ドラクエ7のリメイクに希望するあれやこれや

このエントリーをはてなブックマークに追加
2ちゃんのあちこちで糞ゲー扱いされているドラクエ7。
しかし、あれは「惜しい」ゲームではなかったか!?
むしろ、あとほんの一工夫で、3をも超える名作になりえた作品であったと思わないか!?
では何がいけなかったか、どこをどうすればおもしろくなっていたかを、お前ら考えてみませんか?
 あ、他作品とくらべての順位なんて聞いてないから。順位づけ禁止ね。

  ドラクエ7総合スレ
ドラクエ7は楽しすぎる!Part2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1015145381/

   前スレ
DQ懐古ウザすぎ! #2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1017402175/
2グッチョソ:02/04/05 02:39 ID:???
3(・∀・)スコーリ!!:02/04/05 02:39 ID:???
(・∀・)スコーリ!!

★セルゲーム3開催予定★
日時:4月6日 午後7時〜
場所:FF・DQ板 セルゲームInternational スレにて
     http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1017893312/l50
予備会場(予定):セルゲーム4
           http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1017892835/l50
           セルゲーム〜レジェンド〜
           http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1017900364/l50
内容:セルゲームの勝者を決める ただそれだけ

前々大会→http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1016994184/
前大会  →http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1017905884/l50
5洋芥子ラゴン ◆oRAGONcc :02/04/05 02:40 ID:???
新スレおつ。
そうか?  
71:02/04/05 02:42 ID:???
>>997
なんかかちゅつかっててうっかりクリックしてたらしい。
945 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:02/04/05 00:43 ID:???

7の自由進行システムが途中で没になって一本道で作り直した理由はメモリ不足とか言ってるけど
実はそれは言い訳で、本当のところはバランス調整ができなくて諦めたんじゃないかと疑ってるんだけど。

自由進行制短編集シナリオだと、ゲームバランスを調整する方法が無いでしょ
「そのうちなんかうまい方法を思いつくだろう」と楽観的に見て自由進行性で7を作り始めたが、
結局、名案など思い付けなかった。

どう考えても自由進行性でゲームバランスをうまく調整する方法なんて無いと思う。
唯一考えられるのが、こっちの強さにあわせて敵の強さも変化するシステムなんだけど
それを採用してうまくいくとは思えない。

946 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:02/04/05 00:46 ID:???

>自由進行性でゲームバランスをうまく調整する方法
進行順に応じて出てくる敵ランクが違うとか。

たとえばエジンバラに行ってもサマンオサにいっても
同じランクの敵がでる。

次に別の場所にいくとその場所は次の敵ランクになる、とか。

949 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:02/04/05 00:47 ID:???

自由進行性だとロマサガみたいにモンスターを各属性に分けて、
更にそれぞれ最低レベルから最高レベルまで満遍なく配置しなきゃらんしな。

双でないとクラコス配下のモンスターに彷徨う鎧系とか、
おかしな組み合わせが生じることになる。
  __
  / ⌒ \
 │  (・) │
  \    /
  │  /
  ノ  │          ζ
  (    \   ζ  / ̄ ̄\
  \     ̄ ̄ ̄ ̄   ⌒   \
    \_     ⌒     (・) |
     /\   (・)        /
     | |            /
     (6-------◯⌒つ  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| /  <  このスレの表示が認められていません!
      \ / \_/ /     \_______
        \____/
     ______.ノ      (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
951 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:02/04/05 00:49 ID:???

海の地域で大サソリが出てくるとかいうことになったら変だ

952 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:02/04/05 00:50 ID:???

>946
それだと、ヤマタノオロチの洞窟でブリザードマンとか、泣くに泣けない状況が誕生することも

960 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:02/04/05 01:05 ID:???

となるとステージクリア数で敵のレベルが変わるとかか。
ボスのレベルも変化するようにすればなんとかなるかな?

961 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:02/04/05 01:08 ID:???

同じ名前のモンスターに強さ(レベル)の異なる複数のデータを容易して、終了したイベントの数に応じて、より強いデータを採用するようにする。

962 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:02/04/05 01:08 ID:???

戦闘回数とかじゃなくてステージクリア数なら
強くなったぞ感も薄まらなくていいかもね。
963 名前:洋芥子ラゴン ◆oRAGONcc 投稿日:02/04/05 01:12 ID:???

>960
7なら十分できるでしょ。
石版はめた順番で。
ひとつのところ進行しながら、もう一つのところに行くってのも、
かけら拾える場所を調整すれば、封じれるし。
ザコは出現するキャラそのものを変化させればいいし
(例えば、一枚目にはスライムなど、15枚目にはキラーマシーンなどを配置)

969 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:02/04/05 01:28 ID:???

進め方で出来る範囲を制限すれば、やりコミ要素が増えて楽しめる。
全部解かなくて良いなら1プレイ50時間もかからなくなるし。

970 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:02/04/05 01:31 ID:???

あーそれがいいな。

つーかロマサガ1みたく必須イベントが3個だけとか。
ツクールスレ?
政治思想板に誤爆していたとは・・
こんな夜中に爆笑してしまった。
何も知らないヲタクが無理難題を胸を張って語るスレはここですか?
>>14
別に開発者じゃねえんだからツマンネエ事気にするな。
いまさら…
政治思想板の人は優しいね(w
18    :02/04/05 13:20 ID:???
FF7のほうがリメイクしてほしい。
モンスターを仲間にできるようにしてほすぃ(馬車システム採用)
キーファは・・・
会話システムを改良してほしい
キーファ抜けるときに誰かに能力継承してほしいよ…

主人公に+とかさ。
22洋芥子ラゴン ◆oRAGONcc :02/04/05 15:59 ID:???
主人公よりもアイラに継承されたほうが燃える。
なるほど。
>20
どんなふうに?
25洋芥子ラゴン ◆oRAGONcc :02/04/05 17:15 ID:???
別スレで何度か言ったけど、
戦闘中に話しかけた結果、行動が変わるとか。
キーファ「俺のイオナズンで一掃するぞ」
 はい
 いいえ
とか。
もちろん「めいれいさせろ」廃止を前提にしないとあまり意味のないシステムだけど……
なんか誤爆スレがネタスレとして続きそうな雰囲気になってる
むしろキーファの子孫は、キーファ似の男で能力引き継いでるのが燃える。
キーファ責任感がなさすぎるので
キーファの子孫は責任感のある王様が燃える
フォロッドの人達がエンディングで帰ってこないのをどうにかして。
つか、いなくなるのに何の意味があるの?
ダサイ四精霊をどうにかしてください。
31 ◆ZONUAkY. :02/04/06 02:37 ID:???
きちんとデバッグしてほしかったぞぬ。
いっぺんだけ、小舟で移動中に固まりやがったぞぬ。
マメにセーブして無ければ、カンカンに怒ったぞぬ。
冒険の書の消え具合に比べればなんのその。

いやムカつくが(w
ロマサガのようにプレイ時間が関係していても面白いかもな。
そうでなかったらプレイ時間表示やめて欲しいが。
いいかげん安易なタイムスリップネタは、夢オチのように 封印する頃合いだろな。
イベント数で敵の強さとか種類が変わるとして、
店で売っている装備品も変えるとしよう。
宝箱の中身はどうするのよ?
そのシナリオの敵の強さが決まった時点で中身を決めるしかねぇと思うが、
バランス調整ができるとは思えないYO!
36洋芥子ラゴン ◆oRAGONcc :02/04/07 03:03 ID:???
>33
もたもたしてるとどんどん敵が強くなっていくわけか。
せかされるという点では、FF8のSeeDランクが似てるけど、
あれってゆっくり町を回って話聞いたりできないから、嫌い。
>35
そもそも宝箱に強力な武具や強力な魔法効果を持つアイテムを配置しすぎると、
店で物を買う喜びがなくなるので、少なくしてほしい。
イベントアイテム程度しかないなら、シナリオ順にあわせるだけで問題ないと思う。
配置しないと装備差が大きくなりバランス調整が大変だと。
38洋芥子ラゴン ◆oRAGONcc :02/04/07 03:12 ID:???
人それぞれなのかなあ……
最近2やったとき、光の剣や力の盾を買うために金貯めて、
目標額貯まったときはうれしかったけどなあ。
まあ、金は経験値のついでに入るわけで、
レベル上げなど単調作業が嫌いな人多いだろうけど。
>>36
そうそう。
アイテム増やしすぎだよな。
宝箱なんてイベントアイテムと主人公の最強装備一式と回復アイテムが多少転がっていればいい。
今の流れのままだと武器防具屋のありがたみがなくなってしまいそう。
>>37
3までも結構装備差あったけど楽しかったよ。
宝箱といっても、その時点の店で売ってる物より劣ってる場合がほとんどだよ
まぁ、「最低でもこれくらいは装備しとけ」というメッセージでもあるのかもな
ともかく、今のままでも十分に街での買い物は楽しめると思われ
7では万年金不足だったが、カジノが甘かったのは正解
>>40
最低ラインの装備として使わせる
良い装備を買う足しに売らせる
お金稼ぎを減らしてレベルの上がりすぎを防ぐ
>>40
7では景品に石版とモンスター生息図があってカジノ強制だったので甘くせざるをえなかった

7で宝箱にあった装備で役に立ったものってあまりなかったよね
店で売ってるものの方が高級なことが多かった
役にたったものなんて主人公の最終装備と王家の剣くらいじゃなかったか?
age
俺は問い詰めたい。
主にラゴンに小一時間問い詰めたい。

ショートシナリオの順番がある程度自由になったからって
本当に面白くなるのかどうか?
いや、俺は今のままでも十分面白いと思っているのだが、
順番がある程度自由になったからといって
否定派が心変わりするほどこのゲームに革新的な変化が起こるのかどうか?
7を嫌う人たちが7を嫌う理由としてよく挙げるものに
自由度の少なさと並んで、メインストーリーの希薄さがある

もし7が自由進行制のままで完成し発売されてたとしたら、
自由度の少なさのために7を嫌ってる人たちは7を嫌わなかっただろう
しかし、メインストーリーの希薄さで7を嫌う人にとっては
実際に完成した7よりももっと合わない作品になってたはずだ
>しかし、メインストーリーの希薄さで7を嫌う人にとっては
>実際に完成した7よりももっと合わない作品になってたはずだ
メインの希薄さは大して変わらんと思われ。

つーかDQ7は実はサブシナリオと思われてる部分こそが7のストーリーのメイン部分なんだよね。
そこが7の一番斬新な部分だが、それに気付かない人が多い。
>>46
堀井の頭が禿げあがるほど同意
48a シベリアンジョーク
>>47
できればうまく工夫して"増える"方向に同意してあげてください
Hahaha.