@●DQ[に望むこと●@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五目中華麺
残したいもの、廃止したいもの、入れたい新機軸。
など・・色々御要望をどうぞ。
(モンスター、呪文、職業、システム、グラフィック等など)
2シャア:01/10/30 21:43 ID:???
3カレー信者 ◆OQGEJKek :01/10/30 21:44 ID:???
3
4シャア:01/10/30 21:44 ID:???
顔を自分で作りたい系
5五目中華麺:01/10/30 21:44 ID:???
とりあえず、オレは印象に残るラスボスをお願いしたい。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
7名無しさん@LV2001:01/10/30 21:45 ID:???
>>5
俺的に、Zのオルゴは結構印象に残っているのだが。
8メビウス:01/10/30 21:46 ID:???
ぱふぱふは入れておいてください。
9五目中華麺:01/10/30 21:46 ID:???
>>7

オレはゾーマ並のボスの登場を願う。
10名無しさん@LV2001:01/10/30 21:47 ID:CHuWCE26
印象に残る雑魚も。
一回やったらもういいやってのは嫌。

RPGの基本のプレイヤーによって進み方が違うってのがいい。
正面からかかったらかなわないボスにラリホーがきいたりとか
ゾーマナミノヤツハカナリキビシイトオモウ
12五目中華麺:01/10/30 21:48 ID:???
メタルキングシリーズの武器・防具類が伝説の武器・防具よりも
強いのはやめてくれ。
13五目中華麺:01/10/30 21:49 ID:???
>>11

じゃあ、ピサロ並でいいや。
とにかく存在感が欲しい。
14五目中華麺:01/10/30 21:50 ID:???
3Dは見にくいからあんまり好きじゃないな。
15五目中華麺:01/10/30 21:55 ID:???
Zの呪文(ハリケーンやメイルシュトロムなど)・特技の数の
多様さは少し悪のりし過ぎてるような・・・
あんなにいらん。
16土井:01/10/30 21:57 ID:???
転職やりすぎなのはいや。
キャラにもっと個性がほしい
17名無しさん@LV2001:01/10/30 21:59 ID:cl7ksfIM
転職なくそ〜 魔法をもっと活躍させよ〜
18名無しさん@LV2001:01/10/30 22:00 ID:???
ぱふぱふ娘きぼんぬ
19 :01/10/30 22:01 ID:???
>>14
7は初期のPSソフトなみのクオリティーの低さだったからな。
20 :01/10/30 22:02 ID:???
転職はいいが特技がねえ…
ハッスルダンスとか無制限ってのはなしだろ、やっぱ。
21名無しさん@LV2001 :01/10/30 22:02 ID:???
復活の呪文キボンヌ
誰でも勇者になれるのはかなり萎える
23五目中華麺:01/10/30 22:12 ID:???
勇者はひとりでいい。
24五目中華麺:01/10/30 22:14 ID:???
3Dで画面ぐるぐる回すの超萎える
25名無しさん@LV2001:01/10/30 22:14 ID:???
完結編になって
次回からのDQは別路線でやってほしい
画像をいのまたむつみにして
音楽を松尾早人にして
企画を押井守にするとか
26名無しさん@LV2001:01/10/30 22:16 ID:v4mokKKV
ドラクエの仲間にデフォルト名はいらん。
各個人で付けさせろ。
27五目中華麺:01/10/30 22:17 ID:???
FC版のような強烈な(理不尽に近い)難しさも欲しい。
Zの石版は何か意地悪い隠し方にしか思えん!
28五目中華麺:01/10/30 22:18 ID:???
FC版Uのような難しさね。
29五目中華麺:01/10/30 22:19 ID:???
妙なFFさを入れないで欲しい。
30きっちー改 ◆vH5zGaTA :01/10/30 22:20 ID:???
転職はLV20から。当然転職後はLV1。
加えて中途半端に転職するとそれ以上何も覚えない(その職は)
特技は熟練度ではなく、その職についてからLVアップで。

要はDQ3形式
31ゲーハー板にいらっしゃい:01/10/30 22:20 ID:RSX5h2Tz
>>28
また記録もパスワードだ。
一文字間違えてて泣くんだよな!
32 :01/10/30 22:22 ID:???
また騎士ものがいいな・・・
33名無しさん@LV2001:01/10/30 22:22 ID:cl7ksfIM
DQZが8位に下がってました。ご愁傷様
34五目中華麺:01/10/30 22:24 ID:???
DQはシステム全体的にダイエット必要だな。
太り過ぎ。
35名無しさん@LV2001:01/10/30 22:26 ID:???
Xのモンスター仲間システム復活希望(Yは職業のせいでつまらなかった)
36五目中華麺:01/10/30 22:26 ID:???
プラチナキングはいらない
37名無しさん@LV2001:01/10/30 22:27 ID:???
マップ上のキャラは全て正方形に入るサイズで
あと、技は要らない、魔法と攻撃だけで
38五目中華麺:01/10/30 22:29 ID:???
ゲーム後半での強力防具・武器がマンネリ化してる。
もっと斬新な防具・武器を!
39五目中華麺:01/10/30 22:31 ID:???
要するにシンプル化だな
40            :01/10/30 22:34 ID:TRNn6dv6
DQの新システムをいろいろ考察してる人もいるんだが、
基本的にDQって戦闘システム自体は変わってない。
1でできたことを2で3人ができるようにし、
3で好きなキャラでできるようにし、4でAIがやるように
し、5で仲間モンスターができるようにして。
だから新しいシステムも、戦闘の根底は変えないだろうな。

コミカルなのにかっこいいストーリーを希望。7は神様
神様って宗教がうるさかったし。
あと、イベントのエフェクトをもう少し考えて・・・
7で最初のボスが点滅して消えた時は我が目を疑った。
41名無しさん@LV2001:01/10/30 22:35 ID:???
戦闘画面をなんとかしてほしいな
DQのイメージを壊さず、なお迫力のあるような
42:01/10/30 22:36 ID:0oVakJsI
FFみたいな戦闘にしれば?
43きっちー改 ◆vH5zGaTA :01/10/30 22:36 ID:???
とりあえず効果音改善。
44:01/10/30 22:37 ID:0oVakJsI
それじゃ駄目?
45名無しさん@LV2001:01/10/30 22:38 ID:???
>>42
そうするとFFになってしまう、
それよりもFF信者の「DQはFFのパクリ」騒動が起こるだろう
46  :01/10/30 22:38 ID:SOhw+bg6
ムービーいらん。
47名無しさん@LV2001:01/10/30 22:39 ID:???
ムービー入れるなら
トルネコの不思議なダンジョンのCMみたいなムービーがいい
48名無しさん@LV2001:01/10/30 22:39 ID:???
ドラクエの戦闘っていったら自分たちは見えないあれじゃないと
49            :01/10/30 22:40 ID:TRNn6dv6
強力呪文のときやら強力な特技の時は
もっとカメラがグリグリ動くって言うのは?
そりゃもちろん、長ったるくならないように配慮して。
50名無しさん@LV2001:01/10/30 22:40 ID:cl7ksfIM
DQはもっとチャレンジ精神を出してほしい。
もっと新しい戦闘&成長システム等・・
51名無しさん@LV2001:01/10/30 22:42 ID:???
どんなことをしても今の開発グループの主要メンバーじゃ駄目だ
新しい物を望むならスタッフの一新を希望
52名無しさん@LV2001:01/10/30 22:42 ID:???
ボストロールたん。ハァハァ
53五目中華麺:01/10/30 23:01 ID:???
寝ます。。。お先です。。
54五目中華麺:01/10/31 13:37 ID:???
age
55名無しさん@LV2001:01/10/31 13:40 ID:???
鳥山も堀井も抜けて
56名無しさん@LV2001:01/10/31 13:45 ID:6hacyvLw
戦闘画面に自分達も移るようにして欲しい。



・・・・・・・なんて意見通るわけないか。
57名無しさん@LV2001:01/10/31 15:09 ID:???
発売しない事を望む。
58名無しさん@LV2001:01/10/31 15:20 ID:xr4sABrn
>>50
確かにDQも今のままの路線でこのまま進むのは、そろそろ限界かもね。
ただFFのように批判覚悟で新しいことに挑戦するだけの開発意欲が、今のスタッフにはあるのだろうか・・・。
59名無しさん@LV2001:01/10/31 18:44 ID:???
7みたいに石版で次の目的地が決められるのが気に入らん。
従来のドラクエのように船で好きなところへいけるようにしてほしい。
まったく見当違いの場所に行ってクソ強い敵に殺されるのも一興だからな。
そういうことで石版システムは廃止してほしい。
あと、裏世界を作ってほしい(3のアレフガルドみたいなの)。
60名無しさん@LV2001:01/10/31 18:45 ID:???
個人的には4みたいなオムニバス版にしてほしいなぁ・・・
61名無しさん@LV2001:01/10/31 18:46 ID:???
モンスターズからのモンスターの登場は廃止の方向で。
62名無しさん@LV2001:01/10/31 18:52 ID:???
思いきって転職システム消すとか。

キャラの役割決まっている方がいい。
4が個人的理想。
63名無しさん@LV2001:01/10/31 19:22 ID:???
3がおもしろすぎたため、
その壁を打ち破れずドラクエは苦しんでいます。
64名無しさん@LV2001:01/10/31 19:40 ID:V+MjL7rS
装備の設定を個人ごとはやめて職業ごとの設定にすべきだ。
そうでないと重装備の武闘家などという不自然なものができてしまう。
3はそうだった。
65名無しさん@LV2001:01/10/31 19:44 ID:???
3D廃止は切実な願い。
あと、DQとしての雰囲気は絶対に崩さないで欲しい。
66名無しさん@LV2001:01/10/31 19:45 ID:???
>>33
どこの順位?
67名無しさん@LV2001:01/10/31 19:59 ID:9Op8uF41
DQに革新を求めてる人はただ単に自分がDQに飽きたからそう言ってるだけではないのか?
68        :01/11/01 03:35 ID:zU6rT5V7
ato,女主人公も採用してください・・・
69名無しさん@LV2001:01/11/01 03:40 ID:???
キャラメイク制の採用を望む
DQでは3で一度やったきりなのでもう一度くらいはキャラメイク制のDQを
やりたい

最近はキャラメイク制のRPGってほとんどなくなったねえ
昔はRPGといえばまずキャラメイクから始まるのが当然だったのに
70名無しさん@LV2001:01/11/01 03:59 ID:???
6以降はドラクエがそれほど好きではない人が大量に関わってる気がする。
モンスターしかり、システムしかり。
ドラクエがやっちゃいけなかったことや出ちゃいけなかったモンスターが多い。
もっと愛を!!!
71名無しさん@LV2001:01/11/01 04:08 ID:???
>>70
単につまらなかった、面白くなかったというだけなら作者の能力が足りなかっただけのことだけど、「マジックバリア」とか「ギガスラッシュ」とかはDQの世界をちゃんと理解してない感じだよね。
72名無しさん@LV2001:01/11/01 04:18 ID:???
>>70
それに関しては堀井さんとかはどう考えてんだろうね
73女主人公:01/11/01 04:19 ID:???
3と4だけ。

でも2にはムーンブルクの王女いるし5は嫁さん選べるし6もちゃっかり二人でてくるね。
74名無しさん@LV2001:01/11/01 04:31 ID:???
ダーマ神殿の多用はやめて欲しいな。
よって、転職に変わるキャラクターメイキングをキボン
75名無しさん@LV2001:01/11/01 08:07 ID:JT2zfLZZ
>>68
いっそ女主人公のみというのもいいかも。

でもキャラメイク性にするとストーリーはなくなりそうだから、 やっぱりそういうのは外伝でやって、本編はストーリーを濃くして欲しい。
FF11にも同じこと言えるけど・・・。
76ターニ― ◆LXcEIChM :01/11/01 08:09 ID:???
俺はマジですが、ソフトの値段安くしてくださいな。
77名無しさん@LV2001:01/11/01 08:53 ID:/hVUA8Wm
>>76
数年に1度しか出ないんだから
そのくらいの出費、我慢しなよ(w
78ターニ― ◆LXcEIChM :01/11/01 08:55 ID:???
>77
確かにそう考えりゃ安いもんすね。
じゃあ・・・、早く出してくださいな。
79名無しさん@LV2001:01/11/01 09:04 ID:???
8の開発に本腰入れて取り組み始めるのは痛スト3ができた後だからね。
7が出たのが痛ストゴージャスキングが出てから1年と10ヶ月後だったから次もそのくらいでしょう。
80ラットキラー:01/11/01 09:36 ID:DI4N+a1v
3、1、2、って続いてるように過去の作品に関連付けて欲しい。
例えばパパスラインハットの王子(名前忘れた)の子供が主人公とか、5の主人公の子供が主人公とか。
81ごりくま:01/11/01 11:12 ID:Mv8sUMqe
転職なくてもいいかな。。2作続けてあったから。。
今度は4みたいに
キャラ独自の特技や呪文を憶える方がいいかも。。。
あと鳥山氏の画が普通の等身に戻ってほしかったり。。

>>75

それいいね
82名無しさん@LV2001:01/11/01 11:34 ID:???
転職はあってもいいけど、新しく増えまくった特技はいらない。
あるとドラクエ気分じゃなくなる特技が多いから。
アルテマソードとかギガスラッシュとか、別のゲームやってるみたい。
でもせいけん突きはなんとなく好きだ。
83名無しさん@LV2001:01/11/01 11:36 ID:???
特技の中でドラクエらしさのあるやつといえばマダンテ
やっぱりドラクエらしい名前だと違和感無い
84名無しさん@LV2001:01/11/01 11:57 ID:???
>>83
そうですね。新技や新呪文はアレフガルドの人が聞いたら
理解できないネーミングが多い。
85名無しさん@LV2001:01/11/01 12:15 ID:???
英語だったり、格闘ゲームの必殺技みたいな漢字名だったりすると萎える
86名無しさん@LV3:01/11/01 13:24 ID:???
勇者は1人でいい。
誰もが勇者になれるシステムはうんざり。
小さなメダルもいらない。
1年に1作とは言わないが、延期は勘弁してもらいたい。

3Dでやるんだったら、批判覚悟でFFTのようなものも望む。
7が3Dなので、買う気を無くした。
87名無しさん@LV2001:01/11/01 16:01 ID:lsxkp45H
とりあえず
カコワルイエフェクトをどうにかしてほしい。
イオはやかましいだけ。
ギガデインは命中してないように見える。
アルテマソードもイマイチ。
バギは真空の刃がよくない?

あと、女主人公は希望。
ゆうぼんのページでだれかが言ってたけど、
4で女主人公にしたときはシンシアを男性にするとか(当然名前は変えて)。
もしくは女主人公の時は深い友情で結ばれているとか、
本筋は変えなくてよいからチョコッとだけ整合性を持たせて欲しい。
88名無しさん@LV2001:01/11/01 17:55 ID:???
呪文を無意味にする特技をやめて欲しい。
せめて全体攻撃のできるMP0の特技を無くすべきだ。
剣の舞い、ハッスルダンスもやめて欲しい。
あとアルテマソードは絶対に止めてくれ。
その存在を知ったとき、マジで悲しかった・・・。
使ってみて、さらに悲しくなった・・・。
89名無しさん@LV2001:01/11/02 10:12 ID:???
保守派が多いな・・・
90ノレノレちゃん:01/11/02 10:14 ID:???
次はチュンソフトが作れ。
91名無しさん@LV2001:01/11/02 10:24 ID:???
チュンソフト時代でも実際に中村がプログラムしてたのは1だけだからなあ。
5はチュンソフトだけどプログラムは今と同じ山名がやってた。
92名無しさん@LV2001:01/11/02 12:22 ID:???
ポップとかアバン先生みたいに、もっとキャラに魅力を持たせてほしい。

6制作時、初期の主人公はテリーだった。
でも堀井いわく、「主人公にしてはキャラが強すぎる」ということで、
今の主人公のデザインになった。

だからって、7の主人公みたいなのはないだろう。
93名無しさん@LV2001:01/11/02 15:44 ID:???
>>67
DQに革新的要素がまったくいらないというのも、極端な意見だと思う。
94      :01/11/02 22:00 ID:7L5BiRbJ
agetokouyo.
95名無しさん@LV2001:01/11/02 22:02 ID:???
頼むからFF10みたいなクソゲーは作らないで!
売れなくなるから
96名無しさん@LV2001:01/11/02 22:09 ID:???
DORAKUENANAHAKUSOGE-DAYO
97うにゅう ◆j6UNYU4w :01/11/02 22:11 ID:???
ダメージを与えた時の効果音と会心の一撃の効果音を改善して欲しい…
98    :01/11/02 22:16 ID:7L5BiRbJ
>>97
5みたいにピコピコハンマーのような音は勘弁だね。
99 :01/11/02 22:21 ID:Ph7UDNC1
DQはキャラが死んでる
100    :01/11/02 22:42 ID:7L5BiRbJ
要望は今まとめて提出しないと
製作発表された時にはもう取り返しがつかないYO!
101名無しさん@LV2001:01/11/02 22:51 ID:Ex4ye8qj
>95、96
ここは建設的な意見を言い合う場であって、煽り合いをする場ではありません。
そこのところをご理解いただきたい。
102五目中華麺:01/11/02 23:22 ID:???
なかなか意見が出てきたね。
103五目中華麺:01/11/02 23:24 ID:???
入れたい新機軸でいい案はないかね?
104    :01/11/03 00:01 ID:TpqM+9gP
お!あがってるな?

戦闘時に使える特技の数を8つぐらいにして
自分で選べるっていうのはどう?

もしくは装備固有にするとか。

あと、AIは学習型がいいな〜
7は終盤「呪文使うな」にしないと煉獄火炎
ばっかバカのひとつ覚えみたいに使うので
困ったよ。
105名無しさん@LV2001:01/11/03 00:05 ID:???
・3以来ひさびさにキャラメイク制のDQをやりたい。

・「呪文節約」の復活。

・オンラインで他パーティーと対戦できる格闘場が欲しい。
ただし、それはあくまでも隠しダンジョンと同様におまけに留めておいて、スタンドアロンプレイだけでクリア可能にすること。
106名無しさん@LV2001:01/11/03 00:07 ID:???
もうDQは出さなくていいよ
リメイクだけでいいよ。
107名無しさん@LV2001:01/11/03 00:56 ID:ESZ1OGWZ
もっとダンジョンを深く複雑に。
6とか7は狭くて簡単なのが多くてつまらない。
で、良い武器、防具、変わった道具はダンジョンの奥深くに眠ってる。
街の武器屋とかはどこもほとんど同じでろくなもの売ってない。
広けりゃいいってもんでもないが、いい武器とか手に入るんなら、冒険しがいが
あるってもんだ。
108    :01/11/03 01:01 ID:TpqM+9gP
>>107
ああ、確かにダンジョンは単純になりかけてるな。

なんか7で立体のダンジョンがあったじゃん?
あれはよかった。
迷路が複雑じゃなくてもおもしろいダンジョンが
つくれるっていういい見本だな。
109名無しさん:01/11/03 01:03 ID:c9N6Fqr3
敵も味方もステータス255の縛り復活キボーン
110名無しさん@LV2001:01/11/03 01:08 ID:QDLlimvm
低価格で出して欲しい、容量に見合う値段で
111名無しさん@LV2001:01/11/03 01:18 ID:XwzBrtOE
特技の削除。または回数制限。
112名無しさん@LV2001:01/11/03 01:20 ID:XwzBrtOE
あ、それとレミーラとたいまつの復活。
ダンジョン単純でも面白くなると思う。
113名無しさん@LV2001:01/11/03 01:21 ID:QDLlimvm
タンス調べるのは、そろそろどうかと・・
タル投げの次はジャンプしたりして
114なまえをいれてください:01/11/03 01:29 ID:aAg/WukW
7のような3D化はやめてほしい。
もっと見やすくキャラを動かしやすい形にしてもらいたい。
115名無しさん@LV2001:01/11/03 15:56 ID:???
>>113
タンス調べるのはもうみんな癖みたいになってるだろうから
あってもいいんじゃない?もしタンス調べが無くなっても民家にタンスがあったら
つい調べてしまいそうだ。
116名無しさん@LV2001:01/11/03 16:02 ID:???
とりあえず戦闘をもっとおもしろくしてくれ
117名無しさん@LV2001:01/11/03 16:05 ID:???
やってもやらなくてもいいイベントが欲しい。
118名無しさん@LV2001:01/11/03 16:19 ID:???
6の海の中みたいなの欲しい。もっと複雑なやつ。
119名無しさん@LV2001:01/11/03 16:59 ID:???
とりあえず3D(ポリゴン)とムービーは失敗だったと思うので
次回作では無しの方向で・・
120名無しさん@LV2001:01/11/03 17:17 ID:???
>>119
せめてもう少し技術力があればねえ・・・。
121    :01/11/03 23:53 ID:TpqM+9gP

いつかだれかここに書いてあることをまとめて
ゆうぼんのHPにカキコする気骨のある奴は
おらんか!
122名無しさん@LV2001:01/11/04 00:42 ID:???
>>121
漏れがやるからもっと希望をキボン
123名無しさん@LV2001:01/11/04 00:50 ID:VhOi8Axd
ヤクソウが最大99こ買えるようにしてほしい。
124名無しさん@LV2001:01/11/04 01:04 ID:4Xac1QNr
他のスレでも書いたが、ウィンドウの使い勝手の向上を求む!
魔法使ってHP回復しても他のメンバーは今どれぐらいHPが
あるのか比較しにくい。HPMPのウィンドウは他のウィンド
ウとかぶらないようにして欲しい。
あと、つよさを見るときなど、FFのようにLRかなにかで他の
キャラの欄に直接移動してほしい。

あと・・・女主人公も希望。
125名無しさん@LV2001:01/11/04 01:23 ID:???
この手のスレが立つ度に書いてるけど、
ドラゴンをクエストする内容にしてくれ。
126カダブゥ:01/11/04 01:26 ID:???
>>124
というかどちらでもOKな設定ができるようにして欲しい。
しかも男女の違いでストーリーも違ってたりとか。
127名無しさん@LV2001:01/11/04 01:37 ID:???
DQ4みたいに、個性あふれるキャラクターが欲しい!
んで、おもしろいキャラ相関図が出来て欲しい!
4コマ漫画のほうも、ネタにできるような、読んでておもしろいような・・
128名無しさん@LV2001:01/11/04 01:51 ID:A0LDyxGG
スレ違いかもしれんがシステムについて改案をひとつ。
特技にHP、MP消費なりの何らかのリスクを
負わせることは当たり前として、特技や呪文を
「習得」、して「マスター」させるのはどうだろうか?
「習得」とはこれまでのように覚えることは覚えるが
ちからため、せいしんとういつ、などを経てはじめて
発動できる。
「マスター」は「習得」した後一定の経験値で
従来のように使えることができるようになる。
129名無しさん@LV2001:01/11/04 02:17 ID:8nu0Mpaa
>>128
なんかややこしい。
130名無しさん@LV2001:01/11/04 02:19 ID:mZdGhFEF
ロトと天空を繋げるようなお話作りにしてもらいたい
無理か〜〜〜〜〜〜。
131名無しさん@LV2001:01/11/04 02:28 ID:A0LDyxGG
強力なで便利な特技や呪文ほど「マスター」する
までの経験値を高く設定してやれば(普通にやって
ギガスラッシュでLv60位)お手軽で強力な特技
を抑制する反面、覚えてしまえば比較的早い段階で
発動条件がありながらも切り札的な使い方ができる
ことにもなる。
これは強さのインフレを防ぐと同時に、「習得」直後
から経験値でカウントされるためメタル系の存在価値の
復活や、一度に沢山の特技や呪文を「習得」中だと
経験値はそれぞれに割り振られるのでマルチキャラを
なかなか作れないことにもつながる。

長文スマソ。
132名無しさん@LV2001:01/11/04 02:32 ID:jWWW6gw1
転職による特技はいらない。成長はキャラごとに
固定で。
もしくは覚えられる特技数に制限をつけて(20くらい?)
キャラに個性がでるようにする。

で、このままだとPS2ででそうなんだけど、3Dなのは
良いとしても、どの程度グラフィックをパワーアップさせるか
だよねー。
町中は7の感じでよいと思う(解像度あがるし、フィールドも
RAM多いから7の感じで広くしてくれればいいかなぁ。

で戦闘画面!!
んー、ここは思い切って自キャラが見えるようにしたほうが
いいかもしんない。
さすがにあの画面はもう見飽きたし。
あとねー、装備ごとにキャラのグラフィックも変えてほしーなー
(フィールド、戦闘中とも)

まああとは、お得意の堀井シナリオでまったり遊べりゃいうこと
なしだね。ロード早いのはお約束として。
133名無しさん@LV2001:01/11/04 02:37 ID:???
>>132
ロード速くするならGCで出すべきだ。
PS系ではどうしても読み込み時間との闘いになる。
7で読み込み時間短縮のために犠牲にしたものは大きかった。

こういう主張すると妊娠だと思われそうだけど、妊娠でなくても客観的に見てPS系はDQには向かない。
DQに向かないというよりもRPGに向かない。
134132:01/11/04 02:39 ID:jWWW6gw1
PS2でも早いゲームは早いよ。
エニックスが一番売れてるハードで出すと
言い切ってる以上、2年後くらいにでるとしても
やっぱPS2じゃないのかなぁ。
135名無しさん@LV2001:01/11/04 02:46 ID:???
2chは3D嫌いな人が多いみたいだな。
俺は結構好きだったんだけどな。
136名無しさん@LV2001:01/11/04 02:49 ID:???
3Dは操作が面倒だし見づらいのは否定できない。
ゲーム内容のためにどうしても3Dが必要なのでないかぎり2Dで行くべきだ。
7の終盤で立体ダンジョンがあったけど、あれは3Dだからこそのものだから、ああいう仕掛けが多いなら3Dにする必要もある。
しかし、7の場合、3Dが必要だったのはたった2箇所の立体ダンジョンと1箇所の立体街だけだった。
たったそれだけのためにわざわざ見づらい3D画面にするのはどうかと思う。
137名無しさん@LV2001:01/11/04 02:50 ID:???
とりあえずムービーだけはやめて欲しい。
アニメーションも嫌だ。
138名無しさん@LV2001:01/11/04 04:28 ID:cJi3dhBh
7のムービーは顔が怖かったです。
だからもう要らないです。
アニメは論外。いれない方が良い。
面白いイベントいっぱい希望。
139名無しさん@LV2001:01/11/04 06:04 ID:???
次回作では直すべき所があった6の職業システムを、7では直すどころか無駄な特技や職業を増やし、
さらには職歴システムなどを取り入れ、面白くも何ともないばかりか時間がかかるだけのゲームになってしまった
あれには堀井の毛をむしりとってやりたいくらいむかついた。

なので、あんなくだらない職業システムを続けるようではもうやる気がおきないので
思いっきり斬新なやつをおねがいします。
140 :01/11/04 09:33 ID:???
>で戦闘画面!!
>んー、ここは思い切って自キャラが見えるようにしたほうが
>いいかもしんない。
>さすがにあの画面はもう見飽きたし。
これは無理だと思う。

>>139
DQに斬新さを求めるのは無理。
141名無しさん@LV2001:01/11/04 09:52 ID:???

正直、3Dだと画面が見にくいっていうのが分からない…
老眼じゃない(w
142名無しさん@LV2001:01/11/04 10:21 ID:NgFR8me2
>>140
そうかなあ・・・。
やっぱりDQにも斬新さは必要だと思うが。
143名無しさん@LV2001:01/11/04 10:25 ID:???
3Dで180度ごとに回転するべきだ!
144名無しさん@LV2001:01/11/04 11:17 ID:RfcRc97p
7の3Dは結構見やすかったけどな
145名無しさん@LV2001:01/11/04 11:29 ID:???
>>144
3Dにしては見やすいほうだとは思うけど、それでもやっぱりチラつきがあるし、2Dに比べれば操作は面倒だ。
146名無しさん@LV2001:01/11/04 11:39 ID:BgGCOrI9
8以降も3Dにするのなら、せめて画面の鮮度をもっと良くして欲しい。
147名無しさん@LV2001:01/11/04 11:42 ID:F8zdMGN4
ムービーはアニメーションで。
キャラは基本的に喋りなしでムービーのときは
渋い声のナレーションがはいる。
まあ例をだすとジオンの系譜のようなムービーで。
どうですか?お客さん!
148名無しさん@LV2001:01/11/04 11:44 ID:???
>>147
ムービーは嫌だ
それ以上に声はもっと嫌だ
149148:01/11/04 11:44 ID:???
でもナレーションだけならいいかな。
キャラの声は絶対嫌
150名無しさん@LV2001:01/11/04 13:22 ID:tcVPLE9Z
>>126
メンドイからヤダ。

>>145
そうそう、チラツキがあるのがね・・・
それと、街の中を徘徊する時間が飛躍的に増えてそれもちょっと鬱陶しいかも。
3Dにする事自体は良いけどそれに伴うマイナス点がけっこう多いね。
151名無しさん@LV2001:01/11/04 13:31 ID:tcVPLE9Z
AIは命令させろでとった行動を学習して、それを反映するようにしたり。
152名無しさん@LV2001:01/11/04 13:32 ID:???
7の立体ダンジョンみたいな3Dが必須の内容がもっと多ければ3D化はやむをえないと思う。
153ケコーンシステムキボンヌ♪:01/11/04 13:40 ID:???
5見たいな親子2代ってのはケコー(・∀・)イイ!!
154名無しさん@LV2001:01/11/04 14:19 ID:???
街に着く度に何らかの問題(イベント)があるってのはムカツク。
んでイベントを主人公達が解決すると祝賀パーティ。めんどくさぁ〜。

親子2代は構わないが、10歳やそこらのガキに戦わせるのはちょっと・・・。
せめて17歳以上にして欲しいよ。
あとメルビンのようなジジイもいらない。
155名無しさん:01/11/04 14:27 ID:???
そろそろマンネリ打破の斬新なもの欲しいなぁ
ムービー満載はご勘弁
156名無しさん@LV2001:01/11/04 22:41 ID:fK0st0u7
>>154
強いじいさんはDQひいては鳥山のイイ特徴だと思うが・・
FFはオジサマ路線だし。
DQやる全世代が入れこめるキャラを一人ずつ出せば?

戦闘画面の話なんだが、リメイク4を見ている限り、ウィンドウ
で隠れない部分が広くなってよい感じだ。文字の表示は実際3行
ぐらいでいいと思う。それぐらいで文章は一区切りするし。
それに加えて提案だが、普段はあの感じでいいが、大魔法とか
大技を使ったときはカメラをもっとグリグリ動かしてよいのでは
ないだろうか、と。例えばイオナズンを唱えるとカメラがグッと
引いて、空中から地形を俯瞰したような画面になるとか。未プレイ
だからわかんないけど、たぶん「黄金の太陽」っていうのはそう
いう感じじゃなかったっけ?あれなら自キャラは見えないのに
画面の広がりを感じられるのでは?伝わりにくいかな?
エルドラドゲートみたいなウィンドウにグラフィックがかかってたり
するのはどうも気に食わない。VPの大魔法みたいに魔法エフェクト
だけのエフェクト専用背景(?)に切り替わる。そりゃもちろん長っ
たらしいエフェクトは戦闘回数が多いDQには絶対いらんからそれな
りの短さで。PS2やらGCならそれぐらいの切り替え楽なもんでしょ?
あんまりカメラが引きすぎて地球の一部がポッと光るのもどうかな・・・
DQっぽくないかな?でも鳥山の世界では当たり前だしな・・
とにかく、世界観を踏まえたグラフィックならこれは結構いいと思うんだが。
157名無しさん@LV2001:01/11/05 01:20 ID:???
もっと希望出せオラー
具体的な案やネタもどんどんだしてこい
158五目中華麺:01/11/05 01:44 ID:???
ミンナ、モンスターに関して話題出ないけど何かない?
159名無しさん@LV2001:01/11/05 01:49 ID:???
鳥山らしくないモンスター排除。
160名無しさん@LV2001:01/11/05 01:55 ID:???
もちろんホイミンたんの復活を激しくきぼん
161名無しさん@LV2001:01/11/05 04:49 ID:Lb7vPohT
ドラクエっつったらドラキーだろ!
ドラキーをもっと出せよ!!!!
162名無しさん@LV2001:01/11/05 06:05 ID:???
オルゴ(ラスト)萎え〜
神様萎え〜
163名無しさん@LV2001:01/11/05 06:29 ID:???
戦う意義が欲しい…。
なんで漁師の子が戦ってるのよ、って感じがする。
やっぱ最初からある敵を倒すっていう目標が欲しいやね。
164なまえをいれろモラァ!!:01/11/05 06:42 ID:???
魔法と特技は無駄に多くしない。3Dでもいいがグラフィックの向上を。
ムービーは廃止、音楽面に力を注げ。職業勇者は主人公だけ。
キャラの印象が薄い、喋るのは御免だが各キャラに特徴的な能力を。
それか各キャラ個人のイベントこれにより各キャラの印象が残るかも?
一本道のストーリーは飽きた、複数のマルチストーリー。
165なまえをいれろモラァ!!:01/11/05 06:43 ID:???
主人公は男と女を選べるようにする、SO2のようなのキボンヌ。
あとコレクションを集めるようなのをキボンヌ、メダルシステムは飽き飽き。無くすほどでは無いが。
Zでモンスター集めてもただ見るだけ時間の無駄!モンスターはパーティーに入れるべきだ。それか仲間システム廃止。
カジノにもっといろんな遊びを。メタルキング系装備が最強は止めろ。
166なまえをいれろモラァ!!:01/11/05 06:43 ID:???
戦闘エフェクトは改善しろ。武器防具の改造システムを復活をきぼーん。
敵弱すぎ一寸の虫にも五分の魂もない。ドラゴンをクエストさせろ。

という風な意見を書いて見たけどどうでしょ?
167マリベルギライ:01/11/05 12:14 ID:???
パーティアタック復活キボンヌ!!!
168名無しさん@LV2001:01/11/05 12:16 ID:???
爆弾岩にメガンテなんてされたことねぇ
あんなうぜぇ敵いらねぇ
169名無しさん@LV2001:01/11/05 12:42 ID:bgx09cmE
最初はイベントを小出しにした方が。最初から、重苦しかった
からね、7は(ウッドパルナだったか?)。重っくるしいのは、
中盤以降までとっておいてほしい。最初はのんびりといきたいよ。
イベント(による感動)の押し付けで自由度が犠牲になるのは勘弁
してほしい。
あと、特技の全廃だな。武器買い換えたときの感動がなくなったし、
魔法の価値もおちた。インフレは抑制すべき。
さらに、3Dは見づらいから、なくてもいい。
170  :01/11/05 12:45 ID:08/uY0rI
モンスターを仲間にできればそれで良い
171名無しさん@LV2001:01/11/05 12:51 ID:qxLMFzt/
キャラによって、転職できる職種を限る。(ハッサンに魔法使い系はなぁ・・)
それがダメなら、呪文のダメージを固定にせずに、FFのように「魔力」のようなステータスに依存させる。

そろそろ、キャラが戦っている姿が見たい・・。

特技は全部MP(もしくは特技のポイント、SP?)を消費させる。

今後はGBAのような2D主流としたゲーム機で新作を出す。
172名無しさん@LV2001:01/11/05 12:56 ID:???
全体攻撃はいらんな
173名無しさん@LV2001:01/11/05 13:59 ID:???
>>171
俺はキャラが戦っている姿をみたくない・・
他は同意かな。
174名無しさん@LV2001:01/11/05 14:05 ID:???
俺も見たくない。
戦闘画面はこれからもWizタイプで。
本家のWizも魔法が増えようが職業が増えようが種族が増えようが戦闘画面だけは守ってる。
175名無しさん@LV2001:01/11/05 15:37 ID:???
キャラが画面に出て戦ったらDQじゃない。
主人公が喋るのと同じ。クソゲーの道を進んでしまう。

主人公が成長するのが欲しい
最初っから最後まで子供だとなー。
漁師の息子が魔王倒して、漁船に乗れるだけじゃ辛い。
176名無しさん@LV2001:01/11/05 15:51 ID:???
X成長してますやん

子供つくってますやん
177名無しさん@LV2001:01/11/05 16:12 ID:???
声に関して不評のようだが
俺は戦闘中の攻撃したときに発するような
「はっ」とか「うりゃ!」とかはあってもいいかな、と思う。
ただイベント時とかにペラペラ喋られると
普段と違和感を感じるので嫌だなぁ。
178名無しさん@LV2001:01/11/05 16:43 ID:CpcZX8WR
何かと評判良いよね。DQ7。別にどこがすごいと思ったゲームでも
なかったのに。8は石版システムをどうにかしてほしい。
179名無しさん@LV2001:01/11/05 17:00 ID:???
>>176
DQ8に望むことだろ。
そしてそういう成長じゃないだろ。
180名無しさん@LV2001:01/11/05 19:20 ID:2BjWS0zS
昔のDQのダンジョンにあった影(?)で暗くなっている所に入ると
見える所(明)と見えない所(暗)が逆転する演出をやって欲しい。
道が当たってるとか行き止まりとかワクワクした記憶がある。
3DのDQ7は最初から全部見えていてそこが不満だった。
181名無しさん@LV2001:01/11/05 19:40 ID:psaeGuDd
やっぱ戦闘シーンは改革が必要だと思う。
いくら敵キャラ動かしてエフェクト良くしても
あれに固執してたら次に進めない。
キャラが戦う姿を見たくないって意見も上にあったけど
ドラクエやってる感覚はあっても「冒険している」という感覚にはもう限界が…

主人公視点の3Dにするってのはどうだろう。
182名無しさん@LV2001:01/11/05 19:49 ID:dbfx2XsM
>>181
漏れは同意だけど、『DQらしさ』にとことんこだわる人は反対するから、実現の可能性は低いと思う。
183名無しさん@LV2001:01/11/05 20:12 ID:???
んじゃあBUSINみたいな戦闘画面にして欲しい。
敵モンスターはトゥーンシェードを使って鳥山的アニメっぽさを出す。

戦闘シーンをFFみたいにするってのはどうかなと
パクリじゃねーか。
184名無しさん@LV2001:01/11/05 20:16 ID:???
イベントの量を増やさずに、
一つのイベントを掘り下げていって
しかも他のイベントとの繋がりがあったりするのがいい。

>>181
別のソフトやったら?
185名無しさん@LV2001:01/11/05 20:20 ID:z7GRVOR+
戦闘は主人公見えたらなんかヤダ
というか絶対いかん
186ななしさん:01/11/05 20:50 ID:???
開発陣もジレンマに陥ってるだろうね。
熱烈なファンがいてくれる・・一方で変化が許されない
187名無しさん@LV2001:01/11/05 21:41 ID:???
>>184
181だが、別のソフトやったらとはどういう了見で
発しているのか聞かせてもらおうか。
188名無しさん@LV2001:01/11/05 23:16 ID:???
>>156
これ俺が考えた戦闘画面の案。
189名無しさん@LV2001:01/11/05 23:25 ID:ExHa31pn
コンシューマ機のシリーズである限り

進化、変化は必要。

懐古主義者よ、お前らのご要望通りファミコン並みのドット絵で
今更出されてもお前ら以外誰も買わねえよ。
190名無しさん@LV2001:01/11/05 23:32 ID:???
>>187
184じゃないが、FFとか別の「改革が著しい」ゲームやってろって
ことじゃねーの。
>>189
>懐古主義者よ、お前らのご要望通りファミコン並みのドット絵で
>今更出されてもお前ら以外誰も買わねえよ。
それはちと極端な意見ではあるな。

まあDQもすこしづつではあるが、進化・革新はしている。
それが3Dなどなわけだが、DQファンはそれも否定するからな。
191名無しさん@LV2001:01/11/05 23:56 ID:???
>>190
いや、そうなんだろうけどさ。
DQにはいかなる視覚的な変貌も認めない、
変化を望むならDQを好きである資格も無いみたいな
言い方でムカッときたわけよ。

RPGの定番でありつづけることと、新しい発想と技術で面白さを追求すること、
シリーズとして変わらないものを持ち続けることが必要だと思う。
特にDQの場合3番目がRPGの元祖としての持ち味であり、
極めて重要だと俺も思ってるよ。
けどトップを走るにはそんだけじゃ駄目だろうに…
192191:01/11/05 23:58 ID:???
191=187ね。
193名無しさん@LV2001:01/11/06 00:15 ID:w7Ff1d7/
DQはどんなシステムを採用しようと
堀井の手を1度通す以上世界観はDQ
以外のなにものにもならないと思う。

でも、DQで自キャラが出るとすれば
テリーの登場時の戦闘のようになるしか
ないと思うよ。FFやらグランディアの
ような画面は勘弁して欲しい。

今ふと思ったんだが、鳥山の絵の頭身が
下がったのは、ゲーム内のキャラの頭身を上げる
準備なのかも・・・
194名無しさん@LV2001:01/11/06 00:19 ID:lqYsIp7u
俺は181の意見は名案だと思う。
主人公はともかく仲間が戦闘画面にでるのなら問題ないのでは?
195156:01/11/06 00:29 ID:w7Ff1d7/
俺のアイデアはどうよ?
何回もしつこくてすまんけど。>>156
今のDQの戦闘画面で問題は「狭い」ってことだろ?
キャラの視点じゃなくて、カメラの視点と割りきれば
VPのようなエフェクト専用背景も使えるんでない?
そしたら画面の映ってる範囲も無限に広くなるんだしさ。

大体、主人公視点にしたら酔うだろ。主人公の手とか
出かねないしさ。
わざわざ自キャラを出す必要はないよ。
「しょうかん」で出てくる精霊なら構わんが。
基本は今の画面。大技の時だけ専用背景。
196名無しさん@LV2001:01/11/06 00:50 ID:???
至上まれに見る優良スレですな
197ななし:01/11/06 01:06 ID:???
意外と9あたりでオンラインになったりして・・ディプスやクロスゲートで経験?積んでるし
198名無しさん@LV2001:01/11/06 01:08 ID:bwaYpwi0
>197
堀井が経験積んでないとムリだと思うよ。
199名無しさん@LV2001:01/11/06 01:36 ID:???
>>195
イオナズンあたりの強力特技ではカメラアングル変化とかは
採用されてた気が。
「このまま」進化すれば多分そういう形になると思う。
しかしなー…画質・音質の進化とともに
リアリティの進化が伴わないと不自然だと思うよ。
そうするとやっぱ3Dが第一候補にあがってくるわけだが…。
ともかく、戦闘画面は課題だね。
ヒョイ ,  ∧∧
   ( _(,,゚Д゚)     ミ  ___
  ⊂___,.つつ      て.  ) クルリ
彡               ⊂  .ノ
               ("  )           ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.               ∨∨ 彡       (,,゚Д゚)  <   200番ゲット!
                           /  ,つ    \_______
                          〜、 ノつ  スタッ !
                           .(/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
201195:01/11/06 01:43 ID:bwaYpwi0
>>199
もっとカメラを引くの。少し離れた位置から
地形を見下ろしてるような感じで。遠くで
巨大な爆発が起こってるなあ〜って感じで。

一応7も背景はポリゴンだよね?

ちょっと、今リメイク4の映像がテレビでやってたけど
相当イイよ!魔法のエフェクトが7とは比較にならないほど
かっこいい!
202名無しさん@LV2001:01/11/06 01:59 ID:???
203名無しさん@LV2001:01/11/06 02:11 ID:???
竜を強調してほしい
204名無しさん@LV2001:01/11/06 02:27 ID:OAGvw/Vb
ドラクエは最初の頃、神話的だった。
それこそ河合隼雄とかが分析してしまうような。とても単純だったけど、それが故にとても人々の
集合的無意識に訴えかけるものがあった。
最近(4以降?)はそういうのがどんどん薄れて、物語はより具体的に、ドラマチックになっていった。
正直、悪く言うとギリシャ神話だったのが、どんどん時代が経って赤川次郎とか山村美沙とかになっちゃった、ってかんじ。

だから、もっと単純、かつ根源的で象徴的な内容希望。
あと、ドラクエのマップってもともと「地図」だったんだから
それを忘れたようなリアルさもいらぬ。
あくまで「地図」的であり、その上でのリアルを求む。
205名無しさん@LV2001:01/11/06 02:30 ID:???
「ドラマ」と「物語」は似て非なるもの。
近年のRPGはドラマ志向への偏りが激しい。
物語志向のRPGをやりたい。
206名無しさん@LV2001:01/11/06 02:31 ID:Mfpz4Vf8
戦闘の3D化は良くも悪くも
鳥山キャラがネックですよね。
敵キャラを3Dにする技術的には問題ないだろうし
ってかこれ以上無いって位3Dむきのデザイン。
(本職の人間が言うんだから多分本当)
しかしモンスターをメインに外伝を作れるほど
イメージが強くてファンも多い分原画の方が
ドラクエっぽくて好きと言う人もいる訳で…
まぁ俺的には今後のトゥーンレンダリング
技術の発展しだいかな?という気がしたりします。
207名無しさん@LV2001:01/11/06 02:34 ID:???
>>204
かなりなるほどと思った。
>あと、ドラクエのマップってもともと「地図」だったんだから
それを忘れたようなリアルさもいらぬ。
208名無しさん@LV2001:01/11/06 07:57 ID:gvUYMN/b
>>205
でも「ドラマ」は「物語」の中に含まれるものでもあるのでは?

>>206
トゥーンレンダリングって?
209名無しさん@LV2001:01/11/06 08:45 ID:???
>>208
ほれ、こういうの。
アニメっぽく見せるポリゴン技術。
http://www.scei.co.jp/sd2/popolo/popolo.ram
210名無しさん@LV2001:01/11/06 09:15 ID:???
そういえば、7の戦闘シーンはもともとポリゴンで作ってたんだけど
鳥山明が反対したんで、いつも通りにしたって噂があったな。
そのせいで開発が遅れたとか。
まあ、ガセだろうけど。
211名無しさん@LV2001:01/11/06 09:17 ID:???
ドラクエの戦闘画面のオリジナルであるWizardryの最近の作品では、戦闘画面の下の方に味方キャラ6人の顔の絵が表示されるようになってます。
その新方式の画面と、従来型の画面とはオプションによって選択できます。
しかし、デフォルトでは従来型画面になってるし、また大抵のプレイヤーは従来型画面を選択してると思われます。
理由は簡単。画面下部に味方の顔絵が表示される新画面では、表示されるデータが顔絵のぶんだけ少なくなってしまい、不便だからです。

このことから考えると、Wizardryタイプの戦闘画面のRPGでは味方グラフィックを表示しろという需要が少ないとも考えられます。
少なくとも、Wizardryに関しては、新方式の画面は開発者側が一方的に入れただけであって、ユーザ側からの「味方グラフィックを表示しろ」という要望は聞くたことがありません。

しかし、ドラクエの場合、戦闘システムと戦闘画面はWizardry準拠だけど、移動画面では味方キャラのグラフィックが表示されるんですよね。
移動画面だけグラフィックが表示されるのに戦闘画面では味方が消えてしまうのを不自然だと思う人は多いのかもしれませんね。
212名無しさん@LV1999:01/11/06 09:54 ID:???
主人公を含めた見方側が見えてしまうのは良いとも悪いとも思わないがもしするならば
選択式にしたほうが無難だろうな。個人的には見えないままでいいと思うが。
画像表現の向上方法は3Dに拘ることでもないだろう。2Dでもまだ突き詰める場所はあるはず。
徒歩以外での移動手段(船、空飛ぶ○○、馬車、飛ぶ乗り物etc)だけを3Dにするというのはどうだろうか。
職業については、とりあえず「上級職」は不要。「モンスター職」も多くなくていい。
職業としての「勇者」というのもどうかと。何らかのイベントによる特定の条件発生後に勇者ならいいと思うが。
特技は無駄に多い。減らしていくべきだろう。6での「いしつぶて」には泣けてきたぞ(藁
呪文については、もう少し呪文のありがたみがあっても良いように思う。最近は特技が強いから。

主人公にほぼ特徴がないのは保留としても、そろそろ「何らかの血を引いている」という設定から離れてみてもいいのでは。
「血族に有名な人間がいない主人公」のほうがDQにおいては「プレイヤーに近い」気がするのだがどうか。
213名無しさん@LV2001:01/11/06 11:58 ID:qBI1fZ0O
来年発売
214名無しさん@LV2001:01/11/06 14:22 ID:4YGdpnwg
モンスターは2Dで良いと思う。
というかそうあるべきかな・・
戦闘で自キャラも見せる、で2Dだとすると・・オレは黄金の太陽みたいなのが理想だなぁ。
ドラクエであの戦闘画面でも、あんまり違和感無い・・というか結構似合わない?ダメかな?
215名無しさん@LV2001:01/11/06 14:30 ID:Bx9XnNfZ
主人公は選択できるほうがいいかも
んで仲間と会話は当然のこと
移民の町は時間かけて欲しい!町の発展が細かくかわるとか(集める人・順番とかで)
216名無しさん@LV2001:01/11/06 15:46 ID:???
>>215
4の移民の街は7のやつよりも凝ったものになるそうだから期待しとく。
217名無しさん@LV2001:01/11/06 15:55 ID:+vzPlWFB
ドラゴンクエストという題なのだから勇者が悪いドラゴン
を倒しに行くというシンプルな感じにして欲しい。たとえば1みたいな感じにね
職業とか移民とかそういった複雑なのはいらん。原点に戻そう。
218名無しさん@LV2001:01/11/06 15:58 ID:???
原点にかえるというのには激しく同意。
219名無しさん@LV2001:01/11/06 16:03 ID:???
原点に還ってカニ歩きになります。
とびらコマンドも復活
魔法の鍵は消耗品
セーブは復活の呪文
220名無しさん@LV2001:01/11/06 16:04 ID:???
>>219
( ´_ゝ`)フーン
221名無しさん@LV2001:01/11/06 16:13 ID:JQUSSUOg
Wに移民ってあるの?
222名無しさん@LV2001:01/11/06 16:19 ID:???
>>217
お前らはDQを滅ぼすつもりか?
いまどき1みたいなシンプル過ぎるものにしてもお前ら以外だれもついてこんぞ。
223五目中華麺:01/11/06 16:23 ID:???
原点に戻したい気持ちはわかるよ。
気持ちはね・・・。
でも、それは無理だろう。
224:01/11/06 16:24 ID:5xKCDFNC
>221
リメイクでだってさ
225名無しさん@LV2001:01/11/06 16:24 ID:???
>>221
あるよ。今週のジャンプ読めば分かる。
226名無しさん@LV2001:01/11/06 16:25 ID:Ql+4My2g
227五目中華麺:01/11/06 16:25 ID:???
>>196

どうもありがとう。
228五目中華麺:01/11/06 16:29 ID:???
ジャンプで情報公開すんの一切止めて欲しい。
そのほうが絶対わくわくする。
229名無しさん@LV2001:01/11/06 16:36 ID:???
何度もWizardryを引き合いに出して悪いけど、こういう方法もあると思う。

Wizardry本編は6から路線変更して、職業が増えたり種族が増えたりかなり変化してしまってる。
しかし、オーソドックスなWizardryをやりたい人も多い。
そこで、Wizardryはアメリカ製の本編とは別に、日本で勝手に作った「外伝」が何本かでてる。
その「外伝」はシンプルな元々のWizardryそのものの作品になってる。

DQもそうすれば、保守と革新の両方の需要に応えられるだろう。
Wizardry外伝が作者の手を経ずに日本で勝手に作られてるのと同様に、「DQ外伝」も堀井の手を経ることなく、他のスタッフだけで作ることができるはずだから、DQ本編の開発の支障になることもない。
古いDQと似たようなものを作ればよいだけなので、作者の手がなくてもその程度のものなら作れるはずだ。

同様のことはFFにも言える。
2D画面、ジョブシステムの古いFFを望むいわゆる「懐古主義者」は多い。
そういう需要には「FF外伝」で対応すればよい。
230名無しさん@LV2001:01/11/06 16:47 ID:???
>>229
DQやFFの版権を他の会社でも使えるのか?
殺到しそうだな。
231名無しさん@LV2001:01/11/06 16:52 ID:???
>>228
ジャンプはいかんな。
ガンガンがあんだけ抑えてるのに。
232名無しさん@LV2001:01/11/06 16:52 ID:???
戦闘シーンでのイベントはあった方がいい気がする
画面が戻って会話して、敵グラフィックが点滅して消える。
よりも、戦闘シーンで敵のグラフィックがかっこいいエフェクトで消える
カメラが引いたり、下から見上げたり、アップになったりね

それと、戦闘シーンでの敵グラフィックの大小をもっと極端に。
スライムはもう少し小さく。
中ボス・ラスボスは画面からはみ出すくらいにデカく。
233名無しさん@LV2001:01/11/06 16:54 ID:???
ジャンプには義理があるからジャンプへの情報提供は断れないんだろう。
もしジャンプがなかったらDQが(FFも)これだけのメガヒット作になったかどうか疑わしいよ。
234五目中華麺:01/11/06 17:19 ID:???
>>233

まあね、そうとも言える。
でもな〜最近ジャンプつまんねーからなー。
読まなくなって2年ほど。
立ち読みでゲーム情報だけたまに見てるくらい。
235名無しさん@LV2001:01/11/06 17:35 ID:???
あと一回くらいPSでだしてくれんかな・・。

4枚組みとかでもいいから

オンラインはできればやめてね
236名無しさん@LV2001:01/11/06 17:43 ID:???
戦闘画面に主人公たちが見えない方がいい、3Dはやだ、という人=7が嫌いなDQファン
戦闘画面に主人公たちが見えた方がいい、2Dがやだ、という人=7が好きなDQふぁん
237  :01/11/06 20:29 ID:w7Ff1d7/
DQは堀井のなんらかの関与が絶対必要だから、
そんな懐古主義者だけのためにチャチイグラフィック
・システムの新作なんて作ってるヒマないよ。
DQは権利関係がゴチャゴチャしてそうだから他社に
ライセンス与えるのも無理そうだし。

>>214
俺は「黄金の太陽」の魔法シーン(?)だけを採用して
欲しい。画面が広くなるし。
自キャラは見えなくていい。ホント。
俺は5からはじめたDQ初心者だがそう思うよ。

主人公視点にすると魔剣Xみたいに酔うし、主人公の
手だけ見えるのも萎える。もし、自キャラを出さなくては
ならないのなら6でテリーが勝手に戦ってたような
フィールド上と同じキャラで。
238名無しさん@LV2001:01/11/06 20:37 ID:QmbIgwKy
戦   闘   を   3   D   に
し   な   さ   い
239名無しさん@LV2001:01/11/06 20:38 ID:???
>>238
よろこべ、7からすでに背景は3Dになってるぞ!
240名無しさん@LV2001:01/11/06 20:39 ID:???
UOみたいな2Dのオンラインゲームにしてください。
241ななしさん:01/11/06 20:50 ID:???
>>240
ネット接続が手軽で安価ならいいかもUO化

クエスト(謎解きや人探し)を複数同時進行、複雑化してくれればオフラインでもイイかな
DQ7で一番苦労したの石板探しだもん・・
242名無しさん@LV2001:01/11/06 21:26 ID:n3Yoz96U
延期をしない。あと石版システムは勘弁。
243とくめい:01/11/06 22:06 ID:wq0/lpKu
>>242激しく同意。あのためにどんだけの時間を無駄にしたのか。
しかも隠し方が意地悪だし。
あと転職システムは絶対にいらん。
あれが人気だったのは6だけ。
あと何か7の主人公ってイモクサイ。
もちっと威厳さが必要だと思った。
あれじゃあそこらのドンクサイガキと同じ。
さも無ければいじめられっ子?
マリベルもカンベン。
244ては ◆TIFA3PAY :01/11/06 22:08 ID:EvWs/JSI
移民はもういいです(;´Д`)
245名無しさん@LV2001:01/11/06 22:11 ID:???
移民はいる。ネコを住人として誘うのマンセー
246匿名希望*:01/11/06 22:12 ID:/0N4eDef
まあどっちにしろ7はあんまし人気が無かった?
攻略本だって結構売れ残ってたぜ。
友達が買っちまったみたいだけど大した事ねぇ。
とぼやいていました。見してもらったけど感想は
『マジ買わなくて良かった』です。
あんなんで1500エンなんてバカげてる。
247とくめい:01/11/06 22:18 ID:xFKwfSBZ
移民はマジいらね〜!!全然人集まんね〜し。
プレミアムバザーにしたいのに集まるのがおじさんだとかオンナとか条件に
ちっとも当てはまらないヤツラばっか。動物はまだ許す。
ネコパークでも作りたいニャ〜。
248名無しさん@LV2001:01/11/06 22:48 ID:???
今までROMってましたが、とりあえず今出てる意見、要望を大雑把にまとめてみました。

【システム・シナリオ・その他設定関連】
・プレイヤーによって進み方が違うのがいい。
・メタルキングシリーズの武器・防具類が伝説の武器・防具よりも強いのはやめて。
・3Dは見辛い。2Dにして欲しい。このまま3Dならせめて画面の鮮度をもっと良くして欲しい。
・特技が便利&多種多様すぎて萎える。
 (特技に関する意見)
  ・全面廃止。
  ・戦闘時に使える特技数を限定して、自分で選択するようなシステムの導入。
  ・装備固有にする。
  ・回数制限を付ける。
  ・HPやMPが減る。
  ・特技に経験値を設定して「マスター」までいかないといけないようにする。
  ・「マダンテ」のようなDQらしい名前を(英語とかだと雰囲気ブチ壊し)。
  ・全体攻撃を廃止する。
249続き:01/11/06 22:49 ID:???
・FC版DQ2くらいの難しさが欲しい。
・転職システムを入れるなら、DQ3を基準にしたシステムにして欲しい。
・5のモンスターを仲間にするシステムの復活希望。
・ゲーム後半の武具がマンネリ化している。斬新な武器・防具が欲しい。
・コミカルなのにかっこいいストーリーを希望。
・イベントのエフェクトをもう少し考えて欲しい。7はラスボスが点滅して消えた。
・DQのイメージを壊さない程度に、戦闘シーンの改善を
 (効果音改善、強力な魔法使用時には画面回転、VPの大魔法のような専用画面導入、等)
・ムービーはいらない。入れるなら「トルネコの不思議なダンジョン」のCMくらいのを。
・石版で目的地が決められるのが気に入らない。船で自由に動けた従来のものが良い。
・3のアレフガルドのような、裏世界を入れて欲しい。
・4のようなオムニバス形式のシナリオにして欲しい。
・装備はキャラクター基準でなく、職業を基準にして欲しい。
・女主人公も設定させて欲しい(いっそ女勇者のみにする?)。
・男女それぞれの勇者を設定して、シナリオはほぼ同じに(変えて欲しいという意見も有り)。
・キャラメイキング式のドラクエ復活希望。
・過去の作品に関連付けた設定にして欲しい(5の主人公の子供が主役、等)
・小さなメダルはもういらない。
・ダメージを与えた時の効果音と会心の一撃の効果音を改善して欲しい。
・AIは学習型がいい。同じ特技ばかり使うので見ていて飽きる。
250続き:01/11/06 22:49 ID:???
・「じゅもんせつやく」の作戦復活を。
・おまけ程度でいいので、オンラインでパーティ戦闘ができる格闘場が欲しい。
・ダンジョンを複雑にして欲しい。奥深くに強力な武器があれば挑む気にもなる。
・敵も味方もステータス最大値255の縛り復活希望。
・レミーラ、たいまつの復活希望。
・やってもやらなくてもいいイベントが欲しい。
・6の海の中みたいなの欲しい。もっと複雑なやつ。
・薬草(アイテム)を99個まで買えるようにして欲しい。
・ウィンドウの使い勝手の向上を求む。HP・MPのウィンドウが他の項目に被ると見辛い。
・「つよさ」を見るときには、LRキーで次のキャラに移るようにして欲しい。
・ドラゴンをクエストする内容にして。
・装備でフィールドや戦闘でのキャラクターグラフィックが変わるようにして欲しい。
・アニメーションムービーや声、ナレーション(渋い声の)を入れて欲しい(反対意見有り)。
・AIは「めいれいさせろ」でとった行動を学習して、それを反映するようにしたりして欲しい。
・街に着く度に何らかの問題(イベント)発生→解決すると祝賀パーティは面倒くさい。
・戦う意義が欲しい。最初からある敵を倒すっていう目標が欲しい(なんで漁師の子が戦ってるのよ?)
・パーティアタック復活希望。
251続き:01/11/06 22:50 ID:???
・コレクション関連を希望(でもメダルはいらない。7のようなモンスター図鑑もいらない)。
・カジノにもっと色んな遊びを。
・イベントは小出しにして欲しい。最初から重苦しいイベントはいらない。
・キャラによって、転職できる職種を限るのはどうか?
・呪文ダメージを固定にせず、魔力(ステータス)に依存するシステムにする。
・戦闘時に掛け声(攻撃したときに「はっ!」といったような)を入れて欲しい。
・昔のDQのダンジョンにあったような、影で暗くなっている所に入ると画面が切り替わる演出を
 復活させて欲しい(その先に道があるのか、行き止まりなのか? というスリルがある)。
・イベントの量を増やさずに、 一つのイベントを掘り下げていって他のイベントとの繋がりがあると
 いいと思う。
・職業としての「勇者」というのもどうか?(何らかのイベントによる特定の条件発生後に勇者ならいい)
・そろそろ「何らかの血を引いている」という設定から離れてみてもいいのでは?
 (血族に有名な人間がいない主人公の方が、DQにおいては「プレイヤーに近い」気がする)
・移民の町は時間かけて欲しい。集める人や順番等で、町の発展が細かく変わるとか。
・その反対に、移民はいらない。
・戦闘シーンでのイベントはあった方がいい気がする。
・オンラインはできればやめて(逆に「UOみたいな2Dのオンラインゲームにして」という意見も有り)。
252名無しさん@LV2001:01/11/06 22:50 ID:???
【キャラクター関連】
・印象に残るラスボス(ゾーマ、せめてピサロ並み)をお願いしたい。
・同じく印象に残るザコ敵がもっと欲しい。
・転職に依存しすぎず、キャラクターにもっと個性が欲しい。
・誰でも勇者になれるのは萎える。勇者は一人で十分。
・仲間にデフォルトの名前はいらない。自分で設定させて欲しい。
・モンスターズからのモンスターの登場は廃止の方向で。
・鳥山氏の画、普通の等身に戻って欲しい。
・ジジイいらない(あれがイイ特徴、という意見も有り)。
・DQやる全世代が入れこめるキャラを一人ずつ出して欲しい。
・鳥山らしくないモンスターを廃して欲しい。
・ホイミン復活希望。
・ドラキーをもっと出せ。
・各キャラ一人にイベントが欲しい。
・主人公が成長するのが欲しい。最初から最後まで子供なのはどうだろうか?
253名無しさん@LV2001:01/11/06 22:51 ID:???
【その他、雑多な意見・要望】
・ぱふぱふは入れておいてください。
・次回からのDQは別路線でやってほしい
  画像をいのまたむつみにして
   音楽を松尾早人にして
     企画を押井守にするとか
・そろそろ基本システム自体を改善するくらいのチャレンジ精神が欲しい。
・スタッフの一新を希望。
・価格を下げて欲しい。もしくは早く発売して欲しい。延期しないで欲しい。
・思いきって自キャラが見える戦闘画面を。
  #FFファンから「パクリ」と言われる可能性大
  #「DQらしくない」と、反対意見が多い。
  #が、「いつまでも同じ事やってたんじゃ・・・」という意見の人には戦闘3D化は容認傾向。
  #選択方式にするのが妥当??
・自キャラが見えず、仲間は見える戦闘画面なら別に良いかも?
・PS2で出さず、GCで出して欲しい(ロード時間短縮)。
・だから、もっと単純、かつ根源的で象徴的な内容希望。 あくまで「地図」的であり、その上での
 リアルを求む。
・ドラマ志向でなく、物語志向のDQを。
254五目中華麺:01/11/06 23:52 ID:???
>>248>>253

ご苦労様です!!多謝。

といいますか、ここの人達でDQ作ったほうがおもしろそうだ。(笑)

そうだね〜
何はともあれ一番嫌な思いしたのは”石版”だ。
DQでパズルなんかしてもしょうがねーよ。
255名無しさん@LV2001:01/11/07 00:00 ID:nmUR2wkG
4の新しいイラストは、みんな
受け入れてるんだよね??
俺は気にいってるんだけど。
256名無しさん@LV2001:01/11/07 00:03 ID:???
>>255
少なくとも7のキモい絵よりはマシ。
257名無しさん@LV2001:01/11/07 00:22 ID:???
>>255
パッケージのアラレちゃん以外は合格点

>>248-253
すごい手間のかかることを・・・
要約ご苦労様でした
258名無しさん@LV2001:01/11/07 00:26 ID:???
VIIIの次は是非タイトルはDQIXではなくDQNとして下さい。
259名無しさん@LV2001:01/11/07 00:36 ID:???
人から頼まれたおつかいじゃなくて自分が冒険してるって感じるようなRPGを。
6、7の最大の不満はそこ。
260   :01/11/07 01:33 ID:R5XsTjNH
>>248-253
ご苦労様です!「魂」を見せてもらった思いです。

>・コレクション関連を希望(でもメダルはいらない。
>7のようなモンスター図鑑もいらない)。
これについてなんですけどね、やり込み要素がやり込み要素で終わらない
(枝分かれしたものが枝分かれしたままにならない)ならやり込み要素
大歓迎です。例えば、移民の街で特定のキャラを集めるとイベントが起
こったり(逃げた奥さんを探してる人とかいましたよね?)。
モンスターパークに特定のモンスターを集めるとイベントが
起こったり(例えばルーメンの街と合体して人間とモンスターが和解す
るとか)。
7のやり込み要素の問題は「チビイの形見」を手に
入れてる頃にはいらないほど強い、ゴスペルリングを手に入れた時はもう
行くダンジョンがない、など「やり込んだかいがない」報酬が多かったこ
とだと思います。各イベント、やり込み要素が有機的につながることを
望みます。
261名無しさん@LV2001:01/11/07 01:35 ID:???
>>248
おつかれさまです。
262   :01/11/07 01:35 ID:R5XsTjNH
>>255
デッサンが狂ってるように見えるのは俺だけ?
別に雰囲気はいいと思う。
263名無しさん@LV2001:01/11/07 01:39 ID:CB8VJ6uj
ダーマ神殿はいらない。キャラの個性を出してくれ。
264  :01/11/07 09:29 ID:yNdOO1cQ
>>252
>仲間にデフォルトの名前はいらない。自分で設定させて欲しい。
仲間にデフォルト名があっても別にいいと思う。
ただ仲間になった時、自分で名前を変えられるようにはして欲しい(FFは10以外はそうだったと思うが)。
265名無しさん@LV2001:01/11/07 09:59 ID:???
激ファックシーンキボン!
266名無しさん@LV2001:01/11/07 10:55 ID:AE4k5Lz3
石版めんどいって意見もあるけどはめるときのいかにもはめてますって感じがよかった
「カチャ」って音が聞こえてきそう
弟ので勝手にはめたら怒られた そうだなミニゲームが欲しくなってきたストーリー外で
267名無しさん@LV2001:01/11/07 11:13 ID:???
>>248-253
出先書き込みなんで遅いですが、お疲れ様です。
268篤謎:01/11/07 12:37 ID:epaD6nvG
キーファが最後の最後まで出てこなかったのにはキレチャッタ!!!
269名無しさん@LV2001:01/11/07 17:52 ID:46v92C9Y
馬車復活希望。
あと連れて行ける人数を少し増やして欲しいな。
270名無しさん@LV2001:01/11/07 18:26 ID:???
>>122です。

>>248-253有難うございます。そろそろ漏れがやらないとな、
と思っていた分ラクになりました。

もっと希望をキボンです。
堀井雄二とファンと共に作り上げたDQ8を目指しましょう。
271名無しさん@LV2001:01/11/07 19:10 ID:???
GCで出して欲しいな。
27233才童貞:01/11/07 19:11 ID:???
フル3Dにしてほしい
273名無しさん@LV2001:01/11/07 19:12 ID:???
フルアニメーション
27433才童貞:01/11/07 19:13 ID:???
ゼノギアスのDISK2みたいにしてほしい
275名無しさん@LV2001:01/11/07 23:01 ID:???
2枚組とか3枚組とか交換のとき萎えるからやめて欲しい。
7は2枚目が短かく感じたが?
276名無しさん@LV2001:01/11/07 23:44 ID:???
荒れてきたからsge進行にしたほうがよいのではないかと。
夜などに適宜ageて色んな人の意見を聞くことも必要だけれど。

すべるような歩き方は止めて欲しい。別に足踏みはなくても
いいが、好きな人もいるらしいね。まあ、躍動感が感じられるから
アリなのかな?ただ、歩くスピードと足の動きが全く合ってない
のはどうだろうか。
277名無しさん@LV2001:01/11/08 00:12 ID:???
>>276
それは難しいね。
歩くスピードを足の動きに合わせると移動速度がかなり遅くなってしまう。
かといって足の動きを速くしたらますます変だ。
278名無しさん@LV2001:01/11/08 00:48 ID:???
キャラグラフィックは2頭身ではなく3〜4頭身に。
イメージ的にはクロノトリガーのキャラみたいな感じ。
Xボタン+方向キーで走る事も可能。
279名無しさん@LV2001:01/11/08 01:00 ID:W+UG2Ulw
短編集でないシナリオ
280五目中華麺:01/11/08 03:02 ID:???
走るのはちょっとヤだ。
281名無しさん@LV2001:01/11/08 15:21 ID:???
age
282 :01/11/08 15:57 ID:???
大体出尽くしたんじゃない?
そろそろ>>248-253の内容を検討して少し絞った方が
よいのでは?「ムービーもっときれいに」と
「ムービーいらん」を共存させておくとむこうに書いた時に
「どっちやねん」と混乱させると思うよ。
まあ、生のままを書くのも一興かもしれないけど。
283名無しさん@LV2001:01/11/08 16:22 ID:???
工二クスの人ここ読んでるのかな〜
284名無しさん@LV2001:01/11/08 17:29 ID:???
序盤の人食い箱ヤメレ!
7ではよくコイツにやられた。
よりにもよってHPの低い奴に痛恨の一撃。
ただでさえ金の足りないドラクエなのに生き返らせる金はバカ高い。
リセットしたいけど稼いだ経験値がもったいない。

こんな状況になる度に枕がボコボコに。
285名無しさん@LV2001:01/11/08 21:28 ID:???
戦闘中の敵キャラはやっぱりドット絵がいいね。DQもFFも。
下手に3Dにしても萎える。

なんかスレ違い気味なのでsage
286名無しさん@LV2001:01/11/08 23:59 ID:hWW3IIQt
頼むから次の町まで歩かせてくれ・・・。
石版でワープして目の前に町があったりしたら萎えるんだよ。
次の町はどんな町かなーとか考えながら歩きたいんだって!
いろいろ探しながら!

船で見たことの無い所に上陸したらモンスターに瞬殺された。とか、
見たこと無い洞窟を見つけて入ったらモンスターに瞬殺された。とか、
橋を渡ったらいきなり違う敵が出てきてボロボロ。とか、
そーゆーのが冒険ってもんだろ!緊張感!謎解きも良いけどさ!
287ピ華厨 ◆F/PiXNUQ :01/11/09 00:01 ID:???
DQ8はキャラ八頭身&サイバーな世界観。
288    :01/11/09 00:04 ID:US47oSbn
>>286
あんたの意見なら>>284は相当ヘタレに見えるな。
別に序盤から人食い箱が出てきても構わないよ。
後で強くなってから回収する楽しみができるもん。

既出かもしれんが、ボスはオリジナルグラフィックを
求む。ボスに愛着が湧きにくいよ。ザコと同じ絵じゃ。
289名無しさん@LV2001:01/11/09 00:08 ID:lEbXbudg
評判の悪い転職と石版の廃止。
シナリオも大河長編的シナリオのほうが受けがいいみたい。
ムービーの廃止もしくは質の向上
フリーズはもちろん論外
音質の向上。
お使いは止めて欲しい。
数多くの特技は無くす必要はないものの、威力を弱めたりもしくはリスクがあるなどの改善が必要
呪文の威力をもう少し強めるべき
290名無しさん@LV2001:01/11/09 00:11 ID:???
何も望んでないからもう作るな
291名無しさん@LV2001:01/11/09 00:18 ID:lEbXbudg
あと>>288に同意で、ボスはオリジナルグラフィックを求む。
容量は十二分にあるから7ではそうなると思ったのに。

あとできれば>>286のように3みたく船でいろいろと世界をめぐってみたい。

まあシナリオは一本道でもいいや。DQのシナリオは素晴らしいし。
グラフィックも十分良く出来てると思う。
戦闘はFFみたいにする必要はないと思う。BUSINみたいな感じでいいかも。
システムは思い切って新しいシステムを取り入れるべき。
ただし複雑っぽいのはDQにはタブーだと思う。単純でだれにでも
理解できるやつね。
292名無しさん@LV2001:01/11/09 00:19 ID:???
>>290
FF信者は死んでくれ。
293名無しさん@LV2001:01/11/09 00:21 ID:???
>>291
逆の意見でごめん

戦闘システムは今のまま(Wizardry準拠式)で、もちろんゲームバランスには最新の注意を払って。
シナリオは一本道にならないようになるべく自由度を持たせてほしい。
294290:01/11/09 00:23 ID:???
FFも作んな。
これで満足か?>>292よ。
295     :01/11/09 00:27 ID:t/rSdcMU
>>293
実はDQの戦闘システムって根本は1から変わってないんだな。
ここまでほとんど足し算で来たから。
正直、今のシステムより明快なシステムは思いつかない。
単純だけどハマル、「駆け引き」の要素を強くして
ほしい。

みなさん、>>248->>253で既出じゃないかちゃんと調べましょう。
やたら無駄なレスがついてもまとめる人が大変だから。
296名無しさん@LV2001:01/11/09 00:33 ID:???
今までずっと足し算式で来たからもはや「シンプル」とは言い難くなってる。
そろそろ大整理するべき頃だろう。
297291:01/11/09 00:35 ID:lEbXbudg
個人的には、シナリオの中盤くらいから船を手に入れ、DQ3みたく
何かを集めるために世界を探して駆け巡る感じで。
でそこに各キーアイテムごとにDQ7のようにショートシナリオが用意されているというのも
いいかも。
でもこれだと少々マニア向けになっちゃうかな?

序盤と終盤は物語の整合性をつけるのがたいへんだから一本道でもいいや。
あんまりやりすぎてもマニア向けになっちゃうしね。
298   :01/11/09 00:38 ID:t/rSdcMU
>>296
「大整理」っていうのは特技の数を制限する
こと以外に?そういう細かい点以外はシンプル
だと思うが。どうなの?
299名無しさん@LV2001:01/11/09 00:48 ID:???
名前を6文字、せめて5文字入力させて欲しい。
戦闘画面が2Dか3Dかはともかく、今のキャラ表示だと名前は
4文字しか入らなさそうだから、キャラ表示部分の改善も併せて求む。
300名無しさん@LV2001:01/11/09 00:53 ID:???
>>298
まあ、結局はそれだよね。
多すぎる特技をなんとか整理ということで。
301名無しさん@LV2001:01/11/09 00:54 ID:lEbXbudg
300Get!

俺の書いたのはあとで堀井掲示板にコピペする予定。
302名無しさん@LV2001:01/11/09 00:56 ID:lEbXbudg
>>300
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
うがああああああああああああああああああああああああああああああああああ
てめえええええええええええええええええええええええええええええええええ
fjさHFGHGzhkjdkl;tgkgldgdfjsjgjごjrzshじょs
この1やああhろおううううううううううううううううううううううううううううう
じゃfdwさおFJAGJDGBJSLBFLKNBlxKZBNlzkdvldkvldb
ぐやじいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいjしksjCVKDJV
303名無しさん@LV2001:01/11/09 01:14 ID:???
>>299
エニクスからエニックスにパワーアップだね!
304名無しさん@LV2001:01/11/09 01:17 ID:UKMJ/cA1
しかし堀井さんは偉いよ。
何が偉いって自分で掲示板を開いてるところが。
これってユーザーの意見や要望を積極的に取り入れていこうって意思の
表れじゃないか?
俺はそう思う。
皆もDQに対する意見要望等あったらこんなところで書きこんでないで
どんどん堀井掲示板に書き込もう。
無論アンケートハガキ送るのも良し!

まおれが言いたいのはこんなところで愚痴ってもあんまし意味無いジャンって
ことさ。
まあただ愚痴りたいだけならそれでもいいんだけどね。
305     :01/11/09 01:19 ID:t/rSdcMU
あと、戦闘中のレベル表示になにか意味はあるの?
別に7ではレベル下げる敵とか出なかったし。

あ、状態異常を表示する欄か・・・
306     :01/11/09 01:23 ID:TYadZo4P
>>304
ここは要望をまとめて堀井サイトの掲示板に
カキコするのが目的ですが?
307名無しさん@LV2001:01/11/09 13:56 ID:0ZC+sUzH
(゚w゚)
308(゚w゚):01/11/09 15:42 ID:???
アリーナ姫
309284:01/11/09 18:07 ID:???
>>288
んだとゴルァ!オメーの方が100倍ヘタレじゃねーか!
俺は仲間が殺されようが、全滅しようが人食い箱をほったらかしにはしねーよ。
倒すまで挑戦してるわぁ。(2回目以降の全滅はリセットだが)

つまり俺が言いたいことは、初めて人食い箱に遭遇した時は
戦う準備が出来てない(HP満タンとか)から大抵は誰かが死ぬんだよ。
金のやりくりに困っているのに生き返らせなきゃならない事がイライラする。
しかもわざわざ街まで戻らなきゃいけないし。

俺は288と違ってレベル上げとか経験値稼ぎとか
やらねーから序盤の人食い箱は厳しいんだ。
弱いものイジメをしてるようなオメーと一緒にすんな!
310         :01/11/09 21:27 ID:US47oSbn
>>309
スレ違いだからカエレ!
というか、「人食い箱かもしれない」って考えてれば
不用意に開けたりはしないと思うがな。
お前、目の前しか見えないタイプだろ?
宝箱を見て安心するんじゃなくて、宝箱を開けてから安心しろよ。
常に油断してはならんぞよ。

それでも気に入らないっていうなら
お前のプレイスタイルはDQに合ってないんじゃないか?

何度も行けるようなダンジョンを希望。序盤は開かない
扉があったり、異なったイベントが起きるような。
一回探索した経験が生かせるようなイベントがあれば
満足至極。
311(゚w゚):01/11/09 21:31 ID:???
ヘタレ?
312名無しさん@LV2001:01/11/09 21:35 ID:???
>>309はほとんど全ての宝箱に罠が仕掛けられてるWizardryはやれないな
313なまえをいれてください:01/11/09 21:42 ID:1VO8ZDNB
上でも言ってるように3みたいに自由に旅ができるやつにしてほしい。
一本道ストーリーは別のゲームで十分
314伝聖:01/11/09 21:50 ID:OfYNCpsQ
Vっぽくして仲間の性格を選ぶ。
その性格で「はなす」内容が変わったりしたらいいなぁ・・・
315名無しヘタレ:01/11/09 21:54 ID:???
VIIIのハード機って決まったの?
316名無しさん@LV2001:01/11/09 21:55 ID:???
>>314
キャラメイク制のDQをもう一度望みたいけどたぶん無理

キャラメイク制のRPGってほとんどなくなってしまって残念。
いまやメジャーどころではWizardryくらいしか残ってないよ。
317なまえをいれてください:01/11/09 21:56 ID:1VO8ZDNB
>>316
そうかな?俺は次作はこれをやって来ると思うな。
そういうゲームに飢えた人が増えそうだからな。
318名無しさん@LV2001:01/11/09 21:58 ID:IJmLm4UN
>>316
FF11があるじゃん!!
DQもオンライン事業に参入すれば、キャラメイク制も復活するんじゃない?
319名無しさん@LV2001:01/11/09 21:58 ID:???
現に俺はキャラメイク制RPGに飢えてるから次作でやってくれたら狂喜乱舞だ
320名無しさん@LV2001:01/11/09 22:01 ID:???
>>318
DQ8がオンライン化することはない。
オンライン要素を導入はするけどおまけ要素だということだ。
それとは別にオンラインDQの構想はしてるらしい。

FF11ではオンライン云々以前に、7年ぶりのジョブシステム復活がうれしい。

PSのおかげでRPGがドラマ志向に異常に偏ってしまったのけど、その歪んだ傾向を今度はオンラインが蹴散らしてくれるだろう。
321名無しさん@LV2001:01/11/09 22:04 ID:???
ゲーム九部
322              :01/11/09 22:05 ID:US47oSbn
>>320
その傾向を作った会社が言っても
なんの説得力もないけどね。
323318:01/11/09 22:05 ID:IJmLm4UN
>>320
DQ8がオンラインになるとは一言も言ってないよ。
むしろ俺は、オンラインはDQの外伝でやって欲しいし。
FFのオンラインも出来れば外伝でやって欲しかったんだけどなあ・・・。
324318:01/11/09 22:08 ID:IJmLm4UN
>>320
あと、別にドラマ志向そのものは別に悪くないと思う。
なんとかゲーム性と両立できるよう、上手く対策を練ってくれればね。
325名無しさん@LV2001:01/11/09 22:14 ID:???
クソスゲートが予想外に好調らしいので今後エニクソはオンラインゲームに力を入れると思われます。
クソスゲートですらこれだけ好調ならドラゴンクソストオンラインならさぞかし・・・と考えるはず。
オンラインDQの構想はしてるようだけど、今後は本腰を入れて取り組み始めると思われます。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009684&tid=a5a8a5ka5ca5afa59&sid=1009684&mid=10517
326名無しさん@LV2001 :01/11/09 22:48 ID:???
オンラインは正直イヤだ。DQにはとり入れてほしくない要素だ。
ドラゴンをクエストする内容なら我慢するが
そうでないのならオンラインになった時点で俺はDQをやらなくなると思う。

今のドラクエは昔のドラクエのシステムや呪文を使った
別のRPGゲームな気がするよ。
いっそのことデビルクエスト8なんかに改名したらどうだろう?
>>326
堀井はネット接続がもうほんとうに当たり前で
徹底的になんのめんどくささもなくなるまで
オンラインはやりたくなさそう。
328名無しさん@LV2001:01/11/09 23:43 ID:???
ていうか、ドラクエのオンラインを想像してみても
ただのチャットにしか思えない…。
しゃべる以外何するんだ?
329名無しさん@LV2001:01/11/10 00:13 ID:???
>>328
店舗経営とかありそうじゃない?
協力して解くダンジョン、クエストとか。
330名無しさん@LV2001:01/11/10 01:00 ID:DyndOvuV
>>329
確かにありそうだけど、別にDQでなくても良いという気もするね。
331:01/11/10 01:23 ID:ph2Z9zNm
堀井氏は確実にここを見ているね。
要望としては既出が多いが転職システムを考えなおしてください。
キャラのあった職のみ選択かって奴。
それとモンスターのムービーはあまり必要ない気が
332名無しさん@LV2001:01/11/10 01:25 ID:???
>>325
でもそれ
やるなら8じゃなくて外伝で出して欲しいよ

これはFFにも言えるけどFFは今更言ってもねぇ
333名無しさん@LV2001:01/11/10 01:25 ID:???
こんなゴミため見てねえよ
334オパーイ:01/11/10 02:06 ID:???
スクウェアキライ
335オーパイ:01/11/10 02:12 ID:???
エニクスキライ
336五目中華麺:01/11/10 02:15 ID:???
スマン、スレの立て方からして話題を煩雑化させてしまったな・・
337名無しさん@LV2001:01/11/10 02:25 ID:???
ムービーじゃなくて、アニメーションにすればいい。
338名無しさん@LV2001:01/11/10 02:38 ID:???
>>337
ムービーでないアニメーションとはどういうものだ?
339名無しさん@LV2001:01/11/10 02:40 ID:???
>338
テイルズとかヴァルキリーでやってたあれじゃないの?
340ティム自慰さん:01/11/10 02:44 ID:???
>345
飛べ
341名無しさん@LV2001:01/11/10 02:46 ID:???
>>340飛べ、、、そしておちて死ね
342マン:01/11/10 02:50 ID:???
>341
せめて氏ねにしろや ヴォケ
343337:01/11/10 02:53 ID:???
>>338
スマソ、CGムービーじゃなく、という意味だ。
344名無しさん@LV2001:01/11/10 02:58 ID:???
CGだろうがセルアニメだろうがムービーなんかいらない
345名無しさん@LV2001:01/11/10 02:58 ID:???
>>340
何か?
346名無しさん@LV2001:01/11/10 02:59 ID:???
http://bbsi4.otd.co.jp/439180/bbs_tree

逝ってよしだよ!!このBBS!!! 4
347 :01/11/10 03:48 ID:???
>>まじめにレスしてる奴ら
sageて行かないか?荒れてきたし。
348メドローアを。:01/11/10 23:14 ID:KZmpSLdN
ダイの大冒険見たとき、本気で「ドラクエに登場しないかなー」って思いませんでした?
349名無しさん@LV2001:01/11/10 23:15 ID:???
マァムたんハァハァ…
350堀井雄二:01/11/10 23:17 ID:jWhKzhJ/
みんな、参考になる意見どうもありがとう!
351名無しさん@LV2001:01/11/10 23:17 ID:???
>>348
モンスターズ
352名無しさん@LV2001:01/11/10 23:19 ID:???
そろそろFFのキャラを出してみて
DQファンに叩かれてみてはどうだ?(藁>堀井雄二
353名無しさん@LV2001:01/11/11 03:37 ID:???
ほんとに投稿したんだねこのスレ
354名無しさん@LV2001:01/11/11 10:43 ID:???
355名無しさん@LV2001:01/11/11 14:27 ID:???
キャー。ゆうぼんさんだ
356名無しさん@LV2001:01/11/11 14:34 ID:r67sCxQ1
お前等2chクセーからゆうぼんのホームページに投稿しても採用されねーぞ(藁
357名無しさん@LV2001:01/11/11 15:00 ID:r67sCxQ1
ありりん
358名無しさん@LV2001:01/11/11 16:49 ID:???
>>350
えっ、本物?
359名無しさん@LV2001:01/11/11 16:52 ID:???
本物は「堀井雄二」とは名乗らない
360名無しさん@LV2001:01/11/11 17:12 ID:Ry5uozKY
本物はゆうぼんと名乗る 多分・・・
361名無しさん@LV2001:01/11/11 17:56 ID:KnPy+4Jv
本物はあんな書き言葉じゃないはず 多分・・・
362名無しさん@LV2001:01/11/11 18:18 ID:cZ05aDET
http://www68.tcup.com/6819/yubon.html

素人の要望 投稿者:RVTK-1  投稿日:11月 9日(金)01時08分36秒

堀井様へ
突然失礼いたします。
私含めたDQファンの人達の要望です。
お時間が許されるようでしたら以下のURLをクリックして頂いて
DQ次回作の参考意見として考慮していただけるとありがたいです。

素人の稚拙な意見だとは思いますが、稚拙だからこそ価値があると思っています。
どうぞ宜しくおねがいします。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1005203504/
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1004445805/

これからも自分の体をいたわりながら、頑張ってください。
次回作も期待しています。


ここのスレを教えるだけでどうする
まとめたのを書き込むんじゃなかったのか?
363名無しさん@LV2001:01/11/11 18:21 ID:???
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1005203504/

これはなんなんだよ。
どこのアホだ。氏ね。
364妊娠:01/11/11 21:42 ID:Jg3X3Pnd
どうかゲームキューブで出してくださいm(__)m
365名無しさん@LV2001:01/11/11 21:43 ID:???
まんこ
366とりあえず下の二つに禿げしく剥げしく同意っ!:01/11/12 09:06 ID:i1J0Wjmg
>105
>「呪文節約」の復活。
>171
>キャラによって、転職できる職種を限る。(ハッサンに魔法使い系はなぁ・・)

「呪文節約」復活させれってのはアンケートでも書きました。
なぜこれを廃止して「俺に任せろ」を作ったのか理解に苦しみます。
(皆そんなに使ってるのでしょうか?)
ダンジョン攻略の時など、来たるべき時に備えてギリギリの所までMPを節約したい!
でも戦闘中に最低限の回復はしてほしい!という時、非常に重宝しました。
5では殆どこれか「みんな頑張れ」でした。
(戦闘時のバランスは5が最高だったと今でも思う。色々な意味で)
あ、薬草沢山持てるからいいじゃんてのは無しで。

キャラによって転職制限てのはすごくイイと思う。
(男女差別だとかいうのはまあ置いといて。)
6と7は自由過ぎてあれこれアタマを悩ませる余地が無くなったと思います。
レベルが上がった時の感動が、本当に少なくなってしまいましたし。
昔は1コ上がるのを心待ちにしてたんですけどね〜。
今は「フーン・・(Aボタン連打)」なのですわ・・。
367ゆう坊、たのんだぜ!:01/11/12 09:21 ID:???
せっかくなので私のアイディアをば。

・薬草のちょい強化版をキボン。
(ベホイミかそれよりちょっと弱い位でも可、60〜80ポイント回復出来れば。)
やはりレベルが上がると薬草の存在価値が下がってしまうので。
上級レベルでも「使える」物を売って欲しいです。
宝箱のアイテムや賢者の石等でなく、道具屋で買えるヤツを。

・薬草、毒消し草のまとめ買いができるようにして欲しい。(5個10個単位とか)

・武器防具を買う時、今よりも攻撃力/守備力が上がるか下がるかが
明確にわかるようにして欲しい。
(Mo●her2では文字が暗くなるか、ビカビカ光るのでとてもわかりやすかったんです。)

・道具、特にアクセサリーを減らして欲しい。
頭につける物などは兜とかぶっていて(洒落じゃないけど(^^;)
分かりにくい物が増えてきています。モノも増えすぎで覚えきれず混乱気味です。
368名無しさん@LV2001:01/11/12 12:50 ID:AfNUL78h
アモールの水があったような。道具も纏め買いできたような
369名無しさん@LV2001:01/11/12 12:56 ID:???
攻撃力/守備力が上がるか下がるかもわかるようになってるような。
370名無しさん@LV2001:01/11/12 12:56 ID:???
ロト編にしろ!!
371名無しさん@LV2001:01/11/12 13:04 ID:???
3Dは懲り懲り
372名無しさん@LV2001:01/11/12 13:13 ID:???
ファミコンジャンプ!!
373名無しさん@LV2001:01/11/12 13:24 ID:???
18菌指定
374名無しさん@LV2001:01/11/12 14:31 ID:DED4DJMb
なんでいまだにファミコン時代の古くさいシステムを継承しているのか?。
そもそもドラクエ自体、RPGを知らない当時のユーザーを慣れさせる
為の入門用ソフトだったはず。
それがいつからRPGの王道になったんだろう?。
375名無しさん@LV2001:01/11/12 14:45 ID:???
3Dになった事をもっと活かしたダンジョンを増やしてはどう?7のカラーストーンを並べるところも別に3Dでなくても
できるような物(あの場所は、ポリゴンマップでの細かい動きを覚える為の練習だったかもしれないけど)だったし、
他のダンジョンも、今までとなんら変わりのない物で面白くなかったんで8では3Dを活かして、高低差や、物を持ち上げ
る動作を駆使してパズル要素を含んだダンジョンに、仕掛けももっと多彩でユニークな物をいれて、頭を使いながら
進んでいくようにすれば面白いと思う。
376名無しさん@LV2001:01/11/12 14:50 ID:h2ISAUQ2
4のダンジョンは一つ一つが個性的で面白かったよね?。
今考えるとあれはシリーズの中でも異色だった。
377(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/11/12 14:53 ID:???
特技廃止。


以上。終り。
378名無しさん@LV2001:01/11/12 18:09 ID:???
>>375
7の終盤に立体ダンジョンが二つと立体街が一つあった。
ああいうのを増やせば3Dも意義がある。
もちろん、ああいうのをふやせばと言っても同じ手ばかり使ってたらただ見づらいだけの面倒なシステムでしかなくなる。
しかし3Dであればこそという仕掛けなんてああいうのくらいしか思いつかないね。
379age:01/11/12 19:00 ID:???
age
380375:01/11/12 19:01 ID:???
>>378
マジャスティスを覚えられる神殿に入ってすぐある階段のような台の下に、
角度を変えないと、隠れてわからないような階段を、ダンジョン内に設置するのも
楽しいかも。これも何回も使えるものじゃないけど。
381ケイ・メイ◇hir7900:01/11/12 19:15 ID:Z07R8GYt
>>375
風邪の迷宮は良し、友の家でやってみた
382375:01/11/12 19:17 ID:???
あと、3Dならではの仕掛けというと…。
直角に切り立った崖があって、主人公達は上にいて、崖下に下りるハシゴがかかってるんだけど
崖下にはカラーストーンが転がっていてそのままじゃ通行不能、崖下には、道をふさいでいる
カラーストーンと同じ色のカラーストーンはなく、主人公達のいる崖の上にはさまざまな色の
カラーストーンがあって、崖上から、うまく同じ色を落とさないといけない。とか。
383名無しさん@LV2001 :01/11/12 20:27 ID:???
好きな職業(基本職)のキャラを登録して組み合わせるシステムが
復活してくれるといいな。
それでLVが上がったら上級職に転職(基本職によっていくつかの選択肢から決定)。
IIIの人気は、あのいろいろなキャラ=職業の組み合わせによる自由度の
高さにあると思うので。

ネットプレイはコマンドシステムとは相性悪い(リアルタイム性を要求される)から、
ドラゴンクエストでは実現は難しいと思う。
384juggy:01/11/12 21:18 ID:G8CrPx3g
385名無しさん@LV2001:01/11/12 21:24 ID:???
juggyさんをゆうぼんのホームページで見たわ
386juggy:01/11/13 20:55 ID:JNhg3k5V
>>385
あなたは 一体・・・?
387 :01/11/13 23:07 ID:???
>>383
ネトゲやったことないからわかんないけど、
むしろコマンド選択式の方が回線の早さに依存しなくて
いいんじゃないの?
388名無しさん@LV2001
age