【愛知】明治、大正時代の漫画家たちの作品を展示 鳳来館で明治・大正漫画作品展

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼273@夏まっさかりφφφ ★

◇鳳来館で明治・大正漫画作品展

「明治・大正漫画作品展」が、新城市大野の美術珈琲鳳来館で
開かれている。同店が所蔵する明治〜大正時代の漫画家たちの
作品を展示。8月8日まで。

「東海道五十三次漫画絵巻物」は、岡本太郎の父・一平をはじめとする
「東京漫画会」の18人が、東京・日本橋から京都・三条大橋までを
実際に旅して描いた作品。旅先で作者らが感じたことを記録した
「紀行文」も、読みやすく現代仮名遣いに直して紹介している。

「開国六十年史図絵」は漫画家30人が筆を執り、明治以降の風俗などを
テーマにした50枚1組の水彩画。「円タク(1円タクシー)」やラジオの普及、
女性の社会参加の拡大など、その時代の特徴を生き生きと表現。
「成金時代」は、男が運転する自動車に将棋の「と金」が積まれていて、
戦争の特需で誕生したにわか富豪を皮肉を込めて描いている。

また会場では、岡本一平と親交のあった北大路魯山人の作で、
同店が所蔵する水指も初公開。

ソース(東日新聞)http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&categoryid=1&id=32901

▽写真
http://www.tonichi.net/news.php?mode=binary&orders=0&id=32901&categoryid=1
2やまとななしこ:2010/07/30(金) 19:34:46 ID:Ho/u9a9c
もう、なんですの
3やまとななしこ:2010/07/30(金) 19:51:52 ID:4XuEBIs8
   :;;;:::
    ::::;;;::
     :::;;:
     从               ノ´⌒ヽ,,
    从从    .○     γ⌒´      ヽ,
.    | ̄从 ̄ ̄┃     // ""⌒\   )          ど
.    |   ●  ‖    i / ⌒  ⌒  `ヽ、 )      明  う
.    |____┃     !゙ (・ )` ´( ・)  i/    .  る  だ
           ‖      |   (_人__)    |       く
           ┃    _\  `ー´   /.ヽ      な
           ‖   ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  つ
           ┃_,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
            ミと_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
               ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
                    > 'ゝ─‐イ、
                    `ー' ``''ー‐'
4やまとななしこ:2010/07/30(金) 21:53:08 ID:6rQpN46J
マンファの起源は、韓国!
5やまとななしこ:2010/07/30(金) 21:53:54 ID:XTSaEU+l
漫画は、マンファ

常識ですが韓国が起源です
6やまとななしこ:2010/07/30(金) 23:45:05 ID:/I4a3FOZ
ミュシャみたいな掘り出し物はないか。
7やまとななしこ:2010/07/31(土) 00:17:57 ID:kh8becZT
>>4
80年ぐらい前のマンファの展示会、やってみろよ。できないだろ?
どこが起源なんだよ?

朝鮮人は、そのころ、地面にも絵がかけなかなったんだから。
8やまとななしこ:2010/08/01(日) 18:13:47 ID:DLLntA+C
日帝軍が全て焼き尽くした世界の常識です
9来林檎
>>7
マンガの写植をハングルに貼り直せば、韓国産マンファの出来上がり!