【トルコ】日本の被災者へお小遣い募金

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
【トルコの子供たち】日本の被災者へお小遣い募金【ありがとう】

トルコ共和国のコンヤ市の小学校で全校生が自発的に自分たちのお小遣いを日本の震災被害者の
ために募金をしてくれました。
この子供たちの模範的な行動に触発された先生たちは
携帯電話からSMSメッセージ募金に何口も協力しました。
集まった募金はトルコの慈善事業団体「KIMSE YOK MU」に渡され、今後の救援に
役立たされる模様です。

http://www.youtube.com/watch?v=etD9J4d60Jo
http://www.turkiyegazetesi.com/haberdetay.aspx?NewsID=766395
http://www.zaman.com.tr/haber.do?haberno=1107701&title=ogrenciler-harcliklarini-japonyaya-gondermek-icin-kampanya-baslatti

この慈善事業団体は既に日本にて救援のため現地入りして活動してくれています。
http://www.kimseyokmu.org.tr/Haber.aspx?hl=en&id=694

依頼がありました。
2やまとななしこ:2011/03/19(土) 10:16:52.20 ID:DOgz9sdG
トルコ人って俺が日本人とわかると皆親切にしてくれたなあ
3やまとななしこ:2011/03/19(土) 10:17:16.20 ID:NiS5ApKN
ありがとウサギ
4やまとななしこ:2011/03/19(土) 10:20:06.43 ID:K3tbK28o
。・゚・(ノД`)・゚・。
5やまとななしこ:2011/03/19(土) 10:25:14.04 ID:w4Iqm2JG
すまぬ
すまぬ
6やまとななしこ:2011/03/19(土) 10:29:25.99 ID:4L4AxoeO
ありがとう愛してるトルコ
行って良かったよ悔いはない
7やまとななしこ:2011/03/19(土) 10:34:06.42 ID:+xm6qbDm
日露戦争出ロシアに勝利して、長年ロシアの圧政に苦しめられたトルコ国民には日本は友人なんだよ、ロシアナンカ、シベリアで避難民を受け入れる用意があるなんてmちょっとおかしいよ、でも、犯罪者は受け入れてほしいな、良い意見だけど、
8やまとななしこ:2011/03/19(土) 10:36:22.01 ID:mXBbkqqd
トルコに近年助けて貰ってばかりだ
本当に申し訳ない
そしてありがとう
9やまとななしこ:2011/03/19(土) 10:36:36.69 ID:J8edit4R
「情けはひとのためならず」
むかしエルトゥールル号を助けた和歌山の村人に感謝m(_ _)m
10やまとななしこ:2011/03/19(土) 10:37:40.64 ID:xHEUulCS
トルコのみなさんありがとう
がんばるからね
11やまとななしこ:2011/03/19(土) 10:42:23.64 ID:MSl81VGO
こういうのが真の浄財だよね。
ほんとうにありがとう。
12やまとななしこ:2011/03/19(土) 10:43:21.43 ID:G4MPKAo7
トルコの金はありがたく頂戴いたす。
だが友好のシンボルとして永久に使う事はない。
13やまとななしこ:2011/03/19(土) 10:46:35.60 ID:rwf+f+YO
ありがたやありがたや
14やまとななしこ:2011/03/19(土) 11:17:15.58 ID:k3tc8cPf
平均月収が10万に満たない国民が募金してくれるっと言うんだよ。
オマイ等募金したか?ここは中間搾取がなくていいようだ。オイラちょっと早まった。

http://www.pref.miyagi.jp/kihu.htm
15やまとななしこ:2011/03/19(土) 11:22:44.39 ID:O72pF0L8
トルコや台湾は日本の真の友好国です。
大好きっっっっ❤
16やまとななしこ:2011/03/19(土) 11:26:54.35 ID:lePU4eZs
  オレ 「トルコは日本が一番好きなんだよ」
 韓国人 「違うよ、トルコと韓国は兄弟国なんだよ」

  オレ 「豆腐は日本人が考えたんだよ」
韓国の友達「違う、豆腐はコリアが考えたよ!」
他の人達 「普通に中国でしょ?」 
  2人  「ぐむむむ・・・」
17やまとななしこ:2011/03/19(土) 12:43:30.63 ID:k3tc8cPf
確かにキリスト教徒の韓国人がトルコには群れてたな。
名所(勿論キリスト関係)に立った看板は韓国朝鮮語が先だったそうな。
18やまとななしこ:2011/03/19(土) 12:58:10.33 ID:axHrz14I
ありがとう、トルコの子供たち。
募金してる時の笑顔が嬉しいよ、ありがとう、ありがとう。
19やまとななしこ:2011/03/19(土) 13:53:24.78 ID:lNBDzkeQ
ありがとう、トルコ
20やまとななしこ:2011/03/19(土) 14:01:04.21 ID:FxKgQWdp
トルコの皆さんありがとうございます
21やまとななしこ:2011/03/19(土) 14:42:22.12 ID:seCOGoVZ
; ; ぶわっ
22やまとななしこ:2011/03/19(土) 14:44:42.64 ID:+DVvnb3k
ありがとう、ありがとう
23やまとななしこ:2011/03/19(土) 14:45:19.58 ID:kPqOGpVD







朝鮮人が 

日本人は 世界中から嫌われてるって いつも言ってるけど

そういうわけでもなさそうだね




24やまとななしこ:2011/03/19(土) 14:52:43.00 ID:c0eA2ZkN
エルトゥールル号以降ずっと世話になりっぱなしですね・・・
トルコ本当にありがとう
25やまとななしこ:2011/03/19(土) 15:06:44.78 ID:p3bRc6Fd



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



26やまとななしこ:2011/03/19(土) 15:18:56.39 ID:5SB2wYxT
お金ないなら、無理しなくていいんだぞ。
ありがとうね。
27やまとななしこ:2011/03/19(土) 15:20:18.37 ID:Nxc5YVOI
さすがトルコ、優しい子たちばっかりだなあ
28やまとななしこ:2011/03/19(土) 15:31:28.96 ID:TGhoZl4Y
トルコありがとう
29やまとななしこ:2011/03/19(土) 15:31:37.37 ID:2h8lzcJE
忝い。
恩義を感じる。
30やまとななしこ:2011/03/19(土) 15:41:49.70 ID:KUl0EH8j

 近隣のシナやチョンと違い、

トルコと台湾は家族と同様だこれからもずっと助け合っていきたいものだ。
31やまとななしこ:2011/03/19(土) 15:46:18.63 ID:mOZmfEmb
申し訳ないくらいだ。ありがとうトルコ。
32やまとななしこ:2011/03/19(土) 15:47:45.88 ID:tSnStkn7
>>1
心からありがとう
33やまとななしこ:2011/03/19(土) 16:04:47.12 ID:kWu++Pg4
トルコ有り難う。本当に有り難う。
でも、ちゃんと自国でもお金使ってやってな、誰かがお金使わないと困る人が出るからな。
34やまとななしこ:2011/03/19(土) 16:40:06.95 ID:f5Ti+7SR
写真笑顔のレンホーかと思っていらっとしたけど違ったw
ありがとう
35やまとななしこ:2011/03/19(土) 16:42:18.39 ID:NY5khEJI
トルコさ
原発作ろうとしてるよな
やめといたほうがいいぞw
36やまとななしこ:2011/03/19(土) 17:19:59.99 ID:DEaxnAME
日本の教育界は日本人とトルコ人の繋がりを教えるべき。
互いに救助しあったすばらしい歴史をなぜ伝えない。

これもクソ左翼、日教組のせいか?
37やまとななしこ:2011/03/19(土) 17:20:23.75 ID:VWj5BgXM
すんませんほんと。
また旅行に行きます。
38やまとななしこ:2011/03/19(土) 17:22:01.11 ID:vzUDHYv5
ケバブ食べたくなった
39やまとななしこ:2011/03/19(土) 17:36:00.53 ID:FxKgQWdp
トルコのレスキューチームのお話
http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2011/03/no_1004.html
40やまとななしこ:2011/03/19(土) 18:02:03.01 ID:poBlG6Gd
全日が泣いた><
41やまとななしこ:2011/03/19(土) 18:32:17.44 ID:9blbyAah
トルコ人たちは、自分の国の金鉱脈をアメリカ人から取り戻してくれ。
自分の国のあるのに採掘権が無いなんておかしいだろ。
あと、紛争幇助してる白人を追い出せ。
42やまとななしこ:2011/03/19(土) 18:39:15.50 ID:4LWM9xF0
ほっとけばいいんだよこんな国
なんの反省もない
43やまとななしこ:2011/03/19(土) 18:43:07.17 ID:pBjMZywb
ありがとう。ありがとう><
44やまとななしこ:2011/03/19(土) 18:43:40.68 ID:8dcmj3de
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。ありがとう
45やまとななしこ:2011/03/19(土) 18:46:02.59 ID:pBjMZywb
>>42
じゃあ、日本に支援を求めないでね。
なんか外相が「スワップ」求めてきたとか。

要らないよね。「こんな国」に。
46やまとななしこ:2011/03/19(土) 18:47:03.68 ID:2AJ8pd9k
トルコありがとう。

親日の国って大好き!!


江頭が馬鹿な事やってごめんね。

トルコ風呂もソープランドにしたよ。

47やまとななしこ:2011/03/19(土) 18:51:51.56 ID:ZMIxJI55
みんなでトルコ料理食いに行こうぜ


トルコにはありがとうじゃ言い尽くせない
48やまとななしこ:2011/03/19(土) 18:53:02.05 ID:2AJ8pd9k
トルコ料理はマジうまいっす。

世界三大料理は、フランス、トルコ、中国。

ひとつだけ、反日国家が混ざっていますが。
49やまとななしこ:2011/03/19(土) 19:12:10.70 ID:ZwD6RxFr
トルコありがとう
50やまとななしこ:2011/03/19(土) 19:13:01.48 ID:1PR4Lfz9
トルコの人 ありがとう 助けてくれて
51やまとななしこ:2011/03/19(土) 19:13:02.24 ID:DEaxnAME
>>42

なんの反省?
あたま大丈夫かw
52やまとななしこ:2011/03/19(土) 19:18:36.15 ID:v5KzdnAN
トルコ語わがんね
ググってコピペする
Teşekkür ederim!!
53やまとななしこ:2011/03/19(土) 19:22:54.48 ID:3Q65a5GA

気持ちだけで十分だよ
ありがとう
54やまとななしこ:2011/03/19(土) 19:25:40.59 ID:CsBsJSUR
>>42
なぜか朝鮮人はトルコ人が親日だと嫉妬して湧いてくねw
朝鮮は世界に嫌われすぎてるからね。

トルコ、ありがとう。
これからも互いに助けあっていきましょう。
本当に嬉しかったよ。
55やまとななしこ:2011/03/19(土) 19:50:15.28 ID:6Y/wRhgB
オレはそんなヤツじゃなかったが

募金した。

節電もこころがけるようになった。

ありがとう
56やまとななしこ:2011/03/19(土) 19:50:20.70 ID:6Y/wRhgB
オレはそんなヤツじゃなかったが

募金した。

節電もこころがけるようになった。

ありがとう
57やまとななしこ:2011/03/19(土) 19:52:24.61 ID:ZEdJZpsu
>>1
この子達が大きくなって日本に訪れた時、
本当にあの壊滅的な被害を受けた地なのかと驚く位、
頑張って復興させていこう
58やまとななしこ:2011/03/19(土) 19:52:31.54 ID:ZEdJZpsu
>>1
この子達が大きくなって日本に訪れた時、
本当にあの壊滅的な被害を受けた地なのかと驚く位、
頑張って復興させていこう
59やまとななしこ:2011/03/19(土) 20:00:03.46 ID:KLtBCm0l
トルコありがとう・・・
60やまとななしこ:2011/03/19(土) 20:00:52.87 ID:UIltIbS9
内閣アホばっかでうまく支援回ってない状態で
義援金もらうのは忍びない
61やまとななしこ:2011/03/19(土) 20:04:49.42 ID:DtffVTwD
(;ω;)優しーな  ぶわっ
62やまとななしこ:2011/03/19(土) 20:28:22.22 ID:wqZeieSX
一方、友愛を説く鳩山はお小遣いで脱税していた。
63やまとななしこ:2011/03/19(土) 20:44:11.57 ID:UG0bsu3a
http://www.haber7.com/haber/20110317/Japonyada-bayraklar-yariya-indiriliyor.php
http://www.haber7.com/haber/20110317/Camilerde-yarin-Japonya-icin-dua-edilecek.php

昨日の金曜礼拝のあと日本の被災者・被災地のため、
トルコ全土の寺院でお祈りが行われました
あと、国も月曜の朝まで半旗を行うそうです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E6%97%97

ニュースにはなってなかったですか、日本の皆さん?
がんばって!
トルコ人はみんな日本人を応援しています。
64やまとななしこ:2011/03/19(土) 20:51:12.01 ID:/bOLj0TU
トルコ、台湾、なんでこんなに日本に優しいんだよ・・・
65やまとななしこ:2011/03/19(土) 20:51:19.87 ID:iZXUKqOU
66やまとななしこ:2011/03/19(土) 21:05:48.16 ID:6MB62ny9
かけた情は水に流し
受けた恩は石に刻め

トルコの皆さんありがとうございます.
いつか御恩返しさせて頂きます.
67やまとななしこ:2011/03/19(土) 21:05:58.04 ID:GDEB7A0c
トルコも台湾も本当にありがとう
このご恩返しはいつかきっと・・・
68やまとななしこ:2011/03/19(土) 21:12:11.30 ID:2mFpT3fm
トルコ愛。トルコ万歳!
69やまとななしこ:2011/03/19(土) 21:16:57.01 ID:DEaxnAME
トルコの皆さんありがとう。

必ず復興します。

宮城より愛を込めて
70やまとななしこ:2011/03/19(土) 21:18:04.21 ID:ISg8UP9r
ありがとうトルコの皆さん。わがまま言って悪いけどボクはお金よりヴァンケディが欲しいんだ。
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/19(土) 21:20:16.37 ID:eUhA0BRq
>>63
トルコの方ですか?
ありがとう、本当にありがとう。
日本では反日思想の団体がメディアを壟断していて、一般国民には正確な情報が入りません。

けれど、我々ネットユーザーは様々な情報を交換できます。
今回も貴国からの、援助をそのようにして知りました。
日本人は受けた恩を忘れない国民です。
必ず、ご恩をお返しさせていただきます。

ほんとうにありがとう、トルコ万歳!!!
72やまとななしこ:2011/03/19(土) 21:20:27.35 ID:Z1uScFNd
トルコの歴史教科書では、エルトゥールル号の逸話にページを割いて
日本を良く書いてくれている
イラン・イラク戦争の時、窮地に陥った邦人を救ってくれた
そして今回の震災でも…

本当にありがとう
この恩は忘れません
73やまとななしこ:2011/03/19(土) 21:37:04.10 ID:4LWM9xF0
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300505575/
ムダ金を日本に送るのはやめよう
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/19(土) 21:50:47.54 ID:eUhA0BRq
75やまとななしこ:2011/03/19(土) 22:18:24.73 ID:ed/Z0b+f
先週までトルコでホームステイしてたけど最悪だった。
文化の違いが大きすぎるし食事が合わなさ過ぎる。
もう2度と行きたくない国。
76やまとななしこ:2011/03/19(土) 22:30:28.06 ID:VWj5BgXM
さっそくチョンわいたw
77やまとななしこ:2011/03/19(土) 22:47:07.04 ID:SwxFRzJl
トルコの人々ありがとう。
本当にありがとう。
78やまとななしこ:2011/03/19(土) 22:56:23.75 ID:DEaxnAME
>>75

行かなきゃいいだろw
そういう問題じゃないって気づかないアホなのか?
79やまとななしこ:2011/03/19(土) 23:30:32.90 ID:Awv4KLZ6
君の善意が、きっと君のもとへ幸せを齎す事を
私は祈る。
ありがとう
80やまとななしこ:2011/03/19(土) 23:37:56.45 ID:8VbyXF0i
「KIMSE YOK MU」はフェトフッラー教団の物です。
一体集まったお金のいくらが被災者に届くのでしょうか?
「フェトフッラー教団」って何?って言う人はこちらを読んでください。

http://shibuyaopen.blog17.fc2.com/blog-category-11.html
ttp://blog-imgs-18.fc2.com/s/h/i/shibuyaopen/img051_convert_20081207001243.jpg
ttp://blog-imgs-18.fc2.com/s/h/i/shibuyaopen/img052_convert_20081207001821.jpg

http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20110305_093402.html


参謀本部のメディア向け文書を記事にし、元軍司令官のオズデン・オルネキのものであるとされる
「クーデタ日記」の存在を報道したノクタ誌のチームにも属していた記者アフメト・シュクの家宅捜索は7時に始まり、6時間続いた。
シュクは警察によって家から出され、イスタンブル警察署へ連行されたが、その際、新聞記者たちに「触ったものは怪我する」と叫んだ。
捜査ではシュクの本やCD、2台のパソコンのハードディスクが押収された。
彼の弁護士ビュレント・ウトゥク氏は、玄関先で記者たちに対し会見を行い、次のように述べた:「彼は警察では何も話さないでしょう。
最近準備していた『イマーム軍』というタイトルをつける予定の本のために逮捕されたのではないかと我々に伝えてきました。
拘束・逮捕の決定には異議を申し立てます。」

シュクの妻ヨンジャ・ベルディオール・シュクさんは、散らかされた家を友人と共に片づけながらこう言った。
「パソコンにあるものはすべてコピーしていきました。オリジナルも持っていきました。
ミナ(シュク夫妻の娘)が見ていた子供向けビデオさえ持っていきましたよ。たくさんの紙とメモ用紙も押収されました。」
いっぽう、ビルギ大学でメディア情報システムに関する授業を担当していたシュクは、大学の研究室も捜査された。
シュクは、最近では、警察内のフェトフーッラー・ギュレン教団組織について本を書いていた。この本は出版直前だった。
オダTVで行われた捜査でこの本のコピーが押収されたと言われている。シュクは、この捜査が、この本の出版を妨害するためのものだと述べている。
81やまとななしこ:2011/03/19(土) 23:46:40.19 ID:lRWoZpuH
トルコの子供に罪はないが、子供は「感動を演出する道具に過ぎない」。
そんな子供を出汁にして金儲けする大人は許せない。
大人になったトルコ人はこうなる。

日本で出稼ぎするために日本人女性と結婚して、放射能がちょっと上がったって言うだけで、
お世話になった女性を見捨てて自分ひとりでさっさと逃げてしまったそうだ。

srnnews.townhall.com/photos/view/science__technology/1005/bulut_ayhan_r,_from_turkey,_chats_with_his_japanese_wife_mika_sasaki_using_a_mobile_phone_at_a_window_at_narita_international_airport/07b48760-91c5-4231-8d86-1c37d8193afc/
82やまとななしこ:2011/03/20(日) 00:08:08.74 ID:kUdSUrGw

なけなしの小遣い、

すまんのう…(´;ω;`)
83やまとななしこ:2011/03/20(日) 01:44:02.10 ID:KVtH4xRY
ケバブおいしかった
トルコの皆さんありがとう
84やまとななしこ:2011/03/20(日) 01:58:35.26 ID:lTDWQA8I
トルコはいつも優しいなぁ
85やまとななしこ:2011/03/20(日) 02:00:21.91 ID:/o7y26Xt
若い頃トルコ風呂にお世話になった。
トルコのお嬢さん、ありがとう。
86やまとななしこ:2011/03/20(日) 02:24:17.29 ID:mfEa2Zp6
>>85
そうやって嘘をつく・・・・
87やまとななしこ:2011/03/20(日) 02:25:27.31 ID:tTpRoXqj
>>78
仕事で仕方なく行ったんだもん。
携帯も車もテレビもパソコンも韓国製ばかりで萎えたし。
88やまとななしこ:2011/03/20(日) 03:06:49.96 ID:BUPHcmgo
>>75
ホテルの料理は最高だったけどな・・・。
ホームステイを受け入れるくらいの家だから、質素だったんじゃね?
89やまとななしこ:2011/03/20(日) 03:13:10.24 ID:VJ9PCt9b
>>80
この行為で大事なのは子供たちが日本への親愛の情を示してくれたことだと思う。
中韓の子供たちが日本に対して「嫌悪」、「反日」で教育されているのに対して、
トルコの子供たち日本に対して「親愛」、「親日」を育んでくれているのがわかる。
嬉しいことじゃないですか。
こどもたちの行為に素直に感謝すればいいと思う。

集まった金額がどれだけ、とかいってるけど、
少なくともこの慈善団体は震災後にすぐに現地入りして救援活動をしてくれたらしい。
政府がもたもたして被災地が大変なときに手を差し伸べてくれた、これも重要だと思う。

それに比べ隣国は寄付する詐欺ばかり。
莫大な金額を掲げて売名行為、結局は寄付しない人が大多数だよw

それでは、トルコの子供たち、本当に、本当にありがとう。
台湾の人たちも本当にありがとう。
きっと日本は復興してみせる、もっともっと日本が好きになってくれるような国になるように。
ありがとう。

90やまとななしこ:2011/03/20(日) 03:19:00.31 ID:BUPHcmgo
>>89
そうそう。どことは言わんが、アフリカなどいつもこぼしてるよな。
「表明された金額の半分もまだ受け取ってません。」

供出表明詐欺みたいなもんさ。貰うまで当てには出来んそうな。
91やまとななしこ:2011/03/20(日) 03:20:45.97 ID:Vrce9LEB
インドやトルコなど遠く離れた国の人達が、政府間などの外交や損得感情だけで
無く義援金を募ってくれる事に本当に心より感謝します。「困った人を助けたい」
と言う人類共通普遍の思い、行動。

アジアその他祈りまで捧げてくれた人達もいた。日本の国民と共に。
自分がスマトラ大津波の時に募金と黙祷をした事も思い出した。四川省大地震に
日本救助隊が絶望的な状況化で遺体回収などに当り、礼を尽したのを
思い出しました。困った人を傷ついた人を救ってやりたい・・この気持は
人類普遍の感情であります。国境やイデオロギーを超えて作用する。
敵味方修羅の戦場でさへ、赤十字や医療組織として発露する精神。

私は国家地域の枠は忘れないが、生まれて以来自覚したこの気持を
終生忘れずに生きていきます。トルコの皆さん、本当にありがとう。
日本は必ず不死鳥のように復興し、またビジネスその他で貴方方のお役に
立つ日を迎えるでしょう。

92やまとななしこ:2011/03/20(日) 03:49:14.21 ID:AiECrigw
>>91
残念だけど、義捐金を集めてる奴らと義捐金を出してくれる人の思いと意図は全然違うんだよ。
93やまとななしこ:2011/03/20(日) 04:02:43.11 ID:Vrce9LEB
>>92
君のような人間にとってはそうかもしれない。
だが、行政などに携わる人間が自分達の売名効果や
対外パフォーマンスなどを計算するとしても、その心根には
良心が息づいている。君がもう少し大人になればその気持も分かる事だろう。

94やまとななしこ:2011/03/20(日) 04:43:26.16 ID:CUK1jc2t
ありがとるこ
95やまとななしこ:2011/03/20(日) 05:44:03.34 ID:A20Zk5Yt
>>93
教団の学校の生徒が教団の募金活動に参加して教団の新聞に載ってるって不自然ですね。
本当に子供達が自発的に始めたか疑問です。
しかも届けた所が教団の仙台支部だって時点で自分達のためにやったとしか思えない。
スレ主も教団関係者でしょう。
フェトフーッラー・ギュレンはトルコの池田大作もしくは文鮮明と呼ばれている人物です。
96やまとななしこ:2011/03/20(日) 07:47:31.90 ID:MAvgAcaO
ともだちんこ
97やまとななしこ:2011/03/20(日) 08:10:03.04 ID:d080PiGn
>>63
トルコの90%がイスラム教だから、すごいパワーwww
宗教を超えてきっと日本に届いてくれたと思います、ありがとう。

いまは誰が何を信じていようが、日本の再生のために国をあげて祈ってくれ、
国旗を半旗にしてまで弔慰を捧げてくれる国が、未だかつてあったっけ?
まぁいいや、これだけはわかるトルコは真の友人です。
トルコ、ありがとう。
98やまとななしこ:2011/03/20(日) 08:11:57.62 ID:d080PiGn
忘れてたw
トルコの子供たちも本当にありがとうね。
再生するぞ、負けるもんか、日本人の底力をみせたる、待っててね!
99やまとななしこ:2011/03/20(日) 10:09:36.46 ID:N9rCUsXY
>>89
子供の時分に親日になってくれれば、数十年後に社会に出た時にも
親日でいてくれるからな
それがどれだけ日本の助けになるか、計り知れない
100やまとななしこ:2011/03/20(日) 10:29:44.63 ID:yRhzbTz0
トルコには助けられ続け・・・
申し訳ないです・・・
101やまとななしこ:2011/03/20(日) 12:23:38.95 ID:juuKtRCq
小学生なのに、お小遣い募金。
頭が下がるよ。
102やまとななしこ:2011/03/20(日) 12:23:40.30 ID:FCULHWBe
日本のことを思ってくれて本当にありがとう!
皆さんと皆さんの国がいつまでも幸せでありますように!!
103やまとななしこ:2011/03/20(日) 12:37:16.91 ID:hJtDO0bp
フェトフッラー教団か。ちょっと調べてみよう。
104やまとななしこ:2011/03/20(日) 13:34:17.79 ID:Pr5Q3bKC
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】258
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300501199/
105やまとななしこ:2011/03/20(日) 13:42:21.80 ID:YnnNxLBa
ありがトルコ
106やまとななしこ:2011/03/20(日) 13:46:39.99 ID:ax5HMhnO
ホントにありがとう
107やまとななしこ:2011/03/20(日) 13:48:33.29 ID:C+RA55Uf
先ずはトルコに感謝。
いつか、トルコ料理を食したいものだ。

>>41
>自分の国のあるのに採掘権が無いなんておかしいだろ。

何そのアバターモドキ。
頭痛い。
108やまとななしこ:2011/03/20(日) 13:49:58.70 ID:C+RA55Uf
>>48
>世界三大料理は、フランス、トルコ、中国。
>ひとつだけ、反日国家が混ざっていますが。

そこが大きな問題なんだよな。
ったく。(´・_・`)
109やまとななしこ:2011/03/20(日) 13:55:25.25 ID:C+RA55Uf
>>63
トルコ在住の方、でしょうか。
勇気つけられるお話、ありがとうございます。

ただ誠に申し訳ありませんが、まだニュースで拝見していません。(私は
申し訳ない限りです。
m(_ _)m
110やまとななしこ:2011/03/20(日) 13:58:16.36 ID:C+RA55Uf
>>87
仕事でホームステイ?
普通、ホテルじゃねぇのか?

どんな会社・仕事だ?
111やまとななしこ:2011/03/20(日) 13:59:19.23 ID:PqdbzDCw
ありがとうトルコの人達

必ず日本を復活させて、元気な姿でお礼をするから待ってて下さい
112やまとななしこ:2011/03/20(日) 14:12:52.42 ID:vqCVt/1f
ありがとう

いつか恩返しできますように
113やまとななしこ:2011/03/20(日) 14:39:58.14 ID:f+9ox2oy
トルコの方、ありがとう!

この恩と嬉しい気持ち忘れません
絶対復興しますんで、待っててください!
114やまとななしこ:2011/03/20(日) 15:39:49.23 ID:nh7IA4hl
品薄になったスーパーの取材で。
日持ちのするパンを大量にカゴに入れてる男性がテレビに映ってた。
彼はトルコ人で、レポーターが訳を聞くと

「被災地に送りたい。今度はトルコが日本に何かしてやらないといけないから」
と言いながら、テレビで観た被災地の様子を思い出したのか堪えきれない感じで涙を流していた。
本当に心を痛めていて辛そうでなんだかこちらが申し訳なくなった。
日本人なのに、何もしてなかった自分が恥ずかしくなって、
ちょっと前に宝くじで当たって記念に取っていた鳳凰を飛ばしてきた。
115やまとななしこ:2011/03/20(日) 15:43:24.11 ID:aJ1KkHLR
>>97
トルコが国旗を半旗にしたと言う事実はありませんよ。
「トルコが日本に100億円寄付」というデマと一緒です。
ここに各国の援助のリストがあります。
超貧乏なアフガニスタンのカンダハール州が400万円義捐金を出しています。
こちらの方に感謝した方がいいのではないでしょうか。
ちなみにトルコからは実際は5人ほどしか来ていません。
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AhCtsHOh5xtRdG9lZ2ZfYjN2RmU4SFBnaWsxV1JfVnc&hl=ja
116やまとななしこ:2011/03/20(日) 15:50:52.30 ID:aJ1KkHLR
教団の募金の目的はこちらです。

ttp://shibuyaopen.blog17.fc2.com/blog-entry-1064.html
117やまとななしこ:2011/03/20(日) 15:54:01.36 ID:aJ1KkHLR
118やまとななしこ:2011/03/20(日) 16:02:21.76 ID:aJ1KkHLR
>>114
それは絶対嘘!
自分のために買いだめしたのは間違いなし。
トルコ男は言い訳がうまいんだよ。

ちなみにトルコで募金活動をされてる方の事が書かれています。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1292903090/l50
119やまとななしこ:2011/03/20(日) 16:16:17.60 ID:f7Y7GE1R
トルコと日本の愛の物語です。

ttp://turkey11.blog99.fc2.com/
120やまとななしこ:2011/03/20(日) 16:24:23.44 ID:8WugwDtg
そろそろ、アグネスの似非募金活動が始まるだろうな
なにしろ、あいつのメシの種が募金運営だからな
121やまとななしこ:2011/03/20(日) 16:24:54.61 ID:cjanZQho
>小学校で全校生が自発的に自分たちのお小遣いを日本の震災被害者のために募金をしてくれました。

なんでこんな遠く離れた島国のためにここまでしてくれるんだ.....
くそっ、眼から塩っ辛い水がダラダラ溢れてきやがる...
122やまとななしこ:2011/03/20(日) 16:31:25.90 ID:hJtDO0bp
市民オンブズマン。。。。
特定政治勢力のにほひ
123やまとななしこ:2011/03/20(日) 17:32:36.52 ID:f7Y7GE1R
ttp://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20100929_062920.html

「トルコは教団の手に・・」暴露本著者の元警察署長ハナフィー・アヴジュ逮捕


■本を執筆した後に、取調べが始まった
エスキシェヒル警察署長を勤めていたアヴジュ氏は先月(8月)、
『金角湾に巣くうシモンたち―昨日は国家、今日は教団』という著作を発表し、議論を巻き起こしていた。
この本で、フェトフッラー・ギュレン教団がとりわけ警察や司法組織内でオルグ活動を行い、
メンバーとなった公務員が一人ずつ「イマーム(指導者)」によってコントロールされていると指摘した。
さらに国家組織内にいる教団の手下が、犯罪組織的特徴を持っていると主張していた。
アヴジュ元署長は著書の中で、違法な盗聴によって敵対者に圧力がかけられており、
一方で自身もNという友人との会話を盗聴されたと訴えた。
こうした主張を受け、アヴジュ元署長には8つのそれぞれ異なる行政上の取調べが行われた。
さらにアヴジュ元署長はエスキシェヒル警察署長の職を辞し、一線を退いた。

ttp://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=11744

ロシアのサンクトペテルブルクでフェトフッラー・ギュレン派と関係のある財団によって設立されたと言われるトルコ語学校の運営部に対して、捜査の手が及んだ。
コメルサント紙のサンクトペテルブルク面にある記事によると、「第664番国際高校」として知られている学校において行われた調査で、一連の欠陥が確認された。
しかし、同新聞は、学校の運営部に対し捜査の手が及んだ真の理由は、ロシア連邦治安局(FSB)が、国内で活動しているトルコ語学校がヌルジュたちと関わっているとの嫌疑をもったことであると載せた。
ロシアでは今まで10ちかくのトルコ語学校が閉鎖され、50人以上のトルコ人とロシア人が国外追放、または逮捕された。

ニューズウィーク日本版もよろしく
http://www.fujisan.co.jp/zasshi-kensaku.asp?sid=250396&q=%83g%83%8B%83R
124やまとななしこ:2011/03/20(日) 18:17:12.34 ID:EFCLUyFh
嬉しいありがとうね。
125やまとななしこ:2011/03/20(日) 18:34:26.66 ID:ZVFlUv5L
トルコありがとう
126やまとななしこ:2011/03/20(日) 18:44:59.18 ID:V0sk87SJ
トルコの子供たちでさえ・・・それに比べ・・・
127やまとななしこ:2011/03/20(日) 19:04:10.35 ID:nE8iQwEf
トルコさんありがとう(`;ω;´)
128やまとななしこ:2011/03/20(日) 19:36:22.09 ID:dt+uo6pV
>>115
半旗、してるよ
確認できた限りでは、
国の機関や国軍施設内のは
概ね半旗でした
129やまとななしこ:2011/03/20(日) 19:58:52.92 ID:7i/XPMm/
このご恩は一生忘れません。
有難うございます。
130やまとななしこ:2011/03/20(日) 20:24:19.83 ID:3pmUt+IL
>>1
依頼主は誰ですか?
どうせ、教団中の人でしょ?
宣伝するのが目的の募金っていやらしいね。

>>128
どうやって各地に所在するトルコの機関や軍事施設内で半旗であることをこんな短期間に確認できたのでしょうか?
方法を教えてください。
特に日本人のあなたが国軍施設内に入って調べるなんてすごいですね。(もちろんトルコ人であってもすごいですが)
131やまとななしこ:2011/03/20(日) 21:55:49.46 ID:EFCLUyFh
トルコ、ありがとう、ありがとう、ありがとう(´;ω;`)
日本はきっと大丈夫、

>>130
どこも宣伝とは感じ無かったけど・・・
こどもの募金にここまで目くじらをたてるのか、トルコが日本を好きじゃ、都合が悪いの?

半旗の件はインターネットでぐぐれば
「トルコ」「半旗」「地震」とか キーワード入れればでてくるよ
在土の日本人ブログでも書いてあったけど・・・
1-ttp://ameblo.jp/touhennotsuki/entry-10835759912.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/chocomakoron7/2939549.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tero19632001/60346730.html

1の記事のトルコ語からぐぐれ
Japonya için türk bayrakları yarıya indirildi.
http://www.cumhuriyet.com.tr/?hn=226098
http://www.haber7.com/haber/20110318/Turk-bayraklari-Japonya-icin-yari-indirildi.php

金曜礼拝の件↓
http://blogs.yahoo.co.jp/kpgmq674/MYBLOG/yblog.html
http://ameblo.jp/bebis/day-20110318.html
132やまとななしこ:2011/03/20(日) 22:04:25.66 ID:dt+uo6pV
>>130
そりゃトルコに住んでて、国のことを知っているからですよ
半旗等は国が決めることなので、官庁、国公機関には速やかに伝達されますので・・・
で、昨日街を歩いていたら、至る所の旗が半旗でした

ちなみに国軍施設といったのはOrdueviとかのことで
基地などの軍備施設ではありませんが・・・
ふつうにいろいろなところにあるし、
旗は外から見えるようになっていますので
別に敷地内に入る必要もありませんが・・・
133やまとななしこ:2011/03/20(日) 22:17:54.18 ID:EFCLUyFh
>>115
必死なのはわかるけど、トルコの救援隊は167人って
あなたが提示した援助リストに記載されてますけどw
5人はシンガポールだよ。
あとトルコはまた32人を追加してくれたそうですよ。
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0319/jj_110319_5268792193.html

でも、こんなことを震災時に書き込めるってのも驚いた・・・
578 :げちみしゅおるすん:2011/03/11(金) 16:48:30.45 ID:x+G2301E
仙台の教団の支部と狂団員の家にピンポイントで被害があればいいのに。
134やまとななしこ:2011/03/20(日) 22:21:36.32 ID:EFCLUyFh
トルコ救助隊167人
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031300348

トルコ救助隊32人追加
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0319/jj_110319_5268792193.html

合計199人

ちなみに韓国
5人と犬2匹 (韓国人救助のため)
120人、放射能が云々といって被災地に入らず、新潟で穀潰し中
135やまとななしこ:2011/03/20(日) 22:30:37.01 ID:3pmUt+IL
>>132
ほう、昨日一日「歩いただけ」でそんなに沢山の官庁、国公機関を見て回れるんですね。
土曜日は休みのはずですが、何の用事があってそんなに官庁、国公機関を回ったんですか?
136やまとななしこ:2011/03/20(日) 22:43:25.07 ID:3pmUt+IL
麻原彰晃が募金活動して、集めたお金の一部を被災者に寄付したら素直に喜べる?
人の不幸を金集めのネタにして、教団の資金源にして、そのお金で他の人が酷い目にあっても嬉しい?
137やまとななしこ:2011/03/20(日) 22:51:27.82 ID:dt+uo6pV
>>135
そりゃ、外出したからですよ(笑)

いや、別にあなたがトルコを信じる必要はないんです
ただこちらの状況を伝えているだけです
あなたが理解する必要は、全くありません
138やまとななしこ:2011/03/20(日) 22:51:38.23 ID:w8PQbdCT
>>72
今でこそネットなんかで知る人も増えてきたけど、小学校の教科書に載せてこれからの子供すべてに教えていかないといけんね。
トルコは本物の親友だ。トルコ以外の親日国のこともどんどん教えていかなきゃね。

それにしても自国の教科書に反日の中韓から文句言われるばかりでなにやってんだかな。
139やまとななしこ:2011/03/20(日) 23:41:42.27 ID:5de61VkE
>>135
お前さんは何と戦ってるんだ?
それが今すべきことか?
自分が相手を言い負かしたい?
下らないことするなよ
140やまとななしこ:2011/03/21(月) 01:47:03.39 ID:fmeLZeG8
>>72
あちこちで嘘をばら撒いてるようですが、真実はこちらです。

知日派トルコ人が“日本人ではなくトルコ人向け”に書いた、エルトゥールル号事件についての解説です。
著者はあちらの財務省の官僚で、かつて在日トルコ大使館の経済参事官として日本に滞在したこともあるらしい。

…….日本で私が驚いた点は、エルトゥールル号の悲劇について、思っていたより多くの日本人が知識を持っていることだった。
トルコではこの件について知る人間は少ないのに対し、日本人たちはこの歴史的な逸話をよく知っているのである。
多少なりともトルコのことを知る日本人と知り合い、話が弾めば、話題はエルトゥールル号のことになる。
悲しい出来事であるとはいえ、2つの民族の間の友好の端緒となった事件として記憶されているのであり、
私はトルコ民族の名において、その知り合った日本人に感謝の意を表するのだ。

詳しくはこちら
ttp://blog.goo.ne.jp/karategin/e/fb4dc2254d72a2f0434d4736067abbad
141やまとななしこ:2011/03/21(月) 03:29:06.84 ID:rq7XOGO4
>>140
>トルコではこの件について知る人間は少ない

ま、経済参事官だからといってなんでも知っているわけではないw
そいつの住んでいる世界が狭いってだけの話
どっかのボンボンなんだろうよwww
実際、日本であれトルコであれ、高級官僚でも無知な奴は多い
トルコ大使館の経済担当ならそりゃトルコを知っている日本人とよく会うわけで
そんな日本人はみなエル号の事くらい知っているだろうて
逆にトルコで本や新聞を読まなけりゃ、彼がそんな知識を得るはずもなかろう

ちなみに私の先生はトルコ近代史とか日本史研究者でもなんでもなかったが
エル号のこと、よく知っていて、教えてくれたな
もう20年も前の話だけど
142やまとななしこ:2011/03/21(月) 06:07:07.68 ID:c+aiU5pV
21 名前:日出づる処の名無し :2011/03/21(月) 03:13:23.54 ID:WOEKHGRM
トルコの子供たちのお小遣い募金が広がっています。
トルコ東部のヴァンでも子供たちが募金してくれました。
トルコの各都市でも募金や支援活動が広がっています。

ヴァンのお小遣い募金の模様も追加した最新版です。
http://www.youtube.com/watch?v=1-21nV4OO8w
143やまとななしこ:2011/03/21(月) 14:57:14.95 ID:rhhwHh1A
本当の親日は台湾です。
日本に国家として認めてもらえないのに、日本のために献身的な募金活動をしています。

台湾の複数メディアと赤十字会は18日夜、台北市内で東日本大震災の被災者を支援するためのチャリティーイベント「相信希望(希望を信じて)Fight&Smile」を共催し、義援金約7億8000万元(約21億円)を集めた。

 現地通信社によると、イベントには、馬英九総統夫妻や、日本のテレビドラマに出演した女優の林志玲さん、歌手のジュディ・オングさんら約100組の芸能人が順番に登場し、募金を呼びかけた。

 募金は、18日午後8時の開始から1時間ほどで1億元を突破。個人のほか、台湾企業からの募金も相次ぎ、終了した19日午前0時半までに、7億8854万元が集まった。
144やまとななしこ:2011/03/21(月) 15:07:32.58 ID:rhhwHh1A
どうして殆どの国が支援してくれるって言うのに、どうして金額的にも多くないトルコだけを特別視するの?

外務省の3/15日現在の報道(下記サイト)によれば
「3月11日14時46分頃発生した東北地方太平洋沖地震に関し,15日5時00分現在,以下102の国・地域及び14の国際機関から支援の申し入れがありました(50音順)。
(アジア)
インド,インドネシア,韓国,カンボジア,シンガポール,スリランカ,タイ, 中国,ネパール,パキスタン,バングラデシュ,東ティモール,フィリピン,
ブータン,ベトナム,マレーシア,モルディブ,モンゴル,ラオス,台湾,香港,
(大洋州)
オーストラリア,ニュージーランド,
(北米)
米国,カナダ,
(中南米)
アルゼンチン,ウルグアイ,エクアドル,エルサルバドル,キューバ,コロンビア,スリナム,チリ,ニカラグア,パナマ,パラグアイ,ブラジル,ベネズエラ,
ペルー,ボリビア,ホンジュラス,メキシコ,
(欧州)
アイスランド,アイルランド,アゼルバイジャン,アルメニア,イタリア,ウクライナ,ウズベキスタン,英国,エストニア,オーストリア,オランダ,
カザフスタン,キプロス,ギリシャ,キルギス,グルジア,クロアチア,コソボ,スイス,スウェーデン,スペイン,スロバキア,スロベニア,セルビア,
タジキスタン,チェコ,デンマーク,ドイツ,トルクメニスタン,ノルウェー,ハンガリー,フィンランド,フランス,ブルガリア,ベルギー,ポーランド,
ポルトガル,マケドニア,ラトビア,リトアニア,ルーマニア,ルクセンブルク,ロシア,
(中東)
アフガニスタン,アラブ首長国連邦,イスラエル,イラク,イラン,オマーン,カタール,クウェート,トルコ,パレスチナ,ヨルダン,
(アフリカ)
ガボン,ジブチ,チュニジア,南アフリカ,モロッコ,ルワンダ,
145やまとななしこ:2011/03/21(月) 18:16:11.10 ID:rhhwHh1A
 カイロに事務所を置く日本の独立行政法人が、日本人職員を対象に東日本大震災の義援金を募った。
すると、エジプト人職員が集まって話し合いを始め、全員が月給の1日分を寄付したい−と言い出したという。

 食料品や家賃の上昇が続くエジプトでは、1日分の給料は決して小さな額ではない。
ムバラク前大統領退陣前後の騒乱から比べれば平穏になったとはいえ、一部では治安が悪化し政治の先行きは不透明だ。

 国民としては少しでも多く現金を手元に持っておきたいのが人情だろう。
それでも自発的に寄付を申し出てくれた人たちがいると聞き、目頭が熱くなった。

 そのエジプトで先日、一連の騒乱で中止されていたプロサッカーの試合が再開された。
スタジアムには、アラビア語で「心は日本人とともに」と書かれた横断幕があった。
選手たちは、騒乱の死者とともに日本の震災犠牲者を悼む黒いバンドを腕に巻いて出場した。

 街を歩いていると、知らない人から「家族は大丈夫か?」「日本人はすごい民族だ。
すぐに復興するさ」と、心配と激励の言葉をかけられる。おそらく世界中の日本人が同様の経験をしていることだろう。

 こういうふうに思ってもらえること、それこそが日本が営々と築いてきた“財産”なのだと、つくづく思う。
146やまとななしこ:2011/03/21(月) 18:20:39.25 ID:rhhwHh1A
東日本大震災の被災規模が明らかになるにつれて、私のもとには哀悼と激励の電話やメールが押し寄せた。
その中には、北方領土問題などで日頃、激論を交わさざるを得ない人々も含まれる。多くの在留邦人が同様のことを経験した。

 モスクワの日本大使館や各地の総領事館には花を持ち寄り、記帳する人々が絶えない。
モスクワの大使館前では震災発生から3、4日目で1日数百人が花を手向けた。ごく普通の市民による心からの行動である。

 国としてのロシアも、今回は日本に救援部隊を派遣したほか、資源供給面で支援する方針を示している。

 ソ連による日ソ中立条約侵犯と対日参戦、戦後のシベリア抑留、北方領土の不法占拠。
日露間にはあまりに重い歴史と政治問題が横たわり、両国関係が一朝一夕に好転することはないかもしれない。
ただロシア人の温かい気持ちには率直に感謝したく、また日本人の心に刺さったトゲが少しだけ抜けることを願って記した。
147やまとななしこ:2011/03/21(月) 18:24:13.94 ID:rhhwHh1A
 東日本大震災が発生してから数多くのお見舞いと激励の言葉をインドの知人、友人から受け取っている。
なかには最近、名刺交換をしたばかりの人もいて、電話をもらったときは失礼ながら誰なのか思い出せないこともあったが、
そういう人たちでさえ連絡をくれることに驚きを覚えている。
また、インド人がここまで日本に思いをはせてくれることに感動した。
 インドでこうした体験をしているのは私だけでない。ほかの日本人に聞いたら、日本にいる家族の安否の問い合わせや、
お見舞いの言葉をたくさん受け取っていると言っていた。
インド以外の海外で暮らす日本人も、きっと同じような体験をしていることだろう。

 電話、電子メール、携帯メッセージ、フェイスブック。あらゆる情報伝達手段を通じて私に伝えられるのは、
インドにいる彼ら、彼女らが日本で起きた震災に衝撃を受け、悲嘆に暮れていることだ。
その言葉や文面に儀礼的な雰囲気はない。

 「支援してくれる日本が苦しむ姿を見るのは胸が痛い。できることがあったら何でも言ってほしい」

 「日本は必ず再生を果たすと信じている」

 だが、どの言葉よりも多かったのは、「亡くなられた方のご冥福をお祈りします」だった。
148やまとななしこ:2011/03/21(月) 18:26:40.10 ID:rhhwHh1A
韓国の李明博(イミョンバク)大統領は21日のラジオ演説で、福島第一原発のトラブルに関連し、
「(韓国への)放射能拡散を心配する国民も多いが、現時点で影響はない。
根拠のないうわさや非科学的な憶測に決して惑わされてはならない」と述べ、冷静な対応を呼びかけた。

 大統領はまた、一丸となって震災に対処している日本人の意識について、「学ぶ部分も多い」と評価。
「放射能流出がもたらす更に大きな被害を食い止めるため、命がけで危険な現場に自ら赴く人々の姿も見られる」と賛辞を送った。

 一方、韓国政府は20日、福島第一原発周辺など被災地への緊急の電力供給を想定し、
韓国製の移動式火力発電プラント4基を3月中に日本に輸送することを決めた。
4基の稼働で計約2万6000人分の電力をまかなえるという。
149 ◆YKPE/zzQbM :2011/03/21(月) 19:00:04.72 ID:SZB+gmQd
韓国の支援のことなら東亜板に立ってるし他の国の事も国際+とかに立ってます。
子供募金って事なのでほのぼのに立っただけですよ。
150やまとななしこ:2011/03/21(月) 19:33:11.08 ID:K/Gf6ZkT
>>149
立ったのではなくて、依頼されて立てたのでしょ?
誰が依頼したんですか?
151やまとななしこ:2011/03/21(月) 19:46:18.02 ID:GGcFWSW/
日本なんて助けないでいいよ。
食料、燃料は被災地に送らず買い占め。
被災地では略奪、窃盗。
放射線だってあんなの丸っきり人災。
助ける価値なしだよ、こんな民族。
猿だ。猿。日本猿。
152やまとななしこ:2011/03/21(月) 19:54:19.98 ID:K/Gf6ZkT
>>151
孫悟空が韓国人なら、お前ら猿だろう。
153やまとななしこ:2011/03/21(月) 19:54:43.22 ID:dm4o7zue
ありがとうな

 トルコアイス いっぱい食べるよ
154やまとななしこ:2011/03/21(月) 20:05:10.31 ID:wU9tbstV
> トルコ共和国のコンヤ市の小学校で全校生が自発的に自分たちのお小遣いを日本の震災被害者の
> ために募金をしてくれました。

たとえ額は小さくとも、万金にも値する支援です。
本当にありがとう。
155やまとななしこ:2011/03/21(月) 20:14:24.65 ID:SClY5sIW
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000013-rcdc-cn

>郭さんはまた、地震発生後、日本人も同じようにお腹がすいて喉が渇いていたはずなのに、私たちに野菜や食品をくれた人もいた、と語った。
取材中、ちょうど何人かの日本人が、中国人研修生に食品と水を届けていた。郭さんによると彼らはスーパーのスタッフ。
「毎日私たちにも無料で食料を届けてくれる。日本人であろうと中国人であろうと、平等に配給される」という。

ところがトルコのテレビに生中継で話した仙台在住の教団メンバーは「外国人には食料をくれない。助けて。」と嘘をついて、日本人のイメージを悪くした。
これに対する一般トルコ人の反応です。
常識を持った人が多いようです。

グーグルで翻訳してもらって読んでください。
ttp://www.eksisozluk.com/show.asp?t=japonya%27da+mahsur+kalan+25+t%C3%BCrk&kw=&a=&all=&v=&fd=&td=&au=&g=&p=3
156 ◆YKPE/zzQbM :2011/03/21(月) 20:22:14.85 ID:SZB+gmQd
>>150
自分が立てなくても問題がなければ他の人が立てますし同じ事ですよ。

他の板にも宣伝目的っぽい依頼ありますけど板違いでなけれは立ちますし自分も立ててます。

どんな人が依頼したのかはわかりませんがきな臭い人もいるのが2chですのでご了承下さい。

トルコ事情には疎いので初めてこの団体の名前を知りましたが、なんか訳ありなんですね……
ちゃんと記憶しておきます。
157やまとななしこ:2011/03/21(月) 20:24:18.01 ID:lc+f/Ja8
トルコと台湾は天祐だな;;
ありがとう
158やまとななしこ:2011/03/21(月) 21:01:00.00 ID:c+aiU5pV
トルコもありがとう、
台湾もありがとう、

すべての善意に感謝します。
159やまとななしこ:2011/03/21(月) 22:59:00.55 ID:mrspshJq
トルコの新聞では宮城県で地震観光が流行っていると報道されてますが本当ですか?

ttp://fotoanaliz.hurriyet.com.tr/galeridetay.aspx?cid=45505&rid=4369&hid=17332119
160やまとななしこ:2011/03/22(火) 22:05:25.27 ID:E7oOwp8K
>>72

この逸話を鈴木杏樹がラジオで涙ながらに話してたね
トルコに何かあったら真っ先にお手伝いしよう

161やまとななしこ:2011/03/22(火) 23:42:34.45 ID:BhwXclbh
【東日本大震災】「タイの友人である日本に支援したい」…タイ、首都バンコクにあるスラム街でも募金活動始まる[3/21 8:26]
http://orz.2ch.io/p/-/ninja.2ch.net/newsplus/1300666996/
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300666996/
162やまとななしこ:2011/03/22(火) 23:43:21.46 ID:BhwXclbh
>>72
ありがとう((T_T))
163やまとななしこ:2011/03/23(水) 00:02:25.36 ID:ZjPgJWM1
>>159
ガソリンすら無くて物資届けられてないのにそんなの嘘に決まってるでしょ
164やまとななしこ:2011/03/23(水) 02:59:27.98 ID:RZkP/7tT
・政府、与党の悪口を書いたり、言ったりしないこと
・政府、与党議員の失言は深く追求しないこと
・産経新聞は、記事にデマと捏造が多くいことを周りに教えること。※ツイッターでデマが証明された
・自民党は、大災害後も閣僚入りを拒否するなど、被災者軽視の残酷な政党だと周りに教えること
・都知事石原は、一刻の猶予もない状況で大臣の揚げ足を取るなど、原発対応の妨げになっていると周りに教えること

良識ある国民で政府を支えていき、害を排除し、被災者に少しでも元気を与えていきましょう!!
165やまとななしこ:2011/03/23(水) 16:42:23.93 ID:tu0+wOmI
トルコ風呂
166やまとななしこ:2011/03/25(金) 16:47:09.15 ID:zFZdyze1
トルコよりも遥かに貧しい北朝鮮から見舞金です。
北朝鮮ってトルコよりも親日なんですね。

北朝鮮が10万ドルの見舞金、金総書記も

 北朝鮮の国営メディアは24日、「東日本大地震の見舞金として朝鮮赤十字会が日本赤十字社に10万ドル(約810万円)を送り、被災者と遺族に深い同情を示した」と報じた。
また、金正日総書記は、在日朝鮮人に50万ドル(約4050万円)の見舞金を送ったという。北朝鮮が日本に支援金を送るのは、04年の新潟中越地震以来。
167やまとななしこ:2011/03/25(金) 21:34:33.18 ID:Y5HEOAvM
テシェッキュル エデリム!

ベン イスタンブール イエ ギトュメッキ イスティヨルム…
168やまとななしこ:2011/03/25(金) 21:53:58.84 ID:urkd+ZIT
>>164

シンガポールかよW
169やまとななしこ:2011/03/25(金) 23:43:57.41 ID:YGtAuYMv
トルコありがとー(´;ω;`)
170やまとななしこ:2011/03/26(土) 02:03:58.15 ID:DM/jUwy7
>>166
石巻で4000万が盗まれたが…
まさか…
171やまとななしこ:2011/03/26(土) 09:19:23.32 ID:hDkntxe5
我々はトルコが示してくれた友情の証を
絶対忘れちゃいかん。
今は非常事態でトルコへの感謝ムードだが
時がたつにつれ忘れてしまう。
それじゃいけない。

必ずトルコの友情にこたえなければ。
172やまとななしこ:2011/03/26(土) 16:15:44.75 ID:lwi7oeno
171よ、ヤクザにも感謝しろよ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000024-jij-int

【ジュネーブ時事】「ヤクザ」がトラック25台分の食料、救援物資を提供―。
25日付スイス紙トリビューン・ド・ジュネーブが、東日本大震災の被災者支援に積極的な暴力団の活躍ぶりを紹介し、未曽有の災害に一丸となって対応していると評価している。
 記事は、指定暴力団が食料などをトラックに満載し、「東京から12時間かけて被災地に提供した」と説明。福島第1原発付近にも防護服を着けずに物資を届けた話や、
家をなくした被災者に住居を提供する例、さらに1995年の阪神大震災でも支援活動に当たったことを紹介した。
 一方で、大相撲を舞台とした野球賭博事件などで暴力団に対する世間の風当たりが強まっており、「イメージアップが必要だった」との分析も示している。 
173やまとななしこ:2011/03/27(日) 04:07:57.13 ID:acqnyMLZ
どうしてトルコだけに感謝するのか理解できない。
アメリカからの援助は桁違いだよ。

藤崎一郎駐米大使は24日の記者会見で米国から東日本大震災の被災地に向けた支援状況を発表。
民間では非政府組織(NGO)や企業から少なくとも2億ドル(約160億円)の義援金が寄せられたという。

 発表によると、米国赤十字、ワールドビジョンなどのNGO約40の団体が救援や募金の活動を開始し、物資や人員はすでに被災地に送られている。
各地の日米協会や日系団体、プリンストン大学、エール大学などでも募金が始まった。
企業では、コカ・コーラ、ゴールドマンサックス、プルデンシャルなど4社が各600万ドル以上、3社が500万ドルで、41社が100万ドル以上の寄付をした。

 ワシントンの日本大使館が設けた弔問所にはオバマ大統領、バイデン副大統領や現職閣僚5人が訪れ記帳した。弔問記帳者は23日までに642人に達したという。
174やまとななしこ:2011/03/27(日) 07:43:55.93 ID:MxI6rYms



----------------------------------------------------------------------

★★★東京電力福島原発と同じく巨大地震・大津波にあっている
『東北電力女川原発』(しかも震源から最も近い!)は、ただ無事であっただけでなく『避難所』にまでなっていた!!!★★★

---------------------------------------------------------------------
女川原発を避難先に240人が生活「頑丈で安全」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000574-san-soci

 東日本大震災の発生直後から、東北電力女川原子力発電所の体育館で近隣住民が避難生活を送っている。

女川原発は今後、各自治体と避難所の期限などを協議する方針だが、「避難者がいる限り、当面の間は続けたい」と話している。
------------------------------------------------------------------------


宮城県仙台市青葉区の放射線量
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=ja&hl=ja&key=0AqCNir5ySiBLdGc5eW8wcDUyRG9scHBvUTVaV0V4Znc&output=html
------------------------------------------------------------------------



175やまとななしこ:2011/03/27(日) 12:40:04.01 ID:KHmBUTiU
>>173
支援金の金額とかじゃなくて、これはトルコの子供たちがお小遣いをっていうスレだからじゃね
アメリカにも感謝するスレがあるといいと思うのでスレ立てればいいと思うよ?
台湾も、アメリカも、トルコもありがとうっていうこてでいいんじゃね
176やまとななしこ:2011/03/27(日) 17:10:11.35 ID:pQ4SgMFl
>>175
どの国でも子供たちも募金していると思う。
逆に子供たちが募金していない国があったら指摘して欲しい。
このスレを開いた人は差別がないように日本に義捐金を送った全ての国のためにスレを開いてください。
177 ◆YKPE/zzQbM :2011/03/27(日) 19:31:14.42 ID:Gmtngc1V
>>176
これは煽りじゃなく、子供の募金のソースあるならいくらでも
立てますので依頼スレによろしくお願いします。
178やまとななしこ:2011/03/28(月) 08:10:02.84 ID:dvvIEWSW
◆YKPE/zzQbMさま

この問題の教団が募金の主催者です。
お手数ですが、下にあるリンクと関連記事を読んで、この教団の実態を理解してください。
またこの事件についてスレを立てられないでしょうか?

ttp://www.hurriyetdailynews.com/n.php?n=manuscript-raid-garners-international-criticism-2011-03-25
ttp://www.nytimes.com/2011/03/04/world/europe/04turkey.html?_r=1&scp=1&sq=fethullah&st=cse
179やまとななしこ:2011/03/28(月) 08:43:57.16 ID:wStsetlq
少ない小遣いから出さなくても良いよ。
東電役員の5年間無給・賞与無しでなんとかなるさ

でもちゃんと寄付されて来るのか心配
180やまとななしこ:2011/03/28(月) 10:38:21.98 ID:QOeiUYRW
シンボル的なものだけど、遠い日本を思ってくれてありがたいですね。
いつかトルコに旅行したい、その時は散財するよw
181やまとななしこ:2011/03/28(月) 17:13:40.39 ID:766ZVEsS
>>180
計画的に散在しようね。
こちらもどうぞ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1292903090/l50
182 ◆YKPE/zzQbM :2011/03/28(月) 19:03:14.48 ID:Y73+qN9C
>>178
事件等は国際+とかN+になりますのでここの板では無理ですね。
申し訳ないです。
183やまとななしこ:2011/03/28(月) 19:39:08.14 ID:6wUFG486
気持ちは、ありがたいが、
大丈夫だ、日本は強い!負けないから!
こんな事で負けるわけがない、だって、まだ都庁が最終形態に変化してないだろ
184やまとななしこ:2011/03/28(月) 19:52:02.50 ID:D58sCJTv
トルコは日本好きだな。
それは嬉しいんだけど、ドイツにトルコ移民があふれてドイツの子供がトルコの子供に
学校で苛められてるらしい・・
185やまとななしこ:2011/03/30(水) 02:04:18.95 ID:s2fhVzwZ
アフガニスタン政府は29日、東日本巨大地震の被災者に対し、100万ドル(約8200万円)の義援金を送ったと発表した。

 同政府は声明文で、「日本はアフガンの最大の支援国の一つで、国民は常に感謝の心を持ち続けている」とした上で、
「我々自身も財政問題を抱えているが、日本の復興に向け、積極的に貢献したかった」としている。

親日国のトルコの義捐金はいくらですか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/国の国内総生産順リスト_(一人当り為替レート)

トルコ 57位 10,206$
アフガニスタン 163位 560$
186やまとななしこ:2011/03/30(水) 03:49:22.43 ID:vtFPEhHo
トルコが親日だと、
都合が悪い人たちがいることはわかった。
187やまとななしこ:2011/03/30(水) 15:28:33.88 ID:U+Fv8JDU
こんな援助がありがたい。

 日本に貸し出されるのは、巨大な煙突、タービン、発電機といった発電設備一式、これを2セットです。発電所ほぼまるごと、日本に移設されます。

 東京電力に貸し出されるのは12万2000キロワットのガスタービン発電設備2機などで、およそ24万世帯分の電力を賄うことができます。
この発電設備は日本製で、95年から稼働していますが、現在はピーク時を除いて使われていないため、電力不足に悩む日本に無償で貸し出すことになりました。

 「日本はこの困難に対し決して孤独ではありません。何でもサポートします」(タイ電力公社の社員)

 発電所は分解して船で運び、東京近郊に移設されるということで、東京電力では今年8月の運用開始を目指しています。
発電機だけのレンタルはありますが、発電所が丸ごと貸し出されるケースは、世界でも極めて珍しいということです。
188やまとななしこ:2011/03/30(水) 16:40:45.34 ID:I5co0lzr
スレタイに日付いれろよ
検索でヒットしないだろうが
189やまとななしこ:2011/03/30(水) 16:53:07.77 ID:8ytM0DVN



----------------------------------------------------------------------

★★★東京電力福島原発と同じく巨大地震・大津波にあっている
『東北電力女川原発』(しかも震源から最も近い!)は、ただ無事であっただけでなく『避難所』にまでなっていた!!!★★★

---------------------------------------------------------------------
女川原発を避難先に240人が生活「頑丈で安全」
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000574-san-soci

 東日本大震災の発生直後から、東北電力女川原子力発電所の体育館で近隣住民が避難生活を送っている。

女川原発は今後、各自治体と避難所の期限などを協議する方針だが、「避難者がいる限り、当面の間は続けたい」と話している。
------------------------------------------------------------------------


宮城県仙台市青葉区の放射線量
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=ja&hl=ja&key=0AqCNir5ySiBLdGc5eW8wcDUyRG9scHBvUTVaV0V4Znc&output=html
------------------------------------------------------------------------




190やまとななしこ:2011/04/01(金) 23:56:42.89 ID:VFVlU1ev
台湾の人口の3倍であるトルコが親日である事を証明するには、300億円の義捐金を出す必要がある。
で、その親日だと宣伝されてるトルコとか言う国はいくら義捐金出したの?

 【台北時事】台湾当局のまとめによると、東日本大震災の被災者への義援金が1日までに、官民合わせて計100億円を突破した。
米国が赤十字を通じて集めた寄付が3月30日現在で約99億円。
人口が約14分の1の台湾が同規模の義援金を集めたことは「桁外れの支援ぶり」(日台関係者)で、台湾人の親日ぶりを端的に示している。
 台湾では大震災発生直後から被災者支援の輪が広がり、外交部(外務省)が震災発生当日に1億台湾ドル(約2億8500万円)の義援金を送ると表明。
同月17、18の両日にはテレビ局などがチャリティーイベントを開催して寄付を呼び掛け、これまでに約9億台湾ドル(約25億6600万円)を集めた。
同部が把握していない寄付も相当程度あるとみられ、実際の金額はさらに多いとみられる。 
191やまとななしこ:2011/04/02(土) 00:18:02.00 ID:ex8/bmlH
日本は世界へ全放射的な感謝の意を表せねば
192やまとななしこ:2011/04/02(土) 01:49:14.03 ID:KiSSqrcD
トルコのテレビで日本大使がトルコに対して感謝のCMを日本語とトルコ語で沢山流してます。
恐らくCMにかかった費用は義捐金の数千倍だと推定されます。
そんなにお金があるなら、被災者のために使えばいいのに、外務省は何やってるんだ。
他の国でも同様のCM流してますか?
193やまとななしこ:2011/04/02(土) 09:21:27.75 ID:uASmggkP
>>192
あのCMはトルコの放送局の営利を目的としないCMの特別枠で放送されています。
費用は無料。(場合によってはシンボル的な料金が発生する場合もある)
それなのに、たくさん流してくださってるのはトルコの政府及びメディアの好意だと思います。

日本政府が各国の支援に対して何かしらの感謝の意を発信しないのも問題だと思っていましたので
個人的にはあのCMはよかったと思います。
日本はまだ大丈夫だよってメッセージにもなったと思います。

各国の事情はわかりませんが
タイの日本大使もタイ国民の善意に感謝の広告を新聞に掲載したそうです。
それもタイ側の好意で無料だったそうです。
194やまとななしこ:2011/04/02(土) 14:16:39.98 ID:Rk5dtGZt
>>193
>あのCMはトルコの放送局の営利を目的としないCMの特別枠で放送されています。

何でそんなこと知ってるの?
195やまとななしこ:2011/04/03(日) 16:23:24.67 ID:lgc1sCA/
外務省のホームページに広告無料って書いてあったよ
196やまとななしこ:2011/04/04(月) 02:02:02.76 ID:k47REbRK
>>195
リンクくれ。
選挙が近いからトルコ政府が無料広告出してやるから、トルコにお礼を言えって言ったのかな?
それとも「KIMSE YOK MU」が金を集める手段にしたのかな?
無料広告させてやるより、広告を民間企業に売ってその売り上げを義捐金にしたら役に立ったのに。
197やまとななしこ:2011/04/04(月) 02:19:10.56 ID:Mpie2TFk
アリガトルコ
198やまとななしこ:2011/04/05(火) 14:29:32.75 ID:ldMVlscH
しのびねえな
199やまとななしこ:2011/04/05(火) 15:18:40.78 ID:6ZmhX93G
ありがトルコ
200やまとななしこ:2011/04/06(水) 03:09:20.46 ID:ftP5JEjr
>>190
あんた、エルトゥールル号も知らんの?
イラク戦争開戦時には、糞労組が反対運動して飛行機JALの変わりに
民間会社のトルコ航空が飛行機二機飛ばして日本人救出してくれたし
最近も、トルコとドイツの海軍さんに、商船三井の船が海賊から救われたばかり

罰当たりにもほどがあるよ
201やまとななしこ:2011/04/07(木) 16:44:22.35 ID:USMvVTkO
>>200
あんた、何も知らないね。
エルトゥールル号の事故では民間人が人道的な理由で救助しただけ。
溺れたのがトルコ人でなくて黒人でも白人でも救助してたはずだ。
そもそも現地の人はトルコ人なんて知らなかった。

トルコ航空は民間ではなく国営だった。
ある商社を通し、今後の日本の援助について揺さぶりをかけ、更にオザル大統領個人にある事をしてあげたからだよ。
一般のトルコ人が日本人が好きだから、日本人を助けてあげてと言ってイランに飛行機を送った訳ではない。
そもそもパイロットは最初は断り、多額の褒章でOKしたそうじゃないか。
202やまとななしこ:2011/04/08(金) 04:33:52.56 ID:rEJakUn5
>>201
あんたwどうしてそんなにトルコが親日っていうことを認められないの?
認めたくないの?
なんで?
日本人なのに、日本人が愛さることが受け入れられないの?
日本人じゃないの?

どこの国籍関係なく人道的に救助したら、
救助された人たちはそんな日本人に好意、感謝するのは人間的に普通だよ(隣国人は除くw)
そこから親日の情がわくのは至極当然だと思うけど。
それに救助された人たちを日本は二隻の軍艦でトルコに手厚く送還してあげた。
二隻の乗組員たちは、既にエルトゥールル号の遭難者に対する日本国及び日本国民の対応を
よく知っているイスタンブールの市民から、熱烈な歓迎を受けたんだって。
ttp://yfm24651.iza.ne.jp/blog/entry/1040569/
ほかにもあるからググれw

イラクの件も国営だろうが民間だろうが、自国民を救助にもいかないJALよりはマシだと思うけど。
どこの国が他国の人を救うために飛行機を飛ばすんだよ?自国民にも飛ばないのに。
オザル大統領への見返り?
万が一のことがあってトルコ航空の乗組員が死んだら、見返りもなにも大統領も糾弾されるってw
その個人的あることのソースとリンクをくれw
あと個人としてはパイロットは多額の報奨をもらうのは当たり前だし、家族のことを思って葛藤するのもわかる、
大事なのは結局は飛んでくれ、日本人を救出してくれたということ。
なんども言うけどJALは危険といって飛ばなかった。イラクの日本人を見殺しにしようとした。
まぁとりあえず多額の報酬云々のリンクくれw
ttp://iroiro.alualu.jp/syosetu/torukoaa.html
ttp://www.sanjo.nct9.ne.jp/yocchaki/kigai/ertug/ertururu.html
203やまとななしこ:2011/04/08(金) 05:32:02.67 ID:rEJakUn5
[トルコ] 12年前の恩返しができれば
http://www.globe.asahi.com/feature/110403/02_2.html
204やまとななしこ:2011/04/08(金) 15:54:02.46 ID:48ufa6Lg
トルコはリビアにも救援の船を出してるよ。
トルコ人ってなんて親リビアなんだろう!
205やまとななしこ:2011/04/08(金) 22:25:40.99 ID:ghqUJTfp
トルコ人ってアラブ人の事を馬鹿にしたり軽蔑したりしてるけど、救援の船を出したんだ?
知らなかったよ。
206やまとななしこ:2011/04/09(土) 04:59:53.72 ID:/VImsBqT
救援じゃなくって負傷者の救護ね。
欧米は反政府もカダフィ派も無差別で爆弾を落としているのに、
救護も何もしやしない。
トルコは人道的に立派。
どっかの何もしない救援隊送ってくる国より立派。
207やまとななしこ:2011/04/09(土) 05:22:38.65 ID:m1fGGQWx
震災お涙頂戴&韓国のどうしようもない支援
放送するよりも、もっとこういうの放送しろよ
カスゴミども
208やまとななしこ:2011/04/10(日) 00:53:19.77 ID:6dyXJ846
ロースクールを経ないでも司法試験を受けれる
以前の司法試験制度に戻して、

ローの補助金年間数百億と
天下り文科省官僚どもの人件費などを全て削減し、
全額を震災復興費用に回せ
209やまとななしこ:2011/04/10(日) 01:04:58.73 ID:MND+1f9F
【韓国】日本の被災者支援募金の80%を独島守護活動に使用 ソウル衿川区(クムジョング)[04/07] ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302180205/

同じ人類とは思えないこの落差ww
210やまとななしこ:2011/04/10(日) 01:28:53.68 ID:1MqZK7HY
イスタンブルのクソ絨毯屋もあんだけ日本人からぼったくってんだから、
何百万円か寄付しろよ。ちょっとくらい役に立てよ。
211やまとななしこ:2011/04/10(日) 17:31:20.60 ID:U+E+cTGQ
選挙期間中、聴衆から「カンチョウ」される被害が続発したが、「選挙をやってよかった」と真っ黒に日焼けした顔で振り返った。
212やまとななしこ:2011/04/10(日) 17:44:39.60 ID:b8zTn3dN
>>1
【大震災】“日本への恩返し”モルディブからツナ缶60万個★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302408320/
【大震災】台湾からの義援金が120億円を突破★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302350430/
【東北大地震】激戦のアフガン・カンダハルから義援金★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299949468/
【被災者支援/インドネシア】看護師候補が義援金=「今度は助ける番」「日本で働きたい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301765535/
【東日本大震災】モンゴルでは子供達が生活保護費の一部を義援金に…「がんばれ日本!」世界の支援を外務省が紹介 [4/3]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301819647/
【国際 タイ】王族、市民、企業 タイに支援のうねり 毛布2万枚到着 5.4億円支援閣議決定03・14
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300475411/
【日韓】東日本大震災のため韓国国民から集めた募金を用途変更、独島領土保護事業に寄付[04/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302172565/

【火事場泥棒】被災地で窃盗の疑いで韓国籍の男を逮捕!八戸市 [03/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1300523296/
【火事場泥棒】中国人船長を逮捕、日本側EEZで無許可操業-海保★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302420084/
【火事場泥棒】余った義援金は外国に回す…日本ユニセフ協会の方針に異論の声「おれの募金はアフリカへ行くのか?」★7
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300677836/
【火事場泥棒】 ”日赤義援金、政府が差配へ” 片山総務相、NHKの番組で言及 ★16
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302002396/
【反日民主】インドネシアからの毛布1万枚を「仕様が合わない」と断り、タイのもち米5千トン支援も黙殺…日本政府の対応に不満の声★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301894545/
213やまとななしこ:2011/04/10(日) 18:05:26.80 ID:HqLWarVv
「トルコの子供たち…、遊んでくれないか?」
214やまとななしこ:2011/04/11(月) 19:37:21.53 ID:yJwgOVQJ
>>213
子供に手を出しちゃだめ!
トルコ嬢にしておきなさい。
215やまとななしこ:2011/04/12(火) 03:45:10.88 ID:nWlgbsdr
 東日本大震災で多くの住民が避難所生活を余儀なくされている宮城県南三陸町には、イスラエルの医療部隊が入り、10日までの約2週間にわたって被災者の診療にあたった。
今回の震災で、外国政府による最初の医療支援隊だった。

 大津波で甚大な被害を受けた南三陸町は全ての医療施設が壊滅。医療スタッフや医薬品が不足し、疾患を抱える高齢者らの2次被害への懸念が広がっていた。

 先月29日に派遣されたイスラエル軍の医師や看護師ら約50人は避難所で診療を開始。
大津波の恐ろしさを体験しながらも懸命に前を向こうとする被災者の姿に、「助けにきたつもりがむしろ多くのことを学んだ」と感銘していたという。

 同部隊は帰国にあたり、日本に持ち込んだ最新のX線検査装置などの機器を町に寄贈することを決定。「一刻も早く復興してほしい」と同町を後にした。
216やまとななしこ:2011/04/16(土) 10:45:57.24 ID:WwOrsSVz
>>201
前半部分はそうかも知れんな
だが後半部分は完全な嘘
217やまとななしこ:2011/04/16(土) 13:46:14.16 ID:K9B87YPW
>>214
トルコし苦労だっ!
218やまとななしこ:2011/04/17(日) 18:22:22.75 ID:6+yN2OTM
トルコではテレビCM出したのに。

台湾紙に感謝広告が掲載されず、日本ネットユーザーが不満=台湾

サーチナ 4月17日(日)14時36分配信
 東日本大震災に対する台湾からの義援金が140億円を超え、日本へ義援金を寄せた国と地域のなかでは最多となった。
台湾の中国時報はこのほど、「台湾からの温かい支援が日本のネットユーザーたちの熱烈な反応を引き起こしている」と報じ、
日本政府が米国、英国、韓国、中国など7カ国の新聞に支援の感謝広告を掲載する一方で、
台湾の新聞には掲載しなかったことに日本ネットユーザーが不満の声をあげていると報じた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110417-00000007-scn-cn
219やまとななしこ:2011/04/18(月) 19:13:15.94 ID:HpgM6L24
日本政府は中国のご機嫌伺いで台湾の新聞に掲載しなかった。
こんな時までも中国にご機嫌を伺い、感謝の意を台湾に伝えなかった民主党は制裁されるべき。
台湾の日本大使も独断で台湾に感謝の広告を出してもいいと思う。
トルコの日本大使はその点、機転がきくってこと。
220やまとななしこ:2011/04/19(火) 04:46:57.00 ID:KaMcAPnQ
六本木のアナトリアレストランのトルコ人は日本人大嫌いと言ってたな
おまけにずりせんこいた手で料理はこんでるw
221やまとななしこ:2011/04/19(火) 12:40:06.19 ID:rcqtPxUq
抽出 ID:aJ1KkHLR (4回)

115 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/03/20(日) 15:43:24.11 ID:aJ1KkHLR [1/4]
>>97
トルコが国旗を半旗にしたと言う事実はありませんよ。
「トルコが日本に100億円寄付」というデマと一緒です。
ここに各国の援助のリストがあります。
超貧乏なアフガニスタンのカンダハール州が400万円義捐金を出しています。
こちらの方に感謝した方がいいのではないでしょうか。
ちなみにトルコからは実際は5人ほどしか来ていません。
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AhCtsHOh5xtRdG9lZ2ZfYjN2RmU4SFBnaWsxV1JfVnc&hl=ja

116 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/03/20(日) 15:50:52.30 ID:aJ1KkHLR [2/4]
教団の募金の目的はこちらです。

ttp://shibuyaopen.blog17.fc2.com/blog-entry-1064.html

117 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/03/20(日) 15:54:01.36 ID:aJ1KkHLR [3/4]
こっちにも。

ttp://shibuyaopen.blog17.fc2.com/blog-entry-1064.html

118 名前:やまとななしこ[] 投稿日:2011/03/20(日) 16:02:21.76 ID:aJ1KkHLR [4/4]
>>114
それは絶対嘘!
自分のために買いだめしたのは間違いなし。
トルコ男は言い訳がうまいんだよ。

ちなみにトルコで募金活動をされてる方の事が書かれています。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1292903090/l50
222やまとななしこ:2011/04/20(水) 04:36:46.92 ID:e4eV1DuT
>>221
教団のお布施集めの為に募金が利用された事が分かりました。
223やまとななしこ:2011/04/20(水) 13:54:09.92 ID:5CerYvP2
トルコの救援隊合計32人、しかも三週間も日本で救援活動をしてくれたらしい。
他国での救援活動では三週間は世界でも最長だって。
ここにリンク貼っとく、ググりかた知らないみたいだからw
日本の外務省だから、隣国よりは真実性は高いw
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/4/0411_06.html
トルコを個人的なことで恨んでるかって、ファビョるなよw
それともトルコが親日なのが羨ましい?

224忍法帖【Lv=16,xxxPT】:2011/04/20(水) 17:50:36.38 ID:Fz88RkJy
225やまとななしこ:2011/04/20(水) 18:21:55.77 ID:SgIXb1dU
トルコ北西部地震の概要と我が国の支援

ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/turkey/99/index.html
226やまとななしこ:2011/04/20(水) 18:52:05.95 ID:5fKG06d5
一方朝鮮は
227やまとななしこ:2011/04/20(水) 19:23:43.31 ID:USJ5tsWc
228やまとななしこ:2011/04/21(木) 08:23:49.57 ID:DJk7GlYa
>>227
すごいな、全然作業着が汚れないように活動できるんだ。
229やまとななしこ:2011/04/22(金) 02:41:31.97 ID:puV7ISx0
本当に親日なら福島の原発の現場で無償で働いてくれ。
230やまとななしこ:2011/04/22(金) 23:29:43.78 ID:F6XyZeJD
>>229
まずは日本の首相、菅に頼め。
それか祖国の大統領に頼め。
それでも駄目なら自分で働け。
231やまとななしこ:2011/04/24(日) 05:53:31.29 ID:RQXmRkmZ
トルコ航空が飛んだのはサダムフセインが安全を保障していた時期だよね。
日本人はトルコ人を救っただけではなく、食事を与えて数ヶ月かけて危険な海を通って祖国に送り届けた。
比較する事自体間違いなんじゃない?
沈没した戦艦の話はトルコでは知られていない。
知っているトルコ人でも、天皇陛下がムスリムになりたいから使者を送ってくれと頼んだから行った事になっている。
沈没の話は海軍が重要視されていなかったために、整備のされていなかったため沈没したという事が問題になっていて、
日本人が救ってくれた話なんて知らない。
その話を知っているのは、日本人に教えられたトルコ人だけ。
いい加減にトルコへの片思いはやめようよ。
232やまとななしこ:2011/04/24(日) 23:21:45.29 ID:t9L9oTbB
日本航空が邦人、救出に飛ばなかったのに、サダム・フセインが安全を保障してただと?
ちゃんと調べた?
根性が曲がってる奴はなんでも斜め読みで事実を捏造するのはなぜに?
いい加減、トルコと日本の関係に嫉妬するのは諦めたら?

233やまとななしこ:2011/04/25(月) 07:39:57.69 ID:s1ufR3lQ
エルトゥールル号の話がトルコの子供向けの本になったのは2008年の10月の終わりの事です。
学校で教えていたというのは嘘でした。
明らかに日本でエルトゥールル号の話が広められた方が先です。
ttp://www.sondakika.com/haber-ertugrul-firkateyni-cocuk-kitabi-oldu/

大人向けの本でも1991年発行のこの本が一番最初でしょう。
http://www.kitapyurdu.com/kitap/default.asp?id=20753
それもイラン脱出事件の6年後です。

サダム・フセインは48時間を保障していました。
トルコ航空は48時間以内に飛んでいました。
234大震災のために集まった義援金:2011/05/03(火) 06:37:38.07 ID:aYjcoqlC
ttp://shibuyaopen.blog17.fc2.com/blog-entry-1119.html#cm

この団体が日本の被災者のためにトルコで集めた義援金(約5000万円と言われています)の一部を自分たちの団体の家族(被災地、東京等問わず)の日本からトルコへの避難のために使用したというニュースが入ってきました。
「被災者を放射能で危ない日本からただちに避難させた。政府ができなかったことを団体ができた」と、また団体のテレビで宣伝材料としても使っています。
義援金の残額の行方も気になります。ちゃんと被災者たちに届いたらいいのですが。
235やまとななしこ:2011/05/03(火) 23:49:45.61 ID:nKLsQn78
トルコが親日なのは都合が悪い、プロ市民、気持ち悪いよっ
236 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/05/05(木) 16:05:07.42 ID:Gh1u9LLF
トルコありがとう!
237やまとななしこ:2011/05/06(金) 05:19:54.22 ID:1jl7yXQV
台湾の義捐金 160億円
トルコの義捐金 5000万円-750万円(教祖への上納金15%)-教団の家族の帰国費用(飛行機代16万円x数百人)
238やまとななしこ:2011/05/07(土) 04:22:30.00 ID:zAkpzAWj
遺体の見つからない人のために不在葬儀をあげる為にモスクに集まって祈るトルコ人たち。

ttp://dunyabulteni.net/?aType=haber&ArticleID=158670
239やまとななしこ:2011/05/07(土) 04:29:38.37 ID:LqzqgmHw
海に流された人のためにこんなに集まって連帯感や親近感を示すってすごいな。
日本人はそんな事しなかったもんな。
240やまとななしこ:2011/05/07(土) 04:34:54.98 ID:LqzqgmHw
死んだのが欧米人だったらこんなに集まらなかったろうから、
トルコ人が好きなのはなに人なのか分かるよ。
241やまとななしこ:2011/05/07(土) 06:08:48.83 ID:ZS9j7WpG
なんかトルコsageに必死な人が約1名ID変えながら書きこんでてキモいおっ(´・ω・`)

ありがとるこ
242やまとななしこ:2011/05/07(土) 23:51:18.40 ID:YnpwcyVB
チクショー無理すんな。トルコ でも、ありがとう。今度、トルコで大災害とかがあった時は必ず義援金を送る。
243やまとななしこ:2011/05/08(日) 00:14:08.36 ID:CS00f9vS
>>3
そこはありがトルコだろ。
244やまとななしこ:2011/05/08(日) 00:14:29.69 ID:TiEV+hNw
>>1
トルコの子供よりガキ
    ↓
【韓国】 「不届きな日本!」 揚州市、集めた地震寄付金を奨学金に
245やまとななしこ
ありがとう!!