植松伸夫VSすぎやまこういち

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレに比べてやけに消費が速かったですね。
半熟英雄知ってる人が多くて嬉しい。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:04/04/30 23:03 ID:fmJHn6OR
FF4のミニマムアルバムって今手にはいりますか?
いい曲入ってます?
>>895
やっぱり中古でないと売ってないですか?
CD屋のゲームの棚でもメジャータイトルか新しいのしかおいてませんもんね。
エミュレータというものがあるよ。
>>905
エミュレーターでオーケストラアレンジ版が聴けるというのなら
エミュレーターを使うがいいさ。
>FF4のミニマムアルバム
あれの曲はF.F.MIX(FF4・5のアレンジシングル再録+3曲)
に入っているからこっちの方が確実だろう

NTT出版+ポリスター時代のCDだから今でも手に入る


SFC半熟英雄になるとNTT出版+アメリカーナレコード時代のもので
再販も全くされてないから困難かも
>>907
そうですか〜。有り難うございます!!

アメリカーナレコードが難しいって事は『サガ全曲集』とかも
無理なんでしょうかね…鬱。なんとか廃盤になったCDを聴く方法ないかなぁ…
とにかくありがとうございました
私はSFC半熟英雄は去年Amozonで買いましたが。まだ売ってるかな?
ゲームは売ってるけど、オケCDの入手は難しいっぽいな。
911909:04/05/03 13:17 ID:L85RghWj
あ、909はCDのことです。。
誰かBLACKMAGESのライブ逝った奴いる?
914904:04/05/04 17:21 ID:pf/rEQOG
>>912
ありがとうー!早速注文しました!
届いたらまた感想などカキコしてみます。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/06 17:55 ID:DHWG7BZY
>>912は中古なのか
>>915
新品です。
光田で
>>917
そんなあなたにもオススメ>>912
>>916
情報dくす
なるほど 要約すると崎元が最強ってことか。
みんなよく分かってるね。
>>920
588 :NAME OVER :04/04/16 09:12 ID:???
>>1〜587

要約すると 

崎元が最強ってことか
さて、次スレの季節なわけだが。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/09 18:24 ID:QbQ4cYfu
>>922
もう書き込む話題なんて無いよ。合計で約2000もレスが付いてるのに。

【約2000レスで出た結論】
1:技術
すぎやま>>>>>植松
2:人気
すぎやま>>>>>植松
3:実力
すぎやま>>>>>植松

植松は全ての項目において全滅。異論がある人は理論的な反論をどうぞ。

BlackMagesのライブ逝った奴いないのか?CD持ってる奴とか。
けっこうよかったぞ、バトル曲のロックアレンジ。
個人的にはビッグブリッジが好き。ライブではアンコールのシーモアバトルが最高だったな。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/09 23:51 ID:SSfC6dY4
J-POPは椙山先生の方が得意分野だと思いますがゲーム音楽は植松先生の方が長けていると思います。
BlackMagesのCDは持っていました。編曲が今一と感じたのが率直な感想です。
あの編曲も植松先生がおやりになったのでしょうか?
植松氏の曲も好きなんだが、
あくまでCD等ゲームと関係ないところで聴いた上でなんだよね。
曲自体は良いんだけど、ゲーム中には耳に残らない。
ハマリ曲(ビッグビリッジやエアリス死去)もあるけど、
逆に言うと他の曲が、曲だけで一人歩きしているからかも。

俺も曲としては、シーモアバトルの方がカッコ良くて好きなんだが、
ゲーム中に戦っている怖さみたいなのを感じたのは、
オルゴデミーラの曲で、プレイヤーの心理と同調してくる感じ。
ゲームと曲の一体感でいえばすぎやま氏がホント上だと思う。

>>923
2はともかく1と3は妥当かな。
メロ云々は個人の好みだが。
>>925
違うよ。
ノビヨは編曲ガクガクブルブルなので浜口氏、関戸氏などに頼りっきりです。
>>925
そう?俺はあのアレンジ好きだけどなぁ。キーボードのソロは最高に(・∀・)イイネ
いちおうノビヨもオーケストレーションなんかはできるんだろうね。浜口タソの得意分野だから頼んでるんだろうな。
>923
なんかお前のレスは>259の植松信者にクリソツです。
>>926
http://www.netshopboys.or.jp/tvgm/japanese/intro/event2.html

>僕はゲーム音楽にはイヤーキャッチャーは必要ないと思っています。
>イヤーキャッチャーは耳をひきつける力が強いかわりに何回も聞くと飽きてしまう、
>うざったくなる種類のものです。
先生の原曲編曲が一番かもしれません。
マジレスですが8のサントラディスク1の1番とディスク4のエンディングテーマは生演奏ですか?
932椙山信者:04/05/10 10:53 ID:Gb7IlIH5
924-931
どうした植松厨ども! 大した反論も出来ていないようだなw
所詮は植松ごときザコが、椙山大先生に勝てる訳がねえんだよ!
あんまりヲタ臭い曲ばっかり聴いていると耳が腐るぞwww
933167:04/05/10 10:58 ID:bG4oknXs
>>932

椙山の曲はオーケストラばかりでつまらんのだよ。
採譜してても全然楽しくない。
ゲーム曲に限定すれば植松が好き
それ以外も含めれば椙山が好き
935椙山信者:04/05/10 11:28 ID:Gb7IlIH5
>>933
オーケストラの良さが分からん時点で厨房確定。DQのCDを100万回聴けww

>>934
ゲーム曲に限定しても植松は椙山大先生の足元にも及ばねえよwww
>>935
まぁ、及ぶ及ばんはどうでもいいとして個人的な好みですので( ´_ゝ`)

椙やんの競馬の音楽はいいなぁ
937椙山信者:04/05/10 11:31 ID:Gb7IlIH5
ノビヨの曲なんて97パーセント糞じゃん。
オケスタイルの曲なんか聴いててむずがゆくなってくる。
938椙山信者:04/05/10 11:34 ID:Gb7IlIH5
ノビヨは音楽がゲームの画面と合ってねえぞ! たとえばFF1の「ダンジョン」
だが、洞窟の画面にあのテンポの早いメロディがまったく合っていないww
「マトーヤの洞窟」も洞窟って感じが全然しないしな。まるで駄目ぽ。
939椙山信者:04/05/10 11:50 ID:Gb7IlIH5
カオスの神殿・・・どこが神殿なんだ? 神秘さの欠片もないw
古代図書館・・・図書館なのに変な効果音が聴こえるのは仕様ですかww
虐げられた民衆・・・ぜんぜん虐げられてる感じがしねー。なんで明るいんだよwww
神羅軍総攻撃・・・どこが総攻撃なんだ? 神羅軍総パレードの間違いだろwwww
大破壊・・・アレンジが軽くて、迫力も無し。どこが大破壊だよwwwww
まあ、俺はどっちも好きなわけだが、最近のFFのサントラって4枚組み以上とかだよな。
なんか無駄に曲が多いって気がする、曲が多すぎて印象の強い曲が少なくなってきちゃって
るんだよなー、俺は。
映画っぽいゲームになってしまっているから、しょうがないんかもしれんけどよ、どうももう
8以降の(7も微妙だが)音楽で、これはってのが少なくないか?

FFはカッコイイ系が多くて、DQは優しい感じの曲が多いと思うんだが、雰囲気の全く違う
曲が多いのに、比べようがないと思うけどなあ。
俺も最近DQ5をプレイしたけど、最終ダンジョンもそこらのダンジョンと同じBGMなんだよね、
FFはそういうのは少ないし(無かったかな?)プレイヤーのテンションを上げてくれるよな。
得に3のクリスタルのダンジョン→エウレカ→クリスタル塔→闇の世界とか、個人的にはかなり
盛り上がった、5の次元のはざま→その奥地、とかもよかった気がする、人気はあんまり
ないかもしれんけど、次元のはざまのBGMかなり好きなんだよ。

あと、どうでもいいことだけど、ファルコムで昔曲つくってた人とかも好きだったな、名前は
ちょっと今思い出せないけど
941椙山信者:04/05/10 11:56 ID:Gb7IlIH5
さーて、植松厨どもはこれで完全に論破された訳だww
所詮はヲタ臭い音楽しか聴いた事のない厨房どもには、レベルの高い反論など
無理だからなwww 椙山浩一大先生マンセー!!

椙山大先生>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>植松
942椙山信者:04/05/10 11:59 ID:Gb7IlIH5
>>940
古代祐三
>>940
古代祐三さんだっけ
Gb7IlIH5よ「椙山信者」の名前で厨っぷりを晒さないでくれ。
まぁ、俺もすぎやんマンセーなんだけど。

なお、虐げられた民衆の音楽の解釈は間違ってるぞ。
(スタンダード)ジャズも虐げられた黒人の音楽だよな。だが、明るい。
虐げられてる人たちは音楽は明るいものを創りだすんだよ。そこを拠りどころにするしかないという辛い環境だからね。
椙山信者を語るならもう少し勉強して出直してきなさい。いまが君のレベル1だ。
とりあえず・・・・・
100年後・・・50年後でもいいか。

その時代の人に聴いてもらっても違和感無いだろう。

すぎやんのは。
946167:04/05/10 13:26 ID:bG4oknXs
要するに椙山先生のゲーム曲はバリエーションに欠けているのですよ。
それにどこかで聞いた事の有るクラシックまんまの曲も多々あります。
しょぼい音質でわざわざオーケストラにする必要はなかろうに。
違う曲が聞きたければ風来のシレンなりすればいいじゃん。


そういやFFのオケはしょぼかったなぁ。豪華な声優イベントみたいだった。
DQ5の音楽、しかも一番ゲーム音楽の核である、
魔界の曲アホ椙だろwラスボスも糞。これはどういう事?
街やフィールドは良いと思うが、単なる通過点なんだし。まぁ悪いよりは良いが。
天空城も良いんだが限りなくどっかで聞いた事ある。
エンディングが結婚ワルツってのも納得いかん。
限りなく歴代クラシックのパクリと言うことで決着しますか?
>>940
DQにも3、6、7にはラスダン専用曲あるぞー。
あとちょっと違うけど、1は階層が下に行くほど曲調がおどろおどろしくなっていって、雰囲気出てた。
クラシックのパクリとかいってる時点でかなり痛いよ。
>>946-948
相手をけなす討論なら誰だってできる
たまには自分側のいいところを主張したらどうだ
>>951
175Rの「空に唄えば」はヒカルゲンジの「パラダイス銀河」のパクリでつ。
そういえばショウゴさんが今井絵里子と結婚しましたか?
>953

だからどうしたの?
955名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/10 19:04 ID:bG4oknXs
この板に最も適した詭弁のガイドライン。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする


>>946
ドラクエをクラッシック調に統一しようとしているからじゃないかな?
そのクラシック調も、ザコ戦闘曲・塔・街なんかは「ドラクエ風」と言っていいくらい独自性が
確立されている。また既存のクラシックに似ている曲と言ってもメロディラインははっきり違う
んじゃないかな。

かつ、ドラクエ曲を離れれば風来のシレンや半熟英雄などガラっと違う作風も見られるはず。
957名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/10 20:13 ID:bG4oknXs
かもめ2号うざすぎます。
>>923分かりやすさでは植松が上。

俺は音楽的に本当に凄いと思うのはすぎやまだが
好きなのは植松なのだ。そういう人いるだろ?分かるだろ?
>>958
スゲェわかる。
ノビヨの哀愁じみた曲調かなり好き。
でも一般的に作曲家として尊敬されるのはこういちタソ。
実際ドラクエのテーマ曲はすごいと思う。

あと藻前のIDもすごいと思う。
>>955
主観を混ぜずに討論できるような専門家がこんなところにいるのか?

>>952
ファルコン号浮上イベントのコンボ
>>948
>エンディングが結婚ワルツってのも納得いかん
ってのはSFCの頃はそう思ったんだが、
今出てるPS2版のキャラの会話システムやらで、
感情移入度が高まったせいか、凄くしっくりくる。
幼少から苦労しきりだった主人公が、奥さんと子供と一緒に
踊っていられる平凡な幸福さがにじみ出ていてホント良い曲だと思う。
というか中盤のメロは神。
管が辞任しますた。次期民主党代表は、椙山コウイチで良いですか?
963名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/11 00:59 ID:Tvs0uEXA
>>935
とりあえずお前も"本物"のオーケストラ聴きけ。
なんちゃってオーケストラはダメだぞ。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/11 01:06 ID:YJibINX/
DQV(リメイク)聞いたらすぎやま氏。
FFZの曲聞いたら植松氏。

単に思い入れが強いだけかねぇ
>961
あの結婚ワルツはいいね。
ゲーム中盤の結婚イベントでは途中で暗転して最後まで聴けない。だからその部分で終わって
ループするものかと思いきや更に先の展開がどんどんでてくるのには感動した。
2や3の海といい、実はすぎやま氏はワルツ得意?

>963
チャイコフスキーファンでスギヤマファンですよ僕は。
チャイコフスキーはワルツ得意。
すぎやまはシュウウウウウウ
植松はドッカンガッコンって感じ
神といえばアマデウス・モーツアルト
ワルツといえばヨハン・シュトラウスU
映画音楽といえばジョン・ウィリアムス
ゲーム音楽は近藤浩治
FFのオケコンってもう終わっちゃった?
P900iで初めてFFしてます。橋を渡ったときのオープニング曲がいいですね。
ワルツ王はワルトトイフェルだ。
すぎやんのはすごくいいのだが,なんか実際のクラシックと比べるとどうしても・・・

結婚ワルツ聞いたあとに
スケーターワルツ
>>368

ヨハシュトT世も忘れないように・・・
美しく青きドナウはクラシックで十本の指に入る曲
こうもり序曲の方がいいなぁ。
俺は皇帝円舞曲のほうが好き。
だけどドナウの知名度の高さはそれだけ絶賛されてきた証拠だからな。
パッフェルベル「カノン〜ニ長調〜」が世界一のクラシックなのですか?
バッハ「主よ人の望みの喜びよ」はランク外ですか?
ヴェルディ「レクイエム」個人的に好きですよ。
>>971
すぎやまの音楽とクラシック比べて(゚∀゚)ナニイッテンノ?
使われてる楽器が一緒だからって比べんじゃねえヴォケ。

ここはクラシックを語るスレじゃねえんだからスレ違いは失せろ
クラシック音楽=オケ音楽
と履き違えている奴らがスレを下らん流れにしたな
つってもこの二人だけで音楽を比べるってのはかなり無理なはなし。
クラシック=オケとは言わんがクラシックの方が知っている人間が多いのだから出てくるのは仕方が無い。
オケが最高だと思ってるやつは厨
次スレたてますよ?
>>981
よろしくお願いします。

それにしても、なかなかオケ版半熟英雄が届かないなァ。
>>981
次はいくつめのスレか分かるようにしてくれ
もう遅いけど、次はpart3です。
985名前が無い@ただの名無しのようだ:04/05/12 22:07 ID:7WMY4qhw
たてて・・立ててってらぁ、・・・もう我慢できないぃぃ!!(*´д`*)ハァハァ

              |ヽ
             ,ヘノ:::::ヽ
           /:::::::::::::::::ヽ
        /| /::::::::::::::::::::::::::ゝ
       /::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::〉/!
       |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://|
       |::::::::::::::;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |\:::::::::/  `、::::::::/ ヽ:::::::::::::::|/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ:::::::::/    !::::/   !:::::::::::/   |  貴様らに次スレを教えてやるからありがたく思え
      \::::::::>    V __<,,=-、/  | ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1084333986/l50 だ
         ヽ「`|〒=。,_;' 。=〒|#l)   | 今度のスレにはVSがなくなった。
        ‐ゝ、!  ̄",└≡=ナ-┘  < だから貴様らは今度は仲良く雑談しあえ。わかったか!!
         `∧  i=`==、 ∧´     \_________
―┬─┬―i⌒/  \ー='/ ヽ⌒i―┬─┬─┬―
  !   !  |  | |.  ハ`ー'´ハ  | |  |  !   !   !
埋めればええやん。
ぐふふ・・・
うふふ
じわじわ
ん?
すみません・・・腐った死体です
たぶんエンプーサしかない
さて
いくよ
999
100018号 ◆QUnAJ18GoU :04/05/14 01:58 ID:7xwFm82t
1000