【山形】「おしん」の生家、移築始まる、山形・鶴岡の「庄内映画村」へ…一昨年の大雪で屋根崩落、損壊部分は修復へ(写真)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生徒もろきみ!φ ★
 1980年代の国民的テレビドラマ「おしん」で、主人公の生家の設定で使われた山形県中山町の古民家が同県鶴岡市の
「庄内映画村」に移築されるのに先立ち24日、関係者が工事の安全を祈願した。

 おしんの生家は地域の有志による保存会が維持管理してきたが、一昨年の大雪でかやぶき屋根が崩落した。資金難で修復が
困難となり、県が観光振興の一環で保存を検討。昨年末、映画村への移築が決まった。

 工事は家をいったん解体、部材の状態で搬送し、損壊部分を修復するなどして組み立て直す。解体は25日から始まり、
来月20日ごろに移築を完了する予定。費用約1千万円は県が支出する。

ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120524/ent12052411210008-n1.htm
写真=山形県鶴岡市の「庄内映画村」に移築される、ドラマで「おしん」の生家に設定された古民家
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120524/ent12052411210008-p2.jpg
写真=「おしん」の生家に設定された古民家の前で、移築工事の安全祈願をする関係者
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120524/ent12052411210008-p1.jpg
2やまとななしこ:2012/05/24(木) 17:36:18.85 ID:bDXm36uB
おれんちよりましじゃねえか。
3やまとななしこ:2012/05/24(木) 17:39:56.67 ID:EtPVHsHo
しらね。かってにしろ。
4やまとななしこ:2012/05/24(木) 17:41:06.67 ID:EtPVHsHo
妙に立派すぎないか
5やまとななしこ:2012/05/24(木) 17:43:32.14 ID:yB+s4I7f
北の国からの家は最後は朽ち果てて無残だった。
保存しときゃ良かったのに。
6やまとななしこ:2012/05/24(木) 17:43:37.47 ID:c6S+Dauk
おしん てのは確か沼津かなんかに本店があった「ヤオコー」ってスーパー創業者の母親の話だったよね?
倒産しちゃったけど、生家も潰れちゃったのか やれやれ
7やまとななしこ:2012/05/24(木) 17:48:54.16 ID:bzKZoPTO
当時流行ったなぁ
大根メシ
8やまとななしこ:2012/05/24(木) 17:50:45.56 ID:dDz5RDID
>>6 ヤオハンだったかな?
9やまとななしこ:2012/05/24(木) 17:54:51.55 ID:/lEGkqQq
戦争やる金あったら
いくらでも食えただろ
国がいくらでも騙してんだよ 昔も今も
10やまとななしこ:2012/05/24(木) 17:57:44.65 ID:c6S+Dauk
>>8
そうだね「ヤオハン」だったと、自分の記憶違いだった
確か絶頂期は「おしん」の息子が香港に、本社移転したりして注目されたりしたこともあったような
11やまとななしこ:2012/05/24(木) 17:58:02.03 ID:zFYfHWf4
>>4
かやぶき屋根は数年で葺き替えるから立派に見える
12やまとななしこ:2012/05/24(木) 18:29:14.54 ID:Q3APPavA

お○ん
13やまとななしこ:2012/05/24(木) 19:30:48.54 ID:bDXm36uB
>10
後にパチンコ屋になって大儲けするんだよな
14やまとななしこ:2012/05/24(木) 21:14:24.20 ID:2lG6asON
たしかこれ保存会っていっても近隣集落の人が、
ボランティアで観光案内したり、管理維持してなかったかなあ。
で、確か町にも予算がないからボランティアの人がクイズ番組で偶然、
賞金当てて維持してたとか、前にニュースでやってたと記憶してる。
15やまとななしこ:2012/05/24(木) 21:50:31.28 ID:wb0TLgqH
おしんか懐かしいな
しかし日本人だけ耐え忍ぶのはもう嫌だ限界だ
16やまとななしこ
おすん