KH2はドラクエを余裕で超えそうだな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
世界500万本行きそうですね。
ドラクエは負けるでしょう。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/09 11:48 ID:ZRtONdgY
ブロッコリーにはマヨネーズだろ?
3名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/09 11:48 ID:S7P8mfLV
へぇ
4名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/09 11:54 ID:gdzqq3CV
4ゲット!
5名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/09 12:02 ID:xWwPsUSf
>>2
ドレッシングですが何か?
6名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/09 12:05 ID:N+V9Nmtj
>>1はこのスレにむかついた■盲信者のようだw
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1070871601/l50
7名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/09 12:34 ID:cpXcepxZ
>>2
塩だな。マヨネーズは子供がつけるもんだ
8名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/09 12:45 ID:gdzqq3CV
>>7
( ´,_ゝ`)
9名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/09 12:55 ID:Wpn4QzF1
>>7
塩なんてつけて美味いのか?
マヨラーってキモいぽ。
>>9
塩ゆでだよ
>>11
へぇ〜。
やってみよ。
13KALAS ◆Hxv6Ljv24E :03/12/09 15:55 ID:bygYijxp
ドラ糞に存在価値無し。

ドラ糞信者に人権無し。

ドラ糞信者たる者人にあらず。
ブロッコリーにはマヨネーズかな 
生キュウリなら味噌
しょっぱなからの流れにワロタ。

ブロッコリーには焼肉ドレッシングですな。
そしてトマトにとろけたチーズは最高ですな。
生 is NO.1
ブロッコリーはタルタルソース派でつ
少しマスタードかわさび混ぜるとイイ!
つーかドラクエはKHどころかSOにも劣るっしょ。
つーかマヨネーズは塩どころかドレッシングにも劣るっしょ。
>>18

数字的にはパライブや武蔵伝にも劣る計算になる。
鳥山人気にあやかってとかアホみたいなこと言ってるけど
欧米のユーザーも馬鹿じゃないんだから鳥山がキャラデザ続けてたことくらい知ってるよ。
その鳥山の力をもってしてもダメだったんだから、中身が無いのが売れない理由だろ。
KHをDQなんかと比べないで欲しい。
KHを貶されてる気がする。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/10 10:48 ID:Kb4O9ac1
おまいらパセリもきちんと食べような!
24名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/10 11:04 ID:o10+bmxg
>>21
売れない理由をすぐ出来のせいにするのが短絡的というか、、、
おまえ売上と出来が直結してると思ってる?
日本で売れてないゲームは全て出来が悪いからと思ってる?
>>24
シリーズ物はでき関係無しにそこそこ売れるけど
それ以外のゲームは出来次第
26名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/10 12:40 ID:m07zIV92
何?KHて
ドラクエって何もかも糞だけど、日本推奨RPGって感じがする
意味不明ですまそ
2827:03/12/10 12:46 ID:hwvbfDYG
ごめん、RPGと言えばドラクエっていう意味
>>26
金 ○ ダム ○ ○ 津
30名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/10 12:52 ID:m07zIV92
キダムハーツね
31名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/10 13:31 ID:PJZKjK0p
ブロッコリーマヨネーズ以外で食った事無かったよ!!
塩か〜今度食べてみよう
>>14
はげ同
>>31
絶対マヨネーズのほうがウマイ
塩なんてやめて!
>>25
>それ以外のゲームは出来次第
とは限らない訳で。
日本でも出来は良いけどそれほど売れなかったゲームが何本かあるわけで。
塩でもうまそう。
36KALAS ◆Hxv6Ljv24E :03/12/11 08:10 ID:8byLP8EO
禿井は北瀬さんに頭を下げて教えを請うべきだろう。
シナリオ構築力、テキスト執筆力、人を纏め上げるキャプテンシー。
全てにおいて失格だハゲは。
>>36
松野の12は北瀬に劣るの?
38KALAS ◆Hxv6Ljv24E :03/12/11 09:49 ID:8byLP8EO
12はまだ出ていないわけだし、
12というタイトルそのものと北瀬さんという人間を比較するというのがよく理解できないのですが。


39名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/11 09:51 ID:Flk8LWzR
北瀬と松野の腕の差を聞いてるんだろ
40KALAS ◆Hxv6Ljv24E :03/12/11 09:56 ID:8byLP8EO
プロデューサーとしての比較は一概に出来ないでしょう。
スタイルが全く違う二人ですからねぇ。
そしてそれぞれのスタイルにおいて世界でもダントツに秀でた二人ですから。

松野氏は、自分の確固たる空想世界を持っていて、その描写を有能な部下に綿密に行わせるというスタイル。
漢字一つで表すと「個」。

北瀬氏は、有能な部下の意見を纏め上げて一つの完成度の高い作品に仕立て上げるスタイル。
漢字一つで表すと「和」。

禿井は開発室でもただ遊んでるだけでふらふらしたただのハゲです。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/11 10:02 ID:Flk8LWzR
どっちのほうが世界的に最も優れたスタイリングだと思う?
あと、坂口は無視?
42KALAS ◆Hxv6Ljv24E :03/12/11 10:09 ID:8byLP8EO
坂口氏は和ですが、北瀬氏には劣ります。
さすがにハゲよりは上ですが。

私個人としては「和」の方が好きですね。
どちらのスタイルが優れているかは判別しかねます。
最近の堀井は馬鹿だけど、5なんかはキャラの作りやシナリオがFFチックで評価できるんじゃないか
かなり名作でFFより感動するという意見も多い。
松野はA型的な神経質でヘリクツ屋が好むゲームを作る。
半端じゃないこだわりで。
俺も1信者だ。
北瀬は万人がそこそこ遊べるゲームを高い完成度で仕上げる。
だが、一部には嫌われる。
俺もあまり好きじゃない。
だが、後者を好む人の方が俺の友人では好ましい人が多い。

どちらが有能かといえば難しいが、
今のところ、多くのユーザーを獲得した北瀬だろう。
FFなら松野が一つ作る間に北瀬が三つ作るくらいでいい。
毎回、松野だとついていけないユーザーもでるだろうから。
どうでもいいとこを聞いて悪いが、「A型的」とかいう記述は一般的なの?血液型を指すんだよな。
意図はおそらく伝わってるが・・・
「男らしさ」等の語彙を使う時の感覚(「男」とか「女」とか一概にいえない云々と
言い出すヤシがいるような)なのかな。
一般化してたらそういうの鼻で笑ってられないなと思ったので。スマソ。

ところでブロッコリーは塩ゆでしてマヨネーズだな。
46KALAS ◆Hxv6Ljv24E :03/12/11 11:06 ID:8byLP8EO
とりあえずKH2は余裕でドラ糞越えするのは間違い無いかと思います。
>>45
塩分の取りすぎ・・・成人病に気を付けろ!
KHってそもそも、DQとはジャンルが違うじゃん。
知名度も低いし。FF12がDQ8を超えるっていうなら
分かるが、何でKHなの?
■北瀬佳範 Yoshinori Kitase  ▲ ▼
・1990年4月1日にスクウェア入社。デビュー作・聖剣伝説1のシナリオ・ゲームデザインを手がける。
 ロマサガ1のフィールドマップデザイン、FF5の企画(坂口博信氏とイベントの演出)を担当。
 そして、FF6では伊藤裕之氏とディレクターを担当し、シナリオを手がける。
 また、このFF6ではオペラ座のイベントで作詞を手がけ、その演出を統括。
 さらに、3人のディレクターの内の一人として、クロノ・トリガーのイベント・サブシナリオを手がける。
 その後、(一人で)ディレクターとしてFF7のシナリオを、野島一成氏とともに手がける。
 FF8の総合ディレクターを経て、プロデューサーとしてFF10、FF10-2の製作指揮をとる。
・映画やアニメ等のメディアに興味を持っていて、アニメ制作会社に勤めていた時期もあったという。
 スクウェア入社後の1991年、自主作品映像「DIGITAL TARGET」をつくって、某コンテスト番組に出場し、
 銅監督&特別奨励賞を受賞した経歴の持ち主。
・入社当時、GBチームに配属されたので、同じGBチームだった河津秋敏氏から、
 「SAGA」のデータ資料をもらってゲーム作りの事について色々教わったという。
・氏はFFシリーズで初めて携わったFF5のエンディングの演出について、
「最初にそれを見たとき鳥肌がたった事を覚えています。
 スーファミならではの演出で、3D時代になった今でも、あれを超えるエンディングはないと思う。」
 と、自負している。
・FC時代で好きだったゲームはナポレオン戦記。また、「スターウォーズ」(SF映画)の大ファンであるという。
・150名以上のスタッフをまとめるスクウェア・エニックス第一開発事業部部長&執行役員。(氏曰く「舵をとる船長みたいなものだ」という)
・現在は、プロデューサーとしてFF7ACを、COプロデューサーとしてキングダムハーツ2、キンクダムハーツCOMの製作指揮をとっている。
・1966年9月生。日本大学芸術学部映画学科卒。
50KALAS ◆Hxv6Ljv24E :03/12/11 12:11 ID:8byLP8EO
FFは不動の王様なわけで、鼻から勝つのはわかってるでしょう。

KHは一応RPGだと言えるでしょう。
キャラクターを成長させながら役割を演じ行くゲームなのですから。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/11 12:17 ID:SNuS8QUS
朧はドラ糞でどの作品なら、不愉快であろうともやや許す事が出来る?
>>50
>>48のいう「FF12がDQ8を超える」っていうのは「日本で」ってことだろ。
53KALAS ◆Hxv6Ljv24E :03/12/11 12:19 ID:8byLP8EO
>>51
一つも我慢できずに放り投げましたね。
家に置いておくと運気が下がりそうな気がしましたので。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/11 12:23 ID:SNuS8QUS
一番許せなかったきっかけはなんだ?
少なくとも5までの坂口時代のFFは大した作品じゃなかったわけだし
>>53
運気が下がりそうて。
てかあなたは朧なん?
>>54
ほっとけ
朧がDQ叩くのはどうせ嫉妬だ。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/11 14:47 ID:5gPjO6+G
どうでも良いけど、「鼻から勝つ」って
「端から」の間違いじゃないのかな。

あと、キングダムハーツってFFの類なの?
ディズニーキャラクター作品だと思ってたんだけど。

それと、ブロッコリーにはマヨネーズ。
まだブロッコリーにこだわるのか。

俺もマヨネーズ。
>>57
余裕でFF関連作じゃん


ケチャップ
60ナ・マリベル・オ ◆ecJXzsccCc :03/12/11 15:06 ID:WfYdRZRI
塩ゆで+タバスコ+マヨネーズ →(゚д゚)ウマー



ただしタバスコの量次第で何を食しているのか分からなくなる恐れあり。
>>57
一応FFキャラが出てるから。魔法n名前も同じだし。
×魔法n名前
○魔法の名前
>>36
>禿井は北瀬さんに頭を下げて教えを請うべきだろう。
>シナリオ構築力、テキスト執筆力、人を纏め上げるキャプテンシー。
>全てにおいて失格だハゲは。
少なくともこの3つのうちの前二つに関しては、明らかに北瀬より堀井の方が上だと思うが。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/11 18:51 ID:8Gi0ceKJ
野村の絵が生理的にダメ。
もう気持ち悪くて・・・
>>60
タバスコ・・・それは初めてきいた。
食べてみるよ。ありがとう
66KALAS ◆Hxv6Ljv24E :03/12/12 05:42 ID:xRhFWbPY
プロデューサーとしての才能は

北瀬>野村>>(マリアナ海溝)>>禿井
DQはプロデューサーは別にいるんじゃなかったか?

ブロッコリー単体だとマヨネーズでしか食ったことないな。
サラダに入ってたら普通にドレッシングだけど。
で、カリフラワーだとどうよ?
はっきり言ってもうドラクエは終わったシリーズな気がする。
支持層そのものが高年齢に推移していってゲームをやらなくなって衰えていくタイプでしょう。
最近若年齢層の強化で剣神ドラクエとか出したけど全然売れなかったし、
本気で死期が近いと思う。
69KALAS ◆Hxv6Ljv24E :03/12/12 14:00 ID:ROvTbybW
ソニー系ハードで出させてもらっている時点で、既にFFに対して全面降伏しているという証拠。
朧の話はわけわからんのが多いな…
スルー出来ない自分も悪いんだろうけど…
ああ、忘れてた、
カリフラワーはここ数年喰った記憶がないや。
ブロッコリーと似た味だったっけ?
72KALAS ◆Hxv6Ljv24E :03/12/12 14:10 ID:ROvTbybW
>>68
まぁ8でシリーズ終了するらしいし構わないんじゃないですかね。
死に際くらいは優しく見守ってやりましょうや。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/12 15:20 ID:tRMXFnk/
>>69
意味がわからん
DQがGCやXBOXで出たら何か変わるのか?

つーか朧はころころIDが変わってるけどまた自作自演みっともないよ
ちなみに>>68は朧

66 :KALAS ◆Hxv6Ljv24E :03/12/12 05:42 ID:xRhFWbPY
プロデューサーとしての才能は

北瀬>野村>>(マリアナ海溝)>>禿井

68 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/12/12 06:27 ID:gUjR1nTP
はっきり言ってもうドラクエは終わったシリーズな気がする。
支持層そのものが高年齢に推移していってゲームをやらなくなって衰えていくタイプでしょう。
最近若年齢層の強化で剣神ドラクエとか出したけど全然売れなかったし、
本気で死期が近いと思う。

69 :KALAS ◆Hxv6Ljv24E :03/12/12 14:00 ID:ROvTbybW
ソニー系ハードで出させてもらっている時点で、既にFFに対して全面降伏しているという証拠。



今さらだけど誰も>>35のIDにはツッコマないんですね。
>>68
剣神は予想以上に好調であると
先日の業績修正で発表されていたのを知らんのか?
>>75
事実の捏造は、朧及びFF盲信者の得意技だからね。
7735:03/12/12 17:11 ID:tt6iCcIY
>>74
そうなんだよ。自分KH信者なんだよ。
初めてIDにKHが出た。
嬉しかったからKHスレに書き込んだらID変わってて、ちょっと悲しかった。
だけどこの板ではまだこのIDだったからせめての記念に、一応関連性のあるこのスレに書き込んだんです。
完璧自己満足です。

つっこんでくれて有難う。嬉しかった。
78KALAS ◆Hxv6Ljv24E :03/12/12 17:30 ID:ROvTbybW
剣神は不調。
ガキに見向きもされなかった。
付け焼刃の体感ゲームを作って認めてもらえるほど世の中甘くない。
ダンスダンスレボリューションや太鼓の達人の足元にも及ばぬ幼児レベル。

そうだ。ドラ糞担当の馬鹿の考えてることは幼稚なのだよ。

捏造キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
勝手に捏造させとけ。
名も無きバカが一人で騒いだところで
事実には勝てんのだからな。
>>80
名前ならあるよ。
おぼろっていう立派な名前がねw。
KALAS ◆Hxv6Ljv24E って朧なん?いつ名前変えたんだw
剣神は・・・ゲームコーナーよりも玩具コーナーに置かれているので
ゲームのシリーズというよりグッズの一つなのかもしれない
>>82
しょっちゅう名前変えてるよ(w
コロコロとコテを変えるあたり、
毎回作風の定まらないFFシリーズとよく似ている。
>>85
そんなこと言ったらFFに失礼だと思うぞ
朧はDQの評価を貶めるつもりで、FFファンの評価を貶めることは出来ても、
FFの評価をあげることは出来ないんだから。
>>86
確かに、失敬。
“FFに対して”失礼だった。
剣神は100万本が目標とか言ってたが、玩具系のスレを見ると売れなくて在庫かなり圧迫してるらしいが。
エニ糞は誇大広告が大半だから、具体的な数字が出ないと信用できない。
相変わらず朧のDQに対する嫉妬が物凄いな。
名無しで自作自演までしてるし。さらには事実捏造、願望妄想と
もうとどまるところをしらんな。はっきりいって見苦しい。
いい加減その行動が自分の好きなFFの評判を自分から貶めているという事に
気付いて欲しい。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/15 02:11 ID:ILz9gSiI
世界三大RPGは、FF、KH、ポケモン
>>90
なんて狭い世界だ…_| ̄|○
92名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/17 18:54 ID:OIylkKrp
ドラクエは8で終了でしょ。
主力はFFとKH。
93名無しエンペラー:03/12/17 18:55 ID:lfcIdYP+
>>90
ポケモンやっぱはいるよね。
>>92
終了するといいね(w
KHって何よ?マイナーなネタを略すと分かりませんよこのゲー御他ども。
ザキングオブヒッキーの略
年に一回招待状が来て3人1組で外に出る命をかけた戦い
黒幕は国家公安委員会
97名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/17 19:14 ID:eStaQa3F
>>96
その証拠に、主題歌はヒッキーが歌っている。
優勝者はヒッキー大佐と呼ばれ、イラクへ秘密作戦遂行のため派遣されます
99名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/17 19:18 ID:dDTrZzSA
≫90
ポケモンは餓鬼
それと、君たちRPGって何のことか
知ってるかい?
なんでDQとFFはずっと比べられるんだろう…
>>100
大体同じ売上だから。
>>89
それが朧の目的だと思われるので放置汁

>>99
一応、ポケモンもRPGだけどね…
DQやシレンと同じくらい好き。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/18 00:14 ID:+AWKcmTn
ポケモンがRPGではないというのならば
FFもRPGではないな。
104陸王冬馬 ◆Hxv6Ljv24E :03/12/18 01:42 ID:ouH1/N9Y
只一つ言えることは、
FF、ポケモン共に世界的ビッグタイトルだが、ドラ糞など全く知られてもいないゴミカスタイトルに過ぎないということだ。
2ちゃんねるの半分はネタでできています
ご利用は計画的に
106名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/18 01:57 ID:+AWKcmTn
日本で400万もうれたタイトルをゴミカス扱いか、、、
それじゃさらにそれ以下のテイルズ、バテンは一体、、、
107朧 ◆.nyapLNu.w :03/12/18 02:01 ID:CEIzNQqk
只一つ言えることは、
FF、ポケモン共に世界的ビッグタイトルだが、ドラ糞など全く知られてもいないゴミカスタイトルに過ぎないということだ。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/18 03:19 ID:fhv+9EJd
あたまだいじょぶか?
109名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/18 11:32 ID:Erw70VoD
地元のスープカレー屋にはブロッコリーが入っている
110名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/18 12:03 ID:Mdc68P28
ゴミカス
2大RPG
ポケモン DQ

3大ギャルゲー
サクラ大戦 ときメモ FF
2大消防専用おこちゃまゲーの間違いじゃないの?
しかもFFをギャルゲーって言ってる香具師は殆ど2chの住人なんだよね
一般の人は言わないぞ?ギャルゲーなんて。
てかポケモンとかまだだやってるわけw?ポケモンをRPGだといって
家庭用ゲーム機のソフトと必死に比べるなんて頭おかしいんじゃないの?
いい年こいたおやじはいい加減ポケモンとかDQとか卒業しろやw
昔はドラクエ、FF、メガテン、ウィザードリィがロープレ四天王だったなぁ
その前はドラクエのライバルは桃太郎伝説だとか言われてた時期もあったが
桃太郎は電鉄のほうが主力になってしまい・・・
114名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/18 14:44 ID:+AWKcmTn
>>112
>ポケモンをRPGだといって家庭用ゲーム機のソフトと必死に比べるなんて
>頭おかしいんじゃないの?
うんうん、そういうのはこの人↓にも言おうぜ

90 :名前が無い@ただの名無しのようだ :03/12/15 02:11 ID:ILz9gSiI
世界三大RPGは、FF、KH、ポケモン
115名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/18 14:48 ID:kUaInImO
>ポケモンをRPGだといって家庭用ゲーム機のソフトと必死に比べるなんて
>頭おかしいんじゃないの?

こういうのを負け犬の遠吠えと言うのか。

116名前がわかれない:03/12/18 14:50 ID:clr/0HYC
DQを卒業=>FFへ
こういう図式ですか?FF信者のみなさん?
FFは面白いしグラフィックとかも世界的にすごいが、
FF信者はクソが大半だな。「FF]がお前らのせいで腐れて逝くよ。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/18 15:01 ID:+AWKcmTn
ていうかDQポケモンを消防専用おこちゃまゲーとか言ってる奴に限って
やたらと背伸びしたがる真性の「おこちゃま」なんだけどな。

大人は面白いものは大人向け子供向け関係無しに
素直に楽しめます。
ようするに負け犬の遠吠えだな。売上げに関しては1億2000万出荷したポケモンが
世界一なんだから。
>>115
ポケモンに負けてるって言われてもなぁ・・・
>>名前がわかれない
別にFFやれとは一言も言ってませんが。
>>117
もう反論はしない。せいぜい楽しめやw
120名前がわかれない:03/12/18 15:08 ID:clr/0HYC
>>117
そうだね。
FFはDQより大人っぽいのかもしれないが、
大半のFF信者より大半のDQ信者のほうが大人だな。
って言うかDQ信者なんてあまりいない。
DQ信者の大半はFFも楽しいと認めている。
121名前がわかれない:03/12/18 15:10 ID:clr/0HYC
>>119
もう反論はしない。
↓↓↓訂正↓↓↓↓
もう反論はできない。
まさかいい年してポケモンとかやってる香具師がこんなにいるとは
思わなかったよw
>>118
マジレスご苦労。別にポケモンに負けてるていわれても
悔しくも嫉妬心も痛さもありません。ポケモンって凄いねw
>>120
DQ信者もFF信者も他の人から見ればただの基地外としか見られないのでは?
>>121
激しく必死な臭いがしますが・・・・
123名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/18 15:20 ID:+AWKcmTn
つかいい年してFFやってる奴は>>122的にはどうなんだろうか?
124名前がわかれない:03/12/18 15:24 ID:clr/0HYC
>>122
精神年齢低いよ
そうだね。ゲームなんかやってて大人げないよね。
ただポケモンやDQなんかよりターゲットとなる年齢層が高いと思いますが。
漏れはFFなんてこのごろやってないけど・・・
ただ、ポケモンやってる人には言われたくはないですね。
(>>123がポケモンやってるとは思ってませんけど)
いい歳して〜やってるって表現はどうも良くないね
いい歳になってする事がゲームですか?って言われたらそこまでじゃん

スレの内容に話を戻すと・・・KHってキャラゲーじゃない?
ただのディズニー好きが買ってやってる例もあるし結構特殊な部類だと思ってた
しかもDQみたいなアクション入ってないRPGと比較する理由がよくわからんのだが
KHやる位ならクロノトリガーがやりたいな
128名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/18 18:27 ID:v+w9A1V9
KHってRPGなのか?
KHは完全なアクションRPG。
アクション性のない普通のRPGと比較する事自体おかしいんじゃないか?
むしろゼルダとかと比べるべきだと思う。
KHって2出るのか
ポケモン大好きDQ信者
だから釣られてるっつの。すぐ食いつくとこが悪いとこだDQ信者は。
133朧 ◆Hxv6Ljv24E :03/12/19 22:51 ID:Ujhmyelb
ジャンルの区分は重要ではない。
要はキングダムハーツというタイトルが、処女作から世界的大ヒットを遂げ、
その続編が海外のゲーム情報サイトでもトップクラスの注目を集めている、
スクウェアエニックスの成長株だということ。
FF大黒柱時代に引き続くFFKH二本柱時代の幕開けを予感させるタイトルだということだろう。
ファイナルファンタジー
華麗なる売り上げ失速の歴史

FF7 327万本
 8 350万本
 9 270万本
 10 232万本
 10-2 193万本
http://www.d6.dion.ne.jp/~yosou-oh/rekidai.htm
ファミ通売り上げより

FF8で過去最高の売り上げを出したが
FF8→FF9は-80万本 FF9→FF10は-38万本 FF10→FF10-2は-39万本
順調に売り上げを減少させている。

FF12の売り上げは210〜230万本だろう。
FF10より売れる要素がない。
>>134
実質的には9より10の方が上なんだよ。お前はハードの普及率も考慮できんのか?
9の時のPSの出荷台数は1700万以上。しかもPSの値段も大分落ちてる頃だろ。
10の時はまだ500万以上で、PS2発売から1年しか経ってないし、値段も39800円。
これで232万はかなり売れてるんだが。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/20 15:46 ID:aErE4Azl
また出た、ハードの普及率
なんでもいーじゃん。仲良くしろよ・・・少しは。
俺はFFもDQもKHも好きだよ。ポケモンはやってないけど。
138フローラ ◆Hxv6Ljv24E :03/12/22 02:58 ID:BZNap7pk
ドラ糞信者が一方的に妬んでいるだけだと思うが・・・・。

FFファンは穏健な人ばかりだよ。俺の周りを見渡しても。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/22 03:15 ID:0AHQKZtJ
フローラって名前は透明あぼん避けか?



                         姑息な奴。
140ムルアカ ◆Hxv6Ljv24E :03/12/23 19:43 ID:nt0fURJj
まぁ既にKH1の時点でドラ糞を越えているわけだが。
まぁ既にムルアカの時点で朧を越えているわけだが。
>>138
灯台もと暗しとはよく言ったものよ。周囲は見えても己が見えないとは。
KHのシステムを流用してFF無双作ってくれ。マジで。
↑エアガイツをやれ
145∫ 'A`∫さん:03/12/25 18:12 ID:dlpqHcEU
下村さんの新曲まだー?
まだー
147まあくん@どうやら管­理人:04/01/08 20:32 ID:S8olYL6N
ttp://jbbs.shitaraba.com/study/2270/
↑の掲示板から逮捕者が
148名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/09 04:17 ID:ys9p58du
双界儀はドラクエを余裕で超えそうだな
スマブラ風でFFキャラ同志戦いたい
150名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/09 07:35 ID:uVOhaRfg
世界でやっと超えてそれが誇れるのか?
トータルでDQを超えてる作品なんてほかにいくらでもあるぞ。
DQは日本限定だから凄いってことを忘れてないか?
日本で誇るよりもどっちかというと世界で誇られたいと思わないか?
>>151
自分たち日本人が楽しめればいいので、正直海外の売り上げはどうでもいい。
誇るよりも自分たちが楽しみたい。それだけ。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/09 14:24 ID:uVOhaRfg
>>151
正直対岸の火事
154刺 ◆BF/SpOqQTQ :04/01/09 15:19 ID:QDd0Pq5t
>151
何事も純粋なファンは、
国・人種を問わず幅広く心を掴むことを望みとします。
「受け入れられる」期待はどんなに少なくとも抱くでしょう。
スポーツ、音楽、格闘技、映画、漫画やアニメでさえも。
文化の壁を乗り越えて支持されるのは、
紛れも無く誇らしく、何より喜ばしいことだから。

しかしながら文化としてすら認められていないカテゴリには、
いわゆるサブカルオタクの典型的な病気、心の屈折により
「日本で売れ続けること(お山の大将であること)が重要」
の思想にとらわれてしまうファンが多いです。
どこぞでは「劣等欧米に理解なんてしてほしくない」
などとぬかす重症の患者まで出てきますw
DQは海外でもプレイした人からは評判いいよ
って何回も言ってるよな?
純粋なファンねえ…
ここのFF信者はただ単に
DQを貶したいがためのネタ作りにしか見えないよ。

日本人が劣等種でDQは劣等種にしか
受けないとか言い出すFF信者についてはどうお考えで?>>154
157156:04/01/09 17:57 ID:1tXajHcL
×ここのFF信者はただ単に
DQを貶したいがためのネタ作りにしか見えないよ。

○ここのFF信者はただ単に
DQを貶したいがためにネタ作りをしてるようにしか見えないよ。


意味はわかるだろうけど一応
>>156
FFとKHなんて糞ゲーをいっしょくたにすんじゃねーよ
159スコーピオン辰村 ◆s6m0c4FURA :04/01/16 04:22 ID:2qHx2U7Q
つーか、DQ7とDQ3以外、KHよりも下ですよね。累計本数。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/16 04:34 ID:pX2h3ZMn
FF信者は海外売上げだけしか見てないのかなあ?
国内見ちゃうと負けるのがわかってるからなんだろうけどさ。
国内でも勝てなきゃ意味ないよ。
国内王者に負ける世界王者さん(プ
そもそもFF信者にとってKHなんてどうでもいいわけで
>>160
FFより後出しのDQが何を言ってもね。
出る順番が逆だったらどうなるかな。
>>162
>>FFより後出しのDQ

おっしゃることがよく分かりませんが
FF発売直後にDQが出るからFFの売り上げを食われる、と言いたいんだろ。

86年  5月 DQ1
87年  1月 DQ2  12月 FF1
88年  2月 DQ3  12月 FF2
90年  2月 DQ4  4月  FF3
91年  7月 FF4
92年  9月 DQ5  12月 FF5
94年  4月 FF6
95年  12月 DQ6
97年  1月 FF7
99年  2月 FF8
00年  7月 FF9  8月 DQ7

両新作の発売日が近接していたのは
1,FF1(87年12月18日)vsDQ3(88年2月10日)
2,DQ4(90年2月11日)vsFF3(90年4月27日)
3,DQ5(92年9月27日)vsFF5(92年12月6日)
4,FF9(00年7月7日)vsDQ7(00年8月26日)
以上の4回だけ。どれも2か月前後。
1は当時は両シリーズの実力に差がありすぎて比較対象にすらならなかったので、後出しの影響など関係ない。
2と3がどういう結果だったのか、今後恥をかくことがないように調べてみるんだな>>162
>>164
3はともかく2の時も双方の実力には相当な差があった。
社会的ブームになったDQ3は380万本、大してFF2は7-80万本程度。
しかし結果を見ると?DQ4は300万本弱とハード普及期にも関わらず大幅に落とし、FF3は140万本と躍進している。
3のケースではDQはさらに売り上げを落とし2以来の300万本割れ。FF5は100万本近く伸ばし約250万本、完全に肉薄する。
4のケースは言わずもがな。FF9とDQ7は発売時期で神経戦を展開し、先に決めたFF9は1ヶ月後に来たDQ7に敏感に反応して
本意でなくてもさらに発売日を早めた。実際に売り上げデータを見ても影響を受けている様子がはっきり確認できる。
これを見ればわかるように、後出しは先行した方をある程度食っている。そして先行した方はあまり良い結果が出ていない。
まして、FFがDQに匹敵する規模になった3のケース以降は確実に影響がある。ハードの普及にも左右される部分が大きい。
これは過去のデータからわかる客観的事実。
発表された数字資料をただ眺めてるだけでは、この流れはわからんだろ。お前も恥をかく前によく考察してみるんだな。
それ以前の問題として>>162が認識を誤ってるのは確実だけどね。
>FFより後出しのDQが
まるでいつもDQが後出ししてるかのような発言。でもそれは妄想でした。
>どうなるかな
ようするにFFが後出しすればFFが勝つ、と言いたいわけだ。「影響があるかどうか」を越えて。
でもFF9とDQ7を見れば結果は明らかだけど。
FF9は発売から10日で2282826本。DQ7が発売される前の週までに(発売後1.5月)で2584186本。
ところがDQ7は9日で2934351を記録。勝負にもならない。
FF9は仮に後発でも300万いくかどうかが精一杯ってところだね。
>>166
いつも後出しな訳が無い。そんな事は誰でもわかる。
162が言ってるのはここ最近のDQの出し方を言ってるのであろう。
6→7→(8)とハードの最後半に出すのが既定路線になってる。
売れる条件が一番整ってる状況で出てるのは否定出来んやろ。

>ようするにFFが後出しすればFFが勝つ、と言いたいわけだ。
何故こういう解釈になるのか。どうなるかはわからないと言う事だろう。
まあ「負けるよ」に反論して「どうなるかな」と言ってるようでは
単なる疑問を提示してるわけじゃあるまい。言葉の裏を読み取らないとな。

どちらにしても162の仮定に対する解答は出たわけで。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/17 18:15 ID:6Zi7shME
KHなんて悠長なこと言ってられなくなったよ・・・・
戦国無双に期待度負けてるし・・・・・・
>>169
マジか?有り得ねぇ・・・・
情報が少なくて発売も先だからだろ
172名前が無い@ただの名無しのようだ
>>167
一応FF9も最後の方で出しておきながらDQに負けたんですけどね。
普及台数のこと言ってるんだろうけど同じ条件だし。