DQとFFどちらがいいかを153までかたるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
皆さんはどちらがいいでしょうか
2名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/11 10:43 ID:h61ytiRg
153超えたらどうするの?
3名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/11 10:45 ID:jM4QK/o3
削除依頼 出してもらう(誰かに)
4名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/11 11:06 ID:wkbyDFFW
153てレスの数?スレの数?
5名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/11 11:30 ID:HasUdT3f
153以降は何故そういう結論に達したのかを議論する
6名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/11 12:36 ID:rwf2c81M
ff
7名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/11 15:13 ID:bF9lItlO
>>4のIDディフェンダーとフォワード
8?I???K:04/04/12 17:29 ID:MCEFq2I7
jkhjh
9名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/12 17:32 ID:0Vlt+eF4
( ・A・)=Cく ´Д`;)>>1
>>153超える頃には地下スレにしたいです。
11 ◆GABILdxSDI :04/04/12 18:00 ID:MafJu9vi
とりあえず多数決?

ドラクエに1票
コンニャク
FFに一票。
DQも嫌いではないが盲目信者がウザイ。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/12 19:58 ID:9Ccn29Mb
Fateにくらべたらどっちもくそげ
14名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/12 21:05 ID:002go8PA
ff
15名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/12 21:24 ID:nw2Nvmom
どっちも好きだが、あえてFFに一票
両方
DQですかね
18名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/12 22:54 ID:S0vZ4n0t
DQに一票。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/12 23:52 ID:LBgaL9/1
DQに一票。FFよりはキャラが痛くないしギャルゲー化もしてない。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/12 23:57 ID:IOnQ/L1g
プライド信者でドラクエファンだが正直DQ<FFでも全然ok!!

K-1<プライドはゆずれないけどな(・∀・)
21名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/12 23:59 ID:pWgy4Y4u
FF?ハァ?
FF12でイメージ一新FFに一票
DQ3,5,6
FF1、4、5、7,9
が好きかな
だからFFがすき
DQ1 普通
DQ2 佳作
DQ3 超神ゲー
DQ4 良作
DQ5 名作
DQ6 佳作
DQ7 ウンコ
FF1 ヤッテネ
FF2 名作
FF3 神ゲー
FF4 神ゲー
FF5 良作
FF6 良作
FF7 名作
FF8 中の下
FF9 普通
FF10 名作
FF10-2 ゲロ以下
FF11 ヤッテネ
FFT 名作

結論:
どっちでもいいんじゃネーの
スクウェア(FF)って、エニックス(DQ)に吸収合併されたのにね。
何でだろうね。
無知は怖いね。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/13 14:48 ID:M/9CPMEU
ENIXはゲーム作ってないからエニックス(DQ)ではない
DQ(3,4)=FF(5,6,7,10)
FFの初期のクリスタルの話は全部クソだよな。
とてもDQとなんか比べられたもんじゃない。
個人の好みによる
>>26
販売はエニックス
( ´,_ゝ`)
>>24
10-2ゲロ以下はやめてくれ。インタ版かなりやり込めるし。
DQは1〜7、FFは7〜10-2とタクティクスまでやったけど
ストーリーがそれほど幼稚でないFFに一票ですね。

もう寝よ…。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/14 12:33 ID:ZbSAdjOW
FFの幼稚さを見抜けないとは・・・。
目に見えるものだけが真実じゃないよ。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/14 12:50 ID:dg1T8jiB
(FFドラクエ好き度チェック)
FFやドラクエは全作クリアしている
流行曲などよりもFFドラクエの音楽が好きである
映画やドラマよりもFFやドラクエのストーリーの方が好きである
2以降ドラゴン影薄いし。
全然ファイナルしてないし。
だからQとFでいいよ。だからどっちもおなじだね。平等っていいことだね。
結論:どっちも糞

テイルズまんせー
36名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/14 12:59 ID:+e9BaJrc
どっちも
「数字取れるがおもろくない」ゲーム
プレイしたDQ:1〜6
プレイしたFF:1〜10-2

DQ3は初めてやったRPGだったせいか猿のようにやってた。DQ5はあまり記憶に残ってない。
FFは3と5のジョブチェンジやゲームバランスが好きだ。ストーリーだけなら10も好き。
総合で見たらオレはFFのほうがいい。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/14 13:15 ID:ITVdDhAV
>>24 Tと10がいっしょなのはおかしいだろ…10は甘く見ても中の下。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/14 13:20 ID:z62wDgAY
ドラクエはそろそろ絵があきてきた。戦闘シーンも敵が動くようになった
だけのような気がする。ドラクエ嫌いじゃないけどFFの方が好き。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/14 13:24 ID:6OTP9Qlq
>>24
重度のゲーマーだなぁ
FFが決してメチャ面白いというわけではないけど、そこそこ面白いと思うよ。

けどドラクエは何処が面白いのか全然わかんね〜。
毎回ストーリーは同じだしね。
特に7なんて糞ゲーもいいところじゃないか?相当ひどいよあれ。
しかも6からは転職システムに頼りすぎ。毎回同じネタ使うなっつーの。
ドラクエは新しい風が必要だなあ。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/15 20:49 ID:hPBfyw8g
>>41
DQの面白さが分からないのは、君の頭が幼いからだと思うよ。
いや、ホントに。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/15 21:06 ID:gFYlgzFz
>>43
DQはガキのほうがハマると思うが
頭が幼い=自分がオトナだと思ってるコドモ
46名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/15 21:15 ID:zuWlzI2z
俺は両方とも大好きだった
FF3〜FF10
DQ完全制覇
でも、もう両方とも買わん
なんかげっそり
47名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/15 21:24 ID:M4kmigDN
FFはもはや変態がハマるゲームになりました
48名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/15 21:27 ID:gFYlgzFz
>>47
誰もが知っていること。昔はよかった・・・
49名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/15 21:40 ID:m7F7HaM5
こちらの板でもDQFF語ってみよう!格闘板だが話題にしてみた
http://sports6.2ch.net/test/r.i/k1/1082030988/i
50名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/15 21:41 ID:p1FU2y2i
>>42
DQ[はプロモ見てからけっこう期待してる
このスレのDQ信者キモくない?
どのスレも同じか。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/15 21:50 ID:XRNXT4Jg
FFに一票いれつつ、
>>1-52集計
FF   12
DQ   10
文脈で判断して適当だけどね 
53名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/17 09:13 ID:VvsPhynA
FFに一票。植松好き。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/17 14:18 ID:rqoXo5if
>>41
>しかも6からは転職システムに頼りすぎ。毎回同じネタ使うなっつーの。
よくFF信者はこういってDQを批判するが、まだたった2作だけじゃん。
それにそれをいうならFFだって4から9までATBという同じネタ使ってるじゃん。
>毎回ストーリーは同じだしね。
これもFF信者お決まりのDQ批判のセリフだが、ほんとにこいつDQやったのかなと思う。
FF信者ってほんと外見しか物事を見れないと思う。だから外見が良いFFを崇めるのだろうが
DQって毎回ストーリーは全然違うんだがな。
>特に7なんて糞ゲーもいいところじゃないか?相当ひどいよあれ。
そりゃただのお前の主観。俺的には神ゲー。
クロノさいこう
56名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/17 16:47 ID:mrxuFIxD
FF信者が必死になりそうなスレだが、
普通の日本人の感覚ならDQ選ぶだろ
知名度、面白さともにDQのが上。間違いない。
57匿名希望:04/04/17 16:51 ID:qCYnoAO4
俺はもちDQで!!FFは6なら好きだけど・・・。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/17 18:14 ID:JR4SDS+l
DQ7のラスボスの存在って深いよ。あのストーリー洒落にならんくらいスケールでかい。
FF7のストーリーは痛い。ウェポンの存在なんて、制作者の幼稚な知性の現れ
つーわけでドラクエの方を俺は推す
>>54
ATBはネタか?
>>58
それを言ったら魔王も幼稚だ。
>>54
>FFだって4から9までATBという同じネタ使ってるじゃん。
「ドラクエって1からずっとターン制じゃん」って言ってるようなもんだぞ。
>>60
だからそういう言い合いには意味はない、ってことだろうな。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/17 19:53 ID:kA1d86Mq
 『FF』という作品が世に生を受けてから、はや17年という歳月が過ぎ去ろうとしている。現れては消えていく
様々なタイトルの中で、当初は新鋭とうたわれた本シリーズも、いつしか不動の地位を確立し、その名を知
らぬゲームユーザーが存在しないほどの大作へと成長を遂げた。それは“挑戦者”であり続けた『FF』が、
常に斬新なアイデアと徹底した作り込みによって、高いクオリティを維持してきたためであろう。ストーリー性
とキャラクター性を前面に押し出した、ドラマRPGとも言えるゲームスタイルが多くの人に認められたというこ
とでもある。
 ドラマ性を求めた求めた『FF』は映画的な演出を追及していき、プレイステーションという新たなプラットフォ
ームで、それを昇華させた。CD-ROMの大容量を生かし、ポリゴンキャラクターの採用やムービー導入によっ
て、ヴィジュアル面での演出のクオリティを飛躍的に向上させたのである。その劇的な変化は、ユーザーに新
しいものへの期待と共に、映像過多となりゲーム性がが失われるのではと不安を抱かせた。それでも、シリー
ズものとしての安易な安定にとどまることなく、貪欲に新たなイメージを創造し続ける姿勢が貫かれた。これこ
そ『FF』が『FF』足り得る所似であろう。
 その結果が、近年の『FF』の卓越した表現力に繋がっている。壮大な物語の中に個人の内面を掘り下げる傾
向が除々に強められ、人の心の脆弱さ、また人を想う力の強さといったものを我々に見せてくれる。『X』におい
て、救世よりも父との関係性が深く描かれたことは記憶に新しい。それは、人の内面を描ききる表現力を手にし
た結果であり、シリーズの中で練り込まれてきた物語としての成長でもあるだろう。だが、『FF』はストーリーや
演出偏重の作品ではない。その証拠に、最新作『XI』はネットワークゲームによるマルチプレイの形態という、新
しいスタイルでの新しい『FF』世界を築き上げている。
 FINAL(最終)という言葉には、その時点での究極型という意味がある。つまり、その時代における最も新鮮で新
しい形の幻想世界の具現化こそ『FF』であり、だからこそ『FF』は、常に終わりのない、未来に繋がる作品のなのである。
      DQ信者の歌

誰か書いた言葉に 泳いだ心

雲が運ぶ明日に 怒鳴った声

怒り揺れる煽りに 震えた心

星が流れこぼれた 不遇の涙

必死だね 信者が手をとり 歩いたなら
行きたくない 懐古の街 家 腕の中

その煽り 叩き潰し 宵にまぎれ 必死だな
64名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/17 20:19 ID:5Fzvt99h
>>62-63
新作レスかw
頑張ってるんは認めるけどそれを違う分野にいかせよなwww
一応DQに1票。
FFもおもろいけど、わくわくするのはDQの方。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/17 21:02 ID:UcE10lT2
>>17
お前DQアンチじゃなかったのか?(w

とりあえずFFに一票
発売前→購入→ゲーム中盤あたりまではFFは面白い
後半あたりからはやる気失せてくる
DQは発売前からクリア後まで平均的に面白い
>>67
あ、発売前は面白そうってことね
FFに2票
70名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/17 23:35 ID:rqoXo5if
>>62のFF信者いくらなんでもキモすぎ!
めんどいからコピペさせてもらいまつね

DQ1 中の下
DQ2 普通
DQ3 神ゲー
DQ4 名作
DQ5 名作
DQ6 名作
DQ7 中の下
FF1 チンカス
FF2 ヤッテネ
FF3 ヤッテネーけど面白そう
FF4 名作
FF5 良作
FF6 名作
FF7 超名作
FF8 超名作
FF9 良作
FF10 ウンコ
FF10-2 チンカス
FF11 ヤッテネ
FFT ウンコ
FFTA ゲロそのもの

多分FF8・10・T辺りにツッコミたくなるだろうけど、個人的意見だから気にしないで
DQは万遍なく楽しめたけど、FFは面白いのとつまらないのが差が激しいわ

見ての通り、10以降のFFは俺にとって終わってるので、ドラクエに一票
72名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/18 00:10 ID:Jbv4gdd6
DQ1 無難作
DQ2 佳作
DQ3 神ゲー
DQ4 名作
DQ5 名作
DQ6 無難作
DQ7 駄作
FF1 無難作
FF2 駄作
FF3 未プレイ。即急なリメイクが待たれる
FF4 佳作
FF5 名作
FF6 名作
FF7 佳作
FF8 ゲリ
FF9 佳作
FF10 佳作
FF10-2 耳毛
73名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/18 00:18 ID:4BoCQ+V+
FFはかっこつけようと思って失敗してるみじめさが漂う
DQはかっこつけようとしてないから別にみじめじゃない
故にDQ
74 :04/04/18 00:40 ID:67Y8GTi7
DQ1 神(パイオニアだから)
DQ2 伝説
DQ3 史上最強
DQ4 不朽の名作
DQ5 名作
DQ6 凡作
DQ7 凡作
FF1 偽物
FF2 まがい物
FF3 凡作
FF4 名作
FF5 凡作
FF6 凡作
FF7 神(パイオニア)
FF8 名作
FF9 駄作
FF10 まがい物
FF10-2 まがい物2
10段階評価
DQ1 2 色気なしのRPG。階段の昇り降りいちいちメニュー開くのメンドイ
DQ2 3 仲間が出来たとこがイイ
DQ3 9 イイネ!仲間イパーイ!職業イイ!ぱふぱふでLV99もいかすー
DQ4 8 PS版やったがうける。FC版も同様
DQ5 9 モンスター仲間にするのはここから始まった。ストーりー性もなかなかイイ
DQ6 7 これも職業キタ。ケド職業の意味があまりなかった様な希ガス
DQ7 1 何これ?石版どこ?ストーリーめちゃくちゃ。ただの石版集めゲーム。糞同然
DQM 8 穴に落ちてボス倒すの繰り返しだが配合システムはマジウケ。クリア後もウケル
DQM2 4 1よりごちゃごちゃしてきた。しかも二つに分かれたし。クリア後はあきる。
DQMGBA 1 ワケワカンネ。食料イラネ。モンスターは最高9匹だし。オーブ集めマジめんどいし。敵強杉だし
FF1 2 画が醜い。エンカウント多杉。敵強杉。
FF2 2 自分で自分攻撃しなきゃ能力アガンネ。能力上がっても割合ダメージで意味なくなるし
FF3 10 1、2とはえらい違いの傑作!ジョブシステムイイ!何か特別手を加えてないだろうがとても面白く感じる
FF4 8 特別なシステム等がなくシンプルだったがそこがよかった。ストーリーがいろいろ転回してよかった
FF5 10 ジョブフッカツ!!アビリティよかった!裏ボスが出たのもイイ!ストーリー結構感動した
FF6 9 3パーティーに分かれてやるやつとかウケた。魔石とかもよかった
FF7 8 マテリアよかった。ただストーリーが少し意味不明
FF8 8 ジャンクションがうけた。LV上げ不用なとこもイイ
FF9 6 あんま気になるとこはなかった。ムービーが綺麗になったくらい
FF10 8 結構よかった。ワッカやアーロンがなかなか。本編よりやり込みがうけた
FF10-2 3 ギャルゲーやん。システム的にはつまらなくはなかった。キャラミス
FFT 2 ツマンネ。戦闘長くてマンドクセ

お前らな、どっちが優れてるかを比べてんのに各タイトル毎に語ってどうすんだよ。

>>72
お前はDQの方が誉めてる事が多いからDQ派な。

>>74
オマエモナー

>>75
DQ、10タイトルで52点。
FF、12タイトルで76点。

と言うわけでFF派。
昔のFF派で。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/18 09:41 ID:kxAwILpC
DQ1 8 RPGのパイオニア。今じゃクソゲーだが。
DQ2 3 
DQ3 10 RPG最高傑作。
DQ4 1 
DQ5 10 ケコーンシステムに萌え。ドラクエ集大成とも言える出来。
DQ6 3 
DQ7 1 
DQM - 
DQM2 - 
DQMGBA 1 
FF1 - 
FF2 - 
FF3 3 ドラクエのパクリ
FF4 - 
FF5 6 
FF6 4 
FF7 2
FF8 3 ゲーム開始1時間でやる気失せた
FF9 - 
FF10 1 つまんね〜シナリオ
FF10-2  -
FFT - 

ドラクエ平均4.625
FF  平均3.200

ドラクエの勝ち。
偏ってますね
つか、なしてFF3がドラクエのパクリ・・・?
好きなタイトルはFFのが多いんだけど、嫌いなタイトルもFFのが多い。
ハルシオンデイズ観てきて良かったから鴻上さんと関係あるドラクエにイピョウ
beamsのコラボシャツかっちったからさらにイピョウ
FFに一票
84名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/19 22:36 ID:qWIgM2CX
DQT 7
  U 7
  V10
  W 9
  X 9
  Y 6
  Z 4

FFT 7
  U 5
  V 9
  W 8
  X10
  Y 9
  Z 8
  [ 5
  \ 9
  ] 8
  ]T 未  
  ]ーU 3  
 平均点 
8584:04/04/19 22:39 ID:qWIgM2CX
8点以上はお気に入り。
DQの平均点 7.4
FFの平均点 8.4
おもしろいの>DQ3 DQ5 FF5 FF6

糞なの>DQ1 DQ7 FF9 FF10-2
87名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/19 23:08 ID:sQRXo+KR
DQ1→1
DQ2→6
DQ3→5
DQ4→10
DQ5→8
DQ6→9
DQ7→1
DQM1→4
DQM2→1

FF→未プレイ
魔界塔士サガ1→9
魔界塔士サガ2→1

ファイナルファイト→7
桃太郎伝説1→5
桃太郎伝説2→5
新桃太郎伝説→9
桃太郎伝説外伝→9

スーパーマリオ1→9
スーパーマリオ2→10
スーパーマリオ3→9
スーパーマリオワールド→2
DQ1 2  プレイしたけど微妙。。でも最初はこんなもんかなぁ・・
DQ2 2  途中までしかやってない。。
DQ3 6  バランスはよかった。個人的にバラモスが良かった。
DQ4 8  友達から借りた。タダでプレイ出来たせいか凄く楽しく思えた。 
DQ5 9  はぐれメタル仲間に出来た。
DQ6 10 個人的に一番好き。やりこめた。ただストーリーがわかりにくかった。でも好き。
DQ7 5  職業多すぎ。話し長すぎ。バグ多すぎ。でも、いくつかいい感じの話しもあった。 
DQM 8  友達と一緒にやってたので楽しかった。
DQM2 7 システムは前作より良くなったのか悪くなったのか・・?? 
DQMGBA ? やったことなーい 
FF1  ? これもやったことなーい 
FF2  ? ↑と同じ
FF3  ? やったことないってば
FF4  ? これもね 
FF5  7 やった事ないけどスーファミを今更やってた友達の見たらとても面白そうだった
FF6  ? しらなーい 
FF7  6 悪くない。けど、ちょっとごちゃごちゃしてたかな・・
FF8  ? やった事無いけど友達は最悪って言ってたなー。
FF9  7 結構良かった。
FF10  8 システムは悪くないがわかりにくい。個人的にティーダはなんか嫌だった。。でも凄くはまった。
FF10-2 ? 正直、興味は有るけど買うのは恥ずかしいねぇ・・
FFT  ? やった事ないけどなんか評判いい感じだねー。 

ちょっと関係無いけど感じた事
ドラクエは町の人とかと話したり寄り道しないとストーリーが繋がってなかったりおかしいような気がした。
でも、ドラクエの長所はここだと思った。
反対にFFは適当にしてても話しはなんとなくわかった。

というわけでドラクエ派。ffもいいけどね!
平均するとかろうじてFFが勝るかな(DQは7が足をひっぱている)
ただ、天下のFFも8とか10−2の路線を今後続けるなら、DQが逆転。
昔はDQ→FF→DQ→FFって感じで発売してくれてたのに最近じゃ・・・
DQ1 7 家庭用ゲーム機として初めてRPGを世間に広めた作品。
DQ2 5 DQ初のPT制,PTだからこそ必要になる魔法が多々増えて面白かったと思う。
DQ3 9 転職システム、転職でLv1になってしまうが遊び人>賢者など面白いパターンもよかった。
DQ4 10 DQ一番の名作であろう、リメイクが望まれ続けPS版としても発売された作品。
DQ5 7 モンスターが仲間になる、エスターク最短は皆がやりこんだであろう作品。
DQ6 2 転職システム復活、Lvが戻らないため楽すぎる感じが否めない。
DQ7 1 石版システムがダルイ,慣れないとEDまでの時間がかかりすぎるのも辛いところ
DQM 10 GBCに対応した初めてのソフトDQ6間でのモンスターがでてきたのは楽しめた
DQM2 1 何でも複数発売すればいいと流れに乗った感じが否めない,前作だけで十分。
平均5.67
FF1 7 映像が汚かったがDQに対抗すべく作り出した今度の対抗馬になる作品
FF2 1 成長システムがいまいち
FF3 3 ジョブシステムはよかったと思われ
FF4 10 様々な生い立ちをもったキャラ、キャラの個性がありとてもよかったと思う
FF5 8 クリスタル、ジョブ、キャラは少なかったもの全体な出来はよかった。
FF6 10 SFCの限界に挑戦した作品、キャラごとの様々なエピソードには惹かれる物があった。
FF7 8 PS初進出,キャラがよかったと思う。
FF8 1 学園物のドラマですか?、これだけはどうも馴染めなかった。
FF9 9 ジョブ固定、昔の良さを見出そうと頑張った作品
FF10 2 ダメポ、ミニゲームは楽しめた。
FF10-2 1 ギャルゲー
FFT 10 この手のゲーム好きだから。
FFTA 3 ロウシステムがだるかった。
平均5.62
92sage:04/04/19 23:45 ID:1Uy5M7ij
スーパーモンキー大冒険
ドラクエ大好きだけど、他のスレの信者見てたらなんか嫌になった。
だからFFに一票。
信者がどうしたとか関係ない要素で作品の評価を左右するなよ。
>>94
ごめんなさい。
でもやっぱFFです。
あくまで主観だけどDQは7があまりに酷すぎた。
FF10-2より酷い。RPGでクリアしなくて売ったのあれだけ。よってFF。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/20 05:53 ID:R8GDEdVs
DQ6と7は確かにクソだが、だからといって、
FFと逆転してしまうのか?
まず、知名度的に明らかにDQのが上だ。
それに、DQ3のときのように新聞の一面で取り上げられたり
ほとんどの店で在庫切れ→カツアゲ等の犯罪まで併発
なんて騒ぎはFFではないだろ。
そもそも、FFだって最新作はクソじゃないか。
DQは、制作期間に何年も費やすが、FFは1,2年程度。
DQのが、自分達のブランドに誇りを持っているということ。
FFはテキトーっぽい。
>>48
だれもが懐古厨かよ。おめでてーな低能。
>>96
妄想DQ狂信者乙
>ほとんどの店で在庫切れ→カツアゲ等の犯罪まで併発

DQ信者は狂ってると言いたいわけだな
DQ7のレブレサックに出てくる大人は新しい教科書を作る会だから、7くそと言うやつは右翼
DQ7が優れていることはウッドパルナのイベントひとつとっても明らかナリ
101名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/20 09:43 ID:AFzJZIsJ
FF10-2より酷いって言うのはありえないと思うぞ 10-2はRPG ですらなかったからな クリア出来なかったのは7がなかっくて、面倒な作業が多かったからだと思われ
102マジレス:04/04/20 11:32 ID:At2Sj1cX
ドラクエを好む人はは堅気の人(ごく普通の平凡な人)が多い
要するに人生の勝ち組

FFを好む人は性格が歪んだ人、トラウマ君、不良、DQNなどの
人生に何かしらの問題を持った人が多い
要するに人生の負け組

2ちゃんでのレスの内容を見ても明らか
103名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/20 11:39 ID:XzGWw6oI
どっちもまったく性質やプランが違うゲームだから比べるもなにも
好みだと思うが。。。とマジレスしてみる。

ちなみに>>102はどっちも同じくらい好きなやつはどうなんだ?と
聞きたい。そういうやつがイパーイ居ると思う。

FFは常にどんどん新しくなっているが、DQは初期作品からの伝統を
維持していてそれがいまだに人気がある感じがする
DQ8はかなり新しくなってしまっているポいがな

既出だったらスマソン
DQ1 40
DQ2 50
DQ3 50
DQ4 70
DQ5 80
DQ6 60
DQ7 40
FF1 やってない
FF2 やってない
FF3 やったけど覚えてない
FF4 60
FF5 70
FF6 90
FF7 60
FF8 -50
FF9 70
FF10 50
FF10-2 やってない

ドラクエは脳内保管に頼りすぎだと思う
逆にFFは後半の作品設定つけすぎ
個人的にスターオーシャン+サガフロンティア1みたいなゲーム作って欲しい。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/20 12:04 ID:ab7pqgm0
>>104
FF6を90としている時点で、何を言っても説得力無w
>>98-99
FF信者って核心付かれると、1行レスしか出来ないな。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/20 12:27 ID:DtgHzW6c
問題外だが音楽、システム、キャラ!全てにおいてサガの方が上を行く
1081 ◆HOZlQYR1MY :04/04/20 12:31 ID:EosUU/Ur
ロマサガ2>>>>>FFタクティクス>ロマサガ1>サガフロ>>ロマサガ3>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>FF1〜11、DQ1〜7

「ドラゴンクエスト」が愛される理由は、ドラゴンボールが愛される理由と似ている。

「ファイナルファンタジー」が愛される理由は、EVA・ワンピース・モー娘・浜崎が愛される理由と似ている。


少し考えれば分かる。
>>105
俺はFFの中では1番好きなんだけど、そんなにおもんないか?
>>108
キモいから氏ねよ
>>110
Yは今改めてやると大した事無い。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/20 14:47 ID:mVcdIRTS
>>109
まさしくそのとおりだな。
>>109
うまいね
DQ1 6
DQ2 4
DQ3 7
DQ4 5
DQ5 5
DQ6 83
DQ7 3
FF4 6
FF5 8
FF6 8
FF7 9
FF8 5

FF6は音楽が良い。

>>109
よくわからんから説明して。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/20 20:13 ID:Kg63ATfm
>>82
メガンテのか。ポリグラフだと個人的にはヴィトンのパクリ“DQ or DIE"とかIのおたのしみの方が好み

FFはメインもサブもストーリーは結構作りこんであるけどそれ以外の支えの部分が粗雑。音楽で言うと歌以外ヘナチョコのGLAYってかんじ。一方のDQはPrinceといったところ。どこか飄々としていて格が違うわ
DQ1 6
DQ2 5
DQ3 10
DQ4 9
DQ5 8
DQ6 3
DQ7 0

FF1 5
FF2 5
FF3 8
FF4 9
FF5 10
FF6 8
FF7 8
FF8 2
FF9 4
FF10 8〜9
FF10-2 1

当時やり終わった後の感覚から。
DQ6、7とFF10-2はクリアしてない。
118はぐれ狩り@休憩中:04/04/20 21:37 ID:mVcdIRTS
DQとFFどちらがいいか?
じゃなく
DQ信者とFF信者どちらがいいか?
でいってみる
オレの勝手な意見だが、まぁ読んでくれ。
多少きついけどトラウマにならないようにw


DQ信者⇒廃人率高し。いいかげんなやつが多い。風俗好きが多い。頑固もんで人の意見をきかない。

FF信者⇒重度のヲタ モテないからFFヒロインに視点を置く 普通のRPGでは飽きたらずマニアックな要素を常においもとめる。現実逃避する癖がある。基本的に内気

コメント
ヲタでもいろんな種類が存在する訳だが、アイドルヲタはまだ現実(生の女を好んでる)をみているのでだいぶんましだろう
FF信者はゲームのヒロインだから救いようがない
もむすヲタ>>FF信者

ま、この例はDQ8信者にもあてはまることだが。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/20 22:17 ID:R8GDEdVs
「○○をドラクエ風に語るスレ」
といった感じのスレッドが、多岐の分野にわたる板で、
よく見かける。
これは、ドラクエ支持層の幅の広さと絶対数の多さを物語っている
のではないか?よって、

DQ>>>>>>>>>>FF

国内売上  DQ>FF
海外売上  FF>DQ

上の現象をどう見るかってことなんだけど。
DQのシナリオは極めて「民話的」なところがあって、
説話、狂言、能などの古典文学に近いところがあると思う。
その辺の「詫び寂び」というか深奥幽玄な部分は、外国人には理解し辛いのではないかな。

だから海外では、DQよりも演出が派手なFFに傾くのかもしれないね。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/20 22:31 ID:R8GDEdVs
まあ、欧米人は短絡的な人間が多いから、
ドラクエみたいな妄想が必要なゲームは、
楽しめないと思うよ。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/20 23:19 ID:Lk6i9tRV
両方とも全作品やりました。
(FF11だけやってない。)

どちらが面白かったか…?
ドラクエだな。

FFは、途中でやめたくなる作品が多い。
当たりはずれが大きいんだよね。
ドラクエZは、辛いところも多かったけど、やめたくなったりはしなかった。
(関係ないけど、FFのCG映画は 途中で見るのやめた。)

平均的に安定しているドラクエに1票!!
123名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/20 23:19 ID:krALpP9u
     ,.-‐''^^'''‐- ...,
    ; '          ヽ
   .;'           ミ
    ;    ノ)ノ)ノノ)人ヽ)
    ; .,,  ノ ,.==-    =;
   ( r|  j.  'uー、  ,.u'f
    ': ヽT     ̄  i  ̄}
    ノ . i !     .r _ j /
   彡 | \  'ー-=ゝ/ =ャリ    f'Y^!^r・,
     人、 \   ̄ノ    || ̄ ̄t,jirjt,tJ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
-‐  ̄    ' ーイ ̄ー-- 、 ||  
                 ||  
                  _,ノ||  
                 ノ   ーー, キモオタはイラク逝け
             /     :''j"
           y'^ヽ、  .,,_,,,t 
         ノ       .>'  || 
124名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/20 23:26 ID:4/l2jyWE
>>118
DQ信者の俺から。
>廃人率高し。
廃人ってネトゲーのか?俺はネトゲーやったことないんだが。
むしろライト多くないか?
>いいかげんなやつが多い。
少なくとも俺は決して自分を真面目とは思わないが、かといってそれほどいい加減とも思わない。
>風俗好きが多い。
これは合ってる(w
>頑固もんで人の意見をきかない。
その傾向はあるかも。ただFF信者の間違った意見は聞きたくないだけかもしれないが。

>FF信者
>重度のヲタ モテないからFFヒロインに視点を置く
俺としてはこれが疑問、よくFF信者を貶す時にギャルゲヲタと罵るが
むしろ本当のギャルゲヲタは最近のFFみたいなリアル系は嫌いなんじゃないかなあ?
>普通のRPGでは飽きたらずマニアックな要素を常においもとめる。
これはあるね。だから単純なDQを面白いと思えないのだろう。
>現実逃避する癖がある。
そうそう。願望妄想してばっかり(w
125名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/20 23:26 ID:krALpP9u

DQ1 名作
DQ2 名作
DQ3 RPGの金字塔
DQ4 神
DQ5 神
DQ6 名作
DQ7 神
FF1 チンカス
FF2 名作
FF3 ヤッテネーけど面白そう
FF4 神
FF5 神
FF6 名作
FF7 名作
FF8 うんこ
FF9 良作
FF10 良作
FF10-2 ふつう
FF11 ヤッテネ
FFT ウンコ
FFTA ゲロそのもの
126名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/20 23:54 ID:4/l2jyWE
FF信者の四大特徴
1)『複雑であればあるほど優れている、凄いと思い込んでいる。』
  単純=劣っているという短絡思考の持ち主。単純だからこそ分かりやすくやりやすい。
  FFの複雑奇抜なシステムはルールを覚えるだけで一苦労。
2)『FFの方法論を正統だと勘違いしている。』
  例えばFFの毎回変える方向性を正当なシリーズの作り方だと勘違いしており、
  本来普通のことであるDQの変化のなさを叩いている。
  「変わること>>>変わらないこと」という価値観を押しつけている。
  また、「なんでDQは主人公喋らないの?」とFFの喋る方向性を
  DQにも押しつけてくる。
3)『物事を外見だけしか見れていない』
  だから見た目綺麗なFFのグラフィックを好み、見た目複雑そうに見える
  FFのストーリーを好み、見た目斬新なFFのシステムを好むのか?
  例えば「DQは魔王退治だけ」という批判。
  最近のDQやってれば分かることだが、例えばDQ7なんてのは魔王退治は
  ただ単に最後の締めでしかなく、むしろDQ7のメインの物語は各石版世界での
  エピソード、人間ドラマであると言うことが分かると思うが。
  またDQ6では「自分探しの物語」が話のメインである。
  DQ5では「もう一つの人生体験」である。DQ4は「仲間」「復讐劇」がメイン。
  確かにいずれの作品も魔王が世界を脅威に陥れてはいるが、「魔王退治」が
  話の主軸ではないことはちゃんとDQやってれば分かることだが。
  これこそ過去のDQのイメージだけでDQを批判し、中身を見てない典型。
4)『盲信的、妄想ばかり』
  これは確かにDQ信者にも言えることだが、FF信者は特にそれが酷いと感じる。
  DQよりFFの方が優れていると主張する根拠が、たいてい事実ではなく間違ってたり
  ただ単に自分の主観だけだったり、一方の視点を無視してたりする。
  例えばよくトータル売上でFF>DQだと主張してたりするが、
  俺らの国での売上がDQ>FFであるという事実には一切触れなかったりする。
いちいち人の意見に反応するなっての馬鹿が
128はぐれ狩り@一時休止中:04/04/21 00:25 ID:wYreE8lY
>>124
一時的に狂ったようにやり込む⇒廃人て例えにしたオレが悪かったw
マニアックな戦闘論を無理矢理DQ信者に押し付けて、場の雰囲気ぶち壊すFF信者にはあきれかえってる訳だが;
風俗はいいよな(笑)ま、最近はご無沙汰気味だけど。

>>126
どっちの肩ももってない説得力ある正論文だな

論議になると、FF信者は逃走orコピレスor一行もしくは一言文でこまかす!て事がかいてないぞw

>>127
反応しないと 2ちゃんとしての掲示板が動かないんだがw
このスレ見て色々意見言おうかと思ったけどなんか面倒臭くなってきた。
何だか疲れる話題だ。
>>129
いいんだよ、1行レスでも。適当に書き込め。
FFも好きだけど、やっぱドラクエ、サイコーっす!
どっちも大好きだけどどちらかと言われたら
最後までプレイ出来なかった数が少ないFFに一票。
>>1-131
>>131-153
お前らバカだなw
DQ1 凡作
DQ2 佳作
DQ3 神ゲー
DQ4 名作
DQ5 名作
DQ6 良作
DQ7 ウンコ
FF1 凡作
FF2 未プレイ
FF3 未プレイ
FF4 良作
FF5 未プレイ
FF6 未プレイ
FF7 名作
FF8 凡作
FF9 名作
FF10 名作
FF10-2 ションベン
>>126
システム覚えるので一苦労ってのはプレイヤーに問題ありだと思う。
>>128
一行レスがなぜいけない?
簡潔にまとめてよみやすくしてるだけ。
長文書いてる奴からは必死さが感じられる。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/21 10:50 ID:03Um4JsT
2ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
しかし最近はどうもドラクエ信者の方が口調が悪い気がする。
現時点でFF信者の方に多少余裕があるから?

FF10-2で気落ちしてたところに
松野ディレクターがFF12を担当することになって
今までのFFのチープなストーリに具が入ったから復活でスルー属性も高まったということかな。
何にしても現時点攻撃の激しさがDQ信者>FF信者て感じなのは間違いない。
FFDQ本スレの最近10スレ辺りの荒れ度を見て判断した。
理由は色々あるだろうけど。
>>134
まあ1行レスの質によるな。
簡潔にまとまってるか中身がないか。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/21 12:24 ID:wYreE8lY
>>134
相手に意味伝われば問題ないが、通じてないからFF信者は語学力がないと罵られるのでは?

必死さについてだが、それは君のとらえ方が間違ってるのでは?
おれがおもう必死さとは、ロクな文も書けずに意見しにくるやつの方が必死にみえるんだけど…
あとコピペ野郎とかW

ま、こーゆーたぐいの板にカキコしてる奴は ソフトを援護する以前に討論好き、もしくは雑談好きなやつが多いから♪
139名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/21 12:38 ID:wYreE8lY
>>136
どっち派?系にいたFF信者は自分の否を認めて去っていったよ

逆にどうすればいい?みたいなアドバイス求められたしなw

「女子がFFキモいて言ってた(;_;)けど、やめたくないよ」
А「隠しとおしてやればいい」
「そうだね。わかった」
みたいなやりとりだったが♪

彼等が精神的に未熟だったのは、若さゆえだったから責めはしないが ちゃんと更正できて世間の意見も視野にいれられる大人になってほしいとおもってる。
>>139
否を認めるとか更正とかいう時点で常軌を逸した発言とは考えないのかな?
君の発言にはブレインストーミングの鉄則がまったくないね。
あまりそういう他者を卑下するような論点の話は参考にならない。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/21 12:59 ID:wYreE8lY
>>140
と、いいつつもFF信者がオレに必死にアドバイス求めて来たのは事実なんだが。
オレは誠意をもって、
「隠しとおせばいい」
とFF好きのプライドを傷つけずにアドバイス送ったんだが何か問題でもある?
スルーする訳でもなし、こんなもんやめちまぇ!と言った訳でもないしね。


君の意見こそ全く説得力がないよw 難しい単語ならべてもねw
142:04/04/21 14:11 ID:ZRvVbvdB
FF10-2が面白いと感じる人は精神病院に入院することを
お勧めします

結構、犯罪予備軍が多いからねえ


FF10-2が面白いと感じる人は精神病院に入院することを
お勧めします

結構、犯罪予備軍が多いからねえ


FFは7でいやになった。8は買う気しなかった
9でちょっと買う気になってやってみたがつまらなかった
もう10以降はシラネ
個人によって「好み」が分かれるのは当然だが、
その「好み」に『傾向』が表れるのも当然なんだよねぇ。

社会学や心理学や経営学でも学んでみ。
FFのイデオロギーは「未成熟」そのものだって事が分かります。
とりあえずドラクエの方が好き
FFは10から糞化した
>>138
相手が馬鹿だとわかってるなら、
そいつらに理解できそうもない長文を書くやつも馬鹿だと思わんか?
147名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/21 16:32 ID:u/i7zglQ
精神的に未熟なことはやっぱ確かだと思うし、
それを卑下と言われるとどうしようもないね。
あと5レスで終わり
精神的に未熟な奴の話は好きだけど、この所のFFは好きになれん。
大体、未熟な奴扱うなら応援したいって思わせるぐらい
魅力感じさせないと駄目じゃん。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/21 17:01 ID:wYreE8lY
>>146
それは思う
ま、論議の題も糞なわけで。

だけど、ロムってる奴も多数いるじゃん?レスはしないで見てるだけの人が。
短い文だと、いろんな意味あいで解釈されがちだからさ(・∀・)
長い文だと、文がおかしくても理解力ある人ならわかると思うしね。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/21 17:01 ID:xufPHxB1
久々に彼女とセックスしましたよ。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/21 17:02 ID:dUkMH7Tg
 
153ゲット

糸冬
>>153
つまんねーよ、氏ね
FFもDQもどっちも好き。

どっちかなんて選べないYO
>>154
スレタイ読めよ

糸冬  了
>>156
は?何に対してスレタイ嫁なのかが意味不明。
>>157
>>1が153過ぎたら誰かに削除依頼出してもらうって決めたんだから終わりだよ馬鹿
約1名議論を続けたくて必死な奴がいるが

1 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/04/11 10:42 ID:jM4QK/o3
皆さんはどちらがいいでしょうか


2 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/04/11 10:43 ID:h61ytiRg
153超えたらどうするの?


3 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/04/11 10:45 ID:jM4QK/o3
削除依頼 出してもらう(誰かに)


>>1がこう言ってる以上は終了
で、結局このスレではどっち派が多かったんだ?
誰か集計と削除依頼よろ
俺はめんどいからやだ
誰が議論を続けたがってるんだね?
俺は>>153のレスがクソつまらないからそう書き込んだだけだが。
別に面白くもないが、そこまで必死になる理由がよく分からん
たかが8文字のレスで
別に必死じゃないんだが。
軽い気持ちでつまんねーよ、と書き込んだだけなのに
何故か必死に喰らいついてくる奴が数名いるのは確かだけどな。
ああ、自治気取りの厨房か。
>>163
氏ねと言ってる時点で必死な訳だが。
ふーん、なら別にそう取られてもいいけど。
問題の焦点はそこじゃないし。
俺が何故このスレタイに沿ってない、つまり議論を続けたがっていると受け止める奴がいて
必死に叩いてるのかが不思議でしょうがない、アッハッハ。
むしろ>>155に対して言ったほうがいいんじゃないか?アハハハハ、おもしろい。

そうですね
>>115
まぁ、「自分は大人だと思い込んでいる子供が幼い哲学を披露します」ってこと。
>>167
哲学も何も音楽やゲームシステムが好きだからFF派って人もいるんだから
その法則みたいなのはおかしい。
ここってこれの続き?

ドラクエとFFってどっちが面白いの?
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1081392310/l50
違うと思う
153越えた事だし、誰か適当にまとめに入ってくれないか
まとめ
だれがどんな正論を言おうと俺はFFの方が好き。
まとめ
俺はDQの方が好き。比べるのはそもそも間違い
まとめ
次スレ立てるから誰かテンプレお願い
次スレ立てるのかよ!
>>175
三村ツッコミ カコイイ
この流れで言える174は凄い。
この板のフォルダを見れば一目瞭然だな
てすてすてすと
181名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/28 18:37 ID:hCVRHvte
182パイナップル Ver 1.1 ◆i8W.ORQisc :04/06/01 22:27 ID:R9xgcWNO
つーか大人になってまでゲームやんじゃねーよキモイんだよDQ信者共
183名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/01 22:43 ID:LswzH8WG
つーか大人になってまでゲームやんじゃねーよキモイんだよFF信者共
DQの方がおもろいけどビジュアルにひかれてFFの方が好きな俺はミーハー。
堂本剛の方ががおもろいけどビジュアルにひかれて堂本光一の方が好きな俺はミーハー。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/14 17:27 ID:1uDTz/rI
どっちでもイイ
187パイナップル Ver 1.1 ◆i8W.ORQisc :04/06/20 11:37 ID:lUGM6R8k
ドラクソには思考や戦術といった物が一切存在しない。
よって頭の悪い糞馬鹿が好むのである。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/20 14:59 ID:3DzfJFU4
154がどんなおもろい方向転換かましてくれるのかと期待したのに…
思考や戦術といった物が一切存在しないのはFFもだろ。
ほざくなFカス信者が
190パイナップル Ver 1.1 ◆i8W.ORQisc :04/06/22 20:56 ID:Fdo81G86
FFがけっしてめちゃ面白いというわけではないけど、そこそこ面白いと思うよ。

けどドラクエはどこが面白いのか全然わかんね〜。
毎回ストーリーは同じだしね。
特に7なんて糞ゲーもいいところじゃないか?相当ひどいよあれ。
しかも6からは転職システムに頼りすぎ。毎回同じネタ使うなっつーの。
パイナップルはゲーヲタの腐女子です。
気をつけろ!!
192k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/06/22 20:59 ID:hGMQ4h05
@ドラクエはガキがやるもの
193名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/22 21:28 ID:AErRGc23
餓鬼の頃からFFやってました。
194k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/06/22 21:31 ID:hGMQ4h05
ませてたんですね><

4や5は子供にも難しいとおもいますよ
ドラクエは日本人がやるもの
FFは世界の子供がやるもの

でいいじゃないか
196パイナップル Ver 1.1 ◆i8W.ORQisc :04/06/22 22:06 ID:Fdo81G86
>>195
FFは日本の子供もけっこうやるんじゃないの?
>>194
両方難しかった。当然当時やったものは全てクリアしていません。

DQも当時からやっていた。
DQの方が難しく感じた。物語開始直後はギリギリのステータスだし、
「次は○○へ行け」という話が途切れて、船で自分で目的地を探さなければならない所がよくあり、
わけが解らなくなって挫折しまくり。

FF4はボスに勝てなくて挫折
FF5はどのジョブを選ぶべきか解らなくなり挫折
FF6はパーティ編成でどのキャラを選ぶべきか解らなくなって挫折
ませてなどいない。
198k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/06/22 22:09 ID:hGMQ4h05
FFは受けでドラクエは攻めなんだよ

FFは一方的にさせられる
ドラクエは自分から行動を起こす

まぁ、何すりゃいいかわかんなくて困るときもあるけどさ
199k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/06/22 22:12 ID:hGMQ4h05
>>197

子供の頃はDQは餓鬼のやるもの、
FFは進んでる子のやるもの、

てみんな思ってましたよ
200名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/22 22:13 ID:6hjUveM/
>>195
違う。
DQは日本の万人(一般人、子供、ヲタなど含む)がやるもの
FFは世界のキモヲタがやるもの。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/22 22:15 ID:UTLgKnVY
こないだFFで大泣きしたって書いてたやん>パイナポー
202名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/22 22:16 ID:6Va061n7
はっきり言って、FFってキャラゲーだろ
203パイナップル Ver 1.1 ◆i8W.ORQisc :04/06/22 22:18 ID:Fdo81G86
>>201
俺言ったっけ?
良く覚えてない。

>>202
同意
>>196
日本は世界に入らないのか?
205名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/22 22:21 ID:UTLgKnVY
FF教退会ですか?ワラ>パイナポー
206パイナップル Ver 1.1 ◆i8W.ORQisc :04/06/22 22:29 ID:Fdo81G86
いやそういうワケじゃないけど。
>>206
おまえ本当はDQ好きだろ?
>>207
俺もそう思った