【愛知】石垣島沖から流したやしの実発見 今年2つ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼378@夏まっさかりφφφ ★

◇今年2つ目のやしの実発見

田原市観光協会「愛のココナッツ・メッセージ」で、沖縄県石垣島沖から
流したやしの実うち、漂着第2号が伊豆大島(東京都大島町)で発見され、
同協会事務局に届いた。

漂着したやしの実は同町の会社員・藤井琢磨さん(22)が海水浴中に拾得。
やしの実には、豊橋市江島町の農業・やしの実会員の小野田節子さん(66)の
ネームプレートが付いていた。

小野田さんは「やしの実に夢を託して漂着を楽しみにしていた。
思ったよりも早かったのでは」と喜ぶ。

ソース(東愛知新聞)http://www.higashiaichi.co.jp/today_news/100812t/10081205.html

▽写真
http://www.higashiaichi.co.jp/today_news/100812t/100812p/10081205.jpg

関連スレ
【静岡】6月に沖縄から流したやしの実、沼津市の海岸で発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1280203442/
2夏まっさかりφφφ ★:2010/08/12(木) 13:20:00 ID:???
×【愛知】石垣島沖から流したやしの実発見 今年2つ目

○【東京】石垣島沖から流したやしの実発見 今年2つ目
です、失礼しました
3やまとななしこ:2010/08/12(木) 13:22:10 ID:FqyS1oFs
こんなもの、伊良湖岬に流れ着かなきゃ

意味ねえじゃん
4馬刺しは切らしておりまして:2010/08/12(木) 13:37:37 ID:yILDZIrC
島流しにあった香具師が流れ着いたのか
5やまとななしこ:2010/08/12(木) 13:49:15 ID:XT1ySXNK
中身まだ食えるのかな
6名前をあたえないでください:2010/08/12(木) 14:24:59 ID:/lSQBdFj
日本人のルーツ調査か。

赤ふんどし族は背が低く、藤原、平氏の
西日本人。
一方、東日本人は大陸系で白ふんどしの源氏。
源平合戦は白ふんどしが勝ったが、なかには
義経のように背の低い男もいた、とさ。
7やまとななしこ:2010/08/12(木) 23:21:54 ID:dX1FBeal

もとの樹は 生いや茂れる

枝はなお 影をやなせる

我もまた 渚を枕

ひとり身の 浮寝の旅ぞ

実を取りて 胸にあつれば

新たなり 流離の憂い

海の日の 沈むを見れば

たぎり落つ 異郷の涙
8やまとななしこ:2010/08/13(金) 04:00:32 ID:xrWiTpwZ
流れ寄る 椰子の実二つ
9やまとななしこ
遠い島って、ガダルカナルくらいに思ってたよ。