マーフィー的FF・DQの法則

このエントリーをはてなブックマークに追加
1   
敵がレベル5デスを使ってきた時はいつも
こちらのパーティーにレベルが5の倍数の奴が2人はいる
2名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 23:35 ID:ldhxG5Lf
2
3名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 23:35 ID:tGjP9wAZ
被害妄想のスレにならんようにしようね〜
4名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 23:36 ID:ldhxG5Lf
レベル上げたいときは敵出ないくせに
先進みたいときは出まくる
5名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 23:36 ID:Ft1Lm9EU
メタルがいきなり襲いかかってくるときは、たいてい逃げる。
6 ◆yGAhoNiShI :03/08/20 23:37 ID:odfyhitd
合言葉はいつも友情完了
7名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 23:37 ID:Bolzk6fs
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < マーフィーの法則ってなぬ?
   \|   \_/ /  \____
     \____/
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
8名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 23:37 ID:x2CP7LnB
ドラクエ7のモンスターの心は
ほしい時には全然でないのに必要ないときはいらないほどでる
9名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 23:38 ID:EHkgz2Sw
フェニックスの尾を使った途端に、
蘇生したキャラは殺される。
>>7
良い答えを得ようとしてコピペを使うほど、住人には嫌われる。



っていうか、ぐぐれば一発よ?
序盤で主力だったキャラはパーティから外れる。
初めて入ったダンジョンで、
できるだけ回り道しようと選んだ階段や扉は、
正しいルートである
初期装備、序盤のアイテムが何気にレアだったりする。
重要なポストに就く敵は、死に際によく喋る。
若しくは、全くと言っていいほど喋らない。
中間は無い。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 23:51 ID:YBThTSgB
戦闘が終了してかなりダメージ食らったが2、3歩先に階段があるので
階段登ってから回復しようと思ったら1歩で敵に遭遇したりする。
>>14
それは当たり前の気がする
>>16
スマヌw
値段が手頃な装備品は、次のダンジョンに落ちている。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 23:57 ID:nHJhEVlQ
自分の好きな子の名前を女キャラクターにつけると、
その女は必ず他人のものになる。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 23:58 ID:KMHxxOqi
21名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/20 23:59 ID:nHJhEVlQ
遠回りして見つけた宝箱は、やくそうか、ミミックである。
FF:序盤で目標になる敵は何かに操られている。
DQ:主人公は生まれが特別である。血筋等。
FF:仲間が敵の虜に。
DQ:敵が仲間に。
24とりあえず:03/08/21 00:07 ID:TPUt6LmI
・マーフィーの法則
【意味・内容】
 1949年、アメリカ空軍のエンジニア、エドワード・マーフィー氏が装置の操作に失敗し、
「いくつかの方法があって、1つが悲惨な結果に終わる方法であるとき、人はそれを選ぶ。」
とつぶやいたことがきっかけとなり、マーフィーの法則が誕生した。
いわゆるマーフィーの法則とは、日常生活の中のありがちな出来事を、法則にしてしまうことで、
帰納推論過程の落とし穴を強調するところにある。

【例】
・失敗する可能性があるものは、必ず失敗する。(基本形)
・他の列のほうが早く進む
・機械は、動かないことを誰かに見せようとすると、動く
・捜し物は最初に探す場所に必ずあるが、最初に探したときはみつけられない
・「いいことを考えた」と言うときには、必ず悪いことを考えている


分かりやすい形にして言いかえると
今考えてることの逆が正解だ、でもそれは大きなミステイクってな感じの
一見矛盾するような真理ってことだな。いや、説明になってないけどさあ。
序盤の手ごたえがいいボス戦は負ける
序盤というのは、戦闘の序盤という意です
はぐれメタルが6匹で出ると、たいてい1、2匹しか倒せない。
初プレイ時、デモ画面のオープニングムービーを見てからゲームを始めると
また同じオープニングが始まる
30名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/21 16:09 ID:jvJ4OzK9
マンセースレを建てるとアンチが湧き
アンチスレを建てると信者が湧く
あと一発で倒せそうなときに、会心の一撃が出る
32   :03/08/21 18:56 ID:/xXODU88
パーティー4人全員が毒になったとき、毒消しはつねに3っつ
ボスを倒して回復アイテムが切れての帰り道では、必ずそのダンジョン最強の敵グループが出る。
勉強をやらなければいけない時にゲームをやると攻略の進度が速くなる。
そして、絶対親に見つかる。
前回のセーブからの時間と全滅する確率は、比例する。
今思ったんだが、スレタイが微妙に……
FFDQ的マーフィーの法則じゃないのかと。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/23 14:02 ID:KFlZyB8b
限定的な話だが
DQ3で筋肉系のモンスターが出て、魔法使いのHPが微妙に減っているが
あと一発で倒せるという時に痛恨の一撃で魔法使いが死んだりする。
38だねダネ兄弟:03/08/23 14:08 ID:Tnrwq+sK
早い話が  裏目にでちゃうんだよな( ´_ゝ`)それが印象に残ってしまう

防御が高い奴の回復を後回しにしたら 改心の一撃で即死したとか(・∀・)ダネ

( ´;_ゝ`)俺がへたれでした 不毛へいってきます
39名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/23 14:09 ID:QUz8hOvc
DQ:火の息と燃え盛る火炎両方使える奴は一番使われたくないときに
燃え盛る火炎の方を使う。
例・・・やまたのおろち(二回目以降)
FF:一つのエリア内に出現する敵の中に、一匹だけ桁外れな奴がいる。
例・・・トンベリ、トートエイビス、アルケオダイノス(バラム周辺)など
40   :03/08/24 21:41 ID:Ga5fmkdL
>>39
そして必ずそいつらに出会い、舐めてかかる
>>30
真理
夏は終わったはずだが
43名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 03:46 ID:TgxPCmZr
 
44名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 05:52 ID:U1nQpR4h
FFの新作が出たと思ったら・・オンラインだった
FFの新作が出たと思ったら・・適当な続編だった
FFの新作が出たと思ったら・・続編な上にムービーだった。
FFの新作が出たと思ったら・・FFの続編じゃない法則
45名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/28 18:07 ID:tqcwIcXq
>>44
上から
FF11
FF10-2
FF7アルベントチルドレン
FFCC
か?
46名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/28 19:48 ID:OrDeXgEY
一度も使わない呪文が5〜6個ある。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/09 04:48 ID:dl4zbwkY
物語の終盤に仲間になるキャラは、設定上は強いことになっているが、
そこまでたどりついた主人公パーティーのキャラより明らかに弱い。
例:FF4 エッジ
ドラゴンから源氏の小手は盗めないと思っているときに盗める
ゲーム進行度と薬草またはポーションが宝箱に入っている確率は反比例する
数人マーフィーの法則分かって無いやつもいるようだが……


ボス戦ではレアな回復アイテムを使った直後の攻撃でボスを倒せる
51名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/09 12:25 ID:ARn+Sc/W
学校の試験前にやると、やけに面白い。
試験が終わってからやると、やけにつまらない。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/09 13:48 ID:zD/q3ez5
相手の即死呪文はよくあたるのに
こちらの即死呪文はめったにあたらない
凍てつく波動を使われる確率は、パーティにかかっている補助魔法の数に比例する
調子にのってる時はすぐ全滅したりデータが消えたりする
55名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/10 02:21 ID:OThzHfvj
なかなかバイキルトを覚えない。
倒す気が無い時に限って、メタル系は逃げない
57名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/10 09:06 ID:ZICMPZj3
敵に炎を吐かれてからフバーハを唱える。
58名無しさん@非公式ガイド:03/11/10 09:19 ID:0l+6GDqy
毒をくらったときに限って回復する術がない
58 名前:名無しさん@非公式ガイド :03/11/10 09:19 ID:0l+6GDqy
毒をくらったときに限って回復する術がない
老いぼれ系仲間キャラは大抵最後まで生きていない
回復魔法の発動は屍になってから
打たれ弱いキャラのHPが少ない場合、
敵は的確にそのキャラを狙ってくる
63名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/11 08:07 ID:+tSx84yh
魔法メインのキャラばかりマホトーンをくらう。
消えるデータは最も大切な1つ
友人から借りていた場合はその限りではない
65名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/11 19:24 ID:mgkuRM8k
高価な武器防具を買った直後に宝箱を調べると、今買ったのと同じ武器防具が
手に入る。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/11 19:32 ID:fbUWM87q
薬草が欲しい時に限ってない
67名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/11 22:19 ID:gjXM8a/f
はぐれメタルだけが出現したら何故かA及び○ボタンを連射してしまう
マーフィーの法則が分かってないやつがまだいるな
69名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/11 23:07 ID:lSNe/XPs
ピンチの度合と生きてるやつに間違ってフェニックスの尾を使う確立は比例する
レアアイテムは盗もうと思っている時は盗めない
どうでもいいと思っている時に盗もうとすると盗める
>>68
>>67とか?
例えばボタン連射したからと言って100%はぐれメタルが倒せないわけではない、
つまり失敗例を示唆できていないのでマーフィーの法則になってないってこと?

レアアイテム収集とステータス吟味を同時に行うと、ろくなことがない。

やや弱いか…
(・∀・)ニヤニヤ
マーフィーの法則ってのは簡単に言えば
「失敗する可能性のあることは確実に失敗する」
「複数の選択肢のうち人は最悪のものを選ぶ」
「トーストのバターを塗った面が下に向いて落ちる確率は、カーペットの値段に比例する」
などなど……

てか>>24が詳しく説明してるのな そちらを参照
要するに悲しい熱帯魚
経験地稼ぎをしているとき
仲間を呼ぶモンスターが、仲間をよんだ回数と、
「たたかう」と「にげる」を間違って押す可能性は比例する
へぇ
77名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/15 20:56 ID:Y8n587yt
FFWのヒロイン→リディアかローザのどっちか知らないが、どっちも名前の最後の文字の母音が「あ」で終わっている

以下すべて名前の最後の文字の母音は「あ」である

FFXのヒロイン→レナ
FFYのヒロイン→ティナ
FFZのヒロイン→ティファ
FF[のヒロイン→リノア
FF\のヒロイン→一応名前はガーネットだが、ガーネットに名前を付けるときデフォルトの名前は「ダガー」
FF]のヒロイン→ユウナ
78名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/15 21:11 ID:VllCBOcx
>>77
I   セーラ
II  マリア、ヒルダ
III サラ、エリア
てゆうかマーフィー関係ない
80名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/15 21:50 ID:lGOxU/ck
>>77
アーシェ
瀕死の仲間にベホマは使わなくていい。
ザオリクで生き返らせたほうが無駄な手間が省ける。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/01 08:45 ID:3fqTB53l
あげー
83名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/18 21:20 ID:UmKl9IcJ
なんらかの属性付きの武器を売ると、すぐ後にその属性が弱点の敵が現れる。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/23 16:33 ID:RG5vK2RK
強制的に使うハメになるキャラに限って育ててない
長時間セーブしていないことに気付くのは致命的なミスの後。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/02 20:52 ID:LxXogmvp
ラリホーで数匹の内1匹を眠らせた場合、AIは眠ってるヤツを先に倒してしまう
87まあくん@どうやら管­理人:04/01/08 20:15 ID:V96LWQ/e
ttp://jbbs.shitaraba.com/study/2270/
↑の掲示板から逮捕者が
↑はブラクラである。
こういうスレを立てるとマーフィーの法則を知らないのに書く奴がいる
・お城の門番とは、王様の許可がなければ大魔王でも通してくれない生き物である
マーフィーってマーフィー岡田の事?

92OPERA SINGER:04/01/18 03:07 ID:oMDovvwI
ダンジョン内部やボス戦など、今セーブできない状態のときにかぎって

「ご飯だからもうやめなさい!」とおかあさんに怒鳴られる

フィールドのときに言ってくれい…


子どもの頃の話ね
親にダンジョンだからセーブできないって言っても理解できないだろうしね…
94ま あひい:04/01/18 12:53 ID:0AwAi/qW
成功作と信じてた作品は失敗作
95名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/21 01:39 ID:Ix0exURB


http://unyuu.yoll.net/dq.html
ドラクエ5GBAで発売決定らしい

ブラクラ
ダンジョンの中でMPを使いHPを全回復すると、
次のマップでHPだけ全回復できる場所がある。

弱いな。
格闘場で自分が賭けたモンスターは、いつも集中攻撃をくらう。