【京都】ドングリ食べよう、自然の味わい 幼稚園児に食べ方紹介
1 :
ー゜)ノおやつφ ★:
2 :
やまとななしこ:2007/12/11(火) 23:50:33 ID:TawtHS5i
3 :
やまとななしこ:2007/12/11(火) 23:51:07 ID:z98Yk+Hu
子供のころドングリ割ってみたら、
何かの幼虫がいっぱい入っててびびった記憶が。
4 :
やまとななしこ:2007/12/11(火) 23:51:55 ID:tKCegahp
トキオちゃん(3)・・・
5 :
やまとななしこ:2007/12/11(火) 23:52:04 ID:59dHzbiq
ドングリは厭くが強くて食べれないと聞いた。
食べれないものを無理して食べさせるのが自然の味わいだとか意味わからない。
こんな幼稚園に子供預ける気にならない。
6 :
やまとななしこ:2007/12/11(火) 23:55:30 ID:yk3pO1hp
ころころ
7 :
やまとななしこ:2007/12/11(火) 23:59:34 ID:OblsCGhS
えー 食べてみたい
ウチまで焼きに来てほしい
>スダジイとツブラジイの実
見分け方わからんし
8 :
やまとななしこ:2007/12/11(火) 23:59:58 ID:iDrFLHd9
水に浸けとけば灰汁は抜けるよ
9 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 00:02:16 ID:PkIwwafF
10 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 00:02:57 ID:7PeJABO3
>5
ドングリは縄文人の常食
灰汁でアク抜きしたら食えるよ
11 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 00:07:26 ID:ya8xyZu/
うちでは落花生豆腐ならぬドングリ豆腐を作ります
12 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 00:15:15 ID:uqTtCqj8
どんぐり食べるの朝鮮人だろ
13 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 00:20:22 ID:AO1hy8EO
>>10 縄文人しか食べてないようなアクのつよいものをわざわざ食べさせる必要がないという意味だけどバカにはわからないんだね
14 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 00:21:06 ID:AO1hy8EO
ちなみにどんぐりのアク抜きは相当大変だよ。一回や二回じゃ無理。
そこまでやって食べる意味が現代にはない。
15 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 00:21:44 ID:jUBAJTP8
椎の実はよく拾って炒って食べたな。
16 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/12/12(水) 00:24:28 ID:2Zz0K6n4
米喰いの弥生人の呪いだな・・・大陸側では露助や朝鮮で
ドングリから食べ物を造る習慣が残ってたわけだが
17 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/12/12(水) 00:29:38 ID:2Zz0K6n4
ちなみにドングリ、クリなどが文明国の主食になれなかった
事情は銃、鉄、細菌に書いてあった。
18 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 00:35:58 ID:Qd2tMW9m
土器はあく抜きの道具として発明されたらしいね。
あく抜きのためにドングリを煮るための道具として。
19 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 00:37:33 ID:zBsSQcog
これ「スダジイとツブラジイ」って、要は「椎」の一種だろ
>>15の書いてるように「椎の実」は食べられる
別に生でも平気だが、ま、そんなにガバガバ食べるもんじゃないけどな
>>5はゆとりだろうな
20 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 00:44:15 ID:0fthSDYg
椎の実はオヤツに丁度イイよな。
酒のつまみにもいい。
コナラやクヌギの実は皮剥いて一晩水に入れて、
栗みたいにして食える。
セミは羽もいで、焼いて胸の筋肉がウマイ。
幼虫は焼いて食う。クリーミーだ。
こんなのサバイバルや山屋の基本だろ。
>>5はゆとりだな。
21 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 00:47:48 ID:P+nyHv9+
どんぐりうめえ
めんどくせぇけどこういう野趣もたまにはいいもんだ
22 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 00:51:22 ID:pYSYhzme
縄文時代の人間は、ドングリやクリを主食にしていたんだなあ。
しかしその後、なぜケシツブみたいな米を主食にしょうと考えたんだろう?
23 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 00:53:33 ID:vA1YeN4a
この記事書いてる人がゆとりじゃないか?
なんで椎の実をドングリと書くんだ・・
「ドングリ」が木の実の総称かと思って調べてしまったじゃないか
24 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 00:58:09 ID:vA1YeN4a
すみません 「ドングリ」はブナ科の果実の総称なんすね
で、シイもブナ科なんすね 自分ゆとりっした!
25 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 01:04:16 ID:u/BWflTo
ドングリコロコロ馬場チョップ♪
26 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 01:10:41 ID:fqs/iyfF
>>5 ドングリは厭くが強くて食べれないと聞いた。食べれないものを無理して食べさせるのが自然の味わいだとか意味わからない。 こんな幼稚園に子供預ける気にならない。
>
おまえは何処の子だ、お勉強が足りん、縄文人はこれ食って命繋いでたんだ、スダジイは香ばしくてウマいの知らんのケ。
27 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 01:15:04 ID:mKpiFjcB
>>13 信州では、明治期まで食べている。
江戸時代を通じ、どんぐりの収穫量が記録されている。
28 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 01:23:14 ID:zBsSQcog
シバ栗も学校に行く途中に落ちてたら拾って、生でパリパリ食べてた
なんかそういうのが楽しかったりする時期
29 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 01:34:46 ID:78LsKpwp
焼いただけで食える種類もあるんだなあ
30 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 01:38:13 ID:h7YJBoLe
子供の頃、どんぐり食べるとツンボになるって教えられた。
タンポポの種が耳に入ってもツンボになるって教えられた。
トオキビ食べた後、水飲むとお腹から芽が出て腹痛になるから水飲んじゃダメって教わった。
カニ食べながら水飲むと死ぬって教えられてカニ食べてるときは水飲まなかった。
31 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 01:45:27 ID:DnJu7fy4
小学校のときの担任が理科教師で、戦時中にひもじい少年期だった経験から、空腹を紛らわすいろんなサバイバル食を生徒に伝授してくれた。
どんぐり食もしたけど、同世代の親が言うには「どんぐり食べるとオシになる」らしい。
そんな親といっしょに食べたのはイタドリ。
あー、すっぱいの思い出して唾でてきた。
32 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 01:48:55 ID:RrYU8ddk
>植物クリエート科1年でバイオ部に所属する
誰もここには突っ込まないのなw
いや、なんか面白そうだとは思うけどな
33 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 01:54:32 ID:rZK1xDmB
34 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 02:53:34 ID:AO1hy8EO
35 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 02:56:00 ID:AO1hy8EO
ちなみにその辺に落ちてる銀杏もそのままじゃ食べれない
乞食は何でも拾って食べるからこわいw
36 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 03:22:48 ID:riwfWTjC
>>32 私は、幼稚園児のトキオちゃんっつー名前が気になって気になって…
37 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 04:02:42 ID:zBsSQcog
>>30 地方どこよ? 西ですか?
「サワガニとか川の蟹、あと川の貝はジストマの幼生が居るから
それを知らないで、またそれに対処した調理をしないで食することは危険」
と、寄生虫博物館の館長さんの本で読んだ
ガキの頃は沢蟹やモズク蟹を捕まえて遊んでたけど、食べなくてよかった
NHKが地方の料理でモズク蟹の味噌汁を生放送してたけど、
寄生虫に対処してなくて明らかにヤバかったから電話したことがある
あんまり知られてないんだね
38 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 04:22:34 ID:QNkZEnaF
39 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 05:15:50 ID:jGf9P3w1
子どものときって何でも食べてみたなあ、そういえば。
ドングリ、生栗、あけび、グミ、ザクロ、渋ガキ、生米ets.
40 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 05:21:37 ID:9T3VA2g7
アク抜きせずに食べられるドングリがあるとは、知らなかったな。
今年はもう遅いけど、来年試してみよう。
41 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 05:45:20 ID:MBlRdlfw
ドングリコロコロドングリコ〜 園児に食われてさあ大変
42 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 06:18:08 ID:SEZPpthw
デブ園児が食ってたらイベリコクン
43 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 07:01:48 ID:YPQmwFmD
>>32 ふた昔前の記憶だが,京都府立桂高校には
「普通科II類理数」「普通科II類人文」(以上いわゆる特進),「普通科I類」,
そして「農業科」と「園芸科」があった。
で,今は知らんが後ろ2つのどっちかがこの科に名前が変わったんだと思う。
トキオちゃん3歳には将来YMOか沢田健二を歌ってほしい。
44 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/12/12(水) 07:20:36 ID:ZZE/1ASI
これは余談になるが・・・
農文協の「聞き書き」シリーズの郷土料理見ると参考になるよ。
韓国はどんぐり餅だが、日本ではどんぐり豆腐てのが四国の
どこかで今も作られてるらしい
45 :
〜((((((((((((((´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2007/12/12(水) 07:52:21 ID:SlsXcm0j
アクが強うて喰えまっかいな??まままさか???/(;◎;○;◎;)\
なんか知らんけど?
46 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 17:56:19 ID:7kxGqA94
>>13 どんな特殊な技術が必要なんだよ?
普通に、何の問題も無くあく抜けるぞ。
ゆでるだけでもほとんど抜けるし
47 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 18:12:29 ID:rMiTMK/t
どんぐりを食った動物は肉質がよくなるそうだ。
イタリアの有名なイベリコ豚はドングリを食わないとイベリコ豚と名乗れない。
そんでドングリをたくさん食べた豚が最高級品として扱われる。
最高級品ベジョータ=樫の林で放牧してドングリのみで肥育。飼育は1ヘクタールあたり1〜2頭の密度で飼育。
48 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 18:48:03 ID:aoJctwgc
釜山の梵魚寺(ポモサ)の門前の店でどんぐりの餅を食べた事がある。
例によって唐辛子だらけなんだが、マッコリのつまみとしては中々イケテタ記憶がある。
49 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 19:29:45 ID:9ieq9oNu
50 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 20:04:52 ID:gL9v35H1
51 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 20:13:50 ID:oaAqWTWs
>>40 どうやって見分けるのかなあ
スダジイとツブラジイとビバルディ
52 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 20:40:57 ID:aYV7EYhU
どんぐりって食べれるんすか?
53 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/12/12(水) 21:31:40 ID:xin9TOSl
こうして縄文人と弥生人の戦いは現代でも続いていくのだった
54 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 21:57:42 ID:h6coB9EX
イベリコ人間の誕生である
55 :
やまとななしこ:2007/12/12(水) 22:30:07 ID:SL8ovTNf
どんぐりご飯ウマー
56 :
やまとななしこ:2007/12/13(木) 04:19:36 ID:saTGsemI
そうか…そんな簡単に食えるのか…
57 :
〜((((((((((((((´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2007/12/13(木) 07:59:21 ID:H+afcij2
なんで園児にそないなもん喰わさはるの??(´゚ω゚`)??
58 :
やまとななしこ:2007/12/13(木) 20:51:26 ID:d8Zh8Kmv
ファミリーには福音館『かがくのとも どんぐりだんご』がお薦め。
59 :
やまとななしこ:2007/12/13(木) 22:54:44
愛 ID:QV3HBD1y BE:56808959-PLT(44072)
60 :
やまとななしこ:2007/12/13(木) 23:13:16 ID:SCbezMnJ
>>5 安心しろ。お前さんは預ける子供以前に結婚ができないから。
61 :
やまとななしこ:2007/12/14(金) 20:41:11 ID:mV10MfYf
>>59 わかりやすい
いいね
近くの神社に散歩がてら探しにいこかな
62 :
やまとななしこ:2007/12/17(月) 12:39:37 ID:w8e9MpHq
あー、はまったことあるなあ。
マテバシイが一番おいしいんじゃなかったか?
見分けつかんかったけどw
炒るとアーモンドと落花生の中間みたいな、そしてさらに濃い風味がするんだよな。
嫌いじゃないんだがなぜ日本では食わなくなったのかは
不思議な気もする。
いまだに虫食ってるとこだってあるのに。
ただ落ちてるドングリは虫食いも多いからアレだが・・・
63 :
やまとななしこ: