超   慎   重   派   ス   レ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
ダンジョンなどに挑むときは、近くの町で買える最高の装備を全員分買い、LVも10〜20回ほど戦って上がるようなら
ギリギリまで上げる。そんな慎重派の集うスレ。

下のこういうのは愚の骨頂。

強い防具より、強い武器を優先して買うべき!
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1085030400/l50
2名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/26 09:42 ID:dg6tL5Gy
ていうかオレは仕事終わった後だらだらRPGやるのが好き。
RPGは脳使わないから考え事してるうちに、
レベルがいつもめちゃ高くなってる。
3名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/26 09:42 ID:q1EN/fUp
 .┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
 ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
 |゙        .(○○).       ゙|
 | (1|7|M) l     l [一人旅] |
 |..____________ |
 | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
 | | |   <・>   <・>   | | | みんなで広げようクソ田舎の輪
 | | |____|____|____| | |
 | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < よゆうで2ゲット クソ田舎 マジック!
 | _        | ∩ |        ._ |   \_________
 |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
  l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
 ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
  \______________/
      ノ ̄ ̄`ゞ
     ノ二ニ.'ー、`ゞ         ズビーシ
    Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
    |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
    .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
    . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
     l ; ;/   // /''  ≡=─
4名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/26 09:44 ID:q1EN/fUp
 .┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
            ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
|゙        .(○○).       ゙|
 | (1|7|M) l            l [失敗] |
 |..____________ |
 | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄    ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
| | |   <・>     <・>   | | | みんなで広げようクソ田舎の輪
 | | |____|____|     ____| | |
| ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < クソでんしゃ 脱線!
 | _        | ∩ |        ._ |   \_________
      |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
  l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
 ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
          \______________/
      ノ ̄ ̄`ゞ
     ノ二ニ.'ー、`ゞ         ズビーシ
    Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
|; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
    .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
             . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
     l ; ;/   // /''  ≡
5名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/26 09:44 ID:2eWYD3Xc
慎重なのが悪いとは思わないが、そこ(>>1)までいくと
プレイしてて面白いのか疑問に感じる。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/26 09:45 ID:1lBXCXU0
まぁこういうヤツに限って
難易度はヌルかったとか言うんだよな
7名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/26 09:46 ID:9gIwn1L7
DQの場合は全滅してもやり直せるから様子見で
低レベルのままダンジョンに突っ込むことはよくある
敵から逃げ回りながら中で強い装備品を見つけたらラッキーって感じで
これこそが冒険なわけよ
8名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/26 09:50 ID:dg6tL5Gy
難易度がぬるいも何もRPGってボス戦以外ボタン連打で勝てるからな。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/26 09:58 ID:2eWYD3Xc
ザコ相手でも状況に合わせた戦い方をするのがRPGの楽しさのひとつだと思う。
レベルを上げすぎるとボタン連打でもノーダメージで勝ててしまい、つまらん。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/26 10:07 ID:dg6tL5Gy
RPG何て元々アホでも出来るゲーム、
こんなの誰でも
究極のRPGをやりたいならリネージュやれ。
1年レベルあげ下ナイトが一発でドラゴンに殺される世界だからな。
中国人や韓国人も多くて暗黒世界だぞ。
つーか1の人生ってつまんなそー
>>1
共感
>>1はこのスレをたてるべきかどうか2〜30回ほど考え直すべきだった
>>10
なんだこいつ
>>14
別の国の人かな
日本語おかしいし
>>10
そうですね、がんばればRMTできますし
17名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/26 17:33 ID:ZZLDMSZv
仙水忍プレイ
うひょ
漏れも>>1と同じことやってる・・・。
慎重派というより、俺TUEEEEEがやりたいだけなんだが。
>>19
わかるわかるよ
電波な癖に強いボスとか自称神きどりのボスとか圧倒的な強さで叩きのめしたい
21名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/26 19:47 ID:h5i52oj3
>>10
>>14
なんだこいつ
22名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/26 23:32 ID:oCX9nnBj
初めての敵に出会ったら
まずスクルト+フバーハ
>>1
同感!ボス(中ボス)のところまでってセーブポイントがあんまり設定されて無いじゃん。
ボスで死んだらそこまでの経験値やゴールドが無駄になるのがいや。

装備を充実させたいな…→金をためる→経験値もあがってゆく

もう少しでレベルアップ…→がんばってレベルアップ→あれ金もたまってるじゃん

装備を充実させたいな…→延々とループ
24名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/27 16:38 ID:Izz9Mr84
分かる。
板違いだが、スパロボとかでも補給&修理プレイでLV99にしてしまう。
圧倒的な強さが快感。ただの改造コード厨とはワケが違う。あくまで「自分の力で育てた」と言う達成感がある。
でも今のゲームってさ、どこでもセーブ出来るし、
ストーリーの進行に合わせて適切なレベルに上がるし
慎重も何もないと思うんだよね。FC時代のDQ,FFは熱かったけど。
懐古厨キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
エミュでプレイしてクイックセーブを多用する俺は
自分で言うのもなんだが超ヘタレだ・・・
エリクサーとかラストポーション勿体無くて使えない
ラストまで貯め込んでも結局使わない。

そんなスレすれあったような気が、、。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/28 15:10 ID:P9PpC/9o
ダメージ計算はするよな。
この程度のダメージしか受けなくなったら、このダンジョンに挑む、
30名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/28 15:23 ID:+C+YP8Td
ああ…自分は洞窟とかで一回ざっと目的地まで行ってから、
リセットしてやり直すな…。
本番では直行せずに寄り道して、宝箱とかきっちり取って行く。

あと何か道具を使う時、ラーの鏡を使ってみないと気がすまない。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/28 21:38 ID:dveSJBZ3
>>ああ…自分は洞窟とかで一回ざっと目的地まで行ってから、
  リセットしてやり直すな…。

究極の無駄足&無駄な時間じゃないのかコレ?なぜにリセット
32名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/28 21:49 ID:DloSNejc
ていうか適当にやってたらレベルが上がりすぎてるんだが。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/28 21:55 ID:DloSNejc
RPGはサルでも出来るゲーム
34名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/28 22:17 ID:lqBN4bw+
>>27
同類ハケーン
DQUをリアルでやった奴は大概、慎重派になってると思う。
どんなにレベル上げても、どんな装備でも、(謎を知らない以上)絶対ということは無かった。

消防の時の最大の教訓、それは社会人になっても漏れのなかで生きている。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/29 08:20 ID:v6n1CBhm
>>35しょぼい教訓だなw
1週目はやっぱ出きるだけ慎重に行くな。
んで2週目は戦闘攻略法とかしってるから一気に
38名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/29 19:06 ID:A99F9vvJ
社会人になったら、同じRPGを2週も3週もやってられない。
ストーリー分岐などがあるならまだ分かるが。
だから俺はなるべく1周目で全ての隠し要素やストーリーを知り尽くしたいので、攻略HP見ながらやってしまう
39名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/30 00:41 ID:4VSxIxUE
>>38はげどう
>>38
ほんまそれ!
41名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/30 02:29 ID:ErUpfsv4
FF7を何も攻略情報なしでさくさく進めたら、ずいぶん味気なく終わった
後で色々隠し技とか出てきてさ、そっちのほうが断然面白いでやんの
まあ釘バットでセフィロスぼこぼこにしたのも笑えたけどw

それ以来攻略は慎重に…。
特にDQはそのまま突き進むと必ずどっかで壁にぶちあたってしまう…。
DQシリーズは全滅してもGは減るものの、経験値は残る。
このシステムのお陰でリセットはほぼ使わない。

だがFFはどうよ?
全滅=リセットだから、慎重にならざるを得ない。
なので、FFシリーズはアイテム所持限界なしならほぼ全ての武具が自然と揃ってしまう感じだった。
レベルも普通に高い…。

慎重とは違うけど、DQは「あの街行けば○○買えるから、ショボイ武器のまま頑張ろう」
というプレイが出来る2週目の方が好き。
俺はドラゴンキラーまで拾った物しか使わないよ
44名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/01 20:12 ID:cmRyvOqh
メタル系倒してたら意外とLV99まで簡単なんで、それから圧倒的強さでラスボスぼこります。
宝箱全部あさる
ボス直前でリレミト
宿屋泊まる
一直線でボスのとこまで行く
46名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/01 20:33 ID:2b9GTH1K
PSDQWだがはぐメタ鎧を求めてお金をため、次は移民の町で買うもののお金をため(グランドスラム以外の)
最後は(グランドスラム)カジノの資金をかせぐ。それ以外はなるべく拾い物ですます。

フライングデスを100匹くらい倒したところで不思議な木の実既に4個ゲットしてる。
結構いけるか
>>45
それすっごくありがちw
つか、ラスボスの直前ではほとんどのシリーズでリレミトしたな。
このスレの気持ち良く分かる。
49隠 ◆jXvdPmWDes :04/06/06 02:38 ID:JygMPkEv


      Don't think. Feel and you'll be tanasinn.
初ラスボス戦の前は絶対リレミトするよね。
今はクリア後もセーブできたりするから良いけど、
基本的にラスボス倒したらED直行だから、
今まで取ったアイテムとか稼いだ経験値が記録できない。
51DQ5プレイ中:04/06/07 23:14 ID:cj+0II5R
今までのレスに書いてある事は大体実行してる
更に、ホイミ系・ザオラル系が
使えるヤツばかり狙って仲間にする
特にザオリク・ベホマラー・ベホマズンが使えるヤツ
そして、↑にある呪文が使えるようになるまでレベルあげ


先日放映してた、血液型がどうこう言う番組の
関連スレ(A型専用スレ)で、
このスレタイ通りの話題で盛り上がったなあ
他の血液型は覗いてないから
それ以上はどうとは言えないけど
漏れO型だけどかなり手堅いよ、B型の奴と大論争になったこともある。

だって、ドラクエ中盤のイベント位で心を、かきむしられたくない訳よ。
マターリ、マターりのんびりプレイするのが大好きです。
俺も慎重派。AB型だけど。
早解きなんかをたまに挑戦すると、
当然LV上げる暇がないからぎりぎりの戦いを強いられて、
めちゃくちゃ神経質になってる自分が居る。

そのあと普通に時間をかけて遊ぶと、
「ああ、余裕を持っていけるのってすげぇ安心できる…」
と安堵してること多々。
まったり確実性を重んじるタイプだと気付いた。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/08 23:25 ID:22ZetX9M
まぁ血液型のことは置いておいてだな。
俺も結構慎重派。そしてある意味完璧にやらないと気がすまない。
ダンジョンの宝ひとつとり忘れるのも許せん。
もし忘れたものを取り戻せないなら、ゲームをはじめからやり直す。
たまにやり直す気力がなくてそのままやめる。
この前もFF7やっていて、コンドルフォートのミニゲームひとつやり忘れて、やめた。
あと死ぬのもいや。ザオリクとかフェニックスの尾とか使うのもいや。
死んだ人間が生き返るのがいや。もうね、即リセット。
ゲームする前に、大体どこで経験値稼ぎをして、お金稼ぎして、
という「MY冒険計画」をたて、それどおりに進まなければならないのだ。
ちなみにりネージュはエロフ50までいってキャラ消したアヒャプリン
55名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/08 23:57 ID:ucP0EhLz
俺もレベル上げまくりだな。 武器も防具も完璧にしてレベルも経験値が500くらい貰えるようになったら、石のようにその場所にへばりつく!


はぐれメタルスポットみつけたらレベル50近くまであげてから進む。


ぶっちゃけ、前は突進して全滅繰り返してたけど時間ないなら尚更レベル上げたほうが、やり直さなくて済むから、ザコと戦ってる時はPC開くか、携帯開くか、本読むとかで自動で戦ってるから
最近苦戦しないな


FFはツマンネ(゚听)
最後の1行は必要だったのだろうか・・・。
ワケワカラン
57名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/09 06:19 ID:iP1Dp6yL
DQはもうアビリティーとか作らないでいーよ! いちいち転職させるの面倒だし、レベルだけで強くなるほうが単純でいい。 6、7はつまんねーよ
ドラクエにアビリティなんてねえだろ。
なぜこういう流れに持っていくかなぁ・・・。
コンプマニアな俺ですが、
とりあえず突っ込む→全滅
とか大好きです。
でもレベル上げまくりで慎重に進むのも大好きです。
しかしそうすると敵が弱すぎてつまらなくなってそのまま放置してしまいます。

こんないいかげんな俺はO型です。
ドラクエなら祈りの指輪や世界樹の葉、FFならラストエリクサーは、ラスボスまで一切使わない。
でもそういう慎重な性格なんで、そのときはレベル上がり過ぎてて無くてもクリアできたりする。

そんな俺の血液型など、どうでもよい。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/12 19:58 ID:UqpIUAD2
>>61
AかAB

Aの線が強い
非売品は絶対保管する。基本だよな。
そのまんまいけるとこまで行きます
武器?防具?そんなもん行き詰ったら買うもんでしょ?
余裕が出来たら買う程度。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/12 21:49 ID:fwLh8m/0
スレ違いだが、G-MODEのマジカルファンタジスタなんか、ウォーターメロンをクリアするまでにコロナやダイモスなどの魔法を覚え、スキルを極めた。
面白かったかどうかは…
FF7は、クラウドにメテオレイン覚えさせてから神羅ビルに乗り込んだしな。
1周目は攻略本など見ず、レベル上げもせずに突っ込む。
2周目は攻略情報見ながらマターリ慎重プレイ。
3周目以降は各種縛りプレイ。

しかし慎重プレイのつもりでも余裕で全滅するドラクエ2
このスレの住人とは正反対ですな。
装備は防具より武器優先。ボスまで一直線に行って戦う。
だいたい全滅するから攻略法を考える。レベルは上げない。
まず特攻して全滅し、レベル上げしてから再度挑戦ってのがRPG本来の楽しみ方だろうな
>>68
その意見には反対する
RPGの楽しみ方は人の数だけある筈だ
俺にとってみれば 全滅するのは計画性のない無謀な行動であり
情報を集め 装備を完璧にし
一人の死人も出す事なく冒険を全うする事が本来の楽しみ方とする奴も居る
ちなみに俺はその中間をとるのが好き
全滅は避けつつ ギリギリのラインでクリアを目指す

要約すると RPGくらい好きにやらせろ
70名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/13 00:02 ID:0Bbfqe1+
ちょいてす

7166=68:04/06/13 00:16 ID:4ZcRo9u0
>>69
別にそういう遊び方も否定しとらんよ。ただ>>68みたいな遊び方が一般的ですねってこと。
超慎重派だって少数派って自覚あるだろうし
>>6
全部体験してからやりたいという気持ちがあって自然にレベルが上がってぬるかったってのは最近のゲームに多い気がするな。
昔はちょっとくらい慎重にやっても結構むずかった気がするし。
結局時代の変化についていってない自分がいる。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/13 01:19 ID:yRbAvBYH
いいから宿屋に泊まれ。ベホマズンすら使えない状態じゃないか
>>71
うん、でもこのスレでは慎重派が一般論なんですよw

>>72
どうだろ?
DQ2なんか攻略情報なくて中盤以降ずっと迷ってるうちに、
ダンジョン全部マッピングしたり慎重にすすめてたからレベルも上がっちゃって、
結局ラスボスは意外と楽だったような思い出がある。
このスレ住人の各種ボス撃破レベルを知りたい。

とりあえずDQ3のバラモスはどう?俺は25。慎重派じゃないと思う。
7675:04/06/15 19:54 ID:md7AjIso
間違い。28くらいだった。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/15 19:57 ID:ZlnqfNOJ
>>75
この前プレイしたときは平均40弱くらいか。
ちなみに勇者戦士盗賊盗賊で、戦士は賢者の呪文を全て覚え、
盗賊はどっちも商人遊び人賢者の呪文を全て獲得していた。
ダーマの塔でメタルスライムを焼きまくったのだった。
>>76
28ならちょっと早いくらいだろうな。慎重派じゃないのは確か。
自分は気が短いのかレベル上げが苦手で、
いつも最低なレベルでボスに挑んでしまう。で、ギリギリで勝つ。
ザコと沢山戦うのが面倒に思えて…慎重にやりたいのに OTL
>>79
ドラクエはレベル上がらなさ杉だよね。PSの4くらいの上がりやすさでいい。
PS2の5はやったことないんだけど、どうなんですか
81名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/15 23:34 ID:xvlr1K3j
数回戦うと上がります
馬車が入れるダンジョンだと毎回誰かが上がるので…
82名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/16 01:35 ID:G6fXZql/
バラモス29
ゾーマ36

ま、妥当なとこだろ
ゾーマは40ちょいじゃネーノ?

普通にやれば
値段と増加量の割合で決めるかな
銅の剣→鎖鎌→鋼の剣とかよりも
銅の剣→鋼の剣
皮の鎧→鉄の鎧→鋼の鎧→+αよりも
皮の鎧→鎖かたびら→+α
とかね
たかだか5〜6くらいの違いで1000G以上の損をしたくない
85名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/19 10:16 ID:TDge/+lD
5〜6の差なら凄い差だろ
1〜2ならともかく
勇者のレベル
ロマリア 5
イシス 12
ダーマ 17
サマンオサ 20
ネクロゴンド 26
バラモス 29
ゾーマ 38
>>86
適正
>>86
全然慎重派じゃねーじゃん…
俺はあとあとレベル上げるの面倒だからダーマの北のさとりのしょがある塔でレベル50くらいにして遊び人賢者も二人育てたよ。


後の展開は楽勝!
やまたのおろちはギガデイン覚えるまでは勇者一人じゃ勝てなかったよ…ちなみにFC版だけど、どうやらやまたのおろちは通常攻撃でこちらのHPを吸い取るらしい…
ギガデイン覚えてからは楽勝で何回も倒してはリレミト繰り返して勇者だけレベル99にしたよ。
今は改造ソフトあるし無意味なことしてたなあ…

俺はストーリー進めるのだけが好きだから全滅絶対したくないから慎重派ってより負けず嫌い&完璧主義。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/22 01:10 ID:dr8+f3xS
セーブポイントからボスの所までいく間に雑魚敵出てきたら逃げますよね?
逃げないにしてもMPは絶対使わない。
>>89
うん、すごく普通。
このスレの人はほとんどドラクエ派だよね?
FFだと慎重に進めても全滅すること多いし
FFのほうが簡単な作りだと思うが・・・(FF批判ではないよ、念のため)
LV上げろくにしなくてもイベントに従って進むだけで
どんどん強くなっていくじゃん。
初期シリーズはともかくPS以降は適当なカスタマイズでも全滅したことない。
さっきカルナック城(FF5)でギリギリまで粘って、アイアンクロー戦の途中で城あぼーんしますた。

慎重派のみんなは残り何分で引き上げる?
カルナックで別にAP稼ぎとかしないから。
あそこって制限時間少ないときにセーブしたらはまっちまうのかな
怖くてあんなかでセーブしたことないんだよなぁ
慎重派はすべてのマップを踏破し、すべてのアイテムを回収しようとする人が多い
と思うが、前情報なしにFF5でこれをやろうとすると逆にあぼーんしやすくなる罠
あー、確かに俺FF5プレイ当時、
どんなに慎重に遊んでも宝箱回収率が95パーとかで
凹んだ記憶があるわw
回収率とか表示されるの?
それってかなり厨なシステムのような気が・・・
FF5は初心者の館(だったかな?)で
老人が宝箱の回収率を律儀に教えてくれた。
当時のやり込みゲーマーは大抵、まずこれを100%にするところから
始めてた気がする。
海底じゃなかった?
今DQ5やってるけど、
その街で1番強い装備を揃えるまで次の場所へ行けないクセが…。
無理に突っ込んで全滅したくない慎重派(´∀`;)
>>101
うん、普通。
ドラクエはリレミトが使えるようになるとそれなりに突っ込むようになるな。
不思議な力に掻き消されたときは驚愕するけどw
104名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/30 16:35 ID:U+gdR/W9
ダンジョンでホイミ系使おうとして、間違ってリレミト押しちゃったときのくやしさ。しかも最深部。

105名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/30 16:49 ID:dieOc2hA
>>103
俺なんて、それが嫌だから1回リレミト唱えるためだけに洞窟に入ってしまう・・・
昔は一気に進む派だった(っていうかそういうこと考えないで純粋にハマッてた)
けど今は慎重派だな

そんな俺が愕然とする瞬間は
ダンジョンなどで別れ道が複数あるにも関わらず
一気にボスやイベント発生に辿りついてしまった時。

タカラゼンゼンカイシュウシテナイノニススムナヨ…。
後でもう一回来ようと思ったら、もう二度と入れないダンジョンでもう一度愕然したりしない?
>>107
分かったらやり直すよ。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/30 20:24 ID:Sq6ElLuL
>>107
セーブデータを上書きせずにプレイするから平気
110DQX:04/06/30 21:15 ID:AJ5XLHd0
全部の仲間モンスターを、進行時リアルに集めとったら自然と強くなり楽勝(*_*)

神の塔でラーの鏡取りにヘンリーいた際、やっとメタリンが仲間になった時は、すでにヘンリーがLv29( ̄■ ̄;)

まあ、ホイミンやコドラン、サイモンなど、そこまでの仲間は全部いたんだが。


ちなみに今はネッド…エミリーやマッドもいて、現在ビアンカが34。
>>104
そりゃ慎重派じゃなくて迂闊派じゃんw

>>106
アイテム全回収狙いは、慎重派とは違うような。

>>109
エミュの匂いがそこはかとなく・・・
112名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/02 22:51 ID:3+tA1zas
>>111
エミュは使ったことないのだよ ってゆか使えない
欲しいとは思うが
慎重派ってわけじゃないけど、進み方がわからなくなると
いろんなところをぐるぐる回っちゃうから、そんなことしてるうちにレベルがどんどん上がる。
DQ5の青年時代前半(ヘンリーが仲間にいる頃)はマリアを仲間にすることなんか知らなくて
1週間ぐらいさまよってて気付いたら主人公のレベルが27になってた。
つーか攻略サイト見ろよって話だけどな。
DQ6の場合、レベルが上がると熟練度が上がらないから苦労した
>>114
なるほど。
そこはかなりの慎重派でないと困らない部分だよなw
>>114
ドラクエ7ではその問題に対処してたね<スライムばかり出てくる島
何匹スライムを倒したことか・・・
118名前が無い@ただの名無しのようだ:04/07/18 17:55 ID:TlB/AYcF
  
昔は慎重派だったが、今は意図的に早くクリアしようと、
できるだけ無駄な買い物をせずに進めていく感じだな。
ストーリーのフラグを立てることに関しては慎重だが。

ひとつしかない武器防具を誰に持たせるかとか、
どうやって強い敵をうまく倒すかを考えるかとか、その辺の感覚が楽しい。
慎重派の諸君にもおすすめ。意外とクセになるぞ。
>>119
いや、それはただの攻略情報マニア。
そういう情報は遮断したほうが面白いのが慎重派。
攻略情報に頼りたくないけど全滅もしたくないから慎重になるわけで。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/02 01:21 ID:KpsQaZU5
保守。
ドラクエ7で、特に慎重とか意識せず普通に進めてたんだが、
ディスク1の終盤近くかな、やたら強いボスが出てきたんよ。
それこそ「今のままじゃ勝てない……!」って思わせるためには充分な。
で、撃破するためにとった行動が、

「全員勇者マスター」。

その後勇者軍団でリベンジしたら、
ギガスラッシュ連発の結果、3ターンくらいで倒しちゃった。
オルゴデミーラも楽勝。

ちょっと強くしすぎた。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:04/08/03 16:32 ID:H48+3mW0
>>122
ヘルクラウドだろ。
みんなあそこで強くし過ぎる傾向にある。
確かに宝箱は残すと気持ち悪いかも
125ラルバ=アーバイン:04/08/03 17:46 ID:f0iVGDe0
俺の場合、ボスとの戦闘に入ると
まずスクルトで防御を最大にし、
マジックバリアとフバーハを張り、
全員にバイキルトをかけて
戦闘を開始するが…
これは慎重か?それとも当たり前なのか?
>>125
>まずスクルトで防御を最大にし、
>マジックバリアとフバーハを張り、
まぁ、普通。

>全員にバイキルトをかけて
仲間による。
直接攻撃に参加しない魔法使いキャラにまでかけているなら、慎重と言うよりは無駄使い。

ちなみに頻繁に凍てつく波動をやってくる相手にその度にコレを繰り返しているならやっぱり慎重と言うよりは無駄。
守備力を上げすぎると強烈な全体攻撃をしてくるボスもいるぞ。
スクルト多用はあんまりイクナイな。
128ラルバ=アーバイン:04/08/03 18:26 ID:f0iVGDe0
確かに…考えてみればそうだな。
ありがとう>>126‐127今度からもう少し考えることにする。
>>125
ひたすら無駄にレベルアップしてこそ慎重派。
おまえはまだ効率にこだわってる。
130ラルバ=アーバイン:04/08/03 22:21 ID:f0iVGDe0
そうなのか…今…初めて知った…
FCとかSFCだとセーブ一瞬で済むから、かなりこまめにセーブしてプレイしてたな。
FF5は60時間くらいでセーブ回数2000超えてたきがする。
>>131
それが本当なら、2分に一回はセーブしてた事になるなw
セーブする度に本当にセーブ出来たか不安になって5分間続けてセーブし続ける位慎重派だったんだろう。
それは強迫観念というのでは・・・
おれもRPGに関しては慎重だったから、
ダンジョンに行く時は攻略本のマップをだいたい覚えるまで熟読して、
攻略本の推奨レベル+5まであげることを心がけてた記憶がある。
ドラクエはダンジョンの雑魚グループを2ターン以内に倒せるようになれば
奥にいるボスに楽勝できるようになってるからわかりやすい
DQ6で慎重に慎重を重ねてものすごいレベル上げて行ったら
ダークドレアムが弱すぎて拍子抜けしたなぁ