【総合】ドラクエ2は好きですか?Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
2名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/19 21:43 ID:LDuOz0A6
3名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/19 21:44 ID:lE7XTWmX
【関連スレ】
ローレシア王子
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1037289193/l50
【いや〜】サマルトリアの王子03【さがしましたよ】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1064212139/l50
【犬】ムーンブルクの王女総合スレパート4【犬】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1066014347/l50

【個人サイト】
攻略
ttp://f1.aaacafe.ne.jp/~braves/database/dq12.htm
ttp://www.kirafura.com/dq/2/2.htm
復活の呪文資料室
ttp://www.imasy.or.jp/~yotti/dq-passwd.html
復活の呪文(エンカウント0可能)
ttp://www2.nagasakinet.ne.jp/s-ohta/hpd2vb.htm
DQ2詳細マップ
ttp://xb_lim.tripod.co.jp/
攻略チャートその2
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/3948/dq2-kou.html
4名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/19 21:47 ID:ie4zJVCj
乙乙ガンダム
5名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/19 21:48 ID:MpIY2Cyt
>>1
悪魔の乙尾
6名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/19 22:04 ID:5j5Rf0/x
>>1
乙羽信子
7名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/19 22:47 ID:XEDYsGCo
大灯台ぐらいのレベルではサマルにいかづちを
持たせた方が楽になるのだよ。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/19 22:52 ID:qkWdugdP
ムーンブルク王女は犬の時に処女喪失

可哀想
9名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/19 22:58 ID:EcfQc/8E
FC版だけど、不思議な帽子ってロンダ洞窟にあるの?
他のスレで4階にあるってカキコ見たんだが見つからないのよ。
>>9
ねえYO
11名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/19 23:37 ID:gbLiQ0jq
デルコンダルでシドー倒すバクやってみたけどワロタ
デルコンダル王ヽ(`Д´)ノウワァァン
しかし、ロンダルキアの洞窟の落とし穴地獄は死ぬかと思ったよ
>>9
メイジバピラスを狩りまくれ。
100匹くらい狩れば落とすだろう。たぶん。
スーファミ版はロンダルキア洞窟に一つあったような。
ムーン王女は人間で犬を産んだ最初の例。
やっぱ、アレか?
ムーンはルーラで逃げようとしたとき
近くにいた犬が一緒にポッドに入ってしまったのか?
>>14 転送実験かよ(笑

なんかメガテン連想した・・・
>>14
ザ・ドッグ
17名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/20 14:02 ID:1hL5KruG
メイジバピラスってどのくらいの確率で帽子落とすんだ?
30匹位は狩っているのだが..。ちなみに一番最後に倒した敵が
宝箱落とすんだよね?
30匹じゃ全然足らんよ。運がよければ別だがかなりの低確率なのは確か。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/20 16:17 ID:rVy3IRw8
持ち物なるべく少なくしてみれ。落とす確率うp
1週間くらい篭ってメイジバピラス×4と
延々戦ったけど落とさなかったのであきらめた
サマル一人旅はどうなったかな?
2217:03/11/21 01:13 ID:ZC7JAChM
>18 19

アドバイスさんくす
ロ王子とサ王子だけでシドー倒したら
レベル1のム王女が湧いて出てきた
ドラクエ2って世間一般では割と人気無いの?
なんか3>4>1>2の場合がほとんどなんだけど。
「1」よりは下はないだろ?
2は人気あるよ。印象強いし。
順位づけすると、2を上位に挙げる人が多い。

俺はここの住人だから当然だが、2が一番好きだ。
内容、音楽、やりごたえ
全て五つ星。
昔はやりまくった。今でもFC版を一年に一回はやる。
つくづくゲームがゲームである時代だったんだなあと懐古に浸りながら。

他作は一、二回でおなかいっぱい。
2は音楽がよい。名曲揃い。
ファミコン時代のすぎやまこういちは良かったなあ。つくづく思う。
ちなみにリメイクはうんこ
インパクトの強さなら3か2がベストかな?

ロンダルキアとかザラキとかメガンテとかトンヌラとか
すけさん・太陽の紋章・水門の鍵とかマンドリル・・・
順位を挙げるとしたら、2か3を最初に持ってくる人は多いと思うよ。
DQで最も鮮烈な印象&社会現象を起こした渦中の作品だし、
単純にこの2つのリアル直撃世代が多いのも理由。

あとは、キャラやストーリーを重視した4や5派が次点に続く…って感じかと。
つーか確か2が出たときだったよな。発売日にガキが学校休んで店並んでたら補導されたってだけで
ニュースになったの。
今じゃ地方新聞の一行記事にもならん事だが…
発売日が平日なのがいけなかったわけだよね。
今じゃネット予約ですよね…。

ちなみに私はドラクエと同い年だけどFC大好きです。
リメイク版ってレアアイテム系って複数入手可能?不思議な帽子とか
>>33
化膿
破壊の剣とかうざいほどたまる
35名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/22 15:01 ID:uL/4mpYq
サマルトリアの王子って言いにくい名前だなー。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/22 15:06 ID:elTUIN2B
>>35
じゃあ「さるまた」で
復活の呪文がウザ過ぎて敬遠してる人は居そう
パソコンで2ってやる方法ないですか?
>>37 MSX2版をやれ
>>37
エミュでか?吸い出せ。
フィールドの曲がすげーかっこよくて感動したの
覚えてる>当時消防時代

でもなぜ、いきなり戦闘になると真っ暗な画面に切り替わるのかが
納得できないでいた。Tは背景付きでよかったのに
あの頃は容量が足りなくて背景黒くしたらしいからね。
敵が複数で画面いっぱいに現れた場合、
当時はまだ背景を付けられるほどの技術がなかったみたい。
>>38
MSX2版ってなんですか?
エミュは持ってないです。
>40
俺は真っ黒な背景の方がモンスターが引き立って(・∀・)イイと思う
>>42
MSXというのはパソコンではなく「マイコン」などと呼ばれたもので、
80年代に一世を風靡しました。
FCで名をはせたゲームも、このMSXという機種で出ていたこともあります。
あとはMSXで検索してみては。

エミュでやるには、カセットロムのイメージを吸い出す必要があり、
そのための機器も必要です。気軽には出来ませんね。
もっともこのロムイメージはネットで出回っていますが、無論犯罪です。
スレ&板違いなので、あとは自分で調べてください。

…結論を言うと「可能ですが、色々事情がある」ということです。
>>41
容量じゃなくって色数が足りないのよ。
FCの同時発色数しってるか?
↑なんでこんなに得意気なんだろうね?
もしかして趣味ゲームと平気で言えちゃうヲタクってやつですか?
ドシーにパルぷん手は効きますか?
3でも画面戦闘時黒いままだったから萎えた
たった今、復活の玉ゲト。

はぐれ+ホイミスライム×4で
ホイミを雷の杖で倒した後に、はぐれに逃げられたんだけど
「はぐれメタルはたからばこをもっていた」って。

逃げた敵からアイテム出るって、前からあったっけ?
俺は初めての体験なんだが。
>>47
効く。

>>48
3の敵出現時がうざかった。
2のほうがババーッと出て来て燃える。
5149:03/11/23 03:27 ID:j1rkAjOF
>>49と同じ状況で2つめゲト…

SFC版はこれがデフォルトなのか?
復活の玉より経験値がほしいのだが。
>>44
そうなんですかーじゃぁ気軽にはできないんですねーどうもありがとうございました。
RPGツクールのも探したんですけどありませんでした…
>>49 >>51
GB版でも同じ経験あり。逃げたはずのはぐれメタルから
不思議な帽子ゲトー

つか、SFC版に復活の玉あるの?
>>52
余談ながら、レディソードというツクールで作られたDQタイプのゲームあります。
ストーリーは1でグラフィックは主に4。

でもオススメしません。
ドラクエ2を横アクションにしたらおもしろそうな気がする。
カダッシュみたいな風に。
5649:03/11/23 16:03 ID:RAWFg8fc
>>53
あるよ>復活の玉
その場でセーブできる。
してくれるのはセリフからしてローラ姫らしい。
>>54
レディソードやりました。
2の50年後?の世界の物語っていうのはあったけど2はなかった。だれか2作ってくれないかなー?
トンヌラ・すけさんは忘れない
59名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/23 22:15 ID:wJ5rKMFO
age
最近になって2やり始めたけど、噂に違わず難しい。
ザコの通常攻撃でHP半分持ってかれるなんて、今のRPGじゃ考えられないよ。
RPGはFF4、DQ6以降しかやってないんで、他にはないこのギリギリの緊張感がいいね。
俺はACTの方ならマリオ、ロックマン世代だから難しいのには慣れてるけど、今の
小学生にやらせたら絶対投げ出すだろこれ(w

ムーンペタ西を歩いてたらマンドリル×4で1ターンでサマル、ルーン撲殺
大灯台行ったらドラゴンフライ×5でほのお連発、サマル、ムーン焼死
テパへ向かうとくびかりぞくに速攻全滅
はぐれメタル出現で喜んでたら予想外の強さにサマル棺桶

これらの痛い思い出は誰もが通る道みたいね。
これからようやくこのスレで大人気のロンダルキアへの洞窟なのだが…。
また思い出が増えそうな予感。
そこでもょもとですよ
SFCやGBだったならLV上げてがんがれ
クリアした時の喜びも一入だから
>>60
http://www2.nagasakinet.ne.jp/s-ohta/hpd2vb.htm
こんなのもあるよ。賛否両論でしょうが。
さあコナン王子探しにいくかな・・・
64名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/24 12:21 ID:/dem3B0o
65名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/24 12:55 ID:ta6fMzWU
カメラ付き携帯で復活の呪文を写す。便利な世の中になったのう… 

ところで、2でアイテムの増殖ができると聞いたのですが、本当ですか? 
漏れの記憶が間違いなのか、漏れに言ったヤシの記憶が間違ってるのか…
FC版のようですネ。
一部のアイテムを元手に、お金を増やすことはできる。
アイテムそのものの増殖はできなかったと思う。
6765:03/11/24 13:23 ID:ta6fMzWU
>>66 FC版です。レベル17にもなって、うみうし4匹に全滅寸前でした。 
友達が、いかづちのつえが2つになるとかホザいてたので…。
いわく「どっかの街の毒の沼地で誰かを死なせて、ひつぎから道具をひきずりだして…云々。記憶がぁ(*_*)」とのコトです。

お金の無限増殖なら簡単ですのに…ね
>67
そいつは3と混同している。
2でそれっぽいのはいかづち無限売却だけ。
>>68 サンクス。漏れの記憶が正しかったようですね。

さて…約4年ぶりにロンダルギア挑戦! 一歩目…キラーパンサー4匹…全滅(*_*)
こんなにスゴかったか(((;゚Д゚)))ガクブル
>69
もまえは5と混同している。
2にキラーパンサーなんぞ出てきません。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/24 14:09 ID:iVBHEXOL
たぶん過去スレにでも挙がっており、皆知ってると思うけど、先日ドラクエマニアの友人から初めて聞いた、2に関する初期設定の話

・サマルトリアの城は湖の洞窟の位置にあった
・風の塔最上階の空っぽの宝箱には「ラーの鏡」が入っていた
・ザハンの町の神殿内にある2つの宝箱のうち1つは空っぽだが、その宝箱には「死のオルゴール」が入る筈だった

前述の上2点については、LVバランスの変更によるものらしい
(ローレシアの王子一人であの場所は遠すぎるし、風の塔はサマルトリアの王子を加えた2人でも攻略するのは難しい)
>>69
ピンク色のサーベルタイガーだろ?キラータイガーとか言う名前でなかったっけ?
>>72
もまいもひょっとしてサーベルウルフをサーベルタイガーと勘違いしてるクチか。
キラータイガーは正解だが。
>>72
サーベルタイガーはドラえもん
なぜかドラえもんと混同するな。不思議だ。

キラータイガーってデルコンダルに出る奴だっけ?
そうです
マヌーサが以外ときく
デルコンダルのキラータイガーって、王様に話す前に牢の扉開けて話しかけても戦闘になるんだっけか?
>77
ならない。がるるるとか言ってるだけ。
サーベルタイガーって大昔に絶滅した動物だっけ?
hideが昔やっていたバンd(ry
8269:03/11/24 20:54 ID:ta6fMzWU
もまいら、漏れが間違ってた。そろそろ勘弁してくれw キラータイガー×4強すぎだよ。  
ま、なんとかいなずまのけんまで取るコトができたが、サマルトリアの防具も〜ちょっと何かなかったっけか!? 
ガイアのよろいが余ってしまった…
FCなら水の羽衣が2つ取れるのでそれ。SFCなら激しい炎とかですぐ死ぬ上に
王女もザオリクあるので棺桶。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/24 22:26 ID:ta6fMzWU
水の羽衣2つ!? 詳細キボンヌ
85名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/24 22:49 ID:5AXn4Veo
>>84

「雨つゆの糸」と「聖なる織機」を入手してドンモハメのところへ持っていく。
復活の呪文を聞いて,リセット。
さきほど聞いた復活の呪文で再開し,再び「雨つゆの糸」と「聖なる織機」を入手する。
ドンモハメのところへ行くと1つ目の「水のはごろも」を入手できる。
その後,ドンモハメに話しかけて再び「水のはごろも」を作ってもらう。
復活の呪文を聞いてリセット。
その復活の呪文で再開してドンモハメのところへ行くと2つ目の「水のはごろも」を入手できる。

コピペスマソ
>>84
みずのはごろもを2つ手に入れる方法は以下の通り。
1、まず最初にドラゴンの角、ザハンで必要なアイテムを集めて機織り職人に会う。
2、すると持っていたアイテムが引き渡されて、完成するまでしばらく待っている事になる。
3、待っている間にもう一度ドラゴンの角、ザハンに行くと、例のアイテムがもう一回入手出来る。
4、職人に一作目の「みずのはごろも」を受け取ったらもう一度話しかける。
5、最初と同じように「みずのはごろも」を作るイベントが起こります。
6、(゚Д゚)ウマー
8784:03/11/24 23:05 ID:ta6fMzWU
>>85-86 サンクス。早速、今着てる水の羽衣を売ってきまつ(´д`;)ハァハァ 
ムーンブルク脱げ!
>>84
FC版限定ではあるが確かドン・モハメに必要な道具(雨露の糸と聖なる織機だっけ?)を渡した後に
中断→再開して水の羽衣を取りに行く前にまた雨露の糸と聖なる織機を取りに行ってドン・モハメに話すと先ず水の羽衣をくれる
そのまま再び話しかけるとまた水の羽衣を作ってくれるので中断→再開して取りに行くと水の羽衣が二つになるはず
FC版は発売当時しかやっていないので
かなりのうろ覚えだから間違っていたらスマソ
8988:03/11/24 23:31 ID:3wP3LoJA
おっと
既に遅レスだったか(w
90名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/24 23:41 ID:IXCh7kuC
age
水の羽衣1着ならサマルトリアに着せた方が
パーティー全体的な防御力は高くなると思う

イメージは悪いけどね…
サマルトリアの防具といえば
昔歌姫のいる町で、必死に闘って稼いだ金かき集めて買った
毛皮のコート(65000ゴールドだっけ?)。
早速サマル王子に渡して防御大幅アップ!って所を
指がすべって「すてる」にしてしまい、歌姫の歌声響く中必死に辺りを
調べまくった思ひ出…(当たり前だが見つからなかった)
水のはごろも2つ貰えるのを知らなかった時でした
サマルトリアって性別も中途半端だな
水の羽衣なんか普通に着せられてもう男か女か
認識するのも難しい

リメイクではサマルの普通の炎耐久防具キボン
ムーンのあぶない水着も復活期待

>>93
リメイクってw剣神ドラゴンクエスト2ですか?
>>92
よくある失敗だねw
「捨てる」選ぶと確認せずダイレクトで投げ捨てるんだよね。
重要アイテムでも平気で投げ捨てるし。(もう一度とれるからいいんだけど)
今のRPGでは考えられないことだ。
>>71
耳栓とあぶない水着はどう使うつもりだったのだろう?
97名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/25 02:16 ID:apD1OvYx
ミンクのコートって、そんなに防御力高かったっけ?  なんか、炎に当たったら一瞬で黒焦げになりそうだが…
98名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/25 03:40 ID:6sFH44/c
    |┃三   人      ______________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  オヤジ、冷やしウンコ一丁!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
99名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/25 04:25 ID:vXHyv2Ta
>>97
高くない。
だから、裏技(てほどでもないが)で
水のはごろも2つできたときは助かった。
そういや当時、ドラクエ2のヒント本みたいなのを買って
それに>>71のこととか開発者インタビューとかが載ってた記憶がある
今度探してみるかな
10160:03/11/25 09:19 ID:ZrPx5VTD
ロンダルキア難しい…。
羽衣2着はできれば使いたくないんだけど、最後の手段ということで
ドン・モハメに2組目の糸と織機を預けてあるよ。
難しすぎてどうにもならんかったら2着目を取りに行くけど、それだと
俺の中でなにか敗北した気になるから、羽衣1着で頑張ってみせる。

そんな決意も揺らぐロンダルキア('A`)
レベルMAXのじゅもんのメモが出てきたのでやりますた。
シドーに負けますた。
あんなに強かったけ?
最高レベルでもあっさり死ぬのがDQ2の魅力
104名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/25 13:41 ID:apD1OvYx
魔物たちより強敵がいるとは…。
ロンダルギア4階で階段上ったら、いきなりフリーズしやがった。。。
10年前の機械じゃな〜(´・ω・')
105名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/25 14:44 ID:r5TVWOAW
ハーゴソが倒せない..。レベルは31・29・23です。
裏ワザ使いたくないので羽衣も一つだし、はかぶさの剣や槍も使ってない。
対ハーゴソでサマルとムーンは何してりゃいいんだい?ってかベホマ以外
使う余裕もないんですよ。
>>105
マホトーンを使え!
107名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/25 14:51 ID:r5TVWOAW
>>106

マホトンどんくらいの確率できく?1ターン目に使ったら効かなくて、
2ターン目にやろうとしたら先制攻撃でサマル死んじゃったの。
マホトーンの成功率は4割程度。
ただし呪文を封じると打撃と甘い息しか使ってこなくなる。
ちなみにハーゴンの最大HPは230
×マホトーンの成功率
○ハーゴンにマホトーンが効く確率
>>105
防御と回復
倒せるときはあまりにもあっさり倒せ過ぎるのがDQ2
後ろ二人は役にたちませぬ
とくに没になった暗殺イベントの兄
>>111
>>倒せるときはあまりにもあっさり倒せ過ぎるのがDQ2

敵のベホマ次第だからな
113名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/25 19:40 ID:ZDO7Gw92
そして城へ戻ってエンディングへ。
イントロが流れ始め、3人が順番に正面へ振り替えるときにはもう号泣です。
(ただしFC版じゃなきゃ嫌よ。単に音源の好みだけど。)
金の鍵が見つからなくて止めました・・・
1のように王位を断れると思ったのに「これ わがままを いうでない!」と相手にしてもらえませんでした
王子達はもちろん、その国の王様達も
ローラの血を引いてるからな
>>113
最後の王様の「おお ○○! さすが わがむすこ(ry」の台詞がゆっくりなのは、感激の余り
涙声になっていると当時解釈した。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/25 22:44 ID:NaFLTWiK
確かになー、金の鍵のある島、
漏れは当時は偶然見つけられたようなもんだった。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/25 22:49 ID:XDPbxS+R
FCドラクエ2に世界地図ってあった??
攻略サイト見たら「竜王の城でロトの剣と世界地図をとって...」とか
あったんだが。
結局見つからないので最後まで逝ってしまったが。
FCにはない>>地図
>>119
玉座の後ろを調べろ。
>>117
「わが王子○○もよくやった!さあ○○どのをローレシアまでお連れしよ!」
なんか声もでなかったような
>>71
>・サマルトリアの城は湖の洞窟の位置にあった
当時出てたサントラのジャケ裏にはその頃の画面写真が載ってた
ムーンはルカナン・ベホマ・マヌーサでギリギリ
ボスクラスの敵にも役に立つけど、すけさんが
まったくの役たたずで困ったものだった。

なんだよ、ベホイミって。50くらいしか回復しないのに
どうやって瀕死の仲間を守れというんだい?
しかもまっさきに死ぬし。初のシドー戦でコイツの回復に
追われててローレシアの回復遅れてローレ死亡。
結局守りきれなくてすけさん死亡。
残されたムーンはじわじわと嬲り殺しにあって結局
パーティー全滅
ボス戦でムーンが最後に残ると激しく鬱になる。
俺は当時、ドラクエ初代からのお約束である「真のボス」がいることを知らなくて
ハーゴンで燃えつきちまったよ。
ローレ一人でなんとか勝って感慨にひたってたらシドー登場。
頭に浮かんだのは「絶望」。この文字だけだね。
レベルあげて力の盾を3つ買ってなんとか勝てたときは
船で世界中まわったなー
ところでドラクエ2で、適当に復活の呪文打ち込んで、ヒットしたことのある奴っている?
>>126
> 船で世界中まわったなー
これに尽きるよな。わざわざ竜王の孫に会いに行ったりな。
↑したした!w
130名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/26 04:57 ID:K33tCz5c
GB板のバケモノのセリフ
「わしが王のなかの王」、って長々と引っ張っておいて
いきなり「竜王のひまごじゃ!」って言われた時にはワラタ。
最初、「竜王のたまごじゃ!」に見えて、その姿じゃ卵じゃなくて
もう生まれてるだろって思った。
ひらがなだからおもしろい。

それにしても、GB板はFC板と色々変更してあって大変だ。
あの法則も、ふくびきに効かないみたいだし。
左から1番目と2番目は2つ同時に太陽出るのに、3番目が
どんなタイミングで押しても太陽が出ない。そのくせ、2番目と3番目に
同時に太陽が出てきた事が無し。
まぁ、ゴールドカードって半額割引ってわけじゃなくて
ちょっとしか割引ならないみたいだから、無理して取るまでも無いか。
これ以上ふくびきやってると、Aボタンにガタが来そうだ。
131サマルトリア王女:03/11/26 05:36 ID:K33tCz5c
昨日、ムーンペタ行ったんです。ムーンペタ。
そしたらなんか人口少ないし田舎だしホントつまんないんです。
で、よく見たらなんか福引屋があって、1等ゴールドカード、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、たかが1/4割引のクセにロクに当たりもしないモン作るな、ボケが。
1/4割引だよ、1/4割引。
なんか陰に私を見捨てた兵士もいるし。王家と国を見殺しにしてクソ村に逃亡か。おめでてーな。
じ…、自分が恥ずかしい!、とか間入れてクサイ大根演技で言ってるの。もう見てらんない。
お前な、日給50000ゴールドもやってんだから王女を守れと。
王女を守る兵士ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
宿で王女の隣のベッドにいる男といつ戦闘が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。軟弱大根役者はすっこんでろ。
で、やっと謝る気になったかと思ったら、私は何と情けないのでしょう!とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、最後の最後に自分語るなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が敬語で、なさけないのでしょう!、だ。
お前は本当に王女を守りたかったのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、兵士の格好したかっただけちゃうんかと。
兵士通の私から言わせてもらえば今、サマルトリア男の間での最新流行はやっぱり、
兵士の格好、これだね。
輝く青の鎧に輝く銀色の剣。これがブサイクでも女にモテる方法。
ウチの兵士ってのは女にモテたくて兵隊に入ってる。そん代わり戦闘能力ゼロ。これ。
で、年老いたジイ王なんて命かけて守る気無し(バカ)。これ最強。
しかし任務を怠ると次から王家に処刑確定されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ローレシアの賞味機嫌切れた牢獄残飯でも食ってなさいってこった。
>>131
なんでピエールがホイミ覚えるんだよ!!
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1049103098/
133ムーンブルク王女:03/11/26 05:45 ID:K33tCz5c
訂正

昨日、ムーンペタ行ったんです。ムーンペタ。
そしたらなんか人口少ないし田舎だしホントつまんないんです。
で、よく見たらなんか福引屋があって、1等ゴールドカード、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、たかが1/4割引のクセにロクに当たりもしないモン作るな、ボケが。
1/4割引だよ、1/4割引。
なんか陰に私を見捨てた兵士もいるし。王家と国を見殺しにしてクソ村に逃亡か。おめでてーな。
じ…、自分が恥ずかしい!、とか間入れてクサイ大根演技で言ってるの。もう見てらんない。
お前な、日給50000ゴールドもやってんだから王女を守れと。
王女を守る兵士ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
宿で王女の隣のベッドにいる男といつ戦闘が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。軟弱大根役者はすっこんでろ。
で、やっと謝る気になったかと思ったら、私は何と情けないのでしょう!とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、最後の最後に自分語るなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が敬語で、なさけないのでしょう!、だ。
お前は本当に王女を守りたかったのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、兵士の格好したかっただけちゃうんかと。
兵士通の私から言わせてもらえば今、ムーンブルク男の間での最新流行はやっぱり、
兵士の格好、これだね。
輝くセピアの鎧に輝く銀色の剣。これがブサイクでも女にモテる方法。
ウチの兵士ってのは女にモテたくて兵隊に入ってる。そん代わり戦闘能力ゼロ。これ。
で、年老いたジイ王なんて命かけて守る気無し(バカ)。これ最強。
しかし任務を怠ると次から王家に処刑確定されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ローレシアの賞味機嫌切れた牢獄残飯でも食ってなさいってこった。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/26 06:09 ID:bl4UFsu6
ああああ
80年代はデビッド・ボゥイのラビリンスとか
2のラブソング探してとか、ファンタジーにポップなイメージ持ってたなぁ
>>133
改変ご苦労
>>130
そのFC版の法則とやらは自分は知らないけどリメイク版もFC版同様目押しで何とかなったよ。
ちょいワラタ
139名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/26 17:36 ID:NEuRFS7e
ふくびきの法則って、何だ? ガイシュツだろうが、今一度、詳細キボンヌ
おまいら!今日デルコンダルいったんですよ、デルコンダル。
したら兵士みたいな奴が「こないだ来た人はサーベルタイガーに殺された」みたいなこといってたぞ!
サーベルタイガー?
141名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/26 18:54 ID:YWtLuDqw
>>71>>123
サマルトリア城が湖の洞窟から移動したのは
リリザから離れすぎていて、ローレ一人で
たどり着けない(途中で死ぬ)ケースが多かったらしい。

ラーの鏡が沼地に移ったのも2人で塔に乗り込むには
きつすぎだったからだとか。
>>141がいってることは>>71がいってることなんだけどな
2はテクノ(ファッション)でクール(シナリオ)で、かつロック(戦闘)だった。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/26 23:22 ID:dQSTstCj
牢獄残飯て何ですか?
GB板の福引き屋に立ってるパンチョみたいな、明らかにヅラぽいリーゼントの
黒髪の店員の髪型が非常に気になります
>>139
『ドラゴンクエスト1・2』2の「福引」を当てやすくする方法
※この技はゲームボーイカラー版のみです。SFC版やFC版ではできません。
ttp://www4.plala.or.jp/brandiny/youside/game/rojiura/dq2.html

この人の発見技で挑戦してるんだが
たしかに左端2つは太陽がよく並んでまわってる事が多い。
他のマークが止まる時、よく見てると左端2つは太陽が並んでるのが見える。
目押しとリズムで大体左端は太陽止められるんだが、右端が太陽がなかなか
止まらない。
福引屋の店員もそうだけど、この人達の文章は、設定変えても
戦闘時ほど速度が上がらないみたいだね。
だからAボタン連打で、マジでAボタンおかしくなりそう、、、、
訂正
目押しとリズムで大体左端と真ん中は太陽止められるんだが、右端の太陽がなかなか
できの悪いヤツほど金がかかるものだな・・・
なぁ、そう思わんか?サマルトリアの王子さんよ
151名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/27 23:15 ID:zH7GL0Z9
ついにFCドラクエ2をクリアしますた!
裏技使いたくなかったんで、水の羽衣も一着、武器も「はかぶさ」ではなく
普通に稲妻の剣と、サマルは隼の剣です。Lvは34・32・27。

シドー倒した時思わずガッツポーズしてしまいました。久しぶりにRPGで達成感
を感じたよ。ドラクエ2最高でつね!
>>151
おめ!
一番面白いのは?と聞かれればDQ3と答えるが
一番好きなのは?と聞かれればDQ2と答える。
印象深いもんな、DQ2は。
俺は逆だな。3はアレフガルド行った瞬間に好きになった。
んで2は面白い。先の話とか敵の強さ・攻撃方法まで
知ってるくせにやっぱり死ぬんだもんw
洞窟のBGM(FC版)がサイタマ サイタマ いってるように聞こえる。
ガイシュツ?
仲間が増えるほどどんどん旅がきつくなっていく。
そんな2が好き。
プログラマーが意図的に真ん中の人に攻撃がいって殺させようと
設定してるとしてしか思えない・・・・リメイク版
ロンダルキアで常に死んでるんだけど・・・ナゼ?

FC版は前に並んでようが後ろだろうがみんな1/3だった
らしいけど、リメイクの確率はどうなの?
>>157
FCでも同じだ
>>151
ガッツポーズ・・・わかるよ、その気持ち
>>150 できの悪い奴って?
>>157
サマルは最終的に力の盾を天にかざす以外にすることは無くなる。
生きていれば、単体攻撃が分散するので、一応生かしておく感じだな。
あの弱さで偉そうなヤツだったらムカツクなサマルトリア
低腰だったら許すけど

163名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/28 13:14 ID:eo0dAekL
今だに、サマルのザラキが生命線です。
やっとロンダルギア4階…
FC版は唯一のザオリク持ちだから
使えなくても死なれると困るんだよな>サマル
165名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/28 17:45 ID:wXMYyjgr
>>162
テリー・・・・・・
166名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/28 17:50 ID:7eYjaj6W
やっぱロンダルギアを乗り切った瞬間が最高だったな。
3でアレフガルドに降り立った時と並ぶ名シーンだ。

アトラス・バズズ・ベリアルとの3連戦もすげー好きだ。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/28 19:04 ID:UXYjRZdE
ぎょえーー!
2のEDってスタッフロールのときにキャラの全身イラストが出てきて
非常に感動した記憶があるなぁ。
>166
その3体とハーゴン・シドーのシャァァってエフェクトも好きだ。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/28 21:08 ID:eo0dAekL
>>166 その中で、バズズが一番弱い…気がするのは気のせぃ!?
でもバズズが一番好き。技いっぱいで。
リメイクするならもっと強く、もっと凶悪になって欲しい。
漏れ、今GBのほうやってるんだけど
紋章も集まったしハーゴンにも会える状態。
でも、ゴールドカード持ってるし、たいして役に立たないあのミンクのコートを
下界に買いに行こうか迷ってるところ。
いちおうアークデーモンとかでレベルアップはさせてるが
王女がいまだにパルプンテを覚えて無くて、このままゲームクリアしちゃうのが
もったいない気がして。
誰か、GBで同じようなあたりうろついてる人いない?

ところであの、占い爺さんは何だったのだろう
南とか方角言う爺さん
>>168
>スタッフロールのときにキャラの全身イラスト
…そんなのあったっけ???
>>168
EDに全身イラストなんかでてきたっけか?
キャラバンハートの間違いではかなろうか?
>>169
バズズは守備力が一番低いから倒しやすいね。サマルの隼の剣でもある程度ダメージを与えられるし。
まあメガンテ来たら運がなかったってことで。
>>171
南には、太陽の祠やザパン。
西には、海底神殿。
東には、テパ。
北には、ルビスの祠。

これらのヒントだろうと妄想。
あの占いは完全にテキトウ
2のダンジョンは怖かったなあ。(1もだが)
個人的にはムーンペタに行くところの洞窟が一番怖かった。
長い一本道なのが何か怖かったしムカデとか出てくるし。
銀の鍵の洞窟が一番怖かったです。
地下2階までしか無いけどこっちが弱いだけに生きて帰れないかも知れない。
どくけしそうが無くなる恐怖。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/29 11:25 ID:atSiHx2P
>>178 禿同。3人になってから挑戦も、キンコブに(((;゚Д゚)))ガクブル 
リレミト覚える前の洞窟は、目的のモノ取ってからの全滅は、成功に分類されます。
でも、せっかくの大金が半分に…
もょもとでも毒に冒される、恐るべきキンコブ
湖の洞窟はラリホーアントが出てくるとちょっと嬉しかった。意外に経験値が多い(18)。
マンドリルと同じ。というよりマンドリルが少なすぎ。
ラリホーが怖いので真っ先に叩きます。
勇者の泉の洞窟がヤダ
いくまでにバブルスライムとかでるし毒がなぁ
キンコブワラタ
きとうしといい、ドラキープリントの服流行ってんだな
アンデッドマンとかもよく見ると、盾に小さくドラキー刻印してあるし
そういやあのプリントが剥がれた祈祷師が代わりにドラキーをくっつける、っていう4コマがあったな。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/29 19:26 ID:MGRw7XId
>>184
ドラキーというか、コウモリモチーフのマークが
邪教のシンボルマークだと思われる。
>>140
さっき確認したら本当だな。ドラえもんと混同してたわけじゃなかったんだな。
>>170
しかし、技イパーイなのは弱さの象徴って気もする。
単純攻撃バカ・アトラスの強さときたらどうよ。

>>184
ドラキーとはビミョーに違ってる。
よく見てみ。
ガストの顔したドラキーって感じだったような。
バズズってラリホー唱えて来たっけ?
191名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/30 09:27 ID:bM8ktzgl
ハーゴンよりべリアルのほうが強くない?
ほんとに胸のマークがドラキーだったらかなりイヤだな。
ドラキー教ではドラキーは神の生き物として崇められているのか?
正直アトラスはシドーより強かった気がする…。
アトラスはぼこぼこやってりゃ倒せる
ベリアルはアトラス以下
一番恐ろしいのはバズズのザラキ!全滅も有り得る
>>194
一番恐ろしいのはバズズのザラキ!>同意

どんなにケアしてもローレが突然死する要因。
サマルの打撃が通用するレベルならいいが、そうでないともうどうにもならない。
ラリホー&ギラといかずちの杖で長期戦勝負。いいとこまでいってもベホマで回復される(;´Д`)
そしてじわじわやられる。またはメガンテ。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/30 12:57 ID:I8Kb+tg8
やった! ついにやったぞ!!
ローレシア王子「ああああ」一度も敵と戦わずしてdヌラと合流! 逃げきりました。 
勝因は、最初の50Gで買ったやくそうに、福引き券が2つもついてきた事。そしてHPのこり6から逃げる×16回連続成功! 
そして、なんと更に全滅せずムーンペタに到着しました! しかし…さすがにこれ以上、先にも後にも行けませぬが。。。

あとで困るだけ。
198196:03/11/30 17:21 ID:I8Kb+tg8
困った…。 お金も尽きたし、帰れない(´・ω・') 
武器は、全部売ってやくそうに換えました。防具を売ってdヌラを生き返らせるか、少しでも防御力が高い状態で逃げ帰るか迷っています。
洞窟まで辿り着くのがやっとです…。
全滅しる
2時間半かけて自力でロンダルキアへの洞窟抜けて
やったーーーと思ってたらアークデーモン&ブリザード登場
しかも先制攻撃、ザラキでサマルとムーン死亡、イオナズンでローレ死亡
ベラヌールへ逆戻り・・・もう一回洞窟突入する気力はもうない・・・
201名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/30 19:50 ID:I8Kb+tg8
つ…ついにロンダルギア6階へ進めた…



また迷路かよっ(*_*)
202名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/30 19:56 ID:zIN+sROe
>200 201

それがドラクエ2の醍醐味だ。ドラクエ2に王道無し、足で稼げ!
満月の塔の上の階ウマー(゜д゜)
ゴールドオークとはぐれメタルとその他ちょっとしか出ない。
特にゴールドオーク3匹ハァハァ(;´Д`)
※いかずちのつえ売りまくりはやりません。
HPもMPも尽きかけてヘロヘロになりつつ最上階の迷路で
さまよってるときに出くわす「ドラゴン×4」もつらいね


>>198
>困った…。 お金も尽きたし、帰れない(´・ω・') 

 ワラた
>>203
ゴールドオークって複数匹出るっけ?SFC版?
2でお金に困った記憶がないな。

…あ、そうか。もょもとでやってるからか。
207203:03/11/30 22:34 ID:3fUTC+NH
>>205
MSX。ファミコンって出ないっけ?
>>207
多分出なかったと思う。キラーマシーン3匹とかあくましんかん4匹とかもMSX版は出るとか。
MSX版の方が凶悪なんか。やってみたいな。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/01 07:21 ID:DtgcraaR
実際、ばくだんいわにメガンテを唱えられたヤシって、普通にやってりゃ〜そうは居らんハズだ。 
漏れは3で2回ぐらいしか記憶に無い。

それがミステリーロードには、100回超えてる……

また普通にメガンテかょっ
>>209
爆弾岩のグラフィック見たさに一度はやってみる。
でも低いレベルでスタンシアラ(4)上陸して出くわした時は怖いのでニフラム
デビルロードにマホトーンかけてもあまり意味なしだな〜
かけてもかけなくてもやるときはやる男だから
もう無駄な抵抗はしないことにした
>>209
ミステリーロードって何?
レベル最大まであげるとFC版はHPやMPがキリのいい数字になったのに
SFC版では中途半端になるんだね。
なんかすっきりしないな…
>>213
俺はよく知らんが種を使ったからではなくて?
>>214
木の実をいくつか使うとFCの数値に追いつく。
それを考慮されてかリメイクは最大値が中途半端。
>>214
種は全く使ってないです。

>>215
やっぱり中途半端に設定されてるんですか。
でもサマルだけはFC版と全く変わらないですね。
SFC版はメイジバピラスが不思議の帽子落とす確率高くなってんのかな?
さっきバピラス狩り開始1分で落としてくれたからちょっと拍子抜けだった。徹夜も考えていたのに
なんか急に時間余っちゃったよ。
リメイク版はポンポン落とすしポンポン盗みまくる。
レアアイテムは一つもない。
>>218
そうなのか・・ガカーリ
>>218
盗むことなんてあったっけ?
ない。>>218のカン違い。
ベラヌールの港
    ↓
ベラヌール港
    ↓
ベラヌールポート
    ↓
  ぬるぽ
ベラヌールは内陸の湖上の街。
したがって港などない。
(一応)ガッ。

港があるのは港町ルプガナだけ。
この世界には船を使った交易は存在しないのかしら。
アレフガルドに上陸した時にあの懐かしいフィールド曲が流れるのが感動したな。
>>224
上陸する位置によってはあのBGMが流れない事を最近知った。
>>223
マジレスしおって。つまらん奴だ。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/04 00:05 ID:j57MhSFP
う…戦闘中にせかいじゅのはやザオリクが使えないのかよっ。
>>224
でもさぁ、アレフガルドちっちゃくなったよなぁ
ガライもマイラもリムルダールもメルキドもなくなっちまってるなんて・・・
100年間でああも変わるものなのかと、ショックだった

>>225
詳細きぼんぬ
>>228
ゲームの世界の中ではちっちゃくなってるわけではないと思う。
街などは単にゲーム上省略しただけであろう。

>>227
それこそがFC版じゃ。生き返ってもHP1。だからこそ戦闘が緊迫感溢れるものになる。
230名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/04 00:29 ID:VrsLF4wD
ドラクエ2とは関係ないけど
ザオラルが戦闘中使用可でリクが不可なら適度な緊張感になると思う。
緊張感ってのはなさすぎてもダメだがありすぎてもダメだ。
スペランカーなんて一周するだけでどっと疲れる。
消防の頃

どうっっっっっしてもルビスのほこらが発見できずに1年以上やりつづけたDQ2をクリアするのを諦めた苦い思い出がある。
水色の攻略本買ってもらってもルビスのほこらの位置出てないしFC版だったから世界地図は無いし・・・

「トヘロス」を何百回も唱えて海を漂流しつづけ頭が痛くなったのは忘れられない。
232228:03/12/04 00:50 ID:RXd+VYuD
>>229
うーん、そうかなぁ…?
1を基準に考えると、2のアレフガルド以外の地域はとてつもなく広大なものになるし
ゲーム上省略?
なんか納得いかないのだが
>>231
小学校でドラクエの攻略情報交換したりしてなかった?
ムーンブルクがザオリク使えるようになったのは
すごい萎えだな・・・・

まったく緊張感がねぇ
せめてザオラルにしとけって
じゃあアレフガルドをそのままのサイズの拡大版2のリメイク来盆ぬ。
街の省略なしで。ローレシアにも城下町欲しいぞ。
>>232
島(アレフガルド)が縮むという非現実的な意見のほうが納得いきません・・
アレフガルドなのに通常音楽
http://icho.ipe.tsukuba.ac.jp./~s0335089/dq/kowaza2-1.html
ここに。
>>193
同意vvアトラスに勝てるならシドーにも勝てる(w
239228:03/12/04 21:36 ID:tPh5zfqW
>>235
同意。

>>236
それは現実的な考えをゲームの中に当てはめているだけに過ぎない
ドラクエの世界は度重なる地殻変動で大陸の姿が大幅に変わったりしている
これはシリーズ通じてよく言われている意見
我々の世界の常識=ドラクエ世界の常識じゃない
リメイクドラクエ3が再び出るんなら
2の世界も冒険したいにゃー。
あ、でもアレって1の勇者が建国した国々だから
3の時代じゃなにもねーのか?
241名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/04 23:27 ID:lFlluoNZ
>>240
デルコンダルくらいはあるんじゃない
ムーンブルクはもともとそこに存在した国らしいが、公式なのかな?
デルコンダルはカンダタが作った(ゲームブック&小説)らしいが非公式だろうし。
ルプガナやベラヌール、テパ、ペルポイもありそう。
特にペルポイは、ハーゴンに攻められて地下に避難する前の時代だろうから、
地上に街があった頃の風景を拝めそうでいいね。
>>239
でも1のアレフガルドより2のアレフガルドが(我々の目から見て)小さいからといって
実際(ゲームの主人公の目から見て)に小さくなったって言い切れるわけでもないよな。

裏づけのないことをあれこれ言い出すときりがないんで、このへんで。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/05 13:12 ID:2AUNtPcH
デルコンダルをカンダタが作ったとは初耳だ…

詳細キボンヌ
>>244
2の小説ではそういう設定なんだよ
だからデルコンダル王はロトの子孫が嫌い
ゲームブックではカンタダは関係ないが、「ローレシアに侵略される」云々の誤解で複雑になってる>デルコンダル

ネットで流布されてる復活の呪文をひとつひとつ試してみてるんだけど
今更ながら復活の呪文のメカニズムに脱帽
247(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/12/05 13:28 ID:U2+v5CTJ
やっぱりゲームブック版が一番面白いな。

サマルトリア攻防戦とか。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/05 15:30 ID:2AUNtPcH
…で、アレフガルドの世界にエスタークが出現するのはいつですか?
>>246
DQ3のゲームブック(ENIX発行)だと、
アレフガルドにカンダタと女海賊(上の世界の海賊の村の頭領)が来て、
義賊どうし気が合ったのか結婚して
「二人で下の世界を旅して、住みやすい国でも作るわ、デルコンダルとでも名づけるか」
っていうEDがあるのを覚えてる・・・
やたらと強い奴が好きなデルコンダル王

勇者に2度負けて降参した挙句、下の世界に来たカンダタ

どことなく結びついたんだろうな。
*きょう ついに クりアしたぞ 
 シドーは なかなか てごわかったな
 つぎは スりー だ やっぱり どらくえは
 ロトへんが さいこうだね!
 
252名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/05 22:22 ID:LaJbtTmS
デルコンダルがカンダタによって建国されたって説は、
もともと堀井が作った裏設定というかボツ設定という感じで、
二次創作の段階になって「じゃあこれ使いましょうか」ってことになったんじゃないか?

違う著者が同じ設定を使ってるってことは、普通に考えればそうなるよな?
ageちまったスマソ
その設定は結構好きだったりする。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/06 01:40 ID:rvRy3MJZ
小説って、久美沙織の奴?
1.2.3の小説は高屋敷英夫。本業はアニメの脚本家&フリーライター?
久美沙織はどうですか その2ぐらい
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1047560893/

ここで高屋敷さん糞味噌に叩かれてるので、叩きたい人は是非こっちに
ごめん、上げちゃった。
久美沙織が書いてたのは3のゲームブックだったな。
ドラクエ2がそのままアニメ化すれば儲かるような気がする。
初期ダイみたいな雰囲気?
ベラヌールの宿屋に泊まったらサマル王子が呪われるんじゃなかったっけ?
普通にいってらっしゃいって送り出されたよ。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/06 12:53 ID:DxFlW4sc
>>261 なにそれ(?_?)
もしかして…

ま た S F C 版 限 定 か !
264名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/06 15:05 ID:DxFlW4sc
FC版しかやったコトないから、ワカラン話がたくさんでてくる…
>263
いや、GBC版にもある。
SFC版も買おうよ
出来悪いけど
GBC版って、街とかやけに階段多くないか?
戦闘メッセージの見難かったから、クリアしないで
(ルプガナまで)妹に本体ごとやったが。
処理速度とかメモリの関係上かなんなのか、
SFC版だと素直に人が居たところに階段が出来ていて、
そこに人がいることがあるな。
269中山悟:03/12/06 16:08 ID:mrAVqWts

****** 重要 ******

クリスマス中止のお知らせ

2003年12月25日に開催予定のクリスマスは諸事情により中止になりました。
この決定により、クリスマスイブも中止ということになります。
中止、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
楽しみにしておられた方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。
 
>>258
遅レスだが、3のゲームブックは早坂律子という人が書いている。
4〜6の小説が久美沙織。
3のゲームブックって後半がよくわからなかった。
心に残るあの名脇役が急逝!
http://www.nikkansports.com/ns/battle/f-bt-tp0-031206-0019.html
>>272
不謹慎だが・・・・ワラたvvv
ロンダルキアの守護神がお亡くなりに
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1070749411/
276名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/07 12:54 ID:xSndUoa3
痛恨の一撃の恐怖を初めて体感したのは2のかぶとムカデではないか?
>>276
わしはミイラ男とサーベルウルフがきつかったw
278名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/07 16:51 ID:o9+Eo0ta
でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ#dILAW1ヲ/
>>276
俺は死神とうみうしだな。
マンドリルは痛恨は無かったっけか。それでも充分手強いが。
>>280
確かあったかと。この頃に喰らうと即死級のダメージ。
ただマンドリルは通常攻撃そのものが怖くて痛恨のイメージは霞んじゃってるな。
マンドリルは痛恨出さなかったような…。ヒババンゴは出すけど。
まあ攻撃力が48の時点で恐ろしいがな
マンドリルとラリホーアントが同じ経験値18で、リザードフライが25ってのは何か間違ってると思う。
ムーンペタあたりではバギがすごい役に立った
バギがないとあのあたりは地獄だ
>>284

ムーンペタ必需呪文はバギよりもラリホーだと思う。
バギは確かに爽快なんだが、この地区最大の懸案のマンドリルが一撃で死なないからな。

ただ2匹までなら攻撃は最大の防御ってことでバギを使ってた。
3匹以上はさすがに第1ターンはラリホーで。

ローレシアがのろすぎてマンドリルに先攻されるし。
ラリホーは最後の最後まで重宝するいい呪文だった
>>283
軍隊アリのビンボー具合もありえない。つーか、ラリホーアントおいしすぎ。
ラリホーアントってスネ夫みたいなヤツだな
弱いくせに強いヤツの後ろでむかつくことしてくる
軍隊アリは経験値4にゴールド2だっけか。
倒しては呼ばれての繰り返しでやっとの思いで全滅させた時の経験値とゴールド獲得の表示を見て・・・

「え・・・たったこれだけ?」

同様の思いをしたヤシは多い筈。
余りのしょぼさに相手にしたくなかった敵その1<ぐんたいあり
その2<メタルハンター
291名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/09 03:24 ID:CTLV9qUk
>>274 板違いなドラクエネタで埋め尽くされてるw
>>279 禿同。漏れも、うみうしと、しにがみには恐怖した。
>>290 そーいや、メタルハンターの痛恨の一撃もスゴかった…
海の敵は結構稼げるんだけど(うみうし、しびれくらげ)、いかんせん海はエンカウント率が低い。
うみうし5匹で400Gは魅力。
逆にゆうれい5匹とか出るとがっかり。
うみうしは小金持ちだな。メタスラ×8と秤にかけると迷う。
メタスラはたまに鉄兜が来るからな。
つきのかけらアッサリ見つかった。ふんばってレベル上げることもナカータ
はぐれメタルって経験値たいしたことねえじゃん
倒せる確率低いのにね
ペルポイの宿屋でサマルに話しかける小技やったら、
ムーンが変なことになったよ…
あくまのめだまが経験値92でダークアイが63なのが何か納得いかん。

>>294
満月の塔は大灯台に比べると簡単すぎるからなあ。
>>295
当時は大したことあったんだよ。それにレベルがある程度あれば一撃だしな。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/11 20:18 ID:tR+LPenL
その通り!最大経験値100万だから1000匹倒せばMAXということに
むしろ100匹でMAXになるSFC版がアマ過ぎるのだ。
はぐれメタルやメタルスライムにやられそうになったこ
手挙げなさい
先生怒らないから
hai-
復活の呪文で

「ずちぷ さずな 、、、」
から始まる呪文があったと思うんですが、
全文知りませんか?
>>301
マルチ氏ね!!!!!!!
304名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/12 19:58 ID:mcN628JM
>302
マルチじゃない
305名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/12 20:20 ID:CTlLovYG
このたび2chを引退することにしました..
そこで誰かコテハンを受け継いでくれませんか?..
愛着のあるコテハンなのでこのまま無くなるのがもったいないです..

ちなみに自分はこのコテハンの4代目だそうです..
自分は厨房系の板で雑談中心の固定でしたが
先代の中にはエロゲー板で神と呼ばれた人もいたそうです。
自分の代でいなくなってしまうのも忍びないです。
歴史と権威があるこの固定を未来に引き継いで行って下さい..

でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ#dILAW1ヲ/
FC版ってソフト自体の寿命ってあるん?
>>306
いってる意味がよくわからんが、
基盤が腐ったりしない限りは使えるんじゃないの?
>>299
先生! メタルスライム8匹に数えベギラゴン食らいました!
309名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/13 02:46 ID:9qa1n7Mw
なんか、ここまでにドラゴンフライの名前が挙がってないのが、意外だな。
ドラゴンフライ5匹の炎5連発は即死確定だろ。
基本過ぎて語るまでもないとみんな思っているのだと思われ
ドラゴンフライはバギといかずち略
312本日ハ晴天ナリ:03/12/13 09:07 ID:hFcmqqNP
はっきり言うが ドラクエ2は面白いデスカ?
やったことないし
313最終皇帝ユウイチ ◆9D5/qGcncw :03/12/13 09:21 ID:DOv06KwC
面白い。FC版だとパスワードがちと面倒。
でもFC版が好き。
314本日ハ晴天ナリ:03/12/13 09:30 ID:hFcmqqNP
風呂〜
315本日ハ晴天ナリ:03/12/13 09:50 ID:hFcmqqNP
GB版にもそのパス機能は点在?
>>303の詳細キボン
奇跡の剣
神秘の鎧
力の盾
の三点セットを装備してても
あっさり殺られるサマルトリアの王子

夢のまた夢
>>316
ペルポイの町の宿屋でサマルに話しかけると、
それ以降ムーンの動きがおかしくなるようだ。
階段で外に出ると戻るみたい。
ファミマガに水の羽衣2枚取るやり方を投稿して5000円(1万円だったかな?)
もらったなぁ。
懐かしいなぁ。
>>318
ロンダルキアの洞窟でも出来るな
一旦上でセーブしてリセットすると入り口が閉じるから
>>315
no
322名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/13 23:45 ID:Fq3AaYjC
ゆうてい、みやおう、きむこう…。 この3人は、結局いったい何者なんですか? 
DQ1スレで聞くべきかな?
堀井雄二
宮岡寛
木村初
324名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/13 23:57 ID:y2CkPOLZ
>>319
優勝技に選ばれたよね
後の号で「これで貰える経験値がすべてわかる」っていうのもあったな
誰か詳細覚えてない?
バグエンディングに隠しアイテム・・・漏れもファミコン世代に生まれたかった。
ちなみに漏れはSFC後期世代だからな!
326名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/14 17:59 ID:sczn03uf
>>323 下の2人は誰?
>>326
それくらい自分で検索するなりして調べろよ
>>325
お前の親があと10年早くせっくすしてればなあ・・
>>323
ジャンプのファミコン神拳か
懐かすぃ
330名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/14 21:06 ID:Tv4TMBHA
あまつゆのいとってどこー

教えてください
>>330
ドラゴンの角。
北の塔のほうね
333名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/14 21:29 ID:Tv4TMBHA
どうもありがとうございます。
でもきたの塔ってどこでしょうか 汗
最寄の町はどこでしょう
聞いてばかりですいません
風のマントでぶっ飛んだ塔があったでしょ。
あそこの北の塔。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/14 21:38 ID:Tv4TMBHA
本当にありがとうございました。
ご親切にどうも。
助かります。
あれドラゴンのつのって名前の塔なんだ汗
双子のとうじゃなかったっけ
違ったかも知れん。スマソ
っていうか、それくらい話聞けよ(;´Д`)
すけさん王子は元気に死んでますか?
あ、お兄ちゃんが死んでる。えーんえーん。
最近のユーザーはトンヌラという名前が2で登場してることを知らないという。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/15 16:34 ID:uP6qMQeh
2と5はなんか重なることが多いな。
3人だったりトンヌラだったりギガンテスとかバズズだったり。
意図的に2と重ね合わせてるよね。宗教団体との戦いっていうことで。
違いは、2は魔界の王がこちらの世界にやってきたけど、5は主人公の方が魔界に乗り込んだってところだね。
5は2のモンスターがやたら多い
発売日がSFC1・2版→5だからじゃね?
使いまわすのに便利だったとか。
345344:03/12/15 19:51 ID:zCzkJ+H1
SFC1・2版ってなんだよ。
SFC版1・2。逝ってくる…
逆。5(1992年)→SFC版1・2(1993年)
分からなくなったら全部の町を回って全員話聞いてみれ。
そんなに広い世界でもない。
今日クリアしたけど攻略サイトを見てやったので
達成感ないなあ、やっぱり自力でやるべき。
>>343
だな。シルバーデビルが出てきた時は感動した。
バズズがザコで出てきたときは萎えた。
質問っす!
FC版ドラクエ2でメイジパピラスは
不思議な帽子って落とします?
もう何匹倒したことやら・・・
352351:03/12/16 08:20 ID:B/bsxIW2
メイジパピラス ×
メイジバピラス ○
発売から今の今まで『パ』
だと思ってた・・・
いま大灯台なのにレベルが14くらいしかありません。 どっかいいレベルあげ場所ないでつか?
でつだって…キモ
( ゜д゜) だって・・・キモ
>>354
SFC版ならドラゴンの角の南にある砂漠にメタルスライムがよくでてきます。
358354:03/12/16 19:18 ID:o8i1eKiZ
>>357
ありがとうございました!早速やってみます!
ダイの大冒険ではパピラスのパピィが登場します。
FC版ではメタルスライムが大量に出られると、むしろピンチ。
メタル族は強かった
レベル15前後ならメタル狩りよりも地道にアレフガルド等で稼いだ方がいい気がする。
2のメタルはそれほど経験値が高いわけでもないし、レベル15くらいじゃあまり倒せないし。
さらにメタル×8だとラリホー+メラ連発であぼーんの危険も。
363362:03/12/17 03:16 ID:DBs6JGBj
訂正
メラ→ギラ

しっかし、連カキ規制がホントに厳しいなこの板は。なかなかこれを書き込めなかった。
アレフガルドの光あれで宿代をケチってレベル上げてたのは俺です
>>364
それは普通
カギの類を全部捨てちゃったからロンダルキアからでられない。・゜(つд`)゜・。
アバカムようやく覚えてクリアしたよ。レベル30だけど
はかぶさを使うとボス楽勝だね。
明日でSFC版が出てからちょうど10年経つ訳だが
もう少しSFCの円熟した頃に出してくれてたらなあ、と
今でも思ってしまう。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/17 13:29 ID:0cpWfGQf
5→1・2だから5には2のモンスターが多いって言われてるけどさ。
5に出てる2のモンスターって1・2のとはドットが結構違うんだよな。
ぜんぜん使いまわしてないよ。2へのオマージュなのかな?
セル編以降、鳥山の負担が増えて使い回しが増えたのが真相。
細かい事言えばメタルハンターは2のように剣を持たせないで欲しかった。ホークマンも。
サマルトリアの妹萌えスレとかない?
>>366
アバカム覚えるまでレベル上げ
死んでも復活の呪文をとってやり直せば生き返る
そういやホークマンってFCだと剣持ってないのにSFCだと持ってるんだよな。
>>374
ΩΩΩ ナ、ナンダッテー
ホークを持ってホークマン!
>>376
ザラキ
>>369
単に5をプレイしてからリメイク1、2をする人が
とっつきやすいようにってことじゃない?
>377
もしかして「ああ、ザオリクザオリク」って続くドラクエ4コマか?
この時のガーゴイルって大して印象に残っていないのだが、
まさか後に極悪商店主になるとは…
SFCI・IIが、先に出たVよりグラフィックや効果音がしょぼいのはなんでだろう。
チュンソフトじゃないから
処理落ちもするし、スーファミ版はマジで糞
GBも同様に
じゃしんのぞう(σ・∀・)σゲッツ!!
素直に溶岩をボコボコ進めば苦労しなかった…

入って早々ウドラーにサマルのMP立て続けに30、40吸われた時はどうなるかと思ったが。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/18 14:07 ID:QHZT1g8q
2の、ふしぎなおどりは、MP吸わ方が半端無い…。
リレミトもベホイミも使えなくなるし
不思議な踊りの恐怖をいまどきのガキは知っているのか?
最近の扱いが悲惨に思える(2みたいに戻せとは言わないが)
2でMPの減る怖さが身に染みてしまって、
以降のドラクエでもMP節約する事ばかり主眼にしてプレイしてるよ。
おかげで3は勇者戦士武闘家武闘家の肉弾戦パーティーだった
復活のじゅもん...思い出したくない。
DQ2より長いゲームってあるの?
>>388
あるよ。いっぱいあるはず。
ちょっとググって見たら
『覇邪の封印』、『死霊戦線』、『邪聖剣ネクロマンサー』『マニアックマンション』など
だそうです。
たしかにドラクエ2とトルネコでは不思議な踊りは悪魔だったな。
トルネコの方は回避法(指輪)があるからまだいいが、2では…。
リレミトのためのMP尽きた時は死を覚悟したよ。

っていうか当然のように死んだ。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/19 01:23 ID:Ov4KIZUq
やっぱ、普通に死ねるところが、しっかりしたゲームだと思うよ。
最近のは死なないからゲームやってる気がしないんだよな。
恐怖を払い除け、必死で戦う。
これはプレイヤーを引き込むという、最近のゲームが欠如した重要な要素だと思うよ。
この点において、ドラクエ2はシリーズ最高傑作である。
戦闘が手に汗握るバトルだしな
やりがいはある
ちょっと不満があるとすぐ投げるプレイヤー増えたからな…
ぶっちゃけ今のゲームはぬるいと
バズズにメガンテを喰らった時点でクソゲー認定されそう・・・
シドーにベホマ使われた時点でクソゲー認定されそう・・・
会った瞬間に死を意識する敵が本当に多い。
その恐怖を乗り越えて戦闘に勝利した時は心の底から生を実感できたよ。
勝つための戦いというより生き残るための戦いという感じだった。
>>395
むしろマンドリルが出た時点で(略)
アトラスにはまいった
2の不思議な踊りはMPの4分の1じゃなかったっけ?

>>376-377>>379
あれ、いまだにオチが理解できないんだけど。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/19 17:23 ID:s064+KRq
FC版2は堀井自身が無調整のダメゲームバランスなのを認めてる
けど任天堂の宮本なんかはドラクエに関して
近作の完成されたゲームバランスよりも初期の少々荒いバランスの方が印象に残りやすい、
みたいな意見を述べている。
どっちが正しいかは分からないけどな。
>>399
あまりに面白くないのに立腹したハーゴンがザラキで殺そうと思ったが
ホークマンにはザラキがきかない。その上関係ないやつらがぼこぼこ死んで
こんちくしょう…と後悔して生き返らせる。


と解釈してるが全然違ったらどうしよう。
>>400
結論からいうとどちらも正しい。ゲームバランスが無調整なのも事実。そしてそれが印象に残りやすいのも事実。
でも面白いよ。
復活の呪文が合わなさすぎ
マジで腹立つ
ロンダルキアの落とし穴だけは、理不尽だと思う
あれは理不尽では無い。ロンダルキアへの洞窟最大の見せ場だ。
2時間落ち続けた末に外周を歩けばいい事に気付いた時の感動は忘れられない。
わざわざマッピングした俺
どうにか抜ける方法は無いかと考え、ある日ふと気づいた2×2の法則。
あの瞬間の嬉しさったら無かったな。復活の玉とはまた違った嬉しさが。
人んちで見てて気づいたけど>2×2
横で見てるやつに指摘されるのってどういうカンジなんだろう
それは岡目八目というものだ。
そっとしといてやるべきだったかもな。
初めてはぐれメタルに出会った時、
「まだ こちらには きづいていない!」でさらに倒すとふっかつのたま入手。

もうはぐメタは要らん。
>409 将棋も第三者の方が客観的に見れる分、いい手を見つけやすいからね。似たようなもんでしょ。
きまぐれデビル☆ロード
こええな
415名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/20 15:12 ID:OQcwI0Qp
>>413 …
冷静に考えると、気まぐれでメガンテされるのは確かに怖い。
FC版でデビルロードに殆どメガンテを唱えられたことが無い。
公式ガイドで初めて知った。今まで通算で二回くらい。
唱える条件はあるの?
>>417
HP減らして放置
HPなんぞ減らさなくても不意打ちで仕掛けられて全滅ということもよくある
いやない。
60ダメージくらい与えて、確率1/4くらい。
421名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/20 20:51 ID:OQcwI0Qp
>>413 禿ワラ! しかも、実際にオレンヂ色とゆーのが上手い! 
しかもメガンテ唱えた瞬間、画面もオレンヂ色になるし…。
マジ傑作!
デビルロードのメガンテもきついが
ブリザードのザラキもきつかった
♪ロンダルキアに憧れて〜
スタート直後に、ローレシア城の旅の扉に入った時の感動は、
今でも忘れ難い。

大海原にぽつんと浮かぶ、小さな島。
その海の向こう、もう一つの島に見える、今はまだ行けない町。

ここは世界のどこなんだろう、あの町には何があるんだろう、
自分はいつ、あそこに行けるだろう…
そう考えるだけでわくわくした。
>>404
それは喪前の餅つきが足りないからだと思われ
ローレシアが外にでた時のあのかっこいい
フィールドの曲を聴いた瞬間が忘れられない

ムーンブルクが仲間になったとき曲が変わるのには
当時大大感動でした・・・
船に乗ったときも感動した
これがあれば世界中回れるぞっと
菌の鍵と牢屋の鍵を手に入れた時も感激したな。
今まで入れなかったとこにも入れるし。
旅の扉で謎の島に飛んだときも感動した。あの町はなんじゃ?!って感じで
430名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/21 10:41 ID:R/XpmdLY
>>413
ベタすぎ
だが笑ってしまった
アレフガルドに上陸したときも懐かしさのあまり感動した
個人的にツボだったのはラダトームの一晩6ゴールド(FC版)の宿屋
個人的には、3人揃った時のフィールドの音楽が軽快すぎて、
かなり違和感を感じたものでしたが…
少数派?
フィールドの曲って感じじゃないな〜、とは思ったね 最初は
SFC版のパッケージで、サマルだけ胸の紋章を書き損じしたまま決定稿なのは何故?
>>435
え?どこが書き損じなの???
大き目の画像で見ると、紋章の右上の部分の主線を描き間違えて、
そのまま失敗した線を消さないで仕上げちゃってる
438(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/12/21 22:59 ID:uOMF1VWN
ドラクエ2の夢見た。
なぜか世界地図が日本列島の形だった。
ローレシアが新潟 サマルトリアが琵琶湖当りにあった。
439新潟人:03/12/22 01:14 ID:FCOA4+vt
>>438
お・・俺はローレシア人だったのか・・
琵琶湖までサマルの王子探しにいってもどうせ旅にでたあとなんだろうな・・
>>437
今確認したら本当だな。どうでもいいが2の3人はFC版かGBC版みたいな絵が個人的にしっくりくる。
SFC版はなんか嫌だ・・
サマルがね、あんなかっこよく描かなくてもいいと思ひましたSFC版
SFC版はSFC版で好きだが
FC版の三人揃って一人前ぽい頼りなさげな感じが燃え
SFC版はだめほ゜
3の場合はリメイク絵が正解だったんだがな
リメイク3のロゴださくね?
なんで変更したんだろ。
>>444
鳥山より中鶴絵の方が正しいというのか?!
FCの熱さが、どこか涼しくなったような気がしてどうも
ロンダルキアの洞窟。あのBGMと>>422の恐怖を乗り越えやっとの思いで地上に出た!
と、思うのもつかの間。サイクロプスからは逃げれたのにギガンテスからは逃れられなかった。
3人の時のフィールドの曲は大好きだが2人になった時の曲は妙に焦るだけで落ち着かなかった。
>>447
俺は3人になる前のが好きだな。
俺も3人のより1or2人の曲が好きだなぁ。
旅の哀愁みたいなのがあっていい。少数派なのかね
実際はどうだろう?
どっちかつーと遥かなる旅路(1人or2人)のほうが多いようだ。

個人的には3人揃ってるほうがいいんだけど。
復活の呪文解析はいつ頃からはじまったのだろうか
はかぶさとか水の羽衣二つあたりはすぐ発見されたが
復活の呪文解析を使った多重装備こそがFC版最大最強の裏技だろう
リメイクでシドー戦のBGMがスローテンポにされててガッカリした・・・
ファミコン時代の方がいいわ
>>440
ムーンブルク萌えだと紫髪か金髪かでも意見が割れるな
ベホマ持ちのボスは気まぐれだ
簡単に倒せたり 苦戦したり その時によってかわる
しかしアトラスは安定して強い
アトラスってそんなに強いか?
ねらわれた奴はガードしてれば割と簡単に勝てるぞ。
痛恨の一撃という不確定要素はあるけど。

俺的には
シドー>ベリアル>ハーゴン>アトラス>バズズ
だなあ。
ハーゴンは印象的にあまり強くない。
FC版アトラスに痛恨はない。
ムーンブルクが狙われるとベホマか防御の選択で悩む。
ベホマが間にあわないと多分死ぬ。
しかもマヌーサ・ルカナンもかけたいのでなお悩む。
防御しても35×2くらいダメージを受ける。
こいつほど手に汗握る相手はいない。
そんなときにこそサマルの存在が役に立つ
盾としてつかえます
しかしサマルが死ぬとザオリクが使えない罠
>>456
ということはSFCならやはりレベルさえしっかり上げていればそれほどは苦戦しないな。
手堅くスクルト+ルカナンもいいし、素早さでは王女が先手を取る確率が高いから
先制ルカナン+2人の攻撃で瞬殺もある。1ターン目に痛恨来ても、2ターン目に
倒せるし、ザオリクで復活させることもできる。バズズは守備力が低めだから
1ターンで終わることもよくあるし。

あくま神官3匹の方がいやだな。
SFC版は簡単すぎ。

FC版をレベル25くらいで挑戦するよろし。
ザコ敵からボスまでマジ燃える戦い。
SFCだと逆にベリアルが強い。
イメージ的には

アトラス>ベリアル>シドー>バズズ>ハーゴン

なんだよなあ。単によく負けた回数かな?
ハーゴンに負けたことほとんどない。
バズズもそうなんだけどメガンテの印象がつよいから。

・・しかし経験値が強さに比例しないよなあ
アトラス1100でベリアル2250だっけか?
バズズが1530だったか
でもFC版ベリアルはザラキ効くぞ。5割ぐらいかな?
バズズメガンテとシドーベホマが鬼だな、やっぱり。
FCだとハーゴンの甘い息はそうでもないのに、
シドーの打撃とともに気絶は嫌だったな。
>>464
五割って事はないと思う。0.5割(1/20)程度だと思うが・・
俺の感覚(FC版)としては

 アトラス>シドー>ハーゴン>バズズ>ベリアル

ベリアルはそれなりに強いんだけど、
FC版ではたんに総合力が強いだけでクセがないから、
意外と力押しであっさり勝てることが多かったりする。ほとんど負けた記憶ない。

バズズはメガンテあるけど、ラリホーが効くからな。
ハーゴンは連続打撃と甘い息とイオナズンのミックスが曲者で、
結構てこずった覚えがある。シドーはイメージ通りに強いから心の準備は完璧。

で、何と言っても一番気を使うのがアトラスだな。
レベルさえ上げちゃえば耐えきれるんだけど、30近辺だと苦戦する。
>>466
5割は言い過ぎか。でもそこまで低いかな?
当時、俺の周りではベリアルにザラキは当然だったからなぁ
まぁ、出番がないサマルはダメ押しでベリアルに
ザラキ唱えててたまたま死んでくれてたりすると
ラッキーという程度。

戦略にはいれてない>ザラキ
470名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/25 15:12 ID:3J++5G2u
メガンテって、5強には効かないのか!? 
パルプンテの「よにも…ry」は、シドー以外には効いた記憶あるが。
ハーゴンは逃げ出した…みたいな
471名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/25 16:27 ID:KB02yo1n
FC版ドラクエ2...
思い出すよ…初めてやったRPGだ…
小学生の俺は今までにない興奮を覚えた…
そして2時間が過ぎ、親に止めなさいといわれ…例のパスワードを取って止めた..
次の日…やつはこう言ったよ小2の俺に…
「ふっかつのじゅもんがちがいます」
その日以来ドラクエ2は俺のなかでもっとも残酷なゲームとなっている
今は復活の呪文を作れる時代なわけだ。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/25 17:10 ID:3k4vuuAG
はかぶさの剣ってキラーマシンと戦うと攻撃力が元に戻るのな。
知ってた?
うそー!!
レベルが上がったら元に戻るのは知ってたが
475名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/25 17:24 ID:dbu2vVHW
DQ2は俺はクリアーに3年かかったゲーム。
当時消防で一日1.5時間しかできなかったし、
そしてこの異様なまでに難しいゲーム。
発狂しそうだった。消防2年でロンダルキアへいけず諦めて
3年でやり直してまた無理で4年でやり直してやっと抜けられたが
ハーゴンの城の四天王が倒せなくて、
消防5年でやっとクリアー。あれはマジ感動したよ
476名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/25 17:31 ID:3k4vuuAG
>>474
それは知らんかった。
リアルで苦労するゲームだからな・・・DQ2は。
はっきり言って、攻略本やリアルで情報交換しないで素でクリアしたら・・

・・小学生なら間違いなく神の使いだな。
>>476
なにかがおかしいぞおまい
苦労して試行錯誤して、たまたま発見した糸口なんかを熱心に
情報交換し合って攻略法をみんなで補完してたんだよね、当時は。
雑誌も少なかったし、そういうコミュニティー的な意味では、
一番充実してた時代なのかも。
>>480
しかし、ある時を境にみんなローレシアの王子の名前が
もょもとになったんだよな…
自分にレスするなよ、とザラキで凍った血液のごとく冷たいレスをしてみたり。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/25 21:56 ID:3k4vuuAG
>>478
はい?
483中山悟:03/12/25 21:57 ID:COzFtW5j
            ____
         、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,
         ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
        |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
          |:::|   ━、_  _.━  |.:.::|
        |/  .,-ェュ   ,-ェュ  |.:.:|_
       (゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |
          |  ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/
         \   `こニニ'´ _..┘
    ,.、-  ̄ /\___ _ ,∠ ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
>482
「キラーマシンと戦うと攻撃力が元に戻る」というレア知識(多分)があるのに、
「レベルが上がったら元に戻る」というさんざんガイシュツのネタを知らないって珍しいね。

と、>478は言いたいのだと思う。
>470
シドーにも利いた気がするぞ。>パルプンテで逃げ出す
ただ、すぐにまた出てくるけど。FC版。
レア知識というよりガセ知識。
>>486
試したの?
488473:03/12/26 14:47 ID:I5yGM4Kh
>>484
だって読んでねえもん。
ガセじゃないぞ。何回も確認した。ちなみに、倒さなくても、遭遇しただけで
元に戻る。ただ、ボロいカセットだったし、ファミパチ21でやったから、
あの時だけだった可能性もなくはない。

とゆうか、お前等なんで気付かないんだ?ロンダルキアにキラーマシン出るじゃん。
はかぶさ作ったあとは、そのまま3Fではぐれ狩りコースだからな。
作成後、あんまりキラーマシーンと戦った覚えがないってのもある。
はかぶさ状態が解けたのに気づかず、はやぶさのまま戦って死んだことはあったが。
FC版でキラーマシンと言う奴は素人
>>488
釣りよくない
わかってても釣られちゃう俺みたいなやつはいっぱいいるから
かっこ悪いサマルトリアプリンスに世界樹の葉を募金してください
493488:03/12/27 12:26 ID:q7r+F/Fu
お前等今すぐ実験汁!
>>489-492
今から16年ほど前にこのゲームは発売されたわけだが、
実際のそのときにクリアした奴はこのスレに何人、何%くらいいるのだろう。

ちなみに俺は当時クリアできなかった。
小学生にはつらいゲームだった。
消防のときはロンダルキア超えるので精一杯ダターヨ
>>494
当時小学4年生。
毎日狂ったようにやってた。
友達と協力してワイワイ言いながら銀の鍵をとったり、
先に進んでいる人の嘘のネタバレに騙され、
勇者の泉の中で3時間くらいさ迷ったり。

ファミマガは当時の俺の愛読書だったよ。
中村光一のQ&Aとウルテクは毎号真っ先にチェックしてた。

2ヶ月くらいかかってクリアしたときはうれしくて、
友達に電話したり、次の日に学校で自慢しまくったりしてたなぁ。
しばらくはその時の復活の呪文を暗唱も出来てたし…我ながらすごい情熱をかけてたね…
ゆうて いみや おう〜以外でプレイしたことは無かった。
普通にプレイしてもローレシアの王子の名前は「もょもと」がデフォ
今でも暗証できるぜ〜
りけす やちぱ ...
2年前、ようやく「ゆうていみやおう〜」を使わずに始めてクリア。
俺は「ゆうていみやおう〜」使ってもクリアできなかったが、
5年ほど前に初めてクリアして、その勢いで最強化。やっぱり今でも暗唱できる。
せゆぺ あばの……
あんとき小2だったけど自力でロンダルキア登りつめた
あの根性が記憶に深い。よく全滅したな
やっぱサマルよく死んでた
当時なんでコイツはすぐ死ぬんだ、役立たずめ!と殺意感じていたけど
原因は水の羽衣だったのか

ああ、すべてが懐かしい
リアルプレイ時は小5。
クラスのダチといっぱい情報交換して、ダチの家に復活の呪文ノートを持っていったりして
躍起になって毎日毎日遊んでた。
それくらいしないと先に進まなかったんだよね。本当に手応えがあった。
普段ダチと遊ぶ時は外で鬼ごっこしたり野球やったりサッカーしたりだったけど、
ドラクエが発売される時期だけは、一気にインドア率が上がったなぁ…良き思い出だ。

ロンダルキアは落とし穴の法則までは自力で突破できたけど、
無限回廊だけはファミマガを頼ったな…
なんか今じゃ考えられないくらいハマってた気がする。

でドラゴンクエストへの道を読んで、
やっぱそういう意図があったのかなと感じた。
はっきりいって2以降おもしろくない
1と2以降はまるっきり別のゲームではありますな。
3以降が進歩していないだけだよ。
レベルが落ちたな(でもゲームとしては面白い)と思うのは4からで、
どうしようもなく面白くなくなったのは6から。
4は、3がやや玄人向けに傾きかけてた分、
ゲームに慣れてない人にも解きやすい、万人向けのものを作りたかったらしいからね。
実際、4はストーリーのフラグに従って指定された場所を目指せば話が進むという、
ストーリー性とキャラクター重視の作品に仕上がった。

一部マニアの嗜好に合わせて難易度を上げるだけだと結果的にジャンルが衰退するのは
シューティングや格闘ゲームの現在を見れば明らかだから、レベルを落として正解だったと思う。
4でシリーズを一新する意味もあって、新規客にもアピールできた。
簡単だけど名作。
まぁ売上は3には及ばなかったけど、誰でも楽しめる国民的RPGという不動の地位を確立できた。

2の高い難易度が今でも信望されるのは、万人向けに満足できないマニア層が大半なんだよね。
簡単なSFC版が物議をかもすのも頷ける。
俺は2>4>3>5の順で好きだが…。
はっきりいって2で完成されてたんだよ。
あとはマンネリ。簡単にするなんてもってのほか。
まぁ難しいのが好きな奴はちがうRPGやってればいいやん。
裾野が広くてこそトップも高くなるんだ。
しかし、たしかにリアルタイムでやっていた我々にとっては
思い入れも相当強いし、絶賛したくなるのは確かだけど・・・。

リアルタイムでやっていない人から見ればただの難ゲーでは。
難ゲーのわりにストーリーも薄ぺらい、ゲーム性に欠けるなど、
やはり総合すれば3が一番優秀。
しかし、個人的に一番好きなのは2
511も俺だけど、ドラクエ2って難ゲーって程でもないだろ。
破邪の封印とから巣と貼る曲げトンとかブラックオニキスとかが難ゲーちゃうの。
ドラクエ2は言うても小学生でもクリアできたわけで。
ものすごく激しいミスしてるな。ラストハルマゲドンね。
>>513
一般的な小学生には難ゲーだよ。
あなたが凄腕のゲーマーってだけ。
どっちかっていうと、ゲームというカテゴリ全体で見ればさほど難しくないような。
まあ、ドラクエの中では間違いなく難しい部類だが。
当時と今じゃ難しいのレベルが変わってるんじゃないか。
最近ほとんどゲームしないから知らないけど、今の難ゲーってどれくらい難しいの?
比較柱で悪いが、3が思ったよりつまらなかった。2のほうが洗練されてた。
べギラゴンとかドラゴラムとかバシルーラとかいらない呪文多すぎ。
空欄埋め合わせとしか思えん。
それに比べて見ろ!2はバギ覚えたら攻撃呪文しばらくなし。
せいぜいイカヅチの杖だ。もうひたすらイカヅチ!イカヅチ!
やっと覚えた次の呪文がサマルのべギラマだよ。
なんだバギの全体版か。1の必殺呪文とは程遠いと落胆・・。
だがそれもつかの間。
革新的なザラキ、すっきりさっぱりイオナズンを覚えた驚愕と喜び。
あの感動はもはや味わうことはできないものかもしれない。
ロンダルキアへの洞窟をイオナズンで乗り切る>表に出てからMP節約する事に>戦闘
ルカナンルカナンイオナズソ攻撃攻撃ザラキ>あぼーん
ベギラマベギラマベギラマベギラマ>あぼーん
容赦無いなホント。
>>518
確かに3つまらんよねぇ。なんつうかベギラゴンとかメラゾーマにしたってただ単に増えただけって感じが否めないね。
2の面白いところはルカナンらリホー、スクルトこれらを使わなければ確実に敵に殺されるというところにあると思う。SFC版しか俺はやっていないがそれでも充分むずかったぞ
俺は一番好きなのは5、次が2だな。別にだから何って訳でもないが。
2の曲は最高。欲を言えば戦闘の曲に盛り上がりが欲しかったけが、
LoveSong探して、遥かなる旅路、果てしなき世界、この道わが旅、これらは「DQ2〜名曲の神々〜」。
>>522
ハゲ道である。2を上回るゲー音なし。
わたしゃ戦闘も好きだったが。

その後もいい曲はあるんだが、2があまりにも良かったのでそれほど驚かなくなってシマタ。
2マンセーな方向になってきたな。
まあオレも522には同意なんだけど。

それはそうとキラーマシーンに会うとはかぶさがとけるって
単純にキラーマシーンの守備力が高いだけじゃないの?
だからダメージが減って解除されたと思ったとか。
そんな気がするな、キラーマシーンってザコの中では特に守備力が高く(メタル除く)
攻撃力があまり高くないとルカナン使わないとロクにダメージ入らないし
ちょっと試してみようかな。・・・その前に押入れからFCを発掘せねば・・・
ドラゴンにザラキきく言うから使ったらまったく効果ナシ
平均して1、2匹って言うけど平均して0.5匹です。
ブリザード・フレイル他弱モンスタ相手には強い魔法だけど
この魔法もスクルト・マヌーサと近いぐらい使い道が微妙な魔法だな
FC版の話
ザラキはサイクロプスに良く利いた気がするぞ。
>>518
3は固定メンバーじゃないから
覚えるタイミングの妙は計算してもあまり意味ないんだと思う。
その感動はパーティ交代制のない2までだね
ドラゴンにザラキが効くのはSFC版です。
FCでは殆ど効かない。
>>529
SFCだとイオナズンが激強だからドラゴン相手にザラキは使わない。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/31 20:21 ID:FPh0s4/+
学生時代のFC版の思い出
1、
ギガンテスの痛恨の一撃が連続2回
ロ・サ両王子が瞬殺
残るム王女も惨殺
2、
はやぶさの剣装備ロ・サ両王子の2回×2人=4回全てを
デビルロードはすばやくかわした
ム王女のイオナズンはきかなかった
メガンテで全滅
3、
ブリザード3匹のザラキに即、全滅
バカヤロー!

以上の経緯よりSFC版ではロンダルキアで
恨み重なる憎っくき!ヤツらを虐殺しまくる
オレは、さつじんき???



低レベルクリアは一般的にどれくらいだとすごいレベル?
アトラス戦時で14,11,6はそこそこいい?
なんかたびたび出るなその話題。
過去ログ嫁。

と思ったらdat落ちして読めんのか。
普通にやったら、23、19、17くらいですごいと思う。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/01 12:17 ID:0TmFZGzL
るがつ てよき けみむめ
もむめ もやれ つけかす
ひぷぺ
536名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/01 15:47 ID:jI5jVkf9
あけま  してお  めでとう 
ござい  ますこ  としもよ 
ろしく  おねが  いいたし 
ますめ  いじば  びらすさ  ま
「水門のカギ」はどこで使うのですか?
教えてください。
小五です。
>>537
テパの村の上の方に水門があるからそこで使う。
ってか、消防は消えろ。
消えろといいつつ親切な>>538萌え。
俺だったら何事もなかったかのように放置するけどな。
水門の鍵ほど悩んだ鍵はこの先一生でないだろう
使う場所で悩んだ訳ではあるまい・・・
テパの村のどこに水門があるか分からず、
テパの村内や周辺を3日に渡って探し続けた。
キャラバン買ったが難しいなコレ。
2には及ばないけどこんなに苦労するゲームは久しぶりだ。
評判よろしくないみたいだがDQM1、2より好きだな。
キャラバン最後のほうはAボタン連打でクリア
できます
545名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/02 19:54 ID:xI3gjaFX
またマンドリルにやられた。

いくら今年の干支だからって強すぎ…。
ていうか12しはドラクエ2だとどう表現できるだろう。
牛がいないか…。
ねずみ:大ねずみ系
うし:暴れ牛鳥系
とら:虎男系
うさぎ:一角うさぎ系
たつ:スカイドラゴン系
み:とさか蛇系
うま:ケンタラウス系
ひつじ:ゴートドン系
さる:暴れ猿系
とり:大にわとり系
いぬ:暴れ狛犬
い:オーク系

うみうし
>>545
それ考えてて思ったんだが、
サーベルウルフとキラータイガーって色違いなだけなのに、
狼と虎じゃ全然違うよな・・・ってかサーベルウルフのどこが狼なのかと。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/02 21:48 ID:0FUlZRib
ロトのつるぎを装備してると、ラスボス5人衆に大ダメージを与えるというネタを聞いたのだが……。 
ガセか!?
>>546
2でしょ
>>549
うん。ガセ。
ウチの知り合いがつい最近、FC版Uをクリアしました。
何と『復活の呪文』をデジカメに撮ってたそうな。
これで間違える悲劇には見舞われなくなる。便利な世の中になったものよのう。
ついでに。


難易度は決してクリアできるかってぐらい滅茶苦茶むずいワケではなかった。(実際ローレシア王子がレベル25ぐらいでロンダルキアに到着したそうな)
ただ、敵と遭遇する回数が滅茶苦茶多くてウザイ事この上ないと言ってました。
554549:04/01/03 01:19 ID:OTtJu7lW
>>551 やっぱガセかぁ(´・ω・') さんくす。

では…ロトのつるぎって、何の為にあるのだ(?_?)
555tetu:04/01/03 02:12 ID:dRn3pLhi
GB DQ3で 小さなメダル モンスタ-メダル集めた人 教えてください





556tetu:04/01/03 02:13 ID:dRn3pLhi
GB DQ3で 小さなメダル モンスタ-メダル集めた人 教えてください





557tetu:04/01/03 02:20 ID:dRn3pLhi
GB DQ3で モンスタ-メダルと 小さなメダル すべて集めた人 何 おきるか 教えてください

FC DQ2で 紋章を すべて集めた人 何 おきるか 教えてください
FC DQ2で テパの村の 水門の鍵の扉 どこ あるか 教えてください
FC DQ2で サマルトリア 王子は どこ いるか 教えてください

この文体、なかなか面白い。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/03 08:37 ID:W+yWeap2
サマル王子にギラと炎を軽減する装備がないのは悲しいね。シドーの炎で100って酷いだろ。
>>554
続編だから出した。当然、歴史と世界観を彩る物だし。
但し、最強の武器にはしなかった。

多分、最強装備というお約束が確立していなかったんだろ。
逆に、あのロトの剣よりも強力な武器が2には出てくるぞ!と
561名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/03 09:10 ID:W+yWeap2

シドーを倒した時の衝撃で空に異空間への穴が>上の世界(ロトの世界)へ>そしてその地で冒険

とかあったら面白そう。
>>561
で、その世界では猿が最強軍団を率いて世界制覇を狙ってると…
>>562
マンドリル軍団VSあばれざる軍団

とか面白そうだな(w
上の世界なんてドラゴンフライ数匹送りこんどけば、あとは繁殖も始まって
勝手に滅んでくれるよ。
PS2で壮大にリメイクしてくれないかなぁ・・
果てしなき世界とリアルなフィールドが聴きたい見たい。
ドラクエがある限り、リメイクもまた果てしなく
繰り返されるだろう・・・・と先を読んでいます
余計な魔法は増やさないでほしい。
あとアレフガルドを細かく描いてほしい。
ステータスはFC版まんまでいい。


あの三人組にもう一度あいたひ。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/03 23:40 ID:/Fz8HtHD
>>567
DQ2じゃないが
ドラクエ1にもうちょっと補助魔法があったら面白くなるのになと思ったことがある。
僕は面白くなる変更なら大歓迎

例えばグールの攻撃力は150くらいあっていい。安易にギラを封じこめようものなら・・・・(w
僕はヤツのような特徴を持ったのが大好きだ。
はぐれメタルもFC版のような好戦的な香具師に戻して欲しい。
追加呪文もメラゾーマくらいあっていいかも。2に単体の強力呪文ないから。
いかにも対ボス用の切り札っぽいがボスにはほとんど効かないなんて抜けた仕様をきぼん。
ルカナンもFC版はきかなさすぎ、SF版は強すぎに思う。間をとって4分の1に汁!スクも同様

言いたいことを言っていたらキリがないが、少しだけ述べて見た。あーすっきりした。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/03 23:41 ID:IK/gmogO
オリジナルDQ1の町中で攻撃呪文をぶっ放せる仕様も残してほしかった気がしないでもない。
>>568
あの三人組でなくとも、あの3人に会った時のような
感動をもう一度味わいたい。
>>569
マヌーサとかバイキルトとかの地味な呪文がここぞとばかりに役立つような
呪文の使いどころ、という感じの敵っていいよね
573BRITS:04/01/04 02:06 ID:SZcXcR1b
FC版DQ2人気あって良いですね。私も一番好きです。
小2の頃、リアルでクリアしましたが、実はあんまり自力じゃないんですよね。
太陽の紋章とか父親のプレイしてるとこを たまたま見てたんで真似しただけですし(笑)

DQ2は、パーティプレイが最も活かされてるゲームではないかと思います。
ザコ戦でも、ラリホー、マヌーサとか使いまくりですよね!
というか、力押しでは難しすぎるけど
補助呪文を駆使すれば何となかる!というのがとても良いバランスですよ、絶対!
サマル王子も弱いって言われてるけど、いなかったら それはそれで絶対キツイです。

個人的には、二人ともザオリクが使えて使用後全回復ってのは好きじゃないですね。
ハーゴン神殿では、サマル王子が1しか与えられなくて必死に自分にベホイミ使ってるだけなのが笑えますが...
(たまに彼のベホイミでローレ王子の一命をとり止めることあるけど)

あと悪魔の尻尾って、妙に かっこいいイメージあったんで
わざわざ ずっと3人に装備させてました。
まさか敵の呪文が効きやすくなる...なんて効果を知らずに...
(SFC版の攻略本見て、初めて知りましたよ/苦笑)
574BRITS:04/01/04 02:18 ID:SZcXcR1b
>572
おばけねずみとかゴーゴンヘッドとかにラリホーとか よく使いません?
首狩り族とか マンイーター、サーベルウルフとか強敵なザコは補助呪文が効き易いような...
バイキルトは...2にありましたっけ?


あと、FC版DQ2は、仲間が死んだときのウインドウの色が かなり怖かったです。
SFC版だと死んだキャラの部分だけしか色が変わらないんで
ちょっとパーティ全滅の危機ってイメージが薄いかも。
(まぁ、2は本当に仲間一人の死が全滅の危機なんですけど)
575BRITS:04/01/04 13:37 ID:KFukkwq0
>557
ほんとか知りませんが、結局何も起こらないって話を聞いたことがあります。

ロンダルキアへの洞窟の入り口、中学校の廊下で
たまたま拾った紙切れに出し方が書かれて
いたんだよなあ。(当時は中学生だった)
既にやる事はやってこれからどうすればいいのか
判らず頭を抱えてた時の嘘みたいな本当の話。
借りて来てプレイしたGB版1&2を必死にやって全員レベル最高にして返した記憶アリ。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/04 18:07 ID:u1n5wPma
デビルロードとかブリザードって、続編で出てきましたっけ? 
あんな悩まされた雑魚キャラ、ほ
579BRITS:04/01/04 18:43 ID:VDukXRAB
>577
私は3人とも最高レベルにして友達に貸したまま返してくれなくなっちゃって...(泣)
「まだやってるから、もうちょっと待って」をずっと聞いてるうちに
いきなり結構遠いとこに引っ越しちゃいましたよ(一人暮らしするそうで)

そういえば、最高レベルまで ずっとメイジバピラスとばかり戦い続けてたのに
一回も幸せの帽子を落としてもらえなかったなぁ...


>578
デビルロードは 3のアレフガルドに
かっこうが違うけど、悪魔系の種族でいたような いないような...
ブリザードは記憶にないんで、いないかも。

私はロンタルギアの洞窟の大広間の階でフレイムが画面いっぱいに出てきた時かな?
様子見で こうげき、こうげき、ラリホーってやったら その1ターンだけで全滅しかけました(笑)
もちろん、すぐ逃げて、世界樹の葉も使ってリレミトです。
>>578
5になら、デビルロードと同種族のシルバーデビルやバズズが出るけど、5ではそう悩まされる相手ではない
ブリザードは2のみだったと思うが、4に似たタイプのブリザードマン(炎の戦士系)なら出てる

>>579
メイジバピラスが落とすのは不思議な帽子だよ。確かに中々落とさないね〜
こっちは300回位戦ってようやく落としたっけ・・・その時には38・31・23だったLVが49・43・34に・・・
581名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/04 21:23 ID:WiChXiVx
ねぇ・・・一回戦って全滅したんやけど
ローレシアの地下にいる悪魔神官とはもう戦えないの?
メイジパピラスが不思議な帽子を落とす確率は128分の1らしい
>>581
ファミコン版なら復活の呪文打ち込めば何回でも
戦える。
いかずちの杖を売りはらってウマー
>581
無理。リメイク版だろ?

まあハーゴンの神殿の3階でまた戦えるから問題なし
585BRITS:04/01/05 01:08 ID:PeROFo3z
>580
あ、すみません、記憶違いでした(汗)
不思議な帽子の間違いです。

>582
かなり低いですね。それでも250分の1とかも たまに聞くけど
そういうのと比べても不思議な帽子の方が手に入りにくいかな...何故か。
まぁ、確率だし 運が悪ければ いつまでも もらえないのが普通ですけどね。
でも、やっぱり くやしい。

そういえば、福引所でも薬草ぐらいしか お目にかかったことないなぁ...
小学校の時の当時から合わせれば 何百回とやってるはずなんですが(笑)


破壊の剣など、呪われた装備。
やっぱり これって、寝る時も お風呂の時も一緒なんですよね?
ちょっとだけ気になりました。
バズズタンからもらえる不思議な帽子はプレミアム
>>579
3のアレフガルド・・・って、バルログか? たしかムチとローソク持ってるやつ。
サル顔だというぐらいしか共通点がないような。
>>587
をぃをぃ、鞭とナイフだぞ〜
>>587
ローソクですか。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/05 16:49 ID:iwO/iyPG
シルバーデビルやバズズが出てきても、怖くない。 あの…褐色のデビルロードだからこそ、心臓が恐怖でドキドキするのさ。

591名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/05 20:06 ID:5ZnJ1xzr
2はすぎやま音楽も最高だが
鳥山のモンスターデザインも一番冴えてる
592名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/05 20:36 ID:iwO/iyPG
画面いっぱいに、ずらりとマンドリルとかブリザードが並んだだけで(((;゚Д゚)))ガクブル  

キングコブラとかよろいむかでは、画面中央に一匹いただけで(((;゚Д゚)))ガクブル
SFC版が面白くて、オリジナルのFC版を
わざわざ中古で買ってやった俺は少数派ですか? IIIも同様です。
こんな香具師、他にいないかなあ。
ちなみに俺は、FC版IIの発売の年と同じ年に生まれました。
そういう世代がいて嬉しいと思う、FC当時小学生だった者。
実際、リメイクが出る頃って、オリジナルの中古も売れ行きが伸びるんだよね。
さから決して少数派ではないと思うよ。
FCの荒削りなバランスも、SFCの完成されたバランスもどっちも秀逸で面白いから、
両方やってくれると世代を問わず会話が出来るのもいいね。
当時の鳥山絵とリメイク版の絵を見比べるのも楽しい。
>>593
私もそうだけれど、お約束通り呪文は写し間違えるしアイテム欄は狭いし
預かり所が無いし大灯台で行き詰まるしで、苦戦中・・・。
>>594
結構いるんだ。同じく俺は、SFC版はもちろん、FC版も好き。
とりあえず、FC版は根性でクリアしたよ…。
俺はなんか、リメイクをやったと知ると、なぜか無性にオリジナル版もやりたくなる。
必死で、中古店を駆け巡った…。で、FCI〜IVまとめて買った。
ドラクエの原点を知った気分になって、感慨深かったな。

>>595
おお! 同世代か!
俺も、復活の呪文は辛かったな…。何度も移し間違えて、最初からやったよ…。
大灯台では、ドラゴンフライの集団に何度も全滅させられたw
復活の呪文を聞いて書き写すのが面倒で、うかつにリセットできなかったね…。
SFC版からやった俺には辛かったが、最高に面白い!
FC版だけでも、3回はクリアしてる。てなわけで、今、4回目進行中。
牧野アンナの「LOVE SONG探して」の英語部分の歌詞がわからないんだけど、誰か知らない?
最初のは「A ONLY LONELY BOY」だと思うんだけど、曲の最後の
「あいにーじょーろー」と「ひゅーらー」って聞こえるとこがわかんない。

歌詞カード捨てなきゃよかったなあ…
予想
I need your love.
true love.
>>587
モッコリしてるやつだろ
サタンパピーとバルログ
まぁ、顔とかのパーツが似るモンスターっているもんだよね。
今日5でゴンズと戦っていたら、何か顔がちょぴっとアークデーモンっぽく見えちゃったし
Lovesong探して

ラブソング探してうろついてる 君が今 真冬の交差点 一人横切ったよ
さよならした恋を ただじっと抱きしめてる 月明かりさす君の影を 私信じられる

Only Lonely Boy,Only Lonely Boy
青春の迷路で迷っているのは そうさ君だけじゃない
Only Lonely Boy,Only Lonely Boy
戦い続け さすらい続け いつかきっとここまで来て
I need your love , I need your love , I need your love
True Love



一代目の歌詞。全部乗せたらまずいかな…
牧野アンナ以外にも歌詞が違うルーラバージョンがあったりする。
そのルーラバージョンの歌詞知りたい!
誰か!
603597:04/01/06 00:10 ID:QqPcCqVE
>601
サンクス。今も聞きながら書き込んでるけど、やっぱり「true love」は
「ひゅーらー」に聞こえるなあ。
>598
あってるじゃん。すごい。

それにしてもこの曲、ルーラのも含めて、今はほとんど入手不可だね。
ドラクエの歌はいくつかあるけど、これが一番好き。
604597:04/01/06 00:18 ID:QqPcCqVE
ごめん。このスレの初代に歌詞全部載ってた。

http://game.2ch.net/ff/kako/1010/10108/1010861881.html
の60(牧野バージョン)と71(ルーラバージョン)を参照。
605BRITS:04/01/06 00:34 ID:76VVMQx9
>587
そう、それです!
デビルロードではなかったみたいですね、すみません。
>593
復活の呪文は2,3種類王様から聞いて書いてました。
そういえば、ローレシアの王様から聞く復活の呪文って、合ってた事が一回もないんですが私だけですか?
>601
最近は 大抵の機種のカラオケに入ってますよね。
606(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/01/06 01:34 ID:Ak5dmpN7
糞。未だに『ゆうてい みやおう …』が忘れられん。
きっと一生覚え続けてるんやろう…

記憶力旺盛な頃に覚えたモンやったしナァ。
あの頃はムーンたんとセックスしたいとか考えなかったなぁ
>>607
鳥山キャラじゃ萌えないからなー。
この板に来るまで、DQFFでキャラ萌えなんて想像つかなかったし。
RPGはあくまでストーリーと戦闘、やり込み等を楽しむもの、って思ってた。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/06 10:52 ID:+2vcBDfg
この道わが旅もいいぞ。
確かダイにも使われてたからわりと簡単に手に入ると思うけど。
ゆうてみやおう きむこう ほりいゆうじ とりやまあきら ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
きむこう ってだれだろう
>>611
木村初(字は違うかも)

初プレイはリア小の時だったな…
しびれくらげの攻撃て寝るだけなんだ・・・ロ一人旅だったからちょっと安心した。
2ではまだ状態異常が毒と眠り、マヌーサだけだったね。
3から急に、呪文の種類やら状態異常の種類が増えたんだよね。
2のシンプルな駆け引きから一変して複雑になったので、覚えるのに苦労したなぁ。
ゲームバランスは改善されたけど、代わりに要らない呪文も増えたのが3以降。
SFC版やってるんだけど、
船の財宝を見つけるのに、恥ずかしいけど1時間かかった。
周りの海面と見比べてもほとんど変わり無い・・・。
ルプガナの北だとは聞いていたけど、
おおよそ北ということだろうと、探す範囲を広げてしまった。
それと固定観念は恐い。
結局、財宝は世界地図でいうと
下のほうにあったんだけど、もう俺のアタマじゃ北=上になってたの。
なんか自信失ったよ



>>616
真北のはずだが
このスレ見て急にやりたくなって、
奥からFC版引っ張り出して箱をあけたら、中身がない!
昔友人に貸してて、返してもらうの忘れてたよ。

もう紛失しているだろうから中古で買おうとしたら、
箱有りで1200円、無しで900円ってどういうこと!?
中古PSマイナーゲームでも500円ぐらいなのに・・・。
619最終皇帝ユウイチ ◆9D5/qGcncw :04/01/06 23:02 ID:eZHjZvAm
>>618
要はその金額に見合った価値を、このゲームに見出せるかどうか。
俺は1980円で買った…(箱説有り)
620名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/07 00:10 ID:uqZ5T6y7
当時消防だった俺は復活の呪文を
ゲーム辞める時万一にそなえて3つ書き写してた。
俺も、新天地に着いた時や重要アイテムを入手したときは
念のため3つくらい復活の呪文取ったよ。
LV1で3人揃えて風のマント取ると言ったアホなやり込みした時も。

ロンダルキアに着いて3つメモった呪文が全部間違ってた時は
虚脱感のあまり何も手につかなくなったが…。
>>604
さんくす。
薔薇ふる空、瑠璃ちる森、のところがどうしても何なのかわからんかったのら。




しかしずっとループしてるのね、話題が(;´Д`)
623名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/07 09:15 ID:tSTod2ei
ループしてても他のシリーズよりは話題が多いんだよね。

というか復活の呪文とミナデインはどっちが強いかな?
>>623
>>621を見るに、復活の呪文はミナデインより強いかどうかは分からないが、
ブリザード×4よりは強いみたいだ。
最近気づいたけど、ムーン王女は髪の色とかローラ姫に似せてるのね。
FCのときは二人とも紫色だったし。リメイクでは金髪ってか亜麻色?
瞳の色は違うけど顔はそっくり。
もょもとは、顔は1勇者に似てるけど、髪と瞳が色違い。


書き分けの問題かもしれないけど、1勇者と3勇者(男)は少し顔違うよね?
626625:04/01/07 12:12 ID:GvR8HYvD
と思ったけど、FC版ではローラ姫のほうが大人っぽい顔だった…
「顔はそっくり」は取り消し。
このゲームを一言でまとめろ。
オレは「浪漫」だな。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/07 14:33 ID:0/wl4OFb
ドラクエ2のフィールド歩いてるときの「♪てんてんてんてんてんてんてん・てんてんてれれんれ〜」
>>618
秋葉原いけば200円以下で買えるよ。店にもよるが。
630野菜料理 ◆IcICQJaxBw :04/01/07 14:52 ID:cvYNIbTO
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ギガンテスと悪魔神官に挟まれて出て来るはぐれメタルが死ぬ程ムカつくんですけど・・・
この道わが旅、イントロの16分音符が好きなんだけど、リメイクでは八分音符になってて萎え。
>>632
ほのぼのとした8萌え
>>624
まちがえた
>>627
>>627
「死闘」だろ、やっぱり。
「里」
正月実家でFC引っ張りだしてやっちゃった。
論だルキア前までいったなぁ…
「壮大」に一票
これから、Lv21ロと薬草入れ二棺連れて、ロンダルキアに逝ってきます。
薬草が無くなった_| ̄|○
メイジパピラスのルカナン・・・ガクガク((((゚Д゚;))))ブルブル
FC版だと敵のルカナンにあまり脅威を感じなかったな。
でもこっちはキラーマシーン相手に重宝していたが
642名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/07 19:33 ID:Z1bnZ776
小説版のムーンブルク王女の名前何だったっけ?セリアだっけ?
ロンダルギアの祠到着
ロ一人て意外と楽かも
644名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/07 20:37 ID:6oGVPp3d
ロンダルキアの祠到達の最低レベルは1,1,3(FC版)
洞窟は抜けたが、残念ながら祠まではたどり着けなかった。
実機でやったが、復活の呪文の入力が死ぬほど嫌になる。
誰か祠までたどりついた香具師はいるか?
指導つよすぎ・・・
646名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/07 20:40 ID:fr/VcaGS
FC版でロンダルギアに全員レベル10位で行けたけどその後が........
べホマってあんまり使わないよね
べホイミで十分
>>647
それはSFCとかGB?FCだとベホイミでも50しか回復しないことが多いのでベホマは結構使っている。
けっこうてか、ボス戦では必須>FC版ベホマ
確かに。そういえば、FC版はハーゴンやシドーもベホマを使っていたな。
レベルが低めのうちは殆ど運任せで倒してた記憶が・・・
ハーゴンに勝てない・・・もうだめぽ
ベホイミといえば、ムーンが始めから覚えていて、おおっ!と思ったもんだが
いざ使ってみてしょぼーん・・・
ホイミがFC1並の回復量だったら薬草がもちっと重宝されていたのではないかと思ったり。
FCの1はホイミの回復量が10〜20くらいで薬草が30〜40くらいだったっけ。
でも薬草の値段は24Gだったね。このときはまだ高かった・・・
最近始めてみたがサクサク金がたまる
はて?子供の頃はムーンペタあたりで鋼の剣欲しさに死ぬ気で金稼ぎしてたはずだが・・・
現在風の塔。ここって行くまでが糞めんどいな・・・
「書記」
ほこらの音楽がすげー寂しくて、小学生の時ひとりで部屋でやってて泣いた
「ほこら」っていいよな
俺んちにもひとつドラクエのほこらがほしいところだ

ものがなしい曲だよね。
2も3も4も。

2はおぼえてないけど
3はサイモンのほこらの牢獄
4はエビルプリーストのとこ
なんか哀しいストーリーと関連して印象にのこってる
>>654
説明書にはホイミは10〜15(実際には16や17回復する時もあり)で
薬草が20〜35とのこと。
でもこれで2をやったら只でさえ辛い2がますます辛くなって・・・(・∀・)イイ!
660名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/08 01:31 ID:WcDMKq5G
私は実はもうおじさんなんだが、このスレ読んでてもうなつかしくて涙出そうになった。
当時バリバリの社会人で先輩のファミコンでゴルフゲームしたのがやみつきになって自分で買った。
で、すぐ飽きてなにげなく買ったのがドラクエ2。
なんでこれを買ったのか今もって不思議なんだが、きっと運命の出会いだったのだと思う。
こんなゲームは初めてで、最初はわけわからんかった。
ローレシアの城から出てスライムにボコボコにされてすぐ死んで、この繰り返し。
サマルトリアの王子をやっとこさ見つけてからどういうゲームなのか解ってもう夢中になってやったなぁ。
(てっきりフィールドを歩いているんだと思っていたもんなぁ)

仕事終わってから夜中までやり、休みの日は食料買い込んで朝からずっとやってた。
会社でもまわりにプレイしている人がけっこういることがわかって色々教えてもらったな。

クリアまで一ヶ月かかったけど本当に楽しくて難しいゲ−ムだと思った。
これ以降RPGにはまりまくったけど私にとってやっぱりドラクエ2が最高傑作だなぁ。

このゲームでもっとも落ち込んだ時・・・・それは
ほとんど瀕死状態でやっとロンダルキアの洞窟を抜け、よっしゃ〜〜〜と思ったら・・・
ギガンデスくんと遭遇し、つうこんの一撃をくらって祠を目の前にして全滅した時だな。
しばらくボーゼンとしてコントローラ握ったまま10分ぐらい固まってた。

ああ、なにもかもがなつかしい・・・・
おお。もしかしたら最高齢かもしれませんな>660
2当時ですでに社会人とは…
やはり年代を問わず名作は名作なんですな。

親父世代とゲームの話なんかしたことないや。
『ゲームしないで勉強しろ』って叱られる思い出ばかり。勉強もしてたのにさ…。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/08 02:20 ID:uL6tkOgt
ロンダルキアの洞窟を抜けたら、そこは雪国・・・。
今までやったどのRPGよりも、あのシーンは印象的だった。

ところで、最近のDQ媒体で「DQ2のその後」エピソードが語られてるが
(ドラクエモンスターズ+、キャラバンハート)
あれをテーマにした新作が出ないかなあ、と思う。
一連の作品を見た、プレイした後にDQ2をやると、
哀愁が漂いまくってる・・・。城のBGMとかマジ泣けてくる。
宝箱は罠だったにキレた。
ロンダキアそんなに難しくないぞ5時間かかったけど。
掛かりすぎだ
665名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/08 05:10 ID:55PZs5H3
俺が初めてDQ2をやったときは
5、6歳で、RPGなんて右も左も分からなかった
何故かローレ1人で何かの鍵がある洞窟に入り込んでて
抜け出せなくなってレベルが18にもなってたw
で、必死に出口を探してたら
親にFCのコンセント抜かれてあぼーん
と、いう悲しい記憶があります。・゚・(つД`)・゚・。
>>665
随分と長い時間やってたんだな
親にコンセント抜かれても文句は言えないな
>642
マリアじゃなかったか?
サマルはコナンだったな。
DQ板ではここにしか実質来ないのだが、このゲームとスレ住人の質の良さには
関係あるような気がする。
なんつーか、素直に「好き」と言える作品なんだよな。

>>660
ギカンテスのデザインは秀逸でしたね。
ロンダルキアは何もかも印象的だ・・・。
>>667
セリアで正解じゃないかな。
マリアはサマルトリアの王女だった気が。
アレン
コナン
セリア

サマルトリアの王女はマリナだった気が
もょもと
すけさん
アイリン

が一番しっくりくるんだよなぁ(w
なんかマンドリルって、眠ってても回り込んでこない!?

バズズやバーサーカーやアークデーモンならまだしも、序盤のザコなのに!!
673まあくん@どうやら管­理人:04/01/08 18:26 ID:quYuJsEF
ttp://jbbs.shitaraba.com/study/2270/
↑の掲示板から逮捕者が
>>672
違うぞ。マンドリルは序盤のザコではない
序盤の猛者なのだ。
やっぱサマルはトンヌラだろ
実際、トンヌラってポピュラーな名前なの?
欧米では一般的な男性称、ってわけでもなさそうだし…。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/08 20:23 ID:7UsemleN
小説版はセリアなのにFCだとセリアはなぜか出ないんだよね。

序盤はマンドリル
中盤はドラゴンフライ
終盤はパペットマン
ラストはギガンテス
全滅させられたモンスターズ…。
>>677
何故かも何も小説はゲームの後に出たんだが・・・
>>677
SFCでもセリアではなく「マリア」だな。ゲームでは。

>>676
ドラクエの世界ではポピュラー。
ふくびきでやくそうが当たった時は外れた時よりも切ない・・・
>>680
分かる。ハートが2個そろった時は当たらないように狙うが、大抵当たるw
俺は復活の呪文を写したら必ず確認する。3〜4文字で1セットになっているから、
1行写したら1〜2回は確認。下手に2つ3つ写すよりも、少数を確実に写した方が
ミスは少なくなると思う。
二度目に見るときは語呂が頭に残ってるから
一度目の間違いを確認のときも間違えやすい。
というわけで二度目は末尾から書き写した。
つくづく・・苦労するゲームだったなあ( ´,_ゝ`)

さて、またFC版をやりたくなってきた。
ただやるだけじゃつまらないから、なにか「縛り」をつけたい。
そこで皆さん、おすすめの縛りをおすえて。。検討の上採用します(^^;
DQ1のやりこみの如く、ノー装備
ありがちだけど、一人旅とか
SFCで、ロ一人旅してるけど、ロンダルギアまでは楽だっだ。
復活の呪文を メモしない&写さない が最強。
688684:04/01/09 12:01 ID:GcDAyyMv
一人旅は各人やりますた。ムーンが一番つらい。しかし最後クリアできないのでローレレベル8のはかぶさでクリア。
二人旅もやった。サマ×ムーンはおもしろかった。

>>685
ノー装備か・・それもやってないな。
って、完全無防備でクリアできるの!?
レア・高値アイテム禁止でいこうかな。

>>687
それは無理(;´Д`)
689名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/09 12:44 ID:ZyR/8PoJ
バーサーカーって3の勇者に似てない? 実は生きてたりして
漏れは「もよもと」でクリアーしたことがない・・
なんか1人だけいいきなりレベル48じゃ
勝手にどんどん進んでしまって
残りの二人がレベルが全くあがらず、
海底洞窟当たりで苦しみだした。
んでレベルを再び上げ始めたんだが、
どうもバランスのいい上げ方ができないっていうか・・
レベル上げがつまらんていうか。それで断念。

つーかDQ2はレベル上げが死ぬほどきつい。
ベギラマ覚えるまでかなりの苦労。
似せてるんだと思われ・・・
692名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/09 12:55 ID:ZyR/8PoJ
ハーゴンは机マニア
693名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/09 13:01 ID:17gjLYds
SFCだけどサマル1人クリアはやったなぁ。
漏れなりに結構苦労した。
でもこんなのあんま大したことなさげ。

2chってステキだな。
なんかDQ何度もクリアーしても、飽きたと思っても
こういうスレに来るとまたやりたくなってくる・・。

FF・DQ板に来るようになって
FF2,4〜10
DQ1〜7それぞれ1回以上
リプレイしてしまったよ。。。
最近は便利な世の中になったものよのう。
復活の呪文をデジカメで撮れて保存できるんだから。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/09 15:23 ID:CVPPRXQC
>>692
確かになw
>>692
始め見た時は何の事やらだったが、やっと理解したw
復活の呪文の成功率ってザオラル並だよね…

しかも肝心な時に失敗する(苦笑
>>689
むしろ服が緑で暖色系頭で、サマルに似てるような気もする。
今だ!700ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
>>692 >>696 >>697
????俺は分かりません。どういう意味??
>>701
見たまんまだよ。
もう一度みれ
703名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/09 21:19 ID:Ne4XXABN
>>701
もう一回ハーゴンに会いに行ってみればわかる。

それはそうとドラクエ2はやりこみしなくても
純粋に難しくないか?
思いついたのは裏技一切禁止とか。
はかぶさと水の羽衣2着禁止ってことか?
それならそこまで厳しくないと思うぞ。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/09 22:13 ID:Ne4XXABN
あと復活の呪文関連くらいかな。

そうなると厳しいのは呪文禁止とか。
でもちからのたてでなんとかなるか?
水の羽衣サマルトリアにも着せてる人は
2ファンとして失格にいたします
サマルトリアには、うっかり買ったミンクのコートを着せてます
買い物禁止なんかは程よい難しさになるんじゃないかな。
宿屋禁止ってできるかな
MP対策があれば。
710709:04/01/10 00:48 ID:fJjP1Ff8
ラダトームには「光あれ」があるし
ローレシアの一人プレイが可能だから
宿屋なしは可能か。
鎧装備禁止ってのは?
案外盾・兜禁止より厳しいと思う。
鎧は特殊効果あるのがいろいろと多いから。
712684:04/01/10 12:33 ID:tLCJu6QO
貧弱装備プレイ逝きます。
ヨロイ禁止布の服→みかわしの服まで。
銅のつるぎ→おおかなずちまで
盾禁止
713BRITS:04/01/10 17:59 ID:a54XTQ8V
王女の「あきな」って、やっぱ中森明菜ですかね?
もしかしてスタッフの誰かがファンだったとか・・・
714ナ・マリベル・オ ◆ecJXzsccCc :04/01/10 18:56 ID:Tod1VKOa
>>713
それだ!!!
ローレシア 「剣」「鎧」「盾」「兜」しか買わないプレイはやってる。
くさりがまとか鉄の槍は買わない。

序盤は楽しいけど、きっと終盤は意味のないプレイなんだろうな・・・
>>706
そうすると、サマルトリアは必然的にミンクのコートになってしまう罠。
まあ、力の盾があるからいいか。
>>713
ところで「まいこ」って誰なんだろ?スタッフの名?
>>717
すけさん→お銀→芸者→舞妓→まいこ
719BRITS:04/01/11 18:09 ID:ADmE8nTz
>719
凄いですね!すけさんって そういう意味だったんですか!?
気づかなかったですよ。

>716
そう書くと、6で言うところのゲントの杖要員ってイメージが(笑)
まぁ、ぶっちゃけアトラス以降のボス戦辺りになると
必死に自分にベホイミかけてるだけで精一杯だった気が・・・

>709
MP対策はないと思います。
レベル上がってもMP回復しないし、つらいですね。
私的には薬草では回復が追いつかないと思われます。
>>719
sageて。あとレスアンカーは普通半角ね。
すけさん→お銀→銀→シルバー→ロザリオ→マリア様→マリア
でもサマルはすけさんというより、うっかり八兵衛って気が。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/11 23:52 ID:swl3vkkA
死導
今10年ぶりにSFCでやってるんだが、山びこの笛って何に使うんですかね?FCにありましたっけ?
FCにもやまびこのふえはある。紋章のある場所で吹いたら・・・
>>724
あるよ!
紋章に木霊するから一度ぐらい聞いとけ。
消防のときに暗記した復活の呪文今でも覚えてる
にびぽ ぬうへ よひのて
てかの ぽかあ ぼあげぶ
こうぐ ぽばえ さぎたね
ちよて るあく かぷずき
ぎずぐ れげろ たずらむ すば
Lv50,45,35
>>727
ほう。今FCがすぐそばにあるのでちょいとやってみよう。
確かに全員LVMAX。でもこれだけのパスワードよく覚えているな〜
はかぶさはナシ・・・と。
730727:04/01/12 01:42 ID:Nu8W0OFi
当時小2ぐらいだった。
たぶん一生覚えてると思う・・・
その年齢でガッツリ覚えると後々ずーっと忘れないんだろうなー
ロ:ホイミ、ベホマ、ザメハ、ザオラル、メガザル、
  スカラ、ニフラム、
  メラ、ベギラマ、イオラ、ライデイン、ギガデイン、ミナデイン、

サ:ホイミ、ベホイミ、ベホマ、ベホマラー、キアリー、キアリク、ザオリク、
  スクルト、ピオリム、ボミオス、ラリホーマ、メダパニ、マホキテ、マホカンタ、
  ギラ、ベギラマ、ベギラゴン、ヒャド、ヒャダルコ、ヒャダイン、マヒャド、ザキ、ザラキ、メガンテ、

ム:ベホイミ、ベホマ、ベホマズン、キアリー、シャナク、ザオリク、
  ルカニ、ルカナン、マヌーサ、ラリホー、フバーハ、バイキルト、マホトラ、マホカンタ、パルプンテ、
  メラ、メラミ、メラゾーマ、イオ、イオラ、イオナズン、バギ、バギマ、バギクロス、ザラキーマ、

このくらいの呪文で続編とか欲しいなぁ・・・
733724:04/01/12 01:56 ID:EDIaFKyZ
>>725-726
ありがとん。そっか、FCにもあったか…記憶の劣化が激しいな、俺
>>732 ローレ王子はむしろ戦士系特技だろ?
   呪文使いは似合わない。
   でもミナデインに限っては発動要員としていいかも。
でも2はあんまり呪文が無いほうがいいなぁ・・・
呪文が多くあり過ぎても使わない無駄なヤツが出てくるだろうし。
自分が2で好きなところが「使わない呪文が殆ど無い」ってとこなので。
>>734
ロトの子孫なんだから少しくらい使えても…と思って。
特技は2の世界には合わない気がする。
あ、マホトーンを忘れてた。
ドラクエ2懐かしいな。
友達がソフトもってて、パスワードの時の曲が凄く印象的だったのを覚えてる。
んでスーファミでリメイクが出たから、パスワードの曲が聴けるんだ!と思って
ワクワクしてたらアレンジされててショボーンだった。
確かに Love Song探して はFCの方が良いな。
わすろ ずゆあ ほひびろ
るなび へおま ねざらぱ
ゆりお せやぜ こらべう
きひう へにじ ばのずぽ
とねご そひう あなぴに ろす
かへば ぶぐち ついやよ
よらべ むらめ すよゆぎ
ぽもう のかて はぴまよ
そぶの しさと つぞずき
ぎずぐ とろれ ぼぶふぱ ひす

これどうなってる?
ローレは思い出すだけでいいよ。
>>739
名前「゜゜゜゜」でLV42・37・30。サマルトリアにはかぶさの気アリ?
装備は普通に手に入る物が装備されている。ふしぎなぼうしは、なし。ふっかつのたまを持っている

>>740
名前「えにくす」で全員LVMAX、はかぶさをする気は無いみたい。
後ろ二人が両方 みずのはごろも と ふしぎなぼうし を装備している
いのりのゆびわもしっかり持っている
「Love Song探して」のリメイク版でのアレンジまでの流れ

・3からは復活の呪文が無くなり、冒険の書記録になっている
・4からは冒険の前に書を選ぶ時にインテルメッツォが流れる
・1,2のリメイク版でも復活の呪文を廃止、冒険の書に
・その場面では「LoveSong探して」を流そう
・せっかくなのでインテルメッツォ風にアレンジ

FC版のは、復活の呪文入力を頑張るプレイヤーを
励ます目的で作られたんじゃなかったっけ?
リメイク版では頑張る必要がなくなったからかなぁ。
でもやっぱ、そのアレンジは気分的に満ち足りないよな。
ふしぎなぼうし2つはインチキ?
>>743
FC版のはむしろトラウマになってる香具師が多いと思われ(w
わころ わつじ ざもみな
なけひ あかぽ よほふや
ぜぬゆ ざひぬ へぺみよ
せばに たふめ まからぶ
まやほ いねに らるゆね ぎふ
>>746
ほ〜、ゴールドカードも手に入ってるのか〜 あと呪いの装備も3つとも持ってる。
748746:04/01/12 15:41 ID:fBBcKEfr
しみい えねべ ぱてなぬ
のちて なぬの ひへ



解決策求む
不可。流石に無理があるわ・・・
LV1・ローレシア一人・アイテムや装備全くなし・ロンダルキアのほこら じゃ・・・・
そもそもカギが無いから進むことも戻ることすら出来ぬ
750748:04/01/12 15:48 ID:fBBcKEfr
目標はブリザード撃破でつ。
ものすごい運任せだな・・・・確かにブリザードはルカナンとザラキしか使ってこないが、
サシで相手しても会心の一撃が十発以上出ないと勝てないだろうよ
漏れも覚えてるのあるよ!

みぱよ るえそ ちせすえ
えめぞ ほゆむ ににゆき
すもみ れげぎ ぞはぱぱ
よやぱ わくま てゆこに
むとふ ぬやめ あべせめ よ

てつのてLV50 すけさんLV45 まいこLV35
自分はリアの時にあまりやり込んでなかった分、パスワードは全然覚えてないなー
LV1はともかく、正規にプレイしてて、ローレ1人でロンダルキアって行けるの?
復活の呪文解析で強引に作った呪文?
無理。一人じゃローラの門(ムーンペタへ行く時に通る)が通れないし、
二人でもルプガナへ行く時に通るほこらが通れない。
あと、LV1だとダメージ30のバリアがあるのでかなり無理が出てくる
今再プレイはじめてりりザなんだけど、

かわのたて買って激しく後悔した。
受けるダメージが1減っただけじゃねえかよ。
お金が無い間は少しでもダメージが少ないほうが良いぞ。
お金を貯めるためになるべく宿とかに泊まらず戦闘をすることになるし
758BRITS:04/01/12 21:39 ID:ouwI6Kvh
>>748
さっきブリザードと1対1で戦いましたが
会心の一撃1回も出なかったけど40ぐらい当てられました。
すっごい運が良かった戦いなんで、私的に これ以上は無理そうです。

まぁ、逃げて逃げて逃げて…
思いっきり運が良ければ稲妻の剣を拾いにいけ・・・るわけないよね(笑)
うちの実家ロンダルキアみたいだよ。
760BRITS:04/01/12 21:52 ID:TT5IsC2/
>>720
教えていただいてありがとうございます。
さっきの書き込みでお礼忘れてました。すみません。

>>732
それは、もはや別のゲームだと思われます。
あまり強くない呪文と補助呪文を駆使していくのが2の良いところだと思われます。
いきなりギガデインやって1ターンで戦闘が終わるとかでは…
それも面白いといえば そうなんですが、緊張感や戦略性(?)が低下するのではないかと
ブリザードの攻撃前に画面が
白→肌→赤になって
悲しくなった
リメイクが出るなら改良点はサマルに炎系のダメージを軽減する鎧(服)と
隼の剣の攻撃力をちょっとだけ上げる(2倍して鉄の槍よりちょっと上)
だけで、後はファミコン版と同じでいいよ。
ペルポイの記憶喪失の人は結局何なの?
ブリザード以外ならタホドラキーが狙い目か?


首狩り族にヌッ殺されるか…
>>763
ザハンの人とは全員話した?

話したなら、シドーぶっ倒した後、ザハンへ向かいましょう。
中村シドー
武シドー
>>765
いってみまつ
ドラゴンクエストU 任侠鉄砲玉伝説
ttp://www.kh.rim.or.jp/~tow/nikki-07.htm
かなり(・∀・)イイ!!
770BRITS:04/01/13 22:15 ID:l/ZYx34c
SFC版の「ベギラマを覚えた」とか表示されるより
「じゅもんを ひとつおぼえた」って出る方がワクワクしません?
771BRITS:04/01/13 22:20 ID:l/ZYx34c
ところで、ガライ、マイラ、リムルダールなどは滅んだんでしょうか?
竜王のひ孫によるのセリフによると、とりあえずメルキドは滅んだみたいですけど。

たった100年でラダトーム以外壊滅したのだとしたら、
余程のことがあったんでしょうね・・・
>>769
ヨカッタよ。面白いとともに、涙腺がゆるんだ
その下の「過去の日記」にある一番下の「罪深き尼僧」も、
予想外だったが面白かったw 他のも面白いかも

>>770-771
確かにその表し方は容量の節約になった(かもしれない)とともに、
覚えた呪文を確認する楽しみがあったよな。
DQ3では覚えた呪文が増えてくると、新たに覚えた時、
確認してもわかりにくかったから、4からは呪文名で
表すようになったんだろうな。
てか6で「ひとつ おぼえた」と表されると返って困る罠

仮説の1つには、
「ある者たちは1の勇者を慕い(殆どがローレシア)、
 またある者たちは外界に憧れ、またある者たちは
 臆病なラダトーム王に幻滅してそれぞれ出て行った」
というのがあったような。
「マルチな男と女」のページにもドラクエネタがあった>>769
サマルってアホだけどいいヤツだ
SFC版しかやったことないけど、最近になってFC版もやりたくなった。
FC版ロンダルキアってそんなに辛いん?
あと関係無いけどフィールドの曲メチャクチャ良いよね。
3人揃うと変わっちゃって萎えたけど。
>>775
FC版は攻撃したときのダメージに結構ムラがあったり、LV関係なしに逃げられたり逃げられなかったり
装備可能な物がSFCと違う、等あって辛かったりする。(↑LVが高くてもスライムに回り込まれることある。逆もあるが)
なお、FCのサマルトリアの最強武器は攻撃力では てつのやり、実用性で はやぶさのけん。
さるまた君は絶望的に弱い
悲しい位弱い
そういえばSFCとかのベホイミの回復量ってどのくらい?FCは大体50〜60くらいだったけど
実は2はFCしかやったことないので・・・
80〜100くらいかとサマルがシドーの炎をほぼ帳消しにできる
そっか・・・なら、>>775みたいにSFCからFCに入ると結構大変になりそうだね
×入ると
○入ろうと思うと、
2はFCでやるべきだな。
音楽はシリーズ中でも最高の出来、個人的にはピコピコ電子音のほうがイイ。
"LoveSong探して"の部分を聞くと、
ひたすら復活の呪文を打ち込み幾度も挫折を経験した消防時代が脳裏によみがえる。
2の記憶=復活の呪文・過酷なロンダルキア、(不可避だが)ヌルゲーと化したSFCリメイクはちとな。。。
鳥山画も小奇麗になってしまっているし。
>>775
三人の時のフィールド曲がいいんじゃない。
30時間くらい聴き続けると、わかってくるよ(w
>>783
ああつまり

 さ  る  ま  た  君  が  死  ん  だ

ということですね?
785(ё):04/01/14 14:15 ID:W+lJeLAI
さるまた君が死にまくるFC版では、三人いる時のフィールド曲を
聞いてるとなんだかホッとするのです
仲間が揃ってさあ行くぞ!という感じを想像するとシビれる
787775:04/01/14 16:01 ID:TgbKi0YN
今度カメクラ辺りで買って来よう。今でも2000円とかしてビビるね。
みんなの意見から、SFC版とFC版は完全に別ゲーのようで。
正直SFC版ですら結構難しいと感じたオレにゃキツすぎるかも。
3人揃った時のフィールド曲の良さはFC版でしか味わえないのかなw
サマルに、はやぶさの剣とてつのやり×4を装備したがそれでも強い!とまではいかなかった。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/14 17:05 ID:FtxrdgOY
>>788
レベルMAXまで上げた?
ロレ王子に肉薄するよ
呪文の分上かも
てつのやり×4ってどうやって持ってんだろう
両手と口と・・・
あそこにアストロン
それぞれの手に2本ずつ持つ
793BRITS:04/01/14 18:31 ID:KG+wlZPt
>>778
45ぐらいは回復したと思います。
真ん中の人だけいつもHP0の印象が強い
ロンダルキア、みたらアークデーモンのイオナズンに
70ダメージくらってた。
ミンクのコートいらねぇ・・・・
795BRITS:04/01/14 18:37 ID:vBtBAcrj
ブリザードにザラキくらうと、いっつもサマルだけ死ぬのは謎…
>>789
そこまで上げれば、はやぶさのけんでも かなり強いですよね。
>>790
1本の槍の先に3本取り付けて三つ又状にするとか…
>>794
物理防御落ちても、まほうのよろいを装備したほうがその辺は無難
魔法の鎧とミンクのコートじゃ守備力が5しか変わらんから(FC版)
呪文耐性のある魔法の鎧の方がいいかも。
とても遅レスだけど、私は一度も敵を倒さずに3人揃えて、洞窟戻らないでバギでレベル上げしてました
みんなの経験値が揃ってないとなんか嫌だったんで
>>798
バギがない全員レベル1の頃からムーンペタ周辺でレベル上げてたの?
よくわからぬ。全員LV1だと使える呪文は王子ホイミ・王女ベホイミだけなのにな
バギありませんでしたっけ
バギで敵いっぱい倒すと、ガンガンレベルあがるのが面白かった記憶があるんですけど記憶違いかなあ
結局全員経験値そろえたままクリアは出来なかったんですけど、
最初からプレイする時はいつも3人揃えてから敵と戦うようにしてました
さるまた君が存在する時点で、全員経験値揃えてクリアというのは絶対不可
今、ファミコン版IIの、究極のやり込みを思いついたよ。
サマルが死んだら復活の呪文を消して、最初からw これは、かなり辛いw
もちろん、サマルのみ無装備なら、よりグッドw
サマルを死なさせずにシドーを倒すのは、かなり大変。
そもそも、シドーまで死なずにするのも大変なのだがw
これを達成した奴は、神だろう。
だれか、挑戦するものはおらんか?
俺は、絶対無理w
>>801
バギは王女がレベル4(EX600)で覚える。
>>804
たったLV4で覚えるにしては超使える魔法だよな バギ

3以降のバギはヘタレ魔法だけど2では後半でも普通に使えるし。なんつっても稲妻の剣の使用効果だし。
まぁイオナズンとまでは言わないが、いかづちの杖との差別化を図って せめてベギラマにしてほしかったが。
リメイク版のバギはエフェクトがうざい。なんで1匹ずつやねん。
ベギラマは超絶に爽快だったのにな。
さるまたさるまた言うな
せめてとんぬらと言え
クッキーだったり、すけさんだったり
サマルトリアとムーンブルグの名前8つずつコンプリートしよう
>>809
その前に、ムーンブルクをムーンブルグと呼ぶのをやめてくれ。
クッキーとマリアしか出たことがない。
サマルの名前がカインだった漏れは勝ち組?
813名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/15 00:31 ID:csP/4tIJ
サマ:パウロ ランド カイン アーサー コナン クッキー トンヌラ すけさん
ムーン:まいこ リンダ サマンサ アイリン マリア ナナ あきな プリン
当時の俺の感覚ではカインが勝ち組
今の俺の感覚ではトンヌラが勝ち組
カインは裏切り者ですからね
サマル

 勝ち組 アーサー、カイン
 微妙  コナン、パウロ、ランド
 負け組 クッキー
 負け犬 トンヌラ、すけさん

ムーン

 勝ち組 アイリン、マリア、サマンサ、ナナ
 微妙  あきな、プリン、リンダ
 負け組 まいこ
どれも一通り見た覚えがあるなー・・・何回初めからプレイしてたんだろ・・・?
>>813を分類してみる

サルマトリア王子
勝ち組:トンヌラ・すけさん
並:クッキー
負け組:パウロ・ランド・カイン・アーサー・コナン

ムーンブルク王女
神:ぷりん
勝ち組:まいこ・あきな
並:リンダ・マリア
負け組:サマンサ・アイリン・ナナ
アーサー・カインは強そうでサマルには微妙な気がw
820818:04/01/15 00:38 ID:/tVpH3Nv
>>816
どうやら君とは相容れない価値観のようだな。。。
>>816>>818のあまりの感性の違いにワラタ
>>818
トンヌラに関しては気が合うが
サルマトリアはどうかと思う
823816:04/01/15 00:47 ID:3G++nIEI
>>819
ゲームブックのカインが頭に残ってるんでね。
とりあえず、>>816はカッコよさげな名前を勝ち組にしてみた。

一番似合いそうな名前だと、FC版はコナンとアイリン。
SFC版はコナンとサマンサってとこか。

それにしても、王女の名前にリンダってありか?
ドラクエだと、ビビアンと並んでお水系な名前というか、俗っぽい気がしてなじめん。
ロレ王子の8つのデフォネームを考えてやれ。
1つがもょもとなのは確定だが
ああああ
えにくす
4ひえた
だだぢぢ
ハドソンが混じった
「4ひえた」はご先祖様でそ
エニクス アダム ユーボー ロマノフ
パンチ リチャド としゆき はむふん
お゛って
名前話になってるところでちょいとお聞きしたいのだが
FCのスタート時に変更した名前って復活の呪文で再開した後では元に戻るの?
変更したはずなのにアーサーになってたから多分そうなのだろうが…
>>816 アイリンは西成区だから負け組
>>833 戻る。てか、復活の呪文は主人公以外の名前を記録していない。
復活の呪文を入れるたびに、サマルとムーンの名前も入れてくれ。
>835
ども。前にやったのが10年以上前だからもうすっかり忘れとる…
復活の呪文は覚える情報量を減らしてるからね。
だから再開するとHPMPが全快しているし宝箱の中身も一部を除いて復活しているし。
ローレシア…もょもと
サマルトリア…すけさん
ムーンブルク…アイリン

で、もょもとLv1から始める漏れは負け組?
17年ぶりにエミュっつう文明の利器でDQUのSFC版をやった。
おっどろいたことに、ほとんど覚えてた。 あっという間に解けてしまった。
DQ4以降、いや3でさえもう内容を覚えてるかどうか?
それなのにどうしてUだけは、こんなに鮮明に内容を覚えてるんだろう・・
当時は恋人と2人で解いた。俺は大学入試が終わって合格発表までの
期間ただひたすらはまった。リアルタイムで解いたからもちろん解説本も
情報も、ましてやインターネットもなかった。金のかぎ、ラゴス、ロンダル
キアへの洞窟。とくにラゴスには2日くらいかかった気がする。
SFC終わってから、FCのエミュでDQUやってみた。もちろん、もう一度
全部やることはなかったけれど、名前を登録するときの、あの明るい音楽を
耳にしたら、なぜか涙がでてきたw あのピコピコ音。記憶ってやつは
その当時とかわらないものと共に、かくも鮮やかによみがえるもの
なのか。。 そのとき俺は大学を落ちた。恋人とは数年後別れた。
今ではもう17年も経ったことが嘘のように思える。17年・・・
俺は何をやってきたのかなぁ・・・
間違いなくDQUは俺の青春の1Pだった・・・
>>839


 ラ ブ ソ ン グ を 探 し に 行 か な い か ?
>>813を分類してみる


勝ち組:すけさん カイン コナン アーサー
負け組:クッキー パウロ ランド
その他:トンヌラ


勝ち組:まいこ あきな ナナ
負け組:リンダ サマンサ アイリン マリア プリン
なるほど。トンヌラ様は勝ち負けを超越した何かがあるんだなw
とりあえずサマルにアーサーとかランドとかいう名前は似合わない・・・
トンヌラは次元を超越した存在なのさ。
まあエニクストンヌラサマンサで大満足だが
もょもとすけさんアイリンで安定
男なら
えにくすアーサーあきな
リメイクサマルは戦闘能力・容姿もまともなヤツになったから
カイン・アーサーでも違和感なし
いまさらだが「トンヌラ」はねえよな。


トンズラーかよ。
いまさら
ぬらとん紅鯨団
852BRITS:04/01/16 07:43 ID:DIS+FJDb
>837
誰かが死んでる状態で復活の呪文を書き、やり直すと
しっかりお金(生き返らせる代金)が減ってますよね。
>>852
あーそうだったかも。
でも生き返らせるお金が足りない状態で復活の呪文をとり再開しても
生き返っているんで結構使えた技だった。
何かギガンテスって棍棒を持ってる方の肩の盛り上がり方が凄いと思わんか?
七霧の里の出身なんでしょ
ロンダルキア=七霧の里
857BRITS:04/01/17 00:33 ID:Cp88dsXE
>>853
毎日棍棒を振りすぎて、利き腕の筋肉が多めについたと思われ
>>856
ギガンテスとかデビルロードとか
耳を切りやすそうだな
今FC版久しぶりにやってるけどエンカウント率の
高さに驚いた。
あと武器防具も少なくて序盤がちと辛い。

厨房の時にクリアした時はそんなにきついとは
思わなかったのだが、今見ると結構辛めの
バランスになってるな。
いまのゲームがヌル杉になっていると思われ。
昔RPGといえばアタマと根気が必要だと思ってた。
今のはDQN用
当時はあれが普通と思ってたからな。
何となく、今からFCで2始めることにしますた。
名前は「もなあ」で。
>>854
常に「ちからをためている」状態なのでは?
「もなあ」だと連れの名前はなんだろう
すけさんとプリンかな
アタマが必要だったかは大いに疑問だが、根気は間違いなく必要だったな
只今「もなあ」プレイ中。LV5ですけさん加入。乱数に確変が起きているのか、なぜか
攻撃のターゲットが もなあ2:8すけさん となっており、すぐにもなあの孤軍奮闘状態に(すけさんが防御の為)
先が思いやられるかも・・・
ちょっと感動してしまいました。
tp://www.kh.rim.or.jp/~tow/nikki-07.htm
すけさんはずっと防御。
869もなあ:04/01/17 14:23 ID:/x90B4Bs
一眠りしてプレイ再開。銀のカギを手に入れた後、三人目「あきな」加入。
現在LV8 LV7 LV1
>>860
このゲーム好きなのは解るが、
今のゲーム貶めるようないい方は止めて欲しい。
頭は使ったと言うより・・・・・理不尽な総当たり模索が多かったような・・・・。

いや大好きですけどね、ええ、ええ。
DQ2をもう一度リメイクして欲しい。PS2の5エンジンか8エンジンで。
あのフィールドの質感で果てしなき世界を聴くと倒れるかもしれない。
>>871
5リメイクはキャラ造型がイマイチな気がする。8エンジンでかつ等身はFC版、がいいなぁ。
等身を高くするならそのまんまのストーリーじゃなくていっそゲームブック版を移植するとか。
……個人的には、グラフィックは6あたりが一番だと思うのだが。
D&D風の横スクロールアクションRPGにしたら面白そうでない?
3人とも特徴が分かれてるしさ
>>871
ロンダルキアが完璧に再現されてたら気絶するな。
まゆす ほへめ じずひち
なはぜ そろば ぬむいべ
ぴいる はろぶ ぞまうぱ
ざかふ ぼぜぺ りおゆけ
ひよぱ あおけ

只今デルコンダルでLV上げ中。
もなあLV17 すけさんLV15 あきなLV12
ふっかつのじゅもんに面白な文ハケーン。初めから3節目

ぷうれ ぐがぶ ちちもめ
すふせ のわぜ とれるざ
うぼぎ りこま やとしひ
ぽずと せなび ぱがくげ
ぼぷ

もなあLV20 すけさんLV19 あきなLV15
次の目的地は満月の塔。みずのはごろも完成待ち。
8エンジンでリメイク…いいなあ…。ローレシアの旅の扉に入ると、急に視界が歪み
目眩にも似た感覚をおぼえる。波の音が聞こえる…。ふと気がつくとそこは見知らぬ絶海の孤島…
360度、見渡す限り海…。北の方を見ると遥か遠く水平線の向こうに島影が霞んで見える…。
「いつか、あの島に行こう…!」少年は、遥かなる旅路の果てに辿り着くであろう
その日を夢見ながら、霧がかって見えなくなった島の方をずっと見つめていた…。

なんちゃって。
2は2回もリメイクされてるが、まるでそのハードで以降のシリーズを作るための
習作のような感じすら受ける。それほど後続のシリーズのリメイクと差を感じる。
5や6のファンから見たら2回もリメイクされてるじゃん、と言われそうだが…
そろそろ決定版とも呼べる2のリメイクが欲しい。
>>877
ええですのう!

ただペルポイのラゴスや鍵売りのトリックは
表現できるものが少ない古い形式だからこそ活きてると思う。
大草原を走りながら遥かなる旅路、果てしなき世界(;´Д`)l \ァ l \ァ
ロンダルキアの雪原(;´Д`)ハァハァ
ロンダルキアの雪原は血染めだったりな…(w
そこでロンダルキアの夜FLASHですよ
リメイクするならロンダルキアは吹雪が吹いていたらいいな。
このゲームだけは何故か3Dにしてみて欲しいな。
・・・・・・再現できるかどうかは無理だと思うが。

距離感とか難しそう。

あとギガンテスは超でかくないとな。
>>883
PCのバルダーズゲートと同じエンジンなら
しっくり来るかも。
(PS2でも出てるけどあれは別物)
2回もリメイクされてるといってるけど
実際は1回のみでは?

ゲームボーイはただたんにSFC版を移植しただけのような
既出かもしれんが、FC版DQ2でシドーにメガンテきいた記憶がある。
倒した後、元のハーゴンの部屋の場面にもどって、
その場から1歩動くか動かないかでまた、出現したけど、、、。
まあ、子供のころの記憶なんで、定かではないが。
SFC版はザラキが
>885
マップとかが携帯ゲーム機向けに描きかえられてなかったっけ。
「SFCまでは森などを避けて進むと(敵が出にくいルートを辿ると)
 自然に目的地が目に入るような配置にしてあるが、そのまま移植しても
 携帯ゲーム機の画面では意図通りの配置にならないので描きかえた」
というような事を堀井氏が言っていたような覚えが。
あと、町の中は狭くなってるね。
家の中とか凄い窮屈だし。
>>888
885ではないが、俺もGB版はSFC版の移植だと思う。
マップの書き換え等はハードの制限によるローカライズだろ?
アーケード→FCの移植でキャラが小さくなったりデザインが変わったりしたのと
同じようなものかと。
FC→SFCもハードの性能が上がった分の追加があっただけで移植のような気もするけど、
ゲームバランス自体が全然違うのでかろうじてリメイクと呼んでも良いかな。

……まあ、ぶっちゃけ単に呼び方の問題だと思うけどね。
FCのウルティマ4なんて、ゲームシステムが根本から変わってるけど「移植」だし。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/19 04:59 ID:tYJahe9c
めやら それじ みといり
ふなて ぞぺと のちわれ
べせが げ
めがさ かなお いれるこ
ふめも にぬい こめらし
あえべ わるひ みねのい
ぜめれ おぽに あえめし
こてた いねそ
892名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/19 14:31 ID:Cf0RYRka
SFC版ではアトラス、バズズ、ベリアルへのピシャがない。
あれがよかったのに。
>>892
禿同
初めてアレを見た時はバリアかなんか張ってあって
こっちの攻撃が効いていないのか?とか思ったよ
おれはバグだと思った。
>>892
なんか知らんがピシャってなった瞬間鳥肌が立った。
ザコ敵と雰囲気が違うってカンジが良かった。
あの「ピシャッ」って効果が出るのってFC2とFC4と5だけだったっけ。

他のシリーズでもやって欲しかったなー
>>867
鉄砲玉ワラタ
それで1メガビットなんだからすげーよ、DQ2!
ちなみにMSX版は2メガビット。プログラムの仕方が違うからかな
まいこたんのエロ画像に1メガぐらい使ってるんだろ?
>>898
128KBか。。。
ここのログくらいかな。。。
確認してないけど。。。
洞窟・塔イベントもっと増えてほしいなあ。

満月の塔とか、すぐおわっちゃうよ。
ロンタルキアぐらいがちょうどイイ!!
>>824
もょもと ああああ えにくす は確定だろ。
他は…何か良いのないか?
2のはぐれメタルは強烈だねー、攻撃力が160くらいあれば普通にダメージ入るけど
HPが35、使う呪文がベギラマとマヌーサときたもんだ。で、経験値は1050…
デルコンダルや竜王の城近辺でメタルスライム8匹を相手した方が稼ぐには手っ取り早く感じる
そのメタルスライムもギラとラリホーを使ってくるので厄介だが…
2のはぐれは、本当に終盤の稼ぎ用にしか使えない。
普段は真面目にコツコツ戦う方が儲かる。

メタスラ8匹狙いなら、ロンダルキア2Fが一番効率いいな。
他の敵も一度にわりとたくさん出てくるから、そこそこ稼げる。
まだLV22で装備が揃っていないからそこはしんどい・・・
海底の洞窟も半分くらい逃げてようやく邪神の像を取れたし
はぐれメタルがボーナスになったのは3からだね。
倒しやすい上、持ってる経験値がすごく多い。
世界史でロンバルディアについて習ったときにドラクエ2のことを思い出したことを思い出した
>>907
むしろサマルカンドだな、俺は。
ローレンシアかな、俺は。
授業中、ローデシアとかロンバルディアとか聞いて思わずそわそわしてしまったのは俺だけではないはず
お尋ねしますがFC版のモンスターが落とすアイテムって
同じ物持ってると取れないのは仕様ですか?
>>911
仕様
同じ物を持っている場合はゴールドになるんだったかな
>>912
レスサンクス。
薬草とか聖水とかの最寄品は落とすけど、装備できるアイテムはゴールドになるよ
一回使うと確実に無くなる道具(薬草や福引き券)はいくらでも落とす。
祈りの指輪は駄目だったと思う
因みに敵を倒したあとの宝箱がゴールドだと、通常の倍獲得することになる。
ロンダルキアの洞窟地下一階って・・・3で言うところのおうごんのつめを持っているかの如くエンカウント率、
しかもくさったしたいのオンパレード・・・久々にやると、リアの時よくここでげんなりしてなかったなぁ・・・と。
ようやくロンダルキア到達ー
もなあLV26 すけさんLV24 あきなLV20

くほか ぱぼえ るれるへ
けこし たやぽ みぱしぐ
ぜげえ ふこぴ ぐらすし
わあへ そそね みさけそ
ておい りぽい かきがせ つ
そういや、昔このスレでリレー形式で冒険を
進めていく企画(?)があったよね。あれって結局
途中で止まっちゃった?
>>918
おそい!!
>>920
そー言われても、完全にマップを忘れて何回も落とし穴に落ち、ループを繰り返したもんだから・・・
そんなあなたに「任侠鉄砲玉伝説」
ttp://www.kh.rim.or.jp/~tow/nikki-07.htm
おれのドラクエ初体験は中古で昨年末に買ったGBCのI・IIから。
いまちょくちょくIIIやってる。
いままではメジャー過ぎてあえて避けてたけど、
なんか国民的なこのゲームだけはやっとかなきゃと思うようになった。

死期が近いのか、おれ?(;´Д`)
>>923
大丈夫。今からでも遅くない。
FC版買ってこい。
>>919
それは復活の呪文を書いて次の人に渡すってこと?

それは面白そうだな。
そう。ちょっと進む度に復活の呪文をここに書いて…
濁点や半濁点の文字は間違えないようにBEやPEと表記して…w
受験のシーズンって何となくUを思い浮かべてしまうんですけど。

雪が降り積もる中で試験会場へと向かうのが、一面雪景色のロンダルキアで最終決戦場へと向かうのに似てるなぁと。
どうでしょう、かなりこじ付けですけど。
補足です。

前者は「必ず合格してみせる」、後者は「必ず世界を平和にしてみせる」
まぁ確かに比べるのは余りにもナンセンスですけど、ただ、何れも並ならぬ強い決意を秘めてその地へと向かうのが似てるなって思うんです。
北の人ですか?
デビルロードのメガンテは胃が痛くなる・・・これで全滅したの何回目だ・・・?
ザラキとメガンテ対策にマホトーンが重宝するな。これほど有難く感じた作品はない。
特技が入ってからは魔法の存在意義がなくなってるね
魔封じの歌とか羊のダンスとかでことたりるし
ラスボス戦、死んだロ王子は放置してサ王子とム王女だけでクリアしたよ
二度目は一応ロ王子も入れてやったけどね、道義的に
>>931
SFCの話?FCだと凄く効き辛いよ。
そうなんだよねー・・・だからデビルロード速攻で倒そうとするが、息で眠らされたり、攻撃をかわされたり、
イオナズンが肝心な時に効かなかったりでその隙にメガンテをくらうわけよ・・・

ブリザードが4匹出た時なんてイオナズンがどれだけ早く、どれだけ効くかにかかっているし。
今、LV32だがアークデーモンが他のモンスターと一緒に出ただけで戦々恐々・・・
いおら ばぎま まぬうさ
ざらき いすに らりほお
さらに べぎら まべほま
ざおら るにふ らむとか
つかい いすお たおすぞ ぶじ
つーかアトラス攻撃よけすぎ。

ロ王子とサ王子の4連撃が全部よけられたってどういうことよ。
>>934
FC版は補助魔法無意味だったよね

タホドラキーにルカナン連発されても全然ダメージが
増えなかったりする
ブリザードはザラキが効きやすかった思い出がある。
4匹出てきたときはサマルにザラキさせて他の2人は防御。
SFCだと効かないの?
>>939
防御????????
ロンダルキアの一部にタホドラキーやヒババンゴが出てくる地帯があるけど、
あいつら山越えしてきたみたいでちょっぴり感動した
>>940
ザラキで一掃出来るから他のメンバーは余計なことさせないで防御して被ダメ軽減。
しなかった? 昔よくやってたんだが・・・
FCのブリザードは通常攻撃は無く、ルカナンとザラキしか使ってこなかったハズ
ブリザードはルカナンとザラキ以外してこないので防御は意味なし
一人目は攻撃してたなあ
正直、ザラキ効く確率は5〜7割くらいだから、あまり信頼してない。
俺はとにかく、ローレ攻撃、サマルザラキ(orベギラマ)、ムーンイオナズンで全力攻撃。
レベル高い時は、サマルもはやぶさで攻撃。4匹組がイオナズンで残ってても倒せる。
不思議な帽子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

FC版初クリア━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

うーむ…はかぶさのけんの威力…恐るべし…
はかぶさを使えばクリアなど楽勝でできる。
稲妻の剣でぶった斬ってこそ「クリアーした」と言えると私は思う。
水のはごろも2着も当然イカン。
未だに>>692の意味がわからん
>>947
漏れが当時初クリアした時は光の剣だったな。無論裏技は一切なしで。

>>948
ハーゴンのいるフロアを見てみよう。
初めてクリアしたときは、はやぶさのけん。シドーにはルカナンを。

補助呪文って終盤の敵には効きづらくなって難儀するけど、マンドリルにラリホー使ったり
ゴーゴンヘッドにマホトーンやルカナン使ったり、くびかりぞくにマヌーサ使ったりと
序盤から中盤は結構活用できるもんだねー。終盤でもキラーマシーンにルカナンは使ってたけど
>>949
自分も。稲妻の剣とロトの鎧見つけられなかったからなー。
952[名無し]さん(bin+cue).rar :04/01/22 23:42 ID:KaXpCIEW
むしろあんなフロアーじゃ、ハーゴンも外出のた瀕死にならないか不思議だった17年前のオレ
ムーンブルグはハーゴン自ら出向いて滅ぼしたんだよね?
ハーゴンはベホマが使えるから大丈夫だと思われ。
>>951
うん。完全自力だと稲妻の剣はきついと思うな。あんなところに落とし穴があるとは。
漏れの友達はハーゴンの騎士を倒して偶然手に入れたと言ってたな。

>>950
SFCだとゴーゴンヘッドに攻撃呪文が効く様になって萎えたな。
机の向こうの人に話しかけても誰も返事してくれないよね。
ハーゴンも仲間(悪魔神官)をよんだらすげえ凶悪だと思う。
ようじゅつしやきとうしはだいたい意味がわかったけど
あくましんかんは一体何をする人かと思った。
あの両手の変な棒のせいで。
あの時代の魔導士は武闘派なのかな
デザインがよろしい。
色もオサレ(・∀・)
しかしあのドラキーみたいなマークは一体…?
魔王軍はドラキーでも信仰してるのか?
961永遠の時の流れに僕らは生まれた:04/01/23 12:54 ID:KM1zAnFt
FC版をリアルタイムでやったやつはミロTVCMの白レオタードも覚えてるに違いない
>>957
あれは棍棒。本来は聖水をまくために使うものだが、
彼らは血をまくために使っているそうだ(ただし、ゲームブック設定)。
クリフトの剣と一緒
>960
ハーゴンの教団のシンボルマークみたいなものだろう。
ロトの鳥のマークと対比させるためだと思われ。
>>957
神官=聖職者
メイス(モール)と聖職者が好んで使った。
刃物は流血の象徴だから、聖職者は表向き避ける。
杖や棍棒は昔から権力・権威の象徴でもあるので、
職杖捧持者と言う呼び名もある。

邪教の神官だから凶暴性を持たせて刺付きのモールに。

コウモリが邪教のシンボルなのは、夜行性なのと
姿が悪魔っぽいと言うイメージなんだよね。
元々はキリスト教的発想から出てるらしい。
不気味な物は悪魔的なとか言う
>>962>>965

957です
レスありがろう。ためになりました。
>>960
ハーゴン教団
    ‖
ドラキーたんをイジめる人間共逝ってよし教団
突然だが、主人公の親父は既に魔物なのではないかと思う。
1余りに貧弱な装備で旅にいかせる。
2城内に悪魔神官がいる。
ハーゴンが倒されて正体を明かすに明かせなくなったのだ。
思い過ごし
>1余りに貧弱な装備で旅にいかせる。

死んだらお金を半分没収できるので
まぁ、最初から楽なことすると、堕落するからな。
parみたいなもんだ。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/24 21:19 ID:EAIs3SoH
>>968
あれは地獄の使い。
なぜローレシアの牢屋に放り込まれたかは「知られざる伝説」に詳しい。
FCではじごくのつかいだがリメイクではあくましんかんになっている。
>>972
まて。あれは確かに悪魔神官だったはず。

まあ当方GBしかやったことないけどね。機種によって違うのかも
975ナ・マリベル・オ ◆ecJXzsccCc :04/01/24 21:34 ID:xi8mw4uC
FC版のイメージから、適当なレベルで「じごくのつかい」に挑もうとして
見事スタッフに引っ掛けられ「あくましんかん」に惨殺された人って何人くらいいるのかな。

しかもそんな時に限って、直後に何故かしっかりとセーブしてしまう。
で、いかずちのつえを取れない。 ああ…(つД`)
948ですがハーゴンの部屋行きました。
でも全然わかりません。どの辺が「机マニア」なんですか?
ちなみにリメイクです。FCじゃないとダメですか
「ゲームなんかでもそうじゃない? ヒットポイントそこそこ、魔力もそこそこ、
強さもそこそこのキャラなんてさ、中途半端でしょうがないよ。それよりは、
頭パーでも力がめちゃくちゃ強いとかさ、力がなくても魔力がものすごい奴とかさ。
何か、コレ! って突き抜けたもん持ってる奴のほうが断然いい」
ここの住人はオヤジが多いから、基準はFC版で。
あれ? 次スレはまだ?
>>976
バリアの外を囲っているものに注目しる。
正確には「机」ではなく「カウンター」なのだが。
ちなみにこれはFC版の話。リメイク版はやった事ないので、どうなってるかは俺はシラネ
初めて見た時は「え?店なのかここ?」と驚いたし。
ハーゴン「ハーゴンの ぜつぼうと きょうふの みせへ ようこそ!
      なにを おもとめですか?」

>アトラスのつうこんのいちげき
 バズズのメガンテ
 ベリアルのイオナズン
 ふっかつのじゅもんかきまちがい
むかしそういう選択のある教会のあるゲームがあったな。

どくにおかされたい
のろわれてしまいたい
しんでしまいたい
984名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/25 09:48 ID:jmZCDYXt
>>982

 アトラスのつうこんのいちげき  12000
 バズズのメガンテ  18000
>ベリアルのイオナズン  15000
 ふっかつのじゅもんかきまちがい  95200
985うみうし ◆BIdtzyaiEw :04/01/25 11:50 ID:q0iihYJg
>982

 アトラスのつうこんのいちげき
 バズズのメガンテ
 ベリアルのイオナズン
>ふっかつのじゅもんかきまちがい
昔FC版やってたとき、バズズにメガンテ喰らってサマルトリアの王子が死んだ。でもパルプンテで生き返らせたよ。
>>986
ふ〜ん。
すごいでちゅね〜。

メガンテ喰らって生きてたんだ、ムーンブルク。
988誰か次スレよろ:04/01/25 17:58 ID:oUG7HQCt
>>980
なるほど。そういうことですか。ありがとうございました。
当方GBですけど机はモンスターの像らしき物になってました
「リメイク5」のエンジンで「2」出たら買うでしょ?買わない…? 絶対やりたいよねえ‥
>>990
容量余りまくりそうだから、クリア後のおまけで
上の世界(アリアハン等)も冒険出来たらいいな。
>>988
part4以降なかなかhtmlにならんね。
次スレだれか建ててよ。
>>990
8エンジンでロト三部作とか…
 アトラスのつうこんのいちげき
 バズズのメガンテ
 ベリアルのイオナズン

 ふっかつのじゅもんかきまちがい

DQ2ならこうだろう、みんな
>>995
FF8のバハムート思い出した。
>>994
(;´Д`)ハァハァ

>>995
そいつはちょっと値が張りますよ
物品購入禁止プレイはじめてみた(SFC版)
ルプガナまで辿り着いたけど、まだ初期装備+かぶとムカデが落とした皮の盾
預かり所に12000G(´Д`;)

でも上ので思い出したけど、鍵は買わなきゃいかんのだっけなあ
>>998
そこで王女のアバカムですよ。レベルは…いやかなり上げないと覚えないけど。
次スレ 
【総合】ドラクエ2は好きですか?Part11
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1075031544/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。