FF後半シリーズでの最強主人公

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
そのまんま。
クラウド、スコール、ジタン、ティーダの中から最強を決めるという
しょうもない駄スレ。
各キャラの能力値は最大まで上げ、有用なアビリティを可能な限り
付けた状態で比較してください。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/06 22:54 ID:PY0999cQ
2
3名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/06 22:55 ID:Rl5WxyB0
>>2
ID数字スレいきなよ
4名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/06 23:00 ID:Y3VnvpYr
ジたんが最弱なのは血を見るよりも明らか。
5名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/06 23:04 ID:FnO1iOG2
スコールのエンドオブハート、9999×20回
で決まりじゃないですか?
6名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/06 23:04 ID:Rl5WxyB0
ダメージ限界突破装備ならティーダが問答無用で最強かと思われる
7名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/06 23:05 ID:FnO1iOG2
ジタン、ティーダは同レベルだと思う
8名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/06 23:07 ID:Rl5WxyB0
エンドオブハートかぁ〜成る程。。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/06 23:08 ID:06I2OUId
ダメージならスコールが20万以上、クラウドが15万くらい、限界なしティーダが8万くらい。

ストーリー的にはクラウドじゃないのかな、スコールが次くらいで。
素人ティーダよりはジタンのほうが上だと思うよ。優秀ジェノムだし。
ティーダはただのスポーツマンだしな。
前半シリーズも混ぜろYO〜。
1&3の光の戦士、フリオニール、セシル、バッツ、ロック、ティナ。

名前のある中では初代主人公のフリオが歴代最強だと漏れは信じる。
FF6の主人公って
ロックティナだったのか。
しらなかった
ロックは冒険家だしね。強いとは思うけど他と比べるとちょっと・・・。
バッツは選ばれた戦士だけど元は旅人みたいなもんでしょ?
そんでもって勝手に順位つけるなら
1クラウド
2セシル
3スコール
4ジタン
5バッツ
6ロック
7ティーダ
こんなもんじゃないのか。1〜3はやってません、ごめんなさい。
1 知らん
2 知らん
3 たまねぎ剣士の小僧
4 赤い翼の指揮官で暗黒剣士
5 旅人
6 魔導戦士
7 偽ソルジャー
8 SeeD候補生
9 盗賊
10 スポーツマン
10-2 大召還師
>>9
そんな感じだね
召還獣のスケールのでかさを、強さのイメージとして見ると

1.エデン(どっかの銀河ぶっ壊す)スコール
2.バハ零式(宇宙から砲撃)クラウド
3.アーク(成層圏?からレーザー)ジタン
4.三姉妹(デルタアタック?)ティーダ

かな
スコールは傭兵のSeeDなりたてだけど
ベテランソルジャーのクラウドにはかなわないと。
ああ、でも精神面を考えたらティーダ強いと思うよ。。
スコールもクラウドも精神的に弱い
ジェノバ細胞雑じりで人間よりもはるかに強いと思うわけだ。

>>17
スコールは任務なら冷徹になるし
惚れた女助けるために沈黙の大国や宇宙まで突っ込んでいったりと並の精神じゃないと思うけどな。
幼い部分もあるんだけどね。
一応関連スレ?

俺ならFF8のスコールに勝てる!!!!
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1050670504/l50
20名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/07 13:18 ID:RUvS8YkR
つか、クラウドが使う最強召喚は円卓の騎士13人による連続攻撃が美しいKnights of roundじゃないのか?
21名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/07 13:34 ID:knbWEI0o
フリオニールならHPが1000万ある敵でも一撃で倒すよ
敵の最大HPにおけるこちらの最大威力の攻撃の割合で考えてみてはどうだろう。

・クラウド…超級武神覇斬/セフィロスのHP
12万(8000*15)/40万=0.3

・スコール…連続剣-エンドオブハート/オメガウェポンのHP
24万(9000*8+9999*19)/116万=0.2

・ジタン…通常攻撃から裏技まで何でもよし/クエールのHP
9999/65535=0.15

・ティーダ…エースオブザブリッツ/すべてをこえしもののHP
90万(99999*9)/1000万=0.09

けつろん。
ゲームシステム的にはクラウドが一番強い
10はやってないから正しいのかどうか知らん。

設定的にはクラウド、ジタンがこの4人の中ならず抜けているだろうけど。
>>22に同意
FF7には、エメラルドウェポンHP約100万とかあるけど。
ていうか10はダメージ9999で考えたほうがええんじゃないかと。

ジタンとスコールはどっちが強いんだろうな。
身のこなしならジタンのほうが上だと思うが
ジタンはバクーより弱かったりするし、でもクジャ以上の力があるらしいし。
スコールはFFのまったく普通の人間のなかじゃ最強っぽいし。
・クラウド…超級武神覇斬/エメラルドウェポンのHP
12万(8000*15)/100万=0.12

・ティーダ…エースオブザブリッツ/デア・リヒターのHP
90万(99999*9)/1200万=0.07

インターナショナル版。
10はノーマルと変わらずやってないのでそのダメージが出せるかどうか知らん。

7の方はルビーの方が防御力高くて実質的にはむこうのが強いが、単純にHPの高いエメラルドにしといた。
ルビーでやると12万も絶対いかないので、HPに対する与えるダメージの割合は一番低くなると思う。
ダブル召喚で円卓の騎士呼んだ方が強いという意見もあるだろうが、あれは自力じゃないんで今回は除外。
>>24
9999で計算するとひどいことになると思う。

ジタンが魂の底からのトランスを、方法はどうあれクジャみたいになった時により強くなるとおもわれ。
星1個破壊するくらいの。

普通にしてたらジタンもスコールもどっこい、もしくはスコールのが強そうな気はするが。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/07 20:09 ID:LvfhARTR
クラウドはゴールドソーサーのアリーナで、普通に強かったのが印象的だったな。

 カウンタ装備で異様な反撃率だし、
 リミットのたまりは異常に早いし、
 そこから出るLevel4リミットがまた強いし、
 召喚も馬鹿みたいな強さだし、
 連続攻撃にもできるし、
 マイティガードは使えるし、

ストーリー上、へっぽこであることが発覚し、
精神面での弱さが暴露した後のやりこみ中だったから、
なんだ、こいつ、このでたらめな強さは、って思ったものだ。

他はいまいちやりこみが足らないんで、キャラの強さは実感できなかったな……。
やっぱ自由度の高いシリーズの方が、万能キャラを作りやすかったから、
主人公が強くなりがちだったろうな。
5とかどうだったんだろ。と思ったりする。

時に上げていい? なんか個人的に気にいったんで。
セフィロス
アルティミシア
クジャ
シーモア

この中の格付けは?
シーモアはなぁ。
ガガゼトの山バトルでも召喚獣無効+ゾンビ攻撃するけど
そいつらには意味無いし効かないだろうし
 セフィロス⇒リバースセフィロス⇒セーファセフィロス
(普通体)→異体→終異体→最終異体
 アルティミシア→(+グリーヴァ)→アルティミシア(2)
 クジャ→トラクジャ
 どう?
ペプシマンはスルー方向?
32名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/07 20:46 ID:2i41vG1v
>>31
もういいよやつは。意味がないもん
シリーズ通じて出ている敵(ベヒーモスとか)に与えるダメージで
強さを相対化するのはどうだろうか?

あ、でもそうすると8が微妙になってしまうか
34:03/05/07 20:57 ID:pSGT00G8
さぼてんだ(あ)
ベヒーモスは知らんがバハムートで比較してみよう

07…古代種の知識の塊らしい。普通に改とか零式とかあるので全体で見ると真ん中くらい。
   設定的に見ても召喚獣よりもホーリーやメテオのほうが圧倒的に強い。

08…意志をもつエネルギーの集合体らしい。ジャンクションすることで一時実体化できる。
   ジャンクションすることで装備者は記憶を失っていくが、真の恐ろしさは違うところにあるらしい。
   でも人間に普通に捕まって研究材料にされてるあたりあんまり強くないのかもしれない。

09…星の魂の源、クリスタルから生まれた高エネルギー体。その星の記憶を具現化した存在。
   クリスタルの力が強ければ強いほど、召喚獣も形を変えその威力を増すらしい。
   ガイア最強と謳われるが、テラ側の兵器で操られたり、アレクサンダーにはあっさり負けたり、
   一応強いには強いんだろうがなんとなく悲しい。
   設定的に行けばテラ側の召喚獣、アークよりも強いと思われる。

10…知らん。祈り子の夢がどうとか?

個人的な見解で行けば、9 >>>> 8 > 7 かな。
10の召喚獣
祈り子の夢が、召喚士の力によって幻光虫と結びつき実体化した姿。
「血肉を持たざる聖なる獣」とも称され、強大な力で召喚士を守る。

幻光虫
スピラにおける目に見えない生体エネルギーのようなもの。
空気中や人間の体内などあらゆるところに存在している。(ry

Ω抜粋


召喚士がいなけりゃ実体化できないってのがあるかな・・。
37ユウナ:03/05/07 23:21 ID:m2XnkhqF
あの、わたしも主人公だよね?
折角なのでラスボスのスケールで主人公の強さを比較してみる。

ラスボスを倒した時点=主人公が一番成長した時点 と考えられるから。

セフィロス:ジェノバと人間とのハーフ(厳密には違うが)。
       メテオは呼べるもののセフィロス単体ではさほど強くないと思われる。

アルティミシア:世界の始まりから悠久の時を経た(これまた厳密には違うが)魔女。
          時間圧縮は使えるものの攻撃手段等で考えると実は弱いのかもしれない。
          普通の魔法使いだし。

トランスクジャ:世界を覆う負のエネルギーを吸収し、世界を滅ぼせるほどの力を持ったジェノム。
          ムービーでアルテマを乱発するなど、純粋な攻撃力はかなりのもの。
          (永遠の闇は設定上比較対象にならない)

ブラスカの究極召喚:「シン」を倒せる唯一の存在。ちなみに「シン」はテラグラビトンなど、
             重力などを扱う重量級ボス。だいぶ強い。
             ……が、このブラスカの究極召喚とは「シン」体内で戦闘する為、
             「シン」を倒した時と同じ強さを誇っているとは考えにくい。

闇の王(Shadow Load):ヴァナ・ディールにおいて獣人勢力のリーダーとなった王。
               ザイドを初めとするクリスタルの戦士数人に葬られる。
               軍勢を率いる王であるため、割と強そうだが、常識の範疇。

……ただのラスボスの強さ比較になってしまった……。
というわけで、設定上は

 9>10>11>8=7って感じか?

というわけでそれを倒した主人公もこの強さに準じるというわけで。
しかも9はたった4人で倒してるしね。9がダントツの強さと思われ。
>>37
脇役の君しか知らないんだよ、これが。

>>38
ああ、そうか。
7のクラウドいちおしだったんだけど、
そう見ると、スケール小さいな、7。
ジェノバ細胞あるとは言え、生き物の「常識の範疇」に入りそうな気がする。
7・8・10は世界観が似てるけど、8のスコールと10のティーダは銃の前に怯む場面が
あったから、クラウドより弱そうだ。
セフィロス戦前のイベントで、セフィロスがパーティーキャラ全員を空中に浮かせて
引き寄せてなんか波動みたいなの当てていじめてたけど、強いんじゃないの?
食らってる方も「これがセフィロスの真の力…!」みたいなセリフとか「耳が…しっぽが…ちぎれそうだ」
ってカンジのセリフとか言ってたし。
10人くらいにまとめて変な波動当てるだけでちぎれそうになるなら、1対1で戦ったらちぎられるのでは…。
それを倒したヤツらは凄いのでは…。
あと、その波動みたいなのが魔法だとして、魔法が力ではなく精神力のようなものだとすれば、
最後のクラウドの精神が抜けて(?)、セフィロスと一騎討ちした時に、セフィロスを完膚なきまでに叩きのめしたクラウドは
肉体的にも精神的にも強いのでは…。

まあ、最後の一騎討ちが肉体的な物か精神的な物かわからんので
今回は精神的な物として考えたけど…。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 04:37 ID:hA/CEfsA
あれはミストバーンの闘魔滅砕陣です
43名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 05:51 ID:/T5c6vva
ジタン・トライバル
44優奈:03/05/08 06:12 ID:+/DP/v7D
スコールがテラ・ブレイク覚えるコード教えてくださいぃ。
お礼します
>>41
いやいや……シッポちぎる位はどのラスボスでも出来るでしょうに……。
セフィロスの強さの源であるジェノバが実際の所どのくらい強いかは
ゲーム内ではあまり示されていない。
そもそもセフィロスがジェノバより強いかどうかすらわからない。
セフィロスは強固な意志でジェノバを操れるようになっただけだし。
少なくともメテオを呼ぼうとする時点で、星を破壊するクラスの力は
単体では持ってないと思われる。
セフィロスのメテオは、自分の力だけでは発動できないから、
黒マテリアやセフィロスコピーを使い、ニュリオンによって発動させた。
アルティミシアの時間圧縮も、エルオーネの力やオダイン博士の発明がないと圧縮できなかったらしい。
やはり、一つの世界を丸々滅ぼしたクジャが一番強いと思うな。

ゼムスやエクスデスも混ぜて欲しい・・・
セフィロスの技で木星とか土星とか壊してるのあったじゃん
48名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 14:52 ID:0THgoP7/
★映像はイメージです。実際の商品とは異なります。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 15:38 ID:6fT4rdHJ
あれ円卓の騎士なのか?ジークフリートがいたような気がする。ニーベルンゲンの歌だっけ
>>38

クジャは弱すぎて弱すぎてどうしようもなかった記憶が。
ラスボスとしてはクソ以下だった。

トンベリの方が怖い。
9キャラはそんなに強そうなイメージないけどなぁ・・・。
何度もベアトリクス1人に半殺しにされてるし・・・。

っていうかもうスレ終わっちゃいそうだしパーティメンバー(+α)の考察でもするのか?
52名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 16:40 ID:XTZWcd+A
>>50
同意だな〜。
クジャはストーリー的には強いんだろうけど、
戦ったとき凄い弱い感じがした。ペプシマンやらも。
FF9は比較はオズマにしたら?
>1の趣旨なら、どう考えたって、GENKAITOPPAしてるティーダが最強だろう
>>50
設定の話とゲーム上の数値はちがうじゃろ
>>50
設定上かなり強いクジャを楽勝で沈めるジタン一行は
さらに異常な強さということに……。
そんなこといったら世界を潰すシンを1発で潰すルールーのトコトコ・・・ポコッが怖いことになるだろ・・。
>>49
ナイツ・オブ・ラウンドなら、そのまま円卓の騎士の意味だな。
ラストに出てくるのは、ジークフリートじゃなくて、ランスロットじゃあ?
ジークフリートだと、13と何の関係もないし。

通常13番目の騎士というと、座すものなき最後の席を占める、っていうガラハドらしいけど、
ナイツ・オブ・ラウンドのラストに出てくるのは、たしか、ランスロットって設定だった気がする。

つか、何でジークフリート?
ニーベルンゲン〜ワグナー〜トリスタンとイゾルデ〜アーサー王伝説と連鎖?
>>57
ラストに出てくるのがアーサー王だ。
クジャ最弱説にイピョ。
レベル上げなんて全然してなかったのに瞬殺。
もう一段回くらい強くなるんだろうと覚悟してたのにエンディングに突入してポカーン。

クジャに比べたら4のボスの方がまだ強いと思う。
というかあせった。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 14:46 ID:Q9TkPPKb
>57 
インター板にジークフリートとかいてあったんだなこれが おまけディスクだが
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 15:02 ID:Y7KH+bPX
解体真書はラストに出るのはアーサー王とかいてあった気がする
スコール
64名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 15:11 ID:as34sade
↑がテラ・ブレイク覚えるコード教えてください。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 15:16 ID:as34sade
コード使えば[キャラ最強だろ。
相手に60000ダメージあたえて自分で受けるダメージは0。茶ーだごときじゃ勝てないよ。
ウェ-ハハハハハハハハ
セッツァーのジョーカーデス
67名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 20:34 ID:qasLRwQo
セルフィ















うーむ
69名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 20:55 ID:kRIxryv/
折角なので、>>1の趣旨に従って、レベル、ステータス等ゲーム内で出来うる限りの
限界まで上げた状態で考えてみる。

・フルブーストティーダ(インターナショナル版)
武器アビ:さきがけ/ダメージ限界突破/HP限界突破/回避カウンター
防具アビ:オートフェニックス/オートヘイスト/リボン/完全即死防御
フェニックスの尾99個所持

・フルブーストスコール
さきがけ/オートフェニックス/オートヘイスト等
・全属性吸収
・全ST異常防御(リボン)
フェニックスの尾・英雄の薬・聖戦の薬100個所持

・フルブーストクラウド
さきがけ/カウンター/ファイナルアタック+アレイズ/
マスター召喚/W召喚/れんぞくぎり等

・フルブーストジタン
考えるまでもなし

……続く
70名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 20:58 ID:kRIxryv/
クラウドとジタンは自動復活が出来ない、もしくは回数制限がある為残念ながら除外。

ということでティーダとスコールの一騎討ち。
先にゲームオーバー状態になった方の負け。(石化などでの戦闘不能を含む)
両方ともオートフェニックスがある為、フェニックスの尾が先に尽きた方の負けとなる。

で、一番のポイントは「さきがけ」でどちらが先に行動できるか。
スコールが初めから瀕死状態で、「連続剣」を1ターン目に出せる状況なら、「連続剣」の
発動スピードはかなり速い為、先に動ける…かも。
先に出せるのなら、後は復活する度に連続剣を叩き込めばスコールの勝ち決定。
でも、さきがけですぐに「連続剣」が出ない、もしくは一回でもトドメを刺せなかった
場合、クイックトリックでハメられてスコールの負け。

というわけで、結論としては……ドロー! ……かな? 微妙にティーダが有利か?

明らかに不利なスコールを勝たせたくて、即死攻撃とか、英雄の薬で無敵化して……
とか色々考えたけど、結局力勝負でした。
MPが切れそうな話だ
オートフェニックスなんてあったんだ……。
そうなるとホントに、それがない(と書かれている)クラウド、ジタンが抜けるってのは、
確定ぽい……?
こうなったら、スコール・クラウド vs ティーダ・ジタン
で戦ってみたら丁度よかったりして



すいません言ってみただけ
オートフェニックスがあっても結局力の差で勝ち負けはわかるんじゃねーの?
蘇生しても弱ければ結局死ぬし
クラウドが強いと思ってたんだがなあ……。

限界突破、って、10以前て、フツーに表示振り切ってダメ入ってるのかと思ってたよ。
つか、多段攻撃の方が、1アタックのダメは限界突破より多くなるんじゃないの?

え、ティーダも多段ある?
誰の攻撃が一番段数多いんだろか……。

誰か。plz。
あ、訂正。

FF7に「さきがけ」のマテリアは無いんでした……。
なのでクラウドは最強の座から更に遠のきました。
というわけで、上述の通りですはい。

>>74
> オートフェニックスがあっても〜
まあ、一応有用なアビリティは全部付ける……という趣旨ですから。
はっきり言えばまあ無くてもいいんですけどね。
オートヘイストとさきがけ、各種ステータス防御さえあれば後は速さ勝負。
ティーダもクイックトリックがあるよー
エースオブザブリッツのほうが強いが
単純にいこうや

・あの太さ、大きさの剣を軽々と振り回せる(バトル終了時)クラウドはやばい!
・女のためならたとえ一人であっても宇宙へ身を放り出せるスコールは凄いどころではない
・尻尾があるジタンはもはやドラゴンボールの悟空に匹敵するであろう
・5分間もの間あんな激しいスポーツを水の中でやれるティーダはまさに神の領域
・3秒間の間に15発以上も発砲することができるユウナは鬼人


結論:最強はセルフィでしょ
>>76

せんせい  のマテリアがなかったっけ?
>>77
クイックトリックは単発攻撃。ただ、次の行動までの待機時間が非常に短い。

FFシリーズ(X−2はよく知らない)の多段攻撃で一番回数が多いのは
FF8スコールの特殊技、「連続剣」のフィニッシュブロー「エンドオブハート」
の17回(その前の連続剣の攻撃も含めれば最高25回)

……と思いきや、実はゼルのデュエルが最高。
プレイヤーの腕次第だが、100回を越えることも可能……らしい。
じゃあ>>1の主旨に反するが主人公以外も考慮に入れようぜ。
主人公王者決定戦は決まったようなものだし
セルフィのジエンド、ゼルのデュエルとかでやっぱ8になりそうだが・・
>>80
あー。
そうだわ、アレ強かったよ。<ゼル

延々連携し続けるよな。
某ゲーム見たく、リスクで急激にタイミングシビアになったりしないから、
それこそ、何時まで続くんだ、ってくらい。

……セルフィ、って何かあったんだっけ?
とりあえず8の自動でフェニックス召喚は100%発動ではなかったように記憶してるが。
そこんとこどうなのよ。
10とかもさ。

確率に頼るの技能は不安定だからなぁ。
あら……?

う、FF8にはオートフェニックス、無いみたいですね……。
オートポーションと勘違いしてたみたいです。
10のオートフェニックスはほぼ確実に発動したと思うのですが。

でもまあ結局は先に手を出せた方の勝ちなので、さほど違いはないです。
7のラストの、クラウド対セフィロスみたいな決闘になるんかね。

「抜きナ! どっちが早いか勝負しようぜ。」
>>84
いや、あるにはあるはず。
フェニックスの羽だかなんだか持ってると確率いくらかで発動したはず。転生の炎が。
アビリティとかじゃなくて。

10のアビリティが確率発動であればクラウドの不意打ちマテリアで勝てる可能性もあったが
100%で何十回も生き返るんじゃ勝負にならんな。

っていうか、生き返る確率が100%で回数が一番多いティーダがその理論で行けば最強。
FF8のフェニックスは全滅時にフェニックスの羽を持ってるとランダムで蘇生してくれる(一回限りでは無い)
やっぱランダムではキツイような・・・

それより8キャラの恐ろしさは無敵状態になれることだと思う。
ここのスレの人たちはそれぞれ応援しる主人公がいるわけですね。
・戦闘不能時の復活動作

7…ファイナルアタック=フェニックス、そせい。らんだむだったっけ?よく覚えてない。
  一戦闘でファイナルアタックのレベル数だけ発動可能だと思った。組を増やせば発動回数も増えたっけ?
8…フェニックスの羽を所持しているとランダムで復活
9…おまじないにより戦闘開始に自動的にリレイズ状態。他キャラでかけ直さない限り1回だけ。
  解除されない限り確実に発動。デスペルで解除できたっけ?わすれた
10…しらん。フェニックスの尾を戦闘不能時に消費して復活?

・先制攻撃

7…ゲージ量に関わらず戦闘開始時にふいうちマテリアと組にしたのがランダム発動、だと思った
8…アビリティさきがけで開始時にゲージ最高値
9…なし
10…しらん。8と似たような感じ?

とりあえず9はシステム的には勝負にならないっぽいなぁ…
相手の行動中でもゲージたまるってのはあるけどそれじゃ勝負にならん。
折角なのでまとめると、

戦闘開始

→さきがけ発動

スコール「連続剣!」
ティーダ「クイックトリック!」


……で、早い方の勝ち。

ちなみにクラウドの「ふいうち+ナイツオブラウンド」の発動はさきがけより早いっぽいが、
転生の炎やオートフェニックスで自動復活されると厳しい。

「英雄の薬」を使って無敵状態になるのもアリだが、
「連続剣」の方がコマンド入力してからの発動が早いので勝つ可能性が高い。
10はオートヘイストはだめですか?あとオートフェニックスもありますよ。
というか10は知らないって・・折角論じてくれても説得力ないよ。
>>91
別に負けると書いてる訳でないしいいだろ。
やってないのを理由にこき下ろすならともかく

知ってる範囲内で書くことすら禁止されとるのか
っていうかなぜ禁止されなきゃならん
考えたら、一回殺されると、2回目以降は立つのと同時に斬られるんじゃ……。


て、え。
誰かもう、前に言ってる?
>>92
いや別に、けんか腰で言ってるわけじゃないよ。
折角かなり色々論じてくれるんだから
10の事も考えて入れて欲しいって希望してるだけ。
ケンカスレにしたくないから、補足しようかと思って。気を悪くしたらすいません。
>>94
やったことあるならそちらで補足すりゃいいと思う。
やったことないもんしろといわれても無理。

そもそもATBという概念が10には無かったように記憶しているが。
その辺で他のとは比較するのが難しくなる
>>93
うん、言ってる。
だから先に戦闘不能にさせたほうの勝ち。

>>95
10はATBでない為、単純な比較が出来ないのは確か。
しかしステータス数値は、7以降255が最高値になって
いる為、最高まで上げた場合、素早さ(ゲージが伸びる
早さ)は7以降同じと考えた方が比較しやすい。

ちなみに>>69で書いたように10にも「さきがけ」がある。
というわけで、スコールとティーダの素早さを比較した時、
二人とも
素早さ255+オートヘイスト+さきがけ
である為、素早さは全くのイーブン……としてみた。
オートヘイストでも比較のしようはあるぞ。
たとえば9のそれだと時間経過を1.5倍にするとある。
8と10でそれぞれヘイストの効果を調べればどちらが速いかを比較することは出来る。
両方同じだったら意味ないけど。

ついでに言うと9のすばやさは50が最高。
やっぱり単純な数字ではしょうぶにならない
少し調べてみました。

8のヘイスト:ATBゲージ蓄積速度が通常の約1.6倍に(FF8アルティマニアより)

10のヘイスト:待機時間が1/2になる(端数は切り上げ)(FF10バトルアルティマニアより)
         すばやさ255の時、通常攻撃の行動時間は27
         ヘイスト使用時には[27/2]=14
         27/14=1.928.....
         ……まあつまり大体2倍。

いよいよティーダ有利か!?
そしてこんなことを必死に調べてる俺、大丈夫か!?
8にはバックアタックと先制攻撃を防ぐ「けいかい」があるが、
確率を減らすだけなので絶対ではない模様。
訂正。通常攻撃の行動時間はすばやさ255の時、9でした。
    なのでヘイスト時には5。
    ということで9/5=1.8
    ヘイストの効果は素早さ255の時には1.8倍に。

まあ結果はあまり違わないんですが。
オートプロテスとかは・・・うーむ
102名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/10 00:00 ID:QBYDJObo
テラ・ブレイクは世界一だぁぁあ。スコール最強
特殊技は絶対先制だからスコールの勝ち、とか
クラウドはリミットが溜まっていればすぐに技出せるのに対し
スコールはランダムだからちょっとだけ分が悪いです
ティーダはコマンド失敗すればだめぽだしな・・
クラウドのファイナルアタックにナイツ・オブ・ラウンドを付けたら、
絶対倒せるよ!!



……って、生き返れねーよ。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/10 00:18 ID:VkjQ2jvy
クラウドにファイナルアタック+ナイツオブラウンドはだめ?
108名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/10 00:18 ID:VkjQ2jvy
ごめん、かぶった・・・。
13回攻撃??
そういやむちゃくちゃどうでもいいけど7って魔法でもガンガン回避できるよね。
ミスティールつけてると。
正直あの防具にマテリア穴以外で勝てる防具皆無だと思う。
つよすぎ。
>>106,>>107
ファイナルアタック+そせい、と
ファイナルアタック+ナイツオブランド、をつければ無問題

あとシールドはどうよ? 無属性魔法は防げないから無駄ですかそうですか
112名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/10 21:11 ID:fiXXQWxD
今更ながら・・・
10のオートフェニックスって自分には発動しないかと・・・
他メンバーにたいして使うんじゃなかったっけ?

さきがけ+あんこくの方が安定してそう。
FF10スレで聞いてきたが>>112は正しいみたいだな

となるとやっぱりクラウドかスコールの勝ちか
115名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/11 02:45 ID:9RvrXQ4G
結局のところ、突き詰めて考えると一騎討ちならクラウドが最強だという結論に至った。

クラウドは、
ファイナルアタック+そせい
ファイナルアタック+ナイツオブラウンド
MPきゅうしゅう+ナイツオブラウンド

の組み合わせで、確実に5回復活&攻撃できる。

ナイツオブラウンドは、総ダメージ量は10万を越える為、
最大HPが6万を越える限界突破ティーダも確実に葬れる。
つまり、自分が戦闘不能に陥る度に、確実に相手も戦闘不能にすることが出来る。

スコールはフェニックスの転生の炎で復活が可能だが、ランダム発動の為、
5回連続で復活出来るとは考えにくい。

ティーダのオートフェニックスはフェニックスの尾を自分以外に使うアビリティなので
一騎討ちでは意味がない。

というわけで、FF後半シリーズ最強の主人公はクラウドということになる……かな。
まあ全シリーズ通しても最強の気がするけど。
スコール
さきがけ+聖戦の薬
ふいうち+ナイツオブラウンド

……の方が早いと見た。自動発動。
FF7の「ふいうち」の確率は最高で80%
FF8には、それを防ぐ「けいかい」のアビリティがあります。

つーか英雄or聖戦の薬への対応策を誰か求む。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/11 03:14 ID:jVKcaaJc

                       糸冬   了
「けいかい」は先制攻撃を防ぐアビリティであって、
ふいうちは先制攻撃とは違う(アビリティの自動発動)ので防げないと思います。
まあ確率に左右されてしまうのは如何ともしがたいですが。

無敵状態はどうにも無理かな。解除方法も時間経過しかないみたいだし。
レジスト(FF7)をかけて無敵にさせないとか?
ただ、レジストが「何もかかってない状態」を固定出来るのかは知りませんが。

あーー、なんだか確かにどうどう巡りの話になって来てる気がする……。

終了か? 終了なのか??
121名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/11 03:18 ID:3yTWFMs5
コード使えば[キャラ最強。60000ダメージあたえて自分で受けるダメージは0。
他のキャラ同士もやってみたいよ。
あと激しく希望は前半シリーズ。あ、フリオが最強なのか・・
まあ、いろんな意味で最恐は
チャクに決定。
ジタンにオズマの能力を1個だけつけられたらまず間違い無く負けないんだけどな。
無敵解除方法を考えてみた(クラウド)

まずスコールがさきがけ+聖戦の薬を使用してくるので
解除の時間稼ぎとして

ファイナルアタック+そせい
ファイナルアタック+フルケア(一回の使用時間が長い)×5
ファイナルアタック+ナイツオブラウンド
マスターまほう+まほうみだれうち

これで死ぬと同時にアレイズ×4、フルケア×20、ナイツオブラウンドが発動

だがアレイズとフルケアの間に無敵が切れるかどうかは正直分からないな


しかもこれ、一回でMPが空になるなw
HPMP入れ替えを装着すれば解決するがフルケアを一セット外す事になるし…
先生、無敵とかって相手の行動中の時間経過で切れるもんなんですか?
エフェクト中に時間が流れるのはFF9だけだったような記憶がないこともない。
そうっすよね?
9以外で死の宣告かけられて、相手の行動中に数字が減ったとか、記憶にないし。
いや、7でもATBをアクティブにすればエフェクト中も時間が流れる
でもリミット技や召喚やその他一部の技は時間が止まる
ほー。
時に、>>125は出来るの?

つまり、ファイナルアタックの平行利用、ってとこなんだけど。
俺の脳内記憶が確かならファイナルアタックは1種しか出来なかった気がするけど、手元にないから確認できない。
関係ないがふいうちは1種だけのはず。
自動能力上げとかマテリア育てを敢行してる時によくやったからそれは記憶にある。
複数ファイナルアタックは可能、3つまでは確認済
ところで無敵はどれくらい持続したっけ?
バトルスピードが初期設定だと
134名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/11 21:39 ID:wSWEABaM
つか、ファイナルアタック三連ちゃんなんてできるんじや、クラウドで決まりじゃん……。

しかも、8割の確率で、ふいうちナイツオブラウンド発動って。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/11 21:51 ID:LHVcXJSY
このスレ眺めてて何となく思い出したんだけど・・・

そうなんだよ。
キャラを無限に強くしても、ぶつける相手がいないんだ。
この不毛・・・
思い出す。FFTの前半の面白さ・・・
後半・・・レベル上げたよ。上げて上げて上げた。
どこにも、ぶつけられなかった・・・
わかってるのに、やめられないんだ
ここで通常攻撃だけならヴィンセント最強説を唱えてみる。

主役じゃないけど…主役級のキャラで比較した場合として。
>>136
デスペナルティで攻撃力を無限に上げ続けられるから?
それなら「せんすい」マテリア搭載ミッシングスコア装備のバレットも同レベルかな?
しかし9999の限界は突破できない……。
通常攻撃ならFF10の皆さんがやはり最強かな。

>>135
ああ、FFT前半は厳しかったなぁ。
アルガス、ガフガリオン、ウィーグラフetc…ムカツク奴に限って強いんだコレが。

そして、X-2の皆さんは最強主人公からはハズしてていいのかな?
俺は全然やり込まなかったからわかんないのよ。
スペシャルドレスとか使えば結構強そうだけど……。
>>137
ミッシングスコアは知らんけど便箋とのやつは確か実ダメージも上がってたような。
トンべリマスターも一発とか書いてあるサイトを以前みた。
乱れうちとかするとどうなるか知らんけど。
>>137
やってる人が書いてくれないと、何時までたっても出てこないな<X−2

http://weapon.org/game/ff7/kumiawase.html
ここ見ると、何かふいうちも併用できるぽいね……。

http://homepage2.nifty.com/kodou/urawaza/ps/ff7.html
まじ?
X-2は・・
キューソネコカミ+ダメージ限界突破+クイックトリガー
で99999ダメ連発できるけど
押した数により攻撃回数が変わるからな・・・。
クイックトリガーLv2だかでがんがれば99999ダメx30回行くかもしれん
スマン。キューソは9999限定だった。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/11 22:41 ID:z1+3cyAu
]と]-2は運が高かったら物理攻撃をほとんどかわせて
ほとんどの攻撃がクリティカル。
しかも「さきがけ」あり、
あとはファイナルアタック対策さえしっかりできれば、ユウナが最強の座に。
最強を決める上で重要なのは、どうやら、

・一回の攻撃でどの位ダメージが与えられるか
 (6万を越えないとFF10のキャラは倒せない)
・ふいうち、さきがけなど戦闘開始直後に動けるアビリティがあるか
・自動復活が出来るか(復活確率と回数も重要)
・ファイナルアタックが使えるか
・無敵状態があるか

これ位っぽいので、その辺だけでもわかればX-2のキャラが
の辺りに食い込めるかはわかるんだが……。
X、X2のキャラには、単体での自動蘇生またはファイナルアタックに相当するものはない、
ってことでいいのかな……?
一回でどれくらい攻撃できるかはキューソでどうにかなるけど、
あれは瀕死状態に発動するってのだからかなり危険な気が・・・
血塗られた…と組み合わせたら無効になるか分からないけど。

他のは、ダッシューズ装備でさきがけ、アダマンタイトでオートウォール、
エンタープライズでHP限界突破、成功の秘訣で何でも2倍、属性王で全属性吸収とかあるけど
アクセサリは必ず二個しかつけられないのがネックかな。
HP限界突破+RPの不屈の闘志でHP二倍にしたらHPはかなり高くなると思うんだけど。

SPドレスにしたらほとんどがリボン、HP・ダメージ限界突破つきだね。
自分としてはSPドレスも強いけど、最強はギャンブラーのオメデトウ(必ず戦闘終了)だと思う。
それはナシにしてもきぐるみ士も入れたいかななんて
もし、不意打ちが並列できて、しかも確率の評価が一回ごとに行われるんだとしたら。
たとえば不意打ちナイトの組み合わせを3セットつけてると、

1回目:80%の確率でふいナイ発生。
2回目:1回目で発動しなかった残りの20%の内、80%の確率でふいナイ発生。
3回目:1回目、2回目ともに発生しなかった、残りの4%の内、80%の確率でふいナイ発生。

つまり3セットとも発動しない確率って、4%の20%、0.8%ってことになるのだろうか……?
ふいうち3セット装備で、99.2%の確率で、クラウドの不意打ちナイツ・オブ・ラウンドが成功?

って、何かおかしいか? 実際に出来るんだから、そんな高確率で出るのか、試してみれば分かることだけど。
どうなんかね?
ふいうちは出来ねーはずだけどなーぁ…?
しんらひくうていで変化させまくってたとき、HP削るのに必殺と変化をふいうちでつけてたけど
一人で同時に発動することは一度もなかったし。
全員を上げられるとこまで上げたけど。
何千だか何万か知らんが戦闘したのは間違いないので、
その間に1回くらいは起こってもよさそうだが全く無かったとこを見ると無理だと思うんだけどな。

そーいやどうでもいいけどあれって255越えてからもアイテム使って上げる事が出来るけど、
何か意味あんのかな。
最終的にはぶぶーっと音が鳴って使うことが出来なくなるんだが。
全員の全ステータスそこまであげるのにはやたら時間かかった。
>>148
多分、一種類だけ、ってのはそうなんだろうけど。
いや、確率の話よ、単純に。

どれか一個でも発動すると、他の不意打ちNights of Roundは発動しないんだろうケド、
じゃあ、3つ全部発動しない確率、ってどのくらいかな、ってこと。

あと、ファイナルアタックの発動順番って選べるのかね?
蘇生走る前にNoRが走って、無効になりました、とかないのかね?

それとものまねマテリアなんだけど。
確か一人の時、リミット技を延々と出し続けられた気がするんだけど、どうだったっけ?

って言うだけ言って、全部人任せだけど。
この辺、結構、評価に関係しない?
あと、ふいうちが警戒で防げるか、ってことなんだけど。

出来ないことを証明するには、ひとつのケースが提示できればいいような気がする。
つまり、敵が先制攻撃をしてきたときにも、不意打ちだけは走るか、ってことなんだけど。
もし走れば、先制攻撃とは異なる不意打ちを、先制攻撃を回避する警戒で防ぐことは出来ない気がする。

どうかね?
ふいうち複数発動は少し上で否定されてた

んで検証したが、はさみうちをくらってもふいうちが発動したので
先制攻撃<ふいうち、で確定かと

あとファイナルアタックは自由に順番決められる
>>149を訂正。
Nights→Knights
KoRって略したいばかりに英単語使ってコケタ。

>>151
まだ違う……。
たとえば、ふいうち+ほのお、ふいうち+いなずま、ふいうち+じかん、ってやっておいて、
走るのはどれか一種類なんだろうけど、それぞれが走る確率ってどういう計算なのかね、って話。
ほのおもいなずまもじかんも、どれもでない確率ってかなり低くなるんじゃないの?
そうなら、もし、全部KoRをペアにして置いたら、かなり高確率ででるんじゃないの?
80%なんてもんじゃなく。

>先制<ふいうち
>ファイナルアタックは自由に
乙。そして了解。
>>152
やっと理解出来たわ、勘違いしててスマソ
検証したいんだが、マスターのふいうちが一個しかないから出来ない…
誰か検証してくれ、頼む

リミットものまねについて、確かに可能なんだが
ファイナルアタック、アレイズをするとその時点で糸冬なので利用価値は低いかと
なにをやればいいの?>>152の状態をやればいいの?
ふいうち+ほのお
ふいうち+れいき
ふいうち+いかずち

をつくってどれも発動しない事があるかどうか?

要はふいうち+○の確率がそれぞれの組で計算されているのか
有効となるふいうち+○の組が初めから決められていて純粋に80%なのかどうか?

前者だとすれば0.2*0.2*0.2=0.008、後者なら0.2で無発動になるので
発動しない事があればまず後者で確定かと

ついでにふいうち+○の複数発動が本当に不可なのかどうかの確認にもなるし
すまん俺も二個しかないぽ・゚・(ノД`)・゚・
0.04だと有り得る確率だからな〜
ふいうちマスター3つ以上持ってる神降臨キボーン

とか書いてたらファイラとサンダラが同時発動したw
やっぱりクラウド最強か…
何!!!!!!!
不思議なデータディスクは全部ふいうち一つしかないから
強くてニューゲームデータをロードしてわざわざニューゲームしていた俺は一体
マテリアが装備できるようになるまでまだかかります、隊長(;´Д`)
わざわざスマソ。
ふいうち+ほのお(LV.1)を2セット
の場合もしっかりファイアが2つ発動したのでKoRの場合も無問題かと

たまたまバハムートが2つあるので召喚の場合も試してみる
いやいや、楽しみだYO!
しかし魔法だけとってもクラウド最強か。。。
バハムート2連召喚も確認した
て事でふいうち最強がケテーイ

もう検証すべき事って無いよな、もう寝まつ
おつかれ(・∀・)!!
クラウド最強でレス162個で糸冬のヨカーン
まだ終わらせないYO!

>>146の、
> 自分としてはSPドレスも強いけど、最強はギャンブラーのオメデトウ(必ず戦闘終了)だと思う。

という一文が気になる……。必ず戦闘終了ならファイナルアタックも発動しないだろうし。どうやら
X−2のキャラは「さきがけ」もあるみたいだし、この「オメデトウ」とやらが確実に発動するなら、
ギャンブラー最強?
……まあ、ギャンブラーというジョブからして、確実に発動する事はないと思うが……。
それがコツを掴めば結構簡単に揃えられるんだよ。スロットなんだけどね。
スタートでポーズかけさせてもらえれば、結構そろえるのは簡単
これが発動すればどんなボスでも終了する・・と思う。
ラスボスには試してないけど(元が弱すぎるから成功してしまったらつまらない)
セルフィのジエンドみたいなものかと・・

戦闘終了ってのを書き換えると、帰ってもらうっていうやつ。
わいろみたいな。

でもそんなポーズのヒマは無し、だったら怪しいなあ。
だから自レスながらスルーしてたんだけど。凄い人なら止められるんだろうな・・
何かえらい、煮えてるスレだな。

>>1よ、あなたの立てたスレはまだ小さいが、しかし、この板では珍しいくらい、
まっすぐな良スレにそだっているよ。

>>164
上の3連(ってか、ファイナルアタックとあわせて、4組ずつがデフォか?)ふいうちKORクラウドと勝負して、
どっちが発動確率、上かな?
って冷静に考えたらふいうちが発動したら、スロット止めている暇なんてないから、
ふいうちが出ないで、なおかつスロットが止められたときにのみX−2キャラの勝利が決定するのか……?
>>166
正直そうだと思う。
さきがけてもスロットとかやってる隙に早い攻撃されたら終了だと思うよ。
バトルスピードとかウェイトとかにしても意味無いし。
それにオートリレイズ系はないから力勝負で来られたらやっぱり死ぬと思うし
ぶっちゃけた話、防御力最高+オートプロテス(シェル?)がかかっているプレイヤーキャラに
KORはどのくらいのダメージを与えられるのだろうか?

いや、ちょっと試しにいつもモンスターに9999与えているスコールの攻撃を仲間に食らわしたら、
全然減らなかったから(計算上エンドオブハートを当てても倒せるかどうか怪しい)
>>168
KoRは防御・回避率無視
確かめてみたら流石のKoRもマバリア(魔法ダメージ1/2)の影響は受ける事が判明
だからシェルとかでのダメージ半減は可能かと

ちなみにマバリア状態だとダメージは5000〜5300*13
ついでにケット・シーのジョーカーデスを試してみたら
見事にファイナルアタックは未発動ですた

この系統の一撃死技は文字通り必殺か
>>170
それだと、最低の場合、5,000*13で65,000ダメージ。
もしかすると、限界突破10キャラなら生き残る?

>>171
それって即死回避も突き抜けるのかな……?
>>171
味方の攻撃でファイナルアタックって発動したっけ?

>>172
オートシェルかかってても、
ふいうち+ナイツオブラウンド2セットか、
ファイナルアタック+ナイツオブラウンド2セット
でトドメは刺せる。マテリア穴の数がだいぶキツくなってくるけど…。
>>172
6以来の伝統であの手の攻撃は即死耐性を無視して一撃で敵を倒す仕様。

6,7のジョーカーデス、8のジエンド、とか。
>>173
>味方の攻撃でファイナルアタック発動

しまった、この事を忘れてた。おっしゃる通り未発動でつ
176名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/13 17:59 ID:aSdew0yQ
そうなるときついな。

ルーレット系即死技で死んだとき、ファイナルアタックが発動する、しないを検証する方法がなくなってしまう。
177朧 ◆.nyapLNu.w :03/05/13 18:02 ID:8qMY521y
俺の言ってることが真実。

1位 ティーダ
2位 スコール
3位 クラウド

他はゴミ。
フリ・・・反乱軍
セシ・・王
バツ・・旅人
ティ・・魔道少女
ロク・・トレジャーハンター トレジャーハンター!!泥棒!!コソドロ!!
クラ・・偽ソルジャー
スコ・・伝説のSEED
ジタ・・ジェノム
ティ・・夢
ユウ・・トイストーリー


肩書きだけならスコールかティナだな
1  クリスタルの光の戦士
2  反乱軍の勇士
3  クリスタルの光の戦士
4  暗黒騎士→聖騎士
5  クリスタルの光の戦士
6  冒険家&魔導戦士
7  偽ソルジャー
8  SEED
9  ジェノムの盗賊
10 ブリッツの選手

補足
2については、ファミ痛に載ってたPS版FF1・2の攻略本宣伝のトコに
「光の戦士と反乱軍の勇士に送る」とか書いてあったので。
ティーダだけあきらかに庶民的だね。

セシルとスコールはどっちが強いんだろう。
とりあえず、ガチ勝負で考慮すべきなのはジョーカーデス云々もそうだが、
なにより、

「ふいうち」と、「さきがけ」はどっちが早いか!?

ということではなかろーか。

さきがけは戦闘開始→コマンド入力→行動 の手順を踏まないといけない為、
コマンド入力時間が0だとしても、行動するまでにラグがある。
ふいうちは自動発動なので、戦闘開始→行動となる為、さきがけより早く動ける
……と個人的には思うんだが、どうだろう?

ふいうちの方が早いのであれば、さきがけ+聖戦の薬とか、さきがけ+スロットとか
をする前に倒されてしまうので、その辺りを考える必要なくなるかも……。
設定で考えると、

9(惑星破壊レベル)

7=6(強力な能力を持つ)

8=5=4(特殊な能力を持つ)

10(人間と変わらない)

って感じかな?
4〜8は強さの差がよくわからんけど、印象としてはこんな感じ。
キーワードで説明すると、
ジェノバ細胞=魔石>ジャンクション=クリスタルの欠片=月の民
って感じになる。あくまで印象ね。
1、2、3は……ごめんなさい、あまり記憶にないッス……。
>>181
だからさ、ふいうちのが早いんだって。

さきがけは戦闘開始時間1で攻撃を発するとしたら、ふいうちはゼロの時点で発するの。
わかる?

っていうかジョーカーデスとかってHP0時の攻撃とか即死耐性を無視しつつ倒すもんだと思ってたけど。
作によって違うのかもしれんが。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/13 21:19 ID:k1SDJ9IW
>>183
そうか、では既に>>162の言うとおりそこで結論は出ていたのか……。

つまり極端な話、ふいうち+ナイツオブラウンド8セット装備のクラウドが最強!

記念age〜
エアりんの大いなる福音が一番便利に決まってんだろ
宿屋要らずだぜ
>>184
だが、かなりの高確率ではあっても、100%でないこともまた、既出だからなー。
しかも、もしかすると2発発動しないと、限界突破ティーダは倒せないかもしれない、という話も。

つかごめん……。
夕方俺がうっかりあげちゃったせいで、せっかくの良スレに汚点が。
いま、本気で後悔してる。
やっぱゼルが一番なんじゃないのかな〜?  オメガウェポン1ターンKILLだったし・・・
>>176
仮のような物だが検証してみた

死に際に死の宣告をしてくる敵にケット・シーのオールオーバー発動した所
やっぱり死の宣告をしてから死んだ

よってジエンドをくらってもファイナルアタックが発動すると見ていいんではないかと



クラウド最強が決まった今、無駄な検証だったが…
クラウドを打ち崩す方法を考え出す勇者登場期待age
アイタタ、>>184の組み合わせではスコールの「転生の炎」が発動した場合、
MP切れでトドメ刺せない……斬って倒せるかどうか微妙だし。
ということで、

ふいうち+ナイツオブラウンド7セット
HPMPいれかえ
Wしょうかん
アクセサリ:エルメスのくつ

でキマリ!

クラウドに勝つには……
ジタンの「おまじない」が鍵を握る! とか言ってみるテスト。
戦闘開始直後からリレイズがかかるアビリティがあるのはジタンくらいだし。
いや、復活した所で無理なのはわかってるけど……。
ついでにふいうち+Kofを7セットした際に
0、又は1回発動の確率を計算してみると

0回…0.2^7で約0.0000128
1回…0.2^6*0.8*1P7で約0.0003548
合わせて(ry

まあ3万回ぐらいに1回ってとこか
ようはふいうちを何らかの方法で防げば、あるいはその後復活すればいいわけだな
FF5の正宗ミュートじゃだめだし…。

ところでさ、不意打ちが複数回発動したとして、1発目ですでにHPがゼロになった場合
2発目はそのまま発動するの? それともHPゼロになった瞬間終わりなの?
まぁ、どっちでもいいんだけれども、リレイズ系技能があるキャラでふいうち乗り切ってその後…
んー、いやでも復活動作中ってATBゲージの増減はどうだったかな。。。?
9は基本的にいかなるときでもゲージ動くんだが、7と8は確か止まるよな。。。?
とすれば復活動作終了後にスコールがクラウドより先にゲージを溜めて
そこでAUだのジハードだのの薬を使う事が出来れば。
ふいうち=時間の組み合わせが入ってなければ確実にスコールのが早くゲージ溜まるんだが。

その次はFAを防ぐ方法か。
MPに直接ダメージを与える方法さえあればこれ自体はそう難しくもないんだが。
ファイナルアタックを防げなかったとしても運良くフェニックスが延々発動してくれればなぁ。

まてよ、FAは所詮戦闘不能時にしか出来ないからいっそ石化させてしまえばいいのか?
ST攻撃にブレイクつけて当てれば間違いなく石化するしな。石化じゃなくてストップでもいいけど。
クラウドがそれを防ぐにはアクセサリを使うかマテリア穴二つ埋めるかしかない。
仮にどちらかの方法で防ぎに入るなら今度はデスでもジャンクションして一撃死を狙いに。

あるいはGF呼び出してわざと攻撃食らって、GFが生き残ってる状態で
カウンターでクラウドをしとめる事が出来れば。FAをとGFに食らわせ生き残る事もできるか。

ぞんび化させてレイズ系無効にすれば間違い無くそれで終わりなんだがなぁ…

そういや無敵状態の時にGF呼ぶとGFも無敵になるのか?
もしそうなら壁が二つになるから非常にやりやすいんだが。

スコールじゃなくてキスティスならそう深く考えなくてもデジョネータ1発で終わりなんだが。
と書いたところで俺気付いた。
アクセサリにリボンつけて腕輪の方に ついかこうか=オーディン やれば状態異常も即死も防げる事に。

あばばば。


ところで、その作には登場しない状態異常は他の作品の状態以上防御で防げるのだろうか。
8のカーズとゾンビー、9のヒート、フリーズが主なわけだが
カーズはともかく他の3種はFAを封じられると思われるので効くなら強いんだが。
っていうか8以外のキャラにドロー、カード、食べるを試みようとするとどうなるのだろう。
9もジタンじゃなくてフライヤ使えたら勝てるのに…
力勝負→速攻勝負ときて今度はステータス異常での攻撃かw
7にはゾンビというステータス異常がないのをどう扱うか、だな
他にもそれぞれの作品のみの要素が色々あるだろうから…

考察も議論も大変そうだな
あー、5のキャラで絶対勝てる方法思いついた。
ゾンビ化したまま戦闘に挑む。
って、ゾンビって敵攻撃したっけ? しないならだめだなぁ…

ああ、そうだ。誰かちょっと試してくんないかな。
7でさ、誰でもいいけどファイナルアタック=蘇生つけて、そのキャラをあと二人の味方で攻撃。
一人目で戦闘不能になって、そこでFAが発動すると思うんだが、問題はその後だ。
二人目の攻撃が敵に行くか、味方に行くか。
敵に行った場合は、攻撃対象が消滅すると行動が省略される事になると思われる。
味方に行った場合は、攻撃対象が一度消滅しても行動は省略されない。

つまり何が言いたいかってーと、前者だった場合はふいうち幾つつけていようが
1回目が終った時点で相手が戦闘不能になれば残りのふいうちは省略され、その後リレイズがかかる。
後者だった場合はリレイズが発動して復活した後ふいうちが続く…んじゃないかと思うが、
もっと正確に調べるにはFAを使う、他の敵とでもいいけど複数で出る敵を探して、
そいつに対してカウンタ持ってるやつでFA食らって、カウンタが発動するかどうか。
っていうか7にFAで蘇生系技能使うやつが居れば確実に確認出来るんだが。

9の場合は、対象が選択不能であった場合はいかなるカウンターも省略される、ということになってるらしい。
永遠の闇なんかに魔法食らうと分かる。魔法返しを使おうとするが姿勢だけで実際に発動しない。
ただカウンターとふいうち同列で扱っていいのかどうかは知らん。
ん? じゃ9のリレイズ関連はどうだっけ?
試してみたが二人で攻撃選択しておいて1人目でリレイズ発動しても2人目はきちんと同じ人物に攻撃していた。
やっていて訳がわからなくなってきた。
ようはリレイズやふいうちの謎をとくには7にFAで自分を蘇生させる敵がいればいいわけだが。
でもリレイズとFAは微妙に違うよな。こまったな。
でもなんかFFの通念的に、リボンは変化形のステ異常は全部はじきそうだよな、なんとなく。
リボンの歴史(記憶の限り)

5…ゲーム中に存在するST異常を全て防ぐ…らしいが装備しててもかえるになったことがあるような、
   即死は確か防がない
6…忘れた
7…確か5と同じ。
8…即死も含めた全ST異常を防ぐレベル系であっても防ぐ
9…風水吸収、火雷冷聖を半減
10…知らん
あ、今思い出したけど、FF8はオーディン、ギルガメッシュが戦闘直後に
自動発動してた。発動スピードで言えば「ふいうち」と同レベル。
オーディンの斬鉄剣は「吹き飛ばし」効果だが、FF7に「吹き飛ばし」
攻撃をしてくる敵はいない(よね?)。さぁて、どうなるかな……。

>>191
復活動作中・動作後にどちらがゲージが先に溜まるか
8はアクティブにしていればエフェクト中もゲージが溜まるらしい。
ウェイトであればどちらもエフェクト中は止まる。
その場合、ナイツオブラウンド→転生の炎発動のあいだ分だけ
ゲージを溜められるクラウドの方が先に行動できそうだが……?

FAを防ぐ方法
スコールなら英雄の薬を使えば、FAは発動してしまうが耐えられる。
あとは、石化とかゾンビ化とか、眠らせた後MPを削りきるとか、
混乱させて自分を攻撃させるとか(味方の攻撃でFAは発動しない)、
クラウドより先に動ければ倒す方法は結構ある……気がする。
まあST異常系はハーデスやらブレイクやらを装備させてたらOKなんだけども。
要するに、先手必勝・・・って事?
>>195
仲間内攻撃ではFAが発動しない為、厳密な検証は無理だが
限りなくそれに近い検証をしてみた


同じモンスター2匹にバーサクをかける
アイテムウィンドウ開閉を使って(ATBをウェイト)2匹の行動ゲージを近づける

先に攻撃する方(A)の攻撃でクラウド死亡
(たたかうの動作中は時間が止まらないのでこの間にもう一方(B)はたたかう入力は終わっているはず)
→クラウドのFAアレイズ発動
→直後にBがクラウドに攻撃

また、2回攻撃をしてくる敵を1匹用意して同様に試すと
1回目の攻撃でクラウド死亡→FAアレイズ→即2度目の攻撃

ですた。
201200:03/05/14 18:02 ID:D2c1TT4w
追記

敵Aが攻撃→FAアレイズ発動
の場合、敵Aのゲージはアレイズの動作終了まで0にならない
言い換えるとアレイズ動作も含めて敵Aの攻撃動作中、となる

よって>>200の2回攻撃の敵の場合も

1回攻撃→FA→次ターンの攻撃、 ではなく

2回攻撃の1回目→FA→2回攻撃の2回目、であることはまず間違いない


ちなみにこれは味方の場合も同様で

味方が攻撃→敵の死に際の死の宣告
の場合は死の宣告動作が終わるまでゲージは0にならない


見にくかったらスマソ
何言ってる不明の所とかあったら突っ込みドゾー
その実験で気になるところは、クラウド以外に攻撃対象となりうるキャラが居たのか、という点だな。
しまった、こんな事を書き忘れたとは…
ちゃんと残りの2人は死んだ状態で実験してまつ、スマソ
>>195 >>200
なんだか凄くわかりにくいんだが、つまり、

■ふいうちKoR→転生の炎

でクラウドの行動が終わってしまうか、

■ふいうちKoR→転生の炎→ふいうちKoR→転生の炎……

という感じで、転生の炎が発動しないorふいうちが発動しなくなるまで続くか、
のどちらかというのを検証したかったんだよね?

で、>>200が検証したところによると(状況が微妙に違うなどの問題点はあるが)、
どうやら後者らしいと。そういうことだね?
つまり、クラウドの勝率がさらに上がったということか。
クラウド:

リミットゲージフル
(ふいうち+NoR)×4、(ファイナルアタック+そせい)、(ファイナルアタック+NoR)×2、ものまね
リボン装備
として。

戦闘開始時、最大で4回のNoRが発動。少なくとも1回発動する確率、1-0.2^4=99.84%。
ふいうちは先制攻撃とことなり、警戒で防ぐことが出来ない。
現在、ふいうちと同等、もしくはこれを越せる可能性があるのは、
>>198にある、8のランダム発動オーディンOrギルガメシュのみ。

ファイナルアタックはキャラクタ戦闘不能時に発動。
MPが切れない限り、そせい+NoR×2が必ず発動する。
ファイナルアタックとNoRの使用限界回数は5回。だが、おそらくMPが先に尽きる。
(KoRの消費MPは250。普通のキャラなら2発も撃てばすっからかんになる……?)
MPが相当量あるとすると、相手キャラはクラウドを5回戦闘不能にする間に、
自分も5回戦闘不能になるのは避けられない……?

ものまね無限リミット:(未確認
リミット技を何回でも発動できる、「自分のリミットをものまねする」という使い方が出来る(らしい)。
ゲージは最初の一回ぶんだけあればいい。
クラウドのリミットブレイクは、15回斬撃の超級武神覇斬。
一回始まると、HP上限の少ないキャラは自動復活できてもはめられる可能性があり?
>>205
まあ、その辺の話は既に出尽くしちゃってるのよね。
しかもだいぶ無駄のある組み合わせ……。
リミットものまねは可能だけど特に要らん。

つーか、>>204にあるみたいに自動復活してもさらにふいうち
が発動するから、正直な所ファイナルアタックいらないし。
ふいうち+ナイツオブラウンドをさらにつけて発動確率を
上げた方が確実。

MP不足はHPMPいれかえで補える。
あと>>205の組み合わせではオートヘイストがかかってない
為、オートヘイストを持っている相手(というかスコール)に
自動復活されると先に行動される可能性がある。
◎クラウド

有利な点

・ふいうちで相手の技能を無視して先に攻撃できる
 (複数回出来るらしいが一度も出来たためしない ソフトの版によって差があるのか?)
・MPが尽きない限り確実に復活できる(けどFA発動しないの何回も見たことあるんだよな)

不利な点

・MPが尽きると復活できない
・マテリア穴の数に限度がある
・ふいうちやFAにつぎ込むとそれ以外の手段で敵を一撃で倒す術が少ない
○スコール

有利な点

・アイテムでどのタイミングでも無敵になれる
・GFを呼べば相手の攻撃を最低一度は無効化できる
・属性付き攻撃は効かない(まぁ使ってこないけど)
・物理攻撃を完全に無効化する技能がある
 (魔法だとダメージ2分の1だが シェルとの併用については忘れた)

不利な点

・相手のふいうちを無効化する術がない、不確実なオーディンやギルガメッシュでは不安
・確実に復活する技能が無い
・っていうかギルガメッシュは戦闘開始時に出るものだっけ?
 戦闘中に適当にやってきてズバーって感じな気がしたが
△ジタン

有利な点

・一度であれば確実に復活可能

不利な点

・リレイズはディスペルで解除できる
・HPが低い
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>206
なんか一人でやなおーら、出してるな……。
>>207
>複数回出来るらしいが一度も出来たためしない ソフトの版によって差があるのか?

これ有り得そうだな
ちなみに俺のは発売日当日購入で複数発動は可だった

インターナショナル版とかだと不可になってるんだろうか
保守
214名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/20 16:07 ID:JZUn3me+
クラウドにはFF究極の秘儀
「オール7フィーバー」
があることに誰も気付いてくれないのね…


ファイナルアタック&蘇生2で完全かと…



事前の調整がいるじゃん。。。
それにあれって1戦闘で何回も発動するのか?
ルビーやエメラルドにやると確か最初に発動したっきりで終わりだと思ったが。
それを言い出すと限界突破がとかいう話に。
HPアップや召喚&魔法マテリアで調整可能でしょ?
確か相手をヌッ殺すまで7777ダメージ与える+無敵状態。
連戦でも死ぬ→ファイナルアタックアレイズで再度フィーバー開始でウマーな予感です。






…一回も発動させた経験ないですが(T_T)

218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219名無しさん@LV2001:03/05/20 16:47 ID:+vPWxRC/
うにうに><
>>216
お前は1から読み直して来い
>>217
じゃあ調整して発動したとしよう。


リレイズ機能がついてるジタンや確率に頼る事になるがスコールは生き残るけどな。
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>217
まあ、>>221の言うとおりリレイズがかかるジタンや、転生の炎があるスコールは生き返るし、
そもそもふいうち+ナイツオブラウンドがあればわざわざ調節して発動させる必要はない。
むしろオール7フィーバーは戦闘開始直後1回しか発動しない為、スコールの転生の炎が
発動すると次のターンで英雄の薬を使われ不利に。まあエルメスの靴を装備して、スコー
ルが復活する前に動くとかいろいろ出来そうだが、複数回発動するふいうちの方が遥かに
安全かつ確実。

まあ、クラウドが最強なのは確かだが。

最強が決まってしまった以上、このスレはどうすればいいのかねぇ。
ふいうち禁止で再検討
クラウド禁止で再思考
226pass太刀 ◆CsBz.zJVg6 :03/05/20 23:53 ID:fjiGVPO1
フリオの両手剣が強いぜ
歴代最強はレベル99オニオンフル装備たまねぎ剣士ってコトでOK?
>>225
八木禁止、鷹村禁止、青木禁止みたいなものか。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/21 00:13 ID:fV99hV1y
すでに何名かの2CHネラーにより2CH化しています。http://www.i-friends.st/?in=masamune皆さんもぜひ一度カキコしろ(*´Д`*) 
230名無しさん@LV2001:03/05/21 00:51 ID:Z0OYRgFF

お前つまんね
YAHOOに帰んな
歴代ラスボスはどう?

1・カオス
2・皇帝
3・暗闇の雲
4・ゼムス、ゼロムス
5・エクスデス、ネオエクスデス
6・瓦礫の塔、ケフカ
7・ジェノバSYNTHESIS、リバースセフィロス、セーファセフィロス、セフィロス
8・アルティミシア、グリーヴァ、アルティミシア&グリーヴァ、アルティミシア最終形態
9・トランスクジャ、永遠の闇
10・ブラスカの究極召喚、召喚獣、エボン=ジュ
10−2・ヴェグナガンの尻尾、ヴェグナガンの手、ヴェグナガン、シューイン
どれも同じくらいな気がする。
どいつも世界を狂わす力を持ってるわけだし。

セフィロスは(他に比べると)そんなに強くなさそう。
アルティミシアはケフカやセフィロスより強いくらい?
トランスクジャが一番か?







まぁシューインは論外で
01・カオス…死んでも時を巻き戻して復活?
02・皇帝…暗黒の力で復活?
03・暗闇の雲…全てを無に帰す?
04・ゼロムス…えっと?
05・ネオエクスデス…全ての記憶 全ての存在 全ての次元を消し そして私も消えよう 永遠に!!
06・ケフカ…三闘神の力で命、夢、希望を破壊する
07・セフィロス…星と一体となり神となる
08・アルティミシア…時間圧縮
09・永遠の闇…死への恐怖がどうとか
10・ブラスカの究極召喚、召喚獣、エボン=ジュ
102・ヴェグナガンの尻尾、ヴェグナガンの手、ヴェグナガン、シューイン
234名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/24 14:37 ID:xKdgs+zS
取り敢えず最強はクラウド(偽ソルジャー)
この後は2,3,4位決めれば?
まあ引きこもりSeeDに猿人間にサーファー風ブリッツ選手しか
いないわけだが。。。
歴代最強は初代主人公のナイトかスーパーモンクで決まり。
特にスーパーモンクなら余裕でダメージ5ケタ逝くし。

それか名前のある中では初代のフリオニールでもイイ。
フリオならHPが1000万ある敵でも一撃で倒せるし。
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
フリオは凶悪すぎ、上限見えんし・・・
設定上で最強は誰だろ?
設定上での最強は、やっぱクリスタルの光の戦士(1、3、5)だと思ふ。
     ☆ チン
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ ___\(\・∀・)<暁の戦士まだー?
            \_/⊂ ⊂_)_ \_____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :|
       |             |/
240名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/24 16:10 ID:4FvkkKuW
>フリオならHPが1000万ある敵でも一撃で倒せるし。


なんで一撃なんだよwあり得ないだろ
2の最強剣ブラッドソードが、相手のHPが多いほどダメージがでかくなるから。
もちろんフリオの剣レベルをageておけばなおさら強い。
うまくいけばラスボスも瞬殺可。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/24 16:21 ID:Nbe0wNEd
>>241
でも1千万は無理だろ
243名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/24 19:28 ID:RAJu8LJ1
     __二   /   /  ;:::::<   ::;;;    ;::::: ヾ、,
    -ー−シ/ ::;/  ,、      >;::::;、    ゙i:      ::ミ、
      彡" :ノ゙ ::i" i! ,i゙  ,A;;::::::i,:i  :, ゙i, i,  :  ::,,、ゝ
     /゙  /゙ ,i !" :!゙ !゙ //゙ "゙´゙:i ! ,、i,  ゙ ゙i,  :  ":ミ
   -彡,  ノ/ !i i゙  ",i" /|i゙    ::|,! :i:::| i     ::; ;:: ::|,
  -〜彡ノ/ :|:: !i゙ ゙ 彡i"!:/! ~     :リ| ,! :i ハ :i    ::; ;;: ヾ,
   / 彡 :リ i!|i,,  ::!ドミ!i、,_      !ノ,、::!H゙ i! i ::; :: ::; :; i; ミ、
  ‐彡ツ:;;! ! ::i ::i, ::!,シ┼-,ミヾ:::  :::;!シツ千‐ミ] i゙i :: ;: : ::; :; !,iヾゝ
   フ~ ;λ  :i! ::i! :::|~ー〜゙‐゙ :::  ::::::: ゙ ー゙〜゙ | /:: ;:  :i :i, ヾ,
    彡彡_i!,  !:; !i i゙     ::::::  ::::::::    :| /゙i::::i゙ ; :i ::ヾゞ、
     "~ キ : i !,:|, |     :::::::  ::::::     ノ/,i゙/リ i゙,i,;:、ゞ
        ゙!゙i |゙i      ::;"゛ ::;;;ii:::    " !゙/:! イ;゙ ~ ゙
        ,-i!i:|i゙i,      ~゙'t‐ ‐"    :::::::::/:::| /゙!
       /:::::::::!゙i 〉    ______   ::::::::/゙::: /゙_,、-'"~~
     ,/:::::::::::::::::::ノi\   ~ミ===彡  :::::/゙!、!i゙i::::: ::::::::;;
   /:::::::::::::::::::; ;;;;/゙i::\   ~"''"゙  :::::,/::::: ゙i、,-、_:::;'''
  /゙ :::::;;;::::::::::;/,/ (!/゙  ::゙'-、     :::,、!'゙:::::::::  ゙ !〉く~ーミヽ
 ,/ ::::   ~'' ,/゙"゙ ζi   :::::::::"''ー-‐'"::::::::::::::    :(i!)::::::::゙i, ヾ
/゙ i:::::  :::::  ,i゙   (!i)|:::    ::::::::::::::::::::::::     )〈:::::::::::::) \
  i::::: ::::  :|ii   )i〈ii      :::::::::::::::     (yi゙:::::::::::/
   :::::: :::::::: :|iii   (y)i:::      :::::::::::   :::::::,ノ/:::::::  /
   :::::::::::::::::|iii   !i ::::     ::::::::   :::::::::(y):::::::: /::
>>243
鼻毛切れよw
クラウド・・・21歳
スコール・・・17歳
ジタン・・・16歳
ティーダ・・・17歳

年齢が強さを表してるような気がするのだが。ジタン一番年下だし。
とすると6のロック(25歳)とかはどうなるのかと。
ロックは弱いだろ、
18歳の女二人に剣も防具も魔法も負けてるし。
247サークラRZ改 ◆c1sbR9uEGk :03/05/25 19:33 ID:zBXMBw9f
エドガーのほうが強いし
じゃあFF11のヒゲタイプヒュームが最強? 主人公だし。
歴代最強は1の超モンクか3のたまねぎ剣士だってば
250名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/25 20:11 ID:UEaL6NTt
潜在的身体能力ではジタンが圧倒的だな。
フリオニールのブラッドソードと、
バッツのブラッドソードはどっちが強いですか?
>>251
ラスボスを一撃で倒せるのはフリオくんぐらいですよ。
でも後列からブラッドソード二刀流乱れうちのバッツたんも
かなり嫌な存在だと思うのです。
フリオたんは相手のHP依存だし。
最強キャラは、1のスーパーモンク?2のフリオニール?3のたまねぎ?どれかな?
255名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/26 19:58 ID:kQqZN35n
持ってるもののデカさからしてクラウドだろう・・・。
(下
クラウドは見掛け倒し
あの大剣もベルセルクのガッツのパクリだし
258名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/26 20:04 ID:kQqZN35n
>>256
下です。下・・いや結構でかくもないか・・・
あ、そういう事か(w
グランドリーサル。
歴代隠しボス最強はデア・リヒターかな。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/26 20:25 ID:b8GiNmqZ
>>252
X-2のラスボス一撃で倒せるが何か?
無敵があるスコールが勝つと考えてしまうな、どうしても
264ぽぽ:03/05/26 21:46 ID:fdztp7kM
必殺技とかそういうの抜きにして、ストーリー的にいけばクラウド
最強といったらリアルを捨てた方々。
クリスタルに選ばれた人達
生まれが特殊な人達
特殊な力を借りている人達(魔石、マテリア、GF、etc・・・)

FF2の人達って、何であんなに強いんでしたっけ?
スコールのエンドオブハート最強
リレイズ、ファイナルアタック+そせい等の自動復活がない
前半シリーズのキャラは最強候補には入らんだろ。
5・バッツ
クリスタルの力を借りて超常の力を出せるが基本的には普通の人間

6・ロック、ティナあたり?
.ませきの力を借りて(ry (一部除外)

7・クラウド
ジェノバ細胞とまこうで肉体強化されている。
詳しくは分からんが劇中ではいくらでも再生可能のような言い回しがされていた。と思う。

8・スコール
GFの力を借りて(ry 特殊な訓練をしている

9・ジタン
ガーランドの言によれば永久に生きることが可能らしい。ガーランド本人は5000年以上生きてるそうだ。
極限状態では星1個の文明を破壊するくらいの力を出せる。らしい。
クジャ以上の力を有しているそうなんで。ミコトについては詳しくはわからん。
ジタンの代わりとか言ってたんで同等の能力があるのか?
>>266
2のキャラは特に何かはないよ。普通の人間。
2と10のキャラは特に強いって設定はなかったはず。
1は出身不明の光の戦士。
3はみなしごの悪ガキ4人組がクリスタルに選ばれ光の戦士となる。
4のセシルは暗黒騎士から聖騎士(パラディン)になる。月の民と地球人のハーフだと後に判明。
5のバッツもクリスタルに選ばれ光の戦士となった。勇者の息子でもある(父親ドルガンが勇者だったから)。
暁の4戦士、ってのはなんだっけ?

っていい加減スレ違いか。
↑バッツの前の代の勇者達。ドルガンもその一人。
>>272
エクスデスをバッツたちの世界に封印した人な。
結局そん時は倒す方法が見当たらず封印するだけにとどまってしまった。
>>273-274
ああ!
なんか胸のつかえが下りた。
とりあえず別のゲームじゃなくてよかった。
ストーリー設定ではジタン、
戦闘システムではクラウドが最強……と、
結論が既に出ていた気がしないでもない。

あくまで後半シリーズに限るけども。

7以前だと……
ストーリー設定:フリオニール以外の誰か
戦闘システム:まさむね装備バッツ……? フリオニール……?

どうなんだろ。
キャラはバッツ。
正宗・イージスの盾・リボン・ミラージュベスト・エルメスの靴を装備。
アビリティは時空と青魔法。

正宗で速攻>クイック>死の宣告orマインドブラスト(>デスクロー)>ミュート

死の宣告、スリップ死はファイナルアタック無効。
ミュートは青魔法以外の魔法を無効。
ミラージュベストとイージスの盾で物理攻撃はある程度防ぐので、
次ターンに魔法のランプのゴーレム召還。

で、クラウドはともかく、他のファイナルアタック所持キャラには勝ちたいと思います。
7以前の戦闘システムで最強は

1のレベル99スーパーモンク(PS版のイージーのみ、それ以外はレベル50。それでも十分強いけど)
2のブラッドソード装備+剣レベルMAXのフリオニール
3のレベル99オニオンフル装備たまねぎ剣士
5の魔法剣二刀流乱れ打ちバッツ

このどれかだろう。
>>277
乱れうちは回避率無視で攻撃できたと思うのでロックでも倒せそうだ。
連続剣も同じ。
裏技も。
9のシステムだと死の宣告後でも復活出来るんだがそこんとこはどうするのかも聞いておく。
ロックはトロイから、リレイズ前にクイック>メテオ>メテオ。
スコールは△ボタン連打してる間に、クイック>マインドブラスト>ゴブリンパンチ。

マインドブラストは魔法防御無視なので、
ダメージ計算して、ゴブリンパンチで瀕死>即死してもらう。

ジタンのリレイズは詳細を知らない。
魔法剣アスピル乱れうちや、ミュートで防げない?
ゴブリンパンチじゃなくて????だった、スマソ
>>280
ロックは知らん

????使うって事はバッツのHP減ってるんだよな。
さきがけと正宗の技能が同等だとして、クイック発動にかかる時間と
アイテム使う時間考えりゃアイテムのほうが早いので多分スコールで勝てる。

戦闘開始からかかってるからそれらの方法では防げない
クイックにはコマンド入力から発動まで全く時間はかかりません。

戦闘時間はアクティブのまま
バトルスピードMAXでAボタンを押し続けてクイック>攻撃と入力しても、
クイックが先に発動します。

なのでウェイトモード、バトルスピードMINI、コマンド記憶、Aボタン押し続け状態の
最速クイックで挑みたいと思います。

あと8キャラは死の宣告無効や麻痺無効を持ってなかったと思うので、
死の宣告>デスクローor召還獣レモラも可。
いや、バッツ側はAボタンは押し続けで
スコール側は△ボタン連打だから、
バトルスピードは最速の方が有利か。
8キャラはリボンをセットさせることで死の宣告も無効にできます。

だけど麻痺はどうなんだろ?
一応8におけるリボンの効果は「不利なステータス変化を受けなくなる」
けれど8に麻痺は無かったから確かめようがないし・・・
今更な質問だけど、8のオートフェニックスってどんなのよ?
287286:03/05/28 00:34 ID:wPyMcPjh
過去ログ読んだら解決した
事前にカーソル合わせておくのはどうなのよ?
クイックて呪文となえる時間無かったっけ?
フレアだのメテオだのにはあるのに。
289山崎渉:03/05/28 09:03 ID:bTL5nOt6
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
フレアもメテオもホーリーも5の魔法には時間差はない。
ジャンプや居合い抜きにはあるけど。
ロックのバニシュデス
実際誰でもいいんだけど
おすぎです
ロック格好いい。
漏れはロック嫌い
バッツの方が好感が持てる。
7以降は全員嫌いと暴言を吐く。
>>290
すまそ

>>291
リレイズなどで復活して終了
数字でいうとやっぱりフリオニールじゃないかな?
HP,MPが65535(max時)、ブラッドソードで16分のヒット回数ダメージ。
99%の回避率(魔法すら回避)と凶悪。
魔法回避率か、それも問題なんだよな。
シリーズによって少し変わってくるし

覚えている範囲なんだが、
例えば6だと魔法回避率はあるけど回避率関係無しの攻撃が存在するために、7のKORは回避出来ないと予想される。
だが4だったらメガフレアですら回避可能な為、KORも同様に回避可能なのでは?
となってしまう。

1、2、3はどうなのか知らない。
検討次第ではシリーズ前半キャラに勝機が出てくるかも。
魔法回避しても、回避率無視の乱れうちや必中や連続剣がある。
アルティマニアによると、通常攻撃の威力を22として、
連続剣(エンドオブハート)のダメージ計算は
22×(4〜8)+100×17
と、なっている
つまりエンドオブハートは9999を17回、出す技では無い

攻撃力最高のスコールの通常攻撃を防御力最高の味方に当てた場合、
トリガーありでダメージが約300
これを上の式に当てはめると

約300×8+(100÷22)×約300×17=おおよそ24000〜26000ぐらい
に、なると思う。
たぶん・・・

後はフリオの防御力次第。
クイックを唱えたロックのアルテマウェポン二刀流乱れうち。

9999*2*2*4=79992

ところで6の乱れうちって回避率無視?
>>301
けいさんまちがてますよ
先手を取れないと結局手が出ないか…。それだと確かに4以降の方が分があるな。
1,2,3、の素早さって、攻撃の順番にかかわってるんだっけか?
バニシュ+デジョンならどうよ?
味方にやれば分かるが戦闘から離脱させるわけでなく
HPをゼロにするだけの話なので結局リレイズなどで生き返る

というか、2ターン使う攻撃で、先制が使えない技は事実上効かない。
要するにロックが皆伝の証とスナイパーアイ装備して、
クイック唱えてアルテマウェポン振り回せば、
フリオは死ぬわけですね。

フリオの速さってどこまで上がるんだっけ?
ロックは200行くか、行かないか程度だと思うけど。
ああ、MAX99か。
要するに255に相当するんだろう。
ロック敗北と。

次は聖戦と英雄の薬99個所持スコールvsエリクシャー99個所持フリオ

フリオの防御力は150/255が最高っぽいので、連続剣2〜3発で死ぬ。
フリオのMPとエリクシャー、
スコールの英雄と聖戦の薬のどちらが切れるのが早いかが勝負。

属性防御無視の追加効果がある剣を持つフリオなら、
スコールに一撃当てた時点で勝利確定。
プロテスかける時間があれば、さらに有利になる。

意外と強いぞ、フリオニール。
つーか、あれだな。
スコールが無敵切れる瞬間を狙って攻撃すれば、
お互い、ただの早撃ち勝負になる。

2分の1の確立で先手が打てるとしたら、
アイテム切れ待つまでもなくフリオが勝つ。
てか6って普通に上げたら128で終了janeーの?
装備品による補正は別として。

あと、スコールはメルトン使えば相手の防御を0に出来るし。
さきがけ
アイテム→聖戦の薬
まほう→メルトン
あとは適当に三角押して連続剣やって終わり。

さきがけ技能が無い相手ではスコールに勝つのは事実上無理。
フリオの魔法回避率は99%。
じゃあメルトンやらなくても連続剣生撃ちでいいよ。
大してかわらん。
最悪自爆で相撃ちには出来るしな。
引き分け以上には持っていける
自爆のダメージは49995、クリティカル出ても60000超えじゃあ?
FF8で、一撃で与える最大ダメージは6万が最高。
なので自爆でのクリティカルも最高は6万。
要するに、どう足掻いても一撃じゃフリオニールは倒せないのか。
じゃあフリオニールが実は最強、と
>>315
クラウドのナイツ1〜2発で死ぬんじゃねえの?

7>2>5>=8=10?>その他
>>312
連続剣とか使って削ったあとに決まってるじゃん。
連続剣が無敵切れる直前までやって倒せなかったら、使えばいいんだよ。

まぁ追加効果ゾンビでもつけて一発切ったあとレイズやアレイズでさようならというてもあるけど。
スコールの通常攻撃は外れない仕様になってるし。
2で回避不可の攻撃って何か存在してたっけ?
>>317
エリクサー使われて終わりかと。
それにフリオは、即死・状態異常・状態変化・精神攻撃全て無効。
X-2に英雄の薬無かったっけ?
X-2に英雄の薬無かったっけ?
ナイツオブラウンドが防御力無視じゃないなら
モノボル喰いまくったスコールなら耐え切れそうだな
んなこたーない
>>305
じゃあ7のデジョンは?
離脱?それとも即死?
ソフト持ってるなら自分で調べれ。
もってないから知らん。
でもHP0になって終わりだった気がする。
てか、離脱マテリアはマスター作製以外に育てなかったから記憶違いな気がする。
ただの即死でした・・・
ところでそろそろ、パーティー対抗で最強決めてみないか?
4の連中が不憫すぎる。
パーティーな。
まあ、不意打ちナイツオブラウンドの7チームが最強として・・・。

・・・シリーズ最多人数のパーティーなのに、やっぱり4は弱いな。
あと、やっぱり5や8が強い。
2は団体戦だと弱い気がする。
7のナイツオブラウンドだが、
>>298で回避されてしまうかもしれない説が出てるけど、どうしよう?
メガフレアが回避できるのにナイツが回避できない、というのも変な話だし。
しかし……ナイツオブラウンドは複数回攻撃だから、全部避けられるわきゃーないワケで。

パーティバトル最強決定戦か……。

1〜3:よく知らん

4:利点・5人パーティが組める。召喚魔法が回避できる
  欠点・さきがけが無い、パーティメンバーの戦力差が大きい

5:利点・まさむねでさきがけ可能。すっぴんマスターで様々なアビリティ使用可能。
      クイック使用可能。魔法のウェイトがない。
  欠点・まさむねは一本のみ。ステータスは限界まで上げられない(?)

6:利点・防御魔法武器、魔法有り。クイック使用可能。魔法回避可能。
  欠点・さきがけ無し。ステータス最高値が128。

7:利点・さきがけよりも早いふいうちが使用可能。ナイツオブラウンド使用可能。
     全員がほぼ同じアビリティに揃えられる。ファイナルアタック有り。
  欠点・3人パーティ。

8:利点・戦闘開始直後オーディン発動の可能性有り。さきがけ有り。無敵有り。
     ジャンクションでアビリティを柔軟に揃えられる。「転生の炎」有り。
     オートポーション有り。
  欠点・3人パーティ。特殊技以外はほとんど単発攻撃。

9:利点・戦闘開始からリレイズがかかる「おまじない」が使える。
  欠点・最大ステータス値が50。全てが単発攻撃。さきがけ無し。

10:利点・HP、ダメージが限界突破できる。オートフェニックス有り。
      パーティ全員が戦闘中に全てのアビリティを使用可能。
      回避カウンター、魔法カウンターが有る。さきがけ有り。
      戦闘中にメンバー交代が出来る。
   欠点・基本的には3人パーティ。

こんな感じか? やっぱりふいうちナイツオブラウンドが全員につけられる7がかなり最強のような。
オートフェニックスが使える10キャラも侮れない。
一応9にも連続攻撃はあるんだけどな。

つかそれが強すぎてD3以降あのキャラの役立ち度が一気に上昇する。
元から強いのに。
>>332
フライヤのトランスジャンプ?
WフレアかWホーリーもね。
パーティーでも4弱いな…。
2はパーティーでも強いんじゃないかな。
全員がmaxステータス、魔法(ケアル16、レイズ16があればいい)も使用可。
2人回復にまわして、残りでブラッドソード、
アルテマ(武器、魔法全て16の状態だと9999の可能性あり)で攻撃。やっぱり
HPが反則的だな。
>>333
ありゃ単発攻撃

>>334
それも単発を連続で出してるだけ

突撃。これ。4万あてられる。カウンターも一切発動しない。
FF9において事実上最強の攻撃手段。
それでその突撃とやらは、全体攻撃なのかね?


たんたいこうげきですがなにか?
9パーティが最強と言ってるわけではないぞ。

9パーティの利点なんて戦闘開始時から確実に1度は復活可能な技能がある、という点くらいしかない。
あとは相手の反撃を一切許さずひたすら攻撃可能な技能もあるけど、
確実に出せるというわけでもないし。事前の準備が必要だからなぁ。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/31 13:02 ID:tVx0KfOH
1は超モンクがたくさんいれば最強。
因みに同じジョブを複数入れないとしたら、
ナイト、超モンク、赤魔、白魔が最も良い組み合わせ。

3はレベル99オニオンフル装備たまねぎ剣士がたくさんいれば無敵。
回復役に賢者も一人か二人ほど。
セシルもアダマンアーマーやガラスのマスクとか装備してれば
防御面はたまねぎ剣士に対抗できそうなんだけどな。
武器がショボいんだよなあ…
1はHPの桁が違うが、10倍計算OK?
オニオン系は確か色々と耐性持ってたな。
2にはオリジナルのステータス異常、「わすれる」があるだろ。
それにチェンジの魔法があるので強そうな奴とステータス交換可能。
ステータスなんぞ全部最高値にあわせときゃいいんじゃないの?

全作品の中でHP99999が最高なら全部それを基準に計算する。
9999が最高の作品は10倍で、65535が最高のやつは1.5倍。

素早さ255が最高なら50が最高のやつは5倍、100が最高のやつは2.5倍てな感じでさ。
比較しやすいし。
そうなると、8の自爆は499995のダメージを与える事になる。
馬鹿馬鹿しいから却下。

ステータスならその計算でよいと思うが。
とりあえず総当り戦でもするか。

まずは1vs2・3・4・5・6・7・8・9・10。
俺、1は詳しくないから、誰かやってくれ。
やっぱフリオニール最強かな
回避と魔法防御を鍛えればどんな攻撃も全部当たらないし、必殺のブラッドソードあるし
>>346
まえからなんどもわだいにのぼってるわりにかいとうがないのでききますが、
かいひむしぼうぎょむしのこうげきはどうするんですか
じゃ、1は4以外には全敗ってことで。

>>347
食らっても即死しない。
自爆やショックウェーブパルサー食らっても生きてる。
特殊技・・・れんぞくけんとかでゅえる、そのた
リミット技・・・ぶしんはざんやはいうぃんど、そのた

この辺は余裕で回避不可で6桁ダメージ出ますが。
>>349
雑魚ならな。
防御力が高いと、大したダメージにならないのは検証済み。

大体、4人もいるのに複数の敵への複数回攻撃で
即死させようってのが間違い。
キャラAさきがけ→トリプル・キャラB
キャラBさきがけ→メルトン*3
アーバインさきがけ→特殊技・速射弾か散弾連射

これで復活技能ないパーティに勝ち目は無いはずだが
>>351
トリプル使ったと同時に、他のさきがけ技能有りパーティーに殺されるので
聖戦の薬でも使ったほうが無難。

それにアーバインじゃ、最高ダメージ9999なので2のキャラは倒せない。
とりあえず良く読もうな。

あと最後の一文は間違っていたので訂正する。
『先駆け技能と復活技能のないパーティ』
1,2,3,4あたりは該当したと思う。
6は復活技能があるが魔法を唱えないといけないので駄目
2キャラはメルトンなら回避するぞ。
8の魔法に回避するという概念が無いから無理だろ
>>348
スーパーモンクが複数いればそう簡単にはやられない。
「魔法回避」は立派な技能です。
イージスの盾とかな。
358山崎­渉:03/05/31 14:30 ID:ENDmeBw9
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
はあそうですか。
じゃあ先駆け防御無視技能で倒せるだけ倒してその後どうにかするよ。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/31 14:41 ID:qFC3wG8F
>>359
防御無視しても、フリオに先手取られたら確実に一人やられるぞ。
だから先手はとられないんだって。
わかるか?

一人やられても他の二人で止めさせばいいわけでな。
聖戦の薬が切れた瞬間にアルテマ*2されると終わる。

薬が切れるまでに、HP65535の2キャラを何人倒せるか。
薬が切れた瞬間に聖戦の薬が間に合うかが問題。

もともと4人対3人で8は不利なわけだし。
さきがけショットで確実に1人倒せる。2人以上は運次第
さきがけデュエルで確実に1人倒せる。2人以上は無理。
さきがけ聖戦の薬で少なめに見積もって1ターンは相手の攻撃を無効化できる。

負ける要素が無いんだって。切れた瞬間も何も切れるまでもたないんだから。
だから、そんなに防御力低くないって。
記憶違いだったらすまんが、ショットやデュエルは防御無視じゃないだろ?
365名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/31 15:10 ID:E7NNRZvZ
フリオニール一行なんかザコだろ、8キャラに掛かれば
1ターンで全滅出来るよ、反撃の隙を与える間もなくね
>>364
アーマーショット 単体 防御力無視 なし 徹甲弾

デュエルのほうが問題だが上手くやれば200発はいけるので
一発辺り300から400程度出れば十分倒せる。
8のダメージ計算式が分かればもっと確実に分かるが。

それに防御無視でない技でも防御力が当てにならん例もある。
9のキャラくらいしか知らんけど。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/31 15:17 ID:E7NNRZvZ
大体2はブラッドソードは一本だけだろ?
まず最初にさきがけでフリオを血祭りに上げればあとはザコだけじゃん、楽勝だよ
>>367
とりあえずお前は落ち着け
369名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/31 15:22 ID:E7NNRZvZ
>>368
ああごめん、なんか必死な2信者がいるからつい釣られちゃったよ
ブラッドソードは2本。
アルテマは防御力他無視で6000前後のダメージ。(最大9999)

聖戦>ショット>(2側一人死亡)>ゼル△連打(一人死亡?)>
>レイズ>マサムネ>エリクシャー>待機

大体、こんな流れになると思う。
2 VS 8だと、

ステータスの面では2キャラ有利。
さきがけ・無敵がある点では8キャラ有利。

ちなみに連続剣他はプロテス・シェルで軽減される。
2のキャラの防御力がどれ程のものかはよくわからないが、
2にはオートプロテスは無いし、普通の防御力255程度ならカンスト出し放題だと思うが。

でも、確実に6万越えるダメージを与えられるのはゼルとスコールとアーヴァイン位か。
聖戦の薬は3ターンくらい持ったような気がするので、切れる前になんとか倒せるかな?

2は普通にクリアしただけなので、キャラの強さの上限が見えない……。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/31 15:39 ID:qFC3wG8F
>>371
それなんだよなあ。ラスボスでさえHP10000だし。限界がわからない。
>>371
ttp://surune.hp.infoseek.co.jp/Home/FF2/index.htm

とりあえずここを参考にしながらレスをしてる。
連続剣は防御力0の相手で9000前後のダメージ。
アーマーショットは6発撃ち込んでも死なない。
参考→ttp://www.geocities.jp/yito0309/game1.3.html

ここ見た限りじゃ、そう簡単に勝てるとは思えない。
そういえば8はフェニックスだけじゃなくてパトラッシュもフェニックスの尾で蘇生させてくれたな。
インビジブルムーンで無敵、ウィッシュスターも数万ダメージ行けた。
ヴァリー状態のメテオなら相手が防御0状態だと7000弱×10くらいいけたと思う。
エデンはLv100なら召喚魔法10〜40とおうえん250で敵全体防御無視で60000。
サボテンダーはLv100で10000固定。
8の強い技はこんなもんでしょ。あとはもうわかんね。
>>374
要はアーマーショットを7発ぶち込めれば一人倒せるわけで、
確かアルティマニアにはショットの持続時間と、アーマーショットの発射間隔が載っていたと思うんで、
それが分かれば確実に倒せることの証明になるわけだが。


っていうか、誰か8のダメージ計算式をくれ。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~yarikomi/ff8/damage8-p1.htm

ダメージ計算式を発見した。
あとはデュエルのダメージをこれから割り出せばいいのだが、
残念ながらヘッドショックやラッシュパンチの詳しい攻撃力を知らない。
連続剣+エンドオブハートでは、相手の物理防御が最高だったと仮定して
大体2万前後のダメージが出ることが分かった。
アーマーショットを7発確実に撃ち込むのはほぼ不可能だと思われ。
ショットの持続時間はパーティのピンチ度によって左右される為、
HPが減ってる(さらに無敵化してる)状態では7発撃ち込む程の持続時間は無い。

……ということは、確実にトドメを刺せるのはスコールとゼルだけか?

……が、スコールの連続剣も4回〜8回+フィニッシュブローと安定しない。
……更に言うとゼルのデュエルも入力受付時間が4秒66〜12秒までとこれまた安定しない。

まあ、ゼルの場合、入力時間0.1秒でひたすらコマンドを入力できれば、4秒半ほどの入力時間でも
6万は越えそうだが……。
>>378
パーティのピンチ度は確か加算式で無敵だからと言ってピンチ度が減るということはなかった気がするが、
確実にそうだと言える証拠はないので誰かアルティマニアでも見てくらさい。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/31 16:02 ID:w+wf7WRV
露出度はユウナが一番じゃないか?
ピンチ度は死体の数とST異常の数とHPの低さから
>>380
多分バーサーカーのレナが一番。
男キャラではバーサーカーのバッツだと思う。
例外も含めるなら、ポリゴンのティナ(Tバック)。
>>377
おいおい随分ダメージ低いな……って、
冷静に考えるとそうかも……。
FF8で防御255に達するのはウルフラマイターとラルド(BOSS)、サグト(ソルト)・ヒサーリ、
支援兵器L型(R型)のみ……っておいおい、ほとんど普通に斬って倒さない敵ばっかりじゃないか。

ちなみにレベル100時のオメガウェポンは体力113、ルブルムドラゴンは180、アダマンタイマイが210。

実はスコール……弱いのか?
>>383
まぁきにすんな
ちょっと試してきた……。
相手はプリヌラ(防御力245)
こちらは力255のゼルとスコール。

スコールの連続剣、ダメージ400台が何回か→エンドオブハートで約2000が17回。
ゼルのデュエル(ラッシュパンチ→ヘッドショックのエンドレス)約400(クリティカルで約700)

よ……よわっ!
これは、単体での最強ニ位の座も危うい……というか、ティーダに負けるじゃん。
そうじゃなくてメルトンが恐ろしいんだよ。
>>386
正解。
相手の防御をゼロにする=防御無視
これが強すぎる。
聖戦の薬→メルトン→特殊技 ……か。
確かメルトンはどんな敵にも効くんだったっけ。
それだと単体2位は揺らがないかな。

パーティバトルだと10のパーティには勝てなさそうだけどね。
……って、体力0ってリボンで防げるんじゃないか……。
しかも万能薬改で治るし。オートST回復薬で防げるのでは?
まあ、FF10には万能薬改はないけど……。
仮に全員戦わせるとしようぜ、ダメージだけでいけば・・・・
1は9999
2は無限
3は9999?
4は9999
5は9999×8+アルファ(できるか?)
6は9999×8+アルファ(できるか?)
7は9999×13+アルファ(ついかぎりとか)
8は9999×16+連続剣
9は9999
10は9999、インターなら99999×18?が可能
10−2は99999
つまりだ、この時点では全員HPが9999だとすれば互角なわけだ、HP限界突破があれば7.8.10・10−2の戦いになるな
>>390
あれって割合だめーじだろ?
要は割合ダメージ無効化技能があればブラッドソード効かないはずだが
392the 工房 ◆C6PcZ0D3G. :03/05/31 17:24 ID:+8vFojdr
調合で防御力も元に戻るけど関係ないかな?
連続剣でまともなダメージを与えるにはメルトン必須なら、ティーダとスコールじゃあ
ティーダの勝ちじゃないか?

シミュレートしてみる。

■戦闘開始

■さきがけ
スコール:英雄の薬使用
ティーダ:リレイズ使用

■1ターン目
スコール:メルトン
ティーダ:防御

■2ターン目
スコール:連続剣(オートプロテスがかかっている為5000×4〜8回)+フィニッシュブロー
ティーダ:防御

ここでエンドオブハートが出ないとティーダは倒せない。
倒せなかった場合は、ティーダがケアルガなりエクスポーションなりを使い全快
→スコールが連続剣……をエンドオブハートが出る、もしくはスコールの無敵状態が
切れるまで繰り返す。
仮に倒せたとしてもリレイズでHP半分(約3万)で復活。体力0解除。エンドオブハートが
出たとして次のターンへ。

続く。
394名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/31 19:20 ID:qFC3wG8F
>>390
3は29997。レベル99の空手家の「ためる」二回で。
>>392
5の調合ってあんまり出てきてないけど、以外に鍵を握るかも。
神竜さえバーサク状態に出来るし。
続き。

■3ターン目
スコール:メルトン
ティーダ:リレイズ

■4ターン目
スコール:連続剣(オートプロテスがかかっている為5000×4〜8回)+フィニッシュブロー
ティーダ:防御

以下、スコールの無敵が切れるまでエンドレス。

■無敵が切れた場合
無敵が切れそうになったら待機するなどしてスコールが先に動ける場合、
英雄の薬を使って初めからやりなおし。


この展開で行くと、スコールのメルトン(100個)がおそらく先に尽きる。
メルトンが尽きる→ティーダがリレイズなどで復活し体力0が治る
→エンドオブハートを出してもティーダを一撃で葬れない
→英雄、聖戦の薬が尽きるまで待ち放題→アイテム尽きてエンド。
という流れになるのではないだろーか?
FF10インタのオートアビリティ「リボン」で体力0が防げるとするなら、こんな
ややこしい展開もなく終了だが。
396the 工房 ◆C6PcZ0D3G. :03/05/31 19:31 ID:+8vFojdr
>>394
漏れは10の調合のこと言ってたんだけどな〜〜
まぁ、この際どうでもいいが

つか、チーム戦では
オートフェニックス使える10最強じゃねーの?
>>397
全員を同時に0二した場合どうなるのよ
>>398

その時は全滅。

そのためには、
魔力とMPを削ればHPが10万になる連中を
全員一気に倒さないとならない
>>399
> プロテス無意味
そうか……? きっちり半減してるっぽいが
>>401
しようがしまいが9999出るから関係ないという意味
エンドオブはーとの攻撃力は100*17
>>402
> >>401
> しようがしまいが9999出るから関係ないという意味
> エンドオブはーとの攻撃力は100*17

エンドオブハートが出れば……でしょ?
HP減少のみのピンチ度で、フィニッシュブローのエンドオブハートが
出る確率はよくわかんないけどとりあえず低い。
そうじゃない場合、連続剣のみか、連続剣+単発のフィニッシュブロー
になるじゃないか。その場合は22×4〜8+フィニッシュブロー。
その時はオートプロテスが大きな意味を持つ。
じゃあもうぢゅえるでいいよ。
ゼルの技じゃん……。
imahapa-te-denosyoubuwositeorunndehanakattannka?
取り敢えずルールを一致させろ。
・ATBゲージあるのとないのとの差異について
・ATBゲージの溜まり方について
・魔法の回避について
・ダメージ算出に当たって相手側に必要なステータスが無い場合どうするかについて
・名前が同じステータスの最大値が違う場合にどうするかについて
・後々からステータスの増強可能な作品と不可能な作品間でどうするかについて
・状態異常の耐性について
・ダメージ計算上限界を突破するものを作中の限界に合わせるのか限界を取っ払ってしまうのかについて
有意義なようで不意義なスレですね。
>>393 >>395はティーダとスコールの一騎討ちを想定して書いたのだが、
パーティバトルの話をしてる途中に割り込んだので、パーティバトルでの話
と勘違いしやすい文章だった。スマソ。
とりあえず、単体最強2位はティーダだと主張したかっただけ。
7の三人メンバーオール7フィーバーはどうよ?
戦闘開始からさきがけなんぞ関係なく無敵状態&常に7777ダメージだが?
ただ単体攻撃なので10のオートフェニックスがどうなるかの問題が…
つか三人7777フィーバーなんぞやったこともないですが…


>>408
そもそも客観的な比較はかなり辛いワケで……。
FFシリーズそれぞれの特色を出すのが「最強」を決める上でわかりやすいような。

■ATBゲージの有無、溜まり方
これはあまりにも比較が煩雑になる為、素早さが限界まで上がっている場合、
全キャラ一定とした方が良いのでは。ヘイスト等の効果はシリーズごとで算出。

■ステータスの最大値が違う場合
限界値からの相対値で判断(HP、MPは除く)。

■ダメージ算出
攻撃側に従う。ステータスが無い場合、同じ意味合いのステータスを適用する。
同じ意味合いのステータスすら無い場合は限界値で算出。

■魔法の回避
「魔法を回避できる」という概念が有るシリーズは回避可能。

■状態異常の耐性
……これは……どうしよう? あまりに違いすぎて比較が難しい……。

■後でステータスの増強可能か不可能か
増強可能であれば限界まで。無理なら理論的に一番成長出来る数値まで。

■ダメージ限界突破
アビリティの一つである為、ゲームシステム上限界突破できるシリーズは突破可能。
できないシリーズはカンスト。

叩き台としてはこんな感じ? ステータスだけはどうやっていいのやらわからん。


FF10チームは戦闘中キャラチェンジあり?

やっぱりなしだよな・・・
割合ダメージ無効化技能と言ってる人がいるが、
2の追加効果攻撃は耐性付いていても防げない。

例えリボンを装備していても、眠りの剣で数Hit切られると確実に眠る。

あと9だけじゃなく、6もアニメーション中にATBが溜まるみたいだ。
ティーダ、もとい10キャラってどんな攻撃手段あんの?
>>412
ダメージ算出についてだけどさ、
上の方で2と8について延々やってた8についてちょっと書いた者だけども、
攻撃回数に対する防御回数というのがそこそこ重要になってくるわけよ。
限界値を採用するとなると全ての攻撃を完全に防いでしまうことになるわけで、
勝負にならなくなってしまうので、それはまずいんじゃないかと。
そういや今ふと思ったのだが、クイック中にうたうとどうなるんだっけ?
歌の効果ほっといたら加算されるんだっけ?されないんだっけ?
また、自分が歌い始めた場合はどうなるんだっけ?

っていうか、5のキャラを誰も倒せないので最終的に5のキャラの勝ちな気がしてきました。
>>417
唄ってもすぐ切れるし、その前にナイツで不意打たれる。

そんなことするより正宗で先手が取れるまでリターン繰り返すのが吉。

ちなみにクイック中はスリップダメージ有り
& スリップ死はファイナルアタック無効
& マインドブラストは魔法防御無視
なので、クイック>マインドブラスト>待機で7以外の全キャラに勝てる気もする。
>>415

色々ある。

スロウ以外の攻撃でも敵の行動を遅らせることが出来る攻撃、
2倍から3倍のスピードで攻撃ターンが回ってくる攻撃、
相手の攻撃力や防御力を減らす攻撃、
お金を渡して相手に帰ってもらったりなどなど
>>418
マサムネは確実に先手取れる。よってリターンの必要なし。


確実に勝てると書いたが、間違いがあった。
相手のさきがけ以上の速度の先制攻撃を回避したときのみ、確実にかてる

ところで何で7以外なの?
ファイナルアタック無効なら7キャラも復活できない気がするけど。
>>420
正宗やさきがけより早く13人のオッサンが飛んでくるから。
>>419
結構面白そうだな。
アイテムとかのリスト見ても、
全員全回復とか無敵みたいなイカれたアイテムはないし。
10のキャラを倒すのは厳しいような気がしないでもないが……。
さきがけと正宗は同レベルのスピードだし、リレイズかけられるし。
リレイズ≠ファイナルアタックだから、多分復帰できるし……。
FF10に無いステータス異常「麻痺」がどーなるのかはよくわからんけども。
リレイズなんぞ、ミュートで無効じゃ。
>>421
そういう理由か…ならやはり回避さえ出来ればどうにかなるなぁ…
でも回避するのがまず無理だよなぁ…
イージスの盾で一応魔法回避できるけど、
果たして召喚魔法を回避できるのかどうか?
確率もそんなに高いわけじゃないしなぁ。

それとは関係ないがバハムートのメガフレアはリフレクで跳ね返せた気がするな…
勝手に9999くらって消えていくばはむーちょ…。
>>423
仮にリレイズがかかっていたとしても、
クイックマインドブラスト
しばらく待機
ゼロになる直前にディスペル

これでリレイズ解除できるのでそのまましぼんだと思われる。
ただパーティ戦となるとおーとふぇにくすとやらで
仲間が生き返らせてくれるらしいのでそううまくも行かないらしい。
単体戦ならそれで勝てる。
ブラッドソードの属性は吸収、ダメージは攻撃+相手の最大HP÷HIT数吸収なので、
6と8と10の奴らがアンデッド状態だと逆に吸われる。

あと8の特殊技はパス連打無効にしたら?勝負は一発!
>>422

全員全回復は一応あるにはあるんだよね、
ラストエリクサー。
ただ、限界突破したHPには9999しか回復しなかった気がする・・・


つか、
10のキャラの弱みは
ステータス異常防御をつけると色々犠牲にしないといけないことかも
>>428
FF10インタにはオートアビリティ「リボン」があります。
マインドブラストって、リフレクで跳ね返せたっけ?
自分のお気に入りを勝たせたいと思ったら、敵が無抵抗でない事を考えてね。
>>430
跳ね返るので、リフレクトリングつけてデルタアタックします。
>>429

インタか
やってねー・・・

そんなん追加されたのか
10だとオートST回復薬だけだったからなー


そうなると、
召還獣もキャラと同じように戦うし10チーム強いよな
>>432
> 跳ね返るので、リフレクトリングつけてデルタアタックします。
その手があったか〜!
デルタアタックは本来そういう戦法を指す言葉だったなぁ……懐かしい。
麻痺が防げなかった場合、10キャラと言えど厳しいな。
でもさきがけと正宗は発動タイミングが同じだから、先手を取った方の
勝ちになるかな。単体でのバトルなら。
7は4回跳ね返す
>>434
先手取れなかったらリターン。
まあ、繰り返すだけ同じことかもしれないから、
先手後手両方のパターンを考えるのが早いんだろうけど。

>>435
そもそもオッサンがマインドブラスト撃たせてくれない。
>>436
> 先手取れなかったらリターン。
先手取られた場合、リターン唱える前に楽勝で逝ってしまうのでは……。
>>437
相手の二人目のコマンド入力と、こちらの一人目のコマンド入力では
こちらの方が確実に早いので
始めの一撃で全滅させられなければ可。
>>438
> 相手の二人目のコマンド入力と、こちらの一人目のコマンド入力では
> こちらの方が確実に早いので
> 始めの一撃で全滅させられなければ可。
ああ、パーティバトルの話をしてたのか……。
先手を取った10のキャラが正宗所持者を殺ってしまえばリターンできないのでは?
さらに言うと10のキャラは全員さきがけ可能なんだが。
結局はプログラミングの話になると思う。
つーかFF2の回避16-99は打撃完全回避だがFF8の命中255は攻撃必中とかなると
最早矛と盾の問題でありステータシでくrベルことは無理だ罠
>>439
あと攻撃入力から開始まで一瞬でも間が空くと、
ノーウェイトのクイックが先手で撃てる。

>>441
五分で良いっしょ。
>>442
> あと攻撃入力から開始まで一瞬でも間が空くと、
> ノーウェイトのクイックが先手で撃てる。
FF10の行動は基本的にノーウェイトなんだなぁ。
ATBじゃないので比べ辛いんだが、クイックと同条件かと。
リターンは使う機会はないかな……。
というか、パーティバトルじゃ マインドブラスト→待機
なんていう呑気な戦法が通用するわけないな。

>>441
2はあまりにも特殊だからねぇ。
その辺りのルールも決めておかないと……。
ただ、必中攻撃(スコールのガンブレード、連続剣など)は「特性」として
必中なワケで、当たる確率を限りなく低くした「完全回避」とは違うから、
当たるんじゃないかなぁ……と思ったり。

とはいえ、物理回避の特性を持つアビリティ(FF10の回避カウンターなど)
、と必中の特性を持つガンブレードとならどうなるかよくわからないな……。

やっぱり半分当たる……みたいな感じにした方がいいのか?
それも微妙な気がするが。
クイックを唱えて時間を止めれば、マインドブラスト>待機が可。
元々そういう戦法。

ところで10キャラが一度の行動で5キャラを仕留める方法って?
つかFF8連続剣ばっかいわれてるが
防御無視攻撃使えばいいんでは?
アルテマ、エデン

あとFF8には警戒ってアビがあるのご存知ですかな?
>>445
警戒なんて、5以降どれにもある。
だからふいうちはまったくの役立たず
どうでもいいがさっきから2の話題出してる奴、スレタイよく見れ
>>444
> クイックを唱えて時間を止めれば、マインドブラスト>待機が可。
> 元々そういう戦法。
クイックは「時間を止め、唱えたキャラのみが2ターンだけ動くことができる」
という魔法だと思うんだが。2回行動した後、普通に次のキャラが動ける気がするけど。

> ところで10キャラが一度の行動で5キャラを仕留める方法って?
ティーダのエナジーレイン、アーロンの陣風、ワッカのスロットなどで全体に99999。
その他調合で全体に9999ダメージ(必中)や、連続魔法アルテマ……は意外に
弱くて5500*2回だが、9999は越える。

>>447
なんとゆーか……
先制攻撃とふいうち、さきがけは全く別のモノという話は既出なワケだが?
先制攻撃されようがバックアタックされようがふいうちは戦闘開始直後に自動発動するし、
さきがけは誰よりも早く行動できる。

>>448
まあ、後半シリーズの話はクラウド最強で安定っぽいので、前半とかも含めて
パーティバトルでの最強も決めよう……みたいな話になってるっぽい。
多分。ぽい。
>>449
よくわかってないようだが

クイック唱えた1回目の行動でマインドブラスト
で、2回目は入力せずに放置。
これで理解できないなら以後その質問も放置
>>450
ああ、そう言うことか……。
二回目の入力が終わるまで「時間が止まってる」状態は継続するのね。
で、スリップダメージは入り続けると。なるほど。
それでもまあ、倒せるのはその一人が限界かな。
452the 工房 ◆C6PcZ0D3G. :03/06/01 09:23 ID:HubbN4xt
10の賄賂でクラウドとかスコールとか帰っていったら

ティーダ最強!

とか言ってみるテスト

10インタでのエクスポーションの回復上限はいくつ?
10では説明は全回だが、実際は9999までだったのだが。

説明通り全回出来るなら、
HP限界突破、オートポーション、オートプロテス併用で
ふいうちナイトに耐えられないか?
>>453
無いっぽ。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~fighter/ff10/compare_o-with-i.htm

こいつら、リボンじゃ即死は防げないし
完全即死防御でも「ほぼ確実に即死攻撃を防ぐ」だから、
魔法のランプのオーディンで瞬殺なのでは。
ステータス攻撃にデスでもジャンクションされたらあぼーんになりそうだなぁ。。。

後はジタンの正宗闘魂放棄か。
2に5で勝つ方法。

戦闘開始>正宗>クイック>ランドクローラー放つ(ミールストーム)>
>魔法のランプ>バハムート

ミールストームはボスとアンデッド以外にならおそらく必中。
バハムートは回避不能。

なので、 7>5=10>2>8>他 って所だろう。
>>456
その節が正しいとするなら10では勝てん。
458the 工房 ◆C6PcZ0D3G. :03/06/01 19:37 ID:HubbN4xt
>>453
ダメ限界突破してると9999以上回復するよ。
で、10キャラはナイツ一発に耐えれるのか?
調べてみたけど、確かに必中みたいだ。>ミールストーム

効く敵には100%当たる。
効かない敵には100%当たらない。
>>458
てことは、説明通り全回になりますね。

>>459
ナイツにオートシェル(プロテス)が有効なら、耐えられるはず。

一発に耐えれば、オートポーションで全回になるので、
ふいうちナイツには耐えられることになる
誰かプロテス、シェルを敵にかけてナイツをぶつけて比較してくれ。

ところでミールは必中じゃなく、
致命的攻撃耐性(アンデッドも所持)と魔法回避率が関係してるみたいだ。

魔法回避率0%の雑魚で実験していたから、必中に見えただけ。
10キャラに魔法回避能力があるなら、
魔法のランプ+オーディン以外では10キャラは倒せなくなる。
と言うより、2キャラにミールストームは当たらないな。
7にはプロテス・シェルがないのでバリア・マバリアで実験。
通常版とナチョナル版どちらもバリアでは半減せず、マバリアで半減しますた。
みだれうち+HP吸収
マスターコマンド+ついでに盗む

のような組み合わせで
「ついでに盗みながらHP吸収するみだれうち」
を作った覚えがあるけど、

同じ要領で「不意打ちナイツオブラウンドみだれうち」とか出来ない?
>>456
8の方が2より強いだろ
ナイツはまほうみだれうち不可
7なら他にもやりようがあるだろ。

MPターボでダメージ増量とか。
ファイナルアタックならカウンター系は封じれるだろうし。(死ななくなるし)
不意打ちウォール、シールド、デスペルに全て全体化とか。

オーバードライブって、よく知らないけど連発はできないだろうから
3回生き返れば、後はやり放題。
W召還+ナイツオブラウンドで終了。
>>468

ふいうちナイツを防がれたら
さきがけ+ディレイバスター使われて
残念ながら7にターンが回ってくることはない・・・

と、思われる。
ふいうち円卓を3発も見舞えば十分倒せると思う
>>466
たしかにそうだね。さきがけとか、特殊技能を持たないFC版の連中にはキツイ。
ナイツは防御力・回避率無視では?
ふいうちで発動したらそれで勝負は決まったも同然。
例えディレイバスター決まったとしても、
コマンドカウンター+ものまねでまたナイツ発動したら勝ち目ない
と思うんだが。

ふと疑問に思ったんだけど、先制攻撃のマスターマテリアとさきがけ
じゃ、どっちが優先されるんだろう。
先制攻撃って単に先制攻撃になるだけっしょ?
さきがけとは違うはずだが。
警戒かそれに類似する技能で防がれると思われ
防御力無視でも
マバリアが効果あるんだから、シェルも効果あるとするのが妥当だろう。

ふいうちナイツ1発目、オートポーション、ふいうちナイツ2発目、オートポーション

こんな感じになって、防げるんじゃないかな

ナイツ一撃で沈めれない以上、カウンターでナイツきめても意味がない。
メンタルブレイクで威力自体下げられるおそれもあるしね。
どうでもいいが9999を半減じゃなくて、
計算して9999を上回り切り捨てられる前の値を半減するだろうから
多分倒せる。
あと、多分カウンター発動しない。
FF7でカウンターつかう敵にふいうちやって、次の人のふいうちが出る前にカウンターが出るのをみた事ないから
オートヘイストなんかは、デスペルで解除できないのか?
うん。
基本的にオート系は解除不可、オートヘイストは同時にスロウも無効。ストップもかな?
>>475
普通にカウンター発動しますが何か? >複数ふいうち
ところで10のエクスポーションとかはHP限界突破つけてても回復量9999が限界じゃなかったっけか?
それだと>>474じゃ耐え切れんぞ。
480the 工房 ◆C6PcZ0D3G. :03/06/02 21:53 ID:fZ69+Dmu
>>479
スレ全部見てくれよぅ

10じゃ先制攻撃とさきがけではさきがけの方が早く発動するけどな
まぁ、7とかとは違うかもしれんが
>>475

9999の半減じゃなくても、
シェルで7500まで減らすことができれば耐えられる。

>204 に
ふいうちナイツ→転生の炎→ふいうちナイツ→転生の炎
らしいとあるので、
ふいうちナイツ→オートポーション→ふいうちナイツ→オートポーション
であると予想。
んで、オートポーションとオートヘイストとオートシェルとディレイバスターは
併用できるのか?
あとリボンか。
あともう一つ聞きたいんだけど、
チートなんかは抜きで限界突破だけでHP99999なんて行くのか?
普通に上げれば6万ちょっとまでしか行かない。
HP+30%とか、そういうオートアビリティをつければ99999が可能。
しかし、それを付けると

HP限界突破
HP+30%
オートプロテス
オートヘイスト
リボン

……となってしまい、防具一つに付けられるアビリティの数(4つ)
を越えてしまう為、どれかを犠牲にしなければならなくなる。
ちなみに防具に付けられる有用なアビリティは他に
オートポーション・オートST回復薬・MP限界突破・オートシェルなどがある。
なので、ふいうちナイツオブラウンドを防ぐ為に

HP限界突破
HP+30%
オートシェル
オートポーション

の組み合わせにした場合、ステータス変化を全く防げなくなってしまう。
ふいうち+ブレイクや、ふいうち+デジョンなどを食らった場合即終了。
さきがけがあれば先手はとれるから、
ヘイストはあとがけで。

オートポーション+オートシェル+HP限界突破は併用可能
リボンはインタ版のみなので知らないが、
おそらく防具につけるので可能と思われる。

ディレイバスターや魔法を含むコマンド型のアビリティは覚えていれば
全て戦闘で使用可能。

10では運が命中や回避を含むので、
命中や回避を初期値にする。
また、システム上、戦闘でターンが回ってくる早さは
すばやさが170以上で255と同じになるので、
すばやさを170以上ぎりぎりに設定
これでHP99999MP2500になる。

すばやさを255にする場合は、MPや魔力を削れば
HP99999に十分達する。
さよなら、テンさん。
489485:03/06/02 23:31 ID:d/bGtxlm
あ、>>487の方法ならHP+30%をつけなくても99999いくっぽいな。
それならリボンもつけられるから、ステータス異常で即終了というのはなくなる。

ただ、命中と回避が0、すばやさが170になるという制限は加わるけど。
運で回避出来るとはいえ…それは10だけの特性だしな…。

ま、ふいうちナイツが防げるなら、命中や回避、すばやさがいくら低くても
特に問題はないとは思うけど。ふいうちナイツさえ防げば後は好き勝ってやり放題か?
オーバードライブ技使わなくても連続魔アルテマで全体に9999ダメージ越えるし。

でも、まだ何か見落としてるよーな気はするが。
じゃ「W召還+ナイツを」を「ふいうち+ものまね」でファイナルアンサー。
「ものまねorマスターコマンド+ついかぎり」で、ついかぎりも多分出るだろう。

W召還の合間にカウンターが発動するかどうかは知らないが。
念の為、「ついかこうか+ハーデス」でも付けとけと言う事で。
見落としか・・・

10を援護しといて何だが

実はみだれうち+ナイツは
インタ版では不可能だが、オリジナルでは可能であった気がする・・・

可能ならば
ふいうちナイツ+みだれナイツ、されると
みだれうちにオートポーションが割り込むことが可能でないかぎり
終了・・・
ふいうちとものまねを組み合わせるとはなんと独創的な。

しかしそれ以前に「W召喚+ナイツ」と「ふいうち+ナイツ」を組み合わせても
W召喚にならなかったような気がするんだが。
>>490
さきがけの一撃で沈めれば、
ものまねは
そせいやフェニックスになるおそれがある
>>493
逆でしょ。
「ふいうち+ものまね」が出来て、
更にW召還の合間にカウンター不可なら不意打ちの一撃で沈む。
>>494

ふいうち+ものまねがよく分からない。
最初の行動で何をまねるのだ?
あと前回の戦闘の終了時のコマンドがものまね出来れば、か。
>>496
> あと前回の戦闘の終了時のコマンドがものまね出来れば、か。
できない。
そりゃあ、スマソ
いや、ORGでもナイツはみだれうち不可
それとW召喚使っても間にカウンターが入る

ここにきて、7最強論は糸冬か?
>>499
ふいうちナイツでの最強論は終っぽいな

ふいうちナイツ抜きでも、
最強になりえるポテンシャルは十分持っていそうだが
あとはMPターボやついかぎりで、ダメージを増やす位しか思いつかないな。

それか取りたくない手段だけど、HP調整オール7フィーバーとか。
なんだオイ……結局限界突破が最強なのか!?
クラウド最強っていう響きが結構イイ感じだったんだが……。

とりあえず折り返し地点ことで、現時点での強さを整理してみる。
パーティバトルの話はとりあえず置いといて、ソロでの一騎討ち。

・7はふいうちナイツで速攻できるので8キャラには勝てる。8にはふいうちと
同じタイミングで発動するオーディンがあるけど、発動率が微妙

・10はふいうちナイツ&ファイナルアタックナイツに耐えられるので、7キャラに勝てる。

・10キャラは8キャラにも勝てる。連続剣は相手にメルトンをかけないとまともにダメージ
を与えられない(エンドオブハートが出ても1万5千程度)。メルトンをかけている間にリレ
イズがかけられる為。

・しかし10のキャラは5のキャラにさきがけで先手を取られた場合、ミールストーム>バハ
ムートで負ける。

・ちなみに5のキャラは7にふいうちされて負ける。

というわけで、現時点では

10>7>8=5>その他
(例外:5=10、)
という感じ。2はあまりに特殊なため(回避回数など)比較が微妙……。

あ、オール7フィーバーを考慮するとやっぱり7が最強か?

というわけで500越えましたが、後半戦をどうぞ↓
ダメージを受ける度に自動回復する上、ステータス異常が無効となると
正直倒す方法が思い付かんな

オートポーションとかってカウンターには発動しないはずだから…
まほうカウンター+ナイツ×2、とかかな
これだと一度攻撃を耐える必要があるからシールドで耐える…

いや、無属性魔法には効果が無いんだった
>>503
ファイナルアタックもカウンター発動?
上の方で誰かが検証してたはず
ファイナルアタック→敵のカウンター、が起こるらしいので
ファイナルアタックはカウンター扱いではないっぽい
オール7フィーバーが戦闘初っぱなから可能なら、
それで終。

不可能なら、
最大HPを7777にして、
まほうカウンター+フルケア
ファイナルアタック+マスター蘇生
で終か・・・


オール7フィーバーはひどすぎ・・・
HPきゅうしゅうで敵のHP吸収しますよ。
ふいうち+ナイツ HPきゅうしゅう+ナイツ MPターボ+ナイツなんてどうだろう。
ちなみにカウンター前に吸収発動。
>>507
> HPきゅうしゅうで敵のHP吸収しますよ。
> ふいうち+ナイツ HPきゅうしゅう+ナイツ MPターボ+ナイツなんてどうだろう。
> ちなみにカウンター前に吸収発動。
その行動に意味はあるのか……?
おぉ!試しに魔力255のクラウドが
マバリア状態の敵にMPターボ+ナイツを使ってみたら平均ダメージが7700になった
7700*13で10万突破だ
7700*13=100100
微妙だな・・・

MPターボが重複すれば完璧だが
ふいうちナイトは複数回発動させる事が出来るから、
何回も出してたら10万越える……かな?
やはり最強なのかクラウド!?
ああ、ついかぎりをつければ問題なし……か?
確率は統計をとらないと分からないと思うが、
ま、最強には最も近いと思われる

ただ、悲しいかなクラウド最強というより
マテリア最強って気がしてならない・・・
W召で割り込みありなら、
ついかぎりも割り込まれると思われるが
ついかぎり前にカウンターは無いだろ。
ついかぎりの前にカウンター入るよ
しかもついかぎりの後にもカウンターしてくれるオマケ付き
実はクラウド最強っていうよりナイツ最強なんじゃ。

マテリアとかGFとかアビリティ何も装備しないで
純粋にすっぴん(武器と防具はOK)で対決したらどうなるだろう。
それだとやっぱりティーダ優勢なんかな。
装備無しでやったら単純にHPが一番多い奴が勝つと思われ。
要するにフリオニールです。

すっぴんでも他のマスタージョブの能力が付いてるバッツは良いのか?
「かくとう」強いぞ。
>>517
それ、最初の方でも出てたジレンマだな。
どこまでをキャラの強さにするんだよ、って。

ま、今の検証で問題ないんだろうけどさ。言うときりないし。
>>517
ナイツって言うか、不意打ちが最強。
10キャラじゃないッスか?<防具、アビリティ外し
MP犠牲にすればHP99999行くし。
オーバードライブ技もあるしね……。

……しかし、やっぱり>>1にある通り、有用なアビリティを全て付けた上で比較してナンボ。
限界突破ってアビリティじゃなかったのか・・・。
……あ。
そだった……。

じゃあ2最強で……。
クラウドのリミット技はアリ?

でもフリオニールには敵わないか
そもそも7以降のキャラに素手って状態はあるのか。
防具は外せるが武器は外せない
>>527
7は武器も防具も外せない。外せるのはアクセサリーだけ。
防具を外せるのは10。
7-アクセサリのみ外せる
8-そもそも装備品という概念が無いようなもん
9-防具のみ外せる
10-防具のみ外せる
オール7フィーバーできるクラウドが最強
オール7フィーバーにはオートポーション発動しないの?
カウンターすら発動しないから多分しない。
オートポーションは一応カウンター。
64回くらっても生きのこることが出来たらその時ポーション発動。

64回だっけ? 128回だっけ?
解体新書によるとカウンターが発動するみたいだが…?

オール7フィーバーは情報サイトによると64回
エクスポーションを消費させるぐらいしか利用方法が無いな

そう言えば戦闘開始時に7777の場合、ふいうちとどっちが優先されるんだろう?
試してみるか…、ついでにカウンターについても
534the 工房 ◆C6PcZ0D3G. :03/06/04 20:01 ID:qTHbxzCm
>>485
しかし、クリアスフィアとかで、力+1などを消して、HPスフィアを増やせば
HP99999なると思うが・・・

チートって何?
どうせ64回攻撃して死んでも、ファイナルアタックで復活して
また64回切りつけて来る罠。
536533:03/06/04 20:54 ID:zuEJmgrX
試してきた、カウンターは発動する模様
そんでふいうちの行動が先だった


で、以下が本題になるんだが
戦闘開始時にHP7777でふいうちが発動すると、そのふいうちのダメージも7777になった
つまりナイツのダメージが7777*13で固定になる、当然マバリアは無効

て事でクラウド最強説再浮上
7777*13=101,101

いや、俺がとっさに計算できなかったんでさ。
誰かこのスレ立てて下さい。。


FF前半シリーズでの最強主人公


以下の中から最強を決めれ。

1 光の戦士
2 フリオニール
3 光の戦士
4 セシル
5 バッツ
6 ロック、ティナ
>>538
フリオかバッツ。
振尾にーるより3の主人公のが強い気がする。
最大32回攻撃だから
>>540
3のダメージ上限って9999じゃなかったか?
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 合計
1 △ × × ? × × × × × ×  0?
2  ○ △ ○ ○ ? ○ × ? ○ ×  10?
3  ○ × △ ? × ? × × ? ×  2?
4  ? × ? △ × × × × × ×  0?
  5  ○ ? ○ ○ △ ○ × ○ ○ △  13?
6  ○ × ? ○ × △ × × × ×  4?
7  ○ ○ ○ ○ ○ ○ △ ○ ○ ○  18
8  ○ ? ○ ○ ? ○ × △ ○ ×  10?
9  ○ × ○ ○ × ○ × × △ ×  8
10  ○ ○ ○ ○ △ ○ × ○ ○ △  15

○=勝ち 2ポイント、△=引き分け 1ポイント、×=負け 0ポイント
シパーイ、まあ大まかには分かるだろう。
あ、5と8は?だから5は11ポイントの間違いか
545名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/21 16:33 ID:XQ+YSoth
age
>>538
ゲームシステム的には
1・フリオ
2・バッツ
3・光の戦士(レベル99・オニオン装備のたまねぎ剣士)
4・ロック、ティナ
5・セシル

設定的には
1・セシル
2・バッツ
3・光の戦士
4・ティナ
5・フリオ
6・ロック

だと思う・・・
>>546
せんせい。たぶんがいしゅつですがふりおではばっつにかてません。
まさむねくいっくまいんどぶらすとがあるかぎりこれを上回って先制する技能か、
ふっかつするぎのうがないとだめです。
また、かりにふっかつするぎのうがあっても、
くいっくがかいじょされるかどうかいまいちふめいなので、
そのあいだにまたやられるかのうせいがあります。
>>546
月の重力は地球の6分の1だから、
ドラゴンボール理論で行くと、月の民6人でやっと地球人一人分の強さ。

(1+1/6)/2=7/12

セシルは地球人の0.5倍少々の強さ。
パラディンになっても、たかが知れてる。
1の光の戦士=職業固定
3の光の戦士=↑の戦士たちの記憶を持ったクリスタルパワー
5の光の戦士=同上、すっぴんになるとマスターしたジョブの能力を手に入れられる

なので、1<3<5。
そういや4ってクリスタル出てたよね。(何に使ったか忘れたけど
>>548
でもセシルの場合は地球育ちだから関係無いと思う。
551548:03/06/22 02:49 ID:wKVkyygp
>>550
地球育ちだろうが何だろうが、サイヤ人はサイヤ人だから却下。
>>551=548
そのドラゴンボール理論とかいうのがわからん。
550の方に賛成一票。
>550
それに、月の民って特別な力とかってあったっけ?
>>548
ドラゴンボール理論っちゅうか、もとはドラエもん理論のような。
>>553
まぁ、他のRPGや漫画でも
普通の人間とそれ以外の種族との混血は強い、とよく言うからなぁ。
人間以外の姿に転身できたり(ONIシリーズとか)。
セシルの場合は昔のゲームのキャラなので
そういった能力を付けて貰えなかったってだけだと思う。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/23 23:00 ID:Ja1B58W+
FFZのクラウドだろう。
さらにクラウドのレベルはmaxにする、

ナイツオブラウンド*魔法乱れ打ち(4回)*ダブル召喚(2回)これで8回ナイツを召喚。
さらにMPターボをつけておく。
乱れ打ち(1回で4回攻撃)をつけ、残りはすべてカウンター(つけた数だけ一回受けたら反撃)
をつける。
これで最強だろ。マテリア最強伝説か!?

557名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/23 23:02 ID:FfBViAPu
ちなみに改造したXのデータなら、ダメージ一発100億は逝きますよw
きしにみだれうちはむこう
ageつつ既出満載、突っ込みどころ満載のレスか……。

つりだな。多分。それもスレの再活性を狙った>>1の。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/23 23:20 ID:Ja1B58W+
557>>
改造したら意味がないだろ?
ゲームの面白さがなくなるだろーが!?
・・・まあ俺もXを途中から改造してクリアしたんだが後悔してる。
つまらなくなるんだよね。ゲーム本来の面白さが楽しめないから。(だったら改造すな!!)
なんとなくほしゅってみる
562名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/07 18:05 ID:yFVVDuTG
]のキャラはエボン=ジュ戦仕様ならオートリレイズで絶対死なないから、何をやっても無駄では?
563名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/07 18:06 ID:rsFbWeVX
>>562
たしかにな。オートリレイズは最強。
>>548
ドラゴンボールにそんな理論はないし描写もないYO。
地球の重力の10倍の惑星ベジータで育ったラディッツの戦闘力が1500で
地球育ちのサイヤ人の悟空は戦闘力412だったから。
565:03/07/07 18:47 ID:kPi7H0Qy
ティーダ最強
やりこむのが楽しい=]=ティーダ最強
566名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/08 02:13 ID:PpN0s0iJ
7のオール7フィーバー(だっけ?)って敵が死ぬまで
延々と攻撃するんじゃなかったけ?
Vのガラフはエクスデス戦使用ならHP0でも絶対死なないから、何をやっても無駄では?
568名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/08 03:14 ID:HmNK/M8C
ワッカはだめですか?アタックリール最強
569名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/08 06:57 ID:6+0p9RTJ
>>565
確かに強い。防御力114までの敵ならエースオブ〜一発99999可能だしね。
>>567
自爆か融合したら死ぬよ。
イベントを進めるという以外に自らやる必要があるのか
572:03/07/08 19:35 ID:WPP+K5Uc
>568
主人公じゃないだろ・・・
573名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/08 20:01 ID:JsSVfoFR
シリーズごとダメージ計算式が違うしね。ダメージ計算式が公開され
てるのは、Xだけだし。まあ、X-2も公開されるが。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/08 20:04 ID:8hri2s+d
ティーダかゼルだな
[に関してはメルトン使えばスコールよりゼルの方が圧倒的に強いわけだが。
例:オメガウェポン1ターン撃破
9や8も非公式だがダメージ計算式ある。
システム的には、7>10≧5>8で決まってるんじゃあ?
不意打ちは確かに早いけど、超さきがけはもっと早い。

なにゆーてんの?
580名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/09 08:48 ID:YF+5J4ZF
5ってガラフ死んだら男1人、女3人のパーティーなんだよね。
10−2って素で女3人のパーティなんだよね。
>580
それがどしたw
>>580
しかも、3人とも王女様
ガラフ王>王女レナ、ファリス>クルル姫>>>(超えられない身分の差)>>>住所不定無職バッツ
585名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/23 20:54 ID:rLVZb59a
>>584
ワロタ
愛しきバッツたんを差別すんなYO〜〜
クルルって姫じゃなくねぇか?

へたすりゃ女王になるわけだが。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/24 03:06 ID:kuEv9mab
クラウドにもスコールにもジタンにもティーダにもヒロインがいるわけだが
誰が一番もてるんだろうな?
エドガー。
顔がスコールで性格がジタン
591名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/24 04:54 ID:4eUBJ54b
最近9をやって思うのだが、ジタンって一番チャライ。
でも人間ができてる気がする。
78の主人公みたいに内行的じゃないし。ティーダより深みがある。




でも弱い。
592あぼーん:あぼーん
あぼーん
えと、なに?弱いってのは戦闘での有用度のこと?
じゅうぶんつよいだろ。
隠しボスとかでも殴ってカンストだし。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/24 11:46 ID:DfuujkIv
ていうかキャラの戦闘能力が強すぎるとつまらんような気がするが・・・・。
>>580-587
実はクルルは男じゃないかという噂も

>>588
デッシュかエッジ。どっちも女好き。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/24 15:07 ID:bfAx3ydG
FFであるという条件を無視すりゃあ
クラウドとスコールが二人がかりでも勝てない
14のガキが最強。
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
FFTはどうよ?

…と思ったけど、語るまでもないな。
マッシュ最強
601バッツ:03/07/29 20:10 ID:YrGYxM/e
おれがオメガ(HP:55530)と戦った時、
チキンナイフとラグナロク二刀流で
サンダガ剣+みだれうち(=9999×2×4=79992)
そしたら即死でしたが何か?

まぁ最後に言いたいことは、>>22のように数値出せば、おれが最強ってこと。
(後半シリーズじゃないがな!)
>>601
突っ込み所満載で何も言えません
>>601
バッツたん…(;´Д`)ハァハァ
604名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/07 23:53 ID:/DBo3H22
バッツって住所不定無職でも王女相手に全然臆してないよな。
ある意味貴重だな。
上げちゃったすまん。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/08 03:26 ID:cicL1NbO
セッツアーだね
げんしのこて+かいでんなあかし+いかさまのダイス+ダイスを装備すれば最強!ケフカなんかいちころだね
しかも漏れのセッツアーは魔法全部マスターしたしえいゆうのたて装備してはるし
>>606
6って二刀流で盾もてるの?
>>607
持てません
最強武器考察もここでよろしい?
個人的には9のフレイムタンが強い気がする
見た目と強さからしてライオンハート。
ゲーム的な強さでいえば10のアルテマウェポンじゃないかな。
>>599
戦闘するのを主人公に限定しなければ最強だぞ
理由は女性キャラ限定装備のシャンタージュ
効果は永久リジェネ、リレイズ
>>610
持ち主が強くないと10アルテマウェポンは弱いからな…
10で、即死攻撃改、石化攻撃改、混乱攻撃改、睡眠攻撃改。
とかいやらしい奴を持った武器のほうが弱い奴にとっては強いんじゃないか?
FFTのリジェネって、生き返るのが1ターン経過してからだから、
その前に全滅だと思う。
最強武器なら3のオニオンソードだな。あくまで3のが本物。
11やTAに出てるのは同名のパチモン。どっちも弱いから。
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <ヴィクター マロット最強伝説
   ノ/  / >   <ヴィクター マロット最強伝説
   ノ ̄ゝ ..........................
................................................... ///////////////////////
/////////////////////////////////

//////////////
616山崎 渉:03/08/15 09:43 ID:cNxKHU6h
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
617名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/27 01:10 ID:73ZYWOug
なんとなく保守。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/27 01:11 ID:STY9bfDR
619名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/27 01:19 ID:eN7WVZuN
一番気持ちいい技はエンドオブハート
一番カッコいいキャラはジタン
>>619
前者は同意。
後者は容姿を言ってるんでなければ同意。
一番萌える主人公はバッツたん
622名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 13:36 ID:6uEnhU0z
おまいら、タクティクスは無視か??無視なのか??

武器を銃にして遠距離からウェポンブレイクで相手の武器壊せばもうその時点で終わりですが??
移動テレポにすりゃーいくらでも逃げられるし
623名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 14:00 ID:GG3R/dDc
ティーダが一番カッコイイ!!これは揺るがせない!!
正直、ティーダはかっこよくないと思う。
スコールとか、KHのクラウドあたりが容姿的にはかっこいいんじゃないの。男の目からすれば。
女はどういうのが好みかいまいちわかんね
PS版FF1のムービーに出てた光の戦士は超カコヨカタ
626名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 18:37 ID:GG3R/dDc
>624
だから、女の目から見れば、彼が一番カッコイイと思うんですよ。
私は。ちなみに私は、ネカマではありません。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 18:39 ID:ZGGmCboG
いや、今ならスコール(ビジュアル系)よりイケメン系のティーダの方が人気はあるでしょ。

628名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 18:44 ID:GG3R/dDc
>627
ですよね?ですよね!! T think so toです☆
629だねダネ兄弟:03/08/30 18:46 ID:qahaLiQQ
好みによるが気分的にはスコール
630名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 18:51 ID:GG3R/dDc
スコールは、最初クールでカッコイイ
かもって思ったけどディスク3あたりで、
リノアばかに成り下がってしまったので
キモいと思う。
631名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 21:04 ID:1TGqgVls
良スレハケーン
主人公ではないが>>22を見ると
ビビたんおしいぞ説が浮かび上がる。(ハァ?
W黒魔法、いつでもリフレク、リフレク倍返し+自分にフレアで
9999*2 / 65535 で3.27
クラウド最強リミットで
12万(8000*15)/40万=0.33

惜しくもクラウドの勝ち。やはり最強なのかジェノバハーフ!
632名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 21:23 ID:6uEnhU0z
一番カコイイ主人公はジタン。
クラウドは精神分裂症で廃人だし、スコールは笑いを取ってるようにも見えるw
ティーダははっきし言って論外。ラムザは名門一家の末弟だが自分の信念を変えない生き様には心打たれた
ジタン>ラムザ>>>>>クラウド=スコール>>ティーダ

ジタンヲタってどうしてすぐに他キャラを貶すんだろうか・・・・・。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 22:34 ID:6uEnhU0z
>>633
俺はどちらかというとブランクヲタですが?
635名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 22:48 ID:WxEiLpJh
>>633
坊やだからさ
>>632
マーシュも入れれ



でも漏れが最もカッコカワイイと思う主人公は当然バッツたん
637名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/31 08:12 ID:3uWy4Qww
>>632
バッツをCG化するとカコイイかも。
>>633
ジタン貶せよ
639名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/31 09:39 ID:0VCbu3+w
「クラウドが最強」ではなく「7のシステムが最強」が正しいな。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/31 10:07 ID:T4Kmmqjs
同感。まったくその通りです。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/31 10:08 ID:T4Kmmqjs
>>632
は?ふざけんなティーダが1番に決まってるんだよ。
論外って何様だよ。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/31 10:26 ID:LOAS+AJq
ジタンは性格は悪くないが、容姿が・・・・現実ではヤバイ。
スコールは美形だけど、ナルシストっぽい。まあ現実では(ガクト)
みたいな感じかな。クラウドはよくわからんな。ティーダは普通に街
歩いてて逆ナンされるようなキャラだな。つうかされないほうが不思議だ。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/31 10:30 ID:T4Kmmqjs
スコールはハイドがモデルなんですよね?
644名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/31 11:45 ID:BWsrDWGh
戦争を生き抜き、そして自分の兄貴達にも剣を向けなきゃいけなかったラムザが最高。
礼儀正しく、女性に対しても丁寧な所がどっかのスポーツ選手やサル人間とは違う。
容姿も文句ナシの金髪ポニーテール。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/31 11:48 ID:eUm8Djwa
私個人的にはスコールの25回連続攻撃を越える主人公はいないと思いますw
646名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/31 12:01 ID:dK4tLbNG
私的には、やっぱりジタンですよ----!
なんてゆ-か、少年っぽい所がめちゃめちゃかわいくてイイ----
彼を超えるかわいさの主人公はいないと思います--
647名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/31 12:01 ID:3Tgmf+2H
 FF7〜9までPS2でリメイクしてくんない?
ストーリ考えなくていいから楽だろ?
あとはあれだ グラフィッククオリティをあげて声を入れろ!
ちなみに7のシドの声は大塚明夫で決定だ!
スコールは・・ びみょー多分ヴィンセントと同じ声優かな
は! まずい ユウナの声優の青山だっけか? リノアのモーション担当してたんだっけ?
どーせリノアの声優になっちまうぞ また踊られたら困るな
648名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/31 12:38 ID:T4Kmmqjs
FF7〜10位までのキャラでカクゲーとか出して欲しい!
(スマ○ラな感じで)
>>646
あれの何処が可愛いのか分からんのだが。
やっぱバッツたんが一番。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/31 12:51 ID:wlPDMmjM
スコール・レオンハートだっけ?
一番カッコイイじゃないかー。
あの、なんだっけ、デズニーと■がコラボったゲーム・・・
あれにゲストで出た時、髪が長くて少しワラタけどカッコイイじゃないか。
あんな男になりたいネぇ
651名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/31 12:57 ID:T4Kmmqjs
見た目はそうかも知んないけど
8ディスク3までやってやつの本性
、性格がキモいと知った。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/31 13:42 ID:dK4tLbNG
え---ジタンカワイイじゃないですか------
そのてん、スコ-ルなんて、ク-ルなふりしてみんなに甘えてるようなカンジがしてイヤ!
ジタンのしっぽ・・・・   カワイイ--------
653名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/31 14:28 ID:qeyVAbcx
ティーダが最強に決まっとる
やはりブリッツができるだけでかなりの能力だと思われ
既出だったらスマソ
個人的に好きなのはバッツだね
彼の父親も好きだ
>>652
しっぽなら悟空や悟飯の方がカワイイ


他にカワイイFF主人公といったらたまねぎ剣士だね。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/31 15:29 ID:Ox76HUsb
一番エロい主人公はティーダだと思う
犯罪リスト
・ザナルカンドで女2人をナンパし、試合後に3Pしようとした
・双眼鏡でルールーの乳を凝視していた
・宿屋でユウナの寝室をのぞいていた
・リュックが「バンバン子供産みたい」と言ってるのを聞いてハァハァした
・聖なる泉でユウナとヤリましたね

こんなエロい主人公がいていいのか!?
ティーダもエロいがクラウドもエロイよ。キーワードは
「ちょっと背伸びパンツ」「女装趣味」「女女女」
>>653
バッツとドルガンは、勇者親子ってトコがDQ3とも共通してるね。
658魔導列車掌 ◆FISLvYB9qY :03/08/31 17:51 ID:NMpV2Rl9
スレ違いですいませんが、
6の主人公一人にカッパーかけて、さごじょうの槍と皿とアーマーガッパと甲羅の盾を装備させて
アクセサリーは皆伝の証とブラックベルト装備させれば結構強いのではないかと考えてしまいました・・  
659名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/31 19:41 ID:T4Kmmqjs
>>655
ティーダはエロくない!!勘弁してくれ。
最も可愛い・FF3主人公
最もエロい・フリオニール
最も生真面目・セシル
最も暗い・スコール
最も変人・クラウド
最も強い(設定)・ジタン
最も爽やか・バッツ
最もチャラ男・ティーダ
最も地味・ティナ
最も使えない・FF1(シーフ)
外見が最も主人公らしい・FF1の戦士&ナイト
662名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/31 21:40 ID:dN97/EYu
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
663名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/01 16:40 ID:nJ/g4C9h
何故マンセーなのだっ!!納得できない!
ヒッキは無視の方向で 彼には夏休みも登校日も関係ないから
>>658
ぶっちゃけそっちのがこのスレ的に正しい。570辺りまでと今の流れ明らかに違うしね。
まあ俺にとっちゃこのスレはクラウド最強で6月辺りに終わってるんだけどね。じゃ、消えます。
666ヽ( ・∀・)ノ ウンコー:03/09/02 04:53 ID:A85MsFqB
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
667ヽ( ・∀・)ノ ウンコー:03/09/02 04:53 ID:m+A1NPjq
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
668ヽ( ・∀・)ノ ウンコー:03/09/02 04:53 ID:EYa74Mab
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
669ヽ( ・∀・)ノ ウンコー:03/09/02 04:54 ID:gtyODmL0
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
670ヽ( ・∀・)ノ ウンコー:03/09/02 04:55 ID:06SaY0Sc
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
671ヽ( ・∀・)ノ ウンコー:03/09/02 04:56 ID:oKb4h2nu
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
672ヽ( ・∀・)ノ ウンコー:03/09/02 05:00 ID:TgSCF4Lr
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
673ヽ( ・∀・)ノ ウンコー:03/09/02 05:02 ID:iMy+Nds7
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
674ヽ( ・∀・)ノ ウンコー:03/09/02 05:05 ID:plZUCRUk
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
675ヽ( ・∀・)ノ ウンコー:03/09/02 05:07 ID:KyHvd/aK
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
676ヽ( ・∀・)ノ ウンコー:03/09/02 05:11 ID:owDXkIZk
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
677ヽ( ・∀・)ノ ウンコー:03/09/02 05:52 ID:WY3lMVEG
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
678ヽ( ・∀・)ノ ウンコー:03/09/02 17:38 ID:HoY6w35G
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
679ヽ( ・∀・)ノ ウンコー:03/09/02 17:38 ID:Xo9Cpwi8
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
680ヽ( ・∀・)ノ ウンコー:03/09/02 17:41 ID:gaKtH31E
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
681ヽ( ・∀・)ノ ウンコー:03/09/02 17:45 ID:XGinGN2u
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
682ヽ( ・∀・)ノ ウンコー:03/09/02 17:50 ID:KLa5xwRD
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
683ヽ( ・∀・)ノ ウンコー:03/09/02 17:50 ID:QehCDhcO
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
684ヽ( ・∀・)ノ ウンコー:03/09/02 17:52 ID:owDXkIZk
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら死ねよおめーら
685うにゅう@halfway Tcooler ◆UNYUUcjbSo :03/09/03 06:02 ID:NsZF+5+q
削除人、無駄な抵抗はおやめなさいませ。ホホホホホ・・・・・
これはコピペ荒らしではなく、リピートでございます。
                       
お耳の悪い2チャンに絶対音感のある人はほとんどいないみたい。
オタクと実力の伴わないプライドだけの人達の集合体ですね。
まともな人達は、下記URLの私のホームページにいらっしゃい。
きっと私の美しい自作で心が癒されることでしょう。
私にでも簡単に書けるわ、と思う方、そのような感想を述べる暇が
あったら、ホームページ冒頭BGMの私の自作「朝の海」以上の曲を作曲して聴かせて下さい。
音楽に対決するのは音楽でどうぞ。言葉の批評ほど簡単なものはありませんから。
                  
「K.OKADAワールド」(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
                           
また、私の書く美しい文章は、何回リピート(音楽用語ではコピペとは言いません)
しても美しく素晴らしいものなのです。これは、フランス近代音楽の基本姿勢です。
発展も展開もない美しいリピートに浸って下さいませ。
686うにゅう@halfway Tcooler ◆UNYUUcjbSo :03/09/03 06:02 ID:CreAMvwx
削除人、無駄な抵抗はおやめなさいませ。ホホホホホ・・・・・
これはコピペ荒らしではなく、リピートでございます。
                       
お耳の悪い2チャンに絶対音感のある人はほとんどいないみたい。
オタクと実力の伴わないプライドだけの人達の集合体ですね。
まともな人達は、下記URLの私のホームページにいらっしゃい。
きっと私の美しい自作で心が癒されることでしょう。
私にでも簡単に書けるわ、と思う方、そのような感想を述べる暇が
あったら、ホームページ冒頭BGMの私の自作「朝の海」以上の曲を作曲して聴かせて下さい。
音楽に対決するのは音楽でどうぞ。言葉の批評ほど簡単なものはありませんから。
                  
「K.OKADAワールド」(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
                           
また、私の書く美しい文章は、何回リピート(音楽用語ではコピペとは言いません)
しても美しく素晴らしいものなのです。これは、フランス近代音楽の基本姿勢です。
発展も展開もない美しいリピートに浸って下さいませ。
687うにゅう@halfway Tcooler ◆UNYUUcjbSo :03/09/03 06:08 ID:Oz8aBzEZ
削除人、無駄な抵抗はおやめなさいませ。ホホホホホ・・・・・
これはコピペ荒らしではなく、リピートでございます。
                       
お耳の悪い2チャンに絶対音感のある人はほとんどいないみたい。
オタクと実力の伴わないプライドだけの人達の集合体ですね。
まともな人達は、下記URLの私のホームページにいらっしゃい。
きっと私の美しい自作で心が癒されることでしょう。
私にでも簡単に書けるわ、と思う方、そのような感想を述べる暇が
あったら、ホームページ冒頭BGMの私の自作「朝の海」以上の曲を作曲して聴かせて下さい。
音楽に対決するのは音楽でどうぞ。言葉の批評ほど簡単なものはありませんから。
                  
「K.OKADAワールド」(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
                           
また、私の書く美しい文章は、何回リピート(音楽用語ではコピペとは言いません)
しても美しく素晴らしいものなのです。これは、フランス近代音楽の基本姿勢です。
発展も展開もない美しいリピートに浸って下さいませ。
688うにゅう@halfway Tcooler ◆UNYUUcjbSo :03/09/03 06:15 ID:5ceT0dOj
削除人、無駄な抵抗はおやめなさいませ。ホホホホホ・・・・・
これはコピペ荒らしではなく、リピートでございます。
                       
お耳の悪い2チャンに絶対音感のある人はほとんどいないみたい。
オタクと実力の伴わないプライドだけの人達の集合体ですね。
まともな人達は、下記URLの私のホームページにいらっしゃい。
きっと私の美しい自作で心が癒されることでしょう。
私にでも簡単に書けるわ、と思う方、そのような感想を述べる暇が
あったら、ホームページ冒頭BGMの私の自作「朝の海」以上の曲を作曲して聴かせて下さい。
音楽に対決するのは音楽でどうぞ。言葉の批評ほど簡単なものはありませんから。
                  
「K.OKADAワールド」(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
                           
また、私の書く美しい文章は、何回リピート(音楽用語ではコピペとは言いません)
しても美しく素晴らしいものなのです。これは、フランス近代音楽の基本姿勢です。
発展も展開もない美しいリピートに浸って下さいませ。
689うにゅう@halfway Tcooler ◆UNYUUcjbSo :03/09/03 06:16 ID:NGC1IelV
削除人、無駄な抵抗はおやめなさいませ。ホホホホホ・・・・・
これはコピペ荒らしではなく、リピートでございます。
                       
お耳の悪い2チャンに絶対音感のある人はほとんどいないみたい。
オタクと実力の伴わないプライドだけの人達の集合体ですね。
まともな人達は、下記URLの私のホームページにいらっしゃい。
きっと私の美しい自作で心が癒されることでしょう。
私にでも簡単に書けるわ、と思う方、そのような感想を述べる暇が
あったら、ホームページ冒頭BGMの私の自作「朝の海」以上の曲を作曲して聴かせて下さい。
音楽に対決するのは音楽でどうぞ。言葉の批評ほど簡単なものはありませんから。
                  
「K.OKADAワールド」(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
                           
また、私の書く美しい文章は、何回リピート(音楽用語ではコピペとは言いません)
しても美しく素晴らしいものなのです。これは、フランス近代音楽の基本姿勢です。
発展も展開もない美しいリピートに浸って下さいませ。
690うにゅう@halfway Tcooler ◆UNYUUcjbSo :03/09/03 06:22 ID:fOKlKwGX
削除人、無駄な抵抗はおやめなさいませ。ホホホホホ・・・・・
これはコピペ荒らしではなく、リピートでございます。
                       
お耳の悪い2チャンに絶対音感のある人はほとんどいないみたい。
オタクと実力の伴わないプライドだけの人達の集合体ですね。
まともな人達は、下記URLの私のホームページにいらっしゃい。
きっと私の美しい自作で心が癒されることでしょう。
私にでも簡単に書けるわ、と思う方、そのような感想を述べる暇が
あったら、ホームページ冒頭BGMの私の自作「朝の海」以上の曲を作曲して聴かせて下さい。
音楽に対決するのは音楽でどうぞ。言葉の批評ほど簡単なものはありませんから。
                  
「K.OKADAワールド」(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
                           
また、私の書く美しい文章は、何回リピート(音楽用語ではコピペとは言いません)
しても美しく素晴らしいものなのです。これは、フランス近代音楽の基本姿勢です。
発展も展開もない美しいリピートに浸って下さいませ。
691うにゅう@halfway Tcooler ◆UNYUUcjbSo :03/09/03 06:22 ID:zcYcjqYJ
削除人、無駄な抵抗はおやめなさいませ。ホホホホホ・・・・・
これはコピペ荒らしではなく、リピートでございます。
                       
お耳の悪い2チャンに絶対音感のある人はほとんどいないみたい。
オタクと実力の伴わないプライドだけの人達の集合体ですね。
まともな人達は、下記URLの私のホームページにいらっしゃい。
きっと私の美しい自作で心が癒されることでしょう。
私にでも簡単に書けるわ、と思う方、そのような感想を述べる暇が
あったら、ホームページ冒頭BGMの私の自作「朝の海」以上の曲を作曲して聴かせて下さい。
音楽に対決するのは音楽でどうぞ。言葉の批評ほど簡単なものはありませんから。
                  
「K.OKADAワールド」(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
                           
また、私の書く美しい文章は、何回リピート(音楽用語ではコピペとは言いません)
しても美しく素晴らしいものなのです。これは、フランス近代音楽の基本姿勢です。
発展も展開もない美しいリピートに浸って下さいませ。
692うにゅう@halfway Tcooler ◆UNYUUcjbSo :03/09/03 06:31 ID:WbrBkTA4
削除人、無駄な抵抗はおやめなさいませ。ホホホホホ・・・・・
これはコピペ荒らしではなく、リピートでございます。
                       
お耳の悪い2チャンに絶対音感のある人はほとんどいないみたい。
オタクと実力の伴わないプライドだけの人達の集合体ですね。
まともな人達は、下記URLの私のホームページにいらっしゃい。
きっと私の美しい自作で心が癒されることでしょう。
私にでも簡単に書けるわ、と思う方、そのような感想を述べる暇が
あったら、ホームページ冒頭BGMの私の自作「朝の海」以上の曲を作曲して聴かせて下さい。
音楽に対決するのは音楽でどうぞ。言葉の批評ほど簡単なものはありませんから。
                  
「K.OKADAワールド」(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
                           
また、私の書く美しい文章は、何回リピート(音楽用語ではコピペとは言いません)
しても美しく素晴らしいものなのです。これは、フランス近代音楽の基本姿勢です。
発展も展開もない美しいリピートに浸って下さいませ。
693うにゅう@halfway Tcooler ◆UNYUUcjbSo :03/09/03 15:39 ID:CreAMvwx
削除人、無駄な抵抗はおやめなさいませ。ホホホホホ・・・・・
これはコピペ荒らしではなく、リピートでございます。
                       
お耳の悪い2チャンに絶対音感のある人はほとんどいないみたい。
オタクと実力の伴わないプライドだけの人達の集合体ですね。
まともな人達は、下記URLの私のホームページにいらっしゃい。
きっと私の美しい自作で心が癒されることでしょう。
私にでも簡単に書けるわ、と思う方、そのような感想を述べる暇が
あったら、ホームページ冒頭BGMの私の自作「朝の海」以上の曲を作曲して聴かせて下さい。
音楽に対決するのは音楽でどうぞ。言葉の批評ほど簡単なものはありませんから。
                  
「K.OKADAワールド」(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
                           
また、私の書く美しい文章は、何回リピート(音楽用語ではコピペとは言いません)
しても美しく素晴らしいものなのです。これは、フランス近代音楽の基本姿勢です。
発展も展開もない美しいリピートに浸って下さいませ。
694うにゅう@halfway Tcooler ◆UNYUUcjbSo :03/09/03 15:56 ID:Ni8nq9rn
削除人、無駄な抵抗はおやめなさいませ。ホホホホホ・・・・・
これはコピペ荒らしではなく、リピートでございます。
                       
お耳の悪い2チャンに絶対音感のある人はほとんどいないみたい。
オタクと実力の伴わないプライドだけの人達の集合体ですね。
まともな人達は、下記URLの私のホームページにいらっしゃい。
きっと私の美しい自作で心が癒されることでしょう。
私にでも簡単に書けるわ、と思う方、そのような感想を述べる暇が
あったら、ホームページ冒頭BGMの私の自作「朝の海」以上の曲を作曲して聴かせて下さい。
音楽に対決するのは音楽でどうぞ。言葉の批評ほど簡単なものはありませんから。
                  
「K.OKADAワールド」(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
                           
また、私の書く美しい文章は、何回リピート(音楽用語ではコピペとは言いません)
しても美しく素晴らしいものなのです。これは、フランス近代音楽の基本姿勢です。
発展も展開もない美しいリピートに浸って下さいませ。
695うにゅう@halfway Tcooler ◆UNYUUcjbSo :03/09/03 16:37 ID:Oz8aBzEZ
削除人、無駄な抵抗はおやめなさいませ。ホホホホホ・・・・・
これはコピペ荒らしではなく、リピートでございます。
                       
お耳の悪い2チャンに絶対音感のある人はほとんどいないみたい。
オタクと実力の伴わないプライドだけの人達の集合体ですね。
まともな人達は、下記URLの私のホームページにいらっしゃい。
きっと私の美しい自作で心が癒されることでしょう。
私にでも簡単に書けるわ、と思う方、そのような感想を述べる暇が
あったら、ホームページ冒頭BGMの私の自作「朝の海」以上の曲を作曲して聴かせて下さい。
音楽に対決するのは音楽でどうぞ。言葉の批評ほど簡単なものはありませんから。
                  
「K.OKADAワールド」(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
                           
また、私の書く美しい文章は、何回リピート(音楽用語ではコピペとは言いません)
しても美しく素晴らしいものなのです。これは、フランス近代音楽の基本姿勢です。
発展も展開もない美しいリピートに浸って下さいませ。
696うにゅう@halfway Tcooler ◆UNYUUcjbSo :03/09/03 17:13 ID:zcYcjqYJ
削除人、無駄な抵抗はおやめなさいませ。ホホホホホ・・・・・
これはコピペ荒らしではなく、リピートでございます。
                       
お耳の悪い2チャンに絶対音感のある人はほとんどいないみたい。
オタクと実力の伴わないプライドだけの人達の集合体ですね。
まともな人達は、下記URLの私のホームページにいらっしゃい。
きっと私の美しい自作で心が癒されることでしょう。
私にでも簡単に書けるわ、と思う方、そのような感想を述べる暇が
あったら、ホームページ冒頭BGMの私の自作「朝の海」以上の曲を作曲して聴かせて下さい。
音楽に対決するのは音楽でどうぞ。言葉の批評ほど簡単なものはありませんから。
                  
「K.OKADAワールド」(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
                           
また、私の書く美しい文章は、何回リピート(音楽用語ではコピペとは言いません)
しても美しく素晴らしいものなのです。これは、フランス近代音楽の基本姿勢です。
発展も展開もない美しいリピートに浸って下さいませ。
697うにゅう@halfway Tcooler ◆UNYUUcjbSo :03/09/03 17:34 ID:WbrBkTA4
削除人、無駄な抵抗はおやめなさいませ。ホホホホホ・・・・・
これはコピペ荒らしではなく、リピートでございます。
                       
お耳の悪い2チャンに絶対音感のある人はほとんどいないみたい。
オタクと実力の伴わないプライドだけの人達の集合体ですね。
まともな人達は、下記URLの私のホームページにいらっしゃい。
きっと私の美しい自作で心が癒されることでしょう。
私にでも簡単に書けるわ、と思う方、そのような感想を述べる暇が
あったら、ホームページ冒頭BGMの私の自作「朝の海」以上の曲を作曲して聴かせて下さい。
音楽に対決するのは音楽でどうぞ。言葉の批評ほど簡単なものはありませんから。
                  
「K.OKADAワールド」(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
                           
また、私の書く美しい文章は、何回リピート(音楽用語ではコピペとは言いません)
しても美しく素晴らしいものなのです。これは、フランス近代音楽の基本姿勢です。
発展も展開もない美しいリピートに浸って下さいませ。
698うにゅう@halfway Tcooler ◆UNYUUcjbSo :03/09/03 17:48 ID:IQRJh4P9
削除人、無駄な抵抗はおやめなさいませ。ホホホホホ・・・・・
これはコピペ荒らしではなく、リピートでございます。
                       
お耳の悪い2チャンに絶対音感のある人はほとんどいないみたい。
オタクと実力の伴わないプライドだけの人達の集合体ですね。
まともな人達は、下記URLの私のホームページにいらっしゃい。
きっと私の美しい自作で心が癒されることでしょう。
私にでも簡単に書けるわ、と思う方、そのような感想を述べる暇が
あったら、ホームページ冒頭BGMの私の自作「朝の海」以上の曲を作曲して聴かせて下さい。
音楽に対決するのは音楽でどうぞ。言葉の批評ほど簡単なものはありませんから。
                  
「K.OKADAワールド」(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
                           
また、私の書く美しい文章は、何回リピート(音楽用語ではコピペとは言いません)
しても美しく素晴らしいものなのです。これは、フランス近代音楽の基本姿勢です。
発展も展開もない美しいリピートに浸って下さいませ。
699うにゅう@halfway Tcooler ◆UNYUUcjbSo :03/09/03 18:19 ID:NsZF+5+q
削除人、無駄な抵抗はおやめなさいませ。ホホホホホ・・・・・
これはコピペ荒らしではなく、リピートでございます。
                       
お耳の悪い2チャンに絶対音感のある人はほとんどいないみたい。
オタクと実力の伴わないプライドだけの人達の集合体ですね。
まともな人達は、下記URLの私のホームページにいらっしゃい。
きっと私の美しい自作で心が癒されることでしょう。
私にでも簡単に書けるわ、と思う方、そのような感想を述べる暇が
あったら、ホームページ冒頭BGMの私の自作「朝の海」以上の曲を作曲して聴かせて下さい。
音楽に対決するのは音楽でどうぞ。言葉の批評ほど簡単なものはありませんから。
                  
「K.OKADAワールド」(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
                           
また、私の書く美しい文章は、何回リピート(音楽用語ではコピペとは言いません)
しても美しく素晴らしいものなのです。これは、フランス近代音楽の基本姿勢です。
発展も展開もない美しいリピートに浸って下さいませ。
700うにゅう@halfway Tcooler ◆UNYUUcjbSo
削除人、無駄な抵抗はおやめなさいませ。ホホホホホ・・・・・
これはコピペ荒らしではなく、リピートでございます。
                       
お耳の悪い2チャンに絶対音感のある人はほとんどいないみたい。
オタクと実力の伴わないプライドだけの人達の集合体ですね。
まともな人達は、下記URLの私のホームページにいらっしゃい。
きっと私の美しい自作で心が癒されることでしょう。
私にでも簡単に書けるわ、と思う方、そのような感想を述べる暇が
あったら、ホームページ冒頭BGMの私の自作「朝の海」以上の曲を作曲して聴かせて下さい。
音楽に対決するのは音楽でどうぞ。言葉の批評ほど簡単なものはありませんから。
                  
「K.OKADAワールド」(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
                           
また、私の書く美しい文章は、何回リピート(音楽用語ではコピペとは言いません)
しても美しく素晴らしいものなのです。これは、フランス近代音楽の基本姿勢です。
発展も展開もない美しいリピートに浸って下さいませ。