【総合】DQ7〜エデンの戦士達〜【Part14】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
(前スレ)
【総合】DQ7〜エデンの戦士達〜【Part13】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1061385247/l50
攻略の質問はなるべく攻略スレでお願いします。
また、検索や攻略サイトもどうぞ。
過去ログ、関連スレ等は>>2-10あたりを参照してください。

●●ドラクエ攻略質問スレッド第34章●●
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1062820311/l50
http://www.google.co.jp/
2ヽ( ・∀・)ノ ウンコー:03/09/19 23:46 ID:S1AigSpJ
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
3過去ログ1:03/09/19 23:46 ID:m+jySGar
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1061385247/ 【総合】DQ7〜エデンの戦士達〜【Part13】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1058941055/ 【総合】DQ7〜エデンの戦士達〜【Part12】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1054975276/ 【総合】DQ7〜エデンの戦士達〜【Part11】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1049186882/ 【総合】DQ7〜エデンの戦士達〜【Part10】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1046156518/ 【総合】DQ7〜エデンの戦士達〜【Part9】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1042221634/ 【総合】DQ7〜エデンの戦士達〜【Part8】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1039372462/ 【総合】DQ7〜エデンの戦士達〜【Part7】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1038840934/ 【総合】DQ7〜エデンの戦士達〜【Part6】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1034439092/ 【総合】DQ7〜エデンの戦士達〜【Part5】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1034198649/ 【総合】DQ7〜エデンの戦士達〜【Part4】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1030542243/ 【総合】DQ7〜エデンの戦士達〜【Part3】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1027511137/ 【総合】DQ7〜エデンの戦士達〜【Part2】
http://game.2ch.net/ff/kako/1025/10259/1025980866.html 【総合】DRAGON QUEST VII 〜エデンの戦士達〜
4過去ログ2:03/09/19 23:46 ID:m+jySGar
ドラクエ7は楽しすぎる!Part3
http://game.2ch.net/ff/kako/1023/10237/1023702073.html
ドラクエ7は楽しすぎる!Part2
http://game.2ch.net/ff/kako/1015/10151/1015145381.html
ドラクエ7は楽しすぎる!!!!!!
http://game.2ch.net/ff/kako/1009/10095/1009555720.html
ドラクエ7は超超超楽!!!!!
http://game.2ch.net/ff/kako/1001/10019/1001918351.html
ドラクエ7は超楽しい!!!!
http://piza2.2ch.net/ff/kako/996/996496281.html
ドラクエ7は超楽しい!!!
http://piza2.2ch.net/ff/kako/992/992071187.html
5異世界:03/09/19 23:47 ID:m+jySGar
●●ドラクエ攻略質問スレッド第34章●●
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1062820311/l50
【妖艶】アイラとグレーテ【高飛車】と
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1052558270/l50
フォズたん・パート8
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1062919880/l50
V*゜ー゜)DQ7・アルスたん最萌えスレ(゜ー゜*V
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1047915278/l50
マリベルむかつく!!!!!!!7
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1053530898/l50
【カムイ】少年ガソガソエデソの戦士たち【打切目前】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1029920943/l50

※↑の下二つは否定的なタイトルに騙されないよう注意

(DQ7プレイ日記)
http://www.famitsu.com/game/extra/column/2000/play/dq7_midi/1102.html (服藤泰如)
http://www.famitsu.com/game/extra/column/2000/play/dq7_naga/0825.html (永田泰大)
6名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/19 23:48 ID:QmgpZmJj
´ー`)y~~フーッ
埋めましたよ。。。
7攻略サイト:03/09/19 23:48 ID:m+jySGar
8名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/19 23:49 ID:m+jySGar
割り込まれると物凄くむかつくな。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/19 23:51 ID:1qGIBgfp
>>1
乙フィー
>>1
乙鰈
今回は順調にスレ移行が完了しましたな。


剣神では剣の舞などを繰り出せるらしいので早く買いたい。
>>11
続編か?>剣神
前スレ990ぐっじょぶ
>>6
おい、てめえ氏ねよ
書き込みがなくてもロムってる奴はいるんだな・・・。なんかキモイ。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 01:03 ID:i7WF3TEG
>>12
続編っていうか、
ロトの剣のカタチしたコントローラを振ってプレイする
体感型のドラクエ最新作だよ。
17前スレ873:03/09/20 03:53 ID:rS6p6kEd
やっとサンダーラットの心が出たよ・・・・
今アイラ仲間になったところで片っ端から過去巡りして
モンスター集めてるんだけど
メタルスライム狙うついでにちょっとやったらあっけなく出た。

話し変わるけどもう既にクリアした過去でも
アイラやメルビンにもけっこうセリフあるんだね。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 07:28 ID:i7WF3TEG
でもDQ4やった後に7やると
セリフがすんごい少ないと感じてしまう・・・。
結構「・・・」になる事多いし
でもDQ7やった後に4やると
セリフがすんごいおとなしいと感じてしまう・・・。
「遊んでくれてありがと。つまらなかったわ」って言われる事ないし
7はディスク2に入るとセリフが物凄い勢いで少なくなるからね。
時間切れでそこまでしか作れなかった。
>>19
ブライが結構毒舌
馬鹿とかアホとか連発してくる
>>6
死ね
>>18
7でのノウハウを活かしたんでしょ。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 12:31 ID:npj5CTQC
今コスタール終わったところ。
下位職業コンプリートしてから上位就いた方が進行楽なのかな?
皆さん職就く順番とかどうしました?なんか決めてやった?
>>24
転職は職歴技を極められるように工夫した。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 12:46 ID:TpLgK/Mv
普通にやってたら2週目って何時間くらいでクリア?
漏れは今70時間で、アと精霊倒して神様移民させるだけでつ。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 13:11 ID:dCis9PZy
ダーマの下のならず者の町に初めて行った時に戦う連中って、倒せるの?
ゲームを早く終わらせたがるヤシは早漏
>>27
ズルして全員メタキン鎧メタキン盾メタキンヘルムにグリンガムの鞭でやったら勝てた。
>>26
ある意味2週目の方が時間がかかるかもしれないな。
仲間との会話集が掲載されてるサイトってありませんか?
教えて下さい。お願いします。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 14:34 ID:P0jMtgg/
盗賊のカギってどこに売ってたっけ?
そしてあれ買う意味ないよね?
盗賊のカギって使ってもなくならないんだな
無駄に20個も買っちゃったよ・・・
>>32
そう思ってるなら聞くな
35名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 14:41 ID:i7WF3TEG
カギ取らなくても進行に関係無いってのは画期的だよなぁ。

まぁ今回は石版が毎回進行をロックしてくれるから
カギの扉でロックする必要無かったんだろうけどさ。
すいません。
フィッシュベルの近くの神殿の謎解きが難しくて、
早くもプレイ時間5時間を突破してしまったんですが…。
ここから先にもこのような難しいダンジョンが出てくるのでしょうか。
いやまだこの神殿もクリアしてないんですが。
最初のダンジョンが一番難易度が高いので
がんばりましょうw
>>36
あるといえばある・・・な
まずはウッドパルナの石並べが難しいと言えるかどうかだが
つーか、俺は神殿の中よりも神殿に入るまでの方が時間かかったけどね。
キーファどこにいるんだー!って2時間くらい探した。
きみはいっぺんゼルダの伝説でもやってみるべきです
>>38
その後は風の迷宮だが、>>36がそこへいくのはあと約60時間くらいプレイしてからだな。
海底都市のスイッチも結構苦戦した覚えがある。
1〜2回失敗すればやり方わかるから苦戦ってことはないだろ
馬鹿じゃない限り
とはいえ漏れも海底都市は苦戦した
ヘルダイバーだかの息にな・・・・・
ヘルダイバーにはメダパニが100%効くのに気づくか気づかないかが
海底都市の難易度を大きく左右する。エビルタートルやデビルアンカーも強いけど。
>>39
漏れは初戦闘までが長かったのにいらついてたよ
スライムたんまだぁ?マチクタビレター チンチン!
ってなかんじでね。
しかも武器装備してなくてちょとあせったりもした。
フォロッド城あたりで襲ってくる深刻な資金難もな〜
ブーメランやっと買えたとオモタら刃のブーメランでてきてそのあとガボが引き裂け覚えて漏れは何をやってんだか・・・みたいな虚しさ
過去ダーマにいけるようになってからは金に困ることはないけど。
最初の神殿にある、像をボタンの上に動かすやつ?あれは描かれているモンスターがみんな知ってるやつだったのが唯一の救いですね。
>>46
でもあれって、フレイムリザードかなんかの絵の中に
スライム書かれてない?
てっきりスライムだと思って
一回スライムで合わせたら不正解で
「あれ、色間違えたかな」と思ってもう一回戻って確認。
もう一回やってもダメで、二回目戻ったときに
ようやくフレイムリザードの絵だってわかりました・・・。
ていうかスライムに見えたのは彼の飛び火?
>>47
あそこにはゴーレム、マーマン、かまいたち、フレイム、スライム、がいこつ剣士の6匹の石碑がある。
つまりフレイムの絵の中にスライムがいたんじゃなくて、フレイムの絵の近くにスライムの絵があったということ。

ゴーレム=大地の精霊・マーマン=水の精霊・かまいたち=風の精霊・フレイム=炎の精霊。を現してるわけね。
がいこつ剣士とスライムの石碑はただの罠。
漏れはつい、青のところにスライムを持って行こうとしてシマタ
50名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/21 09:26 ID:Gx9whP8p
>>47 そうだ。そこらへんで戸惑い勘に任せてたな‥‥
   漏れとしてはあそこが神殿の中で一番難しい謎として位置付けておきたい。
51奈々氏  ◆vauozlQS2w :03/09/21 10:30 ID:66NauRFX
敵が出てこない分、余計に退屈に感じる罠
52奈々氏  ◇vauozlQS2w:03/09/21 10:31 ID:66NauRFX
・・・
壁画の絵が曖昧だからなぁ・・・。

話は変わるけど、エンゴウで炎の巨人倒して、
「黒い霧発生→石版から現代へ戻る
→石版のダンジョンを歩いて戻る
→すごい聖水取ってくる
→また石版のダンジョンを歩いてエンゴウへ」
この流れがメチャクチャおつかいに感じてスゴイ嫌だったんですが。
特に石版のダンジョンをわざわざ歩いて往復しないといけないのが
すごいストレスだった
俺はグランエスタードに行く度にホンダラとしゃべってたから先に聖水とってたなあ。
すごい聖水はエンゴウに行く前に取れるんだよね。
俺はウッドパルナの石版に気付かずにさまよっていて、先に入手した。
先に取れたのか・・・。知らなかった・・・。
しかしホンダラはあれをどっから持ってきたんだろ。
やっぱ「ホンダラ=神」説が正しいんだろうか・・・
>>56
どっからもってきたかは進めていけば分かると思う
ルーメンのロッキー爆発で泣きました。今。
あれを見て小説ドラクエ5を思い出した
>>59
どんな内容?
崩れ落ちる大神殿から脱出する時
上への階段から落ちてくる大岩に向かってメガンテを放つ

喋る時は「め…でたい」とか「め…の毒」とか言って
周りを冷や冷やさせてたロッキーが
ついに「メ…ガンテ」と言って散っていった


こんな感じ
家の中でメガンテ使ったのに家ごと吹き飛ばなかったのは何で?
なるほどなるほど。
ところで大神殿ってのはイブールの?
崩れ落ちたりするっけ?
>>62
吹き飛ばすほどの威力がある呪文?
ゲームは違うけどトルネコの場合は周囲2マスほどしか効力がない。
メガンテは生物に反応するんだよ、多分
ロッキーは威力を調節したんだよ。
>>62
家の中の悪魔の書や悪魔の壷にメガンテ使ってみろ。
家に損害はあったか?
つまりはそういうことだ。
メガンテは恐くて一度も使ったことがない。確か経験値も貰えないんだよな?
んむ。メガンテ使うくらいピンチ!ってなったことないし
メガンテ使えるやつしか生き残ってない!っていう状態じゃ
使えないし。(全滅しちゃうからね)

特に7は「ピンチの時には時の砂」っていう技があるから
なおさら使わない
メガンテという名前にはいかにも悲壮感が漂っている気がするよ。
何か由来があるネーミングなのかな。
味方が使うものとしてより
FC版ドラクエ2で敵が使ってきて有無を言わさず強制全滅ってのが
ゲーム内では一番衝撃が大きいと思う
移植版2では喰らった覚えないな…

あとダイとかロトの紋章とかのドラクエ漫画なんかで
印象的なストーリーを作ってきた点では非常に功績が大きい呪文かと

使うためというより、存在すること自体が
ドラクエ世界観に影響してる呪文って感じがする

>70
唱えられると「目が点」になるってのが由来だったりするらしい…
メガンテは経験値もらえないけど熟練度は上がるらしいので
Lv1なのに勇者になったりできるらしい
73 :03/09/21 21:05 ID:6PZM8bRq
ここで聞いてもいいでつか?
誰かワンダーエッグの出現場所を教えてくだされ、急に集めたくなった
聖風の谷周辺
75名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/21 21:31 ID:6PZM8bRq
>>74
サンクスコ
76名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/21 21:45 ID:tQVf4qwm
僕はレベル上げが大好きです。
フォロッド城で既にレベルが30を超えてしまいました。
プレイ時間は100時間弱です。
77a:03/09/21 21:46 ID:Y1diyRVc
低レベルクリアって
確か28時間ぐらいだっけ?
78名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/21 22:21 ID:W3YL++0K
マリベルと英雄のじいさん(名前忘れた!)
どっちが強いのかな?
俺のパーティはガボとアイラとメルディン(思い出した!)だったけど・・・
>>73
さては今日の夕食は卵料理だったな??
>>78
俺はガボは使わないからなんとも・・・
まぁ単純に言えばメルビソのほうが強いと思われ
>>78
tp://www.biwa.ne.jp/~mao19034/game/dq/chara-mer.htm
ここで比べれ あとは装備も勝ってるかと
マリベルは、キーファと同じようにもう帰って来ないもんだと思ってガボ・アイラ・メルビンを育てちゃったから
結局用無しになっちゃった
>78
思い出せてないし(w

ステータス・装備を重視するならガボ、
他のキャラとのレベル差が気になるならマリベル、
職業をみっちり仕込んでおきたいならアイラを「外す」のが定石かな?
メルビンはMPも伸びるしバランスのいいキャラなので、外すのはもったいない気が。
ttp://www.sikasenbey.or.jp/~beni/DQdata/DQ7/7itemframe.html
↑ここをみるとキーファ離脱後にしか手に入らないアイテムをキーファが装備できるかどうか、
書いてあるけど裏技でキーファを呼び戻せるの?
改造とか色々手段はあるわな
公式ガイドでもキーファの装備品は調べられる。
キーファの装備できそうな武具は離脱後に登場する武具でもしっかり装備できるという設定がなされてたり、キーファには絶対に不可能な状況のセリフが他の仲間と同じように用意されてたり
ダーマやハーメリアなどにその時点ではキーファしか装備できない武器が売ってたりなど、これらを見る限りキーファは開発後期くらいに永久離脱させることが決まったことがうかがえそうだな。
それを裏付けるように戦闘中のセリフなんかものすごく膨大な数がボツになってるらしい(キーファがマダンテやベホマズンやザオリクなどを使った場合のセリフなどもデータ内に残っている)
明らかに冒険終盤で覚えるマダンテなどのセリフもキーファに用意されてたところを見るとキーファとアイラは初期設定では違う関係だったのかもしれないな。もしかしたらドラクエ7の発売が長引いたのはこのキーファに関するストーリー変更などが関係してたり?
>>88
まあ装備に関しては5のヘンリーも同様なのだが・・・
最も大きい作り直しは
自由進行制をやめて石版の入手順序を固定にしたこと。
これはもうほとんど1から作り直すことに近いほどの大変更で
もちろんこのために1年くらい余計にかかったはずだ。
発売日が伸ばし伸ばしになったのは最初はN64の予定だったから
それをPSにしたから時間がかかった

それは発売日の延期とは関係ないよ
64で開発してたって本当なん?
馬の糞ゲー
ムーンドラゴン様は当スレッドの大切な顧客ですよ。





標本として、ね。
ロクヨンでの開発を前提にDQ7の企画を進行させていたことは事実。ハード研究も進めていた。
その後に色々事情があったらしく、対応ハードを再検討することに。
そして97年の1月にエニックス社長(当時)の福嶋氏も交えて会議を開き、
最終的には堀井氏がPS参入を決断。数日後にDQ7制作発表会を実施した。

いきさつはこんな感じ。
97ちび:03/09/22 21:56 ID:D7izRgDV
過去(なぞの神殿から石版セットで行くとこ)で移民は見つかるんですか?
9896の続き:03/09/22 21:59 ID:6lPyU/Yb
ハードの変更は苦労が多い。あるハードでは実現できたはずのものが
別のハードだと不可能になることもしばしば。

ロクヨンからPSに変更したことで最も頭を悩ませたのは
なんと言ってもCD-ROM特有のアクセススピードの遅さ。
DQ7でも従来通りの操作環境を維持するためにCD-ROMの構造を根本から洗い直し
その結果あのような技術が編み出されたってことだ。

>>97
見つからない。
しかし、PSとDQの相性は良いとはいいづらかったな。
もちろん恩恵もあるが。
>>99
確かに相性が良好とは言いきれないな。恩恵よりもむしろ損失の方が大きかったかも知れない。
でもそれは時の運だろう。DQの場合は一にも二にもハードの普及台数が重要になるわけで。
ロクヨンが期待どおり普及していけば苦労することもなかったろうに。
メモカ利用で実質的に無限にセーブデータが残せるのはいいね。
好きなイベントの前のセーブを取って置けるし、やり込みする人にも便利。

CD-ROMになっても容量との闘いがあった、というエピソードは面白かったなー。
しかし、闇のドラゴンに猛毒の霧を使ってみようとはじめて思ったやつをみてみたい。
>>101
そのかわりモンスター仲間システムがショボいモンスターパークに化けたのも
仲間が5人しか居ないのも
メモリカードのせいだぞ。

メモリカードの利点は大きいけど
そのために失ったもののほうがもっと大きい。
>>103
「思い出す」が廃止されたのもそうだな。
>103
それが「失ったもの」かどうかは、人によって解釈が違うと思われ。
私はモンスター仲間システムは無くてもいいし(別にあってもいいが)、
モンスターパークで個々のモンスターが動いて喋るのは楽しかった。
大所帯になると満遍なく育てるのが面倒になるので、仲間の人数は少なめのほうがいい。
「思い出す」が無くなったのは確かに寂しかったけど。
話し甲斐のあるスレだ。
思い出すが無くなったのは個人的には良かった。
だってたまに便利ボタンと間違(ry
2ブロック使ってたらいろいろと違ってたのかもな
1ブロックのほうが手軽でいいってのも確かではあるけど
>>108
1ブロックも使ってない。
7のメモリカード使用量は半ブロックだ。
半ブロックですら教会のセーブの音楽は6よりかなり間延びしたものになってしまった。
2ブロックなんて使えるわけがない。
DQ6は冒険に必要な情報を広く分散させたんだが(スフィーダの盾がよい例)
プレイヤーにメモをとらせるのは忍びないという考えから「おもいだす」を導入したんだよな。
それだけでなく会話コレクションとして活用することもできるから
会話システムを採用したDQ7とDQ4にはぜひ欲しかった機能なんだが。
話の腰を折って申し訳ない。
現在レブレサックの子供達にホロリと来ました。今。
そして、村長を殺したいのですが何か方法はありませんか?
聖風の村長の母親
グリーンフレーク山頂教会のシスター

の方がむかつくので大した事ない
>>111
こちらへどうぞ
DQ3のエルフに制裁を与える
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1063542678/l50
偏にPSのメモカ性能があんなウスノロじゃなければなあ…。
聖風谷の村長の母親ってそんなに悪い香具師だった?
PS2はDQにマッチしたハードなのかな???
そっち方面には詳しくないから知らないんだけど。
DQ8の発表時に、DQ8にふさわしいハードは何か考えた結果PS2に決めた
とかのコメントを出していたと思う。
むしろ武器屋のくそガキのほうがよっぽどむかつく。
彼奴の羽毛を一本一本丁寧に引っこ抜いて
崖の上から突き落としてやりたい。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/23 17:54 ID:i1F2h5b2
>>115
母親はむしろ良い香具師だったよ。むしろ人の目を気にしすぎて自分の子供にすら嘘をつく
村長の方が嫌な香具師。
>>118
それを実行したらおまえだってむかつく香具師の仲間入りなわけだが。
>>118
子どものイジメなんてあんなもんだぞ。
誰だって身に覚えの一つや二つはあるだろう。
ガボって一見能天気バカのようで、実はかなりネガティブだな。
「おら、そんなの嫌だぞ」といった感じの後向きの発言多いよ。
>>119
嫌な香具師がどうこうではな単純に母親むかつく
というか羽むしって崖から(ry
>122
メタル系に対しても
「どうせ逃げちまうだろ・・・ハァ」みたいなこと言ってたよなあ
正確な文面は忘れたけど
純粋に熟練度だけをスムーズに上げようと思ったら
サンゴでよろしい?
クレージュならレベルも漏れなく上がるからクレージュのほうが・・・・
弱くてメタルスライムを鉄球とかで一層出来ないくらいならそれでもいいけどさw
どもです。
クレージュ頭数が多いからどうも・・・
メッセージスピード8なんで指もシンドイのよね

レベル上げはプラキンザオリクにはまっちゃってて。。。
今またやってるんだが、キーファのセリフってなんか変なのが多いよな。見てると恥ずかしくなるような。

『船はいいよな!オレはこうして世界中を旅するのが夢だったんだ!』

『マヌーサがなんだ!お前なら絶対に外さない!失敗をおそれるな!』

『オレ達が力を合わせれば怖いものなど何もない!さぁ皆で次の冒険に出かけようぜ!』

『例えこの先に何が待っていようがオレは絶対にくじけない!お前もとことんオレに付き合ってくれるよな!?』
123=ヘルクラウダーなので村を救おうとする母親が嫌いなのです。
>>128
青春時代とは、たとえ本人は一生懸命であっても
周囲から見れば恥ずかしいものなのです。
>>127
漏れもそう思う。スライム系が1度に大勢出てくるから、1つ1つ消えてくまで
えらく時間がかかる。だから、速く済ませたいならサンゴがおススメと言って
いるサイトなんかもあったよ。真空波しても、その後待つ感じだしな。
サンゴってクリア後の異世界の方ですか?
クレージュの利点はゴールデンスライムの金と雑魚の熟練度とメタル系のレベルの3点にあるんだが
>>116
PS2のメモリカードの読み書き速度は
PS1とは比べ物にならんくらい高速だから
PS2ならほとんど問題無いと思う。
クレージュの村長が育毛に熱心だったのを見て爆笑したあの頃が懐かしい(泣
>>135
あれは育毛じゃなくて発毛だと思う・・・・・
クレージュはルーラで逝けて、ダーマに帰るのも楽なのが重要。
次回作が出るころにはPS3が主流になっているんだろうな
そしてPS2の携帯バージョンが出まわる。
140 :03/09/24 20:56 ID:SFFbv9P2
なんで移民の町って自分が作った町にルーラで行けへんのや。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/24 23:13 ID:jxzfEgqq
昨日7クリアした。オルゴデミーラ弱すぎ。レベル&熟練度上げの最中に試しに行ってみただけなのにあっさり倒せちまった。
こいつ歴代最弱のボスじゃない?
神様が倒せないんですけど、モンスター職なしで倒すにはどうしたらいいと思いますか?
プラチナキングとか目指してたんだけどサンダーラットが心を落とさな過ぎなので挫折しました。
ドラゴスライムってたまに白目剥いてるときがあってこわいです…
4匹出てきたときの右から2番目だけ白目なんですけど…
>>142
ある程度レベルないと厳しいな(40以上はないとかなり無理)
HP最大ならジゴスパーク(300ぐらいだっけ?)に耐えられるぐらい。
後はいつもの如く、フバーハ・マジックバリア掛けて、
足の速いガボやマリベルが賢者の石、遅いメルビンは「いのちだいじに」で的確回復に期待。
攻撃はアルテマソードなりバイキルト打撃なり怒涛の羊なり好きに。
幻魔召喚もやっておいた方がいいだろう。
装備も耐性に優れるドラゴンローブやメタルキングの鎧・盾を揃えよう。
>>143
テレビを買い換えなされ
特殊な移民の街は凝った人への特典みたいなものと思うから
メタルキングの鎧・盾を揃えろとか安易に言うのはちょっとなあ…と思うんだが
147ポポカタン(;´Д`)ハァハァ:03/09/25 03:09 ID:RhRQFrXM
神にLv35で挑んだら26ターンもかかってしまった・・・
呪文・特技が申し分なくても、勇者以外の職業にしてると
平均HP250くらいでは簡単に死んでしまう(´Д⊂

>>145
スライム系はどれも複数で出たら1匹だけ目が違うよ。
ハードの仕様上ポリゴンの上にドットを置くとそうなってしまうらしい。
主人公達の顔がおかしくなるのもそのせい。
DQ7スレも本当に良スレになったな・・・
アンチに総攻撃を毎回食らってた昔を知っている者としては感慨深い
>>150
パート1見て爆笑したw
>>142
まず耐性装備 HPや力高い職にする
攻撃はアルテマか剣の舞
バイキルトとかやってもいいけどターン数考えると剣の舞のほうが良い
マジックバリアもいらん どうせジゴスパークでしぬだろうし運が悪いと思って諦める
フバーハはかけるべき
漏れは40くらいでフバーハ以外はアルテマと剣の舞で15ターンだっけかな
あぁ・・・あとメガザル2回使ったかなw
>>152
プ
マジックバリアでジゴスパークや一発ギャグ、ステテコダンスの回避率上がるの知らないのかよ。
みんな笑ってやろうぜ。
召還で呼び出して、5人パーティーにすれば楽。
実際のところ、7総合スレって他のDQ総合スレと比較しても格段に新しいんだよね。 
もちろんそれ以前からも7のスレは星の数ほどあったけど。
u
グランエスタード城にあんな強い武器(王者のつるぎ)があるならキーファ最初から持ってきてくれよ・・・・
あれはかなりの皮肉のような気がする

自分の使命といえるものを探し求めた先のユバール(剣攻撃力90)より
気付いてなかったけど自分の国にあったもの(剣攻撃力120)
のほうが重かったんだぞ、みたいな
主人公を海賊にしてプレイしてたらヘルバオムとバリクナジャ倒したときに石版盗んでた。
100%落とすアイテム盗むなよ・・・
>>158
攻撃力だけで武器の価値が決まるわけじゃないよ
キーファ『この剣を見てくれ、刃先に紋章があるだろ?これを俺にって・・・』
アイラ『この剣は伝説の守り手といわれる私のご先祖様が見つけたの。その人もとはどこかの国の王子様だったっていう・・』

長い年月の間に話が変わっていた
歴史なんてそんなものさ。
日本史の教科書に書かれている内容も
確実に正しいと言えるのは5割程度という説もあるほどだ。
163 :03/09/25 21:36 ID:Cb1j9A9U
神様と初めて戦った。あまりに多彩な攻撃で呆然。修行するか。

   ==各国政府の皆様==

闇に葬りたい歴史、ありませんか?
そんなときは私どもの村においで下さい!
効率的な歴史改竄のしかた、住民の洗脳方法など格安で教えます。
詳しくは村長の村まで! 床下に倉庫のある家が目印です!

>村長の村

なんだそりゃ
イワンのばか
頭痛が痛いな
漏れは腹痛が痛い
一週間くらいウン子してねーや
漏れは2ヶ月くらいだな
7がチュンソフトだったらどう思う?
さんざんハートビートを叩いてた5が、トルネコ3でリメイクされるらしいぜ。
ざまぁミロだ。
>>152=>>166
( ´,_ゝ`)
ドアを開けるときのあの意味のわからない音が結構好きだったのに
なんで7で無くしたんだろう。
>>171
チュンソフト出身がハートビートなんだけど。
むしろチュンソフト本体にはDQを開発していたメンバーなんて
ほとんど残っていないよ。
>>173
ですよね。
俺もあの音聞くとドラクエだなって感じるし残しといてほしかったよ。
関係ないけど通常戦闘の音楽はDQ4が好きだなぁ。
>>172
妄想するのは勝手だが痛くて見てられんから他でやれw
7はどこがリメイクするんだろ
177名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/26 15:53 ID:cjnX/Pv3
/ ̄ ̄ヽ
       |__T_i_
       |ミ. ・ ・|
      (6〈 / Jヽ 〉    
      |   Д |   見よ!http://www.tctv.ne.jp/u-dai/acos/acos6.1.html - 1k

       l\__)     
      _ノ    (___ (⌒)    
     /| | |\_/| | | `ノ ~.レ-r┐ ビシッ
   ///| | | | |。|. | | |ノ__ .| | ト、
  / /./| |. | | |。|.( ̄  `-Lλ_レ′
      T i g e r s ̄`ー--‐′
           8
>>176
気が早すぎるがな。
中村、山名と、次は誰がスターダムへ
日野
>>152=>>166=>>175
痛くて見てられんw
>>179
内藤も一応入れてやってくれ
DQ7の開発経緯について話題が出たので、これからDQ7に関する記事等を少しずつ貼っていく。
前スレでもインタビュー掲載を望む声があったので、いい機会といえばいい機会だ。

まずは堀井雄二×岡本吉起(カプコン)の対談から。
初出は電撃王で連載の「岡本吉起の気になるアソコ」

発売間近の『ドラクエVII』開発秘話
そして『ドラクエ』シリーズが生まれたきっかけとは


(岡本)
残念ながら発売延期になってしまった『ドラゴンクエストVII』(以下『VII』)ですが、
長くかかってますね、開発期間。

(堀井)
待っているお客さんにはホントに申し訳ない。

(岡本)
スタッフもそうでしょうけど、ユーザーさんのほうはもっと長く感じているんじゃないですか?
特に『VII』は制作発表が早かったですから(九七年一月)。
そういえば、制作発表の時、堀井さんは「来年中には発売したい」って言ってませんでしたっけ?
(堀井)
いつも一年ぐらいで作る気持ちでいるんだけどね。実際作り始めると時間かかっちゃうんだよね。

(岡本)
で、現在ゲームのほうはどれくらいできているんですか?

(堀井)
九割ぐらい。もう最後の調整部分。

(岡本)
調整が微妙ですからね、『ドラクエ』って特に。
堀井さんにとって、最後の10%を調整している時って、
いちばん楽しい時なんですか、それともいちばん辛い時ですか?

(堀井)
10%のときは辛いね。残り5%くらいになると逆に楽しくなってるかな。
(岡本)
ゴールが見え始めると楽しくなってくると。
ゲームって、どこを触っても変わってくるんで、最後の調整は大変ですよね。

(堀井)
触る部分を決めておかないとバランス狂っちゃうんだよね。

(岡本)
主人公の攻撃力を変えてもいいし、モンスターのパラメータを触ってもいいし、
戦闘でもらえる経験値を増やしてもいいし、何を触ってもゲームバランスが変わってしまう。

僕も最近、RPGを作り始めたんですけど(注一)、これがキツくて。
バグチェックは大変だし、フラグチェックも大変。
やめときゃよかったと思うこともありますよ。堀井さんはよく続きますよね。
(堀井)
もう七作目だもんね。一作目の時はシナリオの原稿枚数は二、三百ページぐらいだったけど
今回の『VII』では一万六千ページだから。

(岡本)
一万六千ページ!

(堀井)
シナリオだけじゃなくて、3Dになってできることも多くなったからね。
ツボや花を持ち上げて投げることができて、アイテムを発見できたり、
マップを回転させて隠れた場所を発見するとか、イロイロできるから。

でも、あんまりやることを多くしても面倒だと思われるし、
マップを回さないとイケナイと思うと、プレイヤーが辛くなると思って、
結局あんまりマップを回さなくても解けるようにしたんだけどね。

                   (第一節 終わり)
(注一)僕も最近、RPGを作り始めたんですけど

DCの『エルドラドゲート』のこと。
(岡本)
僕は一作目の橋を渡る瞬間が好きでしたね。
橋を渡ったら、見たことのない敵が出てきて、「なんじゃこりゃー」って感じが。
エリアごとに出てくる敵が分かれていて、橋を渡ると敵が強くなるのは発明ですよ。
あの発想はどこから?

(堀井)
当時、『WIZ(注二)』にハマってたんだよね。『WIZ』は階段を降りると敵が強くなって、
前へ進むのが恐くなるでしょ。あの感覚を出したかったんだよね。
フィールド型で階段に代わるものは何だろうと考えて、思いついたのが橋だったんだよ。
(岡本)
『ドラクエ』の出発点というか、堀井さんの根本にあったものって、『WIZ』なんですか?

(堀井)
当時は『ウルティマ』や『クエストロン(注三)』にもハマってたね。
『WIZ』は下に降りていくだけだし、『ウルティマ』も淡々としていて、シナリオに波がなかったけど、
『クエストロン』はシナリオらしきものがあって楽しかった。

(岡本)
『クエストロン』は知らないなぁ。『WIZ』は僕もプレイしてましたけど辛かった。
英語が苦手なんで、メッセージを読めなくて。
(堀井)
僕も。だからキャラをひたすら強くしてただけ。

(岡本)
え、堀井さんもメッセージを読んでなかったんですか?

(堀井)
ただキャラを強くしてて、レベル99近くまで強くしたから「終わった」と思ってたんだよね。
そしたら、僕より後から始めた宮岡君(注四)が、
「昨日ワードナーっていう敵を倒しましたよ」って言ってきて、
「誰だそれ、そんな敵がいたのか』って(笑)。いちばん下の階まで降りてはいたんだけど、
メッセージを読んでなかったからボスがいるってことがわからなかったんだよね。
で、いざ倒しにいったらこっちのレベルが高すぎて簡単に倒せちゃって。
「なんだ、弱いなぁ」って(笑)。

                   (第二節 終わり)
(注二)『WIZ』

ワイヤーフレームで描かれた3Dダンジョンのなかで冒険を繰り広げるRPG。
「RPGの祖」として、たくさんのゲームクリエイターが「かつてハマったゲーム」として
名前を挙げる。シリーズは現在も続いており、一般的に、
一作目『Proving Grounds of Mad Overlord!』から
四作目『Return or WERDNA』までを『Wizardry』シリーズと呼び、
五作目『Heart of the Mealstrom』、六作目『Bane of the Cosmic Forge』は
番外編とされている。SFC、PS、GBなど家庭用ゲーム機にも多数移植されている。
(注三)『ウルティマ』や『クエストロン』

『ウルティマ』は、2Dのフィールドを移動したり、対面式の戦闘画面などに、
『ドラクエ』シリーズが強い影響を受けていることが感じられる。
一九九九年に発売された『ウルティマ・オンライン』は、ネットワークを通じて
数千人同時プレイを可能にし、世界的に大ヒットした。
『クエストロン』は、一九八四年SSIからコモドール64で発表されたファンタジーRPG。
後にアップルIIにも移植されている。

(注四)宮岡君

宮岡寛氏。ライター活動を経て、ゲームクリエイターに。代表作『メタルマックス』シリーズ。
(岡本)
今回、僕の気持ちのなかでは、『VII』はだいぶ待ってましたから。
『ドラクエモンスターズ』や『ゲームボーイ ドラクエI・II(注五)』を遊んで
気持ちを紛らわしていましたからね。

(堀井)
『VI』の発売からもう五年近く経ってるんだもんね。
小学生は『ドラクエ』って言われても知らないんだよね。

(岡本)
だから『ドラクエモンスターズ』や『ゲームボーイ ドラクエI・II』を発売したんですよね。
(堀井)
そうなんだけど、意外だったのは『ドラクエモンスターズ』で
初めて『ドラクエ』をやった、という子も多いんだよね。

(岡本)
えっ、そうなんですか? 『ドラクエ』ファンが買ってるってわけじゃないんだ。
でも逆に言うと、そうやってまた『ドラクエ』ファンを増やしているってことですよね。

(堀井)
どうなんだろうね。『ドラクエモンスターズ』にハマった子どもたちが、
今度は『VII』を買ってくれると嬉しいんだけどね。
ところで『ゲームボーイ ドラクエI・II』は遊んでくれた?
(岡本)
やってますよ。ウチの子どもと一緒にハマってますよ。

(堀井)
難しかったでしょ、画面が小さいから。

(岡本)
特に『II』のほうが難しかったですね。

(堀井)
GBカラーは、性能はいいんだけど、画面の大きさがね。
TVモニターと一緒だと思ったら案外小さかったんだよね。
そのぶん、本来見えるべき場所が見えなくて、
難易度が高くなってしまった。僕、最初にチェックするためにプレイしたら、
「サマルトリアの城」に行けなかったもんね。
(岡本)
ホントですか、それ。

(堀井)
森や山は敵の出現率が高いから、プレイヤーが危ない危ないとか言って
よけながら歩いていると、自然にお城が見つかるように、FC版の時は作ってたんだけど。
GBになったら、画面の大きさの関係で、お城が見えなくなってて
通り過ぎちゃってたんだよね。だから作り直してもらったんだけど。

(岡本)
あ、そうなんですか。だから、ゲームの最初のほうで森や山は避けたほうがいいよって
言われるんですね。僕、どんどん直進してました(笑)。

                  (第三節 終わり)
(注五)『ゲームボーイ ドラクエI・II』

一九九三年十二月十八日に、シリーズ一作目と二作目がセットになって
SFCで発売された作品を、GBに移植。一九九九年九月二十三日発売。
(岡本)
今回の『VII』はどんなストーリーなんですか?

(堀井)
主人公たちが住む、小さい島しかない世界が舞台なんだよね。
ほら、シリーズを重ねるごとに町が増えていったでしょう。そういうのはやめようと思ってて、
だったら城ひとつ町ひとつだけでゲームを作ろうということで始めたのね。
でも、作っているウチに……。

(岡本)
ちょっとなぁ〜とか思って(笑)。

(堀井)
そうそう、やっぱり町とか増やしたいなぁってね(笑)。
でも、スタート時は最初のアイディアどおり、世界にひとつしかない小さな島から始まる。
でね、サブタイトルにも「エデン」とあるように、その島は楽園なのね。
モンスターがいなくて、その島は平和なの。
(岡本)
じゃ、その島の人はモンスターのこと知らないんだ。それ、すごく意外なシナリオですね。
今までのシリーズの流れとは違うパターンですもんね。何とかの魔王が復活、とかじゃないんだ。
その平和な島のどこから急展開するんですか?

(堀井)
エデンなんで、やっぱりリンゴを齧ってしまうところから。まぁ、リンゴは譬えだけど、
主人公たちが「石版」という気づかなくてもいいことに気づいてしまうところから冒険は始まる。

今回、マップコレクションシステムというのを採用してるのね。
あちこちに石版が落ちていて、その石版を集めて、パズルみたいに組み合わせることで、
その石版に描かれている島に行けるようになると。
(岡本)
ああ、なるほど。最初は小さい島しかないんだけど、その石版を集めていくうちに
島が増えて世界が広がっていくんだ。

(堀井)
そう。これまでモンスターも集めたし、ちいさいメダルも集めたよね。
じゃ、次はナニを集めようかと思ってて、マップを集めたら面白いんじゃないかと思ったの。


本当はマップを交換できるようにしたかったんだけどね。
『ドラクエモンスターズ』でモンスターを交換したでしょう。
だから、マップも交換できて、新しい島とか増えたら面白いでしょう。
でも、マップを交換できるようにするとストーリーが破綻しちゃうんだよね。
(岡本)
そりゃそうだ(笑)。まだクリアしてない島ももらえることになりますもんね。

(堀井)
友だちからもらっちゃったら、いきなり行けちゃうワケだからね。
それをやるとすると、物語性のない、システムだけのゲームじゃないとね。

まぁ、マップ交換のシステムは、次の『ドラクエ』というワケじゃなく、
違うゲームでもいいからやってみたいと思っているよ。

                 (第四節 終わり)

※マップ交換のアイディアは、その後にDQM2で採用された。
(岡本)
今回の『VII』で、僕的に不安なのが、3Dグラフィックでマップが回転するところなんですよ。
『ドラクエ』って南北がハッキリしているゲームじゃないですか。
なのにマップを回転させて、方向がわからなくならないのかどうかが、まず心配。

それにRPGって自分の視点でプレイするゲームだと思ってたんで、
マップを回転して、「神の視点」的な感じで主人公には見えない部分が
プレイヤーには見えるというのが、僕は不安なんですよね。

(堀井)
どんな町にも必ず特徴的な部分を入れているし、上空から見る視点を入れて、
町の形を憶えやすくしてるので、迷うことはないと思うよ。

視点に関しては、3Dである以上は仕方ないよね。
ただ、その部分は気を遣ってて、マップを回転させる時に少しずらして、
主人公が向いている方向が、より多く見えるようにしているよ。
(岡本)
やっぱり見えるのは、主人公の向いている方向がメインになるということですね。

(堀井)
そうそう。マップを回す時でも、ボタン押した時に画面を回すのか、
自分が回るような視点にするのか悩んだんだよね。
やっぱり自分が見るものだから、Lボタンを押した時には
主人公が左を向いているような方向にマップを回転しないとイケナイでしょ?

でも、最初は逆の操作性で上がってきたんだよね。
それはLボタンを押すと、マップが左に回るタイプだったんだけど、
それは違うんじゃないかって議論になってね。
それはマップ自体を回転させているだけで、主人公が見ている視点じゃないだろうって。
(岡本)
そういう部分って、発売された時は最初からそういうシステムだから、
ユーザーって悩んだと思ってくれないですよね。
でも、使用頻度の高い部分っていちばん悩むんですよね。
あと、ウィンドウなんかも、いちばん上にどのコマンドを持ってくるとかね。

(堀井)
いちばん気づかないんだよね。プレイしづらいと気づくんだけど。

(岡本)
プレイする側にとっては、プレイしやすくて当たり前。スムーズで当たり前なんですよね。
だから、ゲームを作る時はすごく気を遣いますよね。
でも、そう考えると『ドラクエ』は気くばりの集合体ですよね。
(堀井)
まあ、今までの蓄積があるからね。
新作を作るたびに前作はここが不便だったからとか言って直していけるから。

(岡本)
いやいや、FCの一作目の頃から親切でしたよ。
そりゃ、今から見ると不親切な部分もありますけど、
あの当時にしてみれば、いちばん親切なゲームでしたよ。

                   (第五節 終わり)
(岡本)
これまで『I』から『III』までの「ロト」シリーズ、
『IV』から『VI』までの「天空」シリーズときてますけど、『VII』はどうなるんでしょうね?

(堀井)
今は『VII』を作ることで精一杯で、先のことはなにも考えてないかな、シリーズとしては。
『VIII』ができて世界がつながれば、シリーズになるけど。

(岡本)
オイオイ。そんな後でいいんですか?

(堀井)
「ロト」シリーズなんかも、『II』ができて初めてロトシリーズになったワケだから。
(岡本)
一作目の時はそうでしょうけど、『IV』の時は『V』のことも考えてたでしょ?

(堀井)
考えてなかったよ。

(岡本)
ホントですか?

(堀井)
ホント、ホント。いつも先のことは何も考えてないもん。

(岡本)
それなのに『III』でああいうオチにするなんてすごいですよ。
ああなるとは思いませんでしたもん。「あちゃー、やられた」と思いましたよ。
(堀井)
『II』の時は、先のことは何も考えてなかったんだけど、
『III』を作る時どうすれば面白いかなと思ってて、「イイや、こーしちゃえ」って、
勢いで作ったんだけど、うまくまとまったよね。結果オーライ、みたいな(笑)。

(岡本)
『III』のラストは大感動でしたもん。『ドラクエ』には泣かされたって人が多いですよね。
今でも音楽を聞いただけで、鳥肌立ちますから。あれは偉大な曲ですよ。
あの音楽のなかに、すべてのバックグラウンドが集約されて、頭のなかに刷り込まれてますからね。
一作目は、あんなFCの画面で、オーケストラの音楽が流れてて。
(堀井)
当時はね、すぎやま先生(注六)があの曲を持ってきた時に、こんな壮大な音楽が、
このゲームに合うのかって思ったんだけど、のせてみると合ったんだよね。
『I』の頃は、64Kバイトだったもんね。今や540Mバイト二枚組だから。変わったよね。

(岡本)
その二枚組には、データはフルで入っているんですか?

(堀井)
『ドラクエ』は、基本的に最初の町に行けなくなることがないんで(注七)、
重複しているデータも多いけどね。

(岡本)
昔の町に行くのに、ディスク入れ替えてくださいなんてあったらイヤですもんね。
あと、ロード時間とかもイヤですよね。そういう点ではロムは最適なんですけどね。
(堀井)
でも今回はね、山名君(注八)が頑張ってくれて、読み込みは早いよ。
下手するとロムより早いよ。

(岡本)
また〜、ホントに?

(堀井)
ホントホント。画面切り替えの「ザッザッザッ」という音のほうが余ってしまうほどだったから。

(岡本)
うわ〜、それカッコよすぎ。

                    (第六節 終わり)

※「540Mバイト」とあるが、正しくは640Mバイト。
(注六)すぎやま先生

『ドラクエ』シリーズの一作目から音楽を担当している作曲家のすぎやまこういち氏。
ゲーム音楽だけでなく、ザ・タイガースの『花の首飾り』から
中山競馬場の出走ファンファーレまで、幅広い音楽活動を行っている。

(注七)『ドラクエ』は、基本的に最初の町に行けなくなることがないんで

冒険を重ねていくと、主人公は「ルーラ」という魔法呪文を習得。
これを使うと、今まで行ったことのある町にはすべて一瞬で移動できるようになる。

(注八)山名君

有限会社ハートビート代表取締役の山名学氏。
『ドラクエ』シリーズでは『IV』からメインプログラムを担当。
(岡本)
『VII』のストーリーというか、テーマについて知りたいんですけど、
エデンとリンゴとかおっしゃってましたけど、人間の精神論や
人間のなかの悪性とかがテーマになってたりするんですか?

(堀井)
ストーリーのアイディアの出発点はそういうところだけど、人間の精神論とかまではいかないかな。

(岡本)
でも、聖書系のお話ですよね。

(堀井)
うんそうね。石版を集めて新しく島を作って、なんていうのも「天地創造」と言えなくもない。
どちらかというと旧約聖書だけどね。でも、あんまり宗教くさいのは好きじゃないんでね。
そんなに大げさに考えなくても良いと思うけど。
(岡本)
でも、『ドラクエ』は昔から教会とかも出てきて、宗教っぽくないですか?

(堀井)
そういう意味では宗教っぽいけど、カルマとか人間の業とか、そういうのはやらないでしょ。

(岡本)
シリーズを通して、親子関係、父と息子、とかがテーマになっていることが
多いと思うんですけど、それは何かこだわりとかあるんですか?
(堀井)
こだわりというわけじゃないけど、「息子が父親を乗り越えていく」とか、
そういうテーマはわかりやすいからね。ストーリーを作る時も作りやすいし。

それよりも毎回迷うのは、主人公は魔王を倒す、というのが決まってしまっているじゃない?
それがマンネリと言われると困るんだけど、刑事ドラマとかでも、
毎回最後に必ず犯人を逮捕するよね。そういうのもマンネリなんだろうけど、
その過程を楽しむものだから、結末が決まってしまうのはしょうがない。それをどう見せるかだよね。

(岡本)
魔王を倒すのは勇者の仕事ですからね。

(堀井)
『ドラクエ』も、いつも魔王を倒すんだけど、その過程をどう見せるかをいつも迷うんだよね。

                   (第七節 終わり)
(堀井)
それにしてもホントに進化したよね、ゲームの世界って。
『VII』みたいにポリゴンを使って3Dの世界で、いろいろできるなんて
昔から考えると夢のようだよね。来年(二000年)にはPS2が発売されるしね。
ひと昔前には、何億、何千万もしたようなマシンが、三万円台で買えるなんてすごいよね。

(岡本)
そうですよね。一般ユーザーはどう思っているかわからないけど、PS2って安すぎますよね。

(堀井)
ゲーム機としてはあの値段が限界だと思うけど、それでもお買い得感はあるよね。
あれでDVDビデオも再生できるからね。

(岡本)
DVDは見ますかね? もう少しDVDソフトの値段が低くならないとダメじゃないですかね。
(堀井)
今はDVDもレンタルがあるから。PS2を買った人は、レンタルする時はDVDを選択するだろうね。
ほかにも、USBやPCカードスロットまでついてて本当にすごいよね。

(岡本)
二00一年にはハードディスクまで発売しますからね。それらの周辺機器で、
何ができるかはまだわかりませんけど、SCE(ソニー・コンピュータエンタテイメント)が
PS2で何を狙っているかはわかりますよね。あのハードはSCEの夢を語ってますよね。

(堀井)
世界征服しようというね。これ一台で任せてくれとね。

                    (第八節 終わり)
(岡本)
『VII』は一週間くらいでクリアできます?

(堀井)
急いでプレイすれば、クリアできるんじゃないかな。
でも、いろんなイベントを見ようとすると無理かな。

(岡本)
急いでクリアはしたくないなぁ。ということは、僕たちに仕事するなってことですか?
(堀井)
全メッセージを見ようとすれば、百時間やそこらプレイしても無理だろうね。

(岡本)
なんたって、一万六千ページですもんね。
ちなみに全部の石版を集めないとクリアできないんですか?

(堀井)
全部集めなくてもクリアできるよ。
でも、石版は小さなメダルのようにオマケ的なものじゃなくて、『VII』のメインのシステムなんで、
ある程度は集めないとクリアできないようになってるけどね。
(岡本)
クリア後のお楽しみ要素は?

(堀井)
もちろん用意してますよ。

(岡本)
楽しみですね。一ユーザーとしてプレイさせてもらいます。

                    (第九節 終わり)


             (一九九九年十二月九日 東京にて取材)
この対談をした当時は、まだ『ドラクエVII』を九九年末に発売する予定だったんですよね。
だから、なんとなく歯切れも悪くて、堀井さんには珍しい、ちょっと「らしくない」感じでした。
だけど、堀井さんのゲーム作りへの熱い思いを聞き出せた、
僕にとっては勉強になった対談だったな。

僕は堀井さんのゲームの熱烈なファンなんで、作品の理解に対する自信があったんですよね。
でも「○○ってこうでしょ?」って尋ねると、「そんなことないよ」って答えられたことが
いくつかあったりして。ホント勉強になりました。
対談から数ヶ月が経ったけど、まだ待ちに待った『ドラクエVII』は出てません。
でも、発売されたら日本中の誰にも負けないくらい一生懸命プレイするつもりです。
早解きなんかじゃなくって、すべてを味わい尽くすようなプレイをする自信はあります。
だから、あんまり遅れないで。こんなに首を長くして待ってるタイトルは
僕の中にはこれ一本しかないんだから!

でも、お体には気をつけて……、いやいや、体に鞭打ってでも頑張ってください。

                      
                      (終了)
本日はここまで。
乙! 読み応えありました
それは良かった。
まだまだ資料は大量にあるからな。
ヒマな時に少しずつ載せていく。
Zカレー
いやはや発売当初糞ゲー祭りあったのが参加して無い俺でも恥らうほど考えてんだなあ
今後も載せて行ってくれると本当にありがたい
まだDQNが粘着してるな
恥ずかしくないのかな
153 名前が無い@ただの名無しのようだ sage New! 03/09/25 11:36 ID:+dWYS4fT
>>152
プ
マジックバリアでジゴスパークや一発ギャグ、ステテコダンスの回避率上がるの知らないのかよ。
みんな笑ってやろうぜ。



どう考えても痛いな
さっさと病院に帰りなさい>>153>>172>>181
以後この荒し厨房は放置で
釣りだけ生きがいのゴミだから
まあ電撃王は毎号読んでたから漏れ的には既出(当たり前)
>>228
今更蒸し返すお前もな。
中途半端な知識ひけらかして、知ったかぶってる香具師をみると黙ってられないんだよ。
スマンな。
乙です。
本当は幻の大地でやって貰いたかったけど、
未成年臭いアンチが常駐してたからまぁいいか。
エデンも好きだし
>>152=>>166=>>175=>>228
粘着知障が必死だな ププ
232名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 13:02 ID:sfrtP8Az
山彦の帽子ってどこで入手するんですか?
233名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 13:32 ID:0PD9/BUV
>>232 あんこくまどうが落とす
>>232
更なる異世界の宝箱
または
暗黒魔道が低い確率で落とす
235名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 13:46 ID:SMIXK4qG
>>233ー234
ありがとうございます。
つまり神様との第一線は
暗黒魔道が落とさないかぎり、山彦なしで戦わなくちゃいけないんですね。
236じゃっく(・_・) ◆xf62tU8OD2 :03/09/27 14:05 ID:+hFSd22n
あのさ、さいしょんとこで辞めたやついる?  いるよな ・・・ スライムすらでないもんな・・・謎解きだけだし
>>236
やめはしなかったが、謎解き3時間以上かかって
泣きそうになった
238じゃっく(・_・) ◆xf62tU8OD2 :03/09/27 14:25 ID:+hFSd22n
>>237おれとその友達はすごいかかった・・・  なんかあの、壁の絵をずっと見てたよw
友達がきづいてくれたけど・・・ あとさばくの所もむずかった・・・
↑の対談に「集めなくてもクリアできる石版も少しはある」と書いてあるけど
実際はすべて集めないとクリアできなかったよね。
行かなくてもクリアできる場所も作っておくはずだったけど
結局それは採用されなかったということか。そういうのがあれば良かったけど、これがボツになったのも何か
やむを得ない理由があったのかな?
クリア後用の石版のことでは?
241じゃっく(・_・) ◆xf62tU8OD2 :03/09/27 19:27 ID:+hFSd22n
てゆーか、、最後の方の。、、EDで井戸にある石版を見つけるのに苦労しすぎたよ・・・
最初のダンジョンは7に必要不可欠なものだよ。
>>199>>200にあるようにエスタード島は魔物もいないし
住民も他に島なんて存在しないと思い込んでいるんだから。
もし困難な謎解きもなく魔物もすぐに出現したら
7の世界観は崩壊してしまう。
糞コテは放置で。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 22:53 ID:sMchK8vz
うぬ
>>240
いや集めなくてもクリアできる石版だって。そういうのは確か1つも無かったよね。
クリア後の異世界のための石版はクリア前でも何枚か手に入るが
それらは集めなくてもクリアできるってことを
堀井氏は言ってたんじゃないの?

>245は封印されたままで放置可でいい島って意味?
そんなつもりで言ってたわけではないんじゃないの
7て世界の真の姿を取り戻す物語なんだから
封印されたまま放置していい島があったら逆におかしいよな。
終わらないゲームってコンセプトに対するひとつの答えが
ストーリーを単調にして、
RPGをマリオやwizみたいなゲームに退化させるって事なんだろうか
今回の俺のエデンスコアは・・・みたいな
悪くないと思うが
249 :03/09/28 14:30 ID:hq102GxW
稲妻きりってどんな敵に有効なの?
イナズマキぃいいイイイイイイック!!!!!!!
を思い出した
>>248
それを退化と呼ぶのはいかがなものかと。
方向性がまるっきり違うし。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/28 17:17 ID:0qyTl8zv
確かダーマ神殿あたりのボスで滅茶苦茶強いのがいて、絶対倒せないけど
PARなり使って倒せるんだっけ?
邪道です
254じゃっく ◆xf62tU8OD2 :03/09/28 19:41 ID:Xn3PIDVy
ねえ!!!、、おしてよ!! メルビン!!!
255 :03/09/28 21:25 ID:hq102GxW
マスター特典、もっと豪華ならやりがいあるんだけどな。
いきなりモンスターの姿に変わったから驚いたな。
>252
PARでなくても倒せるらしいよ。
攻略サイトの掲示板かなんかで見た覚えがある。
PAR無しでそんなに馬鹿みたいにレベルageてる訳ないだろ
キーファをレベル30まで上げたのが限界。
昔はヘンリーをレベル50まで上げたりしたんだが
あれはメタルスライムの存在に助けられたからな・・・
ラスボス倒して空の宝箱にこわれた石板入れてセーブ…
…したのに、セーブできてない!なんで?
またボス倒しに行かねばならんのか?
ご愁傷様
もう一度ラスボス倒して同じ手順を踏んで下さい
セーブできてるか今度は確認するように。

ちゃんとセーブできてるなら
エンディング後リセット→取りに行く で入手できるからな
262260:03/09/29 03:41 ID:Ap4mzgBW
今もう一度ボス倒して井戸に石板取りにいったんだけど、入ってない。
かわりに空だった宝箱にふしぎな石板が…
これってちゃんとセーブできてたって事?
でもリセットして始めた時 さいごの鍵とか何も持ってなかったし…
きちんとセーブできてる状態だとラスダンで取ったアイテムとかってどうなってるんですか?
>262
EDで宝箱に入れた「壊れた石版」は「不思議な石版」に変化する。
EDでセーブできるのは「宝箱に石版を入れた」事だけ。
ボス戦前に最後にセーブした後にした事や、入手したアイテムはセーブされない。
あなたは既にEDでやるべき事は済ませているので、
もう1度ラスダンへ行ってアイテム回収しる(アミュレットは各種使った方がお得)。
ボスを倒す必要は無いので、ヤツの所に行かないように注意。
あとは普通に教会でセーブして隠しダンジョンへ行けばいい。
264260:03/09/29 04:24 ID:Ap4mzgBW
>263
そうだったんですか!てっきりラスダンのアイテムも持ち越されると思ってました…
もう一回アイテム回収してきます。
どうもありがとう。
崖っぷちの偏屈爺さんが読んでいたエロ本の内容が気になる

あの世界に写真は存在せんだろうから、とすると春画か
あの神は絶対にエロいね。
顔つきからして間違いない。
神様ってまだ20回くらいしか倒してないんだけど
もっと倒せば図鑑のアニメーションも追加されるの?
>>267
999回倒したら×押すだけで倒した事になるよ
過去ダーマ神殿南の町にいるデビルアーマー、特技封じられてるはずなのに
ムーンサルト使ってくるなよ・・・
>>268
神様はなんて言うの?
「ぐふっ」
>>269
封じられたというか奪われたのだから
落とされてから体得したという事で

ふきだまりの町の魂の剣イベントいいねぇー
DQでサイコホラーに仕上がってるのってあそこくらいじゃない?
モンスターの心落とす確率が低すぎると思うんですが。
もう僕はサンダーラットが出たときは×押しただけで戦闘終了するようになってしまいました。
低いねぇ。
ダンビラムーチョ心2つ入手するまでに
銅の剣が13本も手に入ったよ。
>>271
ホンマかいな
>>272
DQにしては異色のシナリオね
魂くだきのシナリオは堀井さんが担当だったんだろか?
魂砕きの剣というとロードス島戦記を思い出す
7のシナリオはそれまでよりえぐいのが多い気がする。
人間の本性をありのままに描いているように感じたよ。
ダーマのシナリオといえばカシムの短足が気になってしようがない。
絶対なにか冒険に深く関わる重大な秘密があると思ってたのにな。
たとえば短足の魔物が化けているとか。
281 :03/09/29 23:13 ID:5JiUCsS1
>>273
それは出なさ過ぎだな。ちゃんとルーメン攻略してる?
魂砕きをしたあの勇者志望の戦士が最後は他人を
かばって魔物に殺された。というエピソードはすごくいいな。

こういう人間の本性みたいなのを前面に描いた7のシナリオで唯一、最後に救いのある結末だった。
ダーマのシナリオにはむかついた。
ダーマ偽神官に騙されて糞溜まりの町に落とされるのはさすがにキレそうになった。
ゲームは楽しむ物なのに苦しませてどうする。
スタッフはユーザーフレンドリーという言葉を知らないらしい。
そんなことで腹立ててどうする
苦しみも楽しみのうちだ。若い香具師には理解できんだろうがな。
>281
ルーメンを攻略する必要はない。
>>281>>286
ルーメンはまだ行ったことないです。今プロビナに初めて来たところです。
どこまで攻略すれば心落とすようになりますか?
そこまで進んでるなら手に入るんじゃね?
ルーメン攻略しないと駄目だよ
モンスターパークの一種類のモンスターだけ集める小屋に
集めたモンスターは心を落としやすくなるらしいと他のサイトの掲示板に
書いてあったたんですけど本当ですか?
それはデマくさいな。
>>290
どこの掲示板?
>>5の永田の日記はドラクエのお約束みたいなのをつらつらと書いてる感じでなかなか面白いね。
しかし、服部の日記は11月30日で明らかに中途半端に途切れてるんだが・・
永田はDQの進め方を心得てる。ちまちまプレーこそDQ。
ななななななななななな何の為にキーファ出したんだろう?
箱の表紙にまで載っといて。
やんちゃな悪ガキどもが成長してく姿を描きたかったんじゃないすかぁ?
>>297
まあそんなところだな、テーマは。
299ポポカタン(;´Д`)ハァハァ:03/09/30 15:53 ID:XztEMQHY
初期モンスターの心くらい、100枚パネルで全種類発生させてくれてもよかったのに(´・ω・`)
ダンビラムーチョの心取れねぇよヽ(`Д´)ノウワァァン
がんがれ。俺は999匹倒す間に
2個手に入れたぞ(´・ω・`)
ダメだフリーズしまくり…
なんかイイ方法無い?
冷やせ
>301
フリーズっていうくらいだから暖めると解決するんだぜ。
カラッと揚げれば二度とフリーズで悩む事は無くなるだろう。
>>301
PS1? PS2?
>>304
PS2のSCPH-50000
SCPH-18000の時は殆どフリーズしませんでした。

型番によって差があるのかねえ。
うちのゼンブラックは快調なんだが。
>>282
素できくんだけどそんなシーン(他人をかばって…)あったっけ?
全然気づかないで終わっちゃったよ。
>>307
ダーマ神殿でみんな魔物と戦ってるときだろ
>>289
それはない。
モンスターの心に関しては「まもののエサ入手後から落とすようになる」という説が多い。
それまでいくら倒しても落とさなかったのにエサを手に入れた途端落とすようになった、
という報告が多いので、それが定説だと思っていいだろう。
もしかしたら「エサを持ってなくても低確率で落とす」のかもしれんが、
何百匹も倒してやっと1個手に入れられる、というのは効率が悪すぎる。
エサを入手してから心狩りを始めても遅くない。

>290
他のサイトでもそういう噂が流れてるのを見た事があるが、
「統計は取ってないけどそんな気がする」レベルの話だと思う。
小屋が一杯になるくらいに倒せば、自然に心が入手できる機会が増えるわけだし。
>>310
そんなに遅くからでないと心を落とさないのか…。
いくらなんでも遅すぎでは?
モンスターが心を落とすのを見ずにゲームをやめた人も多いかも…。
前も言ったがダーマで熟練度ageしてたらドラゴスライムが心落としたぞ。
少なくとも「エサを持っていなくても低確率で落とす」。
検証しないとダメだろ
戦闘画面がプレイヤー視点なのもこの作品までになってしまうのか…
315 :03/09/30 22:21 ID:cqLOFKTb
ルーメンでモンスターパークのイベント起こして、そこのおっさんから魔物のエサなるもの
を貰って以降じゃないと、心を落とさないです。
316315:03/09/30 22:22 ID:cqLOFKTb
ありゃ、低確率でも落とすんだ。。。失敬。talk掲示板ではルーメン攻略以降って説が通ってるけど。
久々にDQ7始めました。
フィールドの音楽良いなー。
しかしからくり兵のシナリオは急に難易度が上がって辛い。
鉄かぶと欲しいよー。
RPGでは各町で最強の装備品を買えるまで金をためてから進めるタイプの自分は
からくり兵のとこでかなり時間を食った記憶がある

7の序盤ってモンスターが落とすゴールド少なかったよね
最後の方になりゃゴールデンスライムとかいたから良かったけど
319名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/01 01:27 ID:C2189zym
>>299-300
俺はたしか820匹位倒して4個手に入れた
しかもコマンドミスとかでダンビラを最後に倒さなかったり途中で何故か逃げ出したり(自軍が)とかなりアホなミスを連発したから本当は700匹台でイケたんじゃねーかなと…
ちなみに小屋は気休めにと2部屋は満杯にした(ただ倒してんのも暇だし)
確かにからくり兵のところで、いきなりシンドくなる感じはあったな。
それと、カネの問題がひびいてひびいて。
カラクリ兵が鉄のオノを落としてくれた時は、恵んで貰ったみたいで
嬉しかったわ。
からくりのシナリオはそれ以前に比べると格段に重いから
素通りされては困ると思ってキツくしたんじゃないかな
ダーマ
たしかに感動したなーこのエピソードは。
「ダッチワイフか!?」とも思ったが
俺は473体で4個。>ダンビラムーチョ心
開始3分で取れたりもした。
あとはガボ用と保存用の2個だ。俺も小屋は登録してるなw

因みに

フライングデビル心>約1100体
プロトキラーの心>449体
ダークビショップの心>194体
ローズバトラーの心>100体

現在ギャオースの心挑戦中・・・。(608体)
325名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/01 03:54 ID:37hCumzD
1番良かったところはハーブ園の所だな。シスターになった女にさりげなく感動したよ。
326 :03/10/01 04:20 ID:1vuYC86a
んー熟練度上げぬんどい。はぁ
7スレおもしろいね。
当時の堀井さんインタビュー記事もすげー興味深いし、ついつい読み耽っちゃったよ。

7は新しい分、まだまだ検証する余地がたくさんあるドラクエだよね。
グランエスタード城ってドラクエの町・城の中で最も大きく広い気がするな。
初め7をやった時は結構、感動したものだ。
こんなのDQじゃねぇ…
2ちゃんねらは頼りになるぜ
エデンは世界漫遊記なドラクエの魅力を引き出せた作品だと思うけどな
ソースマスター様、6スレにも情報待ってますよ
希望が出てきたよ。サンダーラット1000匹は倒してるのに、
心落とさないから挫折してたんだ。
まもののえさ が ひつよう なのか。 がんばろう。
サンダーラットはトルネコ3でも手こずらせてくれるよ…
ムーンドラゴンも懲りねぇな
7は短編集みたいな感じだったから結構忘れてるとこが多いな
またやろうかな


でも100時間かかるんだよなぁ…
合計で何時間かかるかは大して気にならない。
軽い気持ちで始めても短いシナリオを進めていくうちに時間を忘れる。
いつ、どこから始めてもテンションが同じなのがナイス
たくさんセーブしておいて
気が向いた時に気が向いた所をやりなおす。
これ最強。
7専用のメモリーカードを4枚持ってるぜ
個人的には海底神殿がいちばん大変だった。
2ndプレイするときは
ガボあたりにでも通常職禁止でモンスター職のみでやってみたい

…がプレイ時間考えるとなかなかなぁ…
あのシナリオとあのシナリオが良かったよ〜
あのシナリオは終わったからこんどはあのシナリオだな
いい具合に忘れてるので新鮮にプレイできる
ひつじつかいラヴ
普通のRPGだと30〜40時間でクリアだからねえ。
344 :03/10/01 23:06 ID:ZWiK2oii
2NDプレイで150時間越えた。。。どこまでやるやら。。。
2回目プレイしたいけど、最初の遺跡とカラーストーンが辛い…
特にカラーストーン。どう解いたか覚えてない。
カラーストーンは手前から考えるより
階段の方から逆に考えていった方が簡単だよ。
「少なくとも絶対壊さなきゃいけない石」がいくつあるのかを
把握すれば意外と簡単。
2回目になると最初の戦闘に辿り付くまでがめんどい
キーファに「船がいる?よし、じゃああそこだ。
わかったよな?先に行ってるぜ」
とか言われて、氷付けの船に何度も足を運んだのは
俺だけではあるまい・・・
ていうか紛らわしすぎないか・・・?
>>340
漏れ、たった今その海底神殿を攻略したところだ。
仕掛けは確かに厄介だよな。
けどあそこ、以前プレイしたときはモンスターが結構強かったけど
眠りの杖と星のかけらを駆使すれば、戦闘時のダメージを
だいぶ減らせることを3度目のプレイにして知ったよ…
特にギャオース+星のかけらは相性抜群でビクーリ

どっちのアイテムも今回初めて購入したんだが
ダーマ攻略時に買ったアイテムがここまで役に立つとは思わなかった。
そういや過去の海底神殿はクリア後は行けないよね?
誰かプロピナ飛ばしをやってウマくいったヤツいるかな・・・
>>350
うむ。だから宝箱も取り逃すともう二度と入手不可能だな。
小さなメダルだけは取っておかないと。
7ではフォーリッシュの話が1番好きだな。『戦い』って感じがよくでてる。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/02 06:25 ID:MsoCOsgV
すんませんがグランエスタードの宝物庫ってどこのことですか?
本棚を動かす。
隠し宝物庫がある。
>>348
なんでそこで、凍りつけの船が出てくるのだ。
>>348>>355は虚言癖の知障
香ばしいのぁ〜〜
>>352
うむって言うな、きもい
360ナ・マリベル・オ ◆ecJXzsccCc :03/10/02 11:43 ID:a6E0mVE2
今度友達と、ぶっ続けRTAやろうと二人で企画してる。

漏れがDQ7を、友達がDQ5・6をプレイ。 もちどっちもスタートから。
その分野のプロフェッショナルのおてう氏とかみたいには当然出来ないけど、大体多目に見て7も、5+6も40時間程でクリアできる見込み。

漏れの方は、やはり長編ストーリーをぶっ通しでやるしんどさと、フリーズの危険。
友達の方は、片方をクリアしてもまたもう一方が当然レベル1最初からスタートという辛さ。

今の所、どっちの方が苦しいかは分からない。 でも、近日中にやる。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/02 12:01 ID:VRqIBmIn
>>360
面白そうだなぽコチン
362 :03/10/02 12:16 ID:PZ42k4c7
>>354
お城に入って、昇り階段の裏を見てください。
363ナ・マリベル・オ ◆ecJXzsccCc :03/10/02 12:58 ID:a6E0mVE2
上に書いたRTAの事ですが、少し皆さんにお願いがあります。

ドラクエ5・6・7において
「一定レベル」プレイし慣れてる方で、大体のクリアタイムが分かれば教えて下さい。
今の所、漏れの大まかな予想として、5・6共に18時間、7が40時間です。
もちろん、このタイムは「全てを超効率的に済ませた理想的タイム」ではありません。
ご飯食べたり、煙草吸いに外に出たり、ちょっとした休憩の為の余裕も持たせてあります。

それを踏まえての簡単な予想タイムですが、こういったものは結構、どちらかが予想をはるかに下回る、もしくは上回る事があるものです。
364ナ・マリベル・オ ◆ecJXzsccCc :03/10/02 13:03 ID:a6E0mVE2
そうなると、一応「接戦」という事にしてタイムアタックをする意味が無くなり、かなりさめたものになる恐れがあります。

本当に、大体のクリアタイムでかまいません。
それを元に、どちらかが明らかに不利であれば、例えばエスタークを倒すなどのハンディをつけようと思います。

ここは7専用スレで、5・6のネタは好ましく無いと思いますが、同様のスレを各方面に撒き散らすのもどうかと思いここに載せさせてもらいました。
もちろん、このレスもスルーされて結構です。
何人か、ある程度のデータをもらえれば有り難いです。  長文失礼しました。
さ、アホは無視して次行きましょう
367名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/02 13:26 ID:A4ucnQkh
あの、久しぶりにZやり始めたのですが、メルビンてドコで仲間になるんですか?今ルーメンで闇のドラゴンと戦うあたりです。3人でいいのでしょうか?教えて下さいm(__)m
>>367
魔法のじゅうたん入手後、メルビンは仲間にする事が出来るよ。
369 :03/10/02 14:41 ID:ZMFsEvAM
しばらく3人旅が続きます。
>>369は日本語読めない知障
このスレあいかわらず香ばしいなぁ
今更ながら7クリアしました。ドラクエのラスボスでこんなに苦戦したの初めて。
っつーか神様倒せねぇ!ちなみにレベル32,29,30,31だけど、やっぱ無難にレベル上げるべき?
あと移民を効率よく集める方法ってないのでしょうか?メモリーカード2枚使わないで・・・?
ない
>372
ハーメリア宿・マーディラス宿・フォーリッシュ教会・グリンフレーク廃墟は
出る確率高い。
>374
結構回る順番とかも影響するみたいだから一概には言えない。
俺はコスタール宿とかリートルード宿がかなりよく出る。
>>372
つーかなんでメモカ2枚使う方法を避けるの?

かかる時間が違いすぎると思うけど…
デメリットとしちゃ同じ移民が複数いて不自然ってぐらいだし。
でも別に誰かに見せるわけでもないでしょ。
カネがないんちゃうの?
便乗質問。
2枚使う方法で集めるとき、移民集めってダイアラックのイベント終わった直後からできるの?
379372:03/10/02 19:52 ID:LDaEhLpC
メモリーカードが一枚しかないんじゃぁ!
そんなにゲームやんないのでこのためだけに買うのもどうかと・・・
とことんやりこみたい人へのオマケみたいなもんなんだから
それほどやる気ないならわざわざやらなくてもいいと思うが…

それでもやりたいなら
正攻法で多大な手間と時間をかけてやるか
金を使って手間を抑えるか選ぶっきゃない
交換を前提でバランス調整してるから
1人でやるとつらいぞー
俺は今正攻法でやってるがプレミアムバザーまであと商人一人。
ディスク1で27人集めておいたわけだがその時商人21人全員を集めなかったのが痛かった。
>>366
その言い方はひどいだろう
>>379
純正品に拘らなければ安く買える
385369:03/10/03 01:10 ID:mWrqjiq/
いいえ、違います( ̄ー ̄)
>>372
何だそのレベル
グランドスラムを初めて見たときびっくりした
グランドスラム=満塁ホームランみたいなのを想像していたので、
きっと豪華できらびやかな町なんだろうなあと、思っていた。

そっちのスラムかぇ〜。
グランドスラムってトランプ用語じゃなかったっけ?
389:03/10/03 11:45 ID:XR6LX9nS
知障
おまえがなー
>>387
豪華できらびやかじゃないか。一応は。
ダーマ神殿のボスに瞬殺された
ねんじボール2連発だろ
移民の町 女だらけにすれば 特殊な町に発展すると思って頑張ったのに・・・・
*「おにいちゃん 早くう。
  ああんっ ヨダレで顔が
  びしょびしょに なっちゃう!」

3回目のプレイでこの科白の存在に気付いてビビった。
牛のやつか

確かに文面だけ見ると妖しい
リーサが>>395を言ったら萌え
ネリスって病弱な癖に
マヒャド斬りやらヒャダルコやらをガンガンかましてくるんですけど。
すんげえ腹黒い奴・・・・・
>>398
まあ、もう一度落ち着いて魂砕きのイベントにじっくり取りかかった方が良いね。
61 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/09/21 18:10 ID:dok1xUW2
崩れ落ちる大神殿から脱出する時
上への階段から落ちてくる大岩に向かってメガンテを放つ

喋る時は「め…でたい」とか「め…の毒」とか言って
周りを冷や冷やさせてたロッキーが
ついに「メ…ガンテ」と言って散っていった


こんな感じ
61 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/09/21 18:10 ID:dok1xUW2
崩れ落ちる大神殿から脱出する時
上への階段から落ちてくる大岩に向かってメガンテを放つ

喋る時は「め…でたい」とか「め…の毒」とか言って
周りを冷や冷やさせてたロッキーが
ついに「メ…ガンテ」と言って散っていった


こんな感じ

コンテストに優勝しないと買えない店がどっかにあった気がするんですが
どこですか?
その街のすぐ北にある橋へ行け
>401
リートルード北の橋、かな。
優勝しなくてもランキングに入ってればいいんじゃなかったっけ?
7はシスター萌えやらメイド萌えやら>>395やら、変な要素があったな
品揃えはたいしたことなかったような。
406405:03/10/03 22:22 ID:lU8c2loI
405は>>404宛てじゃないので念のため。
キーファとリーサの絡みがもっと見たかった



べつに妹萌えじゃないけどさ
つーか宴大杉
いったい何回宴開いてんだよ
つまらねえことでいちいち宴してんじゃねえぞカスども
>>408
誤爆?
宴の曲は好き
OK、カジノでゲリュオンとドラゴスライムと井戸魔人の心げっと。( ´_ゝ`)
踊る宝石も取れてないけど、特にダンビラムーチョは
熟練度が上がらなくて激しくツマラソ・・
まさにシスタープリンセス
やっぱりキーファは改造でもしない限り、もうパーティには戻らないんですかね(´Д⊂
この種ドロボー返せー
種を序盤から使ってはいかんね
415死の灰 ◆SXqZy1TTdg :03/10/04 17:51 ID:fXBTlSI2
AI灼熱吐きすぎ
ムーンサルト一発で済むものを。
>>413
MPが上昇しないことから察するべきだった。
今ダーマの辺りにいるのですが、なかなかレベル上がりませんね。
少し飽きてしまいました。
>>409
誤爆じゃねえよ
ドラクエ7ってなにかイベントクリアするごとに宴開くだろ
ハイハイ良かったな。
>>417
レベルが上がりにくいだけで飽きるなよ・・・
プレイ時間って短いと何かいいことあったりしますか?
ただの自己満足
他のことが出来る
424421:03/10/04 23:38 ID:uyUfeD8R
よかった。ありがとう。
つけっぱなしにしたまま忘れててダイアラックに来た時点で23時間経ってるんだ。
425おでん:03/10/04 23:39 ID:vJqDGnAu
移民の町でグランドスラム作りたいんですけど、バーテンが1人もいないんです。
ディスク2でも何処かに出現しますか?
やっぱり酒場とかの方が出るのかなぁ
>>425
主人公が違えば住人の重複も可能なので友達のデータとかもらって
それをいくつもコピーして移住させればよい
427名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/05 00:31 ID:ji+Xrub1
神様倒せなくて放棄してた7をひっさしぶりにしてみた。
全然思い出せね〜〜!モンスターパークの場所とか・・・
とりあえず、氷づけの船の洞窟って、なんのイベントもないんだよね?
そーいえばDQで初めてプレイ時間表示機能が導入されたね
今、オルゴデミーラの前にいる。
長かった旅もこれで終わるのだろうか。感慨深い。
それじゃ、いっちょ世界を平和にさせてきます。
初プレイ時は気づかんかったけど
マーニャとミネア、でてたのね

とりあえずカヤタンハァハァ
オルゴに粉砕された。
第2形態の3回攻撃に耐えられぬ・・・。
平和の道は遠い。
>>430
あの魔法使いのジジイに??
お前ら。アイラが仲間になって初めてグランエスタード城に行く時に
アイラをパーティーの先頭にして王様に話しかけてみそ。


王様が見事な知障っぷりを見せてくれるぜ。
>>431
ローテーションを読みきって、
燃え盛る火炎+妖しい瞳のターンはアストロンでやり過すといいぞ。
>>433
もう過ぎちゃったよやり直すのメンドーサ
なにか言うの?
神さまと戦って満身創痍の状態でも勝てる
>>415
たまに泣けてくるときあるよ
ラスボスとかのフィニッシュを石つぶてとかさ…
>>432
確かにあれもカヤだが
やっとバザー完成した。
>>439
バザーのBGMええのう
アミット祭でつな
オルゴデミーラ倒したーーー!
最終形態が一番弱かった。
お祝いにグレーテ姫の画像下さい。
神さまの3回連続ジゴスパークはさすがに氏んだよ
>>443
マーディラスに飾ってある肖像画で我慢せい
446324:03/10/05 18:11 ID:PvKMSicE
初級モンスターの心使用のみで5人全員全職業全技マスター完了。

311時間30分ナリ。
レブレサック現代のイベントってスルーできる?
今二回目なんだがあのイベントだけは
スゲームカついたもんであんまりやりたくないんだが
>>374>>375
ttp://babu.com/~dk-second/dorgonquest7/DQ7.imin.html
によると2人とも正しいといえる。
>>447
可能
プレイ時間表示ってカウンターストップあるの?1000時間まで粘ってみるつもりだけど。
>>450
検証ヨロ
>>450
ありまつよ
1000時間達成すると堀井の肉声が聞こえます
ローズバトラーの心を入手すべく戦闘中。
「たからばこをおとしていった」
キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!


「ローズバトラーは眠りの杖をおとしていった」


…バーヤバーヤヽ(`Д´)ノ
漏れの道具袋にはすでに50の眠りの杖がありますが何か?
>>455
(;゚Д゚)ガーン!!すげぇw
そこまでやらないと心は手に入らないのか…
眠りの杖は買えるし(w
ダンビラムーチョはおろかホイミスライムすら心落とさねえ…
もうカンストしてるんだけどな〜
459 :03/10/05 23:23 ID:p9MjWcMd
ローズ〜って基本色から転職した方が早くない?
マリベルとアイラにステテコダンス(いどまじん)なんか覚えさせたくないわけよ
わけよ氏降臨キター!!!
462名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/06 00:50 ID:crJt5uZ7
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
過去ログいぱーいありそうなしつもんスマソ

DISC1の謎の神殿のたいまつ仕掛けの場所でフリーズしまつ・・・
DISCふいて、PS2ふいて、DISC入れる位置変えたりしますた。

 ・各作品のゲーム攻略に直接関係しない質問は各総合スレへ↓
と質問スレにあったのでここに来ました(っДT)

おねがいしまつ・・・
DQ2だっけ?
敵がアイテム落としたと思って大喜びしたら中身がゴールドだったってのは。
あのときのガッカリ具合ときたら……
FCのDQ2はレアアイテムが一つしか持てず
仲間が持ってるとゴールドが出る仕様だったんじゃなかったっけ?
ランダムでガッカリさせられるDQ7モンスター心とは違う次元だと思う
465 :03/10/06 01:08 ID:6mrFB8PL
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~diodio/7dq/7dq.html

ここの質問攻略掲示板にて「フリーズ」で検索してみてください>>462
466名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/06 01:16 ID:crJt5uZ7
>>465
ワワワ・・・ほんとうにありがとうでつ! やさしさホロリ(っДT)
>>435
遅レスで悪いのだが、
「アイラよ、ご苦労だったな。ところでアイラ。何やら新しい仲間がいるようだが・・・?」

確かこんな感じ。新しい仲間って誰やねん。(爆
>>467
ワラタ
ミミックの石って何でつか?
聞いたことねーぞ。ミミックの杖なら知ってるがな。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/06 11:29 ID:JyF8MfGX
補足ですがどんな敵も息の根をとめて一撃で倒すアイテムです。友達もってるからマジネタですよ。だいぶ前から知ってましたがどこのサイトで聞いても嘘とか言われたので今まで黙ってました。
さ、知障は無視して次行こうか
ミミックの石は一種のバグアイテムだからな
たまに使うと回復したりする
474ミミックの石:03/10/06 12:55 ID:JyF8MfGX
>>472
知障?オマエガナ!
頭ワルイんじゃね〜の
あるから言ってるんだよ!ヴォケガ(`д´)p

RPGできる人でw わかる人いないの??
475ミミックの石:03/10/06 13:11 ID:JyF8MfGX
荒らしてすみません。
>>472
口の聞き方に気をつけろよ!

お騒がせしましたm(__)mさようなら
>>474-475
なんだか知らんがあまりの説得力のなさにワラタ
やっぱ言動が知障っぽいな
>>469
>ミミックの石って何でつか?

と質問しておきながら、

>>471
>一撃で倒すアイテムです。友達もってるからマジネタですよ。だいぶ前から知ってました

と自分で説明する知障(・∀・)クスクス
そもそもPARかなんか無いと手に入らないんじゃなかったか?
多分開発中のデバッグアイテムと思うが
バグアイテムて昔からあるね。3の死のオルゴールとか懐かしい。
3のみずでっぽうとかね
小さなメダルはDQ3のお蔵入りアイテムだったんだよな。
たまにバグで入手できるらしいけどな。
>>481=知障
何故バグアイテムの話題…
違うスレに来たのかと思った
実は>>484の遺伝子がバグってる
ライトな俺にはさぱっり分からん話題だ
>>447
青いな……
バグアイテム出すのは改造厨だけだから、
知らなくてもOK。
へビーとかライトとか関係ない。
ロウとカオスは関係ありますか
発売後に1回クリアしただったけど今更2回目をやる気になった
491 :03/10/07 00:04 ID:syG4qwRk
初めて神様倒した。11ターン。2ndプレイ152時間。ってなわけでDQ7止めます。
490だけどいい感じに忘れてるわ
493名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/07 00:58 ID:J7uP3r38
関係ないけど感動したから見てよおまえら
ここの3-4→ ttp://mentai.2ch.net/sim/kako/949/949162484.html
(^^) 刺すぽ〜 
 ▽
  ’           山崎蜂
ライトが2chのしかもこんな板を見てるってのも何だな
ふと思ったんだけど
この板は男女比どれくらいなんでしょ?
>496
DQ関連は男が多くFF関連は女が多いように見える。
秋の夜長にDQ7


と思ってたら夜が明けちまった
ボツアイテムの「真紅の星」「記念品」「石版のかけら」などは
どういうアイテムだったのか気になるな。
それ500!
>>499
そんなのがあったのか
【DQ7】モンスター図鑑を極めるスレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1064150895/l50
>>493
1に萌えた
もうDISC1が終わりそうだけど
なんかやっとかないとまずいことはある?
知識の帽子、グラコス5世、
図鑑、パーク送りとかはできる範囲でとりあえず終わってる。
>>504
特にないだろうな。
とつげき魚、おばけヒトデ、おばけウミウシ
はDISC2以降はでないの?
>>506
出るよ・・・・・・・・・
かなり後だけど
7は海が重要な役割を占めていたので
8では山がテーマになると予想
>>508
主人公は猟師の息子だろ?
で昔ぬか漬けになってた山賊が出てきて山の精のアザがあって・・・
「海賊」だとカッコイイのに、「山賊」と聞くと悪いイメージがつきまとうのはなぜだろう。
「山賊王」なら少しはかっこよく・・・ならんか?
スライムLv8ってなつくの?攻略本ではなり易さDだが5回魔物ならししてもなつかん。
山賊はわりと一つの所に留まってるイメージがあるからカッコワルイのかも
>>510
説明しよう。

海賊といえば船。船といえば港。港といえば、高い確率で人が行き交うオシャレな町。
かたや、山賊といえば山。山といえば田舎。田舎といえばダサい。
つまりはそういうことだ。>>513に近いといえば近い。

実際、権力者の庇護のもとで海賊の略奪が容認されていたこともあったわけで、
英雄的なイメージが若干強いのかも知れない。
海は広い。
山は狭い。

海では船。
山では徒歩。

以上より海賊は山賊よりもカッコイイことが証明された。
>>514
それじゃ次は、海賊と盗賊の違いについて説明してもらおうか
というかDQ6の序盤のテーマは山だから無いだろ
むしろ完全にスレ違い
過去の世界の話は鬱々としたものが多いな
そういえば石化したひとたちは魔王が倒れて復活したんだろうか
海賊:海で活動
山賊:山で活動
盗賊:街で活動
>512
スライムLv.8はスライムと同じ(メタスラLv.8も同様)。
なのでスライム(メタスラ)がなついていたらLv.8の方はなつかない。
ヘルダイバータンが天使のレヲタードを・・・(゚∀゚)
うっぷ やなもん見た・・・
フォロッドの人達はどこに消えたの?
魔王に聞いてくれ
>521
サンクス。
>>523
キーファのセリフだね。混浴風呂の。
>>522
キングマーマンが魔法のビキニ
529454:03/10/08 11:50 ID:u8ly3dI5
ローズの心、ゲトできましたヽ(´∀`)ノ
Lで調べる/話すが出来ないのとセレクトでキャンセルできないのが不便
>>529
あんなおばぁちゃんのどこがいいの?
>>529
ジャイアンツのフロントですか?
>>531
過去に戻ってローズたん@17歳
美人の定義は時代とともに変わっていくから
昔の美人が現在でも美人として通用するかは怪しい
序盤の敵、金持ってなさ杉!
グレーテこそ美しい
横綱・・・アニエス、ライラ
大関・・・フォズ、グレーテ
関脇・・・フェデル、ネフティス
小結・・・セファーナ、チェリ
前頭・・・カヤ、ベルル
ヘビー級・・マーレ
リーサはどうした。
>>531-533
ワラタ
グランエスタードはあの後だれが王になったんだろうか。
>>540
好きなのをどうぞ
1、女王リーサ
2、リーサの結婚相手
3、バーンズ王とアイラの息子
4、帰って来たキーファ
5、女帝マリベル
>541
3が(・∀・)イイ!
>>541
3だと遠親相姦だな。
アルスは漁師になるだろうしメルビンは空だし
パーティから出すとすればガボになってしまうな
>>543
ガボはフォズたんしか眼中に無いし
リーサはお兄様しか眼中に無いし、
その線は難しいのでは?
「ボルカノ、アミット、二人でこの国を発展させてくれ・・・」
と、人望ある二人が王と大臣をまかされる
「この国の王にならぬか」と言われるのが
ドラクエのお約束だな

というわけでリーサdの婿になります
>547
でもDQ7の場合はグレーテ姫がそれなんじゃないか
しかしあなたはいいました
宴の席で密かに両親に粉をかけているマリベルたん・・・
アルスは将来的に誰とケコーンするのか?

◎ マリベル
○ リーサ
△ グレーテ
× 水の精霊
砂漠の女王様
パメラたん
パメラ?
555 :03/10/10 18:48 ID:XN13cptY
占い師ぱめら
ああ、パミラか。


一瞬聖剣2かと思った・・・
選択肢のなかにアイラがいないのが意味深だな…

自分はアイラは論外だが
なんか公式小説DQ7ではアイラといい仲になるとかいうのを
見かけた気がするがどうなの
小説は公式設定じゃないから、どうでもいいよ。
>558
まぁ、数ある平行世界の一つみたいなもんやね。
やっぱりマリベルなのかねー。
グレーテはアルスを気に入ってるようなので有り得るかもしれんが。
リーサはお兄ちゃんよりいい男でないとその気にならんのでは。
「あるきかた」では
マリベル アイラ グレーテ リーサ ネフティス
を候補に挙げてるね。
ああ、誰か忘れてると思ったら、女王様か
キーファみたいに過去の世界に定住してフォズゲット
ネリスを強奪
フィリアを拉致る
グリンフレークに居た犬好きメイドを…
エリーと・・・
フォズtsん一筋です
568名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/11 01:51 ID:qwCautRK
やっと、バザーが出来た。長かった・・・
クレージュの行列の出来る店で人にはまって動けなくなった…
店の中だからルーラで逃げられないし…
行列にむりやり割り込んだ罰かね?
回転させて見れ
>>568
おめでとう
呪文が使えないなんてひでーよ。薬草持ってねーしきこりは防御ばっかするし
デビルアンカーの呪文使うときの表情ムカつく。
今さんぞくのエテポンゲとかの所なんだけど強くて倒せない!
職業で技覚えれば簡単に倒せるようになる。
魔法使いにでもなってメラミ覚えて戦ってみ。
HPが少ない職にしたんじゃないか?
マリベルを僧侶や魔法使いなんかにしてるときつくなる

強力な呪文特技を覚えるまで熟練稼ぎをするか
もしくはいったん無職に戻すなり、バランスの良い船乗りあたりにするといい
>>574
ラリホー使え
>574
さんぞく兵にマヌーサ、さんぞくに星のかけら、エテポンゲにラリホー。
そしてさんぞくマージから倒す。
あとさ、ラスダンで各種アミュレット使うと別のコースにいけるけど
それぞれ一匹ずつ新モンスター出るよね。で、

風:ランガー
水:ギャオース
大地:ヘルバトラー(記憶あいまい)
炎:れんごくまちょう

炎だけ強すぎないか?瞬殺されたやついるんじゃねーの?
ランガーに葬られた。
>>580
( ・∀・)ノ‡ あーめそ
逝ってきます
583(ё):03/10/11 15:57 ID:e3m61Bt4
れんごくまちょうだけ隠しダンジョン向きの強さですね
力強いし……れんごく火炎はないだろ、あの時点で
俺もビックリした。地味にメダパニもヤバイ。
流石はマチョー(w
   ,、     ,
  / \__ / i
  (   _,`二_ ノ
  ヾ,イ /ノハ))
   / ノ.’ヮ’ノi < 半日かけて全スレで数字げっとをしてる方がいらっしゃいます
  .( ,ノつニと)    生あたたかい目で見逃してさしあげてください
    (_/__i_)
587(ё):03/10/11 18:49 ID:9dA7654A
フォズたんかわいい
今日やっと、神様を移民の町に移すことが出来た・・・
足掛け3年、長かった・・・
589ポポカタン(;´Д`)ハァハァ:03/10/11 21:06 ID:98z/gVPl
うおぉぉギャオースの心キタ━ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´・ω・`)人( ;´Д`)人(゚∀゚)人(゚д゚)ノ━!!!!


しかし初級の心が相変わらず取れん・・・_| ̄|○

れんごくまちょうか…確かにあの時点では段違いの強さだな。
初遭遇時、単独で出てきて煉獄火炎された時もビビったが、あのフロアでも複数現れる時もあるからなあ。
あっという間に全滅寸前まで追い込まれて焦ったよ。運良く逃げられたからよかったものの。
591てぽ:03/10/11 22:32 ID:VKZEaxCh
神様の所に行った後の奥にある台座で右上だけ見つからないんですけど分かる人いませんか?
ドラゴンクエストって書いてある石盤なんですけど何処にも見つからなくて・・・
分かる方いましたら教えて下さい。
移民の街35人以上。バザーなどの特殊な街はダメ
れんごくまちょうがでてきたら迷わずギガスラッシュ使う。
でも同じことをまじんのランプにやっちゃだめだぞ!
ブドゥのランプは全員マホカンタしといて全員イオナズン
595テポ:03/10/11 23:05 ID:VKZEaxCh
>>592
自分はグランドスラムを作ったんですけどダメですかね?
一応盗賊の鼻を使って全部調べたのですけど何処にあるんでしょうか?
>595
お前は文章が読めないのか>
だから特殊な町にしちゃ駄目だって

自分も最初大聖堂にしちゃったんで作り直したよ・・・
”バザーなどの特殊な街”はダメって書いてるっしょ
カジノも聖堂も農場も不可。
普通の街じゃないとその宝物庫が存在しない
599ポポカタン(;´Д`)ハァハァ:03/10/11 23:13 ID:98z/gVPl
>>593

 そ れ や り ま し た _| ̄|○
600
601テポ:03/10/11 23:28 ID:VKZEaxCh
>>597 598
ありがとうございます、移民集めなおしてみます。

>>596
読めないと言うより理解力がなかったんです
>>601
それを「文章が読めない」と言うのだが。
序盤は敵が落とすゴールドに対して店で売ってるものの値段が高いYO!
意識してきつめのバランスに仕立てたらしいからな
でもお陰で序盤は敵強くなっても、貰いはちっとも良くならないから困るよなー

6までと違ってアイテム買取価格が3/4から半額になってるし。
砂漠の城辺りまで進んでも、からくり兵の方が稼げるし
折れはダーマまで進んだら金稼ぎのついでに熟練度ageまくったが
その後メチャメチャ楽だった
金と装備はカジノで揃える。
キーファのばかやろう
609 :03/10/12 03:28 ID:pqNsAggD
>>607
んだんだ
からくり兵とグラコスとヘルクラウダーのとこだけがんばった
魔法使いが好きだから、6でも7でも主人公の最初の職業
魔法使いにしたけどやっぱりこれって変かね?
612名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/12 08:39 ID:CB8ZB9I6
>>611 漏れはどうも主人公を体力系職業に就かせてしまう訳だが
漏れ肉弾戦派だから魔法を使う機会ほとんどなし。
当然のように盗賊だった
漏れも盗賊。早くに盗賊の鼻とレミラーマを習得したかった
パラメータ変化を見たら船のりが良さげだったから、それにした。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/12 10:49 ID:UN42i9Mz
>>603
序盤はそうだね
ただ後半のゴールデンスライムはやりすぎのような気がする
3匹組で9000ゴールドってめちゃくちゃだろ
とりあえず主人公はパラディン目指して、
ガボを海賊にした
前から順に戦士(主人公)、僧侶(ガボ)、魔法使い(マリベル)
といつまでたってもDQ3の癖が抜けてません。
イノップとゴンズ2回目も強すぎると思うんですが。
HP満タンだったのに主人公が2匹から連続で痛恨食らっていきなり死にますた。
そのあともなんか集中攻撃ばっかしてくるし痛恨は頻発するし、全滅してので
これも負ける設定なのかなって思ったら普通に教会に戻ってるじゃねーか
理不尽だぞばかやろう
イノップとゴンズ2回目は弱いよ。
普通に守備力あげて戦ってれば勝てる。
守備力あげるっていうのは強い防具を装備するっていう意味ですか?
スカラとか。
まぁ、ボス戦でスカラ・スクルトあるとないとではエライ違いだからなぁ。
えー、猪虎戦の時点でスカラって使えたっけ?
個人的には、旅の宿で防具を揃えろって意味に聞こえたなあ
ちなみに、自分は地道にレベルを上げて戦ったんだけど一発クリアでした

あと、「すてみ」強い
勇者が使える。あと奇跡の石があれば楽勝。
なぜそこで勇者が出てくるのか
いままでのボスは全部楽勝だったのにいきなり強くなってる気がする。
レベル上げんとダメだなこれは。
一回全滅するとカシムとかいなくなってるじゃねーかちくしょう
そろそろ倒せた頃だろうな
運が悪いと痛恨連打されるから、それはしょうがない。
やり直すしかないね。
マリベルにいい装備をさせて先頭にしてひたすら防御させるといいかも
回復役はガボで
633九州帝王 ◆3vK0ipfarM :03/10/12 14:24 ID:yNtTVEJ6
主人公・マリベル・じじい・アイラが最終パーティ。
ガボいらん。

というか、キャラの個性なさすぎ 糞ゲー
5を見習え
コテハンがあらわれた!

コマンド?
>>633
会話機能使え。
さそりアーマー4匹組の痛恨連発は、とてもザコとは思えないスリリングな戦いだった
>>633
ガボは強いと思われ。
素早さ一番高いし、力もアイラと同程度。
MPも最終的にはガボ>アイラ。

ってことで折れはHP+MP+力+素早さ+守りの合計が低いアイラを外した。
打撃中心なら外すのはマリベルだな。
Lv高くなればMPに余裕が出ることだし。
NPCに毒浴びせるとダメージがすごいな
召喚で呼び出した連中も
猛毒を食らうと凄いダメージになるの?
>637
裸ならそうかもしれんが装備品のヘボさはどうするよ
炎には強いぞ
アイラが好きなので最終戦どころかずっとアイラ使ってた。
メンバーは能力よりも好み重視で決めたよ。
>640
禿同。耐性まで考えると最強が水の羽衣。話にならん。
それにMPがアイラを超えるのは確かレベル70くらいじゃ…
やみのころもより水の羽衣の方がよかったのか・・・
経験値をがっぽり稼げるプラチナキングやGを稼げるゴールデンスライムみたいに
職業熟練度を稼げる敵も欲しかった。というかそういうシステムにして欲しかった。

どんな敵と戦っても1回としかカウントされないのはキツイ
646 :03/10/12 18:37 ID:eSfN/xFi
5がよくて6つまらなかったからいままでやんなかったけど
7のクリア時間どれくらい?
>>646
FF5とかFF6を30時間程度、FF7を50時間程度でクリアするくらいなら、
だいたい100時間くらいかかる。
メンバーは会話重視でチョイス
1回目で70時間かかったんだが、これ早いほうなの?
>>649
いや、実際はそんなもんだと思う。俺も初プレイの時、情報なしでクリアまでそれくらいだった。
7のプレイ時間=100時間という印象は確かにあるが、かなり詰まらないと
100時間はいかないんじゃないか?あくまで俺の予想だけど。
俺は60時間かかった。
100時間って神様までじゃない?
実際、俺は神様倒して100時間くらいだったし。
652649:03/10/12 19:10 ID:imxZOJUu
オルゴデミーラ倒してから神様倒すのまで、
40時間もかかるものなのか。
さすがだな、神様(w

石版が見つからないと無駄に増える>プレイ時間
漏れはプレイ時間150時間でまだクリアしてませんが、何か?
初プレイのときは
会話が変化してないかとかあちこちチェックしながら進めてたら
130時間ぐらいだった
>>655
俺とほぼ同じだ
>>654
何もない、死ぬまでやってろ
>>643
メタキンの盾とヘルムが装備できるから水の羽衣でも問題ないよ。
マリベルのドラゴンローブと水鏡の盾と黄金のティアラの組み合わせ
と比べてもさほど耐性と守備力に大差はないよ。
ちなみにマリベルは力と最大HPが低いから、クリアまでは
一番つかえなかったな。
女>>>(果てしなき壁)>>>男
いや、どう考えても男≫女だろ。Zの場合は。
661大船さん:03/10/12 22:42 ID:B6bvG+f2
パミラから貰うはずの石版青がない。
ふしぎなきのみをくれるリスたん萌え〜
だって俺ロリコンだもん
ロリコンならミクワをマークしているはずだ
現代プロビナの乳絞りしてる妹に萌え
ドラクエ7発売前にストーリーのネタバレが雑誌にのって
堀井雄二が激怒したって噂聞いたんだけど、どこらへんのネタバレがあったの?
>>666
ジャンプでオープニングムービーが公開された週だったような記憶がある
それでストーリーを変更してしまったんか?
そんなー。堀井ってあの禿げのオッサんでしょ?
フォズ以外は大神官とは認めない
 
          大 震 撼
やだやだアルス
オイラ転職するなら フォズ大神官って決めてるんだい
転職は必ず過去のフォズでやってクリアしたネ申はいらっしゃいますか?
普通そうしませんか?
おれジジ専だし
ガボのこだわりは俺には理解できないよ
↑はフケ専
ガボってキャラが無理してるように見える
679名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/13 18:45 ID:RYLQEClR
裏ボスってレベルいくつぐらいで倒せるんですかね・・・
久しぶりに以前にやったデータでやろうとおもったんですけど、
レベル29しかないんですよね・・・。
イオナズンとかザオリクとか覚えてないけど
やはりさすがに無理ですかね・・・?
ってかこんなよわっちぃパーティでよくラスボス倒したな・・・
イオナズンとザオリクは不要だから大丈夫(世界中の葉を集めて代用)
でも29では神は無理だろうな。
681679:03/10/13 18:57 ID:RYLQEClR
>>680
世界中の葉はなぜかいっぱい持ってるんですが、
どこでゲットできるんでしたっけ?
もうなんにも覚えてないから一からやりなおそうかな・・・
確かコスモファントム心とってやったーって喜んだ記憶だけはある・・・
漏れは城に偵察に行ってたら、たどりついてしまって
オルゴに負けたから(Lv34)ひたすらレベル上げてるよ・・・

現在Lv57
オルゴデミーラも強いっつーかしぶといせいで中々勝てなかったな・・・
オルゴの第2形態(龍)のほうが弱いのは
モンスターズでも見事に再現されてたな
オルゴ・デミーラの音楽、好きな音楽というわけではないのに
なぜかずっと頭に残る。
潜在意識が「好きだ」と訴えておるのじゃ。
>>686
そういうのよくあるな
で、ずっと聴いてたら好きになってくる
ああ、俺も頭から離れない歌がある。


ミコミコナース! ミコミコナース!
7のラストボス曲は以前までと違い
形態に関わらずずっとラストボス曲が流れたが
7の場合はこれはこれで良いって感じだったな。
いつまで続くか分からない過酷な戦いって感じで
ドリルデルンルンクルルンルン…
>>682
DQ7って終盤のLvあげが楽だよな。
ラスダン直前でLv33だったのにオルゴ倒したの40超えてたな…
693682:03/10/13 20:59 ID:gXGEZKQp
>>692
クレージュで熟練度ためと一緒に金、経験値もとれるからな・・・
694前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/13 22:20 ID:NUu5dtgs
(ラスボス倒せなくて)放ったらかしにしてあった記録を3年ぶりにプレー
移民の町、モンスターおじさんの家がどこにあるか分らなくてアボーン

教えてくれたら俺の乳首見せてあげてもいいんだけどなぁ..モジモジ
アルスたんのコスプレして尻穴を俺に提供したら教えてやる
>>690
最初に中ボスの曲を流しても、どうせその後に「真の姿をみせてやる!」とかで
曲が変わることはバレバレだからな。
それなら最初から潔く専用曲を流した方がいいよな。
意表を突いてラスボスはザコ戦曲なんてどうよ?
ラスボスはエストオルデミ
エッグラチキーラ戦のBGMには度肝を抜かれたが。
ついでに700いただき。
オルゴ・デミーラ戦の曲は、如何にもDQのラスボス曲って感じで好きだ。
3のゾーマ戦は例外だが。いや好きなんだけどね。
702ポポカタン(;´Д`)ハァハァ:03/10/14 02:37 ID:y/2CNouX
>>699
ルーメンでヘルワームが町に大量発生してるときの普通なBGMも不気味(w
>>701
3の「勇者の朝鮮」だけは
ドラクエのラスボス曲としては例外だからね。
他はみんな魔王の曲だからおどろおどろしいけど
「勇者の朝鮮」だけは勇者の曲だからかっこいい。
過去のダーマ神殿が乗っ取られる話は個性のあるヤツが
たくさん登場するからなんか好きな話だ。
過去のルーメンってもしかして
武器屋の主人とか助けること出来る?
放っておいたらいなくなっちまった…
ホンダラの性格や行動パターンは誰かに似てるよなあと思っていたんだけど
どうやらそれがネズミ男であるらしいことに気づいた次第。
遅すぎます
鬼太郎でいえば夢子みたいなヒロインが存在しなかったのが7のすごさ。
ヒロインってのはフツーは可愛い子ぶりっ子みたいなキャラなのに。
マリベルのようなキャラをそのポジションに据えた英断に拍手。
>>705
助けられるよ
裏口から入るとおっさんが助けを求めているので
そこに出てるねっこ倒せばいいだけ。
マリベル好きよ
711名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/14 13:20 ID:2MECOJJI
過去フォロッドは、からくり兵から鉄の斧貰えれば
結構難易度下がるね
そう簡単には落とさんけどね
鉄の斧を拾えるころには
そんなもん無くても楽勝のレベルになってる。
7と4を同時に始めたんだけど金の溜まり方が全然違う
だからなに?
716名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/14 16:12 ID:CwfCXHqq
このゲームってハーメリア以降からテンション落ちるよな
まあ原因としては、イベントの質が落ちた(プロビナ、マーベラスなど)と、
メルビンの加入によってそれまで主人公、ガボ、マリベルで冒険していた時の
独特のノリ(会話などに見られる)が無くなったことだな
717名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/14 16:16 ID:6uI4gjxa
           ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"


   |Jil'"´           `"'liレ|
  .|                 .|
  | |  . __,,,;;   ;;,,,__     |. .|
  | 〈 ./て・).>'"   "'<.て・).ゝ.〉 .|
 ,_.|  . ̄            ̄  .|._、
f´,┤i,       ,、       |ヘ`i 
| .|..| ヽ;;,,     `こ´    ,,;;ソ  | i |
.L__|:::::::Y  . Y;;;;; .L_,.ノ
  ト、::L   └------'´  」;;; |
   | `'-、    "'''''"    ,.-'T
  .ト、  .`'--;,__   .__,;--'´ ,┤
  |  ̄"'--、 .`'┬'´ ,--'" ̄ |
718名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/14 16:17 ID:c/K2rNCy
俺の場合、リートルード終えたあたりからテンション落ちた。
振り返ってみると、結局このゲームってダーマが山場だったと思う。
>>716
たしかに
あの辺だらだらとイベントが続いてるかんじだからな
同じところを行ったりきたりのイベントばかりりだし・・・
敵はどんどん強くなっていくのに経験値はずっと低いままってのがダメすぎだった。
あと移民も面倒なだけだし。
自分好みの街を作れるってのなら良かったけど、完全に運任せなのがねぇ。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/14 16:51 ID:qik+u3VC
【閉鎖】2ちゃんねるに法務省が閉鎖命令!!【命令】
憲法違反だとひろゆき徹底抗議!がんばれ、ひろゆき!!
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1066056813/l100
722名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/14 16:57 ID:EHtePlRP

716=719
723名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/14 16:58 ID:NWIu1L8j
  /  ̄▼ ヽ      /  ▼ ヽ      \人人人人人人人人/
    /´7ゝ、_人ノ    /,ヘ、 _人_ノ      ≫           ≪
   ,/ 〃  ヽ  _ | __∧∧ 、  _  ,/       ≫ Fuck so Reena!≪
   / ,/   ヽ __|I|_|〔〔(,,゚Д゚ )つi|_/       ≫            ≪
  / / ̄ー-/ゝ\\「 っ¶¶ ヽ\\      /∨∨∨∨∨∨∨∨\
  |_/ _ / ● \ 旧 ̄ ̄ ̄\旧>   
    l"Π\_, __,)__/ ノ /  ● ● ノ_/
  _i" ̄ ̄ヽ〈 / /  Y     ▼ ,| l       (()
 /     | | / / 彡人  、_人ノ_l―、_,-―-、l〔___      
 |● ● | | /=/ \__|泪_ 乍|ヾ/| II  _~ェ_゚._|,l]___〕=ニl二ニ>  
 | ▼   | | ̄|/ ̄|^^ ● ●)>、}|―'l「Yミュ| |   └┘ 
 、_人___ノ, |_|.//三ト、  ▼ |キ」 \_|l(,メシ'|」
  i'::|::::|i" |<ユ、 /  / \__人/`i     
  |゚:|::::゚||\|タフリ'   /  ソ|:::||::| |
.  |::|:::::|| |`一´  /  /  \/  |
   |::|:::::|| | /  /  /   |  |  |
   |::|:::::|| |ュシ_ >ハ'    | ヾ ノヘ
   ヽ|:_::i| l \ノ __ |     |_/ ._ l
    ,\__| ,「   /    /ゞ-\/
   /     l_/     /    ll|
  /ヽ(0   //       |  o / ハ
   |  L  /|      ヾ\ ヽ、 `、
   7 」][`( ノ         \_`_ヾl
   | |‖ l_/           \__l
.   | | //
   |__l//
724716:03/10/14 17:04 ID:CwfCXHqq
>>722

馬鹿かお前
ageるとハエどもが群がるからsageれ。
そうだね(^^)
727名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/14 18:07 ID:Or/dKzzy
ぶりぶりぶりぶり〜♪
728名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/14 20:43 ID:zZRdLtG+
キャラ評価

アルス→(*´Д`)ハァハァ
マリベル→(・∀・)イイ!
キーファ→(゚Д゚)ポカーン
ガボ→普通(゚д゚)
メルビソ→(´_ゝ`)フーン
アイラ→(゚听)イラネ
フォズ→神
729名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/14 20:47 ID:CwfCXHqq
天外信者がDQ7を罵倒!


天外2リメイク、信者の宣伝むなしく完全脂肪!
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1065680050/
>>716
俺もまったく同じこと思った。それまでは面白かったのに
過去のハーメリアをクリアしてそのあとのこと
考えたらとつぜんつまらなく感じてやめてしまった。
理由はやはり>>716の言う通りそれまでより物語の質が落ちていることと
メルビンが入ったりマリベルが抜けたりするからだろう。
物語の質うんぬんじゃなくて、ただの中だるみだと思われ。
どんなRPGにも、中盤辺りで飽きてくるポイントはあるもんだ。
中だるみで油断してるとグラコスみたいに戻れないイベントが来たりするから
あなどれない
俺は聖風の谷で雲おじさん倒すのにレベル上げさせられてたるんだ
職業レベルを上げるためにただただ戦闘を繰り返してたるんだ
メルビンって魔法キャラ?万能?
ガボとメルビンだと装備的にメルビンの方が勝る?
>>735
万能の上装備もガボに勝ります。
>>735
thx。メルビンもたまには使ってみようかな。

このゲームの最大の敵は熟練度上げ中のフリーズなのは俺だけだろうか…
>>733
雲おじさんって書くとなんだか可愛く思えるなwヤツには苦労させられたが…
自分的にヤツは嫌いな中ボスNO,1かもしれん。
現在の海底都市でグラス子倒したんだけど、玉座の左横にある宝箱が
とれません。右の宝箱からは石版もらったんだけど、これは取れへんの?
教えておっぱい。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/15 00:14 ID:HfDyHgnv
てst
石版が一枚余ってるんだがバグか?
742 :03/10/15 00:40 ID:MgIeBThV
バグってハニーbyはどそん
>>739
あとでもらえるから安心汁

ダークパレスって先に進みすぎると脱出できなくなるのね・・・
仕方ないのでオルゴにぬっころされてきます
>>743はリレミトも使えない知障
(・∀・)ニヤニヤ♪
ぶりぶりぶりりりぃいいいいいい♪
747名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/15 00:56 ID:zv4ACrII
(・∀・)ニヤニヤ♪
オルゴの目の前まで行くとリレミト使えなかったような・・・
もしかして勘違いかね?

とりあえずオルゴぬっころせますた
勘違いじゃないよ。
オルデミに負けて帰ってこよう。
モンスター職って頑張ってなるメリットあります?
モンス上級>人間上級>人間中級>人間下級>モンス中級>モンス下級
普通にクリアするだけならモンスター職に就く必要なし
かみさま戦で役に立つかもしれないモンスター

初級・・・サンダーラット(デイン耐性)
中級・・・アンドレアル、ヘルバトラー(炎耐性)

ヘルバトラー好きだけど極めるまでが面倒くさい
よって自己満足の世界
753750:03/10/15 03:29 ID:YmHT6b9P
>>751
dクス。
あなたいい人ね。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/15 04:59 ID:H8Zdvg6c
人間職とモンスター職の両方を極めさせようとすると効率が悪いし中途半端

モンスター職に就かせたらそのキャラはモンスター職専用にする
教えて下さい

ものすごく高いところのようじゃ。
これは塔のテッペンか......。
なにやら人かげもみえるぞ。
と占い師のババアに言われましたがどこのことだかさっぱり
ルーメンをクリアしたばかりなのですが石版が見つからないです
それじゃわかりにくい…
メダル王の城から魔法のじゅうたんで西に行った塔には行ったか?
あと、これからは2chじゃなくて攻略サイトに行ってください。
俺は魔法のじゅうたんを入手した後西に向かって飛んで行った。
その島に何があるかも気付かずに…

プロビナとルーメンを3人でクリアした人は結構いるようなのが救いだ
3人だとかなり苦しいんじゃないか?
爆裂拳と剣の舞って同じ効果だよね?
与えるダメージはだいぶ違うがな
フリーズして1時間ほど戻された。
データ吹っ飛んで最初からやり直していた昔に比べりゃ(ry
データ吹っ飛びは諦めがつくし、ある種の爽快感もある。
フリーズは何か「損した」っていう気分だけが残って嫌。
爽快感? マゾだな。
766名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/15 15:20 ID:7UTW2t1J
俺PS2でやってるんだけど、フリーズはCD出し入れしたら回復しない?

Wは結構復活したんだけど。
試したことがないな。
つーかフリーズ自体がほとんど経験なし。
寺指示゛士じじじしじしじじししししししんんんだただだた
>>768
これくらいの地震ごときで慌てて机の下に潜って
ひたすら念仏唱えているバカがこのスレにいると聞いたんですが、
よもやあなたではありませんよね?

>>767
ラッキーだな。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/15 16:47 ID:nEzoqTTL
  .___Λ___
            / _ |_ヽヽ 偉大なるバアル様に左手をつけるような香具師は、
            ( ( o Y oノ / ダーイ!!
            へ ゝ. | ∠/
         /巛γ|||⌒〜|||⌒~ ~ヽ
    __    / 》》 |||〜⌒|||⌒〜⌒ 
    ヽヽ   /  /  ▽▽▽▽    |          ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
     \\|  |___▽▽▽ |   |         .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
      \/  \   ヽ    /|   |         .|!!!!,,,,,,,,         ,,,!!!!|
      | ヽ_「\   ヽ  / |   |、        |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙ ゙ ..|
      |    \ \―- 、/. |   | ヽ       .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      ..|
      |   / \ "-、,  ` |  |  ヽ       |               ..|
   _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               │
  /    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |                |
  `ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               ..|
                     \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|                |
                       \   ヽ   |                |
                        ヽ   \  |                |
                         |     \.|                |
                         `ヽ、,,_ノ|           * ´Д`)←佐々木 雄一
771名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/15 17:06 ID:VNBu99Xj
(・∀・)ニヤニヤ
現在初プレイ中でフォロッドを終えました。

ぜぼっと キョウモ ウゴカナイ
すーぷ サメタ ツクリナオシ・・・・・・・

誰だこんな糞シナリオ考えた香具師は!(ノД`)・゚・
この後このエリーに「よしよし スープなら城でいくらでも作らせてやるぞ」とか
言った兵士、はっ倒したくなった。
それのどこが糞なんだか。
糞じゃあないが後味は悪いよな
悲しいストーリー、と言ってもいい
7は後味の悪いシナリオが結構あるよね。
ウッドパルナとかグリーンフレークとかレブレサックとか。
フォーリッシュは後味悪いとは思えない。
美しい感動的な結末だったと思う。
悲しい結末ではあるけど。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/15 20:25 ID:7UTW2t1J
>>772>>776
ホンダラは最高の癒しキャラ
>>772は本当にクソだといっているわけではないと思うのだが。
俺もそう思う。
フォーリッシュは哀しいな。
今後もずっとスープを作り続けるのかと思うと。
>>778
ここの住人の年齢層を察してやれ。
>>780
フォーリーッシュから人が居なくなる頃には、
既にエリーも壊れて動かなくなってる訳だが
たしか1枚目の途中でもう動かなくなってた
数百年くらい動いてたと思われるヤツがなぜ動かなくなったのか?
現在フォロッドで引き回してきてガタがきたんじゃないの?
あのとき分解までしてたっけ
むしろ数百年も壊れなかった自動調理器の方が脅威と思われ
ダイアラックの子供はなぜ年を取らなかったんだろう
石化してたからでしょ
じじいの方は青年だった当時石化雨が終わった後に帰ってきたんだし
メルビン今まで使ってなかったけど、結構(o・∀・)oイイネ!
老兵ってのがちょっとあれだけど…
>>787-788
あのイベントを思い出しただけでガクガクブルブル
石化雨の元凶はグリンフレークにいたあめふらしだったということでいいんだっけ?
石化雨関連のイベントはあれで終了だったし

あんな悲劇をもたらしたのが
こんなちゅうまじゅう色違いの魔物だったっていうのも悲しいものがある
>>787
石化していたから。
他の町人は風雨に晒されてボロボロだったけどあの子だけは秘密基地にいたから大丈夫だった。
>>781
「糞」という表現を好んで使いたがる>>772の幼児性も察してやれよ。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/16 07:25 ID:TJDnL37G
>>755
>人間職とモンスター職の両方を極めさせようとすると効率が悪いし中途半端

>モンスター職に就かせたらそのキャラはモンスター職専用にする

激しく同意!漏れは

ガボ→羊使いマスター→モンスター職専門
その他→人間職専門

こうしないとモンスター職も人間職も上級職はキツイ
7は評判悪い割りには面白いと思うんですがね
モンスターに愛着があるというだけの理由で
モンスター職ばかり極めてた。
>>791
あの魔物は石化した人間は元に戻れないと思ったまま死んだのがちょっと悔しい。
どうせなら石化が治るのを見せつけてから倒したかった。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/16 08:42 ID:TJDnL37G
フォズたんの帽子どっかで見た事あるなと思ってたら・・・


ロマサガ1のデス(冥府の王)でした。
チャモロの帽子にも似てないか?
ガボか主人公をモン職専門にしたらだいたいオルゴ〜神様ごろに最短距離でにじくじゃくが極めれる。
3年ぶりに再開してみた。
2回目だと展開がわかってるなりに「こいつは後でこうなるんだよな〜」とか考えてしまう。

・・・エ○ュだとフリーズしなくて(・∀・)イイ!!
なぜかモンスターパークにモンスター送ってもモンスターが一匹もいないんですが・・・
せいそく図でフロアもきちんと作ってるのになんでやねんな_| ̄|○
>>802
ちゃんとパークを運営しているおっさんに話しかけてますか?
804名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/16 12:39 ID:ZXRAGhBH
>>803
話し掛けてるよ
そういや昔プラチナキングと初戦闘でいきなり仲間になったなぁ。
既出質問かもしれないけど、能力upの種とか木の実って最高レベルになってから使ったほうがいいですか?
好きにしろ
>>804
もう一回話しかけてこい。
809806:03/10/16 14:29 ID:nnKlmqOd
種使ったらレベル上がるときのステータスアップの数値が少なくなったりとかはしないのかなあとか思ってさ
全職業マスターした人いる?
811名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/16 15:46 ID:yLCK3STE
現在の海底都市のグラコスを倒したんですが次どうしたら良いか分かりません。
攻略サイト色々見たのですが全然わかりませんでした。どなたか教えてください
>>800
心を使え
>>810
しましたが
>>811
メザレに行って絨毯貰え
>>810
過去ダーマで人間職マスターしまつた。
1匹倒して突き飛ばしまくった。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/16 16:25 ID:i58KE8iJ
  .___Λ___
            / _ |_ヽヽ 偉大なるバアル様に左手をつけるような香具師は、
            ( ( o Y oノ / ダーイ!!
            へ ゝ. | ∠/
         /巛γ|||⌒〜|||⌒~ ~ヽ
    __    / 》》 |||〜⌒|||⌒〜⌒ 
    ヽヽ   /  /  ▽▽▽▽    |          ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
     \\|  |___▽▽▽ |   |         .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
      \/  \   ヽ    /|   |         .|!!!!,,,,,,,,         ,,,!!!!|
      | ヽ_「\   ヽ  / |   |、        |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙ ゙ ..|
      |    \ \―- 、/. |   | ヽ       .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      ..|
      |   / \ "-、,  ` |  |  ヽ       |               ..|
   _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               │
  /    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |                |
  `ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               ..|
                     \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|                |
                       \   ヽ   |                |
                        ヽ   \  |                |
                         |     \.|                |
                         `ヽ、,,_ノ|           * ´Д`)←佐々木 雄一
817811:03/10/16 16:34 ID:yLCK3STE
>>814
グラコス倒す前からすでにもらってましたよ
メルビンの単独行動になって進めません。
洞窟の王に会うらしいんですが、王様ってどこにいるんですか?
>>817
メルビンは仲間にしたかい?
>>818
ホビットがいる洞窟
>>820
あ、それは分かってるんですけど、
その洞窟のどこらへんに居るか教えて欲しいんです。
>>821
ホビットが沢山いる所の右の壁沿いよく見てみろ
823811:03/10/16 17:33 ID:yLCK3STE
はい仲間にしてます。これから何処に行けばいいのかわからないんです
それを自分で考えるのがゲームだ
825 ◆EliOKieZA2 :03/10/16 18:00 ID:iqSUdEGi
>>817
壁のたいまつに注目。

マターリ進めて主人公LV49でオルゴ・デミーラを倒しに行ったらあっさり倒せてしまった…
これから異世界のほうへ行ってきます。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/16 18:07 ID:KlAfs2yW
どうでもいいけどピサロはセフィロスに
オルゴはケフカにかぶる・・・・・
>>811
どのような状態かよくわからん。行くとすれば
赤左下の台座・赤右上の台座・緑右上の台座
だと思う。
石版のありかがわからないならからくり兵団のアジトで聞け
828811:03/10/16 18:23 ID:yLCK3STE
赤右上の台座だけまだ石版が全部そろってないんです。からくり兵団のアジトの
おばぁちゃんに聞いたら砂漠がなんとかっていってました。自分ではよく
分かりません、教えて下さい
830811:03/10/16 18:56 ID:yLCK3STE
ルーメン *「なんとも美しい 女王の姿じゃ。
その昔 砂漠の城を
治めていたようじゃな。
*「もし その時代に いけたら
会ってみたいものじゃのう。 ▼砂漠の城B2 お金と手紙を男に渡した後
ルーメン、砂漠の城ってどこにあるんですか?
テルパドール。
>>811
過去の女王様からたしかお礼がもらえるけど、それかも。
833811:03/10/16 19:22 ID:yLCK3STE
なにももらえませんでした・・・
834811:03/10/16 19:34 ID:yLCK3STE
石版手に入りました・・・皆さんほんとうにありがとう・・・
五ヶ月ブリにやったからなにがなんだかわかりませんでした・・・
探しまくって最高に頭が痛いです・・・気持ち悪い・・・
このご恩は一生忘れます
冗談です・・・本当にありがとう・・・・
冷えピタ貼って寝ます・・・おやすみ
お前このゲームに向いてないから
今すぐ電源切って死ねよ
ここは厨房ばかりのスレですね
837811:03/10/16 20:14 ID:yLCK3STE
ぶさいく調子にのるな
頭痛くなってきた
DQ信者市ね FFマンセー
2年前にクリアしたけどオルゴの顔が思い出せない。爺だっけ?若い?
ビジュアル系
ビジュアル系…?
>>831
ロックブーケがいるとこだっけ。

>>842
ちびまる子のはなわ君みたいな奴。
>>837
ワラタ
845名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/16 23:38 ID:9XQ2qPHn
ドラクエ7の一発ギャグ集
ttp://webclub.kcom.ne.jp/mb/colo/d7_gg.html

寒過ぎて、思わず「こん平で〜す!」と言いたくなった。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/17 01:12 ID:kYaf6E2F
,..-─''''''''''─、
       ,'´彡、,.-──''''´ミ-、      ニヤ
 ニヤ    .' ノ  . .......  .  i ', 
ニヤ    .i |  . .... ..     | .',   ニヤ
   ニヤ | |  /'  '\   :::| ',     楽しんでもらえたかね?
      ', .| ,---、 , ---、 .:::| i 
      i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i     あ、またズレた♪
  ニヤ  || ', ヽ、..__ノ ゝ__ノ:: :|bノ
ニヤ    `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'      
        '.  'トェエエェイヾ /
    ニヤ   '. ( ヽェェェソ.ノ /      ニヤ   
         ハ、, 、_,_,,ィ /::| ニヤ
   ニヤ    | ` ` ー '´:::::;|  
        ,,,i●_:_,,..-─''' ̄`---.....,,,___
_,,,... -─''''~ ̄/ |i  人  /::::::::::|:::::::::::::::::'''''-.....,,,,,
i:::::::::::::::::::::::::/::::::|i ノ`-'ヽ./::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::| 
        ,..-─''''''''''─、
       ,'´彡、,.-──''''´ミ-、      ニヤ
 ニヤ    .' ノ  . .......  .  i ', 
ニヤ    .i |  . .... ..     | .',   ニヤ
   ニヤ | |  /'  '\   :::| ',     楽しんでもらえたかね?
      ', .| ,---、 , ---、 .:::| i 
      i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i     修正♪
  ニヤ  || ', ヽ、..__ノ ゝ__ノ:: :|bノ
ニヤ    `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'      
        '.  'トェエエェイヾ /
    ニヤ   '. ( ヽェェェソ.ノ /      ニヤ   
         ハ、, 、_,_,,ィ /::| ニヤ
   ニヤ    | ` ` ー '´:::::;|  
        ,,,i●_:_,,..-─''' ̄`---.....,,,___
_,,,... -─''''~ ̄/ |i  人  /::::::::::|:::::::::::::::::'''''-.....,,,,,
i:::::::::::::::::::::::::/::::::|i ノ`-'ヽ./::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::| 

848名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/17 01:15 ID:lnMNb7QW
,..-─''''''''''─、
       ,'´彡、,.-──''''´ミ-、      ニヤ
 ニヤ    .' ノ  . .......  .  i ', 
ニヤ    .i |  . .... ..     | .',   ニヤ
   ニヤ | |  /'  '\   :::| ',     楽しんでもらえたかね?
      ', .| ,---、 , ---、 .:::| i 
      i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i     あ、またズレた♪
  ニヤ  || ', ヽ、..__ノ ゝ__ノ:: :|bノ
ニヤ    `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'      
        '.  'トェエエェイヾ /
    ニヤ   '. ( ヽェェェソ.ノ /      ニヤ   
         ハ、, 、_,_,,ィ /::| ニヤ
   ニヤ    | ` ` ー '´:::::;|  
        ,,,i●_:_,,..-─''' ̄`---.....,,,___
_,,,... -─''''~ ̄/ |i  人  /::::::::::|:::::::::::::::::'''''-.....,,,,,
i:::::::::::::::::::::::::/::::::|i ノ`-'ヽ./::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::| 
デリート
>>837
ワラタ
>>850
自演はもういいよ。
久々に最初からやってみてるが、画面が汚いっつーか荒いっつーか…回転もめんどいなあ。
序盤激しくたるいし。次のドラクエは序盤のこういうたるさはやめてほしいな。
久々だから会話だけでもけっこう楽しいからいいけど。
人々の性格付けがしっかりしてるから7は楽しかったな。
画面は記号的なものばかりだけど、テキストでリアルな世界が構築されてる。
人々との会話が楽しかったから最後までダレる事なくやれた。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/17 02:24 ID:Fyfq58Az
同じ主人公のセーブデータ同士では移民の交換できないっていうけど、

「同じ主人公」かどうかはどうやって判定してるの?
主人公の名前だけ?
855名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/17 03:49 ID:pcIf5m6k
>>853
ドラクエ7しかやった事が無い厨房さんですね
おかわいそうに…
ドラクエ7って面白いな!
>>853
あれが7の最高の特徴だからな。俺も会話が楽しかったから最後までダレなかった。
>>851
はぁ?自演じゃねーって
病院逝け
みなさん、おはようございます!
今日も一日楽しく生活できるよう心よりお祈りいたします。
では、今日も常時ageで進行いたしましょう!
>>852
確かに回転激しく面倒。
無理矢理3Dとかしなくて良かったのに。
>>860
ハゲドー
>>860
3Dそのものには文句が無い。風の迷宮なんかは技ありだし。
ただ回転をもうちょっとは訳してもらえれば大分ストレスが減ると思う。
回転を早くすると、今度はフリーズの危険性が増大するわけで。
L2とR2で回転させれば早い。こっちで回転させるクセをつけよう
L2R2の速さで回転させたかったな
ソフトリセットもほしかった
つーか個人的には回転そのものがいらん。
SFC時代の見下ろしのがやりやすいし、そのほうが画面もきれいに出来るんじゃないか?
回転は鬱陶しい。
でも所々、回転できない場所がある。
それも鬱陶しい。

やはりSFC時代のがいいよね。
5スキーが6のシナリオが薄すぎるって文句言うから、7が濃くなっちまったんじゃないか
だからストーリーが濃いのは嫌だったんだ。
>>862
というか3Dをうまく活かしてるのが風の迷宮とか数えるほどなのが問題。
別に3Dでもいいけど、それならそれでもっと見やすくしろと。
45度からの見下ろしだけじゃなくて75度、90度視点も付けて欲しかった。
>>868
7と5の濃さはかなり違うと思うぞ。
堀井自身も7はストーリー重視で作ってない。

関係ないけど1ターンで
いてつくはどう→あやしいひとみ→いてつくれいき→あやしいひとみ→ジゴスパーク

おお神よ、私が何をしたというのでしょう。
L1R1で回転させてる奴いる?あれは遅いぞ、やめとけ。
あとスタートボタンで瞬時に北を上に向けてくれるのも便利。

PSにプラットフォームを移しても2Dのままじゃ
そっちの方が叩かれたと思うぞ。回転を強要する仕様はどうかと思うが
2Dの方が良かったなんてのは昔からDQやってる奴のエゴだろう。
めんどくさがり多いなw
>>871
そこで「エゴ」という言葉は相応しくないな。
L1R1なら歩きながら回転できるから便利。
L1R1で中途半端に斜めにすると激しく酔うんだが・・・
オルゴデミーラはキーファよりもかわいいね。
秦優子死ね。
877秦優子:03/10/17 17:47 ID:9s+AiqeR
誰ですか?今私の悪口を書いたのはー!
家に電話しますよ!
878鹿島武雄:03/10/17 17:49 ID:9s+AiqeR
秦先生、私と放課後気持ちのいい課外授業をしましょうよ、、、
私の太い公民の一物があなたを刺激します。
















レッツプレイセックス!!!!


木島先生。
お前らつまらない。


880名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/17 18:02 ID:kJamXnFR
2Dはモンスターズ1・2を見ればやらなくて正解
>>873
いや、エゴだよ。
>>881
おまえは何がしたいの?
3Dを批判する意見を封殺したいの?それとも釣り?
>>871
そのPSだから3Dっていう考えがどうもね。
3Dになtって見にくいわ画面は汚いわで悪い点の方が多く目立ったからだめだった。
それだったらまだ2Dの方が良かったよってみんな言ってる。
3Dを上手く活かしてた作りなら別に3Dでもよかった。
なんだもまいら
風の迷宮みたいなのがずっと続くダンジョンがいっぱい欲しかったの?
要するに見づらいって事だ
回転('A`)マンドクセ
886蛙ジェネラル:03/10/17 21:28 ID:PPuoyF4J

レッツプレイセックス!!!!

>>883
>みんな言ってる


へぇ〜(・∀・)ニヤニヤ
もしかして神様のおっちゃんって1ターンに行動する回数ランダム?
4回攻撃することもあれば1回ギャグ言うだけで終了のときもあるような…
889名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/17 22:47 ID:3Lf9Sb22
2004年、超特大お年玉。 幻の第七弾復活!!!
NAPALM DEATH / AxCx / PIG DESTROYER and NASUM

1/9(金) 心斎橋クラブクアトロ
1/10(土) 名古屋クラブクアトロ
1/12(月・祝) 渋谷クラブクアトロ

(・∀・)ニヤニヤ
俺は回転好きだ。大好きだ。
風の迷宮は酔った
ガボ「おいらはフォズのとこじゃなきゃ転職しねえ!」

畜生がチンポおっ勃ててんじゃねえよヴォケ。
>>892
そんなこと言うのか!
もっと会話機能使っとけばよかったなぁ。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/18 00:55 ID:ymSNKHhP
「最高や!!おっさんのケツは最高やでええ!!、おっさんの糞が嬉しそうにヌルヌルとワイのブツに絡み付いてきよるわアア」
エロズリーの山吹色の糞汁をひり出しながら己の興奮を貪っていく虎生、
無理やりエロジュリーの脚を己の口元へ引き寄せると、その水虫と蓄積された垢に塗れた指間をしゃぶり尽くして行く。
その刺激と悪臭に溢れた老廃物にさらに興奮を突き立てられて行く虎生。
「さあワイのスペルマをおっさんの糞穴にブチマケたるでエ!!ナンバーワンマスコットの精液、有り難く受け止めれやアア」
「ギュモオオオオオオ、ブヘヘエエエエエエ!!!」
あまりもの快楽に赤い巨鼻を引くつかせ雑菌の満ちた涎を滝のように溢れ出させるエロジュリー、
そのケツ穴に虎生のスペルマがぶちまけられた瞬間、腐りきった雄汁を燐口から沸きかえらせる。
「マスコット魂注入やああああああああ」
「ブギュラヘエヘヘヘへエエエ”!!!!!」

虎生のペニスを抜き取られたケツ穴から大量の糞をひりだすエロズリー、
その顔には森の中で蜂蜜を見つけたときのような満面の笑みが浮かび上がっている。
「もっとおおおお、もっとボキュを犯してエエエエエエんn」

ぶりぶりぶりぶり〜♪
>893
現代ダーマで会話すると出てくるよ。
正確には

「やだやだ ○○。
 オイラ 転職するなら 絶対
 フォズ大神官って決めてんだい!」

…こうして書いてみると、全然口調が違うぞ>892よ(w
ちビー殺して村滅びました。
メル便しかとして石版だけとって冒険してるやついる?
石版設置場所行ったりきたりがとてもつらいです
>896
メルビン無視して進むのは無理ではないだろうか。
確か勝手に会話イベントに入るんじゃなかった?
後々1人で行動する事になるし、仲間にしないとだめぽ。
899852:03/10/18 02:33 ID:yzxh1jUg
今エンゴウのボス倒したとこだが…ストーリーの細部をほとんど忘れてるせいか、かなり楽しい。
一回目のプレイでは会話をおざなりにしてたのでいちいち会話しながらじっくりやってる。
なんだかんだ言ってちゃんとドラクエしてて面白いな。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/18 02:41 ID:/I87up3i
ぶりぶりぶりぶり〜♪
901名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/18 02:47 ID:kU4Ze8E4
>>899
禿胴
1回目クリアして感想は「おもんない」だったけど
期間あけて2回目やると意外とおもしろい
過去のプロビナって村と山の上を早く行き来する方法ってないのかな
現代だと山の上でルーラできるけど・・・
謎の神殿にルーラすると、石版部屋目の前に飛んでくることに途中で気がついたよ
それまではフィッシュベルで回復してから徒歩で神殿に向かってた
なんとなく昔の癖でルーラケチっちゃうんだよなぁ…
誰をモンスター職にするか迷う
とりあえずアイラは人間職オンリー
人間じゃないんだからガボが適任
実際仲間にいる期間が長いから、あながちその人選は間違っていない<ガボにモンスター職
せめて転職はフォズたんのところでさせてあげよう。
発売当時に1回やって、今なんとなく2周目をやっているわけだが。

良い具合に忘れていてなかなか新鮮な気分で楽しめる。
が、プロビナにあたりに差し掛かってレブレサックを思い出してしまった。
懐かしいなあ、わざわざレブレサックの真横で敵と遭遇してイオナズン・めいどうふうまをかましたあの日々。
ふしぎな石版録って最初読んでた
途中まで気づかなかった
910名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/18 09:29 ID:4LG5vvlF
石版はめていってストーリーが進むってどうかと思う
やっぱ既成のマップを自由に冒険したいな
あっそう
>>901
おまいもか。
漏れもドラクエ7は一応全部石版集めて神様移住させるとこまでやったけど、残ってた記憶は「おもんなかった。」だけ。
なんとなく今始めたら結構面白い。
それなりに面白かったから、2週目やってみようかなとちょくちょく思うんだけど、
あのダルイダンジョンをまずクリアしないといけないと思うと、激しくやる気がなくなってきます。
エビルエスタークの心はいつどこで手に入りますか?
入手不可、倒しても絶対落とさない、らしい
ありがとう。しかし攻略本に「倒しても絶対落とさないがどこかで入手できる」
と書いてあるんだ。一応攻略サイトを見たけどわからなかった。
あー、小さなメダルあと一枚で110枚なのにみつかんねー。
てか神様に5回連続攻撃されたときはびびったw
918852:03/10/18 13:13 ID:yzxh1jUg
>>913
がんがれ。攻略サイト見て速攻でかかれば思ってるよりすぐ終わる。
>>883
べつに3Dになったから画面が汚いわけじゃない。
現にPS版4の画面はきれいだったしね。
ていうか、PS4→7の順にプレイしたので
最初7を始めたときは目がチカチカした。今はもう慣れたけどね。
部屋から出る → 画面が暗転 → いきなり明るくなる → おめめが痛い

全体的に色彩が明るめだから瞳孔の開閉が大変ですにょ
リートルード以外は特に気にならなかったなぁ・・・
神様を19ターンで倒した、もしくは普通に倒せそうな
レベルを教えてもらえませんか?

自分は主人公58ほか50-53で33ターンかかりますた
あとどれくらいレベル上げれば更なる異世界にいけるのか
参考にしたいんです
レベルよりも職業が重要
現代マーディラス城下町のグレーテのファンクラブみたいな家で
フローミ唱えてみ。

なんでそこなんだ?って思うぞ。
>>923
耐性が重要って事・・・かな?
926名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/18 16:39 ID:J90d3sXR
米国の総合ゲーム雑誌Game Informerは現行機種(GC/PS2/XBOX)でのベストゲーム
トップ50を発表し、『ゼルダの伝説〜風のタクト(Wind Waker)』が見事一位に輝きました。
1. ゼルダの伝説〜風のタクト (GC)
2. GTA3 バイスシティ (PS2/XBOX)
3. Halo (XBOX/PC)
4. ファイナルファンタジーX (PS2)
5. トニーホークプロスケーター3 (GC/PS2/XBOX)
6. メタルギアソリッド2 (PS2)
7. GTA3 (PS2/XBOX)
8. Star Wars: Knights of the Old Republic (PS2/XBOX)
9. メトロイドプライム (GC)
10. GT3 (PS2)
トップ10は以上のようになりました。その他注目タイトルでは11位に『キングダムハーツ』、
16位に『ゼノサーガ』、20位に『デビルメイクライ』などが入っています。
ドラゴンクエストは全く入っておらず、糞ゲーだと評価されているそうです(僕もそう思います)。
トップ50のうち18 タイトルが日本製という結果でした。
http://www.gc-inside.com/news/118/11861.html
>>926
DQ、またも世界から「糞」評価
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1066215281/l50

DQは「現行機種」では出ていませんが、何か?
とマルチ荒らしにマジレス。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/18 17:23 ID:KOK4BLiE
           ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"


   |Jil'"´           `"'liレ|
  .|                 .|
  | |  . __,,,;;   ;;,,,__     |. .|
  | 〈 ./て・).>'"   "'<.て・).ゝ.〉 .|
 ,_.|  . ̄            ̄  .|._、
f´,┤i,       ,、       |ヘ`i 
| .|..| ヽ;;,,     `こ´    ,,;;ソ  | i |
.L__|:::::::Y  . Y;;;;; .L_,.ノ
  ト、::L   └------'´  」;;; |
   | `'-、    "'''''"    ,.-'T
  .ト、  .`'--;,__   .__,;--'´ ,┤
  |  ̄"'--、 .`'┬'´ ,--'" ̄ |
929名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/18 17:50 ID:DDvMuXYV
7おもしろくなかった・・・
>>924
ニヤリとしてしまうよな
今日は書き込みに時間がかかるな。
移民って宿を出入りしてれば出るんだっけ?とりあえず5人くらいは集めておきたいんだが
戦士+踊り子     (つるぎの舞)
魔法使い+船乗り   (いなずま)  

みたいに基本職で職歴技をある程度覚えてから上級職になった方がいいのですか?
>>922
俺は運がよかった(あやしいひとみが一回しかこなかった)ので
LV35〜39で
主人公(勇者) ギガスラッシュ→尽きたらせいけんづき
アイラ(ゴッドハンド) アルテマ剣→尽きたらバイキルト+せいけんづき
マリベル(天地) ジゴスパーク
メルビン(プラキン) におうだち

これで15ターン。ただこれはマジで運がよかっただけだから。
プラキンはいたほうがいいよ。
>>933
そんなことはないと思う。
特技コンプリートを目指すのなら別だが、
そうでないのならオーソドックスに上級職に転職した方がいいと思う。

職歴技も使えないものが多いし。
転職可能になったら即全員剣の舞を覚えるべきなのか。
俺は初回は剣の舞を知らなかったが
アルスが怒濤の羊覚えたら最後までそればっかりやってた。
怒濤の羊はフリーズが怖くて使えない
938 :03/10/19 00:23 ID:fMFLp0e8
羊のフリーズは一度もなかったな・・・剣の舞と似たようなのである
爆裂拳ってバトルマスターのマスターで修得できるけど、その割には剣の舞より弱いんだよねぇ。
効果音もショボイし。使えない。
アイラが剣の舞覚えないんですけどなんで?
バグ?踊り子と戦士だよね??
>>939
戦士Lv5以上になったら踊り子に転職して何回か戦え
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1066495917/l50

駄目もとで試したら立ったよ。
>>939
アイラは最初から踊り子はマスターになってるが
剣の舞を覚えるには戦士を5以上にしてからもっかい踊り子になって
勘を取り戻させないと覚えない





はずだ
>>942
あってるよ
うぉおおおおおおおおIDにFF8って出たぁ〜〜〜〜


なんだこの胸のときめきは!!!
>>944
FF8リターンズか・・・

それはそうと>>941
なんで剣の舞の方がばくれつけんより強いんだろう。
爆裂拳って素手っぽい感じがする
拳ってコブシって言うし?
エイプバットの爆裂拳は強そうだ。
949939:03/10/19 11:13 ID:hxIkQTUO
アイラ剣の舞まい覚えました!サンクス。今メルビンが中途半端な育ちで鬱。
将来不安。意外と力弱いから賢者にすべきだったのかな。
どとうの羊よりは剣のまいがいいね!!
>>941
早漏。
そんなにスレ立てがしたかったのか?
>>950
950げとして・・・そんなに立てたかったのかおまいは?
まあ最近は埋め厨も来ないようだが
>>950
両スレご苦労さん
ルーメンにて。
ガボ「この街って何かに呪われてるんじゃないのか?」
呪われてるのはお前だろ糞オオカミ。
ワラタ。そういやあいつ呪われてるもんな。しかも解けないし。
呪いかけたやつも時代が変わるとすっかり大人しくなるし。
ガボって人間になったのか、人間に近づいたのかどっちだっけ?
フォズに発情する狼人間
聖獣ですよ
身体が人間になり、人間の言葉を話すようになった。
話せるようになったのはデスアミーゴの呪文が原因だろ
>>957
>>956からするに性獣だろ
ホイミンでさえ人間になったときには口調も大人びてたのに
なんだよガボの頭の悪さは
人間>獣>和田
ホイミンは口調が大人びていたどころか実際に大人になったんですが、なにか?
マリベルいつ帰ってくんねん!!レベルと職業上げしたいけど差がつきすぎるのやだから
待ってるんだが。オルゴがやけにあっけなかった。やっとディスク2なのね。
メルビンはムフフ発言多すぎだから早く隠居させたいのに。
裏面の神様の家行くちょっと前の広い部屋は
左の階段登ると棺桶の部屋あるが何かあるのか?
気になって仕方ない。
一回目のプレイではマリベル嫌いだったのに、細めに会話して進めてる二回目では好きになってきた。
いちいち言う事が面白い。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/20 13:20 ID:6nNNoIis
プラチナキングはどこに一番出て来るんだっけ...

久し振りに再開して
まだ見ぬ神様と対戦したいけどLv上げなきゃ怖ひ(´・ω・`)
968(ё):03/10/20 13:43 ID:CzgSi1cX
>>967
さらなる異世界。どこでも出現率同じぐらいだと思う。

レベルageはクレージュでやったほうがいいんでないかな。
戦うのラクだから熟練度も上げやすいし、金スラ出れば金もたまるし。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/20 13:58 ID:6nNNoIis
>>968 ありがd
更なる異世界てことはまだ神様にも行ってない私は
戦えるわきゃないのねw

その前にオルゴ倒して石版を.....
970Get
そろそろ新スレたてるか・・・
971 ◆EliOKieZA2 :03/10/20 18:57 ID:6Eu8Bcei
>>970
すでに立っています。

【総合】DQ7〜エデンの戦士達〜【Part15】
ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1066495917/
>966
戦闘中の会話もいい感じだよね。主人公回避時の台詞が萌え。
そうか、あまり会話してないとマリベルは生意気なところだけ目立つのかもな。
俺は初プレイからとことん会話してたから笑いまくってた。
マリベルと話すのは面白かったよ。
ボロクソにいうもんな。
からくり兵のとこで「人が死んでも価値はなくならない。だってわたしは主人公のこと忘れない」とか
言われた時は素で感動した。普段ボロクソに言ってるのにこんな良いこと言うのかと。
>>975
普段キツい事いってる子がそういう事言うとグッと来るよな。
それが現実世界だったら確実にマリベルに惚れてる。
漏れは、ハンクに
「ちょ ちょっと待ちなさいよ。あ あんた、女を斬る気なの」
とやった時ヨカッタな。
大人に対しての「あんた!」に、あの時のマリベルの感情があらわれてる。
現代に戻っての、「花が咲いたね……」もヨカタ。
あー、やっぱエリーのイベントいいなあ。なんかグッとくる。やっぱり7面白い。
979前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/21 02:31 ID:cPlW7FFf
うお!すげぇ
さっき、しのびあし使ってラスダンいったら
飛行石降りてから動く歩道のとこまで1度も敵と遭遇しなかったよ
ラスダンってそんなにエンカウント率低いんか?
980前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/21 02:36 ID:cPlW7FFf
と思ったらラスボスまで2回の戦闘でいっちまったw
酷い
>>979
7全体がそんな感じだね
7プレイした後DQ6とかやると結構ちがう
982前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/21 03:05 ID:WUgprvSR
ラスボス手前なんだけど今からサンゴの洞窟(過去)に戻れまつか?
どうやら、石板を取り忘れたらしい・・・70時間もかかったのに鬱だ
983 :03/10/21 03:16 ID:g9mKM/b5
戻れる
>>982
石版を取り忘れたらお終いなんてゲームだったらもっと2chで叩かれてる。
985名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/21 11:57 ID:ZcZBPVAU
メタルキングヘルムは×4あるけど(カジノで取った)
他のメタルキング〜グッズの2つ目以上はどこで入手できるの?!
ねえねえ、神様を瞬殺する技で、イイのは、踊り子と戦士をくみあわせた技なんだよ!
知ってた?
>>985
剣・・・・・プレミアムバザー
盾・・・・・1つは小さなメダルで あとはプレミアムバザー
鎧・・・・・グランドスラムのカジノ
ガボってたまに悟空になるよな。こんなすげぇ気ははじめてだとか。
989名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/21 18:01 ID:VTsMsOd6
>>975
からくり兵が弟(名前忘れた)のベッドで朽ちていたのには
素でマジ泣きしたよ。
>>988
既出
主人公も少年時代語空
992前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/21 22:40 ID:lXoX3YJD
神つぇぇぇぇ
こんなにつぇぇぇぇんだったら魔王たおしてくれればよかったのに
993前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/21 22:42 ID:lXoX3YJD
lXoX3

まさにこんなかんじ
スヴァラシュイIDだ・・・
1000とっちゃうよ(・∀・)
どうぞ
997名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/21 23:03 ID:9vTxu6ht
   _ _
  /   ミヘ
  i /(~ヾ !
  川`ー´ハl がんばってね
  ノリK_X_)ヾ
  し〉=v=!J
   く/-/┤ゝ
    し'`J
9981000:03/10/21 23:05 ID:HOeilJFp
1000
999名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/21 23:05 ID:W4KiQ68F
■エニ社員G
[email protected]
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/21 23:06 ID:4jl1rqJJ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。