【総合】ドラゴンクエスト8 〜第18章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
┌─────────────────────────────────┐
              【総合】DRAGON QUEST VIII 〜第18章〜
 ─────────────────────────────────
 ドラゴンクエストVIIIを待ち焦がれながら 色々と憶測を広げるスレです。
 希望、願望、予想、妄想、等々、責任を持って言いましょう。発売日は未定です。
 ─────────────────────────────────
 【関連サイト】
 SQUARE ENIX
 http://www.square-enix.co.jp/
 ドラゴンクエスト公式サイト?パルプン大陸
 http://dragonquest.square-enix.co.jp/
 LEVEL-5
 http://www.level5.co.jp/
 ─────────────────────────────────
 【ルール】
 ・煽り、荒らし、厨房を避けるためにもsage進行で。
 ・煽り、荒らしは完全無視。専用ブラウザを使用し、NGワードに入れましょう。
 ・次スレは>>950が立ててください(臨機応変に)。
 ・1000取りは次スレが立ってから。
 ・【過去スレ】  【堀井雄二コメント】 は>>2-3
 ─────────────────────────────────
 【週刊少年ジャンプ34号の画像】
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/news.cgi?id=2003071613
 http://gameonline.jp/news/2003/07/17009.html
 http://www.gamespot.com/ps2/rpg/dragonwarrior8/screenindex_6071824.html
└─────────────────────────────────┘
2名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/23 23:42 ID:QeXPhl60
2?
3名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/23 23:42 ID:yrYpIjnF
ヽ(・∀・)/ ワーイ!
4名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/23 23:43 ID:QeXPhl60
>>3
勝ったー
5名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/23 23:43 ID:q2pGoDbj
6名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/23 23:44 ID:q2pGoDbj
┌──────────────────────────┐
 【関連スレ】
 DQ8のラスボスの名前を最初に当てる!6
 http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1073904435/
 DQ8のサブタイトル〜そしてpt.2へ...〜
 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1060099151/
 【7は】ドラクエ8に期待すること【クソだったが】
 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1059542283/
 とりあえず8の主人公たんに萌えて見るスレ
 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1048694642/
└──────────────────────────┘
7名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/23 23:45 ID:q2pGoDbj
【堀井雄二コメント要約(雑誌「PLAYBOY」での高屋敷との対談より)】
・「ドラクエらしさ」に気を使うのはやめる。
・VIIIは「こんなのドラクエじゃない」と言われる可能性が大きい。
・しかし、今作で自分が本当にやりたいことがやっと出来る。

【8関連のゆうぼんの書き込み】
みやふぉうくん。サクサク感についてですが 安心してください。
ローディング時間は ほとんど気にしなくていいでしょう。
そして3Dになり マップもかなり広大で これまで以上に迷うかも知れませんが
その迷うこと自体が楽しいものにしたいと思っています。

そんなわけで DQ大好き男くん。
どこかで DQ8はストーリー重視というウワサが流れているようですね。
(ボクのなにかの発言が そのように解釈されたみたい)
たしかに物語も重視しないわけではないですが それより むしろ
「3Dの世界を縦横無尽に冒険する楽しさ」をより重視したいと考えています。

というわけで DQ8の製作は快調に進んでいます。

8名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/23 23:47 ID:yrYpIjnF
>>4
チクショウ( ´・ω・)
9名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/23 23:51 ID:9kQ3LP5e
>>1
>>1

このスレ中に新情報は来るのだらうか・・・
>>1
乙。

ドラクエ5に映像はいるってマジだといいねぇ。
果たしてどうなのか。
リメイク5スレでもまだ画像が出てないし・・・。
何よりジャンプ速報スレでその話題が出てない。



ネタか?
13名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/24 02:27 ID:2+v88F4H
ネタだろ。
お前らも何騙されてんだよ。

それはそうと
>・ファイナルファンタジー]
>2001 PS2 8,800
DQ8も8800円になりそうだな。
別にその値段でも買うぞ
5スレでもさんざん言ったが、映像ディスクが付くの本当に本当だよ。
「ドラゴンクエスト8プレミアム映像ディスク」が付くと書いてある。
>>1
乙です!!
仮に『ドラクエVIII』の発売が2005年頃だとすると、VIII発売後に
VIIIの使い回しエンジンで、ロト編三部作(I・II・III)が
リメイクされる可能性は結構高いと思う。2006年頃にロト編三部作リメイク
版を発売すれば、1986年の第一作目の発売から、ちょうど20年になる
ので、ドラクエ20周年記念! と銘打って発売すればスクエニ的にも、
悪い話では無さそうだし(笑)。ロト編三部作はSFC版&GB版と、
既に2回リメイクされて発売されてるけど、SFC版はバッテリバックアップ
方式なので、セーブデータの保存性に不安があるし、GB版は、やはり携帯機
向け故に、グラフィック面や遊び易さという点において不満があるし・・。
VIIIのエンジンで、ロト編三部作がリメイクされたら俺は買うよ。
皆は、どう思う?
買う。
いらね
何でもかんでもリメイクすりゃいいってもんじゃない。
>>20
確かにそうかもしれんが、少なくともDQ1〜3のリメイク版がPS2かGBAで出たら、
俺は間違いなく購入する。
リメイクはいらん。新作に力を入れろ。
アドバンスなんかで出たら売れない
7発売から既に
GBDQ3
DQM2
PSDQ4
DQM1・2
DQMC
剣神DQ
スライムもりもりDQ
こんなにたくさん出てます。
そしてさらにPS2DQ5。
確かに、間に何も出さずに新作に全ての労力を傾けたら少しは早くでそうかな。
開発してる会社が違っても堀井は一人しかいないし。
今回のリメイク5までは合併前から開発はじまってただろうし
合併した今となってはそんなに乱発する必要もなくなっただろう
堀井にとってキツイかもしれないが、俺もリメイクなんか作らず、新作どんどん作ればいいと思う。
だって、堀井とすぎやまが逝ったら新作は作れないしね。リメイクなら別に問題無しだし。
すぎやまが逝ってもドラクエはしばらく作りそうだけど、堀井が逝ったら完全にドラクエの幕は閉じるだろうな。
その後でファンが楽しめるのはリメイクだけだよ。
>>26
不謹慎かも知れんが、その二人が逝ってしまったら、その後は完全にオンラインになると思う。
音楽は旧作の使い回しでいいし。ただシナリオはどうするんだろう。
ていうか、ゆうぼんは今何歳なの?50過ぎぐらいだよね?
新作がどんどん出るならいいけど、おそらく4〜5年間隔だろうし、
ならば「8」のエンジンで過去作品のリメイクはアリだと思う
リメイクは新作と別ラインなんだし、2年に1本くらい出て欲しいな
個人的には。       ホリーさん50歳か…
9からは「インスタントジョンソン」のすぎやまこういちが
ドラクエの音楽を担当します。
リメイク5スレでは今ドラクエ8の特典映像の話題で
盛り上がっているわけだが・・・。
>>27-28
確か、40後半じゃなかったか?

>>30
まあ、成否が分からないから
まだ、なんとも言えんよ。
54年1月生まれだから50歳になったばかりだね

おめれとー>ホリイタン
DQ8プレミア映像ディスクキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

ttp://ranobe.com/up2/updata/up3425.jpg
>>33
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
>>32
へ〜そうなんだ。
俺はてっきり(ry

どうやら、リメイクVにVIIIの得点映像がつくのは本当らしい。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>>35
×得点
○特典

_| ̄|○
(*≧m≦*)
38名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/24 18:37 ID:wULNFzn1
リメイク、8エンジンならかわねー
しかし特典映像とやらの前に一回情報ないかな早くても月の二周か三週目だろ、新情報いつもXジャンの発売の少し前だから ドラクエがスクエアからでるからやだなー えにくすのあのロゴが気に入ってたのに
VIIIのプレミアム映像ディスクって一体、何が映ってるんだろ…。
仲間キャラとか分かるとイイナ。
あと、もちろん動画を希望!

>>38
なんだか、言ってることがめちゃくちゃだぞ?
もう一度、自分のレスを嫁。
これのほうが画像が綺麗だ。
56 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/01/24 18:51 ID:Q41LB0LL
698 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 本日のレス 投稿日:04/01/24 18:45 jXYcbVLK

>691
これでいいのかな
ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up29596.jpg

被った…。スマソ
_| ̄|○
おい! どうしたお前ら! もっと喜べ!
VIIIの新情報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>>43
DQ5スレの方が盛り上がっている罠。
じゃあ一応・・・きたぁ!!
リメイク買う予定ない…でも映像は見たいんだよなぁ。
>>45
ダイジョブ!
後で、どっかのサイトが取り上げてくれるだろう。

んなこと言ってる俺は、リメイクVを買うのだがw
もともとドラクエ5は買うつもりだったけど、8の特典映像が付くと知って
ますます楽しみになってきた・・・
早く予約しとこ。
特典ディスクで発売日発表…なんて粋なことはないな
>>48
ありえるかもしれん。
そしたらこのスレ祭りだ罠w
久々に、VIIIのお祭りしたい…。
去年の7月は、絶頂だったな。
恐らく ○年の夏発売予定

とかなら発表ありそう
52名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/24 20:09 ID:0UajpcDZ
8プレミアムディスクキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

絶対予約して買うぞー!!
sage忘れスマソ_| ̄|○
嬉しすぎてつい・・・
5やるより先に8のディスク見てたら

「これより先はドラクエ5のクリアデータが無いと、ご覧になれません」

とか出てきたりして。
特典だけ欲しいなら、発売日以降すぐにネットオークションで大量に出まわるから
それを利用すればいいよ。
ん、俺のことか?
ディスクは予約特典なんか?
それとも同梱なのか?
同梱でしょう…当然プロモーションだろうし
予約特典だったら死ねる。
5に8の映像特典か…
8には何か付くのかなぁ。
もしグッズがつくなら
スライムのビーズクッションが欲しいな。
余談だが始めてダーククロニクルの動画がでたときがっくり祭があった。
いやそれだけ。
俺は特になんとも思わなかったけど。
ダークロの動画見てすごい綺麗だと思ったが。。
あれ見てPS2とダークロ買った
動画かぁ、TFLOやダークロ動画一度も見た事ないんで
それ見て擬似DQ8楽しんでくるかな。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/24 23:56 ID:DHvNn7bO
2ヶ月後に映像特典付けられるほどDQ8の製作が順調という事は、
我々の想像以上にDQ8の発売は早いのでは?
でもFFみたくファミ通のおまけにすりゃいいものを、8のためにわざわざ5を買わせる神経がムカつく
>>65
開発が順調でもな…
来年度は夏にFF12があるから、来年度の予定には入れないと思う。
できるだけ業績は安定させたいはず。

あと特典ディスクって言っても動画が数点ある程度で、
体験版とは程遠いものだと思われ。

>>66
別に買わなくてもいいだろ。
周りにDQ5買うヤシいないのか?
まあ、リメイクスルー組は素直に喜べないんじゃない?
かなりの確率で静止画を寄せ集めたCM動画というオチ
あくまで『特典』だからな。
リメイク買った人へのオマケだよ
ムカつくとか言ってんじゃないよ
特典ディスクの情報が載りましたのでここに貼っておきまつ。
ttp://gameonline.jp/news/2004/01/25001.html
ソースは2ちゃん頼り・・・、それでもプロの報道マンかいw
まさかあの続報入り次第って2chでなにか続報があったらってことか?(;´Д`)大丈夫かよそこ
>>66
まあ昔のスクウェアよりマシだろ。
あっこは全然違うゲームに体験版つけてたから。それを思えば同じシリーズに
つけてるわけだし。
>>67
とはいえ今年にFF12とDQ8出しても来年度でその海外版出すことによって
同じくらいの売上げは得られると思う。
>>72
なんか勘違いしてるようだが、そこは別にプロじゃないぞ。
個人の情報サイトだ。
ガメオも知らんでどうする
よく知りもしないで、偉そうなこと言うなよ厨房w
ドラクエ8の主人公にはペットがいるんだぞ!
知らなかっただろ?!
ドラゴンクエストVIII


VIIIのストーリは魔王討伐までのペットと主人公の思い出の話だって!
主人公が死んで32年後にペットが息子に思い出を話してるところからOPが始める。







いやいや実はあのペットが魔王(ラスボス)ってスンポーなんだよ
いやいや実はあのペットがブライ(DQ4)ってスンポーなんだよ
( ´,_ゝ`)
なんかあまり盛り上がらないな・・・やっぱ皆、今は5の方が楽しみなのか。
俺は8の映像ディスクに期待してるぞ。動画があったらいいな・・・・
概出のスクリーンショットだけったりして
前スレ、埋め完了です!
エイトたん(;´Д`)ハァハァ
85名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/25 12:08 ID:I4KuLsIt
やたー初めて1000取ったよー(・∀・)
そんなものを同梱する意味はないだろう。

今まで出た画像のシーン(村とかフィールド)の動画ver見たいなものかもしれないけど。
それでも十分だな。
>>86
ハゲドー
とりあえず、動画が見たい。
エイトたんの動く姿を想像しただけで(;´Д`)ハァハァ
是非、動画を…。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/25 12:26 ID:u9jJRq3q
7-8とどんどん主人公の見た目が普通の人になってくね。
俺はもうちょい普通じゃないくらいのが好きだ。
4みたいに二枚目系とか・・・
新キャラ見たい
動画ってプロモーション的な感じなのか。
それともただフィールドや町を動いてる映像を見せるだけか。
どっちだろう
>>89
普通だからいいんだよ。俺は4より8の主人公の方が好きだ。
3Dでどんどん奥が深くなっていくぞ、

あーーーーーーーーーーーーー楽しみだー
ぶっちゃけ戦闘シーンにウンザリ・・
あのFF系の戦闘シーンやだよ・・
やっぱあの正面向きバトルシーンの方が好き・・
そうかな、
フィールドに自然に敵キャラが出てくるのがいいと思うんだが。
>>92
ハゲドー
エイトきゅん萌え(;´Д`)ハァハァ

>>94
その辺は、うまく変えて欲しいね。
俺も、正面向きがいいよ。
リメイクVも、そうだったからね。
正面向きバトルシーンはもうネタ切れだよ。
FF系の戦闘シーンになるべくしてなった。
>>97
なんか負けを認めたようでいやだな
別に勝負はしてないけどさ
まぁ、楽しみですがあの戦闘はあの戦闘で
味方キャラも見える戦闘シーンで、首が斬られて吹っ飛んだりすると、
親がうるさい。だから剣が空を切るような曖昧戦闘シーンになるかも。
100ゲット!!
エイトたん(;´Д`)ハァハァ
3Dで広くなった世界を無駄に迷うといやになる。
何か案内人は立っていないか。
>>101
迷うのも、また楽しみの一つ…だと思う。
だが、迷いすぎるのは激しく鬱だが…。
看板とか立ってるといいよな。
(6とか最初ライフコッドからシエーナに行くときに看板あるだろ)
そこで鷹の目ですよ
マップの端っこへ行くと、山だか海だかで遮られるんだろうな。
巨大な山が見えるといいな
巨大な壁山、
ロンダルキア
「世界を歩き回る楽しさ」を重視したいらしいからな。
フィールド画面の演出は良くできてそうだ。
小さい画面の中でも、主人公の肩越しに見える遠くの山が輝いて、

巨大に見える。あ、素晴らしい、...嘘m
オレは早くお城とか見てみたい
巨大な城壁や門、あ〜早く歩き回りたい。
前作比で256倍の超広いマップ希望
広大な世界を縦横無尽に駆け巡るエイトたん(;´Д`)ハァハァ
あんな広いフィールドを走り回るのはつらい。
トベルーラ使えるようにしてほしい。
エイトたんは何歳という設定なのだろうか
37
ポチャックは45
16歳キボン エイトたん(;´Д`)ハァハァ
歴代主人公は5以外全員15〜17だから今回もそんぐらいでしょ。
>>117
(;´Д`)ハァハァ
ID:d/mXcZZ8はホンモノか?
モホか腐の方では。

萌えはここでね(´・ω・`)
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1048694642/
>>120
そんなスレがあったとは、気づかなかったよ。
サンクス! 行ってきまつ。
エイトたんを取り囲む仲間キャラ公開を激しく希望。
あと、エイトたんの詳細な情報を…。(;´Д`)ハァハァ
主題歌
光る海 光る大空 光る大地
行こう無限の地平線
走れエイトマン 弾よりも速く
叫べ胸を張れ 鋼鉄のムネヲ
ネタじゃなかったー!
今更ながらキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ムネヲか・・
>>123
('A`)
>>127
びっくりフラッシュ。
画面の中をウィンドウが動き回るが、タスクバーから簡単に消せるので、
特に問題なし。
どこでもFF系戦闘とDQ系戦闘の両方好きって奴を見かけないんだが、何故だ?
必ずどちらかに分かれる。
両方好きですが何か?
エイトたんの戦う姿を、早く見たい…。(*´Д`)ハァハァ
PS2でフィールドを駆け回るカメラアングルってどうなるんだろ・・
町で走ってる映像なんかみてると従来のあのフィールドの歩き方は不可能だろうね・・


>>129俺はDQ信者じゃないが・・やっぱDQの方が好き・・
でも、どこがいいの?って聞かれるとあまりないかも・・

でもDQってモンスター達がFFのモンスター??(といっていいのか・・)
くらべると魅力的。


age
DQの正面向きの戦闘も、もともとは横向きだったFFの戦闘も
3D表現にすればみんな同じように見えるのはしょうがない。

135騙された:04/01/25 21:26 ID:qdVhdaUo
>>128
最初に出る奴はタスクバーから簡単に消せるが、その後大量に出てくる。
こうなるとタスクバーで消す事は不可能。
結局リセットすることになりますた。>>128よ、騙したな?
結論。>>127はブラクラ
CPU:Celeron2.40GHz メモリ:512MB HDD:120GB
OS:WindowsXP テレビチューナー
DVDマルチドライブ (DVD-RAM/R/RW)

以上のスペックのデスクトップパソコンを無料で3台譲ります。
欲しい方居ましたら貰ってやって下さい。

  副収入徹底攻略まにゅある  と検索してサイトへアクセスお願いします。
>>127はウイルスだ
DQ5スレにも散々現れやがった
>>129
どちらも好きでDQ,FF共に本編はシリーズ全部買ってるが?
ついに動画が見られるかな?俺、最近のゲームはドラクエくらいしか
やってないから、あの画面で動くのが想像できないよ。
Xの動画のギガンティスとかの攻撃は結構迫力があるけど
あれよりショボクはならないだろう・・・
画面が狭いのに毎回あんなアクションしてたら飽きる
>>134
言えてる。
関係ないけど、3D時代に入ってから、色んなゲームが似通ってきちゃったよね。
マリオもゼルダも、すごく出来は良いけど同じようなゲーム性になっちゃったし。
>>135
そっそうなのか!?じゃ俺のときは、大量に出てくるとこまでいいく前に消しちゃったのか。
製作者も悪いよな。初めは動き回るだけで、後からそんな仕掛けをするなんて。
俺はずっと最初の状態だと思ったから消したんだからな。
ま、大量に出ても、Ctrl+Alt+Delでプロセスかタスクの強制終了をすれば、
リセットせんですむんだがな。
ふと思ったんだが、公式ガイドは、FC版の3とか4みたいに、
最後までは書かないほうがいいよな。
ガイドブックに載ってないところまで行って、敵に遭遇して、
「なんじゃこいつら〜〜!」と思うのがいいと思うんだが、どうよ?
でも毎回1000円以上もする攻略本2冊もだしてんだからキッチリ載せてほしい。
発売日に買うと、たいてい攻略本が出る前にクリアしちゃうしな。
ドラクエの公式ガイドブックって、かなり出るの遅かった気がする。
7の攻略本は全然役に立たなかったな。
でも、あるきかたの本はかなりおもろかった。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/26 12:22 ID:0hBQC7Sh
>>142
>マリオもゼルダも…

GC版のことを言ってるならアレは糞だぞ
149名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/26 12:27 ID:YB1qEraj
オタっていやだな
ドラクエはおつかいイベントが多いというが、主人公=プレイヤーだと
おつかい系のイベントが増えるのは、仕方がないと思う今日この頃。
うん
楽しいおつかいイベントならいいよ。4の三章とか。
7はクレージュのイベントはいまいちだった。
RPG=映画みたいなものだと勘違いしてるヤシ多そうだからな。

オンラインのRPGとかはまさに「自分」を操作するわけだから
あれはよかた
ttp://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000006&sid=aEjYoWddfdz8&refer=top_kigyo
>現在開発中のソフト「ドラゴンクエスト[(ドラクエ[)」の一部画像ソフトを、 ←
>3月25日に発売するPS2版「ドラゴンクエストX 天空の花嫁」に無料添付して販売する。
>特典を付けることでドラクエXの販売を伸ばすと同時に、最新作への期待を高めるのが狙い。

一部画像ソフト?((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
静止画の添付が必要って事は開発全然進んで無いんじゃないの?
リメイク5に添付ってだけでかなり時間稼ぎの感が有るのに
静止画じゃね
公式では「映像ディスク」となってるが、静止画も映像に含まれるからな…
なんとも言えない
157名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/26 15:35 ID:TT1FUour
静止画をスライドショーみたいにすると思うか?
動画にキマットル。
動画2時間50分ですか?

それはすごい
静止画をナレーション付で回していく、としか考えられん。


いや、ナレーションは・・
ナレーションはわくわくさん
映像よくて7分
せいぜい1〜2分じゃないの…?
せいぜい3分前後だろ。あまり長いとだれるからな
でも実際に発売されるのはまだまだ先なんだろうなぁ…。゚(゚´Д`゚)゚。
羽ペンが出てきて
「THE END」
のみ。

もちろんPS2なので綺麗になって(ry




開発がTHE ENDにならないことを祈る
開発は大丈夫だよ、それよりもすぎやまこういちの方がTHE E(ry
すぎやんはなんとかして凍れる時の秘宝を使って貰わなければ
168547:04/01/26 19:49 ID:oysKBog3
>>165->>166
THE ENDとか言うなよ!!
a
たった数分の映像のためにディスク1枚使うの?
どうせなら■eの開発中のソフト全部の映像を入れて欲しいな。
FF12とかキングダムハーツとか。
今回は記事の書かれ方からしてDQ8だけみたいだが
レベル5の掲示板に変なのがいるな…
まぁ、たぶん既出の画像が延々と流れるわけじゃないだろう。
秘密情報局 更新キタ――――――――――――――――――――!!!
ttp://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0401/26/news03.html
ディスクに収録されるのは,“全世界初公開”の「ドラゴンクエストVIII」最新映像(リリースより)。
「VIII」と「V」,新しい“ドラクエ”を体験できるチャンス
正統進化したリメイク5と一気に脱皮した8か。
7の3Dが嫌いな俺には腐敗した、とも取れる。
立体は結構だが、馬鹿の一つ覚えのフル3Dは無意味な操作の固まりだった。
回転がグラグラすると酔うぞ。
遠くの山まですごく奥行きが深く見えるところがいいぞ。
戦闘画面は敵だけがいいとか、
棺桶を引きずるのがドラクエらしさとかもうアホかと。
既出の画像見れば無理にきまってんじゃねーか。
とりあえずスライムガ出てきてホイミがあればそれはドラクエだ。
同社では「新たなドラゴンクエストの世界を垣間見ることができる内容となる」としている。
ガードが堅い同社としては、「ドラゴンクエスト」シリーズの映像が発売前に公開されるのは異例とも言えるだろう。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040126/dqv.htm
5に同梱の理由は
・制作が長引いてるのでその間のつなぎとして
・今までのドラクエとは大きく変化しているため不安になってるファン(を安心、納得させ得るほどの映像だから
 (静止画では伝わりきれない表現もあるから)
・上のに加えて、5リメイクを買う人は昔からのファンに多いであろう、変化に不安を持っているファンが買うことが予想できるから

こんなとこかな。適当に考えてみました。
(らしさ)に拘り過ぎると逆にそれが足枷になる場合がある。
この際思いっきり別物になってもいいんじゃない?
あと、もちろん5の売り上げを伸ばすためってのもありますねw
たぶん5がでる前か後に情報でると思われ。
そこでポチャック(仮)の正式名称公開。
んで5の特典動画で新キャラ1〜2人紹介ってとこじゃ。
>>179
クソガキうぜー
>>185
うざいのはあんたみたいな懐古信者だよ、おっさん。
堀井氏がつくったものがドラクエ
棺桶がだめなんだったらこの際幽霊になって付いていくでいいよ・・・
まあもうドラクエらしさで行くのもやり尽きたって感じだしね。心機一転で新しいドラクエってのもいいと思うんだがどうだろ?
それが8だろ
幽霊というより魂だけが付いてくるって感じのほうがいいかな・・・
憑いてるみたいだな…
>>190
いやそうなんだが・・・(;´Д`)いままでのドラクエもいいがこの8もなかなか面白そうだよなってことなんだよ・・・
>>170
違う開発部署もしくはチームの作品映像が入る事はそうそう無い。
FFやDQ本編のように300万本規模で売れるというんなら状況によってはあるかもしれないが。
旧■チームの作品の映像はFF12なら付く可能性があるだろう。
ポチャックは永遠に不滅じゃい
>>194
そうなのか
一緒の会社になっても色々難しいんだな
所詮は他人って事。例えばDQは外注だから、アルテやレベル5に■eの技術提供とかも許すわけがない
でもX-2アルティΩはスクエニ出版(旧エニ出版)からでるし少しずつ溝は小さくなっていると思われます(`・∀・´)
DQ5にFF12、FF12にDQ8付けたら売上伸び伸びで(゚д゚)ウマーだと思うんだが
お互いが作ってきたブランドをはっきり分けときたいんだろうね
>>198
自分の会社から出すのがおかしいとは思わない。単純に他所の会社に依頼してるドラクエは■の身内にはならない。
別に溝とかそういう問題じゃなだろ
ガンガンには既にFFCCが連載されているという罠。
8が終わったら、次はオンラインで出してほしい。
>>203
そ、それはすぎやんがなく(自粛)てDQが出せなくなったときの最後の切札では!?
音楽は全て旧作の使い回しですむし。
要はドラクエはスタオーのトライエースと同じく外注だから、FFが自社のガンガンに載る事はあっても
よそ者のチュンソフトやアルテピアッツァがFFの技術を貰えるわけではないって事だろ。
だからレベル5に乗り換えられて棄てられたんだし
>>205
棄てられたといったらハーt(ry
207名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/27 02:14 ID:I8XsRDMb
誰かメッセンジャーやらない?
やらない。
キャラクターまでポリゴンにするのはやめてほしかった。
7の3Dの背景に2Dの登場人物ってのは凄く良かった。
ハートビートは捨てられたんじゃなくて自ら脱退したんだけど。
アルテも捨てられたというのとは別次元の問題。元々CGのみの会社だから。
今でも同じ。スタッフ一覧を見れば判るとおり、CGデザイナーばかりの会社。
6〜PS4は開発元がメインプログラムとCGとサウンドデザインの三者に別れていて
効率が悪かったから、8では一つの会社で全て行えるところを抜擢した。
ちなみにアルテは今でもDQと密接に関わってる。特に人間関係の面で。
>>163
メタルギアなんかむちゃくちゃ長いけどな。
15、20分弱ある。
ドラクエはキャラが乏しいよ、
100にんぐらい出せ。
1人出て大騒ぎだ。
>>210
眞島はリメイク終わった後はレベル5に就職するのだろうか
>>213
代表取締役が辞めちゃってどうする
眞島にもなれんくせにどうする
>>156-157
http://www.famitsu.com/game/news/2004/01/26/103,1075083448,20492,0,0.html
>まだ動画映像は公開されていない。この『ドラクエVIII』の全世界初公開となる映像ディスクが、
>『ドラクエV』についてくるのだ。

どうやらこの文面からすると動画みたいだぞ。
動画が収録される可能性が高そうだね。楽しみだ。
http://www.albinoblacksheep.com/flash/you.html
このフラッシュ面白いねぃ
>>218
見え見えだぞ
映像ディスクに、開発者インタビューみたいなの入れてほしい。
221sage:04/01/27 13:55 ID:k0LKnTto
正直、リメイク5を買ったら、
5をプレイするよりも先に、8の得点映像を見てしまいそうだ…
222名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/27 14:12 ID:vU7u9uUg
>>221
ハゲドウ
>>218はブラクラ。踏まないように。
>>221
当たり前。
>>221
基本
というかライダースナックの如く、特典だけ抜いて売る
同梱だから抜き取って売るのは不可能です。
よっぽどのDQN店じゃないかぎり。
というか、TOBAL No…うわあああぁぁぁぁなにをするやめっ(ムグ
>>228
あの頃はゲームが売れてた時代だからな。
店頭でも体験版10本とか収録した販促ディスクを普通に配ってた。
それで十分採算が取れたからな。
TOBALってFF7の体験版についてた特典だよね
チョコボに付いてた不思議なデータディスクはヤリすぎだぞ。
(´-ω-`)その話題を話さないでくれ・・・それ付いてるの忘れてチョコボ売っちまって・・・(´Д⊂ モウダメポって感じなんだよ・・・
あれでバレットとデートするのは基本
ヒロインはボチャ美ちゃんですか?
ボチャック(仮)は、呪いでモンスターに姿を変えられた人間と予想
大胆な予想だな
てか、ヒロインはエイトたんでしょ。
剣を持って、果敢にモンスターに立ち向かうエイトたん(;´Д`)ハァハァ
あと2ヶ月で、エイトたんの動く姿が見れるんだ。
エイトたん(;´Д`)ハァハァ
早く8出ないかなぁ

でも8出たらまた何年も…
>>232
あんなクソ円盤いらねーよ。
何度も見てしまいそうだな・・・・
242名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/28 00:07 ID:IHcQge4M
ディスクでサブタイトル正式発表!されそうな予感。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~a_poco/essay/essay037.html

禿同だな。DQに期待してるのはこういうものだよ。
「いや、買っちゃうんですが…」って言うところもオレとそっくりだけどね。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/28 00:15 ID:wsBXr3Mp
特典映像でDQ8の動画が見れるなら、
今年DQ8の情報が一つもなくても俺は満足だよ。
一番見たいし知りたいのは動画の出来だから。
楽しみだ〜
245153:04/01/28 00:24 ID:wy7ul/wR
>>243
俺と同じようなこと言ってる。つまり俺も禿同。

↓1年3か月

↓1年4か月

↓1年5か月

というわけで8発売は2005年8月です。
くしくも7発売からちょうど5年後となります。
なんか本当っぽくてコワヒ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
俺は初めから、それくらいだと思ってた
>>243
謎解きが多いFFの方が想像の余地は多い気がする。
あと「こいつこういう事考えてそうだな」とか

DQの場合は無口な割にシナリオ災いして、仲間ピサロを勇者が放置する理由を強引に解釈するのがしんどく
強制的にピサロをあてがわれたようなストレスを感じる
>>249
FFは主人公がべらべらしゃべる時点で想像の余地などない。
お前の大好きなFFスレに帰れ。
FFヲタは想像力ありまくりですよ 




下半身に直結した想像ばかりですが(ワラ
252名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/28 01:16 ID:VeT2dlQI
>>249
はて?
FFの一体どこが謎解きが多いんでしょうか?
教えてくれ。
恐らく伏線とか、そういうのを謎解きと言ってるんだろう
謎解きに関してだよ。
フリオニールのゲリラ活動とか
セフィロスのジェノバ関連を通して、新羅やクラウドの動向を推理したりとか。
DQは一本道なのに自由度を出そうとして周りまで無口だから、結婚する理由がわからなかったり弊害が出てる
やっぱり伏線が謎解きなんじゃないかよ・・・
伏線と謎解きを完全に勘違いしてるな
DQの謎解きというのを教えてくれ。ビアンカの出生もセフィロスの出生も大差ないと思うが
ダンジョンのパズル的なネタならDQの方が少ない。
最近のゲームに不満なヤツは昔のゲームやってりゃいいじゃん。
ドラクエ3やってろ。
>>257
謎解きというのは、一般的にはダンジョンなどの仕掛けを指すと思われ
DQ5のダンジョンで、先に進むために、上の階の天井に付いているドロを
下の水溜りに落とさなくてはならないところがある。
そういうのを謎解きと呼ぶと思うぞ。
だからFFにも謎解きはあるだろう。
つかそんなに謎解きが好きなら、RPGなんてやってんなよ…。
mHfn5iycよDQスレに出張ご苦労。
お前の大好きなFFスレに帰れ。
>>257
連投規制にはまってしまった…
スマン。
レスをちゃんと読んでなかった。
後者の意味で正しい、ってことで。
上のレスは忘れてくれ

そういう要素がDQよりFFに多いとは誰も言ってないだろ。
>>252は、全体的に多いほうではない、という意味で解釈すればいいだろ。
蛇足なことをいうと、DQにも結構ある。無限ループとか。
そんなに量的には変わらないと思うが…まぁその辺はバイアスの問題だ。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/28 01:42 ID:VeT2dlQI
>>257
いや、お前の言ってることというのは一般的には「謎解き」とは言わない。多分。
というかRPGにおいて謎ときっつーと普通はダンジョンのパズルとかの仕掛けを指す。

まあそれはさておきID:mHfn5iycはおそらくDQとFFを同じようなプレイ感覚でプレイしている
つまりDQをやるときもFFをやるときのスタンスと同じで見てしまうのが
その矛盾の原因かと。
なんか書き損じが目立つ…

×DQよりFFに多いとは誰も言ってないだろ。
○FFよりDQに〜
一応、自分はwizがベース。
FF8と、wiz(例えば5は)ゲートキーパーと魔女の因縁の謎を中心に、NPCとの交渉がシナリオの謎解きベースになってる。
DQは例えばルドマンにお見合いを強制されても、プレーヤーは成るように任せる心理の想像しかできない。
あまりにも他人任せなストーリー進行の方法に無理が見える。
推理といった方がまだ違和感ないと思うが・・・
>>265
謎解きっていう表現に拘るな…別にいいけど

FF8はさ、プレイヤーに「これが謎(伏線)ですよ」と意識させるのが弱かった気がする。
トントン拍子に話が進んで、気が付けば、っていう感じだった。
悪く言えば、シナリオを追い掛けるだけ。
FF9は伏線の意識のさせ方は良かったと思う。記憶に頼ってる限りだが。
FF10も良かったんじゃないだろうか。
DQがどうかは敢えて言わない。おれ自身もバイアス掛かってるからな。

あと、これって想像力の話とは根本的に違うと思うよ
>>265
お前はwizがベースなのに、主人公がべらべらしゃべる
FFみたいな糞ゲーよくできるな。
wizとFFは根本的にRPGとして違う。
自分もDQ1〜6の方が最初は好きだったんだが、7のマンネリで流石にただの連作パズルにしか見えなくなった。
wizもキャンペーンシナリオを通して謎を紐解くのはFFと同じ。
なぜこのスレでFF信者が必死になる必要があるのかと
俺の事ならすまない
DQはwizタイプというよりウルティマに近い気がする
あれも単調なミニイベントこなして徳を上げたり魔王に近づいた。
ゲームの世界に快適に住みたいという発想の堀井さん自体、ウルティマ臭い。
自分は家を建てたり壷を自由に割って想像にふけるより、世界設定の方が気になるだけだ。
世界設定なぁ…
ちょっと風呂敷を大きく広げすぎて、最後畳めてない感がFFには毎回(最近?)つきまとう。
具体的には?とかいわれると、もう覚えてないのでアレだが…
練ろうとすればするほど畳むのは難しいわけで、
もう少しスケール小さくしてみては?とか思うが、余計なお世話だな

というか、>>243のリンク先は、日常会話を想像したり、
ある局面でコイツはこういう顔をしてるだろうな、と想像したりと、
そういう意味での想像のことを言ってると思われ。
結末や世界設定の裏にある"真実"を想像(推測)するのとは別。

会話システム導入は、>>243にあるような想像を促さないという風に捉えればマイナスだし、
想像をもっと駆り立てるという風に取ればプラス。
この辺はDQ好きな人達でも結構立場が変わるな
結論
謎解きが好きな奴はコナンでもやってろ。
>>243のリンク、いいこと言ってるねぇ・・・。
自分が役を演じたいんじゃなくて、キャラに自分の人格を演じさせたいだけちゃうかと
276age推薦:04/01/28 09:16 ID:/hZBgs62
819 :心得をよく読みましょう :04/01/28 00:23 ID:CK0R1TfZ
【板名】FFドラクエ
【スレ名】【総合】ドラゴンクエスト8 〜第18章〜
【スレのURL】http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1074868935/
【名前欄】153
【メール欄】sage
【本文】 ↓
>>243
俺と同じようなこと言ってる。つまり俺も禿同。

【依頼に関してのコメントなど】
お願いいたします。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/28 10:07 ID:IHcQge4M
>>272
舞台を小さくしようと練った結果、結局肥大したのがDQ7。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/28 10:25 ID:wsBXr3Mp
DQ7はシナリオ重視なのに、他人事のイベントが多すぎた。
これが失敗だったと思う。
どうして俺と全く関係ないのに、このイベントをこなさなくちゃいけないんだ
と毎回感じてしまう。

シナリオ重視なら理想はDQ5。
自分や自分のパーティーに直接関係のあるイベントがいっぱいあるから、
感情移入が出来る。

DQ8は広い世界を冒険する事がメインになっているみたいだから、
DQ2やDQ3に近いゲームになっていると思う。
もしもDQ8が自分達に関係の多いイベントと、広い世界を冒険するという
相反することを両立できたなら、
DQ8はDQ3やDQ5を超えるドラクエになるかもしれない。
便利すぎる特技や、キャラの個性がなくなる転職の問題があるけど。
そうだ!
広い世界を回るのにストレスが溜まらず、ストーリーがガッチリしててくれるとイイ!
キャラも個性がある育ち方ならなお更イイ!
DQって主人公に限らず他のキャラもあまり喋らないから、キャラの性格がよく見えてこない。とかよく言われるけど
それってわざとそうしてるんだよなあ。喋らそうと思えば喋らすことは出来るわけだし。
7だって話すコマンド一切使わなかったらどうなるんだろ。やったことないから分からないけど昔のドラクエ並に喋らないんじゃないかなあ。

「話す」コマンドってのは自分から能動的に「話し」かけないと喋らないから、キャラが勝手に喋ることも少ないし
「話し」かければキャラの性格も垣間見えてくる。最近のRPGに慣れた人がよく言うキャラの性格云々の要望にも応えた
いいシステムだと思ったよ。
はなすシステムは大好き。
仲間の話は聞きたいがいちいちはなすコマンド入力するのがめんどい。
勝手に喋ってくれれば楽なんだけど。
>>283
でもそれだと、何かしようとしてたときに急に話し掛けられたりして、邪魔じゃない?
何十秒か放置すると話すのはテイルズだが、それならコマンド操作した方がいいと思うし
勝手に喋られる方がよほど邪魔。
「いつまで○連打しなきゃならないんだよ」とか思わないか?
R2ボタンとか1つで、話しかけられるようにすれば少し楽かも。
L2ボタンはくちぶえ用とか。
>>284
最近のテイルズは特定のボタン押すと会話が始まるよ。
>>287
そうなのか…すまない。
PSのディスティニーしかやったことないんだ。
知ったかのつもりじゃなかったんだが、今でもそうだと思ってた。
それだと便利でいいな。
2004年中に発売しそう?
ほりーとレベル5ががんばれば。
あーだめだだめだ
気の利いたイベント作り出すために逡巡しそうだ。
おまけディスクに他の仲間出てくるかな?
ボチャック(仮)はスコットやロレンス的ポジション希望・・・
映像の最後に発売時期とか出ないかなぁ。
〜2005年発売予定〜 
の予感
もしも246が言ってる通り、2005年8月だったなら、
2005年7月はスターウォーズEP3があると思われるから、俺的には2つも祭りがあって全然OK
2004年の夏もまだなのに2005年の夏か…('A`)
頼むから、モンスターファームとか移民システムとかやめてくれないかねえ…。
ごちゃごちゃさせたらあかんのよドラクエは…。
雰囲気とわかりやすさ、そしてシンプルな難易度が売りだったろ。
特技の数とか職業の数とか遊べる要素の数とかで勝負するのはやめてくれ…。
特典ソフトに映画的演出でも入れてくれるかも知れん。
あとたった2ヶ月だぞ!!!
ガンバレ
今回も当然実写CMだよね?
ハッサン役はかっこよかったよな
>>300
あのひと最初ターミネーター2の敵役の人だと思ってた
302名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/28 16:02 ID:QYyBlzZB
>ボチャック(仮)はスコットやロレンス的ポジション希望・・・
禿同。

仮にDQ8が7の続編(「精霊編」?)だとするならば、
8は地水火風の紋章を持った人物4人が活躍する物語だと踏んでいる。
(水の紋章を持つキャラなら7主人公の子孫?)
主人公は紋章は持たず、その4人を探す為に旅に出た神の使いみたいな存在。(DQお得意の、「実はこんな凄い生まれだった」と後で明かされる)
魔王は同じく7のオルゴの子孫みたいなやつが出てくる。
っつーことで8は、主人公と仲間4人の合計5人で戦うシステムになると思っている。
んで、所々でスコットロレンスみたいなお助けキャラが一時的にパーティに加わる事もある訳だ。



ボチャック(仮)が精霊の紋章持ちだなんて思いたくないYO(つД`)
ボチャックって誰?
今回はおそらく特技は大幅に削除されるでしょう。
あの戦闘画面でなめまわしとか再現されても困りますからね。
ゲームバランスには期待できそうです。
なにも情報が公開されてないのに楽観的だな・・・
あのFF風の画面だと逆に剣神のような必殺剣だしたがってそうに見えるぞ。
>>303
一見トロルか7に出てきた斧持ってる敵のように思えるやつでは?
>>305
まあ確かにあのグラフィックでは剣技系が強化されそうではありますが…。
でも人間が炎とか吹雪吐いたりは無くなりそうですよ。
ポチャックならともかくエイトが火とか吹雪とか変な息だすのは嫌だな。
>>302
7は7で独立してるんじゃないっけ?
多分あると思うぜ。
キスティス先生の臭い息とかの例がある。
堀井の当時の企画書では甘い息や舐め回しはモンスターオーラを使って攻撃すると書いてあった。
ボチャックのパフパフ(*´Д`)ハァハァ
マジであの肉団子がいいと思ってんの?
あんなのが仲間になると思いたくないね、ほんと。
つか主人公ダサイ…。
ドラクエ2の青ハゲみたいな主人公に今から変えろ。 
(#`Д)≡○)Д`(○≡(゚Д゚#)
       ↑>>313
そろそろ大地が平面じゃなくて、球面になってるRPGをやりたい。
リメイクXがそうだ
球面は作るの難しいだろうな
>>315
テイルズオブデスティニー。
フィールドを歩くと玉乗りでもしてるような感覚。
『天地創造』の地裏はすごいぞ。球面が反転したフィールド。
あのデブは、ただの見物人
別に炎吐いたっていいよ。大道芸みたいでそれもまたよろし
あのデブは大物
排除は難しい
主要キャラをあんな中途半端に見切れさすわけないから、やつはサブキャラ中のサブキャラでしょ。
短期間仲間になって終了。

と、ここまで書いて思ったんだが8って基本的に一人旅でポチャックみたいなサブキャラが
無数にいて、そいつらを短期間仲間にしつつ冒険していくんじゃないだろうか?と妄想
職業が無かったらいいな。職業やめてくれ。
インフレし過ぎてありがたみが無くなったんだよ。 
職業のインフレ?
戦闘バランスの話
>>325
戦闘バランスもあるが、職業多すぎだったろ?7は。
初めて見たんだけど、SDガンダムというアニメ見てたら〜8もこんな感じに人間が動くのかなって思った
329 ◆QdEnFeb64c :04/01/29 05:34 ID:lAMeuSC0
スラムダンク32巻発売決定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://unyuu.yoll.net/dq.html
7が目指してたのは恐らくFF5の入門ソフト
奴はポチャック郡ポチャック村の出身。
奴は馬車の中に閉じ込めておくしかない。
>>329
(゚Д゚#)イイ!!!
名前が無い@ただの名無しのようだ :04/01/29 01:31 ID:8/AFYvhU
DQ7で思ったのが
戦闘のテンポ、ロード時間短縮
キャラを2D化してキー入力から描画までの時間短縮
呪文、装備の購入タイミングなど
地味な部分に心を砕いてた、と思ったよ。
問題は、縁の下の力持ちなんて、見向きもされないってことなんだよ
案の定、7はゲームファンから散々たたかれてたし
怖いのは、それで開発側が方針を変えるということ
DQ5公式ムービ−を見る限りじゃ、戦闘はテンポ悪そうだし
体験版やった人の話じゃ、ロード時間長いとかいうし
俺ぁ不安でいっぱいだよ
だから、素人目であまり叩くな、と
空気はあっても気付かないけど、無いと死んでしまうんだよ!

上記の通り、DQ8が凄く心配
堀井氏のもうドラクエにこだわるのはやめる、と言う発言は
ドラクエのいい所を失うという意味ではないことを切に願う
335名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/29 11:47 ID:retOEjco
あと2ヶ月でDQ8の映像が見れるね。
DQ8の特典映像目的で、DQ8を買う人はどれ位いるんだろう。
336335:04/01/29 11:48 ID:retOEjco
訂正。DQ5を買う人はどれ位いるんだろう。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/29 12:08 ID:GNG7eEA9
PS2のDQ5はRPGツクール5で作られている
と言う事は知っていますか?
オナラぷ〜
>>337
一瞬確かにグラフィックが似てると思ってしまった自分が嫌だ(´・ω・`)
DQは12年前の5を最後にまったく新規ファンに見向きもされなくなったね。
6以降のファンなんていないし、テリーやトルネコも廃れちゃった
ファンはオッサンだけ
うっせー馬鹿
FF5からのファン、100万人くらい
FF7・8からのファン、150万人くらい
FF10からのファン、80万人くらい
FF12からのファン、130万くらい?

DQ3からのファン、100万人くらい
DQ5からのファン、50万人くらい
DQ6からのファン、6人くらい
DQ7からのファン、7人くらい
8からの大幅な変更により新規ファンは増えると思われる
わかってないな、バトルアニメのキャリアのないDQがFF風の戦闘画面になれば
同じ土俵で叩かれる事になるわけ。
スタオー、ダークロ、テイルズよりつまらないDQの戦闘を批判される事は必須
3Dを真似した時点でもはや「ドラクエならでは」の免罪符は通用しない
バトルアニメの最高峰はスーファミのスーパーサイヤ伝説。 
>>344
禿同!!
戦闘画面についてひとこと。
DQでは主人公=自分ですが、それがよく感じられるのは、敵と自分が対峙しているかのような戦闘画面だと思います。
普段はあくまでプレイヤーがキャラクターを操作しているわけですが、
戦闘ではまさに自分自身が戦っているのです。(それを突き詰めたのが剣神DQでしょう。)
ということは、8のような戦闘画面になってしまうと、他のRPGと同じように、
操作している感覚がつきまとうものになってしまうかというと、そうでもありません。
DQは移動中でも主人公=自分という感覚に陥ることができるのです。
それは喋らないことなどもありますが、主人公が常に画面の中心にいて、視点を自分で変更できることで、
自分が冒険しているという感覚を与えてくれるからです。
つまり8では、移動中から戦闘への画面切り替えなしで、主人公を常に画面の中心に映せば良いのです。
そうなれば、まだまだ戦闘について他のRPGと同列に語ることはできません。
では、長文すみません。
プ、それでもベイグラ神に劣るがな
後からパクっても無駄無駄ぁ〜〜〜っ!!
>>346
言いたいことがよくわからん。
誰か要約してくれ。
主人公=自分だからリアルになって嬉しいってことでは。
主人公=自分と思ってプレイするのはVまででしょ。
>>348
客観戦闘がいいってことじゃないのかな…?
>>350
そんなことないですよ〜
主人公=自分と思ってプレイするのはVまでと7でしょ。
やっぱドラクエの戦闘は主観がいいと思うな、個人的には。
354348:04/01/29 18:16 ID:tsEq+ZrA
8の戦闘は客観に見えて主観である余地もあるということが言いたかったのです…。
実際やってみると実はFFなどとは全然違っていた、という可能性もあると思います。
>>353
まあ、それで定着してきてるからな。
今更バトルアニメだの客観視点だのやったところでFFのパクリと叩かれるだけ。
まあ方々からのパクリメーカーであるL5が作る段階でそれは免れないんだが。
>>329
unyuu(うにゅう)はブラクラ。
メールメッセージが連続で出て、その後リセットするしかない。
クリック禁止。

>>333
氏ね
5の特典ディスクにあの戦闘シーンがのるのか?
このスレ的に
武器に属性つけて攻撃方法が「突く(1・5倍)命中0.8」「切る(1)命中1」「乱闘(2倍)命中0.5」とか選べる方式と
ただ「こうげき」があるだけ方式とどっちが好みなんだ?
実際のとこ、開発率は何%くらいなんだろうなぁ
開発率は50%程度じゃない?
特典で映像を出すぐらいだから、ある程度出来てないとね
実はもうほとんど出来てて、FF12があるから出せないだけだと信じたい。
>>358
やめてけれ。シンプルがドラクエの信条。
システム重視のゲームは好きだがね。
ドラクエはプログラム上がってからが大変だからなあ…

オレはよくて5割程度だと予想
>>358
そういうのはDQじゃ有り得ないだろ。
複雑さはサガとかベイグラとかコア向けのRPGに求めるべき。
システムが複雑なDQかぁ…ナンバー物じゃ無理だな。
5の特典ってDVDで映像が収録されてるの?操作とか出来る限定版がDVDで収録されてるの?
鬼のようにクソ難しいドラクエやってみたい
ほとんどノーヒントのイベント
理不尽バランスの戦闘
クリアに5年かかる、いいんじゃない?
>>366
映像ですよ。さすがに操作なんて望めないでしょ
単純に本家wizが今はそれ系のシステムを採用してるだけって話だ。
バランスを壊す魔法や鉄砲(!)も出てくるが、熟練度が低いと暴発する
7が破綻したのは特技に熟練度の概念がないから。
>>366
街の中だけでも走り回れるのかと少し期待してましたが映像特典ですか。
>>367
旧■の第二開発に頼めば?
>>371
それいいな。河津神のDQを興味本位で見てみたいな。
アンサガよりも理不尽なゲームか
もうDQじゃねぇよそれ
>>358
結局、期待値でみて突き安定になっちゃうのよね。
>>374
熟練度が低いと使いこなせない(例えば乱闘は斧スキル)
376名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/30 13:00 ID:6uU6SMRY
age
やっぱりラスボスはベホマつかわないと
>>377
シドーマンセー
堀井さんは昔、雑誌で
「思いきり難易度の高いDQをつくりたい…でも、それをやっちゃうと………」
のような発言はしてたね。やってくれないかな。
Dragon Quest for Specialist
ゾーマに光の玉を使った後のゾクゾク感は今でも忘れはしない。 
難易度上げると大人ゲーマーの方がついていけません
383名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/30 17:20 ID:+vd+pu1C
ジャンプにに載ってた[の戦闘シーン寂しくない?
HPとかMPはどこに書いてあるの?
というか、ライトユーザーに気を使うんだろ
小学生でも解けるようにしないとマズイだろうし
DQ2をリアルタイムでプレイした世代はけっこう強そうだもんだw
>>385
リアルタイムじゃないけど、FCドラクエIIクリアしました。
たけしの挑戦状のようなゲームが大手を振ってまかり通っていた時代だ
388名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/30 18:34 ID:3F4Qec5d
IDがDQなのでドラゴンボールスレから来ました。
これを機にドラクエファンになります。よろしく




(*´д`;)…
誤爆
板が変わるとIDも変わるのよ
欠陥がなければ大概の物はクリアできるけど
星をみるひととFF2だけはできなかった。
今やったらクリアできるかなぁ。
しかしDQ2をクリアした事がそんなに偉いならwizクリアは神レベルなのか?
実際のところ大人よりも子供の方がゲームが上手いと思ったりして
昔できたゲームが今はできない、なんてこともしばしば
ドラクエドラクエ
395U-名無しさん:04/01/30 21:42 ID:vmFeRjOE
無駄な特技が多すぎ

つるぎのまいだけで十分
ぱふぱふは瞬獄殺のようなエフェクトになると予想。
3のぱふぱふは肩揉み。
ぱふぱふって有料だっけ?
6のぱふぱふはお化粧。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/30 22:39 ID:y65huKr3
5発売まで新情報コネ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━ !!!!?
まあ5までのつなぎにSO3DC、FF4,5,6やるからいいけど
SO3DCとX-2インターとポケモンやってるっぽ。
SOTTEOTDCどうすっかな……
MGSツインスネークを繋ぎにするかな。
DQ5の発売日まで一週間もないが_| ̄|○
繋ぎのゲームはバ点
ゲームばっかやってんじゃねえよ
ほほう。興味深いねぇ。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/31 00:42 ID:Ia5H4Kmt
DQ8に主題歌つけるんだったら是非ルーラ(知ってる?)か
徳永英明か島谷ひとみで。
それ以外は許さん。
主題歌はいらん
ドラゴンクエストマーチで充分 
410名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/31 01:33 ID:Ia5H4Kmt
まあ主題歌はいらないにしても、エンディングテーマはボーカルものに
してほしいなあ、PS2になったことだしさ。
すぎやんプロデュースのボーカルものって聞いてみたい。
伴奏がオーケストラによるコーラスものでもいいけどさ。
うぜええええ島谷なんかいるか!
ボーカルにしたらマジでDQは崩壊するよ。
N響でいくしかないでしょ。
413 :04/01/31 01:56 ID:ZPsCnGSj
亜麻色のなんたらは嫌だな
エンディングもOPも安っぽくないクラシックだからイインダヨネ。
音楽の事良く分からないけどオペラ見たいな感じのだったら大丈夫でしょ
別に主題歌とかをドラクエに入れてほしいとは思わんが、
主題歌をいれるな!とかいった懐古というか保守的なやつが多いから堀井も
好きなようにつくれないんだよな〜ちょっとかわいそうだよ。
一回好きなように作らせてやればいいのに。それでダメだったらドラクエはそこまでってこと
・「ドラクエらしさ」に気を使うのはやめる。
・VIIIは「こんなのドラクエじゃない」と言われる可能性が大きい。

8では好きなように作ってくれるんじゃない?上のコメント見る限り。
いかにも今まで懐古に足を引っ張られてたかのような意見だけど。
まあ訳のワカランアイドル紛いが歌ってるような歌はいらないけど、必要性があって物語にマッチしてればいいと思うよ。
まぁ好きなように作って叩かれたらちょっとまドラクエの続編はでないだろうな。
でるとしたらPS3末期の一番おいしい時かな。
最近のドラクエのペースから言って叩かれようと叩かれまいと、次作までちょっと間空くと思うけど。

まあ個人的に8で終わるんじゃないか、なんて勝手に思ってます。
確かにそろそろきつそうな匂いがするよな。
ハードがよくなるにつれてドラクエの立場が弱くなるような気がする。
あと世代が交代していくこともあるし。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/31 03:48 ID:+8t5WTCa
ポチャック(PO)じゃなくってボチャック(BO)ね。
421420:04/01/31 10:24 ID:+8t5WTCa
そんな、ぴったりと流れが止まらなくても_| ̄|○
そして 夜が明けた!
423名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/31 10:37 ID:eJbKrTa4
ボーカルものが嫌だという人間を懐古扱いするけれども、
じゃあボーカルものにしたら進化なのかと言えば違うと思うぞ。
ドラクエ好きがクラシックを推すのは懐古ではないと思う。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/31 10:46 ID:IzysPzZc
>>423
懐古派はみんなそういうよ。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/31 10:59 ID:lZHxlOb+
>>423
そういうのを懐古っていうんだろ。
オレはわりと>>423に同意なんだが。

そもそも「懐古」の定義が曖昧に感じるし
ナンセンスな議論かもしれん
ボーカル付は懐古とか進化とかいう前に
いわゆるタイアップというか、営業的なものじゃないか
それじゃあDQ9の話でもしようか
少なくともあと5年まて。それからだ
OPラブソング探して
EDこの道わが旅
432名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/31 13:34 ID:+8t5WTCa
>>426
懐古の意味が解かってない香具師は仕事も解雇されてろ!!

ね、ね、俺ウマイ事言った?
>>432
これで>>426の仕事が養蚕業なら最高!
俺が上司なら間違いなく432は解雇する。
今まではハードの制約で歌が使えなかったけど、
歌が使えるようになった今、「あえて使わない」という選択もできるようになった、と。
そういう意味で、ゲーム全体は進化したのかも。
想像の余地があるDQカムバックキボン。
いまのDQは人形劇に見える(キャラグラから鳥山絵が想像できない)
だから[はキャラが2Dだからいいんだ。
DQ信者超uzeeeeeeeeeeeeeeee!!
ゲームの内容が肝心とかぬかしてたくせに今回画像が綺麗になると
今までの主張を手のひら返したように映像マンセー。
つうかDQ7なんて内容無いのに良くそんな事が抜かせるよなw
FFのグラフィックを鬼の首でもとった様に叩いてたDQ信者の姿とは思えないね(失笑)

お前達みたいなクズは絶対に許さん!!
>>438
あなたはもしかしてベジータさんですか?
>>438
それはそいつに言った?
ここで言っても江戸の敵を長崎で討つの様な気がするんだが
>>438
グミくれよ
ネタかどうかはワカランが一応情報が入りますた。

220 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/01/31 16:33 ID:+8t5WTCa
パッケージ見ました。
近所のゲームショップの予約ケースがパッケージだと。
ってか、パケ裏に小さくDQ8のロゴ(プレミアムディスク同梱の紹介)もあり。
英字のドラゴンクエストに、ツルやツタが絡まってて
なんか、大自然がテーマっぽい。ちょっと変わった感じ。
あとパッケージは、パパスと主人公と息子のアップ。
パパスは影になってる。


221 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/01/31 16:34 ID:+8t5WTCa
あと、[の文字が、なんか建物みたいになってた。レンガと言うか。
サブタイトルは無し。
あとこれも
225 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/01/31 16:42 ID:+8t5WTCa
パッケージは、

  ←パパス(影)
建物←主人公
  ←息子(剣を持ってる)

みんなして、左向き(笑)
DQ8のロゴは、新鮮な感じしたなぁ。でもかっこいい。
マジマジ?デジマ?
>>392
#4をノーヒントでクリアしたら神と呼ばせてください
>>442
Up希望
447名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/31 21:35 ID:Ia5H4Kmt
ていうかボーカル付きは今の流行りだからな。
それを否定すりゃ懐古と呼ばれてもしょうがないだろ。
今やってる、白い巨塔の主題歌みたいな感じならいいんでない?
正直有っても無くてもどっちでもいい…ゲームが面白ければ。
>>447
別にそれは懐古じゃないよぉ・・・
合わないじゃん、だって ゲームの雰囲気にさ!
8は分からないけどね、、、ムービーとか入りまくるのかも
わからんが、あくまで、今までのDQを見て・・・

これって懐古じゃん!!!
好きな歌手だった場合はまだしも嫌いな歌手だった場合はもう最悪。
懐古云々でなく
守らなきゃならん物ってあると思う
DQって中世ヨーロッパっぽい世界観で、音楽もクラシック調だから
ボーカル曲を入れるのはいいけどポップスっぽいのは合わないと思うよ。
オペラっぽい感じ(?)ならいいと思うけど。
音楽はDQ3で
戦闘音楽はDQ4

それが無難
教会のミサみたいな綺麗な感じだったらいいけど
JPOPはやだな
守る以前に、みんなDQのFF化を喜んでるみたいだけどね。
『地平線の見えるフィールドこそ進化!』
『3Dはイイ!!』
『グラフィックマンセー!!!』
当然中身が前提だが。
それでいて絵も綺麗なら鬼に金棒と。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/31 21:58 ID:Ia5H4Kmt
なんでもFFを基準に考えるFF信者のバカさ加減はどうにかなりませんか?
オレは音消してプレーするからどっちでもいいよ…
まあ、ガキには情緒がわからないからね。
薄っぺらいところで喜んでるのも仕方ない。
>>シゴク
な、なにがあったんだ?音消すなんて

>>460
最近、良ゲーに巡り会わないんだが何かいいのあるか?
FFは、面白いって言うんで9をやってみたが、フィールドに出た
直後やめてしまったよ・・・もっとやれば面白かったのかな?
>>461
ベイグラ・ルナティックドーン・サガフロ2・wiz7・リトルプリンセスをやれ
>>462
やってみるよ
Uサガやれ。
これ最強
>>464
Uサガは激しく値崩れしているのが気になるのだが
最近のだと(っていっても去年だけど)ヴィーナス&ブレイブスお勧め。
>>461
いや、ただそういう習慣になってるw昔から…

BGMはゴスペラーズのCDかニッポン放送を予定
>>467
変わっててイイ!
主題歌はあってもいいと思うが
いきなりハマに歌われたら萎える
じゃあもう合成音声でいいや
>>469
8でるころには完全に落ち目だろうからダイジョブっしょ。
ドラクエに主題歌入ったら、俺はドラクエファンやめるよ。
FF9の主題歌ようなおだやかな感じの曲をキボン
ダーククロニクルは英語の歌だったべな。
ああいう雰囲気の歌なら良いかも。
475 :04/01/31 22:45 ID:jeJAc0uG
>>465
Uサガは過剰出荷だから値崩れたのであって、あまりその辺は内容には関係無いよ。
やり込みに関してはその気になれば何百時間も出来るからトップクラス。忍耐は要るが。w
リッアーッルッナーッ(゚∀゚)〜♪
サガフロは2より1の方がいいと思うんだが漏れだけ?
もっとも2は体験版しかやってないけど。
俺も主題歌みたいなヲタクセーのが入ったらドラクエ見限るな。
でも洋ヲタなんて、洋ミュージシャンなら喜ぶかもw
ニールヤングやディランみたいな大御所がいいなぁ。
あ、デヴィッドシルヴィアン+坂本龍一が一番いいかも。
邦洋の協力なら誰も文句は言わないはず。
ワイルドアームズの渡辺真知子なんて論外だった。
だから主題歌を入れるなら無名の新人がいい。
DQなんだから主題歌の歌手の話題性など必要ない。もちろんすぎやま氏の作曲であるのも条件。
よくある事だが主題歌だけ違う人が作ってたりすると萎える。
ポポロクロイスみたいなのが理想かな。
まあ心配せんでも歌もボイス入らないと思うよ、普通にね
>479
そうは言ってもすぎやんにポップス書けるのかは疑問だけど。
話題性はSMAP同様にゲームと直接関係ないからあってもいいと思うけどなぁ。
まあそれ以前に主題歌なんかいらんよな。
すぎやんはポップス書けるでしょ
いっぱい書いてるし
ポポロクロイス、あれは確かに良かった。あの歌がなかったら俺は買わなかった。
…実際プレイしてみて、買わなきゃよかったと思ったのは口が裂けても言えないが。
ああ、今のすぎやんには書けないかもな
クズみたいなJ−POPは書けないだろうね。
米良なんかどう?w
もののけ姫みたいな感じで。
ジャズぽいのがいいじゃない?
じゃあ影山ヒロノブで。
ttp://www.sugimania.com/
すぎやんサイト
>>486
あいつ自身がもののk(ry
そこでベルリンフィルですよ。
これ最強。
主題歌はアンダーワールドがいい。
飯島真理(ミンメイ)、笠原弘子(イシュタル)、桜井智(ミレーヌ)・・・
男子十二学帽でいいよ
主題歌は>>123じゃないの?歌は思い切って、うっかり八兵衛にしよう。
思い切って山本正之
話は変わるけどすぎやんって音楽ない状況でプレイしてるの?
プロは偉いの
気になったのが、「世界観を壊す」の文句。
wizやウルティマにラップやトランスを当てても、ブランドイメージは揺るがない
しかしDQにラップやR&Bなんかを当てると途端にDQがダサくなる。

DQの世界観を守るという意味が、外界の強者から逃げ回るという意味ならDQは終わってる。
いや、堀井の言い方からは“挑戦”というニュアンスが感じられる。
したがって…

             いや、ごめん。いいオチが思いつかないや。
>>1-500

ご自由にどうぞ。
  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
>>499
世界観を壊す=L5の意向をかなり取り入れるという事じゃないかね。
技術的にL5に依存する部分が大きい分、ハートビートやアルテでは要求できたDQの主張が
出来なくなるかも。
だから山名は消えたんだよ
504名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/02 00:19 ID:yUgAucMn
>>483
「口が裂けても言えないが。」


・・・・言ってますよー。
>>474
ダークロのはホントよかったと思う。
ってかあれは日本人が歌ってるらしいね。
ミーシャっぽいやつね。
あんま英語の発音が上手くない
507 :04/02/02 05:06 ID:jeTsPow5
歌なしでクラシック通す方が先進的。客観的。
クラシック編曲のみで聞かせられる奴はそう居ないからな。
黒人の猿真似歌や。FF10-2のような糞ポップスは芯で吉雄。誰でも真似できる。誰でも作れる。
まだ名前が出ていなくイイ作編曲家が居ないゲームや
歌物が得意な作編曲家がいるなら構わん。スカイガンナーなど成功しているし。

俺はジャズヲタ(歌の無いね)なんだが
日本のゲームなのに英語だなんてとんだ笑い話だと思うな。
聞いてる奴の半分は歌詞理解しねえよ。何のための歌詞だよw

楽器っての歌ってんだ。
フルオケですぎやまのメロディをバイオリンに歌わせろ。世界共通語だしな。グローバルだな。
それができるのがDQだけ。それが最も先進的。他のゲームじゃ真似できない。
何故どの世代にも受けいれられてるのか分からんのか?
FFは対象する年代がある程度絞られてるから彼らの好みに合わせてるだけ。

何でも懐古懐古言うなボケ。2Dヲタは懐古だろうがなw
>>507
オーウ、コレガゾクニイウ「リア厨」デスネー?
509名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/02 09:09 ID:hI+TbXCx
で、いつ発売なんだよDQ8
ダラダラしやがって
全然出来てない段階で発表しちゃったから、既に過去の存在になっちまったじゃねーかよ
ま、あの頃(2002年12月頃)はGCがゼルダで盛り上がりかけてた時期だから、
それに釘を刺す為にSCEにフライング発表させられたのは大体予想がつくけどね
客のことなんか全然考えない会社だから、SCEは
CMで「長生きするぞー!」って言ってた爺さんのうち、一体何人が生き残ってるのかって話ですよ
22歳
去年まで無職の借金野郎だったけど
MTGで1年で40万円稼いだ。一度やってみなよ。
初心者に分かりやすいルールサポートが充実してるから 誰でもできるし
思い切ってグランプリにでれば低確率だけど云十万〜云百万円も賞金が貰える。
稼げなきゃカードをヤフオクで売ればいいだけ、暇潰しになる。
シャークとかイカサマとか色々あるのでマジでお勧め。

http://www.hobbyjapan.co.jp/magic/howto/index.html
511名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/02 09:16 ID:Cprm+fXt
あの戦闘シーンなんとかならないの?
>>499
その文章だと、世界観とブランドイメージを混同しているように取られるぞ。
FF12のヴァンに比べると、エイトはカマ臭い
>>513
FFと比べることは無い
なんか変な長文続いた後に、510みたいのがあると和む。
FF12のヴァンに比べると、エイトはガキ臭い
両方ともエロい。
テンポ悪くなってなければ賛成派>あの戦闘シーン
FF3の導師たんがでればなんでもいいだろ
女キャラまだか
特典映像でキャラ発表はない?
ドラクエってキャラの紹介だけでストーリーの発表とかないよね
>>518
ならないはずがないんだけどね
堀井雄二はイベントやシナリオ等を全部自分で作りたい性格(作ってる)
    ↓
開発期間が長くなる・・・だと勝手に思ってた。実際はどうか知らないが。
>>518
従来の戦闘より絶対テンポ悪くなる!!100%ね!
でもまーFF並じゃない?
最近のFFは知らないが・・・
>>524
俺もよくわからんなぁ。
堀井ってどこからどこまでやってんの?
L5側はイベント演出なりシステムとかのああしたいこうしたい
っていう意見ってどこまで通るんだ?
LV5は言われたものを作るだけの下請けなんじゃないの?
そりゃ、技術上の意見ぐらいは通るだろうけど。
経緯によるんじゃないの。
元々L5はTFLOとダークロ次回作の企画があった訳でしょ。
そこにDQの企画をお願いに行ったと。
つまりL5の立場は■eの下請けというよりハードメーカーのセカンド寄り。
DQを作らせてもらっていたハートビートやアルテピアッツァとは違う。
FFは反則な技や回復で格ゲーのノリがあるから成功したけど、
DQの淡々とした戦闘を3Dで続けるのは苦痛でないかい?
レベル上げとかそんなに重要じゃなくなるかも
スライム1匹倒すのに30分かかる難易度キボン
ゲームクリア=人生
533名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/03 03:37 ID:wiMYBlLh
>>523
テンポは大丈夫だアア!
オレ九州在住で大分前のLV5イベントで動画見たけど大丈夫。
戦闘はコマンド選択後に敵味方同時に動くんだよね(呪文使うとき以外)
534 :04/02/03 04:07 ID:AcinECQl
>>533興味深いな。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/03 08:19 ID:5FdPomIT
公式HPのトップページに
小高い丘から見下ろしてるシーンがあるんですけど
そこに、「更にこの写真おなかに秘密のシーンが」
って書かれてるんです。秘密のシーンとは一体?
>>524
オレもそれ聞いたことあるよ。
マップデザインとゲームバランス調整も1人でやってるとか。
>>535
うpろだくれたら教えてやる
538名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/03 08:27 ID:5FdPomIT
>>537
スクエアエニックスのHPですよ?
そこのドラクエGのとこです。
これじゃないの?
でも既出の戦闘シーンだぞ
http://aoi.s1.x-beat.com/file/data/dq8.jpg
>>539
エロ闘シーン
タブキーで探せよ
542名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/03 10:31 ID:4AR7nhc8
>>533
マジ!?動画見たのかよ・・・!!
なんでこう言う貴重な話がもっと出てこないかなぁ。
もし良かったら、他に気付いた事とか教えてくれない?
戦闘時に声が出たりはしないよね?
543名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/03 12:24 ID:GIP4XyeR
嘘だからそんな貴重な話は出てこないのです。

そのくらい分かれボケ
>>533出てきてくれ〜〜〜

嘘じゃねえって、言ってやってくれ〜〜〜
>>524
さすがに7では手伝う人を呼んだらしいね
テンポが云々は、システムがハッキリしないから何とも言えないよ
動画でも公開されない限りみんな持ってるイメージはバラバラだろうし…

数枚のカットから妄想を広げるのも苦しくなってきたw
>>545
1のころからシナリオアシスタントはいた。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/03 15:38 ID:jJqUOsGU
堀井って今何歳?
ちんぽく歳
550名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/03 15:48 ID:bLZRGTVu
うんこく歳
うーん・・
とりやまゆうじ って人いるんだね

フュージョンでもしたのか

>>542
マジ!
流れたのは編集しまくりの予告風動画だったけど
エンカウント→すぐコマンド表示→味方2人が同時攻撃ってシーンがあった

・・・合体攻撃とかいうオチだったらスマソだけど
>>548

ちょうど50歳になった
堀井は50歳か。
そろそろ堀井の後継者を育ててほしいね。
堀井のドラクエがやれるのも、
あと3作くらいが限界だろうし。
ゲーム界の癌は引退していいよ

あいつが他の作品盗むせいで業界の若手が成長できない。
■は松野引き抜いてもオウガの版権や独自の作品を育てさせてるけど、
堀井はポケモンパクってポケモンの人気の邪魔とかその程度の次元しかできない
>>555
あと3作できれば十分じゃない?
ゲーム界の癌はスクウェアだろw
>>556
■信者は逝っていいよ。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/03 19:31 ID:0n7qJsd2
【板名】FF・DQ板
【スレ名】【総合】ドラゴンクエスト8 〜第18章〜
【スレのURL】http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1074868935/
【名前欄】名前が無い@ただの名無しのようだ
【メール欄】
【本文】
嘘だからそんな貴重な話は出てこないのです。

そのくらい分かれボケ
561名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/03 19:32 ID:ags6tXTi
やっぱドラクエ8は駄作だったな(^Д^)ギャハ
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1075804137/
最初にモンスター仲間にしたのはドラクエのほうだよ
メガテンヲタ出現
564名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/03 19:38 ID:i1Uk+Rz5
HP表示とかどこにあるの?
モンスターにキャラクター性を与えたのはドラクエが初
そんなわけで 564くん。
どこかで DQ8は戦闘中に従来通りHP表示というウワサが流れているようですね。
(ボクのなにかの発言が そのように解釈されたみたい)
たしかにHPも表示しないわけではないですが それより むしろ
「戦闘中は表示されないことによるドキドキ感」をより重視したいと考えています。
カプセル怪獣使ったのはウルトラマン。
サガ形式っぽいよ
戦闘中はアニメに集中〜みたいな
しかし、ドラクエがここまで惨めなゲームになるとは・・・

もともとオリジナリティなどない作品とはいえ、悲しいよ(苦笑)
570名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/03 21:24 ID:4AR7nhc8
>>553
なんと・・・。
頼む!!覚えてる限りでいいので、もう少し詳しく解からないかな?
例えば、エンカウントは画面が切り替わるとか・・・そういうの。
音楽とかはどうでした。
去年、九州NEWSで開発中のムービーが流れてたような・・?
573名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/03 22:03 ID:ESh9YMy8
>>569
あった
惨めなFF盲信者がなにかほざいてるな>>569
ところで小売向け発表会はどうなったんだろう
ドラクエっておもしろいよね
>>576
棒読みな気がするが、面白いよ。
俺はFFより好きだけどね。
FFも嫌いじゃないけど、スクエア作品はFFじゃないほうが面白い気がする。
まちがえちゃった、クロノトリガーだったよ
 
ドラ糞つまんないや
DQ8の動画なら地元の会社レベル5ってとこかな?で俺もみたけど
580名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/03 23:14 ID:FastNhBv
FFをふぁいふぁんと言ってみるテスト
>>578
つまんね
582名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/03 23:35 ID:4AR7nhc8
なんで途端に動画見たって奴が増えるんだよ(笑)
俺も動画みたよ。ビヨンドザビヨンドみたいだった。 
つーか、まだ動画見てない香具師がいたんだ
既出
地元九州テレビでもちょっことやってたな>LV5イベントの時の動画
エンカウントの瞬間は映ってなかったけど

つかどっちなんだろうね?
エンカウントかシンボル制か
シンボルと対置されるのかは知らんがエンカウントでいいよ
588名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/04 02:43 ID:p11GARly
動画見てないよー!!。・゚・(ノД`)・゚・。
ってか、まだ全く公開になってないと思ってた。
動画の感じはどう?いい感じ?
>>587
あの公開画面をみるにエンカウントぽいね
さすがにシンボルにポリゴン数を避けそうにないし、
記号的なシンボルが出てきても萎えそうだし
あとパーティも付いて来ないと思う

しかし今まで最も記号的なRPGだったDQが
最も記号制を廃したRPGに生まれ変るとは・・・
>>589
パーティがついてこないのは記号的だと思うが
591 :04/02/04 04:35 ID:lyT/9VVZ
パーティついてこないのはショックデカイ。
あれで俺は仲間と旅してる感を得るから。
誰かが棺桶になってる時は冷や汗タラすし。
一人旅でいいよもう。
そこらへんは「9」への課題要素じゃないの?
ちなみにFF12の方は逆にずっと仲間がゾロゾロ付いてくる形式になったんだよね

両者のモデルチェンジ具合が興味深い
FFはシームレスだからそうせざるをえないわけでして。
>>593
それは方法論。
慣れてるエンカウント切り替えの方が全然楽なのだから。
シームレスと一言で簡単に言うが、FF10の一部シームレスでも技術的にはなかなか難しいらしいし
メモリに制約があるPS2でアレを実現するのは相当な難儀だと思うぞ。
PS2でもそうなのか。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/04 10:44 ID:p11GARly
パーティー付いて来ないのか!?断定するのはまだ早いのでは?
しかしこのグラフィックだぞ
付いてくるポリゴン足りるか?

ttp://dragonquest.square-enix.co.jp/eight/eight20030801_top.html
598名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/04 10:51 ID:p11GARly
>>597
町の人が普通に表示されてるので足りるっしょ。
うーん、ようわからん
技術とか詳しい方いたら考察よろ
結局、情報が少なすぎるから、まだ何とも言えないんだよな。
つーか、もうここまで作りこんだんなら
アクションRPGにしちまえよ。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/04 13:07 ID:p11GARly
建物や町の人が普通に表示されてるので
仲間1人画面に現れる容量も無いとは思えない。
戦闘中しか仲間が表示されなかったら・・・・・恐ろしいyo
シェードの8よりポリゴンの多い12が出来るんだから8でも出来ないわけではないだろ
難しいだろうが
>>597
だから言ってるだろ!それはPC版の画面だって。
PC版も同時に製作してるの!(TF?Oも)

CPU HT テクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.20CGHz以上推奨
メモリー 256MB以上(512MB以上推奨)
グラフィックカード NVIDIA GeForce2以上の3Dグラフィックカード
(GeForce 4Ti、GeForceFX以上の3Dグラフィックカード推奨)

何回いわせればwww
606名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/04 14:28 ID:J6VswEh2
>>605
とっても言いにくいことなんだけどさあ・・

君、「www」なんてやっちゃてるけど全然おもしろくないし笑えないよ?
 
608名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/04 14:50 ID:p11GARly
やたら「w」が多い奴見てると草でも生えてんのかと思う。
時々いるけどさ、こんな奴「プゲラwwwwwwwwww」。
芝刈り機でも走らせろや。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/04 17:04 ID:lugyA4Nb
転職無くせよ。
転職あったら絶対駄作になる。
転職もあるならあるでいいけど、革新的なシステムに生まれ変わらないとね。
>610
ハローワークや過労などの素敵な単語が並ぶ生々しい転職システムとかか?
そんなわけで 609くん。
どこかで DQ8は職業は転職できるというウワサが流れているようですね。
(ボクのなにかの発言が そのように解釈されたみたい)
たしかに転職できないわけではないですが それより むしろ
「就職自体が中々できない 高い失業率と低い就職率」をより重視したいと考えています。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/04 18:29 ID:mpFs96AZ
トゥーンシェイドはポリゴン数あまり使わないって聞いたが。
なら使ってるポリゴン数はFF12と大して変わらないだろうし、
そのFF12が出来るのならばDQ8だって十分出来るだろう。

今まで出てるSSは一人しか表示されてないが
ありゃただ単にパーティが一人だけなんじゃないの?
614名無し ◆oS6oR0JJwA :04/02/04 18:33 ID:KY0Uwa2I
8は
意表を付いて主人公二人とかにしてくんないかな。
スタートはあの赤バンダナを操作するんだけど
何らかの理由で途中赤バンダナが死亡して、もう一人の主人公がその意思を受け継いで
冒険を続けるようになるの。
で、その二人目が赤バンダナを復活させて、今度はどちらを操作するのか
プレイヤーに任せるって形。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/04 18:38 ID:pMZfqX/f
頼むから3Dはやめてくれ!7のでも俺は少し嫌な気分になったし糞ゲーだったと感じてる。
8は最高傑作だった3、5、6のグラフィックを綺麗にした感じにして欲しい。
転職はあったほうがいい。ダーマ神殿でいいよ。そしてすべてマスターすると奥の扉が・・・
あの方法をまた採用されるのもいいかもな。あと海や空の移動は必須!!
海底を復活してくれ
>>613
FFの凄腕プログラマーに比べてレベル5がどこまでやれるか、か
>>615
マンネリを呼ぶ…かも
618名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/04 18:46 ID:mpFs96AZ
>>616
L5も結構凄腕よ。
システムが複雑なドラクエってのもやってみたいな。
エニックスから見たらダークロあたりも複雑な部類に入るんだろうなぁ。
PS2て、ロードなしで一度に表示できるいくつなの?
PS1だが、FF8,9あたりのワールドマップて何ポリゴンくらいかな
>>615
しつこい懐古やの〜。いつまでそんな事言ってんの?
>>622
懐古ファンがいなくなったら、DQは終わる
懐古に媚びていても終わる
結構昔からリアルタイムにプレイしてる世代だけど
8に関しては興味半分と不安が半分だ
楽しみなような不安なような…そういう複雑な気分
期待していいのか期待しない方がいいのか
堀井を信じていいのか信じない方がいいのか

要は面白ければいいんだけどね
昔からファンだけど
別に3Dになったから何だ って感じだけどな。
むしろ8みたいなのはうれしい。
なんか戦闘シーンすげえださそうなんだよな…。
呪文のグラフィックとか作ってる奴らセンス無いだろ。6のギガデインなんて
滅茶苦茶萎えた。
そういえば6のイオナズンの効果音はせいけんづきの音だよね?
昔からの懐古だけど、オレは革新派。
俺は懐古ではないが、
あまりに別物になるなら、初めから違うゲームとして出せばいいのにな。
や、別にぷよぷよフィーバーに言ってるわけじゃないぞ。
懐古というより、FFみたいにするのが進歩だと勘違いしてるクソヤローが
むかつくだけだ。
いい加減、FFに嫉妬してたこと認めろよw

3Dで8頭身で、戦闘アニメーション嬉しいんだろ?

DQにはなくて悔しかったから否定してただけなんだろ?
とFFヲタは一方的に思い込んでるんだよね。
ダメよ見ちゃ
634名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/04 22:08 ID:mpFs96AZ
というか、何でアレがFF化になるんだか?
8頭身にすればなんでもFFのパクリ扱いするFF信者の傲慢さには
ほんとどうにかならんのかな?
8頭身化はFFが最初ですかあ???
FFDQ板の住人は、FFとドラクエしか知らないんだろ?
>>635
なんでそうやって全体を平坦化して考えたがるかね?
そう考えないと頭が追いつかない?
話の流れを見てるとDQとFFしか知らない人が多いように見えるのは確かだよ。
つ〜か、FFもよく分からねえ・・・
結論


FFヲタ=アニヲタのキモデブのキチガイ
DQヲタ=単純馬鹿の真性DQNの脳みそおっさん
ソレダ!!ヽ(´∀`)9 ビシ!!
>>640-641
いいね、あんたたちはヒマで・・・
ベギラゴンはダイ大仕様でお願いします。
ダークロのエンディングでは、
トゥーンのキャラクターが40人ほど一気に表示されてた。
鬼武者3はフルポリゴンで同時表示数50体だからわからんね
無双シリーズもそうだけど

DQはデータが単純だから読み込み無しは確定だと思う
やっぱり人間のキャラを山ほど出してほしいね。

Vなら、女魔法使いを10タイプとか、踊り子10タイプとか。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/05 09:58 ID:z0aX2LMW
馬車はやっぱ無いよなあ
どう考えても今のハード性能じゃ

あの平原を馬車でコトコト旅出来たら最高だろうね
むしろあの平原を馬に乗って走り回りたい。
時オカのように。 
>>634
RPGで3D+8頭身て何が最初なの?
702 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/02/05 17:03 ID:WBP+/Wo+
>>社員さん
特典のドラクエ8の映像は何分ぐらいあるんですか?

705 :社員 :04/02/05 17:05 ID:wCkh7UYo
>>702
かなり長いと思っていいです。

だ、そうだ。しかも動画らしいぞ。
>>651
いいよこっちのスレでまで釣り糸伸ばさなくても
>>651すまん、これネタですた・・・

>>652
別に釣りをしているわけじゃないけどさ・・・。
なんとなくダークロ買ってみたけどなかなかいい感じだな
DQ8の動画見てみたい
ダークロはテイルズの子供版ってイメージなんだが
どっからそんな・・
ダークロはそこそこ名作だぞ
っつかテイルズなんかと比べんなよww
ダークロは同じようなダンジョンが延々に続くから途中で売っちまった。
なかなか良いゲームだったんだけど。
テイルズって最初はいいけど、戦闘で怒りを覚える
俺はダークラ派だけど一般的にはダークロの方が人気も知名度もあるのかな。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/05 22:20 ID:z0aX2LMW
ダークロはジオラマ以外は糞
662 :04/02/05 22:21 ID:YHN5AGtQ
ドラクエ8はダークロ並にエロクするべき。
モニカたんのレオタードみたいなの?
664名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/05 22:41 ID:z0aX2LMW
あのグラフィックで装備品によって衣装が変わったら神

女性キャラを着せ替えするだけでも楽しいだろうなあ
>>661
ジオラマが糞だと思うが。

モニカには萌えない。ダークロのキャラ、手が大きすぎる。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/05 22:50 ID:z0aX2LMW
しかしDQ8のモデリングはホントよく出来てる
恐らく仲間は付いてこずに戦闘だけ描写だと思われる
(仲間の誰をフィールド画面に表示するかは自由に選べる)
鳥山の画力の低下が心配なんだが。
7みたいなキャラデザだと激萎え
そんなあ。
ホームランド(チュンソフト)のやつを見習えよ・・・
最初から10人くらい仲間がいてVみたいに3,4人選んで旅するのはどうだろ
ダークロはダンジョンがあまりにも長すぎてだるかった。
暇つぶしゲーと思えばそこそこだが…
>>667
ヲタに媚びまくるよりはまし
鳥山のオナニー絵見せられてもね。
まあ野村や吉田のオナニー絵を見せられるよりかはマシかな
ドラクエのキャラはスタッフから「こういうキャラを描いてくれ」と
指示されて描いてるんだよ。鳥山がドラクエ作るわけじゃないんだから
勝手に好きなキャラを描くわけにはいかないでしょ。
だから7のキャラがダサいのは、鳥山じゃなくてスタッフに問題がある。

でも、8は主人公を見る限り、仲間キャラにも結構期待できそう。
7のキャラがダサいのは間違い無く鳥山のせいだろ。
あの絵柄のせいだろ。変な風に変えちゃったから。 
女キャラもバンダナしてそう・・・w
677名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/05 23:58 ID:z0aX2LMW
んでもって女盗賊とみた

某FF10みたく禿頭ばっかじゃなくてよかった
678名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/06 00:01 ID:BsobyDaK
もし装備品によってコスが変わったらあぶない水着ヤバスギw
>>678
LEVEL5のことだから、その点については心配ないよ。
ダークロでやってることはDQ8にも活かすだろうから。
680 :04/02/06 00:35 ID:ew2gGqxZ
まったくレベル5は・・・いい仕事してますなぁ
堀井さんもあれでハァハァしたんだろうな。
>>663トラ柄のビキニィ&猫耳でしょう。
内容が子供向けなのになぁ。
堀井は自他ともに認める助平だけど、ちゃんとその辺はプロに徹してる。
子供にとって害がないよう、浅いエロは分かりやすく(危ない水着)、
深いエロは分かりにくく(ゆうべはおたのしみ、王様専用おフロ)してある。
>>675
鳥山は故意に絵風を変えてるらしいからな。
6以前の絵風に戻してほしいよほんとに…
7のキャラを見たとき鳥山じゃななくなったのかと思ったからな
6の絵柄は勘弁して欲しいんだけど
本音を言うとリメイク5のmac絵よりはクロノ・6・トバルのインク時代の方が良い

皆さん!!!

LEVEL5に、キャラクターの着替えやってくれるように御願いしてきました!!!

皆さんで期待してください!!!

わざわざ頼まなくても高確率で入るでしょ。
TFLOだってだいぶ服装やら外見に凝ってるみたいだし。
ああ、、ちょっとメールやっただけ
早くムービーみて
いっそ鳥山明が作ったゲームをやってみたい。
鳥山さん〜
age
早くドラクエ5発売にならないかな。
鳥インフルエンザ
そういえば同じ春発売のFF]−2もモンスターを仲間にして戦うゲームだね
オリジナル200万+インター(80万達成)は不可能だろうけど、ファミ通レビューで負けたくないね

誤爆?
>>694
あれはやり込み向けの為だけに追加されたようなシステムという感じだからねぇ・・・
レビューはインタ版はあまり高くならんと思うよ。あくまで稼ぐ為の商品だから。
売り上げは予約見る限りでは40万弱くらいは行くんだろうな。誤爆ついでにレス。
売上話はいい
インタ版は○×レビューにしろよ
SO3DCとメガテンマニアの完全版タイトル2作が○×だったからX-2intも例によりそれでしょう。
DQ8は、主人公がポケットのペットを恐山に捨てに行く物語ですよね?
700はロードオブリングでも観たか?
でも本当のところは、あのハムスターが主人公を捨てにいっていたっていうドンデン返し
レベル5の掲示板にDQ5天空の花嫁要望スレがw
>>703
なんか根本的に勘違いしてるみたいだな
なんてこった
指輪初めて観たけど、あの主人公ってへタレだったのね・・・
つか最近のRPGの主人公ってヘタレ多いような・・・
エイトくんはへタレじゃないよね??
2作目でもへたれ、3作目でもへたれです
RPGの主人公はへたれというよりもオールラウンダーが多いからへたれに見えるのかもな
おい、
自分で指輪を捨てに行くと言って
最後自分から仲間と別れた
主人公をどうしてヘタレだと思うよ?
剣持って戦うだけが主人公だと思ってるのは底が浅いな。
なんというか、ファンタジーはもう厳しい気がしてきた。
指輪物語を全てのファンタジーの根本と考えると、
ファンタジーRPGの主人公はヘタレが基本ラインなのかもな。
ヘタレだけどいざというとき活躍する主人公好き。
>>709
そういう勇気だけが売りのキャラ、きらいです。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/08 17:33 ID:Ol6NzSvL
海外ファンタジー以外は糞ってのが現状だしな>ファンタジィ
和製は本当に死んでるよな
和製ファンタジーって、80年代末のファンタジー+マンガキャラの組み合わせでヒットしただけだもんな
アメリカの忍者・空手・侍+スーパーマンの発想と根は同じっつーか。

ファンタジーブームの実像がないから、宮崎駿あたりしか無難に持ち上げる物がない感じ
ファンタジーの粋などといわなくても、
ドラクエは戦闘時の手ごたえや、経験地の積み方などにシステムの妙を凝らしいるからよい。
いかにもおもちゃにみえるように割り切って作っているところがうまい。
公式サイトの[のコーナーが ル になってしまっています。
悲しいですね。
>>713
そんなこと言う人、嫌(ry
720名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/08 20:28 ID:bsJEmTvm
>>718
意味がわかんねー
721718:04/02/08 21:10 ID:T8GtmS3W
スマン、わしのだけだったか。
なんかもうLEVER5のBBS見てらんない…
指輪物語を読んでみてくださいな。
お話自体がとても面白いのはもちろんDQ等の元ネタが合ったりして興味深いですよ。
原作を読めば判りますけどフロドは内面に強さを持った人です。
映画では少年から青年位の設定に変更(原作ではいいおじさん)になったので
そういった所は省いて作られた感じも否めず。
あ、人じゃなくてホビットだった。
ジャンプの次号予告に「超話題ゲームの驚愕の最新情報が・・・」とか書いてあった。
少し期待
>>725
5のことだよ



ほぼ確実に12のことだと思うが。
5はほぼ毎週出てるし、8は5が出るまでは情報出さないだろうし。

だから12だな。
残念ですが12です。
超話題って・・・

出すぎてもうFFは超話題というレベルじゃないと思うが?
あぁ・・また出るのか?別に新情報見ても楽しくない

程度やろ
戦国無双だな。
8は既に忘れられてると思いますが。だから話題にもなってない。
こんなスレにきてるやつ以外とうの昔に8のことなんぞ忘れてます。
みんなファミ通さんを信じよう。
確かに去年のファミ通で編集員が言ったんだそろそろ情報でるって・・・。
剣神の時は新情報の嵐で盛り上がったのにな・・・

思うに単発で盛り上がる商品を出しても、ファン全体が一つにまとまってないのが最近のDQの傾向か
ファミ通の情報ってのは〜5につく特典でわ?
XBOXフローラちゃんブルーか・・・
737名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/08 23:46 ID:bQVOU2Os
>>727
206 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/02/07 18:39 ID:vS6lEBXP
ジャンプの次号予告に「超話題ゲームの驚愕の最新情報が…!!」って書いてある。

207 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/02/07 18:41 ID:dXI2zDVq
>>206
DQ5に付くDQ8のスクリーンショットだと思う。
DQ5まで情報出す必要がないかと・・


面白いな。
FF12スレでは「DQ8のことだろ」って言ってる。
どっちの陣営も新情報が出ることには期待してないってことだな。
FF12でもDQ8でもないに一票
何にせよ8じゃねえって。
KHチェインかKH2と予想してみる。
10−2インターだったらどうするよ
FFかDQしかない
8でも12でも俺はどっちが来てもうれしい。
両作とも実はあまり期待されてないんだな
FOMAのドラクエ1とFF1じゃないことだけは確かですな
FF3に3000堀井ヘアー
3000もあるのか?
増やせばあるよ
悲しいことを言わんでくれ
受け止めなきゃ現実を〜!!
このスレ、ワロタ
来週のジャンプにのる超話題ゲームはワンピースの新作です。
FFにまだ需要があるのが信じられぬ
向こうもドラクエにまだ需要があるのが信じられぬって思ってるよ。
しかし実際はドラクエとFFを両方ともやっている人間が一番
多い罠。 
>>737
時期的に考えればDQ関連。
FF12は来期だから今情報を出す必要性が無い。KHも同じく。
だから12の情報なんだっていってんのに。来週あたりに発売されるVジャンプとか他の雑誌の
予告で12の新情報があるっていってるんだから。週刊ジャンプで一番最初に発表される
のは恒例ってことを考えると12としか考えられんのだよ。8は5の発売までまてよ
12の情報出て喜ぶのはオタクだけですよ。
(情報)ごときで喜ぶのは
DQもFFもどっちも同でヲタだけだろ。
どっちもどっちだ。
早く情報出せ
>>760
DQ5が発売するまでもちつけ。
3月25日まで新情報は出ないのか?
せめて〜5発売前に特典の情報出せ
>>763
フラゲした香具師に期待汁!
(それかそんなに情報が知りたいのなら自分でフラゲしたらどうだ?)
とりあえずもちつけって・・・
イライラしても出るとは思わんし。
>>764
そうだな。
フラゲしてみるわ〜それが一番わな。
がんばる


別に情報なんていつかはわかることだし、
発売された後にはクズ同然の情報なんだから
もうちょっと余裕を持って待てよ
大丈夫??ファミ通の攻略本だよ!!!!!
>>763
それはほぼ確実。

映像ディスクについて情報が載った時
「詳しくは続報を待て」とか何とか書いてあったから。
定期的にあげとかないと。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/10 18:52 ID:MqecwnYZ
スクエアなんかと合併するから、どうせKH2あたりだろ糞
ハガレンよりゃマシ
アバレンジャー
>>772
終了しますた。
>>773
オンドゥルルラギッタンディスカー!
こんな広いフィールドを走り回るんだよな。かったるそうだな。
ルーラがあるし
>>775
上1枚と下2枚は微妙に違いそうだが・・・まあそれはさておき、
エンカウントがあるRPGだから歩く気持ちよさみたいなのは阻害されることは仕方ない。
クロノみたいな出現じゃないかなぁ・・・と妄想・・・
それなら妨害されてもさわやかに歩けるかもしれない
ダークロではかなり移動が面倒くさかったぞ。
プレイ時間の殆どは移動に費やされているといっても過言ではないかもしれない。
それをリアリティととるかどうかは人次第だな。
足速すぎるとリアリティがないし、町が近すぎてもまたダメ。

乗り物とか期待できるかもしれないな。
って馬車か?
UOの3Dの後継者、スキル制、DAoCをも凌駕するPvP、すべてのMMOの問題点を
解決すべくついに登場!
ボイスチャット、噴出しチャット、豊富なキャラカスタマイズ、UOを超える生産
持ち家、様々な乗り物は育てる事もできる!

UO+EQという夢のMMORPG、TrueFantasyLiveOnline。

【FF厨は】TFLO Part64【来るな】
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1076408532/
公式サイト
http://www.xbox.com/assets/ja-jp/games/tflo/index.html
レベルファイブ
http://www.level5.co.jp/
TFLO情報局@2ch
http://ec.uuhp.com/~nanasi/
783名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/11 07:35 ID:+CxbXbyb




   ま      た      お     て    ん      ば     か

おてんばはもう飽きた。DQ4依頼ずっとおてんば出演してるし。
アバズレンジャー
>>783
(゚д゚)ハァ?
>>775
広々して開拓前の世界を感じさせて、いいですね。
SO3みたいに狭いフィールドと8みたいな糞広いフィールドどっちがいいんだろ。
788ゲレゲレ:04/02/11 11:24 ID:wutSLLXb
実はSO3よりも狭い罠。
ドラクエはやっぱ広いフィールドだろ。

狭いのはもうだめぽ。
>>789
禿同
なんか本当にドラクエは終わったなという感じがするよ。 
8から新しいドラクエが始まるよ
ポリゴン数の限界があるからあまり広くは出来ないんじゃないか?
794名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/11 13:42 ID:BLwr33XZ
ヒロインの性格がおてんばに80000000ユーロ
795名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/11 13:52 ID:mChz92qZ
もう皆オンラインゲームやったほうがいいんじゃないか?
796名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/11 13:54 ID:1XaG4Oas
今公開されてる画像って全部最初の町周辺を
色々な角度から取っただけのものなんだよな。

かなり広そうな悪寒
しかも時間の概念があるからさらに三倍!
今回は、上に行くと下から出てくる世界地図を何とかしてほしい。
  _, ,_
( ・∀・)
799名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/11 14:06 ID:1XaG4Oas
そういえば船とか気球(?)とかはどうなるんだろ?
800名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/11 14:11 ID:PqYXjrVE
船の移動がマップ移動にならないことを祈ろう
乗り物とるたび行ける範囲広がってわくわくするのはドラクエの魅力だもんな。
それは8でも継承されてるといいが。
空飛ぶ乗り物は、さすがに今公開されてるような画面のでは無理かね。
聖剣伝説2のフラミー(古いか)みたいなカンジになるかね
船はもういらんと思うけど。
ルーラは残しておいてくれよ
804徳島人:04/02/11 18:24 ID:7aDaRuBM
淡路島(元阿波徳島・現兵庫県)出身の堀井雄二がんばれ〜
【7は】ドラクエ8に期待すること【クソだったが】の次スレまだ〜?
4の2章みたいな軽い旅がしたい
船で世界中を回るなんてはっきり言って人生まるまるかけなきゃ駄目だよな。
乗り物に乗ったとたんカメラが引けば別に今のままでも表現できる
ドラゴンクエスト・オンライン キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1072795268/
ドラクエのオンライン個人サイトで見かけたことある。
あんまり楽しそうに見えなかったが・・・。

オンラインってお金取られなければやりたいな。
本体も買って定額のネット料金払ってまでやる価値あるのかな?
人気がなくなったら閉鎖されそうやし(w
そーなったら本体が永遠に無駄に・・・
オンラインゲーム一度やったことあるけど
かったるくて俺の精神が耐えれなかったのでもう多分
二度とやらない。 
ボンバーマンみたいなゲームのオンラインなら面白そう。
RPGはわざわざ知らない人同士でやるゲームじゃない・・・


スレ違いなのでもうやめます
ネットRPGはあまり好きじゃないな。
友達みんな廃人になるくらいやってたのがわからん。
ネットRPGは他人とのコミュニケーションを楽しむゲームだしな
トゥルーファンタジーライブオンラインやってみたい。
やだなやだなー
やっぱりVみたいに自由に仲間選べんのがいいな
そんなのはいやだー、と平行線の議論を持ちかけてみる。
ドラゴンクエストVIII
        〜ドラゴンの野望と真実〜
ドラゴンクエストVIII
        〜ドラゴンの尿意と失禁〜
弱い魔法使いが一撃でやられちゃうのがいいな
ドラゴンクエストVIII
        〜もしかしてこれってゲームじゃないんじゃない?〜
ダークロは遊んだ事が無いので分からんのだが
DQ8のフィールドって風のタクトみたいな方式だったりして。
早く25日になれー
定期あげ
825名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/12 17:00 ID:nEGLBHSh
DQ5についてる8の映像特典って予約しなくても
ついてくるよね?
>>825
もちろん。安心汁。
正直、映像特典だけ欲しい。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/12 17:11 ID:WSWMZttC
7が糞だったからなぁ・・・・・
8も糞だったら・・・・・・・・・
作ってる所が違うぞ!
堀井が変なこと考えない限り7を超えることはない。
ドラゴンクエストVIII
        〜スティール・ボール・ラン〜
831名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/12 17:16 ID:nEGLBHSh
>>826
サンクス!

早く他のパーティメンバー公開されないかな。
あぼーん多いな最近
ジャンプに ドラクエ8の情報出てた?
出てませんよ
相変わらずドラクエ5だけだな
その5にしてももう真新しい情報は無さそうだし
せいぜい「馬車システムはこういうものだ〜」とか
「キャラごとに違うセリフが用意されているぞ!」程度
>>834
ジャンプの調和台ゲームの情報って FF12だったん?
ff12。
次のジャンプに乗るようだ。
>>837
サンクス
839名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/12 22:36 ID:/AxPO3Nx
>>837
次のジャンプにDQ8?
つかもうジャンプ持ってるの?
次っていうか、再来週な!

あの名作の新情報がって・・・
842名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/12 22:50 ID:/AxPO3Nx
>>841
DQ5かもなぁ。
完全新作を「名作」というのは変

5かな
今更なぜかものすごーくドラクエ4にはまってしまいました。
現在、第五章まできてトルネコを追って灯台まで行き、
その中で「たねび」は見つけたもの次にどうすりゃいいのかまったく分からず・・・
「たねび」があった場所からちょっと下に進むと左右に階段があったので
一応昇ってみたのですが、左右ともただの小部屋になっていました。
ただそこから何か小悪魔みたいなのが走り回っているのが見えたんです。
が、そこに行く方法がどうしても分からないんです・・・。(泣)
スミマセン。どなたか教えて下さい。マジレスお願い致します。
845名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/12 23:04 ID:/AxPO3Nx
>>844
とりあえず、DQ8スレでその書き込みをする意味を
答えてもらおうか。しかも3文字以内で。
>>845
844です。
他にスレを見つけられなかったので・・・(泣)
スミマセン。
>846
ドラクエ攻略スレがあるから自分で探せ
「どこで質問したらいいか分からんからここでいいか」と思ってるようなヤツに
わざわざアドを教える気にはならん
いま誘導しようと思ってた(´・ω・`)
まあ自分で探してくれ
>847
確かにアタシが悪かったけど、そんなに怒らなくていいでしょ。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/12 23:33 ID:/AxPO3Nx
>>849
女だろうがネカマだろうが総理大臣だろうが
俺が言う事は一緒だ。
見ての通りココはDQ8スレだ。
目当てのスレが見つからなかったからって
適当なスレに書き込むようなバカタレはとっとと帰れ。
うっせーよ、ヒキコモリ!
本性が割れたか
実にあっさりしてるな
この後の展開が丸分かりなので以後放置
853名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/12 23:52 ID:/AxPO3Nx
3月25日(正確には数日前)には
確実に新情報が期待出来るってのがウレシイ。
商業まるだしってのがむかつくけどね
>>1-854
在るべき場所に (・∀・) カエレ!!!
エニックスフォーラムよりルイーダちゃん

世の中には いろんなRPGが
あるけれど そのなかで
ドラゴンクエストが これだけ
人気が あるのは やっぱり
RPGらしさを ずうっと
失ってないところ なんだろうね。
ダンジョンの しかけを 解きながら
進んでいく 楽しさって 今は
ドラゴンクエストぐらいでしか
体験できないもんね。

ちょっとこれはスクエニなのに挑発的過ぎないか?
特に否定出来る部分が無いわけだが
最初の1節を見て、世界に一つだけの鼻の改変かと思った。

んで>>856
ルイーダちゃんはあくまでエニックスよりってことで・・・
>>856
wizは現役だし、ダンジョンのトラップや謎解きはネトゲーやFF・その他の方が多い。

つまりDQは自分が王者でいないと気がすまない末期的症状と言うわけやね
>>859
WIZはとっくに引退しましたが
また反応してしまう悪い癖が…逝ってくる
wizみたいなマイナーなゲームなんてルイーダちゃんは知らないんでしょう。
また変なのが沸いてきたな。

>>859
8頭身のキャラがたかが2〜3mの幅の溝を越える為に
下水道にもぐって、わざわざモンスターと闘うのはすごい
謎解きだよね。
ウンコゲー
ウンコゲー
ウンコゲー
ウンコゲー
ウンコゲー
ウンコゲー
ウンコゲー
ウンコゲー
ウンコゲー
ウンコゲー
ウンコゲー
ウンコゲー
ウンコゲー
ウンコゲー
ウンコゲー
ウンコゲー
ウンコゲー
ウンコゲー
ウンコゲー
「ドラゴンクエスト8のできたて音楽デモを極秘入手!(15曲)」という
ファイルを某所から手に入れたのだが、本物か?すぎやまテイストの曲である
が・・・。

マルチか。
うあお
869名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/13 15:20 ID:scTO/mOq
>>866
うp汁
LEVEL-5はマジでキモすぎ
>>870
どこがキモいのかと小一時間(ry
ドラクエの謎解きは機械的に勉強させられる子供を髣髴とさせるのが良くない。
DQ黎明期に散々、子供たちが機械になると批判された通りな気がする。

逆にFFはヒゲの思惑かは知らんが、人間らしさや感情を持ったプレーヤーを輩出している。
(例、下品なまでにズケズケ自分の意見を喋る信者の性質など)
なるほど
つまりFFで育った人間は、常識を知らない、場をわきまえない、人の気持ちを考えられない人間ということですね?
FF、ドラクエ、
どっちか一本に絞っているような奴、あるいはどっちか一方しか
受け付けない奴は負け組み。
両方やれば良し。 
つーか批判組もしっかり両方プレイしてるんじゃないかと
つまりFF,ドラクエ,MGSすべてをやってる俺は喜び組。
前はFFもやってたけど
今のは別もんだろ
FFは8しかやってないな
身近な人間がキャラ萌えに走ると
自分としてはプレイする気が起きなくなるのだよ
8だって押し付けられて仕方なくやった〜って感じだし
ドラクエは全シリーズ持ってるけど、FFはやったことすら1度もない。
つまらなそうとかじゃなくて、それ以前にFFには興味がない。
とりあえずドラクエもFFも全作やってるんですけどね、外伝物の含めて。
まぁどっちが好きか聞かれるとそれはロマサガなんですが。
この板にいる限り、FFもDQもなるべくたくさんやってた方が何かと面白いと思うけどね
ロマサガ好きだな
アンサガもプレイ中だし
FFやってなくても他の■作品は結構やってる方かも
DQ目線で見りゃFFなんて糞だろう
その逆もまた然り。
進歩のないダンジョンやって喜んでるオヤジって痴呆だろ?
>>884
ID全部小文字おめ
>>885
お前の母ちゃん、みんなの前でレイプしてやろうか?
887名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/13 21:59 ID:scTO/mOq
>>886
お前の父ちゃん、みんなの前でオナニーしてる訳だが。
おう〜おう
889名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/13 22:28 ID:be3gkpjg
>>859
ダンジョンの謎解きはFFの方が多い?
嘘だろ。
>>884
FFのことか?
FFが謎解き多い?!
どの当たりが?何作目?
教えて欲しいもんだな〜〜〜〜

WAシリーズは謎解き多いがな!!
FFなんてダンジョンは1本道やんけ!!
バカらしい!
FFは上る・下りる・ジャンプだけやん!
DQもだが・・・(w


まだDQは1本道じゃないだけマシ!!
FFは7で終わった。
つか8の話と関係無くなってるから

FFの話関係ねーだろ、比較房ウザイ。
荒らしの予感
>>866
[サントラ] [GAME] ドラゴンクエスト8の音楽デモを極秘入手!(15曲).zip 60,176,337 7d7f283929a496bca1f5d1f788e84e8c
これか?
鳥山先生、デジタルに流されないで職人技をみせてよ。
いまのCGって完全に手抜きじゃん
やる気がないんだろ
>>894
落ちてこない・・・
CGの方が便利なんだからCG使うだろ。 
2Dだからよい、ドットだから良い、昔の技術だから良い、とか変に凝り固まった懐古は勘弁してくれよ。

しかも今のCGが手抜きって失礼な話だな。
8はキャラクターは2Dを使っているようだが、違うかな。
3Dを2Dのように見せる技術を使ってる
クリア後のダンジョンとかは レベル制限を設けて欲しい。
レベル50制限だと レベル50以上のキャラは ステータスが
レベル50になるとか。
ダンジョンから出ると 元に戻る。
ダンジョン内で獲得した経験値の分のレベルは 上がっている。
そんなのいらん。
つーかいい加減、クリア後のダンジョンに全てをかけるの止めて欲しい。
ラスボスが最強の強敵でええっちゅうねん。どんどんラスボスの存在価値
落ち取るやんけ。最近のRPGがクソゲー視される所以はそこにもあるんじゃねえか?
ラスボスは凶悪に弱いのばっかだし。 おまいらラスボスじゃなくて
ただの中ボスやんってのがごろごろ。ゲームの難易度になってないんだよラスボスが。
ただの通過儀礼。 
>>903
そうするとクリアできなくてクソゲー扱いするライトが増える悪寒
>>904
そうさせない為に、色々やりくりできる戦闘システムがものを言うんじゃないのか。
強い。倒せない。でもなんとかできそうな気がする…ってな気持ちにさせて欲しい。 
ロマサガはクリアできないって奴結構多いけどそれでも面白いって言う奴が多くないか?
クリアできない人間の救済措置として隠しダンジョンなり作って武器とか置いておくと
良いだろう。
確かに隠しダンジョンが「クリア後」である必要性はないな。
「ラスダン突入したらいつでも行けるけど、行くのは大体クリア後」みたいなのがオレ的理想。

あと隠しダンジョンのくだらない使い回しも何とかしる。
せめて後半くらいオリジナルマップでやってくれ。
要するに、FC版2みたいなのをまたキボンしてるのね。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/14 17:32 ID:DoAdjRKg
>>906
>あと隠しダンジョンのくだらない使い回しも何とかしる。
>せめて後半くらいオリジナルマップでやってくれ。
製作者が言うには、あれは
そのダンジョンのボス(隠しボスね)が
主人公たちに、今までのことを見せている為
ああいう風になったそうだ
909名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/14 17:56 ID:yqfG33VL
>>908
ソースは?
横レスだけど俺もあれは懐かしさを楽しむもんだと思ってた。
>>909
ソースも何も、
皆な、そういう解釈でプレーしたんじゃないの…?
オレも何回かダンジョンに入ってるうちに気付いたんだけどね
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  <呼んだか?
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
913名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/14 18:32 ID:LYSg9tjs
私はドラクエのボスの行動がワンパターンすぎて面白くないですね。
基本的に一定レベル以上だとこのボスは確実に倒せて
そうでないと負けてしまうという感じが好きではないです。
つまり1ターンに受けるダメージ量と回復量がプラスかマイナスかで
勝負が決まるような気がするんで…
もっといろんな行動をしてくれる魅力的なボスにして欲しいです。
>>912
遅い
915名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/14 18:54 ID:yqfG33VL
>>911
「製作者が言うには」って書いてあるじゃん。
何処で言ってたのか知りたいんだよ。
・・・日本語読めないヤツが多いなぁ。
俺は容量の問題だと思っていたが。 
917名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/14 19:01 ID:PAScAVDJ
>>911
いやいやアレどう考えても手抜きだと思われる。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/14 19:02 ID:XvnM0zHJ
乳首
>>913
俺はそれがいいと思うけど。
ラスボス戦はダラダラしていやだな。
まぁ、しょうがないんだが・・・。
こっちが攻撃して、ダメージ受けて、回復して
をひたすらダラダラ、なんか一工夫が欲しいな。
それはRPGが向いてないというのではないだろうか
つまり クリア後のダンジョンが初登場した5は クソゲーだということか
ドラクエ6のリメイクのほうが 先に出そうな悪寒・・・。

ところで 6のリメイクの次は 7のリメイク?
また1・2からか?
7だろ。そのころには7が出てから10年ぐらいになってるだろうし。
>>920
ルカニでボスの守備力落としてやるの。
アルェーーーーーーーーーー

呼んだとも。
何だかんだ言って、7ももう4年経つからな
今年中には間違いなく出ないだろうし
結局5年6年の空きになっちゃうのか
とりあえずDQ6&7のラスボスは普通に行けばそこそこ苦戦すると思うんだが。
最近のラスボスやら裏ボスはよく眠らせてくるね。
やっぱり ボスは ベホマと ザラキを使わないと(・∀・)
>>920
会話でも入れろと言うのか。
来年には出そうかなぁ・・・
2005年の年末に出すといって 結局2006年になるという落ちかな?
まぁ、FF12次第かと。これが延びたらDQ8も延びるし。
Koichi Sugiyama - エレジー.mp3
Koichi Sugiyama - バトル2.mp3
Koichi Sugiyama - バトル.mp3
Koichi Sugiyama - フィールド1.mp3
Koichi Sugiyama - フィールド2(デモ).mp3
Koichi Sugiyama - プロローグ〜平和.mp3
Koichi Sugiyama - ほこら(デモ).mp3
Koichi Sugiyama - マイタの洞窟〜愛のテーマ(デモ).mp3
Koichi Sugiyama - ミーチス.mp3
Koichi Sugiyama - レクイエム.mp3
Koichi Sugiyama - 街(デモ).mp3
Koichi Sugiyama - 死.mp3
Koichi Sugiyama - 出撃.mp3
Koichi Sugiyama - 城.mp3
Koichi Sugiyama - 大ボス戦.mp3
FF12は 秋以降になり層と 某誌に描いてあったな・・・。
DQ[の曲が流れたときいてとんできますた
UPきぼん
まあ、5に付く映像に発売時期位は載る・・・よな?
>>938
載らないんじゃないか?
もう ドラクエ7の発売延期の繰り返しで 懲りたろ。
かなり完成するまでは 具体的な発売日は 発表しないと思う。
ところで 7って 何回延期繰り返したっけ?
http://updown.coolnavi.com/down/file34715.rar
うpしました。
パスは ドラクエ5の発売日です。
>>939
たしか3回

99年12月29日→00年3月→00年5月末→00年8月26日

7の映像が初めて公開されたのは98年10月らしい。
>>940
Very Good!
リメイクの発売日でいいんだよね?
聴けるのか?
落とし終わったんだど、パスがわからん。
パスは ドラクエ5の発売日です。って325とか927とか確かめたけど駄目。
メル欄にでもいいからかいてクレ
死ぬほど重い
946944:04/02/15 13:03 ID:DNCvxhI5
>>940
厨だとわかって聞く。
頼む、パス教えてくれ。
>>944
多分、CTRLCCTRLVだと思うが。
パスは 4桁です
949944:04/02/15 13:29 ID:DNCvxhI5
本当にありがとうございました。

これ本物なのかなぁ?曲自体はいいし、すぎやま節っぽくはあるけど。
>>948
そうか。コピペだと思ったんだがな。違ったか。 
↑次スレよろ。

>>940
つかこれ落としたけど聞けない・・・。
次スレ権は>>960に譲渡とする。
待ちきれんから漏れが立ててくる。
聴いたけど…うーん…、プレステ2ならまんまのサウンドで来るんだろうけど
ドラクエらしいと言えばらしいんだが、もうちょっとゲームっぽく劣化させて
ほしい気がする。 
「プロローグ〜平和」ってDQ2の「パストラール」じゃないか?
そういえば 7の発売前に 曲のタイトルで ラスボスの名前が 流出したな。
たしか サントラの思潮が出来るサイトで。
立てられませんでした。スマソ。
>>960次スレよろ。

聞きたい!!・・・。
へぇー本物なのかねー
マイタの洞窟?
立ててみるけどさー

 【7は】ドラクエ8に期待すること【クソだったが】
 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1059542283/

はdatオチしてるから消していいのか?
いい。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/15 14:19 ID:c9c3Sy8v
本物だ・・・・・・・・・!!!!!!!!!

ありがとう神!!!!
【堀井雄二コメント要約(雑誌「PLAYBOY」での高屋敷との対談より)】
・「ドラクエらしさ」に気を使うのはやめる。
・VIIIは「こんなのドラクエじゃない」と言われる可能性が大きい。
・しかし、今作で自分が本当にやりたいことがやっと出来る。

【8関連のゆうぼんの書き込み】
みやふぉうくん。サクサク感についてですが 安心してください。
ローディング時間は ほとんど気にしなくていいでしょう。
そして3Dになり マップもかなり広大で これまで以上に迷うかも知れませんが
その迷うこと自体が楽しいものにしたいと思っています。

そんなわけで DQ大好き男くん。
どこかで DQ8はストーリー重視というウワサが流れているようですね。
(ボクのなにかの発言が そのように解釈されたみたい)
たしかに物語も重視しないわけではないですが それより むしろ
「3Dの世界を縦横無尽に冒険する楽しさ」をより重視したいと考えています。

というわけで DQ8の製作は快調に進んでいます。
>>963
こっちじゃないよ
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1076822181/l50

立ちますたな、英語にしたのね
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1076822181/l50

スレタイをはげしく間違えました。スマソ
ヘッダが壊れていて聴けん
俺の2時間パー

死ね
聞いたけどかなり糞の悪寒
7のように やたら厨ボスを登場させるのは やめてほしい。
厨ボスが多すぎると 全然印象に残らない。
下部組織を持つボスは弱く見えるからな。
>>987
聞かないほうがいい。全然、すぎやまっぽくないしぱっとした曲がひとつもない。
どうせ偽物だから安心汁。
972971訂正:04/02/15 16:55 ID:arCa9ePd
>>967への間違い
以下ドラクエに関するしりとりで埋め
えっちな下着
ギラ
975名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/15 17:22 ID:ZXOJYOFJ
>>966
馬鹿が。お前はもうシネ。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/15 17:45 ID:oCNGOtCm
うめあげ
DQ8は間違いなくクソゲー。
レベルファイブがキモイから。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/15 17:49 ID:oCNGOtCm
まず、解凍できない。
まいいや
ラリホーマ
マホカンタ
パスってメル欄でいいのか?
通らないんだが。
>>981
?おれはとおったよ。それで。
全角とか
全角じゃなくて、普通に半角で。
それで解凍できないんだったら、ダウソ失敗なのでは?
985名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/15 23:44 ID:c9c3Sy8v
こんな驚異的な日に祭りになってないなんて…
俺はまた曲聞きたくてロード第三章もそこそこに
うちへ帰ってきたよ。

バトルとフィールド最高〜!

パストラールは謎…これは使いまわさなくていいよ…

大ボスは相変わらず…だな…

そして、まだデモ版ということで試行錯誤らしく。
本番ではだいぶ変わるかもな。
ダウンできねぇw
タホドラキー
−−−『ドラゴンクエストVIII』の曲作りに進捗状況について
いま頭の中のイメージが芽生えてきている状態です。まだ具体的な曲作りに関しての依頼が来ていないのですが、作るであろう曲のイメージをしている状態です。
来週には開発会社のレベルファイブに堀井雄二さんとかと伺って決起集会を行う予定です。(笑)
『ドラゴンクエストVIII』の曲を作るのは、楽しみな作業。いい曲を作るようがんばります。
                                                  2003/08/28

んでうpされた曲の作成日は2003/04/02
989名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/16 00:28 ID:DOVll3+H
開発始まってるから本物だろ。

もちろん、このまま曲が完成とは思えないけど。
>>988
君に名探偵コナンという称号を与えよう。
どっから漏れたってんだよ
普通に考えてパチもんだろ

Vのフィールドのアレンジが大量に使われてるし
992名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/16 00:55 ID:2e8hWW0I
多分、偽物。
どこかで聞いた曲が2,3あった。
993名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/16 01:02 ID:fEn8bZDr
53.7メガか。サイズでかすぎ。ガンガッて落とすよ
どっかで聞いた事ある曲をミックスしただけ。
明らかに同じフレーズっぽいとこあるし。
俺が1000取るぞ
俺が1000取ったら、DQ8は今年発売されるよ。
梅(´・ω・`)ノ
998
だから俺に1000取らせて!!!
1000だったら発売禁止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。