【総合】ドラゴンクエスト6 幻の大地 Vol.36【DQ6】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
前スレ↓
【総合】ドラゴンクエスト6 幻の大地 Vol.35【DQ6】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1083304919/

荒らし、粘着は放置の方向で
過去ログ&FAQなど>>1-20くらいに

攻略サイト
http://saku.s53.xrea.com/
http://f1.aaacafe.ne.jp/~braves/database/dq6.htm
http://www.parabox.or.jp/~takashin/d6.htm
マップ
http://www.sikasenbey.or.jp/~beni/DQdata/DQ6/6mapframe.html
2名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/30 22:05 ID:NmFGpiFl
●過去ログ
http://2chlog.ddo.jp/piza/ff/kako/963/963321534.dat.gz 「実際のところドラクエ6はどうなの?」
http://2chlog.ddo.jp/piza/ff/kako/973/973325240.dat.gz 記憶喪失者続出!DQ6を思い出すスレッド
http://2chlog.ddo.jp/piza/ff/kako/985/985952023.dat.gz ドラクエ6って面白いよねー
http://2chlog.ddo.jp/piza/ff/kako/991/991664974.dat.gz ドラゴンクエスト6 幻の大地vol3〜幻の妹〜
http://2chlog.ddo.jp/piza/ff/kako/993/993137652.dat.gz ドラゴンクエスト6 幻の大地vol4〜忘却の彼方〜
http://2chlog.ddo.jp/piza/ff/kako/993/993832181.dat.gz ドラゴンクエスト6 幻の大地vol5〜記憶に挑戦〜
http://2chlog.ddo.jp/piza/ff/kako/994/994342728.dat.gz ドラゴンクエスト6 幻の大地vol6〜狂気の世界〜
http://piza2.2ch.net/ff/kako/995/995121732.html ドラゴンクエスト6 幻の大地vol7〜愛ある世界〜
http://game.2ch.net/ff/kako/997/997899526.html ドラゴンクエスト6 幻の大地vol8〜夢と現実〜
http://game.2ch.net/ff/kako/1002/10027/1002730731.html ドラゴンクエスト6 幻の大地vol9
http://game.2ch.net/ff/kako/1007/10079/1007991482.html ドラゴンクエスト6 幻の大地vol10 リメイクきぼん
http://game.2ch.net/ff/kako/1012/10125/1012567622.html ドラゴンクエスト6 幻の大地vol11 DQ6は二度出る
http://game.2ch.net/ff/kako/1019/10190/1019060865.html 【総合】ドラクエ6幻の大地vol12〜妹は渡しません〜
http://game.2ch.net/ff/kako/1024/10248/1024854255.html 【総合】ドラクエ6幻の大地vol13
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1028873596/ 【総合】ドラクエ6幻の大地vol14〜初プレイ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1035447842/ 【総合】ドラクエ6幻の大地vol15
3名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/30 22:05 ID:NmFGpiFl
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1038822676/ 【総合】ドラクエ6幻の大地vol16
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1040126656/ 【総合】ドラクエ6幻の大地vol17〜輪廻の蛇〜
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1043752978/ 【総合】ドラクエ6幻の大地vol18〜自分探し〜
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1047898021/ 【総合】ドラクエ6幻の大地vol19
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1052040269/ 【総合】ドラクエ6幻の大地vol20【DQ6】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1055644917/ 【総合】ドラクエ6幻の大地vol21【DQ6】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1059401224/ 【総合】ドラクエ6幻の大地vol22【DQ6】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1061907336/ 【総合】ドラクエ6幻の大地vol23【DQ6】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1063633872/ 【総合】ドラクエ6幻の大地vol24【DQ6】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1065620456/ 【総合】ドラクエ6幻の大地vol25【DQ6】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1067226607/ 【総合】ドラクエ6幻の大地vol26【DQ6】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1070099745/ 【総合】ドラクエ6幻の大地vol28【DQ6】
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1072014262/ 【総合】ドラゴンクエスト6 幻の大地vol29【DQ6】
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1073713663/ 【総合】ドラゴンクエスト6 幻の大地 VOL30【DQ6】
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1075708923/ 【総合】ドラゴンクエスト6 幻の大地vol31【DQ6】
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1077973886/ 【総合】ドラゴンクエスト6 幻の大地vol32【DQ6】
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1079633362/ 【総合】ドラゴンクエスト6 幻の大地vol33【DQ6】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1081345967/ 【総合】ドラゴンクエスト6 幻の大地 Vol.34【DQ6】
4名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/30 22:06 ID:NmFGpiFl
★★★関連スレ★★★
●●ドラクエ攻略質問スレッド第40章●●
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1083693837/
今こそDQ6のリメイクを本気で考えるスレの3
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1078751943/l50
DQ6が嫌いな人は何で・・・
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1053198871/


★★★6キャラ萌えスレ★★★
ミレーユ萌えスレ part3
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1081517514/
バーバラを愛でるスレ6
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1079228083/
【DQ6】ターニア【妹萌え】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1082098597/
DQ6のテリーをひたすら褒め称えるスレ 2nd IMPACT
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1083933536/
【ぶつかり合う】ハッサン×アモス【筋肉】
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1071912372/
  ハッサン と パパス の 大・冒・険☆   
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1082610531/
DQ6のサタンジェネラルたんはエロカワイイ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1082052321/


☆超お勧め☆
ハ・・・ハッサンが!!ハッサンがー!! ハッサソLv9
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1080969150/
5名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/30 22:06 ID:NmFGpiFl
●FAQ
・裏ダンジョンに行くには?
→すべての職業を職業レベル5まで上げると、ダーマ神殿地下の広間の奥の壁が開きます。

・はぐれの悟りはどこに?
→エンディング中にテリーが見つけた光る箇所を、クリア後のデータにて探しましょう。

・ドランゴはどうやって仲間に?
→時期がきたら、彼(彼女?)のいる牢屋にテリーを連れてゆけばいいです。

・酒場でバーバラをパーティーから外せません。
→はい、最後まで外せません。

・アモスのことを町の人に話したら、二度と彼を仲間にはできませんか?
→はい、できません。

・ランプの魔王が仲間になりません。
→1匹目の確率は1/256だそうです。また、
裏ダンジョンでしか仲間になりません。(ラスダン周辺では不可)

・DQ5のようにデバッグ技はあるの?
→今のところ、発見・確認されていません。

・スライムナイトが仲間になりません。
→夢見の洞窟では絶対に仲間になりません。スライム格闘場周辺などで狙いましょう。

・魔物使いの熟練度と人数でモンスター仲間に出来る確率って変わるの?
→熟練度は仲間に出来るモンスターの種類に関わってきますが、確率には関係ありません。人数も関係ないです。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/30 22:07 ID:NmFGpiFl
Q.エンデの装備で選ぶとしたらどれがいい?

A.エンデの鎧(守備+90、耐冷)
装備可能なのは打撃系4人と、スライム系、魔法系(ウインドマージなど)、剣術系(キラーマシン2など)、
おちゃらけ系(スーパーテンツクなど)。
装備可能な全員がメタキン鎧(守備+115、耐炎冷)を装備できる。←カジノで幾らでも入手できる。

エンデの兜(守備+55)
装備可能なのは打撃系4人とチャモロ、重量系(ドランゴなど)、剣術系、おちゃらけ系。
チャモロ以外はメタキンヘルム(守備+70、耐補助呪文、耐死呪文)が最強。←サタンジェネラルから幾らでも入手できる。
兜を取らないとチャモロは最強兜がスライムメット(守備+40)まで落ちるが、山彦の帽子(守備+25)をかぶせるのが
実戦的との考え方もある。←ブースカから幾らでも入手できる。

エンデの盾(守備+60、耐炎)
装備可能なのはアモスを除く打撃系3人、チャモロ、重量系、剣術系、おちゃらけ系。
重量系以外はメタキンの盾(守備+70、耐炎冷)が最強だが、格闘場Gで2個しか入手できない。
ただし主人公とチャモロ以外は鍛えたオーガシールド(守備+65)という選択肢もある。
主人公にはスフィーダの盾(守備+65)があるが、チャモロは盾を逃すと
魔法の盾(守備+20、耐魔法)までグレードが落ちてしまう。


Q.現実のムドーにどうしても勝てません。

A.現実のムドー(本気)はDQ史上最大の難敵と言われることもあります。
息耐性のある鉄の盾やアモールの水等、準備を万全にして挑みましょう。
金に余裕があればライフコッドで精霊の鎧(守備+55、耐攻撃呪文)を購入。
そして実戦では、使うとベホイミの効果があるゲントの杖はもちろん、
ムドー城内で手に入る炎の爪(使うとメラミ、通常攻撃で炎の追加効果)を活用しましょう。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/30 22:08 ID:NmFGpiFl
Q. 種や木の実はどこ?

A. 以下のモンスターから。

『力の種』
オークマン 狭間の世界
うごくせきぞう 狭間の世界
ランプの魔人 マウントスノー
バトルレックス ムーア城
オーシャンキング 上海
ディコング 下海

『不思議な木の実』
悪魔の鏡 月鏡の塔
妖術師 ゲントの村
イーブルフライ マウントスノー

『素早さの種』
人食い箱 宝箱
スカルガルー 地底魔城
マドハンド クリアベール 
ブチュチュンバ 狭間の世界
ガマニアン 下海

『守りの種』
シャドー 月鏡の塔
エビルポッド ゲントの村
スライムつむり フォーン
ツボック ガンディーノ
呪いのランプ マウントスノー
ランドアーマー 狭間の世界
8名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/30 22:08 ID:NmFGpiFl
『命の木の実』
フレイムマン 地底魔城
ミミック 宝箱  
ホーンテッドミラー 魔術師の塔
リビングデッド マウントスノー
ふなゆうれい 上・下海
オンディーナ ゼニス城

『うつくし草』
テンツク (1/4096) シエーナ
ヒートギズモ (1/4096) モンストル
ブラッディハンド ペスカニ
ダークサタン ムーア城


・テンツクとヒートギズモ以外は全て1/256。
・詳しい出現場所は「ドラゴンクエストEncyclopedia」のモンスターリストを参照。
 アドレス:http://dq.leiji.jp/dq6/dq67enemy.html
9名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/30 22:09 ID:NmFGpiFl
誰にも邪魔されなかった漏れは神
10名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/30 22:29 ID:5hEKmQtX
>>9
おかわいさうに
     _ _
   /〃^rヘヽ
   川K⌒ヾl
   !川 ソ'⌒'リl    かわいそうな>>1さんのスレってここ〜?
  川i.l.*^ヮ^ノil /) 乙彼さま
    /(つ二)つ (
    んvく/__jゞ   )
       じJ   /
121:04/05/30 23:01 ID:NmFGpiFl
ここは暖かいインターネットですね


ところで、どうせ見れないんだから、過去スレって全部貼る必要あるか?
って思った。無駄ならpart1と前スレだけにしますか?
前々からやろうと思っていた6を今日始め、
まぜシェーナで民芸品を売っぱらって、職人を助けようとしたら
下の世界に落っこちてしまい、北の古井戸へ行こうとしたら、
あと1歩のところでスライム5匹にヌッ殺されたのでリセットしようとしたら
SFC本体に刺激を与えて画面が真っ黒になって、
電源をつけ直したら冒険の書が消えていた・・・_| ̄|○
リメイクマダー?
民芸品を最高値で売って、銅のつるぎを買って
シエーナ周辺でザコを倒し、レベルを上げつつ
金を稼ぎ盗賊のカギを買い、うろこの盾を手に入れる。

これが最強
むしろレアアイテムである民芸品は売らずに袋の肥やしにするのが最強
>>14
俺は最初は盗賊のカギとうろこの鎧を買うよ。
あとうろこの盾をタンスから盗む。
これで敵から1以上くらわないから武器はこんぼうで十分。
んでトルッカで木の帽子をパクリ
レイドック周辺で金ためてブーメラン。
これが一番効率いいよ。
>>15
そうか・・・
ついさっき、バザーのお祭気分にほだされてつい売ってしまったが
よくよく考えたら売らなくても先に進めるんだったな。
イベントや宝箱以外で入手不能な物は全種袋にしまっておくつもりだったのに・・・
最高値で兄に売るというのも芸がないと思って
430Gで弟に売ってみたんだけど、その後の弟のセリフは
兄に売った場合と同じ「いつか兄さんをこえてみせるよ」
しか用意されてないんだね。
値の付け方の大胆さでは兄のほうが上かもしれないけど、
それより安い値を付けて売ってもらえたんだから
この場合は弟のほうが商売上手だったってことになる気がするんだけど。
>18
兄が下とか、弟が上とかではなく、この場合は、君一人が負け犬(・∀・)ナンテネ
うむ、きっとそうなんだろうな。
あの兄弟の見え透いた出来レースに乗せられた俺が馬鹿だった。
ゲームシステム的には負けかもしれんが
DQ6を楽しんでいるという意味では勝ってそうな気も
>>15-17辺りを見て気になった。
もしかしておばさんの指輪ってレイドック(上)のイベントでしか手に入らない?
>>22
うん
>>23
dd
おばさんには渡さずにとっときます
儀式の供え物も忘れるなよ
あぎゃぁぁぁぴぃぃ!!!!
データ消えた_|\○_
これだからスーパーファミコンってヤツは大っ嫌いなんだ!!!
( ´,_ゝ`)プッ
やりこんだデータ消えたのをきっかけに、最近エミュ導入しちまったよ。
本体そのものも限界だったし、ドラクエ専用なら許してくれる?w
>>28
吸出しにかかる手間とか考えて許す
>>28
K父兄ですが今度遊びにいきますね
>>25
儀式の供え物はグレイス城から持ち出せないんじゃなかったか?
渡さないで井戸から逃げても、無くなってたような。
持ち出す方法があるの?
サンマリーノに行くのにわざわざレイドック南東の船着場から
船に乗って行ってみたら、サンマリーノ港の船乗りに
 「さっきお仲間の一人が甲板でゲーゲーやってたようだけど大丈夫かい?気をつけてな」
って言われた。何度か話し掛けてみたところ
 「船旅もたまにはいいもんだろ。また乗ってくれよな。じゃあな」
 「あんたらシロウトなのにぜんぜん船酔いしないんだな。
  さすが世界を旅してるだけのことはあるよ。気をつけてな」
と3種類のセリフがあった。
普通に進めてたら金払って船に乗ることなんてないから気付かないセリフだよね。
>>32
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
ポーカーのダブルアップってぜったい詐欺だよな。
これより強いのを選べ、ってやつで
敵カードにエースとかジョーカー出る確率高杉。
何度も成功するのはたいてい2ペアとか3カードからのダブルアップで、
4カードやらフルハウスやら高倍率の役からやるとすぐに撃沈する。
システム的には平等な扱いなのかもしれんけど、少なくとも経験的には。

しかしダブルアップの誘惑たるや凄まじいものがあるよなぁ。
なんつっても2倍になるんだから・・・
欲望の町でやれば?
はぐれメタル狩りしてる人はどこでやってる?
俺は天馬の塔でやってるんだけど、もっと効率良い場所があったら教えてほしい…
出てくる確立が低い気がしてならん
ザクソン周辺。
ベッド手に入れてからすぐに行けるし。
6のいかづちの杖って
シリーズ中でも屈指の入手時期の速さを誇るのに
糞の役にも立たねぇな
39名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/01 21:04 ID:A0MQsoKE
>>38
おいらは一度もベギラマ使わなかったかなー

ってか6って奥が深いし小ネタいっぱいだよね
HP全快するしずくのある洞窟やら
墓標が三つに神官のいる洞窟やら
上下の世界のどうこうが最近までわからなかったおいらには
まだまだやりたりないゲイムだす

ってかごめん>>5のアモスが二度と仲間にならないってどゆこと?
みぐるみはがして即ルイーダに送ったけんそんなイベント見過ごしたかも知らない。。
だれか詳細教えてくださいエライ人
>>39
種を手に入れる前に真実を告げると、その後ラモスは仲間にならん。
>>39
今となっては遅いが、りせいのタネ入手前にセーブしておけば両方確認できた。
真実にショックを受けたアモスは、失踪して二度とゲームでは出現しなくなる。
クリア後のキャラコンプ目指すのでなければとくに問題ないけどな。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/01 22:42 ID:A0MQsoKE
>>40>>41
ありがとうございます!それは試したことないです〜!
何も知らずに失踪させたら「何このイベント後味わるっ…」ってなりますね〜

ちなみにおいらはざまの世界行ってから理性の種のとこの妖精さんに話し掛けにいったら
「そいつぁちょっとわかんねーな」的な返事をいただきやすた。

他にも一般ピープルが知らないような曲がったやりかたってありますか?
バーバラが喋るところであらかじめ殺しておいたらどうなるか試したことはありまし
(ハッサンに死体を城に入れるのはやめようぜと言われて戻されました)
ムドーの島についてからムドーの城に行く途中のところで
2階から3階に上がる階段がひとつしかみつからないんですが
どこらへんにあるかおしえてもらえませんか?
セーブデータがバッテリー切れで飛ぶ場合、
直接「任天堂」さんに送って、
実費でバッテリー交換してもらう事も可能。
現在は何とか健在だけど、将来を考えると出した方が良いのか、
結局元データは無くなるから出さまいか、
ちょっち悩んでまつ。
>>42
十分曲がったやり方してるので、精進してくださいw

>>43
ちょっちレスで説明するの面倒。
難しいダンジョンじゃないので、ダメージ恐くて同じ場所グルグル回ってるだけだな。
はじめから丁寧にマッピングすれば必ず見つかるよ。

>>44
セーブデータは吸い出して保存するしかないな。
ただ、一度消えちゃっても、まっさらからやり直すのは結構楽しい♪
46名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/02 01:10 ID:bsvMJliu
>>35
欲望の街も十分インチキ臭い
>>35
まだ地底魔城の前なんだよね。
カジノ景品のプラチナメイルとドラゴンシールドを装備してムドーの所に行きたい。
1コインスロットじゃあ大当たりでもたかが知れてるし、やっぱりポーカーかなと。
あと、ここのカジノは教会から遠いのも地味に面倒だ。

欲望の町のダブルアップシステムもたいがいだ。
「これより強いカードを」よりはフェアに見えるけど、
引き分けは無条件敗北という非道なルールで抜け道が用意されていて
しかもこれがまたよく引き分けやがる。

http://www.geocities.co.jp/Playtown/9563/dq6llc3b.html
攻略サイトで同じ怒りをぶちまけてる人を見つけたけど、慰められるどころか怒りが増すばかり。
>>47
> あと、ここのカジノは教会から遠いのも地味に面倒だ。

ルーラで街に入り直してはどうか。
>>48
うまく稼いで記録しに行く時はルーラ使ってます。
でも、オケラになってリセットボタン押して
教会からカジノに向かう回数のほうがはるかに多い・・・
数十枚の勝ちでも記録しに行くマメさがないから増えないのかもなぁ。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/02 11:17 ID:8x8wF0e/
ドグマ倒した神はいらっしゃいますか?
>>50
そんなのいっぱいいるっしょ
52名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/02 17:57 ID:8x8wF0e/
まじで?倒すとどうなるの?
倒し方は知ってるけども実際ためそうとは思わないです〜
FF5でいうゲマだな
知らんけどたぶんそうだよ
大体倒し方知ってるとかわかわかめといってみるテスト
FFじゃねぇやコンチクショー
DQです。すみません僕が悪かったです。
ドグマはともかく、本体と合体せずにまおうのつかい倒すのは普通だな。
2回目以降だとスーパースター一直線でやるから
あそこでライデインを思い出す機会もめっきり減ったな。
俺は悪名高きホルストックイベントよりもフォーン城イベントの方が苦痛だ。
わざとらしい王&カガミ姫の台詞がなあ…
フォーン王のグラフィックに萎え
>>58
何でよりによってランドと同じグラフィックなのか…
フォーン王&カガミ姫は事件が解決するなり
「王が自分の思い人の生まれ変わりだ」とか言ってさっさと結婚の準備をするのがなあ…
1000年以上も拒み続けたくせに変わり身早すぎ。

悪質ストーカーだったとはいえ、ミラルゴが不憫だ。
ミラルゴの最期のセリフはちょっと可哀想だった
普通に拉致して調教すれば、数ヶ月で自我が崩壊して奴隷状態になるはずなのに。
きっとミラルゴは、幽閉したとはいえ1000年も紳士的に接しつづけたのだろうな。
>>62
「なるはずなのに」っておい。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/03 10:50 ID:GGtqPjze
>きっとミラルゴは、幽閉したとはいえ1000年も紳士的に接しつづけたのだろうな。
涙が出てきます
かたや、少年のころからフォーン王は毎晩あの部屋に入っては
誰もいないことを確認し、中から鍵をかけ……
どっちがストーカーなんだか・・・
>>62
エロゲーのやりすぎ
ミラルゴは手下に犯人役やらせて自分は王子様役をやればよかったんだよ。
目の前で家族失って幽閉されてかなりまいってたろうから騙すのは楽だったろうに。
顔は老練っぽいけど中身は直情径行な熱いやつだったんだろうか。
所詮女が男を選ぶ基準は顔ってこった。
中身なんて二の次なんだよ。
キモブサは相手にされない、これ現実w
水門さえ何とかなれば当然ランド王の頼みなんざ放置なんだがな。
重要アイテムを盾にあんなのにこき使われるってのが気にいらない。
つうかやたら他所のカップルのことにばっかり奔走しないといかんのに
自分自身はエンディングで幸せとは言い切れない結末ってのが余計に悔しい。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/03 15:24 ID:GGtqPjze
>>69
涙が出てきます
ミラルゴは戦闘グラを見る限りじゃ不細工とは思えんのだが・・・。

きっと実物は歯並びが悪くて息も臭いんだろうな。
たしかに6はカップルのイベント多いな
ジョセフ・サンディ、イリア・ジーナ、フォーン王・カガミ姫
漁師・人魚(名前忘れた)
微妙にレイドック王・王妃

なんだこりゃ

>>73
カップルネタ、若しくは男と女の恋仲という設定が多いのはDQの伝統みたいなもんだな。
3だと猫と馬、オリビアの呪いとか。作成者は何かこだわりがあるのかねぇ
5に至っては、カップルそのものがストーリーだったからな。
自分が5を好きな理由が判ってヘコんだ。
4もロザリーとピサロ。7もグリンフレークのイベントとかたくさん。
そこでドラクエ1の勇者とローラ姫ですよ。
「昨晩はお楽しみでしたね」
フォーン王は暗い。
城に自分を思ってくれてる人がいるのに(貴婦人のグラフィックの)
本人はカガミ姫しか見えてない。二次元依存度は高いと思われ。

ただ助けるだけならまだしも、
カガミ姫が鏡から出てくる時に「愛してる者の名を呼べ」とほざく自意識過剰。
「助けたい」と主人公達に言った事はあくまでも建前。
「嫁にしたいから呪いを解いてほしい」というのが本音だったに違いない。
ある意味こいつもストーカーだな。
>>79
フォーン王のストーカー体質に嫌気がさしレイドックに逃げるカガミ姫
でもってレイドック王国とフォーン王国の国交が悪化してついに戦争勃発
当初は、海軍力の差でフォーン王国がレイドック王国を押さえ込むも
ハッサンの作った木馬で兵を忍び込ませたレイドック王国の奇襲作戦が見事に成功

後の歴史家は、この戦をトロヤの戦いと言ったとさ。
>>80
そんな面倒なことせんでも
仲間モンスターが暴れまくれば楽勝だろう。
カダブウとかロビン2とか。
PT八人で暴れまわればいいだろう。
たった四人でモンスター千匹以上を休息無しで殺せるんだから。
一騎当千なんてレベルじゃない。
最強兵器はばくだんいわ。
ミラルゴを倒して呪いが解ける
ミラルゴ「イリカ…わしはお前さえ…(うろ覚え)」

フォーン王(以下、ランドもどき)が鏡の前で謎の呪文を

鏡が割れてカガミ姫(以下、イリカ)が出てくる

しかしイリカの体は1000年にも及ぶ監禁生活により衰弱しきっていたため
FF6のレイチェルの如く一瞬だけの命しか残ってなかった。

ランドもどきの看病も虚しく、ベッドの上で息を引き取るイリカ

切れたランドもどき、主人公達に八つ当たり。

一〜三晩立った後、ようやく落ち着いたランドもどきに水門の鍵をもらう。


みたいなストーリーだったら面白かったかもしれない。
死に際にイリカが一言。
「この城にはランドもどきさんを思ってくれている女性がいます。
どうか彼女を大切に…ぐふっ」

こうして貴婦人とランドもどきがケコーンしてめでたしめでたし。

ポジション的には
ランドもどき→タレントの追っかけ
イリカ→一般人には手の届かないTVや雑誌に映るタレント
貴婦人→タレントにゾッコンのランドもどきにヤキモチを妬く女性
ふぉーん王=ドキンちゃん
イリカ=食パンマン
貴婦人=バイキンマン
どうぐ > ふくろ > いれる
というコマンドを初めて使ったけど、こんな便利な機能があったのね・・・
今までずっと袋に入れる時は人から「わたす」でやってた。
>>87
リメイク3ではそれが出来なくなってるんだっけ?
わざわざ不便にする意図が不明。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/04 13:48 ID:BwUSzrox
「どうぐせいり」で十分用が足りるからじゃないか。
「ふくろせいり」がないからふくろ内がゴチャゴチャするのが超不便だろ6は。

カーソル位置記憶があり、わたす→ふくろでA連打で続けて入れられる。
袋は自動で整頓されず、ふくろせいりで整頓する。


わたす→ふくろ、で入れるとウインドウが全部閉じてしまう。カーソル位置記憶は無し。
ふくろ→入れるで続けて何個も入れられるが、毎回自動整頓するので処理が重い。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/04 15:05 ID:n+Qxe3W0
リメイク出たらたぶん久々に新品で買うと思う
お手軽に儲けられるから出すだろう
つーかもう作り始めてるかもな
今日始めてプレイしたけど、
モンスターが鳥山明じゃないんだね。
あと、一番弱いのがスライムじゃないのにびっくり。

>>93
夢の世界から始まるからな。
現実からスタートならスライムが最弱だっただろうな。
誰もが全職業になれるし全特技を覚えられるから個性がないゲームだったな

DQシリーズでは7に次ぐクソゲーだったなこれ
まぁ今から当時やった以来久々にやるんだけどさ
96名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/04 18:43 ID:n+Qxe3W0
>>95
そうかな〜?おいらはRPGの中で一番好きだけどん
ってか全員が全員に全職業おぼえる暇人なんているのかな
各職業のリスクを補いつつストーリーを進めるものだから
かしこい人と初心者ではたしかに感じかたにばらつきがあるのかも。
ちなみにおいら(ばか)はなぜか全員バトルマスターをマスターしてまし。
>>95
俺も最近、ドラクエ6久々にやったけどやる前までは
同じこと思ってたなぁ。とにかく当時は幼くてストーリーがさっぱりで・・・
95氏がいってるように個性もないしね。
ただ最近やったら結構ストーリーおもしろかったよ。
上の世界と下の世界が色々まじわりあっててなかなか深いと思う。
ただサブストーリーとかがすごくわかりづらかったり、
結構時間をかけて世界をまわったり、一度いった村でも時間がたってから
何回かいってみたりしないとみれないイベントとかもあったりして当時の俺にはつらかた。・゚・(ノД`)・゚・。
逆にそのイベントとかを色々調べたり(自力やネットで)して、色々わかってくると話は相当おもしろいと思うよ。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/04 19:19 ID:1rWCZuu1
全職業〜全特技を覚える=これも一種の個性(※やる人の個性)
そこまでやれば流石に面白くないよ。
99【包】(゜∀゜)【陰】:04/06/04 19:32 ID:5RD+jKBS
リメイク時は消されたイベントを復活させて欲しいな。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/04 19:33 ID:FQ6NeYeh
今ちょうど、全職業マスターした(バーバラとミレーユ)けど苦痛ではなかったな

Yはキャラが個性的で育てたくなる心が芽生えてくる これは母性本能なのか?w
さて、冗談はおき、
一般人複数(男)から意見きいたんだが、ストーリーや内容はまったく覚えてないが、面白かった て言ってたなぁ(・∀・)ニヤニヤ

おれの地域だけかもしれないが、DQ6はヤンキーの中で大流行してたw
オレは当時ダークドレアムの存在は知らなかったけど、そのヤンキーに隠しダンジョンの行き方教えてもらったぞ(*´▽`)y―~

2ちゃんでは6叩かれてるみたいだが、一般人からは評判いいのでは?

あとあと攻撃力がまったく意味なくなり特技たよりになるのを叩いてるんだと思うが、それもまたひとつの新しい魅力だとおもうが

もちろんオレからしたら6は神作のひとつだけどな(*´▽`)y―~
当時一緒に6早クリア競ってたのが懐かしいわw
101【包】(゜∀゜)【陰】:04/06/04 19:45 ID:5RD+jKBS
>>100
6発売当初は小学生だったけど公園にいた高校生くらいの兄ちゃんが2人でVIの話してたぞ。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/04 20:08 ID:n+Qxe3W0
おいらの最終メンツ
・主人公
・ハッサン
・ドランゴ
・ミレーユ
待機組
・スーパーテンツク
・スライムナイト
・テリー(オナサケ)
・バーバラ
主人公
ドランゴ
ハッサン
ミレーユ
以下待機
カダブウ
バーバラ
スライムナイト
ホイミスライム
104名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/04 20:16 ID:FQ6NeYeh
おれは

ドランコ
ロビン2
アモス
ミレーユ

馬車ん中
テリー
バーバラ
アルス(主人公
ホイミン


今後は、
はぐれメタル、ランプの魔王を仲間にして
欲望の町カジノのメタルキングの鎧
なんとかフランケンから破壊のてっきゅうを取る予定
     ●
  ('A`)ノ ハッ !!
  (ヽ )
  <●>

  ●
  (('A`) ハッ !!
  (  /)
  <●>

  ●  ●
  (('A`)ノ ハッ !!
  (  )
  <ω>

 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | |
106名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/04 21:17 ID:n+Qxe3W0
101ゲット!
>>99
テリーとミレーユ以外になにかあるかな?
おいらは海底にもっとサイドストーリーほしいです
そういや初回プレイじゃ村の民芸品を売らずに持ってたなぁ

なんの意味もなかったが
>>106
バーバラと黄金の竜
109名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/04 21:44 ID:n+Qxe3W0
>>107
たしか350Gで買ってくれる少女がいるはず。
「覚えてるよ、大きくなったね」とか言われたような
エロいな
130Gも損してるし
野暮なこと言いなさんな・・・
113名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/05 01:29 ID:fSDlN8WO
俺の最終メンツ
・キラーマシン2(AIで絶対ではないが2回攻撃)
・ランプの魔王(AIで絶対2回攻撃、パラメータ強)
・はぐれメタル(耐性、守備力)
・ドランゴ(パワー)
待機組
・主人公(外し不可、AI戦闘でも入力というのが面倒なので2軍)
・バーバラ(外し不可、華がある)
・ミレーユ(華がある)
・ホイミン(華がある)
道具の話といえば、下の世界のムドー戦直前に
勝手に「どうぐせいり」されるのはひどいな。
武器はブーメランのままだわゲントの杖はないわでどうしょうもなかった。

だいたい、いったん城に入ったらムドー倒すか全滅するまで帰れないってのも厳しいよなぁ。
レベル上げと宝漁りのつもりで進んでて入ってしまうとえらい目にあう。
>>113
なんだその待機組の理由は、それならハッサンに華がないとでも言うのか!
俺はないと思うが。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/05 09:37 ID:/45+eyTN
>>114
でも、「まぁとりあえずやってみっか。」で
意外に勝ったりしちゃうんだよね
個人的にマシン2最強
>>117
漏れもそう思う。

ドランゴ+キラーマシン2×3匹(はやぶさの剣装備)
これ最強。
キラーマシンは正拳突使わずに回し蹴りばっかり使うのがムカツク。
6のAIって馬鹿だよね。
4のクリフトみたいな馬鹿さじゃなくて、気が利かないというか・・・
5のAIはプレイヤーの行動に合わせてほぼ最適な攻撃対象を選んでくれたけど、
6では好き勝手に特技披露大会みたいな戦闘を進めるからすごい効率悪い。
「ガンガン」にするとあと打撃一発で確実に倒せるのに一番強い呪文使ったりするし。
公式ガイドには「とにかく賢い」なんて書いてあるけど、大嘘。
6はキャラが使える技や呪文が決まってないからなぁ
キャラの特性に合わせてAIを作るってのができないせいじゃないかな
> 「ガンガン」にするとあと打撃一発で確実に倒せるのに一番強い呪文使ったりするし。
「ガンガンいこうぜ」ってそういうものだろ?
「敵に出来る限り多くのダメージを与える作戦」ではなく
「出来る限り早く戦闘を終らせる作戦」だと思っていたが、ガンガンって前者なの?
>>120のAIが馬鹿ってことでFA?
>>123
多分前者
>>109,110
不覚にもワロタ
>>121
そうかもしれないね。どちらかというと状況よりも
敵キャラが誰かに応じて機械的に技を出してる感じがする。

>>122
おれも>>123と同じように思ってたなぁ。

たとえば、ギラ系耐性のある敵が残りHP30ぐらいの時に、
その30を減らすためにベギラゴンを使ったりするんだよね。
ダメージ上は確かに30程度で、無駄なく倒せたような感じではあるけどさ。
呪文・特技を優先するというのはわかってるけど、無理やり浪費することもなかろうにと思う。
呪文使うなでゲントの杖持たせてるのに瀕死になってもゲント使わない6のAI・・・藁

ファミコン版4のほうがまだマシ 祝福の杖持たせときゃ使ってくれるしな
>>128
それは、AIに頼りっきりを防止したもの。AIが賢すぎて
命令させろの意味無しなんてなったらまずいでしょ。
多少は不便さを残しておくのも大事。

リメイク5のAIは酷すぎだけど。
便利と不便の間を行ったり来たりで
そうしてバランスがとれていくんだね
ふくろってひとつの道具が99個ずつなのは知ってるんだけど、何種類入るの?とりあえず全種類は入るの?
∩゚∀゚∩age
sageてた…改めて∩゚∀゚∩age
>>95
全職業コンプでなくて、自分で思ったキャライメージあわせた職業ですすめられる。
そういうところは「自由度が高い」ゲームだと思うんだけどね。

>>131
改造セーブデータ(初期状態で全アイテム99)見るかぎり、全種類入る模様。
ためしに使ってみたら、牢獄の町のイベントでバグったけどw
(賢者の兄のほうに先に会ってしまうと、イベント後に町から出られなくなる)
135名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/05 21:25 ID:kYv0EW7C
age
>>134
サンクス。普通って最初から最後までもの売らないよね?なんだか売るのってもったいない…ビンボー症?
137名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/05 21:31 ID:UGc+LIqW
クソゲーが
138名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/05 21:32 ID:kYv0EW7C
このゲームのAI、デスタムーア戦になると信じられないぐらい賢くなる。
ミレーユ、チャモロが、スクルトなどで、仲間を補助。余裕があれば攻撃。
頃合いを見計らって、主人公とハッサンにバイキルト。ハッサンは正拳突きで左手から殺す。
職業を上級職一つに絞ると、かなり完成度の高い行動をとる。最強のAI。
アァー最初のバザーのところで盗賊の鍵買い忘れたんだけど今行ったらもうバザーやってねえ・・・

どうすりゃいいのこれ??
>>139
しばらくしたらまたどっかで買えるよ。上か下のレイドックかアモールだったと思う。
>>136
安心しる。アイテムのフルコンプ狙いはわりと正常範囲。
DQ5なんかじゃ「おばさんのゆびわ」ネコババするのもデフォだしな。
>>141
おばさんのゆびわは6だよ(5にも出るっけ?)。っていうか漏れ正直者だから即返しちゃったよ…
6は船手に入れてもあんま嬉しくないな
まあ7ほどじゃないけど
>>138
攻撃手段があまりにも機械的なのが弱点だな。
マホトンが効く敵には延々とマホトンするしなぁ
>>142
すまん、今現在5と6同時にすすめてるので間違えたかもしれんw
>>143
海底使えるのは斬新だったけどなぁ。地図ないからすっごく難しかったけど。
6は船より水門のカギを取ってからが面白くなる
>>145
6と同時にやってると5が妙に難しく感じない?
ムドー戦までは似たようなもんだが。
俺はそのクチだった。
5が難しいって言ってるやつはじめて見た
5は、お金がしんどい・・・
>>148
いや、だから6と同時にやるとって言ってんだろが。
6は敵の全体攻撃が凶悪。ベビーゴイルのギラ
ストーンビーストのベギラマ、バーニングブレスの火炎
はね仙人のバギマ、あとラリホーンのラリホーマも・・・
ダークドレアムはギガデインとかグランドクロスよりもマネマネを使ってくるべきだ
153145:04/06/06 00:59 ID:9t0HhWKp
>>147
うーん、どっちもSFCでやってるので、6がやけに快適に感じる。
5は正直貧弱。6はSFCの限界に挑戦してる感じするからね。
難易度はどだろ?
たしかに5は息子と娘来るまでは大変だが、そのあとが速い。
6はムドーからはざまの世界行くまでは同じところグルグルするだけだから楽。
だけど、そっからが急に激ムズになるような気がするな。
5も6も簡単だとおもうけど、どちらかというと5じゃないか?

5は全体的にザコもボスも弱いしそんなに武器防具も買いかえなくても問題なく進める
つか5は全滅するようなところがほとんどない
ムドーの洞窟のマッドロンも酷いよな。
ちょっと粘ればチャモロがザオラルを覚えるとは言えMPは少ないし。
>145
海底はFF5で通過済み
>>153
やっぱりSFC版だと6の方が難しい雑魚敵が強いしイベント発生条件も厳しい
まあその分探索の為の旅が楽しめるから良いけど。
リメイク5も終わったし、次は6でもやるかぁ。
AI戦における効率って確か、キャラのかしこさに依存するんだよね。
海底はFF3の時点であった気がする。
でも教会があったり人や海底人がが住んでるってのは斬新だと思った。
ストーンビーストの硬さとベギラマはどう考えても反則
てかやっぱり海底に普通に住んでられることの理屈を問うては駄目なのか?
海底を漂ってたパノンを平気で回収したりとか、かなり尋常でないんですがあのシスター。
成す術なく死ぬしかなかったサリイの親父も浮かばれんな。
>>162
まーまー、気持ちはわかるがモンスター倒すとその場で金になる世界ですから。
そういう突っ込みが許されるなら、
世界を支配しようとする魔王たるものベホマぐらい覚えとけよ、って話だ。

>>155
しかもそのザオラルとて、蘇生率低すぎてあんまり使う気にならないしね。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/06 11:39 ID:FbPAyFUT
>>161
ストーンビーストうぜえ…

「出た!しょうがない…!まずルカニだ!」
先行アストロン → ルカニ無効
「じゃあ周りのやつをつぶす!」
突然アストロン切れてベギラマ → たまたますてみ中のハッサン大ダメージ
「じゃあルカニ!」
やっと効くがもいっかいベギラマでバーバラ死亡 全メンバー瀕死
「ミレーユがホイミ!主人公もホイミ!」
共にハッサンにホイミした後、攻撃されミレーユ死亡
「しょうがない、逃げろ!」
逃げれない 主人公、攻撃され死亡
「逃げれた!」


地底魔城の奥底、元気なハッサンは一人でムドーまで辿りつきますたが…(ry
>>164
昔はいたね。

まあ魔王なんてのは実力を誇示するタチだから、
基本的にイケイケな特技でいいのかもしれん。
瞑想ができる奴とかたまにいるけどな。
ターニアを逆から読むとアニータ。夢と現実は逆である。
現実世界のターニアはレイドック王子たる主人公に貢がせてボロボロにして捨てたんですよ。
瀕死の重傷を負って倒れていたのはこのせいです。彼はムドーではなくターニアにボコられたんです。
記憶が完全に戻らないのもこの現実から逃れる為だったんですよ。
不覚にもワラタ
意外とありえそうだな
>>167
たしかにオモロイが、この板以外じゃ使えないネタで残念だったなw
マウントスノーの人が凍ってる時
宿屋で兵士が勝手に主人代行をやってるけど、
金持たずに泊まろうとしたら
「わしもタダで泊まっているわけではない。金がないならダメだな」
と怒られた。ぜったい嘘だよな。
呪文使うなでもマホトラは使うんだな
使うなよ! 絶対に使うなよ!
マホトラって、失敗はするわ、吸い取る量は少ないわで役に立たないな。
FFのアスピルは結構使えるのにな
メガザル→マホトラ→メガザル
は、窮地で役に立ったことがある
>>174
マホトラは味方でなく、ザコ敵が使ってくるとジワジワ効いてイヤらしい。

だがそれがいい
>>175
最初のダークドレアム戦はMPが尽きてからはそれだったな・・・
178名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/07 16:40 ID:DSoqC+Xf
オーガシールドを鍛えたらインパスで「吹雪のダメージを減らせる」って説明が出るけど
鍛えたら「炎のダメージを減らす」効果は消えるのこれ?

下がりまくってるからageておこう
179名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/07 16:54 ID:YzwLgpgM
>>178
オルゴーの鎧も鍛えると耐性消えなかった?


おしゃれな鍛冶屋・・・百害あって一利無しだな。
ラミアスの剣は2回鍛えると最強の剣になった気がする。
どこかに鍛冶屋について詳しい情報サイトがあったけど、よく覚えてないや…

オーガシールドは鍛えるとスフィーダの盾になったけど
あれは単にインパスの説明のバグだっけ?
耐性についてはオルゴーの耐性がなくなる以外は変化無し
オーガも耐性はそのまま
久々に6やりたいよ思ったので
とりあえずスーファミ本体を買いなおさなきゃと思い調べていたら
「スーパーファミコンジュニア」なるものが出ていることを初めてしった。
なんかワロタ。
6って各イベント間の関連性がなさすぎだよね。
イベントをクリアしたら乗り物とか鍵が手に入って、
行けるようになった所を手当たり次第回る
っていう展開はドラクエのお約束みたいなものだからいいとしても、
行く先々で起こる事件はおよそ世界を救うという目的とは
関係ないものが多くて萎える。
だからクリアした時は達成感よりも「で、結局何だったの?」っていう感が強い。
ミレーユを僧侶にしたらいままで「みんながんばれ」でもベホイミしてくれてたのにしてくれなくなっちゃったよ…
そうりょといったら回復でしょ…イオとかやってる場合じゃないって…おかげでチャモロ死にまくり
>>184
いのちをだいじに
>>185
いのちだいじににしたら全員あんまり攻撃しないよぅ。一人ずつに作戦が割り当てられたらいいのに
>>186
何のために作戦が複数あると思ってるんだ
状況によって使い分けろよ
つーか文句があるなら自分で入力汁。


って思うのは俺だけなんだろうか。
>>188
ハゲドウ
190名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/07 20:23 ID:r5VI7sJz
>>183
四魔王のおかげがドラクエの中では比較的世界を救った感があると思うぞ。
5や7なんてラスボス倒すのがおまけくさいし。

全部のイベントに関連性があって世界救った感があるのは2と4くらいでは?
3はバラモス討伐という目的がはっきりしてて、ゾーマが兵士皆殺しにしたから世界救った感がでてるけど、各イベントの関連性という点だと6とどっこいかそれ以下だと思う。
とsage忘れスマソ。
DQは6、FFは8
こんな奴俺以外にいるかの?
>>192
DQ,FF,wizは6
こんな奴俺(r
>>193
仲間!仲間!

wizは外伝もやりごたえあるよ
wizは2だな
つーか他のやったことない
デュランってドラクエには珍しいタイプのボスだな
>>186
いのちをだいじににすると結構大技を使うよ。
教えて君でスマソ
星ふる腕輪ってどこにありましたっけ?
上のアモールで埋めてるの見た後に
下のアモールだったかな
>>199
早急のレスサンクス
昔にやった時はわりと中盤で手に入れた記憶があっただけに、デスタムーア直前になっても手に入らないからおかしいと思ったんだよな
やっとやっとたった今!かだぶ〜が仲間になってくれました。
主人公もバーバラもLV98になってるし、辛い1ヶ月だった。
此の調子だと、はぐりんはもっと掛かりそうだなぁ…(´・ω・`)
デスタムーアですた!
デスタムーアのアーム足すで!
レベル上げに丁度いいところってどこでしょう?
ちなみに今は終盤らへんで、レベルは42くらいです。
>>204
スフィーダの盾があった洞窟1F
永久ループ廊下で→と連射X押しっぱなし
で1週間放置
>>205
サンクス!
ポーカーのダブルアップで「K」の次に「A」が出る確率が異様に高いのは魔王の力が働いていますか?
チカラが働いてるというか、ディーラーが魔王そのものです。
ただのイカサマ師ですが、どんな武器や呪文もこの魔王の前では無力です。
現実世界のムドー戦は辛かったなあ。
思い出話でスマンけど、当時俺と兄貴とで冒険の書それぞれ作ってやってた。
俺はビビリだったんで城に繋がる洞窟で逃げまくって命からがら城にたどり着いた。
兄貴は逆に戦闘は全然逃げない人で、マッドロンとか出ても真っ向勝負してた。
ザキを食らいまくる兄。ザオラルが失敗する兄。後ろで(・∀・)ニヤニヤしながら見てる俺。

その後地獄を見たのは俺ですた・・・逃げてたせいでレベル低すぎ('A`)
>>209さんのお兄さんのように戦ってきた私は勝ち組でつねw
>>209
それまででレベル上げてたからムドーの島では逃げまくり。

こんな俺は勝ち組だなw
wつけてる時点でだめぽ
そんで、二周目プレイ時はカジノで頑張りまくってドラゴン盾&プラチナ鎧入手してから
ムドー城行きますた。やっぱりビビリな俺・・・_| ̄|○
ムドーの島ではゲントの杖が使えるから逃げる必要が無い
でもゲントの杖で回復しまくりと余裕かましてても
ザキ食らったらそれまでだもんな。
マッドロンにはなんとかやられずに行けたけど、
洞窟の最後の最後にある宝箱の人食い箱のザキに殺された。
インパスで調べて罠とわかっててあえて勝負を挑んだら馬鹿を見た。
ザオラルもあえなく全失敗に終わってそのまま全滅した。
ラリホーンのラリホーマ連発にハメられることもある
>>212
210に合わせただけだったんだが_| ̄|○

ザオラルって調子悪い時ホント10回とか連続でミスるよな。
ザオラルって絶対5割無いよな。
戦闘中での成功率はかなり高い気がする
AIの時のせいけんづきってほとんど失敗しない気がする
せいけんづきってレベルが上がると成功しやすくなるけど、
高確率で避ける敵も居る…んじゃないかな、と経験上思う。
DQはこういう裏設定が多いなぁ
っつーか、成功する出目のとき以外、せいけんづき出さない気がする。
外すときは別の手に切り替えてるような・・・
んなことはない、現在リプレイ中だがAIでもたまには失敗する。
ただし、高確率で失敗するときは「せいけんづき」は絶対使わないだけ。
主人公がわりと外しまくるので、そう見えるだけじゃないのか。
せいけんづきに属性なかったっけ?
敵の中にせいけんづきが効きにくいやつがいるんっしょ。
AIはそれを判断してつかわないだけかと。
はじめてのプレイの時、ムドー2段回目にせいけんづきがめちゃくちゃあたりにくいことがわかって、
炎の爪さえもってなかった俺のハッサンは、ひたすらにとびひざげりで宙を舞ってた。
いい想い出だ( ´∀`)
ナァー海底宿屋ってどこにあんの?
テンプレサイト見たらクリアベールの南東って書いてるんだが一向に見つからん
テンプレマップ見たら思いっきり西南西にあるじゃねえか
せいけんづきの「ドコーン!」という音にはどうも
「しかし○○によけられてしまった!」
のイメージが強くて落ち着かない。

岩石落しほどはっきりと決まってはないけど、
せいけんづきもよける奴はかなり高い確率でよけるね。
俺はAIがせいけんづきを放つ相手にだけ自分も使うようにしてる。
久しぶりにやったらサタンジェネラルメタルキングヘルム全然落とさねぇ
30分で一個は取れた記憶あるんだが
収穫はあくまのつめとうつくしそうとプラチナソードのみ
プラチナソードテリーが酒場でいっぱいもってるよ
酒場で客相手に売るとかして少しでも稼げればいいのに。
んっとに甲斐性ナシでマジ使えねえ>青い人
232名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/09 17:32 ID:imEnggqU
ほんとそうですね
青い人って書くとアモスも入って失礼だろうが!
アモスは尻でいいよ
235名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/09 17:45 ID:yivCzDfC
>>226
ルーラでおしゃれな鍛冶屋にいき船にのったらそのままマーメイドハープを使う
そしたら画面内に海底宿屋あるぞ
なんでそんなところに用があるんかわからないがw
メダルじゃん?
237名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/09 18:04 ID:Ng1p5ntl
age
238名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/09 20:15 ID:Fh6NA/2u
スライム格闘場をスライムレベル42くらいでマスターまで倒すのは運が良かったんですね。サイトみて驚きました。
質問ですが、モンスターは18種類中、15種類くらい仲間にしたら他の種類が仲間にならない?とか聞いたんですが、そうなんですか?
後、最強キャラはランプの魔王?

大変恐縮ですが、ランプのまおうと、はぐれメタルの仲間になる確率を知ってる人いれば教えてください。(差し支えなければ、全ての確率希望なんで、お願いします)

キラーマシンやボストロールやスライムナイトは、30分内に次々仲間になりましたが、はぐれメタルなんかに比べたら難易度は雛かな?
ランプとはぐれは最初の1匹目は1/256だったかな
おれははぐれよりキラーマシンのほうが時間かかった…
なまじ頻繁に出てくるだけに腹立つ。
>>238
仲間になるというか、主人公ふくめても登録出来る最大が24のはずだから、
人間7人が別枠で、モンスターで仲間にできるのは17匹って理屈にはなるな。
アモス外したこと無いんで、外せば18匹全部になるかもしれん。
転職あるから、実際はそんなにいても使わないし育てきれないけどね。
ルーキーとドランゴの扱いは微妙だけど、たぶん特別扱いにはなってないはず。

あと種類じゃなくて数ね。
モンスター爺さんがもう満員って言いだしたら、誰か放流しないと打ち止めだから。
242241:04/06/09 21:28 ID:U9dVzJ4/
ちょっと計算間違えた、というよりわかりづらかったなw

人間7人に、ドランゴ、ルーキーで、計9人がイベントでパーティに加わる数。
その他に17種類のモンスターがいるわけだ。(ルーキーはスライムだから除く)
でも、最大数24なので9マイナスして、戦闘で仲間にできるのは15になる。

すなわち>>238への回答は、同時に仲間になるモンスターは15/17ってことね。
>>242
15/18では?モンスターはイベント除いて18種類だったはず。
>>243
イベントキャラのルーキーをマイナスすると17種類だぞ。
よく嫁。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/09 21:52 ID:U+i5JzaP
>>244
死ね!
ルーキーがいるから普通のスライムは仲間にしなくてよろし。ウンコ
247名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/09 21:58 ID:0kUl1sqI
俺は、はぐれの悟りを20個とったぞ、みんなは、どれぐらいとった@@
248名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/09 22:04 ID:Fh6NA/2u
>>239-244の皆様、レスサンキューです。

1/256となると5と同じですね。

24人が限界数なんでしたかー。
皆様、丁重な説明をしていただき、感謝しております。
どうも有り難うございました。

それにしてもはぐりんや魔王が仲間にならない(笑)
>>244
スライム スライムナイト ホイミスライム キングスライム はぐれメタル
ウィンドマージ ファーラット キメイラ ボストロール キラーマシン2

ランプのまおう レッサーデーモン スーパーテンツク どろにんぎょう リップス
ダークホーン ばくだんいわ くさったしたい だ。

ちゃんと17種類になってますか?(藁
250名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/09 22:06 ID:yivCzDfC
11個とったぞ
20ターン以内に倒さないようにアストロンで調節するのダリィ(;´Д`)=3
まあちゃんとイベントを除いてと言った筈ですが。
>>250
つ[PAR]

うわ何するきさまやめcうgkwdmytwcs・・・
鍛えて能力がアップするのは伝説の武具4種+オーガシールドだけ?
>>251
イベントふくめて17/19。
イベント除くと15/17。
分母を18にすると混乱するのであえてマイナスしてるのに、
筋違いな突っ込みはやめましょう。

そもそもは15/18って考えちゃうと、3種類仲間にできなくなるように見える。
そうじゃないってことを説明するには、最初からマイナスするしかない。
>>254
ルーキーとスライムを同一にするのは個人的にイヤなので15/18という事ですが。
>>255
そもそもは>>238の質問への回答だからさ。
>>238は戦闘で仲間にできるモンスターが18種類だってくらい知ってる。
(そんなの攻略サイトちょっと見れば誰だってわかることだし)
でも、15/18だとすると、3種類仲間にならないんじゃないと不安になってた。
それに対する回答なんだから、>>243のような突っ込みは筋違いなの。

やめよう、もう疲れたw
>>253
兜はきたえられないはず
鎧は耐性なくなる
盾は忘れた
鍛えるべきは剣とオーガシールド。オーガシールドはドランゴ最強の盾になる
にしても兜は使えないなぁ
すぐメタルキングヘルムにかぶりなおします
話ずれるが、ルイーダの酒場には限界人数はなかったかと思うが、
6のデータ管理では中と外合わせて24が限界だったと思う。
だから主人公とバーバラ除いて必然的に22が限界になると思われる。
でもあの4人もいるから18が預けられる限界。
3人のイベントキャラを仲間にするならば仲間モンスターは18-3/18になるわけで。
ルーキーをスライム扱いすれば、18-3/17になります。

>>256 スマソ、お疲れ様。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/09 22:43 ID:PuwQlQlH
鍛冶屋で能力が上がるのは伝説の武具のラミアスの剣・オルゴーの鎧・
セバスの兜とオーガシールド。但し、オルゴーの鎧は、守備力が20
上がるかわりに全ての耐性(炎・炎系呪文35軽減)が消滅する。
セバスの兜は+5。ラミアスの剣は1回目は+5、2回目は+10。
オーガシールドは+17。
いやいやどうもどうも
>>259
間違い指摘dクス
>>260
偽情報スマソ
地図の南西の海底のほこら(教会)で
記憶喪失の男がいるんですけど
この男に関するイベントってあるんですか?
気になって海底探索しまくってます。
助けてください。
そのイベントは既に終えている
使える仲間モンスターを教えてくれ
キラーマシンとランプ以外で
宝箱があるだけの洞窟とか、あまり意味の無いほこらとか削れば
容量が足りなくて入れられなかったイベントも入れられたんじゃないのか?
ドランゴ&はぐりん
267名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/10 00:26 ID:1GgYaHdy
「ルイーダ」って言葉は3と6の壁を越えてるのね
>>266
その2匹も除いて
ダーマはDQ世界での職安?
>>269
DQの職業に収入があるのかとかリストラがあるのかとか思うと妄想が止まりません
>>268
正直6のモンスターは転職できるので、特技とか呪文にあまり意味は無い。
HPとMPがいつまでたっても低いモンスターは強烈に使えんが、
あとはある程度まで趣味で決めてもいいなぁとは思う。

とはいえ、ロビン2の反則技と、最初から強いガタブウだけは別格。
>>268
ホイミン、ダクホン、キメイラ、スラナイ・ウインドマージが能力がやや高い。スーパーテンツクも平均以上。
キンスラ・ボストロも防御力以外は強い。他はゴミ。
ウィンドマージを狩って彼是2時間
全く仲間になる気配0@ホルストック周辺
ホイミソは賢者にして常に馬車から支援してます
MP多っ
占いの館がルーラの行き先一覧に出るのがよくわからん。
あそこ何の世話にもならなかったんだけど。
そのわりに上のアモールは一覧に追加されないとはこれいかに。
ミレーユとアモスの差だな。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/10 13:11 ID:1GgYaHdy
スーパーテンツク使えるよ
278名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/10 13:37 ID:whh4ma+Q
キラーマジンガの攻撃を必死にうけながししている漏れ_| ̄|○
キラーマジンガーと海底宝物庫ではじめて戦ったとき、
はじめてレンジャーの大防御がやくにたった(*´Д`)
宝物庫の敵は未だにマダンテなしで倒したことない
はぐれメタル(職)極めると、ホントほとんどダメージ受けないのな。
びっくりしちゃったよ。
海底宝物庫の敵ってどなた?
>>282>>279>>280
  ↑           |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
キラーマジンガ2匹>>>越えられない壁>>>テリー
ポセイドン城にあるやつ?
>>281
しかしラスボスのおぞましいおたけびだけはモロに食らう
モンスターのはぐれメタルでも同様
ドラクエ6ってはぐれメタルとかメタルキングが同時に大量に出現するところってないの?
というかメタルキング出現するところってデスタムーア城のぴょんぴょん跳ねる床のところしか知らないんですが他に出るところありますか?
288【包】(゜∀゜)【陰】:04/06/10 20:49 ID:6ppJIOlM
>>287
デスタムーアの城周辺。
>>288
サンキュゥいきなり2匹出てきたよ
はぐれメタル大量に出るところはないのかな?
ザクソン周辺しか知らない・・
魔物使いを連れてはぐれメタル狩りに出かけたら、
キラーマシンが一度の戦闘で仲間になって
さらに2回連続ではやぶさの剣を落してくれた。
でも肝心のはぐれメタルは現れすらしない( ゚д゚)・・・
はやぶさ二本ってまた微妙な
>>290
わざとだったら突っ込まないといけないので一応。ロビンを仲間にしたんですよね。
>>291
ですな。武器としても二流半だし、
10000コイン相当ってのもありがたいんだかそうでもないんだか・・・

>>292
わざととは・・・?左様、仲間にしたのはロビンですよ。
仲間になるのはキラーマシン"2"だろ、ってことでしょうか。
初めてのドラクエが6でした。リメイクでたら絶対買います笑笑笑(水爆笑)
DQ5がリメイクとして大成功したのは、なんか意味があるんだろうと思うなぁ
今DQ6をリメイクしても売れなさそう

時期的なもんかな?懐古かなぁ
>>295
ドラクエ5は転職出来ないからキャラに個性があった
その不便さがいいんだろうと思う
なんでもデジタルってのより手のかかるアナログのほうが愛着が湧くみたいなもんかな
それに4人パーティだしね
SFC版のドラクエ5は正直主人公と子供だけで最後までいったしな
モンスターを使うことがないってゆーか
ウルトラキメイラ×4って最高だね。
輝く息一発で倒せるのに経験値もお金もガッポリ。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/11 16:40 ID:Py8OSW61
>>297
それよかメタキンと緑デュラン(名前忘れた)のコンビが最強
299名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/11 16:51 ID:oXRNCBG+
サタンジェネラルはカコイイ。
でもエロイ
エロカコイイ
デスコッドに居るサンチョと双子の画像ない?
>>295
ドラクエ5が売れた理由は以下の四つくらい

・出た当時は評価が低く売れ行きも悪かったが年を重ねるごとに評価が上がり最高傑作と呼ばれるまでになったため、未プレイ者や再度プレイしたいと思った者が多かった。
・当時リアルプレイでやってた小学生高学年が遊び盛りの大学生
・新規仲間や隠し追加への大きな期待(結果最悪だったけど)
・ドラクエの8とは一味違ったポリゴン化などリメイク自体への期待

6の場合
期待されているのは5と一二を争うと言われるシナリオの削った分補完くらいで、転職システムなんかには期待が掛かってない。
また発売当時から評価が変わって無いから未プレイ者がプレイしたがるかと思うと微妙。
けどうまくリメイクすればかなり良いリメイクにはなると思う。
一番リメイクしがいがあるとは思うけど大変そうだなあ
305名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/11 20:28 ID:L64GsW9O
リメイクはモンスター爺さんの限界制限やめて欲しい。
>>305
GBAでなければ余裕だろう
リメイクされればやっぱり仲間モンスターの追加とかもあるんだろうけど
コロ系とかすげえどうでもいいのはいらない。
あくまでその作品の中だけで完結した物にしてほしい。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/11 21:17 ID:C4vByYGg
これ投じ1万以上ってすごいな
聖剣3なんかも超えてたな。後期はやたら高かった。
二週間くらいドラクエ6の電源をつけっぱなしにすると以下のような現象が起こる
1フロアででてくる敵が固定させる
必ず先制もしくは不意打ち
単体攻撃で必ず会心の一撃
敵が確実にアイテムを落とす
敵が仲間になれる魔物なら確実に仲間になる
以上の効果が起こる
ってとっくにガイシュツ?
超有名
いいことずくめだけど、2週間分の電気代に見合う効果かといわれると微妙だな。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/12 01:30 ID:putc/xdF
>>310
それって本当なの?
プログラムとかそういうのわからないけど
ソフトに時計的なものが存在するのかしらん?
寿命を縮める行為だと思うのです
俺も昔1度だけなったなあ、友達に言ってもまるで信じてもらえはしなかった。
しばらくして俺自身とっくに忘れたころに「俺もなった!」とか言われて
ようやく名誉が回復したわけだが。
俺の場合は会心は無かったと思うが、仲間になるモンスター以外出なかったはず。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/12 01:33 ID:SrpNSmFz
>>310
ほぅ・・・要するに、確率がからむものは
全て100%になると・・・
>>315
いや、それなら一歩ごとにモンスター出てきてウザイだろw

何のためかよくわからんデバックルームの存在みたいなもんかな?
そっちならデータ上はあることが確認できるが、改造しないと見られない。
>>310に補足
エミュでは実現不可能とのことです
なぜ2週間くらいとわかるのか
別に付けっぱなしにしなくてもなる時はなる。
て言うか実際なった。
釣りは楽しいですかね
俺は1ヶ月くらい電源つけっぱなしだったが何も変化無かったよ
いや、どっかの攻略サイトにも書いてあった希ガス
実際やってみる度胸はありまちぇん
SFCのDQ5のマドハンド狩りでもひたすら続けると最後は会心ばっかになるらしい
ランダム関数の収束だろうか
324名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/12 12:54 ID:wOHrCdIx
ドラクエ ・・・ ビトー
ドラクエ2・・・ ソニー
ドラクエ3・・・ マイケル
ドラクエ6・・・ フレド
さっさとリメイクしる!
326名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/12 13:22 ID:13UZxkDo
早よリメイクしろや。ハゲ!!!
327名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/12 13:26 ID:0nXIYV4a
リメイク出されたらマジやりまくるよ俺。
東大受験生の夏休み並にやりまくるよ。
>>310
前スレにもあったな
ほとんどスルーされてたが

648 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:04/04/20 21:03 zxt1QC8A
>635
この状態になった事はあるが、別に電源付けっぱなしではなかったな。
久しぶりに序盤の展開が見たくなって、初めからやり直してる時だった。
シエーナ周辺で金稼ぎの戦闘をしていて、町に入った時に異変に気づいた。
町の人達が上にしか進まず、ある程度(おそらくそれぞれの行動範囲の限界)進むと動かなくなる。
不思議に思いつつ買い物を済ませ外に出て戦闘になり、更なる異変に気づく。
こちらの攻撃は全て会心。敵は通常攻撃しかせず、しかも全て空振り。
さらに必ず宝箱を置いていく。
このまま進めればひょっとしてモンスター仲間にし放題かも、と思い、喜ぶが、
レイドックの試練の塔の兵士との戦闘でお互い空振りしかせず、
その時点では攻撃呪文も無いためどうにもならず、
泣く泣くリセットするしかなかった。
妙な気を起こさず、普通のデイタでやっとけば良かったと後悔した。
長文失礼。
俺も電源つけっぱなしになんかしなかったよ、普通に始めようとしたらいきなりなった。
リセットしたらあっさり戻ったんで、セーブしとくべきだったと激しく後悔したけどさ
ROMカセットはスロットに刺さる角度によって変な現象がときどき起きたな。
他のゲームでもバグって無敵になるとかの経験は何度かあったよ。

ただ中古のROMでいま再現しようとすると、「冒険の書」飛ぶ危険高いからやめとけ。
>>317
できるよ♪
ドウしどうしどうしどうしどうしYO~!
同志どうしどうしどうしどうしYO<!
ヒャッホー
欲望の町の50ドルスロットでスリー7キター
吸い出してみたが
エミュではできんぞ
335名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/12 19:01 ID:mJSk6A7u
http://pon-jp.com/Game-pon/
攻略サイト
336カルカドの町住民:04/06/13 00:33 ID:0bHtwOME
何でも「幸せの国」という所へ行けば、ふっくらした焼き立てのパンにとろける様な霜降り肉を煮込んだビーフシチューが
毎日食べられる、税金は一切払わなくても良い、衣食住や教育費、医療費は全て無償で保障されると
夢のような生活が送られるらしいです。日々の生活が逼迫してる状況ですし、行った方が良いでしょうか。

…でもその話を持ちかけてくる人が時々語尾に「ニダ」とか言ったり、「偉大なるジャミラス様の下」とか、変な事言い出す時が
あるんです。それにエライ押し付けがましいし、ちょっと不安です…。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/13 01:14 ID:JzUqEKil
>>336 行かないとストーリーが進みませんよ。
>>337
「ストーリー」!?
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\プンプン
    / ノ(          \
   /   ^            ヽ  
    l:::::::::     \,, ,,/       .| 
    |::::::::::   (●)     (●)   | >326
   |:::::::::::::::::   \___/     | 呼んだ?
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
story
ストーリー
ストーリイ
ストーリィ

ん????何故そこに突っ込む?
呪文や特技のアニメーションが派手なのはいいんだけど、
ON/OFF切換えができるとよかったな。イオナズンとかかったるくてかなわん。
それが嫌で使わないものがかなりあるよ。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/13 03:13 ID:pBz4+Ily
呪文特技さ、全職マスターしても空欄のところがぽつぽつある
すげぇ気になるんだが・・・
リメイク版では全部うまるように綺麗に整理しといてほしい
アモスの変身とホイミスライムのベホマズンがあるから無理かぁ・・・
6リメイクっていつから決まってたの?
そもそも本当?
>>343
いつかは出るだろう、という話
イオナズンはシリーズ通してエフェクト長いよな…。
リメイク4ではマーニャのイオナズン&メラゾーマが嫌で
ブライばかり使ってた。

ヒャド系マンセー(・∀・)
>>341
山下しく同意
リメイクVはだいぶテンポ良く改善されてたから大丈夫でないの?
348名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/13 12:01 ID:JzUqEKil
>>378 話が先に進まないでしょ、と言う事。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/13 12:05 ID:JzUqEKil
間違っだ。>>336ね。
>>349
『カルカドの町住民』だぞ?

*「ここはカルカドの町です。」とか言ってる町民だぞ?
ストーリーも何も無いと思うが。
カルカドの街住民の中にもひょうたん島に乗って
ジャミラスんとこいった奴はいないっけ
352名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/13 16:22 ID:JzUqEKil
>>350 町の住人の方ね。間違えたよ。早く言ってくれればいいのに〜
>>339
大ちゃんはこんな所までこないでしっかり采配をふるってください
ちょっと気になって調べてみたんだが
カジノのポーカーのダブルアップ、High and Low方式のやつな。

あれって、基本的にあらかじめ次のカードは決まってるけど、
"たかい"を選ぶと必ず低いカードが出て、
"ひくい"を選ぶと必ず高いカードが出るタイミングがあるんだな。

絶対に成功しないように仕組まれてるなんて卑怯くせぇぇえ・・・
一回エミュでやってみろと
エミュの話が出ると荒らす香具師↓
>>355
エミュの話すると荒れるだろーが!!ヽ(`Д´)ノウォー!
エミュでやっても負ける時は負けるよ。
ただしエミュの場合はその状態になったら回避できるけどな。
>>358
なにをいまさら・・・
>>359
オマエ、そんな身も蓋も無い意見は>>354の発言の時点で言え。
この話題自体が既に今更だぞ。
>>358
>>360
痛い香具師だなw
フレームによって変わるランダムだろ
敵が仲間になるのもフレームな
>>354
そんなものねーよ被害妄想野郎
いやあるが。有名な話だぞ。
ん、どこか痛いか?
エミュであろうと負ける時は負ける。そういうシステムになってる。
エミュの場合はその直前に回避する事が出来るだけで、必ず勝てる訳じゃない。
何かおかしいか?
>>365
おかしくないす。正解です。おかしくないっす。
ごめんなさいもょもと
なんでそんなに必死なんだ?
>>362
基本的にはダブルアップにはその要素はない。

次が10000枚越えの大勝負だとしても、
「ダブルアップを続けますか?」の時点で既に次のカードは決定してる。

ただ、たまーに意図的に次のカードを操作されることがあるんだよな。

例えば今のカードがK。
たかいを選ぶとK未満のカードになって、
ひくいを選ぶとジョーカーになったりすることがある。

微妙にボタンを押す時間をずらしたりすると回避できるから
そこでだけ、"そのフレームによって変わるランダム"ってのが発生するみたい。

エミュで絶対に回避できないのは引き分けのみだな。
クラウド城で対戦するテリーのグラフィックって手抜きすぎだよな。
物語の中盤から何かにつけて意味深に絡んでくるのに
ついに対戦の時がきたと思ったらただの拡大版かよ。
パーティ内でも冷遇されるんだから、
せめて戦闘時のグラフィックぐらい用意してやってほしかった・・・
>>368
なんでさー、こういう卑怯なことすんだろうね。
普通にランダムにすりゃいいのに、あからさまなインチキじゃん。
いいアイテム与えたくないっていうんだったら初めから必要なコインの枚数を
多くするとか、そもそもそんなアイテム景品にしないとかにすりゃいいのに。
スゴロク場とかもそうだけど、なんかドラクエって人をいらつかせるような、
しかも努力では回避できないってものが結構多いんだよな。
努力して時間かければいつかはかならず回避できますが。



いや、いいたいことはわかってるよ。
ポーカーのダブルアップはほぼランダムだと考えていいよ。
>>369
これが若さか
この私にたましいをささげし世界最強の男 テリーだ
エミュで負けたことないが
中学の頃に買ってクリアした6だけど、内容をほとんど覚えていない。
リメイクが今から楽しみ。
ホント、変なポリゴンとかつかわないでいいから
スーファミが気持ちキレイかなぐらいのグラフィックでいい。
んで装備の一つ一つのグラフィックをつくってほしい。
リアルベストドレッサーみたいな

ほんと6やりてえ
378なまえをいれてください:04/06/14 17:41 ID:mmkZChFf
破壊の鉄球はカジノでしか手に入らんの?
エビルフランケンが落とす。確か確率は1/4096
破壊の鉄球といえば、SFC版3やってて
フィールドでなんとなく穴掘りしたら
破壊の鉄球がざくざく出てきたことがあった。
なんだったのか未だに謎。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/14 18:02 ID:Sv3qgMXs
>>379
マジ?職業レベルMAXの盗賊4人いれた確率はなんぼ?
全体攻撃できる特技があるから鉄球なんかいらねーけどな
そういうところが6が糞な点
>>381
もう6年ぐらい前のことなのでステータス的なことは全然覚えてないなぁ。
ただ、場所はレベル上げの拠点にしてたリムルダール周辺だったかな。
まあざくざくってのは言い過ぎで、3つか4つだけどね。
6だか3だか話がごちゃごちゃになってないかw
385379:04/06/14 18:35 ID:qbfRPBlo
ごめん。俺がいきなり3の話をしたせいだ。
386385は380:04/06/14 18:38 ID:qbfRPBlo
名前欄まちがえた。

>>381は俺宛てのレスじゃないのに一人で盛り上がってた。
まあ6では破壊の鉄球もたいしてありがたくないというのは同感。
ランプのまおうたちをやっつけた!

それぞれ
1820ポイントの けいけんちを かくとく!
500ゴールドを てにいれた!

━━━━━━━━▼━━━━━━━━  (心拍数急上昇)

ランプのまおうは ふしぎなボレロ をもっていた!


仲間になるんじゃねーのyくぁw背drftgyふじこlp;@:「
大かなづちで五月雨剣
  ∧_∧       | |              
  ( ・∀・)      | |        人   ガガガガッ
 と    )      | |    人   <  >_∧∩
   Y /ノ       .人   <  >_∧∩`Д´)/
    / ) .人   <  >_∧∩`Д´)/   / ←>>380
  _/し' <  >_∧∩`Д´)/   / ←>> 381
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>385
            / ←>> 386

さみだれけんのグラフィックカコイイ
390名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/14 22:40 ID:lei1UYmT
さみだれ剣って全体攻撃で超便利ジャン!、、、って思ってたら、
絶対に効かない敵がいちゃったりなんかしちゃったりしてマズー(゜Д°)
391名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/14 23:10 ID:QMIOqi4m
そういえばSFCの1・2で“破壊隼”ってあったよね。最後のハーゴンの城で破壊の剣と隼の剣をどうにかすると呪い判定は無く、破壊の攻撃力のまま2回攻撃という恐ろしい技が。実際試したが凄かったよ。
はかぶさ
俺の中学校ではバーバラをレベル99にすると「イオナズンガ」という超魔法を覚えるといううわさがあった。
イオナズンってネタにしやすいみたいだな。
>>391
SFC版では出来なかったはずだが。
やり方違うのかな?
SFCなんかじゃできないだろ?
397名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/15 02:36 ID:Ss2CtFNB
はかぶさがスレ違いなことに、誰も突っ込まないのか?(´・ω・`)
カルカド周辺でバーニングブレス×4に全滅させられた・・・・
こいつの火炎きつすぎだ。
かさぶた?
ハッサンにMPってのがヤダ
401名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/15 17:48 ID:Hg8gByTI
>>400
ハッサンのMPはマッスルポイントの略。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/15 18:51 ID:fT2N3Jx7
>>391 それやるとバグる危険あるから気を付けろ。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/15 18:56 ID:pu5zbRN2
>>401
ウマー
デスタムーア最終形態を倒した時のメッセージが
「まもののむれをやっつけた!」
と、雑魚を倒した時とまったく一緒なのはいささか寂しい。
たしかに群れには違いないが・・・
>>404
つまりあの手はデスタムーアのモノではないと?→まもののむれ
>>405
本体が死んでも元気だし、「みぎて」「ひだりて」っていう魔物なのかもね。

・一匹 → ○○(名前)を〜
・同種・複数匹 → ○○たちを〜
・異種・複数匹 → まもののむれを〜

単にこれに則っただけなんだろうけど、
最後ぐらいは複数扱いでも「デスタムーアをやっつけた!」と出てほしかった。
>406
ああ、ものすごく分かる。
そういう細かいところも気になりますね。

でも自分デスタムーアと戦ったことないんだよなぁ
当時小学生で全クリ出来ないままに仕舞われてる…
リメイク出てほしいな、Xよりは進めた覚えあるから思い入れがある。
FFでは4あたりからあったパターンやよね<右手左手
実は脳が3つあるのかも知れない。

第1形態の(じじい)の両側に控えていた玉が
くっついて第2形態(ごつい)になるというのもよくわからん。
クロノでは右が本体だったことに激しい衝撃を受けた。
クロノといえば、ジールはデスタムーア最終形態によく似ている…
>>410
オープニングの黄金竜もFF5のパクリかと思ったし、はっきり言ってDQ6はシリーズで初めて「新鮮味のない」DQだと思ったよ。
それでも好きだけどさ。穴とか二層世界とかは面白かったし。
マジックバリアもクロノトリガーのせいだな
413名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/16 01:13 ID:3hpmCLzp
つーかダークドレアムの9999って反則だろ。プレイヤーが不可能なダメージポイント此見よがしに与えさせやがって。
5で5桁いくから問題ない
>>413
それ知らない。どういうこと?
>>415
ドレアムを20ターン以内に倒すと、ドレアムがラスボスやっつけてくれる。
その時の描写に9999ダメージがある。
プレイヤーに対して9999与えてくるならともかく、
ああいうシーンでのことなんだから別に目くじら立てることもないような。
9999ってのは、それぐらい圧倒的な強さだってことを
象徴的に示した数字だと考えればいい。

まあ、あそこまで軽くボコボコにするのを見ると
自分の今までの旅は何だったのかという感じはするけど。
まあドレアム倒したといっても所詮は暇つぶしを満足させた程度であり
ぜんぜん本気の欠片も出してなかったわけで。DQ最強の存在じゃないのか。
>>418
暇つぶしでギガデインやグランドクロスを放ってくるドレアムタン(;´Д`)ハァハァ
フバーハとマジックバリア似た効果なのにこのネーミングの差
ルカニとスカラとかみたいにもう少しなんとかならんものか・・・
リメイクされたら
テリーVSバトルレックスのシーンは8風になるのかな。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/16 07:39 ID:adfN9DQ6
ID記念カキコ
>>411
そんな事言ってるとヘラクレス3とかは・・・

>>422
オメ
424名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/16 08:08 ID:al2Me7Al
神ID、おめでとう。
多分俺のIDも神なはず
………。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/16 14:57 ID:dhQSOV5Y
はぐれメタルを全員仲間にして職業をはぐれメタルにして種でパラメーター全員500にしたw
でっていう
429名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/16 15:48 ID:GhUZFizl
>>422の偉業を永遠に称えよう
>>419
アレだ、悪魔にとっては魔法というのは手足を動かす様に自然に起きてしまう現象なんだ。
バーバラの本体ってムドー城に行くときに乗る黄金の龍なんですか?
>>431
本体は数百年前に死んだ
今クリアした。
バーバラは夢見のしずくで実体化したわりに
合体イベントがないと思ってたら、最後はやっぱり...(T T
祭のBGM(村のBGMのアレンジ)が
エンディングで効果的に使われててよかったよ。

>>434
漏れはその時から、あの祭りの曲聴くと
とても切ない気持ちになる。

ところで、このスレ住人にこのゲームオススメだと思うがどうか?
http://www.tokyo-shoseki.co.jp/tonkin/pages/aqua/index.html
436名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/17 02:25 ID:osqWUpBN
>>435
おまえ・・・
いや、バーバラはもともと実体を持っていたかどうかも怪しいわけで・・・。
バーバレラの魂が篭った石像から生まれた話を考慮すると、生まれつきバーバラには実体はなく、
現実のカルベローナが滅ぼされたのは、それよりも何世代も前の可能性の方が高い。





バーバラ=黄金龍は没設定だから除外するとして。
カルボナーラ
439名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/17 06:20 ID:mdS+h3Iz
どういうわけか、6だけはシナリオの記憶がほとんどない
あの7でさえ、石とか神父とか踊りとか火山とかはギリギリ覚えているのに、だ

中古で1500円で見つけたんだけどセーブデータ大丈夫?
それとももうすぐリメイクするのだろうか?
セーブデータが大丈夫かなんて知るわけねえだろカス
441名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/17 07:34 ID:mdS+h3Iz
なんだ・・・文盲か知らんがやけに喧嘩腰だな6スレの住人は・・・
店に売っているそのソフトのセーブデータが無事かなんぞ神でもない限りわからんだろ

まあいいわ
質問にきていきなりカス呼ばわりされて楽しくゲーム出きる訳もなし
普通にゼルダを待っとくか


ま、所詮ドラクエなんざゼルダが出るまでの繋ぎの作業ゲーでしかないしな
邪魔したな
もう見て無いだろうが、俺のセーブデータはとりあえず平気だったな。
あと、>>440見たいな低脳がこのスレの多数派と勘違いするのは勘弁してくれ。
気持ち悪い人がいますね。
2人とも気味悪い。
人のこと喧嘩腰とかいいながら、440も喧嘩腰だし。
またーりしる。
フジ朝のキモヲタ
軽部ローナ
444はミスな。>439も喧嘩腰だし
>>441
文盲=喧嘩腰
は誤り
Yはハッサンっていう大工が主人公だった希ガス
Yなんてエロゲやる>>441>>440に謝ってから
尻にこんぼうでもつめてろ
450名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/17 17:11 ID:zlTfwJuF
何故Yがエロゲ?
それはハッサンが主人公だからだ
萌えゲーとしては時代を先走ってたような印象はある。
脳内補完できる達人ならばかなりの良シナリオだな。
一般ユーザーなら、なんじゃこりゃわけわから〜ん、ってな感想でもしょうがない。
ターニアに「○○にいちゃん」って呼ばれて目覚めた奴もいるんだろうな。
↓2スレぐらい前の話題に戻る
雰囲気とかシナリオとか好きなんだけど
フィールド曲がなんか寂しげというか奇妙な感じで
そこだけがあんまり好きじゃないな。
>>450
ブラコンで、しかも実の妹じゃなかったとか
今日のエロゲーそのまんまでしょ
>>456
マジレスするとエロゲ、つまり「18禁ゲーム」と呼ばれるゲームは性描写の含まれる物だと思われ。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/17 23:02 ID:zlTfwJuF
>>456 エロゲやった事ないから形態分からんわい!
>>456
その後1歩踏み出してないので無問題
460名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/17 23:19 ID:2xi99gOP
インドネシアね外相の名がハッサンらしい
まあミレーユがかって奴隷だったと言う設定が出てくる辺り6は、結構エロイな
一番エロイのは、女と宿に泊まると「夕べは、お楽しみでしたね」とでて来る1だけど
デスコッドに初めて行った時ターニアの家にいる女が言う
「もうどうなってもいい?」ってのもさり気なくエロい。
1の「夕べは〜」は直截的すぎてエロいっつーか下品。
フォーン王+カガミ姫のエピソードって良くも悪くも童話的だなと思ってみる。
童話における王子様は、ふと出会った娘が美人という理由だけで
簡単に妻に迎えるしな。

今までいい関係だった自分の妻を死刑にしてまで
その娘とケコーンする王様とかもザラだし。グリム童話とか。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/18 16:47 ID:iv4NCft2
age
465名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/18 19:52 ID:Mye6ld1c
sage
なんだってー
>>462
デバッグルームの女の人。

《もうどうなってもいい?
 『|>はい  合体しちゃってもいい?
   |>はい  ズイカクとショウカクが大賢者兄を責めるシーンに飛ぶ。
    【|>いいえ しずくをたらしちゃってもいい?
    |>はい ゼニスの城が浮かび上がるシーンに飛ぶ。
    <|>いいえ せめてまわしちゃってもいい?
     |>はい ムーアの城最深部の空間に飛ぶ。
     |>いいえ いくぢなし・・・>
   】
 』
 |>いいえ いくぢなし・・・》
>>467 ほんとか!?ハアハア
>>467 >>469
なんかようわからんけど、スゴイね。
やっぱ天空城と関係あったのか
「はやぶさぎりをした!」ってなんかかっこ悪い
炎の剣でマヒャド斬りとは、これいかに。
フレイザード
エンディングのスタッフロールの直前

ゼニスの城が空に上がっていく場面の音楽が
なんか妙に不気味な感じに聞こえて、初クリアの時は
平和になったと思わせた所に、大どんでん返しが待ってるのかと思った。
「DQ6信者の一般的な特徴」(見せかけのマイナーさに騙されるな!!)

●とにかく粘着質で視野狭窄(二言目には『6は名作、理解できない奴は馬鹿』と言い、顰蹙を買う)
●他作信者に異常なほど干渉して自分たちの価値観を押し付け、それを少しでも否定する者に対しては
好戦的な態度をとるため、鬱陶しいこと甚だしい(超自己中心的、硬直的、デリカシーの欠如)
●強い者(3など)には媚びて御機嫌取り、そしてその鬱憤は弱い者(7など)を虐げることによって晴らす
●妙に気位が高く、6が貶されるとカッと怒るくせに平気で他作を貶めようとする
●5をやたらと敵視し、『売れなかった駄作』『キモヲタ専用ギャルゲー』などと罵声を浴びせる
●粗探しだけは名人級且つ国宝級でしかも否定的、たとえ十の長所があっても褒めはせず、
たった一つの短所を見つけては貶す
●そのくせ6の短所を指摘されても知らんぷり、長所のみを主張して相手をねじ伏せようと図る
●なおも6への非難が殺到した場合は、FFDQ板において最も立場の低い7を持ち出して(『7の方が糞だがな!』)、
非難の矛先をそちらへ向けさせ、その隙にスタコラと逃亡(特技−受け流し)
●雑誌等で6の人気の低さが証明されても『信憑性はあるのか?』と噛みつき、
終いには『ケッ、所詮は三流誌だな。読む価値もない』と現実逃避。
しかし好都合なデータが出ればすぐさま飛びつき、信奉する(大吉が出るまでオミクジを買い続けるが如し)
●6の人気の低さが露呈すると、今度は『名作≠人気作』という方向に論点をすり替えて往生際の悪さを晒す
●一方で『6の高邁な内容を理解できる数少ない我々こそ、選ばれた真のDQファンなのである』
と信じ込むことによって自らを慰める
●以前からの不評などどこ吹く風、『7が売れたのは6の評判のおかげ』と自慢するも、信じてはもらえず
●たとえ後で自分の間違いに気づいても素直に謝るどころか強引に筋を通そうとし、言い訳に余念がない
●女々しい或いは女が腐ったかのような思考回路の持ち主が目立って多い
(例1:『6の方が名作やのに、なんでやねん! 他作の足を引っ張ったる!!』)
(例2:『こんな文章書きやがって許さん! 他作信者バージョンを作ってやる!』)
これってDQ3信者コピペのDQ6版?
こういう類のコピペって
どの信者にも当てはまる
>>475
・・・つーか漏れにとってはバーバラ消えた事自体が大どんでん返しだったわけですが
>>475
最初は不気味でおどろおどろしい感じだけど、
スタッフロールが始まるところからのメロディは
DQのエンディングテーマの中でいちばん好きだなぁ。
雲の隙間から陽が射しこんでくるような神々しい感じ。
>>479
バーバラ消えるのは予想の範囲だったが、最後にお城で
消えかかっている時のシーンは良かったな。
やっぱりターニアがせつねー音楽とともに・・・
初めてプレイするんだけど、民芸品って売るもの?
上の方でみんな売らないって書いてるけど・・・
アイテムコンプとか興味ないんだけど、民芸品って
あとで使い道ないよね?
>>483
ないよ。480で売るべし
>>484
ありがd!
6だけは食わず嫌いでプレイした事なかったんだよね。
頑張ってきまつ。
>>485
村の民芸品はダークドレアムに使うと一撃死するよ。
会話システムがついた6をやりたいなぁ。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/20 11:19 ID:utWcoWJP
>>486 嘘臭ぇ〜
村の民芸品の価格
300(パス可能・ドガ) 330(ボガ) 350(謎の娘) 360(ドガ・ボガフラグ必要) 390(ボガ・ドガフラグ)
420(ドガ・ボガフラグ) 450(ボガ・ドガフラグ) 480(ドガ・ボガフラグ) 450(ボガ・ドガフラグ後メッセージのみ変更。)
ドラクエ6ですか。

いやあ、いま見てみるとつくづくグラフィックがショボイ。
スーパーファミコン最後の作品ですが、ドラクエ8と比べると、
チンケな紙パズルみたいですね。

ストーリーはなかなか変わった話で良いんですが、
ちょっと分かりにくいところがあります。

上の世界を白黒にするとか、思い切った工夫があると良かったですね。
ムドーの城のグラフィックだけは良く出来ていました。

あとばっちりとした魔王の怖さがいまひとつでした。
↓釣られるバカ
>>488
嘘じゃねえYO!嘘だと思うならやってみろ!この真面目!
星人!
1レス遅いが、あえて釣られてみるか。
>>490
口調がキモイ。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/20 13:24 ID:utWcoWJP
>>492 後免、リメイク出たらね。何時章が消えるか分からんSFCはやってらんないよ。今迄3回もオジャンにされてるからね。8もいいが今直ぐにでもリメイク出してくんないかな?待ちきれん!
今、クリアした。
最初の挑戦でラスボスにボロ負けだったから、
全員勇者にするまで強くしていたら、楽勝過ぎた。。。。
羹に懲りて膾を吹くというやつですな。
それにしてもボロ負け→全員勇者ってのは
用心の度が過ぎ過ぎてる気はするが・・・

ときに、6の隠しダンジョンは5の「戦いのドラム」みたいな
びっくりするようなお宝アイテムがないな。ションボリ。
あるじゃん。天使のレオタード
大魔王の城にはプリンセスローブがあって、
ダークドレアムのいる悪魔の祭壇のフロアには天使のレオタードがある。

これってどういう事なんだろう。
どうもこうも、それでハァハァしてんだろ
500
>>498
某「何でも萌キャラ化」サイトに
萌ダークドレアムがあったぞw
エミュでプレイ中。
隠しダンジョンでランプの魔王を仲間にしたいんだが、
倒す前ギリギリでクイックセーブして何回もやり直す
方法は有効なの?仲間になるならないかに確立は
変動するの?システム的な問題に関する質問だけど。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/20 19:20 ID:utWcoWJP
>>502 エミュって何?そんな機器あったっけ?
>>502
お前が検証してくれ
>>502-504
教えてやろうか?
かなりガイシュツだが
>>505
教えてちょうだい。
>>506
モンスター倒した後 ▽ がでてくるべ?
そこでクイックセーブすりゃおk。
>>507
サンクス
509名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/20 20:55 ID:RlmoJ4+c
DQ6はテリーが弱すぎ。主人公やハッサンがいるから存在感薄い。せめてテリーはMPをもっと高めにして、魔法戦士みたいにすれば良かったと思う。
>>509
いや、「攻撃力がずば抜けて高い」と紹介されてたから・・・。
どっちにしろ、魔法戦士じゃチャモロ辺りとかぶる・・・。
ミレーユの方が魔法戦士って感じだな。
はじゃのつるぎとかプラチナソードを装備できるし。
ドラクエ6やってたら、ゴースト〜ニューヨークの幻〜を見たくなった。
っていうかエミュでやる奴、馬鹿
てめーの落としたそのファイルは思いっきりハックロムだということも知らずにおめでてーな
はぐれメタルとかばんばん仲間になって楽しいだろw
>>513は吸出しとか知らんのだろうか。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/20 23:14 ID:xymM/piw
格闘場、キングス・レベル40・パラディンで制覇した。苦労した。
クイックロード繰り返し戦法でランプの魔王仲間にしようとしてるんだが、
この方法大丈夫なの?他のモンスターで試しても全然仲間にならん・・
>>516
エミュの話は厳禁だから余所でやろうな・・・

ドラクエ6の職業で、それぞれの職業特性って全部わかる人いる?
俺の知ってるのは、
・盗賊→アイテムを戦闘後盗む
・商人→お金を戦闘後拾う
・遊び人→選択した行動じゃなくて、かってに遊びをする。
・バトルマスター→たまに物理攻撃を受け流してかわす。
・賢者→職業Lvによって、呪文消費MPが減る。
・勇者→毎ターンHPが一定量回復
・はぐれメタル→呪文、息耐性。職業Lvによって、防御力があがる(?)

くらいかなぁ。はぐれメタルについては正直よくわからないけど・・・
パラディンはたまに一撃死
レンジャーは逃げやすくなる
はぐれは極めると呪文が一切効かなくなる
はぐりんが最初からはぐれメタル職についてないのは何故だ・・・
あとスーパースターはたまに敵が見とれてたりとか。

武道家の会心の一撃率アップはないんだっけ?
521名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/21 01:14 ID:GiPAR7Fn
>>509
ピサロぐらいとは言わないまでもリメイクではもうちっと使えないと
ネタキャラのままだなw
>>517
http://www.gamedeep.net/dq/dq6/syoku1.htm
http://www.gamedeep.net/dq/dq6/syoku2.htm
踊り子とかスーパースターは馬車の中で修行させるから
特殊能力は見たことないなぁ。

個人的にいちばん好きなのは勇者のHP回復かな。
さらに神秘の鎧とか奇跡の剣を装備させとけばゾンビのごとき生命力。
全員が勇者マスター=毎ターンオートハッスルダンス
>>522
スーパースターは、敵が時々見とれてしまうと言う特殊能力がある。
エッチな下着でも同様の効果あり。
最初に主人公を魔法戦士かパラディンにした人可哀想だ。
勇者は一人居るだけでも非常に役に立つし。
むしろ6の場合、主人公以外を勇者にさせるのは基本職すべて+上級職4つだから
相当やり込む人じゃないと不可能だな。いっそ主人公専用でも良かったのに。
>>519
ラスボス倒す前にドレアムと戦えてしまうから。
はぐりんをはぐれメタル職にしても弱くなるだけだろ

・・・と思ったが良く考えたらマスターするとHPが相当上がるな
案外いいかも
でもはぐりんである意味ないような
>>521
バトルマスターなのに戦士も武道家も極めていないのが微妙過ぎだよね
ミレーユとかバーバラがどんな美人でも
口から火炎とか毒の息を吐くの見たらたぶん萎えるよな。
>>530
4コマにあったが、やり方次第だぞ。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/21 17:17 ID:2oTiBkSj
おまんこから甘い息を出すミレーユ
533名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/21 18:00 ID:ObeX7yvh
割り込みすんません、 スーファミのドラ6で裏世界の行き方
教えてください
全ての職業極めたのですが
>>529
戦士は極めてるよ
>>529
しかもバトルマスターの熟練度1だろ(´・ω・`)
もうアホかとバカかと。
テリーが強い6なんて6じゃない。
リメイクでも是非ヘタレっぷりを発揮してほしい。
まるで、リメイクでもザラキングを熱望されたクリフトのようだw
昨日から始めて、ゾーマ倒して今ダーマ来たんだけど、
転職どうしたらいいものか・・・
どっかの攻略サイトで主人公は遊び人→踊り子→スーパースター→勇者
が効率いいって書いてたけど、なんか・・・
魔物使いも入れておいた方がいいんだよね。
7ではこんなに悩まなかったのに・・・
ゾーマの居場所教えてください
>>539
まあ好きにやればいいわけだが
裏ダン目指すなら上級職は一通り揃えとけ
いや、テリーはクリフトと違って、ストーリー上あれだけ強いことを強調されてるんだから、
弱いままにするわけにもいかんだろ・・・。
>>539
俺は、ハッサンと主人公はバトルマスターにしたよ。
で、スーパースター候補はマスターするまではハッスルダンス
覚えるまでは戦力にならんから、馬車で育てる。
AI戦闘の作戦に「せいけんづきつかうな」がほしい。
最後の一匹で残りHPも少ないのになんで不確実な技を使うのよ・・・
私の場合主人公は最初にスーパースター以外ありえない。
主人公はダンスしてるだけで、敵を倒すのは他の連中に任せる。
味方はいざというときにダンスしなかったりするしな。
あとは適当に武道家やらせとけばさくさく進める。
>>539
熟練度稼ぎをするなら主人公はスーパースターでいいと思うけど、
稼ぎをしないなら効率は悪いよ。
>>539
前スレにあった奴の改良

ハッサン、アモス:パワータイプ
HPと力の伸びがよくMPの伸びが悪い
長所である力を伸ばしてバトルマスターにするか特技系のレンジャー、スーパスターがお勧め
常に外で戦えるので商人、魔物使い、盗賊も良い。

主人公、ミレーユ:万能タイプ
ずば抜けた能力は、無いがステータスのバランスが良いのでどの職業もそつなくこなせる。
回復や攻撃補助役が良い。

バーバラ、チャモロ:魔法タイプ
MPの伸びがよくHPと力の伸びが悪い
長所を生かして賢者にするのが良い
またMPが無くた時に備えて特技系職業に付かせるのも良い。

テリー
すべてが中途半端で使いにくい。
>>547
ミレーユは万能タイプじゃなくて力が低いから魔法タイプだと思うよ。
むしろ、チャモロの方が力やHPが高い万能タイプ。
↑力とHP高い、素早さ低い
ハッサン
アモス
主人公
テリー ←なぜ中途半端か、という答えはここにある
チャモロ
ミレーユ
バーバラ
↓力低い、素早さとMP高い
>>548
うちのパーティーで姉さんは、常に主力です。
テリーは素早いよ
ダークドレアムにはせいけんづき確実にあたるの?
確率3分の2くらいでわ
>>552
手になら。
>>554
釣りですか?
>>555
リメイクではきっとダークドレアムも手と本体が分かれてるんだ。
つまり、>>554は既にリメイク版を持っていたんだよ。
>>556
なるほど
デュランと同じグラフィックはないだろうしな
ダークドレアムのグラフィックははマップで出る時の亡霊みたいなのがいい
手っ取り早く勇者になりたい人は主人公スーパースターがいい
進め方にもよるけど思い出す前にライデイン覚えてる事もある
俺はバトルマスター派だな。中ボス戦で主人公が遊び人で馬車待機とか悲しすぎる。

賢者にする人はおらんのか・・・
7での「しんくうは」の尋常でない使い勝手に感動し、即効でパラディンになった俺の主人公。

泣きたくなった。
俺の場合はまず全員魔法使いにしてメラミ習得
次にホイミを覚えてない奴は僧侶にしてホイミ習得
その後は以下のような感じ。
主:武闘家→戦士→バトルマスター→勇者
ハ:武闘家→僧侶→パラディン
ミ:遊び人→踊り子→スーパースター
チャ:魔物使い→・・・→レンジャー
バ:僧侶→魔法使い→賢者
ア:武闘家→戦士→バトルマスター
563名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/22 19:56 ID:N0sZpesf
主人公…万能タイプ。素早さがやや低い
ハッサン…HPと力が高く、素早さが低いので戦士タイプ
ミレーユ…あまり使えない。人間キャラの中でHPと力はバーバラの次に低くて、素早さは一番高い。ほとんどのステータスがチャモロより劣るので、馬車のメンバーが増えるとルイーダ行き
バーバラ…典型的な魔法使いタイプ。最後までパーティーから外せないのが痛い。
チャモロ…僧侶タイプだが、身の守りが高い。
テリー…はっきり言って使えない。ドランゴを仲間にするためだけにいるようなもの。中途半端なのは姉のミレーユと一緒。
アモス…ハッサンと同じ理由で戦士タイプ。
ミレーユは耐性と素早さで十分やっていける気はする。
テリーは万能タイプとしても「全般的に」主人公に劣ってるのが問題なんだと思う。
いっそ、テリーは全般的な能力はかなり高いかわりに、
耐性あたりに致命的な弱点をいくつか持ってるとかでも・・・。
メラで300ぐらい食らうとか
ドランゴはホント強かった、後半に入るくせに即戦力だし、レベル99到達も1番早かった。
テリーは最初から、
戦士と武闘家とバトルマスターと魔法戦士を
マスターしていればよかった。
剣の攻撃はランダムで二回攻撃できるとかね
テリーの初期ステータス(バトルマスター)↓
LV HP MP 力 早 守 賢 格
23 258 45 87 120 61 63 38

ドランゴの初期ステータス(ドラゴン)↓
LV HP MP 力 早 守 賢 格
5 311 39 155 61 179 98 20

やっぱり比べる方が酷というものか
バトルマスターとドラゴンを比べるなよ。流石にそれは酷だ。
レベル差なければそう言えるんだけどな
ドランゴのが賢いってのが笑えるな
テリーを外したらドランゴも一緒に外れちゃうようにすればいいんだよ。
そうすればテリーを預ける奴は激減する。
>>569
どうせなら無職同士で調べてやれよ。
ドランゴは地味にMP高い
>>562
キャラの持ち味を考慮すると自然にそうなるよな。
あとは、人によってはチャモロも賢者にしたり、アモスをケダモノ化したり。

ところで魔法戦士が居ませんが、もまいらもやっぱり使えない職だと思ってる?


>>568
それイイ!
人間キャラで一人くらい、AI時に二回攻撃できるヤシが居てもいいよな。
>>576
そのかわり攻撃力1/2
リメイクの時は、アモスにもちゃんとしたイベントをつけてほしいな。
常にスタメンで戦ってきたアモスはEDに登場せず、
ゼニス王の前で悪態をついてる即酒場送りにした青い人がいるのはどういうことだ。
泣けるじゃないか…。
>>578
俺は初回プレイでは正直に話してしまい、仲間にすることができなかったぞ。
やはり、強制的に仲間になる奴以外はEDに登場させにくいだろ。
テリーはデーモンスピアを持たせてさみだれぎり
速いので全体攻撃や補助攻撃が有効
世界を平和にした戦士でありながら
何も言わずどこかへ去るアモスこそ真の勇者
なにはともかく、バーバラを酒場送りにしようと考える奴にDQ6は向いていない。
俺は初回プレイのときは外せないことにすら気づかなかったぞw
当時、知り合いはバーバラを外せない事が気に入らなくて常時棺桶状態にしてた・・・
主人公以下のメンバーが皆レベル70超えってところで
バーバラ1人だけレベル8だったな。

なんでも、元々バーバラが好きになれなかったのに
久美沙織の小説の影響で更にバーバラが嫌いになったらしい。
>>579
リメイクする時にてんくうのつるぎみたいに所持(?)フラグがたたないと進めないようにすればいいかと。
もうマルチエンディングでいいよ
>>583
ひでぇ…
でもバーバラって好き嫌い分かれそうだしな。
バーバラ嫌いには酒場不可ってのは辛いかもしれん。

ミレーユはそういうことなさそうだけど。
主人公、テリー、ミレーユ、バーバラでスタメン組んでた俺には関係の無い話だなw
ゲームのバーバラはほとんど喋らないため、好き嫌いは分かれようもない。
けど、リメイクの会話システムで久美小説版バーバラのように性格付けされたら、
一気に賛否両論禿しくなりそう・・・。
ttp://www.dqshrine.com/dq/dq6/Dq6art10.jpg
↑があるから、なぜか6主人公=がさつなイメージがある・・・。
SFC版でも酒場不可ってだけで普通に批判食いそうだけどな。
もしテリーが酒場不可だったら・・・
「テリーさんはまだやりたいことがあるんじゃないかしら」・・・なんつって。

小説のバーバラは主人公とテリーに手を出した尻軽女
>>574
ほいよ

テリーの初期ステータス↓
LV HP MP 力 早 守 賢 格
23 216 76 76 110 56 80 38

ドランゴの初期ステータス↓
LV HP MP 力 早 守 賢 格
5 240 50 130 77 150 110 20

因みにドランゴの賢さ初期値110に並ぶか上回るレベル

チャモロ 36
ミレーユ 40
バーバラ 47
主人公  49
テリー  50
アモス  54
ハッサン 68
むしろリメイクでは、なぜバーバラだけ酒場に預けられないのか、その理由が明かされるイベントを追加して欲しい。
例のバーバラ=黄金竜とか・・・。
俺はバーバラ萌えだけど「やりたい事」の理由がよく解らんな。
5でも、伝説の勇者のハズの王子が預けられたりするんだし。
何気に6はバーバラが気に入らない人の神経を逆撫でする要素がたっぷりだと思った


鏡のところでバーバラ加入を何度も拒否するが
バーバラが鏡の前に陣取っているので仕方なく仲間に。

ムドーの島でバーバラ離脱
「ヽ(゚∀゚)ノアヒャヒャ、ヤットバーバラキエタゼー」

ムドー城攻略後、ルイーダの酒場にバーバラを預けようとするが拒否される。
「(゚Д゚)ハァ?」

そのまましぶしぶラストまで連れて行くことに・・・。

EDで王様にバーバラとの仲を冷やかされる。
ここで「(゚Д゚)ハァ? 勝手に決めんじゃねーよ」とバーバラ嫌いになる香具師もいるらしい。

バーバラ消滅。
「ヽ(゚∀゚)ノアヒャヒャ、ザマーミロ」


しかし、小説では自己中な理由で現実世界に留まったため
アンチバーバラに更に嫌われることに・・・


みたいな内容の記事をどこかのサイトで見た。
最後に王様にひやかされるのがよくわからなかった。

それなら、それまでにもっとイベントがあってもよかった気がする。
バーバラ、ミレーユ、ハッサンのだれかとデートとか。
>>590
主人公とミレーユが同じ部屋で寝てることについて、誰も突っ込まないのか?(´・ω・`)
小説バーバラはやはりテリーに惚れるのが問題なのだろうか。
>>598
それ以上に、あまりにコギャルっぽい性格の方が・・・。
>>597
6主人公は、きっと細かいことは気にしないタイプなんだな・・・と思った。
>>600
あの状況なら夜這い掛けなきゃ、もはや男として認めん!w
大の字で寝てる主人公って一体・・・('A`)
うむ・・・ミレーユほどの美女が隣に寝ているのが「細かいこと」なら、
世界が魔の手に落ちることだって屁みたいなもんだ。
>>601
主人公はまだ凍て付く波動を習得してなかったんだ。
だから襲うのをやめた。襲うとミレーユによってスカラ+バイキルトをかけられた青い人が攻撃してくるから。
小説じゃなくて漫画版で評価してやってくれ。
青いのはどうでもいいから。
>>596
ウホッ
つーか、6の面々は下着で寝てんのか?
じゃあ、ミレーユやバーバラは・・・。
>>596
もちろんハッサン
>>603
>スカラ+バイキルトをかけられた青い人
 
アモスのことかぁー!
609各キャラの寝姿:04/06/23 11:14 ID:JXkXrbCI
主人公:Yシャツとトランクス
ハッサン:そのまんまか全裸
ミレーユ:全裸
バーバラ:下着
チャモロ:亀の甲羅
テリー:アンダーシャツとズボン



こんな感じか?
どいつもちゃんとパジャマ着て寝てそうにない。
ハッサンはふんどし一丁だろ
ドランゴは
>>611
後ろのチャックを開けて中の人が出ます
613名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/23 12:26 ID:YlILmu9G
ドラクエYだけロゴのデザインが
ないんだよな〜
リメイクされたらどうなることやら・・・
>>595
ラストで気が晴れたんならいいじゃんw
小説は「てめえ、こいつ、氏ね!でもどうせ最後に消えるからいいや」と思ってたら
いい加減な理由で残ったからな。
久美沙織の6小説はアンチバーバラ増加に一役買ってる気がする。

別にバーバラ嫌いじゃない俺もあの展開にはカチンときたぞ。
久美があのラストシーンをどう料理してくれるか楽しみだったのに見事に裏切られて。
よしんば5の小説の出来がよかっただけに。
「よしんば」の使い方まちがっとる。
漫画版バーバラ>>>>>>>>レブレサック村長>>小説版バーバラ
漫画版テリー>>>>>>漫画版アクバー>ゲーム版テリー
>>603
正体を現して体を青く塗ったデスタムーアの可能性もあるな。
>>609
そう言えば、ダイ大のマァムなんかは、アンダーシャツにパンツ一丁だった。
しかもその格好でダイやポップの前で堂々といてた・・・。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/23 17:57 ID:6KBqSPwz
ドラクエ6の攻略本の○○○な下着のバーバラがセクシー
もうブラディーぽ
>>620
マァムは後半パンツだけで普通に行動してるだろ。
624603:04/06/23 19:04 ID:6oMjaJIb
ミレーユがスカラとバイキルトをかけてあげるんだぞ。>>619よ。
625619:04/06/23 19:28 ID:cYXfxUwS
>>624
誤解していた。
じゃあ、水の羽衣を装備したバーバラの可能性も捨てきれない。
       _______
     /-'´_,- ──── 、ヽ,
    ,'/´   _, - ――‐-、 、 ヽ
   /  //  /`ー'^-ヽ ヽ\i
   |_ //| | | ||  | || || || | | `i  さすが俺。
   r::レ:レレレレレレ   リリリリリリ .l
    /::::::::   へ  照胃  へ  \  恐れ多過ぎて俺の名前を
   /:::::::::: ヽ ●     ● ′ /
   ヽ:::::::::::::::::   \___/    /    みんな出せないようだな!
    ヽ::::::::::::::::::.  \/    ノ
そっか、青といったらスライムじゃん。
青といったらキングス・ウィンドマージ・ターニア・ガンコどり・ホイミン・くさったしたい・ドッグスナイパー・ストーンビースト・フロストギズモ
ロビン2・タイガークロー・ずしおうまる・ブースカ・キラーウェーブ・マリンスライム・オンディーナ
ディープバイター・キングマーマン・デュランの僕・チャンプといったところか。
ミレーユはいつのまに現実の世界で実体を獲得したんでしょう?
そこらへんをリメイクで明かしてくれないかな〜
DQ7のメルビンみたいになっちゃうかな?
このゲームは個人的にはドラクエシリーズで1番好きなので、早くPS2に移植して欲しいな。
SFCはすぐにセーブデータが消えるから、結局攻略できなかったし。(最高が鏡の塔)
>>630
リセットしながら電源切ってないだろうな
最高が鏡の塔ってのは酷すぎるな。
電池切れてるんじゃないの?
電池の寿命ってどのくらいなんだろ。

うちはSFC1・2がもうだめなんだけど、
5と6は平気。
おきのどくですがぼうけんのしょはきえました

の影にビクビク怯えながらプレイするのはもう御免だな…。
ファミコン時代のクセで、ついリセット押しながら電源切っちゃうな。
まあ5までPSかPS2でリメイクされて出されたし、6だけ出ない方が確率的には低いと思う。
予測では、PS2で来年上半期には出ると思う。
出来れば、アニメーションを追加して、フルボイスにしてほしいな。
まあ単純な移植でも、セーブデータ消滅の確率が大幅に減るから、それだけでも価値はあるけど。
>>636
フルボイスだけは勘弁
>>636
俺はアニメON・OFF機能が欲しい
FC時代の文字とフラッシュでやりたい
初めてプレイしてるんだけどね、なんか世界観?が
全然わかんない。
上とか下とか夢の世界だとかなんだとか。
ムドー倒してから先、どこ行ったらいいかわかんないし。
リアルでやってた人、攻略本なしでクリアできた?
>リアルでやってた人

どういう意味だこりゃ?
641名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/24 18:15 ID:0apyfHO+
6がつまらなく感じる理由は、魅力のないキャラクター(ハッサン・チャモロ)や性格の悪いキャラクター(テリー)にもあると思う。
>>639
当時はネットもなかったし、ガキで攻略本も買えなかったからなー。
ノーヒントがデフォ。でも普通にクリア。
6は主人公、ハッサン、ミレーユだけでいいよ
アモールの洞窟で鏡の鍵を取るまでの展開が好き。
>>640
発売当時にやってた人って意味でしょ。

>>639
夢の世界云々はやってれば分かってくるよ。
ムドーを倒したなんてのはまだ序盤が終わったに過ぎないんだから、
まずは船でいろいろ回ってみることですね。
>>640
買った当時ってことっしょ。
懐かしくて2回目プレイを最近やったり、えmy・・・でやる人も結構いるしね。

俺はかなり苦労したけど、なんとかクリアでけたよー
人魚の、だるまさんが転んだイベントはSFCを投げようかと思ったが・・・
ファーストプレイの時ムドー倒した後ダーマの神殿が復活していることなんて
知らなくてひょうたん島のイベントが終わるまですっぴんで進んで激しく損した
>>647
それだけは貼るまいと折れが貼るのを我慢してたのは無駄な努力だったわけか。
>>639
ドラクエは、6まではネット情報ほとんどなかった(パソコン通信はあったが)ので、
発売と同時に買ったプレイヤーの多くは、雑誌情報でる以前に自力クリアしている。
6はメモとらなくても、「おぼえる」コマンドだけで普通にクリアできるバランスだぞ。
面倒なのはマッピングできない海底探索ぐらいだったな。
>>645
それと、ホルス王子のイベントはほんとにSFCなげたくなりますよね・・・・
ダーマ復活まで来たんだけど職の振り分けで悩むな。
キャラで決めると
ハッサンはバトルマスター目指し、チャモロはパラディン目指すのが妥当なのかな。
バーバラは賢者?ミレーユはスーパースター?
主人公はやっぱり勇者にするべきだよね。
主人公 バトルマスター
破産 パンチラ
茶諸 賢者
馬ー場羅 スーパースター
視玲油 魔法戦死
>>649
7の石盤探しからネット頼りの人が多くなったとみたがどうか。
はぐれメタルの書は誰に使うべき?
>653
もうその頃になると
だいぶ一般に浸透していたからね

6で詰まるとすれば
盾、絨毯、温泉ぐらいか
>>655
いやいや、ルカニ未修得でホラービーストの方がきつい。
ミレーユ以外混乱耐性無いから混乱させられるし、全員にスカラ3回位しても、・・・・
ルカニを覚えて無かったらそれだけでミレーユの削りがポイントになってくる・・・
>>654
俺は大抵アモス。
ビッグバンやマダンテを使わしたいキャラにすれ。
ただしマスターになるまではHPが激減するので注意。

隠しダンジョンに行きたいだけなら馬車メンバーに使う方がいいかも。
俺は最初のはぐれ悟りはドランゴに使った。
元々のHPと守備力が高いから、マスター前に戦闘に参加させても
すぐ死ぬようなことはないね。
マスター後はダークドレアム戦で仁王立ちしてもらうとかなり楽。
他の奴だとおたけび+打撃でたまに死ぬけど、ドランゴなら安心。
ドランゴって強いしフィールド上の見た目もかわいいし最高だよね。
       _______
     /-'´_,- ──── 、ヽ,
    ,'/´   _, - ――‐-、 、 ヽ
   /  //  /`ー'^-ヽ ヽ\i
   |_ //| | | ||  | || || || | | `i  そんなドランゴもカッコよくて強いアイツのおかげで仲間に出来るんだよな。
   r::レ:レレレレレレ   リリリリリリ .l   みんなもっと感謝するべきだと思うぜ!
    /::::::::   へ       へ  \  
   /:::::::::: █████████████ /
   ヽ:::::::::::::::::   \___/    /    
    ヽ::::::::::::::::::.  \/    ノ
>>659
青い人はかえってください
661603:04/06/24 23:45 ID:QrIH+fY8
>>660
お前はついに禁句を口にしてしまった・・・>>626がスルーされてる段階で気がついてほしかった・・・
662651:04/06/24 23:49 ID:zX+/ifvh
消えた・・・
ぼうけんのしょ1も2も3も
orz
>662
イ?L
>>662
        ○ ドンマイ
       ノ|)
  _| ̄|○ <し
>>646
会話してれば分かるよ
>>662
つい1か月前おれも同じ所で消えたよ。
いまはもう二度とやるもんかと思ってても、
一週間以内にまた性懲りもなく出立しているさー。
>>646
よくすっぴんでジャミラス倒せたね。
>>659
青い人はルイーダの店でプラチナソードでもさばいといてください
669651:04/06/25 00:20 ID:VegS184L
>>666
もうメンドクサイなぁ。シェーナのバザー期間中以外やくそう一個ずつしか買えないしさ。
でももっと後半で消えるよりかはマシか・・・。
リメイク待つかな、何年後だ?
>>667
むしろ職についてるからこそジャミラス戦は苦戦する。
>>667
むしろジャミラス戦は一旦無職に戻した方が楽だと思う。
かぶった。
青い人って日を追うごとに扱いが酷くなってくなw
674667:04/06/25 00:26 ID:FvGh6lNc
>>670 >>671
けっこんおめでとう

そういわれてみればそうかも。
スーパースター途中のおどりことかがいたから苦戦したのかもしれない。
色々と謎が多い6だが、個人的に一番謎だったのが、バーバラが悪魔の爪を装備できることと、
テリーがオリハルコンの牙を装備できること。
チャモロのスライム服はネタでいいとして・・・。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/25 01:33 ID:IR8nB50i
ミレーユがムチをあまり装備できないのも謎。
最初から携帯しているからか?
>>676
その通り。常時携帯しているからというのが定説
嘘だと思ったら「あそび」で「女王様ごっこ」やらしてみれ
慎重にプレイしてると、ジャミラスに挑むあたりで職業レベルがストップしてしまう。
でも、暴れ馬の森の左上に1マスだけ強い敵がでる場所があるのよ。

みんな知ってる?
知ってるよね(´・ω・`)   ・・・・λ。。。
俺は入れないうちから魔術師の塔の前でウロウロして熟練度を稼いだなあ
>>677
肩に装備されているリボンですね。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/25 15:18 ID:+BWNCXf5
>>679
俺もやった。メタルスライム最高だよねw
メタルスライム・はぐれメタルを含む敵との戦闘をAIに任せると
必ずハッスルダンスやホイミをするのはなぜだろう。
作戦やレベルに関係なく、こちらのHPが少しでも減っていると必ず満タンにしようとする。

あと、メタルスライムには打撃しか通用しないと思ってたけど
マホトラ踊りなんてもんが効くのもAI戦闘で知った。
/// |                                |  
///| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  
//  |______________________|  
// |/  / / / /|/ //,ヘ l,.ヘリヽl\\\  \  | || || |   無視すんなーーー!!
//  | / / /| /  /\     /\ ヽl\ \  | | || || |  
/// |/ /|/    / /  ̄| ̄ -ヽ \   \ |ヽl | || || || 
/// | |    //   /  |  \ \   |/  ヽl || || || 
////|/ |__// ◯ _,.-'   ヽ、_  (\\_      | | || ||
//// ||, l__/ヽ‐-‐‐'´    ._  ` ‐-‐' ヽ!.l__,.  l/ヽl/
/////|   ̄( (/ =i i= ヽ≡=) )= ̄      /
///// |    ) )   | 「     ( (         /     
///// |  ( (   /|       ) )  U     /
//////|  ) )  ヽ| ヽ     ( (        /   
////// | ( (   二二二二 =-イ) )       /       
////// |    /´  二二二二  `、/      /   
/////// \ /    ( (     \    / 
コンピュータは本当はメタルスライム倒したくないんだよ。
倒しちゃうとレベルが上がってゲームが簡単になるから。
>>682
AIは確実にダメージがあたる場合にしか攻撃しないよ。呪文もそう。
でも、バグか仕様か、一部の特技を使う事は無い。
>>685
なるほどー、回復以外にやることないってだけか。
そういやメタル斬り覚えてからはそれも見るようになったなぁ。
それでもマホトラ踊りやハッスルダンスすることもあるけど。
>>685
バグではなく、AIに頼った戦闘はつまんないのでわざと馬鹿にしてるらしい。
発売当時のインタビューで製作者が言ってたから、多分ホント。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/26 00:53 ID:S05mbuKo
>>687
じゃあ何のためのAIなんだろう
戦闘をおもしろくするためじゃないのか?
世の中にはAIより馬鹿な奴が居るって事だろ。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/26 01:10 ID:HR0jC8Z8
それもあるけど、マホトラ踊りみたいに、
意外な相手に意外な特技が効く事を教えて、
こんな闘い方もあると気付かせる目的では?

意外なやつにメダパニダンスとかが面白いように効いたりするし。
1個便利な特技が効くのに気付くと、他は試さないようになりがちだけど、
もっといいのが効く、ってAIでやってみて気付くこともある。
あと、かがやくいきが効かないやつとかも初対面から区別してしゃくねつを使うし。

軽くそのモンスターの弱点とか知るには便利ぽい。
>>690
あまり最初から賢すぎてもな・・・やっぱりAIに性格が付いてた方がいいと思う。
DQ4はFCしかしてないが、クリフトがザラキ連発したりアリーナがHPが低い時に防御したりするのはよかった。
AIに性格がつき過ぎると問題だから、FCの数倍ある容量を生かして作戦毎に性格を多少変えるようにして貰いたい。
最初から最強技使ったり序盤ウーォヘイズアンがとびひざげりし過ぎるのはちょっと・・・。とび膝蹴りが殆どの敵に有効かつ攻撃より強いしな・・・
そこら辺のバランス修正してくれと、リメイク6に期待。
最近の流れからすると、より効率的に敵を倒すタイプのAIになりそう。
ムドーとかも弱くなるんだろうなぁ。下手すると、炎の爪に匹敵する救済措置的アイテムが出たりして。
あとは、腐女子対策にテリーの強化も多いにあり得る。
目的を見失った事で、力が抜けてしまった状態になってる、つう考え方すると、
あんだけ弱いのも全然変じゃないんだけどね。

あとは、バーバラの序盤のHPが多少アップとか(地底魔城のムドー戦では足引っ張る)、
主人公の身の守りが5ぐらい上がるとか、そんな感じになりそうな気がする。

難化はないかと。
でもなぁ・・・バーバラのHPは十分あると思う。バーバラがいた方がダメージも少なくてすむし、攻撃は最大の防御。
バーバラのルカニで相手にスカラという無駄なターンを使わせ、かつこちらの攻撃のダメージを増やせる。
で、バーバラがルカニしてるおかげで主人公は安心して攻撃できるってわけだ。
もし2人くらい同時に危なくなったら、HPの少なくなったキャラに防御させて、残りに回復させればいいしな。
バーバラのHPは寧ろ初期50くらいで、レベルアップ速度を上げて欲しい。ムドー戦の頃に60あるくらいが理想。
で、一番救済措置して欲しいのが、ストーンビースト。地底魔城から暫くかなりのキケンな物体。
ストーンビーストは守備高くてHPまあまあで呪文を唱えるから困る。攻撃力上がってもいいから素直なギガンテスみたいな敵の方がいい。
>>693
あの時点でベギラマ連呼は死ねと言ってるようなもんだよな。
ストーンビーストで苦戦した記憶ないんだよな…硬いのは覚えてるけど。ルカニかけてたからかな。
>>695
頼みの綱のルカニも効かない時があるんだよな。
DQ2のバランスに比べたらましだけど。
確かにストーンビーストは参った。
出てきたらちょっとコントローラー握り直す気分になった。
ルーラでいけるのが、建物っぽいとこの入り口ならちょろいもんだけど、
あの長い道のりじゃあ、どうしても何回かは会うし。

ムドー(上の世界)は、バーバラはルカニしてろ、って風にできてる気はする。
攻撃手段は全くと言っていいぐらいないし。
けど、上の世界ではなぜかバーバラが、下の世界のではミレーユが死んだ状態になっちゃう。
倒した時には。レベルのせいかもしんないけど。

ストーンビースト×2戦において、
1ターン目にバーバラが誰よりも早く行動(ルカニ)しないと、ダメージが無駄になるよね。
バーバラの素早さに自信がないなら、防御させとくほうがいいよね(´・ω・`)
ストーンビーストより城の他のザコの方が辛いよ。
あとムドーが1ターンに2回全体攻撃するのは酷い。
それ以外は特に無い。
ストーンビースト×2は逃げるに限る。
俺は基本的に遭った敵とはすべて戦うようにしてるけど、
こいつらだけは相手にしなかった。
勝ったところで、冒した危険と労力に見合う経験値も金も得られないし。
これは、逃げるのも立派な作戦のひとつである、という教訓なんだよきっと。
月鏡の塔のシャドーも相手にしないほうがいいな。
ストーンビーストはマホトーンがないと勝負にならないね。
ラリホーが効きにくいし。
ストーンビースト、悪魔の鏡、シャドー、ムドー城全般(石像以外)
は逃げてた
月鏡の塔あたりから敵急に強く感じる
>>702
あの搭のシャドーだっけか、あれウザイんだよな。攻撃呪文はヒャドしかないし。まあルカニかければいいんだが。
ムドー城は、打撃しかないデビルアーマー戦だけは戦って、
ゲントの杖で立て直すために使ってた。
おかげで、マホトーン1回だけしか呪文使わずに戦えた。
いっつも攻略本に書いてるレベルでしかクリアできないのに、
発散16主人公15ミレーユ14茶モロ12でムドー(真)倒せた。

確かに強いけど、ゲントの杖とか星のかけらの使い方で、
それを多少なんとかできるのがよくできてると思った。
HRゼロかよ・・・
人生こじんまりの予感・・・
バランスはあんまりいじらなくていいから
ルイーダの定員を増やしてくれ…

ルイーダ満員ではぐりんあきらめたよ(つД`)
>>704
折れは普通に進んで1回目のムドーの城挑戦で倒した段階で主11ハ12ミレ10チャ11で倒した。
ミレははじゃのつるぎで戦えたがチャは何も使えるのを持ってなかった+チェーンクロスだから役に立たなかったorz
いなずま+こおりのいきが来ず、ルカナンの度に装備しなおせば多分勝てる。
低レベルで勝つ方が熟練度もすぐ上がるしな。サンマリーノなんぞで上げられるとは思わなかった。
今は確かミラルゴを倒した所でLV平均16くらいだったかな。

ストーンビーストで折れがよく経験するパターン
1ターン目:にげる→回り込まれた ベギラマ1回受ける。
2ターン目:アストロン→アストロンした方に攻撃 ベギラマを受ける
3ターン目:にげる→回り込まれた ベギラマ+攻撃で2人死亡、2人瀕死
4ターン目:にげる→にげだした(7割くらい) 3割で回り込まれた、ベギラマ+攻撃で全滅、リセットボタンを押す。
>>707
PS2版の6のムドーはルカナン使うんですかそうですか
>>708
喪前6した事ないだろ。まずは6しろ。
「6しろ」って「セックスしろ」みたいでエロい
全体攻撃を使う敵と戦うコツは「防御」
格闘場の井戸の先ではぐれメタル仲間になりました。
熟練度上げのついでたまたま仲間になったんですけどこいつの利用価値ありますか?
>>712
ぶっちゃけあまりない。
自慢の材料としての価値はある。
実はスライム格闘場ではかなり使えたりする
715712:04/06/27 03:08 ID:hlMwh8aF
理由も無く魔法使いに転職させてレベルあがってんですけど
HP1ポイントもあがりません。頭打ちレベルまで初期値のままなの?
それと冒険で集めてきた命の木の実全部投入したりなんかするとメリットなどは
発生するんでしょうか?
魔法使いじゃそりゃ上がらないだろうな。
無職なら少しは上がってるんじゃないか、本当に少しだが。
バーニングブレスの炎やデススタッフの吹雪は
2のドラゴンフライ×4を思い出す凶悪さ。
>>717
死杖に先制されたらほぼ全滅だな。
>>715
16が最高LVだったか?で、最高Lvでのデフォルトの数値はHP30、素早さ500。あとはわすれた。
だから魔法使いならHPが18になるんだったかな。

>>717
懐古からドラゴンフライ×5という説もありますが。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/27 13:24 ID:QpIqY0Sc
>>715
ドーピングしまくると隠しボスをはぐりんのみで倒せる。
しかしラスボスには余裕で負けれる
>712
とりあえず耐性を生かして仁王立ちさせとくと吉
723てとてと:04/06/27 14:59 ID:X+TrFUxK
まほうのじゅうたんの取り方忘れてしまいました。教えてください。。
>>723
ベストドレッサーコンテスト(トルッカの南。あわあわ船で行く)のランク3で「きれいなじゅうたん」を入手
それをカルベローナのバーバラの爺ちゃんに熱いソウルを吹き込んでもらう

これって他の場所でヒントあったっけ?何気に分かり難い気が。
725てとてと:04/06/27 15:13 ID:X+TrFUxK
ありがとうございます!カルベローナで一応ヒントがあったんですが、オシャレさんの館の場所が全くわからなかったので…
726名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/27 16:25 ID:YN8fIa7E
ブックオフで攻略本の上巻を105円でゲット
バーバラのイラストがもうちょっとあれば…

下巻を気長に探すことにした
はぐメタに、はぐれメタルのさとりを使用するのって如何よ?

Yは、大体何時頃リメイクされるかな?
>>727
マスター時特典でHP+100が付くから最強
お ぞ ま し い お た け び
そういやはぐれってHP低くて防御系ずばぬけてるって特徴なのに
なんでマスターするとHPがふえんだろう
たまねぎ剣士がLV90から強くなるようなもんじゃない?
Xのりメイクでも、最後の方でHPが劇的に上がるらしいし、
きっと秘めてる力があるんでしょ。
リメイクXのはぐりんはHP250越えます。
…こんなのはぐりんじゃねーヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ちなみに、アモスっていくつなの?28歳ぐらいだと思ってたんだけど、イメージ的に。
十代の頃から修行して、10年ほど経って大分強くなった村の英雄、みたいな。
>>733
Vジャンプのインタビューで堀井氏が30代だと言ってた。
やっぱアモスイラネ・・・
6はオッサンやジジィキャラがいないのが醍醐味だし。
オッサンやジジイのいないDQなど認めん!


イリアたん(;´Д`)ハァハァ
*「あんたら 強いな。
*「あんたらが いなかったら
  あのイリアって だんなは
  やられてたと思うぜ。

イリア「おれが そう簡単に くたばるかってんだ!

>>728
確かに100HPが上がるからかなり良い組み合わせにも思える
けどそれなら他のキャラはぐれメタル職にしたほうがいいんじゃないか
DQ6のベストカップルはイリア&ジーナ
この二人のエピソードはよく考えてみると禿しく泣ける。

最後に夢の世界で2人揃って子供になってるところがまた…(´Д⊂
結構、暗いエピソードが多いな。
全体的にも暗い。
ストーリー的にキッツい話が盛りだくさん
確かに救われないエピソードが多いな。
俺はサリィの親父とEDの消える彼女にグっとキたクチだ。
相棒(イリア)を殺したと思い、数十年間悪夢を見つづけるジーナ。
主人公・ハッサン・ミレーユが夢の世界で若い頃の二人を救うと
ジーナはようやく悪夢から解放される。

翌日、教会で働くジーナを訪ねてきたのは
数十年前に北の洞窟で生き別れになったイリアだった。
そのままアモールで老後を過ごすことができたイリアとジーナ。
その後も主人公達が教会に訪れると、話を聞いてくれたり、冒険の成果を自分の事のように喜んでくれたり。

ある時、再びアモールへ足を運ぶと
イリアとジーナが二人揃って天に召されたという話が・・・。

*「ん? あんたらは いつぞやの
  ジーナばあさんの知り合いだね。
*「もう 教会には よって来たのかい?」

>はい

*「じゃあ 話は 聞いてきたんだね。
 そう。2人は しあわせそうに ねむるように めされていったのさ。
*「あの2人のことだ。 いまごろ空の上で
 新しい人生を やり直しているんじゃないかなあ。

*「子供にでも もどってさ!
ジョセフとサンディも最初は後味悪いよな
あれでジョセフがサンディを見つけられなかったら最悪
ミラルゴ。・゚・(ノД`)・゚・。
フォーン王はイリカが美人だっただけで
「是非とも私の嫁に!」と思ったんだよな。
はっきり言って主人公達が手助けしてやる義理はない。

水門の鍵をエサにしてるだけだよ。
あふぉーんがプロポーズしてもイリカたんは黙ってたしな。
ぶっちゃけあんま乗り気じゃなかったんだろうに、
あふぉーんが強引に結婚させたに違いない。
エリカの愛を獲得できてさえいれば、ミラルゴも王子の姿に戻れたのに。
6のボスキャラって普通の悪い香具師というより
悪魔そのものみたいな香具師ばっかでやっていて怖かった
アフォーン「愛する者の名を呼べ!」
イリカ「(ウホッ!いい男…)ふぉ…フォーン!」
町長「ペロや ごはんを 食べたのかい?
ペロ「クーン クーン・・・
>>750
あの後町長って絶望の町にいたよね?
>>751
よく覚えてないけど、ペロが倒れる時・
レイドック王がムドーになった回想シーン・ミラルゴがこっちを覗いた時
の効果音がトラウマ(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
753まや:04/06/29 04:30 ID:wMVRKi/N
6のカジノ攻略ってないんですか?
>>752
ミラルゴを倒した後グラコスを倒す前にフォーン城の神父の右側にいる兵士に話しかけると・・・

「悪のモチーフ」、着信音にしたせいでランダムでたまにメールが来た時に・・・・orz orz orz orz
756サダオー:04/06/29 15:58 ID:mME9QcLo
DQ6ってノリがド○えもんみたい…。
あの効果音といい「悪のモチーフ?」、キャラの色づかいといい、
キャラ構成といい…。
主人公がド○えもんで、チャモロがの×太、テリーはス△夫……
しかし、あれからしばらくしてジョセフはサンディを見つけたのだが、
どこで出会ったんだろう。旅の商人に連れていかれたというのもどこの町なのか。
ほんとはそれの関係のイベント組んでたんだけどメモリーの関係で削ったんじゃあ
無かろうか?ゲントの村の南あたりにもう一つ村があって、チャモロやアモス、
ジョセフ、サンディ、悪徳商人を絡ませてイベントやったら良かった。
>>734
恐れスだけど、アモスそんな年なんだ。
けど、ハッサンも外見はそんなもんだし、別によくない?
オッサンばっかでも、ギャルとかガキばっかでも、
とにかく似たようなメンバーの集まりの方が嫌だから、
アモスついつい入れちゃうんだよな・・・
個人的にはイリア&ジーナと冒険したい
若い方でも可
俺的悲しい話で想い出に残ってるのは、
雪女イベントのじいさん。あれはまじで救いねぇ・・・
じいさんのセリフも心にめっさ残る・・・
夢の世界の同じ場所いっても救いになるようなものなんにもないし。
海底にへんな髑髏があるだけ。・゚・(ノД`)・゚・。
悲しいと言えばラミアスの剣を鍛えてくれた彼女の親父。海底で骨になってるよ・・・
イリア&ジーナのイベントは綺麗に終わった方だよね。
イベント自体は序盤に解決した事なのに、終盤にはちゃんとフォローがあって。
この二人は開発者に大事にされてたんだろうな。
>>760
あぁ、それもきっついよなぁ。
娘に、「もしも親父にあったらまってる〜〜」みたいなこと
言われるしね。親父の骸骨発見してから娘の所いっても、
とくにメッセージかわらんし。
>>759

いっそ死ねたらどんなに楽か・・・

って事じゃね?
オルゴーの鎧取るときの地下室で、兵隊長が骨になってるトコ。アレも辛かった。
現実の世界で取りにいくと骨になってるんだよね。隊長が。
餓死したんだよね。餓死なんだよね。そう考えると辛くなってくる
エニは救済してほしい人を救済せず
賛否両論がありそうなキャラを救済するからな…

4はピサロなんかよりキングレオの地下牢のおじいさんとか…せめて墓を…(´Д⊂
上の世界のグレイス城に入り口から入った時にいる爺さんは誰なんだろう。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/29 19:37 ID:BDU0k626
ドレッサーコンテストのラストでどうしても優勝できません(゚д゚)おすすめのキャラと装備ってあります?
6は人間の苦しみとか絶望がこれでもかこれでもかというほど入っている
ガキがプレイしたら軽くトラマナが残りそう
>>767
プリンセスローブと黄金のティアラでいけたと思う
スーパースターをマスターしていればかっこよさのボーナスがついたはず
こりゃギガデインだ
トム兵士長も死んじまったんだよな
>>768
消防以前からプレイし始めた折れには何もトラマナは残りませんでした。
ただ今プレイしたら多分・・・
ドラクエ6って普通にやってたら結構きづかないイベントや
謎とか多いけど、こういうのまとめてるサイトないかねぇ・・・
ここでやるか(´゚д゚`)
あぁー、そういうまとめがあったら嬉しいかもしれない。
自分も大分昔に終えたうえ、やり直す時間が取れないから…。
*「ねむいだよ。
  けど ねむるのが おっかねえだよ。
*「これは うわさだけんどよ
  近頃 ねむったまま
  死んでしまう病気が あるそうだべ。
*「しあわせそうに ねむってたのが
  とつぜん くるしみだして
  それっきりっちゅうことだ。
>>759
マグマの杖があったはず
現実世界のレイドックの井戸ん中に入ると宝箱が見えるんだけど
どうやってとるの?
779712:04/06/30 02:12 ID:Ma6x4mIy
デススタッフの吹雪で全滅しそうになったところを
はぐりんのおかげで逃げ切ることができました。存在価値はあった。
今はランプの魔王狩りしています。2日費やしたが駄目だった。
>>778
ヒントだけ。

海底からいく。
>780
何回もプレイしてるのに初めて行ったよ、、
さんきゅ・・!
>>779
やっぱり、耐性が高いと役に立ちますな。
でも、仲間のはぐれメタルはなぜか麻痺する事がある。
ザキやメダパニやラリホーには無敵なのになぜだろうか・・・。
麻痺耐性を無敵にするとドグマのにらみでも麻痺しなくなるのかもしれない。
デスタムーアの配下5匹
ムドー:まおうのつかいがムドー様といっている。夢・現実どちらでも魔王になった
ジャミラス:しあわせのくにでジャミラスコールがあった。
グラコス:?
デュラン:ヘルクラウド城でデュラン様といわれていた。キラーマジンガ・ランドアーマーを部下にしている。
アクバー:アクバー様といわれていた。兵士達に特に不満に思われていなかった。
グラコスだけ人望(魔物望?)が無いのか・・・。
グラコスはキャラがおもろかったけどな。

グラコスはモリモリ笑いながら殴りかかってきた。

とかなんか言ってたな。
>>784
> グラコスはキャラがおもろかったけどな。
> グラコスはモリモリ笑いながら殴りかかってきた。
> とかなんか言ってたな。
それ、いくらなんでも笑え杉。
「ゲハゲハ笑いながらなぎ払ってきた」か何かだったと思うが。
>>783
その代わりなのかは不明だが7では出世してるよな。
子孫の5世は部下の魔物たちにも慕われてたっぽいし。
だれかモリモリ(ryのAA作ってくれ
グラコス戦にはかならずバーバラを連れて行きます( _`ゝ′)
当たり前だがな
>>774
つくりましょう
メラサム!ヽ(`Д´)ノ

われ 正しき心を もつ者なり
ちから ひめたる やいばを
氷のふちより ときはなたん!ヽ(`Д´)ノ
ミラルゴ「ゲ…ゲゲ おのれ…… キサマたちたどに負けるとは思わなんだ……。
      ゲゲ……。イリカ…… わしは……ただ おまえが……ゲッゲフッ!
「おおっ! あなたはじつに正しいせんたくをなさいました!
ともにしあわせの国に旅立ちましょう! もう世をすねたり人をにくむこともありません。
なんの不安も心配もなく そこにあるのはただ明るい未来です!
794名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/01 14:26 ID:nuKhDSkj
間抜けだよな。苦しい事も人間を成長させるのに必要だってのに…
795名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/01 14:36 ID:fCSaiLhm
794さん、いいこと言った。カコイイ。
オレも頑張ろう。
>>791 メラサムってさ、力持ちの姫がなんとか、って教えられるから最初はそっちを選択しちゃうんだよな
797名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/01 15:07 ID:t2SLqsQm
ベホマズンはどうやったら覚えるですか?
昔、6やったけど覚えてなくて・・・。

 誰か教えて下さい。お願いします。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/01 15:10 ID:EOigAEBe
>>797
ホイミスライムかランプの魔王を仲間にする
799名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/01 16:15 ID:0SSDruXJ
>>798さん

 ありがとうございました。これですっきりしました。
>>336超亀レス。
ニダとか、偉大なるとかに注目すればわかると思うんだが・・・
>>800
超亀レスでネタにマジレスとはご苦労なこった
>>794
苦しい事が多いと逆に快楽とかに溺れ易くなるものかな。
昔は貧乏で金のやりくりに苦労した人が金持つと銭ゲバになって人が変わる事とかよくあるし。

家族が病気で苦しんでる人が何かの新興宗教にはまって騙されるのによく似てる。
>>802
> 家族が病気で苦しんでる人が何かの新興宗教にはまって騙されるのによく似てる。

カルカドにそういう家族いたね
>>794
その台詞は逆に騙されてると思うぞ。
もしくは、貧乏人の強がりにも聞こえる。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/02 13:05 ID:Zxzk1Toa
>>800
その方法で再び在日ども全てを北に送ることができればいいのだが
夢の世界の話なんだからそういう夢見たっていいじゃん
807774:04/07/02 16:11 ID:LSFIkiXi
>>790
まとめてサイトつくってみたいなぁ⊂⌒~⊃。Д。)⊃

有名なイベントどころでいうと

・サンマリーノ:犬のエサに毒混合事件→サンディ商人(?)だかなんだかにつれていかれる。
         →ジョセフ探しにいく→サンディみつかる。ジョセフと暮らすようになる
         →町長行方不明になり、絶望の町の温泉につかってる。

・アモール  :>>742氏参考→その後、夢の世界でイリアとジーナのふたりは子供になってて、
         ふたりが宝物を埋めた場所を、現実世界で調べると「星振る腕輪」が落ちてる。

・トルッカ   :誘拐事件発生→終了


・ベスカニ   :人魚が無事に故郷へ帰る→ロブ、怪我を治し漁にでるようになる
         →後にロブは人魚の故郷へ行き、人魚と結ばれイチャイチャしている。
そういえば、アークボルトの兵士達はもちろん、トルッカの誘拐犯でさえ人間だから倒しても殺した事になっていないのに、
最初に戦う試練の塔のとうのへいたいは倒したら消えているのはなぜなんだ?
負けた瞬間足元の床が開き、ネルソン兵士長のおしおき部屋へ
810774:04/07/02 17:25 ID:LSFIkiXi
他には、小ネタだけど

・シエーナ   :現実世界の同じ場所で、シエーナの様な町ができることを望んでるじいさんがいる。
          たぶん夢の世界のシエーナはそのじいさんの夢。

・レイドック(上):夢の世界での大臣は、現実世界ではレイドック東の船着場にいる漁師

・ムドーの城  :牢屋にデスタムーアの事をしる魔物が閉じ込められてる。

・ロンガデセオ :サリィ、伝説の剣を鍛えなおす→サリィから父コブレへの言伝を頼まれるが
          コブレ、海底にて無念の死をとげている。

・フォーン城  :鏡姫無事救出→後にフォーン王、鏡姫と結婚し幸せな生活を送っている。

・海底神殿   :記憶喪失の男(ドラクエ4のパノン?)がいる

・ルビス城   :今まで、時々心に語りかけてきた本人ルビスがいる。
          ムドーの城は昔から強大な悪が住み着いてたらしい。(ほかのシリーズとの関連あり?)

っと、覚えてることを書きつらねてみた。
>>810
デスタムーアじゃなくてあの口ぶりだとダークドレアムじゃないのか?
知ってしまった俺は閉じ込められた とか言ってたって事だろ。
目上の者の存在を知られたから閉じ込められた ってのは無いだろうしな。
狭間の世界の一モンスター達がその名を告げて天馬の封印を邪魔しに来るのは問題ない≒デスタムーアの事は知っても問題ない
ってことじゃないのか?別にその存在を人間に知られさえしなければいいわけだしな。
封印解除だorz
・マウントスノー :現実世界で雪女の呪いにより、ゴラン一人を除き50年間氷漬け。
            ゴランの夢では、孤島の牢獄に屍が。宝のマグマの杖は氷を溶かしたい思いの象徴か。
814774:04/07/02 17:42 ID:LSFIkiXi
>>811
あ、やべ。そうだった。thx!
ちょいと書き間違えたてしまた。
俺も、たぶんダークドレアムだと思う。

他にもつっこみどころや、こんなイベントもあったなってのあったら
どんどんレスよろ。
小ネタならやはり「ゲヒゲヒゲヒ」ははずせないと思う。

ちなみに、レイドック(上)の井戸にいるダークホビットの事。
>>811
他にダークドレアムと思わせるのは、

・「大魔王様より強い御方」と言っている。→6では「魔王」は配下のボスを指し、
                           「大魔王」はデスタムーアを指している。

・「その御方にかかれば、大魔王様もひとたまりもない…」→例のあのイベントを
                                     指していると思われる。

・最後の鍵を手に入れなきゃ聞けない台詞なんで、
 そのころデスタムーアのこと言っても大して新鮮味がない。

まあダークドレアムで間違いないでつね。
序盤の、川の抜け道を教えてくれるホビットおじさんは誰の夢なんだろう。
夢の世界と現実世界の関係をまとめてほしいな。
>>774
とても見やすくまとめてくれてありがたいです
おいらも思い出ししだいカキコしますです〜
820774:04/07/02 19:02 ID:LSFIkiXi
>>813
まじですご・・・さすがにそこまで深読みはしなかった・・・

>>818
う〜ん・・・
夢の世界と現実世界のまとめっていうとどんな感じがいいかな?
夢の世界:
人々が見る夢をデスタムーアが具現化させた世界
現実の世界とは夢見の井戸と呼ばれる井戸で行き来が可能
しかし、夢の世界の住人が現実の世界に行った場合、現実の世界の住人には姿が見えない
これは夢の世界は人々の思いから出来ているため
夢の世界の人間はいわば精神体のようなものだからと考えられる

うろ覚えで書いてみたけど、なんでデスタムーアは夢の世界作ったんだっけ?
夢の世界を支配することによって人々を精神から浸蝕する。
そして夢と現実の間に狭間の世界を作り、精神の弱った人々を引きずり込み最終的に全てを呑みこむ。
さっすがムーア様!あったまい〜い☆
>>820
夢の世界と現実世界と狭間の世界の世界の間の伏線などを出してくるとか、現実での意思と夢の世界での事実を比較するとか。
たとえばシェーナとシェーナを夢見る老人。そういった物をお願いしまつ。
デスタムーアってドレアムのせいでショボいイメージがあるけど、
考えてみりゃセカイを二つも作ったんだからスゲーんだな
826名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/02 21:39 ID:Nf+Am2Wh
>>804 そうか?楽しい事だけじゃ空しいと思うが。苦しみにはそれを乗り越えた時の達成感や満足感を得られると言う喜びや嬉しさがあると思うが…。所謂発想の転換だよ。
>>822
うわっ、それで狭間の世界には
絶望して無気力な奴
欲望にまみれた奴
快楽におぼれる奴
みたいな病んだ人間大集合だったのか!

奥が深いなぁ・・
今さっきスーファミ買ってきて
ずっと眺めてたDQ6を差し込んだよ
そしたら無反応… ビクビクしつつフーフーしてもういちどトライ。。
つきました。

LV38:きよはる

他のメンバーもひときやらレイラやら当時のおれ痛すぎ…
さっそくマドハンドを見つけてボタンを固定しときました。
このすれの一つ一つを検証していきますですわ〜
>>827
病んでない人間は牢獄の町で拷問・生かしたまま恐怖を味あわせる。そして精神が壊れるまで恐怖の下で暮らさせる。
ついでに見張りを務めていたアクバーが倒れると、全員石化OR犬猫化させる。
・・・どうせならサタンジェネラル×3でも一時的に送り込んでおけよ・・・・・。
>>816
ダークドレアムは夢の世界に存在する悪夢そのもの。
だから、自分より強い存在に対して恐怖を抱くデスタムーアは逆にドレアムの力を強くしてしまい、
決して倒すことができなかった。
しかし、主人公達は悪夢に打ち勝つ心を持っていたからこそ、
ドレアムに勝つことが出来た。

という説をどこかで聞いたことがある。

>>825
デスタムーアはあくまで狭間の世界を創造することで夢の世界を実体化しただけ。
夢の世界を一から作り上げたわけではない。
うわ、いまさら気づいたんだが
darkdreamの当て字だしな
ダークドレアムは魔物の魂を食って生きている

とかいうセリフがグレイス城のどっかであった。
>>829
>全員石化OR犬猫化させる。

牢獄の町の住民にしてみれば
実はこれが一番幸せなんじゃないだろうか?
という気がしてきたよ。

*「にゃ−ん?

>はい 
  いいえ
>>831
く、くろゆめ!?

てか>>774氏、
せいれいのよろいなんてのもありましたね。
現実にはボロボロだけど夢ではなかなかの実力だったという
>>833
幸せ・・・か。
ゴランの事を連想してしまうのですが・・・・

犬と猫と石像の区分は何だったんだろう・・・
DQ6って結構深いんだなぁ
ゲーム内では多くは語らないから気づきにくいけど
2の王女は牢獄の街出身
3→→6→4→5
|   ↓犬
3→1→2

狭間の世界崩壊と同時にムーンブルクに転送っすか?(笑)
なんで主人公とターニアたんが結ばれないですか!! 昨夜はお楽しみじゃないんですか!
ランドのせいだぁあぁあ
841名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/03 14:29 ID:n38IjipC
なあ、おまいら!
DQ6のカジノで777がもっとも一番出易いスロットマシーンてどこのどれですか?
842妄想劇場:04/07/03 15:25 ID:VoWrfjrV
>841
今日のドラクエっていうサイトに、ロンガデセオのスロットが一番良い
って書いてあったような。
>839
主人公は結局誰と結婚する気だろう。
ジュディかな。バーバラいないし…、
ケンシロウみたいに一生独身にはならなさそうだが。
>836、838
今日のドラクエで、超大学者モリスという人が、エニックスの関係者らしい。
何でもDQ3から、上の世界→DQ6で、DQ4、DQ5と続いたのが
公式設定だとか。バラモス城がムドーの城になって、やまびこの笛がミレーユ
のオカリナになるって……。
>超大学者モリス
まだ信じてる奴がいたのか・・・。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/03 18:14 ID:twlCS9yJ
仮にロトシリーズと繋がってるとしたら、どっちがどうなってるんだろう?アリアハン世界とアレフガルド世界が6での夢世界と現実世界にどっちがどうなったかが分からん。
リメイク3の上の世界の上空(夢の世界?)にゼニス城があったから、
たぶん3(上)→6(下)
846堀胃:04/07/03 18:30 ID:RCoEQVwW
ゼシカはバーバラの祖先ですよ
もっと言っちゃうとゼシカ=バーバレラですよ
>>830
ダークドレアムってただ主人公たちと戯れてただけだろ。
本気出したら絶対勝てないし。
>>844
【考察】ドラクエ1〜7の物語第11章【検証】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1085151067/
>>847
「あー楽しかった。」みたいなセリフあったもんな
>>849
誤解するようなセリフを言うなよ、それじゃあまるで(以下略
ダークドレアムが人々の恐怖や絶望の夢の集合体だとしたら
ゼニス王とは対極の存在ってことかな
>>842

> 主人公は結局誰と結婚する気だろう。
> ジュディかな。バーバラいないし…、
> ケンシロウみたいに一生独身にはならなさそうだが。

あの王様の息子ですよ?
当然ハーレムで全員面倒みちゃうに決まってます。
>>842
主人公と結婚したがっていたのは夢の世界の方のジュディだったはずだから、デスタムーア討伐後はおそらく結婚しないと思う。
>>847
けど、主人公達にだけ手加減する理由もないんだよな・・・。
それに、その気になれば大魔王すら瞬殺できるほどの存在をそのまま放置しておくもんかとも思う。
>>854
テリーとドレアムの関係≒ハッサンとチャモロの関係
チャモロ「…………。
ハッサン「おいおい 悲しい顔を
     するなよ。 みんな 自分の家に
     帰るだけじゃないか。
チャモロ「そ そうですよね。
     また いつでも会えるし……。
         ~~~~~~~~~~~~~~~
>>854
あの台詞からは
人間なのに大魔王をも倒す力を付けた所に
感心して本気を出さなかった、
(そればかりか願いを叶えた)
と勝手に妄想
「全てを無に帰す」なんてこと言ってるくらいだから、
そんな甘い存在でもないかと。
リメイク5のデモンズタワーの壁の絵がデスタムーア最終形態に似てる。
リメイク4の時もどっかの塔にこいつの絵があった気がする。
>>859
それじゃわがんね(´・ω・`)
upキボンヌ
今さっき6のエンデング見ましたわ〜

4の勇者のお母様が
「下の世界に行ってみる」的な発言してました。
4のエンデングでも同じ部屋におなじようなおばさまがいたような。。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/03 21:14 ID:ds7PuOce
すいません、ラーの鏡取りました。
確か上の世界だったかに戻ればよかったと思うんですが、どうやって戻るんでしたっけ?
あれを4勇者の母本人と決め付けるのは早計では?
6はマスドラすら生まれていない時代だぞ。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/03 21:25 ID:OmIPGq4P
>>862
とりあえずダーマの神殿から戻れなかったっけ?
865名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/03 21:32 ID:ds7PuOce
>>864
あらやだ、そうでしたっけ。行ってみます。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/03 21:52 ID:7ANwS4zd
>>859
たしか4では、1章の子供達がつかまっている塔。
ほら、そらとぶくつで行ける所。
あそこのボス、ピサロの手下がいる所にデスタムーアにそっくりの壁絵が・・・
>>863
あやつが4の親切な宿屋のきこりと出来ちゃったんじゃなかたけ?
どうせ人間じゃないし生きててもおかしくないような希ガス
第壱話 ムドー、襲来 ANGEL ATTACK
第弐話 見知らぬ、大地 THE EARTH
第参話 見えない、身体 A transfer
第四話 ジーナ、逃げ出した後 Hedghog's Dilemma
第伍話 王、鏡のむこうに Rei I
第六話 決戦、ムドーの城 Rei II
第七話 人の造りしもの A HUMAN WORK
第八話 テリー、登場 TERI− STRIKES!
第九話 収集、メダル、集めて Both of you,Dance Like You Want to Win!
第拾話 試練ダイバー MAGMADIVER
第拾壱話 静止した塔の中で The Day Tokyo-3 Stood Still
第拾弐話 ハープの価値は She said,"Don't make others suffer for your personal hatred.
第拾参話 沈没船、侵入 LILLIPUTIAN HITCHER
第拾四話 洞窟、伝説の座 WEAVING A STORY
第拾伍話 嘘と沈黙 Those women ionged for the touch of other' lips,and thus invited ther kisses.
第拾六話 カルベ復活、そして Splitting of the Breast
第拾七話 四つの武具 FOURTH CHILDREN
第拾八話 命の選択を AMBIVALENCE
第拾九話 男の戦い INTROJECTION
第弐拾話 心のかたち、人のかたち WEAVING A STORY 2;oral stage
第弐拾壱話 温泉、脱出 He was aware that he was still a child.
第弐拾弐話 せめて、人間らしく Dont' Be
第弐拾参話 賢者 Rei III I
第弐拾四話 最後の敵 The Beginning and the End,or "Knockin' on Heaven's Door"
第弐拾伍話 始まる世界 Do you love me?
最終話 世界の中心できえた少女 Take care of yourself.
第25話 Hagure Love is Destructive.
第26話 まごころを、君に I need you.
> 第拾九話 男の戦い INTROJECTION


テリーの見せ場か。
むしろハッサンとチャモロの熱い男の(略
>>853
初めのうち、ランドを気入っていたのが、夢の世界のジュディで、
現実の世界のジュディは最後まで(機織りの時)主人公を気入って
いたと思ったが・・・・・・

EDの時のバーバラの消滅やターニアとランドの関係以外に、主人公と
ジュディの関係を感じさせるものが幾つか考えられるが、そのひとつ
は、占い師(ミレーユ)に占ってもらっているのがジュディらしい女の人
でその相手が・・・・・  また、ライフコッドでバーバラと2人の時、
村長に会わなくても村を出ることができる(バーバラ嫌いならそうするだろう。)
ことを考えると・・・・・
主人公はジュディと結婚して、ライフコッドとの往来が盛んになっていいことだろう。  
873名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/03 23:50 ID:sAV7fw1I
ついている職業が違うと
レベルが上がったときの能力上昇率って違う?
当然違うよ。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/04 00:01 ID:h1g7vltB
じゃあ、レベル上げを早くしてしまうと
基本職でレベルが上がるから弱いキャラができてしまうってことか。
いや、同じだろ。
ただ、レベルアップの時職業補正まで計算してレベルアップ前後の差が
表示されるからレベルアップの時の値が職業によって違うだけ。
>>875
あ、いやそんなことない。
職業ボーナスで、力+20%だとすると、
レベルうp時の能力アップも+20%されるだけ。
ドラゴンでLv99まで上げても、無職でLv99まで上げても、
職業が同じなら、まったく同じパラになる。
バーバラが ぱふぱふ を覚えたんですが
フィールド上や宿屋でぱふぱふしてくれないんです。バグですか?
>>878
気持ちは分かるがそいつは無理だ
>>878
たしかあれは初回のみだったハズ
うろ覚えスマン
>>878
初回限定版では一枚絵付きでやってくれた気がするぞ。
うろ覚えスマソ。
>>868
それなら、6よりも4に近い時代である5に、4勇者母らしき人物、またはルーシアやドランなんかが
登場しないと辻褄が合わなくなってしまう。
ルーシアの成長日記見る限り、新しく誕生することもある以上その逆もありうるわけだから、
人間よりも多少期間が長くても新陳代替するってことだから、
天空編全部の時代に共通して存在できるようにも思えない。
4の移民なんか見る限り、地上に憧れるのは4勇者母ばかりってわけでもなさそうだが。
>>872
>占い師(ミレーユ)に占ってもらっているのがジュディらしい女の人
>でその相手が・・・・・  また、ライフコッドでバーバラと2人の時、
>村長に会わなくても村を出ることができる(バーバラ嫌いならそうするだろう。)
>ことを考えると・・・・・
都合よく妄想し杉・・・。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/04 09:04 ID:3q/GUABK
テリーって年齢何歳だったっけ?
主人公と同い年らしい
886名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/04 09:56 ID:h1g7vltB
>>876
>>877
ありがd
30歳以上:アモス
22歳:ミレーユ
21歳:ハッサン
17歳:主人公、バーバラ、テリー
15歳:チャモロ
主人公はターニアたんとラブラブ相思相愛フラグが立ってて
尚且つ血縁関係が無いのに何故ターニアたんエンディングに
なりませんか?僕のDQ6はバグってますか? むしろ妊娠させたいです
>>888 : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : _:::_:: ::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ノ 人 \ ∧ .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ ー、ヘヽ . ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i )) . .:: :.: ::: .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::lノ. :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

あなたの頭がバグってるわよ……
レベル中々上がんねーよー。Lv14なんだけどムドーはまだ早いよね。
はやいよ
>>890
余裕だろ。
>>888
こりゃあ、ドラクエ6をリメイクする時はギャルゲー要素を
取り込んでエンディング後に告白イベントつけるしかないな。
>>890
誰のレベルが14なんだ?チャモロ?
レベル38でデスターム倒したよ〜!
余裕だった
ただドランゴは激しい炎しかつかえないのはつらかっだす
>>895
初プレイか?低めのレベルを目指してるってことは38ならまずないだろうしな。
>>896
追加。とりあえず「虫けら」発言で話題のムーア討伐おめでとう。
898妄想劇場:04/07/04 15:29 ID:OuFiujgF
掲示板から消えそうなのでレスレスっと。
ところで、最初のはぐれメタル職を誰にするかという問題がありますね。
私は、マダンテ重視ならキングス。ビッグバン重視ならロビン2ですね。
特にロビン2は、AIのみたまに2回攻撃なので、めいれいさせろがもったいない。
けど、普段じゅもんつかうなで、めいれいのときビッグバンだったら、攻撃量が
同じくらいなんで、ソンした気分にならない。ただしマダンテ弱い。
>>894
主人公とハッサンがレベル14です。ミレーユが12、ババラが4。

チョモロって誰
8D>| ̄|_ ←チャモロ
ハッサン:チョモチョモしちゃうぞ(はぁと
つーか余程短気じゃなきゃDQのレベル上げなんて楽だろ。
俺は初プレイ時現実ムドーに負けた後全員25以上まで上げたぞ。

そのあと苦労したけどな_| ̄|○
NGワード追加推奨 ID:OuFiujgF
904名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/04 16:35 ID:DMWi5sEJ
発売して間もなくやったんだが
隠しダンジョンへの行き方がわからなくて散々あちこち回ったなあ。
終いにゃつるはし振るいまくってた。
でしばらくしてダーマの地下と思われる写真が雑誌に載って
やっと行けた記憶があるよ。
ジャミラス倒した後のカルカドでさ、
「どうして今までそのことに気がつかなかったのか」とか言ってるじいさんの
正確なセリフ覚えてる人いない?
906名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/04 19:17 ID:h1g7vltB
主人公の妹はセーラって言うのか・・・
907名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/04 19:17 ID:h1g7vltB
ライフゴッドが襲われたとき
融合せずに勝つことは可能なの?
レベルさえ上げれば。
>>906
ああん?

>>907
うん。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/04 19:23 ID:h1g7vltB
へえ、勝ったらどうなるの?
融合しないで終わるの?
910名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/04 19:23 ID:1rKSWyHA
レベルより職業レベルだと思う。
911妄想劇場:04/07/04 19:26 ID:R1Sd0XPb
>906
妹の名前は、主人公の名前の答えと少しズレる形でいろいろに変わります。
セーラ、クラリス、バネッサのうちの1つ。
>907
まおうのつかいはやたら堅くて攻撃も強い上、ライデインはそれまでに覚え
ていなければ使えませんので、苦戦します。まじんぎりやバイキルトの打撃など
でなんとか勝てるかどうか。強い職業で、スミスなど強いキャラでないならば、
合体しといたほうがいいかも。
○○○○「キミは強いんだね…。合体したらもっと強くなれるんだね」
〜続きのセリフは忘れた

912名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/04 19:30 ID:h1g7vltB
>>911
ありがdd
魔王の使いがゾンビ系だと思って、主人公とハッサンにゾンビ斬り
覚えさせて挑んだけれど特に効果があるわけではなかった。
もっとも、バイキルト付爆裂拳二人でかましまくっていたら、
5ターンぐらいで死んだけど。

後、デスファレーナに飛び膝蹴り有効でないのもおかしい。
デススタッフ×5があらわれた!

・・・('A`)


ロビン2に、炎の鎧と炎の盾を装備させて、仁王立ちでどれくらい安全になりますか?
915名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/04 20:39 ID:ZDiYxZID
魔王の使いはライデイン使わなくても、まじんぎりを何度かやってれば楽勝だよ。
ボスの割には、HPあまり高くないし。
いつだったか、主人公が勇者マスターしてから行ったら
なんとギガデイン一発でまおうのつかい倒せたよw

既出?
ここでドラクエTV!の6待受関係について語るのはスレ違いですか?
まおうのつかい にギガスラッシュは効くの?
>>918
合体後だけだったと思う
920895:04/07/04 21:25 ID:98L+rB42
いぇい!今日一日かけてドレアム倒したZE!
レベル50でおそらく15ターンくらいだが全然苦労しなかったナリ
山彦の帽子がみっつもあったからかな〜 とことん楽勝だったよん
>>919
勇者マスターしてから行ったらあっさり倒せて拍子抜けした覚えがあるんだが
効かなかったっけ?
>>921
あっさり倒せたって事は合体後でしょ
合体前はHPが1500くらいある
いやもちろん合体前だよ、そのために鍛えて行ったんだから。
確認した、やっぱ普通に400程度効く。楽勝だったはずだわ。
つーかギガスラッシュってデイン系統じゃなかったか。
だったら効くだろ。
5(PS2)が終わったのでさっき6を始めました
今んとこなかなかおもしろい
6はクリアするまでのプレイ時間ってだいたいどれくらい?
プレイ時間が表示されないと、なかなかわかりにくい。
どうぐ→ふくろ→だす いれる('A`)

つかう とか そうび があればなぁ。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/05 11:15 ID:fsrDGuQb
そういうシステム上の不便性はリメイクでは改善されると思う。今迄のリメイクでもそうだったし。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/05 11:43 ID:8rUDftod
て言うか、いっそフクロなんて無くして
FFと同じシステムにしたらどうだ?
面倒くさくなくてイイじゃん。
未だにこだわってるのが良く分らん。

もっと早く転職出来るようにして欲しい。
>927
データの消え方次第では1年かかってもデュランさえ倒せないことがある




俺がそうだったように
932名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/05 12:01 ID:mHUYhIKl
>>930
ストーリー上、仕方ないよ。

とりあえずムドーを多少弱くして欲しい
むしろムドーには炎無効化ぐらいあってもいい
934妄想劇場:04/07/05 12:14 ID:Nfkwjoq0
>914
ロビン2ににおうだちをさせた場合、仲間がデススタッフを早く倒せるなら
(1〜2ターン)問題ないんですが、むしろロビン2一人か、もう一人加えて2人で
まねまねのほうがいいのでは?4人でもまねまねが使えればいいですが、これなら
メダパニさえくらわなければ4人・1発づつ。2人・2発づつ。ロビン1人・4発
で勝てます。
リメイク6のムドーの強さはそのままでいいからグラコスとかジャミラスをもっと凶悪にしてほしい
936名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/05 14:25 ID:Nfkwjoq0
>935
ジャミラスは2度目の冒険以降、スクルトとベホイミを連発したら楽勝だった。
しかし1度目、いきなり引き返せないイベントで様子見しながら戦ったらミレーユ
死んだ。
グラコスはマジ弱すぎ。いてつく波動使っても良かったほど。
グラコスは6でも7でも微妙に情けないところが味なような気もする
ジャミラスってスクルト掛けすぎると 炎連発してこない?
アクバーも。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/05 15:35 ID:Nfkwjoq0
>938
スクルト何発でかけすぎなのかも問題だが、4〜5発がけで
せいけんづき連発したら6ターンくらいで勝てた。
それとも、スクルトしなかったら打撃メインになるってこと?
もしかすると、スクルトかけまくると余裕ができて、落ち着いて見るから
炎が多いって感じただけでは?
アクバーはマホトーンかけてフバーハ、けんじゃのいしで守れば、スクルト
1〜2発でもいけたような。それより、ルカニがうまくかかるかが肝心。
かかったら、ピエールとかでもたたける。
4人の魔王が弱すぎた
941名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/05 16:15 ID:NEluYrZw
6にも裏ダン・裏ボスがあったんでつね。
知らなかったから友達にくれちゃったよ。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/05 16:25 ID:Nfkwjoq0
>940
デュランはどうも攻撃が弱い。
だがもし単体打撃が強かったらバーバラがマダンテかます前にやられるんで、
助かったが。
まわしげりつかってくりゃあ、先頭から大ダメージだから良い。
ついでにルカナンも使われ。
>>941
ある意味、無道以降は全部裏シナリオ。
そう考えれば結構楽しめるゲームだな。
>>940
ムドーはあの時点にしては強い
他はHPだけの雑魚だが
リメイク6で変わって欲しいラスボス
>>944
炎のつめ取ったらただの雑魚だけどな
リメイクで変わって欲しい中ボス
ブラディーポ:経験値・Gが中途なのをやめて欲しい
ポイズンゾンビ:HPが低くなった時にホイミをするんじゃなくてもうどくのきりを吐いて欲しい。
ムドー幻:作戦がえイラネ ムドー:攻撃力を高めてほしい。 ムドー真:経験値を区切りのいい数値にしてくれ。
ガルシア・スコット・ホリディ・ブラスト:経験値が中途+少ない。 ジャミラス:ルカナンを使えるようにすれば印象が恐らく変わる。
しれんその3:その1、その2とのバランスを考えて欲しい。 ミラルゴ:優先度をマホターン<ベギラゴンにしてほしい。
グラコス:コイツこそ2回行動するべき。 デュラン:マホターン無、MP20でHPが少なくなったら1発だけギガスラッシュとかにしてほしい。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/05 18:47 ID:vmc/OZro
ムドーも強いが、そこまでのダンジョン自体が大変だね
長いし、雑魚も強いし・・・
長くはないだろ
>>947
何でそんなに経験値等が半端なのに拘るのかわからんが、
別にどうでもいいだろそんなの。
ムドーは全体攻撃連発と睡眠攻撃があるのでぶっちゃけ運
952名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/05 19:54 ID:QvQHCb+3
キアリクで眠りも覚めるんだがなあ。
だったら、まんげつそうでも覚めるようにしてくれ。
デュランの前の2連戦、1回目はキラーマシン2とランドタートルに
レベルダウンさせて、テリーをもっと強くして欲しい。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/05 20:03 ID:QvQHCb+3
>953
ランドタートル?
アイアンタートルでは?
ランドアーマー>ディープバイター>アイアンタートルだったような。
強さ順では。まちがってたらスマン。
>>954
ランドアーマー>ディープバイター>アイアンタートル>チャモロIN亀の甲羅
ムドー強いとかいってる奴って炎の爪とってないのか?
アレとったらハッサンだけに攻撃させてあとは防御と回復でただの雑魚だぞ
そんなことより店のシステム変えてほしい
やくそうを数個買うのにわざわざひとつひとつ挨拶はいらんですたい
>>954
すまん。ランドタートルはFFだった。
先月のガソガソで、金田一がいいこと言ってたぞ
サインカイありがとうって書いてあっただけだった希ガス
今月の間違え?
ムドーも嫌だがその前の洞窟のマッドロンが嫌杉
もし先制されてチャモロがザキ喰らったらマホトーンもザオラルも使えなくなるので最悪

しかも同じ階にストーンビーストもちゃっかり出る
つーかお前らオリジナルの2とかやったら永遠にクリアーできないだろうな・・・
時間さえあれば誰でもクリアできると思うよ
難易度の話になるとすぐに2を引き合いに出す椰子キター
>>959
なんて言ったの?
しかもそこまで難しくないしなw
>>963
そらそうだ
>>956
それやってもレベル上げしてないと運ゲー
>>967
永遠になら時間があってもクリアできないってことになるだろ
>>965
最近のRPGについて ヌルゲー発言
スクエニ誌上で
>>970
まあヌルゲーっーか個性のある敵が少なくなってきたよな
不思議な踊りでMP30もっていくかよみたいな
>>961
「マッドロン×4が出現→先制→チャモロにザキ→チャモロ死亡」
なんて運が悪いとしか言い様が無い。あきらめろ。ある意味、引き強いぞw

>>939
アクバーはかなりやらしかったよ。マホトーンとスクルト極限まですると、
「地響き→火炎斬り」のパターンになる。
ルカニ効かなかったから、魔神斬り連発で倒したw
ムドー弱いとか言ってる香具師はレベルを20以上まで上げたチキン。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/05 22:33 ID:z7HBE72z
みんながHP1の状態で、絶望の町2階の切り裂きピエロをがんばって倒してみたのに何も起きなかった…。
なんかコメントしてくれよピエロ。
975名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/05 22:46 ID:KcJvjGRu
6って、シリーズのほかの作品と比べて、
ラストダンジョンが短いような…
ドラクエ名物のメモリー不足による割愛?
>>975
そうでもないんじゃね?それと、SFC以降でメモリ不足はありえんだろ。
>>975
それ以前のDQに比べて移動速度が増したから短いと感じたんじゃない?
>>970
ただの懐古厨じゃん
その程度のことなら誰でも言える
>>974
アレって通常に戻るともういないんだっけ。
>>979
捨て台詞はいて帰る
しんすれたててきます。
たてますた
【総合】ドラゴンクエスト6 幻の大地 Vol.37【DQ6】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1089042306/
983名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/06 01:02 ID:phbEJv+w
レベル24くらいでデュランのところまで行ったけど
何回やっても勝てないぽ
>>983
気合だ、気合!