男は何でスカート履いていけないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1疑問マン:02/09/29 21:48 ID:6FGuxOfI
理由は無い、とにかくスカートが好き
2名無しさん@ピンキー:02/09/29 21:50 ID:eNKuyTI9
2げとー
3名無しさん@ピンキー:02/09/29 21:50 ID:dp1w1eTN
2げっと!

>>1
スコットランドでは履いているらしいのですがなにか?
4疑問マン:02/09/29 21:58 ID:6FGuxOfI
日本では見かけないな!
5名無しさん@ピンキー:02/09/29 22:13 ID:4XTEqOyh
スカートはすーすーしちゃうから、ふんどししめた日本男児は
「てやんでえばろー、こんなすーすーするもん
はけるかよ、チキショー」
っていうことではかないんだと思います。
6名無しさん:02/09/29 22:14 ID:Hs6PrXyr
理由は簡単。
男のキモい足は誰も見たくないから
7名無しさん@ピンキー:02/09/29 22:17 ID:j/eGVJ+F
>>6
確かに。それは一理ある。
8名無しさん@ピンキー:02/09/29 22:24 ID:/tmM41z2
浴衣もスカートの一種です
9糞スレ認定委員会:02/09/29 22:28 ID:Hs6PrXyr
糞スレに認定しますた
理由:1がアホだから

■認定委員会本部
 http://clevery.gaiax.com/home/nakatai
10名無しさん@ピンキー:02/09/29 22:36 ID:Ijn8zjkt
川原泉教授の本を読み込め。
いずれ真理は見つかるでしょう。
11名無しさん@ピンキー:02/09/29 22:52 ID:D0ZShEdZ
>1
スカート履いて、どこに逝きたいのか?
それともスカート履きたいだけなのか?

履きたきゃ履けよ。
12名無しさん@ピンキー:02/09/29 22:55 ID:/tmM41z2
川原泉の「月夜のスカート」だったっけ
13名無しさん@ピンキー:02/09/30 22:29 ID:Uj6VIC5G
訂正「月夜のドレス」でした
14書き逃げ:02/09/30 22:40 ID:RS6kvuL0
>>1 >>3

一応 http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1033069915/l50 で書いたが
欧州では男のスカートはさほど不思議ではないな。写真も豊富にリンクした。
歴史的には、
・古代ギリシャや18世紀以前の欧州での、海軍や陸軍の軍服がスカートの
・アジア地区などの馬や牛を使っていた者たちの服がズボンの
原形だ。
多分、日本だけの区分けだろうなスカートとズボンは

例えばハカマはキュロットやパンタロンではないのか?
例えば浴衣や着物はワンピース(欧米ではドレスという)ではないのか?

>>10 >>12
女 なんでカーテンを着て月夜に踊るんだ?
男 ヒラヒラしてキレイだからだ 武藤
女 武藤ではない
男 あ、近藤か
女 違う 江藤だ

だったか?

部長 今日はハマトラだぞ
次長 俺はキルト地だ
(双方 ハゲ頭)

だったか?
15書き逃げ:02/09/30 22:40 ID:RS6kvuL0

>>5 は、はずしているぞ。多分。

と言うのは、昔 と言っても、1900年代前半位までは
浴衣やハカマの下は、ふんどしの事は少なく、腰巻きだったのだ。
キルトやスカートの下はノーパンだったのだ。

ふんどしは、女が生理の時、今のナプキンやタンポンの固定に使った。
パンツは、オムツを取る年齢になった子どもが、トイレの失敗をした時の保護に使うために作られた物で、成人男女は利用しなかった。

この辺は、色々な文献ではっきりしている。
例えば、日本では「白木屋事件」という有名な火災事故が有る。
東京に「白木屋」というデパートが有った。今でいう「高島屋」「阪急デパート」見たいな物だ。
ここが火災になったのだ。下で出火したので3階以上の上にいた者は階段などから逃げられなくなった。
消防などで、緊急避難のために窓から外に出て降りられる様に滑り台様の避難具を用意したのだが、
男女とも、着物やスカートの中がノーパンで、捲れて見られる事を心配して、結局焼け死んだ者が大勢出た。
という事故だな。
16名無しさん@ピンキー:02/09/30 22:54 ID:Uj6VIC5G
白木屋事件に関しては最近
パンツが見える
とか、ゆー新書が出てて(エッチ本に埋もれて出て何処に逝ったやら)
都市伝説で有るとバッサリ
ソレによると、パンツを履いていないから・・は
火事後かなり後になってきてから出てきた説なんだそうだ
17名無しさん@ピンキー:02/09/30 23:55 ID:xWJ4Y6Tq
>>15
昔の女性が月経のときに使った「ふんどし」状のものは「月経帯」という。
脱脂綿などをあてがっていたようだが、アンネより昔にタンポンがあったかどうかは知らない。
それから、明治以降、女学生や職業婦人が着用していた袴(行灯袴。今でも卒業式とかで着るやつ)
はスカートだが、嘗て貴族の女性が十二単の下に着用していた袴は脚が分かれているものだ。
18名無しさん@ピンキー:02/10/01 19:55 ID:c+ZwtpUH
榎本なりこ「スカート」
川原泉「月夜のドレス」より心にシミマシタ

(僕はスカートを履きたい)
男性作家はグロテスクなものが多くて敬遠
女性作家の方が,ナンでスカート履きたい男の心情解るのだろうか?
19名無しさん@ピンキー:02/10/02 01:01 ID:lbjOVtyE
>>18
おおげさに書くと、「まい日まい日、赤ちゃんのときから」スカート着ている人と、そうでない人の違いと思われ。
20名無しさん@ピンキー:02/10/03 10:51 ID:FwDsaLrU
花柄のフレアスカートはきたいです
21名無しさん@ピンキー:02/10/04 03:40 ID:T1c6q6Yq
漏れ普段デニムのスカートを履いてますがなにか?
22名無しさん@ピンキー:02/10/07 03:05 ID:96B6WJL/
>>14がいいこと言った!
23名無しさん@ピンキー:02/10/07 05:00 ID:Q8++IVMJ
男の穿くものではないから
24名無しさん@ピンキー:02/10/08 03:18 ID:tLmhfNvj
男がスカートを穿いてよくなったら…スカートなんか萌えなくなるだろ?

穿いてはいけないものだからイイのである。
25名無しさん@ピンキー:02/10/08 07:28 ID:MwUxBbxT
>>6
女でもキモい足のヤシはいるが。

...確か数年前、男用のスカートで出て新聞などで紹介されてた事があったな。
スースーしてて気持ちよさそう。
2625:02/10/08 07:29 ID:MwUxBbxT
>...確か数年前、男用のスカートで出て
...確か数年前、男用のスカートが出て
27書き逃げ:02/10/08 21:37 ID:c3RjLyq6
男性用省エネスーツとして、ミニワンピとかスカート&ノースリーブジャケットなどが、出来ないかなぁ?

学生服もミニスカート、キュロット、スラックス、から選べるようにならないかなぁ?
男女ともにね。
28名無しさん@ピンキー:02/10/09 01:30 ID:z5crfxIu
>27
自分だったら絶対ミニスカート選ぶね。
29名無しさん@ピンキー:02/10/09 07:29 ID:jTEzjfVu
まぁ、そういう時代がきたら、
それが当り前になるんだろうな。

ファッションうんぬん以上に夏場は暑いし。
30名無しさん@ピンキー:02/10/09 07:34 ID:jTEzjfVu
女は気楽でいいよ、ホント。
31名無しさん@ピンキー:02/10/09 13:20 ID:OES6sPWp
確かに
32名無しさん@ピンキー:02/10/10 19:36 ID:48mVpS5m
スカート履きたいよ
33名無しさん@ピンキー:02/10/10 21:03 ID:jtBZuAC6
香港映画に出てくる警察官の制服って半ズボンだな。
34名無しさん@ピンキー:02/10/10 21:22 ID:WB3YU/qo
南太平洋諸国は男性スカートが普通です
35名無しさん@ピンキー:02/10/10 21:24 ID:WB3YU/qo
自室に戻れば、即スカート又はワンピースに替える
36名無しさん@ピンキー:02/10/11 01:23 ID:A7BhXel5
昔駅の男子トイレでバグパイプ吹いてそうな
スコットランド風の服装をしている人を見ました。
当然スカートです。
37名無しさん@ピンキー:02/10/12 03:44 ID:DDosWxJF
>>24
変態なことをしているというのに萌えるというのはあり得るかも。
38名無しさん@ピンキー:02/10/12 15:40 ID:ka1cu4tf
日本だけとは言わないけど、オトコがスカート(skilt)やキルト(kilt)または、それに類する物を一般的に着ないのが珍しいのでは?

「女装」とまでは言わないけどさ。
東アジアや北アフリカあたりの男も、日本言う「ワンピース」形状の足首まで有る服着てるし。

どうも日本の「常識」つまり「一般的に男がスカートを着ない」のは「世界的には非常識」みたいだな。

で、日本で、「スカートは男が普通に着るもの」になると >>24 や>>37 の書いた事が、「無くなって」っしまうが。
39名無しさん@ピンキー:02/10/13 04:16 ID:/8sIXjW5
確かに部屋ではスカートやワンピース着てる
みんなどこで手に入れてる?
40名無しさん@ピンキー:02/10/13 04:37 ID:DOmMGfbK
脚の毛をちゃんと、処理してればよいのでは??
41名無しさん@ピンキー:02/10/13 05:10 ID:+4Ne1JoV
>39
リサイクルショップで安く買ってる
42名無しさん@ピンキー:02/10/13 21:00 ID:j+v7hzfb
>>39
通販とか http:/
/sailoruniform.tripod.com/
ここで紹介されている中で ポンタ企画やホワイト洋品店などで採寸方法や着こなし方を見ておけば、そんなに困らないはず。

JISで服の寸法を見ておくのも良いと思う。
男・・・・・http:/
/www.jisc.go.jp/newstopics/tpk/jisl4004.htm
女・・・・・・http:/
/www.jisc.go.jp/newstopics/tpk/jisl4005.htm

を見比べれば、おおよそ合う寸法がわかると思う。

その辺の洋品店でも買う事あるよ。あらかじめ、採寸しておけば困らないと思う。
自信がないなら、「頼まれた」事や「プレゼントにする」事で買うのも良いと思う。


スカートはウエストで決まるが、ベルトやゴムまたは吊スカートなど、寸法に自由度が有る物ならOKだろう。
ワンピの場合は着丈も決めておこう。多少大きめ、長めならごまかせるが、小さめ短めだと困るぞ。
43名無しさん@ピンキー:02/10/14 23:17 ID:ZTq7etED
>39
普通に街の店で買う
どうやったらカコイイか、店員さんが、けっこう相談のってくれるので助かるよ
着て外出することは、まだあまりないけどねー
44名無しさん@ピンキー:02/10/15 03:17 ID:zexu9zBR
>>41
ちょっと太めなので、そのサイズを着ていた女性を想像すると萎えw
よって、通信販売で新品を購入してます。
45名無しさん@ピンキー:02/10/15 03:22 ID:jb0xIGRH
ついに手に入れたよ!デニムのミニタイト。
上野の○ドで見つけた。ウエスト76センチ。
家にいるときはずっとはいてます。
46名無しさん@ピンキー:02/10/15 03:22 ID:yieUeL/s
自室に戻ったら制服の紺色ミニスカに穿き替えるよ。
靴下も紺のハイソックス。
47名無しさん@ピンキー:02/10/16 20:34 ID:8BffIkn9
風邪ひいて会社休んだ
13:00からのNHK_BS9で「遥かなるリビア」紀行番組
リビアの男たちはスカートを履いていた
まあギリシャ、ローマの文化植民地だったからね
あそこらもスカートそのものが男の衣装
48名無しさん@ピンキー:02/10/16 20:57 ID:O6D0ipID
49名無しさん@ピンキー:02/10/18 06:32 ID:eBy3mq+l
スカートはいて堂々と外出してる人を見たいなあ 
  出没 予告してください
50名無しさん@ピンキー
>>49
女装子さん関連のスレやサイトを探すと、書いて有るよん。

写真などでよければ、女装子さんやホルモンによる女性化さん(ふたなりさん)のサイトはいっぱい有るし。