鳥山明   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
語ろうぜ
ドラゴンクエスト
2名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/18 23:43 ID:PdLh3uqb
3get
3名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/18 23:44 ID:b/sahEcK
2
4名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/18 23:44 ID:Oz1fbgdv
どらごんくえすと。
5名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/18 23:45 ID:K3sjQSFW
そんなことより野村哲也
61:03/03/18 23:46 ID:QJCctHkx
2の箱とカセットのイラストにラスボス描いちゃってるのは堀井さんの
アイディアなんでしょうか
7名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/18 23:48 ID:a1iOmsVS
いったい何種類のEDがあるの?
81:03/03/18 23:48 ID:QJCctHkx
キャラデザ
4>2=3>5=7>1=6
91:03/03/18 23:50 ID:QJCctHkx
モンスターデザインは2と4が最高。
スライムは発明。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/20 00:39 ID:qqxhgakw
鳥山デザイン以外のモンスターなんていらん
この人は神!
この人がいなかったら漏れは絵描きの道を
目指さなかった
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
アラレちゃんがDBにでたのに妙に感動した
センベエがドラゴンレーダーに驚いてたけど
あんたのほうがすごいもんつくってるぜ
鳥山のデフォルメセンスはすごいよな。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/20 18:30 ID:iGM5Wzex
鳥山センセーはもうドラクエのデザインやる気ないんだろうか?
何故鳥山センセーデザイン以外のモンスターを使ったのか謎だ。
にじくじゃくはあまり違和感なかったけど。
最近だとプチヒーローだっけ? あれ好き。
なんか最近のに出てくる人間型のヤツがすごく嫌い。
あ、プチヒーローとかじゃなくて変にかっこよくしようとしてるやつね。
7の精霊や神様とかも最悪。
モンスターズのは
センスのかけらも感じられない
>>17
足の生えたスライムとか四角いスライムとか葉っぱの生えたスライムとかセンスないよね。

花まどうとかソードドラゴンとか、もう別のゲームに行ってくれって幹事。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/21 01:28 ID:hv4VJ8XU
>>17-18
モンスターズは鳥山関係ないんじゃ…

鳥山はクロノトリガーも良かったねー
20名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/21 01:41 ID:a92Ibolx
>>19
いや、だから鳥山キャラって良かったよねって話よ
今のジャンプに載っているキャラバンハートの記事の隅には
パッケージイラスト:鳥山明
とあるが、やはりパッケージイラスト以外の公式絵は全て村上ゆみ子の絵なんだろうか。
もう見分けがつかなくなってきたから、別にいいんだけどね…。
>21
村上じゃねえよ
個性的なモンス&キャラが描けるのは鳥山明
インパクト強いからすぐ覚えるんだ
2419:03/03/25 00:03 ID:45Xo7u7e
>>20
こめん、勘違いした
>>15
>鳥山センセーはもうドラクエのデザインやる気ないんだろうか?

やる気と言うより、単にスケジュールとかギャラの問題かもね。
「発注してる時間がないから、モンスターズからの流用でいいや」みたいな。
確かに、鳥山キャラで統一してほしいけどね。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/26 23:57 ID:et9Nn9pS
自分の趣味に没頭したがる人だと思うしなー
プラモとか
>>21
どう見たって鳥山絵だろ。
フシアナは黙ってろ。
あんまり釣れなかったね
27が何に噛み付いているのかわからん
30名前が無い@ただの名無しのようだ:03/03/29 23:50 ID:7O1RpafW
いい暮らししてそうでうらやましい…
鳥山明ってもう漫画描いてないの?
鳥山明ってロボットじゃないの?
ネジを巻こうにもネジ巻きがこわれとるのです。
ゾンビーアイは鳥山ではない。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/05 08:48 ID:ecq6jHvs
ガッチャンに食われたところがすき       
36名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/05 09:01 ID:J4MlgSly
>>27
モンスターは鳥山絵とは全然違うと思うけどな
スカラベーダーとか全く愛嬌がない
あとイベントで出てくるキャラ(貴族だの踊り子だの)見たらもう全然違う
37平成2億年:03/04/05 10:13 ID:cYbVfeuQ
鳥山先生は魔人ブーの親戚みたいな天使の絵本を書いていらっしゃいます。
是非応援しましょう。
俺はかっこいい勇者が見たいよ
モンスターとか脇キャラのセンスの無さをみるに、
97%ぐらい中鶴が書いてるな。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/05 12:28 ID:z45ebHus
俺はドラゴンボール書き終えた鳥山が『もぅ当分マンガは書かない』とか言ってたような気がするのは本物の気のせい??
なんか初期の頃とだいぶ変わってるよね=絵。3のリメイクは「おっカッコイ→!!」とか思ったけど最近キモイ
鳥山先生ありがとう
リメイク版であんなカッコよくサマルトリアの王子を描いてくれて
FC版のときは恨みましたよw
リメイク版は本当に鳥山先生か?
42名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/06 00:18 ID:BymWswKt
ドラゴンボール完全版の書き下ろしのカバーイラストはいい
さらに上手くなってる
43名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/06 02:31 ID:+lxAaKHn
>>42
あのね、絵本風とか色々描いて、ここの燃え絵ヲタには最近評判悪かったりするけど、
鳥山氏の画力と絵心とセンスはまだまだ現役第一線だよ。あれくらい普通に描けて当たり前。

>>40
俺はファミコン版のサマ王子の方が好きかな。
目が点で鼻がないキャラを描くセンスある鳥山先生は
すごいよな・・・
インパクト強大だったし
この人は人物よりメカや動物の方がうまいと思う。
>45
そしてそれを本人も自覚してそうだね
47名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/09 17:32 ID:PTjiSkrm
キャラバンハートのキャラデザは最近の鳥山絵の中でかなりいい出来。かわいい。
ドラクエ3みたい
95年以降の鳥山絵は糞
>>47
DQMCHとDQ3を一緒にすんなバカ
鳥山の絵は動かして初めて意味がある
51名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/09 20:08 ID:aYkfM84o
鳥山氏のDQにおける担当役割
1:モンスターデザイン、イメージデザイン
2:モンスターデザイン、イメージデザイン
3:キャラクターデザイン、モンスターデザイン、イメージデザイン
4:キャラクターデザイン、モンスターデザイン、イメージデザイン
5:キャラクターデザイン、モンスターデザイン、イメージデザイン
6:メインキャラクターデザイン、イメージデザイン、(サブキャラクターデザインは金子統氏
  モンスターデザインは中鶴勝祥氏)
7:キャラクターデザイン、モンスターデザイン、イメージデザイン
>>1
やっぱり、その文章はドラゴンボールの「つかもうぜドラゴンボール♪」のメロディで
読むの?
53名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/09 22:04 ID:49thvktC
>>51
モンスターズ2のキャラデザインは誰?
>>53
蛭子能収
ドラボールの最初の歌は初めて聞いたとき
霊感ボンジョヴィ♪ って言ってるように聞こえたよ
56剣士 ◆QWzUF/wj3. :03/04/10 18:27 ID:3PmMz5Cj
>>54
でもあんまり汗はかいてなかったな。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/11 12:01 ID:SB/xJocU
ホモろうぜ!ドラゴンボール!フッハ!
ベジータに惚れた
こんな糞スレが立つようじゃ・・・・。
DQファンも卒業時なのか・・・・。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/11 12:12 ID:SB/xJocU
>>58はホモ
ナッパもいいよな
何度でも言うがモンスター図シリーズのモンスターは
トーセがやってる。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/22 12:49 ID:ww/pBM5u
勝手にラーメン屋に言ってアシスタント達は困り果ててるらしい。
アシ達はラーメン屋の前で待機。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/22 13:28 ID:PLVML2rK
>>51
DQ6のモンスターデザインは鳥山じゃなかったのか
ぶちスライムが出てきた時は「どうした鳥山!」って思ったけど違うかったのね
なんか何年か振りに胸のつかえが降りたよ、良かった良かった
キャラバンハートは誰なんだ
言われてみると7は、おっと思うモンスターが結構いたな。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:03/04/25 00:33 ID:QF0vIg+v
6,7で鳥山氏がそれぞれどのモンスターを書いたのか
教えてください!!
68\_(0`v´0)_/:03/04/25 00:35 ID:FPzHnGtH
ブウ
>>41
少なくともSFC3は中鶴
701:03/04/25 23:44 ID:zVSd/lbo
>>52
そのつもりで書き込みました。
71うにゅう@halfway Tcooler ◆UNYUUcjbSo :03/04/30 06:46 ID:YDfEFgxQ
そういやキャラデザやモンデザって
堀井氏が鳥山氏にこんな風なキャラを書いて欲しいって
注文つけて発注してるよね。
中鶴氏に対しても注文つけて発注してるんだろうか…
モンスターズのスライムの亜種を見る限り少し怪しく感じてきた。
今BSで、Drスランプの漫画夜話やってるけど、
やっぱ巧いよね、この頃の鳥山明は。

レタリング、色彩センス、メカ、立体造形全てにおいて一流だったよ。
ま、そのDrスランプも終わりのころは話も絵もぐだぐだだったわけだが・・・








でも好きよ♥
75名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/07 01:33 ID:oluwGFiU
Dr.スランプの頃の絵より、ドラゴンボール後期の絵が好きだな。
なんかスッキリしていて見やすい。
必要最低限の線しか描かれていないので、ずっとみていても疲れない。
76 ◆ERO/CUT/w. :03/05/08 02:08 ID:WxMxVy3+
鳥山明いい!!
ドラゴンボール完全版毎月楽しみにしてる今
あらためて神と讃えたい。
漫画でも1ページ1ページがちゃんとした一枚の絵になってる。
画集とか欲しいなあ。
鳥山、また漫画描いてほしい。
「サンドランド」みたいに一冊で完結するストーリーを是非また描いてほしい。
読みたいなあ!!
78名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/08 19:21 ID:Tt0lV2jO
鳥山氏のメカは本当に作れそうな所がスゴイ。
サインペンを水で溶いて彩色ってのはビックリでした。

DQ2はFC版の方が三人とも好きだったな。
サマルもそうだけど、ムーンが目つき悪くなってたのがショックで思わず
「俺のムーンを返してくれ!」
と叫んでしまった。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/10 00:10 ID:0Rx+qNbO
鳥山の絵はカラーインク着色時代がとてもよかった・・・
またカラーインクで色を塗ってくれないだろうか。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/10 00:57 ID:PmxVjvuc
[も明?
[も明。
82あほ西 ◆yGAhoNiShI :03/05/10 13:28 ID:oG8KINBZ
田上
鳥山明ってデザイナーだったんでしょ?
鳥山明 1955年4月5日 愛知県出身。
県立工業高校で商業デザインを専攻、卒業後、地元の広告関係のデザイン会社に3年弱勤務する。
主に商店のポップ広告や、新聞折込広告を扱う程度だった。
が挫折、無職時代に賞金目当て&幼い頃の夢であった漫画家(大好きだったのは手塚治虫)を目指し
「週刊少年ジャンプ」にマンガを投稿しはじめる。
当初から担当編集者は鳥嶋和彦氏。
22歳で『ワンダー・アイランド』(投稿)で誌上デビューするも、その作品はとくに人気は出ず、
その後いくつかの短編の発表をしながら、1年間で500枚のボツ作品を描き上げる。
1980年、24歳の時、「Drスランプ」の連載をスタート。この作品が大ヒットし、一躍有名マンガ家の仲間入り。
1984年、約5年間続いた「Drスランプ」の連載が終了した後、「DRAGON BALL」の連載がスタート。

少年ジャンプ誌上で読者投稿のコーナーを担当していた堀井雄二は
ジャンプ編集者の鳥嶋氏とは懇意にしており、
当時からパソコンゲームにはまっていた堀井の影響で鳥嶋氏もゲームに熱中。
ファミコンが出ると、鳥山明にも買うようにすすめ見事にゲーマーにしてしまう。

堀井がファミコンでRPGを作る企画を進めていることを知った鳥嶋は
Dr.スランプが終わり、次作が当るかどうかわからない状態であった
鳥山明に、モンスターデザインなどのカットを描くようにすすめる。
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
絵上手いよね
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
画集とか持ってて詳しい人がいたら聞きたいんですが、
鳥山明のイラストでドラゴンに乗った人物が走っているところを
真横から見た構図のイラストってあります?
92名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/23 21:38 ID:0OvfyOf1
>>91
あります。
悟空と悟飯が恐竜に乗っているものの事?
悟空とベジータが戦っていた頃のカラーイラストです。
今私に話しかけるなぁ!!
行頭に半角スペースを持ってくる方法を考えているんだ....
       うぬぬぬ
ぬぬぬ
9691:03/05/23 23:44 ID:pLxeAJhw
>92
お手数ですが出来たらどこかにアップして見せてもらえませんか?
サイズとかは不問で
ただ確認できるだけでいいんですが…
97名前が無い@ただの名無しのようだ:03/05/25 01:19 ID:bn7mYHIx
たしかDQ8の画像も鳥山さんが手がけたよな・・・・
最近サンテレビでアラレの再放送やってるが
意外と笑えるんだなこれが。
出し抜けにうんち出したりして。
DB読んでた頃には気付かなかったよ。
鳥山先生がキャスター吸っているのを画集で発見しました。僕も吸います
100TuT:03/06/03 05:44 ID:4giCNC/Q
鳥山明はお金持ち

鳥山明はすげぇー天才、亀ハメ波ーーー(←世界中の消防がマネしたと思われ・・・

鳥山明はサイボーグ、もしくはロボット
101明日香:03/06/03 07:13 ID:ZxrJNOvj
天使のトッチオの本を執筆していたよ。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/10 23:56 ID:7kZmCOC9
>>鳥山明はサイボーグ、もしくはロボット
あたってるかも。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/11 00:09 ID:Jdoan/Ft
ロボットははげないよ。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/13 07:01 ID:PGpbMj1a
サンドランドのサタン様や天使のトッチオ見てる限りだと今の鳥山からドラゴンボールを
とったら何も残らない気がする。
どうせならサンドランドのベルゼブブは、名前をダーブラにしといて欲しかったよ
この人、模型や人形作るのも信じられないぐらいに上手いから驚いた。
フルスクラッチで造形することも出来る絵描きなんてそうそう居ないぞ…
107名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/19 04:22 ID:UmpAJ3P7
>>106
プラモが好きってのは知ってたがそこまで上手いのか。
どこで見た?
108名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/19 04:37 ID:kG4OkF6G
フルスクラッチってなんだ?
109名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/19 06:55 ID:UmpAJ3P7
キットを組み立てるんじゃなくて0から全部自分で作るってことかな?
タミヤミリタリーミニチュアフィギュアを改造した、人形改造コンテストで優勝した
「ハイヨー、シルバー!」は有名でタミヤニュースの世界で簡単に見れる
俺もこの人に影響され聖闘士フィギュア改造にはまった。
メインは飛行機モデラーだったのかな?
鳥山がメカを書くときは全体像を頭に作り出して描いてるんだってな。
だから、メカが凄くリアルになるらしい。

>>107画集に載ってる。
>>111
目が悪くてデッサン行為そのものが苦手な人の典型的技法。
>>112
ありもしないものをどうやって見るんだかw
114名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/19 11:16 ID:BxcpsJfn
鳥山さんは目は悪いでしょ
115もょもと:03/06/19 11:29 ID:6DndhuAF
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
116ナ・マリベル・オ:03/06/19 11:34 ID:eOsWTzRk
ていうかもう 村上ゆみ子タンでいいよ。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/19 11:37 ID:faTa1mkf
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/

>>112
表面上の見えてるものだけ模写するのはデッサンの初歩の初歩の段階ですね。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/19 16:37 ID:2nzR2F6i
鳥山の遺産って
スランプとドラゴンボールとドラクエ前期ぐらいじゃん
ゴーゴーアックマン
>>119
それだけありゃ十二分過ぎる気が
>> 121
だろうね。たったあれだけで、これだけみんなの記憶に残るんだからな。
しかも海外のオタクにまで受けちゃった。
ネコ魔人だったかなんだっけ魔人ブウみたいなカッコしたやつ。
あと、サンドランドの主人公の父親とか。
デザイン使い回しすんなよとか思うんだが。
バラモスもアレだが・・・
『気に入ったデザインは何度でも使う』
本人断言してます。
ドラゴンボールの技の名前は『現金戦士キャッシュマン』というギャグマンガの流用。
本人断言しちゃってるんだ。そうか。
手抜きかと思ったよ。
手塚のスターシステムとまではいかないだろうが。
ドラクエ8のボスにピッコロ大魔王(初代)を使い回してくれ
128名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/21 07:51 ID:N7siAaJI
>>115
オサーン ハケーン。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/29 23:36 ID:1xJTkyYW
なんで鳥山さんデザイン以外のモンスター使うんだか…
130名前が無い@ただの名無しのようだ:03/06/30 13:41 ID:rFlssVpk
鳥山はもう過去の人だよ。
あいつもう仕事する気ないし。
完全版の表紙イラストとか仕事してますが何か。
あれは実は別の人
ドラクエで長年遊んでると色んなデザインのモンスターを目にするわけだ
で、1から7までを見渡してみると(6除く)、作を追うごとに安定感のあるイラストに
仕上がっていってるように見える。いいことなんだと思う多分。だけどね。

文句をつけるわけじゃないんだけど・・・
なにかこう、「期待を“悪い意味でも”裏切らない」っていうのかな。
だんだんと「覚えられなく」なってきてるんだよね。名前を言われてもどんな絵で
どんな色だったか咄嗟には思い出せないモンスターが、オレは確実に増えてきてる。
例えば1だったら「ドロル」って言われりゃあ惑うことなくオレの脳内にはヤツの姿が
映し出せるのよ。それぐらい昔は絵に独特のインパクトがあった。(まあドロルは極端だけどw)

もうドロルを初めて見たときの衝撃と同じそれを味わうことはできんのかもしれん。
これを考えるにつけ、少し寂しさがよぎる。
>>131
中鶴か村上がかいたんだと思ってました。
リアルで。
村上はモンスターズじゃないの?
>133
認めたくないのは判るけど、それは君の老化が原因なんじゃないかな。
リカントやトロルに個性なんてないよ
ただの古臭いザコ
ムドーのほうが千倍個性がある
138名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/01 03:07 ID:LirHdaoD
>>135
モンスターズは中鶴。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/01 09:43 ID:iQvCcUXz
みんな見分けつく?鳥山本人のデザインと似せてるだけのデザイン。
俺はかなり見分けられる自信あるんだけど。つうか明確に
公表されてないよね。どれとどれが鳥山デザインでどれとどれが
違う人のデザインですというのは。
3が明らかに偽者なせいで、6キャラクリーンナップが本物かわからない(公式2種類あるし)
FC版をリアルタイムでプレーしていた漏れは
正直、4くらいからモンスターを覚えられなくなってきたなぁ
5以降で初登場のモンスターも絵はいくつか覚えてるけど
名前があまり出てこない・・・老いか
すぐ思い出したのは5の開発中画面写真にも出てきてた
剣と盾持ったブサイクなサイみたいなヤツ

4くらいからモンスターの描き込みが増していってるなぁっていう
漠然とした感想を抱いていた
>剣と盾持ったブサイクなサイみたいなヤツ

ソルジャーブルだな
サンドランドの版権くれ
カジカは糞だった
サンドランドおもろかったなー
>>139
わかりやすいよ。
似せてるだけのデザインは塗りがおかしい。
ツルツルにテカりすぎてるとか
アゴの部分が異様に太かったりとか。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/04 23:06 ID:moQ7ABy3
最近マシリトどうしてるの?
とっくにネジだよ
月刊ジャンプで復活
150名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/08 10:16 ID:oOQowfim
>>150
その画像、削除されてたけど
クレームついたのかな?
まぁ、どうせやる気のないデザインだが
150のは村上絵
153名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/08 12:10 ID:xxPsX7/U
もう一種類の黒髪は鳥山?コンセプトデザインも?
154150:03/07/08 17:14 ID:oOQowfim
これ鳥山絵じゃないのか…俺にはもう見分ける力無いわ
155名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/08 17:48 ID:MIeIhbW/
鳥山いつまでプー続けんだよぉ!ヒマならイラストぐらいいいじゃねーか!
うわー見分けがつかない。俺は鳥山作だと思ったけど
違うのか?
>>150
悟空っぽいな。
別に派生商品なんだからそれっぽかったら鳥山じゃなくてもよいのでは。
>>150
色使いと服のセンスがありえなさ過ぎだろ。
そうか?そこまで悪くないと思うが。
あきらかにスーパーサイヤ人なだけで。
なんかDBスレでは鳥山絵で結論出てるけどやっぱり違うの?
いや、俺も本当は違うと思うんだ。
線とかはほんとに似てるけど、根本的なものが違う。
>>150の絵で言えばあの勇者の王冠みたいなの在るじゃん、
あれがおかしな被りかたしてるのと、形が昔書いた
そのままの形。そういうセンスが鳥山本人じゃなっぽい。
でも絵そのものの特徴はかなり高水準だね。
後、手が違うな!手が。下手。
いろいろ検証してくれたけど
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/news.cgi?id=2003070808
パッケージデザインは鳥山明氏って書いてるし…

でもデザインってややこしい書き方だな〜デザインは鳥山氏でイラストは村上ってことありえるのか?
関係ないけど俺のID気持ち悪いことに気づいた
鳥山本人なら書き下ろし!とか言いそうじゃないか?
はぁ〜もう、ニセモノ逝ってよしだな
もしかして最近出てるDBの表紙もニセモノの絵なのか?
>>167
ありゃあ間違い無く本物。
ああ俺完全版のほうと見比べて違いが分かったよ。
見分けるポイントが。ニセモノの方はドラゴンボール連載終了時
の書き方しか出来ない訳だ。その頃の絵柄は模写できるけど、
本人の絵が結構変わってきてるからね。ズレある。
あ、ホンモノなの?
それは良かった

ところでリメイク4ピサロは鳥山だよな?
アニメーターだか村上だかがデザインした絵を
公式イラストですと公表するようなマネは流石にしないよな?

つーかこの質問もかなりシツコイと思うだろうが
結構気になるんだよなぁ
ピサロは鳥山だろ。
ジャンプに載ってた時「キャラクターイラスト:鳥山明」と書いてあったし。
鳥山じゃなかったらバードスタジオとなってるはず。
色の塗り方で分かる。
MAC塗りっぽいのはとりさ
>>172
どっちもまっく塗りです。
どっちもって誰と誰や?
とりとにせさ
なんか、スーパーサイヤ人悟飯にVの飾りかぶせたような絵だな・・
村上絵なんてオチは勘弁してください
にせさって誰や?
>176
アホ。鳥山と偽物さってことだろ。
176じゃなくて177だ
俺もアホだ
180名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/08 23:33 ID:FPfxcPt5
鳥山って性格悪いのか?
Vジャンプには寄稿したくせに新作では詐欺かよ、
DQ6・7も鳥山かいてないんだろ?
鳥山明は中日ファン
鳥山はファンを馬鹿にするにもほどがある
よく知らないけど集英社では一応マジメにやってるんじゃないのか?
暴走しまくってるのはエニックスだけだと思う

エニックスの人選見てるとどうもワケワカメ
小説のイラストに鳥山と正反対のいのまたを起用したりするあたりが特に
184名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/08 23:43 ID:FPfxcPt5
DQ8のキャラデザは山崎渉でいいよ
185名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/09 00:04 ID:shM7rHJ4
山崎渉でいいわけねーだろーが!!カンバック!
>>186
完全版表紙や絵本と画風が微妙に違うから本人じゃないという人がいるけど
鳥山さんはプロなので頼まれ仕事でこんな感じと注文を受ければ
こういう風に書くだろうと思う。
鳥山デザインって描いてあるし。
インクみたいに描いて欲しい
モンスターのイラスト写真集でないかな>ドラクエ
当然1ページ1モンスター。
パッケージデザイン鳥山明ってかいてあるのに違うなら詐欺だろ
>>189
6の頃にでてるよ

鳥山の私生活ってどうなってるんだ?引きこもり状態なんだろ?
>>190
デザイン=書下ろしではない。
まあ憶測の域は出ないけど俺は違うと思う。
鳥山氏は週刊連載を落とすこともなく10年以上続けてたから、
その間はほとんど休みもなしに仕事してたんだろうし
もうめったに仕事なんかしなくてもまぁいいんじゃないかなとは思う
でも、エニックスは他人に描かせた絵を鳥山の名前で出すのをやめて欲しい
バードスタジオとかならいいけど
でもそんな出し方したら誰でも鳥山が描いたパッケージだと思うよな。
やっぱり違う人なら詐欺だよ。それともこういう業界では普通なのか?
バードスタジオってあれば本人じゃなくても詐欺にはならない
今の鳥山明の絵はDB連載んときとかなり違ってるから、
ヘタに昔の絵まんまだと別人とわかる。中鶴辺りだろうな、と。
デッサンも昔とはかなり変わってる。
つーか、鳥山ってまだ生きてたんか
クロノトリガーのキャラはよかったな。
特にカエルやロボは流石鳥山って感じだった。
クロノの1枚絵は全部良かった
背景まで綺麗に書かれてるし
200名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/10 07:06 ID:46Q/+DxE
あの頃の鳥山によくクロノを書く余裕があったもんだ。DQは数枚しか書かなくなってた時期なのに
相当金積まれたんだな。
何度も言ってるが、ドラクエモンスターズの絵も、リメイクドラクエ4の絵も、みんな鳥山だぞ
堀井雄二が自分のホームページで言ってたんだから
鳥山くん以外には頼まないってね
まあ、ガイドブックとか堀井の手を離れてるのは他の奴が書いてるみたいだけど。
だいたい、6と7を鳥山が書いてないとか言ってる奴がよく分からん
>>202
そもそもどの絵のことについていってるんだ?
204名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/10 21:22 ID:9u9wPehM
DQ5・6・7はパッケージ絵と主役以外はラフだけで、主役の清書もちがうんだろ?
>>204
どっからそんなデマ情報が出てきたの?
出所は?
206名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/11 06:51 ID:/qvD9HnJ
たしか6のキャラ絵は中鶴清書ってここで聞いたが
ソースは2chか。ガンバレよ。
全部鳥山明だと信じるのは良いんだけどさ、
ちがうっぽいでしょ。パッケージの絵とかは
書いてるかもしれないけどモンスターも本人が
書いてるかって言うと疑わしい。単にネームバリューを使ってるだけっぽい。
つまり堀井の鳥山君にしか頼まないってのは本人に拘ってる訳じゃなくて、
鳥山君風だったらおーけーってことで画風の違う全くの他人には
発注する事は無いよって意味なんじゃないのか?
まあでも、8では細かいところまで鳥山が書くのは確実だな。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/11 21:00 ID:0f8aMJeI
パッと見で鳥山じゃない気がするが・・

強いて理由を探すなら鳥山は媚びたりしなくてもカッコイイ絵になる
これ(剣神)は何となく媚びてるオーラを感じるので非鳥山と見た!
だから言ってることが全部推測なんだよ
主観は理由にならん
ソースが2ちゃんの時点で信用度0だし
214名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/11 21:39 ID:o7/TXRjy
鳥山だという信用度も提示してみろよ
中鶴みたいな塗り方なのは事実なんだから
>鳥山だという信用度
なんだそりゃ?
「信用度を提示する」って微妙な日本語だな。

鳥山と書いてあるから信じてみる、それだけだ。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/11 22:11 ID:o7/TXRjy
>信用度
ちょうど真上に信用度0とあったから、それを否定する信用度100を提示しろって書いただけ
鳥山といわれても中鶴のペイントにしか見えん
218名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/11 22:12 ID:0f8aMJeI
何を言ってるんだ!これまで何年鳥山の絵に付き合ってきたんだ?
それならわかるはずだ、これは鳥山、これは非鳥山というふうに・・・
その程度の区別もできない人たちじゃないだろう?自信持とうよ
>>214
鳥山が本当に書いていようがいまいが別にどっちでもいいけどよ、
ソースもなしに2ちゃんの書き込みを信用する方がおかしいというだけの話だ。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/11 22:20 ID:o7/TXRjy
ソースも何も6のキャラ立ち絵が中鶴にしか見えんと言っている
221名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/11 22:21 ID:0f8aMJeI
↑こういうテンションを大切にしたい
そりゃ確かに6の新モンスターとかは鳥山には見えんがな。
>>217
鳥山パッケージデザインと書いてるから鳥山だろう。
きさまの理論だとhttp://vjump.shueisha.co.jp/02_kabegami/wp_special/0201xga.jpg
これは中鶴画になる。
鳥山絵のときはいつも鳥山絵ってかくよエニは。中鶴のときはなにも書かない
こんなことで嘘ついてもだれも得しないし
224名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/11 22:27 ID:0f8aMJeI
・とくぎ
・マダンテ
・アルテマソード
・アスラゾーマ
・オルテガのかぶと(以上スレ違い)
・どこぞの馬の骨がデザインしたモンスター(当スレ本旨)

数え上げればキリがない!最近のドラクエはキモイんだよ!!
225名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/11 22:29 ID:0f8aMJeI
>>223
これは一撃で非鳥山
昔は色の塗り方で分かったんだがな
手塗りは明らかに手塗りと分かるから

最近は判別できねーや
>225
アホ。だからこれは本人の絵だと言ってるだろ。下にちゃんと鳥山の名でてるんだよ。

それにしてもその絵明らかにmac使い始めみたいで微笑ましいな。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/11 22:36 ID:0f8aMJeI
>下にちゃんと鳥山の名

それを疑ってかかり、自分を信じることが大切
オレのせいで荒れちゃうとあれなんで、多くは語りません
敢えて疑う理由が無い
所詮憶測推測に過ぎないんだから
>>223
勇者の肩にかかってるのはマーニャのふんどしでつか?
231名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/11 22:46 ID:0f8aMJeI
>>229
理由はとにかく「違和感があるから」です。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/11 22:46 ID:o7/TXRjy
あの絵はカジカに雰囲気が近いから信用する
だが6のキャラクターは信用できん
だから「主観は理由にならない」と212に書いたんだがな
疑ってかかればコミックスのドラゴンボールの表紙絵もニセモノの絵になる

だいたいイラストの下にある名前は「大人の事情」ってやつがあるから
嘘は書けないはずだ
鳥山絵でもないのに鳥山明なんて書いたら鳥山の方が文句言ってくるぞ
235名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/11 22:52 ID:0f8aMJeI
だって主観しか頼るものなんてないんだもん。。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/11 22:54 ID:0f8aMJeI
>>234
パッと見、0307は一撃で非鳥山
0303は少し悩むけど非鳥山でファイナルアンサー
>236
そうか、お前の鳥山に対する主観がよく分かったよ。



駄目じゃん
238名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/11 22:57 ID:0f8aMJeI
>>237
ガーン
本人が描いたものには、ハンコでも押してくれるようにしてくれれば
無用な言い争いなんて起きなくていいんだけどね。困ったもんです・・
見事に引っかかってくれてちょっと面白かったよ。
ちなみに0307が紛れもなく本人。0303は偽物。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/11 23:08 ID:0f8aMJeI
http://vjump.shueisha.co.jp/02_kabegami/wp_special/0306xga.jpg

このセンスのないモンスターはなんですか?
ため息しか出ない
241名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/11 23:08 ID:o7/TXRjy
カジカだ、カジカで判断するんだ!あとトッチオ!
>>240
下手糞なのにも程があるな。中鶴か?
キングスライムとドラキーの合成生物?
オリジナリティーすらないな
これは主観で見ても鳥山じゃないと分かる
>>240
これは中鶴。あきらかにセル画。
その隣は鳥山絵
前にどこかのスレで「DQ7のパッケージ絵は鳥山じゃない」
とか言ってるのがいた。
あれ以来、GB版DQ3の絵は鳥山じゃない、とかいう意見がどうも胡散臭く
思えてしょうがない。

まあモンスターの絵とかは見ればすぐ鳥山じゃないとわかるんだけどさ
人間のキャラクターはな・・・
http://vjump.shueisha.co.jp/02_kabegami/wp_special/0212xga.jpg
トルネコのキャラデザは我らが村上さんでつか?
247名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/12 00:31 ID:TMx38IaO
>>246
パッと見で非鳥山確定
それが誰なのかはわからないぽ・・
村上絵とも違うぽくないか?
まぁトルネコの大冒険時の村上絵しか知らないからなんともいえないけど…
バードスタジオのは全部偽もんに見えるな
250名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/12 06:09 ID:GUDZdR7w
DQ3リメイクを鳥山と偽られた前科があるしな
書き下ろしは箱だけだという
251山崎 渉:03/07/12 08:27 ID:MPK3FDFG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
開運何でも鑑定団のようなスレだな
253名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/13 09:00 ID:293C0R4p
ドラクエ1・2もバードマウンテンは箱しか書いてないんだろ?
結局7のモンスターは誰が描いたの?
中鶴とかねこってのは昔2ちゃんで聞いたんだけど、
このスレの>>51は鳥山って書いてあるし。

かねこ本人に7のモンスター描いたの?って聞いたら
少しだけ描かせてもらった。 って言ってたんだけど…。
Zで鳥山が書いたのは説明書のキャラ紹介の絵だけ
256名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/13 21:03 ID:W7tqephX
それは4・5も同じ事、6ではそれすら怪しいからこまったもんだ
257名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/13 21:16 ID:Qg+1eKwg
5までのモンスターは純鳥山
6以降は不純物まざりまくり
モンスターズに至っては・・・鬱
258名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/13 21:22 ID:0TClIg11
クロノトリガー追加ああぁぁぁぁ...
モンスターズって東映動画が書いてんじゃねーの?
デザイン:鳥山明

って場合、デザイン自体は鳥山に間違いないけど
描いてるのは別人でも問題ないわけだよね。
ダーククリスタルはありえねーわ。
リメイク4パッケージは違うよね?
>>257
5から変なモンスター混じり始めたろ。
>>254
エンディングでモンスターデザインのスタッフを確認してみな。
鳥山、中鶴、かねこの3名がきちんと表示されている。
20年ぐらい前にスライムのデザインやったからお情けで名前入れてもらったんだろ
だからその証拠を提示しろってんだよ。
想像だけならバカでもできる。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/14 10:04 ID:uIJ8Wapn
主観で結構じゃあないか
>>265
うむ、特許みたいなもんですな
スライムって鳥山デザインじゃないの?
鳥山の大好きなうんちの形してるじゃん?
マジでいい加減にしろよお前ら
証拠がなにもないじゃないか
これは鳥山、いやこれは違う、いやこれは・・・ってな感じでよ
だいたい、鳥山が書かない理由を教えてくれよ
色使いや、当時のDB絵と比較すれば、間違い無くドラクエは全部鳥山だろ
そもそも、堀井自身が鳥山以外には頼まないって言ってるし、ちゃんとキャラデザは
鳥山って明記されてるんだから
それなのになんで否定するんだよ。鳥山が書かない理由を明記してみろ
271名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/14 19:30 ID:WuWiSE2q
いそがしいから
それ言ったらDB連載時のほうが圧倒的に忙しいはずだが
   ピョン
───┐ ! ヒュー
□□□│ ・
□□□│ |\
□□□│i´   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
□□□│|   ∧_∧      |
□□□│|  ( ´∀`)オマエラ  |
□□□│|  /,   つ  オチケツ |
□□□│| (_(_, )      |
□□□│|   しし'       |
□□□│!、_______,ノ
 ._.  │
 | | |  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ドラゴンボールのDVD BOXとかはどうなの?
あの黄色バックのパッケージの絵
漏れは鳥山本人だと思ったんだけど
見たこと無いけど悟空の道着の色が山吹色なら鳥山
赤ならアニメーターになる
アニメ用のセル画を書いてるのは鳥山だ、とかいう馬鹿はいますか?
鳥山本人、アニメには何もしてないって言ってたし。
これ以上やると死んでしまう」って。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/14 20:36 ID:+RJMCXpT
鳥山の絵って丸みが有るよね。
DBでかなりカクカクの時期もあったけど、その時でさえ独特の丸みがあった。
ソコが好きなところだな。

DQ8は時間的にも落ち着いて描けてそうで、期待大。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/14 20:50 ID:Jfp+cBUO
やっぱりドラクエのモンスターは一見恐ろしく見えても愛敬があるやつじゃないと駄目だねぇ。アークデーモンとかイボイボで翼があって恐いけど手袋と靴履いてるみたいな。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/14 21:44 ID:uIJ8Wapn
たまねぎマン

↑ハァ???????
281名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/14 22:56 ID:pupHb2pe
クロノトリガーは鳥山
ドラクエは違う
最近の中鶴達は鳥山の絵とセンスから故意に逸脱しようとしてる風がある
中鶴ってDBのアニメーターだよね
鳥山系以外では何手がけたんだろ
○作劇場4巻っていつ出るんかな・・
その点で竜王はベストデザイン
デジモンとか。別にDB限定のアニメーターってわけじゃないべ。
東映動画の社員
サンクス

普通アニメーターは他の作品も手がけてるモンだけど
中鶴の場合DB以外の絵って想像つかないもんで
ちと気になってた
個人的には7のどのモンスターを金子がデザインしたのか気になる
>>270
おまえもいい加減にしろ。しつこい。
モンスターズとか見れば全部鳥山本人だなんて
思えないんだよ感覚的に。証拠なんか無いよ。小学校の時から
鳥山の絵に触れてきた感覚が違和感を感じさせるんだよ。
人の感覚否定するな馬鹿。後、主観で語ることも否定するな。
ここは2chだぞ。雑談の場なんだよ。証拠だの発言の正当性だの、
法廷にでも居るつもりかてめぇは。
エニクス社員がいるスレはココですか?
291名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/15 22:14 ID:Wy1TZ+IV
>>289
こういったテンションを大切にしていこう
ドラクエよりFF
293名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/15 22:51 ID:kXP46DPP
>>289
わかる!
俺もモンスターズのモンスターは感覚的に受け付けない。
鳥山だなんてとても信じられない。

スライムシリーズがキショ過ぎる。なんだよあれ。
シリーズに登場しなかった????系の化け物はなんなんだ。怖いよ。
全員一致で明らかに鳥山じゃなさそうなやつもあるだろう。

微妙なのは保留しとこうや。わざわざそんなことでギスギスしなくても。
アスラゾーマって山崎渉がかいたんじゃねーの?
きもいにもほどがある
IDちょっとかこいいな
>>236を叩くつもりはない、
しかしああいうレスを見た後だとなんか人間の目は信用できないな
アスラゾーマは正直好きだった・・・
モンスターズの説明書にあいつが載ってて
こいつを生み出そうと必死だった
まぁ236は道着の色も見分けられないヤツだから

アニメ版じゃなぜか悟空の道着は赤なんだよ
原作の方は山吹色なのに
>>298
え?見た目が?
他板から初めてココに来たんですが、289のヒトコトに痺れますた。
>小学校の時から鳥山の絵に触れてきた感覚が違和感を感じさせるんだよ

これだよ、まさに。
最近のドラクエのモンスター見て「???」って思ってた胸のツカエがとれた気がする。
なんかよくわからんけど、ありがとう。
その感覚が間違ってたら始末におえないけどね
最近の仕事も全部チェックしてるならその勘も信用しないことは無いが、
>道着の色
あとですり合わせていって、両方ともほぼオレンジに統合されたね
え、マジ?
両方オレンジになっちゃったの?

ブゥ編の天下一武道会では確かに赤と言ってた気がしたのに(´д`;)
塗かたがってことじゃない?
漫画でも界王星で山吹色っていってるし
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/images/6848-4.jpg

これは鳥山か?なんか鳥山だ
工エエェ(´д`)ェエエ工

微妙。
俺も微妙な気がする。服の色の組み合わせがイヤ。
これはDQ8の進化に驚くべきじゃないのか?
311名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/17 00:19 ID:krf8kfjE
公開一枚目のイラストくらい鳥山であってほしい

それにしても・・・・

まだ

「いろいろためそう」
「タルを持ち上げる」

とか言ってんのか。。(ため息
>>311
いや、オブジェクトに対するアクションを充実させようとしてるのは
いい方向だと思うよ。タルだけでなくなんでも投げられたらよいのだが。
この技術でドラクエ5がリメイクされるのか・・・
子作りシーンに期待できるな!
>>311
もっさりするのが心配なんでしょ?
分かるよ
タル持ち上げるのに「よっこいしょ」みたいだったらイクナイ
>>314
かといって2Dのときのような
二つのパターンで作られてる動きとかだったらチープだし。

記号的だった表現の記述をどんどん複雑にしないと不自然に
なり、それをやるとゲームに不要な時間が増えていくから
3D化に微妙な感想を持ってるんだが。
3Dになっても(樽とか壷の)破壊者としての性質は受け継がれちゃうのか
っていうかわざわざ壷や樽を投げられるようにする理由ってなんなんだ?
普通に調べられるだけでいいと思うんだが…。
>>317
どこのタルを既に調べたか分かりやすくするためだと思うよ。
3Dでグルグルだから、どこのを調べたか間違えないように。

8は鳥山絵がゲームに反映されててよいと思うよ。
鳥山絵のサンドランドみたいな
味の有るじいさんキャラを出してほしいわけだが…。
メルビンのことかーー
8の画面写真見るといかにハートビートが無能であったかわかる
まあ主人公は普通だな
そか?
背景とか3Dのくせに思ったよりドラクエっぽくていいかもって思ったよ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/news.cgi?id=2003071613
DQからもワールドマップが消えうせたのか(´・ω・`)ショボーソ
ttp://cgi.2chan.net/up/src/f10003.jpg

綺麗な絵みたら雰囲気違うね。
左下のデブがいかにも鳥山キャラでいいな。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/17 20:20 ID:TRFmub53
おう!この絵は鳥山本人確定だな。恐らく間違いない。
判断材料は服のシワとか皮ベルトとかの書き方。
でもはっきり言ってデザインとしてはカッコ良くないね。
ほっかむりが激しくいらない。長靴に普通のジーパンだし。
何か無個性。サブキャラに期待だな。
>>320
絵はアルテピアッツアですよ?

>>324
色の選択がおかしいと思いませんか?
なんでこんな濃い色で塗りたくるんでしょう?
濃いはちょっと表現おかしかったですね。
色が赤と黄色と青はケンカしあってると思うんですよ
アゴも丸く男らしさに欠ける
328名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/17 20:31 ID:TRFmub53
>>325
濃い色?濃い色(原色)って赤ぐらいじゃん。
赤が浮いて見えるんじゃない?他は結構淡い部類の配色でしょ。
赤をなくして見てみると違和感無いと思う。ズボンが緑ってのは
ちょっと見慣れない感じするけど。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/17 20:33 ID:TRFmub53
>>326
ああ、喧嘩してるね。
ぶっちゃけダサいよ。でもこういうちょっと抜けた
デザイン、本人でもあり得るからなあ。
330ぺそにん ◆DD5pesoDNA :03/07/17 20:34 ID:E5L5fXHv
宿屋の入浴シーンどうなるんだ!?
こんなんじゃおっぱい見えるじゃん!神!
なんかFF10のあり得ない奇抜さに対して原色などを使った方がキャラが浮き出て見分けが付きやすいとか言ってたよ。
そういうの関係有るのかな?意識してたりして。まぁ俺イラストレーターじゃないから詳しくはわからんけど
・配色がおかしい。
・服のセンスがダサい。
・凝ってるわりにダサい襟元。
・今まで書いた事ない、縫い目みたいのが出てるダサい服。
・顔の輪郭の取り方が変。
・手が下手くそ。
・魚屋靴。
ぶっちゃけ見た目とか別にどうでもいいし
手下手なのか?
でもこの手見たら剣神の絵も鳥山確定だろうな。手が同じ感じだし。
両方違う人だったらどうしようも無いけど(w
デブキャラいらないから萌えキャラプリーズ
何デブキャラって?
いかにも鳥山キャラという感じでいいじゃないか。斧デブ
つまんねえ主人公だぜ
やる気あんのか?
>>338
サブキャラに期待しる。
340320:03/07/17 23:57 ID:kewnKdiL
どう見ても鳥山絵だねよかった。
>>332
襟元はかっこいい。ださいのはバンダナとベルト。
>>325
ごめんなさい
エイトとかいうキャラは女らしいが
最近の鳥山のキャラデザ、何気ないポーズが多いな。
4の主人公みたいな不適な笑みを浮かべてても良いと思うが。
343名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/18 00:31 ID:a32Uml5V
バンダナって秋葉のオタクみたいで嫌な主人公だな
兜でよかったのに。
鳥山さん、補色の組み合わせけっこう好むよね
>>343
ワロタw

ほんと8の主人公のファッションはダサい。
>>343>>346
じゃあFF6のロックもロマサガ1のホークも幻水1の主人公もダサイってことになるな
俺はバンダナ自体は別にダサイとは思わんが
色合いの問題でしょ
もうちょっと重装備をお願いしたかったが1以外けっこうラフな格好
なんだな。冒険者なんだからもう少しアニメのポスターが入るような
リュック背負ってるとか重装備希望
バンダナにリュックか。
後はケミカルウォッシュジーンズにチェックシャツをイン、
足元は白いハイテクスニーカーで決まりだな。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/18 11:46 ID:BDFfNRg8
バンダナする香具師はオサレ。
東洋人の顔にはアホにしか見えん
351名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/18 17:31 ID:de/JZgAJ
人形みたいなアゴをなんとかしろ
ポケットの中身が気になる
ハムスターとはまた流行から一歩遅れてますな
DQ8の画面にしっかり小動物が描きこまれてるよ
ポケットの中にさ
355名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/18 19:07 ID:MYHT/l6E
あの小動物はエンディングまで一切触れられません。
ずっとポケットに入ったまま。アクセサリーの一種。
7のトカゲもストーリーに一切関わってこなかったもんな

にしても7の主人公をそのまま成長させただけに見えるんだけど
眼科に行った方がいいでつか?
357ブビキ:03/07/18 19:11 ID:thTOHiCX
        _,,..----――----、、..._ 
     ,, ";;;;;;;;;;;;;;;;;::::::;;;;;;::::;;;;;:::::::::::::::`、
  ,イ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
 ./;;;;;;;;;;;:;:::;;;_,.. --――--- 、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
 {;;;;;;;;;;;,,/               \;;::;;;;;;;;}
 {;;;;;::::/                 ` 、:;;;;;;}
  {;;;::/::    ,,         _..、    ,i;;;;;}
  |;;;|::   ''"""゙` ...   ''"""゙゙`     };;;}
  iヽ|::   イ〔o゚〕>:::   イ〔o゚〕>    i;/、
  | i::      '  ::    `       |" |
   i }::        ::j          i |
    i ,|::       ,( o _,o )、       | | 
    i、|::      '  _ j_   ヽ      iJ
    .|::         ←ー'_→        i 
     i::   ::     ー '   ::     ,i
      {、   ::::..        ::     ノ 
      〉、:::::: `  ー--―  '    {  
     /  \::::: 、::::::::::...........     ノi
ワイルドアームズみたいに使えたらいいのに>ネズミ
あのネズミが生意気なタメ口で操作方法とか教えてくれるんだろ?
風来のシレンのイタチの真似かもよ?
あのハムスターは武器です。
投げつけると99%の確率で相手をかみ殺します。
どうでもいいけどジャンプ読んだら7とのグラフィックの落差が凄すぎて・・・
7のグラフィックは酷かったもんな。
読み込み速度向上と容量節約の為だからそれを責めるのは酷だな。
一画面に同時発色するのは最大でも16色までに抑えていたんだから。
8にしてようやく鳥山明のキャラクターが意味を持ったな
ところで今号のVジャンプのやつは鳥山絵?
ここのスレの住人ならわかるか?
どうみても鳥山って事ぐらい分かるだろ。
微妙だと思ってたけどよくよく見るとDB完全版の表紙と雰囲気似てるかも?
もっと他の絵も発表すれば良いのに・・・
>>368
今回は主人公しか描かないよ
7の時はアルス、まりベル、キーファ3人揃って初登場だったな。
[の主人公は結構イイ(゚∀゚)!
剣神の奴は服の色がマズー(゚д゚)てかまんまスーパーサイヤ人じゃん。
漏れは個人的にCGじゃない鳥山さんの方が好きでつ
PC使うようになったのは、手でも傷めたからかな。
時代の流れだよ。時代の流れ。しかも圧倒的に楽だし。
鳥山さん、だんだん絵がうまくなってるね。
特に女性キャラは昔よりかわいく画けるようになったと思う。
ところで、このスレの鳥山ファンどもに聞きたいんだが、
みんなが、鳥山絵で1番 可愛い(好き)と思う女の子って誰?
アンクルホーンのメス(´д`;)ハァハァ
木緑あかね
綺麗形なら18号、可愛い系ならショートのビーデルと黒髪ランチがいい勝負
ビアンカ
ピラフの手下のマイかな
ボブ&ピーターワンの人妻
妖艶系→18号、マイ、ドラゴンボーイの姫

カワイイ系→4勇者
俺はあれだな、
サンドランドに出てきた
シバの妻。
チラシの1枚絵しかないけど。
スノちゃん。天下一武闘会にエントリーした頃のチチ。III女武闘家。
ランファン(天下一武道会でナムに負けたお姉さん)も良いなぁ・・・
トリガーのルッカとビーデル
Mr.ホーの村娘
388名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/22 01:17 ID:dP4Cq2Ix
トマト
マールと初期ブルマとSONCHOの最初に出てきた女の子
これだけ萌えキャラを生み出す男を引退させていいのか!
392名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/22 09:10 ID:w7wKBBK7
パン
393名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/22 09:15 ID:9i5PIL74
キャラの作り方がうまいんだよねーこの人。
DQの”話すシステム”の台詞全部鳥山明が作ってくんないかなー
と激しく無理なお願いを。
394名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/22 12:09 ID:9Nz8t8jC
>>393
しんじゃうよ。もう50近いんだw
395名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/22 12:32 ID:83okELyW
キャラつくりうまいかなぁ〜 当時はよかったんだかしんないけど 
今は時代が過去の人にしようとしている
396名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/22 12:55 ID:llutJNGi
>>289
お前馬鹿じゃねーの(w
ドラクエモンスターズは間違いなく鳥山だろうが
だいたい、鳥山のサイン入りドラクエモンスターズイラストが抽選プレゼントになってだろうが。あれは鳥山絵なんだよ
なにが子供のころから親しんだ感覚と違うだ馬鹿
ドラクエモンスターズが発売された頃の鳥山はな、もうCOWA!とかカジカとか書いてたんだよ
COWA!やカジカの絵とモンスターズの絵を比べてみろ。明らかに同一人物が書いたもの、つまり鳥山の絵だ
要するにてめーはなんでもかんでもDBと比較しすぎなんだよ。
それ以降の鳥山作品をちゃんと見ろ。馬鹿かお前ほんとに
お前みたいに感覚的に喋るのは結構l。主観、思いつき、口からでまかせで喋るのも結構
でもな、お前みたいに明らかに間違ってることを平気で口走ってる馬鹿は訂正されて当然なんだよ
人の感覚否定するなとかほざく前に、自分の頭の悪さを直視しろボケ
397名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/22 12:58 ID:7YfaaZcs
>>396 表紙だけ鳥山。あんた単純杉
>>396
それ知ってる!
モンスターズのパッケージ絵に鳥山先生のサインが入ってて、さらに
鳥山先生が書いたラフ絵がついてる奴だね。
まああれみる限りモンスターズの絵は鳥山先生が書いたとしか思えないけど
それでも否定する人は否定するんだろうなあ。
みんな自分の感覚を大事にするみたいだし。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/22 13:07 ID:a7BvRIIF
結論
少なくとも楽しかったドラクエはもう戻ってはこない
↑意味不明
怒るのは大いに結構だが、感情のままに書きこむな阿呆。
402396:03/07/22 13:13 ID:llutJNGi
>>397

>表紙だけ鳥山

はあ?
意味わかんねー。馬鹿じゃねーのお前
>>398
そうそう。
あれを見れば普通に鳥山。まあ、それでもまだ疑う奴はもうどうでもいいがな
一生自分の感覚大事にしてろ。
403_:03/07/22 13:14 ID:OredKD2f
404ななし:03/07/22 13:24 ID:Ork24z2w
堀井はもうでがらしです
アイデアなんて、のこっちゃいません
6・7の糞っぷりで判明しましたね

さて8はどうなるやら
「想像」
まずは村祭りがあってえ・・洞窟になにかとって来いっていわれてえ。。
そんでスライムとか村の外でたおして、 あとはいつものループ
ハムスターと一緒に焚き火にあたってたら、巨大隕石が落ちてきて
行ってみるとヒロインがスライムに襲われていて倒すと
その近くに記憶喪失のじいさんが倒れている
飼育当番をサボって殺してしまったハムスターにとり憑かれ
ハムスター人間になり1000人の命を救う旅に。
竜とかも少し出るかも。
以前クイックジャパンに鳥山明全仕事リストっていうのが載ってて、鳥山がデビューして
から関わった仕事が全部のってた。
その中にちゃんとモンスターズも入ってたよ
あと、確かに>>289みたいにモンスターズが鳥山らしくないと思う人は>>396みたいに
COWA!を読んでみたら。モンスターズと一緒の絵だよ。
キャラのデッサンも色の付けかたも
だいたい鳥山は自分で言ってるようにとにかく絵を変えていきたい、同じ絵を描くのは
飽きるってインタビューで何度も言ってるから
まあ、そのせいで「これは鳥山じゃない!」なんていう人が出てくるんだろうけど
ちゃんとDB以降の絵も見なくちゃダメだよ
>>367
そうは言っても
ドラゴンボール以降の作品を知らない漏れにとってはフェイクにも見えるのだが…
漫画家って数種類の絵柄を使い分けながら仕事してる人も結構いるしなー
そもそもDBのフリーザ編・・・じゃないな、ラディッツかマジュニア編あたりからの絵は
鳥山明本来の絵柄じゃないんだよな。
もともとあの人の絵柄は初期DBの丸っこいのが本来のものだったのがDBアニメ化で
戦闘シーンの動きに影響を受けて、漫画でもスピード感が出るように角張った絵に変えて
いったわけで。
でも、自分の本来の絵柄の系統を忘れないように必ず丸い線の入ったキャラは出しつづけた。
ドドリア、19号、自爆セル、魔人ブウ・・・とまぁデブキャラばっかりだが、飽きないように絵柄を
変えつつも根本にある絵のイメージは崩さなかった、と。
初期の絵を知らない人はそういう丸っこいキャラこそ鳥山明の真骨頂だと知ろう。

モンスターズの絵・・・はCOWA!に近いとは思うが、ラフデザインだけで実際描いたのは
別の人かもしれない。なんせDB以後は自分が描きたいもんしか描いてない人だから、
DBも大ヒットしたしそんくらいの我侭はできる立場にあるんだなあの人は。
DQ[は完全に鳥山節炸裂だな。

>>323が消えてるんだが、再うPキボンヌ
>>410
ジャンプ買えや
もしくはDQ8スレの関連リンク参照
サイコピサロとかジェノシドーとかは、デジモンのモンスターデザインをしていた人が
描いたんじゃなかったんですか?
ずっとそう思っていたんですけど・・・
>>408
じゃあ見てから言うんだな。
414410:03/07/23 17:28 ID:iXBnWxQk
>>411
本屋逝ってくる
売ってなかったらスレ見てみるよ
>>413
いやいやいや
わかんないから聞いただけじゃん?
あんた初めから読んでレスしてる?
>414
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/news.cgi?id=2003071613

一番左下の戦闘シーンのところだ
今月のVジャンプWebの壁紙クエストどこかおせーて。

DQ8の壁紙ほしいの。
DQMやDQ5あたりから鳥山以外のデザイナーが描いてるのがあるのを知らないのが
いまだにいるんだな。
419410:03/07/24 11:21 ID:N4LOoJm0
>>416
おっ、親切にありがとさんです
まだモンスターズは鳥山じゃないなんていってる奴がいるのか・・・
だいたい、なんでラフデザインだけ書いて後は他の奴に任せるなんてそんな面倒なことしなきゃいけないんだよ・・・
そこまで書いたら普通色も塗ってささっと完成させちゃうだろ・・・
自分が描きたいものしか描かない人だからなんて言ってるけど、だからこそモンスターズの絵はああなったんだろ
当時鳥山が描きたかった絵で描いたからこそ、ああなった
なんか、よっぽど鳥山が描いたことにしたくないみたいだけど、どうにも理解できない
DQのモンスターラフって堀井氏が描いてるんじゃなかったの?
鳥山はいつから「モンスターデザイン」から「キャラクターデザイン」になったのかね?
キャラクターデザインとモンスターデザインはそれぞれいるのかい?
>>420が言ってる「モンスターズ」ってのはイラスト集のことか?
それなら全部鳥山明で間違いないな。

ゲームのDQMで初出の分に関しては中鶴やかねこが描いてるし。
ゴーストネタはもう飽きたよ。
>>420が言ってる「モンスターズ」ってのはイラスト集のことか?
それなら全部鳥山明で間違いないな。


巻末に堂々とイラストレートバイ鳥山&中鶴って書いてあるが
堀井雄二が書いた下絵は結構感動モンだぞ。
下手だけど。
427417:03/07/25 00:04 ID:qcVt+4U7
だから今月のVジャンプの壁紙クエストはどこかって訊いてんだろ
モンスターズはパッケージイラストは間違いなく鳥山のもの
なんたって鳥山のサイン入りラフイラストまであるからね
まあ、中鶴と鳥山の場合、絵の塗り方に決定的な違いが生まれるわけですよ
中鶴はMACを使った着色じゃ鳥山に似せられないんです
つまり>>420は嘘つきということでFA
430名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/25 00:25 ID:pk3Sr1z8
あげ
>>429
だから、モンスターズは鳥山だっての
公式のは
攻略本とかどうでもいい雑誌のイラストは違う奴かもしれないけど
まだモンスターズを鳥山じゃないと主張してるヤシがいるのか(w
ここの否定派によると、モンスターズのパッケージイラストのラフ絵を書いたのは
鳥山で、仕上げたのは別人だって言いたいわけか?
なんでそんなことしなきゃならないんだか
それとも、否定してるやつはモンスターズの絵が鳥山じゃなんか都合悪いのか?
鳥山のサイン入りラフ絵とサイン入りパッケージイラストまであるってのに
それともただムキになってるだけか?
お前ら熱くなりすぎ、キモいよ
434417:03/07/25 00:58 ID:qcVt+4U7
↑同意

そんなことよりももっと前向きに壁紙クエストを探そうよ
ドラクエ5のとき、鳥山明が村人もデザインしているって情報出たよね。
結局、没になったみたいだけど。

8で復活しないかな。あれ。
没ッたのそのまま使ってもいいから。
ファミコンで4が出た時は
ジャンプの袋とじに村人とか兵士とかの
デザインイラストあったなあ。
ゲーム画面見る限りそれは確かに採用されてる感じだったけど。
モンスターズの一部モンスターのデザインで
鳥山とは思えないものがあるって話じゃないのか?
パッケージは鳥山で問題なしだろ。
>>423

>GBソフト『ドラクエモンスターズ』のモンスターをデザインしたのは
>中鶴さんでも山室さんでもない。
>それどころか中鶴さん自身、ドラモンの絵をいったい誰が描いたのか御存知ないとのこと。
>無論、鳥山先生でもない
>(つまり、わたぼうを除くドラモンのモンスターのデザイナーは現在全くの謎)。
>東映動画の中鶴さん、山室さん、佐藤さんといった有名アニメーターが
>公式にDQのイラストを描いたのは、DQ5〜DQ6のみである。

ということらしいぞ。
それじゃあDQMデザインは堀井雄二自身ということでファイナルアンサー?
(つーかDQMのモンスターなんて見たことないから何とも言えん)
そんな事より、お前ら!
コカコーラにドラゴンボールの人形がついてるぞ!!

ほとんどの人は知ってると思うけど…。
コーラなんか飲まないよ
ねえ、みんなは壁紙クエストに興味ないの?
443名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/26 15:18 ID:30HPU7UT
>>438
その情報の出所と、ソースを示してください
もしも、本当なら
それが本当なら、鳥山のサイン入りモンスターズイラストと、サイン入りラフ画
を応募プレゼントと称していたエニックスは完全な詐欺行為を行ったことになる
あの鳥山のサインも偽造されたものということになる
もし本当ならね
ていうか、嘘なら首吊って死ね
444名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/26 15:39 ID:30HPU7UT
それと、いくらなんでもモンスターズのデザインを誰がやったか誰も知らないって
のはいくらんなんでも苦しすぎる。
じゃあなぜパッケージにCマークでバードスタジオと表記されているのか説明
しろ
あの厨房が描いたようなマスドラはイタタだよな
ドラクエモンスターズのパッケージは鳥山明/バードスタジオで描いてるけど
中身のモンスターのデザインは鳥山以外、東映動画以外の人が描いてるってことだろ。

なにからなにまで鳥山が描いてるって考える方がおかしい。
書いてあることを信用したっていいだろ・・・
>>443
>>444
一人で必死だな。
そこまで鳥山作品にしたいのか・・・・・。
>>443
全モンスターあったんかと。
どうせ一部だろ。
パッケージのイラストは全部鳥山ってことでいいのかね?
>>448
別にしたからなんだってこともないだろ。
漏れにとっては最近のモンスターが実は鳥山作じゃなかったかもしれないコトより
数年前より、かなりハゲが進行しているほうがショックだった・・・
パソコミなんとかっていう本で見た写真なんだが。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/27 11:56 ID:kocY1iSl
ていうか、モンスターズのスタッフロールにちゃんとキャラ・モンスターデザイン・鳥山明って
出てくるじゃん
これが決定的な証拠でしょ(なんで今まで誰も指摘しなかったんだ?)
そもそもここまで話がこじれた理由は、モンスターズをなにがなんでも鳥山絵と
認めないやつが変に頑張るからだよ
挙句の果てに>>438みたいに鳥山は一切関わってないとか言う奴まで出現するし
闘わなきゃ現実と
それは証拠にはならないね。というより感じる違和感を
納得させることができるほどの証拠ではないといったほうがいいな。
"キャラ・モンスターデザイン・鳥山明"ぐらいじゃあね。弱すぎ。
一部でも担当してれば使える文句だからな。
まあ君は全てが鳥山だと勝手に信じておれば良い。
しかし他人を説得しようとするな。つうか強要するな。うざいから。いじょ。
個人の自由と言う事だ。
自分の感覚を押しつけるな。
>>453
いや、>>438は暗に「わたぼう」は鳥山明の仕事ってことだぞ。
だから何から何まで鳥山明がデザインした、と考えるのはおかしいって。
冷静になれ。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/27 12:51 ID:a79JqHzG
個人の自由ってなんだよ( ´,_ゝ`)プッ
モンスターズのオリジナルモンスターは明らかに鳥山じゃない
458名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/27 12:52 ID:dSfvCUtL
否定派って何が何でも否定するんだな(w
最初はモンスターズのキャラデザは鳥山じゃない!なんて吹聴してたくせに、
それが論破されると、パッケージイラストとキャラデザは鳥山だが、モンスター
デザインには一切関わってないと主張
スタッフロールに鳥山の名前が出てくるじゃないか、というと証拠とは言えないと反論
じゃあお前が証拠出せよ、と言われると何も出せない
デタラメ脳内ソースをこれ見よがしに持ち出し、個人の自由だ、などと苦しすぎる弁明
結局、否定派は自分の妄想を垂れ流してるだけ。論理的に攻められると何も反論できない
挙句の果てに開き直り。

こうなると否定してる奴ってチョンそっくりだな
自分の間違いはなにがなんでも認めない。自分は間違ってることを認識しつつ、
一生自分の主張を大事にしてな。
>>458
少なくとも俺は全てが鳥山じゃないとは思ってないよ〜ん。
全てが鳥山本人じゃないと言ってるだけだよ。

長文で煽りたおすほど感情的になることか?
意見交換できない奴は去れ。
460453:03/07/27 12:58 ID:kocY1iSl
>>456
もちろんそれはわかってるよ
でも>>438はまったく関わってないみたいな言い方してるだろ
それはおかしいって言ってるの
つーか誰か鳥山のイラスト入りラフ絵をUP出来る人いないか?
主人公といろんなモンスターの絵があったでしょ
あれを見ればみんな納得すると思うんだよ
461名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/27 13:00 ID:kocY1iSl
あと、>>438の情報ソースはどっから出てきたの?
それを教えてもらわないと
462ちょいとググってみた:03/07/27 13:12 ID:Xh1jK3BU
お詫びと訂正
突然ですが。DQ6公式ガイドブック及び今秋発売のDQモンスターズについての
私の投稿の内容について、先日、中鶴勝祥氏御本人より事実誤認であるとの
ご指摘がありました。ここにお詫びするとともに、当該の投稿の内容を
訂正させていただきます。

1. DQ6公式ガイドブックのアイテムのイラストについて。

 中鶴さんによれば、あのイラストを東映動画が描いたのは事実であるが、
「資料をろくに見ないで描いた」のではない。依頼者側(E社やC社)からちゃんと
資料や情報が伝わってこなかったのが原因である。
また、T動画の超多忙な環境も理解して欲しい、とのこと。

2. GBソフト『ドラクエモンスターズ』のモンスターをデザインしたのは
中鶴さんでも山室さんでもない。それどころか中鶴さん自身、
ドラモンの絵をいったい誰が描いたのか御存知ないとのこと。
無論、鳥山先生でもない(つまり、わたぼうを除くドラモンのモンスターの
デザイナーは現在全くの謎)。東映動画の中鶴さん、山室さん、佐藤さん
といった有名アニメーターが公式にDQのイラストを描いたのは、
DQ5〜DQ6のみである。

なお、本件はメールにて私と中鶴さんが話し合い、
おもに当時の我が社(C社)と東映動画さんとのコミュニケーションの不足が
原因であろうという中鶴氏の寛大なご理解により、和解することができました。
無論、私自身の礼と配慮の不足もその前にあったと思います。

また、読者の皆様を混乱させましたことをあわせてお詫び致します。


FROM. 超大学者モリス
463ちょいとググってみた:03/07/27 13:13 ID:Xh1jK3BU
www.asahi-net.or.jp/~ur4y-hsn/DQ/DQ-INFO2/dq-q163.html
464コピペ:03/07/27 13:24 ID:Xh1jK3BU
”DQ1〜5までのモンスターは100%鳥山先生。
DQ6とドラモンは99.5%中鶴さんと山室さんのデザインです。”


”DQ6では中鶴さんはモンスターデザインしかしてませんよ。
アモス、ターニア、ジュディ、レイドック王、その他諸々の
人間サブキャラをデザインしたのはVジャンプの
かねこ統先生です(株式会社キャラメル・ママ所属)。
DQ6公式ガイドブックに載っているターニアやアモス等は、
かねこ先生の描いた絵を東映動画の無名アニメーターが模写したものです。
ちなみに新3のパッケ以外のキャライラストを描いたのは
鳥山先生ではなく中鶴さんです。鳥山先生のデザインという
『ガ○ガ○』の記事はハッキリ言ってウソなのでした(^^;;。”


www.asahi-net.or.jp/~ur4y-hsn/DQ/DQ-INFO2/dq-q115.html

465名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/27 13:26 ID:Xh1jK3BU
>>462-464
まあ信じるも信じないも自由だけどね。
俺は凄く納得できたので疑う気持ちは湧かないけど。
モリスは信用できんだろ・・
夏厨だらけだな。
まあ中鶴氏がDQMのモンスターデザインをやってないのは確かっぽいけどね。
アベル伝説って鳥山の絵だっけ?
ttp://earth.vis.ne.jp/yg_quest/0000rakugaking/v-jump.2002.12.gentei.jpg

これによればキャラデザは行ったらしいね
主人公がヤムチャのやつか。懐かしいな。
もうどんなアニメだったか調べられるほど月日が経ってしまったのか…
カードダス持ってたな〜懐かしい。
中途半端に打ち切られて抗議来て大慌てでウンコ続編作ったアレね。
同意
モリスははっきり言って信用できん(ていうか相当いかがわしい)
ターニアは色の塗り方も含めて絶対鳥山だと思う。
あれこそまさにDB期の鳥山絵だよ


今日、言われたとおり漫喫でCOWA!を読んできましたよ
確かにあの絵ならモンスターズのキャラデザ=鳥山っていうのも納得できる
鳥山って色んな絵が描けるんだな
まあ、俺はフリーザ編の頃の絵が一番好きだけどね
475名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/27 21:31 ID:OHvVYAgy
>>437
あのオープニングのあほなストーンヘンジは爆笑だったな。
カッコつけてるつもりかよと
別にどうでもいいじゃん。
フリーザの頃の絵といえば・・・
フリーザがヤラレル直前の回で「やたら絵が雑な(タッチが粗い)」コトがあった。
その時も「ん?これ鳥山本人が描いてないんじゃないか?」って疑った漏れ。
まぁ、締め切り間際か何かで「(本人が)超急いで描いた」って言われれば
それらしいんだけどね。
ドラクエ関係の画像まとめたサイトってないかな?
>>474
つーか6のサブキャラには公式イラストは存在しないがね。
主にVジャンでかねこが描いていたイラストが
準公式扱いになっているだけだ。
ターニアの絵は金子以外には見えないだろ
鳥山とか言ってるヤツは眼科行ってこい
金子ってだれやねん。
ジャンプのDQ攻略本でイラスト書いてる人
鳥山絵→8本編画像
鳥山絵→金子絵

どっちも変わりようは同レベルなんだからもうなんでもいいんじゃない?
ドラクエ5の主人公の息子・娘って鳥山明デザインじゃないよね。
(エニックスの攻略本のイラストを見たときは息子のマントの端を結んであるのとか
すごい鳥山明っぽくてひっかかりそうになったけど、色の塗り方が違うし。
そもそもイラスト:中鶴勝祥って書いてあった。集英社以外の本に鳥山明の絵が載ることもあんまりないしね。)
で、どうして書いてもらわなかったんだろう。
なんか鳥山デザインじゃないキャラが仲間になっても「こいつはニセ者だ」
とか思っちゃう。サンチョとかも仲間にするならちゃんと書いてもらえばいいのに。

フローラも鳥山デザインじゃないから、ビアンカとの選択もあんまり悩まなかった。
画面上では鳥山デザインとか全然関係ないから誰が仲間になろうと
うれしいものだったがな。
金子一馬だったら……
なるほど。
あのころはジャンプでのドラクエ情報を穴が空くくらい見てたから。
もっとニュートラルな状態で遊んだ方が面白いよね。
ttp://www.dragonsagadensetsu.com/
ドラクエ画像集めてある洋サイト。
もうどれが鳥山だかよーわからんわ
489名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/28 13:19 ID:r28mc3eO
洋サイトというだけで怪しげな気配が
490名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/28 13:21 ID:9xJyUpy5
最近のヤシはカクカクしてるからやだ
491名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/28 14:05 ID:p/0lTUXf
俺はドラクエ4の攻略本の集英社版持ってるけど(俺のほかに持ってる奴いるか?)
これって鳥山の描いたドラクエ4の書き下ろしイラストが掲載されてて今思うとかなり豪華だ
やっぱこれって集英社の本だからかな
まあドラクエの各作品のメインキャラはモンスターズも含めて全て鳥山で間違いないな
なんたって掘井自身がそう言ってたんだからね
絵柄も変わりまくってるし

あと、今日コンビニで鳥山の短編集読んだらネコマジンZって短編が載ってて、絵がモンスターズそのもの
なのでワラタ
>>488
イイネそこ。
6の装備イラスト顔が浮いてんなぁ。
つーか6のモンスターは殆ど鳥山明が
書いてるっぽいと俺の鑑識眼が判断した。
↑6じゃなくて8。
↑8じゃなくて7でした。
まあとにかくドラクエのモンスターは本人が
書いてるっぽいな。(外伝は除く)鳥山がする仕事はパッケージと
メインキャラとモンスターデザイン。それも大体
個々にワンカットしか描かないからそれ以外は偽だと。
6のキャラ改めて見たら鳥山か疑われてるのも分かる気がする。ハッサンがなんか違和感が感じるよ。当時はまったく疑わなかったんだけどな〜…。
まぁでも最近の絵が見慣れたせいか5も嘘臭く見えるし、俺の目も当てにならないな;
>>464
> ちなみに新3のパッケ以外のキャライラストを描いたのは
> 鳥山先生ではなく中鶴さんです。

新3ってリメイク3のこと?
勇者とか戦士とか男女別で描かれてるあの絵って鳥山絵じゃないの?

484にもある
> そもそもイラスト:中鶴勝祥って書いてあった。
> 集英社以外の本に鳥山明の絵が載ることもあんまりないしね。

ていうのを見ると、やっぱり違うのかなと思ってしまう。
5なんかも全部鳥山が描いてたと思ったから、ショックだよ。
もう、一目見ただけじゃ区別つかないモンなんだね。
クロノトリガーでわたぼうと同じようなモンスターが
いたんだけど、他のモンスターも鳥山明なの?
ラスボスはそのままセルだけど。
500
501名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/28 21:52 ID:dzuVn/Qn
>>499
既出だよ、タコ野郎
>>501
うるせーイカ野郎
503cali≠wu ◆mPzasKARIU :03/07/28 23:41 ID:s3AbiXDt
ネコマジンZ
Z武
>>488
どうでもいいが装備イラストがホントに何も考えずにさせせて最悪だな。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/29 06:42 ID:qW+a35Kr
頭にも何かあるといいんだが
挿げ替えてるみたいでヘタ。
4・5公式よりはマシだが
個人的にメタルキングクリフトが最悪。
あと、6のキャラは全員、デフォルトの服以外何を着ても似合わないな。
そういや1勇者のデフォの格好ってロトの装備とよく似てるけど違うんだよな
>>498
ヌウの事だな。

クロノトリガーのイメージイラストは出来るだけ色んなモンスターを描いて下さい、
という発注だったそうな。
で、イメージイラストに登場したモンスターをゲームに登場させた。

マヨーネなどイメージイラストに登場しない
キャラやモンスターはスクウェアのデザイナーによるデザイン。
(攻略本のイラストはかねこ統)
>>496
いや、ハッサンのデザイン自体は鳥山で間違いない。
>509
マモじゃないの?
モンスターズはとりさじゃないよ。パッケージイラストのみ。

じゃ、スタッフロールのモンスターデザイン:鳥山明は嘘なのか?
いや、全くの嘘ではない。

スライム、ドラキー、竜王、シドーなどかつて鳥山明がデザインしたモンスターが
殆ど登場しているわけだから。
これらのモンスターのデザインは紛れも無く“鳥山明”。

ただ、キングアズライルやアスラゾーマなど新規のモンスターは殆どが非鳥山デザイン。
この辺は見る人が見れば分かるでしょう。
堀井氏は2の時、鳥山氏に「機械の敵を描いて」と依頼したそうな。
ラフはなく、堀井氏もトラップ的な物が返って来ると思っていたらしい。
ところが出来たのはあのキラーマシン。
堀井氏は驚くと同時に改めて鳥山氏のセンスに感服したそうな。
機械って注文だけであんな怪物を発想出来るのも立派な才能だな。
ていうかどう見てもキャラメルマンだろ
キラーマシン
515名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/29 10:45 ID:yP6gjuDT
http://mokei.net/up/img/img20030716134733.jpg
6キャラは鳥山じゃないだろ。箱以外、東映の人
516名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/29 11:28 ID:JNi/1mxG
さすがにメインキャラは鳥山じゃねーの?
>>513
キラーマシン(・∀・)イイ!!

>>514
同意。ドクタースランプのキャラメルマンシリーズのデザインの延長線上だよなあ。
ドラゴンボーイでも橋を守る番兵ロボ描いてたし。
機械=ロボットという発想でしかないのに、何を堀井は驚いたんだろ?

鳥山明のデザインセンスがいいのは認めるけど。
>>513はデマ。真相は
堀井「一番意外だったのが、キラーマシン。僕は、『機械』という風に発注した覚えがないんですよ。
『鎧だけの化け物』とか『人間が入ってない』っていうポイントから、ロボットが出てきたんだと思いますね。
絵を見て、逆にロボットっぽいから、『キラーマシン』ってつけました」
520名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/29 14:47 ID:GGUbvfi4
ドラゴンボールの最後の方で悟飯の目の書き方を変えたのはなぜ?
↑ドラゴンボールスレと間違えてない?
522名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/29 15:29 ID:l/VuHjbu
でもまあ鳥山明語ってるんだからいいんじゃない?
そうそれよそれ・・悟飯の目、あれ正直気持ち悪かった
優しい感じの目がウリものだったのに、いきなりあれだもんな
>>520
パワーアップしたから。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/29 16:00 ID:TaMP0wGq
6のキャラデザは紹介用も鳥山だろうが
Vジャンプに始めてイラストが公開されたとき、鳥山の解説コメントが載ってたはず
ハッサンに関しては、「ちょっと暴走しちゃったかな。もう少しスタイリッシュにしようといつも心がけてるんだけど」
みたいなこと言ってたのをはっきり覚えてる

>>512
モンスターズはちゃんと鳥山もいくつかモンスターデザインやってるはず
あのサイン入りラフイラストには、主人公の他に何体かのモンスターイラストも載ってた
俺はモンスターズやったことないからよく分からないけど、見たことのないモンスターだったし
恐竜みたいな奴と、あと可愛らしいボールみたいなキャラ(あんまりよく覚えていないけど)
ハッサンの違和感は暴走してたためかw
それにしても1〜8まで見比べたら鳥山毎回絵柄変わってるよな。
1〜6までは悟空の成長を見ているようだったが
5〜6は悟飯だろ
528名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/29 17:21 ID:qLdBUKXx
>>524
全詳細キボーン!

あれの経緯は気になる
鳥山明の絵の変化にはアニメのドラゴンボールとの比較が欠かせない。
ムキムキ全盛期に比べれば昔の鳥山絵に戻ってきてるような気がする
531cali≠wu ◆mPzasKARIU :03/07/29 20:23 ID:iuTup5RM
今の絵柄が一番安定して見れる。
DQ7やカジカの頃が個人的にはアウツだった。
6のキャライラストは鳥山明が描いていると思う。

だって、鳥山明の原画展で見たんだもん。
まさか、本人の原画展でニセモノを展示するとは考えられないでしょ。

てゆーか、基本的にパッケージとメインキャラは本人デザインだと思うけどなあ。
キャラバンハートに関しては、パッケージに出ているキャラだけ本人デザインとふんでいる。
488のサイトに載せてる6のイラスト、どれも全部はじめて見る気がする
こんなポーズ取ってたっけ?
>>488の絵は攻略本の絵とかいろいろ入ってる。
明かに鳥山ではない絵にまでなぜかクレジットを入れてるのも謎
モンスターズのパッケージは村上ゆみ子だと思ってたけど違うの?
トルネコは村上じゃない?
ああいうオタっぽい絵は鳥さ描かん気がする。
488にある6のキャライラストは全て別人。
http://www.dqshrine.com/dq/dq6/
ここのピクチャーの上のほうにあるイラストが本人絵。

トルネコやモンスターズのパッケージも本人。ジャンプに書いてあった。
基本的にパッケージは全て本人が描いてると思う。
鳥山のDQ絵の雰囲気をあえて言葉にすると
動きが落ち着いてる(演劇みたいな作ったようなポーズじゃない)
紙に定着してる(浮いたような色を使ってない)
体のバランスが取れている
レイアウトのバランスが取れている
設定絵というよりもゲーム世界から切り取ってきたような自然さがある
とかかな。
PS版DQ4の情報がジャンプに載ったとき、新たに書き下ろしたと思われる
キャライラストがあったが、「手抜きか?」と思うほど顔がくずれていたりしてたな
540名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/30 07:12 ID:9Sj+V9rF
雑誌とかとっておけばよかった。
>>537
そこのサイトなにげにモンスターのデザイン画がでかいサイズであったりして(・∀・)イイネ!
>>519
となると、堀井さんのイメージに近いものを改めてデザインしなおしたのが、3のさまようよろいなのかな
>>537
あー通りで違和感あると思ったらやっぱり別人か。<488
これなら鳥山本人だって分かるな。俺の目もまだ当てになりそうで良かった
544名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/30 10:56 ID:QogbZgV7
「トルネコの大冒険」シリーズはパッケージイラストのみ鳥山先生です。
あとは全て中鶴勝祥さん。

http://www.chunsoft.co.jp/game/torneco3/info.html
>>539
鳥山の描くキャラの顔が崩れてるのは昔からだぞ?
ここ見てみれ。海外で出てるドラゴンボールの漫画のスキャン。
絵が左右反対になってるから崩れ具合がわかりやすい。
http://www.dbzgtlegacy.com/manga/mscans.shtml
鳥山絵見たいなら、ここもけっこういいと思う
http://www.dqshrine.com/
>>546
既出
絵柄はまねできてもセンスは真似できないんだよね。
他の奴にキラーマシンの亜種を書いてくれって発注して
プロトキラーみたいなナウい奴がデザインできるはず無いもん。
逆にいえばプロトキラーが偽者なら
その偽者を俺は認める。まかせても良い。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:03/07/30 21:06 ID:B51IznOK
サンチも鳥山か?
ビアンカの使い回しにしか見えないが
キラーマシン2 がいい例だよな。
これも鳥山デザインじゃないと個人的には睨んでる。

DQ6からだったか、鳥山以外の手が入り始めたのは・・。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/01 18:18 ID:v9r6UNGC
以前、村上ゆみ子の方が鳥山より上手いとかほざいてた奴がいるけど、
PS版DQ4の公式ガイドブックに載ってる村上のキャラ絵見たら、もう全然違うのな
553名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/01 18:40 ID:CHkogd6O
スライムシリーズがかわいらしいというかおもしろい。
公式ガイドの絵って好きになれないな
鳥山絵を元にしてるわりに不自然で大袈裟にかっこつけたポーズが多いから

鳥山の絵はムリにカメラ目線に合わせない、あくまで自然体なのにな
555名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/01 22:40 ID:9A9aRbPr
リーーーチ

(゚∀゚)キュンキュン!!  (゚∀゚)キュンキュン!!  ?????
556山崎 渉:03/08/02 03:32 ID:6RjOs8+H
(^^)
合併号の次のジャンプに鳥山の読みきりが乗るらしいぞ
へたれてなかったら頑張れ
でもデブキャラはいらないからな
デブキャラこそ必要なんだよ
鳥山さん魔人ブウがそうとうお気に入りだよね
一番気にいってんのはたぶん自画像。
鳥山のデブキャラ好きだ。
格好良かったり弱っちいのよりデブ主役の話の方が面白かったりするし。
昔の鳥山のバトルシーン好きだったなー
レッドリボン軍に突入の時とか香港映画みたいだった
でもDQでデブキャラいらん
脇役なら別にいいけど戦闘までしてほしくない
デブキャラ→すばやさ遅い→役立たず

でもトルネコみたいなオッサンなら大歓迎
可愛い女キャラがいれば別にデブキャラがいてもかまわん。
しかしデブキャラ、オヤジキャラオンリーだけとゆうのは勘弁。
トルネコ∩(´∀`)∩バンザイ
567名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/03 00:46 ID:f4iMAoFN
鳥山明の絵嫌い。超ヘタクソー筋肉ムキムキの奴とかキモすぎ
>>567
FF信者わざわざ上げて必死だな。
どーせFFのキモ絵でオナってるんだろw
569名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/03 00:57 ID:9OVucqMz
ならば568様はハッサンでオナってらっしゃるのですね
>>569
なわけねーだろ。アホか?
571名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/03 00:59 ID:9OVucqMz
ジョウダンニキマッテンダロ
572名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/03 01:00 ID:UgmNVx5E
公式サイトでドラクエ8の画像が出てた
573名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/03 01:04 ID:f4iMAoFN
あーあのまじ3D化ね。頑張ってリアルにしても変だっつうの。
>>565
デブとオヤジオンリーで名作になるならそれでもいい
デブとオヤジ……
トルネコ、ライアン、オルテガ、パパス、サンチョ、メルビン
けっこういいかも
カッコイイキャラがカッコイイのは当たり前。カッコヨクないキャラをカッコ良く演出するのが
力量の見せ所なわけです。
578剣士 ◆QWzUF/wj3. :03/08/03 18:20 ID:mguHVdwy
メルビンはじいさんだけど、まあいいか
最強はトルネコだね
サボテンなんとかみたいにおっさんが大活躍する話がいい。
スリーアミーゴス
DB完全版、表紙にナメックばっかりでてきて鬱だ
ナッパ戦の巻はカラー原稿のページが無くて損した気分
583剣士 ◆QWzUF/wj3. :03/08/04 20:25 ID:AZlLp4FQ
>>576
美形なら誰でも描けるって言うしね
ジジイキャラってブライとメルビンだけかな?
(名前付きパーティキャラ)
そういえばDQに男の美形キャラって少ないよな
パッと思いつくのがテリーとピサロだけだよ自分は

女は見事に美女しかいないんだけどなー
マリベルが微妙な位置にいるけど
あとはごく普通なのばっかだし
男の美形キャラ出すと案の定キモイ腐女子が寄ってくるのでいないなら
それはそれでいいのかもしれない。
もうキャラデザは藤原カムイでいいよ
デザインは鳥山、イラストはカムイで
三浦健太郎で。
590フューザネイザン:03/08/11 07:26 ID:VoVjLj0g
サイヤ以降の鳥山ストーリーは、車田のパクリ
どのへんが?
>>590
車田自体ジャンプ方式の罠にはまっていたのだが
車田は駄作の量産で干されまくったな。
しかもそれを駄作と認めないドキュソ。
サイレントナイト翔は名作

                ,,,iill||||||||||||llii,,,
               ii||||||||||||||||||||||||||||ii
              .ii|||||||||||||||||||||||||||||||||ii
              | ゛!||||||||||||||||||||||||||||! |
               |  !|||||||||||||||||||||||!.  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |   ゛!|||||||||||||!     |    |
             ┌      ̄ ̄     ┐   |
             | ] 、─-。、  , 。-‐‐,: [ |  <
             └-、  | ̄`<_,、´ ̄|  ,.-┘   |
                ヽ_| ー≡-7 | /.       |
                  `i 、_  _,.-i´        \___________
           ___ -‐' ヽ  ̄ /`ー-、___
        iiiii|||    ー──--、/--‐──'    |||iiiii
今の作風ならDQMの漫画描いてくれたら面白くなりそうなんだよな
ただ、吉崎ファンの怒りをかいそうだけど
こんなの見つけた
ttp://www.elrosa.com/tisen/99/mame0426.html
この二人の性格は逆だと思っていた。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=10876
復刊に協力してくれ
吉崎ファンなんかどうでもいい吉崎自体どうでもよい
別に吉崎ファンでもないが、DQM+は十二分に面白かったぞ。
ただし主人公はどうでもよくて、ローレシアとバズズの戦いがだが。
偶数巻が面白かったな。
タイジュにいるときとかはあんまし。
ようするにグレートサイヤマン編をもっとやりたいと。
むはっ、誤爆。
DQM+自体はそこそこ楽しめたがDQM+のスレはキモイ
605名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/13 22:02 ID:Rvr97ocF
>>604
懐古の煮凝りスレだからな。
懐古というかキャラ萌えトークばっかし
鳥山の最新読み切り読んだ?
ネコマジンだっけ?
みけ
月刊に載ってたZのほうがよかったな
連載じゃなかったのか。
悟飯の目つきってなんであんなころころ変わるわけ?
映画龍拳爆発ではいったん昔の目つきに戻ってたのに。

DQTの勇者の目つきも同じようなことが言える
(SFC版公式ガイド63ページ上)
悟飯に関連して俺からも疑問を1つ

覚醒後は超サイヤ人にならないはずなのに
GTでは普通に超サイヤ人になってるのは何故?

フジが適当につくったから?
GTは17号に気があったりとでたらめが多い
というかアニメオリジナルは……
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
超17号とかあったからなあGT・・・
GTじゃなくてもアニメオリジナルの部分はかなり引いた
オリジナルはピッコロの運転免許のやつだけだな。
随所にアニメならではの余計なシーンが入ってたろ
たとえばこの前、DBZ見たら蛇の道の途中に蛇女の屋敷があったし
ピッコロとの修行中に悟飯が逃げ出すのもあったし
超17号とか超サイヤ人4とかかなり引いた
だいたい、ちび悟空とでかトランクスとバiタの3人が宇宙を旅するって時点で引く
GTはなかったことにしてほすぃ
鳥山明の『漫画』が好きなので、自分の中では
アニメオリジナル話は全て無かったことになってます
ドラゴンボールZだってそうとう質低かったね。
絵が下手糞だし時間稼ぎだなんだか知らないけど
テンポメチャクチャ悪いし。
鳥山は機嫌のイイ、元気なときだけ楽しく仕事してください。
でないと作中に愚痴入れるからたまったもんじゃない
622名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/17 18:20 ID:b5iXMjfZ
18号はエロカワイイ
オリジナル入れないと連載追い越しちゃうじゃん
途中のCMまでずっと「はぁ〜」とかいって気を貯めてるだけのシーンを見せられて全体の店舗も悪くなるぐらいなら
追いつきそうになるたびにしばらく再放送でもしてくれてたほうがよかったなぁ
なんでDBのアニメの話になってるんだw

なんか米国ではDBGTの方から人気に火がついたらしいけど。
おそらく今度のDQ8は思いっきり鳥山キャラを前面に出して広告展開とかするんだろうな。
うまいこといけば、DWも3Dモデル化してリメイク、
剣神DQみたいな子供向け商品として展開するかも。
>624
まあコマ切れ放送も最高にテンポ悪いんだけどな。
>>626
作品そのもののテンポが悪くなるより全然マシ。
なんで隔週放送にしなかったのか不思議。
作品のクオリティを向上させる意識が希薄だったんだろう。
まあ別に誰も期待してないしな。もっともな結果だけど。
前回のあらすじとかもうざかったな〜
そんなことはわかってるからさっさと次見せろみたいな
ケーブルテレビであったDBZの内容
 前半〜前回、悟空から元気玉を受け取ったクリリンがベジータに狙いを定める
 後半〜元気玉を喰らったベジータが激怒して、気合で3人を吹っ飛ばす

漫画にしていったい何ページ分なんだろう?コレ
まぁ間に漫画に無かったチチたちの様子とかが加わってたんだけどさ
クリリンが投げた元気玉をベジータがよけて、悟飯が跳ね返すまでの間が長すぎ!!
↑もう笑うしかないぐらい視聴者舐めすぎだな。
当時子供ながら首を傾げたもん俺。
だから間を引き伸ばさないと連載追い越すからだろ。
というかそんなことDBに限らずどの漫画でもアニメ化すればやってることやん。

いいかげんおとなになれよ。
DBが特に顕著だから話のネタになってるのになにいってんだコイツは
気合を貯める
「はぁ〜〜・・・」小石が動く描写、垂れる汗、振動する空気
なんだかんだで5分経過。連載追い越すとかどのアニメでもやってる
とか理由があっても度が過ぎるって話だな。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/19 08:06 ID:daUpybFD
キモ過ぎ
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
でもなんだかんだいってDBのアニメが漫画の最後の更にその後まで放送してたってことは
それだけ視聴率は高かったんだろうな…こんなのでもさ
アラレちゃんも連載終了後一年ぐらいオリジナルやってたし、
アニメ業界は甘い汁を吸い尽くす伝統でもあるんだろ。
鳥山も最後の方は見なくなったってどっかで答えてた。
アニメというかあの手の版権は関係者に吸い尽くされるまで続けさせられるものだ。
いまならワンピースだな。
ナルトはかつてのDBを髣髴とさせる展開の遅さらしい
ナルトは原作のほうも展開が遅いからしょうがない。
キャプ翼は最初の5分ほどを前回のダイジェストのみで浪費していた。
私はアニメしか見ていなかったのであれが普通のテンポだと思っていました。
DVDのドラゴンBOXにはストーリーモードとかいうのがあるらしいけど
それって放映中水増しさせてた部分をはしょったりして適正な長さに直してあるとかなのか?
んなわきゃない
そんなのが10万もするのか
646名前が無い@ただの名無しのようだ:03/08/30 12:46 ID:Cirfm/RG
http://zip.2chan.net/2/src/1062210536737.jpg
http://zip.2chan.net/2/src/1062175121688.jpg
やっぱり鳥山先生の方がわかっていらっしゃる!
647 ◆LE2chBsPJE :03/08/30 13:40 ID:xe3SJReg
今いくつなんだろ?
48歳
649名前が無い@ただの名無しのようだ :03/09/01 01:07 ID:5KKYjZ/g
646が見れないんですが、何だったの?
クロノトリガーのロボのイラスト
651名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/01 12:11 ID:cfjRq2ka
>>645
量を考えろよ。
もはやこのスレがこの板にある必要性が感じられない
日本のアニメは高杉
アキーラははぐれメタルよりキラーマシンのほうがよかったな、語感的に
うん、アキーラはスライムなんだけどな。
はぐメタはさすけだったっけ?
ゆうぼん
ものすごいうろ憶えだ
ウィルスのせいかガクガクする
マスタードラゴンは神様パクリ
test
          ∧无∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /( ´Д` )  < こいつは ヤクいぜ!
     ⊂/\__〕 ヽ   \__________
      /丶2    |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  キキーーーーー
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //
 // V ノ
663( ´D`)ノ ◆LvxlSWAKKA :03/09/09 00:11 ID:5oW+jznl
      (^i!^i!^i!^)  
     /ノハヾ ゝ  
    (´D` 从 ご主人しゃま 
     (∞ ( ~) 
     く,._,._,.u.ゝ 
      (_(__)       
              
だれかさんの顔写真れすよ
http://none774.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030908022825.jpg
先日、ようやくドラゴンボールを読み終えました
    ヽ\、| |     \  |     l   |   // /  / / / /    | /
    ゙、 \| ヽ    \\ |     /   ノ  / /  / /  /     |/
     ゙、  | \    \\| /  /  / / /へ      ''"       |'
     ヽ  .| \ \  \| |  /  / / /   \         /  .|
      \  | \ ,,,,---、 | |  / / /        ヽ        /  /
      \ ヽ,,‐''" ,,‐''_゙| .|  l /'"   \\    |       / /
       ヽ /  / /  ゙''''''"     ‐''  ヽ ,ニ、  .|        /
        /   /           ,--、、. | |  ,,,,ノ /ヽ、   /
        /   /    ∪  //   / ,,;ゞ''    >-/ /ヽ ゙、  /
       /   //ヽ      //  /,,-'''" _,,,,-''''",,-'"l /- ゙ ゙、/   ,,,,,-‐''''''" ̄ヽ、
       ./  / ゙、、.\   // /‐'"-‐=‐‐‐‐':::;;/   〈/ヽ  〉  /
       〈  .|.|゙,ニ-、\l |.l /‐''"~;;;;;;;;;;;;;;;=-'''"     二ノ / /    ,,,,,-、
       \ | ヽ〈゙"'''ヽ、‐=/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/,,,,-‐,,- ∪  レ // ,,,-‐─'"
         \゙、 \;;;;;;;;;;;l''ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-''‐''"     ,,__ノ、/ '"  ,,-‐''''''"" \
          .\  ‐、─/〃 ヽ-‐,,-'''''‐‐、      / l  \   /        \
           ヽ  ゙、 /,,,- _,,-''"    ,, ゙, ll    .l |    〉,    ,,‐'''''ヽ    \
               \ ゙ヽ、 ,,,,-‐''''" | ''  // |  /::::─-''"  /  \──\
        _    ,,,,,- \ ヽ'"    _ノ  /  / | /:::::::::::::::::::::゙ヽ/    \'''─
鳥山の絵柄はディズニーのパクリ。
>>666
分かる気もしなくもないが、違うと思いまーす。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/16 13:18 ID:2R4Av6KT
剣神のローラとかは鳥山じゃないよね?
669名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/16 14:27 ID:kOEV8tgT
中鶴?
いや村上か
どう見ても鳥山だろ。
村上です
細部まで丁寧に書き込まれていたら村上
ジャンプに掲載されている時点で村上ではない。
鳥山がパッケージ以外のイラストを描くことは考えられないし
おそらく中鶴でしょう。
まぁぶっちゃけた話
堀井が「鳥山くん以外には頼まない」(>>202)と言ってたらしいから
素直に信じた方がいいんだろうけどね
堀井が実際にそう言っていたとしても
本編のDQ以外では明らかに鳥山以外の絵のほうが多い。
キャラクターデザイン”鳥山明”と謳っている以上
もう少し何とかならないのかと思う。

穿ったところでどうにもならんし
ここでグダグダ言ってもしょうがないっつー意味よ要するに
そんなこと言ったら
このスレの存在意義がなくなってしまうw
まぁそうなんだけど…(´д`;)
ループしてるよなーとか思ってさ
679名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/19 16:33 ID:rR5fRxLu
キャッシュマンって単行本あるけど、あそこまでソックリで中鶴なんだもんな
説明書やパッケージイラストやゲーム中のCGが鳥山明の作画でない
ということは有り得ても(というか明らかに説明書やCGは本人以外の
イラストレーターやCGデザイナーが描いているだろう)
キャラクターデザインは鳥山明だろう。DQ本編ではね。ただ派生シリーズ
はオレも疑わしいものがあるし、鳥山が原画を実際に描いて無くってアシスタント
に命令してるというテイでアシさんの絵にOKを出してるだけとか、仕事場の
忙しさを想像するとありそうな感じ。どっちにしろ鳥山があくまでキャラクター
デザインという設計業務を行っていて、それをじかに商品として我々が目に
するときはパッケージイラスト以外はすべてそれぞれの絵描き職人さんが
設計図に従って作画したものである。ということをあまり理解せずに議論して
いる人やたんなる釣り師ばっかりで痛いね、このスレは。
>>680
既出意見をまとめただけで、新情報を何も持ってない君も痛いね。
鳥さはアシつかわない。
(DBのころは奥さんと1日だけ背景書きのアシさん1人に手伝ってもらってたみたいだけど)
人嫌いなんだそうだ。
人嫌いっつーのは初めて知ったけど
アシが一人二人ってのは有名だよね

>680は知らなかったみたいだけど
684名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 14:38 ID:0UkvoxKL
鳥山って会社に居るのがつらくなって、1年間実家で引き篭もって漫画家になったんだろ?
うらやますい・・・
686名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 14:45 ID:0UkvoxKL
親が金くれなくなって、漫画で稼ごうと思ったらしい。
たしかデビューまで2・3年ヒキだよ
鳥山の友達のファインモールド社長も、模型会社を作るまで3年実家引き篭もり仲間
687名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 14:46 ID:gSSxCIQh
>>684
F先生なんて一日で会社辞めたんだぞ
688名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 14:47 ID:0UkvoxKL
>>687
それもスゴイな…
>>680
説明書のメインのイラストはすべて鳥山。
Vジャンプ版の攻略本のスタッフ欄を見れば分かるだろ。

>キャラクターデザインという設計業務

これ意味不明なんですけど。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/20 22:32 ID:nIHwpOzW
とにかく、あれだけの個性的なモンスターを作りつづけた
鳥山明は偉大だ。
スライム、ドラキー、ドラゴン、ゴーレム・・・
他のRPGのモンスターに比べて、圧倒的に目に焼き付いて忘れられない。

ところで、お前等は鳥山明のモンスターの中で
一番センスあふれるのはどれだと思う?俺はやっぱりドラゴン。
>>690
俺はスライムかなぁ
ドラクエの顔だし
鳥山がお気に入りのヤツか(地味だって)

俺はキングスライムだな
>>690
DQのモンスターが印象に深いのは鳥山のデザインはもちろんだけど
それだけではないよ。

ゲーム中でのモンスターの扱いが他のRPGとはかなり違って
モンスターにも注目させる出し方してることもある。
ちょうざんめいってダレ?
695名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/21 02:16 ID:/ncGFoWK
ポケモンから比べれば雑魚みたいなもんだろ
ドラクエのモンスターは
696名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/21 02:42 ID:8Oqhdna8
うん,やっぱ圧巻だわ
鳥山明のモンスターズ図鑑
読み直してみると。少ない線で恐ろしいほど
キャラがわかりやすい。
しかも敵キャラなのに可愛らしさも備えてるのは
他の2流デザイナーじゃ絶対まねできねえ
ポケモンねぇ
ピカ中しかシラネ。
ポケモンはいいデザインだとは思うけど、
変にカッコつけてて、個性を損ねてるんだよな。
ドラクエはディズニーだけど、ポケモンはモビルスーツに見える。
剣神ドラゴンクエストに出てくるモンモンってモンスターは鳥山明が書いてくれたものかな?

デザインは、無駄な装飾が無くてものすごい鳥山製って感じだけど。
ただ、今の画風にしてみると線が細い。

まあ、あんなにかわいけりゃ、鳥山デザインでなくてもいいやー。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/21 04:32 ID:/ncGFoWK
スライム
ピカチュウ
チョコボ
このスレ長いこと見てなかったが…
>>240の画像… キモイ(汗
第一、大魔道のポーズは何がしたいんだ?って感じ
>>701
確かに。
こんなのを壁紙にする香具師の気が知れない…
>>696
でもあれ中鶴の絵も入っていたよね。(DQ6の一部)

>>240の画像も中鶴だし。
この人はセンスが良いのか悪いのかよくわからん。
さまよう鎧とかもセンスある。
鎧ものをあれだけ少ない線で構成できるなんて凄いよ。
あとミミックとかね。本体を目しか描かないあの感覚は本当に個性的。
モモたんだった…
706名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/22 09:50 ID:kHhTAcRg
他のRPG制作会社はDQの何よりも鳥山のデザインを羨ましがったんだろうな
707名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/22 17:09 ID:pv6CYXzz
なんか説明書が鳥山明で
攻略本とかは村上ゆみ子とかが多い
エニックスの攻略本は印税の問題で、キャラ紹介も全て中鶴。
既出だと思うが一応。
エニックス版の攻略本はすべて中鶴ではない。
最近の作品だとDQ7とPS4は村上。
キャラバンハートは中鶴。
公式ガイドブックのキャラ絵は村上
アイテム絵は真島
711名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/24 20:00 ID:ZXy2YpDk
リカントのデザインが天才すぎる。
確かに鳥山のモンスターデザインは凄い
DBの連載と合わせて描いてたんだから、大変だっただろうなあ
でも3発売当時は雑誌で叩かれてたんだぜ。
主に、
3からモンスターがただの動物になって個性がない。
かわいくて迫力がない、
ってのが多かった。
時代がたつと評価が変わるもんだ。

当時は珠探しはつまらなく、バトルになってからのDBが天才って言われてたし。
>>713
真逆になってますな
3の当時にそんな雑誌読んでた香具師がこんなトコに居るはずない。
ファミコン必勝本はメジャーだったが?
717名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/26 00:46 ID:/s63B1mf
>>713
やっぱり1,2が凄すぎたんだよな。
2のキラーマシーンなんて本当に見事としか言えないし。

>>715
いくらでも読んでる奴いるぞ
たしかにケバイ色のせいもあるだろうけど、3より後にやった2の方が新鮮に見えた。
オーダーのせいかわからないけど、
719名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/26 09:43 ID:iaOn1dEm
単に一番最初にやったドラクエだから印象に残ってるだけじゃないのか?
まあ最近のモンスターはたしかに別物になってるが
>>713
3は最初に発表されたモンスターが
フロッガー、いっかくうさぎ、おおアリクイ とかだったからな。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/26 10:06 ID:FOmd6lsO
そうそう、ドラクエ3の第一報で発表されたのが
フロッガー、いっかくうさぎ、おおアリクイ、おおがらす、キャタピラー
の5体だったんだよね。

おいおい!カエル、ウサギ、アリクイ、カラス、イモムシかよ!
日本昔話じゃないんだぞ!みたいな。

2の発表時はウドラーとガーゴイルで
「おお!なんか今回のモンスターは怖そうだ」と思ったから
3の動物大行進には気が抜けた。
モンスターの画集持ってるけどあきらかに6までの全てのモンスター
は鳥山だろう。
キラーマシン2が怪しいとか言ってたやつまじ頭悪過ぎ。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/26 11:15 ID:Sw0RB/EW
俺達凡人と違って鳥山は漫画家だからな
それもドラゴンボールという怪物漫画を生み出した天才漫画家だ
昔の方がいいという見方もいいが、
だからといって新しい物を受け入れないってわけにもいかないのがこの職業
常に時代にあった感性で新しい物を取り入れてるんだよ鳥山も
いつまでも四角い石積んだだけのゴーレムじゃいけない
95年は魔神ブゥの漫画読むとわかるけど、かなり絵が尖ってるし曲線もいかつい。
鳥山アックマン→サンドランドの変化も参考になるか。
(脇役のデザインがモンスターと類似しやすいし)

明らかに光沢が気持ち悪いの以外は、魔神ブゥの鳥山絵だよ
例えるなら、ビーデルさんはアニメだと軟らかいけど
原作だと意外なほど固い絵になってる。
6は曲線が硬いのが鳥山の特徴だと思う。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/26 16:15 ID:Fkb3Vjaw
>>713
覚えてる〜。ファミコン必勝本の誌上ではドラクエ3が是か非か等の論争も
あったよね。CB成沢あたりが否定派で。
確かに3からは「これ動物じゃん」ってなモンスターが増えたけど、それでも
鳥山明デザインってのは確固として感じられたな。ポーズとか目付きひとつとっても
独特の個性がある。
許せないのはやっぱ、ぶちスライムからだ。
>>726
大堀もまったく同じ理由で、魔物に意外性がないから退屈だって3を叩いてたよ。
成沢のアホは勝手にマンネリ呼ばわりして叩いてた。
リメイク3と6は眞島がスクウェアのドット打ちに対抗心だしてて(やたらリアルに固執してた)
鳥山の原画に似てないのが原因。
>>722
釣り?
6のエンディングのスタッフロールの
モンスターデザインに鳥山と中鶴の
名前があるのはご存知ですか?
ちなみにその画集にも中鶴の絵が載っていたはずだが。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/26 21:51 ID:GO3IGm20
>>722
キラーマシーン2は中鶴だろ。
しかしこのネーミングなんとかならんかなあ・・
キラーマシーンZ
Z武キラー
キラーマシン改
ぼうそうマシーン
>>729
キラーマシン2は鳥山だろ。
ま、ネーミングは可もなく不可もなく捻りもないけどね。
>>721
フロッガーは確か初期設定では「おおがえる」とかいう名前だったな
あと、3は広告にあった没モンスター(ガスドラゴン等)のイラストも印象深い
736名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/28 21:45 ID:dEDNocu/
>>734
中鶴だろ。それまで色違いですら2とかつける敵いなかったんだから。
マシーンだから2でもいいっていう判断なんじゃないの?
そっけないほうが無機質っぽさが出るでしょ。
2を飛ばしていきなりキラーマシン3にしたら、少し捻ったことになるかも
キラーマシンν
グレートマシーン
つーかモンスターの名前つけてるのは堀井他製作スタッフだぞ
絵描きは絵を書くだけ
>>736
鳥山だろ。絵で判断する限り。名付け親が
誰かは分からないけど。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/03 13:09 ID:b2XxQvWK
鳥山●作劇場2の龍騎少年にキラーマシン2のソックリさんがでてくる。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/03 19:01 ID:UqzU2Xa2
つう事で鳥山で確定。
プロトキラーじゃなくて?
>>743
逆に言えば、それを中鶴が真似ただけとも言えるなあ。
鳥山の了解のうえで。
キラーマシン2はフリーザ様みたく浮いてる香具師だろ?
キラーマシン2って一見かっこよく見えるが
よく見たら尻尾にボウガンついてんだぜ?尻尾にボウガンだぜ?
何だよこのセンスは?
こんなセンス中鶴しかありえねぇ
つーか6のザコモンスター全て中鶴ってわかるって、集英社のDQモンスターズ見れば
ファーラットとかボーンファイターとかエビルフランケン、厨子王丸、
この辺のモンスターを絵で見たら明らかに中鶴絵だとわかるって
デスタムーアの塗りと同じのを探せば良いのさ
750名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/04 19:11 ID:jsjJh45n
>>748
ダサいから違うとはいえないんだよ。
雑魚モンスターが中鶴?あんま見る目ない。
にわかだろあんた?
中鶴ってセンス悪いか?
鳥山絵を描く人の中で技術もセンスも最高クラスだと思うんだが。
鳥山も中鶴のこと認めているみたいだしな。
山崎渉よりゃマシ
山崎は天災
754名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/05 11:42 ID:P+ZSN6BE
鳥山明にドラクエマンガをぜひ描いて欲しいです。

ダイの大冒険やロトの紋章などの佳作も今までにありましたが、
鳥山明が描けば、真打登場って感じになりそうですね。
魔法バトルを描かせたら、最高に上手いでしょうし。
>魔法バトルを描かせたら、最高に上手いでしょうし。

そうか?
シナリオにもよると思う。
鳥山は確実に、5のシナリオはアワナイ。
ドラゴンボールみたくなってしまう。
クロノトリガーのイラスト風というか
>>754
そんなことはしないよ。
アベル伝説…
鳥山明の爆発表現とか稚拙だからなあ。
魔法合戦はあまり見るとこないと思うぞ。

東映動画?の連中にしてもDB見る限りたいした表現にはならないだろうし。
8は山崎渉に書いて欲しい
761名無し募集中。。。:03/10/06 09:00 ID:7Zq1YqB3
つーか、DQマンガでダイ大を超えるのは
至難だと思うぞ(終盤除く)
>>761
ロト紋は?
俺としてはロト紋の方が好きだなあ。
読みきりとかがいいんじゃない?

ドラクエ2の3人が馬鹿やってるのとかみたい。
意外だが、6の漫画を書いてた神崎は、アメリカで3巻100万部以上売れた作家らしい・・・
何かの間違いだろ
本人が1万部市場のアメリカで、スト2が100万部を越えたって狂喜してた。
あの人輸出だけなら、日本より売れてるみたい。
海外で漫画が出版された、日本で4人目の作家らしい
"DQの"マンガとしては明らかにロト紋に軍配が上がるだろうな
神崎は6の漫画アシにネームや脚本書かせてる手抜きだからなぁ
バイオレンスな描写だけ海外で受けたんだろう。
そのまま海外に移住してくれ!!
神崎のスト2とドラクエ6の漫画は全然絵柄が違ってて驚いた記憶が。

ところで4のピサロの鳥山絵が載ったメディアはジャソプだけ?
他にあったら誰か情報きぼん。
必死に探してるんですが後ろ姿しか見つからぬのですよ(⊃Д`)
>>770
公式に行けば正面ピサロが見れる
772770:03/10/09 22:01 ID:Fp1RvYy4
>>771
おお即レスありがとさんです!
公式とはうかつでした。
早速逝ってまいります
神崎は同時連載の『鋼』に力を入れてたからしょうがない。
レイプありのエログロだが、ボッツがゲスト出演してる。
鋼ってあの装丁がまんまモンスターと同じやつか。
転生伝説バンガ
ブルーバック
777:03/10/11 00:16 ID:nIx5Atdg
鳥山さんは最高でつよ!
778名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/11 01:30 ID:gG1k0Dba
鳥山明の奥さんはアラレちゃんの頃から写真や絵で知っていたが
どこで知り合ったんだろ?ちなみにプロポーズの言葉は「結婚せぇへんか?」
だそうです。漫画家同士がくっ付くとなると集英社のパーティーとか
同人誌即売会、または漫画家でしか知りえないツテで知り合ったんだろうか??
お見合いらしいよ。
マシリトが仕組んだとかなんとか。
ブスだよな。
鳥山明の奥さんって何やってる人?
だいぶ前に漫画家って聞いたことがあるような気がするけど
その割にググっても見つからないし
>>781
ばりばりのやおい書いてたらしい
783名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/11 13:01 ID:/XSOYbY/
みかみなち
>>782
クリリン×ベジータ は衝撃的だった。
>782.784
ありがと
よりによってやおいかよ…(´д`;)
そういうな、鳥山だって元は鬱で会社辞めたヒッキーなんだから。
いや…旦那が描く漫画を奥さんがやおいでアレンジするって
どういう夫婦だと思ってさ…
おい>>784嘘書くな、ソース出せや。
本当にそんな事有ったら俺だったら離婚するよw
鬱であんなアラレちゃんみたいなギャグ漫画はかけないだろ。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/11 16:00 ID:1NfTwKNU
    今だ!!790ゲットォォォォォォォォ!!!!!!!!!
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ______________
              / ───── / ,──ヽ-─-- ヽ
            ,/ ∧ ∧      //     ||   || ヽヽ
           /  (゚Д゚,,)    //      ||    ||  ヽヽ
       __∠__⊆⌒⊆___)__/ ニ)___||__||_ノ ゝ___
     /      ̄ ̄ ̄_ _/   |      |      |    ヽ
   // __C__   / ̄ノ     |   ⊂⊃|  ⊂⊃ /  ロ /|
  / /-/====/-/__ ノ__  |      |      /_____/__|_
  | ̄ └[GET-176]┘   ̄ ̄   /;;;;;;;ヽ |   ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ /;;;;;;;;ヽ    ノ三三三三
  |二)  └──┘ (二二)__|_|:(∴):|__|______|___|:(∴):|____ノ三三三
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄   ゞ_ゝ:_ノ   ゞゝ;;;;;;ノ  ...ゞ_ゝ:_ノ三三三三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            ドリュリュリュリュリュリュリュ
791名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/11 16:18 ID:GyvnL7G9
ドラクエ7って鳥山??
全然見えないんだけど・。。
鳥山はもう昔のドラゴンボールのような絵は描けないんだよ
SFC3の糞鶴の絵はヘドが出る。
>>793
何故?
中鶴はカッコイイ系の絵なら鳥山より好きなんだが(例外も多数あるが)。
まあモンスターズみたいな感じの絵はたしかに・・・だけど。
>>791
その頃に書いてた漫画見れば分かるよ。サンドランドとカジカとか。
鳥山が会社辞めたのは、朝起きられなくて遅刻連発で・・・らしい。
で、その後一年くらいは喫茶店通いの無職だろ。
ちょっと間違えたら、完璧なダメ人間になってたよな。
ルールも守れなくて、服装の注意に反抗して気まずくなったらしいな
ま、結局勝ち組なわけだが。
成功したやつの非常識を問題視されるどころか
それが非凡さの表れと世間はとってくれるからな。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/12 00:48 ID:pDlTsJ3A
2ちゃんねらに意味もない希望を与えるなよ
800名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/12 03:02 ID:nC96Dwcl
>>798
成功しなければ単なるヘタレとされるだけだから、一応公平だよ
801名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/12 09:42 ID:ropWbq69
鳥山さんを元駄目人間とすることで自分を慰めるのは止めてください。

見苦しいです。
>>801に禿同。
ヘドが出るほど見苦しい。
いや、駄目人間だったのは事実らしい。だが、彼には決してくじけない根性があったというだけ。
>>781
783は奥さんのペンネームだぞ
482は本当
784は嘘
>804
あ、そなんだ…
ども
ちとググってみる
806名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/12 21:04 ID:MWhZ9W7l
>>754
昔、ドラゴンボールのコミックスの読者ページでもそんな要望があったのだが、
鳥山は「膨大な数の登場人物の描き分け等が面倒くさいので絶対にイヤなのである。申し訳ない」
とかなんとかコメントしていた
鳥山はこういうコメント正直に言い過ぎだw
書き込む人間だから群集なんか書かせたら一人一人違う服装にしそう。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/13 03:36 ID:z9CfI0Fm
ダサかった社会人生活でそうとう悔しかったなんだろうな。
Dr.スランプでもガンダムやウルトラマンがガメラなんかが出て来たり
ザブングルやどうのこうの言ってる辺りから、特撮やロボット系オタ
だったと思われる。しかしそのコンプレックスを指摘され、ファッション
雑誌やミリタリー系の本を読みあさってそれを漫画に昇華していったのだろう
「アワワワールド」や「レインジャック」の最初の頃の絵なんか目を伏せたくなる程やばい絵をしてる。
ワンダーアイランドとは違う画風なの?

天安門事件のさなかに人民軍の制服着るセンスはないよな
アワワワールドとレインジャックみたことないっす。

うpお願いします・・・
同人だから無理
意味分からん
レインジャックの原稿は、5年ほど前に盗まれたよね。
新聞に出てた。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/13 13:45 ID:u4dCXUHq
>>809
モデラー系だったらしいんでミリタリーにはそもそも強いってさ
最初の頃は頭の弱いオリメカを描いてたよ。
例の模型サークルも80年代後期の話。
レインジャックは○作に載ってるんじゃない?
この前出た○作改に載ってた。
つか数年漫画からはとうざかってるんですが、
鳥山っていま何かかいてるの?
背中
こないだ月ジャンに読みきり描いてた。

鳥山さんは道楽漫画家なんじゃないかなあ、今後は
>>817
まじすか!?
○作改1は新しいものは載ってないと聞いてたのでスルーしてしまった。。。_| ̄|○
>818
MJでネコマジンZ、WJでネコマジンミケ描いてた
ネコマジンZにクリーザ(フリーザ)登場
編集部のコメントどおりもう脱力系だな
マイクロンとかマクロスネタをやるのはやめて欲しい
もう真面目なストーリーとかトラウマで描けないんじゃないか?相当きつかったみたいだし
もともとがギャグマンガ畑の人だからな
DBで多少シリアスになったといっても
DQみたいなのは絶対描けないと思うよこの人は
サンドランドは後半がシリアスだった
鳥山さんが左翼だったら恐いな
パチンコ屋にドラゴンボール台が出ないところから察するに、きっと真面目な人だ
828名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/16 01:20 ID:byxCxKTD
鳥山ランドがいつかできるといいな。
>>821
載って無かったよ
830名無し募集中。。。:03/10/23 00:38 ID:Yupxq3M5
ミミックのデザインが天才的だと思う人!
831名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/23 01:48 ID:1CgKIE9T
オッス、オラ悟空!
今、ドクターせんべえによってつくられた人造人間と戦闘中だ。

地球のみんな!オラに元気を分けてくれ!
832名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/23 02:50 ID:h2nmQ2XC
>>829
「鳥山明 THE WORLD SPECIAL」に表紙と1Pだけ見たいその2作品が見れるよ。
他では知らないから知ってる人いたらきぼーん♪
レインジャックってPINK?
コンビニ本じゃない○作劇場の2巻だかにも載ってたけど
>>821
改のほうも1じゃなくて2に載ってますよ
ネコマジンZが収録されてるやつ
835名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/24 07:28 ID:qXWLVfyN
>>833
話は似てるが別物
レインジャックって「PINK」のことか?
ピンクとかいう女の子が水泥棒してるヤツ
連日の日照りの原因はワルモンが雷小僧を隠してたってやつなんだけど
で、上に同じレスがあったのに気づいて(´・ω・`)ショボーソ
838835:03/10/24 15:27 ID:/fQir6Yv
レインジャックは鳥山テンテの初持ち込み作品では?
スターウォーズのパロディなので本誌には掲載出来ないと後にマシリトが
何かの記事で言ってた。
鳥山先生が始めてマンガを描いたのは23歳の時。
勤めていたデザイン系の会社を退社後、マンガ賞の賞金目当てに描いたのだ。
その作品の擬音は、元デザイナーだけあって丁寧にレタリングされた美しいものだったとか。
某有名SF映画のパロディだったため入選こそ逃したが、
編集者の目に止まり本格的なマンガ創作を勧められることに。

(鳥山明○作劇場「改」傑作短編集 其之一から)
貰える賞金が1番高かったからジャンプにしたとか言ってたな
レインジャックか、初めて知った。
鳥山氏って水不足の話が好きだね。
レインジャック、PINK、サンドランド、あとドラゴンと酒盛りする短編。
ドラゴンボールにもあったよねぇ水不足ネタ。
最初の天下一武道会の時に出てきたナムさんとかいう人。
>>840
今だったらガンガンにするのかな。300万+αだし。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/25 00:10 ID:NRxx/uCT
>>841
>>842
       ハ ッ
    ヽ l  |  l  /
      ,  ―――-、
    .| / ∨∨∨|
     | _| ((:))((:))|
   (6      ⊂⊃ ヽ
     |      |   |
    人      3 ノ
   /      ̄ ̄ \
ぶちスライムの詳細について教えてください。
何故はじめの雑魚に新たにブチが選ばれたのか。
そして関係者の中に反対するものがいなかったのか。
ガンダムのターンエーのように新鮮さを強調したかったのですか?

とりあえずぶちだけは許せない。
常にドラクエの戦闘音楽を楽しみにしていた俺の前に
あのショボイ戦闘音楽とともにあらわれたヤツ・・・
嫌な思い出に決着をつけたい。
現実世界のスライムはぶち模様に憧れててそれが夢世界で実現された。

とか。
堀井が夢の何でもアリを表現するため、考えたんだよ
むしろスライムと闘うまでに何時間もかかる7をどうにかしろと。
ttp://www.zakzak.co.jp/geino/n-September97/nws1292.html
「DORAGON BALL」などで知られる人気漫画家、鳥山明さん(42)の未発表作の原画15点が展示中の秋田県増田町の「漫画美術館」から盗まれていたことが24日、わかった。
同県警増田署で窃盗事件として捜査している。
盗まれたのは「謎のレインジャック」という題名で、鳥山さんが漫画家として世に知られるようになる前の昭和53年、出版社のコンテストに応募したギャグ漫画の原画(B4判)。

レインジャックパクられてるじゃん…
850名前が無い@ただの名無しのようだ:03/10/26 06:01 ID:Rhoi44vV
>>843
何故ジャンプに投稿したか?の問いに「日本で1番売れている雑誌だから」
と答えていたよ。今でもガンガンには投稿しなかったんじゃないかなぁ。

昔から思ってたんだけど、漫画描く時は適当に描いてるって
自分がロボットになった漫画でアピールしてたけど、
本当は凄い努力家でそれを言うのが照れくさいのか、
ライバルに油断させて追いこされない為に言ってるのかと思ってたよ。
ほらよくテスト前に「勉強した?」って言ったら「全然やって無い」ってヤツ
作品に対して客観的過ぎるとは感じる。
悟空殺した時も随分あっさりしてたし。
描いた絵に愛着がないって発言は本当っぽい
>>850
鳥山が応募した当時はマガジン最強だったろ。リップサービスじゃん?
まあ悟空を殺したときにはDB自体に愛着なかったのは確かだろナ。
ピッコロ大魔王−マジュニアの時点で終わるつもりだったらしいし。
>ケースは同館がリースしたもので、カギがなかったため、
>粘着テープで引き戸をとめていた。また、監視カメラのない展示室を使っており、
>監視員が巡回しているすきを狙われたとみられる。


アホか。責任者は切腹して詫びてくれ。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/06 16:01 ID:qsCNOKfY
田舎ものは。
上のほうで出てる○作改って何ですか?
>>857
○作のコンビニ版。
中身はちょっと違う
859名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/07 22:48 ID:QVoA6Cy0
天野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野村>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>鳥山
アールビバン度?
絵のキモさ度だろ。
8ではもっとエロキャラぷりーず
863名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/24 14:47 ID:ld5XbO0R
鳥山が死んだら誰が代わりにドラクエの絵を書くんだろう
>>863
鳥山先生はすでに書いていませんよ(^^)
865名前が無い@ただの名無しのようだ:03/11/24 15:07 ID:ld5XbO0R
>>864
では今は誰が書いている?
おれおれ
>>845
ぶちの存在はともかく、あの至高の戦闘音楽にケチつけんじゃねえよ、ヴォケが!
>>845
音楽の分からない人間は氏んで。
俺も6の戦闘は一番嫌いだが。
6はダメだろ。ボス戦もヘボイし。本気ムドーはすごく良かったけど。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/01 02:32 ID:Kz2x8/Zk
>>864
本当に?少なくともドラクエ7では描いてたけど
とりあえずかわいい女キャラも描けない、DQN顔のキャラしか描けないような
鳥山明はDQの絵を描くな
DQのキャラデザが鳥山明になってから
主人公=正義感のある勇者 から 主人公=ただ暴れたいだけのアホな子供
としか思えなくなった。
ここ見てるなら一言「鳥山明様、お願いですからDQのキャラデザをするのは
やめてください!貴方の絵のせいで私の中でのDQのイメージが崩壊しています」
…と
鳥山絵やめたらDQの魅力がぐっと下がる。
873名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/01 02:41 ID:Kz2x8/Zk
アンチ鳥山と鳥山のファンはどっちが多いんだろうか?
まず俺はアンチの方ね。
>>871
DQのキャラデザって最初から鳥山だったんじゃ…?
ちなみに最近の女性キャラははワザと不細工に描いているような。(萌えを嫌っているのかな
DB初期の時代の女性キャラとかは結構可愛らしく描かれてましたよ。
875 :03/12/01 04:27 ID:q+LjAmwv
ブルマ
マール
バーバラ
8のヒロインはこの路線でどうか・・
DB完全版の表紙でバニーガール描いてるけど、ちゃんと萌える絵だったから安心しろ
最近の女性キャラは「一般人や女性から見てかわいい」って感じだね
萌えキャラが見たい人はFFとかやればいいのでは?
萌えはキモヲタむけ
マリベルはかわいいよ
藤原カムイのマリベルはかわいいね。
>>871
鳥山デザインじゃないドラクエって今まで出たことないだろ。
>>881
そうだっけ?
って事は>>874が言うように今と昔の描き方が違うのか

でもなんだろう、鳥山明の描くドラクエの絵はどうもキャラクターに魅力を感じない
正義感があるような表情のキャラクターを描いてほしいな


そもそもこの人って「ドラゴンボール」「あられちゃん」みたいな
DQNアニメばかり描いてるからドラクエみたいな正統派RPGのデザイナーとしては不適格だと思う
ドラゴンボールもアラレちゃんもDQN系とはちがうとおもうが・・・・
どちらかといえばアホ系か?

それはともかく、ドラクエはIからずっと鳥山絵だったから
自分の脳内では「DQ=鳥山」と固定されてて
不適格とかそういうの全然思いつかなかったよ
あ、DQN系ってのは自分の中でヤンキー系とか俗に言う不良系?などと思っているから話が通じてないかもしれん
・・・えーと

そもそも鳥山明がいなければというかDBがなければ
DQは世に出てなかったという話だが・・・
なんせ「中世ヨーロッパ風ドラゴンボール」よ

鳥山絵が合わない人はDQには向いてないと思うが
DQN系ってのはマガジンのヤンキー漫画みたいなのじゃないの
鳥山はアホっつうか無邪気だよね
DQNってのはドキュソ、何でもかんでも感情をカミングアウトするべジータ・せんべえみたいな香具師
なんだもう冬休みか?
>>887
センベエさんは良い人だぞ
わしはFCの1の発売当時(消防)からDQをやっている年寄りじゃが、
そもそもDQをやろうと思った最大の動機は鳥山絵だったからじゃ。
鳥山絵はオタに媚びたデザインじゃないところがいいんじゃ!ゴホゴホ。
オタの定義がじいさんとガキじゃ全然違うから
話しが通じてないと思われ。
まあなんにせよ、アニメのドラゴンボールは作画スタッフもさぞや苦痛だっただろう
ドラクエのアニメ(名前は忘れたが主人公の声が古谷徹だったはず)の作画は悲惨だった気がする。
なんかもう鳥山明のキャラデザインが全く生かされてなかったっつーか。
目やら輪郭やらあからさまにおかしかった。今見たらもっと酷く見えると思う。
894 :03/12/03 01:17 ID:dU81oZaa
>>893
回によってマシな時と糞な時があった。
>893-894
幽霊船かなんかでジキドと闘った回は最悪。動きがぎこちない回も結構あったな。

アニメのドラゴソボール原画担当の人だったかうろ覚えスマソだが、
鳥山絵に没頭するあまりに描き込みすぎて他のスターフから「こんな絵動かせない!」と言われたらしい。
鳥山絵は単純なようにみえて実は難しいと思ったよ…。

896 :03/12/03 09:25 ID:5Jq9z65z
>>895
ジキドの辺りって溶解人間べムとかと同じ人?似てるw
目がおかしいんだよ。どこ見てんだよ的な
動きもおかしいし。アニメとして糞出来。
ドラン編でかなり盛り上がってた時だから余計寒かった・・
897名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/15 01:06 ID:Y6Oz50E7
○作改って集英社のHPだと完全無視されてるんですね…

どなたか、値段、どのコンビ二で売ってるのか、旧版との違い、大きさ、表紙、等教えてください
>>882
鳥山絵じゃないDQなんか想像出来ない
4までのキャラデザ、ジャケ画は凄く良かったけどな
900
鳥山って泥棒なんだな_| ̄|○
902名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/22 14:58 ID:fTSSYB/0
リメイク5の絵見たか?鳥山マジでもうだめぽ_| ̄|○

そして保守age
903名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/22 15:18 ID:PJoAkTQh
>>830
おまえ、2ヶ月間も放置されてんのか。可哀想だな・・・
904中山悟:03/12/22 15:19 ID:tX5w7XSY
 
あわわワールドとレインジャック読んだ。
面白い絵だったよ。小林よしのりみたいだった。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/22 18:26 ID:i9yJAS6g
小林よしのり、鳥山明、あの辺の世代の漫画家は好きだな
907名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/22 19:13 ID:PJoAkTQh
ぶっちゃけ鳥山明がキャラデザインじゃなきゃ、
DQって2、せいぜい3くらいで終わってたと思うんだが、どうよ?
そう思う要因を400文字以上で述べなさい。
それ以前に鳥山がキャラデザじゃなきゃDQ生まれてないよ。
どっかのスレで見たが堀井は西洋風DBをイメージして出来たものだとか。
>>902
アレがダメって・・・
オタ絵スキーですか?
オタ絵がどういうのかわからんが、俺はSFC5の絵がマンセーだったからあまりの変わり様に_| ̄|○だったんだよ。
>>909
キャラデザじゃなくてモンスターデザインだと思いまつ。
>>912
ソフトのパッケージにゃ大抵モンスターデザインと書かれているが
ゲーム内のエンドクレジットではキャラクターデザインと出てくるものもある
要はどっちでもいいってこった
914名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/23 00:25 ID:ejtx3aFT
ぱふぱふを代表として鳥山と堀井のセンスは似てるのかどっちかがそれを取り入れたのか知らないけど、
鳥山漫画に出てくる雰囲気が絵だけでなくギャグやイベントにも出ているような気がする
>>914 

確かに。どっちも名前のセンス(呪文とか必殺技とか含む)が
すさまじいとことか・・・

↓ブルマの娘の名前が思い出せなくて検索したら、ここ見つけた。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/9205/dbchara.html

並べてみると、ネーミングセンス、凄すぎ。
街中で「ブルマー ブルマー」
言ってたら変人奇人扱いだよな。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/23 09:47 ID:z7FLsAg+
>>914
ぱふぱふは亀仙人役の宮内幸平のぱふぱふの演技があまりにも秀逸なのでドラクエで採用したらしい。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/23 10:34 ID:aepw0wEq
ブルマはブルマという女性がスポーツ界での女性の地位向上の為に
考案したもので、考案者の名前をそのままとったと聞いた事がある。
元々ブルマというのは女性名として何らおかしくないという訳だな。
919( ´_ゝ`)ノシ ブンブン:03/12/23 11:52 ID:xoSej/j7
>>916確かに変人扱いだな・・・
トランクスとか普通に言ってる自分が恐くなる
920名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/23 12:42 ID:/K915Gqe
しかも夫婦になってるし
921名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/25 22:21 ID:V4fEDUQN
人物キャラよりモンスターデザインが秀逸だよな
ニコちゃん星人とか?
923名前が無い@ただの名無しのようだ:03/12/30 01:59 ID:zm9VlMDg
鳥島さん編集長やめて今何やってらっしゃるんだっけ?
924DQマニア:03/12/30 02:08 ID:sb3KUGAj
>>917
あの「ゆうべはおたのしみでしたね」の堀井雄二と鳥山明のタッグがなければ
DQでぱふぱふが使われることはなかっただろう。
>>923
内閣総理大臣
マシリトはガンダムで言うとアデナウアー
927厨房2年:04/01/03 00:32 ID:93z963EG
俺リア厨房2年なんだけど、鳥山絵が好きで絵の練習してます。
http://dqsaikou.hp.infoseek.co.jp/DVC00004.JPG
ドラゴンボールですが、何か指摘してくれると嬉しいです。
>>927
危険 踏むな
929厨房2年:04/01/03 00:37 ID:93z963EG
危険じゃないですよ・・・
930名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/03 00:50 ID:La54g8xA
まあ基本は模写からだからね・・・
指摘をして欲しければ自分の絵を描いてよ。
931厨房2年:04/01/03 00:53 ID:93z963EG
自分の絵を書けるレベルまで達してないんですよね。。
一応何も見ないでかいてるんですが。。
見てないけど才能あると思うよ
>>932
赤塚不二夫がクロマティ高校の単行本の帯で
同じネタ使ってたな
小中学生が描くドラゴンボールの絵みたいだね。妥当じゃん。
http://dqsaikou.hp.infoseek.co.jp/index.html
927ですが、作ってみた。
色気、エロ気が足りん!
937名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/04 10:32 ID:62BZ25yB
天使のトッチォとか見てるといい加減ドラゴンボールから脱皮しろよと言いたくなる。
>>927
正直下手。

才能なし。









マジで。
ドラゴンボールが流行ってた時はクラス中で、みんな書いてたなあ。
>>927
まじでリア厨なら凄いと思う
じぶんが厨房の頃はこんな絵はまず描けなったな
糞上手いとは流石に言えないけど、厨房でこれなら相当上手い方だよ
絵師として十分食っていける才能が垣間見える、この調子で頑張れ!
問題は中学生がドラゴンボール描いてて良いのかということではなかろうか。
意味わからん
>>927
悪いが俺の小5ぐらいのとき描いたベジータのがうまい。
>>927
絵の練習なら全身書くことを進めます。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/09 01:59 ID:tqemEgkC
>>944
それ分かる。
いざ全身を描くときにバランスがおかしくなってしまう。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/09 16:09 ID:CVPPRXQC
>>943
見せろ
全体を把握されたデッサンと似顔絵の形状模写は違う
顔だけ上手くて体のデッサンは狂ってるのってある意味ブラクラ
949名前が無い@ただの名無しのようだ:04/01/09 17:44 ID:aXIGsFSp
元暴力団幹部に逆転有罪判決−−福岡高裁 /熊本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031226-00000007-mai-l43
 福岡高裁(虎井寧夫裁判長)は25日、暴力行為の罪に問われ、1審の熊本地裁
では無罪とされた元暴力団幹部、鳥山明被告(45)に対し、懲役1年(求刑・
懲役1年2月)の有罪判決を言い渡した。

 判決によると、鳥山被告は昨年3月、熊本市内のスーパー駐車場で男性(当時37
歳)に対し、同じ相手に金を貸していたことを巡るトラブルから、暴力団の名前を
出して「撃ち殺すぞ」などと怒鳴り、脅迫した。
 熊本地裁判決は「男性の行動には不可解な部分もあり、供述も抽象的で疑問を感じ
る」として、鳥山被告を無罪とした。しかし、福岡高裁は改めて男性への証人尋問
などをした結果、「男性の証言は信用できる」と認定した。(毎日新聞)
>>949
【熊本】暴力行為で鳥山明被告に逆転有罪判決 福岡高裁
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073397516/l50

+じゃないほうのニュー速では2週間くらい前に既出だけどね・・・
>>905
どうやって・・・?
>>927
リア厨なら充分だと思うよ
まだまだうまくなるんじゃない?