FFシリーズ感動した場面を挙げるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レベル?
自分的にはFF5のガラフが、エクスデスに向かっていくとこ。
あの頃はまだ消防だったが、何か来る物があったのを覚えてる...
2名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/22 00:55 ID:QJHmx3Ny
2get
3名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/22 00:56 ID:UsP9c6uI
リノアが僕に微笑んだ場面
4名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/22 00:56 ID:F2p/u7BX
おいおい3げっとしちまっていいのかよ
ずさ〜
5名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/22 00:56 ID:XLOwpwO2
3
6名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/22 00:56 ID:MDVfWbHo
X-2が5000円で売れた時は感動した
7名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/22 00:57 ID:7+63SjNg
ミンウが命を懸けてくそ魔法の封印を解きやがったとき
8名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/22 02:01 ID:y84hD/++
導師になれたとき
9_:03/04/22 02:05 ID:NEVyvVYY
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://muryou.gasuki.com/mona/
10_:03/04/22 02:31 ID:NEVyvVYY
11名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/22 02:40 ID:Wr17DCyC
ものまねし午後を倒したとき
12名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/22 08:07 ID:AZXq2hzP
6の魔列車のラストシーン
13名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/22 08:16 ID:U5FJQdat
ポロムパロム「ブレイク!」
14名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/22 08:20 ID:eOZA1bvc
全裸のティファがエアリスによって椅子に開脚縛りさせられてバイブ責め食らう場面
3の浮遊大陸から出たとき。
何も情報なかったから、いきなり海原に出てびっくりして
同時にまだこんな広い世界があるんだ!って感動した。
最近はこういう新しい世界っての、なくなっちゃったなあ。
16チームH:03/04/22 10:17 ID:CRJEmtPL
Lv46まで揚げたバナンがしんだとき
ヨーゼフがフリオ達をかばって氏んだ時
18名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/22 14:30 ID:TWLktEAa
仲間がみんな孤児院の同窓生だと知った時
19名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/22 15:04 ID:Dx39LkGP
敵忍者が正宗投げてきた時。涙が出た
魔列車にメテオストライク入った時
9でジタンが一人で向かって行くところ
独りじゃないと最高にマッチしてて最高だった
あのとき初めてゲームで感動した
ムカツキ
23燐光:03/04/23 19:10 ID:9s3P6AZu
終盤ですっぴんにジョブチェンジした時。


]のEDですな。 [のEDでラグナさんが墓参りっぽいことをしてるトコも良!
25名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/23 19:26 ID:bTBkVc52
FF8はエンディングだけ良かった。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/23 19:28 ID:J4fbcVfE
7のタイトルシーン
これで決まり
ギルガメッシュが最後に自爆したところ。
敵なのに憎めない感が最高にあった。生きててほしいぜ
28あぼーん:03/04/23 19:29 ID:XpnBRY9/
   ∧__∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/  < 先生!こんなのがありました。 
__ /    /    | http://www.muryou.gasuki.com/yuusei/  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\  \__________
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
べべルの隠し地下の54階まで行って
セーブし忘れていて、氏んだ時・・・







漏れの8時間返せと・・・マジで感動しました(´・ω・`)
>>26
禿同!何回見ても鳥肌立つ!
>>29
(つД`)
31燐光:03/04/23 19:36 ID:9s3P6AZu
俺も7のタイトルシーンは当時感動したな。
しかもその後カメラ切り替え無しに
どんどんミッドカルのアップになって電車が入ってきて
普通に話が始まる演出に鳥肌がたったよ。
あくまで当時の話だけど。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/23 19:45 ID:ahidfmlq
正直7以降はタイトルロールが長い。
9の最後。ベアトリクス萌。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/24 01:13 ID:3cMyvLSO
>>16
ワラた
35名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/24 21:02 ID:fCg+OFBt
Wのエンディング。セシルの「さよなら、兄さん!」
8のEDはやっぱイイ!
泣ける!切ない!キュンキュン!(・∀・)
37名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/24 23:09 ID:zNcA6l+k
↑あれで泣けるの?
38名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/24 23:10 ID:zNcA6l+k
7の序盤のビル脱出シーン
39名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/24 23:17 ID:JvI5k2a+
× ED
ユウナがティーダに投げ技をかまそうとして失敗した時。
8のED素敵だった。ビデオ撮影?みたいなのが新鮮で良かった。
(ってかFF8と9しかした事ないんだよ・・話にならないね)
41名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/25 11:46 ID:V3uFZyl3
8はEDだけよかったせいで、面白いゲームだったと錯覚する人多数
   
42名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/25 11:58 ID:4cAiCVgq
8はEDの演出もイマイチだった!センスない
43名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/25 13:22 ID:ffthP6V4
3のオニオングッズが揃った時。
ものすごい達成感を感じますた。
煽りじゃなくて素朴な疑問なのですが、
>>36さん、VIIIのEDのどこが泣けるのでしょうか。
わからないです。

花畑がブアァァァァァアアアッ!!!と
アイズオンミーのサビと共に、
広がるところはすごいと思ったけれど。
泣けるところはわからないなあ…。
Xでティーダがルカゴワーズに喧嘩売ったとき。
レッド13の父親の真実を知った時
47燐光:03/04/26 21:54 ID:bO6x7QTk
>>46
それよりもレッド13がどうやってガキを作ったのかを知りたい。
やっぱエアリス?
48名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/26 21:57 ID:UjjVMWdS
魔列車にメテオストライクした時
49名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/26 22:18 ID:xXF0yb9k
ティーダが究極召喚の意味を知った時
50名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/26 22:22 ID:aRxT8JB0
暗闇の雲の乳首が見えたとき
クジャを「グシャ」と読み間違えてたことが分かった時。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/26 23:03 ID:jUoypztp
漫画版にはどこからいったらいいの
53名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/26 23:04 ID:dXIpYt0h
6のシド脂肪→セリス身投げ。5で世界が無に飲み込まれるシーン。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/26 23:07 ID:GOpjdcck
エクスデスの笑い方をするとこ。

あの頃はまだ消防だったが、何か来る物があったのを覚えてる...
55名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/26 23:17 ID:ylMYI0L4
メニュー画面のレオ将軍の顔
56名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/26 23:18 ID:i5a23x7X
混乱したマッシュが自分にメテオストライクを決めた時。
6でシドが死んだとき
その日、世界は崩壊した
59燐光:03/04/27 10:15 ID:9hovT4IC
>>55
激しく同意。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/27 11:16 ID:WhGUbGYD
さじあんとがアサリの巻物を食べた時

61名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/27 11:23 ID:y2KblALU
クリスタルを使ってゼロムスの正体が林家こぶ平だとわかったとき
混乱した仲間に攻撃したら死んでしまった時
63名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/27 18:26 ID:eYqV5YMZ
3でウネとドーガと戦った時
64名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/27 20:15 ID:wGOTmygx
FF4で4天王4連戦のときルビガンテがわざわざ回復してくれて
チームワークをおまえたちから学んだとかいって復讐戦を挑んできたとき
3のOP
FFのテーマは3のアレンジが一番好きだ
9で、インビジブルにのってクジャの本拠地につっこんで逝く場面で
雑魚キャラ達が援護してくれたところ。
67べべルの隠し地下の54階まで行って:03/04/28 18:13 ID:Aynr36P6
>>29
FF10???
68名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/28 18:33 ID:YMwLxPvy
ユフィが泣きながらゲロ吐くシーン
69名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/28 18:34 ID:f2OAUpVo
ティファのパイズリシーン
>>66
>雑魚キャラ達
シドとかタンタラスとかベアトリクスのこと?
寂しい言い方すんなYO…(´・ω・`)
けどワラタw
ティファ「ねぇ、気持ちいい?」
クラウド「ティファのやわらかくて気持ちいいよ、とても…」
ティファ「そう? ありがと。」
クラウド「うん、大きくて挟み込まれてる…」
ティファ「もっとしてあげるね…。」
クラウド「……うん」
ティファ「どう? 気持ちいい?」
クラウド「すごい…ハァ、ハァ……」
ティファ「クラウドの、硬くって、熱いよ。びくびくしてる。」
クラウド「…ハァ、ハァ、だめだよ、出ちゃいそう……」
ティファ「いいよ。出してもいいよ…。」
クラウド「うん…我慢出来ない、いきそう、ハァハァ……」
ティファ「クラウド大好き、いっぱいいっぱい出してね。」
クラウド「ハァハァ、出る、あっ、ああっ……!」
ティファ「好きよ。大好きクラウド!!」



ティファ「いっぱい出たねー。うれしい!」





んなシーンあってたまるか、ヴォケ(・∀・)
72名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/28 23:55 ID:cOHlzL7s
FF7の古代種の神殿でケットシーが自らを犠牲にして黒マテリアをつくったのは感動した。
その後すぐに2号がでたのは萎えたが
>>72
だってロボットやもん・・・・・
74名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 01:09 ID:ztu88ct3
既出かもだけど10のラスト。消えかかったティーダのチンコをユウナが必死にくわえようとするシーン。あれはマジ屁水出た
75名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 01:25 ID:N05wbLT5
ケンシロウがジャギを倒したシーン
76名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 01:27 ID:feu4j7Lt
>74
禿胴
    _、_       从//
   ( ,_ノ` )     n    
  ̄     \    ( E) >>74 よく言ってくれた
 フ     /ヽ ヽ_//


  从//
  _n
 ( l     _、_
  \ \ ( <_,` )           
   ヽ___ ̄ ̄  ) good job!!
     /    /
77名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 01:29 ID:WopeFjxR
10でおやじと息子がわかりあったトキ
10-2のおかげで親父と仲直りできた時。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 04:09 ID:GLDWvMbb
11でLv1のソロでサンドリアからジュノへ行けたこと
80名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 18:00 ID:O1nccv3u
Xのイベントブリッツボールでルカ・ゴワーズに勝ったとき。
2周目に勝てたんだけど、後のちょっとした変化が嬉しかった。
最初やったときは自分でコマンドいれたのが2回くらいしかなかった。
運に左右されるのは好きじゃない・・・
81名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 18:14 ID:MeM/0IuQ
Wのパロムとポロムが犠牲になったとこ。
ポロム好きだったのになぁ。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 20:09 ID:U4EG5jJW
]でジェクトと会ったときの会話
定番だけど、Yのオペラ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 21:04 ID:bpR9YB/0
8のオメガをジエンドを使わず倒した時
85名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 21:20 ID:CAskplNI
オーディンが、へタレサイファーに斬鉄剣返しされた時
86名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 21:23 ID:nwzbGykT
 ]の、ユウナレスカ戦に突入するときの仲間達。
「ユウナレスカ様と戦うってか…冗談キツイぜ…」とかのあたり。
アルティミシアの正体知ってから8のエンディング見た時
88名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 21:44 ID:NQk64yb1
Xでアルティマウェポンがリュックの一撃で死んだとき悲しかった、
X-2のシューインとレンは泣ける。
X-2で不覚にも泣いたとこと言えば、全部この2人のシーンだったなぁ…
聖なる泉
91東大に入る予定の俺:03/04/29 22:26 ID:kD9bdt/7
性なる泉
ただいま
93名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 22:28 ID:FWVhymll
8でオメガをライオンハート無しで3回全滅しながらも倒した時。
性ナル射酢魅
おかえり…なさい
96名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/30 11:30 ID:uBxNceTZ
6で新しい飛空挺がでたとき。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/30 12:07 ID:carD2Rqa
○○○使ってセルフィを真下からライブラ出来た時

やっと俺に晒してくれたかと感動にうち震えますた
98名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/30 12:27 ID:tuqYEC6G
シャドウのエンディング
99名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/30 12:46 ID:4Ec6Pd6q
FF5で召還獣シルドラを入手するシーン
久しぶりに海賊洞窟に戻ったファリスは魔物に襲われ生死不明だったシルドラと再会するのだが・・・
100名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/30 12:49 ID:lAK0BDv4
[のEDでラグナさんの上をガーデンが通過して逝ったところ。

「嗚呼・・・FFっていいなぁ・・・」と思えた。
>>100
10-2のEDでルカを発進した飛空艇の上のユウナの平目顔を見て

「嗚呼・・・FFも落ちたな・・・」と思えた。
4で
「俺は正気に・・・戻った・・・!」

ガッ!

やみのクリスタルを奪われた。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/30 16:51 ID:93aAIsoQ
FF5で次元城のボスのツインタニアがティンカーベルを落としたとき
>>100
あそこは泣けるな。
ラグナの表情もいい味出しすぎ。
ムービーは10より8の方が好きなんだよな。
キャラデザと、表情や演技の見せ方が8の方が上手いと思う。
FFの子供ダマシのストーリで感動するの?
FF3でシドが壁の中にめり込んだとき
107名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/30 17:09 ID:TFSqQIzO
>>100,104
いいな・・・ED頑張ってみようかな。。。
8は挫折中
108はりまんぼん:03/04/30 17:19 ID:xh8oeR7n
FF9のエンディング
FFみたいなゴミで感動するのはキモオタと同人女だけ
110名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/30 17:33 ID:hH67YLX6
>>108
111[email protected]:03/04/30 17:37 ID:X5EYUCp5
悲しいとき〜〜〜
悲しいとき〜〜
>>13
。・゚・(ノД`)ヽ

私は、ヤンが自爆したときは号泣しましたぜ。うそやろ!!やんやんあああああああ
てなかんじで

有れ以来、げいむで感動泣きしたおぼえなし
FF6で、カイエンの奥さんと子供が魔列車に乗るシーンも、哀しかった。
感動とはいえないけど
FF9で初めてエンキドゥの手紙を読んだとき
115名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/05 21:59 ID:V3ke8PYb
下がりすぎage
ついさっき、ようやくFF5クリアしました。
ってなわけでFF5エンディングでガラフのフラッシュバックのシーン。
せつねー
竜巻で町ぐちゃぐちゃになってたとき。
貸すだけだぞ!大事に使え!
118名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/13 12:39 ID:+94aNlxg
FF10の聖なる泉
二人がキスした後、抱き合っているシーンで
よく見ると
ティーダの股間がもっこりしていたところ。
あの場面でこれはヤバイだろ!
と思いつつもここまで深く男の心理を描ききった□に
感動せずにはいられなかった。
そしてその後俺とティーダがひとつになったのは言うまでもない。

119名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 13:02 ID:IUepeBj2
セリスが世を儚んでダイヴするシーン
120名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/13 13:27 ID:4QF4p07y
FFの感動なんて……。

旧聖剣伝説の足下にも及ばない。
ロマサガ2の壮大なストーリーの前には霞んで見える。
121ななしッ子:03/05/15 10:32 ID:JLw9NC2E
これでもやっておちつこうや
http://www.v-gene.com/rescue/otatataki/otatataki.cgi
122名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/16 07:23 ID:IJlS3Zoz
ff9
   ヒギィイイィィィィ…
        .。
      、,;,ヘ,.;从と≡、_∧
    ∴;゙っ`#;,⊂≡(∀´  ) 氏ねよ!!
     ‘;゚、っ;,と=⊂三≡  ○
     ::〜( 、,∴⊂≡( (`ー-J
       ;(/;ヾ)::W` (_)
     ;‘∵ "'' `
        ↑>>1
124メソ:03/05/18 17:34 ID:qhOd0E5y
4でかなり泣いた パロムとポロムに感動はかなく散ったミンウに 泣いた(2だぞ)
125名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/18 18:06 ID:X8aXWZdL
ユウナレスカの最終形態のキモイ顔、
126名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/18 18:26 ID:dSP8Mp8U
さて、一方『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズ。特に『Z』
『[』『]』あたりで下手に「感動した」なんて言うと、「『BOYS
BE・・・』で感動した」というのと同じくらい、人間の底の浅さが
垣間見えてしまう、ある意味危険な大作RPG。 FFシリーズは、そ
のライバルといえる『ドラゴンクエスト』シリーズとは対照的に、根強
い「FFなんて大嫌い層」が存在することでも有名だ。その理由は突き
詰めれば、「ムービー等の演出が派手になるのと反比例して空洞化する
ストーリー」という一点に尽きる。今や、したり顔で「ゲームはドラクエ
だけど、ストーリーはFFだよな」なんて言おうものなら、「かわいそうな
子」扱いだ。「感情移入」という言葉を置いてきぼりにして、「勝手に悩み、
勝手に思い詰め、勝手に無茶な行動をし、勝手に負け、勝手に立ち直り、
勝手に精神的成長を遂げる」主人公達。「おい、コイツを動かしてるのは
俺だろ。俺だったらこんな無茶な行動しねえぞ絶対」という憤りは諦めに変
わり、矛盾につっこむ事でしか楽しめない、不幸にひねくれたプレーヤー達
を作り出す。少々強引かもしれないが、ゆでたまご作品とFFシリーズには
「読者&プレーヤー置いてきぼり感」という共通点があるんじゃないか。
そして「許されてしまったゆで作品」と「許されなかったFF」の違い。
それは結局、漫画やゲーム文化の最大の支持母体と言うべき70年代生ま
れが「ちょっと賢くなった」事によって、80年代に使った方法で90年代
にもだます事ができなくなったからなんだろう。たぶん、『キン肉マン』は
10年遅かったら売れなかったと思うし、FFも10年早かったら(RPG
が日本に根付いてないから売れたはずがない、というのはおいといて)、
少なくともストーリー面でこれだけ文句を言われる事はなかったはず。


127名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/18 19:17 ID:kGV+TlpQ
FF1で塔の上の城から地上を見下ろした時
128名無しさん@LV2001:03/05/20 17:16 ID:T5AVxOyp
うにうに><
129T.sakura:03/05/20 17:47 ID:WH+78ItS
                         .  ) (  、
                       ; (    )  '
               o___, . (、. ' ⌒   `  )
               /      ~ヽ (. : ) ,  ( '  
              /    / ̄ ̄; ) ( . ⌒ )
              /    / FFDQ`‘| ' ` ”, ) 
             /    |   板  /    /  
             /     \__/    /   
    ____   /              /   
  /        \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
  |           | /  
  |  ()  ()   |/     
  |    ∀    つ     
  |           |     
  |           |    
  └.─.─.─.─.┘
130名無しさん@LV2001:03/05/20 17:54 ID:T5AVxOyp
うにうに><
131パイナップル Ver 1.1 ◆yGAhoNiShI :03/05/20 18:40 ID:1hcrB6W3
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ この糞スレは終了しました   .┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
FF3で味方キャラが集合して助けてくれた時。
あのゴブリンにびびってたじいさん勇者が怪物に立ち向かえるなんて…
厨房心に感動した。
初めてやったFFシリーズが8で、最初の海の波のムービーでかなり感動した。
>>133
FF8のOPの感動はEDと繋がってるんだよ。クリアした?してなかったら、またそこで浸っておくれ
135名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/15 05:24 ID:9MhzHpG3
age
136名無し募集中。。。:03/06/15 07:29 ID:LTuxSPtU
エーコの一人暮らし
カイン
138名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/15 09:09 ID:JF3co3Qq
セフィロスが宝条の姿を見るや「おとう、さん・・・」とつぶやいて腕からビームを出す場面
>>134
発売当初OPの英語読めんかった・・・
英語習ってあーそういうことって感じ
>21
同意。
苦戦しておるようじゃな
141名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/16 01:58 ID:VyVse55g
6のミュージカル?

ちょとビクーリした
142名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/24 00:49 ID:zlyECxue
マイナーかもしれませんが
病身のギルバートが竪琴の所まで歩いていって〜(から)〜
クリスタル入手後のテラとの会話シーンまでです。

竪琴をあのような所におく医者と看護士がちょっと意地悪な気も・・・(笑)
「持ってきてあげなさい」という突っ込みはこのさい抜きで・・。
9のテラから「一人じゃない」の音楽流れるところまでのジタンに感動。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/24 01:09 ID:jme98c0R
素敵だねうpしてるとこない?
XのEDとか。
ティーダ「ボクの事・・・うぐぅ・・・忘れて・・・」

ってところ。
10のエボンドームのブラスカ御一行のスフィア…
「そして何も変わらなかった」(アーロンの台詞)
アーロンの記憶にも号泣した。
9のバンデモニウム(だっけ?)の独りじゃないとEDだな
     (゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ミコミコナース!
    (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ミコミコナース!
    (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ミコミコナース!
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ミコミコナース!
   (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ミコミコナース!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ミコミコナース!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ミコミコナース!
 ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ミコミコナース!
 ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ミコミコナース!
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ミコミコナース!
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )<ミコミコナース!
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩- (つ」7=∩ (つ」7=∩
|   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j   .|   j
し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U   し'⌒U    し'⌒U.  し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
>>149
ちょっぴり泣いた。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/28 20:14 ID:aBS8FmP3
リュック「おっぱい」
4のシドが、
「見ておくがよい!戦いに敗れるという事は、こういうことだーーーー!!」
と言って自爆するシーン
4のバルバリシア戦
カイン「ふっ、空中戦はお前だけのものじゃない」
格好良すぎて感動した

>>152
それどこのシーンだっけ? 地底だったけか? 思い出せん・・・・
いや、なんか別のネタだったと思う。
何だったか忘れたけど
Xで混乱したルールーがアーロンにモーグリで攻撃して回避カウンターで一撃であぼんされた時。
>154
ランバ・ラル
157名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/05 10:25 ID:RUcU2r6c
下がりすぎage
158名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/05 10:26 ID:RUcU2r6c
>>156
なんでガンダムになんだ?
159アーロンに憧れて 15歳:03/07/05 10:37 ID:j7VUKyQz
9のラスボスと戦う直前の場面が感動すた
あと8のラグナロクで地球に戻るとことか

同志求む
160名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/05 10:45 ID:htTOPZli
同士はいません。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/05 16:18 ID:H6Dem47q
ゲームで感動とか一転じゃねえよ
エフエロ厨きもぉい
162名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/05 17:09 ID:EdQx2Jb5
2のヨーゼフの死が未だに忘れられない。
洞窟の狭さにその凄惨さを想起させられて、泣きました。
彼の死だけは犬死にでは無いと思います。

何よりも(萌え)小説に、彼が出て来なかった事が泣けます。
9のCMは最強だった
]のシンとの空中戦も最強
あれだね。
FFは7辺りからTVCMではムービーだけ垂れ流してゲーム画面流さなくなったよね。
FF\。ビビの語り。あれはビビが死んだということもだが、それ以上に
時にはふざけていたり、時には大切なことを教えてくれたジタンが幻の存在に
なった一時のことにジタンの偉大さを感じた。
9のジタンが向かっていく所独りじゃないがよさげ
167名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/06 00:20 ID:rY2IZd59
エフエロ厨きもい
168名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/06 00:49 ID:gNE2cTl/
9のCM見たくなっちった。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/06 01:44 ID:mYgZ/Q2H
1から付き合っている俺としては9の歴代FF映像CMで
涙腺緩みっぱなしだったよ…、BGMも合いすぎでした。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/06 01:45 ID:mYgZ/Q2H
それと、

「ファイナルファンタジーであること。」

というフレーズがかなりグッと来た。
で、蓋を開けてみると(´・ω・`)
>>169
また見たいんだよなーどこかないかな?
173名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/06 02:10 ID:hf/q8C19
>>164
セブンイレブンの]のCMはゲームも流れてたよ。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/06 02:18 ID:NRAWC9+r
ここのサイト、美少女のつるつるワレメが丸見えです。

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

嬉しいけどモロ見えはいいのか?(*´д`*)ハァハァ
海外のサイトだからいいのか…
175名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/06 17:45 ID:ovhrl9HS
]はアーロンさんいい味だしてる。
あの渋さに感動。
映像スフィアばっか見てる漏れはあふぉですか?
>>175きもい…死ね
177名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/06 20:06 ID:CJokaTzQ
主人公の幼馴染がモシャスで身代わりになるシーン。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/06 20:19 ID:Stmxs/Pu
>>176
言い過ぎだぞ!!
179名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/06 20:24 ID:0JOD+wn4
バギーちゃんがポセイドンに特攻するとこ
] ラスボス戦直後 
ティーダがジェクトにむかって言ったセリフ
「はじめて思った。あんたの息子でよかった。」
181名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/06 20:45 ID:rzBGVtGS
>>180
直前の「だいっきらいだ」も。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/06 22:35 ID:jBFH+P27
X 座なる感度手前の
ユウナ「リュック、大好きだよ」と言って抱き合う場面。激萌!
183:03/07/06 22:37 ID:9lw/rSpA
10のEDでティーダとジェクトがハイタッチする場面。
あれの所為でその後のユウナの演説は殆ど聞いてなかった罠
184名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/06 23:03 ID:k2QdNKrR
FF5の鬼の様なラスボス、ネオエクスデスを倒したあとのEDヨカタ!
185名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/06 23:04 ID:D9+o2Utt
6のシドが死ぬとこ
死んだほうが感動するよね?
>>182
ふ〜んそういう系でつか。
]−2のラスボス、シューインのテラー・オブ・ザナルカンド!
>>184シャドウのことか? エンディングで死ぬな。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/07 19:38 ID:gfhV2jCw
7でレッド13が死んだ父親と再会するところ。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/07 21:51 ID:WU3PaG4/
4で四天王の炎のボスに向かってエッジのセリフ
「その人間の・・・」
「怒りってモンを・・・」
「見せてやるぜぇ・・!!!!」と同時にボス戦の音楽が・・・。
かっこいかった。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/07 21:55 ID:WU3PaG4/
6のセッツァーが死んだ恋人の飛空挺を見つけて
もう一回飛ぶ所。
7や8より6リメイクした方が絶対泣けるって。
192雀帝 ◆bO8EsnjQOo :03/07/07 22:19 ID:9ZJbgao9
『FF』

リディア復活……消防の頃、マジでビビった。「うおおおおおお!!」って感じに。
ルビカンテ戦直前のエッジ……>>190参照。


ガラフを追って異世界へ行く時。


クラウド復活……「俺達の乗った列車は、途中下車はできない!!」がカッコよかった。
宝条戦直前のヴィンセント。


トラビアガーデンのイベント……雪の演出がいい。
エンディングのビデオ演出。


ジタンが1人で闘おうとしていて、仲間が助けるところ。
エンディング……ビビのモノローグは泣ける。

10
ユウナレスカ戦直前……アーロンが渋い。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/07 23:02 ID:YP2pzLs4
FF6崩壊後鳥さんがデスゲイズが空を徘徊しているにもかかわらず
懸命に頼まれた手紙をきちんと届ける健気さ・・・?
おかしいこといってます?
194名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/07 23:09 ID:UflOBziU
>>193
オマエは正しい。
でもあれだ、6の世界はバニッシュ&デジョンさえ使えれば無敵なワケよ。
まぁバハムートの魔石は手に入りませんけどね。
聖剣でマーシーがダイムの塔と一緒に沈んでいくとこ
196名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/07 23:29 ID:Z+nXjZLD
>>194
バニュシュ→デス ならバハムト手にはいるだろ・・?
197名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/07 23:32 ID:hpwpH1x+
http://www.i-friends.st/?in=masamuneに月百万稼げる方法が載っています。皆参加しよう。本当マジやばいくらい稼げます。FFエロ小説と画像もあり。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/07 23:46 ID:SaJxGhxK
ティーダの親父と戦って、氏んだ?とき。
ビビが999に乗ってるときメーテルを助けた所
Uでデスライダーに全滅させられたとき
201名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/08 09:07 ID:tRhWzZdG
5で初めてサークルを食らったとき。
あと6でステータス画面のレオ将軍を見たとき。
それから7でエアリスが「おっきな鳥さん」と言ったとき。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/08 09:17 ID:G5dn+QTN
10はなんかまんま学芸会みてるみたいだったよ。しかも狙いすぎてはずしてるようなかんじ
203名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/08 09:59 ID:GecI++ih
「東京足立区綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」
我が国史上最も凶悪かつ残酷な事件
1989年、女子高生が41日間監禁され、計100人ぐらい に強姦、朝から晩まで暴力と陵辱。
(主犯格は5,6人)ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。犯人らは後に何回殴ったかわからないと言っている
極寒の真冬に裸でベランダに出され、踊らされ、尻穴に花火を入れ爆発、膣に3センチの 鉄の棒を何度も強引に突っこみ、
性器や尻穴を完全に破壊。膣をタバコの灰皿代わりに。
鉄アレイを顔面や身体に投げ落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、陰毛を剃り、ライターで手足を焼き全身にオイルをかけ点火し火だるまに、
肛門に瓶を挿入、蹴る、無理やり立たせ、二人で左右から肩や顔に回し蹴りを数十発、膣にライターを入れられ、点火し、火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。
大量の精液、尿を飲まされ。うんこ、ゴキブリ等も食わせた疑いもある
鉄球付き鉄棒で顔面や身体を何十回殴打、手拳での殴打、痙攣、硬直、口鼻等から多量の出血してもさらに殴打、火あぶり
女の子の悲鳴(絶叫)はとても人間とは思えぬものだった。
恐ろしいことに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、 誰も通報しない。そして最後の日は2時間にも及ぶリンチ後絶命した。(なぶり殺された)
死体遺体は血だらけ、髪の毛はほとんど残っておらず、脳は溶けていた、顔面は陥没、変形がひどく
頬は鼻の高さまで腫れており目の位置がわからないほど、全身や手足は多数のヤケド、膿み、殴打のによる損傷の跡
性器はヤケド、損傷等がひどい状態、陰部にはオロナミンC2本、入っていた。
被害者は殺害される前あまりの暴行に耐えかね、助けてではなく、殺して!と哀願した。

以下の内容は「全く」誇張されておらず、今から約15年前実際におきた事件です。
現在でも2ちゃんねる内(少年犯罪版、マスコミ版他)や各メディア、雑誌、ネット、テレビ等
この事件を風化させまいと大激論をかわされ、大きな話題と関心を集めています。
みなさんもこの他人事ではない事件を見つめ直してはいかがでしょうか。
http://profiler.hoops.ne.jp/concrete.htm
http://web.archive.org/web/20020202144249/http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/josikouseikankin.htm
204名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/08 10:13 ID:d8A3n0Ah
リノアを宇宙で見失った時
ユウナ「ダメそうな時は指笛吹いて…そしたら私…飛んで行く」だったかな?
206名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/08 15:18 ID:gyMXsx/P
4は結構ベタだけど、気持ちは解る話が多かった。
だから決して安っぽい自己犠牲とは言えないと思う。
パロムとポロムは泣けるというより、唖然。
テラの憎しみは死ななければ消えなかったのかと思うと泣けた。
つーか、FF4は人死にすぎw
ルビカンテが頭にパンツかぶってたこと
209名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/08 22:38 ID:VmwzbFQu
X−2のボス戦で
OB3人がアドバイスする所
210名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/08 22:59 ID:1+lgYl5E
208どうよ・・・?
ん?
212名前が無い@ただの名無しのようだ :03/07/09 01:31 ID:d/ttxCdO
おまいらLIVE・A・LIVEしる。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/09 13:47 ID:bO/v77cx
FF8の3枚目の宇宙編と
エンディングは感動しやした。
8は糞ゲーって言われてるけどストーリーは嫌いじゃない。
感動面で言えば10より全然泣ける。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/09 13:50 ID:bO/v77cx
>感動面で言えば10より全然泣ける。

これは前評判で10が感動できる物語だと言う事を聞いてたから10を引用しただけです。
むしろ[はストーリーが広く浅くって感じで駄目駄目。強引な裏設定とか寒すぎる。感動できる場面なんて無かったよ。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/09 14:06 ID:vbrdd+lu
10は泣け泣け演出がうんざりするほどしつこくて、たまに泣きそうになるんだが
なんかそういう自分が情けなくなってくる。9のEDには素直に感動した口だが
217名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/09 14:11 ID:bO/v77cx
>>215
人それぞれなのは当たり前だけど
感動できる場面あげてみろ
FF9もかなり泣け泣け演出が寒かったと思うが。
特にジタン関連。
FF10の方がマシだったよ。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/09 14:14 ID:bO/v77cx
浅いって例えが意味不明なんすけど
>>219
漏れもFF8は、ダンスシーンとかEDとか感動したが
おまえはちょっと必死過ぎ(w
221名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/09 14:17 ID:bO/v77cx
>>220
言われると思った
質問したらすぐ必死かよ
わけわからん
222名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/09 14:20 ID:a+LaLA+6
>>212
あれはヤバイです
のび太がピー助についてきたらぶんなぐるぞ!と言ってるところ。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/09 14:46 ID:vbrdd+lu
>>218
別に気にはならなかったよ。世界観や背景やキャラが変にリアルすぎなかっただけかもしれんが。
あくまで最後のビビ語りだけ、素直に感動したかな。ってとこ
FF9は1からやっている自分には感動物ですた。
「うおおお、懐かしい!」と叫んでましたよ。
\は台詞と演出がシリーズで1寒いかったよ…なにが「誰かを助けるのに理由がいるかい?」だ…寒〜…EDのビビの語りは理屈っぽくてうざい
つまらかったFFを語るスレはここでつか?
228名無し:03/07/09 16:30 ID:ZAjmnj/r
逝ってよし
テラあたりはよいけど。それ以外はどーでもいいなぁ。
230名無し:03/07/09 17:08 ID:ZAjmnj/r
FF8のセルフィが墓の前で泣くシーン
231名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/09 17:29 ID:tgVlUbiA
ティファのパンツをタンスでハケーンした時。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/09 17:37 ID:C6ok7JcU
>>219
魔女だとか、ラグナとスコールの関係だとか、
ハインだとか、リノアと両親についてだとか、
G.Fについてだとか…。

掘り下げたら面白そうなネタはいっぱいあるのに、
あまり触れられていない・中途半端になっている(=浅い)
っちゅーことでは?
233名無し:03/07/09 17:44 ID:ZAjmnj/r
FF8を馬鹿にするな!
234名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/09 17:46 ID:0cJooCmB
FF8糞
235名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/09 17:47 ID:N5uY0/7C
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
236名無し:03/07/09 17:49 ID:ZAjmnj/r
>>235
ストーリーを糞と言っているんであれば人間やめろ
8は糞に認定されてるし(■も認めてる)。8信者もキモい。
238名無し:03/07/09 17:55 ID:ZAjmnj/r
アフォは死ななきゃ直らない・・・
>>235
お前つまんね。
糞エロサイト(プ
240ぽぽ:03/07/09 19:16 ID:/dTpXQDh
8つまんねぇ〜 つまんねぇ〜〜よなぁ〜  つまんねぇ〜〜♪
241髭雄パラダイス ◆1qhFvGf8d2 :03/07/09 19:33 ID:PgIthfED
ヨーゼフー
>>237
認定とか言ってる奴まじキモい。
好きか嫌いかであって認定も糞もないわ。ボケ。
このスレは本人が感動したシーンを挙げるスレじゃ。
>>242
同意。

1の最後も良かったな。シンプルな一枚絵なのだが。
244名無し:03/07/09 20:00 ID:ZAjmnj/r
>>242,243
ありがとう!わかるひとはわかる。
245_:03/07/09 20:01 ID:qQS2fE6m
246名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/09 20:18 ID:XgX7Gylh
>>242つーか‥お前がスレ違いなレスばっかしてるんだろがwもう来んなよ。
>>246
漏れはID:bO/v77cxじゃないっすよ。
では引き続きFFシリーズ感動した場面を挙げて下さい↓
FF8以外は感動したよ。
パルマーがひかれた時
FF8・10−2以外は感動シターヨ
252ぽぽ:03/07/09 20:49 ID:/dTpXQDh
FF8以外はいんじゃないかなぁ〜
8って恋愛ばっかで戦う理由なかったから 感動もクソもない
>>252
恋愛あったら感動できないの?
戦う理由=世界を救う
はどのFFも同じ
8の恋愛シナリオが糞ってことだろ?
255名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/09 21:15 ID:cyguZlFw
Yのエンディングで、リルムの描いた画という設定で
天野絵が出る予定だったんだけど
容量なくて無理だったみたいね。
>>255
天野絵の一枚絵ならかなり沢山ゲーム中に登場しているような。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/09 22:43 ID:OQN8qoOq
FFシリーズで一番感動したオーディーンをあげていこう。
俺は5。「グワキン!!!」て音がよかった。
8はくだらんな
>>259はげどう!
>>259-260
同じく同意。8信者は低学歴。
ジタンが独りで戦うところ
>>261おれの友達の8信者はものつくり大だったな
8はクソ毛ー!
なんか北瀬も]と比較すると[は恥ずかしい作品(ryみたいなこと言ってたしねw
>ID:xdV6nxf1
アンチ8粘着杉。いい加減帰れ。
ここは個人が好きなシーンをあげるスレだ。
>>265
それは6や7も含めて「過去のと比べて」だろ
267名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/09 23:45 ID:QiFGWMff
感動したのはセルフィの「THE END」 とても(・∀・)イイ!
268名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/10 00:04 ID:YArfA4Kb
世界地図で上に行くと下から出てくるのに変だと気付いた時だな
あってるんだが、おかしい
>>268
はあ? なにを馬鹿なこと……。

って、ああ、そうか!
球体の裏に回るんなら、逆サイにあたる上側から出てこないとおかしいのか!
一枚紙になってる地図上を日本をズーット北上してって、
オーストラリアの下から出てきたらたしかにおかしい!

やべ、気が付かなかった……。
めちゃくちゃ感動した。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/10 05:38 ID:gUBc+ysc
[でバラムガーデン跡地の秘密が解けた時。
イフリートはZが一番よかったなぁ。
271teaだ:03/07/10 07:08 ID:LZdnB8f0
]のティーダがジェクト倒したあと泣くシーン〜「これが俺の物語だ!」まで。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/10 08:33 ID:57AimldO
>>270
その気持ちわかる!漏れも幕張メッセのゲームショウで初めて召喚獣見た時、
「おお!イフリートかっけー!」と思ったもん あれは感動した
挿入歌が好きなので8は感動したな。
エンディングでは9だけど。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/10 15:23 ID:awAdM7bM
FF7後半のジュノンでバレット、ケット・シーにユフィが加わるところ。
FF6の夢のドマ城。
275カルパ:03/07/10 15:49 ID:Dl48y5bn
キマリがはじめてしゃべった時ー。
と、10のエンディングでティーダが消えるとこ。
teaださんと同じー。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/10 15:51 ID:ws7lwWYW
xdV6nxf1 のメール欄
277アーロン:03/07/10 16:06 ID:s6E22wEP
「生きていれば、生きていれば無限の可能性が
あんたを待っているんだ!
どうしようID:xdV6nxf1が自演してるなんて・・・
4でエッジが塔の壁を忍術で通り抜けた時
当時自分は小学一年生
280名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/10 21:04 ID:Nf+QBt26
ティーダ「もう無理だって。だってあんたシンなんだろ?」
「終わらせたいんだよな?俺がなんとかしてやるからな」

にぐっときました。切なかった。
4のラストバトルかな。
打ちのめされた主人公達がミシディアの民や仲間の祈りによって、
次々と立ち上がっていくシーン。
流れる曲がオープニングテーマってのが泣ける。
今んとこ俺の中ではコレを超えるシーンはない。
>>281
同意。
劇場版DBや聖闘士星矢に匹敵する名場面だな。
ゴルベーザ戦でリディアと再会した時
284名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/10 22:19 ID:av8gv5eR
FFXで ティーダ 「ばか」 ジェクト 「はは…それでいいさ…」 らへん。
285ユフィ ◆0LvYiCj1/g :03/07/11 06:27 ID:HrFF7xI6
シュシュシュシュ
286ユフィ ◆0LvYiCj1/g :03/07/11 06:29 ID:HrFF7xI6
うわ〜ん、FF7出ちゃった。
青島が
「これ持ってたら、目の前で苦しんでる人助けらんないってんならこんなものいらないっすよ!!」
といって手錠と警察手帳を地面に叩きつけるシーン。
FF3で裏技レベルアップしてたら、主人公の名前が
とおる→なおる
に変わってた時
FF5のエンディングは体中からいろんな汁が出そうだったな
290bO/v77cx:03/07/12 14:50 ID:innlY1Ow
感動したのは8
良かったのは7か9だな

10はジェクトとティーダの関係はグッとくるものはあったけど
それ以外は別に
悲しいのじゃ感動できないなー。
それより、このスレって10信者多いんだなw
熱くなるなってw
×このスレ
○この板
292名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/12 17:27 ID:/xve0hIS
久しぶりにXやったら、X2より微妙に演出が地味だったり
アーロンの声が思ってたより高かったり、
しばらくやらない間にどうも自分の中で美化してたみたい
1で テツキョジン が出てきたときかな?
IDがFFだ
FF1でオチュー、ネオチューを見た時。ネオチューのネーミング。
FF7でオチューが復活した時。
296山崎 渉:03/07/15 14:41 ID:RXjH4GO0

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
意地悪なワルぼうが命がけでマルタの国を守ろうとした時
298名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/16 00:26 ID:nh+KDEuv
FF2のオープニングで「てったいしなければ ならかった」という小学生みたいな脱字を見た時
山崎が命がけで寝た時
300名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/16 10:07 ID:9UaQaHol
7のオープニングを越える衝撃は未だにない。
次点で8のエンディング。

あ、ストーリー関係ないな。
8と10のED。

1 Wパロムポロム石化
2 [オープニング
3 Y世界崩壊→仲間を求めて
4 ZクラウドVSセフィロスの超究武神破斬
5 Zスノーボードゲームで初めて「変」を取ったとき
303名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/16 13:01 ID:vA5E6QLN
FF7のCM
発売するの知らなかったのでうれし泣きした
>>303
PS参入の時の「FF7始動」ってCMは驚いたなー
マジで!?って感じでわくわくしたよ
7のオープニングってなんかかっこよかったな。
「オヤジに」
「お袋に」
「「そして、フィガロに」」
307名前が無い@ただの名無しのようだ :03/07/16 17:37 ID:bmIEzy4e




「ただいま」




「おかえりなさい」



ユウナが出てる場面全て。
ビビのこども
310名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/16 19:52 ID:lMlEVE6N
ティーダ「絶対負けねえ!もう…あんたには負けねえ!」
森田さんの半泣きの声がぐっと来ました
7のウェポンのムービー。
怪獣映画かと思ったよ(w
9のOPとED
10のキマリ。ガガゼト山。

「今度は勝つ。……勝つと決めた。」

ずっとキマリに惚れていた俺には心に響いたよマジ。
少数意見だろうがナー。
\
スタイナーとベアトリクスがラブレターのカンチガイでいい雰囲気
あわやのところでバクー現われ、クルッと振り向きしゃがみ込む
ベアトリクス。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/19 21:38 ID:f05th48R
エアリスが、水の中に消えていくシーン。
(セフィロスに殺されたあとに)
Yやった後だったからなおさら、3Dって凄いって思った。
クラウドの回想シーンでの
ニブルヘイムでのセフィロスとクラウドのドラゴン退治。
クラウドがどんなに頑張っても全く歯がたたないドラゴンを
セフィロスが正宗でたったの2発で倒したのには圧巻。
セフィロスの強さを改めて感じた。

やはりゲームは黒幕が明確でそれでいて物凄い強さを感じさせるような
人物でなきゃ!
>316はFF7ね。
318あぼーん:あぼーん
あぼーん
319名無し屋さん♥ ◆77483qp02s :03/07/19 21:46 ID:rUslD8Yw
X-2のユウナがティーダと再会するシーン・・・。



駄目ですか?
320名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/19 21:49 ID:t9O2qWk7
バニシュデスを初めて知った時
FF6でシドが死ななかったとき
>>320
激しく同意
323名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/20 06:12 ID:6hRQ2CaE
10-2のイサールの言葉。
これが今の僕の仕事だよ。
そんなに感動した覚えはないが唯一が覚えているのが

FF7でケット・シーが黒マテリアの遺跡の収縮で犠牲になったとこ
裏切ったりして嫌いだったが
収縮する前に遺跡に残った彼の言動がなんとなく感動した
自分を犠牲にする理由が自分自身でさえわからないんだよね
325&rlo;クラウド ◆sU5b/7Ov26 :03/07/20 06:26 ID:vxkWniKv
FF7はセフィロス最高だな
嘘・・・・・クラウド派
326YahooBB220047164053.bbtec.netn:03/07/20 06:30 ID:ub/S1W7E
クラウドが青い服着た神羅兵だったことが判明するところ。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/20 07:58 ID:oTC0/xkj
10−2がいまいちだったので
久しぶりに10やった!

ラストバトル前のティーダの
俺……消えっから!と

勝手で悪いけどさ!
これが俺の物語だ!
ってセリフの所で
思わず泣きそうになった!

ヤッパ10が最高!
> ラストバトル前のティーダの
> 俺……消えっから!と

俺はこのシーン好きじゃないんだよな
彼は「あれってエボン=ジュ倒せば自分が消える」って逝ってんでしょ
ユウナはシンを倒す=ユウナ自身が犠牲になるってことを
ティーダに言わなかったじゃん。戦いにくくなるから・・・。
そういうのを見てるとなんか情けないなって感じたね。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/20 17:42 ID:cIxOZB7F
FF8 エスタ都市初お目見え
330名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/20 18:55 ID:Y/qeILUM
はあ?おまえらきもすぎ
ゲームで安っぽい感動すんな
俺は今までFFのことはシリーズがたくさんでてるね、
ぐらいしか思わなかったが
オリコンとかでユウナ歌ってるところをみて
はらわたがにえくりかえるほどきもムカついた
ねらってんのかよ、ひくんだよ一般人にとってわ。
>>330
おまえはヲタだから関係ねーだろw
332名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/20 19:40 ID:rqJBlhpc
慶次が秀吉との対面を無事乗り切ったところ。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/20 20:08 ID:OxzgIqA+
FF9で黒魔道士が落ちていくシーン
334名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/20 20:12 ID:exaY/SFi
FF11で漏れが最強だと認識したあのとき。
>>334
短い天下だったよね……、
また一緒に頑張ろうね。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/20 20:59 ID:wV9pnVT/
FFVからダッシュができるようになったこと
337名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/20 21:20 ID:lDhKRrok
8のいいとこは歌だけ
>>337同意w音楽だけ良かった。
339:03/07/20 22:01 ID:1IeldhBf
4のスクウェア開発室でエッチなほん(だっけ?)を持てるだけ取った時。
340名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/20 22:12 ID:XwBIY3hF
FF6
カイエンが隠したエロ本を発見してしまったとき
341名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/20 22:13 ID:ZHpjKOJ4
6のオープニング

ティナのテーマをバックに
吹雪の中を進む魔導アーマーの場面。
これから始まる物語を感じさせ鳥肌が立つ
っというか少し切なくなります。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/21 00:10 ID:cwxsRsEj
「あんたの息子でよかった」
で泣きそうになった
343名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/21 00:21 ID:kLTwQluw
こ の え へ い ち ょ う ベ イ ガ ン  が な か ま に く わ わ っ た! !
6の魔列車をメテオストライクで逆さにできたとき
>>344
オマイオモロイ
346名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/22 23:36 ID:TpnqqUMr
バリアフリーマンが死んだ時
347名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/23 00:54 ID:HRL/eQeN
三瓶が消えたとき
>>207
4はたくさん死んでるよーで実はテラしか死んでないよ
ヤンもシドもパロムもポロムもピンピンしてまっせ

激亀レススマソ
349名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/23 04:54 ID:yiSU6RoB
\で、さっきまでビビを無視してた黒魔道士たちが、
かばって犠牲になったシーン。(つД`)
350名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/23 11:23 ID:EoPeupqH
10のザナルカンドを移動している時。あの音楽のままでの戦闘シーンは感動した。
ガガゼトでキマリとビラン大兄が戦うところ。あの音楽にも感動した。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/23 18:19 ID:BW4V7LJB
キマリの力が255だとビラン様のHP3549656になってしまうんだな
\のエンディング
353前が無い@ただの名無しのようだ :03/07/23 18:41 ID:u6EqalUM
>>349
禿同。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/23 18:44 ID:k2wb7zju
ティーダが童貞捨てて"素敵だね"が流れるシーン
FF7のクラウドの過去
FF8のED
356名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/23 19:43 ID:2ZopeBaP
FF6の全て
後にも先にもあの作品をこえるものはない
クラウドの過去を探るあたりは面白かったな。あんな見せ方があったんかと思った。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/23 20:15 ID:44whlcpq
ユウナの処女膜が破れたとき
359名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/23 20:21 ID:VpDhr4r0
ユウナがシーモアにやられたあと浄罪の路に捨てられるシーン
360名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/23 20:33 ID:0nOvmeKX
FF6の崩壊後の世界、あの曲と荒廃した世界と飛空挺の飛ぶ姿は
マッチしすぎです。しみじみと感動できる
361名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/24 18:10 ID:hGtszMSV
FF10のエンディングだな。やっぱ。
10-2は全クリする気起きない。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/24 23:03 ID:d9m4oRP0
10の切ないEDは良かった。
消滅は辛かったけど、無理やりハッピーエンドにされるよりイイ。

10−2の無理やりな展開は萎えた。
どっちかつーと、10は消滅するほうが無理やりな気がするが。
製作側が消滅させたかったから、ティーダは無理やり消滅させられた。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/24 23:23 ID:gCbJTq4A
>>362禿同。
10−2不評だね
6のオペラだろうか。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/24 23:49 ID:AO0KzG0t
Vのカルナック脱出の時に軍曹が変身して決め台詞を言うシーン
368名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/25 00:04 ID:uyNvvu4f
数年ぶりにFF4つけてデータが全部残ってた時
369名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/25 00:06 ID:qi2IOBY+
数年ぶりにDQ5つけてあの音楽が流れた時
370名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/26 19:43 ID:96TATj5+
クルルがガラフの形見(と能力)を受け継ぐシーン
腕輪?が落ちてきた瞬間「いつの日かきっと」が
流れ始めるのが何とも…

FFは悲しい曲より優しい曲のほうが泣けるような気が。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/26 19:57 ID:1m49tVbc
7のEDでレッドサーティーンが滅びたミッドガルのほえるシーン。
サイコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
>>363
どこが無理矢理なんだ?
設定上ティーダが消えるのは当然だろ。
9のバハムート対アレクサンダーとの戦い。かなりキタ
「もう、お前たちの時代だ」
375名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/27 06:03 ID:siBAEizR
「ブリッツしてるワッカさん、好き」
「ルールー、怒りっぽいけど、好き」
ここでユウナ好きになった。10−2はキモイけど
V…リメイクがなかなか発売される見通しがたたないこと
W…カインの前でだけイチャつくセシルとローザ
X…ビッグブリッジの音楽をあまり好きでないのは仲間内で自分だけだと知ったとき
Y…リルムを見たエドガーが「さすがに犯罪か…」とつぶやいたとき
Z…結局ティファが最初から全部話しておけばよかったのでは?とマジで突っ込みそうになったとき
[…EDでラグナがレインの墓の前で過去に浸ってるシーンとその後のキロスたちの扱い
\…3頭身では何を語ってもどこか薄い感じがしたとき
]…>>375のシーン
]-U…トレマをクイックトリガーで蜂の巣にして仕留めたとき
あなたにはFF微妙に向いてないんじゃないかと思いました。
楽しんでるならいいんですけど。
378名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/27 14:58 ID:SxQoIr2v
やっぱり7のエアリス死ぬシーンかな?
あの音楽がいいよ!エアリスのテーマね。
>>375 あーあったね。あれは良かった。
そのシーンってムービーだったけ?ルカに行けば見れるのかな?
380名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/27 15:37 ID:huMrDRre
もうどうにでもしてくれよ・・・
ダイエー対オリックス 五回裏 24−5 
381名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/27 16:04 ID:nqlJuHee
10-2のラスボス前。
ユウナが「一緒に喜びたかった人達がいないの」とか言ってたシーン。
10でキマリが、自転車をオモックソこごうとしたらペダルが後ろへ回り、一回転してスネに直撃するところ。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/27 20:29 ID:RhZ+0n6j
]サナルカンドのキャンプ(OPと同じやつ)
あーなるほどーってオモタ
>>379
ムービーじゃなくて、ザナルカンド遺跡のところの「ユウナの遺言スフィア」だね。
FF10は泣かせどころより、笑わせるところの方が好きだったな。
キャラが良かった。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/27 20:37 ID:skv2BaBu
僕は、そうですね・・・
 わりかと、[のEDのスタッフロールが結構よかったんじゃないかなー
と、おもいます。ひとりひとりの表情とBGMがマッチしてたんじゃないかな
>>385
俺もFF8ED好きだぞ。
キャラ皆の演技が良い。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/27 21:10 ID:siBAEizR
>>385
>>386
あれはいい!馴染んだメロディのはずなのにぐっと来るんだよね。
8の演出は良かったと思う。
演技はキモい感じがしたが、8のエンディングは良かった。
EDのスタッフロールは
[(カメラの演出は秀逸)>\(きれいにまとまってた)>X(飛竜とチョコボ当時としては感動)
>>>](正直残念でならなかった。音楽のみって。海外版で期待したがやっぱり同じかよ)
っていういんしょうがあるなぁ
390_:03/07/28 08:27 ID:ngbU/CNe
8,9と絵を流しながらスタッフロールだったので、
それにふまんをかんじたひとがこうぎでもしたんじゃないかとよそう!
みにくいんだこのやろう、と。
392名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/29 05:00 ID:hq44MJxO
感動で言ったら8かな
393名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/29 12:33 ID:ngg5GNzw
やっぱり坂口最高!!
>>389
俺もスタッフロールのときは9みたいに
今までのムービーの総集編って感じでいいから流してほしかったな。
10のスタッフロールは映像なくても曲で泣けた。映画みた気分だったな。
でもあそこで総集編があったらもっと泣けたな。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/30 17:39 ID:50G3B4Po
FF7
ヴィンセント「私は・・・間違っていた・・・」
      「眠るべきだったのは・・・・・・」
BGM:ぴろぴろ    ぴろりろ    ぴろりろ    ぴろりろ
        ぴろりろ    ぴろりろ    ぴろりろ    ぴろりろ
ヴィンセント「貴様だ、宝条」

キターーーーーーーーーーーーと思ったね 
>>369
激しく同意
間違えた>>396
399名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/31 22:48 ID:k5PYj3N0
8のEDはやばい。
アルマゲドンとか見ても
「これのどこが感動?」
って感じの俺が、8のEDでマジ
目に涙が浮かんできた。
10のEDで、ティーダと親父がハイタッチするところで
ちょっとジーンときた。
あと、8のED。レインの墓参りをするラグナもイイ。
FF8はカードゲームとED、あと一部の音楽は高く評価できるよなぁ〜。
他が「・・・・・。」ってな感じだが。
>>399
気が合いそうだ
>>399
比較する対象がアルマゲドンだからだ。
タイタニックだったらどうだった、タイタニックだったら。

あとはあれだ。
盲導犬ベルナ。ベルナのしっぽのドラマ版。さんまの元かみさんがでてたやつ。
盲導犬者はやばいぞー。泣き所多すぎて。
手にはあつでのハンカチをどうぞ。
クイールもいい。
パピーウォーカとの別れからして、もう……。
>>403
ベルナは本持ってるよ・・・死ぬとこがまじ泣ける。・゚・(ノД`)・゚・。
ff5
水の神殿のBGM
水のミコやったかな
FF]の湖でのシーンとEDでのティーダのセリフだね。
ティーダ「ザナルカンド、連れて行けなくてごめんな」
10って名台詞多いよな
408名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/05 19:05 ID:kiKSfMoj
>>24
亀同
409名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/05 19:36 ID:kiKSfMoj
>>183
亀同
あれはナイター。でもあれって、ジェクトは、確か下から手を出してるから、
ハイタッチじゃないはず。
俺は普通にXのエンディングだけど、
あえてVIより・・・
 崩壊した世界で飛空挺が海からあがってくるシーン
飛空挺であれだけ感動できるとはw
なによりも植松さんの「仲間を求めて」が最高です。
4、ゼロムスを倒したとき(今までの苦労に感動)
5、(あ、クリアできてね!)
6、>>410さんと同じくあの曲に感動
7、PS購入当時ムービーのリアルさに感動(藁
8、EDムービーのラグナのところ(←いつ見ても泣いちゃう)
9、EDムービーの二人で剣を掲げるところ
10、EDムービーのティーダが消えるところ&ザナルカンド遺跡への道(BGMでOUT)
T、ラムザの墓参り中にラムザ発見
表彰台にて

「なにぃ?!リュウがいない!!」















感動。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/05 21:11 ID:mNsb8LBK
 
414名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/05 21:12 ID:+IZIvXCL
シーモアとユウナのキスシーン
エアリスが・・・





エアリスが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


]を1回クリアした後ルカで見る『聖なる泉』の映像スフィア。じーんとキタけど
その後のメニュー画面で萎えた。
417FF好き(701):03/08/05 22:29 ID:DeS4YBzp
FF8のエンディングのラストで今まで笑わなかったスコールが笑ったんだが、
一瞬で画面が切り替えられた時。
FF7で「ここには女装に必要な何かがある!俺にはわかるんだ」
あと、FF6の崩壊後の飛空挺の音楽もよかった。
FF5ギルガメッシュ「ここはモンスターも強いし・・・泣きたいよもう」
こっちが泣きたくなった。だって、そのしばらく後でかっこよく散っちゃうんだもんよ。
418417:03/08/05 22:31 ID:DeS4YBzp
おっと、名前を間違えた。違うスレでの名前だったよ。
419411:03/08/06 03:00 ID:yywe0T1D
FF8追加:EYES ON MEの歌詞に感動
(ジュリア→ラグナの歌)


   ...  テ     ラ     死     亡


これに尽きる
FF7のオープニングていうか、ミッドガル全体を映した後そのままクラウドたちが乗ってる列車に画面が移って
曲名は知らんけど、あのノリのいい音楽が流れた時
テンション上がりまくった
何度見てもいいな、あれは
FF8は初めてクリアしたRPGだからかとても感動した
普通に20回位繰り返してプレイしたね・・・今思えばDQNかなw

EDが一番感動したけどところどころで挿入される各種eys on meや、
収容所でスコールを助けた時に流れる曲とかな。
あとはシュミ族の村で石像造りを終えた後のラグナについての回想も(曲だけ)良かった
>>422
すげーDQN発見
>>423
褒めるなよ
やっぱり]のED前(親子再会)からラストまで全部。
スタッフロールのところでかかる「素敵だね」オーケストラバージョンにも来た。
ユウナの心情なんだなあとおもうとすげー泣けた。

で、最後の最後でティーダがうれしそうに泳いでるシーンが良かった。


…ちょっと怖かったけど。
Z→「分かった気がする、約束の地……」のところ。
[→エンディングでサイファーとラグナが空を見上げるところ。
\→エンディングのジタンの行動全て&主題歌。この2つは神!!
  ガーランドやクジャ・ベアトリクスが善人に還るところもイイ。
やっぱ\ならガーネットが髪切るとこかなぁ



いきなりバリカンだしたときはびっくりしたよ
>>427
つまらんネタだな・・・
というのはおいといてあのシーンで「今の私を忘れないでね(ちょっと違うかも)」のセリフの時点で
「髪切るっぽいな〜」とか想像できたのも事実
9はネズミ女が良かったな。追い求めた彼が記憶を失ってるあたり、往年の少女マンガが大映ドラマを彷彿とさせる。
よく覚えてないけど8のエンディングで
スコールが少年スコールと対面して「あの人、だ〜れ?」と言われるシーン。
今思えばなんてことのないシーンなのだが
やってた当時は何か来るモノがあった。
431あぼーん:あぼーん
あぼーん
1に同意。あとは3のエリアが死亡する所かな。

別な意味で2ヘッドドラゴン撃破。暗闇の雲撃破でも感動した。
433暗黒騎士セシル:03/08/22 23:42 ID:La+/2iA3
4で数日かけて、ファーブル城?で、カインを殺したとき。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/23 09:43 ID:CLsVxjAg
435名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/23 09:49 ID:QUz8hOvc
>>433
あれ倒せんのか?
6のEDのキャラテーマのメドレーが良かった。
内容はFF10のEDか。何度見ても切なくて泣ける。
レナが戦闘不能状態で仲間になったとき
FF5
暁の4戦士が4人がかりで抑えた無の力を
何故かタイクーン王一人で抑えちゃってるところ
439名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/24 00:49 ID:P/Sr2d+s
>>435
少なくともWS版なら倒せた。他は知らん。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/24 00:57 ID:CoomR1TW
]のEDで感動シーンなのに
「スケてんなら飛空挺突き抜けて地球の真ん中に行ってしまう」
と言う思いが生まれ全く感動できなかった去年の暮れ
スーファミでも倒せるぞ
ちゃんとメッセージも用意されてる

どういうメッセージだったかな
\は今考えればベタだけど、当時はなんかすげー嬉しかった
>>440
足は透けてなかったんだろ
444名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/25 16:13 ID:HdFJU8fF
9でキレたビビがファイア(?)で黒のワルツを吹っ飛ばすところ
このシーンね↓
ttp://animewallpapers.com/wallpapers/final/full_15_1024.asp
446名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/27 13:19 ID:C4p3m57b
10でアーロンさんが異界送りされるところ ( ´_ゝ`)
447名無しオルフェノク:03/08/27 13:27 ID:p8IpBRG2
9で、ダガーが崩れ行くアレクサンドリア城で、間一髪ジタンに助けられたところ。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/27 13:41 ID:A9PHMg0e
ファルコン号が海面から上がってくるシーン
9で、ダガーの胸の谷間が見えたところ
23巻最後の方のおかま道の詩
452あぼーん:あぼーん
あぼーん
「指先がチリチリする。口の中はカラカラだ。目の奥が熱いんだ!」

ガイシュツですか?   そうですか。
454あぼーん:あぼーん
あぼーん
455あぼーん:あぼーん
あぼーん
456あぼーん:あぼーん
あぼーん
457あぼーん:あぼーん
あぼーん
458あぼーん:あぼーん
あぼーん
459あぼーん:あぼーん
あぼーん
460あぼーん:あぼーん
あぼーん
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
464あぼーん:あぼーん
あぼーん
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466あぼーん:あぼーん
あぼーん
467あぼーん:あぼーん
あぼーん
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470あぼーん:あぼーん
あぼーん
471あぼーん:あぼーん
あぼーん
FF7は終わりごろの盛り上がりと仲間との関係とかそういうのがすべて凄いね。
なんか冒険が終わるって感じと壮大なスケールとか。

FF7は神ゲー、マテリア最高!
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
474あぼーん:あぼーん
あぼーん
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476あぼーん:あぼーん
あぼーん
和歌山で感動か。おめでてーな。
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479あぼーん:あぼーん
あぼーん
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482あぼーん:あぼーん
あぼーん
483あぼーん:あぼーん
あぼーん
484あぼーん:あぼーん
あぼーん
485名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/07 22:38 ID:/F2yELJI
感動したわけではないが
不二家桃子に「浮気したら殺しちゃうかも…」って
言われた時は本格的に恐怖した
音楽止まるし
FF8でギルガメッシュが言いかけた、
「まさかおまえ、バ…」
487名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/11 05:50 ID:myftd5V/
バカ?
>>486 俺もソレ好き。
489あぃ:03/09/11 13:52 ID:sleIHx6O
私も気になってたんですけど、「バ…」ってどぅいう意味だったんですか?クリアしたのに結局分かりませんでし。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/11 13:55 ID:NHQWQGak
「まさか>>489、バ…バカ?」
491名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/11 13:55 ID:2Lv/JOFI
>>489
バッツて言いたかったのでわ?
>>489
「バッツ!」と言いたかった。彼の盟友、FF5の主人公の名前。
でもなんでサイファーとバッツを見間違えたのかわからん。
493あぃ:03/09/11 16:23 ID:sleIHx6O
なるほど〜!私はFF[が初めてだったんで知りませんでした(゚゚;)奥が深いですね…。
そりゃもうYの世界崩壊後の全て。
あの音楽をバックに荒野を飛空挺で横切った時の感動といったら・・・

まだクリアしてないけどさ。
495あぼーん:あぼーん
あぼーん
FF6でダリルの墓からファルコソに乗るとき
>>496
お前図に乗るなよ。キモイし調子手コキすぎ。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/12 13:27 ID:GHfcGK6t
FFのTとUって感動しましたか??まだやったこと無いんですけど…
>>498
それは人次第。自分でやれ。
>>498
10よりは。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/12 14:17 ID:EsCWcFlc
あれから12年もすぎ、それでもなお僕の中でナンバー1であるのは、その
ストーリーと、イベント等の発想の面白さでしょう。内容はこれからやる人の為に
述べませんが、平均クリアタイム時間が7〜80時間程であるにもかかわらず、
10分〜20分ほどに一度イベントがあり、なおかつ経験値稼ぎ等をそれほど
する必要がない。これほどの密度を持ち、なおかつ、一つ一つのイベントが
面白くて盛り上がるRPGは、現在でも存在していません(断言)。

さらに戦闘においても、それほど個性的なシステムはありませんが、その
絶妙な戦闘バランスは、これはもうやってみてくれとしか言いようがありません。
このゲームは何年も前に出たものなんですが、内容はとてもおもしろいですし、
使われている曲も良い曲ばかりです。また、声優をゲームに採用するなどと
ても画期的なものだと思います。RPGでは最高傑作ではないでしょうか...。

TVCM
http://tengai.jp/pc/movie/tengaiCM2.wmv
502名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/12 14:17 ID:iEsY5k6B
完全リメイク 『 天外魔境II MANJI MARU 』 PS2・GC両方で出ます!

 発売日:  [PS2版] 10月 2日   [GC版] 9月25日    4,980円

【予約特典】       天外魔境IIIメイキングDVD
【コンビニ限定特典】  天外魔境U&V プレミアムサウンドトラック
【セブン限定特典】   天外ステッカー

ユニークな仕掛けと破天荒なイベント、超個性的なキャラクターが揃った超大作RPG。
豪華声優陣も圧巻!遊びやすさ・バランス共に絶妙! ゲームデザインは「メタルマックス」、
「リンダキューブ」の桝田省二。 音楽は久石譲!企画監修は「サクラ大戦」の広井王子!
彼の名を世に轟かせたRPG最高傑作!! マップは全て3D化、イベントシーンも全て
ムービー化。アニメもすべて書き下ろし。 音声もデジタル録音で再録。登場キャラ3000体、
400時間分のイベント&ゲームアイディアを80時間に凝縮。遊びやすさも更に充実。

[] カブキ []
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030707/hudson22.jpg
[] 絹 []
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030707/hudson21.jpg
[] 店頭用 販売促進セット []
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/makyo01.jpg
[] 店頭用 ダミーパッケージ []
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/makyo02.jpg
503名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/12 14:18 ID:v2E9aKFn
「天外UはやったことないけどFF4やドラクエXはやったことある」って人、
多いと思う。なおかつ、「あの頃が一番面白かった」と、今でも思ってる人は、
この作品、一度は遊んでみるべきだと思う。少なくともその当時発売されてた
そのRPGの中では、ダントツの名作といわれていたわけだから。
「超大作RPG」とかいう一種のブランドイメージとその手法を築いた
原点でもあるわけだし。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/12 14:19 ID:MHUs6qfU
天外がなかったら正直今のロープレ人気はないし、FFやドラクエももっと
もっと糞に成り果てていただろう。誰かが何処かでがんばらなければ
商業ベースだけでは、文化は衰退する。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/12 14:19 ID:mA3Fi3SD
少々強引かもしれないが、ゆでたまご作品とFFシリーズには
「読者&プレーヤー置いてきぼり感」という共通点があるんじゃないか。

そして「許されてしまったゆで作品」と「許されなかったFF」の違い。
それは結局、漫画やゲーム文化の最大の支持母体と言うべき70年代生ま
れが「ちょっと賢くなった」事によって、80年代に使った方法で90年代
にもだます事ができなくなったからなんだろう。たぶん、『キン肉マン』は
10年遅かったら売れなかったと思うし、FFも10年早かったら(RPG
が日本に根付いてないから売れたはずがない、というのはおいといて)、
少なくともストーリー面でこれだけ文句を言われる事はなかったはず。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/12 14:21 ID:tdQ7D+XN
当然10となれば、さらにPSの次世代機、PS2ならあれぐらいのムービー(人形)
になるのは当然でしょう。女のセリフは徹底的に寒い。臭くないセリフが
一つもない。主人公もヒロインも、昔からあるアニメやゲームの定番キャラ。
単なるコミュニケーションの甘さが、寒いセリフに繋がっているとは思うが。
人間に無知なストーリーだと思う。CGも高い評価がありますが、別段ゲームマニア
でない私からすれば、表情が硬い。2時間やって売りました。最低のゲームだと思う。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/12 14:21 ID:ctPGQhhr
ゲームを「している」というより「させられている」感じがしました。
戦闘もだらだらとして、システム的にも快適とは言い難く、遊びという一点だけ見れば
\の方が優れているでは?「8」同様、ストーリーの底の浅さ、深みのなさが気にかかる。
システム面でも、頻繁に挟まれるイベント部分(やたら長い)をスキップできないので、
強いボスキャラの前のイベントを何度も見なければならなかったりしてうんざり。
某カルトアニメに酷似した父親との葛藤やカタルシスを、どうしても2生理的に受け入れられない、
という人もまた多い筈。あとシステム面の(やった方ならわかると思いますが)の、難易度は低い
くせにやたらと時間をかけて何回もやり直しを強制させられる場所にもうんざり。プレイする側の
「心地よさ」よりも、作り手の「いかに自分たちはすごいか」を優先してしまっている、と受け取られ
ても仕方のない作りになってしまっているのが残念。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/12 14:22 ID:duYl11Ha
ストーリー、イベント共全て蛇足的、戦闘もテンポこそいいが単調。
あと読み込み遅すぎ。ボリゴン数上げて粗を隠そうとしてるんだろうけど
ユーザーの精神的負担を考えれば、絶対にこんなことは出来ない筈。
天外はDQのパロディだろ
510名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/12 15:42 ID:KD9ptZ2y
「天外UはやったことないけどFF4やドラクエXはやったことある」って人、
多いと思う。なおかつ、「あの頃が一番面白かった」と、今でも思ってる人は、
この作品、一度は遊んでみるべきだと思う。少なくともその当時発売されてた
そのRPGの中では、ダントツの名作といわれていたわけだから。
「超大作RPG」とかいう一種のブランドイメージとその手法を築いた
原点でもあるわけだし。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/12 15:44 ID:fv/bn/7f
×「ドラゴンクエスト2-悪霊の神々-」 戦い
○ラヴェル 「鏡」より 道化師の朝の歌
×「ドラゴンクエスト4 -導かれし者達-」 海図を広げて
○ドビュッシー 「夢」
×「ドラゴンクエスト3 -そして伝説へ-」 おおぞらを飛ぶ
○ラヴェル 「逝ける王女のための パヴァーヌ」
×「ドラゴンクエスト4 -導かれし者達-」 塔の曲
○ジョージ・ガーシュウィン「パリのアメリカ人」
×「ドラゴンクエスト(1,2,3)」広野を行く(アレフガルドのテーマ)
○ドビュッシーべルガマスク組曲「パスピエ」
×「ドラゴンクエストII -悪霊の神々-」王宮
○J.S.バッハ管弦楽組曲3番(BWV.1068)第2曲「アリア」
512名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/12 15:44 ID:D+wS24PG
ドラクエ1は夢幻の心臓Uのパクリ
3はウィズと世界地図とクリムゾン2のパクリ
4はクリムゾン2のパクリ
5はファンタシースター時の継承者のパクリ
7は天地創造のパクリ
モンスター仲間にするのもメガテンのパクリ。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/12 15:45 ID:MHUs6qfU
クリムゾンU ネプチューン号で海底へ
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/sub_maline.gif
クリムゾンU フィールド FFVよりは若干先
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/field_map.gif
夢幻の心臓V キマイラの軍勢がパークシティーに
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/mugen3.gif

・ドラクエWの1〜4章が仲間の旅立ちで5章で勇者が迎えに行く
 というのもクリムゾン2のパクリ。(FFの潜水艦&海底マップもパクリ)

・ノアニールの村など、村人が全員眠る・洗脳される・動物になるイベントは
クリムゾンUなどクリスタルソフトのロープレのパクリ。

・真実を見抜く鏡、ニセラスボス城もクリムゾンのパクリ。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/12 15:48 ID:cnUGRSiS
スクウェアエニックス社員としては

      『これはもう時代遅れなモノ』

         『買うのは当時を知るファンだけ』

                と、いう風に印象付けたいんだろう。ワラ
515名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/12 15:48 ID:YSXCFUdF
ハドソンがコナミグループに加わり、今の流通経路になったのには
理由がある。ハドソンはデジキューブの自動出荷返品制度に納得いかず
最後まで猛反発していた。そういうわけで救え煮やデジキューブとは
仲が悪い。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/12 15:48 ID:su0sx0AS
FFの場合はまずあのバブリーな人形劇ありきだから。
話は適当につじつまを合わせただけ、そこに手垢のついた
説教やら劣等感やら皮肉やらを「子供」相手にタラタラ披露。
創作にもゲームにも消極的。感動という内にハリウッド映画などの人間に
金をばらまいて洋画ネタの下らないデモを作らせてるだけ。
自分たちの見栄と利益のためには、読み込み速度がいくら延びようと、
知ったこっちやない。下らないノルマを入れて話を水増しして「感動の
大作RPG」ですか?もういい加減詐欺まがいの売り方はやめてほしい。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/12 15:49 ID:su0sx0AS
518名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/12 15:50 ID:jeKfk492
天外魔境2は元々、その頃に登場した新ハード「SUPER CD−ROM2」の
「戦略ソフト」として企画されたソフトでした。
そういった理由もあってか、この天外魔境2は「資金面は気にせず、とにかく
面白い物を」という破格の条件で開発されたのです。
長すぎて読む気がしない。
5行以内に要約しろ
520名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/12 15:55 ID:jeKfk492
FFは寒い4コマの羅列。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/12 15:56 ID:jeKfk492
救え煮というメーカーそのものがさ、一貫してユーザーをコケにして来たから。
必然的に、割かしユーザーライクな姿勢を取ってるその他優良メーカーと
比較されることになる。これは仕方のないこと。自らを改める他ないね。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/12 15:58 ID:zKrw8dUt
あれから12年もすぎ、それでもなお僕の中でナンバー1であるのは、その
ストーリーと、イベント等の発想の面白さでしょう。内容はこれからやる人の為に
述べませんが、平均クリアタイム時間が7〜80時間程であるにもかかわらず、
10分〜20分ほどに一度イベントがあり、なおかつ経験値稼ぎ等をそれほど
する必要がない。これほどの密度を持ち、なおかつ、一つ一つのイベントが
面白くて盛り上がるRPGは、現在でも存在していません(断言)。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/12 16:00 ID:y3nVBJSe
非常に面白いゲームでした。いままで、名作と謳われる数々のゲームをやりましたが、
これ以上のものに出会っていません。ストーリーがすごくしっかりしていて、面白く壮大
なストーリだし、グラフィックがきれいだし、声優が豪華だし、音楽が最高にいい。作曲
家の久石譲さんはすばらしい。戦闘も早くて、心地いいし、ボスはアニメーションでうごく
ので、戦いがいがあった。数々起こるイベントも面白い。乗り物など多彩で面白かった。
登場人物たちも、生き生きとしていて、ドラマを見ているようだし、かっこいいし、感情移入
がしやすかった。クリアするまでに、70時間以上かかり、やりごたえは十分だけど、
途中で飽きることなく、イベントの連続で、最後まで楽しめた。最高のゲームです。
FFなんか比べ物にならない。
さっきから話が全然かみ合ってねーよ。
コピペか、自演か?
オマエが一体何を言いたいのかさっぱり分からん。
一日で随分レスが増えてると思ったら、バカがうわごと言ってるだけかよ…
既出じゃないのを挙げるとするなら
FF10の最後の召喚獣との戦いで、ユウナが召還するときの顔つきがぐっときた。
背負ってる重い物を感じさせるに十分だったと思う。
いや、そんなとんちの話はしていない
528名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/13 01:10 ID:RAsPrtt6
FF6のガウの父親イベントで
「親父、生きてた、ガウうれしい」(うろ覚え)ってとこで感動した
529名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/13 01:19 ID:CaGBXh3/
FF6のシドがしぬところ
FF4のバロン出てFFのテーマ?が流れた時だな
鳥肌立った

これ以上の感動はないな
9の一連のムービーはちょっと感動したなぁ。
アレクサンドリアに劇場艇が近づいていくところでテーマ曲ですよ。
>>530

分かる!カインとセシルの友情がとてもカッコよく見えた。
FFは7以降みたいな恋愛物よりも、
3・4・6みたいな友情を扱ったシナリオの方が(・∀・)イイ!!
(セシルとローザの恋愛はないものと考える)
>>530
同じだ。
あれからずっとFFやり続けているけど、あの感動を上回るオープニングにはまだ出会えない。
僅差でFF7か。
あれも感動したが。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/16 01:36 ID:KFo0Z5yS
7でケットシーが黒マテリアを自分を犠牲にして回収しようとする一連の動き。

と同時にその後一瞬で戦列に復帰したケットシーは最も萎えた場面でもある。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/16 01:53 ID:jnbZmnQF
6でオペラ劇場に主人公しか観賞してなかったとき
アルガスの「俺は絶対なんて言葉絶対に信じないけどな」
7のロケットで宇宙に出た時のシドと女の一連の会話
と、みせかけて

ギルガメッシュタンが助けに来てくれるところに一番感動しますた
と、みせかけて

ルーファウスが死ぬとこ
妙にかっこよかた
>>530
禿道!あれを見ないでFF語るな!っていうくらいすごかった。
しかもまだオープニングなのにさ。
当時消防だったのにそのシーンが一番好きだった。
サントラ持ってるけどそこの曲聴いただけでブルブルくる。
鳥肌もんだな。あれはFFで一番の名曲だと思う。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/16 20:48 ID:SqApBuEu
と、みせかけて

キスティス先生が自分の気持ちが勘違いだったと気づいたのが切なかった
3の、水没した世界が元に戻るまでの流れ。
BGMもすごくいい。
決戦の前になってたいていのサブキャラは姿見せんのに
水の巫女エリアは出てこないままなんだよなあ。確か。


あとはあれだ。6のオペラ劇場の激しい指揮者。

543名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/17 22:46 ID:6OJhKtxg
>>542
禿どう トゥル〜♪トゥルルル〜ル〜♪トゥルルルル〜ル〜ル〜ル〜ル〜ル〜ル〜ル〜♪ってBGMだろ
あれはFCの音源にしてはなかなかの出来だった
544名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/17 22:58 ID:OmsD7iNf
レベル100で,オメガウェポン倒したとき

>>540
曲の事を言うなら他のFFでも流れる
546名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/17 23:17 ID:B0SfORSr
FF10のザナルカンド遺跡での一連の流れ。
戦闘中も音楽が変わらないのが良かった。
ガラフがクルルを助けるシーン
HP0なのに戦いつづけるガラフこそ最強
>>542
|あとはあれだ。6のオペラ劇場の激しい指揮者。

最後の一行に感動した。
FF6のエドガーのコインの話だな。
王を決めるイベントと、後になってマッシュに「兄貴…そのコインは…」ってイベント。
どういう内容か、詳しくは忘れたが。
ああいう、ラブストーリーじゃない話が結構感動する。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/18 00:51 ID:YrwSEE3O
はぐはぐ
「兄貴は国を守る。俺はその兄貴を守る。
だから俺は強くなったんだ。」
552名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/18 07:22 ID:2tKkxQGn
ヤソ「妻に伝えてくれ。私の分も生きろと」
4〜6は全体的にヒットした。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/18 07:28 ID:OlNVdf0R
Wで、パロムとポロムが石になちゃったとき
554名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/18 07:29 ID:OlNVdf0R
>>549
両方表のコイン。
詳細は忘れたが、どう転んでもエドガーが王になるような賭け方をした。
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が >
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>555ゲッツ >
 Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
556名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/18 08:10 ID:eZ5bIuxD
>>549
エンディングで表がエドガー、裏がマッシュの顔になってるコインが
出てきたのも印象的。キャラクターメドレーの音楽も秀逸。
>>532
4〜6だって相当寒いぞ。
画像がよくなれば明らかに7以降以上に。
>>545
それぞれ微妙に違うでしょ?
それとFCよりSFCのやつの音質の方が好きなんだよ。
それで4のあの場面と曲が好き。

559名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/18 21:05 ID:Ysay0BPC
エンディングのシャドウーーー!!最後までいたバージョンもいなかったバージョンもいい
560名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/18 22:00 ID:AL8rJsov
崩れ行くアレクサンドリア城で、ジタンが間一髪ダガーを救出したムービー。
ジタンカッコ(・∀・)イイ!
561名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/18 22:03 ID:hxUvDaAX
>>560
それなら6のエンディングでロックがセリスを(ry
562名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/18 23:11 ID:ccPhGFDh
FF-10ラスダンでティーダがおやぢを倒した後の一連の流れ。ラストでユウナをすり抜けたとこもいいけど個人的におやぢに泣いた…
>>549
>>後になってマッシュに「兄貴…そのコインは…」ってイベント。

どんなイベントだったけか?フィガロ王を決める時のコイントスの回想シーンじゃなくて?

>>561
あれってさ、セリスは何を落としたの?
ロックの精子付きバンダナ
566名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/19 10:47 ID:/zhAgEGJ
セリスが身投げした時傷ついた鳩に巻いてあったロックのバンダナだろー
567名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/19 12:20 ID:0ey2Df77
シドを生かしておいても持っているという罠
568名前が無い@ただの名無しのようだ :03/09/19 12:43 ID:hWqxDMzt
セリスのオペラ劇場の花束投げ
エアリスが湖の底に沈むシーン
ケット・シーの正体がバレるシーン
カンケーないけど]Tの発売日前用の宣伝ポスターは
キレイで感動した。美味しい仕事やってますねー。
天野さんわ・・・・。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/19 14:09 ID:7lb9GpZH
セフィロスが額から血を流してるシーン。
セフィロスの音楽もかっこよかったな
570名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/19 14:36 ID:KcOYYYK5
ギルガメッシュが助けにきてくれたとき
>>63
「あんたたちと戦う事はできない」「このわからずやめ」みたいな台詞だったかな。

6のフィガロ城の双子の会話とフェニックスの洞窟?でロックを見つけた時
(初回プレイではやっと見つけた…って感じ。その後無視する事多数)
ドマ城のケフカの毒のシーン
ちょっと感動とずれたな…
ヒーローが聖剣探しを断念したとき
「バッキャロー!出て行け!!」
カコイイ
573名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/19 19:16 ID:/zhAgEGJ
>563マリア作戦終わって、セッツァーVSセリスの飛空挺をめぐる賭けをする時にエドガーとマッシュがいれば起きるイベント…じゃなかったっけ??それは
574名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/19 23:00 ID:AxALcRvO
「ありがとうセッツァー・・・」
「言っただろ?世界最速の船だって」

エンディングロール

(・∀・)イイ!
575名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/19 23:02 ID:7cJUw5qN

ルー ルー の 谷 間
姉貴だとバレたシーン
なにを今さらって感じですがケフカの攻撃でいきなりHPが1になったこと。

10のEDでユウナが海に向かって指笛を吹いてるシーンは感動した。
二人だけの合図だった指笛を吹けばティーダが飛んできてくれるかもしれない、とおもったのでしょうね、と。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/19 23:50 ID:C9lBmswu
8のseed試験でドール公国から撤退時
しつこく追跡してくるブラックウィドウにキスティスが重機関銃で止めを刺したシーン

かっこ(・∀・)イイ!
FF8のサイファーの構え。感動したと言うよりカッコ(・∀・)イイ!! 。
あの構えだけで、FF8では主人公の無口な奴よりもサイファーが好きだった。
後にあの構えがラグナの映画に影響されたことを知って、尚カッコ(・∀・)イイ!! 。
神羅ビル脱出時のクラウドのバイクシーン
めちゃくちゃかっこよかった
>>580
そのシーンのティファの胸が揺れるところなんか特に(ry
582名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/21 00:47 ID:bE8DIw7q

       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ 5   |
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ 8  │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ 2  │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
中原の覇者曹操孟徳様が582ゲットだ!

>>583 中原の覇者曹操が揚子江にヘドを吐くとは!
>>584 となりの夏侯惇は経済の鬼だ
>>585 うううっ・・・!!おおお・・・・・・!うおおおお〜!!
>>586 いいところへきた一緒に粥でも食わんか
>>587 曹仁も曹洪も首を出せーい!
>>588 ・・・余が亡きあと・・・世継ぎは・・・曹・・・ううっ!・・・世継ぎは・・・そ 曹・・・・・・
Z セフィロス戦のBGMが

×セフィロス
〇タシロ

と聞こえたとき
>>583タン フラッシュ見過ぎですぜw

リノア背負って橋渡るスコール(・∀・)イイ
585584:03/09/21 01:58 ID:J8oDEknS
もいっちょ。Y魔列車「あなた…幸せだったわ。ありがとう…。」
586名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/21 03:44 ID:DypI5X/6
FF9の戦闘の曲を一番最初に聴いた時
587名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/21 03:54 ID:UjK/tXiu
DQ5だけど、花嫁を選ぶときはマジで泣くぐらい悩んだなぁ たしか小5
588名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/21 03:54 ID:LYGMZxML
既出だと思うがリノアが宇宙の塵になったところ
>>574
?
FF8の海外でのプロモーションビデオで
スコールが浜辺脱出してるときの

アップ画面で外人の苦笑がたくさん聞こえたとき
591名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/21 04:32 ID:NJnP12Y1
宝条と戦うとこ
592名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/21 05:47 ID:eVhlIMGJ
593名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/21 07:18 ID:4etSjSa3
魔女扱いされたリノアをスコールが救い出したところ。
CMにも使われた。リノアは漏れの理想の女性だよ。
>>589
なぜ?
595名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/21 07:37 ID:aNXTJ0nS
やっぱり[でしょ。
エンディングではスコールが
マジで死んだと思った。
それと、スタッフスクロールも
面白かった。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/21 11:19 ID:tTuhGmnY
FF6始めてやってガストラを見たとき。


マジで犬にしか見えなかった。

他にもいるでしょ?

あれ犬だって。
>>559
シャドウが最後までいるバージョンなんてあるの!?
>>596
自分もそう見えたよ。タレ耳の白い犬に。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/21 14:02 ID:tTuhGmnY
>>598

でしょ?あれは白いタレ耳の犬だよね。
600
601名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/21 14:11 ID:PQQ/b/rX
ケットシーが死んじゃった・・・。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/21 14:20 ID:1GfuDFNR
[でラグナが足をつるシーン
603名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/21 14:27 ID:I5yaN4y8
>>602あれは寒かった…
FF5で電源入れてほっといたらオープニングが始まることがわかったとき
605名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/21 14:57 ID:k9TNTCak
>>605
納得。

>>350
607605:03/09/21 14:58 ID:k9TNTCak
は最高!!
音楽にやられますた

>>586
ハゲドー
懐かしすぎ
609名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/21 22:33 ID:IGY4Cxek
>597最後ってか、魔大陸で待っててあげてラストダンジョンまでいる状態??
誰もあげないな
FFで初パンチラを見たとき
セルフィ…
611名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/21 23:17 ID:FM/7/38S
FF10はなにかと感動した。
ユウナレスカと戦う前とか、その時のジェクトの台詞とかやばすぎ
>>610
エロでは結構昔から頑張ってたけどねぇ。
クラウドを逆から読むと道楽になると知ったとき。
酷くむなしくなった反面、何か言葉では表せない感情がこみ上げてきた。(つД`)
>>614
あ・・・
616名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/22 00:27 ID:4tEX0dae
>>578
うむ。やはりキスティスはメガネをしていたほうが(・∀・)イイ!
>>611
腹が痛くなるよね。
618597:03/09/22 18:21 ID:neboE6MH
>>609
あーそういう事ね。納得。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/26 00:32 ID:0OYVhluB
パロポロ・゚・(⊃д`)・゚・
なんかFFやりたくなった
FF7でクラウドの記憶のやつ、あれが感涙。
まずクラウドが映ってない写真を見たとき怖かった。
次に実はクラウドはちゃんとティファのそばに来ていたと分かった時感涙。
さらにセフィロスをぶっ飛ばした時感涙。

最後に、みんなで「俺たちの旅は途中下車なしだぜ」で大感涙。
なんて言うか一つにまとまったって感じがした。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 04:17 ID:yKjVcBtl



        武田哲也が「僕は死にましぇ〜ん」と言ってダンプカーにひかれそうになった時。


623名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 05:03 ID:drZzsWSJ
さて、一方『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズ。特に『Z』
『[』『]』あたりで下手に「感動した」なんて言うと、「『BOYS
 BE・・・』で感動した」というのと同じくらい、人間の底の浅さが
垣間見えてしまう、ある意味危険な大作RPG。 FFシリーズは、そ
のライバルといえる『ドラゴンクエスト』シリーズとは対照的に、根強
い「FFなんて大嫌い層」が存在することでも有名だ。その理由は突き
詰めれば、「ムービー等の演出が派手になるのと反比例して空洞化する
ストーリー」という一点に尽きる。今や、したり顔で「ゲームはドラクエ
だけど、ストーリーはFFだよな」なんて言おうものなら、「かわいそうな
子」扱いだ。「感情移入」という言葉を置いてきぼりにして、「勝手に悩み、
勝手に思い詰め、勝手に無茶な行動をし、勝手に負け、勝手に立ち直り、
勝手に精神的成長を遂げる」主人公達。「おい、コイツを動かしてるのは
俺だろ。俺だったらこんな無茶な行動しねえぞ絶対」という憤りは諦めに変
わり、矛盾につっこむ事でしか楽しめない、不幸にひねくれたプレーヤー達
を作り出す。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 05:03 ID:gzuHjtgk

そして「許されてしまったゆで作品」と「許されなかったFF」の違い。
それは結局、漫画やゲーム文化の最大の支持母体と言うべき70年代生ま
れが「ちょっと賢くなった」事によって、80年代に使った方法で90年代にも
だます事ができなくなったからなんだろう。たぶん、『キン肉マン』は10年
遅かったら売れなかったと思うし、FFも10年早かったら(RPGが日本に
根付いてないから売れたはずがない、というのはおいといて)、
少なくともストーリー面でこれだけ文句を言われる事はなかったはず。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 05:04 ID:45jNgt1h
「幼稚」というのは「年齢相応の内容なのか」という事ではなくて、
「作ってる人間の頭が子供だましだから、どうしても稚拙な内容に
 なってしまいがち」ということではないでしょうか。
 対応年齢の低いものであっても、たとえばディズニー作品などでは
 質の高いものがたくさんありますからね。表現力の違いでしょうね。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 05:05 ID:gfaEHcPw

>]
シナリオライタ-が「書いていて泣けたのははじめて」とコメントしていたので
何度もプレイして理解しようとしたが、全然感動できません。
暇つぶしに何度もプレ-しましたが、スト-リ-が子供だましだと思いました。

スト-リ-はいまいち。かなり強引なスト-リ-だと感じた。戦闘に関してもすぐ飽きた。

1980円なので買ったが、金をドブに棄てた様な気になった。
戦闘も、イベントも、全てが鬱陶しい。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 05:05 ID:EWiqNmfQ
出来の悪い猿芝居のような学園恋愛ドラマを見せつけられている。
戦闘時の召還魔法に使われるムービーも待たされる事が多くイライラしてくる。
オマケに敵から吸い出すという新しい魔法の覚え方が面倒に感じる。

移動画面も見づらいし自分の位置が把握しづらく遊びづらい。
視点の変え方で何とかなるがそれでも褒められたものではない。
ゲームの節目で流されるムービーもある意味苦痛である。
これではデスクリムゾンの鉄仮面が出てくるエコールロゴと何一つ変わらない。

ストーリー・シナリオ・設定も疑問詞のつくようなものだし一体何が
どうなってこうなったのがとかが把握しずらい。
適当に付け足して行き当たりばったりで考えたものではないかと思ってしまう。
矛盾点も多い。

FFはいつからギャルゲーに転向したんだ? と考え込んでしまった。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 05:06 ID:iWDgyMdf
「愛」という、ある種国内の映像作品においては、海外に比べても使い古されたネタ

これでもかと言わんばかりに、失墜させている。独りよがりな主人公と時にみんなのヒロインとして
愛され、時にワガママを言い、その実何がしたいのか分からないヒロインの行動と相まって、二人の
バランスは一切取れておらず、はちゃめちゃな展開からの恋愛を描くというTVドラマではお馴染みの
パターンすら模倣できておらず、主人公に至っては、相手にしていない態度を見せておいて突如
ヒロインへの曇りのない愛情を見せるという、どんな恋愛作品にもある、相手を思いやる、相手を
愛おしく思う気持ちに変化するプロセス(場面)が一切なく、完全に欠落している。

ただ、主人公が悩まされる事柄の中には、「大事を前に小事になやまさる」という
シチュエーションも存在し、たしかに人間であり、青年であり、それは人として全てが
完成の域に達していないからこそ悩まされるという箇所を入れたことには、ある種同感もあるが、
この部分にかんしても同社に在籍するプロデューサー松野氏が製作した「FFT」であったり、
同社に入社以前に製作した「タクティクスオウガ」ほどの、身近さは感じず、根の深さは
感じることが出来なかった。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 05:06 ID:NupN4TOV
絶対に許せないのが、「初期のプレイステーションでは誤動作を起こす」事と、
バグが発見されたにも関わらず、そのまま販売し続けたという2点である。

MODチップ対策の新プロテクトが初期のプレイステーションだと
何故かプロテクトがかかってしまう。

当然メーカー(スクウェア)は知らん顔。
あたかも『遊びたかったら新しいプレステ買ってくれ』といわんがばかりのやり方である。
ソニーと結託して商売上手いよなと皮肉の一つも言いたくなる。

コピープロテクトについては多少同情の余地はあるが、バクに対しての対応は悪すぎる。

バクについては新聞等で色々報道されたのは皆さんもご存じでしょう。
その後何らかの手だてをスクウェアがしたという話は耳にしていません。
2次・3次出荷分で改善されたという話を耳にされましたか? 2次・3次出荷分は
改訂版であるのは当然なはずです。そして『リコール』という形で出荷してしまった
1次出荷分とユーザーの所有しているバク版を改訂版と交換するという事を行わないのは
ユーザーをなめきっているしか言いようがない。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 05:07 ID:5kwNkU9R
ストーリーのテーマは愛ということでしたがあれが愛ですか?
個人的には洗脳にしか見えなかったです。7よりはキャラの繋がりがあり
ドラマ性は高くなりましたがテーマを決めてそのテーマが陳腐だと約束を
すっぽかされたみたいで最悪です。システム的にも装備がなくなりジャンク
ションになりましたがこれはただ単にストレスの溜まるものにしかなりませんでした。
それと全体的に敵を倒すのが簡単になってしまいました。
少しゲームの経験がある人ならばラスボスも雑魚並みだったでしょう。
バランスが崩れてしまいました。結果今までの装備でいいと思います。
FFのゲーム性とは実にキャラを育てる楽しさ、ドラマ性のストーリーと
サブ要素の充実さだと思うのです。その中のストーリーとキャラを強くする
ということがなくなるとFFではなくなったと思いました。
あとは言うまでもなくCGムービー。これはまあ企業力の差とでも言えますけどね・・・
631名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 05:08 ID:c7LxXJOQ
ゲーム作者の独りよがりな感があって全然楽しめませんでした。
安っぽいラブストーリーにやる気がうせました。
このシナリオを書いた人は自分のシナリオに酔ってる感じがした。
結論 RPGにおいて重要な物語の流れや色々なシステムを適当にして
グラフィックやムービーなどの金さえあればどうにかなる部分で勝負してる気がした。
FF史上最大の駄作と言っても過言ではないだろう。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 05:08 ID:mg1QwHlQ
結局、作るときに「こういうシーン入れたら格好いいっすよ!」って
ぶつ切りの気持ちよさばかり求めちゃってるみたいで、そのシーンを
どういう流れで持ってくるかとか、全体で見たときにそのシーンを見せ
ることでどういう印象を与えるかってことが全然わかってないと感じられた。

何か全体的に魔法といい、召還魔法といい、バランスが非常に悪い気がします。 
ストーリーはホントにありきたりで、最初から展開が読めてしまって、最後のエンディングは、
感動する人もあったようですが、正直、あたしはがっくり来ました。 

今や様々なゲームが出ているわけですから、もっとストーリーは練らないと、ファンタジーの
名にあるようなものを求める人たちにとっては、あまりに現実的で、なのに、心理的には
あり得ないようなシチュエーションの嵐、ちょっとこちらが退いてしまいます。 
ガーデンをもう一回使いたかったんだなーというセコさ以外何も感じなかった。
映画の時もそうでしたが、「素材」が少なすぎ。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 05:09 ID:mZgTMr9P

出足こそ好調だったものの、劇場版と同様に女性客を取り込みきれず
息切れ気味だ。

「FFは画像が話題になった作品でストーリーの良さから口コミで
広がっていくような作品ではない。

作品の質そのものがレンタル回数に反映されるビデオでは既に
動きが止まっている」(都内の販売店担当者)という。

 発売前日の二月二十一日、第三四半期の決算発表資料でアミューズは
「FFの販売計画が未達成になる見込み」と明記、発売前から白旗を揚げた。

予約状況から判断したとみられ、資料には「劇場版がもっとヒットしていれば」と記してあった。 

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ninten/manshin.HTM
なんとなく同意


       







               でっていう
このコピペ何回目だよ・・・
636名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 21:01 ID:ninZdx8b
感動したのは音楽って香具師多いね やっぱ植松はすげーと思た
FF4の音楽大好き。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 21:38 ID:vH0gGCj2
FF4
パロムポロム石化
639名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/27 21:49 ID:FcTCqWzR
>>1
あーその場面いいよなー。
目頭熱くなるね。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/29 03:44 ID:VW9tQh8L
セルフィー初登場シーン
641名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/29 12:29 ID:jeG+ngb0
FF4 エッジの両親が死んだとき  泣いた
643名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/29 22:17 ID:R6XjQ5Gq
[のエンディングで最後にカメラのバッテリーが切れたところで泣いた
変わってるね
3:ディッシュ殉職シーン
  ドーガとウネ戦

4:リディア再登場シーンおよび、そのHPの低さに愕然とした瞬間

5:ガラフ殉職シーン
646名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/04 03:10 ID:/bNnQ60X
ガラフにケアルガ・エリクサー・レイズを試した場面。
某・クソゲーのあっちと違って取るべき処置をしていて良い。
ましてや多頭竜に親父をぶっ殺されても何も言わずに葬儀も出さずに素通りする主人公とは
天と地程の差が有るね。

後はオメガを倒した時かな。
フィールド上でも地響きがして派手だし。
何より「最強の敵を倒した栄誉を称える」だかって説明が気に入った。
紋章の説明で。
ハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグハグ
648:03/10/04 07:09 ID:0sJpO2Tr
四天王全員と戦う前





「 さ あ 、 回 復 し て や ろ う 。」



               鳥肌がたった…。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/04 08:15 ID:k9k5UOmk
おハロー
650名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/04 08:18 ID:JF2KBF5N
>>643
泣きはしないが、VIIIのEDの演出は最高だと思う。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/04 08:33 ID:L5aRYWYY

 |  ここでハァハァしてもよろしいですか?
 \____  ________________/
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||´Д`)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..|| ハァハァ…ハァハァ…
 |:::::::::::::::||´Д`)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..|| ハァハァーーーーー
 |:::::::::::::::||;´Д`)/ ..||
 |:::::::::::::::||    〈  .||
 |:::::::::::::::||,,/\」  .||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧
   \ ::::||                    
652名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/04 09:14 ID:E3H/sMfy
>>643
確かに演出はよかったね

7でハイウインドゲットしたとき つか飛空挺の音楽が大好きだった
653名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/04 09:59 ID:dr5I0uxB
エクスデス戦のガラフ以外ないだろ
FF7のDisk入れ替え画面とか販促グッズとかにある
エアリスが飛空挺に歩いてるイラストにうるっときたな。
飛空挺には乗れなかったんだよね、エアリス。
>>650
俺は好きじゃないが、学園青春モノっぽさはあるから仕方ないか。
ttp://vote2.ziyu.net/html/tenkaiou.html
ランキング作りました。皆様のご意見をお聞かせ下さい。
まだできたばかりです。
Z エアリスが刺された後、白マテリアが外れて地面に当たる瞬間に音楽が流れ始める演出。

[ イデアを射撃する前のアーバイン。弱音を言ったり、撃つ前に首を横に振ったり。
   (実はイデア=ママ先生だったというのが後で判ってから)
5:エンディングのラストでクルルが「私も一人ぼっち」
かなと言ってる時にバッツ達が出てきて「一人じゃないさ」
と言って木から出てきて一緒にチョコボでかけっこする
シーン(全ゲームで1番好きなエンディング)
6:世界崩壊後にセッツァーがセリスに説得されて仲間になる所
7:エアリス死亡
659名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/10 05:05 ID:1kTBAa57
デジョン!










「あ〜れ〜」
セフィロスがエアリスを刺したとこに感動しますた
俺エアリス嫌いだからセフィロスに感謝した瞬間ですね
661名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/11 02:20 ID:bRdf+acl
ギルガメッシュたんでつ
662あんな:03/10/11 02:29 ID:Nl01EOiR
9のダガーが髪を切る場面。
それはおかしい。
男なら髪を切る場面に思い入れなど無いはずだ。
お前はオカマかよ。
ぽかーん?
665名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/11 09:15 ID:EHIUZ7hn
Vはサブキャラがどんどん死ぬから感動の嵐だった 
666名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/11 12:53 ID:bksnDVaA
死ぬから感動、ですか。
死にすぎるとヒキませんか。
4、5ではヒキまくってましたよホント。
殺しすぎ。しかも4なんて後になって「みんな生きてた」だもん。
それだけはやっちゃいけないだろうって思った。

この辺の「とにかく死ねば感動」「ご都合で生き返る」という自分達のチープな製作意識を省みて
より高い表現レベルに行く事を意識されたと思われる7の「エアリスの死」が一番印象的だ。
感動とはちょっと違うかもしれないけど。感心した。
やっぱ、「ブレイク!」 だろ
>>666

感動という言葉を「涙を流して同情」とかかん違いしてらっしゃるのだろう。

感動とは心が動く事を指すので「感心した。」というのは感動したにも当たる。

あとお前の感性は所詮それほどなのだなと優越感に浸りました。ごめんね。
なんか、「俺は感動しなかった」といって感動した奴を見下して
優越感に浸ってるやつって

哀れだ。
とりあえず、ちんぽ
671名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/11 14:42 ID:Y0Mr0wjT
俺はFF1の発売日からのFFファンです。最近は11をちょこっとやったくらいだけど。

1は最初の橋を渡った所でのオープニングロールにまずびっくりした。
そして船の心地好い速さ。クラスチェンジ。飛空挺の存在。
ストーリーというかギミックに一々驚いていた感じ。初プレイLV30でクリア。エンドロールに大満足。

2はなんというか戦時下の話だから、人はそれだけたくさん死ぬわけだけれども
その一つ一つの死が軽くなかった。俺的にはヨーゼフの圧死。これ最強に泣いた。

3は感動というものは特になかったかな。とにかくBGM・グラフィックが素晴らしかった。
発売日当日金がなくて買えず、「FF買ったから来いよ」なんて友人の家に呼ばれて
プレイ画面見てワクワクが止まらなかった。一週間後には俺の家にFF3があったのは言うまでもない。

4はあまり好きな作品ではなかったり。でも10回はクリアしたかな。
カインを取り巻く悲劇的な描写がかなりお気に入りかな。俺はイベントもカイン中心に追っていた。
自らを石化して主人公達を救うパロムポロム、あとフースーヤとか色々。
でも、やっぱり子供狙い感は拭えないかな。勧善懲悪的すぎて。

5はそれこそ40回はやった。強いジョブは異常に強い。だからこそ楽しいゲーム。
主人公キャラクターの個性は4からの課題だったらしく、序盤からキャラが立っているのが◎。
ガラフたんの死に泣いた。そういう意味ではクルルが一番愛着あったかな。
レナ・ファリス姉妹の物語も心に残った。ストーリーの本筋はやはり主役中心が良い。
>>669
特に最近のFFは糞と言いまくる懐古厨にそれが多い気がするがな。
そして昔のを叩かれると、そうやって何だかんだと言い訳をするのさ。
FF5なんてガラフ死ぬだけじゃん>>666
674名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/11 14:53 ID:Y0Mr0wjT
6はキャラクター多すぎ。わけわからん。覚えきれない。
俺の中にはやはりケフカしか残らない。
強いてあげればティナ・セリスはおいしい部類かと思われる。そんなとこ。
シリーズ初めて未クリアな作品。未だにクリアしていない。

7はやはりエアリス。他のキャラ印象薄すぎ。まあ仕方ない事だが。
ストーリー的には1番好きかな。
このお話の言わんとする所。決して文明を全否定しているのではないのだと思うな。
自分の周りだけじゃなくてもっと大きな視点で見てごらん?という問いかけみたいな。
シナリオ最強お勧め。

8は結局リノアが好きになれるかどうかで大きく評価が分かれるんだと思う。
俺は好きだから、この作品も気に入ったよ。
ゲームシステムはあまりにもうんこだけどね。ぶっちゃけ11も8と同じ過ちを繰り返しているw

キャラ萌えげー。それ以上でもそれ以下でもない。
俺は萌えた。ちんこびんびんだった。それだけ。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/11 14:58 ID:Y0Mr0wjT
9はDISC3までしかやってない。借り物だったから。
正統派RPGへの回帰。それだけで萌える要素はあったような気がするな。
最後までやってなくて後悔している作品。

10も10−2もやってない。やる気もしない。以上。

11は面白かった。面白かったけど、時間かかりすぎた。
普通のユーザーには絶対お勧めできない。やめとけ。寝る時間なくなるぞ。
ウィンダスミッションの美しさは筆舌に尽くしがたい。
景色がどうこうというのもあるだろうが、それ以上にライターさんの醸し出すマターリ感が最高だった。
クエストも3国だいたいやったんだが、楽しさはウィン>サンド>バスだった。

もし復帰するとしたら次もウィン人でありたい。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/11 15:00 ID:TQacYO7d
素人女の子のお顔見ながらチャットしませんか!

■■只今、2000円分無料キャンペーン中■■

ちょっとHは女の子が自分のお部屋で待ってるよ!

http://www.girlsroom.jp

□□20分お試しコース(無料)□□
さっき10-2でガガゼトのエピソードをコンプした。
キマリのカッコよさにしびれますた。


ああ・・・でもユウナ像立たず・・・1人意見を言い忘れていたようだ。
公司PRも青空の方がレベル1のままコンプしちゃったし・・・
ま、いいか。とりあえず今のところ上昇フレームは見逃してないし。
678名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/11 15:35 ID:Va4wDj2d
Xのシーモアとユウナのキスシーン!
ユウナの手の握りが良かった(堪えてるとこ)
後、、X-2のすばらしいセンスのネーミングだけ何とかしてくれ・・
よっぽどシーモアの口臭かったなろうなぁ・・
680名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/11 16:02 ID:1NfTwKNU
     今だ!!680ゲットォォォォ!!!
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

             ∧ ∧
             (,,゚Д゚)
           ⊂   ,,O
≡≡≡≡≡≡≡〜(  ノ
           ⊂\_)
>>673
脇がけっこうしんどる

タイクーン王
ケルガー
ゼザ

ドルガンは死んだのは過去だからここではちょっと除外な。
まぁ死に過ぎってほどではないけど
Zはどこ見ても感動できる
>>679
そりゃあ死人だからなぁ
もはや口臭というレベルじゃないだろ。

個人的には、ユウナにそのへんの泥水で口をすすいで欲しかった
ちょっと待って!

音楽で感動するの俺だけ?
ff6のボス音楽、ff5のビックブリッヂ聴いてて、涙が出そうな程感動したよ・・・。
よいよー
>>684
FF10のいつか終わる夢と襲撃。
鳥肌たった。
>>684
>音楽で感動するの俺だけ?

それに関してはFF信者全員に共通してるんじゃないのかな。
687684:03/10/12 16:48 ID:1J0XBKUx
よかった
>>684
画面と音楽がマッチしてないから無理。
>>683

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
>>646
DQのもの言わぬ主人公、それはそれでゲームとしては
想像力で脳内補完する楽しみがあるから、ああいうのも好きだ。

しかし、FF5に関しての部分は、頭が禿げ上がるほど同意。あのシーンはよい。
これまでのRPGにおける人の死に対して必ず出る、「復活させろよいつものように」
という疑問とツッコミ、それを言われる前にツブすという抜かりのなさ。
コロンブスの卵的な演出だったよまさに。
「あぁ、本気で死んじゃったんだなぁ」と、完璧に納得させられた。

あれ以降、FFで誰かが死んだ場合は、わざわざそんな演出をするまでもなく、
死に対して納得がいくようになったよ。後続の作品の印象にまでいい効果をもたらすとは・・・
最強だ。
ひいき目で見すぎです。
FF7でケットシーが裏切りものだという事を問い詰められたが
逆切れして開き直って人質をとったとき
>>689
さすがシーモア!
俺たちにできないことを平然とやってのけるッ!
そこにしびれるあこがれるゥ
↑とかくだらんこと書くからスレが止まったぞ
695名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/20 02:05 ID:6g5lOU0H
パロムポロムのブレイクとヤンの砲台のとこかな。
Wは名作だと思うんだけどなぁ…
10のジェクト戦前。
ジェクトが「いっちょやるか」つて落ちてったときにティーダが走って止めようとしたとこ。
その直後「うおりゃぁーーー!」って召喚化したジェクトが出てきたのには最高に感動したな。
特に感動しないよ
10のラスボスの音楽にいつもと違う匂いがして感動した。
そのラスボスってジェクト?エボンジュ?
ジェクト
10ラスボス前から最後の最後までティーダに泣かされっぱなしだった
たしかにDQNっぷりに泣かされた
>701
確かにあの場面はFF2からやってる自分もFFで初めて泣きました。
>702
うちの弟のそのとりまき達はラスボス前のやりとりをわいわい談笑しながら見てました。
ジェクトをレベルを上げた状態の容赦ない攻撃で二、三発でボコした後、
「うわぁ〜、オヤジ弱ぇ〜、ゲラゲラ」と滅茶苦茶盛り上がってました。
私はそいつ等のDQNっぷりに泣かされました。
DQNジェクトをボコるのは当然だろ
俺の親父ほどではない
706名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/09 16:56 ID:j1avoqKb
 ゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     |   緊急浮上!!
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「初めて思った。アンタの息子でよかった」
らへんが良かった
10を感動したって本気で言うヤシの意味が分からん。
4で飛空挺初めて乗ったとき
遠近感のある画面に感動。若かった
7でメモリーカードのアイコンに全キャラの顔が出た時
7でディスク入れ替える時の画面を全部見れたとき
>>707
お前の日本語の方が分からん。
間違えた、>708な。
10を感動したって本気で言うヤシの存在理由がわからん。
私情の入った三流批判なんかどうでもいい。
お前らがいくらFF10の人気を妬もうがFF10が、シリーズ上最高の出来であることに変わりはない。
私情ではない。事実だ。
>>714
>シリーズ上最高の出来であることに変わりはない。
これは私情だろ。俺は一番好きだけど。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/11 16:17 ID:X19suSZR
エアリスの行動全て。
>717
馬鹿にされてもいい。
俺はあんたが好きだ。
ティファの胸にポリゴンの勢いを感じました。
サイファー「にぎゃあああ」
721名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/22 22:31 ID:gboAbB7g
自作自演がいる??
]ねぇ
最後らへんが今一
722名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/22 22:51 ID:IvyatUIW
[のエンディングが感動!すいません、[好きなもんで・・・
>>721
俺は感動したわけだが
>>722
誤る必要ないし
謙虚なのは美徳です。
FFTのエンディングが一番かな。
やっぱり全部のFFシリーズの中では10が一番泣かされそうになったな。
酷すぎてね。
チキンナイフ・ラグナロクの二刀流+魔法剣サンダガ・・・
レナがオメガを乱れ撃ちで叩きまくった時の感動。





                               ・・・・をクラウドがあっさりブチ砕きやがった('A`)
                                             強杉るんだよヴァカ野郎!
別次元に文句を付けないで下さい
こういう話を話題にすると10が一番煽りが返ってきやすいのは何故ですか?
懐古さんたちの嫉妬でしょうか?
全然良くないからでしょ。
シナリオは普通すぎるくらいだし
演出は酷いし。
>>730
スルー汁
俺懐古だけど10のイベント好きだよ
まあ9も8も7も好きなんだけど
嫉妬というよりただの一部の粘着だね。
きっと最新作とかは素直に受け入れることができないタイプなんでしょうね。
どうせFF12が世間に広まったら粘着さんの煽りも10から12に移るさ。
いえ、やはり元は嫉妬でしょう。
きっとこういう話になると10が一番話題に挙がってくるので
それが悔しくて煽りをかけてくるのではないかと思います。
でも粘着がつくということは裏を返せば10が一番みなさんの
関心に触れているという証拠でもありますね。
>735
本気でいってるのか?釣りじゃなくてか?
いや、そのとおりだ!>>735はいいことを言った!
嘘だろ…。
釣りだとしたらマジレス恥ずかしいが、単純に自分が心底そのゲームが面白くないと思ったからだろ。
10は感動させた人間も多かったのと同時に全く楽しめなかった人間もいるだろうし、
そういう奴らが反論してくるのは嫉妬というより、ホントに感動した奴らを理解できないからじゃないのか?

まあ「感動した場面をあげるスレ」で反論してくること自体おかしいんだけどな。
>>738
でもそうだとしたらもっと真面目に論理的に批判するものだと思うんだがな。
それともただの口下手?
まあぶっちゃけあなたのいうとおりこういうスレで批判すること自体おかしいんだけどね。
先に謝っとく。正直、スレ汚しスマンカッタ。。。
口下手っていうか、つまらないってものは感覚的なものだから理由なんかいちいち言いたくないと思う。
「良かったー」→「ハァ?どこが?全然わかんね」 これ自然な流れね。
ただ何回も言うように、こういうスレで反論(ry
こっちも失礼しますた。


何事もなかったかのように再開↓

FF4でエッジが両親改造されてマジ切れ → すいとんのじゅつをおぼえた!
                     らいじんのじゅつをおぼえた!  ウマー
FF7で、感動したのとはちょっと違うけど
エンディングの直前に、これでもうすぐ終わりか…と思うと
ちょっと切なかった。
>>743
それは紛れも無く感動だよ
感動とは「心動かされる」って事だと思う
内容は関係ない
たとえブチギレしても感動は感動だと思う

まあこの意見に関しては色々ツッコミはあるだろうがw
少なくとも俺はそう思っているよ

逆説的に言えば
誰 も 何 の 関 心 も 持 た な く な っ た ら
そ  の  ゲ  ー  ム  は  糞  と  言  う  事
>>744
ぎにゃあああああ
FF9のEDのビビ・・・泣けたぁぁ
747名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/28 17:13 ID:ss0sHlVZ
age
748745:03/11/28 19:47 ID:DbzDba10
FF6より
崩壊後の世界でロックがレイチェルの死を看取る時
崩壊後の世界でシドが死んでセリスが崖から身を投げた時

なけた
749名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/28 21:43 ID:4Mfr12Iv
FF5でオメガとしんりゅう倒したときが一番感動したな
オメガウエポンをエンドオブハートでタコ殴りにしてぶっ倒した時。
セフィロスをナイツオブラウンド&超究武神覇斬でめった斬りにした時。
オニオンソードを2刀流で暗闇の雲を滅多斬りにした時。

FF3エリアが吹き矢に当たって死亡→タコをタコ殴り。
   暗黒世界の4戦士の存在。所詮、暗闇の雲への捨て駒みたい…。
FF4テラの死亡→無駄死にだったのがさらに泣ける。
   ギルバート野郎パーティーに竪琴で遠くから声援。(病の身で)
FF5ガラフ死亡→奮闘ぶりがカッコイイ。
FF6レオ将軍、ケフカに返り討ち。最後蹴られて死亡。
   カイエンが魔列車で自分の家族を見かける場面。
   カイエンが花を作って見知らぬ女に送っている場面。カイエンの音楽
FF7シド夫妻の秘話。ケットシー1号機死亡。→しかしすぐに2号機くるのが萎える。
FF8風神がまともにしゃべってサイファーを説得したシーン。
FF9ビビの最期。
FF10ジェクトとティーダの会話シーンからEDまで。→10-2は……
10-2は・・・インター版に期待しましょう。
やっぱぎにゃああああかな
>>752
お前氏ねよ。
インター版で本質的に何が変わるんだよ。
ふざけた商品をまた買わすつもりか?
ふざけるなクソ社員が。
]のザナルカンド〜エボンドームでのイベントが一番良かった。
自分はインタが出たら10-2やってみようと思ってたんだが。まずいかね。
オレなんで煽られてるの・・?
気にするな。そういう気分だったんだろ。
>757
( ・∀・)σ)・ω・`)
俺はFF7のオープニングやな。体験版で見てたけど・・・
スーファミからプレステになってこんなに変わるのか!って思ったな。
朝の7時過ぎから眠かったが
エクスデスが「カメェェェェェーーーー!!」って言った時グっときた。
エクスデスが「いいからなめろ」って言った時グっときた。
エクスデスが「ごめんなさい」って言った時グッときた
FF9のエンディングでのスタイナ−とベアトリクス。
「二度とお前を失いたくないのである!」って言ったスタイナ−に感動しました。
namco Gets!
エクスデスが「おちんちんほしいの・・・」って言った時勃起した。
そんな事言ったっけ???
769名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/06 14:00 ID:8FLLiYud
勘当した。
FF]でユウナとティーダが湖の中でキスしたシーン。
10のラスト、ユウナが消えかかったティーダに抱きしめられた時に、
「ありがとう」と言うところ。
ティーダに触れられているように見えるけど、
ユウナにはその感触も伝わっていないんだろうな、と思うと・・・。
曲が盛り上がる所と重なっていて、印象的だった。

>>770
キスどころの話じゃない
>>772
ユウナとティーダがキスをした後、
水の流れに身を任せて2人とも消えていったけど、その後何が行われたのだろう?
・・・まさかねぇ。
あれで終わりなら不能だわねぇ
775名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/08 04:09 ID:vfLFdRt7
おまいらネタばれすんなっ!!(; ゚д゚) (ノД`)
FF3のオープニングは良かった。
あの文字だけの奴ね。
本編の高いグラフィックの質と、文字だけというシンプルな演出の対比。
静と動を使い分ける演出にぐっとくるものがあります。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/08 11:39 ID:Th1h3Slw
FF3。
辞典を手に
ガシガシ
殴りまくる学者に
感動を覚えた。
ハゲシクガイシュツだと思うが
FF6のENDでシャドウが死ぬところだな
あそこは感動した
FF7でエアリス死んだ時ユフィがクラウドに
抱きついてまで泣きじゃくったとこ
ユフィの性格上、あんなん見せられたらたまったもんじゃねぇ
FF7のマコウロのスラム街でビッグス、ウェッジ、ジェシーが死ぬとこ
>>778
氏ねっネタバレするんじゃねえ!
>>779-780
そんな所で感動するおまえらって…
>>781
ここは感動した場面を挙げるスレだから
そんな野暮なツッコミは無しにしようぜ

ちなみに自分が感動したトコはパロムとポロムが…
ネタバレがダメだと誰が決めた
FF13でアーシェがヴァンを刺したところかな
>>784
むしろヴァンがアーシェ刺すかもね・・・
456が好きだったが(特に6)10のラストは良かったと思う。
でも初めて中古屋に売ろうとしたFFでもある。
なんか傷があって買い取ってもらえなかったけど。
あの8ですら取ってあるのに…

10-2を買っていない所を見ると、トドメをさされたのかもしれん。
でも良かったと思う
>>785
・・・無理
ヤツの武器は使用不能
>>778
シャドウ関係のイベントだけは今でもグッと来る。
俺もああいうふうに死ねたらなと当時は本気でオモタよ
いけ!インターセプター!!






・・元気でな。
8だろ
よくよく考えたらだーれも死んでなかった
それなんにあんだけ感動できる作品はイイ!
あんましころスナヤ
しかし殺せば感動させられるのも事実なわけで
言いたいことは分かるけど、なんか悲しい考え方だなぁ、そういうのって。
萎え度

数人死ぬ<誰も死なない<やたら死ぬ<死んだのに生き返る
>793
納得。
ぶっちゃけ4は萎えた。
ラスボス戦直前のイベントで「え!?復活してんじゃん!」みたいなかんじだった。
しかもFF4は、復活に関するイベント飛ばしても何の支障もなかったりするから
いきなりヤンが復活していて「おいおい、死んでたんじゃなかったのかよ」
と更に萎える事もできる。
あの生き返りイベントがあると、2回目からのプレイでは大いに白けるな。
まあそこでテラだけ死んでるのはちょっと悲しかったけどな
そう、テラ。
テラ親子だけホントに死んじまったんだよな。あーあ。
むしろ4はテラを騙して殺すために、敵味方全てがグルになって仕組んだこと
FF6
ケフカ様の最後のお姿を見たとき。
>801に感動した。壮大な物語だな。
FF2のオープニングムービーでフリオニーを差し置いてマリアが目立ちまくってたのに感動した。
最後のキャラの立ち位置もなんかマリアが主人公みたいだし。
FF6でセリスの名前をセリスアにしていて
それがほんとの名前じゃないと知ったとき。
そんなマヌケな805に感動。
>>477のセリフでそれ以前の内容が何だかわかっちゃった時
808_:03/12/23 04:55 ID:006kT2nv
FF2;ミンウの無駄死に。アルテマごときの為に死んだミンウが不憫。
   皇帝に突っ込み、リチャード玉砕。最後の最後でレオンハルト仲間。
FF3;エリア、吹き矢で死亡。暗黒世界の4戦士の行動……
FF4;テラ、セシルの兄貴と戦い玉砕。実は無駄死に?
FF5;ガラフ、クルルを庇いエクスデスと激闘、奮戦の末玉砕。
   狼みたいなヤツが最期息絶えてバッツ達に託し事をする場面
   シルドラ。
FF6;レオ将軍、みんなを庇い、ケフカに挑み返り討ちにされ死亡、死体を蹴られた。
FF7;エアリス、セフィロスの刃に串刺しで死亡。
FF8;風神まともにしゃべってサイファー説得。リノアの犠牲になって散った宇宙ステーションの従業員。
FF9;ビビの最期。
FF10;ジェクトとディーダ?の会話。
>>808おまいは無駄氏に概念がまるっきしわかってない。こうだ。
FF2ヨーゼフこそ無駄氏に
FF2ウネこそ無駄死に
FF4アンナこそ無駄死に
FF5ギルガメこそ無駄死に
FF6シドこそ無駄死に
FF7アバランチこそ無駄死に
FF8レインこそ無駄死に
FF9ブラネこそ無駄死に
FF10アーロンこそ無駄死に
>>809
>FF2ウネこそ無駄死に
>FF4アンナこそ無駄死に
3ダロ('A`)
FF10のラスト
既出しまくりだと思うが、ギルガメッシュ(FFX)の壮絶な最期は禿しく感動した。
そうか
同意はしない
>>808
勘違いしたままだと可哀想なので・・
ディーダ→正しくは→ティーダ
\でモグが召還獣に変身するとこ
あくまで当時は・・・だが
2 ヨーゼフの死亡シーン
3 特に・・・
4 カインの前でセシルとローザがいちゃつくシーン・・・色んな意味で
5 シーンというか・・・2つの世界が合わさった後のフィールドの音楽を初めて聴いた時
6 シドの死亡シーン
7 ラスト クラウドとセフィロスのタイマン対決
8 エンディングでスコールが笑った時
9 エンディングかな?・・・他は余り記憶が・・・
10 ティーダがラスボスバトルでジェクトに半泣きのような声で叫んでいる時
   とキマリとガリクの決闘(むしろ音楽が好きだった)
11 回線落ちして戻ってきたら敵の真っ只中に取り残されてて殴り殺された時
X−2 ユ・リ・パ レディ ミッションスタート  脱力しますた(;´д⊂) 
意識不明のリノアに対するスコールの自分語りの場面。
天真爛漫なリノアと接するうちに徐々に心を開いていく様子をよく表している一場面だと思う。
FF4の石化&シドラテヤンの場面とFF7のエアリス最期とクラウド回想場面と
FF8のエンディングとFF9のエンディングでクジャの優しいトコとジタンとダガー再会場面。
FF9のエンディングでビビの最期がわからなかったからもう一回クリア頑張りまつ。
最近久々にFF7やったら、
エルミナさんが幼少時代のエアリスの事を話してる場面での
「お母さんは星に帰っただけだからさびしくなんかない……」
ていうセリフ見て、やけに感動してしまった。
なんつーか、すごい綺麗な言葉だし。。。ここで流れてる音楽も綺麗だし。。。

恥ずかしい俺マンセー。sage
820819:03/12/29 20:53 ID:E0WexKrU
物欲に支配されがちな現代と
肉体を超えたプラトニックな繋がり、純粋さ
とのギャップ、コントラスト、または認識の錯誤によって
生まれた感動ではないか。。。などと訳の分からん分析をしながら
結局はエアリス萌え、現実逃避かもしれない、、
というノータリンな(ry

↓再開↓
>>784
いまさらだがFF13ってなんだ
FF5第二世界バリアの塔でゼザが犠牲になるシーン。
生きては帰れない事を知りつつ動力室に向ったゼザは必ず戻るとの約束を遺し
ガラフ達を潜水艇で待つよう告げる。
ガラフの台詞
「奴との最後の約束じゃ・・・。守らせてくれ」
     ~~~~~~~
ゼザまだ死んでないし戻るって言ったのに
>>789
ハゲドゥーイング!!!
824まあくん@どうやら管­理人:04/01/08 21:24 ID:nZP5XZyL
ttp://jbbs.shitaraba.com/study/2270/
↑の掲示板から逮捕者が
>>824はブラクラ
FF9のエーコかばって召喚獣に変わったモグは泣けたな・・・・。
なんかモグって頼りなさそうだったのにエーコ助けるとは思わなかったし
827まあくん@どうやら管­理人:04/01/08 23:54 ID:V96LWQ/e
ttp://jbbs.shitaraba.com/study/2270/
↑の掲示板から逮捕者が
6の崩壊後、
ファルコン始動前の回想が良かったな・・・
世界最速最高度求めるってよぉぉぉ〜〜〜〜!!
ダリル泣けるぢゃないかぁぁ〜〜!!!
\のEDとパンデモの魂抜かれイベント。
\マンセー!
830名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/18 07:00 ID:OvGjkdBi
キャラクターが普通にしゃべった事。思わずおぉ〜
>>828
あそこのシーンの曲がまた泣ける
>>827
無限 JavaScript 警報
無限ループになるような JavaScript が見つかりました。
十分にお気を付けください。
mailto ストーム
アンカータグではないタグで mailto: の記述が見つかりました。
メール作成ウィンドウがたぁっくさん出てきてしまうかもしれません。
パワーのないマシンでは,ブラウザがフリーズする可能性があります。
なにをいまさらw
834名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/18 14:15 ID:t7+2zujk
FF11
三国共通ミッション魔性石を求めてでオズトロヤに行って
魔性石にふれたときに出てくるあれ。アジドマルドが一人でハイプリやテンプラ
をなぎ倒していく時かな。それと闇の王かな負けると分かっていても
AA(クリスタルの戦士)達に勝負を挑む。


835名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/19 16:54 ID:CHsXsHAh
雲の国でドラえもんがタンクに突っ込んで壊れる姿は感動した。
ユ・リ・パ
837名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/19 17:45 ID:3NR1bMIy
6のエンディングでシャドウがインターセプターに別れを告げるところだな。
シャドウ「元気でな、インターセプター」
インター「(名残惜しそうにシャドウを振り返る)」

あの時の音楽もいい。
ゲームをやっている最中は、別にシャドウへの思い入れはなかったけど、
あの場面では思わず涙が出そうになった。
FF14で、クリシュナが父親と和解するシーンは感動したな。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/19 18:07 ID:bqKfvuIn
ギルガメッシュが自爆したとき
説明不要ぶっちぎりです

加えて8は否定派だけど、ギルガメッシュが登場したときはただ嬉しかった
840名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/19 18:13 ID:/wsBjnUd
もう随分前のことだから細かいところは間違っているかもしれないけど、
FF13で敵であるはずのジッドゥ王からバグワン王に救援物資が届いたのには感動した。
ジッドゥ「貴君の健闘を祈る」
バグワン「おお、ジッドゥ殿、貴方こそは武人の中の武人だ」
まだ、平成時代だったよなあ。あの頃は学生だった。俺も若かったよな。
841名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/19 18:15 ID:/wsBjnUd
おっと間違えた。FF13じゃなくてFF18ね。
何しろFF25まで出てるから混乱しちゃってさw
842名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/19 18:37 ID:0Cnzno5t
↑つまらんにも程がある
死ね
843名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/19 19:31 ID:qaVMQhbv
金の亡者のクソッタレの大馬鹿野郎
FF53704で、
主人公のパスクワとヒロインのサルコジがけんかしたにも関わらず
コルトンシャルルマーニュ戦で助けにきてくれた時
FF0で
ヒゲがゲームと映画について熱弁するシーン
FF11
キングベヒーモスの強さ。
FF6、フィガロ城の双子イベントで
「そしてお前は自由を選んだ」
って兄が絶対に入れないカーテンの所から出てきた時。
イベントが終わった後、入れやしないかとうろついてみたが入れなかった
848OPERA SINGER:04/01/21 01:58 ID:ST2x7MJL
6でHPの残りが少なかったキャラが突然、見たこともない技をくりだしたとき!存在を知らなかったので驚き、少し感動…

9のラストでガーネトがジタンに飛びついてポカポカ殴るところ。感動しすぎてくちびるがあわ…あわわ…てなった((;゚Д゚))

あとはアニキのキモさに感動しますた
なんか7をプレイしているときは
いろんな意味で今までのRPGと全然違ってて感動しっぱなしだった。
5のシルドラが逝った場面の最後の鳴き声が・・・(つД`)
5の飛竜が塔から落ちてフェニックスになるときの声が…(つД`)
852 ◆rXK91PN0wQ :04/01/29 06:06 ID:fkOb3FID
スラムダンク32巻発売決定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://unyuu.yoll.net/dq.html
7でジェシーが死にかけてるとき「興味ないね」を選んで
「はは・・・あんたらしいや」とか言われるシーン。
これはビッグスだっけか?

あとガイシュツだろーけど6で世界崩壊後、仲間を探すのがかなり好きだった。
宗教にのめりこんだり、酒におぼれたり、自殺しようとしたり・・・
みんな絶望してるなか、希望をもって生きてる人もいて、
なんかそれぞれの生き方みたいなのがすごいグッときた。
なかでもモグがすごいきた。悲しすぎ。
モグ・・・あれはやるせない気持ちになった(⊃Д`)
10で最初、シンに吸い込まれるシーンでなかなかいい出だしだと思った。
異界送りかな…。
ユウナの美しさに鳥肌立った。
後、ED…涙×∞。
Xはいい場面あり杉。
泣かせ杉。
知らない間に伸び杉
FF6 レオ将軍に感動!メニュー画面は見なかったことにしてくれ。
FF7 エアリス沈めるところ、ところでラスボス戦の前のクラウドと
   ティファのシーンはどういう意味なんだか未だに悩み・・。
FF8 サイファーがEDで笑うとこ、そのあと眩しそうにガーデン見る
   のもイイ!・・でも8はリノアの「君が一番格好いいね」「私
   のことを好きにな〜る好きにな〜る」らへんにマジで吐き気が
   した。
FF9 ビビの語りに涙が・・。あとスタイナーのセリフに臭いけど感動
   フライヤもイイ!
859名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/20 20:05 ID:ccVgoeHc
あげ
860名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/20 20:08 ID:fyPUAQrX
FF10のED
「初めて・・思った。
アンタの息子で良かった!」
あそこまでムービーで仕上げればいいものの。
ま、感動できたから良いか。
862アルテマ:04/02/21 21:23 ID:7xWgQD3p
FFYを2ヶ月かけて極め、「THE END」のシーンを写真に撮ると言い出し、
しっかり撮った弟に感動。
涙が出たのはFFXだけだな。
ガラフのシーンはもちろんだが、やっぱりシルドラの死ぬシーンだろ。
あの鳴き声は忘れられんよ・・・
くけええええぇぇぇ…
865名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/21 23:58 ID:o3xxboOg
X―2の雷平原コンサート。号泣しますた…
866名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/22 00:04 ID:xGTzeJtt
\のEDだな。
ED終わって周りみたら池できてたよ。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/22 00:39 ID:HK9/wni7
10でキマリが同じロンゾの奴と一人で戦うところ。音楽がすげーあってて感動した。あと6でモーグリを仲間にできなかったとき。
10でユウナが野外で排便するところ。匂いがすげー漂ってきそうで感動した。
モグがいきなり「エーコ!テラフォーミングを唱えろ!」とか言って戦闘音楽がかかるのがカッコよかった
FF10のEDを初めて迎えたときにたまたま来ていた先輩が
「CGに頼った表現使いすぎだよな」「どうせしばらくすれば他の男に乗り換えるんだろ」
などなどのたまって、全く夢のない野次を真横で聞かされてかなりゲンナリしたが、
ちなみに一人で見直したときは結構グッときた。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/22 11:34 ID:qlFS9NXN
4のエンディング「さよなら、兄さん!」
>>870
ジョークだろうけど嫌な先輩だな
>>870
そりゃお前が色々経験してないからだろ。
874アルテマ:04/02/22 18:06 ID:Upz9biw4
FF\のED見たとき、涙も蒸発するほど興奮した。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/22 19:03 ID:FJrjNTTD
グレていた三井君が安西先生の前で、泣きながら
「バスケットがしたいです……」(8巻)
下痢だったユウナんがテレビ先生の前で、泣きながら
「ウンコがしたいです……」(10-2LMより)
ユフィとデートできることを知った時
ジハードを使い、敵と共に死んでいった主人公たちを見たとき
879名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/24 12:10 ID:RMsOCVvu
IXのエンディングでジタンがかぶっていた布を剥ぎ取り、
その姿をガーネットに晒した時。

そして オレの涙腺は崩壊した
おれもその場面感動したけどさ、ガーネット姫の名前すげー変な名前にしてて
涙までには至らなかった。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/25 05:43 ID:GUxCHL6P
X-2LMのED
ユウナの声最高!
1:過去のカオス神殿で話すたび後ろに下がるカオス なぜか得体の知れない恐怖があったんだよな・・
3:水没した世界の音楽
エリアが死んで水のクリスタルの洞窟が崩壊
4:「なぜだバロン王ー!」
バルバリシアの色っぽさ
バブイルの巨人とラストバトルで今まで出会ったキャラが集結
5:ビッグブリッジの音楽
6:カイエンの夢の中でティナが魔導アーマーの技が使えるとわかったとき
「兄貴は国を支える。だから俺はその兄貴を支えるために強くなったんだ!」
 その後サムズアップする兄貴
7:ケット・シーがバレットにブチ切れるところ
「アンタには前から言いたいことがあったんや。アンタらが魔晄炉を破壊したとき一体何人の人が死んだと思ってんのや!」
「少しの犠牲は仕方なかったんだ」
「少し?少しって何やねん。アンタにとっては少しかもしれへんけど、死んでしもうた人にはそれが全てだったんやで・・・
 星を救う? はッそんなご大層な名目掲げとってもアンタのやってることは単なる人殺しや!」
「神羅の社員に言われたくねえ・・・」
「そらボクかて・・・・」
宝条戦の前のヴィンセントの独白「私は間違っていた・・・眠りにつくのは貴様だ・・・宝条・・・ッ」
8:「ロ〜〜〜〜マンティックな夢をよ!」
ディスク4に入ってすぐの次々と魔女と戦い続けるところ

↑セリフかなりうろおぼえ
>883
自分もあのケットシーのシーンが好きだ。
>883
「正義の為やったら何してもええんか?!」
みたいな事を言ってたような気がするな。うぅーん、思い出せない。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/26 19:29 ID:j2di8pA4
あとVIIIのエンディングでサイファーが
ガーデンを見上げて優しく微笑んだとき。
あれは見ててすごく嬉しかった
887名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/26 23:22 ID:vFOxkr6n
7の大ボスの音楽最高や。
最後の鉄巨人とか出てくるところでも流れる奴。
イントロのあの音楽から耳に残る。
演奏カッコよ過ぎや。
滅茶苦茶凝ってて何回聞いても飽きない。
感動じゃー!!
Yより
「あの時希望を捨てなくてよかった…
それが未来へと…
この言葉聞くために毎回セリスに話しかけてます
889名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/27 01:08 ID:WU/3keV0
7発売後のCMだったと思うけど
セフィロスらしきしゃべりで
「君はもうクラウドになったかな?」ってやつ

たしかこんな感じのCMだったんだけど
覚えてる人いるかな〜?
クラウドが青い服着た神羅兵だったことが判明するところ。
891アルテマ:04/02/27 13:34 ID:F5b4uowt
>>887
宝条戦でも流れた。
FF5
バッツが思いっきりケルガーをぶっとばしたとき
893名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/27 16:13 ID:Sv3Hawvj
既出だが\のEDで姫がジタンの胸をたたくところ。
あと白鳥さんの歌が妙にぐっと来た。
894山崎 渉:04/02/27 16:39 ID:PG7Dq+d8
(^^)
895山崎 渉:04/02/27 16:40 ID:JWDsLf+E
(^^)
896山崎 渉:04/02/27 16:41 ID:WKenRM8O
(^^)
エンディングでスタッフロールと過去のムービーを合わせて流すのがかなり好き。
これまでの経過をハイライトで振り返れるし、正直スタッフ名には興味が無い。
過去の映像ではないが8の演出は最高と言わざるをえん。
そういう意味で]、]-2は残念だった。インターナショナルでは、と期待してたんだが。
是非]Uでは。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/27 17:23 ID:2TDTh508
セリスが身投げ
ユウナが脱糞
900名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/27 18:53 ID:1RZRP05R
FF6のセリスの自殺未遂シーンとFF10のED。
FFZのエアリスが死んで白マテリアが床に落ちるのと同時に音楽が流れ出すところ。
あれを見てやっとエアリスは完全に死んだということを理解した。
あと、クラウドとティファがライフストリームの中にいたとき。
前から予想はしていたことだったけど、クラウドがヘルメットをとる瞬間は
感動した・・・というより、謎が解けてすっきりした。
スコールが自分の屁で空を飛ぶシーン
903名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/28 00:43 ID:5rM5Aaon
宇宙でのスコールの発言。何を話しかけても答えないリノアに対して、「これ
じゃ壁に話してるのと同じだ・・・。」と言うシーン。ガーデンでの秘密の
場所イベントでキスティスに言ったセリフが伏線になってるのがいい。あとは魔女
になったリノアを助けに行くところ。世界中を敵にまわしてもリノアを助けたい。
一緒にいたいというスコールの素直な気持ちが初めてもろに出たところだと思う。
FF8はストーリー自体は良いと思うのだが全体の流れが悪かったのが残念だった。
ハインのことやリノアの両親のこと。スコールのリノアに対する気持ちの変化など
作りこめばよくなる要素はストーリー自体に腐るほどあるのに製作スタッフがそれ
を生かしきれていないと思う。

以上、長々と書いてスマソ・・。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/28 01:09 ID:Aink8qe/
やっぱ崩れゆく瓦礫の塔に1人残るシャドウだな。
FF10の50倍は感動した。あの場面見た後は三日くらい空でも
見上げて物思いにふけったものだったさ・・・。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/28 10:01 ID:m8TIq/aK
俺、シャドウ助けなかったな。
DQ7でキーファが抜ける場面。じんわりと感動した。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:04/02/28 10:29 ID:m8TIq/aK
>>906FFシリーズでだぞ。
>>907
うわ、やっちまった。海よりも深く反省します
909えふお:04/02/28 14:21 ID:9nlqE4KN
7.最初のムービーには痺れた。1からやってた僕にとって初めてのムービーに感動しウンコもれた。俺的に7が一番好き。

8.7の余韻があったためクソ期待した。内容はFFじゃなくて他のゲームで出せばいいと思った。だって恋愛系じゃん。でもクソむずくて、長かったためEDにはかなりの達成感と感動があった。

9.6に似ててよかった。EDは一番好き。スタッフロールの横に今までのムービーが流れていい。歌が好き。

10.リアルさにウンコが漏れた。だけど8であんなに苦労したオメガを余裕で倒せるのがショックだった。ラスボスが虫だし弱すぎツマラン。
10-2.友達がやってるのを見ただけ。ライブみたいなやつウザイ。戦闘終了曲が変わってるから氏ね

12に期待です
_____________ノ|
      |;;;;;;;;;;;/三────;;;;
  |;;;;;;;;;;;|∠二
  |;;;;;;;;;;;|三く( ()   ( (
  |/⌒ヽ|三     \   ソ
   |б三三   _ ̄  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ三/三   ̄ ‐ ̄ /< もう終わりだ…しかし肉体は滅んでも魂は不滅
    /ヽ\       /  \____________
    ゞ:::( \_____/

911†666†:04/02/28 16:37 ID:1D+GnETt
Yのパブで、シャドウが「俺はいつでも死神に追われてる・・・」ってトコがカッコよすぎて感動しましたwww
>>909
ウンコもらしすぎ
聖ミュロンド寺院礼拝堂で操られてる
ザルバック兄さんを倒す事になった時

ラストでBGMが「礼拝堂」になった時も泣きそうになった

ていうかFFTはストーリかなり良いと思うんだがどうよ?
最近のFFストーリに恋愛食い込み杉
Tならアグの「私はお前を信じる!」がサイコー
>>903
多分あえて作り込まなかったんだと思う
パズルのピースだけ与えてあとは遊ぶ側に任せるって
システムでも同じコンセプトじゃん 実験作っていうし
10はその反対になって一般受けはイイけど俺は物足りん
FF好きでありゼルダ好きでもある俺にとってFF1でリンクの墓があるのは嬉しかった。
今の■eと任天の関係じゃこんなおふざけは間違ってもできないだろうし。
ロンゾ族が祈りの歌をうたうシーンは





                                     ワロタ
ロンゾが「ユウナの銅像に立派なツノをつけてやるぞ」って言ったときもワロタ。
でも、その後シーモアがそこにいたロンゾ皆殺しにしたと聞いてショボーン。

んで、2週目「ツノつけてやる」に感動した。
>>917
俺、X-2でユウナのツノ尽き像があるかと思って
探したけどなかったのにショボン(´・ω・`)
ブラスカの像が10年かかったんだもんな。
2年そこらでできるわけないよなぁ。
919名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/02 14:07 ID:MnNj0j9B
920名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/02 14:49 ID:70g/HlPi
「いやだ−!あんたたちとはたたかいたくない」
「わからずやめ!」
921名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/02 15:04 ID:cpiGCGL5
8のED。ラグナがレインの墓の前で
生きていた頃の彼女を思い出していたところは
泣いた。
9のビビがお空に預けに行くところも泣けた。
10は何故か泣けない。
何時ごろからかFFって名前が付けばなんでも売れる、FFは金のなる木だ、みたいな
感じが■から漂うようになってきてしまって哀れみすら覚えるよ。特に10-2とか、
今更FF7DVDとかありえんだろ。12の半ケツヒロインもなんかヤダ。
歌って踊るOPを入れるのを誰も止めなかったことが10−2全体のコンセプトが
決まった瞬間だったと思うんだ。10−2を擁護していると信者だって思われるよ?
いいものだけを正当に評価するのが本当のファン。なんでもかんでも盲信するのが
信者。Xは女性ユーザーや幅広い年齢層の取り込みを狙ったのにどうしてX-2で特定
ユーザー層定路線に走ったのかな?なんか不思議。FFXが初めてのゲームだった層は
X-2で懲りて二度とゲームやらんとか思っちゃうよな10の開発(特にシナリオ)は
オナニー野郎の集まり。大風呂敷広げたのはいいけどたたみきれていない感じ。
同人OVAでも作ってろと言いたい。
オナニー野郎のスペルマぶっかけられてヨガッてる奴等もウザイ。
あーキモィ10−2が面白いか否かなんて関係ない。見た目に大いに問題がある。
ギャルゲーって言われても仕方ない。10-2インタとか商売上でもセコイ事してるしさ。
海外版と内容に差をつけるなよ、と。ちょっと追加要素足しただけで。二つ買えってか。そういうなんだかなー、ファンに甘えるみたいな稼ぎ方はして欲しくないな。
FFにはもっと実力でグングン周りをひっぱって貰いたいと言うか。
ゲームの評価に裏方の事情混ぜるのもどうかと思うけどね。
でも、ゲームだけ見ても泣いてくださいと言わんばかりのくどいイベントも、
昔は気にならなかったけど、今だとなんだかな、って気が。
FF12もヒロインがあんな格好じゃなければ、手放しで期待したんだけどね。微妙。
女は露出さえ多ければ魅力的ってのはオッサンの発想だよ・・・
スレ違い。よそでやってくれキモイから。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/03 00:44 ID:0SPz6fJi
9のEDは良かった。
スタッフロールにムービーを流すところで白鳥さんの歌がグッとくる。得に2番。

>>917
角付きのユウナ像出てきます。St.Lv5で。
ロンゾの信頼獲得で信頼度が上限まで上がっていると完成しますよん。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/03 00:46 ID:0SPz6fJi
↑間違えた。
>>918だ。
ロソゾが「ユウナのマンコに立派なチンコをつけてやるぞ」って言ったときもワロタ。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/04 10:09 ID:t/ELhqHH
>>914
なるほど、そういう考え方もできるな・・・。確かに10はあまりにもやらされている
感じがあったしな。(別にDQ信者のFFに対するコメントをパクッたワケではないが)
だが曲がりなりにも映像とストーリーを売りにしているFFならばもうちょっと
演出に力を入れてほしかったのが正直なところかな。せめて10の半分くらいは・・・。
FF15のロビンのセリフ『私には夢もない、希望もない。でもいつかあなた達が私の未来を作ってくれる、、』あのセリフには感動した!
929アルテマ:04/03/04 12:08 ID:0WYYq2fl
FF10の○○〇ダが吠えるとこ。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/04 13:59 ID:7naKA7qz
既出だけど
9パンデモニウムにてジタン一人で闘おうとしたところ。
あの曲が本当に良い
ティーダに抱きつこうとしてコケて
涙を流すユウナがめっちゃ綺麗&切なくて感動した
FF16で今までの主人公とかでてきてみんな消えたとき
FFが終わるってこうゆうことね。って納得できた

ドラクエ9でラスボスがいなかったとき。クリアーできねーじゃんと思った
1,未プ
2,ラスボスの弱さにウボァー
3,未プ
4,ラスボス強すぎ
5,ギルがメッシュのラストとラスボスの最後のコメットとメテオの連発
6,間違ってシャドウを見殺し
7,バレットとデート
8,ギルがメッシュ復活!!エルオーネカワイイ、あと三枚目の二回目のラグナに切り替わるとこのバグに泣けた、もっと早く発覚してればなぁ
9,つまんなくないがビミョー過ぎて突っ込みどこがない。しいて言えばベアトリクスがいたときかなぁ
10,なんといってもマカラーニャとエンディング!
10−2,ユウナ顔違うし...


DQ5,パパスの死
FF9。

物理攻撃に対する防御がやたら高い敵ばかり出てくるダンジョン。
    ↓
ジタンほとんど役立たず。
    ↓
やっとイベント終わった〜。
    ↓
あれ?サラマンダーは?
    ↓
ちょっとオレ捜してくる。
    ↓
ジタン1人でダンジョンに再トライ
    ↓
   (゚д゚)
>>934
イプセンか?
落ちてる武器使えよ…
FFTのラスボス戦で、
最初に俺がアルマに教えたアルテマで、アルマがアルテマを倒したとき。
FF9のEDジタンとガーネットが抱き合うシーンと白鳥さんの歌に・・・
初めてやったRPGが、友人に借りたFF7で、
説明書なしでやっていった。
だから全然先が読めなくて、新羅ビルに突入して社長殺して終わりだと思ってた。
だからワールドマップにでたときに世界がすごく広がったときはすげー感動した。

あとその友人にエアリス死ぬぞと言われたときも感動した。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/15 22:11 ID:KmXb1As5
6:ラストとシャドウの所
7:消防の時初めてやったゲームだから沢山感動した。
古代種の神殿でのケットッシーとかエアリスが死んでしまったとき、ティファが
クラウドの心の中でクラウドを助けたとき、エンディングetc...
8:エルオーネとラグナのあのシーン
9:クジャの所とかエンディング
10:ラストとシンの中でティーダとジェクトの再会
FF5でギルガメッシュが死ぬところ。
あれは泣けたな、ゲームでグッと来たのはあれだけだな・・・
源氏を盗みながらでは何の感動も・・・
942名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/16 13:28 ID:4dc/qXw0
FF3で暗闇のくもにやられた後にドーガとウネが出てくるシーン。
あとはガラフが死ぬシーン。これは本当に悲しかった。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/16 14:10 ID:lBJQQR6y
ガーネットが冠を投げ捨ててジタンに抱きつくシーン
ユウナがプライドを投げ捨ててウンコをするシーン
8 宇宙船の操縦してたら、ゆれて、リノアが無重力で飛びついてきた時。

・・・・・・ガクガク

感動というか、胸にずーんっときたシーンだけど、
<FF4>
・セシルがパラディンになったとき
<FF5>
・ギルガメッシュが主人公達のために死ぬイベント。
<FF7> 
・クラウドが「指先がチリチリする。口の中はカラカラだ。目の奥が熱いんだ!」と言うシーン。
・精神世界でクラウドがマスクを取ったとき。
・ザックスがクラウドに「俺たち、何でも屋をするんだ。」的なことをいうシーン。
<FF8>
・マスター派と学院長派が戦うイベントからMD層をクリアするまで。
・ガルバディアガーデンとバラムガーデンが戦うイベント。
<FF9>
・エンディングでダガーとジタンが再開するシーン。
<FF10>
・ユウナを助けるため、べべルに乗り込むイベント。
・ザナルカンドたどり着いてからエボンドームに入るまでの戦闘。
・ジェクトと戦う前にティーダとジェクトが会話するシーン。
・触れられないのに、ティーダが後ろからユウナを抱きしめるシーン。
<10−2>
・ティーダ復活エンディング
・ユウナとティーダが、ザナルカンドで会話するシーン。
ゴメン、7の「指先が…(ry」は「クックック黒マテリア」と同じくらい爆笑した。

けど7で一番感動したのはクラウドがマスクをとったとき、てのは胴衣だ。
クラウドが身体障害者になったとき
949名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/21 20:40 ID:kiydW8M9
>>946
クラウドがマスクを取るシーン・・・
初めはなんのことだかわからんかったが。
精神世界でセフィロスと一緒に来たソルジャーは実はザックス、
クラウドは横に居た神羅兵でティファがセフィロスにやられそうなところを、
クラウドが助けるという一連の話か。
確かにあのイベントは来るものがあったな。レス読んでたらゾクゾクしたよ。
FFシリーズで一番感動したとこかも。思い出させてくれてありがとう。
950ミサキ☆:04/03/23 00:52 ID:fQxCEOXN
FF10−2のHP作ったから、みんな遊びに来てたくさんカキコしてね♪
携帯専用だから携帯で見てね☆
http://www.freepe.com/ii.cgi?finalf10i2
>>949
俺もあそこ好きだ。
あー、また7やりたくなってきた

>>902
通り越してちょっとおもろい