〓モンスターの語源とか調べてみない?〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
FF、DQを問わず広くRPGに登場するモンスターは語呂的につけられた奴なんぞ極少数。
全ては北欧神話やケルト神話、英語、ドイツ語、フランス語云々を覗けば、
その真の姿と実態を垣間見ることができます。
色んなモンスターの語源を調べてみませんか?
2名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 11:35 ID:0UUGGMN2
やだ
3名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 11:36 ID:GtaRSBZ3
>>1
一人で調べて報告してよ
4名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 11:39 ID:t9U8MV88
スライムとかゴーストは調べる必要なし
5:03/03/25 11:39 ID:i9qJtHdZ
。・゚・(ノД`)・゚・。
調べてほしいモンスターの需要があれば頑張ります。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 11:40 ID:PWDbIjfY
>>1
がモンスターを詳解するスレはここですか?
7名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 11:40 ID:7fYlPv98
そのとーり。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 11:41 ID:Ov8teNLW
>5
調べてほしいもの?
じゃあFF9のラスボス「永遠の闇」を御願いします。
93:03/03/25 11:42 ID:GtaRSBZ3
>>1
ゴメン、冗談だよ!
調べてみたいけど、どうやって調べたらいいのかわからないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
10:03/03/25 11:43 ID:i9qJtHdZ
■永遠の闇
永遠(ある状態が果てしなく続くこと。その意味や妥当性が無時間的であるもの)
闇(暗い状態。光のささない状態。秩序の失われた状態。)
111:03/03/25 11:51 ID:i9qJtHdZ
>>3
パッと見て英語ならGooの英和辞書で一発です!
英語のつづりがわからないならGoogleなどでモンスターの名前を検索にかけ、
出てきたページからつづりを探します。
英語以外とみるなら、「名前 ドイツ語」などで検索。
ドイツ語の部分を「ラテン語」や「意味」や「訳」、「語源」と調べると高確率でゲット。
「名前 神話」などで神話関係のモンスターもゲッツ。
神話や悪魔を集めた辞書的なページも検索に引っかかります。
>>1
オメガウェポン
アルテマウェポン
オズマ
マニアックガイド見れ
14名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 11:57 ID:4r0U7Eqm
ギルガメッシュ
15:03/03/25 11:58 ID:i9qJtHdZ
■オメガウェポン Omega weapon
Omega ギリシャアルファベットの最終文字(最後
weapon 兵器

■アルテマウェポン Ultima wepon
Ultima = Ultimate 究極の、最後の

オズマはちょっと時間ください
16:03/03/25 11:59 ID:i9qJtHdZ
■ギルガメッシュ Gilgamesh
シュメール神話、バビロニア神話に登場する英雄。
南メソポタミアのウルクに誕生した半神の英雄。
体の3分の2は神、3分の1は人間。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 11:59 ID:HobAwP1y
>>14
なんか昔の物語の主人公だったような。
親友エンキドウとの冒険みたいなやつ
18:03/03/25 12:01 ID:i9qJtHdZ
■オズマ
「オズの魔法使い」から。
地球外の文明的生物を電波の送信によって探査した計画。
 ママ〜 2chでスレたてたよ〜
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < いい子ね、後で見てみるわぁ
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )

               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧   < 19ゲットォォォォォ
      " ,  、 ミ    \_______
       ゝ∀ く           (´´
      ( つ  つ       (´⌒(´
     / /〉 〉≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    (__)(__) (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
1さんめちゃめちゃ良い人ですな。
21:03/03/25 12:06 ID:i9qJtHdZ
(=゚ω゚)ノ
って俺ageてたのでsageます。・゚・(ノД`)・゚・。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 12:07 ID:4r0U7Eqm
ティアマト
10(Uにあらず)の甲羅の魔物をお願いできないでしょうか。
名前は弱い順に
ラルド(FF8にも同名の敵はいる)
バニップ
ムルフシュ(ムシュフシュは竜系で出ている)
マフート
スワンプマフート
シュレッド
ハァルマ
タンケット…となっております。
24:03/03/25 12:09 ID:i9qJtHdZ
■ティアマト tiamat
古代バビロニア神話の大地母神。
上半身は女性、下半身は蛇の姿。
7つ首を持つドラゴンの姿もとる。

>>23
俺も丁度調べようとしてたので頑張ります。
量が量なので時間かかるかも(´Д`;)
25名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 12:12 ID:4r0U7Eqm
■オズマ
はじめの一歩にでてくるジェイソンオズマの登場以来
強い者につかわれるようになった
・アロザウルス
・アンクヘッグ
・ウォーグウルフ
・キティタイガー
・ゴーキメラ
・スピリットナーガ
・ディープアイ
・ネオチュー
・ピスコディーモン
・ピロリスク
・マインドフレイア
・ラクシャーサ
・レモラーズ

よろすく
1さん
が、がんば。
28:03/03/25 12:22 ID:i9qJtHdZ
■バニップ Bunyip
アボリジニの伝説の食人獣。
一つ目で下顎が出ている。

■ムルフシュ Murussu
サソリの尾を持つ龍。
ティアマトが生み出した怪物。

■マフート Mafdet
古代エジプトの壁画に彫刻されている怪物の一種。
虎の頭を持ち、首が大蛇のように長くくねくねしている。

■スワンプマフート Swamp mafdet
Swamp 沼地

■シュレッド Shred
Shred ずたずたに切る

ラルドとハァルマは短時間でわかりません。・゚・(ノД`)・゚・。
引き続き調べてみます。昼飯休憩(;゚Д゚)y─┛~~・・・
29名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 12:23 ID:t9U8MV88
ゾーマ、デスタムーア、ミルドラ-ス
とかは?
ttp://www.pandaemonium.net/

ここってどうよ?
31:03/03/25 12:37 ID:i9qJtHdZ
昼飯(゚д゚)ウマー ということで作業再開。

>>30
神!
32名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 12:51 ID:Ov8teNLW
1ばっかに押し付けないで自分でも調べろよ。
33:03/03/25 12:56 ID:i9qJtHdZ
>>26 お待たせしました

■アロサウルス Allosaurids
異なるトカゲの意。
ジュラ紀に実存した大型の肉食恐竜。

■アンクヘッグ Ankheg
Ank エジプトのヒエログリフの一種で「生命」を意味する。
hegはドラゴンの意でしょうか。どんなモンスターか知らないので自信なし。

■ウォーグウルフ War-G wolf
War 戦争 Gは何かの略だと思う。
wolf 狼

■キティタイガー Kitty tiger
Kittyは子猫の意なので、小さな、子供の虎。

■ゴーキメラ Go? chimera
Goで進化したとかそういう意味?
chimeraはギリシャ神話、頭がライオン、胴がやぎ、尾が蛇の怪物。
恐竜系では
ttp://www02.so-net.ne.jp/~k_hayami/dino/dino_dicjava.html

ここも利用できると思います、
35:03/03/25 12:56 ID:i9qJtHdZ
■スピリットナーガ Spirit naga
Spirit 霊魂
naga サンスクリット語で蛇の意味。
インド神話に登場する、人面蛇身の神。

■ディープアイ Deep eye
Deep 深い、深刻な、ずるい
eye 目

■ネオチュー Ne otyugh
こいつはFFのモンスターでしょうか?
なら寝オチューと予想。ネスラグと同義。

■ピスコディーモン Pisco? demon
Pisco 酒の一種・・・までしかわからない(´Д`;)
demon 悪魔の総称。
36:03/03/25 12:56 ID:i9qJtHdZ
■ピロリスク Pyrolisk?
Pyro 火、熱
lisk 王
もしくはRiskと読んで危険。

■マインドフレイア Mind flare
Mind 精神
flare ゆらゆらと燃える、かっとなる

■ラクシャーサ Rakusasya
別名羅刹。インド神話の怪物。
地下世界で最も凶暴な悪魔。

■レモラーズ Remora
ラテン語で、遅延、障害の意味。
船に吸着して運行の邪魔をする魚。
ーズで複数形。
37:03/03/25 12:57 ID:i9qJtHdZ
>>34
また神キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!サンクスコ!
アーリマンは世界史の教科書に出てなたぁ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 13:03 ID:rZK0XjzZ
モンスターじゃないけど、
■テューダ
16世紀のイギリスの王。ヘンリ7世の名前がヘンリ=テューダ。
有名なエリザベス女王と結婚する。
■シヴァ
ヒンドゥー教の三大神の一人。破壊と創造の神。
■ザナルカンド
中央アジアにあるサマルカンドを変えたものと思われる。
■リヴァイアサン
17世紀にホッブスが著した本の題名。
■ルールー
第一次世界大戦後にフランス軍が占領したドイツの地方名。
■シンラ君
4世紀の朝鮮半島にあった国。漢字名、新羅。のちに中国(唐)に
滅ぼされる。

FFは意外に高校程度の世界史から名前をとったものが多い。
FFの魔法はほとんどが英語から来てるし。しかし、ユウナ、アニキ、
ダチは日本風の名前で語源不明。アーロンは完璧なオリジナル。

>>39
アーロンっていう名前はアメリカ人にいるよ。
このあいだテレビに出てた。

ユウナは沖縄の花の名前だったと思う。
( ゚Д゚)ポカーン
激しく良スレ
こーゆースレわりと好き
44:03/03/25 13:15 ID:i9qJtHdZ
ゾーマ、デスタムーア、ミルドラースは完敗。
せめて英語のつづりがわかれば。・゚・(ノД`)・゚・。
語呂的に名付けた予感も。

ゾーマは多分Zoma?
デスタムーアはDeath・・・(´Д`;)?
ミルドラースはMillと続くかMildと続くか・・・
Millなら粉砕。Mildならおだやか。
DQの敵は鳥山明氏がつけてるから、例として

ダークドレアム - Dark Dream

見たいな感じではないでしょうか?
>>44
ミルドアースは

ミル+ド+アースで
「地球粉砕」→「大地を砕く者」という意訳はどう?
この場合「ド」はフランス語に付く助詞みたいな感じで。
47:03/03/25 13:20 ID:i9qJtHdZ
現在わからないモンスター
■ラルド
■ハァルマ
■ゾーマ
■ミルドラース
■デスタムーア
■ガルキマセラ(個人的に調べてみたい
■ピュロボルス(同じく
48:03/03/25 13:22 ID:i9qJtHdZ
>>45

読み替え法キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
それかもしれない!

>>46
すごい、それなら通じますね!

DQのほうが回り回ってむずい・・・(´Д`;)
良スレですね!
5044:03/03/25 13:38 ID:LMQxmhEx
デスタムーアもミルドラースと同じ論法でばらします。

デス+タ+ムーア
「ムーアの死」→「死せるムーアの王」または「ムーアの死神」
私はドラクエは初期作品しかしていないので
どういう場面に出るボスかわからないのですが
今ぐぐったら「ムーア城」のボスみたいなのでこういう訳にしました。

「ムーア」人というのは実在し、アフリカ北部のイスラム教徒を指す言葉です。
シェイクスピアの4大悲劇の「オセロー」では勘違いの嫉妬から最愛の妻を殺す
主人公オセローがムーア人です。
>>35
ピスコデーモンの補足
Piscoはチリのお酒で名前の由来は南米民族だそうです。
demonには悪魔と言う意味以外にも守護神(daemon))と言う意味もあるので、
仮説として
ピスコ族が崇拝していた守護神の名前かもしれません。(あくまで仮説ね)
52名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 13:42 ID:lmH4CdFG
ヴァリカルマンダ(FF6の幻獣)をきぼんぬ。

あと、確かDQ4のバルザックとピサロはスペインの人物名が由来だった筈。
53:03/03/25 13:46 ID:i9qJtHdZ
>>50
(゚д゚)スゴー、バラバラの文字が全部繋がった予感。
エニックス・・・なかなかのやり手。
一筋縄ではいきませんね。

>>51
おぉ、ゲッツ!
なんかそっちのほうが核心に近づいてそうな気がします。
キキキアチョの語源分かる奴は神に認定してやろう。
5544:03/03/25 13:50 ID:LMQxmhEx
ムーアに追記。
デスをそのまま「死神」としたのはタロットカードで「Death」のカードは
日本では一般的に「死神」と読んでるからです。

「ゾーマ」ですが、ヒンドゥー教の祭式に用いるとされている飲み物が
「そーま」(濁点がない)といいます。
これは現在でも正体がわかっておらず毒キノコのアルカロイドを使った
一種の幻覚剤ではないということです。
この飲み物は神ですら溺れるほどの美味で、雷帝インドラの力の源とも
されるほど強力な物とされており、別の説では月の神の名前というのもあります。
強大な力に酔ったソーマが欲望に駆られて神々の指導者であるブリハスパティの妻
ターラーを誘惑し、連れ去ってしまったという話もあるのでこの説がキャラには近いかも。
56:03/03/25 14:00 ID:i9qJtHdZ
>>55
感服しました・・・どの説もジャストミートっぽい(´Д`;)
DQは簡単そうに見えて、実はかなり思考巡らせてますね。
スライムあたりでバカにしていた自分が恥ずかしい。・゚・(ノД`)・゚・。
俺のような四角い頭では絶対解けなさそう・・・(´・ω・`)
随所の情報ありがとうございます!メモ帳とかに全部まとめておこう。
5744改め46:03/03/25 14:04 ID:rc3DKEom
>>56
いえいえとんでもない。
1さんが44で書いた単語を見て、
「ばらせるかも?」と思っただけです。

ていうか1さんが44で私は46ジャネーカ。恥。

なんか楽しいので今はヴァリカルマンダにチャレンジ中です。
TALKの元ネタ辞典があると楽なんだがな。随分前から準備中。
DQ7のオルゴデミーラはどうだろう?
60:03/03/25 14:16 ID:i9qJtHdZ
ヴァリガルマンダも難しいですね。
FFだから翻訳っぽいのでいけると思うんだけれども・・・
ヴァリで区切るとWally(バカ)やValy(変化する)などがあるようです。(前者はないか
全部合わせて一単語のような気もしますが・・・
なんかラテン語とかそういうのっぽい気がしないでもない。
61&rlo;  ◆WBRXcNtpf. :03/03/25 14:17 ID:d2YZKj7s
氏を越えしもの
6258:03/03/25 14:18 ID:WrDz1Cit
とおもったら再開してた…。
http://www.tekipaki.jp/~pupu/ff/FFori_dic/
63:03/03/25 14:21 ID:i9qJtHdZ
ヴァルガリでvulgar(卑しい)がありました。
マンダが残った(´Д`;)

>>62
うおぉ、スゴー
ここの需要いらなかったり・・・(´Д`;)
6444改め46:03/03/25 14:24 ID:8X4VxCbU
ヴァリカルマンダ
これは思い切り意訳です。

「ワルキューレ」とも言われる「戦死者を運ぶ者」
(綴り→「戦死者」(valr)+「選び手」(kyrja)
「ヴァルキリー」と「曼荼羅(まんだら・一説に神の住まう国を
図説した物と言われる)」の元の言葉である「マンダ(本質の意)」の合成。
意訳としては
「勇敢な死せる戦士を神の国に運ぶ女神」くらいの意味かと。
転じて「戦士を庇護する神の国の乙女」かな?
(すみません、FFは7からしかやってないのでゲームでの
 彼女の役割がわかりません。つーか、女性の召還獣でしたよね?)

サンスクリット語は語尾に音がつくと別の意味に変わるのでもうちょっと
正確な訳に近づけると「死者を運ぶ者の正体」になってしまうという罠。

…FF8のリノアの使う「ヴァリー」って…この説だと「戦死者」じゃん(汗
どういう意図なんだ■。
6544改め46:03/03/25 14:26 ID:8X4VxCbU
>>60
Valy(変化する)

リノアは(・∀・)ソレダ!

1さんは神。
↑私がアルファベットアレルギーなだけかよ。
66:03/03/25 14:28 ID:i9qJtHdZ
>>64
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ヴァルキリーの語源も改めて発見。
相変わらず奥深いですねぇ。
俺も6はやったもののヴァリガルマンダがどんな幻獣だったか覚えてません。
うーむ。・゚・(ノД`)・゚・。
8のヴァリーはVaryで「(形、性質が)変化する」のほうが近いようです。
67:03/03/25 14:29 ID:i9qJtHdZ
と思ったら訂正レスが。・゚・(ノД`)・゚・。
リノアは(・∀・)コレ!!
良スレ(・∀・) ガンバッテ
6944改め46:03/03/25 14:31 ID:8X4VxCbU
>>66
いや、さすがにヴァリカルマンダは嘘っぱちでしょう。
■の人がここ見たら(・∀・)ニヤニヤしたりして。

なんか私と1さんの交換日記みたいになってきましたね。
調べるの面白いですね、
特命リサーチのノリで楽しんでますw
7144改め46:03/03/25 14:34 ID:8X4VxCbU
>>59
> DQ7のオルゴデミーラはどうだろう?

どういうモンスターかちょこっと教えて貰えると嬉しいです。
今日は暇なので夕方までがんがってみようかなと行ってみるテスト。

1さんそゆことでしばらくお邪魔します。
72:03/03/25 14:35 ID:i9qJtHdZ
ってよく検索してみたら
「ヴァリカルマンダ」じゃなくて「ヴァルガリマンダ」っぽいです(;゚д゚)
俺も何かうろ覚えでごっちゃになってる(´Д`;)
73:03/03/25 14:36 ID:i9qJtHdZ
>>71
>お邪魔します
有難き幸せ(;´Д`)人
暇だから貼ってみる

ヨルムンガンド

北欧神話に出てくるミズガルズ(ミッドガルド)蛇の通称。
ロキが巨人の女との間にもうけた子で、オーディンが海に投げ込んだところ、成長して大地を一巻きするに至る。
ラグナロクの日には陸に上がってきて、トールと戦い共倒れになる。
75:03/03/25 14:39 ID:i9qJtHdZ
って違う。「ヴァリガルマンダ」だった∧‖∧
お騒がせしました。

>>74
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
76:03/03/25 14:41 ID:i9qJtHdZ
7のミドガルズオルムも、ヨルムンガンドの別称みたいな感じなのかしら。

とりあえずFF10(2ではない)の召喚獣。

■ヴァルファーレ Varfor
ソロモンの72の悪魔の1つ。頭はロバ、体はライオンの姿で現れる。
■イフリート Ifrit
イスラム教における魔神の王。魔法のランプから出る奴。
■シヴァ Siva
ヒンドゥー教の三神の一人。39さんでがいしゅつですね。
■バハムート Bahamut
ベヒーモスの別名。
■アニマ Anima
心理学用語、もう一つの自分の人格。
■マグ Mug
強奪する。
■ドグ Dog
劣悪な。
■ラグ Rag
悪ふざけする。
7744改め46:03/03/25 14:49 ID:8X4VxCbU
>>52
> ヴァリカルマンダ(FF6の幻獣)をきぼんぬ。
>
> あと、確かDQ4のバルザックとピサロはスペインの人物名が由来だった筈。

バルザック→フランスの小説家。
        「考える人」で有名なロダンが彼の彫像を作ったがリアリティを
        追求しすぎて寝巻き姿(執筆している時の格好)で作っちゃったので
        物議をかもしたらしい(マジで)
        後、良い小説も駄作もすごいペースで垂れ流す様に発表したため
        編集者が評価に困る作品を「バルザックみたいだ」と言ってお茶を
        濁すという話を何かで読んだ(これは嘘かも)

ピサロ→スペイン人。新大陸征服をした一人。
     インカ帝国が滅亡したのはこの人が戦争をしかけて
     アサーリ勝っちゃったから。
     ヒールには相応しい名前であると思われる。  
幻獣に関しては以下のサイトにいくつかありました。(ざんねんながらヴァリガルマンダは不明)
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/7614/ffmame.html
7944改め46:03/03/25 15:02 ID:8X4VxCbU
ガルキマセラわからん!
「ガタメキラ」と同じオチだったらどうしてくれようヽ(`Д´)ノウワァァン

・・・このスレ的には「負けない銃保有」の方がわかりやすいか。
valigarmandaでぐぐってたら下のサイト見つけたんだけど誰か訳せない?

Tritoch: He's called Valigarmanda in FF6j.
WTG3 writes: I have a theory on valigarmander from FF6 (although its probably wrong):
since it's supposed to teach spells from 3 elements i just assumed it was an amalgamation of three mythological beings,
Vali (the Norse god of eternal light and also the world's greatest archer),
Garm (the monstrous hound that guards the gates to Helheim in Norse myth) and the Salamande.
Javier Alvarado has another just-as-plausible theory with info from pantheon.org:
Vali comes from Vritra who "was one of the asuras, perhaps the most powerful of them all.
His name means "Enveloper." He was a dragon or serpent who was said to be so huge that his coils surrounded mountains,
and his head touched the sky. He was the bringer of drought, and his chief enemy was Indra.
" The description matches the body of Valigarmanda, also Vritra appeared in "Bahamut Lagoon" as Valitora.
Gar comes from Garuda, the hindu mythical bird that appeared in FF2.
And Manda should be Mandah: "An Arabian category of gods who provide irrigation and who are also a kind of protecting deities."

http://www.ffcompendium.com/h/nsummon.shtml
81:03/03/25 15:08 ID:i9qJtHdZ
http://cthulhu.hp.infoseek.co.jp/mokuzi.ff6.html

こんなページを発見しました。
ここではヴァリガルマンダについて卑しい蛇として解釈しています。
かなりイメージが変わってくることに(´Д`;)
82:03/03/25 15:11 ID:i9qJtHdZ
>>80
むむむ・・・英文はさっぱりです。・゚・(ノД`)・゚・。
しかしよくヒットしましたね。つづりゲッツなるか!?
>>80
良く分かりませんが、
Vali、 Garm、 Salamandeの3つの言葉の合成と言う意味かな?
8444改め46:03/03/25 15:18 ID:8X4VxCbU
Tritoch:彼はFF6jの中のValigarmandaと呼ばれます。
WTG3は以下の宛て先に書きます:私はFF6(であるが、その、恐らく悪)からのvaligarmanderの上に理論を持っています
:iがちょうど仮定した3つの要素からの期間を教えると思われるので、
それは3の神話のbeings、州知事(エターナルライトおよびさらに
世界の最も偉大な射手のノルウェーの神)、
ガルム(ノルウェーの神話中のHelheimの門を保護する、奇怪な猟犬)および
Salamandeの融合でした。
ザビエル・アルバラードは、pantheon.orgからの情報を備えた別のちょうどとして妥当性のある理論を持っています:
州知事は、「asuras(それらすべての中で恐らく最も強力な)のうちの1人だった
Vritraから来ます。
彼の名前手段「Enveloper。」
彼は非常に巨大なので、彼のコイルが山脈を囲んだと言われていた龍かヘビでした。
また、彼の頭は空に触れました。
彼は干ばつのbringerでした。
また、彼のチーフ敵はインドラでした。"
記述は、さらにValigarmandaの身体と一致します、VritraはValitoraとして
「Bahamut潟」に現われました。
ダツは、Garuda(FF2に現われたhinduの架空の鳥)から来ます。
また、MandaはMandahであるべきです:
「潅漑を提供しように、彼らはさらに1種の神性を保護することであるように
アラビアのカテゴリーの神。」

エキサイトで訳したらこうなった…。
なんとなく言いたい事はわかる。
ヴァリ : オーディンの息子
ガルム : 猟犬、ニフルヘイム入口辺りのグニパヘリルという洞窟に棲む

との事
8644改め46:03/03/25 15:27 ID:8X4VxCbU
何人かの意見が混じってますね。

ヴァリ→「アスラ(インド神話の悪魔)」の一人ヴァリタから。
      山をとぐろで覆えるほどの蛇(または竜)
ガル→「ガルーダ」(インド神話のカルラ)鳥型の神。

マンダ→サラマンダーから。

ヴァリガルマンダの身体的特徴からこの3つの組み合わせが
適当ではないかという考察みたいですね。

たぶんこっちが正しい感じ。すっきり。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 15:28 ID:lmH4CdFG
まずはここを見たらよろし
ttp://www10.org1.com/~pierrot/dic/

迷惑かけんなよ
88:03/03/25 15:43 ID:i9qJtHdZ
おぉ、何となく固まったようですね。
FFは率直な名前(特別な考察なしに成立するもの)
が多かったので、ヴァリガr(略)は結構異色の名称と言えますねぇ。

しかしこれほど誤字の多い召喚獣も珍しい。
ヴァルガリマンダとかヴァリガルマンタとかヴァルガルマンダとか、
検索すればするほどヒットする(´Д`;)
>>86
そういえば見た感じ鳥っぽかったと思う!
ナイス解釈!
>>28
亀レスながら禿しくドモー!
ファムフリートは?
なんかで「ある神話の巨人に酷似」とかあったけど
ナスホルン…ドイツ陸軍の3/4号対戦車自走砲?
クアトロホーン…クアトロ(これが分からない)+ホーン(角)と思われ
バリーヴァルハ…梵語で「牡牛」?まだ調べる余地はあるかもしれません。
93:03/03/25 16:34 ID:i9qJtHdZ
>>91
どんなモンスターか知らないのでわかりませんが、
Fume(煙)Fleet(戦艦、または素早いこと)
っぽく訳せました。色んな読み方がありそうなのでまだまだありそう。
もしかしたらなんかの通り、神話の登場人物かも。

>>92
クアトロは多分、Quattro(4つ)で4本角のことだと思います。
他も調べてみます〜。
>Fume(煙)
確かに大砲は担いでます
以前魔王スレッドにもありましたが、オルゴ・デミーラは「デミウルゴス」のアナグラムなんじゃないかと。
デミウルゴスはグノーシス主義と呼ばれるユダヤ・キリスト教の異端思想の悪しき造物主で、
唯一神を気取って人間を無知なまま支配し、自分を崇めさせるそうな。

オルゴ・デミーラは物語終盤で神の復活の儀式に乗じて神を偽装して現れ、
自分を神だと信じ込んだ人間達を騙し騙し苦しめるような啓示を与えます。

もしくはオルゴがラテン語で「傲慢」を意味するらしいので、ルシファーの要素が入っているかも。
オルゴ・デミーラの形態の一つに堕天使のような姿があるので。
バハムートはべヒモスと語源を同じくすると同時に、キリスト教の伝承でとてつもなく巨大な「魚」だったはずなんですが。
FFはともかく、何でオウガシリーズとかまで上級ドラゴンにしちゃったんでしょうね。
明らかに■オリジナルの解釈だったのに。
97:03/03/25 16:52 ID:i9qJtHdZ
また凄いレスがキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
なるほど、俺もDQ7は頑張ってクリアした口ですが、説明と結構似ていますね。
DQのラスボスは代々一筋縄ではいかないのか(´Д`;)
デミーラあたりイタリア語っぽいなぁと思いながら探してましたけど、
何か結論に辿りついたような予感です。

さて、少し用があるのでしばらく外出します。・゚・(ノД`)・゚・。
また色々と調べておきますね。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 17:06 ID:lmH4CdFG
FF9のラスダンに出現するアッシュをきぼん
>>98
見た目は明らかにサバトの悪魔バフォメットなんだけど、正直名前の関連性が分からない。
アムドゥシアスとかアバドンとか結構堕天使系のモンスターがいて、しかも見た目も結構忠実だったりするから全くの思いつきじゃないと思うんだけど。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 17:40 ID:WLrZttY2
ロマンシングサガ2の

ワグナス 
ノエル
ロックブーケ
ヌービエ
ダンターグ
ボクオーン
クジンシー
お願いします
スレ違いかどうかは置いてみて
ロックブーケの語源は池袋、クジンシーが新宿、ボクオーンが新大久保、
ノエルが確か上野だったと思いますが…
あとヌービエではなくスービエ、ダンターグではなくダンダーグですよ。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 17:55 ID:WLrZttY2
>>101
なるほど。聞かなかったほうがよかったか…。
FFDQを問わずとかいてあったんで聞いたけど
昔のことなんで名前間違えた。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 17:58 ID:lmH4CdFG
・モルボル
・クアール
・トンベリ
・FF6のラスダンに出現するムードスード
・FF3のクリスタルタワーに出現するクムクム
・FF7、8、10のウルフラマイター

もきぼんぬ
エスターク、キメラ、バラモス
なんてのはどうなんでしょうかね?
シヴァって神話では炎属性だよね
FF6のユミールは、体が吹っ飛んで、脳みそが雲になったりして地球を生成したとかいう神
>>104
エスタークはどうやら最上級のest+悪だそうです。
クアール…SF小説に登場した黒豹に似た生き物…らしい。ちなみにFF2では黒豹に見えなくもありません。
調べててわかったことですが、難しいものはとことん難しくて検索使用も困難でつ(;´Д`)
109104:03/03/25 18:08 ID:DN5/j02U
>>107
要するに一番悪いやつと・・・
自分の分かる範囲で神話出典のDQ2モンスターを。
一部メジャーなのは割愛します。

オーク・・豚面のデミヒューマン。寿命は短いが繁殖力が異常に強く、多種族の女性を襲って子供を生ませようとする。指輪物語で冥王サウロンの隷属種族として登場するが、元々はローマ神話の死神オーカスの眷属。
グレムリン・・機会仕掛けのものにいたずらをするのを好む小悪魔。第一次大戦中のイギリス軍で原因不明の戦闘機の故障が相次ぎ、パイロット達の間でグレムリンの名が知れ渡った。
バーサーカー・・北欧神話のオーディンの狂戦士。熊の毛皮を纏った姿で表される。ベルセルクとも。
サイクロプス・・ギリシャ神話の一つ目巨人。元は鍛冶神へパイトスに従事する堅実で勤勉な巨人だったが、時代が下るにつれ愚鈍で凶暴とされるように。
アトラス・・ギリシャ神話の巨人族ティターンの勇者。ゼウスらオリンポス神族との戦いに敗れ、天空を支え続けるという罰を科せられる。
バズズ・・パズス。メソポタミアの熱風の魔王。熱病を風に乗せて蔓延させる。人間の身体、二対の翼、獅子の顔、蠍の尾、蛇の男根の姿。「エクソシスト」「ウィザードリィ」「ゴッドサイダー」など、よくネタにされる。
ベリアル・・キリスト教の大悪魔。ソロモン72柱の魔神の1。炎の戦車にまがった天使の姿で現れる。ルシファーに次ぐ実力の持ち主とされる場合も。名前の意味は「無価値」。

他のシリーズはまた気が向いた時にでも。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 18:15 ID:lmH4CdFG
>>104
キメラ=キマイラでないの?

あと、シヴァってインド神話の破壊神の他に、もう一説あるみたいだね。
monster... 《原義:警告する事.奇怪な生き物を神の警告と考えた事より》
バラモンの王がソーマなので、
バラモスとゾーマは これが語源では?
キメラって二つの生物が融合したものをさす言葉なんじゃないの?
人間と他の生物を利用したキメラを作り出すことを禁止するってゆう
ような法律があるよ。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 18:22 ID:lmH4CdFG
初代女神転生で、ゾマという悪魔が登場してるが・・・
116113:03/03/25 18:26 ID:qdmWlcWm
イズライール・・・死の天使
ダゴン・・・海の魔人

ダゴンって、タコからじゃないんだよ。
それとネーレウスも何か元ネタがあったはずなんで ヨロスク
117剣士 ◆QWzUF/wj3. :03/03/25 18:26 ID:1jsZ1jDQ
タイタニス、ラザマナス、ヘマトフィリア、エスターク、ムドー、アクバー、デュラン、ジャミラス、バザックス
ミラルゴ、イズライール、メーダ、アントリオン

をお願いします
118剣士 ◆QWzUF/wj3. :03/03/25 18:27 ID:1jsZ1jDQ
ぐふっ、エスタークとイズライール重複だった。ごめん
>>114
逆。元々ギリシャ神話のキメラのイメージから連想して複数の生物を掛け合わせたもの=キメラと呼ぶようになった。
サイレンとかパニックとかタイフーンとか、神話を語源にした日常言語は結構多い。
120NT:遊 ◆AgRNCNR.DQ :03/03/25 18:31 ID:3pcnZNPu
シドー→ジェノシドーとDQMで進化するので、語源はやはり
「genocide」(大量破壊)だろうか。
ハイズォ…クラゲ
ディープハイズオ…深いところに生息するハイズォ?
シャンタク…クトゥルー神話の怪鳥
ズー…シュメール神話で神に敵対した大鷲
ルフ…アラビア伝説の巨鳥でロック鳥とも呼ばれる
>>115
ゾマはメガテンファンの間でも長い事出典が謎な悪魔だね。

バルログはデザインが妙に原典に忠実でかえって異色だ。
原典のバルログのが数倍強そうだけど。
ヘマトフィリア…血液嗜好症
ゾマ・・・とりあえずゾロアスターから逝きますか。
ゾーマに繋がるかどうかまだ分かりませんが。
124123:03/03/25 18:40 ID:M33emx6m
見つかりませんですた(´・ω・`)
125名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 18:42 ID:xkBbfsPR
トンベリは?
126NT:遊 ◆AgRNCNR.DQ :03/03/25 18:43 ID:3pcnZNPu
>117 タイタニスはティターン、タイタンかね。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 18:44 ID:PwCH+6Vw
ワイン。
アクバー、ジャミラス、グラコス
などは?
>>119
な〜る。キメラなんってホントに作られたら恐いな。
130NT:遊 ◆AgRNCNR.DQ :03/03/25 18:58 ID:3pcnZNPu
>128 グラコスはギリシャ神話の海の神様らしい
ラグナロク(神々の黄昏)
原語のラグナロクは「万物の力の破壊」を意味する。火の国の巨人スルトが火を投げて全世界を焼き、オーディンをはじめ古い世代の神々は巨人や怪獣と闘って滅ぶが、若い世代の神々や新しい世代の人間は生き残り、世界を再生させる。

ハーデス、ハデス(冥王星)
冥王ゼウスの兄弟で、冥界を支配する神である。
このため、ハデスという名は不吉なものとされ、様々な別名で呼ばれるようになった。
たとえば、「富める神」という意味で「プルトン」と呼ばれる。
ローマ神話でも、同じ意味のラテン語名「ディウエス」とか、その略称ある「ディス」などと呼ばれたりする。
 ハデスの住む冥界は、いくつかの場所に分かれているが、ほとんどのものが行く場所が「アスポデロスの野」である。
ここは、生前の姿をとった亡霊が、機械的に生前の生活を真似ている。
善なる人が行くもっとも居心地がいいところが「エリュシオンの野」。
ただし、ここに送られる人は、本当に数少ない。アキレウスですらアスポデロスの野の亡霊となっている。冥界の底にあるのが「タルタロス」である。
ギリシア神話における地獄で、ティターン神族や英雄のシシュポス、タンタロスなどが閉じ込められている。 ハデスの神話でもっとも知られているのは、ペルセポネの誘拐である。
デメテルの娘ペルセポネを妻とすることをゼウスと取り決め、彼女が水仙を摘んでいるところに大地を割って現れ、そのまま冥界へとペルセポネを連れ去った。
FFは神話絡み多いな。
1331 ◆G3Q2k0ZThI :03/03/25 19:28 ID:i9qJtHdZ
ただいま歯医者より戻りました。(゚д゚)ムシバイター
と思ってスレを見たらかなり発展してますね。
しかも自分にはかなり難易度の高そうなモンスターがずらり。
俺もマターリと解いていきます( ´∀`)
何気にトリップつけてみたりしてみるテスツ。
トンベリはtomb(墓)と関係あるのは間違いなさそうだが。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 19:42 ID:9tQSHh2x
モモンジャ>>山の獣の肉のことを指す言葉で「ももんじい」というのがあります。
ももんじゃはそれを鬻ぐ者の意味。また「ももんじい」の類義語に「ももんがあ」
というのがあり、これは毛むくじゃらの化け物のいみがあるそうです。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 19:48 ID:PwCH+6Vw
>>134
ワインだよカス!
『マンダ』はアフリカの言葉で『蛇』らしいよ。
検索したらすぐ出て来た。

あと、ゾーマは『造魔』だった気がする(全然違うかも)。

あと亀レス
>>39
>■テューダ
>16世紀のイギリスの王。ヘンリ7世の名前がヘンリ=テューダ。
>有名なエリザベス女王と結婚する。
 FF10のティーダの事を言ってるんなら違うと思う。
 「ティーダ」は沖縄の言葉で「太陽」。

>■シヴァ
>ヒンドゥー教の三大神の一人。破壊と創造の神。
 FFのシヴァはシバの女王(ビルキース?ベルキス?)の方だと思う。
 なんで氷属性なのかは知らない。

>■ザナルカンド
>中央アジアにあるサマルカンドを変えたものと思われる。
 間違いじゃないけど「-カンド」はペルシャ語系の地名の接尾辞。
 俺は知らんけど「ザナル」にも何か意味有るはず。

>■リヴァイアサン
>17世紀にホッブスが著した本の題名。
 これも間違いじゃないけど出典はもっと前だと思う。
 聖書とかに出てくる悪魔。
ティーダは太陽なのか。ユウナが夜ってのは聞いたことあるけど。
1391 ◆G3Q2k0ZThI :03/03/25 20:04 ID:i9qJtHdZ
>>134
tomb〜とするなら残りを-eryとすれば、
墓に埋める行為、とか葬る場所とかの解釈ができますね。

>>137
ティーダとユウナは太陽&月でセットっぽいです。
リヴァイアサンはleviathanで、ウガリット神話に登場する巨大な蛇。
やがて海の怪物になって、悪魔の一員になったそうです。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 20:06 ID:SnOLvl2+
俺的にはゾーマとメラゾーマの関係が知りたいん。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 20:08 ID:PwCH+6Vw
>>139
ユウナは花で、ワッカは水だよ。沖縄の言葉で。
1421 ◆G3Q2k0ZThI :03/03/25 20:10 ID:i9qJtHdZ
>>139
ン━━(;゚д゚)━━━ガ
そういえばユウナの花っていうのがあるって前に聞いたかも∧‖∧
ワッカ=水はアイヌ語のほうですね。稚内もそうらしいです。
1431 ◆G3Q2k0ZThI :03/03/25 20:11 ID:i9qJtHdZ
って俺は俺にレスしてどうするんだろう。
>>141さんでした。
tiida 太陽。お日さま。日輪。
'juuna 植物名。はまぼう。おおはまぼう。しまはまぼう。黄槿。あおい科の灌木。
花は黄色、葉は円形で厚く、農村で食物をのせたり、ちりがみの代用にしたりする。

ユウナが夜って情報は間違いだったのか・・・。
じゃあ俺はFFX2からゾロアスター関係のモンスターを。

アカ・マナフ
 ペルシャの神話。ウォフ・マナフと対立する「悪思」を象徴するアンリ・マンユ直属の部下。
 人の心に悪意や怒り、不和といった邪な心を植え付け、ウォフ・マナフの行動を阻害する

アンラ・マンユ(=アーリマン)
 ゾロアスター教の絶対悪。純粋なる悪。

ジャヒー
 ゾロアスター教の絶対悪。純粋なる悪。

アジ・ダハーカ
 アンラ・マンユが作り出した悪魔。三つ首の竜。英雄スラエータオナに倒された。

パリカー
 売春婦であり、妖術使い。「アヴェスタ」の真言(マンスラ)によって追い払う事が出来る。
 彼女は流星と同一視される事もある。

タローマティ
 ペルシャの神話。「背教」「憶測」を意味するアールマティのライバル。人々の信仰心を疑わせ、忠誠心を揺さぶる。

既出だったらスマソ   
>>144
いや、間違ってはないと思うよ。
ユウナ(夕な)は沖縄の言葉で夕方って意味もあるらしい。
14744改め46:03/03/25 20:24 ID:2G1DELHu
こういうのが夏休みの自由研究とかに使えたら楽しいのにねぇ。
みんな調べ物が好きになると思わない?
スライムベスのベスって何?
>>148
公式設定本によればスライムベスはメスのスライムという設定になっているところから
エリザベスの略という説、ヘブライ語で2を意味するベスからきているという説、などなど。


150名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 20:31 ID:PwCH+6Vw
オーディーンやミドガルズオルムやフェンリルも神話系。
ヘルム系の魔物(10の甲羅の魔物にあたる)は全て実在の兜から。
「武器屋」って本で全て見たことがあります。
1521 ◆G3Q2k0ZThI :03/03/25 20:34 ID:i9qJtHdZ
>>147
こういうのなら楽しく調べられそうですね。
おまけに英単語の勉強にもなって、雑学にも詳しくなれて激しく(゚д゚)ウマー

>>148
Bessで女性名になるそうです。
他Baseで劣悪な〜などの解釈もあるもより。
ベスはまだ他にも色々ありそうですねぇ
153 ◆xVFORTsym2 :03/03/25 20:37 ID:e3lOFUS7
ゾーナ・シーカーとケーツ・ハリーきぼんぬ
154剣士 ◆QWzUF/wj3. :03/03/25 20:39 ID:nypbXi4J
>>123
なんで人食いサーベル→ブラッドソード→ヘマトフィリアと来るかよくわからなかったけど
そういうことですか。なるほど
>>126
やはりその線が一番それっぽいかな。>タイタン
155名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 20:39 ID:PwCH+6Vw
>>152
essでです。
例:actress 女優
全然ビビンバーの語源が分かりません…
石焼きビビンバとの関連性はほとんどなさそうですし…
157名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 20:42 ID:c/zbffcq
ケフカと糞馬場きぼん
158名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 20:46 ID:PwCH+6Vw
>>156
正式にはビビンパでしょ。
ビビン:混ぜる   パ:米
1591 ◆G3Q2k0ZThI :03/03/25 20:52 ID:i9qJtHdZ
>>152
女性名になるというのは間違いでしたね、すいませんでした。
149さんの通り、エリザベスの愛称とのことです。

>>153
いつもの通り慣性で頑張ってみると
ゾーナ(ラテン語でzone=地域)・シーカー(Seeker=求める者)・・・わからなー(゚д゚)
ケーツ(ヘブライ語で最後らしいです)・ハリー(Hurry=急ぐ)・・・これもわからなー(゚д゚)
(´Д`;)ショボーン
ttp://www1.linkclub.or.jp/~fenrir/material/summon/index.html
このサイトに召喚獣のことがいろいろ書いていました。ガイシュツだったらスマソ。

その中のひとつをば・・・

〜カトブレパス(Catoblepas:V,VI,VIIIではモンスターとして)〜
プリニウスの「博物誌」によると手足の動きが鈍い上に、細く長い首と重たすぎる頭をだらしなく
地面の上に垂らしていて、 それを運ぶのが大変であるという。名の由来はギリシャ語の
「うつむくもの」から。

視線に毒を持ち、その目を見ただけで人間は即死してしまうという。 『聖アンドワーヌの誘惑
(フローレーベル)』のト書きによれば、 「カトブレパスは黒いバッファローで、ブタのような頭。
その頭は空っぽの腸のように細長くてたるんだ首で肩につながっていて 地面の上に引き
ずられている。彼(性別はあるのだろうか・・・)はだらしなく腹ばいになっているが、顔を覆った
硬直したものすごい量の たてがみのために足はかくれている」とある。またその中でカトブレパスは
こう語っている。

「でぶで、メランコリックで、むらっ気でおいらはいつも腹の上に生暖かいぬかるみを感じている。
おいらの頭蓋骨は重過ぎて持ち上げられない。おいらはその頭蓋骨を優しく引きずる。
おいらは口を開けて、おいらの息でしおれてしまった毒草を舌でひきさくが、1度気づかずに前足を
かじってしまった。 だけどアントニー(隠者)、誰もおいらの目を見たやつはいないのさ。そんなこと
をしたら死んじまうから。 もしおいらがまぶたをあけたら――このピンクのはれぼったいやつを――
おまえはすぐに死んじまうんだぜ。」

1611 ◆G3Q2k0ZThI :03/03/25 20:53 ID:i9qJtHdZ
□フンババ
ギルガメッシュ叙事詩に登場する怪物。
ギルガメッシュがエンキドゥとともに倒した。
前足が獅子で、足にはハゲタカの爪、頭には野牛の角を生やしていて、
尾と男根の先は蛇であったという。また、一つ目であったとされる。
とのことです。
162 ◆xVFORTsym2 :03/03/25 20:55 ID:e3lOFUS7
>157
ギルガメッシュに殺られた半分神様で半分獣の森の神様らしいですよん

>159
おおおなんとヘブライ語を知ってるんすか!すげえ…
ありがとうございます。もしかしたらそのへんがヒントになってるかもです。
1631 ◆G3Q2k0ZThI :03/03/25 20:57 ID:i9qJtHdZ
知ってるんすかというより、検索で偶然出ただけだったりします(´Д`;)
ほとんど検索で安易に答え候補出している罠。
164ID ◆ZnBI2EKkq. :03/03/25 20:58 ID:J+72tXqw
とても読んでいてひかれていくスレです!
人をひきつけるスレを立てた>>1さんと
語源解明にとりくむ人たちに
とても感嘆します!!!
久々に文章に引き寄せられました!!
>>164
飛び入りでこんなことを言うのもなんですが、
なんかこういった神話や歴史などからいろいろ知るのも
面白いですね。まんざらゲームもムダなものではない・・・。

特に個人的にはバハムートとかリヴァイアサンやクジャタとかの
話は好きですね。想像を超えている・・・・(*´д`*)ハァハァ
1661 ◆G3Q2k0ZThI :03/03/25 21:06 ID:i9qJtHdZ
ありがとうございます。
以前まではバハムートはバハムートでしかなかった俺ですが、
とある時その意味と語源を知り、激しく感動したことがあります。
とくにRPGのモンスターという存在はバトルに夢中になって、
ついつい名前だけの存在になってしまいがちです。
違った視点から探求してみることで新たな発見や楽しみが増えるのも面白いなー
なんぞ考えてスレを建ててしまいました(*´Д`
あっしが好きなトコはココ

〜クジャタ(Kujata:VII)〜
アラビアの伝承で大地を支える巨大な牡牛。 クジャタはバハムートの背にのり、
そのバハムートは水の上に浮かんでおり、その水は闇に浮かんでいる
(どうやって闇に水が浮かぶのだろう…)。 また、クジャタの背の上にルビーの岩山、
その上に天使、そして大地がある。

バハムートには及ばないものの、クジャタもかなり大きい。 4000の目と耳と鼻と
足をもつ怪物として描かれており、それぞれの間隔が人間が歩くと500年はかかるという。
ということは、クジャタの表面(というか体面?)はその4000倍の大きさがあるということ
になる。まともに考えれば、測定は不可能であろう。

余談であるが、名前の分からないヘビがバハムートが浮かぶ水の下の闇のその下で
全てを支えており、そのヘビはバハムートよりも大きい。 なんせ全宇宙をのみこめると
いうほどだから。

16844改め46:03/03/25 21:10 ID:2G1DELHu
以前、この板の類似スレで読んだ話ですが
DQは基本的に言葉遊びでネーミングしてるみたいですね。
「ロンダルキア」か何か、重要な地名を決める時に
スタッフのぼやいた言葉をアナグラムにしたとか。

FFはわりとストレートに付けてるのでメガテンやった人だと
語源に近い類似モンスターの名前がかぶってたりわりと
わかりやすい感じ。

これだけじゃなんですから下に一つ。

■アルティミシア
Ultima(究極)+Messiah(救世主)

↑この説書いてたサイトさん、そこの関連ページ消してる…(´・ω・`)ショボーン
169名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 21:41 ID:lmH4CdFG
>>167
その蛇の名はファラクです。
170ID ◆ZnBI2EKkq. :03/03/25 21:53 ID:J+72tXqw
ageage
171名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 22:17 ID:L/IZYUkU
>>169 チョコボの不思議なダンジョンで最強の召喚獣ですね
以前、FF6のドゥドゥフェドゥの語源この板で調べてたよね。
ドゥドゥフェドゥについて語ろうって名前のスレ。相当ペース速かった。
ドゥドゥフェドゥは結局、do to fade「だんだん薄くなっていく」(つづり自信ない)で決着ついたはず。
まぁ良く分からんが
173えにくす:03/03/25 22:32 ID:w8JT9ZL8
オズマってのが巨人の星に出てた気がする
174名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 22:37 ID:lmH4CdFG
FF6のブラキオレイドスもきぼん。
ブラキオサウルスという恐竜名は知ってますが、レイドスって何ッスか?
175ツソラ君:03/03/25 22:44 ID:7AeHAkkT
>134 139
tomb+bury(ほうむる)だし。
名詞のburial(ベリアル)もでてくるし。
>136
ネタだし。
それはドンペリだし。
17644改め46:03/03/25 22:45 ID:2G1DELHu
なんかこのスレどこからともなくコテハンが集まって来たね。
177ID ◆ZnBI2EKkq. :03/03/25 22:47 ID:J+72tXqw
俺を含む閲覧者
178名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 22:50 ID:gKaI77MZ
がいしゅつかもしれないけど

〜ドラクエ7の幻魔召喚の最強幻魔ドメディ〜
       そのものズバリ幻魔大戦の幻魔ザメティが語源かな

幻魔って言葉は少し前からメガテンも使っているし最近だと鬼武者も使ってるな
>>174
多分同じ。
ピロリスクのリスクはバジリスクと同意義かもしれんと思ったり。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/25 23:03 ID:tb4snIsU
ハリカルナッソスってなに?
イルルカンカシュってなに?
ももんじゃについて解説:
1.姿を見た者を病気にする老人風体の妖怪
2.猪肉

日本では仏教によって肉食が忌み嫌われていたのだけど、
鳥類は例外的に食べても良い事になっていた。
獣でも「ももんがは空を飛ぶから鳥」と見なし、
猪も「年老いたももんが=ももんじい=ももんじゃ」とコジつけて食べた。
アダマンタイマイはadamant(とても硬い)が語源?
メイジももんじゃ
メイジキメラ
メイジドラキー
の「メイジ」の語源ってなに?

あとttp://homepage2.nifty.com/ffsyumi/index.html
にFFのモンスターの語源があるので一応はっとく
185名無しの(ヲプ:03/03/26 00:10 ID:MaskPGkr
>183
伝説の金属アダマンタイト+タイマイ

>184
mage 魔法使い
ゾーマはDQM2の進化形態の名がアスラゾーマなので、インド神話のソーマ神説は結構有力かも知れない。
共通性が全然ないし、ソーマ神自身はアスラ神族じゃないだろうし、アスラゾーマ自体後付けなんだろうけど・・。
>181
ハリカルナソスはオリエント地方の都市の名前
イルルヤンカシュはヒッタイト神話に出てくる龍神。バビロニアのティアマットにあたる。
DQの堕天使系を。
アンドレアル・・アンドレアルフース。ソロモン72柱の魔神の1。大きな孔雀の姿で現れる。数学、幾何学、天文学をレクチャーしてくれるらしい。人間を鳥に変えて空を飛べるそうにしてくれるとも。
ベルザブル・・ベルゼブブ。ルシファーに次ぐ大悪魔。悪霊の王。巨大な蝿の姿で表され、名前は「蝿の王」を意味するとされるが、元来は「館の主」を意味する、高位の神だった。ユダヤ教徒に蝿の悪魔として貶められる。
サブナック・・ソロモン72柱の魔神の1。青ざめた馬に乗った、獅子頭の戦士の姿で現れる。負わせた傷に蛆をたからせ治療不能にする能力を持つ。いきなりその場に堅牢な要塞を出現させたりする事も出来るらしい。
ベレス・・・ソロモン72柱の魔神の1。青ざめた馬に乗り、ファンファーレに包まれながら憤怒の表情で現れる、地獄の85個軍団を率いる王。
イズライール・・アズラエルとも。イスラム教の死の天使。堕天使に非ず。
セルゲイナス・・違うかも知れないが、サルガタナス。地獄の大公。地獄の旅団を指揮する准将。他人を透明にしたり、瞬間移動させたり、鍵を開けたり、自宅での出来事を見せてくれたりする。

ベリアルは前書いたので割愛。こうしてみると4と5ばっか・・。
FF4の四天王を調べてみた。

スカルミリョーネ・・・ダンテの「神曲」に登場するデーモン。「有害な」という意味を持つ。
バルバリシア・・・ダンテの「神曲」に登場するデーモン。「悪意ある」を意味するという。
ルビカンテ・・・ダンテが、「神曲」に登場させたデーモンの名前。「怒りのせいで赤い」を意味する。
カイナッツオ・・・ダンテが、「神曲」に登場させたデーモンの名前。「がみがみ言う者」の意味。

ここは参考になる。
http://www.asahi-net.or.jp/~QI3M-OONK/tosyokan/fantasy/aindexall.htm

余談だがスカルミリョーネはskull(頭蓋骨)+million(百万の)だと自分では解釈していたのだがなぁ・・・。
>>189
カルコブリーナもその系統の悪魔だったはず。
ルゲイエはどうなんだろ。思いつくところではデンマークのオーレ・ルゲイエくらいだが。
>>189
ゴルベーザもだろ
何気に保守
FF5のモンスター「ミュカレ」のネタ元はなんでそ
194 :03/03/26 18:24 ID:gWeVDPIp
クアールは「宇宙船ビーグル号の冒険」に出てくるモンスター。
ダーティーペアのムギ。
オズマは「オズの虹の国」に出てくるオズの国のお姫様の名前。
>>185
そもそもアダマンタイトが英単語のadamantと、鉱物の接尾辞-iteがついたもの(だと思う)。
で、タイマイは実在する亀の1種。
DQ6のブチュチュンパって名前に意味あるの?
すごいインパクトだけど
DQ2のヒババンゴは、当時広島県の比婆山に出没すると噂された野人
「ヒバゴン」が元ネタだろう
>>196
見た目から。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/26 20:09 ID:Z49Mq2m9
>>1-200までで、まだ解明されてないモンスター名の詳細も引き続ききぼんぬ
ミュカレは確か魔女の名前だったかな。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/26 20:32 ID:l7xtm28U
スレイプニル  「滑るように速く走る者」の意。オーディンの乗る、8本足の馬
タイタニア   シェイクスピアの作品「真夏の夜の夢」に出てくる、妖精の女王
ヒドラ     沼地に住む、9つの頭を持つといわれる大蛇。猛毒を持ち、頭のうち
        の1つは不死身。ヘラクレスに倒されたあと、星座の「うみへび座」になる
ユグドラシル  北欧神話に登場する、こずえは天上まで届き、根は全世界に伸びる
        トネリコの木。「世界樹」ともいう。神の王オーディンはこの木に
        自らを逆さずりにし、修行することで魔法の力を得ると伝えられる
ヨルムンガンド 北欧神話で世界をぐるりととり巻いているとされる大蛇。またの名
        を「ミズカルズ蛇」
地上でもっとも大きな生物がベヘモスで、
それに対して海中でもっとも大きな生物がリヴァイアサン(レヴィアタン)。
これの原典は旧約聖書。
どっちも傲慢さの象徴で、ホッブスのアレはその意味から「絶対君主の支配する国家」のこと。
もっとさかのぼるとバビロニアの創造神話で神がつくった海洋生物の王。
203もょもと:03/03/26 22:00 ID:k9l7jESg
漏れは、

アルミラージ
ギズモ
グレンデル
ゴートドン
ドラキー
バピラス
ピクシー
メーダ
モーザ
ライオネック
レイギガース

この辺が知りたい(゜д゜)多くてスマソ。
いくらなんでもピクシーくらいは知ってるダロ
解るやつだけ…

ギズモ
一般名詞としても意味があるはずだが
たぶんラインスターという作家のSF小説「ガス状生命体ギズモ」が元ネタ。

グレンデル
英語で書かれた最古の叙事詩といわれる「ベーオウルフ」でデンマークの宮殿を襲った化け物。

ピクシー
ピスキーともいう。イングランド南西部の伝承で、悪戯好きの妖精。
見た目は地方によってバラバラ。
レイギガース…レイはエイ、ギガースは巨人で巨大なエイの化け物だと思われる。
207NT:遊 ◆AgRNCNR.DQ :03/03/27 00:13 ID:zX7DhfFa
ゴートドンは「ゴート」(やぎ)に怪獣っぽい「ドン」と見た。
208201:03/03/27 00:47 ID:IRmCKHMu
ウィルム   イギリスの伝説に登場する、毒をもった怪物。ワイバーンの同属
リバイアサン 聖書に言及されている、海に住む巨大な生物。クジラ類だとする意見
       が多いが、海龍のような未発見の生物だと考える者もいる。
コカトリス  バジリスクの別名だったが「コック」が「鶏」の意味にもとれるので
       鳥の姿をしていると考えられた。
イージスの盾 メデューサの首が彫られた、無敵の盾。女神アテナの持ち物
そういやリメイクDQ4のマリンワーム(おおみみずの色違い、数いるFC版没海モンスターの一つ)はFC版では「マリンリバイアサン」って名前だったらしいね。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/27 01:25 ID:xTKKWkj8
「ジオスゲイノ」って何か意味ありますか?
ライオネックはライオンに接尾辞-icを付けてさらにもじったものだと思う。
「ライオン的な」転じて「獅子の如き者」ってな感じだと思うが、
後にイシュタルとごっちゃにされてアスタロトとされたカナアンの軍神アシュターの二つ名が「獅子の如き者」だけど、さすがにこじつけくさいなあ。
あと悪魔で獅子と関連付けられるのは失楽園やムアコックの小説に登場する魔神アリオクの名前がヘブライ語で「猛き獅子」「獅子の如き者」を意味するらしいから、ルーツがあるとしたらこっちかな。
212 ◆jjQ5BJ8aI. :03/03/27 02:04 ID:cOgrd48q
レヴィアタンはベヘモト(バハムート)と同じという説もある。
知ってるの書きます。
【ジークフリート】(FF6)
北欧神話やドイツの英雄伝説の登場人物。別名シグルト、シグムンド、シグルズル。
主に北欧ではシグルトと呼ばれ、ドイツではジークフリートと呼ばれる。
神話の内容も北欧とドイツでは微妙に異なる。
聖剣グラムの使い手で、ファーヴニル(FF10)という竜を倒したりした。
興味あるならニーベルゲンの歌という本を読むと良い。
【グングニル】
オーディンの使っていた槍の名称。
【ニブルヘイム】(FF7)
北欧神話に出てくる世界の一つ。確か極寒の世界。
213 ◆jjQ5BJ8aI. :03/03/27 02:08 ID:cOgrd48q
【ナイツオブラウンド】(FF7)
アーサー王と円卓の騎士。
ナイツ=騎士 ラウンド=円卓
13人いるしつじつまが合う。
【ハリカルナッソス】(FF5)
世界の7不思議に昔加えられていた。
どこにあるかは忘れたけど、難攻不落の要塞の事。
214201:03/03/27 02:53 ID:IRmCKHMu
サンダーバード 北米インディアンが語りついでいる、雷を呼ぶ魔力をもった巨鳥
ラミア     上半身が女、下半身が蛇。ギリシア神話の怪物でアフリカに住んでいる
        とされた。自分の目を遠くに飛ばし、好物の子供、若者をさらい血を
        吸う。本来は、アフリカの愛と戦いの女神だったとされている。
アルケダイオノス
=archaeology 考古学かなんか。

ヒネリも何もなくてごめん。既出だったらごめん。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/27 03:26 ID:/yZNsTSC
ジタン・トライバル zidane tribal
  ジタン zidane
   フランス語のgitan(意味は放浪者。読みはジタン)
  トライバル tribal
   英語で種族という意味
ガーネット・ティル・アレクサンドロス17世
  ガーネット
   宝石の名前ですね(^^;
  ※これ以下不明
クジャ Kuja
  スワヒリ語で“来る”という意味らしいです
217名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/27 04:04 ID:3RMH3rdJ
モンスターでないのですが グングニルは 神話のオーディン絡みですか?
バスカービル [Baskerville]

もちろん、正体がバスと車とビルだからさ。
実に初歩的なことだよ、ワトソン君。
>>217
オーディンの槍の名前。そのまんま。
220s:03/03/27 05:02 ID:D3OZnQb2
>>4
超亀レスなんだがスライムの言葉自体は何かの略だった気がする。
既出ならスマソ
FFTではオーディンランスというものが出てくる。
馬上で使用するとんがりコーンのような槍をランスというそうだ。
某ワンピースでヒートジャベリンとかいう武器が出てくるが、そりゃランスだろ。
(ちなみにジャベリンは投擲用の槍)
しかし、グングニルはジャベリンであることがわかっている。投げてるし。
これは明らかにムジュンしています!
224 ◆jjQ5BJ8aI. :03/03/27 12:15 ID:5IlXYlyr
>>217氏、>>212に書いてあるよ。

【ゲイボルグ】
ケルト神話の英雄ク・ホリン(ク・フーリン)が使っていた槍。
魔槍というのにふさわしく伸縮も自在でク・ホリンの思いのままに操れた。
ただ最後は魔術師によって自分自身がゲイボルグによって死ぬ事になる。

逸話を一つ。
ドラゴンとドラキュラは元はひとつの単語であるドラクルから来ている。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/27 14:19 ID:/5P38YOm
>>224
マジでスマソ
猛反省します
タホドラキーのタホってなんでしょう?
227名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/27 15:33 ID:pD7cO1y/
ロマサガの竜槍スマウグ
トマホーク
>>226
タフを津軽弁では「たほ」っていうから。
230名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/27 15:37 ID:pD7cO1y/
↑トマホークってインでィアンの投げる斧のこととか 
トマホークミサイルの説明でテレビでやってたきがする 
>>222
英単語のslimeじゃないの?
>>227
『指輪物語』に「スマウグ」という竜が出てくるのでそこからだと思う。
2321 ◆G3Q2k0ZThI :03/03/27 17:48 ID:LRh94exC
ご無沙汰してます。>>203さんのを調べようと思ったのですが、
どうも俺の四角い頭では鳥山さんの発想が思い浮かばないようです(´Д`;)
グレンデルとか神話関係なら検索すれば出てくるんですけどねぇ。
というわけで、なんとなくFF10の訓練所モンスター調べてみました。
ほぼ直訳に近いので色々指摘されそうな部分がありそうです。
メモ帳からのコピペなので見難そう。スマソ

訓練所:地域制覇モンスター
ストラトエイビス:Strato(大気層)avis(ivis=トキの類)
モルボルワースト:Malboro(?)worst(最悪)
クァールレギナ:Coeurl(?)regina(女王)
ヨルムンガンド:北欧神話、ミドガルズオルムの通称。世界を支える蛇。
エスパーダ:スペイン語で剣の意味。
アビスウォーム:Abyss(深淵、奈落)warm(ミミズ)
キマイラガイスト:Chimera(ギリシャ神話の合成獣)geist(ドイツ語で霊)
ドン・トンベリ:Don(貴族、頭目)tonb(墓?)ery(場?)
カトブレパス:ヨーロッパ伝承。長い首を持ち、石化能力を持つ。
アバドン:ヨハネの黙示録に登場するイナゴの王。
ヴォーバン:中世に生きた天才築城家から?要塞みたいだし。
2331 ◆G3Q2k0ZThI :03/03/27 17:49 ID:LRh94exC
訓練所:種族制覇モンスター
フェンリル:北欧神話、神々と敵対する狼の姿をした魔物。
オルニトレステス:後期ジュラ期に実存した小柄な捕食性恐竜。
プテリクス:ギリシア語で翼。
ホーネット:スズメバチ。
ウィーザルシャ:悪神アンラ・マンユに仕える地獄の門番。
ジャンボプリン:Jumbo(ばかでかい)pudding(プリン)
エレメンタル・ネガ:Elemental(元素の)nega(negative=否定)
タンケット:Tank(戦車)et(小さい)
ファヴニル:北欧神話、勇者ジークフリードと戦ったドラゴン。
ボムキング:Bomb(爆弾)king(王)
ジャガーノート:インド神話、神の偶像。大きな破壊力を持つもの。
2341 ◆G3Q2k0ZThI :03/03/27 17:50 ID:LRh94exC
アースイーター:Earth(大地)eater(喰らう者)
ヒュージスフィア:Huge(巨大な)sphere(球)
カタストロフィ:大災害、大変動。
ブラキオレイドス:Brachio(ギリシア語で腕)raids(襲撃)
ネスラグ:Ne(寝)slug(ナメクジ)
アルテマバスター:Ultima(Ultimate=究極の)buster(破壊)

おまけ
デア・リヒター:ドイツ語で裁判官。
2351 ◆G3Q2k0ZThI :03/03/27 17:54 ID:LRh94exC
そして調子にのって>>210のジオスゲイノを調べるものの、
何もわからないという罠。・゚・(ノД`)・゚・。
>>232
>ストラトエイビス:Strato(大気層)avis(ivis=トキの類)
avisはラテン語の「鳥」では?
2371 ◆G3Q2k0ZThI :03/03/27 19:27 ID:LRh94exC
>>236
おぉ!早速ミスが。・゚・(ノД`)・゚・。
鳥のようですね。
ここだけわからずに、FFざつがくページを参考にしていました。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/27 19:29 ID:rzWEyFtL
ムードスード(FF6)
ウルフラマイター(FF10他)
クムクム(FF3)
アッシュ(FF9)
ネビロス(FF10)

もきぼんぬ
≡RPGのネタ元について語ろう≡
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/995200408/

FFのバックボーン
http://academy.2ch.net/min/kako/952/952504913.html
■FF・DQの元ネタを探すスレッド■
http://game.2ch.net/ff/kako/1023/10236/1023651727.html
240名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/27 20:50 ID:OGlyMK3M
新羅は中国に滅ぼされていないが
ダイアモンドは昔はアダマスタイトと呼ばれていたそうな。
これはアダマンタイトに何か関係あるんだろか。
tp://homepage2.nifty.com/ffsyumi/
ここいけよ、俺的神サイト
>>238
ネビロスはソロモン72柱の魔神のひとり。堕天使。
>>241
たしか「アダマン」はギリシア語で「征服されざるもの」で
最も硬い金属だからそう名づけられたという記憶が。
DQ6のブースカとかは?

あとまんまだけど沈黙の羊はやっぱレクター三部作からなのかね?
246もょもと:03/03/27 21:37 ID:wyHCc/hx
>>205>>206>>207>>208>>211 サンクスコ(゜ω゜)/

>>204(´_ゝ`)ソングライワカレバコタエレバ?シッタカブリ?

ふと『ドラキー』ってコウモリ(だっけ!?)だから、コウモリ→ドラキュラ→ドラキー...(@Д@;)
プロメテウス (FF6) - Prometheus

〔ギリシャ神話〕
火の神;天から火を盗んで人間に与えたためゼウスによって
岩山に縛られハゲワシに肝臓を食われた。
>>246

ピクシーは、イングランドの南西部、サマーセット、デヴォン、コーンウォール地方でよく見られる。
 人間の手と同じくらいの大きさだが、人間と同じくらいの大きさにまでなることもできる。緑色の服を着て、赤い髪の毛、反り返った鼻、大きな口、やぶにらみの目を持っている。
 ピクシーは岩の中に集団で、王を中心にして住んでいる。
 歌や踊りも大好きで、輪になって踊った翌朝には、その場所に妖精の輪(フェアリー・リング)が出来ている。
 いたずらをするが、人間にとって良いこともする気まぐれな性格をしている。
 ピクシーを見るのには、頭の上に四葉のクローバーを載せればみえると言われる。もしくは”妖精の塗り薬(フェアリー・オイントメント)”を目に塗る


満足したか?うすら馬鹿が。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/27 22:58 ID:8gxEcs8L
>>39
■ティーダ
 沖縄の言葉で太陽(ティダ)からきてるとおもう
訂正。
しねェ
「シン」の元をキヴォンヌ。
253名無しの(ヲプ:03/03/27 23:37 ID:SYlrxoST
Sin
254名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 00:04 ID:RBFKACxR
チョコボ、モーグリは?
チョコボはチョコボールだな。FFに初登場した当時結構話題になったような。
モーグリは・・何だろ。
>>252
「罪」=sinより
257名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 07:10 ID:3ykA7zmE
モーグリはモグラ+コーモリか見た目からだとmoggie(ネコ)+コーモリかな。
英語版の綴りmoglieはイタリア語で「妻」と言う意味なんだけど、あまり関連性はなさそう。
258NT:遊 ◆AgRNCNR.DQ :03/03/28 07:17 ID:Nwm3aLbp
メランザーナ(DQ7)
Melanzane・メランザーネとはイタリア語で「なす」のことらしい。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/28 18:31 ID:MPz0wS/s
おい、おまいら。
FFの語源とか調べてるサイトあったぞ。
ttp://homepage2.nifty.com/ffsyumi/index.html
261FF@神話 ◆eR9J5FIKOA :03/03/28 19:39 ID:av7hktkY
漏れもコテハンなのる罠。

シンについて
神話:    月の神

世界最古で分類される都市ウルで信仰されていた月の神であり、シュメールの神々の王であったエンリルの最初の子。
 シュメールにおいて、シンは月を司り、大地と大気の神としても信仰されていた。
その性質から「暦を司る神」として認知されており、同時に月に由来する神に多い農耕神としての側面を有していたと思われる。 
また、「暦の神」としてのシンは、「遠い日々の運命を決める」力を持っていたといわれ、彼の練る計画を知りえた神はいないとされた。
そのためか、シンに捧げられる礼拝は一神教的な傾向を示していたという。
 『旧約聖書』の「創世記」によれば、アブラハムはウルからハランを通ってやってきたとなっているが、この両都市ではシンと思われる月の神が捧げられていた。
そして、アラビア半島でも、シンは多くの称号、異名をもって崇拝されていた。
さらには、ヘブライの文献によれば、「出エジプト記」に登場したシナイ山と月神信仰との関連性がほのめかされているという。
なお、シンはこれらの他にも地下世界や王権などとも結び付けられていた。


262FF@神話 ◆eR9J5FIKOA :03/03/28 19:41 ID:av7hktkY
モウイッコ

ニヴル・ヘイム
世界を構成する9つの国の一つ。凍るような霧と暗闇が立ちこめる界域で、世界樹ユッグドラシルの根の一本がその上に延び、その北の底に冥府ヘルがある。


▼ニヴル・ヘイムと天地創造について▼

原初の時代には、空間に巨大な口を開けた空間があるだけで、他には何一つ存在していなかった。
この空洞はギンヌンガ・ガプと呼ばれ、計り知れない長さと幅と、想像も及ばない深さがあった。
この空洞の中に、万物の原初があった。
まず最初に時というものが明けはじめた。
最高神はあらゆる国土を支配した。
何より先に、空洞の北側にニヴル・ヘイムという界域が形づくられた。
そこは薄暗がりと凍るような寒さが立ちこめた広大な地域であった。
南方にはムスペル・ヘイムという界域が造られたが、ここは暖気と光明とに満ちた明るい地域だった。
ニヴル・ヘルの真ん中に、フヴェルギルミル(沸き立つ大釜)という名の大きな泉が吹き出ている。
これはあらゆる水流の源になっているが、全ての水流は、また底へ戻っていく。
水源から長大な距離を流れる間に、水と共に流される毒を含んだ泡が、水面にたまる浮きかすのように固くなり始め、次第に凝固して、ついに氷となった。
凍った毒の泡から蒸気が立ち上り、凍って白い霜となった。
霜は上へ上へと層をなして重なり、想像も出来ないような形のものが出来上がった。

続く
263FF@神話 ◆eR9J5FIKOA :03/03/28 19:43 ID:av7hktkY
続き


さて、ムスペル・ヘイムから飛んでくる火花が凍った蒸気の中に落ち、最高神の力でそこに熱気が送られてくると、氷から水滴が滴り始めた。
水滴のしたたり方が速くなり、それまで形のなかった塊が人間に似た姿となった。
こうして出来たものは、鈍重な感じのする人間の形の大巨人で、ユミルという名がつけられた。
蒸気の中から、更に多くの水滴が落ちてくると、今度は巨大な牝牛が形づくられた。
これはアウズフムラ(空虚な暗闇)と呼ばれた。
ユミルは、暗がりの中の氷塊のそばに、この牛がぼうっと見えたので、よろよろと手探りで近寄った。
よくみると、乳頭から乳が白く四筋になって流れ出ていた。
ユミルはがむしゃらに飲みに飲んだ。
ようやく命の種にありついて腹がいっぱいになり、ユミルは満足した。
すると今度は、ユミルの体が非常に重い感じになってきた。
そこで横になると、夢の見ないほど深く寝こんでしまった。
体に暖かみと力がわいてきて、左の腋の下に汗が溜まると、
最高神の力によって、そこから男の子と女の子が生まれ、
男はミーミル、女の方はベストラと名づけられた。
ミーミルは後に知恵と活力の泉の番をすることになる。
ユミルの両足からは、六つの頭をもつ奇怪な男の子も生まれた。
これが邪悪な霜の巨人たちの祖先である。こうした後で、ユミルは目を覚ました。

また続く
264FF@神話 ◆eR9J5FIKOA :03/03/28 19:45 ID:av7hktkY
続き

巨大な牝牛アウズフムラは食べられるような青草がまだどこにも生えていなかったので、
塩と霜のこびりついた巨大な丸石とたえずなめて、何とか命を繋いだ。
夕方になると、髪の毛が丸石から現れた。2日目も、前日の様になめつづけると、
人間の頭のようなものが露出した。3日目になると、
立派な体つきのものが全身そっくり跳出てきた。彼はぶーリと名が与えられ、
アース神族の最初の神となった。
やがてそのあとから、生きてるもの・・・高貴な巨人たち、邪悪な巨人たち、そして神々が続々と誕生した。
ブーリにはボルという息子があり、彼は巨人ミーミルの妹のベストラを妻とした。
この夫婦に3人の息子が生まれた。第1子はオーディン(精霊)、第2子はへーニル、第3子はローズルである。
オーディンはやがてアース神族の最高の支配者になった。
ユミルが死ぬと、神々は集まって討議を重ね、世界の形成にとりかかった。
まず先にこの巨人の遺体を臼に乗せ、巨人の娘たちがまわして、これを挽きつぶした。
臼は血だらけになったが、薄黒い肉が土になって出てきた。
こうして大地が生まれ、神々はそれを思い思いの好きな形にした。
ユミルの骨からは岩や山が造られた。歯と顎とは、ばらばらにされ、娘たちがこれを臼のなかでたきまわしながら、小さくなった破片を四方八方に投げ飛ばした。
これが丸石や小石になったのだ。
そして冷えた血は、大地を取り巻く果てしない海の水となった。
265FF@神話 ◆eR9J5FIKOA :03/03/28 19:46 ID:av7hktkY
で、また続き

ユミルの遺体を完全にすりつぶしてしまっても、巨人の娘たちは仕事の手を休めず、神々は大地を形成しづづけ、順序よく配置していった。
大洋の海底下に据えた臼に巨人どもの体が、次から次へと乗せられ、細かくすりつぶされた。
すると肉の粒は砂となったが、これは世界の浜辺の周りに今も変わらず波で打ち上げられている。
ぐるぐる回る臼の小穴の中に海水が吸い込まれると、すさまじい渦巻きが生じ、ニヴル・ヘイムのフヴェルギルミルになだれ落ち、またふたたび吹き上がるたびに、海の引き潮と上げ潮が起こる。
天空そのものは、ヴェラルダル・ナグリ(世界の釘)すなわち北極星の周りを、偉大な<世界臼>によって回転する様に造られている。
さて、神々が大地を造り終わると、今度はユミルの頭蓋骨をその上にかぶせて天空をこしらえ、その四隅に、東・西・北・南という力の強い4人の小人を立たせて、見張り役とした。
ユミルの頭蓋骨は、彼らの幅広い肩の上にのっているわけである。
星ぼしは、ムスペル・ヘイムから噴射されて、大きな空洞の上に降り注ぐ輝かしい火花なのだが、神々は天空にそれぞれ一定の座を与え、世界に光を送り、海上で輝くようにした。
星や浮遊する火炎体には、決まった順序や運行が割り当てられ、定められた位置と時間と季節とをもつようになった。

ヲ終い
長ーーーーーーーーーーーーヨ!w
でもサンクス
FF@神話 ◆eR9J5FIKOAタン、失礼だけど、これはコピペじゃないよね?
すげー
ここ面白い、見てて勉強になった。
269 ◆jjQ5BJ8aI. :03/03/29 00:56 ID:tOOtYUIz
FF@神話 ◆eR9J5FIKOA氏、それってどこのサイトですか?
すごい見たいんです。良かったら教えて下さい。

俺は世界7つって書いちゃったけど9つだった。読んでたの1年前だからなぁ...

ちなみに北欧神話での【ミドガルズオルム(ミッドガル蛇)】【フェンリル】
【ヘル(地獄のhellと同音)】は全てロキの子供たち。即ち兄弟。

ff7でのミッドガルとミドガルズオルムは同じなのに街とモンスターなんだよね。
>>269
FFはハイドラとヒュドラ、タイタンとティターンを別個の存在として登場させたるするからね。
271 ◆jjQ5BJ8aI. :03/03/29 01:16 ID:tOOtYUIz
もう一つだけ書いて寝るか。
【ルーンの腕輪】とかの【ルーン】
北欧の人達が昔実際に使用していた文字。ルーネ文字とも言う。
オーディンはルーン文字を習得するために、ユグトラシルの枝に自ら首つって、
グングニルで自分の体ガスガス刺して会得した。
シンラは新羅万象からだろ
朝鮮半島の新羅はシンラじゃなくてシラギだ。
こういう神話とか網羅してるサイトあるよね。
かなり勉強になるよ。FFに出てくる武器とか防具とかの由来も出てるし
オルトロスは実は何かの神話ケルベロスと対を成していた何からしいし・・
274名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 07:36 ID:f96gA+ow
>>272
森羅万象です。
デュラハンが気になる
276名無しの(ヲプ:03/03/29 10:34 ID:sCAv5UdU
>275
ケルト地方の神話に出てくる首なし騎士、首の無い馬に乗っている。
死の宣告者で宣告した人間に血を浴びせ掛けたり戸口に矢を放ったりする。

メイワクナヤツダナ
277名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 14:34 ID:aCjAT5ub
でも
デュラハンって名前は   
 カッコイイナ
278名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 14:36 ID:wqN0Nqhr
サンダープリンの語源は?
279人生のピエロ ◆DUEKpwMGqw :03/03/29 14:39 ID:w2qBTLks
>>278
北欧で女神フレイアが美容のために食べていたプリンらしい。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 14:39 ID:Wdpj5dPb
キマリの角を治す方法を探して歩くロンゾ族の少年、リアンとエイド。
リアンと、エイド・・・
エイドと、リアン・・・
エイド、リアン・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
Σ(゚Д゚ )ハッ!

ロッキー!?
>>252
シンは、Sin Sing 神 新 辛 進 芯 真 心 震 侵 親 と多層に読んでる人が多いと思います。
「タイクーン」御願いします。
そういやモンスターじゃないけど、のFFエアリスのお父さんの名前はガスト=ファミレス・・・。
何だかなぁ。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 15:37 ID:J/h8NfaQ
>>274
「森羅万象」
を私の友達のお姉さんは
「モリラマンゾウ」
と読みました。
>>283
マジデ!?
ワロタw
>>283
本当は『ファレミス』らしい。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 16:44 ID:f96gA+ow
DQ2のローレシアは、太古の地球で、一つにくっついてた超大陸パンゲアが二つに分かれた際の、片方の大陸名だった筈・・・
(もう片方はゴンドワナかゴンドアナ大陸)
>>286
しまった・・・。
でもフォローありがd
■ヴェグナガン
「ヴェグナ」神の一種らしい。
「ガン」最終形態で大砲みたいなのが出てきた。
よってヴェグナ+ガンか?

コレくらいしか分からなかったし合っているかどうかも不明。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 16:50 ID:nNwo4RGe
>>287
ローレシアは今の 五大湖の北の方も そう呼ぶような気がした
まとめサイト要る?
292名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 22:09 ID:rpK8DM17
>>287
ローレシアではなくローラシアです。もう一つはゴンドワナ
293名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 22:59 ID:NhoOSpFu
>>282
tycoon
語源は日本語の大君で、リンカーン大統領の愛称として使われていた。
294 ◆xVFORTsym2 :03/03/29 23:12 ID:nK5tkafX
>282・>293補足
徳川将軍の海外での呼び名でもあったそうです。
今でも実業界での大物という意味で使われるとか。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 23:19 ID:l8gFuU3I
>>293>>294
有難う御座います。

称号みたいなやつってことか。
>>269
>ff7でのミッドガルとミドガルズオルムは同じなのに街とモンスターなんだよね。
ミッドガルは北欧神話に出てくる「地名」(人間の世界だと思う)。
「ミッドガル蛇」は「ミッドガルの(にいる?)蛇」という意味。
>>296
ヨルムンガンドの別名。
おっしゃるとおり「ミッドガルドの蛇」という意味。
ミッドガルドは人間界のこと。
298 ◆jjQ5BJ8aI. :03/03/30 05:42 ID:Cq5gvhSA
>>296
ごめん。何しろ曖昧だったもんで。ミズガルズともいうよね。
299FF@神話 ◆eR9J5FIKOA :03/03/30 12:51 ID:m7iFtc/1
前のはコピペですた。
詳しくは↓
ttp://www.ff-satoka.com/
>>291
悪くないかもな
301名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/30 18:58 ID:D3PLLgNs
FFTのルガヴィの元ネタきぼんぬ
>>301
FF6の崩壊後のナルシェで出現するモンスター。
マンモス型のモンスター。メガロドルクの色違い。
Lv32 HP1877 経験値…627 ギル…298 
弱点…火 盗む…ハイポーション 落とす…ハイポーション
通常攻撃、だきつくを使用。
>>301
アドラメレク:堕天使(ソロモン王に封じられた72柱の魔神の1柱)

後は自分で調べてくらさい
四つのカオスのうち「マリリス」の元ネタだけが分かりません
誰か教えてください。
因みにその他のカオスの元ネタは・・・・

リッチ:高位の魔導師が永遠の命を得るため自らをアンデット化したもの。とても強い。
クラーケン:北欧神話から出典。巨大な蛸ともイカともいわれる異形のモンスター、非常に大きく島と間違えた漁師がしばしば犠牲になったといわれる。とても強い。
ティアマト:バビロニアの神話から出典。原初の存在。とても強い。
FF7のは神羅。
シンラ君って漢字ないだろ?

森羅万象→神羅だよ。
>>304
FF1のマリリス(Marilith)はおそらくTRPGのD&Dに出てくるデーモンが元ネタなんだろうけど
D&DのMarilithの元ネタはよくわからん。

なんとなくインドのカーリー女神の眷属にいるような感じではあるが。
もしかしたら本当にマリリスという神話的存在がいるのかも知れないけど、
自分はどうしてもあのグラフィックのせいでヘブライの女悪魔リリスをもじったものにしか思えない。

そうだとしてもリリスと火に何の関連性があるのかと言われそうだけど、
ティアマットだって神話の記述通りなら水属性だしなぁ。
>>305
違う…よ。
確証無いけど俺が見てきて一番納得した感じのを…↓に。

シンラ君→神羅カンパニー
コレはX(X-2)の後の話がFFVIIに繋がっているように■が設定。


異界→
大空洞の地下

異界のエネルギーを吸い取って大きな都市づくり→
魔晄エネルギーを吸い取って大きな都市づくり

↑の計画、実行の会社、神羅→
X-2での計画者シンラ君

召喚士→
古代種

って。
俺が考えたわけではないが俺は納得。
文章変で悪い…。
>>306
レスサンクス!
D&Dが元ネタでしたか
そう言えば幻のモンスター「ビホールダー」もD&Dが元ネタでしたな
うーん、何もかもが懐かしぃ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/31 10:26 ID:/vPgJwcv
>>308
オレは、『FFの各作品は完全に別世界派』だから、
その意見では納得できないなぁ
>>307
ティアマトは暴風や嵐の具現化って面もあるから風属性でも変ではないけどね。
>>311
そういやそうでした。

ビホルダー・・・鈴木土下座ェ門・・・。
でもリッチは普通に使われるようになったのになぁ。

DQは6以降ただでさえ少なかった神話起源のモンスターがさらに減ってる・・・。
シン=蜃という説もある。

http://www.jomon.ne.jp/~iccan/genju/touyou/sin.htm
シューイン=shoot in
>>312
ビホルダーはザナドゥにも出てるんだが、あれはクレーム来なかったのかな。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/03 19:35 ID:YYsKhv9O
ガルキマセラわからん  造語だろうか
317名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/03 20:11 ID:1DjdBX1X
モンスターじゃないけどケアルの語源って何?
318名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/03 20:13 ID:OM8IuUlt
けあ
319名無しの(ヲプ:03/04/03 20:43 ID:unm+Q8BY
>317
キュアーヲドウニカシタ
320名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/03 20:53 ID:bie7OPvR
>>316
インド神話のカルラとかガルーダあたり語原ぽい気もするんだけどね
カリョウビンガはなっていったっけな・・・
321名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/03 21:01 ID:zy6aXAKs
イサミ、アルベド語でミライ。
エアリスの語源はearth
323名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/03 21:06 ID:zy6aXAKs
>>322
そんなくだらんこと書くな!
・・といいつつ俺も・・。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/03 23:08 ID:bie7OPvR
ワッカとかキマリとかルールーとかは全部拘束する規則やなんやらから来てるんだと思うが
どうなの?
325名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/04 00:22 ID:O/u4I+Xm
ムドー = 織田無道
でも、ムドーは感じ的に人道無しだね。
ゾーマって憎悪の魔王?
なんか、それらしきこと下の世界でみんな言ってるし。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/04 01:23 ID:DinNfVqu
初めてこのスレ見たけど、(・∀・)イイ!!ね、このスレ
ゾーッとするほどこわい魔王
ゾーマは一度は「憎魔」だと思うよなぁ。
思わない?あっそう。
所でミルドラースの名前を聞くとどうしてもミドルアース(中つ国)を連想してしまうんだけど。
331うにゅう@halfway Tcooler ◆UNYUUcjbSo :03/04/04 01:39 ID:BQNZZoaY
ガジェラガジェリ(FFV)の語源が分かったら神かも!
>>324
なんかそんな気がするね。
しかしそれがマジならルールー=LULU、ルール=ruleだからrとLの発音の違いは無視だな。
アーロン=AURONだが、allow=許すから来てるのか?あとリュック=お荷物?
FF10-2のかなり評判の悪い種族である妖蛇のモンスター

ククルカン(Kukulcan)

マヤの風の神。また、文化的英雄でもある。アステカの「羽毛の蛇」ケツァルコアトルに相当。

グクマッツ(Gucumatz)

『ポポル・ヴフ』に登場する、原始の海に光り輝く存在の一人。
テペウと対を無す。ツァコルとも関連がある。
「緑色の羽で包まれた蛇」という意味。ケツァルコアトル、ククルカンに対応する。
グク(Guc)は、現在グアテマラの国鳥であるケツアールと呼ばれている鳥で、
その羽はマヤの古い時代から、王の装飾として用いられた。

チャク(Chac)

マヤの神話における雨の神。
アステカ神話の「トラロク」に相当する。
チャクは人間の友であり、風雨や雷、そして豊穣の支配者である。
2本の反り返った牙をもち、両眼からは涙がほとばしっている。
単一の神としてではなく、四方を司る4柱の神として崇拝されることもある。

いずれもマヤ神話の出展
334名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/04 02:44 ID:0waWHBiC
ムドーは夢へと導く(夢導)と、とあるスレで見た
>>331
コラン・ド・プランシーの「悪魔の事典」で見たような気がするが。
336うにゅう@halfway Tcooler ◆UNYUUcjbSo :03/04/04 08:10 ID:DcUSd+At
>>335
へぇ…そうなんだ、サンクス!

書店で見かけたら見てみるか。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/05 01:11 ID:8h7PY3U3
スライムベスの「ベス」は「エリザベス」の愛称ってことでオk?
338名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/05 02:06 ID:S0w/TPqU
>>330>>334
多分そうだと思う。
DQは神話なんかに出てくる既存の名前はあんまり使わないし、
使ったとしてもFFみたくヲタ受け意識して引用していないし。

2ラスボスのシドーも単に「死へ導く=死導」らしい。
バラモスはバシルーラで仲間を「バラバラにするモンスター」だから
バラモスとか・・これは何かこじつけっぽいけど・・

5のジャミは「邪悪な馬=邪馬」、ゲマは「外道な悪魔=外魔」らしい。
ミルドラースやデスタムーア、オルゴデミーラはよく分からんけど
多分英語かイタリア語か何かの外国語の造語だと思われ。

>>337
多分OK?
デスタムーア、オルゴ・デミーラについての考察は既出。
デスタムーアはなかなか決定的な説がないが・・・。
そういやDQ6のオンディーナ(ふなゆうれいの色違い)ってウンディーネの事なんだよね。
ウンディーネ=美少女って認識の人は嫌だろうなぁ。
それを言ったらエンプーサもそうだけど。
ムーアって何となく語感的に夢を表していそう。
夢を葬る、みたいな感じだったり・・これだとDQ6の話とも合う。

オルゴデミーラ=デミウルゴス?説はどうなんだろう?
「オルゴ=ラテン語で傲慢」は間違いなさそうだけど。
>>340
ゲーム終盤での立ち回りがまさにデミウルゴスだからなぁ。
ただ、堀井氏(鳥山氏?)がDQのボスのネーミングをそこまでこだわって考えてるかは疑問。

デスタムーアのその仮説はなかなか説得力あると思います。
342うにゅう@halfway Tcooler ◆UNYUUcjbSo :03/04/05 12:20 ID:sSUx4eHM
堀井氏って半分は語感で名前決めてるみたいだからねぇ…
ロトなんかも旧約聖書を意識してなかったらしいし、
某誌に載ってたネクロゴンドの名の由来についての読者の想像に驚いてたくらいだから。

アルミラージって結構アンナミラーズから来てそう。ウサギのモンスターだし(w
343うにゅう@halfway Tcooler ◆UNYUUcjbSo :03/04/05 12:34 ID:sSUx4eHM
>ウサギのモンスターだし(w
↑アンミラの制服と関係ないので却下。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/06 16:12 ID:xlwNBQ7N
FF8 エスタ(Esther)
Establish 確立した(エスタブリッシュ)が語源と思われ。
何が? と言うと「technique(技術)」くらいしか思い浮かばんなぁ
Establish tech から Esther.....無理があるよね

DQ6 アモール(Amole)
これはイタリア語で愛を指すらしい
上の世界で有った出来事などから想像がつく
345344:03/04/06 16:14 ID:xlwNBQ7N

×Esther
○Esthar

スマソ
346名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/07 20:54 ID:XTFLPAWl
良スレage
347パンニャ:03/04/07 21:35 ID:GnKiloZm
さいこ〜〜
>>39
ティーダはスペイン語かなんかの天気関係の言葉だぞ
なんだったっけ?>>349
沖縄の方言かなんかの太陽「てぃだ」だろ。多分。夏川リミのアルバム名もこんなのだったなぁ
あいつきらい
350名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/07 22:19 ID:32TkzlRY
ユウナも沖縄の花のナマエから来ていると思われ。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/08 00:09 ID:0NfmF5TV
ミミック
擬態を意味する英語「ミミクリー(Mimicry)」から。
古代ギリシアの物まねを中心とする茶番劇「ミモス」からとも言われる。

トロル
(Troll)北欧神話に起源を持つ種族。
関係無いがとなりのトトロの「トトロ」もトロル。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/08 00:15 ID:ZfJvgHlx
このスレで一番やる気のある奴、来週の火曜の二限目までにレポート書いて提出しろ
>>348
cloud、squall、ときてtide、じゃないの?
>>353
Ωのどっかに載ってたけど
あまり覚えてなかった
ティーダ…沖縄の方で「太陽」の意。
ユウナ…沖縄の方で「ハイビスカス」の意。

以上。繰り返すなって。
ユウナは月って意味だってシナリオアルティマニアに書いてあったぞ

スピラ ラテン語で螺旋という意味
357名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/08 17:32 ID:dYiiODcb
基本的にRom、偶にエスタとか書き込んでたんですが、
あまりにも本格的で素晴らしい内容なのでまとめたくなってきました。
いいでしょうか?
良スレですね。
>>1も偉いし・・・っていない?
>>353
たしか、ゲーム中では、Tidusだったよな。
>>357
同じことを考えていた
プルプレア、レウコフィラ、セファロタス=全て食虫植物から由来。確認成功
バルサム(外見:10のプルプレア)=ヤナギ科のバルサムポプラから由来?
フリムスルス=北欧神話の霜の巨人

モルボルとオチューってどうなんだろ?後者は元ネタありげに感じる。
大富豪の8切りの由来は
矢切(やぎり)の渡し
からだってさ
テュポーン

風の擬人化されたモンスターで、ギリシャ神話でも、もっとも恐ろしい巨神とされる。
上半身はたくましい男で、人の頭の代わりに、目から雷や炎を発することのできる100のドラゴンの頭が、長い黒髪の間から生えていた。
下半身はとぐろを巻く大蛇で、全身を包む羽毛は、常の彼自身が起こす激しい突風になびいている。
台風(typhoon)の語源。

俺も一個知ってるから載せるよ・・・
実は結構知られてたり?
トンベリは
1、Tomb(トゥーム:墓)+Bury(ブェリー:埋める)
2、坂口が好きなシャンパンの最高級ドン・ペリニヨン 通称ドンペリから。

なんにしても「墓守」からイメージされたものであるのは間違いないわけだが。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/09 00:24 ID:RCcXidFl
関係あるのか無いのか分からないけど、
トンベリは魚類である、と本で読んだことがある。
野村が言っていたな。
だから初登場のFF5でもイストリーの滝に登場する。
魚類とトンベリは・・・関係ないかな、やっぱ。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/09 00:29 ID:TA/mIKvK
ドラゴンと竜って外見が似てるとこもあり、ごっちゃになったりならかったりて感じがするが全く別のものとしてみるべきなのかな。
スライム SLIME
英語で「ねばった土、 魚や両生類などの粘液,、ぬめったもの、嫌なもの」

最初に「スライム」というモンスターを使ったのは、
アメリカの作家ジョセフ・ペイン・ブレナン(Joseph Payne Brennan)が
1953年に発表した小説「スライム」
この小説の中でのスライムの特徴は
・太古より海底に住み、色は黒く、魚が腐ったような異臭を放ち、
 鋭敏な触覚で海水や大気の振動を感じ取る事で辺りの情報を察知する。
・大きさは人1人を飲み込める程度、食欲は無限であらゆる生物を同化吸収する。
・弱点は深海では見る事の出来ない、光や炎。

その後、スティーブ・マックィーンの初主演映画「The BLOB」 1958年に公開
(邦題:TV「人食いアメーバの恐怖」、映画「スティーブ・マックィーンの絶対の危機(ピンチ)」)
の中では宇宙から飛来した真っ赤なスライム状の生命体が人間を襲い、どんどん巨大化
軍隊まで出動する騒ぎが描かれている。
ちなみにこのモンスター「ブロブ」の弱点は冷気。最後は北極に捨てられることに。
この映画の続編として1972年公開の「SON OF BLOB」(邦題:悪魔のエイリアン)と
1988年にリメイクされた「The BLOB」(邦題:ブロブ 宇宙からの不明物体)がある。

あと小説でスライムの恐怖を味わいたいならディーン・R・クーンツのホラー小説「ファントム」1983年
これも1998年に「PHANTOMS」(ファントム)として映画化された。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/09 00:31 ID:/hVJxpCU
パインはおっぱいを誇張したかったからだってさ。おっぱいん。
ティーダは沖縄方言のてぃだから。ユウナは誰かの曾孫の
夕菜ちゃんから。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/09 00:34 ID:TA/mIKvK
ドラクエのスライムになじんでたとこでFFのスライムのぐろさはちょっとした衝撃だったな。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/09 00:35 ID:RCcXidFl
FF10-2で言うのなら…
ドラゴン:フレイムドラゴン、ザラマンデル、ルブルムドラゴン
竜:ドレイク系

こういうことなのかな・・・?
中国の古典、我劉伝にトンベーリという魔物が出てくる
呪いによって人間で無くなった魔物なんだけど
包丁を使って追いはぎするし、多分これがモデルかと
372名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/09 00:39 ID:RCcXidFl
>>371
おお、まさにピッタリだな。
これに>>364を加えて、トンベリが完成したのか・・・
373アレンジしてみた:03/04/09 00:55 ID:zxHX5POl
古代中国の怪奇現象をしるした「我劉伝」よると
呪いによって姿を変えられた人間はトンベーリと呼ばれる魔物となり
提灯と包丁を手にして闇夜に人間を襲うという。

なお、人気ゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズに
登場する魔物トンべりは、このトンベーリに由来する。

民明書房刊『世界の妖怪・魔物』
374名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/09 01:37 ID:OfLduLms
>>342
亀だが、アルミラージはD&Dに出てくるモンスターの名前。
風体も確か、ウサギ型のモンスターだったと記憶してる。
あと、ドラクエ3では、アカイライもD&D由来だったはず。

誰か、マクロベータの語源、知りませんか?
375名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/09 08:59 ID:nQBAHKuS
<マクンベ−ロ(マクンバ使い)>
マクンバというのは、ブラジルの密教だ。西インド諸島のハイチを中心とする黒人魔教ブゥードゥ−と共通点がある。
共に原型はアフリカから渡来した呪術である。(中略)
呪術師はたいした権威を持ち、呪術によって病気を治療し、あらゆる願望をかなえ、時には呪殺も行うといわれる。

平井和正『人狼地獄』より


同じくDQ3の<ライオンヘッド>
『人狼地獄』で主人公の友人の郷子を誘拐したとして出てくる人物の名が
<ライオンヘッド>である。
彼は獅子頭の大マクンベ−ロである。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/09 09:23 ID:+aLxKPXA
バハムート、オーディンはガイシュツ?
377名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/09 09:33 ID:H2jlroQ7
Winなら「ctrl+F」
Macなら「command+F」で
スレ内検索だ
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
男塾馬鹿はうせろ
バハムートはイスラムで言う旧約の怪物ベヘモット
オーディンは北欧神話の主神
381名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/09 09:47 ID:tl9BtVrh
レンとシューインは中国の歌手の名前
モンスターじゃねェエエェエ
シューインは手淫。つまりオ○ニー。
アンラ・マンユとかどうですか?
>>384
検索汁
>>385
Googleで検索しました

ペルシアの悪魔達を生み出した大魔王。
「悪魔の中の悪魔」、「奸悪なる者」、「全殺者」等と称される、破壊の化身。
世界の終末には、最高神アフラ・マズダによって滅ぼされるらしいです。
別名アーリマン
(コピぺ)
387名無しの(ヲプ:03/04/09 20:53 ID:l+VeF3fl
語源とはちと違うんだけどさ

『アーリマン=目玉』って何でだろうなぁ
ゾロアスター教でのアーリマン「アンリ・マンユ」は目玉ではないような

これ昔から気になってるんだよね。
>>387
アーリマンがFFに初めて登場したのは3からだけど、その時はアンラ・マンユの名に相応しい実力の持ち主だった。
攻撃能力だけならラスボス以上かも知れない。
確かにアンラ・マンユと目玉に関連性はないけど、あんましデザインとの関連性は考慮に入れずに、終盤のボスだからその実力に相応しい名前を持ってきたとか。
ただ、インパクトのあるモンスターだったから後のシリーズでも採用されたけど、初代アーリマン程の実力がなくてもあのデザインと名前をそのまんま残したのはただの名残だったんでないかと。

ちなみにFF3にはトールという雷を連発するモンスターがいたけど、見た目はただのリザードマンだった。

そんなの承知の上で疑問だというならごめんなさい。
蒸し返すようでなんだが『ヴァリガルマンダ』を自分なりに調べたので報告したい。
(このスレ読んで納得できなかったんで…)

vari-gal-mandaで分けてサンスクリット語辞書で調べると、
vali「(肩書き、a handle of the)」、gal「〜を越えること(接頭辞)」、manda「世界の崩壊」で
『世界の崩壊を越える者』?
氷漬けで魔大戦(世界の崩壊)を乗り越えたもの、みたいな意味になるんじゃないだろうか?














……と思ったら>>61にそれらしき物が書いてある…。
すぐ答え書かれてたんかい…。全然気付かなかった…。
mandaは死の神ヤマ(つまり死そのもの)の別名、と辞書にもあったし…。
『死を越えし者』なんだね?>>61よ。
今度からもっと目立つように(注釈入れて)書いてくれんか。
そしてその後の論争も見て見ぬフリか!?調べ疲れたよ…。
チキショーーー(*´ー`)σ)Д`) ーーッ!!
390名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/10 00:00 ID:ChZ2rLcJ
>>389
まぁ、すこしもちつけ
そこまで調べたあんたは偉いよ
注釈をがんがって調べてくれたのだから
391名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/10 00:42 ID:qrhjMpal
バハムートとベヒーモスって同じ?
発音違うだけと思ったのだが…
同じ
語源は同じだけど、バハムートはバハムート、べヒモスはべヒモスで定着したイメージがある。
バハムートはアラビアでは世界を支える魚とされ、
べヒモスは諸説あるけどカバ、水牛、サイなど水辺の動物の姿で表される事が多い。
いつぞや話に出ていたオチューだが、
どうやら神話等が由来ではなく、出自はアメリカのTRPGらしい。

団子のように膨らんだ塊状体にいっぱいに、縦に裂かれた牙の並ぶ口、
たくさんの不気味な目のようなもの、吸盤の付いた2本の触手をもつ不気味なモンスター。
他の強いモンスターと一緒に棲んでいることが多く、
そのモンスターの食べ残しなどを食べて生きている。
しかし、その生活とは裏腹に実力は兼ね備えている。
攻撃方法は、大きな吸盤の付いた触手を使って、ムチのように叩いたり、
それを絡めて動けなくなったところで。大きな口にほおりこむ。
また、この触手には黴菌がたっぷり付いていて、触れられると病気になってしまう。
普段はじっくりと獲物が寄って来るのを待っている。
それに、どういう訳か「オチュ−」には奇襲攻撃は通用しない。
生息場所は、日の当たらないじめじめしたところや地下などの暗い場所である。

という原典での紹介文は発見できたが、それ以上は遡れなかった。
ちなみに「ネオチュー」は「ネオ・オチュー」を縮めたものではないかと思われる。
ついでにこちらも。

アントリオン

ミルメコレオの英語訳名。ミルメコレオについては以下を参照。

フローベルの『聖アントワーヌの誘惑』の中に登場する。体の前半分が獅子で、後ろ半分が蟻、
生殖器が逆さについている動物。ライオンと蟻の間から生まれ、ライオンの性質故に穀物を食べられず、
蟻の性質故に肉が食べられずに、生まれて間もなく飢えによって死んでしまうという。
この奇妙な動物は、聖書の誤訳から生まれ、中世の動物物語によって定着した。
聖書のヨブ記(4-11)に、「雄が獲物が無くて滅びれば 雌の子らはちりぢりにされる。」という記述がある。
ここでいう「雄」は前章から、「獅子」を指す。ヘブライ語の原典では、獅子を「layish」と記述し、
七十人訳ギリシア語聖書に翻訳される際に、アラビアの獅子を指す「ミュルメクス」という意味を付け加え
「ミュルメコ獅子」と訳された。しかし、ギリシア語でミュルメクスは「蟻」を意味し、
「蟻獅子」という意味を持ってしまった。
それが幻想を呼び、中世の動物物語に引き継がれてしまったのである。

蟻獅子=アントライオン=発音変えてアントリオン、という訳。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/13 02:56 ID:/AaBz73Q
>>395
アントリオンの元ネタは違うと思う・・・
アントリオンはアリ地獄(ウスバカゲロウの幼虫)の英訳のant-lionから。
読み方はアントライオンで同じだけど、ミルメコレオとの関連は低いかと
FF5とかFF9のアントリオンのグラフィックを見れば分かると思う。
>396
ありゃ、スマソ。
シヴァの姿は、裸体に虎の皮を纏い、
首には数珠と蛇を巻き付けた姿で描かれることが多い。
ぼさぼさの髪を無造作に束ね、手には三叉戟を握っている。
これは、つまり遊行者のスタイルである。
現在でも、シヴァ派の寺院に行けば、
シヴァ神そっくりな苦行僧を見ることが出来るだろう。
 彼らのもっとも目立つ特徴は、額に引かれた3本の線である
(逆に、ヴィシュヌ派の額には、Vの字が刻まれている)。
そしてそれに加え、額に「第3の眼」が描かれている。
シヴァの第3の眼が一度開くと、
そこからは世界を焼き尽くすほどの光線が放出されるという・・(コピぺ

FFTAだとナイトっぽい格好をしていたけど
FFのシヴァはソロモンの物語に出てくる「シヴァの女王」だっつーの(名前はビルキス)。
デーヴァ=天と訳され、天に住む神々、天の住処、すなわち天そのものを示す…らしい。
アカ・マナフ=ゾロアスター教の大悪魔で「悪思」と訳される。ウォフ・マナフと対峙。
アエーシュマ=ゾロアスター教の大悪魔で「憤怒」「激怒」と訳される。スラオシャと対峙。

コヨーテ=狼の一種かと
ワイルドウルフ=ワイルド(野生)+ウルフ(狼)
キラーハウンド=キラー(殺す)+ハウンド(猟犬)
ホワイトファング=ホワイト(白い)+ファング(牙)
カニス・マヨル=恐らくおおいぬ座より
ルプス=…?
ティンダロス=ホラー小説「ティンダロスの猟犬」より

まとめは必要か?
401名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/13 18:29 ID:XNg2nCoM
まとめたページをテスト的につくってみました。

http://www.eonet.ne.jp/~convert/dfq.htm

背景画像が178KBと重いです.....
まだ200辺りまでしか完成してませんが、漸次付け足していきます。
>>400

ルプスはラテン語の狼。
>>402
有難うです
>>401
背景イイね。どこの画像?
ただ、ちと暗くて見にくいな。
とりあえず乙。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/13 19:26 ID:uN6mx0Mw
ロマンシングサガ2の七英雄の語源
全部逆から読むと山手線の駅の名前に似ている。

ワグナス→スナグワ→品川
ノエル→ルエノ→上野
ロクブーケ→ケーブクロ→池袋
ダンターグ→グータンダ→五反田
ボクオーン→ンーオクボ→新大久保
クジンシー→ーシンジク→新宿
ベルヘルメルヘルって何?
407名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/13 19:58 ID:vDvGlhPH
>>401
乙〜
まってました
>>401
GoodJob!!
>>401
素晴らしい。
その行動力に敬意を表します。
自分の雑学知識がデータとして収録されるなんて感慨深いっす。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/14 01:54 ID:DLc3Ioq/
>>401
乙彼〜
いいですねぇ、なんだかすべてのモンスターのインデックスが作れそう・・・
今後の展開に期待大と私も色々と調べて情報提供せねば・・・

あ、ヴァルガリマンダとdベリは>>61>>389>>371も加えるとほぼコンプですね。
ケットシ−:スコットランドで妖精とされている

モンスターじゃないし皆知ってるか
>>411
解体真書に載ってるしね
ケットシーを和訳すると猫又になる
FF6の雑魚モンスターのオケアノスって神話に出てくるのか?
いやヘラクレスの栄光3にも重要存在として出てきてたからさ。
いわゆるクジラみたいな海に住む香具師みたいだな。
ヘラ3にも簡単な解説があったんだが、神話に出てくるのかどうかが分からんかった
415名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/14 11:39 ID:xSaZFFGK

既出だったらすまんね。
オケアノス Oceanus
ギリシャ神話  
ティターン神族の一人。
古代ギリシャの海神。
地球が平らだと考えられていたころ,その周囲を流れる大洋を指すようになった。
詩人ホメロスによれば、「オケアノスは神々の親、万物の始まり」という。
オケアノスは、世界の果てをぐるりと取り巻いている大川で、あらゆる海、川、泉も彼から流れ出したもの、つまり子供と考えたらしい。
川は大地をうるおし、木々や動物を育てる。

ゼウスら、新しい神々とティターン神族の戦いが始まったとき、オケアノスだけはティターン側として戦わなかった。
そのため、ティターン神族が敗北し、タルタロスに投げ込まれた後も、オケアノスだけは神話に登場する

だそうです
>>401
「ジャヒー」の項目の説明が違ってますぜ
418名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/14 12:07 ID:xSaZFFGK
>>416
ありがd!なるほどー。。
先にFF6やってて、あとにヘラ3で
「あれ?6で出てこなかったっけ」って思い出したのがきっかけですた。
スゴイ存在なのになぜに雑魚モンスター・・。
しかも解説には「魚」ってなってるし
ありがとついでにもうひとつ。
オルトロスってもしかして神話関係?
これもヘラ3でケルベロスとオルトロスって対になってボスとしてでてきたから。
犬だったけど。地獄の番犬ってはよく聞くけど。
激しく既出な質問すいませんでした。
>>419
ギリシャ神話。
両親はテュポーンとエキドナで、キマイラ、ラドン、ケルベロスとともに生まれ
母エキドナと交わってスフィンクスを生んだ。
ゲリュオンの牛を守る番犬。ヘラクレスの棍棒によって、一撃の元に倒された。
>>418
FF3のオケアノスはかっこよかったよ
422名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/14 12:22 ID:xSaZFFGK
>>420,421
そうなんだーなるほど。
FF3か〜ということは思いっきり格下げされちまったのか・・・。
ミドガルズオルムもFF7で格下げされてたしなぁ・・。
モンスターじゃないけど、
トンヌラ ってなんか語源有るんでつか?
なぜシヴァが氷漬けなのかという話だが
キングソロモンの秘法という映画では
シヴァの女王が氷漬けの状態で出てきたので
なんらかの関係があるかもしれない。

モンスターではないが、
FF8の特殊技デスペラードは同名映画から。
ライオンハートはイギリスの国王のあだ名。これも映画になっている。
ビックスとウェッジはスターウォーズ。

FFシリーズでお馴染みのリボン。
リボン自体は語源もくそもないが元ネタはWizardryのブルーリボン。
忍者や侍をファンタジー世界に登場させるという発想もWizardryから。

トロールは北欧の妖精。元々は化け物のイメージはない。
童話やアニメでお馴染みのムーミンはトロール族。

エルフは妖精全般の俗称で、いわゆる耳長妖精のイメージは指輪物語が元。
オーガーは西欧の民話でお馴染みの人食い鬼。
長靴を履いた猫に出てくる巨人はオーガー。
ちなみに長靴を履いた猫はの種族はケットシー。

個人的にはパフパフの元ネタを知りたいのだが。
DQがもと? それとも、さらに遡れるのか?
オリハリコンは、ギリシアの哲学者プラトンの著作に出てくる特殊金属。
空に浮かぶ機能があるという。
>>424
パフパフはドラゴンボールが元なんでない?

あと、エルフは北欧神話のアールヴまで遡れる。
神々に近いリョースアールヴといわゆるダークエルフのデックアールヴ。
語源というのとは話がずれるけど。
427424:03/04/14 16:50 ID:wA6FlSPC
>>426
サンキュー。
マイマイ系の魔物の名前の由来
ロックマイマイ=ロック(岩)+マイマイ
マウントマイマイ=この場合マウントは山を表す「マウンテン」の訛りと推定。

ブレード系の魔物の名前の由来
タコーバ(]−2)=サハラ砂漠を支配したベルベル系の遊牧民族として知られるトゥアレグ族(Tuareg)固有の刀剣
クリック=…不明ぽ
バロング(]−2)=ミンダナオ諸島やボルネオ島北部の刀剣で、特にスルー諸島のモロ(Moro)達の一種族、サマ・ラウト(Sama Laut)族が使用したもの
クーシポス=ギリシャ語で「剣」という意味を表す
キングタコーバ(]−2)=キング(王)+タコーバ(上記参照)
エぺージュ=…不明ぽ
メチーエ=…不明ぽ
エスパーダ=>>232参照

]におけるクリックと同系統の魔物は>>1さんが調べたエスパーダと漏れが探ったクーシポス以外ようわからん事態に。
ところで「ウルフラマイター」って、改めて読んでみると
「ウルトラ」「マイティー」という単語が浮かぶのだが。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/14 19:16 ID:NjIbJKeg
ルブラン→某欧風菓子のブランド名
FF4のアスラは仏教の神である阿修羅のことか?顔三つだし。
>>430
じゃあ、FF11のミスラは?
>>431
ミスラは仏教においては弥勒菩薩に相当する、とあったが。
>>428
ウルフラマイト(wolframite)
-【鉱】ウォルフラム鉄鉱 ((タングステン原鉱)).
からじゃなかろうか?で、ただ-erつけてできあがり。
あとマウントはそのままの単語あるんでは?mount。
マウントポジションとかあるじゃん。マウントフジとか。

>>430
アスラはヒンドゥー教の悪魔的な神様達のこと(あくまで悪魔『的』)。
それが仏教に入って阿修羅と音訳された。顔3つの奴も中には居ると思うし(阿修羅マンのイメージかもね?))
ゾロアスター教のアフラ・マヅダのアフラもアスラから。
ヒンドゥー教の神達はディーヴァ。
ゾロアスター教の悪魔はダイヴァ。
ヒンドゥー教とゾロアスター教で善悪が逆転している。

>>431
どんな感じで出て来たのか知らんが、
ゾロアスター教(ヒンドゥー教)にミスラ(ミトラ)という友情と契約の神様が出てくる。
>>433
有難う
エスパーダって「終焉」って意味じゃないんだ。
そういう曲があったような気がしたよ
>>432
ミトラといえばルドラの秘宝(いちおスクウェアソフト)を思い出すんだけど
あのゲーム元ネタの解説を依頼するのは板違いだろうか。
ジェイドとかハウゼンとかそれっぽいのがガンガン出てくるんだが。
>>435
スペイン語で「剣」ですな
438433:03/04/14 20:30 ID:D5PB0sA9
>>436
オレに言ってる?
だとしたらなんだけど他の住人が板違い(スレ違い)と言わなければ
調べたいとは思う。オレもルドラの秘宝やったし。
でも知ってるやつ(住人)少なそう…。うざがられるかもね。
>>438
そっかー。やめとこう。
属性別とか最強とかの言霊の語源とかあるなら知りたかったけども。
キディヲピパとか。なさそうだね。
440433:03/04/14 21:28 ID:D5PB0sA9
>>439
オレもできれば調べたいんだけどね。
検索すればルドラ用語を細かく調べたサイトとかあるよ。(2chにはさすがに晒せないけど)
…まあでも1レスくらいは。パッと思い付くやつ。
■キディヲピパ…知らん。キ・ディ・ヲ・ピパで別れるとは思う。
■ジェイド…英語で翡翠(ひすい)の事。
■ハウゼン…ドイツ人名?こんな単語あったような…。
■イグ…ラテン語「イグニス」からだと思う。意味は「火」。
■ダナパティ…「富の主」の意味でヒンドゥー教の神クヴェーラの事。
■ブラキム…ラテン語「ブラキウム」から。意味は「腕」。
■ピルシャナ遺跡…漢字で書くと「昆廬舎那」。仏教の昆廬舎那仏。ヒンドゥー神話のヴィローシャナの事。前述のアスラの王。
■ヴォルスンガ…北欧の叙事詩ヴォルスンガサガから。そしてその物語の主人公の祖父の名前。
スレ違いすまん。
441357&401:03/04/14 21:35 ID:4Utp7RYv
>>404
確かに若干くらいですね。液晶で見ると丁度いいくらいかもですな.....
背景は「闇の素材屋0」さんから拝借いたしました。
これでぐぐってみると出ます。

>>407 >>408
皆さんどうもです〜

>>409 >>410
どうもです〜 これからも更新頑張ります!

今回、350あたりまで載せて更新しました

ゾーマやヴァルガリマンダ、エスタ、トンベリの推測には驚かされます。
他も素晴らしいものが多く、作業が全然飽きません。

>>417さん、ご指摘どうもです! 一応修正しておきました。間違っているかも.....

私は実はあまりモンスター、キャラの登場作品に詳しくなく、
正直「これなに?(゚д゚))というのも若干ありまして.....
願わくば登場作品も添えていただけると有り難いです。
>>440
ありがとう!漏れだけでもお礼を言うよ。
キディヲピパはまあ、仕方ないよね・・ただの造語みたいな気がするし。
でもこんなところでルドラやった人に会えるとは思ってなかった。
あんまりいないよね。出た時期が時期だけに。嬉しいっす。
と同時に自分が話題をふったのでスレ違いは自分の責任。すみません。>>all
443433:03/04/14 22:01 ID:D5PB0sA9
>>442
いえいえ。
あと、まあ造語と言うか言霊には色々法則があるんだよね。
『キ』とか『ヲ』を入れると言霊自体がパワーアップしたり、
『フラ』とか『ペ』を入れると使用MP減ったりね。
>あんまりいないよね。出た時期が時期だけに。
SFC最後期ですしね。もう皆がPSやってるときだし…。
>>441
おつかれさまです。
あと、まとめサイトの方にシヴァがシバの女王である、みたいな説が載ってないような…。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/14 22:36 ID:7h4UZSnE
シヴァはシヴァ神(Shiva)かシバの女王説もあるけど、
むしろ、shiverが原型なのでは・・・?

[shiver]
(v)凍てつく寒さや恐怖で身震いする、ぞくぞくする、おののく、震える、恐れる
(n)寒さによる身震い、悪寒、寒気、恐怖などによる身震い(→凶兆の象徴)

ただ、これだけだと目に見えない「寒さ」だけであり実体がないから、
ヒンドゥー教のシヴァ神の名を借りた。
もしかしたら、召還獣にも女性が欲しいと考えた□スタッフが
女性であるシヴァ神ないしはシバ女王の名前を拝借したと考えれば、
シヴァ神と氷の関係も納得がいくのでは?

・・・と推測してみたが、どうかな?
FFのシヴァはヒンドゥー教のシヴァとは関係ないんじゃないか?と思うんだが。
>>444
それっぽいよね。語呂合わせってやつだ。
447ズブの素人 ◆RRR/1/ZUBU :03/04/14 22:44 ID:x2ZZeISr
ベヒーモス

古代に生きていたといわれる、大型の哺乳類。
立ち上がると6m近くあり、全長は15mをゆうに越える巨大な生き物。

語源は、ヘブライ語の獣(B,HEMAH)の強調複数形。
「牛の中の牛」という意味を持つとされる。

キリスト教では海のリヴァイアサンに対する陸の怪物とされ、その姿はカバ、牛、サイに似ていると言われる。

聖書事典によれば
「ベヒーモス(ここではベヘモス)こそ、神の創られた牛族の中で最初の生き物である。
大洪水があった時に、ノアの箱船に乗っていたもので、現在も生き続けていて、メシアが到来するまでは、決して死ぬことがない。
ベヒーモスは、人里離れた山奥の森の中に棲んでいて、毎日たくさんの草を食べないと生きていけない。
神はこのベヒーモスに特別の思いやりをもって、昼間食べ尽くした草を、夜のうちにまた生えさせておくのである。
これは、メシア到来の折りに、ユダヤ人が催す宴会用の肉として使用するためで、この時は海の巨大な怪物リヴァイアサン(またはレヴィアタン)の肉も使われるであろう。
そして神は、このベヒーモスが地上の草を食べ尽くして、張り切りすぎないよう、適当に去勢して生かしておく。
やがて、鼻を貫かれて捕らえられるまで」

この牛の原形らしいベヒーモスは、水が豊かで湿った土地に眠り、穏やかな性質であるらしい。
象、サイ、水牛がモデルであると言われる。

ユダヤの伝承「ミドラッシュ・コネン」では、魔神で、天地創生の6日目に、水と光と塵から作られ、千の山々の真中に置いたとされる。
「旧約聖書外典」では、レヴィアタンと共に5日目に作られたが、この二頭を海に住まわせると水が溢れてしまうため、ベヒーモスだけを陸に置いたという。

偽典エノク書ではリヴァイアサンは雌とされ、対をなす雄がベヘモットであり、デンダインと呼ばれる広大な砂漠に棲み、最後の審判を待っているとされる。

……「食べ物」として創造されたというあたり、キリスト教らしい考え方である。
また、メシアが現れるまで死ぬことがないと言いつつ、草がなくなると死んでしまうと記述されたりもする矛盾はご愛敬。
シヴァ神は男神なのでモデはシヴァ女王のほうだと思われル
君ら…凄いねぇ…。
すばらしいよ。
メカバーンの「バーン」は何だろ?
セルゲイナスも分からん。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/14 22:56 ID:gvwqY6av
一気に読んだ。おもろい
452名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/14 23:17 ID:Q9/2OT/2
キモイって
453名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/14 23:36 ID:ZukQcpNK
おまえがか?
イクシオン(Xの召喚獣)

テッサリアの住人で、ラピテス族の王。
軍神アレス、または無法者プレギュアスが父であるとされる。
妻の名はディア。(ヘベの別名とされる)

結婚の贈り物をすると約束し、義父デイオネウス(荒廃させる者の意)をおびき寄せ、やってきた彼を落とし穴に落として殺した。
こうして、最初の身内殺しを犯した。
その罪で彼は狂人となるが、哀れんだゼウスに清められる。
ゼウスは彼を天界へ客として招き、不死性を与えた。
しかし、イクシオンは女神ヘラを犯そうとして彼女を怒らせる。
事実を確かめようとして、ゼウスは雲ネフェレをヘラの姿にした。
イクシオンはネフェレと交わり、ケンタウロスが生まれた。
この不敬の罰として、タルタロスに落とされ、イクシオンは燃えながら回転する車輪に縛られた。
この輪をイクシオンの輪と呼ぶ。

----
こんなんがでました。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/15 00:01 ID:8xsDKSTt
「シン」の語源は?
DQ4のキャラのアリーナはたしか、アリーテ姫の冒険というおてんば姫が
主人公の話があったと思うけど、元ネタかどうかわからん……
中学のころ使ってた英語の教科書(たしかサンシャイン)にアリーテ姫の冒険が
載ってたから、当時、「これが元ネタか!」と思ったことがある。
>>455
sin(宗教上の罪)じゃない?
>>447
>伝承モンスター
>ベヒモス、ベヘモット。
>バハムートは、アラビアでの呼び名。

>参考文献:
>「幻想世界の住人たち2」新紀元社
>「PRG幻想事典」ソフトバンク
>「龍のファンタジー」東洋書林/カール・シューカー著/別宮貞徳訳

…きみはこのコピペにドキッとするはずだ。

>>450
「メカ」が英語っぽいので「バーン」も多分英語。
barn -n.車庫、納屋、家畜小屋
burn1 -n.やけど、怒り、燃焼
burn2 -n.細流、小川
英語辞典に載ってるのはこんな感じ。

んで推測すると「機械(仕掛け)の怒り」…?みたいなニュアンスだと思う。

セルゲイナスは…ロシア系だろうか?わからん。
一応既出。まとめサイトにある。

>>455
既出。まとめサイトにある。

www.eonet.ne.jp/~convert/dfq.htm
まとめサイト
>>456
それ見たことあるし。どっかのサイトで。
宮崎アニメかなんかだと思ってた。
ルゲイエボーグってなんだろう?
FFTのサウンドノベルに出てきたやつ。・・ってモンスターかな・・?
4にも出てこなかったっけ。
キラービー(DQ3とか他)

実在する蜂、アフリカミツバチのことだと思われ。
ススメバチのもっとすごいヤツ、と思えばよいかと。

ただ、検索をかけてると、なんともいえない都市伝説な話もでてきた。

昔、ある昆虫学者が、蜜の採取量が少ないけどおとなしいブラジルミツバチと、
蜜の採取量は多いけど気性の荒いアフリカミツバチをかけあわせたら、
気性が荒く、蜜もほとんど集めないハチが生まれた、それがキラービー、

ていうのがあったけど、どこまでがホントなのやら……
>>460
ルゲイエの元ネタはこれやね。

オーレ・ルゲイエ Rugeye (デンマーク )

いわゆる睡魔。子供たちの目に魔法のミルクをさして、眠らせてしまう。
年配の男の妖精で、誰にも気付かれないように、靴下で歩き回る。
吹くは七色に輝く絹の上着で、片手には絵が描いてある傘を持ち、
素直な子の枕元でそれを広げて、美しい不思議な夢を見せてくれる。
もう一方の手にも傘を持っているが、こちらは無地で、しつけの良くない子の頭の上にさして、
朝まで夢も見ないように眠らせてしまう。
オーレ・ルゲイエには、同じ名前の兄弟がいて、そちらは、永遠の眠りを司っている。
銀の縫い取りのある軍服を着込み、黒いマントをはおって馬に乗っている。
そして、生前に悪いことをした者を自分の前に乗せ、そうでない者は後ろに乗せ、冥界に運ぶ。

で、ボーグ(borg)はロボットを意味するらしい。ワンダーボーグっていうワンダースワンの周辺機器がある。
>>460
なんかキモいあやつり人形のようなグラフィックだった気がする……

そうそう、Xの攻略本をパラパラ見てたら、プリン系の魔物って、
英語で、Flanとなってるね……
>>462
サンクスです。

>>463
エナビア記だっけ。チョコボレースのやつ。
「ルゲイエボーグ買ってやるからな・・」のセリフが妙に記憶に残ってる。
クラウド・ストライフ

クラウド…天気?曇りを表す?
心の状態の不安定さからか?
ストライフ…[STRIFE]
争い, 闘争, けんか; 不和; 〔豪話〕 面倒.
戦いの中心であることから…か?
466名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/15 02:23 ID:K7N0dja5
>>460 >>463
いっとくけど4のあのロボットはルゲイエボーグじゃなくルゲイエな。
FFTのアレはNTT出版の誤植に気づかずそのまま使ってるだけ。
>>466
ということは“ルゲイエボーグ”自体本来存在しないモノだったということですか。
知らなかった・・。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/15 02:37 ID:K7N0dja5
>>467
うん。デジキューブのFF大辞典やほとんどのFF4攻略サイトもルゲイエボーグになっているので
彼らはちゃんとやって調べてるのかも疑わしい。データ自体NTT出版の攻略本を丸写ししただけ
としか思えない。
>>468
FF4のほうのは「ルゲイエ」で確信してたけど、FFTで「ボーグ」ってついて出てきても
そんなに違和感感じなかったけど、そんな裏話があったとわ。
たしかにスクウェアにそれまで関わりが無かったオウガチームが作ったんだよねFFTって。
NTT出版の攻略本はたまにどうしようもない間違いが書いてあってウンザリしてたよ。

これ以上やるとスレ違いになるので終えます
470名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/15 03:09 ID:K7N0dja5
>>469
そうだね、じゃあ最後に攻略本の誤植について
ルゲイエ(じいさん状態)→はかせ
ルゲイエボーグ(サイボーグ状態)→ルゲイエ
471名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/15 03:10 ID:y07UvXVx
     _____
    /      _ ヽ
   /.      }十{. | 
   |________|_
   |:::::|     -  - |
   |:::(6       > |
   |::/    ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   V.     ┃─┃|  < 正直、ムーアで、スマンカッタ
    │   \ ┃ ┃/   \_____________________  
ルゲイエボーグ、その名前のまま4に出てきたと思うが?
>>K7N0dja5
あんさん・・・・。
得意げに語ってること悪いんですけど
「はかせ」「ルゲイエ」は
イ ー ジ ー タ イ プ で つ よ
ラグナロクの名称が「かみがみのつるぎ」になってたり
ゼロムスのデザインが甲殻類っぽいヤツでしょ?
後発で出された低難易度バージョンだよ。
×語ってること→語ってるとこ
に訂正。
先発のノーマルヴァージョンでは
「ルゲイエ」「ルゲイエボーグ」になってるハズ。

所でバルナバってイージータイプでは何て名前だっけ。
こいつのルーツは何なんだろうね?
自分はPSだが、ルゲイエじゃなかった?とまた蒸し返す漏れ
どうでもいいが名前をチョコチョコ変えるなって感じだ・・。
476473:03/04/15 04:18 ID:ySZKzLH0
今モンスターデータを掲載してるサイトで確認したら
サイボーグ状態は「ルゲイエボーグ」だが生身の状態では「はかせ」だった・・・・。
バグ・没モンスターも掲載してるサイトだから攻略本の丸写しって事はないと思うんだが・・・・。

俺の方が偉そうに誤りの記憶を語ってる可能性が出てきたよ・・・・。
もしK7N0dja5の所持してるヤツがノーマルヴァージョンだったら本当に申し訳ない。
>>401の補完サイト覗いたけどあんまり引用と関係ない部分もない?
DQ4ピサロは本当に南米の侵略者ピサロから取ったのかな。
ピサロもロザリーもラテン系には普通にある名前だと思うんだけど。
>>477
そりゃ、これはどうかなって説もあるけど。
だからって>>401さんが独断でいちいち取捨選択する訳にもいかないでしょ。
取り敢えずこのスレで出た説を整理・纏めるのが第一目的なんだから。
関連性の低そうな説だって出る。
>>401さんのページはあくまでここで出た説を補完するのが目的。
その説の関連性がどうとかは、一端このスレで出てしまった以上、個人の独断で取捨選択する訳にはいかないよ。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/15 06:47 ID:UBh2F46k
>>472-476
だから攻略サイトとかが間違っているって言ったろ。
イージー・ノーマルどっちもはかせ(人間)・ルゲイエ(機械)だよ。PS版もな。
いま地底に入ったばかりのデータで試したけど間違いないよ。
嘘だと思うんならちゃんとゲームやり直して見ろ。
480473:03/04/15 07:40 ID:ySZKzLH0
>>479
すんませんでした。
>>480
いや、多分ルゲイエ話題を言い出したのは漏れだから、
スレ違いというあたりは謝罪せねばならない。すみませんでした。

ちなみに自分は>>460です。
>>479イージー以外の4をプレイする事を進める
484401:03/04/15 16:00 ID:B4iEP2Fx
少し大きく更新しました。
ここ数日皆様の御蔭でスレが賑わい出し、急速にデータ量も膨大になってきたので、
当然1ページにまとめるにはファイルが大きすぎ、目録とデータベース(3ページ)の
あわせて4ページに分けてみました。
デザイン性と、なるべく軽く動くようにとの機能性の折衝が難しかったです....
データベースは殆ど更新できませんでしたm(_ _;;)m
暇を見てちょくちょくやっていきます。

>>443
どうもです。 シヴァは載せ忘れていました(^ ^;;
そっちの説の方が重要っぽいのに.....(^ ^;;

一応アドレスを。
http://www.eonet.ne.jp/~convert/dfq.htm
485479:03/04/15 16:29 ID:6nhTcjmb
>>483
しつこい野郎だな。
WSC以外全部やった上で言ってるんだよ。
FF10−2より
ザルワーン…ペルシャの神話より。老衰を司る悪魔。
ワラン…ペルシャの神話より。情欲を司る悪魔。
アラースト…ペルシャの神話より。真実を覆い隠す悪魔。
タルウィ…アンラ・マンユ腹心の六大天魔の1体。名前は「熱」の意。別名ターリチュとも呼ばれるようである。
ザリチェ…アンラ・マンユ腹心の六大天魔の1体。名前は「乾き」の意。

>>433より
ウルフラマイター…ウルフラマイト(wolframite)-【鉱】ウォルフラム鉄鉱 ((タングステン原鉱))に由来している可能性有り。

↓はあまりのHit数にめげてしまった香具師ら。参考までに。ちなみに全てFF10で登場している。
メチーエ
エぺージュ
エイロージュ
487401:03/04/15 19:39 ID:tOPI1Cg6
ちなみに私も纏めばかりしてないで挙げましょうか。

Squall スコール(FF8)

当然「曇り(クラウド)」についで「嵐(スコール)」という意味も有るだろうが、
発音的にSacer(サケール)から由来するのではないか。
いわゆるギリシャ神話で、処女母の産んだ初子を意味する。
神のもうけた初子はサケールsacer、すなわち特別な運命のために最初に選び抜かれた者。

488名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/15 19:45 ID:OuFEN+2o
>>487
母ちゃんがレインだから単純に天気関係で連想しただけだと思われ。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/15 21:19 ID:5LlumrRq
スコールはsquall(嵐)だと開発者が言っている。
ガーデンにまいたタネ(SEED)にスコール(雨)が降り注いで
芽が出る〜といった関係を名前に織り込んだという
シナリオ担当の北瀬の話が確かVジャンプかどこかに載っていた。
>>92
ナスホルンは動物の「サイ」だね、確か
ドイツ戦車は動物から名前を取っているよ。

遅レススマンネ
>>485さんので合ってるよ。
蒸し返してごめん。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/15 22:10 ID:X6bxojjJ
>>401さん、アンラ・マンユがアンラ・「ア」ンユの誤植になってます。
細かい点でスマソ

ところで、>>401さんのページにもあるけど、
>>444さんの(n)とか(v)ってどういう意味なの?
493名無しさん@Emacs:03/04/15 22:15 ID:iWdchZQB
>>492
英和辞書からの引用だと思われるので、
(v)は動詞
(n)は名詞
ということかと。

英語の勉強もしませう。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/15 22:16 ID:ajUHVi3I
>>492
noun(名詞)・verb(動詞)の頭文字ですよ( ´∀`)
495名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/15 22:19 ID:X6bxojjJ
あぁ〜・・・よく考えればそうだね。
ふつーに考えれば辞典の引用って分かるのに・・・
スマソ、逝ってくる
シューイン(FFX-2)
1.葉樹茵(イエ・シューイン)中国のPOP歌手。
2.shoo-in ━━ n.〔米話〕 成功[当選]確実な人; 楽勝.
の2つから?
497401:03/04/16 02:58 ID:Jpn7tmfx
>>478
代弁してくださってすみません。
あきらかに「ネタ」、「荒らし」だと思われるもの以外は
スレに出た以上、その説を纏め、レスをデータベースとして
残すことが第一目的なので、きることもできなかったり.....
まぁ、私個人の意見を述べるのはタブーですが、ピサロは昔から
そのピサロだと思っていた私^ ^;;

>>488-489
レスありがとです。
私も一応アルティマニア持っているんで、当然スペルから考えてもそうなんですが、
あの■の事です、私みたいなヲタ層を狙ってそんな意味も隠しているのではないかな....
と直感で思ったり^ ^;;
「スコール」は北欧神話にも出てくるね。
太陽をおっかけている狼とかいう設定。
セットになって「ハティ」というのも出てくるので
リノア・ハーティリーと関係ある?と思った。
でもどっちかというとこれは10に出てくるモンスターの
「スコル」の方の語源っぽいな。
あと多分「ミッドガル」は、
同じく北欧神話で人間の住む世界「ミッドガルド」から来ているのでは。

それと「ライオンハート」は、
第三回十字軍の時のイギリス王リチャード一世の通称、
Richard the Lion-Hearted、the Lionheart(獅子心王)からかと。
ここから派生して、lionhearted(形)勇猛な、大胆な。
あと「グリーヴァ」は
grieve(動)(死などを)深く悲しむ・悲嘆にくれる、
深く後悔する、〜を深く悲しませる から?
あと、スペル違うから関係ないと思うけど
cipher(名)暗号、ゼロ、取るに足らない人物・・・など
がサイファーの語源だったら笑う。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/16 17:39 ID:uE8eOgsI
レンとシューインは中国の歌手の名前かららしいと過去レスにあったよ。
グリーヴァはグリフォンから取ったんじゃないかな。
シューインは手淫
デビルモノリス(10に登場)=devil(悪魔)+monolith(一枚岩)
トゥーム=そのままにtomb(墓)。
モニュメント=ずばり、そのままmonument(記念碑)から。
ドルメン=巨大な石(岩)を利用して築造した巨石記念物の一つで地上や地下に屍を埋める石室を作り、上に大石で覆いだ
先史時代のお墓であるとのこと。
エピタフ=墓碑銘。
妖石系、ほとんどまんまです。

ヴィーヴル=フランス神話より。蛇のような体とコウモリのような翼を持つ龍。種族すべてが牝だとされる。主に地底や城跡などに好んで住み着き
財宝を隠し持っていると言われる。また、普段は額に美しいガーネットをはめ込んだ女性の姿をしているとされる。
ラマシュトゥ=バビロニア神話。風の魔神パズズの妻であり、自身もまた風の魔神として描かれる。獅子の頭とロバの歯を持つ人間のような
姿をおり、子供をさらったり、病気にして血をすすり、骨肉を食らうという。また、二匹の蛇と二匹の犬を使い魔としていた。
クサーリク=恐らく、ギルガメッシュ叙事詩に登場するクサリクが名前の由来かと。青玉石の角を持つ有翼の牡牛で
天上に住んおり、地に下りると、地上に7年間の飢饉をもたらすとされていた。性愛の女神イシュタルが自らを拒絶した英雄ギルガメシュに
復讐目的で彼にけしかけたのだが、ギルガメシュの親友であるエンキドゥによって倒されてしまった。
ニーズヘッグ=北欧神話より。ニヴルヘイムにあるフヴェルゲルミルの泉に住む大蛇。そこに繋がるユグドラシルの根を噛り続ける。ニドヘグとも。
ファヴニル=ゲルマン神話。ファーヴニルとも。元々は魔法を使う小人であり、ある時持ち主には不幸が訪れるという呪いの宝を父と共に手に入れる。
彼はその財宝を独り占めするために、父を殺し、弟を追放した。そして、龍の姿となり、洞窟に宝を隠して水を飲みに行くとき以外、傍を
離れなかったといわれる。ジークフリートによって倒された。

…ハァハァ。検索で真っ先にヒットしたヤツから調べ上げっぱなしだから多少自信無い。
ちなみにヴィーヴルからファヴニルまでは全てFF10の竜系から。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/16 18:06 ID:pa9kGFrL
スレ違い承知で質問。
オリハルコンって何処からの出典ですか?
504名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/16 18:09 ID:uE8eOgsI
指輪物語じゃなかったけ?>>503
505名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/16 18:11 ID:noHaduD6
過去ログ読んだら載ってますよ。
ゾーマ>像馬
507496:03/04/16 18:48 ID:sX163+Lj
>>499
…だからね詳細をね。(´・ω・`)ショボーン。
あとグリフォン説詳細キボンヌ。
>>501
こんなのもありますた。
アリニュメン(alignements)
多数のメンヒル(巨石記念物)を直列に並べたもの。
「列石」と訳される事が多い。
>>506
パオブヒヒーン…だっけ。
わからんかったらすまん。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/16 19:01 ID:W13b5Si8
指輪物語出典はオリハルコンじゃなくてミスリル
>>507
4コマですか・・・・。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/16 19:17 ID:uE8eOgsI
グリフォンは何となく名前が似ていたからそう思っただけw気にしないで。
グリーヴァは語源あるのかね?ただ単に語感で付けただけっぽいが。

あとオリハルコンは指輪じゃないかったね。↓↓
http://www.asahi-net.or.jp/~QI3M-OONK/tosyokan/fantasy/w-oriharcon.htm
511496:03/04/16 20:05 ID:sX163+Lj
>>510
>気にしないで。
OKです。
あとグリーヴァは>>498さんので多分良いんじゃないかと思う。
griever
512名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/16 20:36 ID:uE8eOgsI
>>511
ライオンの形をした動物と悲嘆を意味する動詞に関連性あるのかな?
語感から付けただけだと思うんだけど。
まぁここは関係なさそうでも何かと関連づけたがる趣旨のスレだから
それもありだけど。
ガンブレードの刃の刻印を見ても
グリフォンを連想させまふ。
514496:03/04/16 21:32 ID:sX163+Lj
>>512
グリフォンの『グリ』が先にあってグリーヴァという単語を見つけたっつうんならわかる。
でもいくらなんでも「語感がかっこいいから、ただなんとなく」ってのはないと思う。
しかもグリーヴァってなんか重要な役割のモンスターだよね?たしか。(8は自分ではやってないんで)
ほとんどのネーミングになんらかの由来がある(説明がつく)。…と思う。

う〜ん、でもググっても神話関係のページとか出てこないしなあ…(FFばっかり)。
やっぱりgrieverでグリーヴァと読ませるんじゃないの?「深く悲しませる者」みたいな。
こじつけっちゃあこじつけなんだけどね。これで納得できないんだったらこのスレで新説も出るだろうし(…多分)。
これについては推測の域を出ないしスタッフに聞いてみないとわからんですね。

>>513
ガンブレードの紋章は羽の生えたライオンじゃないでつか?スコール・『レオン』ハートだし。
口がクチバシになってないと思う。
アカイライが分からん。googleではそういうハンドル名を使ってるひとのhpが出てくる。
>>515
アカイライ=赤いlie=真っ赤な嘘という説がどこかのスレにあった。流石にネタだろうけど。
アカイライもアルミラージと同じでD&Dのモンスターですよ。
FFX-2ではアンラ・マンユとアーリマンは別個のモンスターとして登場してます
…まあ、ヒュドラとハイドラとかタイタンとテュターンとかの例もあるしね

アンラ・マンユは終盤に出る中ボス、アーリマンは最序盤に出るザコ
…そこまで落ちぶれたかアーリマン!
>>512
>>グリフォンの『グリ』が先にあってグリーヴァという単語を
>>見つけたっつうんならわかる。

うん自分も多分そうだと思います。
アルティマニア見てみたらグリーヴァは確かにクチバシはないけど
印象としてはかなりグリフォンに近い。
一方でライオンと悲嘆Grieveとは関係ないと思いきや
ググってみたところ綴りはGrieverで間違いない。そうなると

グリフォンから取ってグリーヴァと命名→ライオンは強いが孤独な印象がある
→綴りを「Griever=悲しむ者」にした

といったところじゃないかな。
「嘆きの獅子」ってフレーズをどこかで聞いたような気がしたんで検索してみたけど・・・・。
ヨーロッパに傭兵の戦死者達を悼んで作ったそういう名前のレリーフがあるっていうのが出た。
・・・・ちょっと遠いかな・・・・。
8は未プレイだからよく分からない。

神話辞典系のHPでちょっと調べたけどそれらしいのはなかったよ。
521518:03/04/16 22:53 ID:9wpKTJIo
せっかくだから、FFX-2でアンラ・マンユの「パーツ」として出てくる
タルウィとザリチュについて調べてみた

いずれもアンラ・マンユの配下で、
共に、植物を枯らし、毒草を育てる悪魔

ま、予想通りってところですか
>>519
たまたまグリフォンに似てるだけだと思うよ、結局。
デザインしてみたらグリフォンぽくなっただけ。

あと
>グリフォンから取ってグリーヴァと命名→ライオンは強いが孤独な印象がある
>→綴りを「Griever=悲しむ者」にした
ってあるけど、おれは
ゲーム上でのイメージ、役割が決まる(「悲劇」を演出してたりする?FF8未プレイなのでわからんけど)

イメージにぴったり来るネーミングをきめる(ここで「グリーヴァ(嘆くもの?)」という名前が決まる)

デザインする(シナリオ上モチーフはライオン)
みたいな感じだと思う。
8の世界ではライオンが架空の存在なだけに意図的に似せた気もする
524519:03/04/17 00:27 ID:artD9cVb
スコールにはライオンにまつわるモチーフがまとわりついているから、
グリーヴァもライオンからグリフォンを連想して名付けたと考えるのが
無難だと思うんだけどなぁ。

自分はFF8やったけど、悲劇っていうより、
どっちかっていうと明るい雰囲気だよ。恋愛がメインだし。
グリーヴァはスコールお気に入りの勇猛果敢な動物のライオンとして登場しているし、
始めから悲嘆とかそういうのを連想して名前を付けたとは考えにくい。
Grieverはやっぱりライオンのイメージあっての後付けだと個人的には思うな。
Griever:a person who is feeling grief (as grieving over someone who has died)

誰かの死の悲しみにくれている人。ってことらしいよ。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/17 01:54 ID:ugplPxEQ
ウェンディゴ [Windigo] (FF8、10-2)
エスキモー達が恐れる寒気の精霊。
人を病気にしたり、寒気で高熱を出させて死なせたり、雪の反射で目を見えなくさせたりする。
獣の熱い油で満たした穴にウエンディゴを落とすと心臓を溶かして殺すことが出来るという。

ウロボロス [Uroboros] (FF3)
自分の尾をくわえている蛇。ある概念を象徴している。
古代ギリシアでは最初と最後が結びついているため生と死、無限を象徴していると思われた。
中世の錬金術師たちは世界や完全、変化を象徴しているといい、賢者の石の象徴にもなった。
∞のもとになったとも言われる。ギリシア語で「尾をむさぼり食う物」という意味。

エーギル [Aegir] (FF3)
海神でもあり巨人神。ラーンが妻。北欧神話では、大地は円形で、その周りは大海が広がっている。
そして、巨大な蛇ヨルムンガンドがその大地をぐるりと囲んでいる。
巨人エーギルの館は、大海の果ての、フレスエイ島近くの波の下にあるという。
古エッダ『ヒュミルの歌』では、神々の為の酒をを用意させるために、
オーディンとトールとチュールが彼の館を尋ねる神話が語られる。
ロキが神々に反逆したとき、全ての神々はエーギルの館に集まった。
エーギルは海の力が神格化した神であり、その顎で船をしっかりと掴むと詩に歌われている。
ラテン系の著者シドニウスの5世紀の手紙によれば、北欧の船乗り達がエーギルに捧げた生け贄の事が記されている。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/17 02:12 ID:ugplPxEQ
エンキドゥ [Enkidu] (FF3、FF9)
古代バビロニアの「ギルガメシュ叙事詩」に登場する山男。
怪力の王ギルガメシュと同等の力をもつとして、創造の女神アルが粘土から作り上げて地上に送ったとされる。
獣と同じように草原で草を食べ、水を飲んで暮らしていたが、ギルガメシュに出会い、
力試しで対等に渡り合って親友になった。ギルガメシュとともに怪物フンババを打ち倒したあと、
神の作った巨大な牛を倒したが、このために神の怒りに触れ殺されたという。

エリゴル [Eligor] (FF7)
ユダヤの魔神でソロモン王によって封印された72柱の魔神の一人。
「騎士心公」と称され、黒い鎧に身を包み、右手には、どんな印かこの世の者には分からない印が書いてある軍旗のついたランス(馬上で使う突撃用の槍)を持ち、
左手には王笏、或いは毒蛇を持ち黒い戦馬に乗ってあらわれる。愛と闘争をもたらす力があるという。

アモン [Amon] (FF3)
地獄の有力な大侯爵。くちばしに犬の牙の生えた巨大な鳥の頭と蛇の尾を備えた狼の姿で現われ、
口からは炎を吐く。人間に変身するときは、胴だけが人となる。
過去と未来のあらゆることに通じ、不和を招いたり仲違いを調停したりする。
魔神の王族の中で最も強靭であり、また40の軍団を率いる。エジプトではこの魔神を最高神と見なされ、
人間にかなり近い姿の青い肌の神として描かれる。ソロモン72柱の内の1柱。

ヴァルナ [Varuna] (FF10)
インドの神話。古代のインドでは、ヴァルナは「青空」を意味する天空神だった。
創造の意志を表す「マーヤー」を使い、三界を創造した。
また、彼は「リタ(天則)」を司る神であり、全ての者を監視する司法神でもある。
しかし、その広義な神聖は、次第にヴァルナ・ミトラ・アリヤマンの三神へと移って行く。
ここでのヴァルナは、夜の守護者である。その後も、彼の地位は落とされて行き、風神となり、
ついには仏教で西方を守護する水神となった(水天)。ヴァルナの宮殿は、海の底にある山「プシュパギリ」にあり、
マカラという亀の霊獣に乗り国を視察しているという。その神妃はヴァルナーニーである。
アルティミシアがグリーヴァを召喚する時
「おまえの思う、最も強い者を召喚してやろう
「おまえが強く思えば思うほど、それは、おまえを苦しめるだろう

って言うわけだが、

「過去形はイヤだっ」「ぼく、ひとりぼっち」というスコール=存在の消滅を嘆くもの=グリーヴァ

スコールの心の中での「死への恐怖」「孤独感への嘆き」がグリーヴァとして実体化した。
と解釈していいかと。
>>521
>>486で名前の意が見れる。

>>526-527
乙。ちなみにウェンディゴは10−2ではなく、10出演だが。

530名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/17 20:15 ID:artD9cVb
>>528
つまりG.F.のグリーヴァがGrieverってことですか。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/17 21:10 ID:BU23zZe4
>>524

FF8はああ見えて、凄く悲しい話だよ。 解釈によっては。
どっかのサイトで「アルティミシア=リノア」説てのも見たんだが、
確かFF8リメイク待望スレにアド書いてあったような.....
それを見て、8の考え方が180度変わった。
グリーヴァが悲嘆する意味なら、ものすごく自然だな。
>>524
>スコールにはライオンにまつわるモチーフがまとわりついているから、
>グリーヴァもライオンからグリフォンを連想して名付けた
これがよくわからんのだけど、なんでここでグリフォンが出てくんの?
スコール→ライオン直で良いんでは?つうかグリーヴァのモチーフはライオンでしょ?
グリフォンのイメージが製作者の中に全く無かったとは言いきれないけどね。

>自分はFF8やったけど、悲劇っていうより、
>どっちかっていうと明るい雰囲気だよ。恋愛がメインだし。
オレが522で言いたかったのはFF8全体の事を言ってるんじゃなくて「グリーヴァのシナリオ上の役割」の事ね。
グリーヴァが悲しい(悲劇的な)『イベント』を演出するための重要な存在になってるんじゃないか、という事です。

>>530
まあグリフォン説については君の言いたい事はわかる。
グリフォンに似てるし、『グリ』って付くし。否定はしきれないけど。
ん〜…でもやっぱシナリオを考慮してのデザイン「ライオン」+シナリオを考慮してのネーミング「グリーヴァ」じゃないかなあ。
あとグリーヴァ=greiver説が絶対とは言ってないからね(498さんごめんヽ(;´Д`)ノ )。
そんな固有名がどっかに有るかも知れんとは思う。
すいません。>>532は496他です…(;´Д`)。
534498:03/04/17 22:10 ID:1iuwUZq0
>532
いえいえ、英文を読んでいた時に出てきて
語感が似てたし意味も通りそうな感じだったので
「もしかして関係あるのかなー?」ぐらいに思っただけで、
ここまで議論になるとは思いもよりませんでした・・・。
無責任ですみません・・・。
でも528さんの解釈はわりと当たっているのでは、
という気はします。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/17 22:19 ID:fgqSmqla
>>529
やべ、ありがd
そーいえば、ウロボロスはFF6のフェニックス洞窟にもいたね
グラフィックは蛇じゃなかったけど
>>532
グリフォンってワシとライオンの合成獣じゃなかったっけ?
実際画を見てみてもグリフォンっぽいから直観的にグリフォンかなって。
名前も似ているし。

あと>>519で自分の言いたいことはもう書いたんだけど、
別にGrieverを否定はしてないよ。誤解していたら困るけど・・
ググって調べたんだけど、Grieverは公式のつづりだしね。

言いたいのは、Grieverの名前が先にあって、
後から姿形をデザインしたようには思わないってことです。
グリフォンをモチーフにデザインしていて、
シナリオを書いていくうちに悲しいイメージを持たせる演出が欲しくなったから
グリフォンにひっかけて、英語でのつづりをGrieverにしたんじゃないかなって。
FF1の最初の拠点である、夢見る都コーネリアは
おそらく、マイケル・ムアコック著「エルリックサーガ」の
夢見る都イムルイルから来ていると思われる
全体に流れる退廃的、鬱病的な雰囲気と、最後のオチも
ムアコック風といえなくも無い
ちなみに、エルリックサーガの日本語版の絵師は天野氏
まとめページのワッカ、ルールー、キマリの項目を読んで思いついたんだが、
アーロンはアローン(孤独)からきているんだろうか
>>夢見る都イムルイル
DQ4のイムルの村はここから取ったのかな。
FF10のチャップはビサイド・オーラカのユニフォームである、
オーバーズボンの「チャップス」からきているような。
オーラカメンバー共通の「○ッ○」の名前に合わせ
「ス」を取って、「チャップ」。
デドネイター…(10−2)dead(死)+grenade(手榴弾)が原型ではないかと思われる。
ボルケーノ…(10−2)火山(volcano)から。
ピュロボルス(5ではピュロボロス)…(5、10)有力情報見つからず。無念。

ゲッコー…(10−2)トッケイというヤモリの別名。
アガマ…(10−2)アフリカで種類の多いトカゲ。イグアナに近く、いろいろな環境に適応している。
アノール…(10−2)中米原産のイグアナ科のトカゲ。
スキンク…(10−2)トカゲの仲間のうちでも胴体が円筒形で体鱗がなめらかな者を言う。
アーケオリシス…(10−2)?
ラセルタ…(10−2)ルプス同様、ラテン語で蜥蜴を表すようである。

>>539
おぉ!ゲームの内容と照らし合わせると不思議と辻褄が合わなくない気もする。
デトネイターはdetonator(起爆剤・起爆装置)だと思うが。
アーケオシリスは古生物だね。

10−2はシャンタクとかティンダロスとか、クトゥルー系が入ってきたね。
あとガグもラヴクラフトの「幻夢境カダスを求めて」に登場する四本腕の巨人。
>>542
角度を通ってやってくるアレですか

どうせならアザトースとか出せ■
544名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/18 06:28 ID:LY0wI1wX
>>541
ピュロボロス(ピュロボルス) [Puroboros]
「爆弾」のラテン語訳


プレイグ [Plague] (FF4)
疫病、災害、伝染病

アガレス[Agares] (FF9)

ソロモン72柱の一人で、ユダヤの魔神で「変化の公爵」の異名を持ち、地獄の東方を治める。
かつては力天使であったとされ、弱々しい賢者の姿をしていて、手の甲に大鷹(またはカラス)をとまらせ、大きなワニ(または陸亀)に乗っている。
未来を見通す力があるが、全てを謎めかして語り、しかも時々嘘を混ぜるため、その言葉は容易に信用できない。
人間の行方を探る能力があり、また多くの言語を知っている。また、地震を起こす事ができるといわれる。

アスタロート[Astaroth、 Ashtaroth、Ashtoroth,,,etc] (FF2)

ソロモン72柱の一人。ユダヤの魔神の一人で、「恐怖公」「地獄の大公」「座天使の公子」等の異名を持つ。
その起源は古代セム族の豊饒と生殖の女神であるアスタルテ(Astarte)や、バビロニアの美の女神イシュタル(Ishtar)にあるといわれている。
その姿は唇を血で濡らした全身黒ずくめの黒い天使で、右手には毒蛇を持ち、地獄の龍(または蛇)にまたがっている。
過去と未来を見通す力があり、まるで自分は堕落していないかのように天使たちが天から落とされた時の事を語る。
常に安楽に過ごし、安逸をむさぼる事を好み人を怠惰に導く。

バルバトス[Barbatos] (FF10)
ソロモン72柱の一人で、偉大な侯爵。
その姿はロビンフッドのような、射手か狩人をしている。
もとは、力天使の位を持っていた。呼び出した者に、獣の鳴き声を理解する力を与える。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/18 06:35 ID:LY0wI1wX
ちなみに、周知の方も多いが悪魔系の魔物はソロモン柱72神が元ネタであることが多い。
以下、かぶるものもあるが72神。

・アイニ(ハボリム)
・アガレス
・アスタロト(アシュトレト)
・アスモデウス(アスモダイ)
・アマイモン
・アミー
・アムドゥスキアス(アンドゥスキアス)
・アモン
・アロケン
・アロケル
・アンドラス
・アンドレアルフス
・アンドロマリウス
・イポス
・ウァッサゴー
・ヴァプラ(ウァプラ)
・ヴァラク(ウァラック)
・ウアル
・ヴァレホル(ウァレフォール)
・ヴィネ(ウィネ)
・ヴェパル(ウェパール)
・エリゴル(エリゴール)
・オセ
・オリアス
・オロバス
・ガープ(ガアプ)
・カイム
・ガミジン(ガミギン)
・キメリアス(キメリエス)
546545の続き:03/04/18 06:36 ID:LY0wI1wX
・グーシオン(グシオン)
・グラシャラボラス
・ゴモリー(ゴモリ)
・ザガン
・サブナック
・サレオス
・シトリー(シュトリ)
・スコクス(シャックス)
・ストラス(ソラス)
・ゼパル(ゼパール)
・セーレ
・ダンタリオン
・デカラビア
・ナベルス(ナベリウス)
・パイモン
・バエル(バアル)
・バエトル
・ハーゲンティ(ハゲンティ)
・バラン(バラム)
・ハルパス
・バルバトス
・ビフロンス
・ビレト
・フェニックス
・ブエル
・フォカロル(フォカロール)
・フォラス(フルカス)
・フォルネウス
・ブネ
547545-546の続き:03/04/18 06:37 ID:LY0wI1wX
・フラウロス
・フルフル
・ピュルサン(プールソン)
・ピュセル(プロケル)
・ベリアル
・ベリト(ボフリ)
・ベレト
・ボティス
・マルコキアス(マルコシアス)
・マルティム(バティム)
・マルバス
・マルファス(マルパス)
・ミュルミュール(ムルムル)
・モロク(モラックス)
・ラウム
・レライエ
・ロノベ

半数以上はFF・DQに登場している。
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
D&Dだとキメラ(Chimera)とゴーキメラ(Gorgimera )では配合されてるモンスターに違いがある。

キメラは胴体前はライオン、胴体後は山羊、羽根は普通のドラゴンで、頭はそれぞれの頭
ゴーキメラは胴体前はライオン、胴体後部はゴーゴン、羽根はレッドドラゴンで、同じくそれぞれの頭を持つ

ゴーキメラのゴーはGorgonからなのかな?
Gorg-on&Ch-imeraでGorg-imera

昔はゴーキメラはキメラのくせになんで石化するのか不思議だったが、こういうことだったのね。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/19 07:11 ID:FFeCfSix
ゴーってGoじゃなかったのね・・・なるほろ
オルフェノクの語源はなんなんだ
>>549
それでFF2はゴーギマイラなのか。ずっと誤植だと思ってた。
チャップの語源の話が出てたけど、アイヌ語でオオカミウオを
「チップ・カムイ(魚の神)」というらしいんで、ワッカ(アイヌ語で水)
と同じくアイヌ語縛りでついた名前かも
カムチャッカとかもそれ臭いんだがどうだろ?
グリーヴァgriva
サンスクリット語で「頭」
555401(まとめサイト”管理”人):03/04/20 19:23 ID:CmAinsvO
450前後まで追加、誤字誤植、間違いと確定された説を更新しました。
最近忙しくてなかなか作業がはかどらず....すみませんm(_ _)m

誤字誤植リンクミス爆発かもしれませぬ(死
まとめサイトは私個人のページではなく、あくまでスレの皆さんと
閲覧者さんのページなので、
「ここはこうした方が?」「ここ間違ってるよ」と言った意見は
忌憚なくお願いしまつ。

http://www.eonet.ne.jp/~convert/dfq.htm
556名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/20 19:26 ID:m37wPN8c
敵キャラにいる「アーリマン」って、光の神アフラ=マズダと対照の神であるアーリマンの事?
>>556
それ以外に考えられん
アーリマン(アンリ・マンユ)だな
558556:03/04/20 19:56 ID:m37wPN8c
>>557
詳しいですねー。ありがとうございました!
>>555
いつもお疲れ様です。
早速で悪いんですが、>>374の「マクロベータ(DQ3、仮面と腰ミノを着けた土人シャーマン系モンスター)」の語源を尋ねるレスに対し、
>>375で「マクンベ−ロ(ブラジル土着呪術師)」がそうではないかとレスさせてもらいました。
まとめサイトではモンスター名まで「マクンベ−ロ」になってます。
訂正お願いします。

それと、DQのモンスターの画像付きリストサイトを御紹介しておきます。
ttp://dqmic.hp.infoseek.co.jp/index.html
FF4のテラは古代インドの言葉で長老(thera)からきてると思う 爺だし・・
561401(まとめサイト”管理”人):03/04/20 21:03 ID:ZGBWzFzz
>>559
どうもです!
ものすごいミスですね。 何ていう見落とし....(恥
本当にすみません。 そしてご指摘有難うございます。
562401(まとめサイト”管理”人):03/04/20 21:06 ID:ZGBWzFzz
>>559
それとDQ画像集ご紹介有難うございます!
是非使いたいですね.....でも連絡手段がなさそうですね....
>>562
老婆心だけど画像使おうなんて思わない方がいいぞ。
著作権に抵触するのは明らかだし。逃げ道知ってるならいいけど。
>>599のサイトにしても、通報いったら即閉鎖。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/20 22:21 ID:h6u+M4/K
知ってる人は知ってると思うが
FFシリーズのウェッジとビッグスの語源はスターウォーズ
最大の謎の新設を思いついたので披露してみる。


スライムベスのベスは
ベヒーモスの略なのではないだろうかっ!!




なんつって。
566名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/21 11:09 ID:y8lozYTo
キメラとかグリフォンみたいな合成獣は黙示録に出てくる最高の生物四つを組み合わせた物じゃないの?
勇気の獅子、雄々しきワシ、力の牛、霊長の頂点の人間を組み合わせたものじゃなかった?

日本語と同じ言葉で外国語っぽいモンスターっているかな?
前にあったようにタイクーンはまんま大君だけど、テュポーンはタイフーン、台風だったよな。
567401(まとめサイト”管理”人):03/04/21 17:48 ID:PPRU2/26
>>563
それは解ってました(^ ^;
逃げ道は知りません。とりあえず「著作権」とやらにビクビクしながら
生きている臆病者なので....(^ ^;;;
今回まとめサイト立ち上げようとしたときも、それが「著作権」に抵触するか
調べに調べて立ち上げたチキソです(滝汗
>>566
キマイラの蛇は?ヤギは?龍は?
・・・・と突っ込もうと思ったけど、
そういやうちにある某RPGのモンスター解説本にはキマイラは古くはシンプルに翼あるライオンの姿だったって書いてあった。
後付けで蛇やらヤギやら龍やらの特徴を持ったそうな。
でも火の獅子、風の鷲、水の牛、土の人間って黙示録が初出か?
黙示録よりキマイラやグリフォンのルーツの方が古そうだけど。

そういやテュポーンってキマイラのお父さんなんだよね。神話では。
ナスホルン(FF10−2)=ドイツ語で「サイ」を表す(>>490氏に感謝!)
アリーナ(DQ4)=闘技場(arena)から。

ヴァラーハ(Varaha) FF10出演。
インドの神話。ヴィシュヌ第3のアヴァターラ(化身)である。水中
から大地を引き上げた「猪」として表される。

ある時ダイティヤ族のヒラニヤークシャが、神々との争いから、大地
を水の中に沈めてしまった。神々は、ヴィシュヌ神に助けを求めた。
ちょうどその頃、人類の祖であるマヌは父であるブラフマーと共に暮
らしていた。自分によく仕えるマヌを気に入ったブラフマーは、女神に
祈りを捧げるようにマヌに教えた。言われたとおりに女神に親愛を捧げ
たマヌは、女神達からプラジャーパティ(創造主)になる力を与えられ
たのである。
マヌは一人静かに創造を出来る場所を探した。しかし、全ての大地は
水の中に沈んでいて、何処にもそのような場所がなかったのである。ブ
ラフマーはマヌを連れてヴィシュヌの元に行き、祈りを捧げた。
すると、ブラフマーの鼻の穴から一匹の猪が飛び出したのである。猪
は瞬く間に巨大化し、やがて山のような大きさとなった。神々しくそび
え立つヴァラーハは海の中に飛び込むと、大地をその牙の上に載せて支
えた。ヒラニヤークシャはそれを邪魔しようとヴァラーハに襲いかかる
が、ヴィシュヌはアンダカという棍棒でなんなく打ち殺してしまった。
そして、大地を水から引き上げて地上に固定したのである。

元々この神話はブラフマーナに起源を持つ。これが、後の叙事詩やプ
ラーナの時代になると、ヴィシュヌの化身として語られるようになった
のである。これはヴァラーハに限らず、他の化身にも言えることだろう。
ギガース(gigas)
ギリシャ神話より。
一つ目のサイクロプス族、ヘカトンケイル族、ギガース族、そしてタイタン(ティターン)神族。これらの巨人族のうち、
ギガス族以外は大地の女神ガイアと、その息子ウラヌスの間に生まれた子供たちである。
ギガス族の誕生は、少し変わっている。サイクロプス族とヘカトンケイル族のあまりの醜さに、
ウラノスは彼らを地下に閉じ込めてしまった。母親のガイアはそれを怒り、タイタン族の首長
(息子にして夫。サイクロプス族とヘカトンケイル族の父親)を操り、ウラノスを去勢してしまう。
その時流れた血から生まれたのが、ギガース族である。(海に捨てられた性器から誕生したのが、アフロディテ)

ゼウスたちがタイタン神族を打ち破った後、ギガース族は反乱を起こした。
しかし、ギガース族も滅び去った。
アルキュオネウスというギガースだけは、神によっては殺されないと定められていたので、
ゼウスたちの力では倒せなかったのである。結局、彼を打ち破ったのは、
人間との間に生まれた英雄、ヘラクレスであった。

何気なく見る「ギガース」にこんなエピソードがあったとは。
蛇足だけどヒルギガースとかの「ヒル」って丘を表すのと悪役(ヒール)を表すののどっちが近いだろうか。
それともどっちもハズレ?
>>570
ジャイアントにはD&Dやファイティングファンタジー(ゲームブック)
なんかでもヒルジャイアント、フロストジャイアントなどの種類があるので、
悪役よりは丘のほうのような気がします。
ちょっとスレ違いだけど、
アプロディーテとアプサラスってなにか関係あるのかなあ。

アプロディーテはウラノスの血あるいは精液が
海に落ちたときに生じた泡から誕生した。

アプサラスは神々が海をかきまわした時の泡から生まれた。

なんか似てると思うでつ。
>>570
実はヒルギガース=昼ギガース!
よって色違いでアサギガースとヨルギガースも!
・・・ごめん
>>572
うーん、アフロディーテもアプサラスも官能的な事柄に関わる存在だけど、
起源が根本的に違うからなぁ・・・・。
インド神話で海の泡から生まれたって言ったらむしろ天女に過ぎないアプサラスより
れっきとした女神であるラクシュミの方がルーツが同一である可能性が高いと思うよ。
ズイカクとショウカクは旧日本海軍の空母?
>>575
中国の妖怪でそういうのがいたような記憶が……
西遊記でも出てくるね
579544:03/04/22 07:38 ID:u58CslEQ
アガリアレプト [Agaliarept] (FF3)

ルシフェル、ベルゼビュート、アスタロトに仕える6人の上級魔神の1人。
どんな謎でも解明する力を持ち、特に宮廷や、議会の秘密には詳しく、
人間の間に憎しみや不信を起こすのが得意で、過去と未来をコントロールすることができる。
ヨーロッパ、小アジアを支配下におき、グーシオン、ブエル、ボティスを部下に持つ。

アポクリファ [Apocrypha] (FF6)

「隠されたもの」という意味のギリシアのアポクリュフォスという言葉が語源。
旧約聖書の外典的な書物であり、黒聖書と呼ばれる。
4世紀ごろまでは、偽書や外典として公認はされていなかった。
宗教的配慮により禁忌とされ、現在も厳重に保管されている。

ジャバウォック [Jabberwock] (FF9)

「不思議の国のアリス」に登場するドラゴンに似ている爬虫類の姿をした生物

バンダースナッチ [Bandersnatch] (FF5・FF7・FF9・FF10)←もっと登場してるかも

「不思議の国のアリス」に登場するライオンに良く似た生物

フォカロル [Focalor] (FF8)

ソロモン72柱の一人で、30の軍団を従える地獄の将軍。
傲慢、無礼、放蕩の異名を持ち合わせ、人間の顔をし、グリフォンの翼を持った姿で現れる。
海と風を支配しつつも、天界への復帰を希望している。
空母からっぽいですね。
「瑞鶴(ズイカク)」の瑞には目出たいという意味があって、
そこに更に目出たい鶴を付けて二重表現にしたようです。

一方、「翔鶴(ショウカク)」はそのまま、飛び立つ鶴という意味があるみたいです。
581544:03/04/22 12:48 ID:u58CslEQ
マグナローダーズ (FF6)

ミヒャルエンデの「はてしない物語」 に登場する足がタイヤの怪物。

インフェルノ [Inferuno] (FF6)

イタリア語で地獄
「the Inferuno」で、ダンテの神曲の第一部「地獄編」を表す。

ラフ&ヶトゥ (FF6)

ヒンドゥー教の悪神。
ヒンドゥーの占星術において、ラフは月の交点をあらわし、デーモンであるケトゥと並び立つとされている。
彼らの示す先には常に凶兆があると言われている。

ルフ (FF3・FF10-2)

一般的にはロック鳥と呼ばれる巨鳥

ネクロフォビア (FF5)

ギリシャ語で「死を恐れるもの」という意味であり、
精神病の一種で、「死体恐怖症」を指す。
一般的に「ハーピー」と言われてるあの鳥人間は
FF3では「ハルピュイア」と呼ばれてる。
正確にはどっちなんだ
>>581
ネクロフォビアの逆?で「死体を食べちゃうくらい好き」とか
「死体が相手じゃないとセックスできない」ってのはなんでしたっけ?

>>582
英語での発音とギリシャ語の発音の違いだけで、
どっちも間違っていないのでは?
ヘラクレスもハーキュリーだったりするし。
(どっちがどっちかは忘れたけど)
585名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/22 19:08 ID:m1feD9mI
>>584
ネクロフィリア
586544:03/04/23 03:07 ID:cJ9RFn8D
401さんのまとめページの魔物でどのシリーズ名が書いてなかったものをちょっと書いてみた。
でも、FFTは未プレイなので分かりませんm(_ _)m
とりあえず、「あ」〜「こ」まで

アダマンタイマイ (FF2/3/4/5/7/8/9/10/10-2)
アニマ (FF10/10-2)
アルテマウェポン (FF6/7/8/10/10-2)
アロサウルス (FF1)
アンクヘッグ (FF1/5)
アントリオン (FF4/5/9)
イクシオン (FF10)
イズライール (DQ5)
イフリート (FF3/4/5/6/7/8/9/10/10-2)
イルルヤンカシュ (FF6)
ヴァリガリマンダ (FF6)
ヴァルファ−レ (FF10/10-2)
ウィルム (FF1/5)
ウォーグウルフ (FF1)
エスターク (DQ4/5)
オ−ガ (FF1/2/3/4/9/10)
オーク (DQ2/5)
オケアノス (FF3)
オズマ (FF9)
オチュー (FF1/7/8/9/10/10-2)
オメガウェポン (FF8/10/10-2)
オルトロス (FF6)
オンディーナ (DQ6)
587544:03/04/23 03:07 ID:cJ9RFn8D
か行の魔物

カトブレパス (FF3/5/8/9/10)
ギズモ (DQ2/6)
キティタイガー (FF1)
キメラ(キマイラ) (DQ1/3/5/6/7、FF1/2/3/5/6/7/9/10/10-2)
キラービー (FF3/5/10、DQ?)
ギルガメッシュ (FF5/8/9)
クアトロホーン (FF10-2)
クラーケン (FF1/3/9、DQ6?)
グレムリン (DQ2 FF7)
グレンデル (FF8/10、DQ?)
グングニル (FF4/5/6/7/9)
ケットシー (FF4/6/7/10/10-2)
ゴーキメラ(ゴーギマイラ) (FF2/5/6/10-2、DQ?)
ゴートドン (DQ3)
コカトリス (FF1/3/7/8、DQ4?)
>>586-587
グッジョブ!
俺もROMばっかじゃアレなんでネタ提供。
FF10に出てくるトカゲモンスターです。

ディノニクス[Dinonix]
白亜期後期に実存した小型の肉食恐竜。
Deinonychus(恐ろしい爪)

イピリア[Ipiria]
アボリジニのイングラ族が崇めた雨を降らすヤモリ。

ラプトゥル[Raptor]
属名。主に俊敏な肉食恐竜の語尾に付けられた。
Raptor(捕食者、略奪者)

メリュジヌ[Melusine]
妖精メリュジーヌ伝説に登場する妖精、人魚。
FF5にもメリュジーヌがいる。容姿が違いすぎるけど(*´Д`)ハァハァ

シュメルケ[Schmelze]
確証はないけど、ドイツ語で「融解」のことをシュメルツェって言うらしい。
初登場のFF8では石から融解してたから、これかなぁと思った。
神話で普通にいたりして・・・

ヨーウィー[Yowie]
オーストラリアのUMA、6本の足を持つトカゲ。

ザウラス[Zaurus]
属名。恐竜の他、現生種の爬虫類にも使われる。
Saurus(トカゲ)
589544:03/04/23 11:00 ID:DiTsyPDB
>>587
キメラ(キマイラ) (DQ1/3/5/6/7、FF1/2/3/5/6/7/9/10/10-2)

自己レス
キマイラはFF4にもいたね。
すっかり忘れていたよ…(^^;
アイテムの話になるのですが、
FFシリーズの「ソウルオブサマサ」
サマサって一体何なのでしょうか?
>>590
サマサの村っていう魔道師の村がなかった?
そこの創始者のことかもね
>>590-591
で、その村の初代村長であるらしき人物サマサは
海外ドラマ、奥様は魔女のサマンサのもじりとか。
>>588
あんたの趣味だだもれやね・・・w
この恐竜マニア!
594582:03/04/23 13:34 ID:5KP29/+A
>>584
単に読みの違いか。気付かない漏れはアフォだな
ありがとう。
>>593
(*´д`*)アハァ

>>590
仏教用語で無想、寂静、慈愛を意味する言葉で奢摩他(しゃまた)があって、
これをサンスクリット語で言うとsamatha(サマサ)になるそうです。
でもあんまり魔力と関係ないので信憑性薄。
>584
ネクロフィリア(死体愛好趣味)でつ
597544:03/04/24 06:13 ID:yGLPqE+4
>>586-587の続き
次は「さ行・た行」

サイクロプス(キュクロプス) (DQ2、FF3)
サンダーバード (?)
サンダープリン (FF10)
サブナック (DQ4)
シヴァ (FF3/4/5/6/7/8/9/10/10-2)
シャンタク (DQM2、FF10-2)
シュレッド (FF7/10)
ズー (FF4/5/7/9/10/10-2)
スピリットナーガ (FF1)
スライム (DQ全作)
スライムベス (DQ1/2/4/6?)
スレイプニル (FF3)
スワンプマフート (FF10-2)
セルゲイナス (DQ5)

タイクーン (FF5)
タイタニア (FFT)
ダゴン (DQ4)
タホドラキー (DQ1/2 5?)
ティアマット(ティアマト) (FF1/2/8/9)
ディープアイ (FF1)
デーヴァ (FF10-2)
テュポーン (FF6/7)
デュラハン (FF3/6)
ドグ (FF4/10/10-2)
トマホーク (?)
ドラキー (DQ1/2/5)
トロル (DQ3/6 FF3/9)
トンべり (FF5/6/7/8/9/10/10-2)
598544:03/04/24 06:15 ID:yGLPqE+4
次は「な行・は行・ま行」

ナスホルン (FF10-2)
ネオチュー (FF1)
ネビロス (FF10)

バーサーカー (DQ2 FF3 ←ジョブ加えればFF3/5/10-2)
ハーデス (FF7/9)
バズズ (DQ2/5)
バニップ (FF10)
バハムート (FF1/3/4/5/6/7/8/9/10/10-2)
バリーヴァルハ (FF10-2)
ハリカルナッソス (FF5)
バルザック (DQ4)
ピクシー (DQ4?)
ピスコディーモン (FF1)
ヒドラ(ヒュドラ) (DQ3、FF1/3/5)
ピロリスク (FF1)
フリムスルス (FF10-2)
フンババ (FF3/6/10-2)
べヒーモス (FF2/3/4/6/7/8/9/10/10-2)
ヘマトフィリア (?)
べレス (DQ4)

マインドフレイア (FF1/4/5)
マグ (FF4/10/10-2)
マフート (FF10-2)
ミミック (DQ3/4/5/6/7、FF9)
ムルフシュ (FF10)
モーグリ (FF3/5/6/7/8/9/10)
ももんじゃ (DQ4)
モルボルワースト (FF10)
599544:03/04/24 06:18 ID:yGLPqE+4
最後に「ゆ行・ら行」

ユグドラシル (DQM2)
ユミール (FF6)
ヨルムンガルド(ミドガルズオルム) (FF3/6/10)

ライオネック (DQ5)
ライオンヘッド (DQ3)
ラグ (FF4/10/10-2)
ラクシャーサ (FF1)
ラグナロク (FF3/4/5/6/7/8/9/10/10-2)
ラミア(ラーミア) (DQ3/DQM2、FF2/3/4/5/9)
リヴァイアサン (FF3/4/5/6/7/8/9)
リッチ (FF1/6/9)
ルーン (?)
ルフ (FF3/10-2)
レイギガース (?)
レモラーズ (FF1)

とりあえず、FFTは未プレイなので知っている範囲でしか分からないかも
DQMも未プレイだし・・・
他にも誤植ありそうですが、ありましたら訂正お願いしますm(_ _)m
600544:03/04/24 07:05 ID:yGLPqE+4
余談だけど

別スレでこんなHPがあった
ttp://www.rpgclassics.com/

ここにはFFやDQの英語訳があるから参考になる…かもしれない?
でも、あっちではDQのキメラはワイバーンになってるし、
ミルドアースもスペルがびみょーに違ってるっぽい・・・
601名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/24 07:11 ID:s9NvoAxn
ホイミはHealになってるよな
602名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/24 07:15 ID:QeYY6OlS
603544:03/04/24 07:43 ID:yGLPqE+4
>>598
やべ、早速ミスだ…(;´Д⊂)

>>ミミック (DQ3/4/5/6/7、FF9)

ミミック (DQ3/5/7、FF9/10)
こっちに訂正
604544:03/04/24 07:47 ID:yGLPqE+4
>>597-598
ミスその2(鬱


>>タホドラキー (DQ1/2 5?)
>>ヒドラ(ヒュドラ) (DQ3、FF1/3/5)

タホドラキー (DQ1/2)
ヒドラ(ヒュドラ) (DQ3、FF1/3/4/5)
に訂正
こんな調子じゃ、まだまだありそーだな…
まとめページの他にログ保管ページなんて需要ありますか?
ぱっと答え探すならまとめページ、
過去スレの論争じっくり読むなら保管ページとか・・・
606401(まとめサイト”管理”人):03/04/24 21:34 ID:AkUmjeav
>>544さん

登場シリーズのまとめ、本当に有難うございます!!
さらにデータベース価値が高くなり、ものすごく嬉しいです。
データ修正中、いくら消防の時にやったとはいえ
こんなに適当に感覚でシリーズを書き、多くの間違ったデータを記載していた事を
知るにつれ、申し訳ないやら恥ずかしいやらで冷や汗かきながらキーを打ってました(^ ^;;;

>>605さん
2ch稀に見る良スレですからね.....
正直、dat落ちしたときのためにもログを保管して残しておきたいところです。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/24 23:27 ID:Dbe9JLlN
FF4だと思うんだけど、裸っぽい女の人で細い蛇?みたいのが巻き付いてて
上手い具合乳首とか隠れてるセクシーな感じのボスみたいのいませんでしたっけ?
名前を忘れちゃったんですけど、だれか知ってたらお願いします。
あとラクシュミっていうボスもいましたよね?
出てないみたいなので、お願いします。
608607:03/04/24 23:44 ID:Dbe9JLlN
>607間違えまつた、多分FF5のモンスターでつ…。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/25 00:01 ID:WuwXqy+B
>>607
たしかメリュジーヌですよね。俺もハァハァしました。
■メリュジーヌ
妖精モルガン(アーサー王物語にも登場)の姉妹である
妖精プレジーヌとアルバニア王エリナスとの間に生まれた三人姉妹の末娘。
その昔、父王エリナスを岩山に閉じこめたことで母プレジーヌの怒りをかい、
この3人姉妹は悲しい運命を背負うことになる。
末娘のメリュジーヌには妖精国の掟に従って、
生きている限り土曜日ごとに蛇の姿に返信するという運命が与えられた。

■ラクシュミ
インド古代神話の美と幸運、富の女神。
ビシュヌ神の妃で愛の神カーマの母とされる。
起源についても多くの説があり、蓮華、象など多様な事物とも関連づけられている。
幸福の女神であるために、その時代の女性の理想像を反映させて表現されている。
>>607
5のメリュジーヌのことか?
>>588にあるけど。

ラクシュミは6の召喚獣だな(全部のシリーズ遣ってないから、ボスでも居たかもしれんが)
ラクシュミ(Lakshmi つづり間違ってるかもしれん)ヴィシュヌの妻で、富と幸運と美の神。
ヴィシュヌがアヴァターラ(変化のことらしい。なんで変化するのか、俺は知らん。)
すると、ラクシュミもそれに関連あるアヴァターラをして、常に妻となるとか。
仏教では、吉祥天。

有名どこの神だから、もっと詳しく語れる人がいそうだ。キボン。
611名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/25 00:12 ID:/ZKTnTx2
暗闇の雲とメリュジーヌは貞操帯つけてるよ。
フォルツァやストーカーは素っ裸だけど゚・(つД`)・゚。
FF8のリノアの語源ってあんの?
FF3の大魔道士ノアの生まれ変わりだから リ・ノア
614607:03/04/25 10:03 ID:vhKtZJsa
>>609>>610
サンクスコ!!
胸のつかえがとれたよ。
ありがd(^O^)
>>612
某ページのリノア=アルティミシア説を取るなら、
Re noahでノアの再来。
(時間圧縮で全てを流し去る or たった一人だけの生き残りという意味?)
616名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/25 21:02 ID:y8J0Ouz1
>>607
セポイの乱を思い出した。関係無い話でスマン。
617544:03/04/26 03:54 ID:1OEnR2cl
ゴブリン関連をピックアップ

ゴブリン [Goblin] (FF1/2/3/4/5/7/9)

ノーム・ピクシー・グレムリン・エルフ・レプラカーンらはゴブリンと混同されるのをひどく嫌い、
フェアリーはゴブリンを友達として描かれると激怒する。
彼らはいずれも地の精であるが、ゴブリンは単に遠い親戚にすぎない。
ゴブリンはフランスに起源を発するが、ピレネー山脈の岩壁の裂け目から現れてフランスに入り、
そこを足場として、そこからたちまちヨーロッパ大陸の全土に広がった。
ブリテン島へはバイキングの最初の竜頭船で密航者として入り込んだ。
そこでドルイド教の信者からロビン・ゴブリンと呼ばれ、のちにホブゴブリンと短縮された。
人間の姿をしているが、人間にはこれほど悪意に満ちた狡猾そうな顔を持つものはいない。
ゴブリンの薄笑いは血を凍らせ、高笑いは牛乳を酸敗させ、果実を木から落とす。
魔女でさえゴブリンを膝元に寄せつけようとはしない。
彼らを恐れているわけではないが、あれこれとちょっかいを出されるのが煩わしいのである。

ドモボーイ [Domovoi] (FF4)

人間の最初の住居に入り込み、そこに住みつくロシアの家の精。
概して、暖炉の下や戸口の上り段や地下室にすむ優しい精霊である。
家族が新しい家に引っ越したら、暖炉の下に一切れのパンを置くとやって来る。
夜に彼らが話しているのを聞かれることがある。
彼がよく喋り、優しく呟いていると、家族は何も不愉快なことが起きないと確信する。
しかし彼がすすり泣き、大きな声でうなると、それは不幸が起きる前兆である。
ドモボーイが泣くことはその家族にとっては死の確かなしるしである。
618544:03/04/26 03:55 ID:1OEnR2cl
レッドキャップ [Red Cap] (FF3)

ゴブリンの一種で、スコットランドとイングランドの境界沿いの廃虚と化した城や望楼に住む。
火のように赤い大きな目、そして赤い帽子から、遠くからでもすぐにそれと分かる。
鉄のブーツを履いているにもかかわらず猛スピードで近づいてくる。
容姿は白髪で、ワシのカギ爪のような指を持った、背の低いずんぐりした老人である。
彼は帽子の色を鮮やかにするために人間を餌食にしてその血で帽子を赤く染める。
どんなに強い人間もレッドキャップに捕まると、その爪が体に食い込まないうちに、
聖書の文句を二言三言口にしないと彼に殺される。
聖句を耳にしたとたん、このゴブリンは姿を消してしまう。

ノッカー [Knocker] (FF3)

コーンウォールの鉱山に棲む妖精。
自分に親切な人に岩を叩いて、よい鉱脈のありかを知らせるが、
反対に意地悪な人は坑道で迷わせたりする。
コンウォール地方では、キリストの十字架を作った罰として、
最後の審判の日まで土の中で仕事をするよう運命づけられたユダヤ人の亡霊だとする説もある。

レプラカーン [Leprechauns] (FF3)

フェアリーのための靴を作る妖精の靴屋。
その名称の語源はゲール語の「小人」を意味する“ルコルパーン”か
「片方だけを作る靴屋」という意味の“リース ブローガン”であろうが、
レプラカーンが目撃されるといつも片方の靴しか持っていないところから、
後者の解釈がふさわしいように思われる。他の妖精とは違い、レプラカーンは簡単に目撃できる。
姿を見たものの話では、赤い帽子をかぶり、革のエプロンを掛け、
バックル付きの靴を履いた陽気な小人だという。
619544:03/04/26 04:04 ID:1OEnR2cl
引き続きゴブリン系と他のものを・・・

ブラウニー [Brownies] (DQ5)

陽気な土の精で、彼らはいたずらを好まず人間たちと仲良く共存したいと思っている。
小さくて毛深い体,平べったい顔に針で突いたような小さな鼻孔。
しかし彼らの嬉しそうな笑顔と外向的な性格はたちまち相手に好意を抱かせる。
同じように陽気で無邪気な人間にはしばしばブラウニーの姿が見えるはずだが、
残念なことに子供以外はほとんどブラウニーの性格を持ち合わせていない。
ブラウニーを見たという報告は大抵子供たちからのもので、
一般の大人たちがブラウニーの存在を信じないのはそのためである。

マンドラゴラ(マンドレーク) [Mandragora、Mandrake] (FF3/9/10 DQ2)

ヨーロッパで山奥に生えているといわれた植物。
根が必ず二股に分かれた人のような形をしているという。
麻薬や催眠薬としての効用があり、錬金術師や魔術師にとって無くてはならない植物だったが、
引き抜こうとした途端、奇怪な悲鳴をあげ、その声を聞いた人間は発狂してしまうので、
犬に引かせたり、耳栓をして引き抜いたりしなければいけなかったという。
また、仏教では曼陀羅華(まんだらげ。mandaravaの音訳)という植物がある。
これは天上に咲くという芳香を放つ白い花で、見る人の心に悦楽を感じさせるという。

ケルピー [Kelpies] (FF3)

「どの湖もそのケルピーつまり水馬を持っている。
夏の夕方、ケルピーが岩のてっぺんに座ったり、水面を泳いだり、
岸の牧草地で草を食べたりするのを、羊飼いいがちょいちょい見ている。
この邪悪な水の精はたびたび女性や子供を誘って水中の住みかに引きずり込み、すぐに食べてしまう。
また川や湖の水かさを増して洪水を起こし、普段なら安全な場所を歩いている旅人を水の中に沈ませることもある。」
(グレアムGraham著「パースシャーのスケッチ」より)
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621544:03/04/26 04:06 ID:1OEnR2cl
ベヒーモス(ビヒモス) [Behemoth] (FF2/3/4/6/7/8/9/10/10-2、DQ5)

紀元前四世紀には、ベヒーモスは象ないし河馬を巨大に仕立てたもの、
もしくはこれらの動物を誤って大袈裟に変えたものだった。
ベヒーモスという語は複数形である。学者によれば、“獣”を意味するヘブライ語“b'hemah”の強調複数形である。
フライ・ルイス・デ・レオンはその著『ヨブ記注釈』の中でこう書いている。
「ベヒーモスは“獣たち”を表すヘブライ語である。学者の通説によれば、これは象を意味し、
その並外れた大きさゆえにこう呼ばれた。たった一頭の動物にもかかわらず、複数に数えられているのだ。」

ラテン語訳ウルガダ聖書より

「ベヒーモスをみよ、なんじと同じくわれの造りしもので、牛の食らうのと同じ草を食らう。
だが腰にあるその力、腹の中央にあるその勢い! 尾は西洋杉のように堅く、腿の筋は絡み合い、
骨は青銅の管のようで、軟骨は鋼のようだ、神の業のいかなるものもこれと競い合うことができず、
その創造者の手にあるいかなる武器もこれほど強くはない。
すべての山々、ほかの獣たちの遊びの地に、これは貢ぎ物を収めさせ、
沼の薮の生い茂る下にひそみ、その影を厚き大枝に覆われて、川緑の柳に囲まれている。
あふれる川もこれは動ずることなく飲み、その開いた口にはヨルダンすらも戦きを与えない。
それはこの鼻に鋭い杙を突き通すとしても、誘き餌のようにこの片目を魅するのみだ。」
リルマーダー(FF4)はLittle murder(小さな殺人)からきてるの?
バハムートはドラゴンなのはあれだろ、
バハムートはベヒモスと同一視されている。っとまあ同一視
どころか同じと言う説もあるが、まあどっちにしても、
中世の悪魔学でベヒモスが悪魔とされた時、確か獣の王
とされたはず。そして、獣の王と言えばドラゴン、
ってとこじゃなかったかな。ベヒモスの方もドラゴンみたいに
見られる時もあるし、あながち■のオリジナルとも
言い切れないはず・・・。どっかの本に載ってたんだがなあ、
どっかにやってしまったよ。
何気にFFって北欧系の神話好きだよな
以下、召還獣として登場するのだけを既出コミコミで補足してったり

・オーディン
北欧神話の一派閥の中で一番えらいおっさん。カッコ良く言うと主神だわな。
タロットカードのハングドマン(12)もこのおっさんがモデルらしい。
何でも、ルーン文字を発見した時の様子を表しているそうな。
泉に住む精霊から何か(知識だったか?)を得るために、
目をえぐったはず。そのため帽子を良くかぶる。
・グングニル
そのおっさんの使う槍。斬鉄剣は知らん。
投げれば絶対あたるらしい。
・スレイプニル
おっさんの乗る馬。足が八本。

・トール
FFXのイクシオンより。
オーディンのお友達(か子供)。
雷神なんて言われたりもする。コイツも偉い。
神話の中だと、ごついおっさんのくせに女装したりと
意外と茶目っ気もある。
・トールハンマー
ごついおっさんの武器。
正確にはニョルニルの槌って言うらしい。
投げると戻ってくる。
FF5だと、本当にブーメランみたいなグラフィックで攻撃する。

・ラグナロク
北欧神話版アルマゲドン(最終戦争)みたいなもの。
何故か、剣の名前に良く使われる。
こんなタイトルの喋る剣が出てくる小説もあったな……
・フェンリル
犬っころ。でっかい。
ラグナロク時にオーディンを食い殺したそうな。
その後オーディンの息子ヴィザールに口を引き裂かれて死亡。
なにげにロキの子供だったりする。
犬なのに三人兄弟の長男坊。

・ミドガルズオウム
で、そのフェンリルの弟の蛇。(次男)
ヨツムンガルドなんていわれたりもする。
小さい時にオーディンに海に不法投棄されたが
すくすくと育ち最終的にはミッドガルド(人間の世界)を
くるっと一周するほど育った。
たけのこもビックリ。
最終的にはトールのおっさんと相打ち(?)になる。

・ギルガメッシュ
半人半神の男。
ちょい役ではなく、ギルガメッシュ叙事詩なんていう物語で主役やっている。
お友達はエンキドゥ。
ちなみに、ふたりでフンババ(FF6登場)っていう魔物を倒す。
確か片腕が無いはず。
FF8登場時に張りぼての腕をつけていたのはそのためだった気がする。
最後は結構悲惨な末路を追う。

こんなもんで。
>>107
エストはディアボロスとかサターンとかそういう類
別称とも言える。
>>36
10はほとんど沖縄の言葉だから、それは同音なだけかと
>>36以降にルールーもシルラも、シンも沖縄の言葉にある。が、骨だけかもしれない。
627名も無き冒険者:03/04/27 11:45 ID:wPXUEN/v
超遅レスだが>275、276
デュラハンに悪いイメージだけ持って欲しく無いな(´・ω・`)
□デュラハン
自分の首を脇に抱え、首無しの馬コシュタ・バワーに引かせた馬車にのって現れる妖精で有る。
本来は人々に危害を与えず、死が訪れる人やその家族にその事を告げるだけの存在だったが、
やはりその奇怪な姿から魔物として恐れられるようになった。

>498
スコールについては大方話しがついてるので聞き流してほすぃが…
読み方の違いだけだからどうにでも取れるけど手持ちの北欧神話の本だと「skoll」をスッコルと読んでる…
この読み方はかんなり少数派っぽいけど…

>568
□キマイラ
ギリシャ神話において、テュポーンを父にエキドナを母に持つ魔獣。
もしくは魔術師に合成されて生み出された実験動物の一種とされている。
獅子と牡山羊と竜(あるいは蛇)の首を持っており、背に生えた龍の翼で自由に飛び回り、炎等を吐く事ができたとされる。
元々は春夏冬の3季節を表す聖獣だったが、後に凶悪なモンスターとして描かれるようになった。
(デュラハンとキマイラの説明はとあるネトゲの画集に載ってたモンスの説明より抜粋)
FF1は、あきらかにD&Dを元にしてるので、
手元にあるD&Dの資料と、うろ覚えの記憶から・・・

ウォーグウルフ
D&Dでは単にウォーグ(ウォルグ)と呼ばれる。
ダイアウルフの亜種(ってこれもD&Dのモンスターか)。
仔馬並みの体格を持つ。
このあたり参照。
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/dd_goblin.html

ピスコディーモン
綴りはPiscodaemon。
資料無しなので詳細不明だがAD&Dのモンスターらしい。

ピロリスク
バジリスクの亜種。
石化能力ではなく、人体発火能力をもつ。FF1では即死凝視。
発音はパイロリスクのほうがより正確か。

マインドフレイア
綴りはMind Flayer
イシリッドとも呼ばれる人間の脳を食べるモンスター。
言葉はしゃべらず、テレパシーで会話する。

D&Dがオリジナルじゃないかもしれないけど、
一応D&Dからということで。
MTGのクリーチャーの名前の造語は複合語が多いね。


マスティコア:マンティコア+masticate(噛み砕く)
ウォーグウルフって要はワーグの事でしょ?
だったら指輪物語見れば確実かと。
>>628
それだけ引用してるのがあってビホルダーだけWS版で消えたのはやっぱりバスタードの
影響なんかなぁ。
>>108
超遅レスだがまとめサイトに乗せれるように追記。
クアールはSF小説「宇宙線ビーグル号」に出てくる豹型の生命体。
>英語で書かれた最古の叙事詩といわれる「ベーオウルフ」
ベイオウーフ?ってのがFFTにいたな
これが元?
634名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/28 00:20 ID:4kJ3iqqb
随分前に出てたアーロンはメジャー選手のハンク・アーロン氏ではないですか?
ハンク氏はブレーブスに所属し、755本のホームランを打ったそうです
ホームラン的な技からして彼が元ネタではないかな〜?と、
明確ではないです。しかも書くの遅いです。気を悪くしたらごめんなさい
>>39
激しく亀レスなんだけどテューダは個人の名前じゃなくて姓な・・・王家の名前。
636刺客信者 ◆BF/SpOqQTQ :03/04/28 03:51 ID:P+qBBf7i
ヒゲ「モンスターに語源があるのはおかしい」

『神話』とか、『文献』とか。そのときの話なんですが、手を変え品を変え、
モンスターを出していくときに、いつも、「語源をなくしたい」と思うそうなんです。
で、それでがんばって作るんだけども、やっぱりモンスターは語源をつけないと、
モンスターにならないっていう結論に毎回行き着いて、語源がつくんだと。
で、語源がついちゃってるっていうことに、ヒゲさんは納得できてないんだと。
いつか、語源のないモンスターを作りたくって、
そうなったときに初めて、モンスターってのは、ひとつ進歩するんだって言ってたんですよね。
>>636
……で…?
最近のFFはそこまでモンスターにこだわって作ってるようには思えないけど・・・・。
コンセプト的に。
しかもFFX-2になってゾロアスターの悪魔やらクトゥルーやらチョイスの傾向がディープになってきてるのに。
語源付きから開放されようと努力してるようにすら見えない。
>>638
それだけ最近のFFでは「ヒゲ」の影響力が薄れた証拠ともいえるな。

トンベリやサボテンダーとかをFF5とかで野村に作らせたのも
「ヒゲ」の意向だったのかな。>>636を読む限り。
>>63はネタだよ
他のスレで似たような文章見た
>>636
DQ3のアルミラージ(Al-mi'raj)の元ネタであるD&Dの記述
 3本足の黄金色の毛を持つウサギのような姿で、
 1〜2フィート(30〜60p)ほどの長さの黒い1本の角がある。

D&Dの種本となるらしい?「Fabulous Beasts and Demons」という本では
 イスラムの詩文の中に登場するモンスター、黒い1本角をもつ、黄色いウサギ。

でイスラム関係を漁ると、「Lailat Al Mi’raj (預言者昇天祭)」というのがあり
これはイスラム教の創始者マホメットが天界に上り、神に会った日を祝うもの。
「Mi'raj」は本来「はしご(梯子)」の意味だったらしいけど
「天に昇る」ということで「天界上昇」の意味を持った。

金色のウサギと昇天をつなぐものが不明。
http://vote.mallkun.com/cgi-bin/30/comvote.cgi?id=ziletto

FFシリーズ最高傑作を決める投票実施中。
>>636
このモンスターが何故こんな名前になったか。
そこには必ず製作者の意図があるはずで、それが語源足りうるものだと思う。
というわけで、モンスターに限らず全ての名称に語源がないのはおかしい。

例え「ええいああ」という謎のモンスターがいたとしても、
それを作った人がファンであった、とかなら立派な語源になる。
FF1のディープアイは特殊能力が麻痺にらみとフラッシュなので
D&Dのアイ オブ ザ ディープが元ネタっぽい。

アイ オブ ザ ディープ
海底に住むビホルダー。
カニに似た二つのハサミと鋭い牙に埋まった広い口を持つ。
メインの目は目くらましの光りを発し、
2つある触手についた小さな目には麻痺の能力がある。

ttp://www.bicole27.addr.com/beholder.htm
ここの一番上のイラスト、真中の赤いやつがそれ。
レモラーズ(FF1)

グラフィックがムカデなのでこれだと思う。
ttp://advancedkid.narod.ru/mm00249.htm
いかに最初のRPGと言えども、
そのモンスターにも語源はあると思うんだよね。
648647:03/04/28 22:04 ID:yB+47De6
>>647はD&Dのことですた・・・書き忘れ
レモラーズの語源はキシュツだけど、
FF5の召喚獣レモラと同じなのかな?
>>36のを見るとそんな感じするけど。
628でピロリスクをバシリスクの亜種と書いたけど、
コカトリスの亜種でした。スマソ
言い訳じみてるけど、コカトリスもバシリスクとニワトリの子供らしい。
(バシリコックで検索するとわかるかな?)

>647
それはそうだと思うけど、
とりあえず、自分の知っている範囲の情報ということで。

>649
FF5のレモラは魚だけど、
FF1のレモラーズはムカデなんすよ。
で、調べてたら見た目がムカデっぽくて、名前がRemorhazだったと。
語源自体は同じかも知れないけど。
良スレage
652名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 01:26 ID:ztu88ct3
既出だったらごめんね。ティーダの名前の由来はなんかの雑誌でみたんですが、ユウナと同じく沖縄系です。沖縄の言葉で太陽のことを「てぃだ」と言うから太陽のように明るい人と言う意味でつけたっぽいです。沖縄の人レスきぼんぬ
>>652
激しく既出、もううんざり
654名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 02:14 ID:ButdYYRA
652はこのスレを良くしようとしただけだよ。良スレなんだからうんざりとかホザクナ糞厨房
655あぼーん:あぼーん
あぼーん
656名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 02:17 ID:8vJlEq8c
ちなみにユウナとは沖縄の花。
>>656
それも既出
658名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 02:19 ID:rOzeBUIg
656も既出だけど書き込んでくれる人ありがたいとおもー
659名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 02:21 ID:dSkq7dba
堀井はDQ4のときスペイン取材に言ってから
ラテン系の名前ばかりつけるようになったな
ピサロとかオルゴデミーラとか
自作自演はもっとうまくやろうね、墓穴掘るよ
661名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 02:46 ID:t2YvjYED
>>660
名無しにしては…出きる!私が甘かった。すいません
662名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 02:58 ID:8vJlEq8c
ちなみにDQ7の世界観のモチーフは地中海沿岸。

ところでオルゴデミーラって名前はデミウルゴス(神を偽装した悪魔の名前)のアナグラム
だって話は本当?
663( ´Д`)/:03/04/29 03:35 ID:kqaUGzLJ
664544:03/04/29 04:59 ID:Efo0EV2B
>>624>>625氏が北欧系についてあるので、
北欧系の出てくるものを幾つか…(かぶり多し)

オーディン [Odin] (FF3/4/5/6/7/8/9)

北欧神話の主神。戦いの神、詩と知識の神、魔術の神とさまざまな性質を持つ。
そのために数多くの呼び名、または変名を持つ。
「高き者」「万物の父」「片眼の男」「悪をなす者」「船荷の神」などなど。
魔法でどんな姿にも変身できるが、普段は片目なのを悟られないためにつばの深い帽子をかぶっている。
より多くの知識を得るために片目を犠牲にしたり、ユグドラシルに首をつるかのような格好をして、
自らの槍で体を突き、仮死状態になってルーン文字を発明したりした。
魔法の馬「スレイプニル」、黄金の腕輪「ドラウプニル」、魔法の槍「グングニル」を持つ。
ラグナロクでフェンリルで飲み込まれてしまう。


グングニル [gungnir] (FF4/5/6/7/9)

必殺の魔法の槍。必ず敵に命中し、元の場所へ戻ってくるとされる。
ロキがイワルディの息子達に制作させ、オーディンへの貢物とした。


フェンリル [Fenrir] (FF6/9/10)

北欧神話における巨大な狼の魔物。
悪神ロキと巨人の女アングルボザの子で、口を開くと上顎と下顎が天と地まで届き、
目や鼻から炎が噴きだしているという。
フェンリルの怪力と悪行を恐れた神々は、小人族ドヴェルグに頼んで、
猫の足音、女の頬ひげ、魚の息などで、魔法の紐グレイプニルを作ってもらい、
それでフェンリルを縛り、岩につないだ。
フェンリルはラグナロクまでつながれているが、世界が破滅する時に開放されて、
オーディンを飲み込む。しかしウィザルにあごを引き裂かれて最期を遂げるという。
665544:03/04/29 05:00 ID:Efo0EV2B
トール [Thor] (FF3)

アース神族の中で最も力がある雷神で、元々は主神だった。
タングニョーストとタングスリースニルという二頭の牡山羊に車を引かせ天空を駆け巡り、
その時に鳴り響く音が雷と言われている。
ミョルニルが盗まれたとき、ロキと協力してフレイアに変装し、相手を騙して取り戻した。
ロキとは仲が良かったが後に騙されロキとは不仲になる。
ヨルムンガンドを倒した後ヨルムンガンドの毒の為その場から9歩引き下がって死ぬ。


ミョルニル(トールハンマー) [Mjollnir] (FF1/3/5/9)

トールが使う巨大なハンマーで。
それを一振りすれば雷鳴が轟き、投げると敵をなぎ倒し、持ち主の手に戻ってくるという。


ヨルムンガンド(ミドガルズオルム) [Jormungand] (FF3/6/7/10)

ロキと巨人族のアングルボダの二番目の息子の巨大な毒蛇。
気性が荒く、あまりに巨大な為、生まれてすぐ、オーディンにより海中に捨てられる。
しかし、海中が性に合ったらしく、ぐんぐん成長し、
最後には人間が住むミッドガルドを囲んでもなお体を余すほどとなった。
ラグナロクにおいてトールに倒されるが、トールもヨルムンガルドの毒により倒れる。


ニーズヘッグ [Nidhog、Niohoggr] (FF10)

世界樹ユグドラシルの根に取り付き、フヴェルゲルミルの泉の周りで数多くの蛇達と共に根を噛り続ける。
その傍ら、リスのラタトスクを介して樹冠の大鷲と罵り合っている。
666544:03/04/29 05:01 ID:Efo0EV2B
ガルム [Garmr] (FF3/6/10)

ゲルマン神話における冥府ニブルヘイムの番犬。「怒れるもの(gramr)」が語源だと思われる。
グニパヘリルと呼ばれるニブルヘイムの入り口である切り立った洞窟に鎖で繋がれており、
無闇にニブルヘイムに近づく生者などを追い払ったという。
女王ヘルの館の門を守護している。ラグナロクの時には、鎖から解き放たれ、
ミズガルズで魔軍の有力な一員として戦い、チュールと壮絶な死闘を演じともに死ぬ。


ジークフリート [Siegfried] (FF6)

「ニーベルゲンの指輪」に登場する英雄。
父ジークムントが、オーディンから授かった魔法の剣「グラム」を携え、
邪龍ファーブニルを退治し、その血を全身に浴びたジークフリートは不死の体を手に入れる。
その後、結界に封じられたワルキューレを助け出し、二人は愛を誓った。
しかし、ギューキ王の妃であるグリームヒルドの陰謀に巻き込まれ、
唯一の弱点であった龍の血を浴びていない部分を刺され、殺されてしまう。
悲しみにくれるワルキューレは、その復讐を果たした後、彼と同じ場所で永遠の眠りにつく。


ファーブニル [Fafnir] (FF10)

北欧の伝記「ニーベルンゲンの指輪」に登場する大蛇。
魔剣グラムを持つ英雄ジークフリートに倒される。
彼はその血を浴び、心臓を食べ、鋼のような体と、魔法の力を手に入れた。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 05:13 ID:AZu7gdN2
ニョルニルってROのサクライに実装された
廃BSの武器じゃん
668名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 05:13 ID:AZu7gdN2
○ミョルニル
×ニ
669544:03/04/29 05:17 ID:n3Cp7vUP
ついでに北欧以外にも

シームルグ [Simurgh] (FF3/10)

ペルシャ神話に登場する神鳥で、セーンムルヴ(Sinmurw)とも呼ばれる。
ゾロアスター教聖典「アヴェスター」ではサエーナ鳥(meregho saeno)と呼ばれており、
この綴りを入れ替えたサエーノ・メレゴーが変化してシームルグ、或いはセーンムルヴと呼ばれる。
ゾロアスター教神話では、太古の海に二本の木があり、そのうちの一本に棲んでいたとされる。
この木の上でシームルグが羽ばたくと種子が撒き散らされ、その種子からあらゆる種類の植物が生えた。
しかし、この木(サエーナの木と呼ばれる)は、後に悪魔(ダエーワ)たちによって打ち倒され、
枯れてしまったので、エルブルス山という人間が登ることもできないような東方の仙境に居を移した。
また、学識豊かで人語を放す鳥だともされる。ワシや鷹のような猛禽類の鳥の姿をしていたとされる。


バッサゴ [Vassago] (FF3)

ソロモン72柱の魔神の一人で、「予言の貴公子」とも呼ばれる。
三角形に近い白い骸骨のような頭を持った老人の姿をしており、
目はこめかみ近くまでつり上がっているが盲目で、でも異次元を見通すことだけは出来る。
大きなワニにまたがり、右手にカラスを止まらせ、全ての淫らな事と悪徳、
女性が隠している秘密に通じ、その講釈をしたがる。
過去・現在・未来の出来事に関してかなりの知識をあり、なくした物を見つける力がある。


サラマンダー [Salamander] (FF2/3/9/10-2)

ヨーロッパにおいて、火の中に棲むと考えられたトカゲに似た怪物の一種。
火山帯地方に生息し、そこの炎を吐き出す。
別名をヴァルカン[Vulucan]やピュラリス[Pyralis]と呼ばれ、錬金術師達は四大精霊の火の精霊と考えた。
実際にヨーロッパでは石綿の布(繊維状の鉱物で、当たり前だが石なので火に投じても燃えない)が、
サラマンダーの皮として売られていたという。
サラマンダーの皮で作った服は、例え汚れても火に投じれば綺麗になるとされた。
ラムウの語源はなんですか?
検索してみても「不明」が多いようなのですが
671544:03/04/29 05:46 ID:n3Cp7vUP
おまけ

カーバンクル[Carbuncle] (FF3/5/6/8/9)

元々は[carbunculus]というの小さな石炭であり、赤々と燃えている。
ここから派生してルビーやざくろ石などの宝石の名前になった。
実際は悪魔や竜の額にある宝石を指す。
それには非常に強力な魔力が秘められている。


ザリチュ (FF10-2)

ペルシャの神話で干ばつ・日照りなどをもたらす「渇」を象徴する悪魔。
タウリィと共に女神アムルタートと対立している。


タウリィ (FF10-2)

ペルシャの神話で砂漠の灼熱や、干ばつの際の「悪しき熱」を意味する。
ザリチュと共によく登場し、自然界に悪しき影響を与える。


ガルーダ[Garuda] (FF3/7/10)

インドの神話で神の乗り物の意味である、半人半鳥の神。カシュヤパとヴィナターの子にあたる。
人間の身体、頭、嘴、翼、爪が鷲の姿を持ち、顔は青白く、身体は黄金に輝き、翼は赤い。
鷲が神格化された存在で、大乗仏教では八部衆の一人とされ、
密教では仏法を守護し衆生を救うために梵天や大自在天、あるいは文殊菩薩が化した化身とされる。
ガルーダは卵から孵化してまもなく、囚われの母を取り戻しに天界へ向かい、
迫り来る様々な神々の攻撃に耐え、ヴィシュヌと対等に渡り合った。
それで神に認められ、神族の乗り物とされた。
スレイプニルもロキの子だったような気が
足は6本だったような気が
>>672
そうだね。
しかもスレイプニルに限っては、ロキは父親でなくて母親。

>>670
ムー大陸の太陽王ラ・ムーじゃない?
こんなのはいらないか・・・?

]の主人公達の名前の由来(まとめ)

ティーダ・・・沖縄の方言「てぃだ」。太陽の意。
ユウナ・・・沖縄の方言で夕方(→月)、花(ハイビスカス)
ワッカ・・・アイヌ語で水

チャップ・・・アイヌ語で魚の意(?)
シン・・・(教義上の)罪 sin (→スピラの人々が犯した罪)

あとは和下欄・・・・
675名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 12:16 ID:V2nrjijQ
ひょっとしなくても板違いかもだけど、
有翼人の種族名にバルタンって付けてるゲームをどこかで見たんです。
これの語源ってバルタン星人?
誰か知ってる人が居たら教えて下ちぃ。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 12:29 ID:D3C49FKb
突然参加失礼します
リリパットはガリバー旅行記に出てくる小人のはず。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 12:55 ID:x0DHazhN
DQはそのままの名前って多いよね。
キングコブラってただの野生生物じゃん。
マンドリルとかも・・・。
きわめつけがオオアリクイ・・・・。
「オオアリクイが現われた」
「コマンド」
「  たたかう
   じゅもん
   どうぐ
   ぼうぎょ
 → 珍獣なのでそっとしておく」
が正しい選択。
バルタンという有翼人種が登場するのはオウガシリーズだけど・・・・。
語源はわからんす。
はげたか vulture に、人を表す接尾語-anをつけたとか。
オウガバトルシリーズのバルタンの直接の元ネタは映画「フラッシュゴードン」という
アメコミヒーローものの中に登場する有翼人種ホークマンの王というか首領の名前がバルタン(Vulutan)
だったからついた種族名で、ホークマンはDQ2に出てましたっけ。

>>679にかなーり納得!
>>679
ヴァルチャーって確かFF6にいたね。
ちなみにオウガバトルに出てくる名前は
英国のロックバンド・クイーンを元ネタにしてるものが多い。
フラッシュ・ゴードンもサントラは全曲クイーンだし、
オウガバトルってのもクイーンの曲名だし。
>>682
オウガバトルの話はスレ違いなのでウザがられる前にこの辺で止めといた方いいと思われ。
自分、>680でホークマン絡めたのもそういう配慮ゆえ。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/29 15:23 ID:Jv2xXhhr
バルタン星人の元ネタもそれか・・・

んなことはないか(w
))623
バハムートが竜王とされるのは、D&Dがそーだったからだよ。
686sage:03/04/29 18:31 ID:MCjzwRpZ
既出が多いが、少し前のなら401さんのまとめサイトに纏められている。
最近あまり頻繁に更新されてないのが鬱だが....ぃゃぃゃ

http://www.eonet.ne.jp/~convert/dfq.htm
リカント 
ライカンスロープ(Lycanthrope)=狼憑きのLycantから
ギリシャ語の狼(lycos)+人間(anthropos)の合成語で狼男、ウェアウルフのことさすようになる。

リカントマムル
マムルが謎。
風来のシレンのモンスターであるマムルの英語名Mammal(哺乳動物)?
奴隷戦士集団のマムルーク、マムルーク王朝のマムルか?

ちなみに英語版DQであるドラゴンウォーリアーでは
リカント=Wolf リカントマムル=Wolf Lord(狼の王)
そういやよ、ここのスレタイおかしくないか。
「モンスターの語源とか調べてみない」の「とか」ってなんだよ。
「とか」をつけるんなら「モンスターとかの語源調べてみない」
のほうが正しいと思うが。
スレタイの語源とか調べてみない?
「語源」とか「由来」とか「引用」とか、も含まれるってことだろ
>674
シーモア:
怪奇コメディ映画「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」の主人公
映画のあらすじは、主人公のさえない花屋の店員が吸血植物を手に入れた
ことから騒動に巻き込まれるというもの

さりげなく花つながりなんで一応
>672-673
□スレイプニル
オーディンがもつ8本脚の馬。
アースガルズの城壁工事に使われた牡馬スヴァジルファリと、
ロキの化身の牝馬との間に生まれ、
世界中で最も足が速いと言われる。
(手持ちの北欧神話系の本より引用)
詳しい方補足訂正等求む
693675:03/04/29 23:38 ID:nWB/UuGM
多謝!>バルタンの皆様
ちなみにバルタン星人の語源は当時の売れっ子アイドル、シルビー・バルタンだとかどうだとか。

それでは板違い野郎は引っ込みます。スマソ
694名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/30 00:03 ID:M3IJA7r2
○グラコス
語源は海の下級神「グラコウス」だと思われ。

-ちょっとした話-
グラコウスはスキュラというニンフに恋をしていた。それをキルケーという
魔法や薬草に詳しい魔女に惚れ薬を作ってくれと依頼するが、キルケーは
グラコウスのことが好きだったので、この依頼を断る。キルケーはスキュラを
ねたむようになり、スキュラがいつも水浴びをしている泉にある毒を流した。
その泉に浸かったスキュラの下半身は6つの頭を持つヘビになってしまい、
それに絶望した彼女は崖から身を投げた。しかし、その怨念はさめず、
その崖を住処にし、航海するものを襲ったという。

ガイシュツならすまそ。
○ギガンテス
まあ、グラフィック通りの巨人。ギガンテスというのは巨人たちという意味で、
単数形では「ギガース」。英語の「Giant(ジャイアント)」の語源。大地の女神
ガイアが生み出した息子たちで、ゼウスに対抗するための切り札。
○セフィロス
西風の神「ゼフィロス」?

http://www02.so-net.ne.jp/~tornado/FLYAIR/No_2.html
>>696
セフィロスは解体新書に別のが載っていた気がするが。
覚えてない。
>>697
そっか・・・ごめん。

ちまみに、>>686にあるサイトって最近更新しているのかな?
それを見てガイシュツかどうか判断しているもので。
解体真書によると、セフィロスのネーミングの由来はSHEFIROTH(神性の流出)
http://homepage2.nifty.com/ffsyumi/index.html
こんなんもあった。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/30 01:16 ID:eEO4xxTZ
ここには
低脳のリアル餓鬼しかいないことがわかるな
お前らちゃんと勉強しろよ
>>701
そんな書き込みしかできないヤシ

その高度な知識を教えてくれよ。
>>692
6本説もあるのよ
某アニメで有名になったカバラのセフィロトの樹もセフィロスと発音する場合があるらしいけど。
>>699で言われているのと同じルーツかも。
>>674
>ワッカ・・・アイヌ語で水
rule→ルールー、決まり→キマリだとしたら、
輪っか→ワッカだと思う。「縛る」と言う意味で。
>>705
それはないと思うけど・・・。印も水曜だし。
ってかルールーとキマリの由来ってそんな単純じゃないでしょ

関係者降臨キボン
>>705
そこまで行くと単なる駄洒落だなあ。
メインキャラにはそーいう名づけ方はせんと思うよ。
>>706
いや・・・結構当たっているかも。もち水ってとらえかたも
あるかもしんないけど、>>707のようにユウナを見守る(束縛?)って
意味でそういった名前をつけているのかも。
709544:03/04/30 04:26 ID:a0D9Xp/l
今日はちょっと多めに…(もしかしたらガイシュツ含んでるかも)

ハオカー [Haokah] (FF3)

北アメリカのスー族に伝記される。
頭に角を生やした戦士の姿をしていて、風で雷を呼ぶ太鼓を叩く。
喜怒哀楽や、暑さ寒さを感じる能力が人間とは逆に働き、悲しい時に笑い、楽しい時に泣く。
また、暑い時には震え、寒い時に汗を流す。


クラーケン [Kraken] (FF1/3/9)

ノルウェイ付近の海域に潜むといわれている海魔。大蛸とも、海蜘蛛とも。
更に、魚の山と呼ばれる事もあるらしい。
島のように巨大で、多数の肢らしきものを持つ形の魔物と考えられている。
もし、船の下の水位が突然浅くなるなら、それはクラーケンがいる証拠である。
その付近には常に鱈が豊富にいるとされ、豊漁が期待されるが、
水位が下がり続けるようならクラーケンが目覚めて上昇してくる兆候である。。
クラーケンが海面に姿を現すなら、腕で漁船など容易く沈めてしまう。
また、クラーケンが海底に戻っていく時も、大きな渦潮が発生する為、同様に危険である。

ブラックナイト(黒騎士) [black knight] (FF1/2/3)

甲冑を黒く装った騎士。
金属製の鎧に普通は塗装しない為、その上に羽織る陣羽織・兜・盾が黒く塗装されていると考えられます。
彼らは、罪を償っている最中であるか、あるいは正体を隠している者である。
黒は古来より喪に服す時・悲しみ・解く事のできない謎を象徴する色であった。
盾の紋章によって自分を判別されないように、黒く塗装して正体を隠した。
代表的な黒騎士は、ランスロット卿『アイヴァンホー』における獅子心王リチャードがある。
710544:03/04/30 04:27 ID:a0D9Xp/l
ユニコーン [Unicorn] (FF6)

胴体は小柄な白馬あるいは白い驢馬に似て、額に黒く尖った、螺旋状に畝のある長い角がある。
青い目をして、山羊に似た鬚があり、角は先端が赤く付け根は白いとも云われている。
中世の頃は、優美で乙女の膝に頭を乗せ、汚れ嫌いといった純潔なイメージがある反面、
大変に獰猛で、その角の一刺しは象をも屠るとされている。
インドに棲むとも、エチオピアの月の山に棲むとも言われ、ライオンの仇敵であった。
その力は疲れる事を知らず、無敵であり、その角は蛇毒や夜の毒気を解毒するという。
しばし、月の象徴とされ、また、死を意味するものとみなされる事もある。


ワイバーン [Wyvern] (FF1/3/5)

二本足の蛇。通常、二枚の翼を持つ。
語源的には中世英語の[wivere]であり、蝮(まむし)を表す[viper]と同じ言葉である。


アムドゥシアス [Amduscias] (FF9)

ラテン語として発音するならアムドゥスキアスの方が近い。
ソロモン72柱の一人で魔界の公爵であり、20の軍団の支配者。
一角獣の姿で現れ、オーケストラなしで様々な音楽を奏でる事ができる。
但し、召喚された場合には人間の姿をとる。
木々はアムドゥスキアスにお辞儀するとされ、植物に対する支配力があるとされる。
時として、魔術師に使い魔を与える。

ガルガンチュア [Gargantua] (FF8)

ラブレーによる同名の物語で有名な伝説の巨人。
日本のダイダラボッチとやや似た性格の巨人である。
中部から北部にかけて、ガルガンチュアが作ったとされる丘や、跨いだとされる谷などが残っている。
711544:03/04/30 04:27 ID:a0D9Xp/l
ラルウァイ [Larvae] (FF3)

ラテン語としてはラールウァエという方が表記として近い。
死んだ悪人の霊魂を指し、死んだ善人の魂であるレムレースと対象をなすが、
死霊を供養するレムリア祭では等しく両者に供物が捧げられた。
後代の悪魔学上は生きている人間に憑依する吸血鬼的な霊、
あるいはエクトプラズムの実体化したものを指すようになった。


レムルース [Lemures] (FF3)

ラテン語で「亡霊達」。
お盆などのように、年に一度、祖先の霊が子孫を訪れるとされ、それらの霊の総称。
従って、本来怖いものではない。


ドッペルゲンガー [Doppelganger] (FF2/9)

ドイツ語の二重身、生きる霊魂、もしくは影、或いは生まれなかった双生児であるとも言われた。
自分とは瓜二つの存在で、これに出会うと死の前兆であるという。
実際にそういう幻覚が見えてしまう病気や、精神医学の範囲でも一つの病状として見なされる。
瞬間的に自分を自分として信じないことから起こるらしい。
今ある自分の存在を否定し、幼い姿や老け込んだ姿など現実と違う自分を想像することから発生。
ドイツの伝記でも、実際の病状にしても、本人に激しい疲労感・ストレス・頭痛・めまいを与え、
ドッペルゲンガーが消滅したときに、それらは治まるという。


リントヴルム(リントブルム) [Lindwurm] (FF9、DQ5)

西洋では有名な翼竜で、中高地ドイツ語では、[lintwurm] と言われる。
複合語であり、lintとwurmのいずれもが本来は虫とか蛇を意味する。
毒のある竜の一種で、その血を浴びただけで、体に毒が染みこんで死んでしまう。
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
713544:03/04/30 04:28 ID:a0D9Xp/l
ファハン [Fachan] (FF3)

胸からごつごつした毛むくじゃらで、一本の痩せた手があり、
尻から血管の浮き出た一本の脚があり、分厚い足の裏をしている。
色黒の顔の真ん中には隻眼があり、頭頂にはおそろしく堅い剛毛が一房ある。
全身がねじれた剛毛のような黒い羽で覆われ、その上に鹿皮を巻きつけている。
手には二十本の鎖がついた殻竿を握っているが、その鎖にはそれぞれ50の大きな玉がついている。
玉の一つ一つには呪いが込められていると言われている。


アルケニー [Arachne] (FF4)

リュディアの娘で、機織りの名手であった。
その技術を鼻にかけ、機織りの女神でもあるアテナに競技を申し入れた。
競技の当日、アテナは夕雲と黄昏の青、星の光をとって世界の創造の場面を織り上げたが、
彼女は神々の様々な醜聞を布に織りだしてみせた。
彼女の創作に神々は大いに怒り、彼女はキルケーの魔法の薬で蜘蛛に変えられた。
彼女は絶望するが、口から朝露の糸を吐き、様々な模様を表現し、
かつての機織の自分を思い出しているという。


ゲリュオン [Geryon] (DQ7)

ゲーリュオネースとも言う。スペインに住んでいた怪物的な牛飼い。
三つの巨大な上半身が腰のところで融合していて、その牛は美しい赤い牛とされていた。
ゲリュオンの牛は常にオルトロスという番犬で守られていた。
ヘラクレスがミュケナイの王の命令で牛を奪いに来るまでは、狙われることはなかった。
また、ゲリュオンは血筋的にはメドゥーサの子孫に相当する。
メドゥーサとポセイドンの間にペーガソスとクリューサーオールという天馬が生まれ、
クリューサーオールとオケアノスの娘カリロエーの間に生まれたのがゲリュオンである。
714544:03/04/30 04:39 ID:a0D9Xp/l
エムプーサ [Empusas] (DQ5)

冥界の女王ヘカテに仕える邪神の一人で、雌カマキリとう意味の名前である。
片方の足がロバ、もう片方の足が青銅で出来ていて、、背には蝙蝠の翼がある。
姿を自由に変化させることが出来、子供などの血を吸ったり、男と交わって食べたという。
ギリシャでは、一般的におぞましい姿で現れる吸血鬼を指す。

ゴルゴン [Gorgon] (FF3)

ギリシャ神話で、ケトとポルキュスの間に生まれた、怪物じみた三姉妹全体を指す。
正確にはステノー、エウレユアレー、メデューサの3人。
頭には無数の蛇が蠢き、その眼は見る者を石にしてしまう。


スキュラ [Scylla] (FF3)

ポルキュースとケートの娘であるニンフ。
海神グラウコスに恋され、彼はキルケーに相談を持ちかけたが、
キルケーは彼のことが好きだった為、恋敵のスキュラを破滅させるため、
彼女がよく沐浴する泉に毒草の汁を流し込んだ。
彼女がこの泉に腰までつかると、下半身は三列の歯を持つ六頭の犬の上半身が絡み合ったものに変化した。
スキュラはイタリアとシシリアの間の海峡に身を投げ、通行者を襲ったとされる。
最後は神々によって大きな岩にされてしまう。


タナトス [Tanatos] (FF3)

ニュクスから生まれた死という存在。
他にも避けられない宿命としての死モロス、暗い命運としての死ケールという兄弟がおり、
それぞれニュアンスが異なる。
タナトスはより破壊的な死を意味する。
FF10-2のアエーシュマが放つ「エンブレム・オブ・タナトス」も破壊という意味合いの死の衝撃を示す。
715544:03/04/30 04:40 ID:a0D9Xp/l
ドラゴン [dragon] (FF3/6/7)

鰐のような頭、四つ足、棘の生えた長い尾、二枚の皮翼を備えた巨大な爬虫類。
ギリシャ語の「鋭く見つめるもの」を意味する言葉から派生した。
大抵は宝を守っており、しばしば生贄として人間、特に処女を求める。
また、湖や海、泉、池、井戸といった水源地に棲み付く。
口からは毒のある息や炎を吐くため、周囲の植物は枯れ、生き物は死に絶えてしまう。
なぜか、乳を好んで飲み、尻尾が弱点であることもある。
ドラゴンの心臓を食べると獣や鳥の言葉が理解でき、血を浴びると不死身になる事がある。

昔の人々にとってのドラゴンは、具体的生物ではなく観念的、抽象的な存在であったと思われる。
従って、ドラゴンとは人間にとっての「恐怖」「人の制御に及ばない存在(特に自然災害)」に例えられた。

「ドラゴン」と「竜・龍」はおおまか部分は同じだが、
西洋のドラゴンが諸地域の蛇神信仰を自らの特徴として取り入れ、
抽象的な存在を具現化した過程があることから両者が同一視されるようになったともいわれる。
一ついえるのは、両者とも水に関連性があることである。
風水でも「龍脈」という台地に生命を与える「気」の表現体でもあり、
西洋の神話でも、ティアマットという原初から存在する三柱の内の海の女神であり
大いなる雌竜とされているドラゴンが存在し、全ての源である海水であった。
(多くの生命・神を生み出すが、無論邪悪な存在も生み出し、混沌の象徴の印象が強い)

ファンタジーにおける悪役ドラゴンの根本は「聖書」「ヨハネ黙示録」にあるとされている。
代表格は、サタンが連れている赤竜(レッドドラゴン)という神の敵対者である。
しかし、他の地域の神話・伝説では水の精霊や水神様として崇められている例も少なくない。
補足

ドッペルゲンガー [Doppelganger] は
直訳すると「二つの、行く人」
ドッペルは英語のダブルと同じ語源、ゲンガーは「行く」+「人」
「ドラゴン」と「ドラコ」と「ドレイク」は同じ語源

FFX-2なんかでドラゴンとドレイクが別種族だったりすると
苦しさを感じる
718544:03/04/30 04:50 ID:a0D9Xp/l
>>716
補足ありがd

私は一応神話などの資料や、webサイトからの情報を元にしているけど、
神話は解釈や、解読の仕方で内容が変わるものもあるから補足が必要なものもあるかも…。

このスレを見ている方で、あれ…これは違うのでは?、とかちょっと足りないのでは?
というものがありましたら、補足お願いしますm(_ _)m
]のメインキャラの名前だけど、]の世界観の一つにアジアがあるので、
ルールーやキマリもアジアに関係してるんじゃないかと。

個人的にはアーロンはaloneじゃなくて?龍じゃないかと予想してみたり・・・
(ロン→龍)
>>544は連続投稿するときはsageたら?
黒騎士については、プランタジネット朝時代のイングランド王・エドワード3世の息子である
エドワード黒太子(The Black Prince)という人もいます。
プラックプリンスで思い出したけど、FF10のリュックの武器で同じ名前があるね。
あとリュックの固有防具はほとんど世界大戦時に使われた戦車や戦艦みたい。
(ドレッドノートとかザイドリッツとかビクトリアスとか)
723かわっけ:03/04/30 16:26 ID:rcmnWtrE
セフィロスってなんなんだろ〜?これもうでたかなぁ
>>691
その映画タイトルがどうしても思い出せなかったんだ
ありがd
>>722
ドレッドノートはバハラグでもあるね。
>>726
謝謝
729401(まとめサイト”管理”人):03/04/30 19:46 ID:hDqrg1qh
最近このスレが前にもまして活気が満ち、
日々スレの皆さんの努力、探究心の成果である情報で満ち溢れ、
まめにやってるんですが更新が追いつきません^ ^;;
私の力の至らぬところと反省しています。
明日に一度更新しますので(520辺りまで完成)、なにとぞお許しを......m(_ _;)m
>>717
たしかにそうなんだけど、海外のTRPGや、マジックザギャザリングというトレカや、
ウルティマなどでは、ドレイクはドラゴンの眷属として扱われていることが多い。
なにもかも、原典にあわせなければいけないわけじゃないと思う。
スレ違いだがMTGでは
青のドラゴン→ドレイク
緑のドラゴン→ワーム
赤とマルチカラー→ドラゴン

と分けていると何かで読んだ
>>708
>ユウナを見守る(束縛?)
なるほど、そういう解釈もありましたか。
オレはエボンの教えに「縛られて」いる連中との解釈でした。
足がない→ワーム
前足が翼→ワイバーン
翼なし→ドレイク

ってな分類だった気がする。
これは漁スレの予感ありありでつね。

それで話の核心はココから。
このスレ読んですごい神話とかに興味を持ったので、
神話の本(FF系のモンスターとか関係が多数載ってる奴)が欲しくなったので
買おうと思うんですが、どれがオススメでつか?
もちろん、いろいろな話から出てきていると思うので一概には言えないだろうが
藻前らのオススメ教えてヽ(`Д´)ノ
735名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/01 21:07 ID:QH0Acdf1
"メイジ"の意味がわからない。
メイジももんじゃ、メイジキメラとかの。
メイジ(mage)って魔法使いの一種だよ
>>734
新紀元社の本とか真・女神転生2悪魔大辞典(宝島社)とか。
でも前者は値段が高いし、後者は絶版だけどね。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/01 21:16 ID:g1I/qfUH
>>734
神話を元にした小説でなくて神話そのものでいいなら
ギリシャ神話、北欧神話、ケルト神話にほとんど出てくるかと。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/01 21:17 ID:g1I/qfUH
>>735
メイジは魔法使いだよ。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/01 21:18 ID:2CNTzJpa
メイジギガンテスとかいますかね。
mage
magician
はどう違うんだろう

大学の図書館とかいったら神話とか中世ヨーロッパらへんの本いっぱいありそうだよな
てかいっぱいあった
>>740
ギガントメイジとか。
743401(まとめサイト”管理”人):03/05/01 21:54 ID:DgkDB7Iu
520辺りまで追加、「グリーヴァ」説についての討論を、参考資料として保存しました。
特に最近のレスは、非常に資料として価値のあるものばかりなので、
まとめるのが非常に楽しみです。
>>743
神話とかのサイトとリンクしたり協力してもらったら
もっと面白いものができるかもね。もち、パクりって
ことじゃなくて、引用とかさせてもらったり、調べて
もらったり。

攻略サイトじゃないけど、ゲーム系の知識版みたいな
サイトもいいかもね。ガムバレ!
mageとかmagicianについてはこれがわかりやすい。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~mandra/d1_magician.htm
神話関係聞きたいなら、民俗・神話学板ってのが2chにもあるですけどね。
ゲームから神話に興味持った人にはヤサシクナイ住民が多いけどw

>>734
買う前に、ネットで検索してみそ。
いくらでもモンスターや神話あつかったサイトあるから。
英語がわかるなら海外サイト探すのもお奨め。

Googleの神話関係リンク
http://directory.google.com/Top/Arts/Literature/Myths_and_Folktales/Myths/

http://users.vianet.ca/~grizelda/fur/mard.html
マンティコア専門

http://www.geocities.com/laydeea1968/
ギリシャ神話専門
http://www23.cds.ne.jp/~k-game/game/dq/monster-name/top.html
こんなんがあった。モンスターの英語編
>>745を見て思い出したが
FF4のメイガス三姉妹はマグスからなんだよな。
ドグ、マグ、ラグは奇書と言われる「ドグラ・マグラ」からっぽい。
749544:03/05/02 08:59 ID:yQl2hsqY
750544:03/05/02 09:19 ID:yQl2hsqY
ネット上から拾える限りでは、

ドラクエのダースドラゴン(RED DRAGON)の「ダース」
1.映画「スターウォーズ」の敵役というか影の主役、シスの暗黒卿ダース・ベイダーから
2.FCのドラクエ1では使えるカタカナがROM容量の都合で
  「イ・カ・キ・コ・シ・ス・タ・ト・ヘ・ホ・マ・ミ・ム・メ・ラ・リ・ル・レ・ロ・ン」の20文字
  に「ー」と濁点しか使えなかった為に、本来は「ダークドラゴン」にしたかったけど
  「ダース」にした。
3.ドラゴン1ダース=12匹分に匹敵する強さだから(ネタ)

同じくキースドラゴン(BLUE DRAGON)の「キース」
1.ロックバンド ローリングストーンズのキース・リチャード
2.ロックバンド ザ・フーのキース・ムーン
3.ジャズピアノ奏者 キース・ジャレット
4.アニメ映画「幻魔大戦」の音楽なども担当した キース・エマーソン
5.幻のSFといわれた「パヴァーヌ」の作者キース・ロバーツ
以上人名から

6.モルトウィスキーの産地 ハイランドのキース地区 リンゴ風味が特徴
  キースの語源はゲール語ではなく、ケルト語の一種ブリトン語の”coed"(森)に由来。
7.FCディスクの「ゼルダの伝説」に登場するコウモリ型のモンスター「キース」から
キースっつったらARMSしか思い浮かばん。。。
>>751
えーとちょっと補足と言うか余計なこと言わせてもらうと
ゲール語もブリトン語も「ケルト語派」に属する言語ね。
age
モルボルの綴りはMolbolか・・・
morborgranというヤツならいるんだけどなあ。
「レギナルド・スコットの『妖術の暴露』2巻に名を挙げられている、
 7人の悪なるダイモーンの一人で、召喚すると主に召使いとしてあらわれる」
・・・やっぱり違う感じだなあ、あんな召使い嫌だもんな。
Malboroじゃない?
煙草か地名しかでない
>マルボロ
すいません、誰か
パンデモニウムの語源分かりませんか?
>>758

Pan・de・mo・ni・um

━━ n. パンダエモニウム ((Milton作のParadise Lost『失楽園』における地獄の首都));
地獄; 万魔堂 ((地獄の中心)); (p-) 伏魔殿; (p-) 修羅場; (p-) 大混乱.
補足だけど、
アルケオダイノスはarcheo(古代の)+dinosaur(恐竜)で「古恐竜」みたいな意味になる。

ファムフリートは、ピロリスク、ネオチューみたいなイフリート亜種としての造語と思われ。

ミスラ=ミトラ=弥勒は、ヒンズーやゾロアスター以前のミトラ信仰を起源とする同一のもの。
↓日本のミトラ教のサイト(w
ttp://home2.highway.ne.jp/miiboat/magimenu.htm

ガルキマセラは子音の多さからアナグラム臭い。
あるいはゴーキマイラ辺りからの造語とか?

メーダはどうせドラクエなので「目だ〜!」とアメーバとかベーダーの語感を混ぜたんじゃないの?

ちょいずれる話になるけど、ファイアーエムブレムも神話系の命名がかなり多いね。
>>759
なるほど、サンクスです。
パンデモニウムぐらい英語の辞書引けば載ってるだろうが。
シヴァは・・・北海道の「しばれる」から。
漏れもヒンドゥーのシヴァかと思ってたけど
昔どっかでそういう記事読んで凹んだYO!
ラムウ。ムー大陸の王の名がラムーだったらしい。
胡散臭いけど、これが妥当じゃね?
>>764
たぶんそうでしょう。
ラムーは雷を操ることができるって聞いたことある。(確証はないけど)

つーかこのスレ面白い。
クラウドの名前で面白い解釈をみつけた。

クラウドの名字はStrife、蓋しSt.Life。
767401(まとめサイト”管理”人):03/05/06 19:25 ID:YxyTvU+a
540辺りまで追加です....最近忙しすぎて、全然捗りません(^ ^;;
まとめて出来るときがあればやるんで、生暖かい目でマターリ見守ってやってください(滝汗

>>744
そうですね、神話や宗教を調べるサイトと提携させて頂いて、相互協力みたいな
形を取れれば最高ですね。しかしツテが.....そういうサイトはゲーム系サイトには厳しいでしょうし^ ^;;
エール有難うございます!! これからも頑張って更新したいです。

「参考資料として、こういうのをまとめて(゚д゚)ホスィ」などという意見がございましたら、
資料としてまとめてみるかもしれません。 
>>758
付け加えるならば、ギリシャにはパンテオン(万神殿)というものがある
それをもじってパンデモニウム(万魔殿)という言葉をミルトンが作ったわけだ
というのもミルトン的(キリスト教的)にはギリシャ神話の神々(オリンポスの神々)も
異教の神々、すなわち悪魔だったからだ
>>767
いつもお疲れ様です。
FF6のラストダンジョンに出現する、『ムードスード』の原典を教えて下さい。
>>727
というか、pandaemonium.netも含めて日本の神話関連サイトの大半がゲーム系の人の作ったサイト
あ、>>727じゃなくて>>767だな
FF6 アムドゥスキアス 
ソロモンの七十二の一人。二十九の軍団の支配者。
一角獣の姿であらゆる楽器を使い音を奏でる。
ゲーム中では踊り子の格好してたのはこの辺りから由来?

FF6・8 グラシャラボラス
同じくソロモンの七十二の一人。殺戮者の名前も。グリフォンに似た翼を備えた犬の姿で現れる
あらゆる学問、未来や過去に関する知識を持ってるとか。
6では大男の姿をしていたけど、8では列車だったのは謎。
も一つ発見

FF6 マルコシアス
ソロモンの一人でグリフォンの翼と大蛇の尾を持った狼の姿で、その口からは炎を吐いている。
羽から「炎のつらら」と名のミサイルみたいなものを打ち出してくる。(昔読んだ本からだけどうろ覚え)
ソロモンのなかでも指折りの実力者。
6では紫色の巨鳥の姿をしている。
ソロモン72柱とかもういいよ。
全部載ってるサイトあるだろ。
いいんだよここ神話厨のオナスレだもん。
777(つ゚∀゚)つ:03/05/08 13:43 ID:wn0zjq/m
777げっと
ハリカルナッソス(FF5)

と、ここまで書き込んでおいてなんだが手元にあるはずの新紀元社の本「古代遺跡」が
見当たらないので無期延期、スマソ
>>778
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/sgun/nana/naA07.html
ハリカルナッソスの霊廟
カリア王国の首都,ハリカルナッソスにあったマウソロス王の墓。
カリア王国は小アジアにあった国で,マウソロスは紀元前4世紀頃の領主。
ロードス島や臨国を攻撃、征服したことで知られています。
王の死後,紀元前353年に女王アルテミシアにより霊廟の建設が開始されました。

今や手元の本書き写すよりよりネットの方が検索性も高く便利。
検索性が高い、って変な日本語だな。
意味は分かるが。
>>780
へ?
「検索性が高い、検索性を高めた」なんて日経でも普通に使われてるよ。
変なこという人だな。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 16:03 ID:ueSnb4cT
ファイナルファンタジー10に出てきた召喚獣でアニマがいます。

製作者側のオリジナルモンスター何でしょうか?
それとも神話・伝承でいるのですか?

アニマのことを教えてください。
>>783
アルティマニアΩより

「アニマ」とは心理学用語で、男性のなかにある女性的な面のこと。
それと対になる言葉が「アニムス(女性のなかにある男性的な面)」。

アニマって男が夢で見る理想的な女性だったっけな
ユングですなあ

対がアニムスね
アニマっていったら
アニマの器を思い出すな
788名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/09 20:55 ID:ueSnb4cT
返事ありがとうございます。

へぇ〜心理学用語でアニマですか。
名前を引用しただけで、アニマのおどろおどろしい特異な風貌とは無関係なんですね。
FF8で、ガーデン(庭)で育成してるから傭兵の総称をSeeD(種)っていう
しゃれたネーミングってことになってるけど

実は学園長のシドが、自分の名前に伸ばし棒いれてシードにしただけ。



ってのはがいしゅつ?
愛の庭に白いタネをまいたのさ。
FF5・9
アトモス、ギリシャ語で「これ以上小さくならない」の意味。
記号のアトムもここから由来している。
>>791
デモクリトスですなー
ドラクエ3より
アリアハン (ググったら一発目ででたのをまとめ+付けたしたですが)
設定ではアリアハンはかつて世界を治めていた大国であった。
アリアは我々の世界のアーリア人縮めたもの。
歴史上の最大の国はモンゴル帝国で、それを構成する国家はキプチャク=ハン
イル=ハンなどの名であった。ハンとは「大きい」という意味。
コレをくっつけてアリアハンではという説。

エジンベアはイギリスの都市の一つエジンバラのもじり。
ロマリアはローマとイタリアを足した言葉?
スーやポルトガなどは説明不要ですな。

アレフガルドは北欧神話に(オーディンのアレ)でてきたんじゃないかなぁと思います。

あと有名な話かもしれませんが
「アーサー王と円卓の騎士」のアーサーの弟の名前が「ロト」といいます。
>>793
アレフガルドそのものが出てくる訳じゃないけど、
始まりを意味するギリシャ語のアルファ
(オウムのアレフとかもサンスクリット語だったと思うが語源は同じはず)
と北欧神話の国を意味するガルド(ミドガルド、アスガルドなど)
を併せたものだったはず。
何か大昔のDQファンブックで言及されてたと思う。
堀井雄二が記事を書いてたゲーム雑誌「ログイン」を出してたアスキーって会社から
『アルフガルド』(PC-8001用、1983年か1984年頃)ってパソコンRPGが出てましたから
たぶんドラクエの「アレフガルド」はそこからもらってきたんでしょ。

ドラクエが出来たのは1986年ですし、
ドラクエは当時のパソコンRPGをかなり研究して作ってますからね。

元々の意味としては>>794であってると思います。
>>793
〜ハン(〜khan)でギリシャ語で「宿営地」の意味が有るらしいよ。
アリアは何語かわからんけど確か「光」の意味だったような…。

>>794
アレフはヘブライ語のAだと思う。
で、同時に数字の"1"を意味するので「(DQ)1の世界」みたいな意味、かも。
797794:03/05/12 12:08 ID:PSeU3MMm
>>796
そうだ・・。
真・女神転生2やったのにそっち忘れてたよ・・。
まぁみんな語源は一緒なんがろうけど。

所でDQの叩き台になったパソゲーがあったなんてなぁ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qi3m-oonk/tosyokan/fantasy/aindexall.htm
ここでほぼ全部揃うんじゃないか。
最近読んだ「魔法の国ザンス 王女とドラゴン」ってファンタジー小説で
「牛鳥」が出てきた。
オリジナルの英語版は初版83年、ハヤカワの邦訳初版は89年。
微妙か?
モンスターのスペルがわかったら調べやすいんだけどなぁ。
特にFF。
スペルって英語の?
802(ノ´∀`)ノ:03/05/13 09:20 ID:Hxb5XNz2
はにゃにゃーん
803名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/13 09:28 ID:20De/6KI
大半がギリシャ神話からの引用が多いだろうね。
そうでもない
>>803
なぜ「ギリシャ」神話に限定したのかがわからん。

神話はギリシャ神話しか無いと思ってるのですか?
ギリシャ神話がメジャーだ、と思ってたからでしょ。
実際メジャーなんだけどさ。
ギリシャ神話ぐらいしか知識無いんだろ。
メジャーだがせいぜい
タイタン・イージスの盾・メデューサ・アルケニー・ハーデス
くらいしか思いつかんよ。
ふ、袋叩きだな>803…
まあきっかけを作ったのは俺なんだが…
ごめんよ(´・ω・`)

>>808
あとテュポーン、エキドナ、ケルベロス、キマイラ、イクシオン、ミネルバビスチェ、アルテミスの弓とかも有るよね。
まぁぶっちゃけ、生きる上で大して役に立たない知識だから知らなくても
別に恥じゃないんだが・・。藪蛇だったね。

確かにギリシャ神話は他の引用に比べて多い気もするけど、
あくまで他と比べて、だからねぇ。
X-2じゃゾロアスターなんてコアなものに手を出してるし。
あとはヘカトンケイル、ヒュドラ、クラーケン、オルトロス、プロメテウス
とかかね。名前だけ拝借ってのも多いけど。
ケツアルコアトルとか言われると、ミキストリしか浮かんでこないもの。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/14 17:15 ID:wEc5BXAA
FFXロンゾ族のビランとエンケはBD作家のエンキ・ビラルで鉄板。
結構でてるね。
まとめて見ませんか?
名前欄に「まとめ」って書いて。
>>813
まとめサイト有るのを知った上で言ってるんじゃろか?
まとめサイトの管理人の為にまとめたげようって事?
それともギリシャの奴だけ?

http://www.eonet.ne.jp/~convert/dfq.htm
まとめサイト
>>751
>4.アニメ映画「幻魔大戦」の音楽なども担当した キース・エマーソン

DQで「幻魔大戦」ネタは他にもアニメ映画「幻魔大戦」主題歌の歌手ローズマリーバトラー>ローズバトラーや、幻魔召喚なんかもあるから4が一番可能性が高そうですね。
キースドラゴンの語源。

堀井氏あたりがファンなのか?
816あぼーん:あぼーん
あぼーん
ピスクピグプレムって何?
このゲームパロディ多いけど
こいつは元ネタさっぱりわからん
818401(まとめサイト”管理”人):03/05/16 22:13 ID:m5WoJnHl
今帰ってまいりました^ ^;; リアルが忙しすぎて.....(滝汗
更新いたしました。 明日中にの600突破を目指します。
とりあえず休みが入りそうな25日にまとめてやっちゃおうかと思っています。
全然更新出来なく、皆様にご迷惑をおかけして本当にすみません。
>>818
迷惑だなんておもってないよ(・∀・)!!
>>818
乙です。
無理しないでね。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/17 18:32 ID:FK/5B1k9
無償でやってくれてるのに迷惑もなにもないと思うよ(・∀・)
822名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/17 18:51 ID:wyeWmnAX
>>812 んじゃX−2のリアンとエイドはロッキーの恋人のエイドリアン
か?ってか前に書いてる人がいたらスマソ・・。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/17 22:14 ID:cuVpKvf3
ケルトの妖精系の資料なら手元にあるけど、
ゴブリン系あたりの解説いる?
824あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>823
>>617-619以外のならいいんじゃない。
>>825
有名どころはもう出てたのか、サンクス。
じゃ、何か抜けが見つかったら書いてみよう。
827ケルト妖精系:03/05/18 01:22 ID:JA648FEU
オヒシュキ(FF3) Aughisky
アイルランド版ケルピー。馬や男に姿を変える。
海から現れ、海岸や草原を疾走する。

タンギー(FF3) Tangie
オークニー諸島版ケルピー。馬や男に姿を変える。
全身がタング海草(海草)に覆われている。

クルラホーン(FF3) Clurican
アイルランドの酒好きの妖精。
レプラホーンが酔っぱらったのがクルラホーンだという説もある。

アンシリーコート(FF6) The Un Seely Court(?)
スコットランド低地地方、悪意ある「祝福されない」妖精。
Seelyとは「祝福された、聖なる」の意。
神話より先に一般常識や歴史の知識学べよ
言えてる。
何故そう陳腐な煽りをするんだ(´Д`)
>>1はどこ行ったんだろうね?
832あぼーん:あぼーん
あぼーん
833名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/21 21:47 ID:3PZ1wytg
アニマって自然崇拝を意味するアニミズム(アニマ・イズム)からだとおもてた
834:名前が無い@ただの名無しのようだ :03:03/05/21 22:42 ID:R3g1HBcA
サボテンダ―=あっ、サボテンだ。
ティーダ=アイヌ語で太陽。
ワッカ=アイヌ語で水。
キマリ=決まり
ルールー=↑と同上
クラウド=雲
スコール=雨
ジタン=ジネディーヌ・ジダン
クジャ=孔雀
キッパ=キーパー
ジャッシュ=雑種
ボッツ=没
ルイージ=類似
ピーチ姫=桃。甘い。危険なかおり。
ピノキオ=キノピオ
>>834
ティーダ=沖縄弁で太陽。
ティナ=ヒゲのアメリカでの不倫相手
セリス=ヒゲのイギリスでの不倫相手
ローザ=ヒゲのフランスでの不倫相手
>>836
( ゚Д゚)!?
>>836
ヒゲ? エンターブレインの浜村通信か?
ヒゲ=坂口
>>4 調べてみたw

・語源はドイツ語で霊を意味する「Geist」。
 もともとハロウィーンなどの儀式に招かれる先祖の霊を指す。
 誰も触らないのに勝手に家具が動いたり、食器が飛び散らかったりする現象である
 ポルターガイスト(騒霊)はドイツ語で「騒音をたてる(Polter<poltern)霊(Geist)」。
 ドイツ語で「gast」は客。ファミレス「Gast」はここから。
・古英語 gast が語源。英語のguest(客)もドイツ語「Geist」が語源。
・インド・ヨーロッパ語においては「よそ者」あるいは「他者」を意味する「ghost-i」に由来。
 英語の「Host」「Guest」などもすべてここから派生。
・ghostの語源的意味は「おそれ、おどろくこと」=愕然を意味する「gheis-」にさかのぼる。
>>840
おつかれ
842名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/25 16:47 ID:AEFWP4KM
過去ログにもちらっと出てたが、
「アーク」って、もともとの」語源がハッキリしない。

「旧約聖書」に出てくる
「ノアの方舟」のこと? それとも、ユダヤの秘宝(現在行方不明)が入ってる柩のこと?

「アークザラッド」や「インディージョーンズ」では、聖柩としてでてた。
「FF11」には方舟として登場するとかしないとか・・・
アークって元々「箱」の意味だったはず そこから派生して聖櫃の意味や船の意味になった
(と記憶してます)
844山崎渉:03/05/28 09:15 ID:pKgKfdhV
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
845dune:03/05/30 21:19 ID:yZAYyept
デュラハンってどこで出てきます?????????????????????
846あぼーん:あぼーん
あぼーん
847名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/30 21:37 ID:iq+kdjKs
これからも?
これからは応援してください。お願いします。の間違いだろ。
訂正してベンツの詰め合わせ贈れ!
10は、もろ沖縄モデルの舞台だし>>835が正解だと思われ

>>1よ。今更だが、語源集めてるページぐぐれば出てくるのだが・・・
>>756
パシュハウにいるやつは、そうだよな
850嬢 ◆eMz7S0gCho :03/05/30 22:12 ID:aGt6mYhQ
大変興味深いスレだわ。
851山崎­渉:03/05/31 14:35 ID:gMCwM7vm
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
852名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/05 01:22 ID:ClqLXhRp
あg
853山崎パン:03/06/05 01:35 ID:Y8nDFZwU
うんこ。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/05 03:09 ID:mDt1hWNt
ユウナがしてるネックレスは、花の「ユウナ」がモチーフだそうな。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/05 20:31 ID:ulQLx12m
あの〜本当につまらない事を訊くかもしれませんが…
さんざん名前が出てきている「D&D」って何ですか?
ダンジョンズ&ドラゴンズ
赤箱 青箱 緑箱 黒箱・・・
858855:03/06/05 21:12 ID:ulQLx12m
>>856
ありがとうございます!
ところでそれは何?
860まとめサイト”管理”人:03/06/07 20:12 ID:bB6EzjCd
久しぶりに2ch繋げてみる^ ^;
610辺りまで更新しました。初めからCGIにしとけば良かったかも^ ^;;
ゴブリン説は次回暇なときにぼちぼち更新します(汗

>>819-820さん
ご返事遅れました。
有難うございます。お慰み、非常にうれしいです。
また力がわいてきたような気がします。
861両刀:03/06/07 20:15 ID:6IUA51CB
>>858
 ゲーセンのゲーム、大胆にも「これが作られなかったらFFとDQは
 なかった」と、豪語している
既出かもしれないけど、
FFXの「ティーダ」は沖縄で使われる、「太陽」の意味で「てぃだ」
からきてる。
>>862=>>674=>>652=>>349

>>861 ネタとしては寒っ。本気なら無知。釣りならよそでやれ。
イブールは害悪等の意味があるEVIL(イーブル・エビル)をもじったのかな
クシファクティヌス:白亜紀の欧米などに生息した巨大な真骨魚。
ディニクチス:デボン紀に生息していた板皮類の巨大魚。

FF]−2の巨大魚。
866名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/15 20:34 ID:689noKnU
age
FF9のラスダンで出現するアッシュとスティルヴをお願いします。
アッシュは以前も依頼があったが分からないな・・。
9は悪魔系が多いし、見た目はバフォメットなんだが・・。
外来語辞典ではトネリコ(の樹)と書いてあったけど、関係なさげ。
>>867
こんなんしか出なかった…。コピペ。
【スチルブ】( stilb、sb = 1/cd/cm2 = l04cd/m2)
 輝度の単位です。この単位はcmを主要素としたCGS単位で毎cm2当たり1cdに相当します。快晴の空の輝度は0.2〜0.6sbです。スチルブの語源はランプを意味するギリシャ語から来ていて1921年フランスのA.Blondelによって名付けられました。

アッシュは英語の”灰”…とか。
ムードスード(FF6)の原典きぼんぬ
871_:03/06/18 15:09 ID:TlWlOK2g
タホドラキーのタホは何ですか?
>>871
スペインの古都市ロンダの周りを流れるタホ川
ロンダはおそらくロンダルキアの元ネタ。
http://www.officeodyssey.com/images/ronda.gif
こんな感じで断崖渓谷に囲まれた街

後、考えらるのは
アメリカ シェラネバダ山脈にあるタホ湖
兵庫県神戸市西部以西の罵倒語「ダボ」の転用
873名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/20 21:45 ID:aZnRTxrS
ageとこう
874名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/26 21:44 ID:HsBbu0cq
Teikiage
「たほいや」のたほ
876名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/03 17:40 ID:4Pl0tiln
>>867
アッシュは「灰」の意味あり、複数形だと「遺骨」詩的表現だと「亡骸(なきがら)」の
意味があります。9やったけどモンスターのビジュアル忘れた。
とねりこの意味もあるけれど、北欧神話だと、神がとねりこの流木から
アスクという人間の男を作ったという伝承もあるからアッシュという言葉には
骨っぽいイメージがあるのでは?
877名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/03 18:14 ID:p7enUJZb
うろ覚えだけど、アニマって「動く」とかいう意味がなかったかな?
インディアン的に言えば、動物に宿っている根元的なエネルギーみたいな、魂みたいな。
アニマルやアニメーションとかの語源じゃないっけ?
878名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/03 18:20 ID:+wibxvhw
ユウナの語源は沖縄の花らしい
879名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/03 18:35 ID:+wibxvhw
アニマは男性の心にある女性的な面
>>877
男性の中の女性像。(アニマ Anima
男性における女らしさ。
アニマとは本来ラテン語で〈魂〉を意味する語
スイスの精神医学者ユングが分析心理学の用語として用い,
現在ではその意味で使用されることが多い。

ラテン語の転用かな?>インディアン
英語圏の人間がインディアンの民族研究とかしてたら
あなたの書いた意味で転用してそう。
以前心理学用語として既出だった気もしますが。
>>878
悲しいくらい既出だったと思います。
>>880
×民族
○民俗
スマソ
882877:03/07/03 18:45 ID:ojGqVO90
なるほど。
インディアンってのは多分記憶違いだ。
「魂」ってのしか知らんかったからさ。
何かのテキストで、動物はアニマ(魂)が宿っているから動けるのだ、って書いてあったんだよね。
何だったかな〜。
大学の講義かな〜。
>>882さんの言ってるのはアニミズムの事でない?
動物に限らず、この世の森羅万象にに魂が宿るっていう宇宙観
インディアンも勿論そうだし、日本の神道とかシャーマニズムの要素を持つ宗教は
大抵この思想をベースにしてるはず
言う通りアニマルやアニメーションと同じ語源だよ
884名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/03 21:04 ID:sWfUsMLV
なんかこのスレに活気が戻ってきたな
いいことです
885名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/04 08:47 ID:FmX7Fdw7
バラモスの語源を教えて
>>885
ttp://www.eonet.ne.jp/~convert/dfq.htm
まとめサイトに考察あったよ
887the 工房 ◆C6PcZ0D3G. :03/07/04 20:08 ID:gBtyQ/UU
FFX−IIのトレマは?

あと、手元にDQ6とDQ7の攻略本あるから、分からん奴を出す。
ログは読んだからガイシュツは無いはず・・・
DQ6
ピーポ、ヘルボックル、マッドロン、ヘルゼーエン、バオー、バルンバ、ブルサベージ
DQ7
メランザーナ、バブリン、ドンガンバ、ブガッティ、グロン、ドラグナー、ランガー、ケベナヒモス
ネクロバルサ、イノップ、ゴンズ、マンイーター、アントリア、セト、ボルンガ、ヘルバオム、メディル
ボトク、バリクナジャ、ブロブロス、ドゴロク

選別基準は…自分が想像できる範囲とログになかったもの

激しく迷惑だな
>>887
メランザーナ無かったっけ?ナスが云々とか…。
マンイーターはman-eater。人喰い。
マンイーターはman eater?
セトはエジプト
_| ̄|○かぶった
891the 工房 ◆C6PcZ0D3G. :03/07/04 20:28 ID:gBtyQ/UU
>>889
エジプトのなんなの?
遊戯王もってるから、エジプト系だとは思ってたが詳細がホスィ
892the 工房 ◆C6PcZ0D3G. :03/07/04 20:29 ID:gBtyQ/UU
>>258にメランザーナハケーン
ガイシュツスマソ
>>891
エジプト神話最大の悪神
エジプト全土を支配下に置くため兄オシリス神を謀殺するが
その息子のホルス神に倒されて追放される
姿はワニとかカバとかがごっちゃになったようなよく分からん姿らしい
サタンの語源になったとも言われる
ヘルボックルは
「ヘル」(地獄)+「コロボックル」(アイヌに伝わる小人族の名前)?
ブロブロス
映画「絶対の危機」に登場するアメーバ状の怪物ブロブが語源だと思う
メガテンやウィザードリィみたいな他のメジャーRPGにもよく出てる

ヘルボックル
ヘル(地獄)+コロポックル
コロポックルはアイヌに伝わる小人で、フキの葉をかさ代わりにするほど小柄
漫画ではシャーマンキングとかに出てくる
5分も送れて書き込んだのにかぶった・・
ショボーン(AA略)
ブルサベージ→bull-savage

bull
━━ n. 雄牛; (ゾウ・クジラなどの)雄; 強い[がっしりした]男; 【天文】(the B-) 雄牛座 (Taurus); 【株】買い方, 高値をあおる人 ((cf. bear1)); 〔英〕 (的の中心の)黒点, 金的; 〔米俗〕 警官; 〔米卑〕 ばか話; =bulldog.

sav・age
━━ a. 野蛮な; 荒れはてた; 猛烈な; 無作法な; 〔話〕 かんかんに怒った.
�get savage with …にひどく腹を立てる.
━━ n. 蛮人; 無作法者; 残忍な(人).
━━ vt. 痛めつける; 酷評する; かみつく.


excite翻訳だと「雄牛野蛮人」と出たけど…。
見た目忘れたので覚えてる人上手い事訳して〜。
ヘルゼーエンはhell+ドイツ語の「見る」sehenとか
ガネーシャ(DQ5)
インドの神。象の頭と4本の腕を持つ。
本来は災厄の神であったが、インド神話に取り入れられた際に
シヴァとパールヴァティーの息子、知恵と芸術の神になった。
もともとは人間の姿であったのだが、シヴァといざこざを起こし、首を切られる。
それを見てパールヴァティーが逆上、そこでシヴァは近くの象の首を変わりに据えた。
この出来事が、象の首を持つようになった所以である。
現在のインドでも、商売繁盛の神としてあがめられていたりもする。

ちなみにゲーム中ではピンク色という趣味の悪い色をした巨象。
×変わりに
○代わりに

まず日本語勉強してきます(´・ω・`)
901the 工房 ◆C6PcZ0D3G. :03/07/05 13:15 ID:TlnN1Mjo
>>893
アリがd
902まとめサイト”管理”人:03/07/06 13:29 ID:LJFP/jE+
うわっ、久しぶりに活気が......(つД`)
1ヶ月半ぶりの休みを堪能しております。私事ですみません。
さて、更新頑張ります!
>>902
乙です。
お忙しいようですからくれぐれも無理はしないでね〜
>>902

そしてガンガレ
905名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/08 13:36 ID:3lRDursY
FF6でカイエンの心のダンジョンに出てきた夢の三兄弟の、レーヴ、ソーニョ、スエーニョは
それぞれフランス語、ポルトガル語&イタリア語、スペイン語で夢と言う意味。

既出かな?
906名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/11 00:02 ID:+64d8TQz
しかたねぇ
ageてやろう(笑)
907名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/12 02:35 ID:OP2QTKYg
「ザナルカンド」
どっかで聞いたことあったような・・・・
調べてみてください。
サマルカンドじゃない?
リヴァイアサンはホッブズじゃないYO!
元は旧約聖書に出てくる怪物だYO!
さっき調べ物してて知ったんだけど、
スペイン語で池の事をlaguna(ラグーナ)って言うらしい。
潟湖の事を英語でlagoon(ラグーン)って言うから言語の
派生としては水が溜まっている状態を指す言葉から生まれた単語かな?
ここから取ったとは断定できないけれど、
この単語が元だとすると家族の名前が全員水繋がりって
いう事になって面白いなあと思ってみたり。
(父=池、母=雨、息子=にわか雨、または嵐)
912名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/18 18:35 ID:JPJl2DPS
ビリーとクライド(FF6)

映画BONNY AND CRIDE(邦題は俺たちに明日はない)が語源だと思われる
大恐慌になった30年代アメリカで、ボニーとクライドが
思いつくままに銀行を襲撃し、そして、逃走するという話
大半がギリシャ神話などの聖書・神話からの引用なんですよね。
>>913
DQはそうでもなかったりする
特にボス系は語呂合わせとかのが多い
915既出ぽスマソ:03/07/20 11:58 ID:wp346aco
[Cerberus]ケルベロス

ケルベロスは、エキドナとテュポンの間に生まれたと言われている。
ケルベロスの仕事は、冥界の門の前で、冥界にやってきた死者を迎えることと、
逃げ出そうとする者がいないか見張ることだ。
死者を出迎える際には、耳やしっぽを振って歓迎するという。
しかし冥界から二度と出ることを許さず、
出ようとするものは捕らえてむさぼり食うと言う。

紀元前7世紀にギリシアのヘシオドスが書いた「神統記」では、
ケルベロスの頭の数は50だった。
その数が次第に減っていって、3という数字に落ち着いたらしい。
また、エジプトではこの三つの頭はすべてイヌではなく、
ライオンとオオカミとイヌと考えられた時期もあった。

エキドナ(つづり不明)

エキドナは洞窟に住む怪物で、上半身が人間の女性、下半身はヘビの姿。
ケルベロスのほかにもたくさんの怪物を生んだ。

テュポン(つづり不明)

テュポンはひげを生やした山ほどもある大きさの巨人で、
肩と指は竜の頭となっていて、腰から下は大蛇の群れが絡み合った姿をしていた。

ガイシュツ スマソ
916名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/20 12:02 ID:IRPLvqR/
ポリゴン(何のゲームか忘れた)

ドット絵をポリゴン風に書いてある
やっぱりタクティクスのマダレムジエンが一番秀逸だろう。
モンスターじゃないが。
广ム辞苑か…
初めて知った…
919既出ぽスマソ:03/07/20 12:33 ID:wp346aco
>>627

キマイラ=ケルベ
or
兄弟?
(・ム・)このスレ、勉強になる!
スライム
理科で作れる
材料は洗濯ノリとかいろいろ
922既出ぽスマソ:03/07/20 12:46 ID:wp346aco
>>916ポケモソ
>>919
兄弟
DQ6のディゴングってジュゴンのことだったのか。ジュゴンには見えないけど。
そういや7には「デュゴンの兜」とかあったな。
>>919
>>923を補足すると、異父兄弟だね確か
父親が誰かは知らんが
>>925
自信なかったので確認の為にググったけど
両方ともテュポーン(父)とエキドナ(母)の子。正真正銘の兄弟。>627も参照。
オルトロス、ヒュドラ、スフィンクス、ラドンなども彼等の子。
927925:03/07/20 19:29 ID:MSvN9w16
ありゃーごめんなさい逝ってきます(AA略)
928名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/28 00:23 ID:EE76kSIE
スピラはspiralだよな?死の螺旋。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/28 00:58 ID:rzqXJ2eY
シン
ケフカ
930名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/28 00:58 ID:rzqXJ2eY
あと、エボン=ジュ
もお願いしたむ
931名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/28 00:59 ID:WbnMHx5p
ザナルカンドは開発段階ではレギスタンだった…
ザナルカンド=サマルカンド
レギスタン=???
何だ?
932名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/28 01:02 ID:WbnMHx5p
エボン=ジュのジュは呪
エボン(人名)=ジュ(呪い)
エボンの呪いだ…うん
でもIN版はユ=エボンだよな…
JYUの発音は海外ではユになるのか?
TOD2のジューダスもユダからきてるとか書いてあったし
933名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/28 01:17 ID:LffaSpnC
>931
レギスタンをローマ字でまんま変換したら
registerと。近いような近くないような
>932
海外とかでは無くて言語によるだろ
西語あたりだとJYUで「ユ」と発音しそうだな
レギスタン…結局わからないか…
ケフカ=掛布くん







うそですごめんなさいもうしませn
>>24 ティアマットってペルセウスの伝説に出てくる鯨の姿してる化け物と同じか?
>>334 じゃ、シドーは指導→死導ですか?
>>937
違います
940ドラオエ厨:03/07/29 00:05 ID:tcZ7HM1w
TDQの魔王バイケタル

TDQ作者の友達池田君→勇者イケタ
イケタ・化け(る)のアナグラム→バイケタル
941纏めサイトMaster:03/07/29 09:37 ID:awndUvRg
随分久しぶりです。誰? とか言われそうですね(つД`)
工房の夏休み、部活も一段落つき、
午前休暇が入ったのでとりあえず内容の強化に図りました。
アニマとか放置プレイでしたので.....(死
あと、マカーさんたちが見やすいように、ちょこちょことHTMLをいじりました。

ところで、次スレは必要でしょうか?
私としては、是非欲しいんですが......どうでしょう?
942_:03/07/29 09:37 ID:wd/kVTAc
943名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/29 16:23 ID:xK2INTxF
3のカンダタ=芥川龍之介「蜘蛛の糸」の登場人物。
悪党つながりなど色々な接点があるので(こんなことでスマソ
944名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/29 16:53 ID:bGWZPD4w
リヴァイアサン→ホッブズの社会契約説
オメガ→ギリシャ文字の最後
ウエポン→兵器
バハムート、ラグナロク、オーディン、ベヒーモス、アレクサンダー、エクスデス誰かわかる人いる?
KHの技
(ラスト)アルカナムってなんですか?
FFXのエフレイエとエフレイエ=オルタナは?
タロットの種別に大アルカナ、小アルカナってのがある
バハムート=ベヒーモス

ラグナロク→北欧神話における、あらかじめ定められた神々の滅亡。
恐ろしい冬が3年間続いた後に、
ヴィーグリードの平原で神々と霜の巨人族との最後の戦いが繰り広げられる。
その時世界中の破壊的な力はすべて解き放たれ、宇宙を揺るがす大災害となる。
ほとんどの神々がこの戦いで巨人と相打ちになり果てるが、それは宇宙の終焉ではない。
ラグナロクの後、数名の神は生き残り
「海からふたたび昇ってくる、うるわしい、緑の」新しい世界が現れる、
という説もある。

オーディン→北欧神話の主神 
ラグナロクに備え戦死した英雄達をヴァルハラに迎える
死者たち(エインヘリヤル)はラグナロクの際に神々の側で戦い、
再び倒れるように運命付けられていた。
ラグナロクに備えることは出来ても、それを避けることはできない運命にある。
斬鉄剣なんてもってない。
950名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/01 15:11 ID:jNwfIPqQ
>>947
オルタナはalternate(交互、入れ替わり、しましま)
から来ているのかも。
951山崎 渉:03/08/02 03:53 ID:S6fw1MAS
(^^)
lu・lu
━━ n. 〔俗〕 すばらしい[目立つ]人[物].

ルールーは実際に女性の名前としてあるらしいです。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=lulu&kind=ej&mode=0&base=1&row=1
gooの辞書で発見してちょっとびっくり

個人的には次スレ希望
ベルクのオペラに「ルル」がありますね・・・
悪女ルルが最終的に切り裂きジャックに殺されるという・・・
954名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/05 00:54 ID:V09ujh3H
>>944
リヴァイアサンは逆です。
ホッブスの著書のタイトルの語源が魔物のリヴァイアサンなのです。
中東のウガリット神話の巨大な蛇だそうです。
955名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/05 04:07 ID:opDs99E2
堀井雄二の飼い犬→堀井の犬→堀井のドッグ→ホリイノドッグ→ホリイドドッグ→バリイドドッグ





俺、逝ってきます。
>>944
旧約聖書のヨブ記にはべへモトとレビヤタンという怪獣が登場する。
べへモトは後にバハムートとべヒーモスの2種類に分化。
レビヤタンの英語読みがリヴァイアサンである。
ちなみに旧約聖書は各地の神話の要素が多分に混ざっているので
必ずしもこれが起源であると言うわけではない。
このスレキモいからsageでやって
958bachelor ◆yGAhoNiShI :03/08/05 04:33 ID:U6NIcFOW
常時アゲ
959age:03/08/05 05:14 ID:5RDi2O8R
●人種別図鑑●
http://www.good-2ch.educations.net
ケツアルカトルっていろんな呼び方あるよね
961名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/05 07:31 ID:G8hCrded
エクスデス>>exdeath>>死を超えた者

とどこかで見たことがあります。たしか攻略本でだったかと。
ケツァル・コ・アトルくらいしか知らん
エヌ・オーは既出?

FF5におけるエクスデス以前の次元城の支配者で「無」に挑んだ魔人(?)
FF6におけるオーディンのいる遺跡への洞窟にいる旧支配者みたいな
化け物(でも弱い)

なんだろ?
ケーツハリー
ウーマロ
ゴゴ
をお願いいたします
>>963
文字通り「N・O」→「NO」→「何もない(=無)」
という意味だと聞いたことがあります。
>>965
それ知ってる人いたのか
ダックスビル(DQ4)の「スビル」
あとDQ7の「ドンガンバ」という意味不明な名前。
何だろう?
>>967
dack's bill じゃないかな。
ビルってのは「くちばし」の意味。

あと、M2の「ラザマナス」が気になる。
バレット

bullet(弾丸)から

レッド]V

ただ名前に数字をつけたかっただけ

ユフィ

なんとなく

解体新書より

スレタイとはちょっとちがうけどティーダとか出てるんで書かせてもらいやす。

ライアン
アリーナ
クリフト
ブライ
トルネコ
ミネア
マーニャ

まずはこいつらを。余裕あったらDQ4,5,6,7の主要キャラ調べてもらいたいです。
971名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/12 00:28 ID:P1Sprn5P
ティーダって北海道の方言で太陽なんだって
ユウナも北海道の方言で花とか草を表すらしい
>>971
地方が正反対ですが。
沖縄の方言ですよ。
973名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/12 00:41 ID:P1Sprn5P
まじで
じゃあとっておきだ
バハムートとベヒーモスは同じ生物って知ってた?
>>971
>>973
釣りケテーイ
次スレは980?
978山崎 渉:03/08/15 09:12 ID:cNxKHU6h
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
979名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/17 03:12 ID:H2ObFwCx
ここは果てしなく良スレだな。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/17 03:35 ID:PIQVTt76
キモスレだけどな
語源を調べることの何処がキモイのか俺にはさっぱり解らん
>>980
そんな事言ったらこの板自体がもう既にキモい
2ch自体がキ(ry
日本の存在自体が(ry
人類(ry
986名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/18 05:10 ID:ps0a0thM
>>979-985
あんたら(・∀・)イイ!!
すべての存在自体が(ry
988名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/18 05:44 ID:pfRX9q81
たしかに2chは(ryわな


989名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/18 07:11 ID:t8l+GBso
ケツァクウアトル→けつくわえとる 
これは間違いないカト
990名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/18 10:08 ID:0bStbzbL
知ったかのマジレスがキモイってことよ。
ユーモアが足りねーんだよ
991名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/18 10:12 ID:0bStbzbL
    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   ふざけるな!大声出せ!
     | 个 |      訓練教官のハートマン先任軍曹が1000ゲッターをシゴいてやる!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪


>>995 寝台に戻れ!
>>996 ミッキーマウスクラブのお祝いか?!
>>997 なぜ貴様がここにいるのか!
>>998 なぜ貴様は中途半端な数字をgetするのか?!
>>999 なぜ1000をgetしないのか?!
>>1000 パパとママの愛情が足りなかったのか?貴様!
>>1001「訓練教官殿に報告します。1000がgetされました。」
>>991
照れ隠しカコイイ