【トトロ】どんぐりを育てるスレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
933花咲か名無しさん:2008/12/15(月) 17:35:09 ID:q9SoeIbB
>914
なかなか参考になるHPですね
値段なんて在って無いようなもんだけど、雑木でも商売になるんだな
934花咲か名無しさん:2008/12/15(月) 19:02:11 ID:KvBq6pAs
雑木にごめんなさいしないといけないよね(´・ω・`)
935花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 16:59:08 ID:WHqAXjCk
>>914
どんぐりじゃないがトチは刈り込むと芽が足りなくてだめになる
こういうのは直播ぐらいのつもりがよさそう
936花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 08:54:01 ID:v30TLPZE
スダジイ播いたところをぬこに掘られた
雲古しようとしたらしい
都会は地面が少ないとはいえ勘弁してほしい
937花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 02:29:42 ID:6+exgCpd
近くに適当なプランター置いて
スダジイのところはハナニラとか植えておくと吉
938花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 12:29:53 ID:MuOQG0hK
習志野給水所(多分第三)の裏のウバメガシが超大豊作な件
939花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 10:13:34 ID:V9ZR2IoL
豊作の時は発芽率が悪い気がする
940花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 00:16:18 ID:1JqPxWY9
発芽しないどんぐりなんてブナ以外では心当たりないわ
941花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 18:34:18 ID:A+uEnFML
近所の公園に植えといたクヌギ伐られてた
しかもすぐ隣に勝手に生えてるトウネズミモチは
要注意外来生物の分際で剪定までされているのに

 ○| ̄|_
942花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 18:44:48 ID:PP5mF4wy
花ゲリラはそれでもクヌギを植え続ける・・・
943花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 23:04:28 ID:fFL8S7d1
うちの近くの公園は造成の際に細かく意見がついてたので
トウではないほうのネズミモチがいくつか植えられた
ただトウネズミが飛んでくるのは時間の問題
944花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 20:17:15 ID:aXWfaGm/
河川敷でいい感じの荒地みつけた!
笹薮、雑草をかき分けて行った先に結構な広さの開けた平地。
正月休み中開墾してドングリ畑つくってみよ。
945花咲か名無しさん:2009/01/02(金) 22:18:38 ID:2AKjEMjl
発根したコナラをたくさん取ってきた。
これなら効率がいいな>発芽率
946花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 14:49:05 ID:B2riQ5s9

【ジブリ】 ジブリ傑作アニメを実写映画化します 第一弾は 『となりのトトロ』 に決定
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toba/1231393284/60-

                    ヘ
               ヘ   / |
              / |  /  |
          }YL  ノ  | ノ    |
         ノ  ヽミ} F′〉  ッ┘
          {^^ . -┴┴‐ミ  ミ.._
          > ´          ミ、
        /              ミ、
        ノ  p ̄ヽ_         ミ、
     rヘ⌒   `ー ′          ミ、
    ニ{^                   ミ、
     〈、_   =三二_ー--         l
    ∠_     ー== 二_ー
   /   ¨ヾ、
  ノヘ      ヽ
947花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 15:42:28 ID:tVDuXvQm
>>944
ガキんちょとか土地管理者に抜かれても知らないよー
948花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 23:49:54 ID:O6I6jXIw
ウバメガシをいくつか撒いてきた
949花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 22:13:05 ID:vgJyyEM0
おつかれさん
950花咲か名無しさん:2009/01/13(火) 09:55:02 ID:+zpMU2kQ
>>947
944ですが、釣り人のケモノ道しかないから大丈夫そう。
それより大雨が降ると水没する場所なのが・・・
条件のいい土地はたいてい畑とかグラウンドになってるからしょうがないんだけど。
まあどっちみち公有地だし、その辺は割り切って。
951花咲か名無しさん:2009/01/13(火) 13:44:33 ID:Pntm1Ha+
土地を買い取ってから植えるんだ
952花咲か名無しさん:2009/01/13(火) 22:52:44 ID:hDWPaYKE
どんぐりこ
953花咲か名無しさん:2009/01/13(火) 23:17:35 ID:Kg/H10eu
ろころ
954花咲か名無しさん:2009/01/14(水) 09:40:46 ID:bT60ko7l
どんぐりこ
955お池に嵌って:2009/01/14(水) 14:31:15 ID:djaB5fEM
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |
956花咲か名無しさん:2009/01/14(水) 17:30:56 ID:6Q0xWgs0
不意打ちワロタwwwwwwwww
957花咲か名無しさん:2009/01/14(水) 22:48:30 ID:hu5nyY8z
ドングリが趣味って、金がたまってしょうがないんじゃないか?
海外旅行とドングリが趣味ってありえなさそうだし。
高級車とドングリが趣味ってのもありえなさそうだし。

どんぐり拾いに行くガソリン代くらいか
958花咲か名無しさん:2009/01/15(木) 10:24:09 ID:s2ApLORm
海外旅行とドングリは両立するんじゃないかなぁ
コルクガシのドングリ広いてぇー、とか
959花咲か名無しさん:2009/01/15(木) 10:27:45 ID:COQX7x5A
本土の方で、日本最大のドングリ「オキナワウラジロガシ」を実生して
育てているお方は見えるんですか?
960花咲か名無しさん:2009/01/15(木) 13:16:06 ID:hbAHnKWa
>>959
実生ではないが、苗をオークションで昨年手に入れ、今のところ鉢で育てています。
ちなみに北関東です。
961花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 21:56:56 ID:hqqgFcLX
ミズナラとナラガシワを南関東に持ち帰って植えたけど
なんとか発根はしてるみたい。
あと一ヶ月か。
962花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 19:53:59 ID:AZtSikLh
> ミズナラとナラガシワを南関東に持ち帰って植えたけど
よく読んだら・・・よく判別できるな。
963花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 23:54:01 ID:e0PYvW7c
カシ系で、堅くて重くて火持ちの良いカシは何ガシか、教えて下さい?

クヌギとコナラは畑にドングリ撒いて苗作ってます、コナラ2年目、クヌギ1年目です。
あと、常緑で生け垣や薪に出来るカシ、堅くて重い材質のカシも苗を作りたいのです。
自宅の雑木林に植える予定ですが、名前が分からないので注文も出来ません。
私の記憶で、樹皮が像の皮膚に似て葉が厚く、虫が幹に穴を空けていました。
葉の裏は白っぽいと言うのかも分かりません。

当地岡山県北は寒くなるのでウバメガシは山に不向きかと思っています。
964花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 00:30:14 ID:H+HZvVRN
やっぱウバメガシ試してみたら
だめならその地域の人に訊く
965花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 09:53:16 ID:Pe7+EUXg
>>963
ウラジロガシ、アラカシ、シラカシ、アカガシ
966花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 17:58:34 ID:QDdCzkAH
>>963
日本ではカシ=常緑ですね
生長錘で感じた硬さで言えばアカガシ>>>>アラカシ>ウラジロガシ>>>シラカシ
ウバメガシは炭としては優秀でしょうけど、薪としての使用だと生長が遅いので疑問が残ります

葉が厚いイメージなのはアカガシかアラカシ、ウバメガシで、2m程度の生垣用ならウバメガシかアラカシ
ウバメガシがカシノナガキクイムシにやられるほどのサイズにはならないでしょう

個人的な意見ですが生垣用にしても薪用にしても萌芽再生力が強いアラカシが最有力だと思います
967花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 22:31:17 ID:MNsETke0
>>963
>私の記憶で、樹皮が像の皮膚に似て葉が厚く、虫が幹に穴を空けていました。

元々目当ての樹があるんだよね?、下は参考にならないかな?

ttp://dongurikorokoro.fc2web.com/index.html
ttp://www.geocities.jp/don_guri131/collection.html
ttp://acorn.hiroimon.com/index.htm
968花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 21:56:20 ID:Xnf8TZ2D
>>966
成長遅いほうが緻密で換金性の高い炭になるってことじゃね
969花咲か名無しさん:2009/02/10(火) 00:44:32 ID:Xjk6t/ED
>>964>>965>>966>>967
みなさん、ありがとう御座いました。
966さんの言われる、伐採しても良く芽吹くアラカシにしました。
さっそく100個ほど畑に植えてみました。

970花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 22:48:20 ID:Nn5aAQG8
スレ違いかもしれませんがよろしければご回答お願いいたします。
近所の里山みたいなところを散歩してました。
過去に田んぼだったであろう場所に、クヌギや栗やナラなどの木が植えてありました。
その木の皮に、どうも人工的に穴を開けているらしい跡がありました。
かんなやのこぎりでつけたような直線的な傷もあったので、虫や鳥の仕業ではないと断定できます。
ほぼすべての木に、一本の木に2箇所〜10箇所くらい、直径2センチくらいの穴があけてあります。
雪が積もったあとにおがくずが落ちていたので、つい最近もその作業をした人がいると思われます。
その中には何かを入れたり塗ったりしている形跡はありませんでした。
あれはいったいなんなんでしょう。
他スレでは、防虫対策や、カブトムシなどの虫のための樹液対策などが考えられるのではと言われました。
どなたかご存知の方いらっしゃったらご教授ください。
971花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 22:55:09 ID:hpEnTkP7
>>970
近所なら写真撮ってアップしてよ
972花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 23:04:17 ID:Jgfsvmze
ここからだって書かないとマルチとおんなじ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1224775848/n485-
973花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 00:32:38 ID:ABtuZwxv
以前、家の山と、隣の山の道路沿いにあるクヌギの木に
何者かが片っ端から同じような穴をあけていったことがありました
ナタやノコギリで傷つけられたこともありました
家の者がやったことではありませんので、もちろん防虫対策ではありません
カブトムシ目当てだとおもいます
974花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 02:36:41 ID:oG89Qfpk
>>973
それを見つけて、もし木が可哀想と思ったら、トップジンM か
木工ボンド+スミチオン を歯ブラシで擦り込んであげましょう。
975花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 19:29:39 ID:jEKTpjl/
でも他人の山でしょ。
976花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 02:08:01 ID:hCEQpOy9
地元の神社でアラカシのドングリ採取したけど、バチ当らないよね?
で、成木の周囲に10センチ程度の苗が沢山生えていたのよ。
どうせ、踏み付けられたり、刈られる運命なんだけど、苗木は何となくヤバくない?

自分も氏子で町内の神社総代知ってるけど、つまらない話したら笑われそうで、
口にするのも憚られるみたいな感じなんだけどね。
977花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 03:30:11 ID:b3tJA+GA
神社でお賽銭をあげて神様に「ドングリの苗木をください」と
手を合わせてお願いしてからなら許してくれるのではないだろうか・・・
978花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 08:14:49 ID:q1HBmqoE
神社の中の人に一言言えばいいじゃん。
979花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 09:43:46 ID:ZYMmGcw7
ドングリならセーフじゃない?
苗木を抜くのは流石にアレだが。
980花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 19:00:45 ID:cZ61W8d9
どんぐりのまま放置しておくと99%死ぬ運命。
それを拾って育てるのは生あるものへの慈しみとして神様は歓迎してくれる・・・

なんて、都合よく解釈
981花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 20:07:47 ID:/Cdy7CDn
>>976
> 自分も氏子で
なら一口株主みたいなもんじゃないか。
982花咲か名無しさん
>>977 >>978 >>979 >>980 >>981
サンクス そこの神社、女の神様だし、ちゃんとお願いしてくるわ。