【注】正直、もうFFはいい加減飽きたという人の数⇒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FF卒業おめでとうさん
結局、RPGって映像で進化するしか能が無いんだよな。

そんな単純で見た目だけの否・エンタテインメントを喜んで買ってきた俺達も
十分能無しなわけで、そんな自分が嫌になった&お金もったいない。

そろそろ、FFは卒業するよ。
惰性でお祭りだなんだと何かを買うような人間にはなりたくないしな。

今思うと、FFのおかげでゲームというエンターテインメント自体に、
飽きてしまった気がする。
FFを恨みこそしないが、これからのユーザーをどうか飽きさせないでくれ。
さいなら
蚕スレ逝けや
ドラクエも卒業しろよ
ゲームを卒業しなされ。
ついでに2ちゃんも卒業しとけ
>>6がいいこと言った!!!!!

>>1よ!しっかり6の言うことを聞いたほうがいいぞ。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/15 07:58 ID:JfaV9vIS
1 名前:FF卒業おめでとうさん 投稿日:02/02/15 07:41 ID:NQ1osE4n
2 名前:ジヲスゲイノ@空の民 ◆AIRFFFAc 投稿日:02/02/15 07:42 ID:???
3 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:02/02/15 07:43 ID:???
4 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:02/02/15 07:44 ID:???
5 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:02/02/15 07:49 ID:???
6 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:02/02/15 07:51 ID:???
すごい攻撃だ!
9名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/15 08:00 ID:JfaV9vIS
トンカツ喰いてぇ
爽やかな朝の雰囲気が台無しだよ、まったく…。
>>1
だからどうした?
同意をもらってハァハァしたいだけだろ?
痛いところをつかれたFF信者の反撃は続く・・・。
信者とか言ってる
もう見てらんない。
FFは神。
16なまえをいれてください:02/02/15 08:14 ID:Ivh9464f
猛秋田
チェーンソー
18名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/15 08:14 ID:JfaV9vIS
なんでID隠すの、実は自作自演とか?
坊やはトンカツでも喰ってなさいな
20名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/15 08:17 ID:JfaV9vIS
やっぱり自作自演か
21名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/15 08:21 ID:yG6SvPPW
この板の住人は、ID隠してるとすぐ自作自演だって決めつけるって聞いてたけどホントだね。
22名無し異端者@LV2002 ◆3ELRAMZA :02/02/15 08:23 ID:1oqD3uTu
いや、この板の住人、と標準化していただきたくないのですが。。。
>>21
それ自作自演してる奴がよく使うセリフランキング4位に入ってるんですけど
24名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/15 08:25 ID:JfaV9vIS
>>21
じゃぁなんでID隠すんだよ
自作自演以外隠す必要ないじゃん
ID隠さないとレス出来ないって

25名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/15 08:26 ID:yG6SvPPW
>>22
あぁ、ごめんね。でも他板でちょくちょく耳にするからてっきり。
>>23
そうなんだ。
>>24
そんなの俺に言われても困るなぁ。
26名前が無い@ただの名無しのようだ :02/02/15 08:30 ID:1gN1QmB2
>>24
しかも沈んでるスレを上げるときにはよけいにな(w
27名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/15 09:04 ID:jLt4LnG8
別にどっちの信者でもないが
客観的に見て、変化が少ないDQの方が飽きるの早そうだろ
28名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/15 09:07 ID:S4K7dxR8
俺はFFの方が早く飽きたけどね
FFは何か2周目やる気起きないけど
DQはなぜか起きるんだなこれが
俺はその逆だな〜
30名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/15 09:11 ID:pOSAtF8D
DQは時間かかりすぎて2週目やる気がしません。
もっともそれはFF10も同じ。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/15 09:11 ID:JfaV9vIS
作者の考え方が違うから
ゲーム自体に力を入れているか
おまけに力を入れているか

32名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/15 09:15 ID:S4K7dxR8
>>30
DQ7しかやった事ないんでしょ?
DQは一回のプレイの密度が濃い気がするよ。
ちょっとおつむの弱い>>1
自分の価値観が他人の価値観といっしょだと思うなって。
あ、それとトナカイはいるからね
36au:02/02/15 09:33 ID:???
>>34
喧嘩しているところが見たいんだろ
お前もいちいち出てくるなよ
ややこしくなるから
38名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/15 09:37 ID:pOSAtF8D
>>32
いや、むしろ完全にやったことが無いのが7。
2と4(FC)が途中で、あとはSFC版をクリアした。
3はもう一回やってもよかったが個人的事情でできなかった。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/15 10:56 ID:TP5IRNJY
>>28
オレもそうだなぁ
DQは時間経つと再プレイしたくなるけど、FFは一回のプレイで十分かな
理由としては、FFはストーリが1度プレイしてわかってしまうと、2度目のプレイでおもしろく感じられないから
DQはネタバレしていても再度プレイしてもおもりろいんだよなぁ・・、やっぱ自分視点で冒険している気分になれるからだろうか?
まぁ一個人の意見ですが

他の人の意見も聞きたいな
40刺客信者IV ◆/SpOqQTQ :02/02/15 11:00 ID:???
_____【2002年12月、東北新幹線八戸延伸】
│\_/│
││□││JRPGはいい。
│/ ̄\│だが純RPGを否定するな。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
刺客信者IVさんは箱男なのに、なぜX箱に関係のないFF・DQ板にいるのれすか?
42:02/02/15 12:01 ID:A2M0FiYU
>>1

RPG以外のゲームはやらないのか?
最近のゲームがつまらんと言う奴のほとんどが
RPGしかやってない気がするんだが。

俺もそうだったし
43 :02/02/15 12:06 ID:sPPxKFTg
童貞は卒業しましたか?
44名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/15 12:12 ID:w6ydz7r7
FFはレベル上げや金稼ぎしなくてもクリアできるが、
DQはそれを怠って次の目的地に行こうとすると悲惨な目に遭う。

ヒマだった頃はDQのLV上げとかもいい思い出だったが、
今は忙しくなったので、そういった作業が少ないFFの方が嬉しい。
別にドラクエもレベル上げや金稼ぎをしなくてもクリアできますが何か?
>>45
俺には無理だ
てゆーか飽きたならやめればいいじゃネーノ。
折れは飽きてないからまだまだ続けるけどね。
4844:02/02/15 12:17 ID:w6ydz7r7
俺も無理
こういう叩きスレも、いい加減飽きてきましたが、何か?
大作RPGとか言うわりに
結構普通じゃん(FF・DQ)
>>50
大作RPGが原点
他のRPGがパクったから
普通になっちまったんだYO
え?俺とっくに卒業してるけど、君、まだしてなかったの?

遅いね、正直時代遅れさ
>>52
お前まだゲーム卒業してないの?




と言ってみるテスト
>>51
大作RPGなんだから
他のRPGがパクっても
違うことやらなきゃダメじゃん
更に上を行くみたいな
>>54
DQもFFも上を逝ってる
56名無し異端者@LV2002 ◆3ELRAMZA :02/02/15 13:05 ID:???
パクッた挙げ句に、元のものより出来が悪いってんじゃ、
それもまた妙な話っつーか、終わっちゃってるよなぁ。。。

と言ってみるテスト。

逆に、真似られる作品というのは、
それだけすごいと思われているという意味でもある。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/15 13:10 ID:vLGlspDn
ひそかにFF10に興味を持っています。
9と比べてどうですか?
リアル厨房のにおいが。。。
戦闘は9よりはるかに面白いし、テンポも良くて快適。
それ以外は人それぞれ。
60再びDNA小林 ◆4xALiNDA :02/02/15 13:18 ID:???
ハァ?
61名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/15 13:19 ID:a55/pPXi
何もRPGは映像だけで構成されているものではでないのであり、
それ以外の部分を含めて積極的にゲームをプレイしようとしない1の姿勢こそが
ゲームをやる楽しみを減少させている、という否定的な側面に何故思いを致さないのか。
>>61
オイラ頭悪いから、もっとわかりやすい文で説明してちょ。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/15 13:22 ID:TP5IRNJY
>>57
フィールドマップ無し、ダンジョン含め道はほとんど一本道、ストーリーも一本道
キャラがボイス付きなので、気に入らない人にとっては苦痛(個人的には無い方がよかった)
イベントが始まると、プレイヤーはただ見ているだけ
戦闘は、最初は個々の役割があってよかったと思ったが、終盤は全く個性が無くなる。
テンポが良いかどうかは、人それぞれだと思う。
個人的には自分が操作できない時間が多くて、そういう意味でテンポを悪く感じた

総評:戦闘付きAVG
RPG好きならば、RPGと思わずAVGややるドラといった感覚でプレイすれば楽しいと思う
アクティブタイムバトル(もちろんアクティブでスピード最速)きぼんぬ
リアルな方向性を目指し、従来のような縮尺の違うフィールドマップを排除し
本作では街と街を街道で結ぶと言う表現に。また目的がはっきりしているため
寄り道ができない一本道となってしまったが、それにより非常にまとまりのある
シナリオが楽しめる。9まではムービーなどで表情をつけてはいたものの音声が
ないという不自然さを感じていたが、本作ではキャラ一人一人に声がつき感情を
味わえ、今までとは違った楽しみが出来るようになった。声がつくことによって
イベントシーンも映画やドラマを見ていると言う感じがしてなかなか良かった。
戦闘は個々の役割がはっきりしていて戦略的。後半のボスもSFC時代のFF並の難易度。
ロードの短縮化やATBを排除したため待ち状態がなくなりバトルのテンポが非常
に良くなった。やりこみ要素も満載。

総評:物語重視であるFFの集大成的作品。
>>63
は悪い視点で書きすぎ

>>65
は良い視点で書きすぎ
結論
操作できない時間が多くてイライラする奴はFFをやるな、と。
そういう奴はFF6あたりからずっとこのパターンなんだから
いい加減に気づけ、と。
FF9までやったが10は見向きもしなくなった自分に乾杯。
もう糞ゲーに躍らされません!
69名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/15 13:53 ID:a55/pPXi
毎度の煽りご苦労様です。
>>63、65
批評は長所短所を平均的に述べよ
まぁ二人の意見を足すと丁度良い感じになるが
71名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/15 14:06 ID:YbvAsJG3
FF10の終盤は個性が無くなるって、
やり込みや改造とかしなければ、そんな事にはまずならないぞ
>71
極めるとキャラの違いって
ODの性能と七曜の武器の性能と
オートフェニックスや魁の優先順位くらいしか違わないよね。
あと見た目
73名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/15 14:17 ID:4Fn1v8Ln
俺がFF10クリアした時は、
七曜の武器は無いか、あるいは第1段階。
ティーダ…クイックトリック覚えた
ユウナ…リレイズ覚えた
ワッカ…ペナルティ3?覚えた
ルールー…アルテマ覚えた
アーロン…ゾンビアタック覚えた
リュック…わいろ覚えた

個性化してますが、これってレアなケースなの?
>>73
クリア段階ならそれが普通でしょ。
スフィア盤の自分のルートの最後までいったくらいでクリアできるから。
そうかなぁ・・、俺は他人のルートも大分埋まってたけど
地道にレベル上げしたり、経験値(?)がより多くもらえるアビリティ装備してたからかもしれないけど

ちなみに、友人は一回のプレイで全員半分くらいスフィア板埋まってたな(ワラ
相当保守的なプレイしてたんだろうなぁ
従来のレベル制に比べると、スフィア盤って自分の強さがどの程度のもの
なのか判別し辛いからね。
77い つ か 終 わ る 夢:02/02/15 14:30 ID:???
>73
ティーダ…クイックトリック覚えた
ワッカ…ペナルティ3?覚えた
アーロン…ゾンビアタック覚えた

普通にプレーした時の黄金パーティーだった
ゾンビアタックでえぼんじゅ倒す
78au:02/02/15 22:51 ID:EU+P3AAk
SFC時代よりもFF10の方が難しかった
結局プレイした時の状況やぺースによって難易度変わってしまうと思う
おれはFF10ハイペースだったからなあ・・・
79名無し:02/02/15 23:10 ID:bua8Qv9i

ゲームとしてくたばったFFにはもう用が無い。

一生ムービー垂れ流して喜んでやがれ。
80ISDN(恥:02/02/15 23:12 ID:???
そーだそーだ
もうゲームとしては見ていないのでまったく問題無いです
FFマンセー
82au:02/02/15 23:17 ID:EU+P3AAk
まあ、スクウエアとしても離れていったユーザーを
連れ戻すよりも新規ユーザーを発掘したり
今の技術に磨きをかけ、元々FFを好きなゲーマーに
より感動を与えていった方が儲かりそうだから
用がなくなった奴なんて知ったこたないな
ゲーム(RPG)らしいFFをやりたいならFF11があるだろ。
金はかかるけど、ムービーなんてOPぐらいしかないし、自由度も高い。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 15:14 ID:MYjoi1rS
>>61
それは違うよ
ゲームのやり方を狭くしてしまったのは、昨今のリアルなRPGの方。

実際、昔のRPGと今のRPGじゃやってる感覚が違う。
昔のような、絵本を開くような感覚は無くなったし。

はっきり言って今のRPGは、「映画見た方が楽じゃん」って感じだね。
ムービー見たさにゲームするのって悲しいし。
>>84
ムービー見たさにゲームしてないよ。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 15:19 ID:MYjoi1rS
>>85
でもそれも楽しみのひとつになってるでしょ
>84
それはあんたの考え方であって他の人の考え方ではない。
もちろん>61の意見だってそう。
主観的な意見に違うもくそもないんだよ。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 15:22 ID:7GE4E6dl
初期版PS2なんだけどメモリーカードが悪いのか
セーブデータとんだ……鬱。
(連続3回もやる気になれん)FFマンセー
>87がいいこといった!
90名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 15:23 ID:MYjoi1rS
>>87
考えじゃなくて実際に感じていることですけど?
主観と片付けるのは簡単ですけど、問題提起して何が悪いんでしょうね。
>>86
楽しみの「ひとつ」なら別に良いじゃん。
たとえば、EDを見るためにゲームをやるというのは、
昔から変わってないわけだし。それは悪いことでもないし。
>>88
メモカの初期不良かも知れんぞ。
さっさとSCEに無料交換してもらえ。
>>84
おとなしくGBAないしWSCでもやっとけ
問題提起には見えないけどね
まったくだ
>>84
昔のRPGと今のRPGじゃ見せ方が違うのだから、いつまでも昔のRPGを
やっている感覚で今のRPGをやらなければいいのでは。楽しみ方を変えるとか
もうRPGから卒業するか、自分にあいそうなものを探すとか。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 15:29 ID:MYjoi1rS
>>91
全然ちがうと思うんだけど。
エンディング=話の終わり であって、
エンディングというものを見るのが目的でプレイなんてしませんよ普通。
話を置き換えてるだけかと・・・。
それとも、早解きでもしてるんですか
>>97
>>91みたいに思う人もいれば、あなたみたいな感じ方をする人もいるということ。
>97
だからそれはあんたがだろ?
ED目的でプレイするやつだっているよ
自分の考え方を普通と思うな。
どうしても客観的に物事を見れないラスィ・・・
ある意味かわいそうな人だ
ていゆーかぁ、ゲームって楽しむ為にやるものでしょぉ。
楽しくないと思うんだったら、やらなきゃいいんじゃないのぉ?
楽しくなくても、こことかで文句をいいたいからやっちゃうわけぇ?
早解きしてる人間はED目当てでやっているのだろうか…。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 15:35 ID:MYjoi1rS
>>96
というより、そろそろ別のアプローチもして欲しいと思いますね。
FFの方に。
いつまでも同じシステム、魔法、見せるだけの手法などに頼らず、
新しいアプローチが欲しいと。そういう要求を、ユーザー側はもっとすべきでは?

まぁFF11はネットという場で新しい展開を見せるので期待しますけどね。
ED早くみたいから早解きするとか
友達に自慢したくて早解きするとか
攻略ページ作るために早解きするとか
難病の子供を勇気付けるために早解きするとか
いろいろ目的があるのサー
FF10も新しいアプローチだと思うが…。
8、9の不満も解消されてたし、見せるだけというわけでもないと思ったし。

まあこれはあくまで自分の意見ですが。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 15:38 ID:MYjoi1rS
>>98-103
自作自演ですか?
IDくらい見せて欲しいですね。

それともこの板の方々はこんな人たちばかり・・・?
本当の「早解き」というのは、何回もクリアしてゲームの特徴などを
全て理解した上でやるプレイでしょ。
EDなんかはそれこそ何回も見てるって話し。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 15:39 ID:jvigKoqt
>>107
sageるとIDが???になるのだから仕方ないじゃん
110名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 15:39 ID:9RdvUEy4
ジサクジエンって言われちゃったよ。トホホ
でたな。ID見せないだけで自作自演と疑う厨。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 15:40 ID:MYjoi1rS
>>105
一応レスしますけどそれ、面白くないです(冷笑
俺は自称やりこみゲーマーなんだけど
ストーリーとかには全く興味が無い。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 15:41 ID:jvigKoqt
>>112
おまえは>>105の言わんとしていることが分からんのか?
あげたくないからもとに戻すよ?
1周目は普通にプレイ。2周目は調べ。三周目はやりこみ。
(折れの場合)
117名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 15:42 ID:MYjoi1rS
>>111
24 :名前が無い@ただの名無しのようだ :02/02/15 08:25 ID:JfaV9vIS
>>21
じゃぁなんでID隠すんだよ
自作自演以外隠す必要ないじゃん
ID隠さないとレス出来ないって

こういう人がいたもので。
FFが映画とかいうやつは、表面的なとらえ方だな。
ムービーやシナリオが立っているから、ゲーム性のよさに気づいてない。
スフィア盤、最終的にはちょっと不満もあるが、いい出来だろ思う。
シナリオクリアまでは、それぞれのキャラを戦闘中に入れ替えながら、
工夫して戦闘を楽しめる、という新感覚のスタイル。
そして、ヤリコミもできる、大きなスフィア盤。
特に、戦闘中のキャラ入れ替えはかなり優れていたと思う。
今までのゲームは「固定したメンバーを集中的に鍛える」のが普通だったが、
全キャラ育てがいのある、全キャラ使える楽しいシステムだったと言えるだろう。
>>117
下げたいって気持ちが人を青字にするんだよね
ついでにその>24も君と同じ人種じゃない?
120名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 15:46 ID:MYjoi1rS
>>108
そうなんですか?僕はやったことないのでわかりません。
経験上、昔、友達とドラクエ3(だったかな?)を買ったときにですね、
友達が突然電話してきて、「もうクリアしたよ」って言ってきたんです。
それで「それがどうしたんだろう」と思ってたのですが
どうやら僕より早く解いたことを自慢したかったらしいんですよ。
それが早解きの楽しさなのかな、と。どうやら違ったみたいですね(笑
>>120
そんなのは「早解き」とはいわない。
ただの急ぎプレイ(?)。
映画の代わりにFFをするのも選択肢の一つだと思ったりしますね、
レスポンスが有る分、感情移入なんか映画の比じゃないし。
>120
なにかおかしいことでもあったんですか?
じゃ、トルネコ・シレンの早解きキャンペーンは?
結局どっちも早解きでしょ。
126名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 15:50 ID:jvigKoqt
PS2である以上見栄えは大事。
シナリオのないRPGはもはや受けない。
100万単位のユーザーを相手にしている以上、
きつめの難易度は要求できない。
ムービーを楽しみにしているユーザもいる。

この呪縛に縛られていたFFが11ではオンラインという、今までとは
180度方向転換するんだ。しかし一部からは批判の雨あられ。タイトルを
FFオンラインにしろだとか、12を早くだせとか。勝手だな…。
DQってストーリー性も全然ないし、仲間も全然しゃべらないし、
2度やる気しない
ここでDQ叩いてもしょうがないんだけどね
>>127
それもまた人それぞれでしょうが
130名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 15:54 ID:nBCO9lnE
>>125
「時々でいいから思い出してください」

「絶対忘れんな」
ちょっと萎え〜
>>130
「彼らを決して忘れないでください」
くらいのニュアンスだろ
132名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 15:56 ID:MYjoi1rS
>>118
断わっておきますけど僕はまだPS2を持っていないので10はやってません。
友達の感想などで知っている程度です。敵が弱いとかいう・・・程度ですが。
友達は、そのスフィアとかいうものが面倒なだけだといってましたが(^^;
しかしながら、プレイしたユーザーは総じてそれが新しいアプローチだと感じたわけですね?

映画を目指すというのは、FFの坂口とかいう人自身が言っていたことでは
ないでしょうかね。
まぁ、ゲーム性云々を言い出すと、どこがゲーム性でそうでないのかという
議論にまで発展しそうですし・・・。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 16:00 ID:jvigKoqt
>>132
マジで?
総じてとか使うなよ。
どうしてみんなそうだって考えるかな?
やってない作品の事は一言も口だすな
136名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 16:03 ID:MYjoi1rS
>>134
ある程度の人がそう感じないと
新しいアプローチなどと呼べますか、という話ですが。
それくらい自信を持って言っているのかと思いましたが・・・これも違った?
>>132
あなたのその考え方がゲームの楽しみ方そのものを狭めてるのでは?
レベル上げて戦いまくり、の原始的なことから抜け出した
とFF10で思った。
自分の好みに合わないものは存在全てを否定しないといけないという
心の狭い人が世の中にはいるのです。
>>138
とっくに抜け出してんだろ
そりゃ戦争も起こるわ
142名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 16:11 ID:jvigKoqt
まあ、新しいアプローチをしても面倒だという人もいるし、
前の方が良かったという人もいるからね。

FF10で言わせてもらうと、戦闘でATBをなくしたこととかも
個人的には新しいアプローチだと思ってるし。成長システムは
毎度変えてるから問題ないと思うし。
要するにムービー性しかみてない馬鹿
>136
君のアプローチの定義なんて知ったこっちゃないよ
145名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 16:13 ID:MYjoi1rS
>>137
ゲームの楽しみ方、ですか。
途中で方向転換されたように感じているのはこちらのほうなのですが・・・

>>139
自分の好きなものについてまるで批判をすることのできない盲信的な人もいますよね
新しいアプローチをしまくるとFF8みたいなことになります。
お給料制。レベル上げると敵も強くなる。魔法がMP消費ではなく
数量制にした。各種パラメータは魔法で決まる。
どっちにしろFF10はここ数年で一番の良ゲー
とは言い過ぎかもしれんが、トップ5には入る、よな?
脳内でね>147
149名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 16:16 ID:MYjoi1rS
>>144
「そうではないの?」と易しく言ってもそれじゃ、全く話にならないなぁ(笑
さてさて、どうすればいいのやら?

どうでもいいが、ID:MYjoi1rS は何で途中から
敬語使いになってんの?(藁
151名無し&名無し:02/02/16 16:17 ID:???
>>147
やっぱりZだろう
世界観もシナリオも最高だよ!
特にオープニングから
本編につながる瞬間!!
最高だよ。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 16:18 ID:jvigKoqt
>MYjoi1rS
キミが言う新しいアプローチを教えてくれ。
>>104を読むと、成長システムの変更程度じゃ違うシステム
とは言い切れない感じているようだが。
魔法に頼ってる、というのも良く分からない表現だし。
>MYjoi1rS
>>34
「新しいアプローチ」は
謎といて戦かって魔王を倒すだけのドラクエに言ったほうがいい。
と思われる。

てゆーかあれだけ毎回新しいシステムやっといてまだ物足らないのかYO!
ってやりとりを繰り返してるんだからおめでたい
ID:MYjoi1rSは厨房だろ?
最近のRPGはどうのこうのとなかなか偉そうなこと言ってるな、と思ったら
PS2持ってないからFF10はやってない、と。ハァ?だな。
友達がどうこう言ってるから勝手に思い込んでるし。
まさかFFだけで、最近のRPG語ってるんじゃないだろうな?
うぁー重いー
またチョソの攻撃か
159名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 16:30 ID:MYjoi1rS
>>152
魔法に関してはPSになってから強力な魔法を傍観する部分が非常にストレスに感じたので
「魅せる」という部分に重きを置きすぎているという顕著な部分だと感じただけですが。

新しいアプローチなど、クリエーターの人にでも聞いてください。
僕レベルの人間ですぐにそんなものが出せれば簡単ですよね。
>156
いいところをついた!
161名前が無い@ただの名無しのようだ :02/02/16 16:33 ID:GXT95+/Q
>>158
チョソ関係ないらしいよ。
攻撃してるのは2ちゃんに恨みもつやつだって。
djにならないだけマシだよ
>>159
実はね、それがFF10では解消されたんだよ。キミはやってないから知らないだろうけど。
そしたらなんていわれたと思う?
ホーリーやフレアの演出があっさりしすぎだろ、ゴルァ。とか言ってるのよ。
全くおかしいったらありゃしないよ。演出をウザイと思っていない人も
FFユーザーの中にはいるんだよ。これだけモノが多様化した時代にすべての
人を満足させる、って不可能なんだなと思ったよ。昔はこんなことなかったのにね。

でも、キミの知らないところでも進化は進んでいるんだよ(・∀・)
FFも、FF以外のRPGもね。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 16:37 ID:MYjoi1rS
>>156レスしちゃおうかな。せっかくだし。

>PS2持ってないからFF10はやってない、と。ハァ?だな
それ言うと思った(笑)
誰もスフィアが新しくないと判断したなどと言ってませんが?
そもそもそんなに10になって劇的に変化したのですか?FFが。

>友達がどうこう言ってるから勝手に思い込んでるし。
思い込んでるなんて書きましたか?文盲甚だしい、と言っておくべきか。

>まさかFFだけで、最近のRPG語ってるんじゃないだろうな?
書いてもいないことを勝手に解釈することは妄想に近いような気がしますが(笑
>>PS2持ってないからFF10はやってない、と。ハァ?だな
>それ言うと思った(笑)
>誰もスフィアが新しくないと判断したなどと言ってませんが?
>そもそもそんなに10になって劇的に変化したのですか?FFが。

そんなに変化しすぎたら同じゲームじゃねぇって(笑

>>友達がどうこう言ってるから勝手に思い込んでるし。
>思い込んでるなんて書きましたか?文盲甚だしい、と言っておくべきか。

自分で体感してから言え、と156は言いたいのだろう

>>まさかFFだけで、最近のRPG語ってるんじゃないだろうな?
>書いてもいないことを勝手に解釈することは妄想に近いような気がしますが(笑
>スフィアが新しくないと判断した

おまえはおろか、>156も言ってないな(w
2チャン行って来たが、つまんなかった・・ 投稿者:kokurou12  2002年02月16日
未採点 - FFの掲示板を見てみたんだけど、もうレベルが低い低い・・・
「シーモアバトルって、どこで流れてたんですか?」とか言ってるバカはいたし・・・
あそこにいた奴らは全員、オレとはレベルがちがった。
>>164
おれが思うところでPS時代のFFとFF10が劇的に変化した点をあげると、
・声が入った。
・フィールドマップをなくして、同縮尺で表現するため街道という「新しいアプローチ」をした。
・フルポリゴンにしたため、7〜9の一枚絵の時のような奥に行ったときの窮屈さを感じる
ことがなくなった。
・テンポをよくするためATBをなくしCTBという「新しいアプローチ」をした。
・バトルでは仲間を入れ替えることができる。ムービーとリアルタイムデモのシーンが
 読み込みなしにスムーズに繋がるようになった。

これでもダメ?
バトル中にメンバー交換するってFFが初めてなの?
漏れが知ってる限りでは分からん
>そもそもそんなに10になって劇的に変化したのですか?FFが。
やってから己で判断せぇや。
やってもいないのに、偉そうな口叩くなよ。
正直、もうこういうスレはいい加減飽きた
DQ4で入れ替えできるよ
173名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 16:47 ID:MYjoi1rS
>>163
そうでしたか。
部分部分での不満というのはあると思います。
でも総合的に見てなにが新しいのか、というところさえしっかりしていれば
問題ないと思うんですけどね。
例えば10でいうところのスフィア盤がそうであればいいなと。
なにぶん、10はやってないので僕にはわかりませんけど(^^;
>>169
FFでははじめてじゃん。
そういう話じゃないの?
てゆーかFF10はいろいろつめまくりサイコーだ
なんか激しい。
でもFF7もヨカタ。FF8もヨカタ、FF9もヨカタ。
>>173
熟練度、ジョブシステム、マテリア、ジャンクションを同じシステム
と言い切るアナタみたいな高貴なお方でしたら、10のスフィア盤も同じ
システムだと感じるでしょうね(プッ
ていうかMYjoi1rSが何を言いたいかわかる人いる?
俺人並みには文読めると思ってたけど自信なくなっちゃった・・・
178名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 16:52 ID:MYjoi1rS
>>165
>そんなに変化しすぎたら同じゲームじゃねぇって(笑
うん。つまりそれは10をやってない僕でも、別に「FFシリーズ」について
言ってもいいってことですよね?良かった。

>>168
どれもハード性能に頼った進化なのでは・・・
・・・・、という気もしないでもないですがね(^^:
おまーら、いつまでこいつに付き合ってんの?
映像ばっかり綺麗になって、ユーザー置いてけぼり・・・
>>177
おれはFF10やったことないけど、最近のRPGはつまらない。
新たなアプローチから攻めろ。でもおれはPS2持ってない。

って感じじゃない?
>>177全然わからん
まじでわかんねぇ・・・

>つまりそれは10をやってない僕でも、別に「FFシリーズ」について
言ってもいいってこと

どこをどう解釈したらそういうことになるんだろう??
日本人と話をしている気にすらならん
185168:02/02/16 16:56 ID:???
うえ〜ん、マジメに語ったら「ハード性能に頼った進化」と一掃されたよ〜。
それって、ダメなことなの? ねぇ?
>>185
なにいっても無駄だろうよ
>MYjoi1rS
だからGBAやWSCやってろって。
ハードが進化しないと
いくら技術があっても表現しきれないしねぇ
FCでFFX作れるかねぇ
ハードの進化に頼った新システムはダメなのか。
なるほど。タメになったよ。
RPGツクールで満足のいくやつを勝手に作ってやってくれ、と。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 17:02 ID:MYjoi1rS
>>170
いや、その発言の意図は>>178を導き出すための手段でしかないので(笑
強引すぎましたね。失礼。やはりレスすべきでなかったかあれには(笑

>>176
そうかもしれませんねぇ。
9で回帰して昔のシステムを取り入れてましたけど、あれも僕には・・・

>>185
いや悪くないですよ。
ただ、PS時代の一枚絵背景にそろそろユーザーがあきてきたので、
フルポリゴンにしただとか、なんだかその程度の理由なんじゃないかって
感じるんですよね・・・。DVDの容量とかも、ね。

つまりそれは、「より映画的に」という部分につながってるからかなぁ、と。
ハードが進化するからいままで出来なかったことが出来るようになる。

って普通思うし、実際そうだったよ。

操作性が良かったし、召喚獣なんかは鳥肌モンだよ
>ただ、PS時代の一枚絵背景にそろそろユーザーがあきてきたので、
>フルポリゴンにしただとか、なんだかその程度の理由なんじゃないかって
>感じるんですよね・・・。DVDの容量とかも、ね。

な〜んで、そんな否定的な考え方しかできないんですか〜?
あと「より映画的に」って悪いことなの〜?
FFってそういうスタイルで来たんでしょ〜。
厨房ちゃんははやく寝ようね。
>PS時代の一枚絵背景にそろそろユーザーがあきてきた

誰がそういうこと言ってたの?
街中で「一枚絵にはもう飽きたんじゃ!ゴルァ!!」
て叫んでた人でもいたの?妄想で語らないで、お願い。
まだ映画とか言ってるやついるのね(ワラ
要するにそれだけシナリオ、ムービーが優れてるんだし、ある意味誉め言葉だなw
ただ、ムービーとシナリオしか目に入らない視野の狭さが問題だけどね。
10は面白いとは思うけど、あまり印象には残らなかった。
だからFFであったのは7までだと自分の中で思ってる。
何がそうさせたのかがわからん。

>>196
FF8だろ?(w
画像は無視(というか、ほとんど重視しない)

容量があまる

埋めるのに時間がかかる

山のようなイベントを盛りもむ

結果ユーザーは消化不良を起こす


マズー(゜д゜)

あれ、これどっかで見たことあるな・・・
どら7
音楽も重要!!マジデ
200
>>199
同意。音楽がいいと燃える。大事だ。
たかがユーザーが吠えるな。あんたが俺たちに吠えても何も出ない。
あんたが吠えてもFFは変わらない。
吠えるならスクウェア坂口本人に吠えてこい。
おれも作曲する能力がホスィ・・・
204202:02/02/16 17:22 ID:???
とか言ったけどあの変人は居なくなってちょっと鬱な202・・・
ガビーソ
>>202
誰も吠えていないのに勝手にオンラインにしちゃいました
で、いなくなったら急にマターリ進行・・・
(・∀・)イイ!!
さっきの人は進化を望んでいるというか、
むしろ退化を望んでいるような気がしてならない。
いなくなってしまった人のことを
悪く言うのはよそうや。
ときどき思い出してね。
*:::         @      
::*::  ,,,ノノノノハ)  /  :::       
::   川┃゚ ー゚). /   :*::         
 :   ⊂ ゞ ソ〉つ   :::: いなくなってしまった人たちのこと   
:*:   |__|三※|/_|  .::     ときどきでいいから 
  :::  |;|;|;|;|;|  .:      思い出してください。
   :  ┗`┗`    .:       
210名無し:02/02/16 19:46 ID:zuuMTrNh
不敵〜だね〜♪
>>210
激藁田
そいつは無敵だね
>>1
俺はまだFFの「CG&キャラ萌え」路線には飽きてない。
FF13くらいまではこの路線で行ってほしいっす。
>>213
一体誰に萌えたんだ?(w。
215au:02/02/16 20:49 ID:ahxQcao/
>>214
ユウナに決まってる
あの限りなく人間に近づけられたCGは最高
肌が水にぬれる姿も人間実物そっくり
216ただの名無しのようだ:02/02/16 20:52 ID:???
飽きた奴なんて2ちゃんねらー厨房意外なかなかいねーよ
217名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 20:57 ID:Ky58MFYw
最高に萌えれるティファやキスティスみたいな大ヒットキャラはこの先もう現れないのだろうか・・・
>>217
キスティスに萌えられる時点で
全てのキャラに萌えられると思うが・・・。
FFはもうファイナルしても良い
そうでもないよ
FF11のムービーは10よりもさらにリアルだった。
オンラインにしておくのはもったいない。
キタ━(  ´,,,,,,`)━(  ´,,,,,)━(  ´,,)━(  ´)━(   )━(`  )━(,,`  )━(,,,,,`  )━(´,,,,,,`  )━!!!!!!!   


223名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/16 21:47 ID:hCIRgAH8
FF10のオープニング、あれはオープニングとは呼べない。
>>223
なにをいっとるとでしゅか?
これだからゲームだけは遊んどかなきゃいけないのよな。
ゲームしてない人は人生損してると痛切に思ったね。
断言しよう、傑作、大傑作。
説明不足、難易度の高さ、地味な印象、そういった欠点すら全て味方につけて大傑作になっている。
いやはや、ひさしぶりにハマった。
大好き。
ゲーム好きは買ってください。
こういうものが売れる世の中になってほしい。
俺は思う。FFはもうRPGというジャンルから外してギャルげーにしても
良いと思われ。萌えるヒロインがFFをギャルげーにしてしまったのだ
>>226
ヒロインに萌える=ギャルゲーじゃねぇだろ。ばか。
ギャルゲーはいきすぎ
3人しか選択肢がないのにギャルゲーとか言うなよ。
ギャルゲーに失礼だろ(w
3人もなにもユウナだけじゃん
  
.      Λ_Λ 
キタ━━(  ´,,,,,,`)━━━━━!!!!!!!   
    (つ  丿つ  
    ( ヽノ    
    し(_)                    
きてねぇよ
TRPG見たくして下さい。
>>233
FF11やってください
ギャルゲー作ってくれ
FFのギャルゲーつくれよ。俺は買うぜ
体験版ならあるだろうギャルゲー
むしろエロゲーを・・・
239伝聖:02/02/16 22:41 ID:???
TRPGやりてー
241au:02/02/16 23:34 ID:6OA0GZQs
ギャルゲーにしてしまったら肝心の戦闘シーンがなくなるということになるので
RPGではなくなってしまう、つまりFFはやはりRPG
まあ、今までのキャラがギャルゲーとなっても
それはそれでなんかいい!
ギャルゲーにしても戦闘シーンは無くならないよ
サクラ大戦みたいに。
127 :名前が無い@ただの名無しのようだ :02/02/16 15:52 ID:???
DQってストーリー性も全然ないし、仲間も全然しゃべらないし、
2度やる気しない

154 :名前が無い@ただの名無しのようだ :02/02/16 16:21 ID:???
「新しいアプローチ」は
謎といて戦かって魔王を倒すだけのドラクエに言ったほうがいい。
と思われる。

てゆーかあれだけ毎回新しいシステムやっといてまだ物足らないのかYO!

198 :名前が無い@ただの名無しのようだ :02/02/16 17:12 ID:???
画像は無視(というか、ほとんど重視しない)

容量があまる

埋めるのに時間がかかる

山のようなイベントを盛りもむ

結果ユーザーは消化不良を起こす


マズー(゜д゜)

あれ、これどっかで見たことあるな・・・
どら7
↑この人達、よっぽどFFが貶されたのが腹ただしかったのかな?
誰もDQマンセーなんてしてないんだけども。
FFらしさってものはあるんだろうか?
>>244
心配せんでもお前も同じような事やってるって。
247   :02/02/17 01:55 ID:KYn4PAN6
人が最後に行き着く地点、それは始まりの地「原点」である
まあ、現時点ではまだ飽きられてはない、
というのが結論だね。200万本超えてるしね。

---------終了---------
>>246
俺はそんなことはしません。
別にDQと比較してFFを貶してる訳じゃないのに何の脈絡も無くいきなり
DQを叩くなんて・・・。
正直言ってFFファンの人格を疑わざるをえない。
>>248
飽きた奴が集まるスレですが?
>>248
じつは内部の人ですか?
>>249
その逆もたくさんあるし、そういうことしてるのはごく一部。
秋田
254au:02/02/18 07:15 ID:YYnaHbC8
>>249
いいか?俺がアドバイスしてやる
FF信者一括りにするってことは
お前は関係ない奴まで巻き込んでいる事になる
どうして単語をつかわない?
255名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/19 03:37 ID:bAtyA2D/
FF信者、痛ぇーよ
      ∧_∧       ゝゝ
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    (    )  あれほど
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  . ゝゝ
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒)    .)   くそスレは立てるなと
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ゝゝ
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったはずだろう
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   このくそヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
257名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/19 03:43 ID:bAtyA2D/
良スレだって
FF11は面白そうだけどな。
☆ チン                              
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  ご飯まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
オンラインはたしかにおもしろそう。
他のプレーヤーの妨害とかできるのかな。
できるならそういう行為ばっかりするプレーヤーが続出しそうだが・・・
261魔導列車掌 ◆SLvYB9qY :02/02/21 13:55 ID:???
一匹狼を貫くのもいいですしね。
でも、自分にとって問題なのはタイピングが遅い事
会話が聞き取れなくなってしまいます・・・
262aほ ◆AHOwp78I :02/02/21 14:07 ID:???
ロールプレイが満喫出来そう>11
仲間の振りして後ろから襲って

アイテム全部奪っていく奴続出の予感

264 :02/02/21 14:19 ID:???
他人のバトルに参戦して、敵にヘイストとかかけて、去っていくとかできるの?
☆ チン                              
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< >>1、Xbox買えば〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  カッチャエー
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
FF11チートプレイヤーばっかりの酷い場所になりそうだな
>>266
不覚にも酷(ひど)いを「こくい」と読んでしまったよ。
そんな自分をほんのちょっぴり微笑ましいと思ったよ。

それを気付かせてくれた君に、乾杯。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/21 15:23 ID:hRsrrfz9
18 初 半熟英雄 〜ああ、世界よ半熟なれ…!!〜 スクウェア SLG \5,200 2002年 2月14日 7,391 7,391
269魔導列車掌 ◆trAInS1M :02/02/21 15:26 ID:???
飽きたらサガです。新しい世界が見えてきますよ。

WSC版ロマサガ、早く発売してくれませんかねえ・・・
>>269
は? 去年末に出たと思うが。>WSCロマサガ
サガだろ?
272魔導列車掌 ◆trAInS1M :02/02/21 15:46 ID:???
>>270
もう出てたんですか・・
金溜めて買いに逝ってきます
273名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/21 16:15 ID:aXZ7B2yr
SFC時代のFFがおれはよかった。
274ぐっちゃん:02/02/21 16:35 ID:???
FC時代のDQがよかった。。
PS時代のFFがよかった。。
SFC時代はくにおくんが熱かった。
X箱にエミュレーター乗っけられれば買う
276名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/21 16:55 ID:wwz/b9MC
FF7・・・発売日からだいぶ遅れて買い内容はまぁまぁ良いかな
FF8・・・7で少し期待をもったのか8を予約して買い内容に減滅
FF9・・・それでも希望をもって発売日から少し送れて9購入して内容にまぁまぁ納得
FF10・・また希望を抱き予約して購入・・・良かったと思いきやキスシーンとEDを見て何かが切れ減滅
FF11・・もう買う気さえしない


277名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/22 00:34 ID:HGK8ffrS
>>276
気が合いそう

それにしても11は小さい子供系はやる人すくないだろうね
どれくらいるかな
FF10のキスシーンとEDごときで萎えるな、といいたい。
懐古主義者はとっととサレ!
>>276
FF11をFF7〜10を同列で扱うなよ
FF11はおもしろい
絶対、冒険本来の目的より他人の妨害のほうがおもしろくなると思う
283 :02/02/22 00:57 ID:???
>>282
他人の妨害なんてできないよ。
今のところは、モンスターの横取りも出来ないし、PKもできないし。

>>266
PSOと一緒にするな、ボケ。FF11は鯖保存だ。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/22 00:59 ID:HGK8ffrS
俺もシーモアとユウナのキスシーンはちょっと・・・
っていうかファーストがシーモアでディーダとのキスが世界一ピュアなキス?!
・・・まぁ、いいけどさ
EDは萎えた。無理に恋愛要素入れるのはやめてほしー。
萎えたとはいっても別れには感動したがな。
286 :02/02/22 01:12 ID:???
恋愛要素はおまけっぽかったけどね。>FF10
287名前はある:02/02/22 01:48 ID:plpp4E2m
DQ、好きです。でもDQ7をやる遥か前にFF9をやってました。
ED見て泣きました。自分にとってゲームは、感動できるか
そうで無いかなので、DQもFFも無いです。
展開の好き嫌いは人によるので、あえてこれ以上言いません。
288猪木:02/02/23 09:58 ID:???
FFは実は9と10しかやったことないが、12はもう買わない。
9はそこそこおもしろかったけど、10がクソだったから。
>>289
偉い。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/23 17:35 ID:yqkkVdCW
11では8属性のクリスタルに引かれた。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/23 17:44 ID:0Ql4mIp9
FF11は生産がおもしろそう。
293au:02/02/23 18:22 ID:G1ydQXNt
FF11、ニュースステーションで出てたな
音楽がなんか良さそう、予想できてる事だけど
【注】正直、もうFFはいい加減飽きたという人の数⇒(294)

実は100万単位で売れてるソフトでこれっぽっちの人間が飽きたとしても
あんまり致命的じゃない罠。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/23 21:29 ID:yKpaZkIM
FF11やるためにHDD買うのはちとつらい。
でもHDDって結構便利なんだよね。買ったら買ったで。
297au:02/02/23 22:00 ID:fWq3ehMy
HDDってFF11以外に使う事があるんだろうかと聞きたくなる
298T田 ◆F/PiXNUQ :02/02/23 22:02 ID:???
そんなアナタにxenosaga。
高橋ファンや光田ファンは必ず買え!
299名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/23 22:05 ID:txrHunAA
バイオ、GT、みんゴル、ボンバーマン、アーク、アーマードコア
これだけネットゲ―のタイトルが上がってるのになぜか
『ネットゲーム=HDD=FF11』ってイメージがあるなァ。。
300T田 ◆F/PiXNUQ :02/02/23 22:06 ID:???
>>299
やっぱ先陣切って発表したからそういうイメージが高いんじゃないかな。
301ぐっちゃん ◆D.And.LA :02/02/23 22:14 ID:???
あきあきだぜ
>>297
HDD対応のソフトだとロードが早くなったり。
メモリカードのデータをHDDに移したり。
>>298
ナムコ信者は出て行け
304ピ華厨 ◆F/PiXNUQ :02/02/23 22:24 ID:???
>>303
ナムコが好きなんじゃねぇ!
見事にスクウェアを裏切ってくれた「蘊蓄ヲタ王」高橋哲哉、「喧嘩振りまき音楽家」光田康典が
純粋に好きなだけなんだYO!
>>289
FF]はおもしろかったよ〜
悪い要素はあんまり無かったと思うけどな〜??
私は久しぶりにゲームにはまったよ〜!!!!
306ピ華厨 ◆F/PiXNUQ :02/02/23 22:31 ID:???
まぁ悪い要素はシナリオと中途半端な武器アビリティシステムくらいだったかな。
>>305

   人  そ  れ  ぞ  れ
>>305
声があんまり・・・
なんかチグハグなんだよね。
10は究極のクソ。8以下
310ピ華厨 ◆F/PiXNUQ :02/02/23 22:34 ID:???
う〜んドローシステム無かったら8のほうが面白かったかもね。
個人的には差は微妙。
311305:02/02/23 22:35 ID:???
>>306
シナリオ良くなかった???

>>307
そうだね!
他人に自分の意見を押し付けちゃダメだよね。

>>308
そうかな〜???
声があったおかげで感情がよく分かったけどな〜。
>>306
xenosagaのこと?
FFのシナリオは三流
でも美術センス(野村の衣装は除く)は超一流だと思うんだな
だから12でたら買うよ
シナリオは8より10のほうがはるかに良かったよ。まとまってたし。
315ピ華厨 ◆F/PiXNUQ :02/02/23 22:36 ID:???
>>312
xenosagaはまだ発売してないダロが!
316305:02/02/23 22:37 ID:???
>>309
なんでなの?

>>310
8も好きだよ〜
リノア大好き!!
あとアーヴァインも好き〜!!
  ↑かわいい〜!!
317ピ華厨 ◆F/PiXNUQ :02/02/23 22:39 ID:???
10のシナリオまとまってねーよ!
なんだあのインターナショナルのオマケDISCは!?
コナミみたいに「FFXときめきサブストーリーズ」なんて発売する魂胆じゃねえんだろうなぁ!
318305:02/02/23 22:39 ID:???
>>314
8は奥が深くて結局ところどころ分かんない!!
エルオーネって結局何者だったの?
>>317
まとまってんじゃん。TIDUS生き返ってないし。
8の唐突な展開よりはるかにましじゃん。
>>318
おまえはかなりのアホだな。
8のどこが奥深いんだよ…
322305:02/02/23 22:42 ID:???
>>317
私インターナショナル買ってないんだ〜
どんな内容だったの??
まさかアーロンが復活したとか(笑
323ピ華厨 ◆F/PiXNUQ :02/02/23 22:42 ID:???
>>319
8の唐突な展開って!?電波女が魔女だったてコト?
まぁアレは確かに都合主義だが。
324ピ華厨 ◆F/PiXNUQ :02/02/23 22:43 ID:???
>>322
TIDUSが生き返ってるとか生き返ってないトカ。
325305:02/02/23 22:46 ID:???
>>320
アホじゃないよ〜!!
ホントに分からないんだもん!!!
てことは私はやっぱりアホ?(笑

>>321
奥が深いって言うか・・
よく分かんなかったんだよ〜

>>323
電波女?
えっ誰のこと??
電波ってどういう意味なの????
>>323
それよりも、リノアを除く全員が幼馴染だったっていう事実。
それ無理ありすぎだろ、と。
327305:02/02/23 22:47 ID:???
>>324
ティーダ生きてたの?
てか死んでないでしょ〜(笑
最後のムービーはそういう意味だったんだ。
>>325
>電波女?えっ誰のこと??電波ってどういう意味なの????
お前みたいなやつのこと。
>>327
生きてないよ。消えたまま。
330305:02/02/23 22:50 ID:???
>>326
でもゲームだから仕方が無いって事にしようよ〜
きりがなくなるよ〜!!
331305:02/02/23 22:56 ID:???
ティーダって1000年前の人なんだよね〜?
それでシンが現れて1000年後に来たんだよね?
だけど1000年前に機械戦争があったと
言われてるなら1000年前のティーダの世界は戦争中だったのに・・・
それらしい事ティーダなんにも言ってないよ??
どういうことなの!!
332T田 ◆F/PiXNUQ :02/02/23 22:57 ID:???
DQも飽きてきた
>>331
最初からやりなおせ
335U奈:02/02/23 23:02 ID:???
>>332
お前がT田なら
俺はU奈だ!!
336T田 ◆F/PiXNUQ :02/02/23 23:02 ID:???
>>333
そら循環が遅いからねぇ……
ちゅーかDQモンスターズ2のPS移植って……
337FFファイター ◆F/PiXNUQ :02/02/23 23:03 ID:???
けっ
>>331
お前は全然分かってない。通りでエルオーネが誰か分からないはずだ。
もう一回やりなおせ。
305=伝説の72
全然飽きてない人ばっかり。w
341誅殺 ◆.rrRUMFo :02/02/23 23:40 ID:8n/LOnWV
1にいくらか同意。

もう既成のRPGからは脱却して、新しいエンターテイメントの形を探らないとダメだろうな。
その意味でFFのオンライン=11にはとても興味がある。
オンラインゲームには、まだまだ無限の可能性があると俺は思う。
FF11なんかよりFF10のほうがよっぽど新しいエンターテイメントの形だと思うぞ。
343FFファイター ◆F/PiXNUQ :02/02/23 23:52 ID:???
そんなアナタは12に期待しませう……
344誅殺 ◆.rrRUMFo :02/02/23 23:52 ID:???
>>342
マジで?
実は忙しくて10はやってないんだ。
そんなに面白いの???
気になるなぁ・・・。
345誅殺 ◆.rrRUMFo :02/02/23 23:54 ID:8n/LOnWV
というよりも、俺は既成のRPGには無い事をやったらどうか?っていう意味で
書いたんだけどね。
10はやってないから何も言えないんだけど、既成のRPGの殻を破るような事をやったのかな?
ストーリーも一本道じゃないの???
346FFファイター ◆F/PiXNUQ :02/02/23 23:58 ID:???
まぁ一人で楽しむモノとみんなで楽しむモノの違いだが。
347FFファイター ◆F/PiXNUQ :02/02/23 23:59 ID:???
>>345
シナリオが破天荒。(正真正銘の一本道だが)
>>345
ある意味殻を破ったといっても過言ではない。
一本道を極めまくって自由度を犠牲にしてまでRPGの王道を覆してまでストーリーを重視した。
349 :02/02/24 00:50 ID:???
FF11っていつ発売予定なの?
あと機械買わないといけなさそうだが
いくらくらいかかるの?
>>345
FF11はコンシューマ限定でみればカラを破ってるかも知れないが、
ゲーム全体からみるとただのMMORPG。まんまエバークエスト。
しかしFF10は賛否両論あるが>>348のような感じだと思う。
面白いとかそういう問題は別だが。
351名前が無い@ただの名無しのようだ :02/02/24 01:05 ID:AYb3SR5a
7 8 9しかやってないけど
10の為にPS2買うのってあり?
かなり10の評判悪いんでなやんでる
10の評判悪いか?
8・9よりイイと思うぞ。
7〜9楽しめたら10も普通に楽しめると思うが…。
354 :02/02/24 01:10 ID:???
SFCの頃のFFはドッド技術が芸術的で大好きだったけど、
PS以降のあのムービーやら・・・垂れ流しが嫌だ。キモイし。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/24 01:11 ID:AYb3SR5a
了解!
明日買ってくる
サンクス!
[と]はFFではない。別のタイトルとしか思えない。
俺もFFはもういいや。
旧作やってるほうが面白いしね。
懐古万歳。
>>356
製作者がFFといえばFF
>>351
10は8、9よりかなり評判が良いようだが
10糞だって言ってる奴は、大抵10やってない奴

理由:具体的な内容を批判してない(ただたんに10は糞とか言うだけ)

その他も一本道、声が糞、ムービーゲー、キャラがDQN等
ゲームをやっていなくても、言えるような言葉でしか批判が出来ない

DQ7にもそういうのが非常に多くてウザイ
ただDQ7は、本当にあまり面白くなかったのは秘密
とりたてて絶賛するほどではないけど、酷評するほど悪くはない
普通に良ゲーってのがFF10やった感想。
PS2を既に持ってて時間も余ってるし、なんかRPGでもやりたいってのなら
安心して薦められる。
逆にわざわざPS2を購入してまでやらせるだけの魅力はない。
362au:02/02/24 10:14 ID:lBexjoL+
>>361
でも逆にPS2をもっている奴ならかなりの数でFF10をやっていると思う

>>351 正直8>10
10は全然面白くない。8の方が数段マシ
確かに10はあまり面白くなかったのというのが正直な所。
声が出ることによって、感情移入できなかったのが理由かも。
声が出るのは気に入ったんだけどね。
プレステのFFよりもワイルドアームズの方が面白いかと
366はむらび:02/02/24 10:32 ID:XMrppPeH
ユウナにらぶらぶってのはだめかな。
思いっきり難しいFFきぼん
アフォでもクリアできる今のFFはツマラン
隣の兄ちゃんやクラスのゲーム博士に聞かないとクリアできない
そこに人と人との交流が産まれるんじゃあないか
とりあえず最初のダンジョンがアルティミシア城並で…
>>367
あなたには儀典女神転生をおすすめします
370浜崎の口は常に半開き:02/02/24 10:46 ID:y0579yO7
ゲームの感想とかで感情移入って言葉がよく使われるけどさ、
なんか使われ方が違うような気がする。
変な例えだけど田中真紀子に賛同して応援するのだって感情移入、
芸術作品にのめりこむのだって感情移入。
別に自分が主人公と同一に感じられないのが感情移入できないというわけじゃない。

371au:02/02/24 10:49 ID:A8nny+oe
声の事もあるし、個人的には思いっきり人格入ってるほうが感情移入できる
しかしそれ相応の演出の上手さがないと駄目だな
FF10はその課題を十分にこなしていた
キャラの表情やティーダの心のうちを明かしたりと
372au:02/02/24 10:51 ID:A8nny+oe
>>370
なるほろ
>>367
FF11やれよ。ソロでもパーティーでも倒せないモンスターが
うじゃうじゃいるぞ。ネトゲーだから交流も生まれるし。
FF11やりたいけど金がなぁ、、、
儀典やれ儀典
腕に自信があるのか知らんが、上には上がいるから。
FF11は今までの懐古信者の要求をかなり受け入れてるとおもうぞ。
難易度、ジョブ、中世ファンタジー、クリスタル、広い世界
くさいストーリーはほとんどなし、イベント垂れ流しもなし

ただネトゲーなんだけどね。
上には上がいるように、下には下がいるんだよなw
378名無し募集中。。。:02/02/24 12:01 ID:E2kOlxRD
FFなんてもうとっくに飽きてるよ。
じゃあやるな。
380 :02/02/24 12:03 ID:LYo96G9H
FFも強さのインフレを起こし始めている気がする。
んなもん6のバリアントからだろうが。
いやまて、むしろ5の乱れ打ちも・・・
10の5桁ダメージには度肝を抜いた。
383名無し募集中。。。:02/02/24 12:12 ID:E2kOlxRD
>>379
やんねーよ。あんなクソゲー
>>380
それは北瀬FFだけだから。
9や11はそんなことない。
385名無し募集中。。。:02/02/24 12:13 ID:???
ドラクエもFFももう大人が楽しめるゲームじゃないな。
>>384
北瀬FFってどれのことをいうのですか?
>>386
6・7・8・10
>387
サンクス。
389浜崎の口は常に半開き:02/02/24 12:31 ID:???
>>387
9が例外ってだけじゃん
>>389
1〜5は違うぞ
391浜崎の口は常に半開き:02/02/24 12:46 ID:???
>>390
や、強さのインフレがって話だからさ。

正直4以降しか知らないけどどれにもインフレっていうか裏技的なダメージ源あるとおもう。
4の武器無限増殖して投げ、
5の二刀流魔法剣みだれうちものまねとか「えふえふ」、
6の二刀流みだれうちや機械装備とか。

これがバランス悪いととるかやりこんだ人へのお楽しみととるか。
392名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/24 13:11 ID:Smts2sI/
FF1 坂口博信(FFの生みの親)
FF2 坂口博信
FF3 坂口博信
FF4 坂口博信
FF5 坂口博信
FF6 北瀬佳範(ヒゲの後継)
FF7 北瀬佳範 
FF8 北瀬佳範 
FF9 伊藤裕之(ATB、ジョブ、アビリティ、魔石、ドローなどのシステムの創案者)
FF10北瀬佳範
FF11石井浩一(聖剣伝説、チョコボの生みの親)
FF12松野泰己(タクティクスオウガ、FFT、ベイグランドストーリーなどを手がける
         「坂口博信氏や堀井雄二氏を目指したい」
         「僕自身、FFの世界観が好きで、前からこの世界観でゲームをつくりたかった」)
全部坂口さんが作っていたと思ってました。
>>391
4の武器無限増殖して投げ、
5の「えふえふ」、
6の機械装備とか。

全部バグです。7・8・10のインフレとは話が別。
4と6のはしってるんだけど、5のえふえふって何ですか?
>>393
そう思われてるから、北瀬とかはクリエーターとして損してるな。
もっと注目されてもいい人なのに。
397浜崎の口は常に半開き:02/02/24 13:32 ID:???
>>394
それらはそうだけど二刀流みだれうちとかはバグじゃないじゃん。
でもやっぱ7以降はインフレが激しいか。
だからディレクターの北瀬がそういう方向が好きなんだよ。
>>365
いまさらだが同意。
WA3にも期待しとる、これが個人的なPS2初ヒットのRPGになりそうな予感…。
400get
>>ALL
ゼノサーガはやるの?
402名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/25 13:30 ID:5F+5+Hkc
>>401
何故ここで聞くの?
sage
>>402
ひ・み・つ
高橋てっちゃんはどうも北瀬に輪をかけて厨というか電波というか
風呂敷たためないならやるなよ、ってのが本音。
そこに北瀬は関係あるのか?
407名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/27 08:14 ID:b+4bh6BD
>>1
映像が進化したのは誰がみても明白だが
システムやストーリーの良し悪しはひとそれぞれ
進化したかどうかは個人で判断するもの
能がない?「俺達」じゃなくてお前だけそう思ってな
>>401
あのCM嫌いだから買わない
FFってRPGなのアドベンチャーゲームなの
RPGの元はTRPGだろ
TRPGの元祖はD&Dだろ
D&Dの世界の元は指輪物語だろ
つう訳でロード・オブ・リングみろ
いいから
410名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/27 16:33 ID:VSb1dlNK
っつうかRPGはSFCでこそ本領を発揮すると思う
411名前が無い@ただの名無しのようだ:02/02/28 16:41 ID:dIKAY9JI
へきゃーっしゅ!!

ぽっくんも、FFにはもう飽きたヴぁイ!!!!
激賛成!
FFはもう秋田!
っていうかRPGにはもう秋田。
誰か救ってクレー
>>412バイク楽しい。
>>407
逆に言うと、どれだけ多くの人の好みに合ったものであるかどうかで、名作か
駄作かの評価が決まってくると思う。
ただ、昔と違って、今はユーザーのゲームに対する要望が細分化しているから、
万人に受けるシナリオやシステムを作るのは、正直難しいだろうね・・・。
415au:02/02/28 21:33 ID:H8Wg19QK
>>414
しかもFFはRPGとしても個性的だからな
賛否両論ありありだな
416名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/01 14:22 ID:9lwbGdnt
GBAで出してくれたらまた買うのに・・・>FF
>>416
ブブ漬け食って帰りなはれ
6,7路線か9路線でいってくれ。
10が8路線だったことには、やっぱりスクゥエアはバカだと
思った。
次はネットゲームだなんて・・
買うかもだけど。
スタッフ一緒だからしゃあない>7,8,10
FFを映画にしたきゃ8と10の路線でいくべきだろ。
なのに6・7がいいなんていうのがFF信者のおかしいところ
421au:02/03/01 16:48 ID:dpD9ZMad
>>420
たとえ映画にしたくても7を好きと言う事に不自然な感はないな
ロマサガは飽きない

FF8のえいがだとー
はぐはぐ とか
宇宙のチリとか
ドひゃーさらにキショい
7や9みたいなチマチマした背景のどこがいいの?
キャラ動かすだけで疲れたよ
背景一枚絵の限界ってやつだけ
10で3D化してくれてよかった
424X刺客信者X ◆/SpOqQTQ :02/03/01 23:36 ID:???
._____.【緊急告知】!!マイトマ9完全日本語マニュアル付英語版4月26日発売決定!!【緊急告知】
|\ ̄∨ ̄/|王道にして王者、純RPG真打降臨。
|≡>◎<≡|http://www.imagineer.co.jp/pc/products/mm9/
|/_∧_\|http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0203/01/news17.html
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'http://www.4gamer.net/news/history/2002.03/20020301183618detail.html
世界三大ロールプレイングゲーム「Might and Magic IX」
http://www.4gamer.net/previews/pre_mm9.html
425au:02/03/02 08:00 ID:JK6LGF7u
>>423
マッタリできるところかな
ウータイ、ロケット村、コスモキャニオン、アレクサンドリア、チョコボの桃源郷
426クワルカン:02/03/02 08:15 ID:???
8好きなんだけどね、ひそかに。
427ぼくのFF歴:02/03/02 09:07 ID:FmLegQL3
 小学校のときに1をやった。凶悪なダンジョンに泣かされながらも、なんとかクリタした。
なかなか面白かった。イカ悪魔ばんざい。

 同じく小学校のときに2をやった。面白かった。
当時としてはかなり画期的なシステムのゲームに思えた。デスライダー、これ最凶。

 FC版ウィザードリィに夢中だった中学生の頃、3が出た。
システム的にいろいろやれて、なかなか面白かった。

 そして4が発売された。別段興味は無かったけど友人の強い勧めがあったのでプレイした。
特に目新しいものも感じられず、逆に尿臭いイベントやストーリー展開のおかげでFF4アレルギー持ちになった。

 高校の頃に5が出た。友人宅でちょっと見物。
フィールド上のキャラがイベント等で、人形劇みたいにちょこまかアクションするのが目立った。
自分はこういうゲームデザインがあまり好きではなかったが、当時のヒゲ曰く「こういうアクションを沢山盛り込みたかった」とか。
この発言を聞いて以後のFFシリーズは、自分とは相性が合いそうにないだろう、と思い始めた。

 いつの間にか6が出てた。当時の下宿先に6があったので、なんとなく暇つぶしにやってみた。
不必要に仲間が多い。やっぱりわけわからぬチープな演出の連続。
極めつけはオペラのイベント。もうカートリッジぶん投げてやりたいくらいに、プレイしてて馬鹿馬鹿しく且つ恥ずかしくなってきた。
「あぁ、■ってこういう柄のゲーム作りを追及してるのか・・・」と改めて理解した。

 「以後、例え暇つぶしだろうと、不用心に■ゲーに触れるのは止そう・・・」
以来、■ゲーは全くやってない。
 しかし、例の超大作映画はレンタルで是非見てみたいと思う。いろんな意味で。
>>427
ぎゃははははははははははははははは
>>429
うっかり踏んでしまった・・・危なかった。

 え、何かヤバイやつなんすか?
>>429
432名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/03 18:20 ID:fDrCqlbQ
なかなか良スレ
ファイナルキボーン
ナイスなすれ!!!!!!!!!!!
>>424
マイトマやるような人はこの板には殆どいないと思う。
正直、FFはワンダースワンカラーの方が楽しい。
FFといえばムービーだね
438俺マネー ◆0THzDc9A :02/03/05 17:03 ID:???
寝る前にWSCのFFをやる俺って馬鹿かも
正直、本当に飽きた人間は何も語らず、ただ相手にしていないだけ。
雑誌にどれほど綺麗なCGが載っていようと、FFの字を見ただけで読み飛ばすのだった・・。
7以降の変に凝る癖を直せ
441名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/06 02:47 ID:+BJbLEGH

>>440

 ちっとも凝ってない
 開発者がオナってるだけ

>>439
あんたイイこと言うねえ。カッコイイよ
443 :02/03/06 07:33 ID:DkQj7FPF
>>439
違うな。
記事があったら読む人もいるだろ。
業界的な知的欲求としても。(新聞的な読み方さ)
444 :02/03/06 14:41 ID:???
>今思うと、FFのおかげでゲームというエンターテインメント自体に、
飽きてしまった気がする。

正直、FFだけでゲームを語られても。。。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/06 16:03 ID:mXS8TUjs
>>444
FFアレルギーになって、ゲーム全てが
トラウマになっちゃった人しってますが
>>444
DQも愛してやれ
>>409
あなたみたいな人にはFF11を…。
まあ、UOの方がいいけどね。
>>439
はぁ?
そりゃ「もともと興味が無い人間」だろ?
最初は楽しくってやってたのに、糞っぽくなってきたから飽きた人間とじゃ話がちがうよ

要は「FFこそゲームだ」とか思って勘違いしてしまったという事について
問題があったってことでは?
糞っぽくなってきたから飽きた人は、新作が出ても気にもとめないってことじゃないの?
最初好きなゲームが面白くなくなったら後はどーでもいいなー。
続けるなら勝手に続けてくれって感じだ。

自分が嫌いなだけで、好きな人が楽しむのはokだぞ。
>>448
ドラクエこそゲームだ、でも問題(ぷ
451名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/07 19:55 ID:AJyuJANb
ゲーム業界自体が糞(プ
452名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/08 01:38 ID:QKU12xZw

>>451

 もはやスクウェアに限った事でなく、それは言えるな。
 悲しいけど

453 :02/03/08 08:23 ID:5VUCaekz
とりあえず小亡みと■には
父さんしてほしい
454名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/08 14:33 ID:I9OtrXd/
ぎゃははは、このスレ最高!!!!!

FFよ、お前はもう死んでいる!!
春厨マンセー
456名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/08 14:51 ID:I9OtrXd/
>>439よ!!!どうした反論しろ!!!!!!

      FF11がオンライン化したのをきっかけに

     シリーズ買いパターンから解放されそうです

            今までありがとうFF

           4.5.7.9は楽しかったよFF

            永遠にさようならFF
>>454
お前の頭が逝っている・・・
>>457
とかいいつつ、FF12が発売されたら買うに100ペソ。
>>457
俺もFF12が出たら買っちゃうに10000G
460どら☆どら:02/03/08 18:21 ID:???
FF11は買うよ。
DQ含め、RPG命だからね。
じゃあ、10000000000アフガニ。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/08 18:32 ID:7oydQPxB
DQが飽きないのは、作品の発売期間が長いからです
FFといわず■に飽きた
464なんでもいーや ◆ld71D3ZQ :02/03/08 18:44 ID:G5hEgVk5
>>463
私も
465ぐっちゃん ◆D.And.LA :02/03/08 18:44 ID:???
どら、FF飽きてみようかな。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/08 22:29 ID:Buomz4Wh
>FF11は買うよ。
>DQ含め、RPG命だからね。

なんか違和感を感じるな、この言葉。

こういう事言う奴らってさ、ウルティマとかWIZとか
M&Mとかダンマスとかも一通りおさえてんのか?
って小一時間話をきいてみたい。<RPG命
467名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/08 22:49 ID:0KpwNC3s
>>462
6あたりで飽きましたが、何か?
>>466
D&DやT&T等も。国産TRPGは別におさえずとも良い。
>>462
5までしかやってない。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/09 10:01 ID:PdVsiTim
あまり知られていない事実だが
FFVI以降のシリーズには
ジャケットの隅のほうに
「対象年齢15才以下」と
書いてある
471名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/09 12:51 ID:vWKictvg
>>470
誰でも知ってることを誇らしげに言うな。
FF12に関しての極秘情報。
同ゲームは「テレビくん」と「コロコロコミック」の2紙とタイアップして
発売まで強力なキャンペーンを行うことが決定。
くせぇから止めろ
473名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/09 13:02 ID:vWKictvg
メインはジャジャ丸、ピッコロ、ポロリの三人パーティー。
エンディングにはなんとガチャピンとムックが友情出演。
ポロリはシーフ
475名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/09 13:06 ID:vWKictvg
>>474
あんた■社員だろ?
ネタバレには時期尚早。
秋田!秋田!5以降はさいこーの糞ゲー
PSから遣りだした糞ユーザーは怒アフォw
FFもDQもRPG入門的ゲームだから、そればっかやってるんじゃ飽きるだろ
FFは10で終わりにして
479やおい死ね!!:02/03/09 13:54 ID:1UF4+/FO
同人漫画のお題にしかならない


これだけ売れるのはくりくりお目目のキャラのおかげ
野村氏ね
>>479
ヲタクさんデスカ?
481やおい死ね!!:02/03/09 14:13 ID:1UF4+/FO
>>480
おれはヲタク嫌いだ
お前こそ・・・・・・・・・・・・・
そんなの2ちゃん系ヲタの妄想だろ>479
なんでそんなに同人に敏感なんだ
>>481
同人臭いとかそうゆうのって正にヲタじゃないと出てこないし・・・・・・・・
自覚無し?自分が同じ扱い受けるのが嫌で振り払ってる感じする。
>>479
実はネタですか?
485やおい死ね!!:02/03/09 14:17 ID:1UF4+/FO
>>483
確かにそうかもしれない
ただやおいにキャラいじられてそれでよろこんで野村をつかうスクウェアを
ゆるせないんだ
>>485
妄想ターボ キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
■も商売なんだから客に媚びるのは当然だろ?
>485
だからそれがヲタ思考なんだって(w
ってここヲタの巣窟だけど。
489やおい死ね!!:02/03/09 14:21 ID:1UF4+/FO
でも もうスクウェアに何も期待していない
みんなもそう思うからここにいるんだろ?
妄想とはよくも行ってくれるな!!ん?486君よー
嫌ならやらなければいい、簡単に解決は非常に簡単だ
スクウェアのやりたいようにやらせとけや
言い方変えると被害妄想だな>>479
493やおい死ね!!:02/03/09 14:23 ID:1UF4+/FO
>>490
だからもうやってないって
>>493
自分を恨むしかない
495やおい死ね!!:02/03/09 14:25 ID:1UF4+/FO
>>494
なぜ?
まぁ確かに何も期待はしてないが、スクェアは良い所が一つだけある
受付のお姉ちゃんが結構カワイイ!!
497494:02/03/09 14:26 ID:???
>>495
もう殆どヲタ観点になっちゃってる。
498やおい死ね!!:02/03/09 14:27 ID:1UF4+/FO
俺に反論するやつやおいだろ?
俺に散々に言うくせに やってんだろ?FF
ウケル
500やおい死ね!!:02/03/09 14:29 ID:1UF4+/FO
エヴァでさえ飽きるおまえらだFF飽きて当然

結局お前らはFFの次を探してるだけなんだろ?
なぜそんなに怒り狂うのかがワカラン
単に同族嫌悪ダロ。 あと走り過ぎ
503やおい死ね!!:02/03/09 14:36 ID:1UF4+/FO
>>502
何でそんなにえらそうにしてるんだ
おい 
すべてを悟ったような口利くな!!
>>503
オマエガナー
505やおい死ね!!:02/03/09 14:38 ID:1UF4+/FO
いいかげんFF飽きたからここきたんだよ
なのになぜ たたかれにゃならんのよ

ヲタ?妄想?馬鹿いっちゃいけない
飽きたんだよ!!お前ら違うのか?ん?
506やおい死ね!!:02/03/09 14:39 ID:1UF4+/FO
>>504
こいつだれだよ
ただ飽きたなら解るが>>479がマズ過ぎるって話。
>>505
gemeばっかりやってないで勉強しる
>507に禿ドゥー
510やおい死ね!!:02/03/09 14:42 ID:1UF4+/FO
>>479
だったら先に言ってくれ

んでなにがまずい?事実とどう違う?また君はどうして飽きたのかいってくれ
俺も飽きたが、今のFFは放置プレイだな、好きならやればーって感じ
512やおい死ね!!:02/03/09 14:43 ID:1UF4+/FO
>>508
ゲーム 2ちゃん ばっかやってる時間なんてねーよ
今日は休みだからやってんだよ 何が「しる」だよ!!
>>やおい死ね!!
今のオマエはオマエの嫌ってるやおい、同人と同等の目線だと思え。
早い話自己厨的なワケ
514ぐっちゃん ◆D.And.LA :02/03/09 14:45 ID:D3ee638L
飽きたってFF自体にか?
それとも何回もやりすぎて飽きたってことか?
そりゃリプレイしまくりゃ飽きんだろ
515やおい死ね!!:02/03/09 14:45 ID:1UF4+/FO
>>513
君とどう違うわけ?
君が飽きた理由をまず言ってくれ
>512
初心者板に逝ってください
517魔導列車掌 ◆SLvYB9qY :02/03/09 14:47 ID:???
>510
おそらくは氏ねと言う表現を使ったからではないでしょうか。
まったりしている雰囲気の中でそういう発言をすると、
静かな湖面に石を投げ入れると波紋が生じるが如く、
スレも荒れるんですから。
もうちょっと砕けた言い方で感情を抑えれば・・・
518やおい死ね!!:02/03/09 14:47 ID:1UF4+/FO
何かに飽きるのに他人に「飽きてもいい?」なんて許可とんのか?
飽きるぐらい 自分の勝手だろ!!
というか批判の仕方が、同人媚び臭いからじゃないか?
自分のこと棚に上げといて
520〜やおい反対〜:02/03/09 14:48 ID:1UF4+/FO
これでいい?
521名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/09 14:49 ID:BjTm2kp+
正直、この話題に飽きた
自分の勝手を人に押し付けるのが(・A・)イクナイ!!
523ぐっちゃん ◆D.And.LA :02/03/09 14:50 ID:D3ee638L
皆飽きっぽいなぁ
524魔導列車掌 ◆SLvYB9qY :02/03/09 14:50 ID:???
>520
コテの指摘をしたのでは無いんですが、まあ確かにそれの方が良いですね。
525〜やおい反対〜:02/03/09 14:51 ID:1UF4+/FO
俺押し付けたか?522君
>525
もうスクウェアに何も期待していない
みんなもそう思うからここにいるんだろ

エヴァでさえ飽きるおまえらだFF飽きて当然
527名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/09 14:53 ID:BjTm2kp+
正直、セックスだって飽きる
>>479の意見は「飽きたと」とは少し遠い。
というか理由が完全に主観的になってる
そんな一辺倒な考え方はどうだろう って皆言ってんじゃない?
ところで同人女がやおいやってると何か君に不利益があるのか?
>>527玩具つかう事をおすすめする
>>527
倦怠期
532〜やおい反対〜:02/03/09 14:56 ID:1UF4+/FO
>>526
俺たちゃおたくじゃねー って言いたいの?


僕もオタクじゃないから勝手に認定しないで

でも ごめんね 野村の悪口耐えられない なんてことしらへんかった
結局同人、やおいで騒ぎ立てるのはヲタなんだっての。
>>533禿同
>532
ヴァカかお前は。
脳内で勝手に妄想するな。
536〜やおい反対〜:02/03/09 14:59 ID:1UF4+/FO
>>533
君同人、やおい どう思うの?
>>536
好きでやってるんだかか、別にいいんじゃないの?
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでボケて!!|
 |_________|
    ∧∧ ||
   ( ゚д゚) ||
   / づΦ
>>536ヲタ
540魔導列車掌 ◆SLvYB9qY :02/03/09 15:03 ID:???
確かに同人ややおいを嫌うのはしょうがない事ですが、
わざわざ叩かなくても・・・
酷い時はHPを荒らす人までいるんですから。
541〜やおい反対〜:02/03/09 15:04 ID:1UF4+/FO
>>537
君ら 自分の考え言おうとしないよね
俺は自分の考え違うところがあるのがだいぶわかったけど
君らは いつも正論だと思ってんの?
人を叩いて楽しんでるだけじゃないよね?
>>532
ホンモノの自己チューだな、、、、、、、
>僕もオタクじゃないから勝手に認定しないで
ここらは既にネタの域を振り切ってる。
543〜やおい反対〜:02/03/09 15:05 ID:1UF4+/FO
>>540
分かりました
もっと穏やかにします
なぜそんなにオタ嫌うんだ?
545〜やおい反対〜:02/03/09 15:16 ID:1UF4+/FO
オタ他を嫌うって言うか
それをだしにしている マーケットが嫌いなんだよね
つい熱くなっちゃってみんなにきついこと言っちゃってごめんね
>>545
479を見るとそれは考えすぎ。だから妄想とか言われる
大体その考え方がヲタクなんだって。
商売なんてそんなもんだろ?客に媚びて売ってナンボだし、
特にオタは金払い良い客だからね、作る側にとってターゲット層に
なるのは必然かなぁと。
548〜やおい反対〜:02/03/09 15:24 ID:1UF4+/FO
でもゲーム業界ってそうじゃなかっただろ
単なるキャラクター人形作って儲けるようなものじゃなかったよね
ゲーム業界冷えて生き残るために必死なんだよ
解れよそのくらい
>>548
時代は変わった。高騰する制作費埋めて商売するには設ける手段を
複数確保せんとな
551〜やおい反対〜:02/03/09 15:30 ID:1UF4+/FO
変わったんだよなー
ゲームが好きな人間だけ相手にして商売してた時代の方が
なんか健全だったのは確かかもね、
今のゲームにゃ作る側の媚びが見え見えで
作った側の魂ってもんが感じられないってのは少しあるな。
倒産したら作りたくても作れないからね
スターウォーズとかもそうだなぁ・・・EPTは確かに旧3部作と
比べると比較にならない位映像いいんだけど、なんか俺の心の奥底まで響いてこない
凄いのは認めるが何か引っかかる物はある何か足りない、俺の思い入れが強すぎるせいか?
思いでは美化されるってやつじゃない
今のやつもきっと未来で昔はこんなのじゃなかったって言うだろ
556〜やおい反対〜:02/03/09 15:42 ID:1UF4+/FO
>>554
厨房ハケーン










いわれたらやだろ?
>556
何言ってんの?オマエ
558〜やおい反対〜:02/03/09 15:45 ID:1UF4+/FO
>>557
ごめん
でもまあ関連商品を充実させるってのは前からやってたことだし
収入的にも必然的に商品は出るよ。媚びてるって意見は見方次第だと思うし
>>556
自分でも厨房なのは十分自覚してるから特に気にしてない。
まぁ月日は過ぎて時代は変わった俺も歳を食った、
俺もゲームも、もう昔には戻れないって事だよ。
561〜やおい反対〜:02/03/09 15:48 ID:1UF4+/FO
>>557
本当にごめん
EPTってなんか泥臭さが足りないと思わない?
>>561
そう、なんか垢抜け過ぎ。
563 :02/03/09 17:00 ID:qv27ao3U
たしかにFFとかのヲタゲーが
ヤオイや同人なんかの温床になってる節はある。

かといってFFあぼ〜んになったからといって
きゃつらが死に絶えるとも思えん。

ただFFにはかなり大きなネームバリューがある。
その後ろ楯を傘に、世間はきゃつらに甘い。
蛆レベルから珍獣クラスに市民権昇格した感じがする。

dqももう十分にヲタゲーだろ
565au:02/03/10 14:50 ID:JsjPQalW
FF12までいく事は間違いないからな、まあFFのここまでの歴史で
俺の中で飽きるという言葉はまったく思いつかなかったからな、11,12も
名作という期待が持てるだろう、何しろ10までいったのに、
アイディアが尽きないというのかな
ストーリー、戦闘システム、ほんと新鮮だよね、10の召喚獣システムは
やるじゃねえか!スクウエアと思ったもん
566もう明やい ◆xonyBUBU :02/03/10 14:55 ID:???
クリスタルがやっと本格的に復活だな
567au:02/03/10 15:01 ID:JsjPQalW
>>566
11ってクリスタルなのか?あんま知らないんだけど
568もう明やい ◆xonyBUBU :02/03/10 15:02 ID:???
重要になるかと、本読め
12ではクリスタルのクの字も出て来ないかもしれないけどね
570名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/10 15:10 ID:Hd5mYx28
出しすぎは否めない。
毎年出すなバカ
571名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/10 15:22 ID:fbBkM2we
>>570
それはあるかもな。
音楽とかも、一年に何枚もCD作ってるアーティスト(モドキ含む)って
出来映えがかなり安っちいからな。物書き絵描きの類にも言えるが。

ただ例外は確実にあるが。(いわゆる天才のこと)

駄作量産型の■は、もうビックリ箱的ネタ(映像で驚嘆させるだけの作品)
は確実に飽きられてんだから
もうお前ら必死こいて無理すんな、ってつくづく思う。
>>571
例外って例えば?
奇数は初心者向け、偶数は熟練者向け
574au:02/03/10 15:33 ID:JsjPQalW
クリスタルのない7が一番ユーザーに受け入れられているんだろう?
実際その期待として8が売れたわけだし、クリスタルを
ださなくてもFFは面白いって

575もう明やい ◆xonyBUBU :02/03/10 15:34 ID:???
かってに法則のようなものを作るな
そんなのない
576名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/10 15:35 ID:rGoBgxuw
みんな6以前のFFてのは考慮しないわけ?
577名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/10 15:53 ID:fbBkM2we
■に関して言うならば、生産効率だけに着眼した
自動車のライン工場みたいな大雑把なゲーム作りをしてるから
叩かれる面があるんだろう。
家庭電化製品のような組み立て重視の製法ではすぐ飽きられる。

■の標榜する大作ゲームってのは、ある意味工芸品的な
味わいが無いと駄目な気がする。
ゲームもやっぱり映画みたいに監督の手腕がモロに出るんだろう。
特に■のようなデカい会社だと。

>>572
こういう板でその手の話をすると論旨がズレたり荒れるから言わない。
ネタ振っておきながらスマン。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/10 17:22 ID:nKdNo6yr
>>574
売れるという事と受け入れられるという事、さらに面白いという事は全く違う
579名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/12 11:28 ID:TQmSBIKp
ageとく
580ピ華厨 ◆F/PiXNUQ :02/03/12 11:32 ID:???
RPGの映画化(プレイヤー放置で勝手に話が進まされる)ってどうよ?
ハードがPS2になってからそういう部分が目立ってきてんだが。

ちなみに自分としてはアドベンチャー慣れしてるので許容範囲。
でも選択肢ばっかのRPGはキライ。
581名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/12 22:14 ID:5meg2tk2
 ダメなんじゃないですかねぇ?
 映像が良いだけでは映画としては失格であるという事を、FFムービーで証明しちゃったから。
582名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/12 22:36 ID:1IuZLTg0
我々は試されたいのだよ。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/13 04:51 ID:KK5S6e2U
FF9までやったが10は見向きもしなくなった自分に乾杯。
DQは、戦闘まで 2秒で突入するが
FFは、戦闘まで13秒もかかる。

DQのグラフィックがしょぼいとかいうやつら
FFと違ってDQはいつもプレイするところを
良く考えて作ってあるんだこらぁ
PCエンジンの獣王記もCD−ROMの方が
きれいだけど、アクセスばっかで二人プレイも
できねーし、Huカードの方が面白かったぞ〜

よってDQの勝ち! FF信者文句あったら
掛かってこい!
>>584
クロノクロスやってみろ
FF10ですべては解消されただろ。
587 :02/03/13 05:02 ID:???
FF10の戦闘突入時間は1.5秒ですが、何か? 
588名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/13 05:02 ID:KK5S6e2U
>>584
DQ7は一応やったがクソだった。
前作を遥かに下回ってるし。
もともとwizとウルティマのパクリのくせに進化もしない。アホか。
FFはDQのパクリだろ。
>>588
禿同
>>589
(゚Д゚)ハァ?
FF10はDQと違って進化したんだよ。
1と全然違うだろ?
芸術の道はまず模倣から。
マネが問題なんじゃない。
マネだけで終わるのが問題なんだ。
認められるのは、オリジナルか、進化した模倣のみ。
592 :02/03/13 05:05 ID:???
>>589
はいはい( ´,_ゝ`)プ
>>591
FFは退化した模倣だけどね。
つうかさぁ、DQのグラフィックしょぼいっていうけど
モンスターの動きとかFFの戦闘なんかよりも遥かにかっこいいぞ。
2Dだとアニメ的な誇張がきくんだよ。

よってFFのボロ負け
595 :02/03/13 05:07 ID:???
>>594
哀れな反論なり。( ´,_ゝ`)ププ 
>>594
DQ7の戦闘シーンは、画面が傾くときがぎこちない。
グラフィックに関しては全てにおいてFF>DQ
FF11には凄く期待してる。
DQ8は…でるのか?(w
いらねー。
いまのRPGの元はFFが作ったのに、DQがデシャバルンジャネーヨ
599もう明やい ◆xonyBUBU :02/03/13 05:10 ID:???
どっちもつまら
DQの何処が良いか箇条書きで説明してください
なんかさー、DQだけ置いてきぼりくらっちゃったね(ワラ
スクウェアはPSでFFを完全移植で出したのは、
あえて手を加えず過去のファンを裏切らないため。
DQは勝手にシナリオをいじって過去のファンを裏切る内容に
仕上がっている。
10年後にはFFがドラクエの売り上げをこえるのは
確定してる。まあドラクエ信者が必死になるのもわかるけど(藁
>>584
わかったからお前の住所教えろ。
>>598
(゚Д゚)ハァ?
FFの高尚なシナリオについていけない厨房が多い。
607もう明やい ◆xonyBUBU :02/03/13 05:12 ID:???
まあ十年後にスクウェアとエニックスが存在していたらね
DQは「不思議なダンジョン」「DQM」といった外伝もヒットした。
それに比べてFFのチョコボシリーズは駄作ばかり。(おまけにパクリ)

FFがいかに金を掛けただけの、センスのないゲームであるかがわかりますね。
まあ,FFは進化しているだけあってだんだん読み込みが早くなってきたな
DQは進歩してないからFC時代のままって事だ
>>608
本編じゃ勝てないからって、外伝の話までもってきてやがる。
DQ信者必死だな(藁
611 :02/03/13 05:15 ID:???
9まではやった。10は新ハードだし無理すぎ。

ドラクエもそろそろあれだろ。鳥山の絵がガキんちょの趣味と距離できちゃったし。
もうそうなると懐かし商品になっちゃってffと同じようなことに。
チョコダンの監修は中村光一ですが、なにか?
今度の祭りはここですか?
614もう明やい ◆xonyBUBU :02/03/13 05:18 ID:???
というかココはFFに飽きた人だけで語ってください
615もう明やい ◆xonyBUBU :02/03/13 05:21 ID:???
よし、とまったとまった
ゾニーブブ?
FFに飽きてゼノサーガやってるんじゃどうしようもないアフォだな。>もう明やい
618名無しさん:02/03/13 05:36 ID:???
DQ7が出なかったらFFにボロ勝ちなんだけどね
>>618
んなこたぁない
620名無しさん:02/03/13 05:38 ID:???
FFはバイオみたいにスタートでムービーカット
できれば二回目できるんだがな
FF3やった後にDQ4プレイしたら、「なんて幼稚なゲームだ」と呆然と
した覚えあり。小4の時。
622名無しさん:02/03/13 05:40 ID:???
俺はDQ7以外はDQおもしれーが
7はやっぱ時間かかりすぎ
職業コンプすんのに何時間かかるよ?
623名無しさん:02/03/13 05:42 ID:???
FFって6以降なんかムービーに頼りすぎ
てる感じがする
自由度もかなり減ったし
もともとFFの自由度なんて5と6の後半くらいしかなかっただろ。
正直、FFはどれも実験的な要素を多く含んだ良作だと思うよ

オレがいやなのは、それ単体でだしても高い評価を受けそうなゲームを、内容的に共通点と乏しい
(魔法の名前が同じってのは論外、9のクリスタルなんかもなくても話に一向に影響ないし)
「FF」の名を付けて大ヒットを保証する、スクウェアのある意味チキンな姿勢。

…まぁ、あれだけ金かけてある以上、そこそこの売り上げじゃマズイってのはわかるけど。

DQは進化してないっていうけど、あれはあくまで「DQ」としての枷を自らに課してのことだと思うよ。

…まぁ、7のムービーでそれはアヤしくなったけど。

626625:02/03/13 10:43 ID:???
↑ちょっと誤字があるけど気にせんといて(^^ゞ

>621
ストーリーが一本の物語になりだしたFF4以降ならわかるんだけど…なぜFF3?

いや、FF3好きだったけどね。ラスダンも含めて。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/13 13:38 ID:37rebXbp
FFはこれからどんどん新作出してくんだもん
DQはもう過去のRPGじゃねーの?
新しい作品が出てこればそれに比例してFF叩きも多くなるわな
DQ8は発売ぜんぜんしないし、発売日決まっても延期する確率高い
叩かれることすらできないDQって惨めだなあ
628FFファイター ◆F/PiXNUQ :02/03/13 13:42 ID:???
12に期待するっきゃねーダロ
>>623の言っている意味が分からないのですが
630名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/13 14:37 ID:37rebXbp
俺はFFに自由度そんなに求めてないな
10ぐらいでぜんぜん面白かったし
DQに不満は山ほどあるが、FFはDQよりマシだ。
>631
ん?文として少しヘンだぞ。落ち着け。

FF10はやってないけど、それ以外で…。
ストーリーでやられたっと感じたのはFF7。
個々のイベントとかはチャチイけど、
全体的な話の中での伏線やどんでん返しに一本取られた思った。
他(1〜9)はどんでん返しってほとんど無い。
展開もラスポスもほとんでストレート。
(それ自体は別にマイナスではないので誤解無きよう)
唯一ひねってあるFF8は、なんかご都合主義が甚だしいように感じた。
個人的にはDQのような、自分のテンポで楽しめるゲームが好きだけど、
ストーリーがただ「えぇ話だ…」に終わらないレベルなら自由度無くてもいいと思う。
DQは画面の切替が早いだけ。あとは何一つ良いところがない。
>>633
あとは何一つ良いところがないと信じたいFF狂信者。
635俺マネー ◆0THzDc9A :02/03/13 21:38 ID:???
俺はFFどころか聖剣伝説やってるし・・・
FFはそのうちコントローラーすら使わなくなりそう
このスレFF飽きた人が書き込むスレだろ?
DQのわるいとこなんか書き込むのは
スレ違いじゃねーの?
俺はFFはもういいかげん飽きてるけど
FF10のストーリーは大人でも面白い。

だけどねぇ、、DQのストーリーは「絵本」レベルだよ。
DQ4はマシな方だけどね。
君たち小学生?恥ずかしいよ。
FF信者って基本的に頭悪いから
なんたってあのFFMを公開前一生懸命擁護してた連中だし
「おすぎが誉めてた」
「ニュースがまた取り上げてた」
なーんて大喜びしちゃってさ
しかし結果は公開わずか3週で打ち切り
ま、FF信者みたいのが映画館に湧いてたら、そりゃ一般人は引くわな(w

つまり、こんな馬鹿どもの批評なんかまったく当てにならないってこった
>>638
FF信者はなぜFFが日本で人気下がりまくりなのか理解できない
クソどもばっかりだけどな(w
FF10、ホントにクソだった・・・
642名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/13 21:50 ID:CTnjzQZW
>>638
お前、絵本を読んで何とも思わないの?
だとしたらよっぽど心が貧しいか性格が悪いかのどっちかだよ。

あ、だからFFマンセーできるんだな(プ
643俺マネー ◆0THzDc9A :02/03/13 21:51 ID:???
>>636
イメージ操作か
FF10なんてラストまで1本道はっきりいって
どこがおもしれーんだ?
小学生でもとけんだろあんなクソゲー
俺はFFはいい加減飽きてるけどね
>>643
目線操作。

俺「隊長!ティファの胸元から目が放せません!!」
646もう明やい ◆xonyBUBU :02/03/13 21:54 ID:???
聖剣シリーズ
クロノシリーズ
は名作
>>636
いや、映像をエンディングまで
ぶっつづけでただ見るだけ。
いまのFFもたいして変わらんと思うけど。
>>645
それが出来たら俺絶対かうよ。
でもそれってFFか?
ってかさー、FFを始めとするスクウェア社のゲームが、
ほかの業界などとも比較して、「レベルが低い」ことは、
FFムービーのシナリオが日米双方の評論化陣に
こき下ろされたことで、実証されちゃったと思うが。

坂口は、数年前に電撃だかのインタビューで、映画のシナリオは
過去最高の自信作だって言ってた。・・・電プレだっけ?

FFのシナリオは「悪い」ってことが、FFMで証明されちゃったと思われ。
650俺マネー ◆0THzDc9A :02/03/13 22:04 ID:???
スコール・レオンハート

バラムガーデンに所属する特殊部隊SeeDの候補生。あらゆる掃除や洗濯をこなす家事の優等生で、とりわけ調理能力にはずば抜けた資質を持ち、特殊な武器ガンブレードで大根のカツラむきをやすやすとこなす。

 次期バラム豚肉愛好会会長の最有力候補だが、常に他人の金品を奪う性格と無口な性格のため問題児の一人と見なされているのが現状。

他人への徹底した無関心と拒絶は、幼い頃、枝豆とビールしか食べれなかったことに起因するようだ。
651俺マネー ◆0THzDc9A :02/03/13 22:06 ID:???
特殊技…連続剣


「連続切り」と、その後ランダムに行う「温泉旅行1泊2日」で構成されている特殊技
無料宿泊券を入手することで使えるようになる。使用期限にはくれぐれも注意。


連続切りで数回斬りつけた後、以下の旅行に旅立つ。

名前
「温泉旅行1泊2日」内容

ラフティバイド スキー 帰りに草津温泉に寄ってちょっと一息

フェイテッドサークル  剣を振り回しながら、混浴風呂を探す

プラスティングゾーン  天にかかげた剣を振り下ろし、登別温泉で入浴。
            さらに温泉卓球で大ダメージ。

エンド・オブ・ハート  下呂温泉→箱根から始まり、信玄の隠し風呂まで日本全国計20箇所を湯治放浪。正に最強最後の必殺技だ。最後に出る湯煙のグラフィックが美しい。
652俺マネー ◆0THzDc9A :02/03/13 22:08 ID:???
実際650から651のコミカルな範囲なら面白かったのに
653俺マネー ◆0THzDc9A :02/03/13 22:08 ID:???
とゆうかコピペだし・・・
FFM、アンチからFF叩く格好の材料にされてるな。ひげよ(w
655名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/14 01:30 ID:RRO0zzD3
ドラクエ信者が多数見受けられるので一言

スレ違いなので来ないでくれ
つられてFF信者がたかってますますウザいのでお願い
656名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/14 02:02 ID:rCbev8R+
FF,DQ両方つまらないですね
FFMのシナリオ軽くおしえてくんろ
658もう明やい(  ´д ) ◆xonyBUBU :02/03/14 02:05 ID:???
FFはもう映像がきれいなだけじゃやっていけないぞ、
上はたくさんいた
659カカロット ◆Bj79ZBVc :02/03/14 02:16 ID:???
だから滅びた…
660ヒゲーザ:02/03/14 02:46 ID:???
>>659
オレが滅ぼしたんだ…
661名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/14 04:16 ID:VvhiHYkb
>>656
 禿同
 本当に面白いゲームは、いつになったら現れるのか....
だったらこの板に来るなよ
663終了マン:02/03/14 04:42 ID:???



ミナサンオツカレサマデシタ


------------終了-----------
sage
FF信者よ・・・
FF1やったことあるのか・・・?
あるとしたら気付かないはずはあるまい・・・
FF1はウィザードリィのパクリであるということに・・・
気付かないとしたら・・・ゲームやめろ。
とりあえず悪魔番踏むだけ踏んどこ。


FF、映像がなきゃただの「ままごと」。

本当に人間を描けることができないくせに映像でそれをごまかすな。

騙されるヴァカなユーザーも・・・・
FFから映像抜いても楽しめるだろ…

DQファソの嫉妬?

進歩してるんだよ。
>>668
嘘はつくな。

ムービーのないFFなど売れない。
>>668
映像あっても水虫並ですが
GCとGBA連動?新しいの作るのはいいが、
いいかげん何でもかんでもFFにするのやめてくれ。
映画もコケたし、アニメも成功とは言えん。
FF11はオンライン専用で12は両方って話だし。
FFに飽きたってか、むしろ■に飽きれた。
いいかげん別シリーズにしたら?
>>671
言えてるね。
正直、2桁突入は節操無さすぎ。カッコワルイ
>>671
12は両方っていうか、ネットに対応してるだけ。
8のポケステと同じようなもん。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/14 21:09 ID:fMbaaNd3
スクエェアは堀井が入っていたクロノトリガーは面白かったが、
堀井引き抜き失敗したあとに発売されたクロノクロスは糞だった。
ドラクエというより堀井の力はやはり大きい、坂口では勝てない
クロノクロスって坂口も参加してないぞ
>>673
ネット対応ってその程度のもんなのか?
だったらやめてくれと言いたいのは俺だけか?
PS2でネット環境そろえるつもりなんてないし。
ひとつ言える事はDQ信者はFFのどこが退化してるか言ってないってことだ
12はどっちも対応ってのがよくわからんのだが。
12はネットゲーなのか?
DQと違って人間の複雑な心理を表すためにああなっているのだ。
つまり人間のこころが理解できない奴にはFFのキャラの心境も理解出来ない。
そして当たり前のことだがRPGはそれぞれの人の役割みたいなものをしながらやるものであるから
シナリオを取ったらつまらないに決まっている。そしてそのシナリオが薄いからDQはきらいなのだ。
>>678
基本はFF1〜10と同じ。
>>680
っつーことはPS2本体があるだけでいいってこと?
無知でスマソ
>>681
そうだよ。
683名前が無い@ただの名無しのようだ :02/03/14 21:46 ID:yTjPAFhB
純粋に勧善懲悪なDQが懐かしくなってきた。
10の一本道はがんじがらめしすぎ。
それだけシナリオに自信があったということか、あーそうなの?
3のノーチラス8倍速、あの無鉄砲さが好きだった。
以前のFFキャラは愛敬があったと思う。
>>683
確かに。FFXで迷ったヤツはこの先RPG全般やんないほうがいい
685名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/14 21:55 ID:DbPH8iUw
>>679
正直言わせてもらうが

こういう奴らって、比較対象がドラクエしか無いのか?
ストーリー性あるゲームってのはこいつらに言わせると
この世にDQとFFしか存在しないことになるのだろうか。

>つまり人間のこころが理解できない奴にはFFのキャラの心境も理解出来ない。

( ゚Д゚)y─┛~~
と言うかそもそも何故DQとFFは一般的にRPGの頂点みたいになってんだ??
ただ長続きしてるからだろ
>>686
良ゲーだったからに決まってるだろ。
FCのドラクエ、SFCのFFなんだよ
個人的にストーリーRPGの最高峰はタクティクスオウガだと・・・
688氏いいこといった!!
タクティクスオウガやって
正直DQ,FFって・・・っておもった。
ほんとに。
超個人的意見。
タクティクスオウガは最高のゲームだ。
未プレイは人生の半分を無駄にしているのと同義だぞ。
当時スクウェアボケしてた俺が聖剣3購入の余った金で気まぐれで
買ったゲームだが、聖剣そっちのけで狂ったようにプレイした。
あのときタクティクスと出会わなかったらと考えると恐ろしくなる。
やってない奴は今すぐゲーム屋の店主叩き起こして買え。
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

TOマンセー野郎=高校生でしょ?
個人的に、TOそんなにいいとは思わなかった・・・
DQとかFFを素直に楽しめない奴が「スターウォーズ面白いよね。」なんて言ってたらぶん殴ってるね。













まぁFFは糞だけど。
ストーリーRPGの最高峰はヘラクレスの栄光3だヴォケ

ヘラクレスの栄光3>>>>>>>>>>>>>>>>>>タクティクスオウガ
>>693
ゲラゲラ シネヤカス
だって糞だも〜ん。
FF信者はTO信者と同レベルだよ。ひねくれた物の見方しかできない可哀想な人種だよ。
言い換えればひねくれた物の見方をしないとどっちも糞になるってことなんだけどね。
>>696
はいはい。DQ信者は最高ですね。
698やん=LP(陰陽師)Я:02/03/15 03:07 ID:j1wHX8X9
ゼッテーやんなよおまえら
FF11にも、くんなよPC版発売されても、くんなよ
UO,EQでもやっとけよ
699名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/15 03:10 ID:1ADMxR73
FF信者って基本的に頭悪いから
なんたってあのFFMを公開前一生懸命擁護してた連中だし
「おすぎが誉めてた」
「ニュースがまた取り上げてた」
なーんて大喜びしちゃってさ
しかし結果は公開わずか3週で打ち切り
ま、FF信者みたいのが映画館に湧いてたら、そりゃ一般人は引くわな(w

つまり、こんな馬鹿どもの批評なんかまったく当てにならないってこった
>>698
UOも卒業して、一人でEU2やってますが。
もちろんFF11なんて買う気もありませんが。
というか、この先スクウェアが絡んだゲームは絶対に買わないと神に誓いますが。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/15 03:10 ID:DrRUZDgD
確かに話の構成、展開はタクティクスオウガはすごい、というか
「うまいなぁ」と思う。
具体的には、悪役の引き立て方とか、民族紛争に見せかけた覇権争いを
浮き彫りにしていく過程とか。

>>693
君は全世界のスターヲーズマニアに宣戦布告しとるのか?(笑
煽りが下手やね
DQ派って最近煽りしかできなくなっているな
704電波野郎:02/03/15 03:14 ID:???
まんこ
>>702
煽ってるつもりなんてこれっぽっちもありませんが。
っつーか既にスクウェアが俺らくらいのゲーム歴の人間を対象にゲームを作ってないから買わなくて当然だろ?
ヌルイうえにストーリーは救いようがないゲームって分かってんだから買うわけない。
FF12は松野が絡んでるとか何とか言ってるけど、俺はTOもつまんなかった人間だから結局買わない。
DQ信者は煽られてキレると手の付けようが無い
全てのFFスレに同じコピペ貼ったり
駄スレ立てたり
707702:02/03/15 03:18 ID:???
>>705
俺は誰だとかいってねーぞ(w
図星発見!!(ゲラゲラ
(/o\)FF信者キモイヨー
709名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/15 03:19 ID:1ADMxR73
正直、何故FF信者は「FFはRPGらしくない」とか言うと決まって
「別にFFはRPGらしくなくてもいいよ」とか「ジャンル分け自体が意味のないもの」とか
論点をずらした反論をするのだろうか?
>>705
煽るとか煽らないとか以前に、国語をもう少し勉強した方がよろしいのでは?
スニーカー文庫みたいな青臭さに閉口する。>FF
対象年齢が〜と言われてしまえば、それまでの話かもしれんが。
TOのストーリーは1回目やったときはすごく面白かったなぁ。
ただ暫くたって2回目やった時は粗が見えて辛かった・・・
>>710
ワラタ
>>709
FFは一つのジャンルとして確立してるんだよ。「落ち物パズル」みたいな感じで。

















ただ、そのジャンル自体が糞ってだけな話。
当たり前のことかもしれないけど、DQファンサイトではあまりFFの評判がよくないし、
FFファンサイトでもDQのことを悪く言われがちだね・・・・。
自作自演くせーな。
>>715
だから2chでは、隔離板としてココが機能してるのだろうな。
他板でやられては堪ったものではない。
まあ、FFは厨房ご用達ということで、と。
漏れタチ常識人は舛添要一の朝までファミコンを、と。
FFがどういうものかが分かれば、自ずとどういう人間を対象に作られてるか分かる。

ジャンル :ノータリンRPG(アホでも出来る。真のRPGはアホにはできない)
難易度  :最低(ボタン押すだけでクリアできる)
ストーリー:コバルト文庫以上電撃文庫以下(厨房工房のみ大喜び)

こりゃ低脳厨房を対象に作ってるとしか思えないな。


で、大人の俺はマリオRPGやって寝るよ。
>>716
DQ信者がひとりでがんばっていると思われ(w
ご苦労なこった、と。
>>715
両方好きな人がやってるサイトで、同じサイトの中で完全にディレクトリ分けて相互にリンクもしないで双方の行き来ができないようにしてあるという涙ぐましい悲しい努力してる所もある。
そうしないと喧嘩になるんだろうな。
とりあえず、必死な>>699(1ADMxR73)、ということでOK?
少なくともDQ信者は二人いるぞ。
俺ともう一人。それ以上いるかもしれんが。
DQはもうリメイクで食ってく道しかないな。
DQ信者とアンチ■を一緒にするな。
>>721
成る程、ご苦労な人もいるんだな。。。
まぁ近親憎悪ってやつかもしれんな。
FFのイタいところって、FF信者にとっては全部「進化」らしいからねえ。
神に殉じて死ぬことのイタさをカルトの信者に指摘しても効かないのと同じだな。
FFM失敗の原因はリアリティにあるとか言われてるけど、
単に想像力が無かっただけじゃないかな〜?
もう止められないね。
>>727
ちょっとネタふり。
仮にFF信奉者をカルトに見做すと
彼らにはどんな教義があるのだろうか。
FFMの失敗はFF信者を取り込めなかったから。以上。
ドラクエのストーリーって絵本だから脚色つけずに
本にしたら30ページで終わりそうだな。
FFは小説級だから数百ページぐらいにはなるな。
理解するのに、ドラクエよりあきらかに頭使うしね。
FF=神
DQ=悪魔

悪魔は滅ぼせ!十字軍派遣!(で、AAで荒らしだす)
祭りの予感
>>732-733は釣り人。
絵本の素晴らしさが分からない厨房がいるよ〜(((゚Д゚)))ガタガタ
さっそく釣られてるし(藁
FFは単に無駄にこだわってるだけ。
余計な設定を色々付けて、しかも「こんなのがあるんだ」と開発者が得意げに語る。
それを見て信者大喜び。

だからヲタ臭いって言われてんの。
FF=小説って言ってもあかほり並じゃ救いようがねーぞ。
>>730
ムービー&エフェクト原理主義
粘着厨房か?
こんな時間に……いや、こんな時間だからこそ、やるのか厨房は。
>>738
3:10からご苦労なこったね。
気がすんだ?
742名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/15 03:46 ID:1ADMxR73
何故FFのようなものが支持されるのか
それを考えないと、根本的な解決にはならん

考えうる最も有力な要因は、日本人が受動的な民族ってことにあると思う
つまり自分で考える事をせず他人と同じ方向に流されやすい

しかし最大の問題は、美的センスがない・・・
>>741
(((゚Д゚)))ガタガタ 震えながら必死でキーボード打ってご苦労様。

君もいつか大人になれるから安心しな。
「最近のFFは・・・」って愚痴ってるのと「最近の若者は・・・・」っていうのは同じ感覚だから。
>余計な設定を色々付けて、しかも「こんなのがあるんだ」と開発者が得意げに語る。

なるほど、媒体を通じてカルト幹部のありがたい啓蒙があるのか。
これは効きそうだ。

しかし排他的思想は何処から来るものなのかがよく分からん。
>>742
それはFFに限ったことではないと思いますが・・・
>>744
排他的思想っつうか田舎者思想なんだろう。嫉妬心から来てる。
FFこそ最高、FFこそ我らを救ってくれる、と思ってるからこそそれ以上の存在が許せないんだろう。
>>746
嫉妬心とかだとあまりに直接的であれなので
ここではFF無謬論、と置き換えよう。
唯一絶対の御本尊様=FF

しかし唯一絶対ではあるが、やっかいなのは新・御本尊様が
定期的に発売されること。

これにより旧・御本尊信者vs新・御本尊信者の内紛が
定期的に発生して止まない。こまったものだ。


結論:もう新作出すな(?)
排他的思想ゆえに信者だったりアンチだったりするのです
私もFFは7しかやったことないので下手なことはいえないのですが
もっと新しいゲームがみたいというのが正直です。
なんか映画をみているような気持ちでプレイしていたので。
私たちは映画じゃなくてゲームがしたいんで。
>>749
うん、だからFF以外のゲームをやればいいじゃん。
>>750
出た。反論の余地のない一言が。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/15 09:49 ID:QrQOE3Vp
新しいゲームなんか世の中にたくさんあるべ。
>>129
あ、遅レスごめん。俺、君に興味あるんだわ。若干スレちがいになるけど、少し質問させて。
まず君は>>118だよね? メル欄になにか書くあたりのクセをみてもそうだと思う。
で、君は>>107に対して、ずいぶん挑戦的なことをかいてるよね(俺は107じゃないよ)。 つまり、どれみでハアハアすることにカチンときたわけだ。
そのレスの中でドラクエを幼児ゲームと言い切ってたので、俺は「それは違うんじゃねえか」と、>>121でレスしたわけなんだが、それに対して「知恵遅れ」とか「幼稚」とか書いてきたので、若干驚いた。
俺は「どれみ」見てるけど、いい番組だと思うよ。つまり、君がキレてるのは、俺のカキコがFFを貶めてるような書き方だからかい?
俺はドラクエはホントに良くできたシナリオのゲームだと思うんだよ。
逆にFFはシナリオが大雑把で、独りよがりで、目先の派手さとか、スタイリッシュなビジュアルを重視するあまり、大事なものがかけてる・・・言ってしまえば、(RPGというスタイルにおいてはとくに)ゲームとして重大な欠陥があるとまで思ってるんだよ。マジで。
まあ、システムはおいといてさ、シナリオにおいて、君はFFについてどう思ってる? これがききたいことのひとつ。
ついでに、ドラクエのどこがどう幼稚なのか聞いてみたい。
でだね。「どれみ」なんだけど、きみはどうなの? 俺は秀作だと思う。ただ、ハアハアするのは本来の用途とちがうわけだよね。
だって、小さい女の子が見るアニメだもんね。
俺の想像が正しければ、きみはここでも、またしても目先のキャラの可愛さに目を奪われハアハアしてしまい、作品の本質である。ストーリーやテーマを見ようとしてないように思うんだが、その辺はどうなのかな? よかったら、そのへんを答えて欲しいんだが
>>753
長すぎ。
まあ「どれみ」をハァハァだと思ってる奴は人間として終わってるが。
あれはここ数年の中で最高のアニメ。
アニメ自体幼稚なことに気づけ
>>755
お前の考え方が一番幼稚。
>>753
どこを縦読みにするんですか?
758名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/15 17:54 ID:xrqJneLh
カルトage
759魔導列車掌 ◆SLvYB9qY :02/03/15 18:11 ID:???
否定する事でしか、自分を表現できない人って悲しいですね・・・
悲しすぎる
761名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/15 20:56 ID:U//ukBQE
幼稚すぎる
762X刺客信者X ◆/SpOqQTQ :02/03/15 22:20 ID:???
._____.       ***FFはJRPGか否か?***
|\ ̄∨ ̄/|道標を失い欠けた歯車で迷走し続けるジャパニーズロープレシーン。
|≡>◎<≡|その筆頭を逝く灰なる煩多自慰をJRPGというカテゴリで括るには
|/_∧_\|最早耐えがたいものが皆さんおありでしょう。
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'本日はそこで!つい先日とんでもないJRPGを目撃した話題から!!
        ワイルドアームズ・アドバンスドサードというものです!!!
        台詞回しにお話から演出、細部に至るまで耐え難いほど漂う臭さ!
        JRPG特有、やらされ感抜群の苦痛!
        極めつけは吐き気をもよおすキャラクターモーションの気持ち悪さ!
        三ツ星です!!JRPGの新たな一歩を感じました!!
        これを機にJRPGの最下層、3KJRPGたるジャンルを確立したいと思います。
        先陣はゼノサーガ、ワイルドアームズ、そしてFFです!
        今後も目撃例は逐一報告の予定。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/16 03:28 ID:YtkZBUnL
召喚魔法で呼ばれた奴らって

何ですぐに帰っちまうんだろうか?
764名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/16 03:59 ID:xMGIpW5c
>>763
技放ったらすぐ腹減るから飯食いに帰る。
敵を喰え
766名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/16 04:19 ID:siU0eOa4
とかいいながら再来月にはFF11をちゃっかりしてる>>1-765のいるスレ。
正直かなり楽しみなんだが漏れだけだろうか・・・
>>766
あんなの誰もやらねーよ
FF11は女目当てでやります。
βの時点でリア女が大量にいますた。
>>766
そう期待されると困るなー
11がシリーズ初プレイになるとは
自分自身とても想像がつかないんだよ・・・

誰かその気にさせてくれ
770 :02/03/16 06:42 ID:???
~~~~~~~~~^;;;;;;;++++++++++AAAAAAAA>>>><<<<<<<FFFFFFFFFFAAAAAAA>>>>>>>>>>>>>>
>>768
アホじゃねーか。
ブサイク女とやってもつまんねーだろーが。
ゲーセンでナンパしてた方がマシだよゲラゲラ
関係ないが教えてくれ。
セクリッドバッシャーってどういう武器?
773名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/16 16:57 ID:+z0nhJgE
ああ、>>753は何をふぉう解釈すればいいのかわからなかったが、
要するに>>1のフリしてロリコン演じてるネタなわけね?
774名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/17 17:04 ID:R1ErXEeP
話ずれまくっとる....age
775名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/18 04:53 ID:H9J5buLU
十年前に飽きた
最近のなんて食指が動くそぶりすらない

現在FFがどうのこうのと盛んに言ってる人達は
きっと若い人たちなんだろうな
とりあえず文章のデキだけなら13歳くらいのレベルですが、
実年齢は何歳上ですか?>>775
778名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/18 06:45 ID:Z8Dlpskz
で、今のままならスクウェア潰れてもいい?
俺は、害にしかならないから、もーさっさと消えてほしいんだが。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/18 06:48 ID:5R4WJFjG
11は本来のFFって感じじゃない?
そういえばFF3までのシナリオ担当と4以降とか違ったりしてるんですね。
-> http://ff.obi.ne.jp/staff.htm
3まで担当してた寺田さんが4以降のシナリオについて嘆いているそうな。
ソースはどこだったか忘れてしまったのですが、バックボーンが無い人が学校や職場へ
入ってきて役をすることが近年多く、中身が陳腐になっているとか。
ハードの進化による表現手法の可能性が広がって、スタイルが変わるのは
別に当然とは思いますけどね・・・。
個人的には恋愛系は削除の方向がいいなーと思ったり。

#PS2のHDDを買うのにお金を掛けたくない人でFF11はPCならやるって人は多いんでしょうかね?
むしろHDDなんかより金が掛かるからPCでこそする必要がないのかな。
プレステ2って普通にADSLでインターネットにつなげるの?
なんかよくわからん。プロバイダから借りてるルータ兼用モデムでOK?
これからのスクウェアに期待するのはチョコボですね
シレンブームに入れなかった俺を救ってくれるのは
チョコボダンジョン3ぐらいだな
河津さん独立しちゃったんだよね…
ああ、サガの未来はいかに…
>>781
単独の場合通常Ethernetポートを使うモデムではHDDユニットがないとできないかと。
USB使う物だったらいけるのかもしれませんけど。
ルータ経由じゃなかったら、単独でつなぐ場合PPPoEとか喋れないととダメだしね・・・
PS2持ってないんで添付ソフトのこととかようわからんです、すまそ。
785784:02/03/18 07:19 ID:???
Linuxとしてなら問題なしですな
786名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/18 07:50 ID:SQbAjIyN
正直、映画が大コケした段階で
ヴィジュアルゲー原理主義の総本山■と
同主義の第一人者、20世紀の亡霊ヒゲ尊師は
共に消え去るべきだった。
>>783
独立してないよ。
【あなたは、こういう人ではないですか?】

・最近、RPGしかゲームをやってない。

・RPGが無いと、ゲーム機じゃないと思う。

・RPGは大人向けゲームだと思う。

・RPGには、グラフィック&ムービーの美しさを最も意識・期待してしまう。

・RPGは、定期的に長時間プレイできるからこそ、いい。

・子供向けだとイメージするソフトは最初から無視してしまう。

【結果】
こういう方は、後2年以内にゲームそのものに飽きる可能性があるらしいです
789名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/18 16:43 ID:P0H78Qhr
>>788
僕はもう飽きかけです、特にFFに(藁
790kai:02/03/18 16:54 ID:vra95/jE
FFはダメ!これからはグランディアだ
河津の会社って株式会社?だったら資本金1000万いるよね?
で、河津が51%出資ってことは最低510万円出してるってことかあ。

つーか、河津が独立すればなんの問題もなかったのに。
携帯用ばっかでさすがにイヤ気が差してきたろ?
792名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/18 19:31 ID:qOfu8FbF
出来上がったものを見て、いつも思うのは
中身的にゆとりが感じられないことかな?
コンビニ弁当みたいだ
見た目は派手だけど、味いまいち、というかすぐ飽きるというか

逆にそれがある意味の皮肉なのかもw
>>791
任天堂との取引窓口のただのペーパーカンパニーだよ。
>>1
FFに飽きてきた君にはGC版FFがお薦めだね
795名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/19 00:01 ID:DlxhH2E8
漏れもFFサイト運営してるけど飽きてきた。
別にやめるとかじゃないしバナー広告でウマーだから続けるけどね。
796 :02/03/19 00:13 ID:???
FF7今でもやってますが何か?
二年前、新米の研修医だった俺が、小児外科病棟で担当した11歳の男子。
小児がんの進行は思った以上に早い。スタッフは出来る限りの治療法を施した。
しかし、彼の命は確実にその炎を小さくしていった。
ある回診の朝、彼は言った。
「先生、エフエフやったことある?」
「ああ、ゲームかあ、知ってるけどやったこたないな」
「すっごい面白いんだよ、一緒にやろうよ」

そのことがあってから、FFという存在に初めて触れた。
シリーズは9。仕事中は出来ないが、プレステとソフトだけは
買って帰った。それ以降、接続する暇もなく日々の仕事に埋もれる。
彼の容態は日に日に増悪していく。そして暑い夏が過ぎ、大雨の上が
った朝方、彼は小さな体で一生を終えた。

その場で泣くことはなかったが、正直心が重くて、
その日は一日作り笑いしかできなかった。
3週間ほどが過ぎて、夜勤を終え自宅に戻った俺は、
テレビの横に放ってあったゲーム機とソフトに気づいた。
ああ、Y君が好きだったゲームだな、と。
疲労困憊だった自分の体が自然に動き、プレステをモニターにつなぐ。
そして、眠いことも忘れてソフトを立ち上げた。
その後数時間、現実を忘れてゲームを続けた。
すっころんではビビるビビに、彼が重なった。
まだ、センチメンタルな気分にはならなかった。

毎日、少しずつゲームを進めた。
眠る前の数十分という日もあった。
生き生きと動き回り、優しい言葉で仲間を励ます少年少女たちに
今も担当している小児外科病棟の子供達が重なった。

子供は自分の運命をどこかで知っているように思えた。

そして、とうとうゲームはラストを迎える。
挿入歌「メロディーズ・オブ・ライフ」が流れた途端、
歌を聞きながら唐突に涙が溢れてきた。
暫く止まらなかった。自分が何故泣いているのか、
まったく分からないまま。
死んでいった命は、あなたが生きている限り続く。
確かに、そういうメッセージを俺は受け取った。
毎日、容赦なく人は死んでいく。
ただ誰かが、俺が、あなたが生きている限り、それは歌い継がれる。
そう感じた途端、初めて出会った患者の死を、自分なりに昇華する
ことができたように思えた。(本当は未だ未消化な部分があるが)

FF9はまぎれもなくY君からのメッセージだったし、以降俺の宝物となった。
勿論、俺個人としての。
だから、FFとこういう出会いをする奴もいるってことで、
この先も心のどこかで、FFが発売されることを楽しみに…。

湿っぽくなってすまん。
だが、こんな形でゲームと出会う、FFと出会うこともあるんだってこと。
どこかで言葉にしたかった。俺はまだまだ青いな。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/19 05:29 ID:CEXI8WOX
FFはゲーム性をもっと際立たせたほうがよい。
召喚獣なんてパッと出てパッと消えてくれたほうが
いいに決まってる。エフェクトなんかはムービーに
まかせたらよろし。FF5、6ぐらいまでの時の
エンカウント→コマンド入力(約1、2秒)が
一番爽快だった。
802au:02/03/19 14:01 ID:u1xZ5s8t
FF11に正直期待してきた
なぜかって?人とやることにいい緊張感が生まれると思うからだよ
たとえば俺はソウルキャリバーという格闘ゲームをやっているが
1人で寂しくやるより見知らぬ人と対戦することの方が楽しいからね
このドキドキ感がいいんだな
803名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/20 05:58 ID:G/tdtSoV
>>802
対戦格闘の祖、スト2出たのって十年くらい前だろ?
あなたはどっかでコールドスリープでもしてたのか?w
804やん=LP(陰陽師)Я:02/03/20 06:17 ID:???
>>804
結構綺麗に作ってあるな。
でも、何でFCを出してないんだ?製作者は。
806待ち:02/03/20 15:45 ID:???
>>804
ホントかと思ったじゃんか
age
808名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/20 18:27 ID:oXPqA+9O
全てに於いて幼稚。
ヲタ臭くて堪らん。

■と糞ニーのお陰でゲーム業界がだいぶ腐ってきた。
それと■はヤヲ&同人の温床にもなってるからキモい。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/20 18:32 ID:yP7/kJJ7
>>798〜800
いい話だ。ネタだろうが。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/20 20:00 ID:/JEUPiJS
ある回診の朝、彼は言った。
「先生、ポスタルやったことある?」
「ああ、ゲームかあ、知ってるけどやったこたないな」
「すっごい面白いんだよ、一緒にやろうよ」
(以下割愛)
>808
ヲタがヲタをヲタ呼ばわりしたって説得力無いけどナ(w
812au:02/03/21 10:15 ID:VuaJEM5x
>>803
スト2やってたけどあんま、のめり込めなかった
やっぱ自分がうまくなれないとね、負けたら悔しいし
2Dよりも3Dのほうが好きだし
FF信者はなぜDQのシナリオを幼稚だと言うのだろうか。
きっと自分が一番幼稚だということに気付いていないんだろうね。
幸せだね(ワラ
>>813の文章に(ワラは必要ない。
age
信者とかってさ、ホントはいないんじゃないの?
>816
気づきましたか。おめでとう!
818やん=LP(陰陽師)Я:02/03/22 03:31 ID:???
http://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/ff.swf
だったらこっちを買えYO
819名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/22 07:23 ID:XHYkwEUi
正直、FF信者の年齢層ってどうなんだろう?
この板見てると90%は未成年だと思われるのだが
820名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/22 07:29 ID:ttHYSPJp
8以降のFFさえなければ、スクウェアの方が漏れ的に評価は上なんだが・・・
サガ・半熟・ルドラetc.
というわけで、金食い虫のFFはもういらん。
つーかもう買ってない、、FF
822名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/22 12:03 ID:0dAMg1uh
つーか、やったことない、、、DQ
823名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/23 05:48 ID:FXSaA8z6
FF(ドラクエ)=友達に借りる。

新品で買っちゃう奴って俺には馬鹿にしか見えないよ(悪いけど
RPGって2回やれば売るし・・・
824名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/23 07:32 ID:jmkh0Xc5
>>823
それは作品にもよるだろうし、人によっても捉え方は違う。

厨にマジレススマソ
おい、もうちょっとで1000だよ

お前も頑張れよ
826名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/24 02:56 ID:dQ/+iVAA
>>823
あぁ、俺はそれアクションに該当するわ。
鬼武者とかデイメイとか5時間でクリア出来るゲームに6800円もはらえんわ
RPGは短くても30時間は持つから大抵新品買うけど。
>>826
鬼武者はアクションというよりアドベンチャーだよ
一本道なソフトだからRPGとほぼ同類かと
このスレにも飽きたけど
もうちょっとで1000いくのでage
829ティナずき:02/03/26 03:05 ID:???
次は実写でだしてほしい
830SA:02/03/27 01:27 ID:???
adad
GC+GBAの新しいFFが出ると決まった瞬間にこのスレがストップしてます!!

832名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/30 05:01 ID:jMHz9T0C
ホントに出んの?
内容は??
『今度はクソじゃない』なんて保証無いでしょ
クリスマスあたりじゃなかったっけか
FF8なんかでは召喚の間振動止まるまでテレビにチャンネル変えるって人多いよね。
初め見るときはいいんだが、飽きたらうざいだけだよな。
>834
召還獣なんて弱くて使えないでしょ
8のボス戦は召喚獣が頼り。打撃では2ケタしか与えられん。
4ケタ5ケタの敵相手に時間かかりすぎ。
かといって魔法を使うにしても打撃より少しマシな程度。
魔法も弱いから当てにならない。
力の重要さをひしひしと感じるよ。
おかげでDISK2で挫折して以来放置
838どら☆どら:02/03/30 15:26 ID:???
FF9.10放置してますがなにか?
すいません
FF5の良い攻略サイトあったらおしえてちょ
最近のDQとFFはクリエーター自慰ゲームになってる

DQ7は堀井の趣味
FF7は野村の趣味
FF8は野島の趣味
FF9は坂口の趣味
FF10は再び野村の趣味
842魔導列車掌 ◆SLvYB9qY :02/03/30 23:34 ID:???
>841
KHは?
野村とディズニースタッフの趣味ですか?
age
ゲームヲタクが無知なだけで、趣味ってどうなのよ。
>>841
そうやって見ると坂口が一番趣味良さそうだ。
(ゲームとしての面白さでなく世界観)
だがFFムービーを作り出した大罪人でもある。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/31 16:00 ID:YxhZSOEW
エロゲー会社だったスクウェア潰れんの?
SCEが出資してから大丈夫なん?
潰れて欲しいーなー。
>>836
ジャンクションうまくやれば召喚獣なんかいらん。
敵にメルトン、味方にオーラかけて特殊技で斬りまくり。
すぐ終わるぞ。
FF7、8、10は世界観が暗かったな
7=8=9=10=うざ
FF6の世界観が暗かった
FFは多分もう新品買わないな・・・金ないし。中古で買うか借りる。
FFは割とすぐ中古市場に出回るからね。
もしくはやらない。10やってないんだよね・・・。。。

DQ7は1〜2ヶ月してからやっと安くなり始めたから
8も同じだったら借りるか新品買うしかないかな・・・
値段下げて欲しいわな。それかベスト版で安くしれ。。

>>849
FF8は割と明るめだったと思うよ
>>852
賢いやり方だな。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/02 16:03 ID:ZwTQMu7R
今回からキングダムハーツをシリーズ化していきます。
走ってる時にマントひらひらさせてるあのキャラ大好き!
AGE
差毛
まだそんなスレ立てるデスか!

あれほど言ったのに、まだそんなスレ立てるデスか!
もう許さんデス!
兄チャマを許すわけにはいかんデス!
こんなスレでレスたくさん付くとでも思ってるなんて
頭おかしーよデス!
兄チャマみたいなバカ初めて見たデス!
兄チャマみたいなバカ、ゴキブリ以下デス!
兄チャマみたいなバカ、ウジ虫以下デス!
859もう明やい(  ´д ) ◆xonyBUBU :02/04/06 15:12 ID:m6lMAw3Q
兄チャマ、チェキチェキチェキチェキチェキチェキチェキチェキ
チェチェキチェキチェキチェキチェキチェキチェキチェキチェキ
チェチェキチェキチェキチェキチェキチェキチェキチェキチェキ
チェチェキチェキチェキチェキチェキチェキチェキチェキチェキ
チェチェキチェキチェキチェキチェキチェキチェキチェキ、チェキよ!
860名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/06 16:05 ID:xS1HDfo5
FF
DQ7よりはマシ
>>852
10なんて定価8800だったもんな。たまったもんじゃない。
俺も次からはもう中古で買おうと思ってる。
>>862
なんなのそれ?ふんだ人いる?
もう絵的には成熟してしまってこれ以上キレイな画像にするメリットがない。
ではストーリーは?10はよくまとまっていたものの中の中くらいだとしか
思えないが。システム?いいかげんアビリティの覚え方の目先を変えただけ
っていうのは飽きた。CTBはよかったが、その他の部分で戦略性が無さ過
ぎる。

俺的に一番の問題は
どうせラグナロクより強い武器あるんでしょ?
どうせアルテマウェポン出てくるんでしょ?
どうせリボン最強なんでしょ?
どうせダメージ10000以上いくんでしょ?
みたいな予測可能性にあると思われ。
秘密がマンネリ化してる上に
しかもそれがアルティマニアであっさりさらされる始末。
ゲームとしての謎がひとつも残らない。
「海底にモアイ」はけんもほろろに否定され、
「源氏の剣」もけんもほろろに否定され、では
味気なさ過ぎる。
ゲーム部分に妄想が入る余地がぜんぜん無いから
ストーリーに妄想を持ちこむやつが増える。結果同人化。
865a シベリアンジョーク:02/04/08 07:39 ID:???
ラグナログの王座奪回とリボンの王座陥落を祈りつつ今日も一日頑張りますか
Hahaha.
866名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/08 07:47 ID:lsNiqetg
>ストーリーに妄想を持ちこむやつが増える。結果同人化。
上手い事言うなぁ
素直に「なるほど」と思ってしまった
>>864
絵が完全に成熟したと本当に思ってる?

今のところ、グラフィックはまだまだ「すごい画像だろ どうだ驚け!」の域を出てないと思うよ。
本当にこれ以上進歩しようがない成熟した域にまで達したならもうグラフィック売り物にすることもできなくなくなるはずだ。

そこまで行くのはおそらく次々世代機以降のことになると思う。

PSになってからグラフィックがリアル志向になったのも、
「凄いグラフィック」を売り物にするためだ
「凄いグラフィック」なんか売り物にならない当たり前の時代になれば
もはや「凄いグラフィック」を追求する必要もなくなるから
リアル志向でなくまたSFC時代までのような可愛い系グラフィックに戻ることもできる
>PSになってからグラフィックがリアル志向になったのも、
>「凄いグラフィック」を売り物にするためだ

どうなんだろう?
FF1〜6の頃に今くらいのグラフィック技術があれば、やっぱり
リアル系だったような気もするけどな。
元々原画はリアルというか少なくとも可愛い系志向ではなかったし。
原画が可愛い系だったのって9くらいじゃない?
869名無し:02/04/08 11:37 ID:???
>864
大多数の人がそういうネタバレを求めている時代なんだよ
いっしょにTALKやら攻略サイトの盛況ぶり、質問の内容の低レベルさを見てくれ
http://www.scei.co.jp/psbb/
サイトできたみたい
FF11で新たなるFFの新境地を切り拓く
873名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/10 13:24 ID:aMqvNwBQ
FFの最近のストーリーは幼稚だと思う。
才能無いのに変にひねろうとしているから、
矛盾だらけだし、そんなのあり?みたいなの多いから。
あと唐突。

7くらいが多少意味分からんとこあったけど、
ちょうどよかった。
http://www.zdnet.co.jp/news/reuters/020410/e_sony.html
PS2版のEverQuestは「全く新しいゲーム」に
875名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/10 23:14 ID:OZFjCiak
FFは一回クリアしたらそれまでって感じだけど
やっぱり何度やっても楽しいものが一番だね。
ちょっといいスレ。
次スレテンプレを其の内決めないとな
8とか訳分からん
>>869
それは早くストーリーの続き見たいからゲーム部分やるの面倒ってことか?

懐古っぽくなってしまうが昔は
「早くストーリーの続きが見たいから頑張ってクリアしよう」
だったような気がする。
で、ストーリー全部みたら飽きてしまう…
「究極のエロゲー」

純粋に主人公を好きになる女の子ばかりで固める。
幼馴染み、天然、ボケ、無口、病弱、そして巨乳…萌え要素を揃える。
頭の弱い女の子が多い。
支離滅裂な会話をする主人公。
人の死と奇跡がストーリーのシメになるように構成。
人の死と奇跡が感動をお手軽に呼べる。
難解なストーリーで深読みさせる。
難解にすればオタクに受ける。
物語に決着をつけることを放棄した作り手の怠慢……。


PS以降のFFにも全部当てはまるよ〜〜〜〜〜。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              Λ_Λ
            ( ´Д⊂ヽ
            ⊂    ノ
             人  Y
            し (_)
うい
でも、PSの中ではFF7が一番マシ
sage
FF7のどこがいいの?
いまやっても面白くないのかなぁ?
あの小さいキャラ動かすのも疲れるし・・・画面が暗いよ。
感情移入できやしないし。最近のRPGってみんなこうなのかなぁ?
>あの小さいキャラ動かすのも疲れるし・・・画面が暗いよ。
(゚Д゚)ハァ?
886 :02/04/13 02:53 ID:???
7は当時衝撃だったよ。
PSで出た中では一番設定の作りこみがすごかったと思う。
やはり時間かけないとダメだね。2年程度では。
FFも3年体制に戻せよ。
FFは番号の2で割り切る回数が多いほど糞になります。
だから奇数の1,3,5,7, 9は良くて、
2で1回割れる2の倍数の2,6,10はまあまあ、
2で2回割れる4の倍数の4はイマイチ
2で3回割れる8の倍数の8は最悪でした。
なので奇数である11にはちょっと期待してみたり
信者は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
889名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/13 17:21 ID:DcyeJa8I
飽きた・・・というより「FFはいいなぁ!」とかつて
ハマった時の感動を失ってしまったというか・・・。

ゲーマーの「想像力をかき立たせる」事が無くなった分、
誰が見ても完成しきった同じ映像・・・って点で
コミュニケーションも激減したよね。

スーファミの頃までは
絵が描ける人ならいろんなタッチのFFキャラが居たもんだが、今は似てないならただの
ヘタの横好きみたいなカンジだし。

感動的なイベントも昔はドット絵だったが、
プレイヤーのそれぞれがイメージし、感動出来たが
今や完成しきった絵で押しつけられてるよね。
確かに綺麗で凄いんだけど、誰が見ても
ソレ以上でもソレ以下でもない・・・みたいな。

だから全てを見終わったら、はい、おしまい。みたいな。
「またあの仲間と冒険したい!」って思わなくなった。
今は「あのシーンのムービー綺麗だったなあ・・・」と
ムービー目当てで
近いセーブポイントから、ムービーまでやってみるか。
・・・ってかんじ。
想像が云々はどうでもいい
ゲームをくだらないクサいイベントで中断させられるのが苦痛なだけだ
さっさとゲームの続きやらせてくれ
age
892名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/14 17:10 ID:sjaubB6c
>890

でもさあ、元々FFってドットキャラの時から
自動演出のイベント多く無かったか?

ソレがムービー化しただけじゃねえ?
問題はそんなトコじゃ無い気がするんだが・・・。
>>892
FFで操作不可能な強制イベントが多くなったのは4から

4、5、6でもそういう強制イベントは苦痛だったけど、
それでも我慢してゲームやろうという気にはなった
操作不可能強制イベントの苦痛を補えるだけのおもしろさがあったからだろう

7で我慢できなくなって7を途中でやめてからもうFFはやってない

操作不可能強制イベントはSFCの時からあったけど、
やっぱりPSになってから何かが変わった
ほんとかよ
895名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/15 06:49 ID:NVsrnLVY
やっぱ生粋のゲーマーってのは
ドット絵でないと納得出来ないんじゃないかなぁ・・・。
FFって1の時からどこか物語重視、演出重視ってのがあって
ソレが毎作進化するトコロに驚きと感動があったもんだが

「ムービー」にしてしまった事で「何でも出来る」環境が出来てしまって
飽きたんだと思うんだがどうざんしょ。

FF6なんかドット絵と、「拡大縮小」機能のみで、よくもまあ
アソコまで仕上げたよ。

エンディングなんか、はじめて見た時はかなり驚いたもんさね。
世界が一度崩壊してしまう展開とかも意外だったし。

「ムービー」ってもはやゲーム中のポリゴンキャラとか関係なく
何でも作れるもんなあ・・・。
「FF10」レベルまで進化しちゃったら、「相変わらずキレイだねー凄いね」くらいで、逆に「本筋」が面白くないと徹底的に叩かれるという図式では?
スクウェアも数字をリセットしたいんじゃないの
14も15も続くとさすがに萎える
897名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/15 07:07 ID:AMBDfYbM
FFは一回クリアしたらそれまでって感じだけど
やっぱり何度やっても楽しいものが一番だね。
個人的に3D化と最も愛称がいいのは今んとこADVだと思うな
次にACTで、RPGはその次くらい。
FFもPS時代の■作品もほとんどがADVだったらストレスなく
遊べるのに・・・って思うのが多かったもんだ。
だいたい戦闘ツマランし、読み込み長いし・・・。
ただハードがPS2になったことでこれらの問題点は
これからある程度は克服されていくと思うが。
とりあえず2Dの方が大げさなストーリーを表現してるのには向いてると思う。
あと個人的にはムービーよりはミニゲームをなんとかしてほしい。
イベントシーンももっとコンパクトに・・・。
899やん=LP(陰陽師)Я:02/04/15 15:28 ID:???
俺はゲームボーイで出たスクウェア作品が一番好きだな
900
グラフィックは3Dじゃなくていいよ。
アイズオンミーは良かったよ
>>898
ご安心を、情報化社会の時代はそろそろ廃れるので
ゲームももうあんまり新作とか出ないよ。
FF12でフィールドがまた10のようになったら正直萎えるかも。
でもHDDなしだと11みたいなフィールドは難しいのかな・・
905名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/15 19:40 ID:0NrLwLR2
ゲ-ム嫌い
906   :02/04/15 19:47 ID:???
確かにFF11は聖剣LOMと並ぶクソゲーになる可能性があるかもねも
907名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/15 19:51 ID:HKTiYda.
>>904
FF12はフィールドあるとの噂が・・・
それもとても広い
>>1
映像もロクに進化できないどっかの糞ゲーよりはマシじゃん
909名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/15 20:02 ID:jmkwdkqA
もうゲーム飽きた
でも久々に5やってみたら思いの他はまっちゃった
911名無しセリ:02/04/15 21:36 ID:???
FF4〜7を今やると、けっこうハマると思う。
8〜はきっと途中でやめる。8なんてやる気でないからさあ大変。
9も進んでくかなぁ。
>>909 はまだ判らなくもないが、
>>905 が何故この板に???
age
>>912
ただの煽り
915名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/16 18:53 ID:rSLVOU7U
>>912
ただの煽り
age
917名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/17 03:13 ID:mNLRsYqo
個人的感想:
昔のDQ(3,4,5,6)はいまやっても面白いけど、昔のFFはつらい。
と、思うんだけど、どうかね?(煽りにあらず)
PSで出てるFF4とかやったけど、投げちゃったんで。
まあ、人それぞれだ

俺はDQ派だけど昔のFFは充分に楽しめるし
今でもPSのFFコレクションでFF4はたまにやるよ

むしろ今のFFがつまらん
919名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/17 03:18 ID:mNLRsYqo
そうかい。
FFは主人公たちに細かな設定をつけて魅力がある。
そしてセリフなどで魅力を表現する。でも
それはあらかじめ決めた設定の引き出しから取り出しているだけだから
最初の性格設定の時点で魅力がほぼ決まってしまう。
ゲームのキャラとして育っていく魅力<設定上の魅力

DQは主人公たちにほぼ魅力がない。
だが、育つにつれてコマに対する愛着のようなものが湧いてくる。
強い武器や呪文を持っていることであったり、すばやかったり
というゲーム的な部分がキャラの魅力として完成されていく。
ゲームのキャラとして育っていく魅力>設定上の魅力
>>917
DQ派ならSFC版のFF5あたりを今一度やってみては?
テンポもいいしね。PS版はロードがウザイ。
PS版の4はよくできてるけど5は出来が悪い
手抜きしたのか?
923名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/17 04:11 ID:j.UVEmTY
>>920
スフィア版は?
>>923
個人的には、FF10は性格も容姿も、そして声さえも既に決まっているので、自分の想像や妄想を介入する余地がない
ただTVのドラマのタレントを見ているようだった
ゲーム的なキャラの魅力としては皆無
age
買いたいなー
>>923
スフィア板は結局キャラの設定上の魅力とゲーム的な魅力を
一致させるシステムにすぎない。
キマリが嫌いなやつはどんなにスフィア板で強くしても
キマリは使わないことが多い。
というか最初から全員そこそこ使えるから萌えキャラ順に
パーティを組んでも全然問題無い。
929_:02/04/18 04:48 ID:???
【注】の使い方がおかしいというところには誰もつっこまないのでしょうか。
So-net、PlayStation BB Unitの予約を4月22日より受付開始!
http://www.dengekionline.com/news/200204/18/n20020418psbb.html
まだまだ飽きないよ
932名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/19 09:11 ID:ka47habQ
エイトからクソゲー化シンコウチュウ。
933名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/19 09:12 ID:VrvplIZk
つーか野村やめさせれ!!
FFおもしろすぎるね
FF最高!
DQもFFも飽きない
hu-nn
グレートアーチまんせーーーーーーーーーーーーーーーーー
オナニーのほうが楽しいよ。
昔のほうが面白かったのは確か。
システム考えるのがヘタクソ。
スフィア版とか面倒くさいだけだったし。
単純にレベルが上がって技覚えたりするほーがよっぽど楽しい。
>>940
同意いたしますです。ハイ
942名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/19 17:57 ID:tmFnbFMA
>>940
そうそう!
FF3〜5が最盛期かと。
6で「アレ?」と思い、7以降は騙されてると思う。
WSC版FF3、早く出ないかな。
FF9のおかげでで飽きた
FF9で最初の大陸の洞窟を抜けてもっと広い世界があるとわかった時って
FF3の浮遊大陸を意識したんじゃないの?
10やって思ったけどやっぱフィールドマップ欲しいな
8みたいに飛空艇がトロイのはストレスだが。
12ではPS2の力で早い飛空挺作れ
946名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/19 18:33 ID:1Hm6zvKg
マジでWSCで出るのだろうか・・・>FF3
両方持ってる俺はGBAで出て欲しい・・・
947名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/19 19:29 ID:rHGDMt/U
FF信者って基本的に頭悪いから
なんたってあのFFMを公開前一生懸命擁護してた連中だし
「おすぎが誉めてた」
「ニュースがまた取り上げてた」
なーんて大喜びしちゃってさ
しかし結果は公開わずか3週で打ち切り
ま、FF信者みたいのが映画館に湧いてたら、そりゃ一般人は引くわな(w

つまり、こんな馬鹿どもの批評なんかまったく当てにならないってこった
FFM>>∞>>DQM
FFUSA>>>>>>>>>>FFM
飽きた
氏ね
952?????:02/04/20 12:22 ID:???
月並みな意見だけど、やっぱりFFは主人公が
勝手にしゃべるところで違和感を感じてしまうんだよね。
DQは主人公がしゃべらんから、例え強制でも自分で動かしてて違和感がない。

もちろんFFのキャラにも感情移入できるけど、それはやっぱ
ドラマの役者に同情したりする他者への感情移入になっちゃうし、
一体感を得るというゲーム独特のものとは種類が違う。

FFも試しに主人公がいっさいしゃべらないという設定に
一度挑戦してみたらいいと思う。
FFのほうがドラマ性はあるだろうし、そうすれば本当に自分が
ドラマの主人公になったような錯覚が楽しめると思うんだけどな。
FFヲタってこんな人
他のゲームレビューにFFより音楽、グラフィック劣るね〜と書く
しかも自慢げにFFを宣伝したりする(ウザ
確かにFFのグラフィック、音楽ともにトップレベルだと思うけどさ〜
神出鬼没のFFヲタは早く逝ってね(w
DQを持ち上げてFFを貶すDQヲタの方がウザイよ
955名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/20 13:00 ID:.vfhXrrE
>>952
・・・一度って言うか声は10だけで今までが全部そうだったろ。
FF10は感情移入こそ出来なかったものの感動は出来た。
言ってしまえば映画みたいなものだがそれはそれでいいと思う。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/20 13:03 ID:gTKUQ3H.
俺的には、FFはこれからも映像で売るんで見る分には飽きがこないと思うけど
DQは良くも悪くもシナリオ変わっただけなんで、マンネリ感は否めない。
FF1〜6の信者って7〜10を「認めない!こんなのFFじゃね〜!」
って言う奴は、要するに3D否定派ってことなのか?それとも
クリスタルの話じゃないからなのか?
じゃ、ダイの大冒険とFF:Uが最高ってことで。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/20 13:10 ID:gTKUQ3H.
>>957
俺は激しく1〜3が好きだけどさ、こんなのFFじゃねーとか言ってる人って
ゲームに期待し過ぎなんじゃないかと思うんだよね。
DQ7だってそうだったよね、当たりもあればハズレもあるさ。
ゲームというジャンルならば、映像に頼っているほうがマンネリになります
ゲームの本質から外れて、それでゲームとしてやっていけるわけがありません
インタラクティブムービーとかって、新しいジャンルを確立するならわかるけどな
少なくとも、RPGというジャンルで、映像だけでやっていくのはもう無理な時代になってきています

あー、あとそれから、DQは進化してないとか言ってるけどね、ゲームシステムをコロコロ変えるのが良いとも限らないってのを覚えておいてね。
むしろ、ゲームシステムを変えずにいるというのは・・ある種の進化の一つであるとも考えています
FF11・・・・・・・・買うべきか・・・・買わぬべきか・・・・・ん〜〜・・・
3DのRPGは、余計な演出や映像だけに偏ってしまう傾向があるので・・正直嫌いだな
7からのFFマンセーしてる奴は、11は買わない方がいいだろうな
つーか、買われてツマンナイとか文句言われてもムカツクから、最初から買わないで欲しいな
FF11は、「本当の」RPGが好きな人がプレイするもの
近年の、お芝居RPGが好きな人はやらんで良し
>>957
FF9・・・クリスタル久々に登場!!・・・・と思ったら・・・
最後だけかよゴルァ!!っと思った方はけっこういると思うんだが
>>963
激しく同意!
買っておいてメッチャ文句言う奴はムカツクよな!
FF・DQ板てFF派の方が多いみたいだな。
スレッドもFF関連のものが多いように見えるし。
ドラクエをプレイしてる人間は低年齢層が多そうだから
インターネットやってる奴も、ましてや2chに来る奴も
あんまりいないのか?
DQは幼稚で子供向け、FFは大人のオタク向けか?
967名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/20 13:18 ID:.vfhXrrE
>>963
ひどいなw
俺は4,5,6,7,10が好き。
ムービー垂れ流しだろうがシステム重視だろうが面白いと感じれればそれでいい。
FF11も面白そうなので買う。
8は期待し過ぎ、9は買う前からなんとなく予想できた。
まぁ、自己責任で買えって事だな。
>>963>>965
お前らも7以降のFFの文句言いまくってんだろ(ワラ
>>966
DQは子供向けでもあり大人向け
FFは思春期の「お子様向け」
FFを大人向けとか言ってる奴は、自分が思春期で背伸びしたいお年頃な罠
>>966
こういうスレって君みたいに何でも枠にはめなければ気が済まない人がいるんだよね(藁
>>957
FFもDQも1〜3が好きだが、
3Dやクリスタル(ロト)でないのを批判するわけではない。
RPGはどれだけわくわくできるか、それに尽きると思う。
別に今のゲームを非難したりはしない。
ただ、子供の頃はゲームを楽しめたなと思う。
懐古主義は昔のゲームは良かったのではなく、
ゲームを楽しめた昔(少年時代)は良かったと思ってる人が多いと思う。
973?????:02/04/20 13:24 ID:???
>>955
しゃべるってのは声が入ってるってことじゃなくて、
キャラのセリフそのもののことね。
自分は1〜3のFFは知らないからなんとも言えないけどさ、
セシルもバッツもティナもクラウドもスコールもジタンも皆
セリフあったでしょ。

FF11は買いたくても買えない人が多いんじゃないかな・・・
自分もやってみたいとは思うけど金が無いよ・・・・・・
974963:02/04/20 13:24 ID:???
>>969
FFもDQも、シリーズ、作品問わず全部好きですが何か?
7以降も好きですが何か?

7以降しかやってない奴は、RPGってのはお芝居ゲームだと勘違いしている奴が多いからそう言ったまでだ
975名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/20 13:26 ID:.vfhXrrE
>DQは幼稚で子供向け、FFは大人のオタク向けか?

幼稚、オタク
この二言でどっちも貶してるだろ
つーか飽きたんならやるな、しかもこの板来てまで主張するな
977966:02/04/20 13:28 ID:???
悪い、なんとなく思っただけ。
許してくれ。
RPGの面白い面白くないってのはイベントを進めさせる動機を
作れるかどうかだと思うんだよね。
FF10なんかはムービーを見せる事によって、次のシーンも
見たいと動機を作らせるゲームだったと思う。
ムービーなんてだるくて見てらんねーよって人には動機付けが出来ないから
糞ゲーとなったに違いないよね。
FF11なんかは、コミュニケーションやレベル上げで我こそは最強と
そーゆー遊び方が出来る人には良ゲーとなるだろうね。
>>974
同意だがFFの在り方をそう思ってる奴が4万も5万も出すとは思えない。
心配しなくてもいいと思う。
ジョブ?なにそれ?って奴結構いるからな。
980965:02/04/20 13:28 ID:???
>>969
むしろオレは7以降の方が萌えましたが何か?
特に10はヨカタ!!
981名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/20 13:37 ID:5iNrNzSU
>>980
]はやってて疲れた。
DQにしてもFFにしても評論家気取りで貶す奴の方がキモイ。
983?????:02/04/20 13:42 ID:???
>>982
同感。。
984名前が無い@ただの名無しのようだ:02/04/20 13:48 ID:qxJ7imbk
とにかく、画伯をどうにかして欲しい。
彼がかかわってからのFFは間違っている
4からいるけど?
5では相当偉い職だけど?
>>984
でもアンチ野村って2ちゃんじゃイパーイいるけど一般的には
可も無く不可も無くって感じだからなぁ。
KH面白かったからこのままKHブランドを確立させて
ディレクターでもやらしとけばいいのか?
FFの対象年齢はここ数年上がってきたが、純粋に面白いのは昔のFF
>>987
そりゃそーだ
子供向け>>思春期厨房向け
だもの
DQは昔は対象年齢はFFとあまり差はなかった
5以降敬語表現が消えて低年齢化、リメイク版はオリジナル版より対象年齢が下がったといえよう
>>973
1と3はセリフ無し。
もうすぐ1000
いこう
FF3
FF8は糞
最近のは主人公がビジュアル系みたいなのが嫌い
7以降っていうか、6も糞だろ!
クリスタル消えたし
もはやゲームではない
 
998
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。