ドラゴンクエスト −ダイの大冒険−〜第2巻〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ

      ,.-‐-、.ヽ.‐ 、  ,
.     / ,r'´,ヽ~ヽ!.  V )'"´_ヽ
     {. i< `     / r'"⌒ヽ.!i
.      i {∠  ! { i' ,'   i ,. -‐‐ } .!
     ヽヽ! - 、 ,. ‐- 、 ゝ、__.ノ ノ
      ,(_   d!    d ,,,. - 、‐"   <ちょっとーゲーム化まだ?
     _(つ  ̄ `ー-‐´     )       __l7/〉
.    ,. -=!、  ミ  、  /~ ̄`ヽ    ゝ、,, ミ!
   /  _`iー--="-‐'/) ゝ    !i    "/lヘ^
.   {;; '""   ̄_ヽ\ー====i'"     l |
    i':;,,,, '''   ,;ノ‐/   ,.' ,;;:ノ;!     ./=!
    `'iー---=;'"     ,,; ,.‐'"-┤  ./;/
     |   。i'ー---‐''フ     ノ、 /ヾ/

前スレ
ドラゴンクエスト −ダイの大冒険−
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1052568822/l50
2test:04/03/22 12:37 ID:oQ/EVuec
64
3名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/22 12:48 ID:ocQPmJtj
いきなりチウかよ!
4名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/22 12:56 ID:NRChpRP8
( ´,_ゝ`)
5名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/22 13:06 ID:ocQPmJtj
チウ火丼
6名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/22 13:06 ID:7d/4dEHF
エロいから18禁で
7ハイペロ ◆FFX2iOZ9UQ :04/03/22 17:31 ID:Ep/NfrW1
華麗に7get

      \___丿
    OΘUΘO 
    m9っ  )
.      UωU
8前スレの1:04/03/22 18:45 ID:sz1HKWuW
まさか次スレが立つなんて感激ですよ!・゚・(ノД`)・゚・
>>1さん乙!そして

( ・∀・) ゲーム化まだぁ?チンチン
9名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/22 19:03 ID:w5vyXHFH
>>1
乙でつ!ありがd
                  , .-‐======- .、
                   /,. -;ィイ/⌒^^~~"''ー 、.\、
               r‐←/i/ レ'  ̄r‐- 、' , ' , ' , `ヽ.\
                 /ー'´/ .レ´  _`‐- ´`'‐、 ' , ' , ゙li ヽ
              ,r/"⌒! レ'  /´ ̄`''‐ 、 i´゙ヽ' , ' ll  i、
            y'- 、' , ヾ=ー''", ', ', ' '   ヽ ヽ、_)   !!  .l
        _ , rr‐(    \' ' ' ' '  ,. ‐'   ヽ ' , ゙!!  !   !! /⌒'/`y'⌒ト、
、/\ __("i´ l  l !`'‐、  ヽ .r ''"   |i   ノ ' , !!  !  !! ! レ' /  ノ─
"´ ̄    ゝ-┴r´ ヽ、.._`o、{ { _,,.-=キ‐´ __ ||  | .〃 ,i -─-'、イ
       ト 、. __!     .r'"´ ̄``ヾー-=イf''´ ̄ r'´, - 、〃 ト、 _,,.ノ!
       ,r` ‐--i r'"´ ̄ ̄`ヾ     ^ヽ.  {. {   ) /'` ー--‐'1
       /   ,r'" ̄~`'‐ 、      Nヽ_,,..===:ヽ、._ー ン /       .{
      i   { ヽ、{  ノ }ヘ_,.. '-‐ !-┘      ),∨ ./       l
     i   (ゝー---一'´`´            ノ〃 ./        l
.     i r─‐ !、._,,,..___ ,.ノ       _ ,. ‐'´,〃./ ,r──‐ 、.  l
`''‐ 、.._l l      ヽ`''‐ 、          _ /´/ /      l   !_,,. -‐'
     ! !     ヽ \ 「!''ー-====-fr´ ̄ / /         l.  {
.    | |        ヽ、 l.L三三三二ニ!i. ‐''´,. ‐'´          |   !
ヽ、._,! |           ! ┌‐-----─┐  i´               |  ヽ、.__,.

>>1乙
ポップがベギラマで作った鰐の丸焼き食べたい
ポップ×チウ萌えw
初期ポップのメラゾーマを
真空の斧使って必死に防御するワニ萌え
つーかいきなりメラゾーマ使えたポップは神。
MPさえ足りてれば序盤マジ神。
ポップ:ワニの丸焼きになりやがれ!!メラゾーマ!!
ライオンヘッドなんざメラゾーマ一発で片付くだろうに…
ベギラマで相殺されるのがオチ
泣くクロコ萌え
チウ「身体ならばびくのをやる! マァムさんから出ていけえっ!!!」
(;´Д`)
天才型主人公と努力型主人公の両立燃え
「ダイの大冒険 〜伝説の竜騎士〜」がプレイステーション2で発売決定。
開発及び発売元はスクウェアエニックス。
2005年末発売予定。
ttp://gameonline.jp/news/2004/04/01017.html
>>22
かなり思い切ったゲームになったな。
RPG化するのは難しいだろうなーと思ってたから、サウンドノベルになっちまった事は別段驚かなかったんだが。


まさかタイトルを変更するだけでなく、ダイやポップまでゲームに登場させないとは夢にも思わなかった。
バクチ打ったな、スクエニ。

ところで、この「キッド」ってメーカーは■NIXの下請けか?
24名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/03 02:28 ID:a8Teufij
>>23
ワラタ
25名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/03 03:39 ID:PSgJImXJ
ゲームにするならロト紋の方が楽しそうだな。
連載終わって10年も経つ作品をゲーム化するとは思えんな。
今ならハガレンやらをゲーム化した方がはるかに儲かる。
大丈夫、名前で売れるから。
あげとこう
久々に全巻読破したyp

面白かった感動した!!
29名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/05 12:05 ID:s/cKkyud
>>28
sageてるじゃん!ヽ(`Д´)ノワニー!!
30名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/05 19:22 ID:eO90FDU2
呪文の威力
■ゲーム
メラゾーマ>>>>イオナズン>>>>>>>>>>>>>>ベギラゴン

■ダイの大冒険
ベギラゴン>>>>>>イオナズン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>メラゾーマ
31名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/05 19:28 ID:TG93NoPi
公式サイトはまだないの?
32名前が無い@ただの名無しのようだ :04/04/05 19:35 ID:kEqF1G+g
ハドラーとマトリフのおかげでベギラゴンがやたら
かっこよく感じるな。
そもそもベギラゴンは光の呪文だったはずなんだ
光って崇高な感じですよ
それがいつのまにやら火炎に落ちぶれて…
フィンガーフレアボムズだっけ?
それぞれの指からメラゾーマを打つ技。
ポップはメラゾーマ3つ出すのが限界だとか言ってたけど、
ゲームのドラクエの世界だったらどんでもねー技ですな。

「ダイの大冒険」では、オリハルコンでできたチェスの駒から
作り出された戦士たちとの死闘がすごく好きでした。
特にポップVSシグマが良かった。
>フィンガーフレアボムズ

あれ使うと寿命縮むっていうから後半ポップに何かがあるって伏線だと思ったんだけど
何もなかった。
>>35
新魔法(メドローア)への伏線では?

文庫で全部集めたんだが今読むからこそ良い漫画だな。
熱くて泥臭くて。
しかしパプニカはあんな無能トリオを三賢者とかいって今までよくやれてこれたな。
ルーラ使えない賢者なんてポカーンとしてしまった。
>36
だってアバンがハドラー倒してから今まで平和だったんだし。
フバーハ使えるのはスゴイっぽかったけどね。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/06 01:55 ID:rH3DobAV
ヴェルザー編キボンヌ
40名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/06 02:18 ID:Z2jSPDTg
是非バーンのベギラゴンやイオナズンを見てみたかった。オレもさっきまで読み返してた。一瞬だけど閃光のように、まぶしく生き抜いてやる!…感動した…
41名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/06 02:28 ID:Jluz9ZJg
不思議のダンジョン
アバンの大冒険〜破邪の秘法を求めて〜
42名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/06 02:37 ID:fd8BygEg
そういえば、何階まであるんだろう?
43882:04/04/06 02:37 ID:DMsjHuxG
ダイではあんなにカッコよくドラクエワールドを描いてたのに、
どうしてビィトになったとたんにキャラデザインのセンスがボロボロになっちゃったの?
チョット悲しかった。
アポロ、マリン、エイミは「三人の呪文合わせれば大抵の呪文は揃いますよ」という意味で三賢者だったりして

>>41
マジで欲しい
連載してたときは最後だらだら続いてるような感じしたけど、一気に読むといい感じでした。
>>43
デザイン協力『中鶴勝祥』←多分この人のせい

しかしそんなにボロボロか?俺はビィトいいと思うが…
よければどの点が不満か教えてプリーズ
47名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/06 07:33 ID:YWBhbzsq
ぶっちゃけロト紋のほうが面白い
48 プリンス羊:04/04/06 07:49 ID:D5l0Op74
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040406053241006.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040406053307007.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040406053336008.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040406053352009.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040406053407010.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040406053423011.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040406053440012.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040406053503013.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040406053522014.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040406053537015.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040406053558016.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040406053615017.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040404200803071.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040404200830072.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040404200941073.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040404201003074.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040404201021075.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040404201049076.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040404201107077.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040404201210078.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040404155130055.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040404035446000.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040403085916137.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040403085939138.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040405133101260.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040405124957246.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040405073240169.jpg
49名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/06 10:52 ID:EwLMUoT4
>>1
                  /\
                  /  \
                  /    \
                   ,'         \
                  ,' ::::       ヽ
                i :::: :::::     ヽ
                   i ::  :::::        l
                 i      :: /ヽ   |
               i      / lll lllヽ   !       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 __,,,.. --── 、--─‐.l.    ,.ヘ /:  C) ヽr-!-─ '7  ̄| …大魔王さまの
          ヽ   .l l  / ,.へ、`‐、.__,.‐',. ィ|  /   .|
  `‐、           i  i | / /:::..  `''.:‐-:.'  .:|.| /   < お言葉はすべてに
 \. \_,,,. --──lー|  |. \`''‐::、:::::::::::::::::://|/ー─--|
   \⌒\     |. |  |   `iヽ、 ̄i:::::::「 r‐i |     ./ |  優先する…!!
    `‐、 ヽ.     !|   |.   |__〈  |::::::| 〉_| ト、  //\________
   ̄ ̄ `''‐、ヽ__|    |    l lヽ.|::::::|./ l  | i ∠..二 ̄ , ‐'´
    `''‐、 / ニ ,> ヽ.   |    |/::::゙!::::::レ!  |  |/ < = \,. -─
       ヾヽ、 = ゝ/8     |:::::::::::::::::|    ヽ ノ ニ /
   ` '‐- 、 |U ̄l ̄U ((::)     l:::::::::::::::::|  | ((::)| ̄l ̄n|
   .._  `|∩! ln| |n|  O  |  l:::::::::::::::::| |  O.|∩U| ||||_,,.. -‐
      .l ̄`|| |∪||U| ||  ((::) |.  |:::::::::::::::::i | ((::)|| |∩Uu.! |
     |  .|| |∩||∩| | |   O|   |:::    :::|  O .|U.| |n∩l. |
    ヽ.|   |∪|.|.||.U| || |   ((::) !      | ((::)  |lnU.||| | |
元ネタがRPGなだけに、ゲーム化はあまり苦労しなさそうだ
ミストバーンってイカデビルっぽい
52名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/07 00:13 ID:YrvLoJOw
>>51
ヽ(`Д´)ノ イカデビル言うな!
53名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/07 00:37 ID:qTmFTcs0
今更何だけど、フレイザード編で氷炎魔塔が壊れてないのにどうしてみんな魔法使えたのかな?魔王軍(ハドラーのベギラゴン、ザボのザラキ)は使えてもいい気はするけどポップがベギラマ撃ってるのはいったい…
54名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/07 00:45 ID:aLpkgc62
ハドラーっておぼっちゃまくんの昴田のパクリだろ
>>53
おいおい、あれは結界の外だと懐かしい板で何度も言われてただろw
56名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/07 01:15 ID:qTmFTcs0
>>55
そうだったの?れすさんくす。でもそのわりには塔の近く、しかもハドラーのイオナズンの爆発位置からすると結界の中で戦ってるようにみえるが…
57名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/07 01:17 ID:qTmFTcs0
イオナズンじゃなくてベギラゴンだった。すまん。
このスレに触発されて近所の古本屋行ったけど
全巻セットで8700円くらいした!!!
ダイって未だにそんな人気あんのか…
最近、文庫本でたからな〜
                  /\
                  /  \
                  /    \
                   ,'         \
                  ,' ::::       ヽ
                i :::: :::::     ヽ
                   i ::  :::::        l
                 i      :: /ヽ   |
               i      / lll lllヽ   !       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 __,,,.. --── 、--─‐.l.    ,.ヘ /:  C) ヽr-!-─ '7  ̄|   ちょっとー
          ヽ   .l l  / ,.へ、`‐、.__,.‐',. ィ|  /   .|
  `‐、           i  i | / /:::..  `''.:‐-:.'  .:|.| /   <   ゲーム化
 \. \_,,,. --──lー|  |. \`''‐::、:::::::::::::::::://|/ー─--|
   \⌒\     |. |  |   `iヽ、 ̄i:::::::「 r‐i |     ./ |    まだ〜?
    `‐、 ヽ.     !|   |.   |__〈  |::::::| 〉_| ト、  //\________
   ̄ ̄ `''‐、ヽ__|    |    l lヽ.|::::::|./ l  | i ∠..二 ̄ , ‐'´
    `''‐、 / ニ ,> ヽ.   |    |/::::゙!::::::レ!  |  |/ < = \,. -─
       ヾヽ、 = ゝ/8     |:::::::::::::::::|    ヽ ノ ニ /
   ` '‐- 、 |U ̄l ̄U ((::)     l:::::::::::::::::|  | ((::)| ̄l ̄n|
   .._  `|∩! ln| |n|  O  |  l:::::::::::::::::| |  O.|∩U| ||||_,,.. -‐
      .l ̄`|| |∪||U| ||  ((::) |.  |:::::::::::::::::i | ((::)|| |∩Uu.! |
     |  .|| |∩||∩| | |   O|   |:::    :::|  O .|U.| |n∩l. |
    ヽ.|   |∪|.|.||.U| || |   ((::) !      | ((::)  |lnU.||| | |
>>60
イカデビルと思い始めたらどんどん愛着が湧いてきた
               ________
                 i      :: /ヽ   |
               i      / lll lllヽ   !       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 __,,,.. --── 、--─‐.l.    ,.ヘ /:  C) ヽr-!-─ '7  ̄|   ちょっとー
          ヽ   .l l  / ,.へ、`‐、.__,.‐',. ィ|  /   .|
  `‐、           i  i | / /:::..  `''.:‐-:.'  .:|.| /   <   ゲーム化
 \. \_,,,. --──lー|  |. \`''‐::、:::::::::::::::::://|/ー─--|
   \⌒\     |. |  |   `iヽ、 ̄i:::::::「 r‐i |     ./ |    まだ〜?
    `‐、 ヽ.     !|   |.   |__〈  |::::::| 〉_| ト、  //\________
   ̄ ̄ `''‐、ヽ__|    |    l lヽ.|::::::|./ l  | i ∠..二 ̄ , ‐'´
    `''‐、 / ニ ,> ヽ.   |    |/::::゙!::::::レ!  |  |/ < = \,. -─
       ヾヽ、 = ゝ/8     |:::::::::::::::::|    ヽ ノ ニ /
   ` '‐- 、 |U ̄l ̄U ((::)     l:::::::::::::::::|  | ((::)| ̄l ̄n|
   .._  `|∩! ln| |n|  O  |  l:::::::::::::::::| |  O.|∩U| ||||_,,.. -‐
      .l ̄`|| |∪||U| ||  ((::) |.  |:::::::::::::::::i | ((::)|| |∩Uu.! |
     |  .|| |∩||∩| | |   O|   |:::    :::|  O .|U.| |n∩l. |
    ヽ.|   |∪|.|.||.U| || |   ((::) !      | ((::)  |lnU.||| | |
63名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/09 17:32 ID:nWRfOa2D
>>30
というか使用者の魔力によって変わるしな
>>46
敵キャラのデザインがダサすぎない?!
ダイの時はすごく良く描けてるって感心したのに!
中鶴っていう人の影響が大きかったのでしょうか。

今文庫版のラスト4冊だけ読んだんだけど、すっげぇ面白かった!!
恥ずかしいけど、何度もなきそうになりました。
まぢゲーム化してくれ!!
66名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/09 22:26 ID:WjJlhouY
おまいら全員
                           __|
     ヽ ̄ ̄ ̄ ̄~゙゙'''‐、 |ヽ、        \.     十匸   メ
   |~7 ヽ、       ヽ!.  i、 .i、    i'⌒/    ノ|`ロjヌ
  .ト┴'─‐-ゝ           i l i    l.<          ̄
  ヽ                 レ' }    i >       ─|─
   `‐、_           ,...   ノ   ./      ,ノ\_    ド
  [ 二ニ=,>  ,.イ  ,i   (   ヽイフ .∠._
    -=ニ.._,.∠/ .∠|  A /ヽ.  \     i  ̄ 7   ヽ 、l/
  \ ,-、∠!ヽ// ,, |/,. -=、ヘ、.   ヽ    i  /    冫 月
  ヽ ゞi ! i゙!(`ba ‐''´ 6f9j,! レヽ    `‐、-=!.  ̄`7        ロ
  Y r´ |‐-‐}  ̄ー   ̄ ̄  _.ノ_\    ヽ..ノ   〈 ヽ ;‐十`
 ‐     ノ ヽヽ!   ! ̄ ヽ   /厂  { iヽ、      / 冫灰乂,
 ヽ、__.ノ、.__.ヽ、ヽ.__.ノ //     ヽ、._!     <
         ゙`ト.`‐、..イ_/     | | ヽ     \  ロ 口    l
             |.!  ヽY      | |ゝ ヽ      >   儿
           |.! ヾヽ] [ 〃/   | | \i    /
              !.! ゝ(◎)彡    | |   }    \   ‐┴‐
           ヾ=、、 ||   、.._ //i_-=ソ      >  _乂._    ア
                L!| !!、`''‐-  | | !.ノ    /
            /ヽ` !‐- 、...__!_!.ン      \  |! |! |! |!
           /l  //  //  _,!‐´        > ・ ・ ・ ・
           ,.{ ヽ.//  // ,.‐      ,.. -─ ''7
67名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/09 22:44 ID:RGqbOuv5
みんなどのシーンが一番感動した?オレァなんだかんだでハドラーの最期ですが…
レオナニーしたひといるかな
クロ子
最高の友達 ポップ 君に出会えて良かった
ってとこがいきなり雰囲気変わって感動しちまった。
ポップ対シグマ戦
「臆病で弱っちいただの人間さ」
>>67
・ポップのメガンテ
・チウvsフェンブレン
・ハドラーの最期

清々しいほど主人公が絡んでないな
>>67
チウvsフェンブレン
クロコ戦
メガンテ
ヒュンケル、ヒム、ラーハルト
74名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/10 22:45 ID:M+rb87Xj
>>73
清々しいほど人間が絡んでないな
>>71
ああ〜 そこは確かにシビレタね。激しく。その後シグマのセリフもいい
76名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/11 00:24 ID:oGhkZbWO
「大魔道師とでもよんでくれ。」
おめぇを倒せば、ここの結界が消える。
結界が消えたら柱を凍らしに行く。
順番通りじゃねぇか。 何がおかしい?
閃光のように あれが最高。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/11 01:03 ID:L5W6r/m5
初期の頃、ミストの正体がダイの親父だとおもったヤツはオレだけか?
スターウォーズ的発想
取りあえず好きなキャラを考えてみた。
クロコ、ハドラー(後半)、ヒム、アルビナス、バラン、ポップ。

ダイは嫌いじゃないんだが、何故かポップが主人公に見えます。
ポップが親父の前で腹括るシーンがいい。

>>80
弱いヤツが葛藤しながら現状に立ち向かうってシチューションが多いから共感を呼びやすいんだろうな。
ポップが脇役に配置されていて、あれだけ成長するからこそカッコイイんでないの?

ダイは決して悪くない。
ルフィやシャーマンキングやらよりずっといい。

でもポップが好き
19巻の集団戦闘が好きだな。
名場面ってわけではないんだが、なんか好きだ。
特にダイVSヒムのカードがやけに燃える。
俺の女神は微笑んでなんかくれねぇ。
横っ面を引っぱたくんだよっ!
ハドラーの最後で泣いた…。
今まで因縁だっただけに、執念を見たと言うか、
もう人間じゃないとか関係なく、最高の男だった。
好きなキャラ
ハドラー(後半)、ヒム、ロンベルク

嫌いなキャラ
ヒュンケル、クソネズミ
好きなキャラ
バラン

嫌いなキャラ
復活したアバン
>>86
チウを馬鹿にするな!ヽ(`Д´#)ノ
89rustynail99jjpp:04/04/12 23:30 ID:Mrj0saII
>>86
一番必死なのはお前だよ

可哀想に。頭の悪い子はこれだから・・・
ボラホーン
>>85
ハゲドゥ。ハドラーはポップと並んで目覚しく成長が見られたキャラだった。

>>89
キャラの好き嫌いぐら別にいいーんじゃないのか。
何でそんな必死なんだ?
>>91
だよね。ポップのキャラも凄く良かったし。
アバンの両脇にポップとマァムが居て、アバンが昔の仲間を思い出すシーンも凄く好き。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/14 18:34 ID:GwKCKH6O

ところで山崎渉のホームページはなくなったんですか。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/14 18:54 ID:XxIzI/tG
ダイの大冒険はいいマンガだと思うんだけど、世間ではイマイチ評価されてないよね。
そうか?まあ良くてもドラクエの名前の方が先にでてしまうこともあるしな。
ドラクエのマンガといえばロト紋のほうが有名ということもあるんだが。
隠しダンジョンでゲスト出演なんてのはどうだろう?
ダイ大に登場する武器の攻撃力ってどれくらいあるんだろ?ちょっと考えてみた

ダイの剣…140
真魔剛竜剣…130
覇者の剣…115
鎧の魔槍(ニューバージョン)…99
鎧の魔槍(旧)…80
鎧の魔剣…90
グレイトアックス…90
真空の斧…60
帰ってきた真空の斧make2…70

個人的にはこなもんだと思うけど
ここで、ロトの紋章の登場です
外出かもしれんが、キルバーンの元ネタは999のファウストでつか?
100chiu
>>99
仮面ライダーオー(ry
>>99
映画アマデウスに出てきたデスマスク
もまえら、ゴメちゃんの最期を忘れてはだめですよ!
あのシーンでボロ泣きしますた。

この漫画、バランの死、ポップのメガンテ、そして「閃光のように」…
泣きどころ多すぎ!
でも本当にいい漫画ですね。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/14 23:17 ID:SGF717iU
そうそう、ゴメちゃんのシーンが一番泣けた。
ダイたちのことは忘れる、みたいなこと言ってるコマが泣ける
スライム系だし口は笑ってるんだけど
目がちょっと潤んでる。カワイイ

ゲームとかを元ネタにした漫画で成功してるのってこの漫画とロト紋くらいだよな。
・・・で、結局マァムはポップとユンケルどちらが好きなんでしょうね?
106名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/15 02:06 ID:P1KUqInI
>>97
なかなかいい感じだと思う。
光魔の杖(MAX)はどれくらいだろうな?
ダイの剣をあっさり折れたわけだが・・・・。
180ってとこか。
>>97
マジカルブースター 3 (かしこさ+15)

ハンマースピア 25
>>105
がんばるんばってか
パプ二カの剣の攻撃力っていくつだっけ?
取りあえずコミックスで確認した物。
パプニカのナイフ:20
輝きの杖:45(23?)
ダイの剣:150
ブラックロッド:60
魔甲拳:62
新生鎧の魔槍:90
>>67
バーン様の「爆発はどうしたあああwwせdrftgyふじこlp」だったか。
感動とは違うがなんか痺れた。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/15 06:26 ID:78x9xYIU
>>106
あれはバ−ンだから違うの?
120ってとこだろ。
>>112 >>106
表記上は理力の杖と同じになるはずで、
極論すれば、マゾッホが使えば20くらいなのかもしれないし。
魔力ゼロのクロコダインに使わせないと攻撃力は測れない。
>>110
ダイの剣がダントツ杉だなぁ・・・。もうちょい補正きかないか。
パプニカのナイフって攻撃力は低いが聖なるナイフみたいなもんだよな。

>>105
マァムは健康嗜好だからユンケル派だろう。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/15 11:33 ID:N5s+JjFv
>>97
イイ線ついてると思います
アバン、ラーハルト、ヒムの復活が余計だったと思う奴はおらんのかね?
ワニ男とかの廃れぶりは哀れだったよ。

EDはよかったよ。
鎧の魔槍は魔剣より攻撃重視じゃなかったっけ?
コミックス見ればわかるんだが・・・。
>>116
わかる気がする。お三方およびではないです。
でも、DQ世界じゃ槍は剣よりも攻撃力低いからね
旧魔槍と魔剣の攻撃力を比べたら、こんなもんでしょ
新生魔槍なら攻撃力UPに加えサブウェポンが充実してるから
魔剣より、攻撃重視と考えても良さそうだけど
120名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/15 16:37 ID:uh6MpEVV
バランの「相変わらず寝かしつけるのがへただな…」で号泣
ツクールで作られてるダイ大は今どのくらいできてるのかな?
昔チラッとみたけど良さそうだった。未完成だったけど
かなり昔に開発中止だったが
VBS.Network.E
>>116
ヒムはカコイイから許す。
アバンは…まあレオナが主導権握るも立場弱いから
リーダーとしての位置を強化するために登場させたのかね。
弱くてもその立場は大魔王も認めてるし。
好きだったから復活は嬉しかったがちょっと萎えたな。
ラーハルトはいらん。
後半クロコがザコ化してるの俺も哀しかった。
別に良いけどさ。ザコでも好きだから。
126名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/16 05:57 ID:7gYxryhK
黒子打印と結婚したい
127名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/16 07:50 ID:1fQn5S8p
レベルアップに限界があるモンスターだったのね、クロコ。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/16 12:42 ID:RTExiJoR
血雨と結婚したい
129名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/16 13:30 ID:1fQn5S8p
レベルアップしないモンスターだったのね、あの出っ歯
130聖戦士まぽん (´-`) ◆uXlMClhAuw :04/04/16 13:31 ID:tb2GX8n0
まあしょせん黒子だね (´-`)
横っ面をひっぱたくという君の勝利の女神によろしく・・・
132名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/16 14:35 ID:sMyX/eui
限界レベルは30って所かな>クロコダイン
しかも20から30にするまでに必要な経験値が異様に多い。
個人的にクロコダインにはデルムリン島に引っ込むのではなく
アバン国王の新生カール王国で、戦士団長とかになって欲しかったなぁ
人とモンスターの垣根が無くなった証という感じで良いと思うんだけど
135名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/16 16:00 ID:Ml0eZVcN
敵キャラが味方になった途端に弱くなるのはRPG・マンガの宿命
こんなスレがあったのか…
>>67
ポップの成長&メガンテ
主君の為に戦うチェス軍団
バラン二度目の竜魔人の最後

…ダイ自身は良くも悪くも脇のキャラが居るから目立たないんだろうか
個性が生きてて漫画も楽しかったな

後、レオナ救出後の宴で爺さんとクロコダインの会話が良かったなぁ
「こんなにうまい酒ははじめてだ」だったっけ
あれは感動とは違うけど印象に残った数コマだったよ
>>136
クロコのあのシーンはよかったね。
あとは
・ハドラーの最期
・バランのラリホーマ
・ポップのメガンテ
・復活ヒムVSヒュンケルでヒュンケルが立ち上がるところ
・ポップVSシグマ
・閃光のように
・ゴメ死亡
・ヒュンケルの攻撃を受け倒れるクロコ
・バルジ島でヒュンケル、クロコ登場
後半はイマイチと言われるけど、いいシーンや台詞は後半に多いと思う。
138聖戦士まぽん (´-`) ◆uXlMClhAuw :04/04/16 18:49 ID:1R4VcSPt
黒子って何気にマゾだよね
なんかいつも血を流していたような気がする...
あとダイが太ってるのになんか萎えた
ロナウドみたい...
この漫画って何でアニメ版は失敗したんだろうね。
成功してればゲーム化も考えられたかもしれんのに。
最近のジャンプ系漫画を見ても、アニメで成功するかしないかの差は大きい。
>>139
視聴率は良かったのに、何故かTV局が
くだらねぇバラエティ番組を無理矢理割り込ませたため。
その番組は人気でなくて即あぼーん。
エニックスからの著作権が高いからとかでは?
作者達の話だとバーンが言っていたように
人間達と共存の未来を実現できないという
展開で考えられていたらしいぞ。
ちなみにラーハルトを含めた新しい三人組とダイで
魔界編とかの構想とかもあるらしい。
魔界三大勢力の残り一つを倒すといった内容で。
でも今はビィトがあるから当分やらんらしいけど。
143142:04/04/16 23:05 ID:D6jLdY0E
上のは134に対してね。
>>140
当時はバラエティを押す方針だったんだろう
一気に番組構成が変わったらしいし。
ダイアニメに問題があるんじゃなくて、あおりをくっただけだろう。
145na(ry:04/04/17 09:38 ID:iKI3KbMI
アニメになったチウ様が見たかったのに・・・
>>144
確か同時期にプッシュしてた「少年アシベ」が大コケしたのが原因だとか。
これ以降、TBSは子供番組に冷たくなったんだよな…
147nansik(ry:04/04/17 12:18 ID:iKI3KbMI
>>135
ヒュンケルは?
>>142
魔界編で最終的に共存するのかどうかまではあのインタビューではわからないよ。
ただ、クロコたちがデルムリン島に引っ込んだのは

バーンは倒しても、その戦の原因はまだ解決されてない、
そして、それは残されたポップたちが解決していく問題なんだ!
(そうだ、あいつが戻るその日まで(以下略)というセリフにつながる)

そういうメッセージの一端だと思うな。
>>142ビィトもういいわ
150世界マスター:04/04/18 16:16 ID:F42wnIIT
座母江良と結婚したい
ヒュンケルは火山か、ハドラー戦で。
ポップはメガンテで。
アバンももちろんメガンテで。
死亡。で良かったと思うんだが名。
正直、ヒュンケルがハドラー戦で死ななかったの見て萎えた。
ああ、この漫画、今後も味方キャラ誰も死なないだろうなって。
緊張感無くなってしまったね。正直。
まあバランとゴメちゃんは死んだけどさ。
あんましメインってわけでもないし。
ヒュンケルが空の技使うのも萎えたし。
別にいいじゃねえか。暗黒剣士のままで。

アバンも死体が描かれてないし、
もしかしたら復活するのかな、と思ってたら本当に復活するし。

いや、面白かったよ?全巻揃えたし。でもな。惜しいな。
主要キャラの殆どに満遍なく役割を与えられてる作りだったから
慣れてくると、キャラの動向とかある程度読めてしまうんだよな。
例えば最後のバーンパレス突入の際に
ヒムがヒュンケルにあっさり負けて落ちていったが、絶対また出てくる思ったし
ポップがミストバーンにメドローア返されて消えた時も全然ショックじゃなかった。
あと、アバンがキルバーンを倒してもピロロは見逃すところなど
確実に作者の「仕込み」と見ていた。案の定、最終回で的中するわけだが(w
ちょっとエロかったこの漫画は、当時リア厨の漏れにとってはいいズリネタでした
154ポッペ:04/04/18 19:54 ID:j9JM9QEm
アニメ最後まで見たかったなぁ〜('A`)
夕方楽しみだったのにな。
155nansiki_trf_1:04/04/18 21:44 ID:bPCleIUm
なんでよりによってあそこで終わるのかと
も う ち ょ っ と だ っ た の に( ´Д⊂
漫画はあまり読まないけど、この漫画とドラえもんだけは全巻揃えてまつ。
俺も。部屋せまいから漫画の入れ替え激しいが
ダイだけは一度も売ろうとは考えたことない。
>>142
じゃあ、ダイとレオナって・・・
FC版DQ1からリアルタイムに楽しんできた世代。
最近は、2時間も続けてゲームしていると、目がショボショボしてくる。
認めたくはないけど、トシ取ったなぁ。

大魔王バーンが「凍れる時間の秘宝」で“若さ”を封印した気持ちがよく分かる。
>>159
でもあれって有事のための分離だからベースの自分は「若さ」を体験できないんだよね
得してるのはミスト
161某スレのを修正転載:04/04/20 20:28 ID:109BP4D5
┏どうぐ━━━┓
┃ ロン.    ┃
┃┏━つかう━━━━━━━┓
┃┃  E てぬきのけん      ┃
┗┃  E ぬののふく      ┃
  ┃  せいおうけん.    ┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  せいおうけん.    ┃さかびんをつかいますか? ┃
  ┃→さかびん.       ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━ ┃   いいえ           ┃
                 ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃てが いたくて あけられない。              ┃
┃                        ▼.         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ロンは さかびんを ノヴァに わたした。        ┃
┃                        ▼.         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏どうぐ━━━┓
┃ ノヴァ.   ┃
┃┏━つかう━━━━━━━┓
┃┃  E オーラブレード.    ┃
┗┃  E たびびとのふく.    ┃
  ┃→さかびん       ┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃.              ┃さかびんをつかいますか? ┃
  ┃.              ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━ ┃   いいえ           ┃
                 ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃あけかたが わからない。.                ┃
┃                        ▼.         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
>>161
いいですね、それ!
てぬきのけんってのが笑える。
漫画でのそのシーン、何気に好きです。
ちょっとくすぐったい笑いっていうか、ほのぼのしていて良かった。

ダイの大冒険って、オリジナルのストーリーなのに、ドラクエの世界観を
全く壊してなかったのが良かったと思います。
個人的にダイたちがレオナに連れられてデパートに買い物に行く話が好きでした。
あの話を読みながら、
「(ゲームの)ドラクエで武器や防具を買う時もこんな感覚なんだろうなあ。」
と、想像を膨らませたりしました。
本当にドラクエ好きにはたまらない漫画だったと思います。
DQに「闘気」は違和感バリバリだったが。
>>163
むしろダイ大がドラクエに影響を与えた。
>>164ギガスラッシュとかね
チウが、獣王遊撃隊(だっけ?)の面々をフェンブレン(だっけ?)から命がけで守るシーンに泣かせて頂いた。
167ポッペ:04/04/22 18:20 ID:5DLCfY20
>>162
そのシーン、今でもゲームやる時に思い出す。
あんな感じなのだろうねぇ…。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/24 19:54 ID:efURnCqP
あのさぁ、リメイクXで仲間にする事が出来る
おおねずみの名前をチウって変えた奴いるんじゃない?
169名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/24 22:12 ID:FXQWxBHb
死んだキャラが実は生きていた、またはいきかえった、が非常に多いのが×。
やりすぎだと思った。H×Hなんて、バツバツ殺してんじゃん。w
後は、キャラとかもすごく好きな漫画だったよ。やっぱ
バランからみの話は泣いた。キャラではポップが好き!!
170nansiki_trf_1:04/04/24 22:13 ID:5nT8LyNU
>>168
もちろんそうするつもりw
171名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/24 23:21 ID:6r5HoYH7
藻前ら!(ニセ)勇者でろりん様一行についても語ってくださいおながいします。
ずるぼん萌え。
まぞっほオイシイ。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/25 01:11 ID:fvDRDZ9k
まぞっほカッコいいいい
174名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/25 01:13 ID:fvDRDZ9k
あと、へろへろにもなんか目立った事して欲しかったあああ
そういやあ、まぞっほはマトリフの弟なんだよなあ。
ポップにとっては師匠の弟だから、頭が上がらないわけか。
>>175
弟弟子だと思うよ
マトリフとまぞっほの師匠が同じだったんだと思う。
ああ、そういえば「師匠のとこから逃げた」とか言ってたっけ。
じゃ、ポップから見たら師淑とかいう立場になるのか・・・?
最後に活躍しただけで人気者ボロイ役だな
へろへろはアニメ版ででろりん一行がダイに間違われた時に
何をトチ狂ったのかゴメちゃん役を振られていた
>>177
そういえばそうだな。>師叔

>>178
ずるぼんはポップを励ますというか一喝するシーンがあった。
最後だけってことはないっしょ。
でもまあボロイ役なのは同意だけどね。
181180:04/04/26 13:47 ID:T8FPBaPc
× ずるぼん
○ まぞっほ

久しぶりですっかり忘れてた。(w
ポップ励ますシーンカコヨカッタ>まぞっほ
で俺たちは俺達の道があるって言うところな。大人だと思った。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/28 12:56 ID:hKEEJjrV
ゲーム化したらヴェルザーが隠しボスに
184名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/28 13:34 ID:2kTwum+f
ポップはまさにヤムチャと正反対のキャラだな
185名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/28 14:08 ID:t7ZWq1zp
ヤムチャは天津販にやられた時の足の後遺症で…。
すぐに仙豆たべておけばよかった。顔の傷と同じで治らない。
あのくらい仙豆を食うまでもないだろう
187名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/01 00:25 ID:P3pu2gW3
ヴェルザーとバーンのHPを教えてください
老バーンはベホマ使えるし
HPは低めに設定して欲しい
シドーみたいに
ていうかこの前読み返したんだけどこの漫画最高だったよ なんでアニメもすぐ終わるしゲーム化もしないし社会的にあまり有名じゃないんだろ
どっちかってとアベルの冒険の方が有名だろ
あんなくそつまらんのに
リメイクキボン
>>189 しかし18才の漏れはアベルの冒険を知らん。でもダイの大冒険はマジで好きだったなぁ…
凄かったシーンベスト5
1ダイ対バーン最後のダイの攻撃
2ヒュンケルの必殺カウンター&攻撃受けてもHP減らず
3ポップのメドローア
4ロンベルクのせいおうけん
5ポップのカイザーフェニックス破り
ストラッシュクロスでバーンの腕吹っ飛ばす所。
絵柄に変な癖があったからどうしても受け付けない奴がいたらすぃ。
>>192
終盤ばっかですな
序盤は武器防具の造形が壊滅的なほどダサダサだったな。
覇者の剣あたりから見られるデザインになっていったけど。
しかし良いキャラ揃ってるよな。
フレイザードとかも話題には出てこないけど良いキャラだ。
ヒュンケルはラーハルト出た後死ぬべきだったよな?
ヒュンケルは不死身です
HP無限だろ
ラーハルトが生き返るべきじゃなかった
ラーハルトが生き返るならガルダンディとボラホーンも生き返るべきだった
ていうか生き返り乱発は萎えだ
ポップはまだしも
「ハチの巣とやらに興味があるなァ…どうやってやるんだ?」
「ぬううッ…こうだ!!」
ババッ
ドスドスドス
「ぐはァッ!」
「ガルダンディィィーーーッ!!」

竜の血により蘇った
竜騎衆空戦騎ガルダンディー…墜つ!
>>203
早っw
アバンストラッシュXはどんな感じで発動させるかな。
1ターン目でアバンストラッシュを選んで
2ターン目でまた選ぶ。その時に二分の一の確率で発動するとか。
攻撃対象は敵単体か。
大魔王>>>>超えられないバラン>>冥竜王
パピラス
一番の萌えマァムはザボエラ変身バージョンだというのが
この漫画の最大の欠点
209ビビ:04/05/07 06:40 ID:hBtqT4+6
一番の萌えクロコはザボエラ最後の対峙バージョンだというのが
この漫画の最大の欠点
フローラ様萌え
最後の方の絵柄が気に入らないのは俺だけなのか
いや、だから

パピラス
いやむしろ、

ドロル
214名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/07 17:22 ID:qVLfswAB
この板でいうのもなんだが、ドラクエが絡まなかったほうが
おもしろいマンガになった気もする。
まぁ最後の方はドラゴンボールみたいになってたけどな。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/07 18:25 ID:SVwodqGA
マァムは僧侶戦士のままでいて欲しかった。 魔弾銃に替わるもっと強い銃とか、ハンマースピアより強い僧侶戦士用の武器とか見たかった。 武闘家マァムのコスチュームあまり好きじゃなあな。
クロコダインすげー好きだったから、
最終決戦であんな扱い(バーンからの戦力外通告状態)でかわいそうですた。
バランと戦った時はダイのために捨て石になろうとして
ギガブレイクくらいまくってたし、せめて
ダイ、ポップの盾になるくらいの役は欲しかったなあ。
体頑丈なんだし。
盛り上がるシーンじゃないけど、
氷水に落ちたダイを置いて逃亡しざるを得なかった
ポップとそれを理解したクロコのシーンが色んな意味でかなり印象的ダタヨ。

クロコは戦力云々以前に保護者的役割を担った事に意味がある。
それ故に融通の利かない部分もあるけど、そこは同僚だったヒュンケルが補ってるし。
>>217
うお、同時期にクロコ萌えカキコキター。ケコーン。
220217:04/05/07 19:00 ID:ibLndF4P
>>219
うお!!ホントだ!
クロコ萌えナカーマ(・∀・)人(・∀・)ですね。
クロコいいよねえ。
>191
俺も殆ど年齢かわらんが、アベルは知ってる。
くそつまらなくはないが、ダイのほうが面白いな

アベルも好きだけどね。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/07 19:31 ID:HUFx6nhM
クロコ(・∀・)イイ!
ヒュソケルに万人に生き恥をさらそうとも己の信ずる道をいければいいじゃないか って言うとこカコイイ
223名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/07 20:20 ID:TWKos4u1
>>192
バランの黒のコアの爆発押さえるとこもいれてくれ
まじ感動した
224名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/07 20:34 ID:VEhsW6NN
買おうと思ってるんですけど
全何巻なんですか?
>>224
37だっけかな?単行本は
鎧の魔剣ってメガンテはきくの?
>>226
竜魔人化バランにすら有効らしいから、いくら鎧の魔剣といえどもメガンテは通用すると思う。
228獣王様ハァハァ:04/05/07 21:31 ID:tZ9rYZOd
>>224
中古でいいなら多分ヤフオクが安いかと。
前に4000円で買ったセット本、ヤケ・シミの無い美品で激ウマー。

基本的に、今は中古店だとジャンプ黄金期の良作は高いから注意。
適正価格の古本屋が完結セットの在庫を抱える事の無いタイトルだから
思い切って文庫で新品買ってもいいとは思う。
マァムタソハァハァ済みの古本だと萎えるからな。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/07 21:32 ID:KN/mNk8u
>>224
今買うなら文庫タイプがいいんじゃないの?
文庫なら全22巻。
                 /ー'´/ .レ´  _`‐- ´`'‐、 ' , ' , ゙li ヽ
ギガブレイクでこい!  ,r/"⌒! レ'  /´ ̄`''‐ 、 i´゙ヽ' , ' ll  i、
            y'- 、' , ヾ=ー''", ', ', ' '   ヽ ヽ、_)   !!  .l
        _ , rr‐(    \' ' ' ' '  ,. ‐'   ヽ ' , ゙!!  !   !! /⌒'/`y'⌒ト、
、/\ __("i´ l  l !`'‐、  ヽ .r ''"   |i   ノ ' , !!  !  !! ! レ' /  ノ─
"´ ̄    ゝ-┴r´ ヽ、.._`o、{ { _,,.-=キ‐´ __ ||  | .〃 ,i -─-'、イ
       ト 、. __!     .r'"´ ̄``ヾー-=イf''´ ̄ r'´, - 、〃 ト、 _,,.ノ!
       ,r` ‐--i r'"´ ̄ ̄`ヾ     ^ヽ.  {. {   ) /'` ー--‐'1
       /   ,r'" ̄~`'‐ 、      Nヽ_,,..===:ヽ、._ー ン /       .{
      i   { ヽ、{  ノ }ヘ_,.. '-‐ !-┘      ),∨ ./       l
     i   (ゝー---一'´`´            ノ〃 ./        l
.     i r─‐ !、._,,,..___ ,.ノ       _ ,. ‐'´,〃./ ,r──‐ 、.  l
`''‐ 、.._l l      ヽ`''‐ 、          _ /´/ /      l   !_,,. -‐'
     ! !     ヽ \ 「!''ー-====-fr´ ̄ / /         l.  {
鎧の魔剣を装備してたら食らうのは通常打撃、魔法剣、いなづま、デイン系、メガンテだけですか?
>>230
(・∀・)イイ!!
しびれるね。
既出だけど、アバンが復活して良かった

何人もバスバス殺す漫画より落ち着いて、それでいて緊迫感
があって読めたなぁ。
偽勇者一行の僧侶で抜いた。
>>233
リアリティ求めるとおかしい事には違いないけど、
俺もアバン復活でよかったと思う。
終始悲観的でわけわからん展開は他の漫画で十分。
たとえ戦力外でも、キャラが使い捨てじゃなくて
最後まで作者の愛を感じたのが良かった。

そーいや、単行本には人気投票全部収録されてるけど、
ポップの人気の上がり方って他の漫画で似たケースって
無いんじゃないか?
アバンがキルの首を撥ねたとき、使い魔が「もう直らない」と
うまい言葉の使い方だなと思った。
いやいやいや、だから



バピラスじゃなくてパピラス
アルビナスとマリスミゼルがなんかかぶる
>238
それは分らないがマリスミゼルは好きだ
>>216あのころはブームだったんだよ。

>>217ラーハルトさえいなかったらな・・・。
北の勇者+獣王+拳聖タッグでオリハルコン軍と戦う方が良かったなあ。
ラーハルトってそんなに人気あったの??クロコほどないだろ。ほんと余計なキャラ。
ついでにマァムもあっさり戦力外だったよな。あれも納得いかんかった。

今まで思い入れあったキャラをあっさり切り捨てられたよ。

>240
まぁ、ラァハルトは、ヒュンケルの代理が出きる唯一のキャラだからな
一応、バランの息子的なあれだったし
>>240-241
人気・戦力云々よりも、魔族+人間ってな生い立ちが重要な気もする。
混血という時点ではダイも居るけど、竜一族は本来なら正の象徴だし、
魔族とは根本的に異なると思われ。
まあ、その生い立ちに直結するようなシーンは復帰後無かったけど、
勇者一行の中に存在する事自体が重要っぽい。元々人を憎んでた側だしな。
誰か、漫画のコマを切り貼りして作った画像でこんなの持ってない?

「ミンナ…ハドラーサマヲタノム…」

クン

(空高く消えていくボールの中にはハドラー達でなくブロックが)

「ブロォーーーック!!」
この漫画はなんちゅうかビックリしまくりだった気がする
特にポップとかなんか超カッコイイ
ホント、ポップが主人公でしょこれ?wってくらい良いキャラだった。

あといろんな台詞もカコイイ
「知らなかったのか? 大魔王からは逃げられない」は深すぎw
>>243
想像したらハゲワラタ
最後のほうは、呪文の溜めがどうとか技の硬直時間がどうとか、
あげくのはてには「超必殺技」とか、
RPGというより格ゲーみたいになってきたと思った。
でも…
「それもまた良し…!!」(by 鬼眼王バーン@37巻)

週ごとに、ダイ側が有利になったり魔王軍が有利になったり、
ホント、これほど続きが気になる連載マンガってなかったよ。
>244
そのセリフは深いなw
でも、中ボスからも逃げられないけどな、普通
>>243
ザボエラかよw
そういや鎧の魔槍装備しててもカイザーフェニックスは防げなかったな
>>240
マァムは殆ど戦力外だけど、ポップ成長の鍵だから存在が重要。

漏れはキタの勇者とロンの話が(・∀・)イイ
死の大地のバランとヒュンケルのやつでさクロコが
「呪文で構えを崩そうにもヒュンケルの鎧には呪文が効かん」
って言ってたけどさ、前の戦いのときに ライデイン 効いてたじゃねーか。
>>249
まぁ元はメラゾーマなはずなんだけどな。
大魔王ほどの魔力だとマダンテやビッグバンのような
呪文の枠を超えた攻撃が出来るのかもしれんな。

>>250
マァムはむさい男の戦いの中、お色気要員として必要だったんだろう。

>>251
デイン系しか効かないとご丁寧に説明あるよ。
後で出てきた設定の矛盾とは違う。
ヒュンケルがミストバーンの暗黒闘気を飲んで光りの闘気で打ち勝てたのはマァムのおかげ
まあ闘いで弱いと目立たないわけだが
>>253
そういう事じゃなく、なんであの時のバランが
ヒュンケルの無刀陣に対してライデインという手段を
思いつかなかったのか?って話だろ。
>>251 >>253 >>255
漏れの考えだと…

1)ヒュンケルが意外な戦法をとってきたことに気が動転して、
 ライデインという手段が頭に思い浮かばなかった

2)ヒュンケル、そしてラーハルトの熱い思いにうたれ、
 あえて「勝負」を受けることにした

個人的には、2であってほしい。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/10 19:01 ID:i7i+Uwfz
北の勇者はどう ノーザングランブレードいいと思うけど あとガルダンディ っしょ
>>255
ああそうか、読み違えたよ、スマソ。

俺は256の両方だと思う。が、バランは知らなかったりして。
「呪文で構えを崩そうにもヒュンケルの鎧には呪文が効かん」
・・・はクロコの思考でもあるし。なんてねw

バラン本人が心身共にあれだけ強いわけだし、
相手は呪文の使えない戦士であり、敵ではないという認識もある。
(実際、あのシーンではクロコとヒュンケルはダイにとっては
欠かせない仲間と色んな意味で認めている描写もあるしな)

バランは元々姑息な手は好まないタイプだし、
ヒュンケルの決死の覚悟を見た以上、
気が動転して思い浮かばなかったという次元ではなく、
ライデインで牽制なんて思いつく要素が無いと思う。
マキシマムだったっけ?
オリハルコンのチェスのキングの駒のやつ。
あのキャラは相当アホだったね。
「ダイ」では1、2を争うアホキャラだったような・・・

他のオリハルコンの駒(ハドラー親衛隊のやつら)のキャラが
激カッコよかっただけに、マキシマムのアホさは浮いてましたね。
あれを『最大最悪の番人』などと呼んだミストの株が少し下がったな。
261sage:04/05/10 22:18 ID:sRykBEzb
最大(級のバカで)最悪の(役立たずな)番人
だったのだろう
262司祭:04/05/10 22:41 ID:7Ps7xkyz
マキシマムと戦うのは
クロコダインだと期待したのだが
>262
黒子なら勝てるな
最大最悪の番人に・・・
オリハルコン軍団やわらか過ぎないか?剣は固いのに。
神の作った金属を素手で砕くなよw
>264
オリハルコンだけじゃあ只の硬い金属程度なんだよ
そこに魂が入って驚異的な硬度を得るんだ
で、その強度は魂の強さ
ダイ軍団の魂の強さが、ハドラー軍団のそれを上回ったのだろう
マキシム部隊は人形だから問題外ということで
266ぼらほーん:04/05/10 23:42 ID:i7i+Uwfz
だれか ガルダンディについて 話てくれ
何よりも合点がいかないのは
マキシマムの生みの親がバーンって事だな。
バーンのどこにあんなバカ成分があったのかと小一時間(ry
ガルダンディーの乗ってたイオでやられたドラゴンて名前なんだったっけ。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/11 00:25 ID:0D+umXDk
ガルダンディの羽とアバンの羽って、同じようなもんだよな?

もしかしてガルダンディの中の人って、アバンだったのでは? 弟子の修業相手にモシャスで参上!
死んだと見せかけたのは迫真の演技。

だって、ボラホーンの丈夫さと、ラーハルトの強さを鑑みるに、イオで死ぬなんて有り得ない。
しかも魔法力的に(メラゾーマ > メラミ+トベルーラ+イオ)の式が成り立つ イオ なんだよ。

あれはアバンのお遊び以外に有り得ない。
オリハルコンの駒は小さいから、それを引きのばした分
やわらかくなったと解釈してる
>267
余裕ぶちまきまくりで、まだ決着ついてないうちからピラーオブバァンの秘密とか喋って
結局地上殲滅に失敗したバーンの甘さ成分の結晶。
むしろダイ達の勝機を、マキシマムのマヌケさ加減の中に見た・・・・

と無理やりこじつけてみる。
本体に若さと力を
老人体に魔力と叡智を
マキシマムにまぬけさを分けて
バーンとの決戦があと一ヶ月遅かったら双竜ダイ+ポップだけで真バーン倒せそうだったな
>余裕ぶちまきまくりで、まだ決着ついてないうちからピラーオブバァンの秘密とか喋って
>結局地上殲滅に失敗したバーンの甘さ成分の結晶。

まさにこれだろうなw
バーン様にもはるか昔は下級魔族時代がわずかでもあったんだろうし。
実力に見合った強い腹心がミストしか居ない事を考えても、
生まれた頃からカリスマがあったのではなく、
絶大な力を持ったが故に出来た貫禄だと思われ。
・・・とマキシマム如きでここまで考察してる俺自身に萎えたOTZ
277名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/11 03:33 ID:Esqa7Lak
なぜ がるだんディの話がでない 漏れは大好きあれこそモンスター
オレ的にはダイの見せ場は対奇岩城かな。

誇らしげに剣を掲げるダイ→クルテマッカ感動→テラン長老「・・・勇者よ!」

この流れには感動した。「なんでも出来る反面、なんにも出来ない」
勇者という存在の真の価値、ってのを感じた。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/11 08:54 ID:KEVht19V
ミストバーン、あれだけ脅威を見せ付けダイたちを苦しめたのに、正体があんな影・・・
280名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/11 09:09 ID:nBeKc5Bc
マキシマム対クロコダイン!いいねー。
他のメンバーはオリハルコンと1対1でやらせてもらえたのにね。
ほんと恨めしいよ。
>>240
ラーハルト最高だよ。
「あの人は私にとっても父でした」(違ってたらスマソ)
のセリフがすっげーイイ。
ラーハルトとダイが兄弟つうか、とにかくラーハルトのバランに対する思いが
溢れんばかりでその思いを感じて嬉しさのこみ上げるダイ、そこがたまんねえ。
ダイに近いドラクエはやっぱXですか。
ケコーン→子供 は無いけど。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/11 14:35 ID:kC9lzQko
>>259
最後ウルトラマンが怪獣を倒した後にM78星雲に帰るときみたいな飛びかたしてバラバラに
なってあぼーん。ラーハルトにエアアンカーかけられたと忠告されたのに
俺はゴメスが好きかな
中日にそんなのいたな

∩( ´Α`)< 先生、微妙に破壊されたり、グランドクルス撃って壊れたりしたポーンの人って、
         直されてるけど、質量何とかの法則とかでちょびっとずつ小さくなりませんか?
>>282いや、FFV
>>282
DQM2だろ。
マホイミとかあるし。
>>286
腕が「ジジジ」とか言って直るので平気だと思います
DQ3だべ
偽勇者からして
その他もろもろドラクエ3みたいなのをみた
オリハルコンとか
291名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/12 14:04 ID:ruKu9GU/
銀河の三人だろ
人生初オナニーのおかずはマァムのケツだったな俺
293名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/12 22:52 ID:QVwylhNO
>>292
君の人生に大きな影響を与えた作品なんだな
マアムがマトリフから乳揉まれるシーンは興奮した
295名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/13 03:35 ID:5oMevvkL
>>292
漏れはレオナ派
勇気と友情とオナニーを教えてくれた名作に乾杯
流れ無視してスマンが
俺が感動したのは、バーンに敗れてから城を
逃げ出したダイを、ポップが発見したところ。
その時のコマがなんかグッときたさ
298名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/13 18:56 ID:5oMevvkL
わかる ポップはいいやつだわ
299名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/13 19:16 ID:CSOwrKgh
「いや、今のはメラだ」
「知らないのか?大魔王からは逃げられない」

ご老体姿のバーンはカコイイ
「賭けてもよい、余に勝って帰ってもお前は必ず迫害される」

仮の話でも、自分の負けたときの話ができるラスボスって衝撃だった。
器でかすぎ。

∩( ´Α`)< 先生、「今のはメラ」と「余のメラゾーマ」って威力が違うように見えないんですが、
         ぶっちゃけ見た目が鳥になっただけですよね?
302名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/13 21:59 ID:CSOwrKgh
(*゚-゚)(*。_。)うん
しかもポップに完全に防御されてしまうしな、もうだめぽ。
カイザーフェニックスよりメラの方が強い気がする。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/14 00:36 ID:PV8iL/Nk
>>304
なんかわかる、それ。
アレがメラかよ、みたいなインパクトがあったからな。
だがそれもまた良し!三界を支配する魔獣となって恐れられ続けるのも一興よ!
が良かった。やっぱバーンいいね。

カイザーフェニックスは鎧の魔槍やシャハルの鏡といった
呪文を無効化するモンまで破壊してるからそれなりに強いのではないかと。

ついでに「余のベギラゴン」も見たかった。メチャ強なんだろな。
ゴメソ。三界を支配する「恐怖の」魔獣だった・・・。
余のイオなズンは黒のコアクラス?
大魔王が出したイオラの嵐一つ一つがイオナズン級の破壊力だったからな おそらく「余のメラ」はメラミを偽ったものと予想
それかメラ系だけ異常に強いか
(・∀・)ソレダ!
バーンはメラ系の鬼だったんだ。
与の三大必殺技がカラミティエンド、フェニックスウイング、カイザーフェニックスだっただけにカイザーフェニックスより強力なイオナズンはなさげ
余もたいしたことないな
フィンガーフレアボムズとどっこいどっこいじゃないのか?
312名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/14 03:54 ID:/zvCCLkt
俺はポップの事が好きなあのいかにもかたそうな姉ちゃんが実は肩を出す服着てるのに気付いた時ヌいた。それからはちょくちょくあの姉ちゃんで壱撃離脱させてもらってる。
偽勇者のイオラはどのくらいの威力?イオくらいか?
>>313メラくらい
315   :04/05/14 09:11 ID:BPUv2WMB
偽者も別に弱くはなさそうだけどな。
ポップがカイザーフェニックス破ったとことかカイザーフェニックスとイオラ弾いたとことか
バーンがポップの名前を呼ぶところが好きだ

バーンはあのシーンの前にもポップの名前は呼んでたけどな
317ノーザングランブレード:04/05/14 15:45 ID:+5YC4X7F
俺は北の勇者の登場シーンが好きだな
318名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/14 17:41 ID:22WwN/Rp
偽勇者のイオラ、威力は普通にある気がする。
島を出て行く時に放ったイオラの爆発はそこそこあるし、
城で放ったメラも範囲は結構大きい模様。

威力的には3賢者と同等じゃないか?

人外やアバンの使徒と比較するのが無粋。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/14 17:58 ID:dDhmbK1L
ポップは最高のキャラだった
閃光のように云々でダイが立ち上がったときはボロ泣きしたわ
【追悼】
ボラホーン
ガルダンディー
マキシマム
ザムザ
321名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/14 18:21 ID:+5YC4X7F
>>320
ガルダンディ様を他の糞共といっしょにするな
322名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/14 19:21 ID:22WwN/Rp
>>321よ、君のガルダンディ好きの内訳↓が知りたい。

名前:性格:見た目:実力:ルード萌え
比率と一言コメントを激しくきぼん。

ちなみに俺は7:0:0:3:0な訳だが。
名前とあの微妙な強さはイカス。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/14 20:35 ID:yvEa2xns
>>322
イオであぼーんする神がかった耐久力。デルムリン島のモンスターですらイオラで死者0だったのに。
ところでルードってどうやって死んだんだっけ?
至近距離べギラマ
しかしガルダンディとボラのせいで潮流軍団の底が知れたな
俺的にダイアニメがもっと続いてたらキャストは
ガルダンディー様:千葉繁
ボラホーン:郷里大輔
ラーハルト:塩沢兼人
ザムザ:二又一成

ってな感じになってたと思う。
326キタの勇者セリフ集:04/05/14 21:59 ID:gDNLCbrm
「わざわざ背伸びして戦いに加わった連中の力など借りる必要もない!!」

「”自称・勇者”のパプニカ御一行だろ?」

「どいつもこいつも勝手に勇者を名乗ってる事自体が不愉快だ!」

「真の勇者はこのノヴァだ!!ダイなんかじゃない…!!」

「…くやしいけど…君の…言うとおりだったみたいだな…
 …ボクは…本物の勇者じゃない……らしいよ……
 …こんなぶざまな勇者なんていないもんな……ちくしょう…」

どんどんヘタレていくなw
327名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/14 22:27 ID:+5YC4X7F
>>322
ガルダンディ様振り分けてか性格10のみ かれこそ悪 おしいのはフレイザート
328名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/14 22:30 ID:+5YC4X7F
言い忘れたけど ガルダンディ様 けなすな ポップのイオが神がかりな威力
でろりんのイオラは多分音と視覚効果に優れた宴会魔法なんだな
6軍団で他にスライム魔団とか海魔団とか作って欲しかった



我ながらネーミングセンスはないと思う

>>323>>327
なるほど、やっぱり人それぞれなんだな。

>>325
>ラーハルト:塩沢兼人
声のトーンが高すぎてなんか嫌だなw
私的には千葉一伸や郷田ほづみ辺りを押したい。
25〜29位までのイメージで。
ガルはイオ系の耐性がない攻撃力のそこそこあるはぐれメタルさ
333名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/15 01:39 ID:s+7omHR7
もっとも好きなキャラがヴェルザーなんですが
俺は普通ですか?
ロト紋では竜王が最高
334名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/15 01:52 ID:1W93EaNf
>>333
あんた代わりものだって
普通はガルダンディ様だ 乗換えよう
ガルダンディーなんて焼き鳥にして食べよう
最高のキャラといえばザボエラ 彼こそ正義
なにげに萌えシーン

1 スライムが合体してキングスライムになり偽勇者をやっつける
2 ヒュンケルの剣を抜いた後の部分にちょっとだけメラ炸裂
3 フレイザードが3賢者と戦った時、メラとヒャドをそれぞれ反対側の手でブロック
4 ポップのメドローアは炎系が強くて手が燃え出す
5 (このスレでも完全無視されているが、マァムの)老師が袋の上から冷や汗をかくところ

番外編:キルバーンに手首を切られたはずが、手袋だけ送り込んで助かる。そんなうまいこといくかい
ちなみに、魔界の超強力なモンスターでも簡単に入れられてしまう「デルパ」「イルイル」の呪文は
このゲーム最強レベルではないかと思われる(超安易なネーミング、ある意味イイ)。

この入れ物を大量に作っておけば、雑魚キャラと戦う必要は全くなかったのではないだろうか。
それとも、アレは超特製?ダイが最初に持っているのとは違うという設定だろうか。
レベル的にも、ガルダンディーなんかは簡単に入ってしまうものと思われる。(ガル萌えさんスマソ)
338名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/15 02:43 ID:s+7omHR7
>>334
ヴェルザーの次にすきなのがガルタンディ
次にクロコダイン
>魔法の筒
今でもポケモンのアイディア元はあれだと信じている
すげーこと告白するわ。
今の今までガンダルディーだと思ってた。
なんだよw初めてこのスレのぞいたけどガルダンディって神扱いじゃんwww
俺もこいつすげーと思ったよ。あの弱さ・あの攻撃のショボさ
2chで話題になれば間違いなく神だと思った。
んでこのザマかよwwさすがおまえら
>>337
雑魚と戦わなけりゃ成長出来ないだろ。
343名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/15 10:23 ID:1W93EaNf
もまえら ガル様に失礼だろ
>>340
かなしすぎるゾ
俺は雷竜ボリクス
>>339
そんなこと言ったらからくりサーカスの元は
キルバーン操っていた一つ目ピエロになってまうぞ。
DQの呪文として考えると、
「デルパ」は語呂がふさわしいと思うが、
「イルイル」は合わない。(DQよりFF寄り)
「イルカム」の方が、まだそれっぽかったと思う。
347名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/15 18:24 ID:OKXgOPQ/
ガルダンディは、強さはともかくインパクトのあるキャラだったと思う。
ダイの中では、かなり残虐なキャラだったし。
ポップを容赦なく切り刻んで血まみれにするシーンなんて、ちょっとエグかった。

そういえばオリハルコンの駒の中でも似たような残虐な奴がいましたね。
フェンブレンでしたっけ。
あいつは印象うすい。
チウが自分の部下をかばってズタズタにされたり、ダイがバランを助けてフェンブレンを一刀両断したりと、
結構いい場面に絡んではいるけど、どうもパッとしないキャラだったような・・・。
「おそいっ! メドローア!!」 が格好良過ぎで困った。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/15 18:30 ID:yctqx6Uc
おまいらチウ様をないがしろにしすぎだ!ヽ(`Д´)ノ
>>349
チウはすごいよ。ヒムに命令できるキャラ。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/15 18:52 ID:1W93EaNf
>>348
みんな散り… も付け加えてな
ミンナハドラーサマヲタノム



ブロぉぉおぉぉぉおぉぉぉおック('A`)
353名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/15 19:56 ID:S56Gu6+3
ドラゴンの血でソアラ復活したら、面白かったのに。
354N:04/05/15 20:23 ID:D+FWLHp7
フェンブレンはチウ様を引き立てるためだけの存在
355名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/15 20:54 ID:1W93EaNf
>>354
チキンな ねずみ最初は嫌いだったが フェンブレンの所から好きになった
>>355俺は最後まで嫌い。雑魚のくせして、バーンのとこまでいくし
だんだん無理がありすぎだろってな状態になってきて
嫌いになったな。
昨日レンタル屋でビデオ借りてきて、なんとなく娘(3歳)と見てたら、
娘が「この暴れてるの格好良い。」と言って指差したのが、
ダイを襲っているクロコダインだった。
                 /ー'´/ .レ´  _`‐- ´`'‐、 ' , ' , ゙li ヽ
              ,r/"⌒! レ'  /´ ̄`''‐ 、 i´゙ヽ' , ' ll  i、 幼女ハァハァ・・・
            y'- 、' , ヾ=ー''", ', ', ' '   ヽ ヽ、_)   !!  .l
        _ , rr‐(    \' ' ' ' '  ,. ‐'   ヽ ' , ゙!!  !   !! /⌒'/`y'⌒ト、
、/\ __("i´ l  l !`'‐、  ヽ .r ''"   |i   ノ ' , !!  !  !! ! レ' /  ノ─
"´ ̄    ゝ-┴r´ ヽ、.._`o、{ { _,,.-=キ‐´ __ ||  | .〃 ,i -─-'、イ
       ト 、. __!     .r'"´ ̄``ヾー-=イf''´ ̄ r'´, - 、〃 ト、 _,,.ノ!
       ,r` ‐--i r'"´ ̄ ̄`ヾ     ^ヽ.  {. {   ) /'` ー--‐'1
       /   ,r'" ̄~`'‐ 、      Nヽ_,,..===:ヽ、._ー ン /       .{
      i   { ヽ、{  ノ }ヘ_,.. '-‐ !-┘      ),∨ ./       l
     i   (ゝー---一'´`´            ノ〃 ./        l
.     i r─‐ !、._,,,..___ ,.ノ       _ ,. ‐'´,〃./ ,r──‐ 、.  l
>358
黒子のお相手は・・・やっぱり雌ワニ?
>358
黒子のお相手は・・・やっぱり雌ワニ?
横入りで申し訳ないけど
俺の好きなシーンはラストバトルで竜魔人化したダイが
「こんなものが正義であってたまるかっ!!」
ってバーンを泣きながら殴りつけるシーンがすごい好き。

後はポップがマァムの事を好きなんだよ!!って言ってしるし光らせる所。
当時消防だったけどこの時程安心した事はない。
「ひょっとして俺はアバンの使徒を名乗る資格がないんじゃ?」
とか悩んでたから。

今読み返すとアバンのしるし光らせるシーンって多分色んな意味でポップの人生で最大の試練だったと思う。
よく15歳そこらで乗り切ったよな・・・。
でろりんのイオラはスタングレネード級。
>>362
あのポップが悩んでる姿は見ていて胸が痛くなりました。

あのしるしが光った瞬間、ポップは賢者として覚醒したわけだし
(もっとも、本人は「賢者」っていう肩書きを嫌がってたけど)
その後のポップは、いい意味で、なんか吹っ切れてたし
確かにあのシーンはポップ最大の試練でしたよね。

個人的にはポップの覚醒に一役買ったメルルはすごく好きでした。
控えめで地味なんだけど、一途で強い意思を持っていて。
「ダイ」に出てくる女性キャラは性格がキツくて男勝りなのが多かったけど
彼女は一味違ってましたね。
メルルがポップ庇ったシーンはすごく印象強い。
というかポップ関連のシーンって殆ど感動だよ。
マァムの転職って成功だったのかね?
なんだか中途半端なのは転職前と変わってないような・・・
>>366
マァムは強くなった。
だがその周辺はケタ違いに強くなりすぎた・・・
マァムが武闘家になってないとザムザに負けていたけどな
クリコリも拝めなかったしな。
アルビナス結構好きでした。
普段は手足を出していないけど、戦闘モードに入ると手足を出す姿とかカコヨカッタ。
「私はかなり強いですよ。」と自信満々の冷たい笑みを浮かべるところとか良かったなあ。
>366
すくなくともあのままバラン戦に行ってたら足手まといだな。
バラン戦にマァムいたらバランをずっと説得しようとしてるんだろうな
以前の設定を忘れてないところが好きだったな。
初期で敗れたフレイザードを引き合いに出してメドローアの説明。
オーザムに移ったニセ勇者一行が最後のコアを凍らせる。
鬼岩城は鬼眼王の果たせぬ夢を建造したものとか。
あんま無駄がない。
>372
そうなったら面白くないから、マァムを修行の名目で外したんだと漏れは勝手に思ってる。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/17 14:01 ID:AQRcNcjn
>>372
漏れもそう思う
ニードルサウザンド
376名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/17 15:10 ID:D/6YKi/P
>>372
その点については何かで作者自身が語っていたような
あの死闘でマァムを出すのはふさわしくないとかなんとか
377名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/17 15:39 ID:ILcplWSQ
当時ジャンプでイラストかなんかを募集したら、
葉書が三枚しか来なかったって事件があったな。
>377
ダイで?

そういう場合どうするんだろう。
3枚とも公開するのか?
企画自体を闇に葬るのか?
379名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/17 19:05 ID:ILcplWSQ
雑誌の後ろで作者と編集者が嘆いて
改めて告知、開催。
今度はいっぱい来た。
ダイ大とロト紋
俺はダイ大が面白いと思ってた。その頃はドラクエ未経験。
んで、ドラクエファンならロト紋の方が面白いよとすすめられて読んだが
面白くない。
その後、ドラクエをやってドラクエ好きになり、あらためてロト紋読んだが
なんかアッサリしてるよね。あんま感情移入できなかった。
ダイ大はキャラ一人一人がすごく魅力的だった。
つか同人漫画じゃん
382名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/17 20:12 ID:16c5FDx9
ロト紋大好き。
ランク王国に最終巻がランクインした時は
ガンガンの漫画がトップ10入りしたのを初めて見て感動。
「ガンガンのくせに...!」

でもダイのほうがもっと好きです。
ロト紋も良いと思うよ。
グノン戦に関してはダイすら超えると思うし、ジャガンVSローラン王には燃えたもんだ。
YGでその辺の話を描いてくれたからめちゃめちゃ嬉しかったよ。
まあ何が言いたいかというとDQ3をやりたくなる点ではロト紋だな、と。
漫画として面白いのはダイ大。
DQとして面白いのはロト紋。

ってのが俺の感想。
予想以上にロト紋の評価がよかったみたいですね(w
俺の場合どうしてもダイ大をもとにみてしまうから、
これがマアムもどきでこれがヒュンケルもどきかみたいな感じで。
ロト紋は、勇者が人間に迫害されるところがよかった。
ダイにもそういうシーンはあったがロト紋の方が良かったかな。
DQ関連の漫画ってどれも良い線行ってた気がするな。
まあ知ってるのがダイとロト紋とモンスターズ+ぐらいだけど。
柴田亜美の4コマも大好きです
DQのアニメは糞だったな('A`)
いやあれはあれで。


FC買ってもらえなかった俺にはあれだけがドラクエに触れられる機会だったんだよ(Д`)
君よ〜立て〜君よ〜行くのだ〜
ふふふ〜んふふふ〜ん
海を燃やせ
ふふふ〜んふふふふ〜ん
いつの日〜か〜
391名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/17 23:04 ID:qJc9zKkI
今、手元に漫画がなくて確かめられないのでうろ覚えですが
レオナがミナカトールの呪文を身につけるため、洞窟に潜ったシーンが怖かった記憶があります。
果てしなく深い洞窟、数々の罠、
そして、フローラが手にしていた蝋燭が消えて
「そろそろ帰還を始めなければならない。」
っていうセリフが、なんかすごく怖かった。
女の子だけのパーティっていう心細さも手伝ってか
読んでいてどんどん不安になりました。
392通称下デヨーーーヨオy ◆DOGK3jGxiY :04/05/17 23:19 ID:cAfef5e0
>>388
俺は割りと好きだったぞ
バラモスの声がラオウと一緒でよかった
ディジィー萌え
アニメ版ドラクエは普通に退屈なアニメだったと思うよ。
ドラクエ好きだから最初は見ていたけどあまりのしょぼさと退屈さに見るのやめた。
もう少し面白い話書いて欲しかったね。
>>391
ただただエロかった思い出しかないぞ
アニメ版DQ(アベル伝説)は中盤から徐々に面白くなっていったのだが
糞ヴァカのフジTVがいきなり打ち切りにしたせいでラストがぶち壊しになった。
396通称下デヨーーーヨオy ◆DOGK3jGxiY :04/05/18 00:32 ID:gQ1euTxC
ちゃんと後の話もやったよ
ベルダンディー(ベース)+ガルーダ→ガルダンディ―
イシュトヴァーン(ベース)+バーン+ミスト→ミストバーン
>>394
このマンガのエロさといったら
少年の性の目覚めのきっかけになるくらいだからなw
399名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/18 04:03 ID:TapAOwhl
ロト紋の話題が出てるけど
ロト紋ってザコモンスターとかビシバシ殺されるじゃん。
斬られて血がブシューって出たり(トトロもw)呪文喰らって臓器ぶちまけて死んだり。
しかもこういう描写が結構リアルに書いてあったから当時はかなり抵抗があった(消防だったし)

ダイはそういうの少ないから(作者の配慮って思い込んでるけど)俺はダイの方が好きだったな〜。
死んだと思った奴が実は生きてたり、とかな。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/18 04:31 ID:pTAP0fe+
漫画板でやるネタじゃないのかこれは・・汗

ゲーム化は無理として稲田はもうドラクエ書かないのかな。
今月刊でなんかやっているけど
バーンも、ゴメちゃん取り出すのにあんな荒っぽいことしなくても・・・。
おかげでレオナたんのおっぱいが丸見えじゃないか!!
ポップごときにも、モロ見られたし。なんてエロイんだ!!
403名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/18 08:57 ID:VyDwXsKx
魔族ってチンチンないの?
ザムザやバーンが裸の時は無かったんだが
404名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/18 11:23 ID:VlhiU9mV
バスタードみたいにチンポ描いても消しを入れられるのがオチだし、一応少年誌だからね。でもダイのホーケイくらいなら描けるんじゃないの。実写でも毛無しならOKだから。
昨日ブクオフでダイの原作と作画のコンビが書いた
DQ4外伝みたいなのを見つけた。
でもノリがビィトみたいでがっかりだった…
>>377-379
それ、ダイじゃない。ボンボン坂のシュール絵コンテスト。
3枚じゃなくて15通前後、貰えるテレカは100枚位だったと思う。

別の漫画にもあったかも知れんが、黄金期で記憶にあるのは
間違いなくボンボン坂。

>>397
関係なさ杉w
>>404
ダイは生まれた時からズルですが何か
アルキードの風習で生まれた時に手術しちゃいます。
>>403ボカシ入ってると理解しろaho
クロコダインとバダックのコンビはすごく好きでした。
友情っていうか、すごく息のあった二人でしたよね。
クロコがバダックを「じいさん」って呼ぶのがなんか好きだった。

そういやクロコもポップに「おっさん」って呼ばれてたなあ。
「じいさん」と「おっさん」のコンビ・・・。
411通称下デヨーーーヨオy ◆DOGK3jGxiY :04/05/19 00:02 ID:U+iiwsg2
クロコは人間でいうと30代だったような・・・
412名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/19 00:38 ID:Lu8hMDDR
バダックさんも50代なんだよな。実は。
バランやハドラーみたいに渋くて強いおっさん系のキャラがいるのはいいことだ。
……ハドラーって年齢的にはぎりぎりおっさんだよな?人間なら30代中盤だし。
マトリフ師匠はおじいさん?
415名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/19 07:08 ID:OMflonsY
>>406 ダイだって。
持ってるんだから間違いない。
ドラゴンの騎士様が包径な訳ないよな
ダイが始めてドラゴンの紋章を出したときに一緒にムケてる
ポップもエロいからムケてるだろう
ヒュンケルは巨根
ムケテないのはチウとノバのみ
                               :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
  ワケ     ワカ     ラン!     メラゾーマ!!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人ノ"
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,..;;〜”゛    ゴォーーーー
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)::::::::::_,,..、;;:〜-;”゛″⌒"    ...;;,.
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ((( つ  つ::::;"              :,:゚д゚..,,.
 < < <    ) ) )     (_)    ヽ Y ノ ))::::`"⌒`゛”〜-_、;;;,_     "''     
 (_(_)  (__)_)    彡(__)    (_(__) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⌒`゛゛″〜-;;; ,
                                ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`)
418名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/19 14:33 ID:mIOJHDEh
>>416
ノバをバカにするな
糞野郎
ネズミにも包茎がいるのか・・・勉強になった。
>>416
チウを馬鹿にするな!ヽ(`Д´)ノ
ネズミってムケたっけ
422名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/19 17:37 ID:0yj5Edld
これのアニメ、中途半端な所で終わっちゃったけど、結構好きだった。
なんといってもBGMにゲームの方のドラクエの曲使ってるのが良かった!
アニメの冒頭で、前回のあらすじ〜みたいな所でかかる「冒険の旅」のアレンジもかっこよかったし、
エンディングのこの道我が旅最高。
ヒュンケルの回想シーンで、「おおぞらをとぶ」がかかって思わず泣いてしまった。
>>354
フェンブレンはバランのイカレた強さと、弱者を助ける実は
いいヤツなんだ的存在であることを知らしめるキャラだよ。
424通称下デヨーーーヨオy ◆DOGK3jGxiY :04/05/19 18:42 ID:xNcUPngk
バランは3強ぐらいに入るんじゃなかろうか
次にヴェルザーとかハドラーあたりか
今更ながら初めて最後まで読みきったんやけど
最後のキルバーンのくだりは必要あったんでしょうか?

レオナの片乳は良かったw
竜魔人形態にも変身するしな、バラン。

ダイで好きな名台詞はミストバーンの「命令する・・・死ね」がすげぇ好き。
あの傲慢さがたまらん。
427通称下デヨーーーヨオy ◆DOGK3jGxiY :04/05/19 18:58 ID:xNcUPngk
ヴェルザー、ハドラー、雷竜は同ランクぐらいじゃないかな
神竜の戦いだしねw
次にくるのって誰?
ロンベルク、ヒュンケル、ラーハツトあたりか?
その手の話は強さ議論スレ見てきな。
ポップの位置がおかしい!とかっていきなり喧嘩売るなよ。
ポップは強さはどうなんだろ、最終的にはPTじゃダイに次ぐくらいになってるんかな?
カイザーフェニックスも防御してしもたし。
ポップはたいしたことないんじゃない
今まで生き延びてきたこざかしい頭を使っただけ
なんだかんだでヒュンケルは全勝
最強はヒュンケル
キルバーンは最後まで意外な展開でよかった
ただあの腹話術は無理がある気がした
神業以上の腹話術
結局、ピロロタンはどこのどいつだ?
433名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/19 20:08 ID:ThPWoBNi
DQはレベルアップすれば最後は通常攻撃のみの戦いになるから戦士が強いよ。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/19 20:12 ID:ThPWoBNi
そういえば、途中途中でダイとかポップのステータス出してたよね。HPとかレベルとか。
最終的にステータスどの位になったのだろう。
ダイは結局、自力でギガデインできなかったよね。レベル低いのか?
ポップはイオナズンとか使えないよ。
ポップは最終ステータスでMP300行ってたな。
運の良さが限界越えてた。
さすがは遊び人!!
あんだけ変な呪文連発してブラックロッドまで使ってるのにMP300なんかで足りるはずがない。
ポップは幸せのブリーフを履いてるから
一回勃起するごとにMPが100づつ回復します
300あれば充分じゃないか
メドローアの消費MPを50としてペタンは15くらいか
なるほど、最終決戦時はマァムのパンツで常に勃起
そしてバーン戦では姫の片乳ポロンで再勃起
どうりで魔力が尽きなかったわけだ
>>425
むしろミナカトール継承時の1コマ1コマを活目して見るべき。

レオナの場合、マァムに比べるとサービス描写は少なかった為、
ミナナカトールと片乳はかなりショックだったぞw
べタン80メドローア130ぐらいと思う
ここはエロいインターネットですね
以前、メラゾーマとベタンの換算は出てこなかったっけ?
たしかバラン編あたりだったと思うんだけど…。
メラゾーマなら十何発、ベタンなら五、六発…とかいう感じで。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/20 09:27 ID:PK4VbtTa
ヒュンケルは短小包茎
 ↓
魔族のヤリマン女にバカにされる
『あんたは女を幸せにできないわよ』
 ↓
ヒュンケル自信をなくす。
奥手に。
>446
ブチ切れてブラッディースクライドをお見舞いするヒュンケルw

でもマジレスすると5cmあればイイらしいぞ、要はその他のテク。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/20 14:29 ID:OMjaDBEE
ヒュンケルたんは くんに上手だから 無問題
ヒュンケルはむしろ指マンじゃないかな
ブラッディースクライドのように回転させながらねじこむ
ネズミは手足が短いがチンポも短い しかしチンポ入れながらタケコプターのように回転することが出来る
>449
やりすぎると指マンと言うよりフィストになりそうだな。
                  , .-‐======- .、
                   /,. -;ィイ/⌒^^~~"''ー 、.\、
               r‐←/i/ レ'  ̄r‐- 、' , ' , ' , `ヽ.\
                 /ー'´/ .レ´  _`‐- ´`'‐、 ' , ' , ゙li ヽ
              ,r/"⌒! レ'  /´ ̄`''‐ 、 i´゙ヽ' , ' ll  i、
            y'- 、' , ヾ=ー''", ', ', ' '   ヽ ヽ、_)   !!  .l
        _ , rr‐(    \' ' ' ' '  ,. ‐'   ヽ ' , ゙!!  !   !! /⌒'/`y'⌒ト、
、/\ __("i´ l  l !`'‐、  ヽ .r ''"   |i   ノ ' , !!  !  !! ! レ' /  ノ─
"´ ̄    ゝ-┴r´ ヽ、.._`o、{ { _,,.-=キ‐´ __ ||  | .〃 ,i -─-'、イ
       ト 、. __!     .r'"´ ̄``ヾー-=イf''´ ̄ r'´, - 、〃 ト、 _,,.ノ!
       ,r` ‐--i r'"´ ̄ ̄`ヾ     ^ヽ.  {. {   ) /'` ー--‐'1
       /   ,r'" ̄~`'‐ 、      Nヽ_,,..===:ヽ、._ー ン /       .{
      i   { ヽ、{  ノ }ヘ_,.. '-‐ !-┘      ),∨ ./       l
     i   (ゝー---一'´`´            ノ〃 ./        l
.     i r─‐ !、._,,,..___ ,.ノ       _ ,. ‐'´,〃./ ,r──‐ 、.  l
`''‐ 、.._l l      ヽ`''‐ 、          _ /´/ /      l   !_,,. -‐'
     ! !     ヽ \ 「!''ー-====-fr´ ̄ / /         l.  {
.    | |        ヽ、 l.L三三三二ニ!i. ‐''´,. ‐'´          |   !
ヽ、._,! |           ! ┌‐-----─┐  i´               |  ヽ、.__,.

クロコダインさんがエロトークの仲間に入りたそうにしている
仲間にしますか?
   はい
   いいえ
<はい>
 いいえ
,.、- ''f  lヽ l  l   l   l   / /   ,n,
   { .j  ヾ:,  .l__,,..l   l   l ,'  ./ }
ヽ,  し'    <‐‐--こニ-、、、、l -l、_/   l
' ヘ  .\,  ,/.,r-;;;;-,,,....,,,,_   _`'''゙jノ
  \  / `ァ'´./  .!ll .!ll !lll  ':, / l!「lllf´
   .ヽ/  l! .f´ ,.、-、, ." '=!  ',/ l!l レリ
    {  ,l l,_ f::::,  `ヽ、    l   /
   ./ヽ,/ ''ヽ ヽ!:::::::7ヽ、 .`ヽ、_ l ,r ',ノ
,  /.  (   } .l::::::::ヽ,_ .\_ ,:: '-'´//  
.'y'   .'i、_,ノ ,ノ  `'' ヾブ::::'   l~´.}   <私がこんなことを言うのもなんだが ウ…ウマー
.ヽ   /^rt-ィ';;;;,,,,,,__  'l,:::'    l:::/
/^ヽ  / ,' ,' .l,;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  ヽ::,    .レ'
  .ヽ/ .i l l`''‐弋;;;;;;;,  `'   ,.:,.i,
   ヌl', .l .l    ヽ;;;;;;;;, ::、、  ,: ::;:; '-,    
   / メ、 .l     ( ,.、 ( lli,   ,ッ./
   /    `'      ', ',ヽ,_ "'   "f
  /           ヽヽ、_ニ二フTニ,┐
  /            `'‐---- イ゙ / ∧  
(゚д゚)ウマー
455名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/20 20:49 ID:P6aufg2x
  l_     /       .}    lリ    l   l  .ト、
  jヽ,   .l!       / .,-、, .,i!    l   l  .,' .ヽ,
  l .L_  l!       / (/⌒\   .,:'   ,:'  ./  }
 / ./ `''‐、!     ,ノ  ',', -、 \ ./   ./  /  .,イ   
,/ ./、_   .'、   / ',  ,/,-、_}O \  /  ./  /.,l,
 /  .`‐、 rニゝ- '´  ', .// ) ``'‐‐'ヘ/  /  ./ / }  
,/    ,>'´      ./.〃 /       }`''‐、./_ / j
     /       /,/  /     r-、,_,l゙'マ,_ // ,/ ち・・・ちくしょぉぉぉぉぉぉぉおぉぉ   
    ,/    ,,   /,/  ./  ,.r〜、,_'-‐'''ひ,r‐'゙/ ,/  
    l     l;,  .//  / /^''‐ 、_ ''z, ",/ /  /
         l;, ./〃 ,/ .ん、    `''゙/ .○〃,.r'
--、,_   _,、-'´ ヾ/  / /  ヾヽ   / ./ レ''´
   `- '´     .l,{ /  {`''- 、__}、_,/ /,rく__
         ,/ 'l/ .ヽ,`''- 、.,_,ノ ,/'`l .l `'‐、
   _,,,_  ./´   ヽ,   `"'‐-  /'‐、,l }    \,
~ ̄´  `'´    ,/`'-、_   ,ノ    j ,'     .\
ヽ、        / /  l`'''''`´    / /       \
.\\    ,/ /i,   ':、     / /         ',
456名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/20 21:39 ID:jwZIJS5V
獣王ヌルポダイン
魔軍司令ガッドラー
         ._,,、 -‐ '''''''' ‐-、,             
       ,rソ          ヽ,            
      ,イ./      、-、    ':,           
     ./ { {        '; .',  /7';;、_          
     /  ',.',     _,、-' .ノ .l l ,,.;;;;ト,    .,∧ハ,  
     {   ',.', _,、-ニ-:::::>,.ヽ {ヽ;;;;;;;;.,'   /l .{ .ヽ  
     .l, _, ) ,ニt'´::、- '`´//  \\/,   { l, ':,__,),   
     .〃 .//l   ̄    ':, i,   `''゙ i,   l.(`'' ‐:ァ、,l,   
     '、-'/:/! _,.,     l .l  ,    .',  { `ト-く `'t、  
      ヽt'. 'ニ-:'._,、='   l .l, }    ヽ {`'l- ''l,'t‐' ヽ    後は任せた   
       マ,l,  =` '´    l .l./     ヽ l .l  l,ヽ,_,.、ヘ,      
        ヾ:、 -'´     .l /   .f ヽ, ,>l - ' ‐ '^''^   ヽ     
      l    ヽ、      ,ノ!   l  セ` .l     /    'l,     
      ヽ    ヽ,    _,ノ   ,.r:1_,.ノ\l     l      l    
      l,ヽ    `ヽt‐'´   ,.r '/ .ヽ、  l     .{      ト、  
       ヽ`ヽ     .}  ,.r',r '´,、-'''`^ヽ,.l     .l,     ノ `メ
        `'‐   ,.r (.!//‐''´.l     .\    ヽ、   ,ノ 〃ノ  `ヽ,
          ,、- '/ヽ /    .l __,、 -‐t'''''ヘ、   ,rく''''´,〃/    
いつのまにか新AA増えたなぁ(´∀`)
   l,   l`ヽl, l l, ヽ/     l,  .l,   l .ヽ } / /
   ヽ,  .'、 .l! l l, \    /.ト、  l  ./  .リ ./ /
    ヽ  ヽ,l  l .'、 ヽ,   ./ .l .l  } /  /./ /   __
',     `‐、  .l  .、 .ヽ  ヽ、/  l l, / ノ  /./ /  .ノ ̄   
..',      `'‐、l  ヽ、 .\ ./  l  kソ'  /./ /''''''フ'  /
. } 、..,,,__     `ヽ、 ヽ、 `'f ,r='⌒:,.l  ,.r'´/ ./ _r'´  .ノ
/    l、`'''‐--t、...,,_ `ヽ、,ヽ{, {.';;,、 .ノj‐'´ / ./''` _,、-'´ ,
    l .l    l zr-==- z、ヽこ:::ソ-‐''`´ /ー‐ '´  /l
    .l .l   .l -‐'x、lにl、-' `ヽ、、--=こ二、..,__   ,/  l
    l  l   .l:::::::f       f'にl!,ノ /  / ~`'''‐f   l
   ,l   l,   l::::::{.      _,,_l  }:::::/  /l    l,   l   危ないところでしたね
   l   `l,  l::::::l.     ヽノ  l::::/   l .l,    l   l    ブロックが身を呈してかばってくれなかったら今頃は…
   ,l     l .l::::::l    ,r:==7  ,':::/   l l,    l   l
  .l     l .l::::::l.    '-ニ{  ,'::ハ   /  .l,    l  .l
  l      l .ト、::l        レ' l  l!   .l,   .l  l
  .l      l ll .`ヽ,      /  .l  l!    l,   l,  .l
  l       '-l.l  l`ヽ、_  ,.イl    .l__,l    .l,   l,  l
 .l        リ  .l  l ``l !l    l      .l    l  l
↓タブソ フェンブレソ
r'´       /       /  l  .l
        /       /  l  .l
       ./       /   .l  l
ヽ,、,    /       /l,   l  }
 ヽ`ヽ、/      ./:: : l   .l  l
  .\. ヽ、     .<::......, .l   l  .l
    .ト,, `ヽ,    '、:::::' l   l  .l
    .} .ヽ、  ヽ、  ヽ,_,、-   l   l
    l`-、 `‐ 、, ヽ,  l     .l  .l,
   ,l、  `z,   ~'''=、l__    l   ',   私を呼んだのはお前か!
   j .\ .l`r‐一 '''7:,ヽこ‐- 、l_  .',     言っておくが私は残忍だ
   ,'   ヽl .l!   / ',  ヽ__、、 ニ=、 ヽ,
  /\   l .''ー‐‐t、 /z-y'     ,、-‐'
  /  \ 't── tヽ// /    ,r'´
 /.\  \ `ヽ.,_,'、/ ./   ,/
,/   \  \ l     f   .f
へ、   \   l`'''''''''''''''''l    l
  \   \ l     .{    l
      .\  `''''゙  l ナ゙ l ナ゙
     ,.r'へ,      え  :
_,,..、∠、  /\    え
     l/  l \   っ
   _,.ノ l ,.. 、t,  l>  :
,,、- '´  l l``;;! l /l',.t !!!  ,.r ^ヽ、
、,.....、 ---l, l,-;;'_j./ V   ,.ィ'´/
,.>:'`⌒ヽ、 ヽ,Y,、く_ ./_,r '/ノ,〃
、   o ,} >rl、,.-‐ 、くヽ;z'_ノ/
  ̄ ̄´./ .l .lト、o  ', \  /
、    .< ' ~`リ .ヽ、人 .',./
..l    .ヾ「「「l^lTTl j ノ
..! ,.r─一'' ̄~'i,.l l l.k'´
.,レ' '`` ̄~フ''‐,ノl, l.l l l;ュ_
   ヽt‐-、`'`´.ハ.l l l」`'`=-;、,
‐- 、、、..,,__,,b, } レメイ;;;;;;;;;;;;::::ニ)`'j
-- 、、....,,,,_,,、ノ 、  l i;;;;;;;,、 - '´r'´l
t''`l  _,,,,,,,,,,_ノ  .l l;;;;;;l `Y ´  .l
.l .l ̄l l .l .l l l .l,   .l, i;;;l l  (`'''‐-
揃っター
神の如きAAに逆らうエロトークを蒸し返してすまんが
ヒュンケルの性技は 誰が 教えたのかっつーと・・・
1:ミストバーン
2:魔族のおねーさん
3:アハーン先生

あとクロコダインにティンコあったか? まっぱの股のコマがあったけど、なにもなかったような。
爬虫類のマラは収納可能。
しかも体よりデカイ
アルビナスがキングの手篭めにならなくてよかった。
お前らしっぽにみえてたかもしれんがあれはクロコダインのちんぽだぞ
ポップはちんこでしばかれたんだ
>>469
Σ(゚д゚lll)
>>465だから、ヒュンケルはそっち方面は全然ダメなんだってば!

>>466そういや亀のチンコってどこにあるんだ??どこから出てくるんだ。
ちょっとまじめに。
良く考えてみると、ヒュンケルって頑固的な一面を除けば、
人間臭さが無いんだよなぁ…。特に後半。ダイの世界では自己犠牲が
美しいとされている面があるから、あの世界観だとヒュンケル完璧。
精神的な面が弱点になってないっていうか(なっても助けが来るから重みが無い)。

クロコとかポップのような弱さが全面的に出た個性が無い…。
オナノコキャラはおてんばだとか、控えめすぎとかそういう一面があるでしょ?
ヒュンケルとアバンだけ完璧すぎるぞ。

ポップの人気と反比例するんだよな。顔が良くて強い奴は得ってか?
つまり>>472はブ男
アバンギャルド
>>474
メルセデスにあったな
男はどんどんレベルアップでバリバリ前線で。
女は置いてけぼりで主にサポートを担当。
正直悲しい。
>>476
胴衣。もっと女キャラもバンバン前面に出して戦って欲しかった。
特にマァムのヘタレ具合には泣けた。せっかく武闘家という「戦う」職に転職したんだから
もっと肉弾戦は活躍させて欲しかったよ。
レオナって生意気なだけでまったく役にたってなくないか?
最後にバーンの隙ついてナイフ刺しただけじゃん
あとおっぱい
おっぱいだけで相当読者の役に立ったから良い良い。
おっぱいはオナニーネタ
ミナカトールやマホイミとか一発キャラに成りさがっとる。ポップ覚醒後はもうお役御免状態。

さりげなくパーティ強化(メンバー増強)に一番貢献してるのはヒュンケルだったりする。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/22 02:42 ID:k67kV825
>>478 479
漏まえらレオナでぬいたな
483名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/22 03:02 ID:tXCCjyMD
「ぷるん!」で3回ほど
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 
もともと女キャラはお色気担当だからな。
ミナカトールもマホイミも画面に引っ張り出してくるための後付け。
少年バトル漫画で女が弱くて美少女バトル漫画で男が弱いのは当然
この漫画が少年誌じゃなければ女キャラは相当エロイ目にあってたんだろうなと思うと
悔やまれてなりません。
ずるぽんは足の裏を舐められてましたが
なぜ足を舐めるだけでストッキングを脱がせてたのか
とても不思議です
ストッキングを脱がせるのが作者の美学なんだろう。
俺は履いたままの方が好きですが。
ここはエロいインターネットでつね。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/22 12:43 ID:k67kV825
>>490
あたりまえだろ
492(;´Д⊂:04/05/22 18:31 ID:8+Pv0AMR
やべぇ!
今12巻読んでいるけど、またポップのメガンテのシーンで泣いちまった・゚・(ノД`)・゚・
ぽっぷーごめんごめんよおおお
サイヤ人と竜騎士の悪いくせだな
追い詰められないと本気を出さない。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/22 19:45 ID:k67kV825
>>494
それが強いやつの宿命なんだべ
この漫画のパンチラって全然色気が感じられないな
マァムはチラじゃない、モロ出し
498名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/22 20:11 ID:8o1iU99+
脳内システム
1、DQのシステムは壊さず戦闘では見方の姿は見せない。
イベントごとに映像を盛り込んでいく
(例えば最初のアバンドラゴンのところは100与えたらアバンとダイの会話映像
→技がコマンドに追加→それをつかえばイベント戦闘終了etc)

2、フィールド及びダンジョンではDQの恒例どおりに設定

3、仲間は基本的に漫画にそっていく。
初期レベル(強さや魔法内容etc)の比較
  ダイ≦ホップ<僧侶マァム=チウ<<<クロコ<<レオナ<<武道家マァム<<<ヒュンケル<<<
  <ビースト君=(アバソ)<<(バラン)=(ラーハルト)<ロンベルク<<<<<<竜魔人バラン≦竜魔人ダイ

4、紋章について強くなる割合は一定ではなく乱数とする。
上限は各パラメータ2,5倍、下限は1,5倍、
使える呪文や特技等は現レベルの+10までに覚える魔法は使用可、
なのでそれぞれの魔法、特技のレベルを細かく設定する。
イベント以外では瀕死になったら1〜2ターンのみ使用可能。
竜魔人に関しては人物枠を他のにする。

5、装備は特殊な物(ヒュンケルやマァムの鎧やダイの剣etc)
これはお金を出して鍛えることができるように設定。
そのほかの装備品は基本的に変更可能。
けど物によっては他の人に渡せない&捨てられないetc


バーンまでに平均レベル45〜50くらいをめどにストーリー作成
499通称下デヨーーーヨオy ◆DOGK3jGxiY :04/05/22 20:34 ID:Dc47zs9N
6名の香具師が異次元の強さ
何か懐かし漫画板と混乱してきた。
というわけで500ゲト
なんやねんビィトって
三条先生の全盛期は終わりでっか
ゲームでもいいからもいちどダイを楽しみたいだべんさ
502名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/22 23:46 ID:T85C47BA
ドラクエ6のギガブレイクとかってこれからとったんだよね

モンスターズ2でマヒャドとメラゾーマを足してメドローアってのも
503名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/23 00:06 ID:em6cfzz/
ベギラゴンカコイイ
読み返し ただ今2巻

アバン先生・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
奇遇ですな、俺もさっきから読み返してる

ただ今5巻

ヒュンケル・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/23 01:56 ID:ovDhoH4V
私も読み返してみた。

へろへろ・・・( ∀ )゚ ゚
>>502
6にあるのはギガスラッシュだぞ。
この漫画の主人公パーティの戦闘力差はかなり無理があると思う。
例えるならば、亀仙人にも劣るキャラが、
フリーザ側近クラス(ザーボン、ドドリア級)との戦闘に参加してるみたいな感じすらした。

ゲーム化するなら、それをどう解消するか?
SFCドラゴンボールみたいに、完全に役立たずにしてしまうのか…?
509名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/23 03:07 ID:ivjRssfn
コスト制
510名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/23 03:56 ID:5Why/1Tc
格闘ゲームが一番作りやすく妥当か。
絵が変
512名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/23 06:21 ID:xgDKPePn
ポップにメゾラゴンを唱えてほしかった
513名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/23 06:43 ID:xgDKPePn
あとカイザーフェニックス破りが激しくカッコイイとオモタ
ハドラーに先越されてるけどな
515名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/23 08:28 ID:p4pNfVjI
ゲーム化するなら獣王の笛は絶対入れて欲しいな。
モンスター集めにかなりはまりそう・・・・。
何度も楽しめるようなつくりにして欲しいね
できれば強さ引継ぎの2週目とか
それによって見れる真エンディングとか欲しいな
ゲーヲタの俺としてはね
>>508
ヤムチャを馬鹿にするな!ヽ(`Д´)ノ
>>517
だれもヤムチャとは言ってねぇべさ
クリア後に隠しダンジョンの魔界編キボン
バランやらハドラーと一緒に戦いたい
破邪の洞窟の行き着く先が魔界ならなおいい。
521名無し募集中。。。:04/05/23 17:30 ID:vWSVjJNl
あれか、ミナカトールイベントでは強制的に脱出させられるけど、
クリア後はどんどん奥まで行ける、そして魔界へって事だな!
そこでヴェルザーとか第三の敵と戦えるわけだな
523通称下デヨーーーヨオy ◆DOGK3jGxiY :04/05/23 18:58 ID:vx83h5Bm
もちろんヴェルザータンはバーンより強くなるよな?
ヴェルザーの不死身と魂と何かを合体させてしまおう。
そうすりゃバーンより強くても納得は出来る。
日本一みたいなやりこみ系シミュレーションタイプのS・RPGで、
ダイとロト紋の競演、とかなんてなったら買うな。
なんで競演なんだよ、この陰茎短小野郎
うるせー、陰金包茎野郎
528通称下デヨーーーヨオy ◆DOGK3jGxiY :04/05/23 20:10 ID:vx83h5Bm
ヴェルザーいいよね
カコイイ
原作でもバーン倒した後に出てきてほしかった
魔界の剣豪ヒュンケルとかボスで登場しねえかな。死んでるからムリか。
そういやいたな。
孫悟版I世もしょっぱなから死んでるからムリか
君よー立てー 君よー行くのだー
空をー破りー
海をー燃やせー
なんとかをーつらぬけー

いーつのーひーかー
君はー倒れたー敵にー手をさーしのべー
ゆるすーだろー

おおー勇者よー
今はーまっすぐにー走れー
道の果てでー花はー震えー
君をー待ってるー

すすめーすすめーすすめー
いそげーいそげーいそげー

なんとかー
アニメOPはだめだ。クロコダインが瞬殺ではないか。
EDはGJ。
世界地図(日本地図に見えたが)の、ロモスが
拡大した状態から徐々に遠ざかっていくのが印象的だった。
「いーまぁ〜 あさやけーのーそーらーをぉ〜 みあげてぇ〜」

あと波打ち際でアバンのメガネが波にうたれるとこも
「ハキつぅぶっしってっきったっくっつぅのっかっずっとぉ〜」
勇者よ、急げ

君よ 立て 君よ 行くのだ
空を破れ 海を燃やせ 夢を貫け いつの日か
君は倒れた敵に 手を差し伸べ許すだろう
おお 勇者よ 今はまっすぐに走れ
道の果てで花が震え 君を待ってる
走れ! 走れ! 走れ! 進め! 進め! 進め! 急げ!

君よ 撃て 君よ 勝のだ
雲を落とせ 山を砕け その身投げうて いつの日か
君は静かな森で 歌を見つけ眠るだろう
おお 勇者よ 今はまっすぐに走れ
風の中で夢が飛べず 君を待ってる
走れ! 走れ! 走れ! 進め! 進め! 進め! 急げ!


この道わが旅

少年時代の見果てぬあの夢 今でも心に抱き続けてる
今 朝焼けの空を見上げて しきりにこの胸うずかせる
履き潰してきた靴の数と 同じだけの夢達
時には見失って探して やがて追いつき
この道わが旅 果てしなく続く 出逢いと別れを繰り返しながら
今 夢を熱く燃えたぎらせ 明日へ 明日へ 歩き出す

今 星空の下で佇む 遥かな想いを抱きしめる
温もり続けてる夢達と 影法師が道連れ
雨も風も日照りも嵐も 友達だった
この道わが旅 果てしなく続く 出逢いと別れを繰り返しながら
今 夢を熱く燃えたぎらせ 明日へ 明日へ 歩き出す
>>511
個性だろ。アシも功をなしてるんだろうけど、
全体的にトーン含めても丁寧に描いてる人だから文句は無いな。
信者フィルターと思われるだろうが、適度に見やすいのは事実。
オナノコもスリムすぎず、いい感じの体型。

人気漫画のすべてが、イノタケや萩原、池上遼一、原哲夫レベルだと逆に怖い気はする。
原哲夫風ダイ…! 濃い…濃いぞっ……!
>>536
何故ッ!
文章が微妙にカイジ風なんだッ!!
出た!ノヴァさんの「ノーザングランブレード」!!
オリハルコン製のハドラー親衛隊五人…こいつが全く効かなかったのは有名な話だぜ!
>537
そして537はFFT調
>>534
どっちもDQ風な良い歌詞だな。EDに至っては曲も良いし。
なのになんであんなに男臭い歌になってしまったんだろう…OTZ
「この道我が旅」はルーラが歌ってたのは爽やかだったな。
読み直して気付いたんだけどあの世界の大陸って日本列島がモチーフにされていますね。
今まで何で気付かなかったのだろうか・・・(;´Д`)
な、なんだってー。はともかく邪悪の6ボウセイとかってイスラエ(ry
>少年時代の見果てぬあの夢 今でも心に抱き続けてる
>今 朝焼けの空を見上げて しきりにこの胸うずかせる

この辺のメロディが思い出せねえ!!
普通にわが旅を聴けばええのに
近所のTSUTAYAには聖戦編までしか置いてない。
勇愛編から先と、劇場版3作目がみたいYO!
ドラクエ2クリア前のデータをとっておけば、聞きたい時に聞けるぞ
>>539
(゚Д゚)ハァ?
殺してやるッ!!こ(ry
今最終決戦あたりを読み直してて、ポップの

・・・おめえを倒せばここの結界が消える・・・・・・
結界が消えたら柱を凍らしに行く・・・
順番通りじゃねえか・・・
何がおかしい?

っていう台詞にしびれた。
ポップ、格好(・∀・)イイ!
・・・おめえを倒せばここの結界が消える・・・・・・
結界が消えたらを凍らしに行く・・・
順番通りじゃねえか・・・
何がおかしい?

(´,_ゝ`)プッ おめでてーな、ポップとやら
MP0の魔法使いが大魔王に歯向かうことがおかしい
552名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/24 17:41 ID:CZBkitOA
>>551
そいつは いっちゃいけないぜぃ タブーだ
フッ・・・!フハハハハハ!!

  無  粋  !  !


だったな。スマン
アニメ版ダイってバランに記憶消される寸前で終わったよね
555名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/24 20:15 ID:CZBkitOA
>>554
だから なんだ ガルダンディ様がみたかったのか
え?そりゃ見たいよ。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/24 21:05 ID:v/0X3+6L
ラーハルトとガルダンディと…えーっと…セイウチンだっけ?
>>535-536
原哲夫ワロタ
原風のクロコは神レベルだなw

萩原画風でハァハァしたい気もするが、バーンに一向にたどり着かず
いつの間にかエロ漫画化、そして休載の連発との引き換えだなw
改めて稲田巨匠の描き込みに対する拘りを実感した
…てか、プロの漫画家なら当たり前なのかも知れないが。

どこぞの休載常習にも見習って欲しいもんだ
>>557
イオでよくそこまでボロボロになるなw
>>561
そこがガルダンディ様の魅力。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/24 21:56 ID:CZBkitOA
>>556 562
わかってるね ガル様最高だよ
564名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/24 21:58 ID:CZBkitOA
>>558
覚える必要ないけど ボラホーン あと ガルダンディは 様つけ忘れないよう
ガルダンディ様 大人気だな
566名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/24 22:45 ID:oNA0+CjV
オラは卑怯者のボラホーン様がイイな。
竜の血貰っても100%復活しないボラホーン様が・・・
真の卑怯者は無抵抗のヒュンケルを殺ったあと、ポップも殺る。
奴はポップをほっとくつもりだから、最低の卑怯者ではない!
その中途半端さがまた・・・
568名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/24 23:12 ID:CZBkitOA
>>567
やはりガル様には およばないんだよな 乗ってた竜もださいし
569名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/24 23:15 ID:P+xgKnjq
もしガルダンディ様とボラホーンが竜の血で蘇ったら・・・

獣王遊撃隊13番 ガルタン
獣王遊撃隊14番 ボラボラ

となるはずだ。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/24 23:16 ID:Utys2dr5
やはりダンディでいらっしゃるのだろうか
確かになっても違和感ないな。
ヒムがなった時のノリみたいに
ガルダンディー「ケーッケッケ チウ様が来るまでにあそこのモンスターを血祭りにあげとくか」
ボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラ
ボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラ
ボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラ
ボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラ
ボラーレヴィーア!
まったり 読み返し 6巻

ポップがベギラマ土壇場でできたとこいいなー
やっぱ最高だよポップ
今までガンダルディーだと思っていたよ(;´Д`)
もしあの場面でポップがイオラを使っていたとしたらガルダンディー様の顔面は粉々になっていましたか?
このスレ見てたら読みたくなってきた
けど全巻実家に置いてある
578名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/25 03:04 ID:BBs169SW
>>575
ガル様に失礼だぞ
>>577
至急送ってもらえ 素早く美しく丁寧に
ベラヌールポップ
この漫画、クロコダインとかチウとかガルダンディーとかボラホーンとか動物キャラが異様に人気だな
好きな台詞

アバン「正義無き力が無力であると同様、力なき正義もまた無力!」




カコイイ
582名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/25 13:43 ID:BBs169SW
>>581
変わってるね 漏れは アバン嫌いなのら
正義なき力にも力はあるんだよね…
584名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/25 13:54 ID:RL8ZdXi8
アバンは死んでいて欲しかった
アバンがいなけりゃあの炎の中
ポップが合体魔法バイバーハでトラップの炎をはじきとばし(ry
デパートで競売にかけられてたドラゴンキラーってどのぐらい強かったんだろう?
586名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/25 14:10 ID:BBs169SW
>>585
そりゃドラゴンキラーですよ それなりに…
魔界編はダイと新竜騎将のつもりだったらしいがガルダンディー様を
越える空戦騎が思いつかなくて終了したらしいよ。連載続けていたら
クロコとラーハルトに後1人はどんなキャラでいったんだろうな?
ガルーダです
このスレ見つけてまた読みたくなった。
ゲーム化は切に願う。
キャラ立ってるからRPGでもアクションでもイケるだろうし。
激しく亀レススマソ

>>364
俺もあそこ大好き
つーかあのときのポップの光って「勇気」の光だよね?
確かにダイは勇者なんだけど、実は「人間」の勇者がポップだったことに当時の俺は
異様に感動した記憶がある
竜の騎士の勇者と人間の勇者が揃ってる、スゲー!って
ポップは大魔道師だけど、魂はダイと同じ勇者だったことが無性に嬉しくて感動したなぁ

あの頃は俺も純真だった…(´∀`)
591名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/25 15:53 ID:BBs169SW
>>587
ガル様よりいいやつは たしかに厳しいよ 最高のキャラクター性だからなガル様
>>588
ワロタ
おかしいところに気付いたんです。

「ソアラは処刑されようとしていたバランの身代わりとなり、死亡」
「バランはソアラの遺体をそのままに悪の道へ」
「ドラゴンの騎士の血を飲めば精神力の強いものは蘇る」

この設定の謎の答えを教えてください。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/25 17:03 ID:LXGGz2jE
悪の道って?
595名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/25 17:18 ID:BBs169SW
>>593
ソアラは精神力弱いそれだけ しょせんボンボン
596名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/25 18:12 ID:U9CataRl
>>593
人間の自分勝手な所を知り人間を滅ぼそうと決めたから
バランにとって人間のきれいな部分であるソアラは
あえて生き返らせなかったと思う
>>596
m9(・∀・)ソレダ!!
598名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/25 18:25 ID:BBs169SW
>>596
違うソアラは糞なのよ
599名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/25 18:30 ID:RL8ZdXi8
つーかこくって勇気のしるしが光るってよくわからん
勇気のしるしが光るってのはポップが1人でラーハルト達を
倒しに行った時のような状況じゃないのか?
>>587
ガルダンディの一人娘コロコがいます。

...どっかにAAなかったっけ。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/25 18:53 ID:LXGGz2jE
ポップがメドローア初挑戦の時、ポップが死んだと思ったのは俺だけですか?
その後普通に川で腕を冷やしてるポップを見て拍子抜けしたけど…
602名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/25 18:58 ID:BBs169SW
>>601
少数意見だ
この漫画は敵方のやり方が正当すぎる。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/25 19:17 ID:pEb8/OC3
>599
アバンのしるしがひねくれものだから
605名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/25 20:21 ID:AD2e6VlN
アバンのしるしが光ったのって、確か
ポップ=勇気
マァム=慈愛
ヒュンケル=闘志
レオナ=正義
だったけど、ダイは?
仁義
童貞
608名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/25 20:29 ID:mFM+RWZ+
純粋
609名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/25 20:30 ID:LXGGz2jE
純粋さ
610名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/25 20:32 ID:mFM+RWZ+
そういえば、ダイ大の世界って
中ボス級の敵キャラが続々仲間になって贅沢だな。
DQじゃ、クリア後だ。
611sage:04/05/25 20:39 ID:bukdSSkH
>>605
性欲
純真だよ
虚栄心
614名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/25 21:50 ID:pEb8/OC3
見栄春
615名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/25 22:08 ID:khPogKHd
育ての親の鬼面道士の名前は何だっけ?
奇面組
617名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/25 22:26 ID:BBs169SW
>>615
ガルダンディィ
火病
>>615
ブラシ
>>615
ドルイド。

>>605
優しさじゃなかった?
あれ?二字熟語じゃない。記憶違いかな。
ブロス
文庫版ダイを買い集めてる途中なんだけど
コミックス掲載時のおまけは収録されないのね・・・

ザボエラの息子の名前なんだっけ?
ザムザだっけ?
ゴメン 俺もうろ覚え
妖魔学士 ザムザ
ザムザってあの例の小説から取ったのかな
妖魔「学士」かよ。「大卒のボンクラに用はないわ」とかザボエラに嫌味言われてたりして。
ああ見えて200歳越えてたと思う。
ザボエラは800歳以上、ハドラーは300歳以上
ミストバーンが一番好きだった
ラーハルトは「魔族の父は死に、人間の母は病死」って言ってたけど
父の死因はなんなんだろう。魔族がそんな簡単に死ぬとは思えないんだけど。
630通称下デヨーーーヨオy ◆DOGK3jGxiY :04/05/26 00:11 ID:iUEWVU+e
戦死じゃねえ?
631通称下デヨーーーヨオy ◆DOGK3jGxiY :04/05/26 00:12 ID:iUEWVU+e
>>628
もちろんあのあやしい影みたいな奴だろ
真ミストから真バーンになるとなんかごつく感じる
真ミストの方がカッコイイな、目を瞑ってるせいかもしれんが。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/26 00:44 ID:/xPiPhBT
>>632
そうか? 俺はぎゃくだぞ
>>632
真ミストバーンはキザって感じ。
無敵が故に動かない。(ヒム、ラーを倒した時も無造作にって感じ。)

真バーンは開いた目がなんか濃い。
カラミティエンド、天地魔闘、など肉体派な戦闘シーンが多い。

この辺の違いかな。
どっちが好きって言われりゃえーっと、僕は老バーンかなぁ。
大魔王の迫力が一番あった。大魔王はジジィ。これ鉄則。
おれ的にまとめさせてもらいます
バランはソアラにドラゴンの血を与えたが精神力が低いため生きかえることはなかった(そのシーンは漫画ではカットされています)
その後バランはソアラをお姫様抱っこしながらアルキード王国を滅ぼした

ダイのしるしの力は仁義
純真では闘いに勝てない
で?
っていう
>>605
希望
一度だけ自分の事を「余」と言わなかった若バーンなんて(ry
漏れも老バーンがイイ。
「知らなかったのか?大魔王からは逃げられない。」ってヤシ、
もし若バーンが言ったらなんか・・・変に美形なのもイクナイ。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/26 15:05 ID:/xPiPhBT
>>640
禿同 あのセリフはやつがいってこそ やはり余はかこいいな
老バーンは最高だな威厳があるし、真バーンは最強のヤムチャって感じで嫌だ
ヤムチャ化したといえばカイザーフェニックス
よく言われるが威力ならメラの方が強いんじゃねえかオイと
644名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/26 15:50 ID:/xPiPhBT
>>643
間違いない 余はメラの方が強いはず
ぶっちゃけ魔法力の絶対量に比例するならメラゾーマもメラも変わらないのでは・・・
初登場時はカイザーフェニックスも凄かったんだけどな
646名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/26 16:23 ID:XU5gKbNY
カイザーふぁニックス!!
647名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/26 17:41 ID:/xPiPhBT
>>646
カイザーペニックスとマジレスしてみる
648名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/26 17:43 ID:XU5gKbNY
暇なときいつも
「世のメラゾーマを魔界ではこう呼ぶ・・・カイザーふぁニックス!!」
が 頭について離れなくて困る。
意味ないんだけど 俺のここ数日の人生の中でこれが一番つぼにはまった。
俺は>572がツボった。
左を見ろ→                            こっちは右だ、馬鹿
651:04/05/26 18:49 ID:/xPiPhBT
>>650
知らなかったのか?余は 糞野郎が大嫌いでな 逝ってよし
652ポップ:04/05/26 19:07 ID:hHQ1djVW
まぁ無の奴、まんこくせんだよ、目ルルの方がイイ!!
653:04/05/26 19:13 ID:/xPiPhBT
>>652
知らなかったのか?余は下劣な野郎が大嫌いでな 逝ってよし
654ポップ:04/05/26 19:18 ID:hHQ1djVW
>>653
オマエモナー
655:04/05/26 19:39 ID:/xPiPhBT
>>654
余も…逝かねばなるまい さらば
657通称下デヨーーーヨオy ◆DOGK3jGxiY :04/05/26 20:27 ID:iUEWVU+e
今日立ち読みしてきた
バランツエーーーーーーーーー
まじで3強にははいるだろ
ダイ、バーン、バラン、ヴェルザー、ハドラー、ボリクス
こいつらの次に強いのってロンベルクでFA?
強さ議論スレに行きなさい。
659通称下デヨーーーヨオy ◆DOGK3jGxiY :04/05/26 20:36 ID:iUEWVU+e
どこにあるの?
検索しても出てこなかったよ
ダイの大冒険強さ談義専用スレ33
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1084450010/l50

ここ。
バランは結構上位に喰い込んでる。
あ、あんまコテハンで参加しない方がいいよ。
色々変な奴がいたから、そいつらと一緒にされかねない。
もう十分変な奴だから手遅れ。
663通称下デヨーーーヨオy ◆DOGK3jGxiY :04/05/26 21:54 ID:iUEWVU+e
俺のどこが変だ?
(=゚ω゚)ノぃ余ぅ
665名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/26 22:54 ID:/xPiPhBT
>>663
コテハンが変だぞ あと立ち読みする根性がイカレテル
666名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/26 23:56 ID:p1FktING
ポップって結構天才キャラなんだな
667名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/27 00:16 ID:k1mvndj4
>>666
折れは努力家だと思う
天才でしょ
努力なら皆ある程度やってるし
努力してこその天才。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/27 01:12 ID:xapRJh2j
大魔王バーンの場合
カイザーフェニックスよりも
メラの方が強いな
真バーンで余と言う台詞は合わないかと思う
671名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/27 01:53 ID:+YFnrD2l
・・・できる・・・。
理論的には・・・可能だ!!

鰐男知的だよ鰐男
クロコ
>>670
我と書いてオレとか?
人気投票13位の人でつか?
人気投票の結果ってコミックスに出てる?
>>669
努力できることが天才。普通の人間は大した努力はできない。
努力の天才か。
俺はポップが天才だとは思わない
凡人が頑張った程度
天才はヒュンケル対ダイ戦以外負けてない
ミストバーンの暗黒闘気をのみこんで打ち勝つことによって逆に光の闘気を強くするという発想が天才
680678:04/05/27 12:17 ID:mcLO4hbf
改行忘れました
天才はヒュンケル
対ダイ戦以外負けてない
すげえ……前スレに居た身からすると、このペースは異常だ。
なんでこんなに人がいるんディスカー。
>>681
>>1がチウ様だから。
獣王遊撃隊のみんなが書き込んでいるのです。
ヒュンケルもポップも天才じゃないの
どっちも技をぶっつけ本番的に習得してるし・・・
俺はヒュンケルのその後が心配だよ。
平和な世界で生きていけるんだろうか彼は。就職できなさそうだよな。
>>682
なるほど。
ドロルとかマリンスライムとかグリズリーとかヒムとかが突きっ面合わせて、
「ヒュンケルは就職出来なさそう」「ガルダンディ様 大人気だな」「ぶっちゃけ獣王グノンは鰐でも倒せる」「イヨ様のハミ乳はエロいよな」
などとしたり顔で語ってる訳でございますか。
今チウって流行ってるんですか?
687名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/27 13:44 ID:k1mvndj4
>>686
ガル様ブームだ
>>685 もうなんかダイの大冒険とロト紋がごっちゃだなw。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/27 14:12 ID:0gxVKAoM
>>684
しかももう闘えない体で普通に生活するくらいの力しかないからな・・・
まぁエイミとラーハルトが養ってくれるかな
>>689
そりゃもう、エイミが献身的に。ベタ惚れだしねぇ。
>>600
これだっけ? 懐かしいな


                    __    /ゝ
        .|ゞ、、 ,.、-''"´  ̄     ̄`''''// 、 .ゝ
           |゙ ヾ                   ヾ 、 >
         l  ミ゙              、`ヽ    ヽ
         |/゙゙              、.゙i ドi     ヽ
        /                 lノ | i|   ヽ   ゙、
         //               i i / |i/, i!    ゙、   ゙、
        ,'/  i!         / / / / /|l 丿    |゙i l、.゙i
      l i   |ト-‐' _,ノ /  /./,.イ// ゙i'、、,. ヽ i |ト |゙i l
       | | i ト、二´  / ///7/    l;ヾ、iヽ ゙i|/i | | | |
       | | l |ミミ三彡彡'''ヽ,   / ,r'' ̄`'ヽ、゙i}゙iV|iノ ,' l !|!
      | | i、 l三='",.,-┬-、     -,.-r- 、  .|i レ'/ / ,' ,'
       l、i、|rヾ、i| 、/ {゙'''::::::l`       イ゙''':::::::ヽ_ lレ'ヽ,/ //
       l、i`゙iy'^i 、 ヽ、;;;;ノ       ゙i;;;;;;;;;/ ./l/)!ノノ〃
        ゙、、ヽ、_,l   〃〃      〃〃 イ/i_ノ//
         ヽ,、ヾ;、゙、        '       /::///
         ヽ,l゙i|、l:ヽ,     ー ─     /:〃/    こんばんは
          l.i/ノ!:::::i:ヽ、.   .::::     /:i:::i./
         ー''-'"ノ,.ノi.ノ,.._`i'- .,_ _,. -'" |、::、iヾ:、_,
         , -‐'´ ‐''" ゙、'、l_   __,,. '-'"- 、 _
        >'"    ゙、゙、._ヽ、 i  \   __,,,,,...ヾ、''i'/'、 
      /         ゙i::i,   \゙、ー-   '´      ゙i:l/'  ゙i,
ポップの才能自体はすべてに恵まれていないと
マトリフ師匠が言ってるぞ。そこを努力で補ったんだろ。
メドローア作れる時点でセンスあるだろ
今日ほどお前をたいした奴だと思ったことはねぇとかなんとかいってたから
であったときは才能が低すぎだと思ったが
修行つけてるうちにそこが深くなってきた(?)とかそんなかんじ?
ポップの魔法使いとしての下地はアバンが作ったんだろう。
ずっと芽は出なかったけどクロコ戦で発芽した、と。

まぞっほがハッパをかけるあたりを読み返すと
やっぱポップの魂は勇気だよなぁと思えるよ。
才能はあったけど、臆病なためなかなか表に出なかったけど、
成長するにつれて才能も花開いていった、といったところかな。
キルバーンも成長度でいったらダイ以上と言っていたしね。
>>693
すべてに恵まれていないってのはセンス0っていう意味じゃない。
いくつかには恵まれているっていう意味ダヨ。

10中4,5といった辺りの事で、ポップの場合は残りの6,5の
才能の開花が連載〜終了までの間と思われ。
ヒムの体がベホマで回復するのを利用して
全員がオリハルコンの武器防具を装備すれば
魔界編はすぐ終わるのでは?
意味がわからん
ヒムの腕とかを斬り取ってオリハルコンの装備を作るってことでしょ。
腕は何度でも再生するから問題なし、と。
ミストバーン戦でラーハルトはオリハルコンのこん棒装備したしね。
まぁ魔界の敵はちょっと強い装備したくらいで簡単に勝てるほど甘い相手じゃないわけだが。

ところで、
はぐれメタルの剣とかもそうやって作ったのだろうか……。
はぐれメタル「のように堅い」金属、なだけって説もあるけど。
>>700
はぐれメタルを炉にぶち込んでかなづちで鍛えてたらエグイな
しかもはぐれメタルは炎でダメージ受けにくい≒なかなか死ねない
しかし熱さに強くても暑さに強いというわけでもなく、呼吸困難で苦しみながら溶ける・・・
はぐれメタルを千匹殺した剣が
はぐれメタルの返り血でコーティングされて強くなった物。
それがはぐれメタルの剣です。
ヒモかよ・・・。
パプニカって王様は不死騎団に頃されてんだろう?いいのかなあ・・・。
そういえばレオナのお母さんっていつ氏んだんだ?
キングマキシマムは誰が作ったんだろう?
あんな変な性格がバーンの一部なのかな・・・。
>>705
バーンのお茶目な部分を抽出して作ったのでは。
おかげでバーンは、まじめまじめまじめになった。
だったりしてw
マァムのオマ〇コ
708:04/05/28 16:03 ID:9mN+5A6F
>>707
知らなかったのか?余は 下ネタがきらいでな 逝け カイザーペニックス
709:04/05/28 16:16 ID:JJXSyKgy
>>708
知らなかったのか?余は(ry
(゚听)    
(゚△゚)
バーンは服を剥いでおっぱいポロりんをやって唯一の魔王
下ネタ大好きだろ
あのエロ大魔王め
714:04/05/28 17:12 ID:9mN+5A6F
>>712 713
余に煩悩などないわ たわけ
姫の胸を わしづかみ にした罪は重い…
バーンが「うざったい!」と発言したのは究極的に失敗だったと思う
717:04/05/28 17:19 ID:9mN+5A6F
>>715
余の特権だ
>>716
あまりつっこむな…余も あせっておった
大魔王とか自分で言っちゃって恥ずかしくないんですか?
719:04/05/28 17:29 ID:9mN+5A6F
>>718
そりゃ少しは…とマジレスしてみる
>>719
少しうざい
721:04/05/28 17:40 ID:9mN+5A6F
>>720
余もつらかった所だ 魔界に帰るさらば
>704
王女の名の下に判決をくだしたんだから、その件については解決済みじゃないか?

レオナママ死亡時期って明らかになってないよな。
小さい頃父にベンガーナのデパートに連れて行ってもらったと言ってたから
幼くして死に別れた、という気はする。
エロ大魔王で思い出したけど大魔王の侍女、露出度の高い薄物の服着ててしかもティクビ立ってたぞ。←ロンの回想シーンな
>>723
そらぁ四六時中さわられてるだろうからなぁ
仮にその魔法がメドローア級の威力があるとしよう。
これをフェニックスウイングで反射。
そしてそのロッドの打撃が勇者のギガストラッシュ並の威力だとしよう。
これをカラミティエンドで撃墜。
これで2手。
そしてその法術で編まれた服の魔法に対する防御力がシャハルの鏡並だと仮定しても、
残る3手目で放つ余のメラと反射した魔法により、お前は盾となることすら叶わず2人揃って灰になるだろう。

大魔王様すげーな。
726:04/05/28 22:55 ID:9mN+5A6F
>>725
余は 凄いだろ ハハハッ おっと ついつい出て来てしまった さらば
ワニって弱い上に全く戦況が読めないのな。
「正気か!」「見損なったぞ!」「気でもふれたか!」「共に戦おう!」
全部裏目。しかもいっつも肉の壁やってるイメージがある。
バーン戦では見せ場も無く瞳化。どう考えても場違いなのに
ノリでついてきてしまった勘違い君みたいだ…
>>727 おっさんの漢気を買ってやれよ
マァムのオマ〇コ
ポップのメガンテ>>>>>(越えられない壁)>>>先生のメガンテ
前からいいたかったんだけどチウって吉本の池野めだか師匠のパクリやんけ
732名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/29 01:46 ID:fG/NSn9Y
ダイも手足短いよな・・・まぁ剣だからいいのかな
733mamuko♯56:04/05/29 01:47 ID:JsGz5/03
ero
734mamuko♯56:04/05/29 01:48 ID:JsGz5/03
えろ
>>673
それはキモチワルイ。
序盤、ダイを見捨てて逃げたポップはどうですか?
最初にマイナスになっておけば、後でプラスに転じ易いからじゃ?
>>736
何を言いたいのかわからんが、そんなヘタレで救いようのなかったポップが
仲間のために命を張り、トップクラスの実力を持つようになっていく
っていう成長がこの漫画のキモだろ?
ワニの武器は歯とアゴなんだから、
クロコダインも何か咬みつき技使えば良かったのに

悟空もピンチから逃れるために
咬みついたりしてたし。
そりゃ、あれですよ。
セリフが多い黒子としては、噛み付くとしゃべれなくなるから。
ちょっとゲーム話に戻りますよ。^^

ダイ大をRPGにするとしても、
見せ場となる戦いには一対一が多いじゃないですか。
だからほかのゲームに比べて「パーティーでの戦略」でなく
「一対一の駆け引き」みたいのができるゲームにしなきゃいかんと思うんですよ。

そこで、一対一の面白い戦闘システムについていいネタないですか?
格ゲーでなく、あくまでRPGの戦闘での話です。
>>741
ポケモンバトルのようにやればいいとおもう
ゆけっポップ!

ポップのメドローア!
効果は抜群だ!
サガフロ2では戦闘開始時に多対多の通常バトルとタイマンの「デュエル」が選べたなあ。
「ここは俺に任せて先へ行け」みたいなボス戦でのデュエルもあった。
745741:04/05/29 13:39 ID:PcwGkVwZ
今現在構想としてはこんなん考えてます。

一対一
 なにかしら面白い駆け引きをしながらおたがいのHPを削りあう。
 止めを刺すときは勝負モードで決める。
 勝負モードとは、相手との必殺技のぶつけ合い。
 どちらの技が決まるかは残りHP、ステータス、技威力、等によって決まる。
 イメージ的には真竜の戦いやヒュンケルVSハドラー戦のように、
 初め肉弾戦で体力を削って最後はお互い決め技をぶつける

多対多or多対敵一
 一人は大技の準備をし、その間に残りのメンバーで相手のHPをへらしたり隙をつくる
 相手の隙が生まれたら準備していた一人が技を放つ。
 例1)対真ミスト:ラーハルトとヒムが前線で戦いポップメドローア準備
 例2)バーン天地魔闘:ポップが天地魔闘を崩す間にダイがストラッシュクロス準備

つまりどちらも決めは必殺技でいこうかと。
アイデアがほしいのは、相手HPを削るときのうまい駆け引き法
オイラの製作熱が冷める前にいいネタをください
746741:04/05/29 13:43 ID:PcwGkVwZ
あ、RPGツクールではなくプログラムコリコリ書いてるんで
戦闘の自由度は問いません。
ただ、ポリゴンは素材準備が一人では大変だし、
単純にグラフィックばかりを進化させる最近のゲームが好きでないので却下。
ファミコンのセイントセイヤ(RPG)はどう?
一対一の駆け引きバトルだったような
あれを改造すれば
>>742
なんか、まんまパクルのもどうかと、、、

>>744
あれはたしかによかったですよね
ただ、あれは乱数の要素が強いから、そこら辺の戦略性がもうちょっとほしいところ

>>747
やったことないので具体的な内容を教えてほしいです
VPなんかは決め技使うためにコンボは欠かせなかったが
>>749
VPはオフェンスの快感を味わえるゲームですよね確かに。

個人的にはディフェンスの快感を導入したいです。
スポーツしててディフェンスがうまくなってくると
攻めることより面白くなってきちゃうあの感じです
つたわんないか、、、orz
751名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/29 21:45 ID:4taQeD0/
>>748
具体的にわかりませんがセイヤ対キグナスでペガサス流星拳とペガサス彗星拳と普通の攻撃の選択肢があって彗星拳はキグナスのある技に強くてある技に弱いとかなんやかんや
真・大魔王バーン
人呼んで
  「鬼 眼 麗 人」
>>751
要するにジャンケンか?
>>753
それにちかいとおもいます
MPもあったかな
陸戦騎ラーハルト
人呼んで
 「疾 風 槍 殺」
>>751
レスども。
セイント具具ってみたんですが、なるほどじゃんけんですね

たびたびこのすれチェックしますんで
皆さんいいアイデアでたらカキコしてくださるとたすかります。
大魔法使いポップ
人呼んで
 「物(モノ)殺し」
獣王クロコダイン
人呼んで
「戦力Guy」
武器鍛冶屋ロン・ベルク
人呼んで
 「剣 聖 無 頼」
>756
難しいが、「集団トルネコ」みたいなのができたらどうかのう。
普段は1団となってモンスターと戦う。敵が遠くにいる頃は遠距離攻撃主体の奴ががんばる。
近距離になって来ると、近距離攻撃力の高い奴がグッサリ。

ポップなんかは「魔法の詠唱」に時間がかかるので、敵が見えて来た時点で詠唱を始める。
またはボスキャラ戦では二つ、三つの集団に別れることができ、

「ダイ」「ヒュンケル」が接近戦をしている間に
「マァム」は魔弾ガンで遠距離攻撃。
その間に、部屋の隅っこで「ポップ」「まぞっほ(なんで?)」がベギラマ詠唱。


難しいなぁ。FFTみたいなタクティクスでないと実現出来んかも。
>>760
取る猫はかじった程度のプレイしかしてないんですが
集団手のはなかなかおもろそうね。
とくにまぞっほとか、まぞっほとか、あと、まぞっほとかね。

参考までに操作はどうやんの
トルネコ3の歩ポロ編みたいなのじゃない?
スターオーシャンのような戦闘システムならいいんでない?
後方から来るメドローアにビクビクしながら闘うのかw
マホカンタかけとけ
>>765
IDが弱い、、、

て冗談はさておき、
>>763
個人的につまらなくて序盤でギバップしちゃいました。
竜の騎士バラン
人呼んで
 「神 雷 剛 斬」
ガシャーソ!! シンマゴウリュウケンダトォオォオ!?
エメラルドドラゴンみたいな戦闘システムはどう?
でどなたがゲーム化しますか?
FQのゴチャキャラバトル風でお願いします。
772760:04/05/30 13:27 ID:eBafgiYo
操作はあくまで理想だが、こんな感じ。

ドラクエとかFFみたいな「既に敵と全員が近接している」のではなく、あくまでタクティクス形式がいい。
それも区切られたブロックとかより、もうちょっと自由度の高い、、、グローランサー3みたいな。

基本的に味方は最初はパーティ形式に集合している。防御力の高いダイ、クロコダイン、ヒュンケルが前方、
マァムは中盤から拳術攻撃用意。ポップは後方でメドローア唱えている。

戦闘が開始すると、ダイ、クロコダインは飛び出して行く。当然ヒム、ブロックが迎撃にくる。
ヒュンケルはヤリなので、ダイ達の後方から攻撃可能。
アルビナスは後方でベギラゴン詠唱。
フェンブレンはダイ達の側面を抜けてマァムに接近。形勢不利と見てクロコダインはそちらへ。
ポップは味方の後方で呪文詠唱しているが、発動する前にダイ、ヒュンケルの右側からヒムを狙う。
その隙に、長距離移動可能なシグマは一気にポップに接近。メドローア発動を妨害。

ここまで書いて、実現不可能な気がするなぁ。

>770
741氏が。
FF10のロンゾ対決と同じでいいよ。
774741:04/05/30 14:13 ID:bW4OSj0+
>>772
めっちゃ楽しそうやん。
でもめっちゃ操作むつかしそう。
リアルタイムで全キャラ動くイメージしちゃったけどそうなるとさらに操作が、、、
ダイのとこに迎撃にヒムが来たときどんな戦闘システムで戦うのか、ここが聞きたい

>>770
いい案が出たらマジにゲーム化するつもり。
もう一ヶ月も一人でネタ考えてたんだけど、
どうしても煮詰まっちゃったのでここをお借りしてます。
迷惑でしたら消えます
ダイ風にいえば「お前をたおして、この2chを去る」ですかね

>>769
エメラルドドラゴン具具ってみます
>>773
なんかあったねそういうの。
ただ覚えてない。
そして手元に10ない、、、欝だ
776760:04/05/30 14:35 ID:eBafgiYo
>741
はい、リアルタイムで動くけど、コマンド入力時orダメージ出現時には一旦停止するイメージです。
グローランサー3参照あれ。

ヒムは接近戦しか出来ない。それに対し、ダイとヒュンケルは「空裂斬」「虚空閃」がある程度の
遠距離から使えるので、そちらのタメ動作に入るか(この場合、失敗するとヒムに先制攻撃されてしまう、くらいの距離。難しそうだが)
それともこちらからも接近して戦うのかをじわじわの移動中に決定する。操作しないで他のキャラを
いじっていると、その間に接敵されてしまう。

ダイとヒムが接敵すると、ヒムのところに「ヒートナックル」が表示され、ダイに向かって
ヒートナックルを使用してくることが分かる。それに対し、

ダイもヒュンケルも接近戦。「たたかう」を選ぶ(ヒムはポーンだから、二人同時に攻撃出来る)
ダイのみを接敵「たたかう」させ、ヒュンケルはあくまで「虚空閃」を狙う
ヒュンケルのみ「たたかう」。ダイはアルビナスに向かって「海波斬」(ニードルサウザンドを迎撃)

などが選択できる。

>769
エメラルドドラゴン、ググって出ますかね。旧PC-98のゲーム。主人公のみ手動で操作。
画面上方に敵、下方に味方があらわれる。敵が下に移動して来る。味方は勝手に突撃して行く。粒子カッター強すぎ。
タムリン接近戦しないで魔法使え。サオシュヤント弓強すぎ。

・・・別スレになってしまった
>>769
具具ってて思い出した。
友達持ってて昔やったことあるや。まだPCエンジン全盛のころ、、、
あーおいらも年食ったなぁ
>>776
早レスサンクス。
なるほどなるほど。

なんか昔ガンダムでそうゆうの作ろうとしてました
イメージ伝わってきましたよ
グローランサーはやったことないけど、、、
というかDQとFF以外は某アクションゲームしかクリアしてないじゃん俺orz。。。
あーONIとかいう糞RPGもクリアしたな
のんびり読み返し 9巻

竜の群を束ねる軍団長がドラゴンより弱いとでも思ったか・・・?

バランさん・・あんたかっけえよ・・
780名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/30 15:27 ID:57Zl10iE
昨日友人と盛りあがってたけど、6軍団長を笑点の
レギュラー6人に振り分けて遊んでた。
ハドラーは円楽ね。一応自分案
・ミスト らくたろう
・ザボエラ うたまる
・クロコ こんぺい
・フレイザード こゆうざ
・きくぞう バラン
・ヒュンケル こうらく
>>780
いつ魔王軍六大団長に喜久蔵が入ったんだよ!!
喜久蔵ラーメンを売り出した頃かな。
「…同感だな 恐るべき相手のようだ

「き…喜久蔵!!

竜騎将 喜久蔵!
竜魔人化する喜久蔵想像してワロタ
785名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/30 17:29 ID:97AAVVQG
最後の方じゃ六大団長なんて何の意味も持たない存在になってしまった。
戦力外通告されたクロコダインのこと時々でいいから思い出して下さい…
787 童 帝:04/05/30 17:49 ID:CmrQ9u66
バーンって厨房趣味ですよね。
バーン弱すぎ
789名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/30 19:34 ID:38i2gbSH
>>780
伐るバーンの山田君忘れてる
座布団全部なくなったら首跳ねますよ
791790:04/05/30 19:40 ID:ADVz0hQ2
キルバーンね
792770:04/05/30 19:48 ID:ADVz0hQ2
>>774
バーン風に言ったら「余はダイのゲームがほしい」ってとこです
>>789
おお!なつかすぃ!
>>789
ぬぉー!!
 懐かしい。・゚・(ノД`)・゚・。
>>789
GJ!
>>789
サンクス!
生まれて初めてアニメのOP見たよ
魔剣戦士ヒュンケル
人呼んで
 「抜 剣 怒 涛」
さっきまた37巻読み終わった!
ゲーム化&続編まだぁ?チンチン♪
月間ジャンプで続編やってますよ
>>789
時代を感じるね〜。
しかしクロコのおっさんがここでもやられ役なことが悲しい。
てかるろうに剣心のスタッフでアニメもっかいやり直してくれないかな 今度は最後まで エンディングテーマはそのままでいいや
>>789
ヒュンケルのやられ方がクロコに酷似してるのは
クロコだと見栄えしないと言うことなんだろうか?
803       :04/05/30 22:55 ID:CmrQ9u66
ひんける はかっこいいから。
>>799
キョロキョロ(´Д`;≡;´Д`)
やっ・・・やったァ〜ツ!!
かっ・・・かかりおったぞ、このバカめがっ!!
う〜〜っくくくくくっ・・・!!>>798!!
やっぱりおまえは底無しの愚か者よっ!!
>>789
もうずっと人大杉で前のカキコ見れないよ〜
誰かもう一度貼ってくださらない?
>>806
ボケ
前のカキコくらい専用ブラウザで見ろ
専ブラ入れてない奴ってまだいたんだな。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/30 23:56 ID:S7+kx/zz
前は入れてたけど面倒だからやめた>専用ブラウザ
何が面倒なんだろう・・・

まぁとにかく>>809に感謝汁
812760:04/05/31 02:00 ID:6AMFLv3X
(なんか本気でマジレスしているが)
バトル開始。味方と敵キャラが表示される。イメージではノートパソコン縦横1.5画面くらいのフィールド。
まずは停止している味方をクリックして指令を出す。
ダイをクリック・・・>「移動」(直線状にどこに移動するかを決定)
レオナをクリック・・・>「待機」(攻撃を受けるか、次にクリックするまで待機し続ける)
マァム・・・>「移動」(魔弾ガンが届く距離まで移動し、そろそろかな〜と思った頃にもう一度クリック->「攻撃」)
ポップ・・・>「魔法」>「ベギラマ」を選んでからもう一度クリック。ベギラマ発動時に味方に
当たらず敵を攻撃出来そうな場所まで移動

全てを選択し終えると戦闘開始。敵も味方もとぼとぼと歩き出す。敵の動き方を見て、それぞれの
キャラをクリック>移動する方向の微調整をしたりする。

どんなキャラにも「射程」があり、チウは接近戦しかできないが「窮鼠包包拳」を使えば
中距離攻撃も可能。この場合、チウに接近する敵との距離によってコマンド入力が出来るようになる。
だから、他のキャラの攻撃指令を出しつつ、常にチウに接近する敵との距離に注意が必要。
(「窮鼠包包拳」が出せる距離になるまで、コマンドは白抜き文字のままである。
出せる距離になって初めて黒文字になる。でも、出せる状態になっても他のキャラをいじっていたら
あくまで接近するまで放っておかれることになる)
813760:04/05/31 02:00 ID:6AMFLv3X
また、一人の敵を集団で囲むことで後方からの攻撃が可能となり、攻撃成功率やダメージがアップする。
一人では弱いチウでも、獣王遊撃隊が増えると仲間も集めやすくなる、みたいな。

(必殺技のイメージ)
「アバンストラッシュ」「ブラッディスクライド」のような大技は・・・やっぱり「リミット」かな。
ある程度のダメージで発動可能。

(魔法のイメージ)
魔法は基本的に広範囲攻撃なので、接近戦の場合には使用出来ない。ある程度の距離が必要。
もちろん、呪文によって多少は違って来るだろうが。
「ギラ」は直線状に飛ぶので、線上の味方にも当たってしまう。だから、呪文を詠唱->前線の味方と敵との間に
味方がいないようにじわじわ移動->発射、とか。発射する瞬間、ポップから一直線の線が出て、
どの方向に発射するか決定。
ただし、アルビナスはおかまいなく後方から拡散波動砲して来るだろう。だって、
オリハルコン軍団はベギラゴン後ろから喰らってもダメージないだろうし。

あと、数回に一回はその呪文特有の「せりふ」が出ると嬉しい。FFTみたいにね。たとえば

余「万物を喰らう魔界最凶の炎 余に逆らうクズ共はこう呼ぶ・・・カイザーフェニックス!」
マァム「神の御名に於いて この者に慈悲深き癒しを与えんことを・・・ベホイミ!」
ポップ「我が双腕に宿る炎と氷の力よ 絶対の力をもて全てを抹消せよ・・・メドローア!」
竜魔人「聖母竜より授かりしこの力 今全てを結晶し解き放て・・・ドルオーラ!」

・・・なんか、いいのが思いつかん。補完よろ
ポップ「光よ、無限の源よ、輝き燃える白き炎よ、我が魂の内に眠りしその力、無限より来たりて
    裁きを今ここに…ベギラゴン!」
  元ネタ分かるかな…
知らん
去れ
816741:04/05/31 03:44 ID:RuV/IXGi
>>813
マジレス、マジ感謝っすよ。

確かに距離って重要かもしれんねぇ。

一応今作りかけてるのはドラクエの戦闘ベースからダイを生かすように改良
って方向でやってました。

ただ、個人的な好みとして、行動や技を出すために
ゲージをためるってのは無しにしたいんです。
漫画読んでて溜めって描写がほとんどない気がするし。
昔から思ってたこととして技の後疲れて動けないとかのが自然な気がしてるんで。
「ちょっとクラっとしただけだ、まだまだ頭はまわるぜぇ」とか。

あと、原作に無い台詞は極力入れないようにしようと思ってます。
人それぞれの原作への思い入れを崩してしまいたくないし。

なんかせっかくアイデアくださってるのに反論ばっかで申し訳。。。
>>816
>あと、原作に無い台詞は極力入れないようにしようと思ってます。
>人それぞれの原作への思い入れを崩してしまいたくないし。

同意。
どうしてもキメ台詞を入れたければ、
一部のキメ技のみに作中で使われたセリフを当てるだけで十分だと思われ

「この技はただの呪文じゃない!父さんの・・・ドラゴンの騎士の切り札だ!!」
「師よ・・・!この不出来な弟子に力を!!」
「砕け散れぇ!!!俺の命の一撃でぇ!!!」
マァムの中の人・・・
>>818
thx!!(´∀`)
アニメだとアバン氏んだままなんだな・・・
>>818
GJ!
>>820
そもそもアニメって最後までやったっけ?
>>818
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"     / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(        /  good job!
 ヽ      |
  \     \
823奈々氏:04/05/31 18:36 ID:MwldSgrS
本格的に作るつもりがあるの人がいる
グラフィックや音楽などで
お手伝いしたいのですが・・・
824奈々氏:04/05/31 18:40 ID:MwldSgrS
>>823

誤字スマソ・・
825通称下デヨーーーヨオy ◆DOGK3jGxiY :04/05/31 20:08 ID:1G47Q0bR
アニメはバランで終わり
しかもダイの記憶は奪われなかったw
かなり中途半端
826通称下デヨーーーヨオy ◆DOGK3jGxiY :04/05/31 20:09 ID:1G47Q0bR
てか、バーンの声って内海賢二だったのかよw
内海賢二といったら、ラオウ、バラモス、ベガとかの声もやってたよな
ボスクラスのキャラやってること多いねw
827通称下デヨーーーヨオy ◆DOGK3jGxiY :04/05/31 20:11 ID:1G47Q0bR
若いバーンがでたとしても声は変わらなかったのかなw
ミストの声が印象的だったのを覚えている。
829通称下デヨーーーヨオy ◆DOGK3jGxiY :04/05/31 20:29 ID:1G47Q0bR
よく考えたらミストの声=若バーンの声になるか
てか、ミストの声って老バーンとは違ったよね?
>>829
ミスとの声はあの影の声じゃないのか?
831通称下デヨーーーヨオy ◆DOGK3jGxiY :04/05/31 20:44 ID:1G47Q0bR
あの怪しい影みたいなのか
んー、っておとは若バーンの声はどうなったんだろうね
それとも最後までやるつもりなかったから考えてなかったとか
おのれTBS
アニメはバラン編終わるまで続いて欲しかったな……
ちょうどいい区切りになってるし。
ポップとマァムは北斗2のバットとリンなんだよな。

ヒュンケルはDQ界のフェニックス一輝と言われてるけど
声まで同じとは思わなかった。
ゲーム化や再アニメ化があるなら
マァムの声は変えてほしい
カツオはねぇだろ、カツオは
カツオはちょっとイメージ違うなぁ
誰がいいかね?
迷ったら林原使っとけ
却下
声優のことは良くわからんが
マァムの声は消防の時からずっと合ってないと思ってた

レオナはよく覚えてないが、多分良かった
841通称下デヨーーーヨオy ◆DOGK3jGxiY :04/05/31 22:14 ID:1G47Q0bR
ヴェルザーの声は誰がいいだろう?
子安
マァムの声はサザエでいいよ
ヴェルザーは神龍の中の人で良いんじゃない?
誰だっけ?
>>818 厨房の頃アニメを見ていて、それから
    10年以上ぶりに見たんだけど、
    こんなカッコ良かったっけって思ったよ。GJ!!
846741:04/05/31 22:38 ID:RuV/IXGi
>>823
マジすか?
非常に助かります。
グラフィックに関してはドット絵書けると助かるんですがいかがですか?

基本コンセプトを初めに述べておきます。
再現の優先性は ダイ漫画>ドラクエ です。
特に前にも書きましたが、皆さんそれぞれの持っている思い入れを
できるだけ崩さないようにしたいので
オリジナリティーはできるだけ控えるようにしようと思っています。
特に挙げるなら、
オリジナルの台詞、シナリオ、アイテム等は使用しない。
顔グラは原作に激しく似せる。
戦闘はオリジナリティーを入れるがあくまで原作の楽しさを再現するためのもの。

といった感じです。
続く↓
847741:04/05/31 22:45 ID:RuV/IXGi
↓続き

上記理由により協力していただいても
激しくダメだしする場合が出てくるかもしれません。
そのかわりオイラの担当部分に関してもダメだしガンガンしてください。

あんまり注文つけていてばかりでもあれなので
オイラの作ったポップ&マァムの顔グラ(スキャン改)と
魔剣士ヒュンケルの戦闘時ドット絵うぷしようかと思います。
近いうち戦闘に関する簡単なデモもUPしたいです。

だれかいいup板知りませんか?
マジでやる気なのか・・・
>>818
おくれながら、GJ!!
>>847
(´∀`)ガンガレ!
いいじゃないですか。メタルマックスもそんな感じだし。

ONIは糞じゃない・・・
852741:04/05/31 22:51 ID:RuV/IXGi
>>848
結構マジっす。
某クローンゲームのサイトでダイの期待率がすごくて。
OPの「きみよ〜た〜て〜」でかなりモチベーション上がってる
>>851
>ONIは糞じゃない・・・

スマソ、、、
SFCしかやったこと無いんだけど、
ラストダンジョン(頼朝の屋敷)入るともう外でれんやん。
レベル低くて何度死んだことか
854通称下デヨーーーヨオy ◆DOGK3jGxiY :04/05/31 22:55 ID:1G47Q0bR
ロマサガ2で七英雄のお前だけは逃がさんには萎えた
>>850
応援ザンクです。

だれかいいうぷろだしらないっすか?
このままじゃなんか協力した言っていってくださった方に失礼だしなぁ。

ある程度形になったらいつでもエニクソから逃げられるように
専用サバで上げるつもりです。
オニゼロは糞だなパンドラシリーズに入り続編が出てない時点で
857通称下デヨーーーヨオy ◆DOGK3jGxiY :04/05/31 22:57 ID:1G47Q0bR
子安はないな
てか想像したらワラタ
シェン論はいいかもね
西友分からんけどw
麦人なんかどうよ?
>>852
超ガンガレ。ロダは…
http://up.isp.2ch.net/upload/c=01owarai/index.cgi
がお馴染みだな。ただ長くはもたないが…
マヂで作るなら、拠点サイト作らないとどうにもならないと思われ。

グラフィックだけなら、漏れでもチョト支援できるカモ。
>>858
せっかく教えてくださったのにスマソ。
具具ってなんとなくで49とかいうの選んじゃいました。

ttp://49uper.com:8080/img-s/2838.lzh

ドット絵だけですが、興味ある方ドゾ
とくに>>823さん
本格的になってきたな
確かに拠点サイトは必要だ

>>860
グッジョブ
>>860
よく見かけるツクールサイズか。
原寸表示だと大分小さく、
フルスクリーンや拡大表示だと大分荒くなってしまうわけだが、
いいの?

仕様が先にないと、画像の用意は無理……。
サイズ、色数、透過(2値なのか、αブレンドするのか)やらなにやら。
863760:04/05/31 23:30 ID:4XiCAsHa
>741さん

あ、もちろんこっちは好きなこと言っているだけなので。あくまでオリジナルに沿う、ってのは
当然自然ですね。

ただ、原作に出て来たアイテムはちょっと少なすぎる気がします。「MP回復アイテム」が
欲しいですね(アバンのフェザーじゃなくてね)。

本気で期待したい・・・でも漏れはMac。たぶんWin開発環境だろうと思うと・・・
拠点サイトをあまり早く上げると某クロゲサイトに感ずかれてイクナイ。
やるならある程度形になってから、、、と思ってます。

>>859さん協力してくださるならありがたいっす。

とりあえずオイラは「たたきダイ」を見せられるようにします。
言語は
VC>>>>(越えられない壁)>>>>VB
に疑問を感じてるのであえてVB+APIでいきます。
速度が問題になったら乗り換えるかもしれませんが
>>862
画面サイズですか、、、
いやー以前FCエミュ作ってたことがあるんでその名残で縦横ニゴロで作ってます。
もちろん変更は全然OKですが、SFCのモンスター素材使うつもりだったので、、、
画面でかくするとモンスターもオール書き換えっすか。
あとAPI制御ではたぶん400*300のサイズ以上にするとかなりのマシンスペックを
要するようになってしまうかと。
FC世代の自分としては、ドットのカクカクがある程度見えた方がなんかうれしいとか、、、

反論ドゾー
グッジョブッ ゚∀゚ )ノ

トベルーラとかクロコ+ガルーダとか、ガルダンディ様とかラーハルトとかシグマとか
空を飛ぶ(跳ぶ)やつがいるから高低差の概念も必要だよねぇ。
遠距離攻撃でモウマンタイだけど・・
>>863

たしかにアイテムはちょっと増やした方がよいかも。

コンセプトをもひとつ言うと、
DQ、FF等のボス戦って確かにハラハラするんだけど
「いかに全滅しないようにうまく回復していくか」
みたいなハラハラな気がするんですよ。
今回は原作風に回復はまともに動けなくなったものだけに施せるようにして、
「攻撃をいかに当てるか、またいかにかわすか」
ってハラハラ感をRPGでだしたいんです。

ぜんぜんネタはまとまらんのですが、、、
どたまかなづち は内定だな。
>868
当然チウに装備させるんですね
870通称下デヨーーーヨオy ◆DOGK3jGxiY :04/05/31 23:47 ID:1G47Q0bR
ヴェルザーを隠しボスにキボンヌ
バーン倒した後の
やっぱエンディング後に魔界編(黒の結晶で吹っ飛ばされたってことで)だな
872741:04/05/31 23:53 ID:RuV/IXGi
>>868
ですね^^

>>870-871
それも人それぞれ思ってることがありそうなのでやめとこうと思ってます。
公式に続きが出ればいいなぁ
ビィト、、、
画面サイズやらは、作る人主導で良いと思われ。
小サイズだと見栄えを得るにはそれなりのドット芸が必要な訳で、
漏れ何かのスキルだとろくな素材が作れない悪寒がするが(鬱

そう言った戦闘システムは、コンピュータRPGより、
TRPGの方が参考になるかも。

ただ、いかに当てるか、いかにかわすか、
をリアルタイムな操作なしで演出するのは難しそうだなぁ。
命中(ダメージ)か回避(ダメージ無し)の差異では無く、
いかに効率的にダメージを与えるか、いかにダメージを軽減するか、
を主眼に置くのが無難と思われ。
>>868
どたまかなづち
買値 2800ゴールド 売値 1ゴールド
攻撃力30
装備可能キャラ  ダイ チウ マァム(武)  アバン ヒュンケル
かっこよさ15ダウン

独り言です、はい。
クロコは?
つかかっこよさイラネ
竜闘気は全ダメージ200軽減。とかじゃないとイオナズンとか防げないな。
ダイ大データベースってどっかにないかな。ググり足りないのか見つからなかった。
RPGだとどうしても敵のHPが馬鹿みたいに多いのとかどーするんだろ。
ダイ&バランVSハドラーとかな。
今更だが、レオナは確か久川綾だった気が。
881760:04/06/01 06:32 ID:yNVOF30n
>878
さんくす。本当にあったのか・・・すげえ。

>867
どんな感じで作ればいいんでしょうね。HPは無い方がいいのかな?バイオハザードみたいに。
「回復なんてあとまわして、とにかく攻撃だぁ!」みたいなのがイイ。ゾンビか?
でも、原作はHP書いてあったし、RPGの基本としてHPは必要でしょうかね。

>866
ラーハルトって空跳んでましたっけ?覚えてない・・・
882名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/01 15:26 ID:oah04OXM
ふらりと立ち寄ったらこんな面白いことをやろうとしてる人たちがいるなんて
だけど自分はグラフィックも音楽もサパーリなんで直接協力はできないのが(´・ω・`)ショボーン
でも応援とアイディアくらいは出来る限り応援させてもらいますよー

>>760
RPGであるならばHPはやはり必要なのではないかと

ダメージの相殺みたいなシステムはどうでしょうか?
原作でもハドラーの超魔爆炎覇をダイのギガブレイク(ライデイン)で相殺
老バーンのメラをポップのメラゾーマで相殺
ハドラーとマトリフのベギラマのぶつけ合い  などなど
相殺によってダメージを殺すシーンがかなりあると思うんで

あと高低差ですが、採用するなら…
常に飛ぶキャラ(トベルーラ・クロコ&ガルーダ・ガルダンディ)とハイジャンプ(シグマ・ラーハルト)に分けてハイジャンプ型は1ターンだけ飛んでる状態にするとかですかね
>>882
防御動作の中に攻撃魔法を使えるようにすればいいのかな?
戦略的に面白そうですね。
884741:04/06/01 16:49 ID:EpTg+YR4
研究室からすきをみつつカキコ。

天地魔闘は「攻撃・防御・魔法」を同時に繰り出せる。
つまり、あの世界において
一人のキャラは攻撃・防御・魔法のどれかしか同時にできない。と。
このイメージを取り入れようとしてます。

攻撃:打撃系攻撃
    防御可
魔法:ストラッシュA等の闘気放出含む
    防御不可
    魔法や闘気放出で相殺化
    フバーハや竜闘気の防御もこちらに含む。

としようかなと思ってます。あくまで予定。

あーーそろそろ論文読まないかんわ。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/01 17:09 ID:7xgTBpbJ
バランは攻撃と魔法と防御を同時にしていましたが、それも取り入れてください。
ドルーラは一人残して全員即死、残ったひとりもHP1という「設定でよろしく
ダイ大では闘気が重要であると思うのでHP、MP以外に
闘気ポイント(SP)の概念があるとより戦闘が面白くなるかと。
SPが多いと
・HP、MPの自然回復力上昇(原作で自然回復の描写が多かったので)
・攻撃力、防御力の上昇
SPが少ないと
・攻撃力、防御力の低下
必殺技(闘気技)はSPを消費。
SPはフィールドでは一定時間経過で50%まで、
戦闘中でも敵を倒す、クリティカルを出す、一定時間経過で回復。

イメージはテイルズのSPですが、戦闘の自由を強く縛るものではなく、
「無いと困る」というより「あると有利」なポイント。
これがあるとMP回復、竜闘気の概念などを
一度に表すことができると思ったのですが。
闘気を消して相手の攻撃に備える無刀陣は一度選択したら
相手が攻撃を仕掛けてくるまでコマンド入力できなさそう。
一騎打ち向けかも。

ダイ大って劇場版もあったっけ。劇場版の話もストーリーに入れますか?
888877:04/06/01 19:20 ID:kLCDefL+
>878 dクス。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/01 19:35 ID:lCV0CRPI
>>886
確かに闘気の扱いが難しそうだ
闘気の影響を大きくしすぎると竜闘気、暗黒闘気、光の闘気を使えないキャラが死んじゃいそうだもんなぁ
正直ポップあたりはどうにかしてやらんと防御力がやばい

でも886氏の提案だとうまくできそうな気がするよ
闘気ポイントが少なくなりすぎるとステータスが下がるようにすればバランスが取れるかな

>>887
劇場版のストーリーをみんながどれだけ知っているか…
どこに入れるかもポイントになりそう
個人的には正直難しそうな気がする
890奈々氏:04/06/01 20:08 ID:f9HI4/lY
本格的に製作できるプランが決まったらお知らせください
できるだけの支援をしたいと思います。
冬季は入れなくてもいいかと。
というかHPと兼用でいい気するんだけど。どう?
あんまり数値を気にするゲームって好きじゃ無かったり、、、
アクション育ちなんで「当たる=致命傷」が脳内に染み付いちゃってる。

劇場版ってアバンの偽者でしたっけ?
>>887
劇場版(゚听)イラネ
>>890
らじゃ。
全体のフレームワークが決まったら、
きちんとまとめてここに書き込みます。

それまではここでみんなの意見を聞きながら練ります
しかし人多いな。
これじゃ後々引くに引けんじゃん^^
弱いやつは弱いままでいいじゃねーか
最近はヤムチャで魔人ブウを倒せたり
カナディアンマンで悪魔将軍を倒せるようなクソゲーがたくさん出てるが、
そんな部分まで右にならえをするこたぁない
絶対にクロゲには悟られないようにいこう。
びっくりさせたいし
>>895
だな。
ダイ以外レベル上げたって絶対バーンにゃ勝てんと思うもん。
あ、、、バランなら、、、
強さ議論スレ参照にするなら竜魔人バランなら老バーン相手には五分五分で戦えるぞ。
真バーンは無理ポだが。
キルバーンの罠は増やして欲しいな。
アバンいなかったら本気で誰一人バーンの下に着けなかった気がするし。
>>886
細かいですが闘気ポイントはオーラポイント=OPだと思います
SP=スペシャルポイントではないからなあ
バランは普通に
バランは普通にゲームを進めるとハドラーの黒のコアくらって死ぬが、防御力上げるアイテムとか魔法とか駆使すると最終パーティまで持ち込めるってのはどう?そのかわり双竜紋手に入らないが
>>891
893さんの作るゲームはFFタクティクスをベースとしたゲームだそうです
子安バーン「フハハハハッ!天地魔闘の構えであるっ!!」
905通称下デヨーーーヨオy ◆DOGK3jGxiY :04/06/01 21:35 ID:NW5hwydB
バランはアバンよりも勇者としての実績は上なのに
なぜ、処刑されよううとしたの?
覚えてないポ
誰がヴェルザーのことを知ってたというんだ。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/01 21:39 ID:7xgTBpbJ
つーかしねないだろ。あんな火炎呪文じゃ。
ダイの完成版ストラシュくらってむきずだし。
>>907
ソアラとムスコ(ダイ)のタメにドラゴニックオーラといて死を覚悟したんでないの?
そこにソアラが飛び込んできて馬鹿なやつだみたいな発言にキレテ皆殺し
みんな すごいなあ
>>902
ってことは最後のバーン戦で

ダイ 半竜魔人化不可能→手も足も出ない→地上アボーン

でおk?
でも本家竜魔人バランがいる
それでも真バーンには敵いそうにないなぁ。
フュージョン!!
まぁそういうのは他のキャラと組んで倒せばいいでしょ。
そこのところをプレイヤーの自由にするのもいいかと。
クロコ覚醒!とかw
暗黒闘気とか回復呪文が効かなくなるという卑怯くさい設定はどうすんだ?
>>903
つり?
891も893もIDいっしょよ。
フレームワークが固まるまで741ってコテハン使わないので。
しかし人多いな

オイラ以外にも製作する人が出てきたら。
お互い競い合って製作もきっと加速、、、しないわな。
エミュ製作の苦悩の日々が、、、ああぁぁぁ
クロコ覚醒は激しく燃え
だが741氏は原作から離れた物語にはしないとのこと
919903:04/06/01 22:52 ID:ema1uGbO
>>917
すいません誰が誰だかわかりません
>>913
なんでガオガイガー?

と思ったらドラゴンボールか。
>>907
バーン様だって、冬季を込めなければ玲於奈のナイフでも傷つく。
べジー田だって、戦闘力を下げれば栗りんの攻撃でも瀕死になる。
(・∀・)ソレダ!!
アイテム ヒムの右腕を手に入れた!
チウはロンベルクにヒムの右腕を渡してオリハルコンのズタズタの甲羅を手に入れた
オリハルコンのズタズタの甲羅を装備してで窮鼠くるくる拳→バーンズタズタ
924奈々氏:04/06/02 00:18 ID:8qvIQTR8


・シュミュレージョンRPG(FFTのような)
・HP MPの他にSP(闘気)?
・原作にできるだけ基づくストーリー

おおまか決まっているのはこんぐらいかな?

十王の武器ってなんだろ 激烈衝効かない時点でもうだめぽ
十王覚醒 両手両足で4つの渦を作る十王バラバラショウ
グランディアのシステムはダイ大のイメージに合うと思う。
てか俺的にグランディア自体がダイ大と被ってるのです。
暗黒闘気ダメージはHP回復量半減にするとか
鎧の魔剣シリーズ強そうだ……
ええ?もう次スレの予感?!Σ(゚д゚lll)
930741:04/06/02 01:20 ID:VcDpWFTy
情報が氾濫してきてるからやっぱ仮コテ名乗ります。

>>924
オイラの心中は
決定事項(まだまだ覆せますが)
 1)原作に基づくストーリー。オリジナル無し。

迷い事項
 2)戦闘は今のところSRPGではない。(いろいろ皆さんの意見を
   考察しましたが、どうも自分の初期コンセプトに合わない)
 3)冬季の数値化(まずは冬季なしの戦闘を作ってからどう組み込むかを、考える&募集)
 4)OPにUPしてくれたムービーをまんま入れてみようかとも思ってる(どう?)
 5)戦闘以外のパート
  5-1)DQ・FF風の一般的なマップ移動
     長所:親しみやすい。ドラクエっぽい。
     短所:オイラはあまり好きでない(だいたいのRPGは初めの村から出たとたん飽きて辞めちゃってる)
  5-2)フロントミッション風
     長所:多分原作の雰囲気は一番だしやすいと思う。
     短所:ドラクエっぽさは出ない。
  5-3)その他(いい案があれば採用)

必須事項
 6)製作にかかわる方々の睡眠時間短縮→一気に老ける→ノヴァ化

つーことで何にしてもまず「たたきダイ」完成を待たれよ
931741:04/06/02 01:21 ID:VcDpWFTy
てかほんと早いな
>>930
大変な作業だと思いますが、マジでやるんですか?
>>932
まずはたたきダイだろ
というかその質問になんの意味があるんだい?
ついでにグランディアのシステムね(公式ページには説明がなかった)
ttp://homepage1.nifty.com/roomtom/grandia/battle.html
個人での再現は不可能っぽいけど、クリティカルは取り入れて欲すぃ。
935741:04/06/02 01:34 ID:VcDpWFTy
>>932
オイラがやらなくてもきっとそのうち誰かが作るとは思うんだけど、
それがRPGツクールだろうなぁと思うとなんかね、、、

と、ビッグマウスになってみる
「ドラゴンクエスト−ダイの大冒険−」
を作りたいのか
「ダイの大冒険」
を作りたいのか

どこに力点を置けばいいか迷う時は
この部分をどういう意識で取り組んでいるかがカギだ
…とおもう、おもうだけ、おもってみた

おせっかいだったらスマソ…頑張ってくださいm(__)m
937741:04/06/02 01:38 ID:VcDpWFTy
>>934
ザンクです

クリティカルと小威力複数回ってのはもしかしたらいただくかも。

グランディアって初めて見たけどこれ作るとなるとまさに
ドット絵>>>>プログラム
だね。
938741:04/06/02 01:39 ID:VcDpWFTy
>>936
また心を揺るがすカキコを、、、

しかし早いなここ
ドラクエにこだわる必要は無いと思われ
940741:04/06/02 01:48 ID:VcDpWFTy
>>939
「画面が真っ赤」の気分で〜〜
って三条先生のコメント気に入ってるので
バラン戦でぜひ赤画面を出したいといってみるテスト。
>>930
5-2にしたらイベントバトル以外のザコ戦・レベル上げはどうする?
(当方1stしかやったことないんで2nd以降でザコ戦があるなら見当ハズレのカキコスマソ)
942741:04/06/02 02:04 ID:VcDpWFTy
>>941
まさにおっしゃるとおりでやんすorz...
最近知ったのだけど、故横山光輝の「マーズ」が
バランの魔王軍参入話にそっくり
と、いうかそれがベースだろうか
>>930
4)のOP使用はまずいかと。
Winnyの件の後ネット上の著作権問題は混乱してますから。

とりあえず、迷っている事項は全部除いて
自分が作りたいと思ったものを作って示してほしいです。
ここの意見を全部聞くのはまず無理ですし。

期待を背負いすぎないようにがんがってください。
やる気の人はトリップつけてよ
946741:04/06/02 02:22 ID:VcDpWFTy
>>944
ザンクです。

>>945
プレッシャーかかるからやめれ、いや、勘弁してください
>>942
自分でどうする?とかふったんだし対応策考えてみた
一、ステージ間にランダムエンカウント発生するマップを配置(FFT)
二、思い切ってザコ戦なし。シナリオの進行に併せて強さ変化(超孫悟空伝?とか)
三、各町に依頼所つくって「〜の街がモンスターに襲われてる」みたいな依頼を配置。(アーク2)
四、各町に修業場を設ける。偽勇者たちも城の兵士に武術とか教えてたみたいだし
 あってもおかしくなさそう

二・四だと金稼ぎの概念にも困りそうな気もするが俺にはもう思いつきそうにない


>>946
しかし偽者がでて滅茶苦茶にされるのもきついしなぁ
過去にそういうことがあったような無かったような
>>947
>しかし偽者がでて滅茶苦茶にされる

それを危惧しての要望なんです。
別にこのスレだけで使うトリップにすれば問題ないでしょう。
そもそも逃げ出したって誰も文句言わないよ。
自然と誰かがひきつぐだろうし。
>>900
オーラポイントはAuraPointですよ、っと。

↓は冗談だけど。
DRP DRagonic aura Point
LP Linght aura Point
DAP DArk aura Point
とか別けるといいかも。よくないかも。
950741:04/06/02 03:05 ID:VcDpWFTy
本日のおやすみカキコ

>>947
ザンクです。
ここのパートは急がずいきまっしょう。
またアイデアあったらよろ。

>>948
まぁたたきダイまで待ってください。
あと、正直トリップのつけ方わからないのでどなたかご教授ください。
一応ジェーンつかってます。

>>949
もし数値化するなら、渋く「竜闘気」とか「暗黒闘気」とかはどうすか?
メラは「火炎呪文(メラ)」みたいにしようかとおもてます。

おやすみなさい
明日中には次スレ行きそうだなorz、、、
951奈々氏:04/06/02 03:08 ID:8qvIQTR8
えーと寝ていた間に思いついたのでカキコします

ストーリーは漫画のコマをそのまま引用する


すんません本当にただの思い付きです^^;

これからもこのプロジェクトを支援して
行きたいとおもうのでよろしくお願いします
952テスト ◆jIMe3LUS1. :04/06/02 03:18 ID:aPKGXCE5
トリップは名前欄に「#半角で好きな文字列」をいれる

たとえば俺の名前欄は「テスト#wanisuke」
953螺旋 ◆SXEGZj/pEA :04/06/02 03:23 ID:8qvIQTR8
奈々氏っす

こんどのスレッドはダイの大冒険(雑談)とゲーム製作で
分けてたてましょうか?

>>953
どうなんだろ
もう1スレぐらいは今までどうりでいいかも
>>953
その方がいいかもね。
今は波風立ってないけど、こんな場所だし
いつ難癖つける奴が現れるとも限らない。

FF5-2をつくるスレ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1062721079/l50


みたいな感じでやった方がマターリ話し合い出来そう。
雑談なら懐かし漫画板があるからそっちでやって、
こっちでたてるスレではゲーム製作の話をすればいいんじゃないか?
>>956
分けんでもいいんじゃないの?
ドラクエって括りで考えれば、どっちも共存できるっしょ。
>>957
俺もそう思うんだけど、どこぞの原理主義者みたいに難癖つけて暴れるのが好きな奴とか
いるしなぁ
今んとこそんな奴は現れてないけど、いつ出てくるかわからない
ここは2chだしな

せっかくやる気になってる人がいるのにそいつら水差されそうで怖い
959名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/02 09:01 ID:MLjXAb3X
戦闘ですが、テイルズみたいな漢字にしてはいかが?
そういうの以前作ってたんで協力できないことも。
しかし、アウトラインがぼやけていて今の魔までは協力する気になれない
960760:04/06/02 12:03 ID:TOgfAIO9
わお。一気にレスが増えてますね。めっちゃ早い。

とりあえず、741さんに期待してます。がんがってね。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:04/06/02 13:47 ID:MLjXAb3X
テイルズリニアモーションバトルの雛型ともいうべきものがすでにできてる。
もともとほかのマンガのキャラで作ってるので、ダイのキャラに全て
変更するのは大変だな。PVSDとかしってる人ならあんなかんじの奴ができるよ。
ぽこちんでよければ俺も協力すんぞ
PTSDなら知ってる
チウは大器晩成型で、Lv70以降くらいから一気に成長するってのはどうだろう、いちおう
原作でも見所はあるキャラみたいな感じの描写があるし。
リメイクDQ5のプチタークみたいな感じで、あそこまで強くしろとはいわんけどマアムくらいとは
張り合えるくらいまで。
そーゆうのは個人的にパス