については本当は色々あるけど省略されている、と考えた方がいい。
ゲーム的に1に3の量を詰め込むのはどうやっても無理。
そんなところを攻めても後だし有利になるだけだ。

後半部分はジョークだよな?
923名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 06:50:43 ID:VhChpmIi
普通に考えて銅の剣なんて最後まで持ち歩かないだろ。
冒険してたら邪魔にならないか?
王者の剣という立派な剣があるのにわざわざ銅の剣を持って冒険するか?

ゾーマ討伐後に渡したんだから持ち歩かずに置いていったのかもしれないと
言うやつがいるかもしれないけど、アレフガルドまで銅の剣を持っていくか?

不要になったものは処分するだろ?
銅の剣は最初は使えたかもしれないが
後半の銅の剣以上の武器が出てきたら処分してると思うぞ。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 08:34:31 ID:3zomHYyY
>2はイオナズンもザオリクもパルプンテもあるから3と比べても遜色ない。

無茶苦茶な論理w
ヒャド系がない、イオナズンの下位呪文がない=制御技術が無い
だから3と比べても魔法技術は劣る。って方が納得いくね。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 10:04:58 ID:FP5gRI+K
かなり排他的な香具師もいるが、プレイヤーの数だけ答えがあるのがドラクエ。(特に自由度>ストーリーなロトシリーズ)
ここで言ってる内容にしても結局どれが正しいとか信憑性に拘るんじゃなくて、
ただロトが遺した剣として等しく可能性がある中から、どこまで持論で高められるかを楽しむスレじゃないのか?

>>922
天空編に関して述べているのではない。
マスタードラゴンが天空の剣に力を付与した件に関して述べているわけだ。
マスタードラゴンがそもそも「神」であったとは言えない。
神であったとしても、神はそれほど絶対的な物ではない事がマスタードラゴンの台詞からわかる。
「ロト」とは神に近き者。所詮は人間と言うが、マスタードラゴンに出来て彼に出来ないとは言い切れない。

推測に関しても作中から全く推測出来ない物ではない。
「ロト」がゾーマから新たな魔王の出現を預言されていた事は事実。
そして彼がその魔王と戦えないと言う事も。

>>923
リメ3は袋があるからどうかわからないが、オリジナルだとそうだろうな。
ただ、これは銅の剣=ロトの剣に近づける為の意見であって、
この事に関する信憑性に関しては度外視している。
現実的に考えれば>>920で十分。
このスレが続くという事は、わかっていても検討したいからだろう?
926名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 12:02:24 ID:RzMwI1Mb
PS3で発売されるDragon Quest -Loto Trilogy-を待て。シリーズ間で生じた矛盾も解消されるらしいぞ
927名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 13:49:08 ID:pz8tklPC
>>921
いやガイアの剣は別に威力的には見劣りしないよ
3ではガイアの剣≒大金槌だから、2のロトの剣≒大金槌のパワーバランス的に正しい
更に、ガイアの剣は特殊効果がないので、ルカナンが有る草薙よりも1・2のロトの剣との一致性も高い
もっともシナリオ上無くなっちゃうという致命的弱点がある
928名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 14:08:39 ID:/44+cAzW
過去のはずの3で武器や呪文が多いのは、単純にシリーズとして後に出て容量が多く職業も増えてるから。
1勇者に装備できないから省略されてるだけで、実は破壊の鉄球や光のドレスみたいなロトシリーズより強力な装備あったかもしれないし。
魔法技術は下がってるっぽいけどね、魔法の鍵が永続から消費になってることについてなんかそんな会話あったから。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 14:14:39 ID:1U9TgweG
DQ2のサマルトリアやムーンブルクは
魔法使いと僧侶の呪文を同時に扱える代わりに、覚える呪文にばらつきが在るんじゃないかと
930名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 14:25:40 ID:1U9TgweG
>>928
>永続から消費
「ついに わしにも まほうのカギを つくれたぞ!
でも できがわるいのか いちどつかうと こわれてしまう。 こまったもんじゃ。」
アレフガルドで作られているのはただの複製品じゃないかと
931名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 16:01:38 ID:3zomHYyY
>過去のはずの3で武器や呪文が多いのは、単純にシリーズとして後に出て容量が多く職業も増えてるから。

それは言わないのがこの手のスレのお約束だから。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 16:59:59 ID:2u0I+4ze
ボギャブラリが貧困な人達が
なんとも程度の低い煽りあいを始めました。
面白そうなのでしばらく見てみたいと思います
933名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 17:04:51 ID:yIiFcQvK
>>924
武器と同じ。
ゲーム的に2に3の量を詰め込むのはどうやっても無理。
そんなところを攻めても後だし有利になるだけ。
これはむしろ考慮するのがお約束。
でないと何かで全シリーズで比較した時に無条件で7>6>5>4>3>2>1になるし、これじゃ話にもなりゃしない。

だから防具を使った比較同様、種類を見て考えるのが妥当だ、という事。
それでも絶対に種類数は減ってて技術も落ちているんだっていうなら、あらゆる点で3>2>1になる。

>>925
> どれが正しいとか信憑性に拘るんじゃなく
> どこまで持論で高められるか
そりゃ背反してますよ。
信憑性に拘らずに論理を高めるって無理でしょ。
「プレイヤーの数だけ答えがある」というのも公式にはドラクエに明確な答えはなく、結局何を信じるかが各人任せってところだけど
ここはその明確な答えを求めようとするスレだし、反論がつくのは当然。
それが気に食わないなら正面からぶち破れ、できないならその説はそこまでだ。

で、天空編はロト編とどう繋がっているか、本当に繋がっているかも分からない以上、考察から外すべきだというのが922。
他の部分はその魔王の予言以外すべて根拠のない、推論というより妄想に近いものになっているから突っ込みようがない。

その予言だって論旨にはあまり関係ないし、あえて突っ込むなら
天空の剣に注入したものが精神力っていうソースは?
ロトが神に近いというソースは?
マスタードラゴンが神じゃないって作中の事実をひっくり返すなら、そのソースは?
絶対的でなかろうとも仮にも神が為した事をロトが真似れるというソースは?
それも何でもないただの銅の剣に力を注ぐ必要性およびそんな事ができたというソースは?
…こういう形になる。
どれも推測できる事実がないまま突っ走っているから、そもそもまともに話の机上に乗れていないよ。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 17:22:55 ID:2u0I+4ze
ゴメン>>932は誤爆
935名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 17:31:20 ID:FP5gRI+K
>>933
明確な物を求めるだけならとっくに決着はついてると思うんだけどな。
早く今の進行に気がついたほうがいい。
明確な物を求めるなら何故分岐形式でまとめる事になっているかを。

天空とロトが繋がってようが繋がってまいが、ドラクエとして存在する内容に関してだ。
でなければ王者の剣劣化説にラミアスが持ち出されるはずは無いだろう。
持ち出されたと言う事はドラクエのシリーズ内で起こった事に関しては起こり得る事として認められたと言う事。

天空の剣に力を与えた件に関してだが、一瞬で剣に永続的且つ物理的な力を付与出来ると思うか?

バイキルトは公式ガイドブックのイラストを見る限り、剣にスーパーサイヤ人のようなオーラをまとう物だ。
精神力が転じたオーラによって攻撃力が二倍されるのなら、精神力によって強化されるのは十分あり得る事。
ロトが神に近き者という意味である事はカナ入力可能なリメイク3でロトという名前の仲間を作ろうとすればわかる。
マスタードラゴンが神である事に関しては逆にソースをくれ。
マスタードラゴンと同様の事がロトに出来ないと言うならそのソースをくれ。
銅の剣に何故注入したかとかそういった内容は度外視していると言ったはずだ。
あくまで「銅の剣=ロトの剣」を高める為に話している と。

このスレは明確な情報を集計するスレじゃないんだ。
その事を理解したほうがいい。あくまで推測の上で話すスレだ。

明確なソースが無いと信用できないって言うなら、お前が求めようとしている
「ロトの剣は結局何なのか」に関して、100%そうだと言える証拠を提示して述べてくれ。
936名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 17:59:21 ID:3zomHYyY
時系列で3→1→2となるのに
3の時代が何故職業やアイテム数が多く、魔法技術が高いのか?
と考えた時に、容量が足りなかったからなんてのは当然承知の上で
妥当な落しどころを探るのが考察の面白さだろ。
937名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 18:04:33 ID:yIiFcQvK
>>935
ツリー型のまとめに関しては、しょっちゅう同じ意見が出てくきたりするからそれをまとめる色彩も強い。
明らかな誤りが指摘されている説やネタ説でも取り入れられているのは、それがあるからだ。

明確な回答は出なくともそれを求めようとするのは考察スレの基本だろう。
でなければ電波でもなんでも自説垂れ流しの落書き板に堕する。
また、(客観的に)とっくに決着がついているというのならそれが何か答えて欲しい。マジで。
最後2行のところが分からないからずっと議論しているんだろう?

天空の剣のところに関してはあれが何かはまったく分からない。
弱くなっていた天空の剣を元に戻したのか、元々弱い天空の剣を強くしたのか、それなら他の武器でも可能なのか。
単に「力を与えよう」と言っているだけだからな。いずれにせよ、こちらのスレで論議する内容ではない。

マスタードラゴンが神である事についてはまずは下を参照のこと
http://members.at.infoseek.co.jp/nayuka_aaaa/wp/dq4/dq454.html
デスパレスの会話も参照のこと、またDQ5ではより「竜の神様」という言葉が使われていた記憶がある。
そして神様と同等の事が人間に出来ないのは基本的に当たり前、ソースが必要なわけあるか。

「あくまで「銅の剣=ロトの剣」を高める為に話している」っていうのも意味がよくわかりません。
このスレは2の弱いロトの剣の正体に迫るスレで銅の剣をロトの剣にするスレじゃない。
その説を押し通したいなら、ある程度認められる根拠を集めて正面突破してほしいところ。

実際、これまでもたくさんの説が現れたが、お前さんみたいに「人それぞれだ!」「信憑性なんてどうでもいい!」
・・・なんて議論から逃げた姿勢で意見していた人は他にいないぞ。
本当に人それぞれでしかないと思うなら議論する意味なんてないから、自分の中で結論だけ出してROMっていればいい。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 18:19:43 ID:yIiFcQvK
・・・ああー、hは抜いておくべきだったな。
それからアドレス末尾に"#tenkujyo"がついてなかった。

それからよく見ると命名なんかを根拠にしているところがあるが、それは6だがここを参照のこと
http://ha4.seikyou.ne.jp/home/Beowulf/dq/dq6_2.htm#marinan
要するにゲーム的都合なんだから根拠にはなりえない。
3では未確認だが、オルテガとかは無理だろう。
だからといってオルテガが神とかいう飛躍にはならないしね。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 18:26:30 ID:hQ0YvXKU
おまいらもっと自分の説を整理してから語ってくれ。何を
言わんとしているのか分からん。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 20:00:15 ID:NqWXSGmn
銅の剣はロトの剣の基本スペックである「鋼の剣よりは遙かに強い」
という設定を無視している。
また、伝説になるには貧相だし、銅ではすぐにダメになるだろう。
そこいらにある武器をわざわざ保管するくらいならそこいらの鋼の剣を使う。

銅の剣を強化とか云々も、1〜3になかった概念が持ち込まれるなら、
もうなんだってありなので、飛躍しすぎ。
基本的に鋼の剣も含めて、それ以下の武器は除外した方が良いと思う。
話通りなら、1でわざわざ他の強い武器を捨てて銅の剣装備する勇者に乾杯したい。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 20:30:07 ID:NqWXSGmn
竜王が自分を倒せる武器を隠し持っていたのは、結構解る気がする。
ひょっとすると堀井雄二は家康の話を例に持ってきたのかも知れない。

村正のお話
家康の祖父は家臣に村正で斬り殺された。
家康の父も酒乱した家臣に村正で刺され、重傷を負った。
家康の夫人である築山殿と嫡男信康が密通の疑いで殺された時も村正で斬り殺された。
家康本人も敵将を討った功労者の槍(村正)を検分中に、扱い損ねて自分の指を斬った。
家康に敵対した真田等の諸将も村正を手に家康の命を狙い続けた。(真田は家康に自刃の覚悟を
させるまで肉迫した)

家康にとっては自分の祖父・父・妻・息子・自分が全て死傷させられ、
更に敵対者がそれを手に命を狙ってきた三重の名刀村正が不吉だった。
故に、家康はその後、徳川家家臣は村正を使わない様に命じた。
諸大名にまでその命令はきていないが、家臣に捨てさせたくらいなので、
睨まれたくないからとみんな帯刀を自粛する様になり、村正は妖刀として
隠し持たれる秘剣となった。

しかし、ここまで厳禁されていながらも、なんと徳川御三家に村正を隠し持つところがあった。
かなりの業物で、宝物として考えて秘蔵していたのだそうだ。ここまで迷惑を禁忌とまでしながら、
それでも名刀は手放すのが難しい。竜王も自分を倒す剣だと解っていて回収はさせたが、
壊すまでには忍びなかったのかも知れない。そのおかげで後で酷い目にあうんだけど。

ちなみに、幕末には倒幕の剣として村正は人気を誇り、各地の志士に買い求められた。
なんたって、持ってるだけで幕府に敵対する意志ありな剣な上、結構な名刀揃い。
倒幕側志士必須アイテムの一つとなったそうだ。

ここまで書いておいてなんだけど、ゾーマが3年かかったくらいなので、竜王程度じゃ
破壊出来なかったのかも知れない。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 20:47:50 ID:ofDW82b/
次スレまだー?!
943名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 20:56:30 ID:yIiFcQvK
>>941
まあ徳川の場合、刀は使う側でもあったからね。
竜王はどうだろうな・・・

次スレは980ぐらいでいいんじゃないか?
944名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 21:22:11 ID:1slDZVyE
>天空の剣に力を与えた件に関してだが、一瞬で剣に永続的且つ物理的な力を付与出来ると思うか?

ファンタジー世界でこういう質問自体ナンセンスだと思うけど・・・
945名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 21:40:11 ID:FP5gRI+K
>>937
その明らかな誤りってのは剣でない場合を除いてありえない事だ。

決着がついていると言うのは、殆どの香具師が最も高い可能性として「ロトの剣=王者の剣」と考えていて、
そしてその上で草薙だとか銅だとか色々話し合ってる事だ。

天空の剣がここで論議する内容じゃないとかそういった事も、
 「銅の剣が弱いから云々」とか言う香具師がいるから、その「弱いから」に反する推測を出していたわけだが。
マスタードラゴンはあくまで「神」と呼称されている者だと「も」考えられる。
天空城で絶対的な権力を誇る竜である事は間違いないが。

ドラゴンクエストに当たり前が通用したら「全員直らない行動不能になったら終了」だろ?
ロトの剣を銅の剣にしたがっている様に見えた件は前述の通り。

「人それぞれ」に関してはツリーでまとめられている物を無理に一本化しようとしているから言ったまで。
「信憑性」は信憑性だけ言えば>>920で十分だから。
王者の剣がどうなったかだけではなく、他の案も検討している点から述べたまで。

命名に関しては都合じゃないんだよ。特別の台詞がある。

*「ロト!? ロトで ございますか!? これは おそれおおい
*「ロトとは 神に近し者 という 意味のことば。
*「真の勇者のみが その名を なのれると 聞きます。
*「たとえ 私でも その人だけは 探しだすことは できません。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 22:03:05 ID:0OkYkCb/
>>19         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|  |     l    ',   ヽ.  ,'
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i  {     j  ,  }    .! /
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /\-┘    '-y、  i     |, '
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   / { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /  -‐‐'   ヽ .ヒタ  .fノ
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  / .:::::::::.  ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /ゝ、_    /   l    ,.' !   }.}
        ./__/⌒ヽ    ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、 _. \    {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
       /;;;''"/ ´_ゝ`)──/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
947名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 22:09:00 ID:wX4dzx5r
>>946
亀過ぎw
948名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/13 23:08:38 ID:pGYYroZZ
>>940
基本的なことなんで一応突っ込んでおくけど
保管状態が悪いと、ダメになるのは銅の剣の方ではなく鋼の剣の方だからね。
酷い場合は消えてなくなる。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 00:27:27 ID:uTknEwCU
きっと2は主人公の職業が「王子」であって「勇者」じゃないからだよ
だから勇者専用ロトの剣の本来の力を引き出せなかったんだ
間違いない
950こじつけガイアの剣説(1/2):04/10/14 01:00:15 ID:cnq4OT3J
>>927
言葉足らずだったな。すまん。
・威力の面で見劣りする→1のロトの剣と2のロトの剣が同一のものとした場合、1のロトの剣として
・考察に値する→2のパワーバランスであまり無理がない、かつ戦闘時の特殊能力がないから
ということだった。

かなり強引なこじつけだが、「ロトの剣(1)=王者の剣」「ロトの剣(2)=ガイアの剣」の可能性を考えてみた。
ものすごい強引なので、ガチで議論したい人はスルーしてくれ。

<物語面からの考察>
・火口に落ちたオルテガがアレフガルドにいたことから、火口→アレフガルドの移動が可能
・ガイアの剣が1時代になく、2時代に現れるのは、2つの可能性(またはその組み合わせ)が考えられる
 1.ガイアの剣は海、または人里離れた場所に落ちたため2時代まで発見されなかった
   (竜王の子、孫、ひ孫の誰かが見つけた)
 2.安定したワームホールであるギアガの大穴と違い、火口からではすぐにアレフガルドに到達するとは限らない
   オルテガは数年で現れたが、ガイアの剣がアレフガルドに落ちるためには数百年を要した
   (根拠は、オルテガが火口に落ちて数年〜十数年後に旅立った3勇者がオルテガに追いついていること)

<データ面からの考察(前提)>
データ面の考察(というかこじつけ)には、いくつかの前提を要する。
・他シリーズとの直接比較を認める、また、FC版の武器の攻撃力を比較する
 SFC版は一部の武器のみを強化してFC版のバランスを捻じ曲げることによって難易度を落としているため
・他の数値(守備力、ダメージ等)は考慮しない
・形状や材質がほとんど同じで、3〜2で技術が変わっていないと思われる剣のみを対象とする
 (鎖鎌等、剣以外の武器を除外。ドラゴンキラーも形状が特殊なため除外する)
・1と2のロトの剣が別である可能性を考慮し、別の武器でも同様のことがありうる、とする

(続く)
951こじつけガイアの剣説(2/2):04/10/14 01:05:15 ID:cnq4OT3J
(続き)

<データ面からの考察>
・1と2の武器の攻撃力を比べた場合、DQ1の攻撃力が
   1〜10の間にあるとき、1(DQ1)=1(DQ2)
  11〜20の間にあるとき、1(DQ1)=2(DQ2)
  21〜30の間にあるとき、1(DQ1)=3(DQ2)
  31〜40の間にあるとき、1(DQ1)=4(DQ2) が成り立つ

銅の剣 10(DQ1)=10(DQ2) (1*10)
鋼鉄の剣 20(DQ1)=30(DQ2) (1*10+2*10)
炎の剣 28(DQ1)=54(DQ2) (1*10+2*10+3*8)
ロトの剣(1) 40(DQ1)=100(DQ2) (1*10+2*10+3*10+4*10)

・2と3の武器の攻撃力を比べた場合、1.2(DQ2)≒1(DQ3) が成り立つ

銅の剣 10(DQ2)=12(DQ3) (誤差 0)
聖なるナイフ 12(DQ2)=14.4(DQ3) (誤差 0.4)
鋼鉄の剣 30(DQ2)=36(DQ3) (誤差 3)
炎の剣 54(DQ2)=64.8(DQ3) (ゾンビキラーとほぼ互角)
光の剣 65(DQ2)=78(DQ3) (吹雪の剣とほぼ互角)
稲妻の剣 80(DQ2)=96(DQ3) (誤差 11、ただし雷神の剣と取り違えられたと解釈すると、誤差 1)
破壊の剣 93(DQ2)=111.6(DQ3) (誤差 1.6)

ロトの剣(1) 100(DQ2)=120(DQ3) (王者の剣と一致)
ロトの剣(2) 40(DQ2)=48(DQ3) (ガイアの剣と一致)
952名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 01:17:19 ID:AFPSBM8Z
これがオリジナルのロトの剣だから。
http://www.gainax.co.jp/soft/daicon/img/opaimg/opatate.gif
953名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 01:18:48 ID:U3KCyV3D
まあ、主流は王者の剣が劣化したか、王者の剣の力を引き出せないってのだな。
ここらへんは説が安定してるし、草薙説等も特殊能力を失ってるので、結局は
剣か使い手どちらかが劣化した説の延長上の話でしかない訳だが。

今必死に書いてるのは確率がかなり低い人達が自説を説いて回ってるってとこだな。

そもそも、ドラクエ1で最初から装備してるのが銅の剣だからロトの剣の可能性が
高いって話だったのに、銅の剣を鋼の剣より強くしようとしてるのがチャンチャラ
オカシイ。既にロトが装備してたとかいう段階じゃなくて、天空神の加護付きの
銅の剣だったんだ!とか、話が異次元に飛びすぎ。いくらなんでもそれは話的に
無理があるし、全然盛り上がらない。そもそも強化する対象が銅の剣である必要も
無い。

まだ、ロトの勝利を記念して作られたちょっと良い名剣とかの方がしっくりくる。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 01:30:46 ID:gEO1lRwE
>まだ、ロトの勝利を記念して作られたちょっと良い名剣とかの方がしっくりくる。

それいいなあw
もう950超えたし、それがこのスレでの結論ってことにしない?w
955名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 08:47:33 ID:EOYF7qmM
>>953
>まだ、ロトの勝利を記念して作られたちょっと良い名剣とかの方がしっくりくる。
王者の剣をモチーフに作られてても問題はないなw
956名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 12:20:52 ID:RTdjk71K
しかし、
山田君の持っているエアジョーダンを山田の靴とは言うが、
ジョーダンの靴とは言わないよな?
ロトの所有物だった履歴がないとロトの剣とは言わないんじゃないか?
957名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 13:26:23 ID:++jacD6L
ここで新説。
2の稲妻の剣=真のロトの剣
2のロトの剣=レプリカor他の剣
ロトの剣はハーゴンが盗んでいて、偽物を竜王の城に放置。
ロト伝説に踊らされたりして自分を倒しにくる者に弱い武器を装備させるのが目的。
んで、ハーゴンでは真のロトの剣を破壊することことが出来ないから
若干、飾り付けの部分を変えネクロゴンドに隠しておいた。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 14:11:56 ID:AgqfJiN3
長文ばっかりでもう何がなんだか解らん。
もう一番最初の説に戻ろうぜ。

そう200年も立てば、剣を作る技術も上がるんです。
その頃には王者の剣など大かなづち以下なのは当然。

単純にこう考える事に何の不都合があるというのか
959名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 14:18:49 ID:3r4H0iDJ
それでも別にいいんだけど
そうすると
依然としてロトの鎧やロトの盾が最強である以上
防具類の技術は向上しなかったのか・・・?
と言う事になる
960名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 14:26:53 ID:QuzA6OQM
まあそれが人間の愚かさを暗に表しているのならなかなか奥が深いが。


この100年くらいで兵器や爆弾が登場し、戦争がより危険な物になったが・・・
地球に頼って地面に穴掘ってシェルターとして回避する以外ないだろ?
961名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 15:15:40 ID:hbIkx+G6
熱核弾頭とファンタジー世界の武器を一緒にされても。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 15:18:07 ID:20+fnblJ
シェルターを馬鹿にするな!
防空壕とは違うぞ!たぶん!

とりあえず新スレ間近だし、ツリーをちょっと改造してみる。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:34:17 ID:qcfTSxv/
こっちの世界の技術である科学だと
弓(反発力)→銃(火薬の圧力)→地球破壊爆弾(核融合)
って程度の時間は3→1→2でたってるだろうし、

向こうの世界の技術である魔法の進歩に伴って、魔法付加系(の1、2、3、で出たり出ないかったりだけど炎の剣、光の剣、稲妻の剣などの剣+魔法系)の武器は、
剣の部分は材質的な話だから、
世界を構成している物質は同じ世界だから変わらないはずだから、多少は純度や逆に不純物の混入などで強度上げれても、そう変わらないと思うけど、
魔法の部分が進歩したなら、

3で王者の剣>(越えられない壁)>魔法付加の剣(稲妻の剣)
だったのが、
1でロト(王者)の剣>(3ほどの差無い)>魔法付加の剣(炎の剣)
更に、
2で魔法付加の剣(稲妻の剣)>ロトの剣
と段々と、材質の差を技術の進歩に伴って上がった魔法付加が埋めていき、2の時代には追い越したとなっても不思議じゃない。

魔法が進歩したという根拠は、
1、2の時代では、ローレシアの王子みたい脳味噌まで筋肉の奴はともかく、サマルトリアの王子や、1の主人公のように戦士が片手間で魔法を使えるが、
3では魔法使い、僧侶と魔法は専門家の物であって、
しかも系統が制限されている事から、
片手間で戦士が魔法が使える1、2の時代と比べ、まだ技術として未熟で個の努力を相当に必要としないと使えない。
(3でも転職で賢者や魔法全部使える戦士など出来るが、転職は一人前にならないと出来ない以上、片手間でホイホイとは行かない)
当然、手軽に使えるまでに研究されている事から技術が上がっていると推測される。
更に手軽るに使える事で3→1間よりも1→2間の期間の方が魔法に携わる人口が増え、更に技術は加速すると思われる。

と技術向上説を考察して見たけど、
個人的には単なる王者の剣の経年劣化、あるいは使用に伴う金属疲労、刃の摩耗などの消耗だと思う。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 16:48:21 ID:QuzA6OQM
>>961
折れが言ってるのは、剣の技術向上且つ防具の技術は未向上とすれば、
それは敢えて堀井氏が武器は発達するのに防具は発達しない人間の愚かさをry
って意味で設定したんじゃないか。って事だ。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 17:23:08 ID:FIqsSxbX
堀井氏は、
1をやった人をニヤリとさせたかったから、ロトの剣を1と同じ場所に置いた。
そして、普通にそこに行くでタイミングで装備してるだろう物に合わせて攻撃力を設定した。
単にそれだけだと思うけどね。

DQ2発売当時から隠し要素って概念があったら、
竜王の曾孫がクリア後の隠しボスになってロトの剣が、クリア後のみに入手可能な最強武器になったんじゃないかと妄想する今日この頃。
966名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 17:32:41 ID:xJ661fRT
DQ1の主人公は戦士じゃなくて「勇者」。

DQ1の勇者は、3人の子供に自らの能力を分け与えた。
長男には、力 次男には力と魔法をバランス良く、娘には魔法

片手間で戦士が魔法を使えるわけではなく
勇者の血筋だから魔法が使えるだけだな。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 19:09:24 ID:20+fnblJ
>>965
もっと突っ込んだ意見が>>233にある。
最後一行は当時このスレが糞スレ臭を漂わせてただけだから気にせず。
要するにストーリー的なところはあまり考えてなかったわけだな。
それじゃつまらないからこのスレが・・・
968名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 21:39:28 ID:DNih1AFX
>>963
主役3人は特別な人間だ。

ドラクエの世界で科学技術進歩は考えない方がいいと思われ。
魔法はむしろ時代とともに多少退化しているように思える。
いや、たまたま主役の3人が使えなかっただけかもしれないけど。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 21:43:10 ID:DNih1AFX
それから武器技術進歩説だと、防具の考察のほかに、モンスターの強化も考慮しなければならない。
モデルチェンジしたと思われる銅の剣やひのきの棒ですら、Lv1ではスライムにそれなりに苦戦する。
武器の威力増加とともに、モンスターも凶悪化(耐久力のみ)したと考えねばならない。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 21:47:06 ID:8v+YNJAd
んだな。
技術進歩説は無理があるな。
971名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 22:01:23 ID:7VJiF4pz
>>969
それは単なるゲームバランスの違いやろ。
単なる数値のバランスの変化に過ぎない。

考えても見ろ。一騎打ちのゲームで敵がポンポン1,2激で死んだらつまらねえだろ。
逆にパーティプレイで一匹の敵が何発も耐えたらウザくてしょうがない。
それだけのことよ。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 22:12:52 ID:DNih1AFX
>>971
> 考えても見ろ。一騎打ちのゲームで敵がポンポン1,2激で死んだらつまらねえだろ。
> 逆にパーティプレイで一匹の敵が何発も耐えたらウザくてしょうがない。

少なくとも3に出てきた同じモンスターは、2の時代では強化武器を使うならあっさり殺すことができないとだめだろ。

ロトの剣(王者の剣)を絶対値として基準にするなら、ほぼ3倍強化されていることになるぞw
そのくせ防具は(ry
973名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 22:23:28 ID:QuzA6OQM
>>969
実はスライムも進化して透明度が増してたり、
ドラゴンの背びれの硬さが増してたり、
バブルスライムの粘着性が上がってるかもしれないぞ。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 23:12:18 ID:u/pt5yp/
>>972
意外とローレシアの王子だったら結構あっさりと倒せてなかったっけ?

サマルトリアとかは雑魚かったけど
975名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/14 23:37:34 ID:Wrbl/tmD
おそらくまだ出ていないと思われる新説を発表する。
実はロトの剣というのはIII勇者が所有していた多数の剣の総称なのではないだろうか。
たとえば王者の剣、草薙の剣、稲妻の剣、雷神の剣、さらには鋼の剣など。
ロトの剣はもともと玉石混交で、たまたまその時代に発見されたものだけがゲームに登場していたんだよ。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 00:00:51 ID:rueMWH/B
>>975
多分出るだろうなと思ってたよ。
その説だとカンダタは本物だな。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 00:13:01 ID:EWaepOiE
>>975
…しかしそれ、王者の剣以外はどうやってロトのものだと判別を?
まさか名前が書かれてるとか…

そういえば3勇者ってちょっとマザコンかも
978名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 00:14:04 ID:m159srLw
>>969
よくよく考えてみると
「王者の剣=ロトの剣」というのは「設定」上の事であって
「ゲーム中」の威力とは必ずしも一致しないわけですよ。
つまり「設定」を「ゲーム」化して数値にすると全く同じにはならないと言う事。
言ってる事意味不明?

「設定上」は同じ王者の剣でも、「ゲーム中」では全然別の性能だと言う事。
1と2と3はそれぞれ別のゲームなんだから当然だよね。
9791/3:04/10/15 00:31:33 ID:EWaepOiE
ドラクエ2のロトの剣は何故弱いのか?
 │
 ├→ ◆劣化したんだよ派(劣化派、一般多数派)
 │  │
 │  ├→ 何百年もしたらいくらオリハルコンでもまずいよ派(時間劣化派)
 │  │  └→ 所詮人間が作ったものだよ派(造成不完全派)
 │  │
 │  ├→ 手入れしてないのが悪いよ派(酷使放置派)
 │  │  └→ でも鍛えなおす職人さんがいないよ派(人的に不遇派)
 │  │
 │  └→ 稲妻の剣で復活するよ派(小説派)
 │
 ├→ もともと王者の剣じゃなかったんだよ派(別物派) → 1の技術低いよ派(後述)
 │  │
 │  ├→身につけていた武器だから王者の剣じゃなくてもいいよ派(よりどりみどり派)
 │  │  ├→ ◆ストーリー上必ず手に入る日本刀の草薙の剣だよ派(草薙派、3&2数値重視派)
 │  │  ├→ ロトが絶対装備した事のある初期装備の剣だよ派(銅の剣派)
 │  │  └→ ロトが残した剣ならなんでもロトの剣で、見つかったものだけが使われてたんだよ派(総称派)
 │  │
 │  ├→ ◆1のものは王者だけど勇者が炎の剣を置いてったんだよ派(炎の剣派、装備バランス重視派)
 |  |
 |  ├→ 1のは王者だけど、2のは実は攻撃力的にも見合うガイアの剣なんだよ派(ガイア派)
 |  |
 │  ├→ ゾーマを倒した武器は王者の剣じゃなかったんだよ派(何でもいいよ派)
 │  │
 │  └→ あんな場所に本物置いてあるわけないよ派(本物は別派)
 │      ├→ 1か2で見つけたのはゾーマに壊された初代王者の剣でロトの剣とは違うよ派(初代王者発掘派)
 │      ├→ カンダタが詐欺販売していた偽の王者の剣だよ派(偽物派)
 │      └→ 誰かが作った模造品だよ派(レプリカ派)
 │          └→ ロトの勝利を記念して作られたちょっと良い名剣だったんだよ派(記念品派)
 │
9802/3:04/10/15 00:32:38 ID:EWaepOiE
 |
 ├→ 出来損ないの子孫には力が引き出せなかったんだよ派(ロトマンセー派)
 │  ↑ │
 │  │ ├→ 勇者としての血が薄まったんだよ派(血統重視派)
 │  | │
 │  | └→ ローレシア王子には使いこなす魔力がなかったんだよ派(魔力不足派)
 │  |    └→ 本当は魔法戦士のサマルトリア王子が正当だよ派(でも本人が弱いよ派)
 │  │
 │  ├─ 普通の武器屋が勇者専用の武器なんて作るわけねーだろ派(実は誰でも使えるよ派)
 |  |
 |  └─ 防具はいつまでも最強なままだよ派(防具も視野派)
 │      |
 │      ↓
 ├→ ◆旧時代の武器がいつまでも最強なわけないよ派(技術進歩派・2マンセー派)
 │  │
 │  ├→ ロトの剣は1と同じ攻撃力で2の激戦っぷりを表してるんだよ派(演出派)
 │  │
 │  └→ 1で強いのは他の武器が弱いからだよ派(1の技術低いよ派)
 |     ↑
 │     └― でも魔法の鎧や水鏡の盾も売ってるよ派(1も普通だよ派)
 │
 ├→ でも1のロトの剣はずっと強い鎧ともつりあうし確実に本物だよ派(1は絶対正統派・2だけ弱いよ派・3-1間説否定派)
 |  ↑ │絞り込み
 │  │ └→ 人的不遇派、炎の剣派、初代王者発掘派、レプリカ派
 │  └─ 技術進歩派
 │
 ├→ ゲームの都合だから考えるだけ無駄だよ派(思考放棄派) → 演出派(前述)
 │  |
 │  └→ 堀井が考え無しだっただけだよ派(堀井場当り派)
 │
 └→ そんなことよりも成長しないポポタのことが気になるよ派(現実逃避派)
9813/3:04/10/15 00:33:39 ID:EWaepOiE
支持説(◆)の根拠と反論
◆ 劣化派(一般多数派、現在ここでがんばってる人は少なめ)
 根拠
  ・ 王者の剣がロトの剣であるのは間違いない、勘違いだとか取り違いみたいなインチキはないって。
  ・ 3では最強なのが2では大金槌並まで弱くなってる、だから劣化しているのは間違いない。
  ・ 防具と違って剣は人間の職人が作ったから、その時劣化の原因ができちゃったんだよ。
 反論
  ・ オリハルコンは劣化しないよ。
  ・ 実はあまり反論されない。真っ向から別意見をぶつけられる事が多数、特に技術進歩派など。
◆ 草薙派(数値重視派とも、ここでは支持多数)
 根拠
  ・ 3のゲーム中必ず手に入る剣は、初期装備の銅の剣と草薙の剣以外存在しない。
  ・ 2のロトの剣の威力は鋼の剣とドラゴンキラーの中間だけど、3の草薙の剣もちょうど同じ位置だよ。
  ・ 王者の剣はジパングの職人が作ったから、同じジパング剣の草薙なら間違われやすいはず。
 反論
  ・ それだと1のロトの剣が強すぎでは?
    防具を基準にして比べると、草薙の剣とロトの剣(2)は魔法の鎧とつりあうけど、ロトの剣(1)はロトの鎧がないと。
◆ 炎の剣派(装備バランス重視派、1絶対正統派からでた新説)
 根拠
  ・ シリーズ共通の魔法の鎧とつりあう剣を見ると、1の炎の剣と2のロトの剣が同等になるよ。3では草薙の剣。
  ・ FC1勇者はロトの剣を手に入れるとその場でこれまで装備していた武器を手放すので、そこですり替わったんだよ。
  ・ 本物のロトの剣は1勇者が使った後行方不明で、2の王子達はそれらしい場所にあったので勘違いしたんだ。
 反論
  ・ ロトの剣とは意匠が違いすぎでは?
◆ 技術進歩派(反論され気味だけど堅い支持がある模様、2信者多目?)
 根拠
  ・ ロトの剣が弱くなったように見えるのは、他の武器が時代とともに強くなったからだよ。
  ・ 1時代に最強なのは技術が落ちていたからだよ。
 反論
  ・ 防具は強くなってない、変わってないよ
  ・ 科学技術や魔法技術、文化なども特に発展しているようには見えないよ
  ・ なんで1だけ技術落ちてるん?
982名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 00:52:50 ID:EWaepOiE
ついでにテンプレ案、元は>>837で3行追加↓

天空編はロト編とのつながりが微妙です、あまり考えない。
1や2の武器や魔法が少なかったりするのは容量上仕方ありません、その辺は考慮して。
ゲーム中の根拠があまりに少ないと妄想よばわりされます、書き込む前にチェックして。

合成して以下の通り。


・考察は1〜3のリメイク含む作品内で。
 天空編はロト編とのつながりが微妙なのであまり考えない。
 1・2の武器や魔法が少なかったりするのは容量上仕方ありません、その辺は考慮して。

・基本は説明書・箱・公式ガイド・堀井氏の発言(ソース必須)に書いてあることから。
 インタビュー等は必ずソースを出すこと(聞いた話や噂は厳禁)
 根拠があまりに少ないと妄想よばわりされます、書き込む前にチェックを。

・小説、漫画は「DQ世界に関する一考察」程度の認識なので重視しないよう。
・モリスは非公式
983名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 01:04:46 ID:8gP4Oqzd
>>981
> ◆ 技術進歩派(反論され気味だけど堅い支持がある模様、2信者多目?)
>  根拠
>   ・ ロトの剣が弱くなったように見えるのは、他の武器が時代とともに強くなったからだよ。
>   ・ 1時代に最強なのは技術が落ちていたからだよ。
>  反論
>   ・ 防具は強くなってない、変わってないよ
>   ・ 科学技術や魔法技術、文化なども特に発展しているようには見えないよ
>   ・ なんで1だけ技術落ちてるん?

技術進歩派の反論に、モンスター強化の考察も加えておいてくれ。
984名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 05:58:58 ID:eZDb14AY
とりあえず、ロトの剣が常に鋼の剣より強いって事はテンプレにいれておいて欲しい。
985名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 06:53:28 ID:zfVocaC9
容量のことも考察にいれないと意味なし。
そもそも容量の多くなってるリメイク版1&2ではアイテムも魔法も増えてないじゃないか。
リメイクDQ3ではアイテム増えてるぞ。
986名前が無い@ただの名無しのようだ:04/10/15 08:48:43 ID:Sc2HVPgY
>>985
新規アイテムやモンスターの参入はゲームバランスの調整がややこしくなるからからやってないだけと思う
T・Uはアイテムや敵も元から多くないから、Vほど好き勝手に入れられないだろう
987名前が無い@ただの名無しのようだ
「と思う」とか「だろう」レベルの設定をテンプレに入れるのは問題多すぎないか?
ということだよ。