【三重】「伊賀は関西だ」大しめ縄でアピール[10/12/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
三重県伊賀市の伊賀鉄道上野市駅に関西風のしめ縄が飾り付けられた。

関西風は、縄が向かって右の方が太いのが特徴で、「伊賀は関西」を
アピールしようと、市民団体「伊賀地域研究会Be」が1990年に
近鉄伊賀神戸駅で始めた。
2007年の伊賀鉄道開業以降は上野市駅に飾っている。

菅原神社(伊賀市上野東町)の大しめ縄を作っている生産者団体に
製作を依頼。長さは2・1メートル。
中央に取り付けられたダイダイ、シダ、フクラソウ、ユズリハは
「代々、次第に福を譲り渡す」との意味があるという。

同団体代表幹事の池澤基善・上野印刷社長は
「新年の節目に、伊賀は関西だと実感していただければ」と話していた。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101229-OYT1T00244.htm
上野市駅の玄関に関西風のしめ縄を取り付ける池澤さん
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20101229-495122-1-L.jpg
2やまとななしこ:2010/12/29(水) 15:24:27 ID:SjWUnp/Y
わかったw
今後関西扱いするよ
3やまとななしこ:2010/12/29(水) 15:35:40 ID:NSqpE03T
愛知とか岐阜あたりは?
4やまとななしこ:2010/12/29(水) 15:36:39 ID:bK/Q0qJR
でもTVは中京圏でしょ?
5やまとななしこ:2010/12/29(水) 15:45:01 ID:tJVliM91
TVは関西と中京共に見れる。
ケーブルTVにいたっては サンテレやKBSまでみれる。
チャンネルは 1..2.4.5.6.7.8.9.10.11.12 がVHF
UHFもあるが正直いらん。
6やまとななしこ:2010/12/29(水) 15:53:28 ID:BeJED1ON
三重、奈良、和歌山は3つを2つにして大阪府と愛知県に吸収してもらえばいいよ。
そうすれば、無駄な人経費コストが減るよ
7やまとななしこ:2010/12/29(水) 15:55:13 ID:LXqaoCOj
三重を離脱して京都か奈良か滋賀にくっつけばいいやん
学生の頃はよく名阪→県道→広域農道で滋賀に帰省したものだ。
久しぶりに行ってみたい。
8やまとななしこ:2010/12/29(水) 16:00:45 ID:VH+dTszH
滋賀には甲賀があるからダメ
伊賀は京都に編入するべき
9223:2010/12/29(水) 16:08:04 ID:SgyL5M1a
関西は、中国のようだ
10やまとななしこ:2010/12/29(水) 16:14:00 ID:N6qO5vXU
伊賀市在住だけどそんなことやってたのか
わりとどうでもいい( ´∀`)
11やまとななしこ:2010/12/29(水) 16:20:42 ID:yv3RbJH3
>>10
忍法うpしてよ
12やまとななしこ:2010/12/29(水) 16:29:44 ID:PL8xcfpZ
伊賀は奈良に入れるべき
13やまとななしこ:2010/12/29(水) 16:45:12 ID:er2FkDhS
やっぱり信長への恨みがそうさせるのかねえ。
14やまとななしこ:2010/12/29(水) 16:56:09 ID:20EhCx05
猛虎会の在るところが関西
15やまとななしこ:2010/12/29(水) 17:11:39 ID:79gj5Y0f
確かに三重は鈴鹿山地超えると完全に関西って感じだ。
16やまとななしこ:2010/12/29(水) 17:36:40 ID:AO+DzIQj
伊賀と言えばソーセージと土葬というイメージがある
17やまとななしこ:2010/12/29(水) 19:13:35 ID:gpe+F2lS
どうでもいいけど大半の人ってしめ縄の違いなんざ知らないから意味が無いと思うんだ
18やまとななしこ:2010/12/29(水) 20:35:47 ID:Nr90Mkbt
>>15
超えるとって言う言い方がいやらしい。
鈴鹿山脈の西側はと言いなさい。
19やまとななしこ:2010/12/29(水) 20:57:46 ID:2vBsHYXR
大阪駅前に停まる伊賀行きのバスはポッチャリめのチビ忍者が描かれてる。
正直あれは可愛い。
20やまとななしこ:2010/12/29(水) 21:02:59 ID:sL5iySL1

岐阜のバカ大学には大阪人多し
21やまとななしこ:2010/12/29(水) 21:06:14 ID:eK467rbE
伊賀忍者の特許を取るつもりか
22名前をあたえないでください:2010/12/29(水) 23:53:29 ID:p295gyG0
三重県が両親の故郷で、大阪生まれの大阪育ちの私は
今、伊賀市に住んでるけど、近畿地方に三重県を入れて貰いたいと
思うけど、伊賀は関西とは思えない。
地元の人、多いし風習も違うし。今の東海のままで良いと思うねんけど。
しかも大阪から遠いし。
大阪の人より外人が多いし。大阪人は余り好かれて無いし・・・。
23やまとななしこ:2010/12/30(木) 00:40:50 ID:OzNmAXUv
>>5

UHFが要らないって・・・
地デジ見ないのかwww
24やまとななしこ:2010/12/30(木) 00:57:13 ID:iW5CxYpk
伊賀は関西やで。甲賀市や関西地方の滋賀より西にあって東海はない。
25やまとななしこ:2010/12/30(木) 11:25:09 ID:0KwSK6Q/
「伊賀は関西」だと!?
その台詞は甲賀を倒してから言うことだな。
26やまとななしこ:2010/12/30(木) 12:10:32 ID:iW5CxYpk
大阪からみたら忍者じゃひとくくりやで。
27やまとななしこ:2010/12/30(木) 12:30:15 ID:xFBHOoYS
伊賀の隠者の起源は渡来朝鮮人ニダ
28やまとななしこ:2010/12/30(木) 12:49:02 ID:SloRX/1e
鈴鹿峠より西は関西
29やまとななしこ:2010/12/30(木) 13:09:58 ID:MQDY3wAe
飛騨にもニンジャは居るだろwwww
30やまとななしこ:2010/12/30(木) 13:35:54 ID:Wmd6bGev
伊賀
甲賀
風魔
真田衆
雑賀衆
飛騨 new!
31やまとななしこ:2010/12/31(金) 15:26:12 ID:343RGY1I
飛騨忍者なぞ赤影が作った架空の存在

飛騨の匠ちゅうのはいたけど…
32やまとななしこ:2011/01/03(月) 03:12:44 ID:EK5AvAVU
>>14
高知は関西だったのか・・・
33やまとななしこ:2011/01/03(月) 08:50:16 ID:aOpiKXEm
えーっと、中京、名古屋の皆さん。 伊賀は三重県でもそちらにカウントされるのが嫌だそうです。(w
34やまとななしこ:2011/01/04(火) 11:39:02 ID:MvJACYVI
関から西は沖縄まですべて関西
35やまとななしこ:2011/01/04(火) 12:02:08 ID:N7bc1qIV
「伊賀神戸」を「いがこうべ」に改名すれば?
36やまとななしこ:2011/01/04(火) 12:20:22 ID:t05X5/as
まぁいくら市民団体が言ったところで
実際、東海なのか近畿なのかは行政や企業などによっては
どっち扱いなのかバラバラ
37やまとななしこ:2011/01/04(火) 22:02:18 ID:ykM96POr
関西がいいなら伊賀に来るなし!アホか
38やまとななしこ:2011/01/05(水) 00:07:07 ID:z9fKmbD5
ニンニン
39やまとななしこ:2011/01/05(水) 00:23:54 ID:YqK97Av5
伊賀忍者の本場は伊賀じゃなくて名張(大阪通勤圏)
40やまとななしこ:2011/01/05(水) 00:36:36 ID:DNz46j1Q
北方 竹島 尖閣 三重だな
41やまとななしこ:2011/02/04(金) 09:00:44 ID:QFowszF2
>「伊賀神戸」を「いがこうべ」に改名すれば?
えっ違うの?
42やまとななしこ:2011/02/06(日) 08:20:24 ID:lq4n15GD
>>41
つ『いがかんべ』
 伊賀を関西に → 三重から独立
 奈良県は広域連合に反対の立場だし、京都に含めてもらうかね。
43やまとななしこ:2011/02/06(日) 11:47:27 ID:ZBEAXejy
奈良は中部の飛び地でいいよ。
伊賀はウェルカム。
44やまとななしこ:2011/02/06(日) 17:09:26 ID:nJv42cSS
>>43
激しく同意、奈良は関西の邪魔。
45やまとななしこ:2011/02/06(日) 17:29:41 ID:uINApH01
>>44
ほざけ
奈良がないと・・・
奈良がないとだなあ
・・・
何も困らんな
46やまとななしこ:2011/02/06(日) 17:41:42 ID:AudA6LPN
土葬を守ってほしい
47やまとななしこ:2011/02/06(日) 17:49:10 ID:vc1u3/7R
関西ではないし東海でもないよなぁ
なんなんだろうな
48やまとななしこ:2011/02/06(日) 17:51:23 ID:auml1ZF1
奈良南部の謎感は異常
49やまとななしこ:2011/02/06(日) 17:59:03 ID:3E/kDB7O
関西ってどこまでなんだろう?
伊賀は関西だし伊勢も関西な割に
亀山とか津とか松坂は東海だし
伊勢街道ぞいに関西がのびてる感じでいいのかな
50やまとななしこ:2011/02/06(日) 17:59:31 ID:bTar/m9X
三重は蝙蝠県だ!
51やまとななしこ:2011/02/06(日) 18:06:20 ID:doNyfOfK
じゃ、和歌山をはずして三重を関西に入れるか?
和歌山は四国にでも入れればいいだろ。
52やまとななしこ:2011/02/06(日) 18:08:07 ID:doNyfOfK
>>5
>UHFもあるが正直いらん。
7月以降はどうすんの?
53やまとななしこ:2011/02/06(日) 18:20:50 ID:xg0hyn/6
どっちでもいいがや・・・あ、やっぱ名古屋っぽいが。
54やまとななしこ:2011/02/06(日) 19:29:51 ID:Y+0tfOAV
>>45
だろ?(w
55やまとななしこ:2011/02/07(月) 00:24:55 ID:tPdGMR1g
伊賀は関西
熊野は和歌山
北勢は中部
伊勢志摩は伊勢志摩
56やまとななしこ:2011/02/07(月) 01:20:08 ID:WoypQ9uB
津は?
57やまとななしこ:2011/02/08(火) 05:14:16 ID:6Kv1CZOv
>>56
中京というか、名古屋圏じゃないの?
58やまとななしこ:2011/02/08(火) 11:42:51 ID:ABaZYU38
三重は部落だ、じゃないのかよ、ニュース速報+では部落民は差別されてるニダとか騒いでるくせに
59やまとななしこ:2011/02/08(火) 21:53:00 ID:5E5BDyhl
>>58
それが楽しみたいのならν速でどうぞ
60やまとななしこ
age