【旅】「150円で関東一周できる」そのカラクリとは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1OH!! グレートセントーラルー!!φ ★

先月、『150円で関東一周できます』というニュースを見てはじめて知った! のですが、ホントに150円で
可能なの? そんな素朴な疑問をかかえて、そのカラクリを、日本旅行作家協会理事の野田さんに詳しく
聞いてみましたよ。

「まず、150円旅行を可能にしたJRの大都市近郊区間内特例とは、東京や大阪、福岡などの大都市周辺に
設定されている区間内なら、どんなに遠くまで行っても同じ金額という制度。大都市ならではの特例で、
大都市近郊区間の乗車券では、その区間内においては、乗車券の券面に表示された経路にかかわらず、
同区間内の他の経路を選択して乗車することが認められているので、最も安い経路の乗車券で一筆書きの
大回りルートが楽しめます」と、野田さん。
鉄道マニアの間では、「大回りルート」もしくは「大回り乗車」と呼ばれ、なるべく長時間乗れるということで
鉄道マニアでも時間のある学生中心に広がっているそう(ただし、同じ駅を二回通ったり、途中下車は
できません)。

車窓や駅から眺める風景を楽しみながら、駅弁を車内で食べて旅情気分を味わえる、たった150円の旅。
茅ヶ崎までの東海道線の車窓風景や、大船駅から見える観音様、高崎のだるま弁当、ローカルな八高線や
両毛線で旅情を楽しんでも良い。
ちなみに関東でいうと、日光、熱海、伊東、韮崎、黒磯、渋川、君津、成田空港、成東までもが区間内。
東西南北の広範囲の移動が可能なので、乗車券の有効期限である1日以内に同じルートを通らずに
帰ってくることが出来ればOKなのだ。時刻表片手に工夫すれば、1000円かかるところも実際は150円しか
かからないことも。

野田さんいわく、「利用する際に気をつけたいのは、○切符の有効期間は発売当日限り ○同じ駅を
2度通ってはいけない ○途中下車はできない ○新幹線・特急は含まれない ○一定時間後は
自動改札を通れないので最後は有人改札を通る」こと。
なるほど〜、これだけわかってれば安心です。鉄道マニア的なウラワザなのですが、他にもウラワザが
ないか聞いてみたところ「青春18切符で特急に乗れる区間があります!」とのことだったのですが……
とてもそこまで追求できません!!

さておき、各地の駅弁を巡るのもおつですね。
お金のかからない旅に、この秋チャレンジしてみては?

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1224228376587.html
Exciteニュース (http://www.excite.co.jp/) 2008年10月19日

車窓からこんな風景が楽しめるかも……?
http://image.excite.co.jp/feed/news/Excite/bit/2008/E1224228376587_1_s.jpg
2やまとななしこ:2008/10/19(日) 09:51:45 ID:8YN08hZ9
読みにくい文章だな…
3HG名無しさん :2008/10/19(日) 09:53:17 ID:iUkM6x4n
素人はキセルとしか思えないんだろうな・・・・
4やまとななしこ:2008/10/19(日) 09:54:52 ID:HdQxsBCt
今更すぎ
5名前をあたえないでください :2008/10/19(日) 09:57:06 ID:sELXlOo3
法の網をかいくぐる知能犯のようで楽しそう。
6名無しさん@実況は実況板で :2008/10/19(日) 09:58:28 ID:tPReul3s
日光は東京近郊区間だが大回り乗車はできない
7七つの海の名無しさん :2008/10/19(日) 10:02:01 ID:1rzPzdOJ
電車込むから宣伝するな
夏休みの自由研究で流行ったらどうするんだ
8やまとななしこ:2008/10/19(日) 10:02:03 ID:lJiwTKFn
よくわからん?(^o^)?
150円で入って、一日テケトーにのって楽しかった\(^o^)/というのはダメなの?
9やまとななしこ:2008/10/19(日) 10:03:21 ID:/1SChTjs
>>3
きんもー☆
10やまとななしこ:2008/10/19(日) 10:05:22 ID:kjaoWHFV
高速道路350円の旅、みたいなもんだな
11やまとななしこ:2008/10/19(日) 10:15:25 ID:RaDrbGJp
鉄道オタクではない健常者にとっては
途中下車できなければ何の意味もない
12やまとななしこ:2008/10/19(日) 10:15:56 ID:Ow3YzYcN
>>10
高速道路の方は違法。
禁止されてる。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/10/19(日) 10:16:23 ID:9l3tfnqj
自転車で走れよ
14やまとななしこ:2008/10/19(日) 10:18:26 ID:80SACx3w
乗った駅で降りられないから1周はむり
15やまとななしこ:2008/10/19(日) 10:18:37 ID:+B+jEtbH
こんなこと平然と書いてるけど

降りる駅によっては駅員にいい顔されないからな

これはあくまでグレーゾーンだから
16やまとななしこ:2008/10/19(日) 10:27:04 ID:J07ef9zC
これどういうことかさっぱりわからん
東京の電車はどこまで乗っても150円なのか
17やまとななしこ:2008/10/19(日) 10:31:49 ID:NxaBvnfR
>>16
まず東京には山手線というry
18七つの海の名無しさん :2008/10/19(日) 10:32:27 ID:mSAlGvmK
関西だったら同日内なら問題なく自動改札で出れるんだがな
19七つの海の名無しさん :2008/10/19(日) 10:33:15 ID:RAueP/ks
鉄子の旅に載ってたような
20やまとななしこ:2008/10/19(日) 10:34:11 ID:DceN0M/b
だれか 本をだしてくれ
21やまとななしこ:2008/10/19(日) 10:43:27 ID:N73yU7Eo
なぜ130円じゃないんだ?
初乗り料金変わったっけ?
22名前は誰も知らない :2008/10/19(日) 10:44:14 ID:cytly2D+
運賃特例といって
A地点からB地点まで、遠回りしても
最短の料金のみでOKという例外規定ですね♪
23名前をあたえないでください :2008/10/19(日) 10:46:01 ID:N8VO0Egp

千葉を110えんでぐるっと一周したぉ。

改札でるとき「もうやめてね」っていわれたぉ・・・

24やまとななしこ:2008/10/19(日) 10:49:26 ID:rhTQDYeN
簡単に言うと山手線で
渋谷>新宿に行く時
最短距離で向かおうが、東京上野を経由して山手線を一周しても、秋葉原経由で
中央線を一周しても途中下車さえしなければ同じ\150って事だろ?
路線図見ながら複雑な一筆書き経路を組むのが鉄ヲタ
25名前をあたえないでください :2008/10/19(日) 11:16:05 ID:XdXCNZg6
なるほど、楽しみは景色を見るだけか…。
下車できないんじゃあ、一般の人には広がらないだろうな。
26やまとななしこ:2008/10/19(日) 11:20:18 ID:N8VO0Egp

広げる必要はない裏技では?

27やまとななしこ:2008/10/19(日) 11:26:35 ID:OhPfUZa5
これは、駅によっては不可能なんだぜ
昔やったことがあるが、キセルと同じ扱いになり数千円取られた
28名前をあたえないでください :2008/10/19(日) 11:29:41 ID:vzhp41PS
関口宏の息子一度やらせろよ
29名前をあたえないでください :2008/10/19(日) 11:41:21 ID:lJiwTKFn
なるほどよく分かった(^o^)
青春18キップで降りたり乗ったりして遊んだほうが良いwww
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/10/19(日) 11:41:29 ID:Prf1AAUN
でも降りられないんじゃつまらくね?
31やまとななしこ:2008/10/19(日) 11:43:57 ID:PsjOZDy/
都内は自転車で周ると面白い
32やまとななしこ:2008/10/19(日) 12:05:19 ID:I43U9g/x
キセル防止のために乗車券に今って有効時間ないの?
昔一時期、入場してから数時間で無効になる乗車券あった気がするけど。
33七つの海の名無しさん :2008/10/19(日) 12:13:20 ID:Yt9pNt44
>ちなみに関東でいうと、日光、熱海、伊東、韮崎、黒磯、渋川、君津、成田空港、成東までもが区間内。

これらの駅は区間の端なわけだが、そこまで行ってしまうと戻るルートが無いよ
実際にこの方法で行けるのは小山(宇都宮線/栃木県)、前橋(高崎線/群馬県)、八王子(中央線/東京都)、
成東(東金線/千葉県)、茅ヶ崎(東海道線/神奈川県)まで。

あと、根本的な問題として改札の外には出られないので、
「鉄道に乗る」という行為自体が好きな人以外にはお勧めできないw
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/10/19(日) 12:32:40 ID:rmpu7Sat
法に触れなければ何をやってもいいと思っているんだな鉄ヲタは
35やまとななしこ:2008/10/19(日) 12:40:00 ID:OwsNn2hm
原付でいいだろ…
36やまとななしこ:2008/10/19(日) 12:44:07 ID:Yt9pNt44
>>34
そういう意見は初めて目にしたな
そもそも、やましいとか、後ろめたいとか、或いは非難される類のモノであるとの認識はないと思われる
37カレーなる名無しさん :2008/10/19(日) 12:56:15 ID:bkNPkBDU
関東なら1日乗車券が2000円くらいなんだから
そっち買った方がいいだろ
それすら買えないなんて、いくらフリーターとはいえ・・・
38やまとななしこ:2008/10/19(日) 13:13:08 ID:YIiXZW4U
【南満洲鐵道株式會社にて】

貴様に此の虎の仔の壹百伍拾圓を預けやう。(バンッ!)

関東軍を指嗾して馬賊との間に一騒動をば畫策してもらはう。
全ての責任は満人どもに濡レ衣を着せる……煙管……キセル。

フッフッフ……
39やまとななしこ:2008/10/19(日) 13:23:48 ID:s3KzZd4c BE:328406797-2BP(10)
>>37
だよな。しかもフリーきっぷなら乗り降り自由なんだし。
今なら鉄道の日記念で、7000円で新幹線も乗れる切符もあるしな。
40やまとななしこ:2008/10/19(日) 15:53:16 ID:LEIcOOyc
東京‐(東海道線)‐茅ヶ崎‐(相模線)‐八王子‐(八高南線)‐高麗川‐(八高北線)‐高崎‐(両毛線)‐小山‐(水戸線)‐友部‐(常磐線)‐上野‐(山手線)‐神田

これで130円じゃないのか?
41やまとななしこ:2008/10/19(日) 16:16:10 ID:RFN3ZhLd
>東京や大阪、福岡などの大都市周辺

東京、大阪、福岡、新潟の4都市なんだが恣意的に新潟を外してないか?
42やまとななしこ@大回り中です!!:2008/10/19(日) 16:41:51 ID:mcDfpDua
>>19
第1巻に載ってる。料金130円だったけど。
43やまとななしこ:2008/10/19(日) 17:05:07 ID:ctpWbpLF
高崎のだるま弁当を買ってしまったら150円ではすまんだろ・・・
44やまとななしこ:2008/10/19(日) 17:12:23 ID:HiOUvS+w
「1日に同じルートを通らずに」ってのが文句を言われた時に言う屁理屈であって、実際は改札を出なけりゃどこまで行ってもいいってことだろ?
45やまとななしこ:2008/10/19(日) 17:13:31 ID:e8ikqOw6
>>15
>>降りる駅によっては駅員にいい顔されないからな
>>
>>これはあくまでグレーゾーンだから

>>34
法に触れなければ何をやってもいいと思っているんだな鉄ヲタは

なにか勘違いしてないですか?
東日本旅客鉄道株式会社が規定した旅客営業規則ですからグレーゾーンでもないし、
ましてや法律違反でもないですよ?

ググレばすぐに分かるようなことを調べもせず放言してる人って。
バカなの?死ぬの?

46やまとななしこ:2008/10/19(日) 17:19:30 ID:aBr21vJQ
知ってるけど実行する人が少ないのは「用も無いのにクタビレもうけなんか
出来るか!」と大多数が思ってるから
47やまとななしこ:2008/10/19(日) 17:32:06 ID:vC2coXlR
ちいとも訳が分からない。
48やまとななしこ:2008/10/19(日) 17:36:18 ID:vC2coXlR
あ、みんなの読んだら分かった。
でもやる意味が分からないw
49やまとななしこ:2008/10/19(日) 19:38:40 ID:8/Ck3qxi

電車など閉鎖空間はやっぱり電子レンジ?:
電車の中では携帯電話をOFFに!! イスラエルが勧告:金属と反射
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1224322727/118-

今の状態じゃ長時間乗ろうなんてとても考えられないよ
50やまとななしこ:2008/10/19(日) 19:56:27 ID:ypWxvyaJ
まぁ、目くじら立ててどうこう言うような話ではないな。
51やまとななしこ:2008/10/19(日) 20:09:51 ID:jbw3iWpG
時は金なり
全ての道はローマに続く
52やまとななしこ:2008/10/19(日) 20:13:06 ID:XiYVyehI
>>45
きもいw
53やまとななしこ:2008/10/19(日) 20:14:54 ID:8rkMOcsR
関東一周してなにが楽しいのかわからない

近畿とか九州ならまだわかるが
54やまとななしこ:2008/10/19(日) 20:36:14 ID:YlDf3/8m
>>52
同意w
55やまとななしこ:2008/10/19(日) 20:51:43 ID:ZEWy2R6i
途中下車できないから意味がない
56やまとななしこ:2008/10/19(日) 20:55:50 ID:SYh+CFii
最近は駅ナカも増えてるから買い物だけして帰ってくるのもいいかも。
57やまとななしこ:2008/10/19(日) 20:57:06 ID:mYpTyeN+
正直、東京から乗る→熱海で降りる。
熱海から乗ってきた奴と切符交換しておりる→
熱海から乗った奴が東京へ向かう。
改札を出たときに注意される。
→大周りしてきましたので^−^と答える。

こう言う奴、結構いると思う。
58やまとななしこ:2008/10/19(日) 21:07:49 ID:Br59o9VO
>>57
いねーよw
59やまとななしこ:2008/10/19(日) 21:15:15 ID:nxSI77QE
>>34
なんかその言い方新鮮だなw
カードで買い物すると5%off的なサービスがあったとして、カードで
買い物したおばちゃんに「法に触れなければ何をしても良いのか」
とか言ってみる?
60やまとななしこ:2008/10/19(日) 21:17:24 ID:4EpPyMGW
俺は、電車の中で本を読むのが好きだ。
そこで、終点まで1時間乗って駅から出ないで、
また1時間乗って戻ってきて隣の駅で降りると
いうことを、昔、よくやっていたのだが、
それがカラクリとか、グレーゾーンとか言われるような
ことなのかね。
6144:2008/10/19(日) 21:31:32 ID:zlPxMiNJ
[[AS19-ROYabkaU-VA]]
<<伊吹?子@CLANNAD>>
<<藤林杏@CLANNAD>>
62やまとななしこ:2008/10/19(日) 21:43:11 ID:r2fsnixl
>>61
なにやってんだwww
63やまとななしこ:2008/10/19(日) 22:05:36 ID:t5P1Yxih
>>37
スーパーホリデーパス復活キボン
64やまとななしこ:2008/10/19(日) 22:25:27 ID:dPm0wwMV
疲れるだけだろこれ。
65やまとななしこ:2008/10/19(日) 22:42:24 ID:nARqZwBi
>>57
遠距離恋愛で駅のトイレでフ○ック
というのなら考えたことがある



相手いないけどな
66やまとななしこ:2008/10/19(日) 23:04:18 ID:yCOGDbq3
>>65
俺が相手してやるよ。
67やまとななしこ:2008/10/20(月) 03:39:23 ID:8A7IZGDf
ウホッ
68やまとななしこ:2008/10/20(月) 07:08:02 ID:jvyn8xAE
ウギャー!
69http://i125-205-88-89.s10.a022.ap.plala.or.jp.2ch.net/:2008/10/20(月) 09:48:38 ID:zmn8kYKm
裏風俗
70http://i125-205-88-89.s10.a022.ap.plala.or.jp.2ch.net/:2008/10/20(月) 09:49:12 ID:zmn8kYKm
裏風俗
71http://i125-205-88-89.s10.a022.ap.plala.or.jp.2ch.net/:2008/10/20(月) 09:50:08 ID:zmn8kYKm
裏風俗
72http://i125-205-88-89.s10.a022.ap.plala.or.jp.2ch.net/:2008/10/20(月) 09:52:14 ID:zmn8kYKm
裏風俗
73http://i125-205-88-89.s10.a022.ap.plala.or.jp.2ch.net/:2008/10/20(月) 09:52:47 ID:zmn8kYKm
浜松市 風俗
74やまとななしこ:2008/10/23(木) 11:14:50 ID:Zy/wc99L
横浜駅を起点にして、素人にも分かるように説明してくれ
お願いします。
75やまとななしこ:2008/10/23(木) 11:32:33 ID:zy9ZLIWU
>>60
電車内での読書って適度に雑音があって眠くならないよなw

図書館で勉強するよりはかどるから
最低料金で終点往復とかもやってたw
76watico:2008/10/23(木) 12:07:20 ID:nhPlVINp
初乗運賃は130円のはずだけど
あとの20円は何に使ったの?
77やまとななしこ:2008/10/23(木) 13:10:44 ID:mLgnt0XX
>>1の画像が綺麗!
なんの畑?

あと、どうして同じ路線はダメなの?往復して一駅手前で下車するのはNG?
78やまとななしこ:2008/10/23(木) 14:29:57 ID:nwiSh/Pg
>>74
桜木町→(根岸線経由で)→大船→茅ヶ崎→八王子→高崎→小山→友部(茨城県)→我孫子→成田→(総武横須賀)→横浜
これで130円

※八王子⇒高崎間は本数が少ないので中央線⇒高崎線でも可能
79やまとななしこ:2008/10/23(木) 15:30:11 ID:Zy/wc99L
>>78
まりがと、休日にやってみる
80やまとななしこ:2008/10/23(木) 17:22:50 ID:Sz5qvgdF
八高線はいろんな意味で普通じゃないから
調べてからの方がいいかも
81やまとななしこ:2008/10/24(金) 13:40:46 ID:/rstZ0Ld
>>79 >>78
おいらもやってみるにゃ
桜木町を何時に出れば周れるかにゃー?教えてm(_ _)m
82やまとななしこ:2008/10/24(金) 14:56:48 ID:gDQWgP30
目いっぱい回ろうとすると早朝
個人的には最初は中回りくらいの方が楽だと思う
夜になると景色見れないしね
83やまとななしこ:2008/11/02(日) 19:16:44 ID:jxiP2/GS
電車の中で何しよ…
84やまとななしこ:2008/11/03(月) 02:39:46 ID:+KmN/C3P
示威行為禁止
85やまとななしこ:2008/11/05(水) 13:11:48 ID:jRYVVZ5m
化粧
86やまとななしこ:2008/11/09(日) 18:57:42 ID:Sj1raBly
爪切り
87やまとななしこ:2008/11/11(火) 19:02:27 ID:2rMfZRR5
芋煮会
88やまとななしこ:2008/11/12(水) 16:33:02 ID:mMdfvDCg
最近は車内で検札とかないのか、数年前だが成東に行く時乗務員が回ってきたが
89やまとななしこ:2008/11/12(水) 16:42:41 ID:yoyCyCx9
>>88
別に検札が来ても「大回りやってます。ニコッ」でOK。
JRの人も、なれたもんで、「御苦労さまです」とか言ってくれる。
90やまとななしこ:2008/11/12(水) 16:50:04 ID:qI64Divb
よく判らんけど
隣の駅に行くのに遠回りをするって感じか?
91やまとななしこ:2008/11/12(水) 16:58:52 ID:EjgZncsV
降りれないんじゃ時間の無駄じゃね?
電車が趣味とか、ヒマならいいんだろうけど…
92やまとななしこ:2008/11/12(水) 17:19:10 ID:S41i/NOL
あれ? 漏れが小学生(かれこれ20年前)のとき、
東戸塚>[横須賀線+東海道線]>茅ヶ崎>[相模線]>八王子>[八高線]>高崎>[高崎線]>上野>[山手線]>東京>横浜
ルートで以降としたら、高崎線は区画外って駅員が言っていたんだが、
いつからかルールが変わったの?
93やまとななしこ:2008/11/12(水) 17:33:56 ID:46QW+U3s
よし、房総半島一周だー
94やまとななしこ:2008/11/12(水) 17:44:56 ID:8uVxgeA+
>>92
その時代は熊谷まで。
1999年に高崎線全線に拡大した。
ttp://desktoptetsu.at.infoseek.co.jp/ryokihensen.htm
95やまとななしこ:2008/11/12(水) 19:56:00 ID:N0pqWEdk
>>91
その二つは必須
>>93
釣りはry

まあ改定・拡大されるかも試練しな…
96やまとななしこ
JRではハードなんで昔東急でやってみたことがある

縦長の東武・西武とかはあまり向かないか