【青森】「大きくなったら、大型トラック運転手になるのもいいかな」…青森で「トラック感謝デー」、トラックの役割を市民にPR(写真)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生徒もろきみ!φ ★
 県トラック協会(木村英敬会長)は7日、青森市のアスパム駐車場で「トラック感謝デー」を開き、トラック綱引きなどのイベントを通し、
トラックの役割を市民にPRした。

 9日の「トラックの日」にちなんだ活動の一環で、2005年以来7年ぶりの開催。ミキサー車や自動車積載車、トレーラーなど10数台が
展示され、高さ約20メートルの高所作業車の体験搭乗には順番待ちができた。また、5人一組で10トントラックを綱引きするレースも
行われ、観衆の声援を受けた参加者が白熱した戦いを繰り広げた。

 家族とともに綱引きを観戦していた同市の赤平侑翼君(8)は「トラックも車も大好き。大きくなったら、たくさんのモノを運ぶ大型トラック
運転手になるのもいいかな」と笑顔を見せた。

 同協会の葛西直樹事務局長は「営業用の緑ナンバートラックは、国内の経済活動を支える屋台骨の一つ。環境や安全に配慮
しながら、より一層皆さんのお役に立てるよう取り組みたい」と話していた。

ソース(Web東奥) http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20121008140001.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
写真=10トントラックを5人で引っ張る参加者たち
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/imags2012/1008c.jpg
2やまとななしこ:2012/10/08(月) 16:02:19.65 ID:8ZVUNHao
労働環境改善を・・
3やまとななしこ:2012/10/08(月) 16:07:18.32 ID:XB6rksXK
トラック運転手と言っても日本郵便とかの運転手は
職場も安定してて良い金貰えるんだよな
公営のバス運転手みたいに
まあ一般の運ちゃんより成るのは相当難しいんだろうけど
4やまとななしこ:2012/10/08(月) 16:08:21.83 ID:PyQXFbBk
首輪引きではなかったか・・・
5やまとななしこ:2012/10/08(月) 16:08:23.13 ID:wQ3GQ+EL
おれもガキのころはバスの運転手になりたかったけど、本当になっていたら
とおもうとぞっとする。
6やまとななしこ:2012/10/08(月) 16:12:07.11 ID:Be3C4lx9
50年代のトラック運転手は覚醒剤をやりながら仕事に励んでいたのかな

ハリウッドでは覚醒剤の副作用が広く知られるまでは、主演女優を限界まで
酷使するために覚醒剤の使用を勧めていたようだが
7やまとななしこ:2012/10/08(月) 16:21:20.73 ID:oofZmkLc
物流のトラ運てどうなの?同じ会社間の往復。
拘束時間など。この不況時、大型免許でトラ運に掛けてるんだが。、
8やまとななしこ:2012/10/08(月) 16:21:30.14 ID:1VAvAPTM
居眠り絶対不可の職場だけは無理。
昼飯食ったら眠い眠いw
9やまとななしこ:2012/10/08(月) 16:40:57.69 ID:Sdo17L5A
♪は〜しれ走れ〜 いすヾのトラック〜
10やまとななしこ:2012/10/08(月) 16:45:24.07 ID:1o8aXttE
大手はちゃんとしてるけど
零細は借金かかえた奴とか前科者
犯罪予備軍、タバコパチンコ大好きばっかだからな
入社するときはよく調べろよ。
11やまとななしこ:2012/10/08(月) 16:56:00.06 ID:ZEFUiD2g
商品のテレポート装置ができない限り、
トラック様様だろ。待遇が悪いのは可哀想だわ。

送料込み価格で全国の店が表示すれば消費者からも取りやすいだろう。

てか、今後まじで化学が進歩して機械化が進んだら
就職もクソもなくなるんだろうな。
今だって機械導入で必要な人手が少なくなってるのに。
12やまとななしこ:2012/10/08(月) 16:58:03.25 ID:9pwED2pq
>>9先を行く責任がある!
CMしつこくてキライ
13やまとななしこ:2012/10/08(月) 17:09:21.33 ID:xvlew3H8
大型やトレーラーの運ちゃんも人の良さそうな人とは
荷積み荷卸し一緒にせっせとやって捗るなー
俺は高所作業車とクレーン車ノリだけど
運転や待ちは嫌いだわ
14やまとななしこ:2012/10/08(月) 17:17:01.34 ID:qIZU5DdC
トラックの運転手の待遇が悪いとか騒いでいるが…。
特級免許とか創設して、誰も彼もが免許を取れないようにしてしまえばいいんじゃね?
ちょっと無免許で練習すれば誰でも免許が取れてしまう今の大型免許制度では、
粗悪運転手の乱造を生み、ひいては供給過剰で良質な運転手も安価で荷受しなければ
ならなくなるわけで。
15やまとななしこ:2012/10/08(月) 17:17:06.58 ID:/CG1LdKW
>>10
過当競争なだけに門戸は広い
16やまとななしこ:2012/10/08(月) 17:20:38.49 ID:DW2S2S3Q
おい、早まるんじゃない!
17やまとななしこ:2012/10/08(月) 17:25:44.18 ID:xvlew3H8
>>14
観光バスでも当てはまるねー
あの事故は悲惨だった
18やまとななしこ:2012/10/08(月) 17:45:36.34 ID:j3JCS5dx
道路端にゴミすてるのだけはやめていただきたい。
19246:2012/10/08(月) 18:01:35.34 ID:BeNABysc
大型運ちゃんと話したが、「運助なんざ絶対になるもんじゃねえ」って言われたわ
24時間体制で時間不規則だし、環境・給料悪いし、規制厳しいで辛いそうだ
俺もバスの運転手にあこがれたが、職とするなら京都・大阪交通局専属位かね
20やまとななしこ:2012/10/08(月) 18:21:10.70 ID:TTtC/grT
トラック、ハイエース、軽自動車に乗るような仕事を志すなよ。
21やまとななしこ:2012/10/08(月) 18:27:12.57 ID:xvlew3H8
>>20
正論だ・・・
でも背広組の言うこと聞いてたら
末端はみな外国人まっしぐらだよ
22やまとななしこ:2012/10/08(月) 18:54:32.37 ID:eUPnmwD+
>>7
ヤマトの正社員なら楽勝らしいよ
年収1000万超もいる
でも今はほとんど募集してないとか
23やまとななしこ:2012/10/08(月) 19:04:45.16 ID:D3j0d0Ub
>>20
俺、トラック運ちゃんの業種じゃないが、
ハイエースと軽自動車乗ってるが年収2000万だぞ。
24やまとななしこ:2012/10/08(月) 19:08:06.97 ID:KDuHyEO9
ヒントを一つ、トレーラー免許持ちで、
長距離ドライバー向きでも接客上手は配達で飼い殺しになる。
絶妙な怪我系オプションが事態打開のカギを・・・
25やまとななしこ:2012/10/08(月) 19:33:36.49 ID:ZAcSp9Nm
とりあえずあまりお金がかからないそうだから、中型限定を解除して
おこうと考えてる。

・・中型ってマイクロバスくらいしか運転できないのかな?

26やまとななしこ:2012/10/08(月) 19:49:27.69 ID:g+QluLfk
トラック野郎に憧れた時期も俺にもありましたが、現実は厳しい
運転と荷物の積み下ろし、時間制限、家に帰れない、など等
4Kくらいの職業
27 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/08(月) 20:08:55.20 ID:0cUYceNS
28やまとななしこ:2012/10/08(月) 21:07:28.64 ID:a1cHxgrz
トラックの運ちゃんは「車の運転」なんつう誰でもできることを仕事にしてるやつ
つまり、誰でもできることしか出来ない無能
29やまとななしこ:2012/10/08(月) 21:08:13.63 ID:AzuNE0XA
トラック乗り貶してるバカは世間知らず
30やまとななしこ:2012/10/08(月) 21:18:45.99 ID:ZHG4SLL3
俺、どん臭いから運転超下手。何でもないところで擦るしバックで駐車何回も切り返しする。
運ちゃんは尊敬してる
31やまとななしこ:2012/10/08(月) 21:25:02.10 ID:nUS15j/l

 小泉純一郎の規制緩和でえらいことになりましたな〜 陸運業界はw

  今だに尾を引いてるじゃんw この前の関越バスの事故もそうだろw


  トラックドライバーの処遇を劣悪にしたのは、”自民党”だからね〜 
32やまとななしこ:2012/10/08(月) 21:27:52.12 ID:bRfDmiSr
>>31
業界の人間だけど昔から劣悪だよ
嘘を書いたらダメだよ
33やまとななしこ:2012/10/08(月) 21:42:53.77 ID:J/R9Dgmn
陸運業界は民主党推しだし
34やまとななしこ:2012/10/08(月) 21:43:18.43 ID:7NkuMdZp
家族そろって、荒い人が多い気がする。

運転手の息子である同級生は、だいたいヤンキーになった。
35やまとななしこ:2012/10/08(月) 21:46:12.56 ID:Y4anOLFJ
>>32
いや、20年路線乗ってたけど確かに小泉から急激に悪化したわ
見たこと無いような名前の運送屋を
ろくにトラックも持ってない大手(セ○コーとか日○物流とか)がアゴで使う光景が増えた
自社のトラック走らせる会社は負け組
36やまとななしこ:2012/10/08(月) 22:07:42.47 ID:nUS15j/l

 >32 嘘言っちゃいかんよw 

   給与が劣悪になったのは小泉の規制緩和やで〜 
  参入過剰で運賃低下〜 指定運賃も無くなったしな〜 物価が上がってもw復活させるべきだな… 
37やまとななしこ:2012/10/08(月) 22:11:13.43 ID:BMb62+Rh
林檎がもみがら入り木箱じゃなくなって楽になった
38やまとななしこ:2012/10/08(月) 22:45:32.45 ID:s/aEM4Gm
ぶっちゃけトヨタ関連の運転ならトヨタと同じ休みで
楽は出来る、誰でもできるわけではないよ
荷物を荷崩れしないように積んだり、形の違う荷物を潰れないように手積みで満載したりとか
事故起こしたらそれで終わることもあるし
まあ、大口の定期便とかチャーター便とかが楽
後、宅配の協力会社だけはやめとけ、地獄を見るから
39やまとななしこ:2012/10/09(火) 01:52:39.15 ID:BcrC32Zg
原油安くなれ
40やまとななしこ:2012/10/09(火) 02:24:51.85 ID:dfIDvk5d
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  白ナンバー運送業者が下請けとして搾取されていたので
            青ナンバー取得条件緩和を要望したら全部が白ナンバー待遇になったでござる
                                                         の巻
41やまとななしこ:2012/10/17(水) 01:38:51.90 ID:jKsqrefG
運転手になるのはいいが、ドキュン運転手や基地外運転手のような一般常識の無い運転手にはならないでほしい
42やまとななしこ:2012/10/17(水) 05:31:47.05 ID:y9CPpWDY
物流って言葉を知らないバカは何かって言うとトラック乗りを貶すよな
43やまとななしこ:2012/10/17(水) 05:59:20.86 ID:JakDYWgm
トラックは接客と荷の積み降ろしがあるからだめだ
最底辺だがダンプしかない

バブルの時代は大型もっていれば食いっぱぐれないと言われて
ダンプ持ち込みなら月80万、年収1000万は行ったのにな
どうしてこうなった・・・
44やまとななしこ:2012/10/17(水) 06:20:46.23 ID:3E4yEEhs
昔乗ってて東海道1000往復くらいしたけど続けてたらたぶん過労死してた
東京から大阪まで夜通し車運転して、すぐ10d分の荷物を降ろして、また積み込む
それを週に3回
睡眠時間3時間か4時間であとずっと仕事

なんとか辞められてほっとしてます
あの地獄を体験してきたいまは、一杯のお茶にも感謝したい気分です
45やまとななしこ:2012/10/17(水) 06:48:59.30 ID:vIHF8LB+
普免の中型限定解除したら、送迎用のマイクロバスを運転できるの?

46やまとななしこ:2012/10/18(木) 22:59:09.97 ID:wekXb5RW
なるもんじゃない、サラリーマンのほうがまだいい
47やまとななしこ:2012/10/19(金) 01:56:34.57 ID:4amiGno/
でも、トラックって一人で好きな音楽聴いて、温度設定も好きにして、
テレビ見たりネットしながら、屁の我慢もしなくていい 俺ら向きの仕事だよな
48やまとななしこ:2012/10/19(金) 09:52:08.05 ID:vkiaPpl/
>>45
マイクロなら二種も必要
49やまとななしこ
間違えた
>>45
大型二種も必要