【話題/フランス】 ハンパじゃないぞ、フレンチ盆栽野郎

このエントリーをはてなブックマークに追加
37やまとななしこ:2007/11/01(木) 14:39:57 ID:dFy4T/T7
ボンザーイ
君に会えて良かった
38やまとななしこ:2007/11/01(木) 14:41:00 ID:aQpM0Q8s
知り合いのブルガリア人が
「盆栽は素晴らしい!!あれは宇宙そのものだ!日本人の頭の中はどうなってるの??」
ってベタぼめだったな・・・褒められてんだよなぁ??
39やまとななしこ:2007/11/01(木) 14:53:41 ID:cGLqD274
起源認定される前に言っておく。

<丶`∀´>「盆栽は日本人の矮小さの表れニダ」
って言ったこと忘れんなよ
40やまとななしこ:2007/11/01(木) 14:57:46 ID:DcJqNXgE
4173歳(男):2007/11/01(木) 15:09:06 ID:x7YUr2tp
>>1
フルチン盆栽と聞いて来てみれば・・・
42やまとななしこ:2007/11/01(木) 15:19:53 ID:aQpM0Q8s
>>41
昭和9年ぐらい生まれキターーーw
43やまとななしこ:2007/11/01(木) 15:21:19 ID:v4IQMk5V
反日国が何を言ってんだか・・。
44やまとななしこ:2007/11/01(木) 15:21:35 ID:ApY5RaWu
>7歳上の兄相手に「お前はもう死んでいる」とチョッカイを出しては逆に泣かされていた。

かわいいなぁ
45やまとななしこ:2007/11/01(木) 15:23:35 ID:khXhaxcj
キンボンをきぼん
46やまとななしこ:2007/11/01(木) 15:52:51 ID:CzQJF9gi
>>41
どういう目してんだよw
47やまとななしこ:2007/11/01(木) 15:53:37 ID:zPgTzZbR
テスト
48やまとななしこ:2007/11/01(木) 16:17:49 ID:W5w0huNs
「トコノマ」、いいんじゃない?
ゴタゴタと飾り立てず、最小限の物でバランスをとる構成になっていて
センスは悪くないと思う。

欲を言えば、書とか日本画の掛け軸を飾ってほしいがw
49やまとななしこ:2007/11/01(木) 16:25:04 ID:po1lWMU7
盆栽の起源が韓国人の物は世界常識
日本人は韓国文化を盗むことをやめなさい
50やまとななしこ:2007/11/01(木) 16:29:07 ID:vDLXmI6i
>>49
木を見れば、片っ端からオンドルの燃料にくべてしまい、
植林すら、知らなかった鮮人風情は黙っていろ。
51やまとななしこ:2007/11/01(木) 16:34:36 ID:nDxNfCL8
>>40
盆栽?
52やまとななしこ:2007/11/01(木) 16:38:30 ID:fvi9CEpW
>>1
最後の一文に朝日らしさを感じるのは俺だけか?
53やまとななしこ:2007/11/01(木) 16:56:45 ID:ToEaFPvl
アサヒる
54やまとななしこ:2007/11/01(木) 16:59:34 ID:TOgg3LgF
55やまとななしこ:2007/11/01(木) 17:01:19 ID:ibHO5YLt
盆栽というと日本人でもなんとなく敷居が高い気がするが
こないだテレビでみた「マン盆栽」は高級感はないけど
なかなか初心者でも手が出そう感じだったな。
http://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%9E%E3%83%B3%E7%9B%86%E6%A0%BD&num=50&um=1&sa=N&tab=wi
マン盆栽=フィギュアやミニチュアを配して木と周囲の一体感を楽しむ盆栽って感じ

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5940/59403810.jpg
http://image.excite.co.jp/feed/news/extnews/extnews_bonsai0812.jpg
http://digimoba.com/iyashi/mambonsai/file/besame380.jpg
http://www.daiichi-engei.co.jp/images/goods/MB2BENI.jpg

56やまとななしこ:2007/11/01(木) 17:08:23 ID:R1+X5SOB
>>43
確かサルコジが反日なだけのはずだが・・・。
それともオランダと間違えてる?

ただ、噂によると反英国らしいけど。
57やまとななしこ:2007/11/01(木) 17:09:49 ID:lTs5FlDn
盆栽って大きくなるのに何年くらいかかるんだ?
58やまとななしこ:2007/11/01(木) 17:26:47 ID:+TsrUc4c
月刊 近代盆栽

□ 2005/09/05発売号 

◆錦秋大特集 五葉松の魅力倍増計画

 近代盆栽誌上美術館
  ◆名木の軌跡・歴証の五葉松

 五葉松改作実技二態
  ◆綾なす枝棚の美しさ               田端好信
  ◆子幹に秘めた幹芸を魅せる切断          小川敏郎

 自生地探訪
  ◆那須五葉の自生地と自然樹   他・蔵王/吾妻/浅間/四国
  ◆実生の面白み
  ◆実生素材・逸品樹 特別頒布
  ◆若木からの樹づくり               桜井 峻
  ◆五葉松愛好史
  ◆枝抜きと針金かけの基礎講座     マイケル=ハゲドーン
  ◆芽接ぎのテクニック
  ◆直幹物語
  ◆全国手入れ管理メモ

◆特別付録 樹楽-きらく-
  ★日本鉢100選 -実用向き落款集-
  ★逸品樹・鉢・水盤・水石が満載の通販カタログ


夏の暑さを吹っ飛ばせ企画
★9・10月号連続 ダブルプレゼント

某家秘蔵の名品を大放出 好評第二弾
★緑寿庵陶翠 逸品水盤特別頒布

充実の連載ラインナップ
●自然樹3                小林 隆
●小品連載素材見極めの達人 縮小の技   三浦勝志
●図解 毎月の『作業・管理』講習会    群 境介
●情報関連記事 椿
●さつき創・改作 個性探究の術      諸星利夫
●全国展示会紹介
●BONSAI集中講座「水石の基礎知識」
●続・水石美への招待           松浦有成
●水石の心にふれ石と語る
●読者の広場・お茶をどうぞ
●懸賞ボンサイクイズ 当選者発表
●イベントガイド
●次号予告・あとがき
●近代出版友の会第23期会員大募集!





マイケル・ハゲドーンってww
59やまとななしこ:2007/11/01(木) 17:36:56 ID:v4IQMk5V
>>56
もちろん、欧米では特に日本文化に関心が高い国だというのは知っているよ。柔道は大衆的なスポーツだしアニメ人気も高い。
だけど、旅行に行ってみれば鈍い人でもよく分かる。フランス人ってのは基本的に日本人を小馬鹿にしているよ。
ある意味、韓国に近い性質の国だな。興味津々なのに心の奥底では嫌悪しているって感じで。

60やまとななしこ:2007/11/01(木) 17:54:43 ID:W5w0huNs
>>57
木自体はすぐ大きくなるけど、こまめに根切りと剪定をして成長を止めてる。
61やまとななしこ:2007/11/01(木) 19:03:03 ID:R1+X5SOB
>>59
それはある意味、ブランドを買い漁るバカ女共と競馬やる連中の仕業だと思われw
奴ら、向こうで相当ヒンシュク買う行動しまくりだからなぁ。
まぁ、それだけが原因じゃないんだろうけどな・・・。
ま、とにかく関係は良くも無く悪くも無く、中立って感じだと思われ。
62やまとななしこ:2007/11/01(木) 19:14:06 ID:R1+X5SOB
63やまとななしこ:2007/11/01(木) 19:19:27 ID:hF5JPA7P
ママンと嫁に教えてやれ。
『盆栽の高い奴はン百万で取引されるんだよ。』
ってさ。
64やまとななしこ:2007/11/01(木) 19:34:42 ID:sY473tST
sかdsvdsvdsvdsv
65やまとななしこ:2007/11/01(木) 20:06:25 ID:cms1kgQp
>>59
確かにパリは排他的だよな。でも地方都市はもっと純朴だぞ。
素直に日本人や日本文化が好きな人多いよ。
66やまとななしこ:2007/11/01(木) 21:28:42 ID:p5AAOGQ3
ロラン君「今日より明日なんじゃ」
67やまとななしこ:2007/11/02(金) 00:06:23 ID:ZzLdPOjW
68やまとななしこ:2007/11/02(金) 00:15:05 ID:tznfkoLh
ロランたんと思って画像見た俺に謝れ
69やまとななしこ:2007/11/02(金) 00:33:58 ID:0Uo0vJVz
>>59
ヒント

つ明号作戦
70やまとななしこ:2007/11/02(金) 00:36:56 ID:w2hxVE5O
ふーん
71やまとななしこ:2007/11/02(金) 00:56:25 ID:QTW1zXPx
上から2番目の写真見たら盆栽やりたくなる気持ちが分った。
ただ、棚にゴチャゴチャ飾ってるのはいかがなものかと。
72やまとななしこ:2007/11/02(金) 04:36:50 ID:a4CxO+uE
前世は日本人か。
73やまとななしこ:2007/11/02(金) 06:14:06 ID:nJvc4bSA
>>1
「ボンザイ」?
74やまとななしこ:2007/11/02(金) 08:23:29 ID:0rQRCUHq
盆栽は中国の文化だけどな
75やまとななしこ:2007/11/02(金) 08:51:52 ID:FS/Qr3mU
錆びた棚の上に安っぽい盆栽をごたごた置いていたり、
汚れたプラスチックの鉢や枯れた植物を玄関先に山ほど放置していたり。
本当に好きでやっているのかと問いたくなる日本のご近所さん。
76やまとななしこ:2007/11/02(金) 09:13:22 ID:Qhvvsx0o
盆栽って意外と洋風インテリアにあうね
77やまとななしこ:2007/11/02(金) 22:28:35 ID:Xf3zBEd1
>>1
奥さんにはちっこいリンゴやミカンのなってる奴プレゼントすればいいよw
世話は大変みたいだけど超可愛いからぜったいはまってくれる。
78やまとななしこ:2007/11/10(土) 22:52:10 ID:r65Mu3c/
チランジアもちょっと盆栽に近いものがある気がした
79やまとななしこ:2007/11/10(土) 23:07:40 ID:pmoULHHV
オーストラリアのマーケットで売ってた盆栽は
ユーカリの枝をぶっさしただけだった。
80やまとななしこ:2007/11/10(土) 23:26:31 ID:UYc2j9OR
俺は凡才だがな・・・
81やまとななしこ:2007/11/11(日) 08:03:22 ID:8G0QOUEX
知り合いのアメリカ人はボンサイとバンザイの区別が付いてなかった。
82盆栽大好き:2007/11/21(水) 00:33:24 ID:quwieIGh
桜井君がんバレー!!!!!!!!!
83やまとななしこ:2007/11/26(月) 22:32:56 ID:v2C/FEXP
昨日、京都の大観展に行ってきたけど、やはり外人率けっこう高い。
海外からの出展、外国人からの出展もいくつかあった。
若いフランス人のカップルもいたね。
併設される売店では、真剣な面持ちで、なにやら色々買ってました。もしやロラン君?
84やまとななしこ:2007/12/01(土) 19:18:19 ID:sJNNmiOB
外国のwikiの盆栽記事眺めてたら
日本よりも分量多いところがけっこうある

English
Deutsch
Suomi
Français
Italiano

特にこのあたり
85やまとななしこ:2007/12/01(土) 19:55:22 ID:00FyW0+X
盆栽はかなりSっ気がないとできない
深夜にNHK教育の盆栽番組の連続放送を見てそう思った。
86やまとななしこ
>>65 一応、WWUの戦勝国ではあるがやっとこさっとこ命からがらアメリカに
助けてもらったようなものなのでアメリカ、イギリスの様に戦勝国意識を
前面にだしてこないし常任理事国の中でもそれ程力は強くない。

ヨーロッパの主要国では歴史的にもドイツとイギリスと中が悪いし、WWUでボロボロになりながらも驚異的復興を見せた日本に尊敬と興味を持っていてもおかしくない。

まぁ、フランスも文化的側面ばかりがクローズアップされるが実は戦闘機ミラージュに代表されるような戦車や戦闘機を積極的に輸出する軍需大国の面もかなり強いんだよね