【栃木】夏祭り復活で子どもみこしを手作り フィオーレ喜連川

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼281@夏まっさかりφφφ ★

◇子どもみこしを手作り フィオーレ喜連川、夏祭り復活で

【さくら】喜連川地区の温泉付き林間住宅地「フィオーレ喜連川」の住民が
8月7日に夏祭りを行うのに合わせ、フィオーレ行政区副区長の鈴木守夫さん(66)が
手作りの子どもみこしを完成させた。鈴木さんは「住民の中に子どもも増えたので作りました。
祭りで担いで親交を図れれば」と話している。

同行政区には約400世帯の住民が居住。18年前に温泉付き林間住宅として
開発されて以来、東京、埼玉、神奈川など都市部から「老後をゆっくり過ごそう」と
移り住んできた住民が多い。

同行政区の久保武尚区長(69)は「新しい地域であるため、
伝統行事がない。地域のイベントは11月に行う体育祭ぐらいで、
夏祭りも10年ほど前に1度やった程度」と話す。

だが最近、住宅地の分譲価格が下がったことなどが影響し、小中学生を子どもに持つ
若い世帯が増えてきたという。そうしたこともあり同行政区で「さまざまな年齢層で
地域の親睦を図ろう」と夏祭りを開くことにした。

これに合わせ鈴木さんは、みこし作りを計画。ホームセンターや100円ショップなどで
材料を購入し、インターネットなどを参考にしながら制作し、約3カ月で完成させた。

鈴木さんは「みこし作りは初めてで、完成はしたもののまだ満足していません。
夏祭りが終わったら、来年に向け改良したい」。久保さんも「来年以降も
このみこしを担いで、住民の交流が深まればいい」と話している。

ソース(下野新聞)http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/central/sakura/news/20100730/358538

▽写真
http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/central/sakura/news/20100730/358538/image/J201007290273.jpg
2やまとななしこ:2010/07/31(土) 02:00:37 ID:zvF0py4e
楽しい話を聞くと、よけいに1歳と3歳の子供が殺された事件が不憫に思えてくる。
殺されたからもうどうにもしてあげられないのだが。
3やまとななしこ:2010/07/31(土) 04:53:49 ID:pJA1Hgjy
>>2
同意
胸が苦しくなるのと胸糞悪いのとで複雑・・・

>>1関係ない話でスマン
4やまとななしこ
「もみこし」に見えてクリックしてしまった
俺を手打ちにしてください