【静岡】「形も味も上々のでき」…サクサクのデニッシュ、ふんわりした甘食・メロンパンで新作「富士山パン」、世界遺産登録に合わせ披露

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生徒もろきみ!φ ★
 裾野市の障害者らが市役所の敷地内で運営する飲食店「グリーンカフェ花麒麟(きりん)」が、富士山世界文化遺産登録を
見据え3種類の「富士山パン」を試作している。チョコレートを使って、裾野市から見える宝永山を表現するなどアイデア商品
ぞろい。ほぼ出来上がり、富士山が世界文化遺産に正式に登録される6月下旬にお披露目する予定だ。

 花麒麟はNPO法人裾野市手をつなぐ育成会が運営している。知的、精神の障害者5人を含む計10人が切り盛りし、食事の
提供のほか、店内に併設する窯で焼いたパン約30種類を販売している。

 富士山の世界文化遺産登録が勧告されたことを受けて「機運を盛り上げよう」(同店)と富士山の形をしたパンの製造、販売を
決めた。

 表面がサクサクしたデニッシュ、スポンジケーキのような食感の甘食、メロンパンの3種類。富士山形のデニッシュの“中腹”に
切り込みを入れてチョコレートを流し込み、宝永山に見立てた。デニッシュと甘食には、冠雪をイメージしてホワイトチョコレートを
かけた。メロンパンはマスクメロンの生地を使って、新緑の富士山を表現した。

 「富士山パン」は1個150円で販売する予定。同店の責任者の片貝里絵さん(43)は「形も味も上々のでき。富士山パンを
多くの人に知ってもらって障害者のやりがいにつながればうれしい」と話す。

ソース(静岡新聞) http://www.at-s.com/news/detail/681483677.html
写真=右からデニッシュ、メロンパン、甘食の「富士山パン」
http://www.at-s.com/news/2013/05/29/images/IP130528TAN000112000.jpg
写真=「富士山パン」の試作品づくりに取り組むグリーンカフェ花麒麟のスタッフ
http://www.at-s.com/images/IP130528TAN000114000_15.jpg
2やまとななしこ:2013/05/29(水) 09:28:21.95 ID:Smzdo/fc
パンパンパンパン
(∩`・ω・)パンパンパン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山
3やまとななしこ:2013/05/29(水) 09:37:18.99 ID:J3dQ/804
メロンパンの富士山は噴火してるの?
4やまとななしこ:2013/05/29(水) 11:28:22.28 ID:n54CpONZ
まん中おもろい
5やまとななしこ:2013/05/29(水) 11:37:21.01 ID:HWjbzwQG
おっぱい
6やまとななしこ:2013/05/29(水) 11:57:19.41 ID:zSF+0/0S
デニッシュパンでその形はご法度だろ
7やまとななしこ:2013/05/29(水) 12:48:47.56 ID:Z5SdcXwL
デンマークで見つけた日本人が日本で勝手にデニッシュと名付けて広めたが
当のデンマークでは由来のオーストリアスタイルと呼ばれて外来扱いされているという・・・
8やまとななしこ
>>6
理由は?