【京都】外国人もつるっ!夏満喫…亀岡で地域住民と流しそうめん(写真)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生徒もろきみ!φ ★
 地域住民と外国人が一緒に日本の料理を楽しむ料理教室が14日、京都府亀岡市旭町の「ゲストハウス藤原邸」であった。メニューは
夏の定番の流しそうめん。参加者は竹を流れる麺に涼感を味わっていた。

 藤原邸では古民家を改装し、宿泊施設やカフェなどに活用している。2カ月に1度、外国人と地元住民の交流を目的に、日本の食文化
を学ぶ料理教室を開いている。

 住民や米国・英国人ら約20人が集まった。フランス料理のシェフ、長尾淳一郎さん(24)=同市千代川町=が講師となり、参加者と
協力して30人分のそうめんをゆでた。その後、庭に設置した竹の流しそうめん台で麺を次々と流した。外国人も器用に箸ですくい上げ、
日本の夏の味と風情を満喫していた。

 この日は、今月で退職する市国際交流員のマーガレット・マンさんの送別会も兼ねて開催された。マンさんはこれまでに何度も
料理教室に参加しており、住民たちと名残を惜しんだ。

ソース(京都新聞) http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130715000036
写真=流しそうめんを楽しむ参加者たち
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2013/07/20130715105821soumen.jpg
2やまとななしこ:2013/07/15(月) 13:32:54.31 ID:Z5jqhyOG
流しそうめんって汚くない?
前の人が取りそこなったそうめんが流れてくるんだよね?
3やまとななしこ:2013/07/15(月) 13:41:58.00 ID:VuWgArA1
外人はつるつる
4ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2013/07/15(月) 13:44:34.38 ID:eXfAAeHK
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    
5やまとななしこ:2013/07/15(月) 13:52:39.11 ID:0UHc6WFv
以前特養に勤務してた時に流しそうめんしたが竹の処理とかすごい面倒なわりに喜ばれず以後やらなくなった。
6やまとななしこ:2013/07/15(月) 15:46:07.30 ID:s7gvNRIc
ショウガ無しじゃソーメンは食えんだろ
しかもチューブ入りのショウガじゃダメなんだ
僕はね細かいところにもこだわるたちなんですよ
7やまとななしこ:2013/07/15(月) 15:55:37.55 ID:1RO6bzip
つゆに生卵を入れると最高だぜ
外人には不可能な芸当
8やまとななしこ:2013/07/15(月) 16:21:46.90 ID:/mZZZXfd
>>6
桑野信介乙
9やまとななしこ
全員がきちんと取り箸を使う流しそうめんならやってみたい