【教育】右脳を活用し速読にチャレンジ 中学校で講座/京都

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★

青少年の活字離れが進むなか、速読によって読書量を増やそうと、京都府京丹波町市場の
和知中でこのほど、速読講座があり、全校生徒101人が右脳を活用した読書訓練を通じ、
早く読むこつを学んだ。

文部科学省の新教育システム開発プログラムの一環。
府内では同中がただ1校、同プログラムの指定を受けている。

この日は、「プチ速読」(総合法令出版)の著者で心理カウンセラーの池江俊博さん(41)が
講義。池江さんは「早く読むためには、目を早く動かしたり、物事を全体的にとらえる能力に
たけた右脳を使う必要がある」とアドバイスした。

生徒たちは、特殊な色紙を見つめて集中力を高めたり、メトロノームに合わせて、
目を上下左右に素早く動かす訓練を重ねたあと、早速教材の漫画「ドラえもん」を使って、
速読にチャレンジしていた。

Kyoto Shimbun 2007年10月12日(金)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007101200141&genre=F1&area=K40

画像:集中力を高め、速読に挑戦する生徒たち(京丹波町市場・和知中)
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2007/10/12/P2007101200141.jpg
2やまとななしこ:2007/10/12(金) 22:38:10 ID:zC06v1vt
左脳型の俺にケンカ売ってんのか
3やまとななしこ:2007/10/12(金) 22:41:22 ID:liYyKZEP
なんで教材が漫画「ドラえもん」なの?
俺ならしずかちゃんの入浴シーンで止まるね。
4やまとななしこ:2007/10/12(金) 22:45:37 ID:tdEV10KG
右脳を使った速読は
大人になってからやってもほとんど身につかないので有名
5やまとななしこ:2007/10/12(金) 22:47:02 ID:Eb1PEpDd
右脳左脳って


ほとんどがエセ科学です。注意せよ
6やまとななしこ:2007/10/12(金) 23:14:42 ID:3HUEFUzK
医学的には根拠が無いって記事を読んだことがある。
セミナーも詐欺ビジネスばっかりだし。
読んでは書きの繰り返しに勝るはずなんだよな?
7やまとななしこ:2007/10/12(金) 23:53:54 ID:OJRRCctl
物事を全体的に把握っていっときながら、何故 目を早く動かす必要があるんだ?
8やまとななしこ:2007/10/13(土) 00:03:18 ID:UAwghOdo
速読ってのは本当にあるよ。俺も使ってるし。
俺が速読のこと教えてもらったのも予備校の講師からだった。
ただ、誰でも一分で何万字も読めるようになるとかは誇大広告。
普通の奴なら必死に訓練して5千字がいいとこじゃね。
大抵それまでに挫折するし、それ以上は才能のある奴じゃないと無理。
9やまとななしこ:2007/10/13(土) 00:25:25 ID:Pj7/Ma8s
>>8
5千文字なら全然普通だな。 
オカルト速読以外なら、常人でも頑張れば、それくらいなら誰でも問題なくできるようになる。
ただし目とかめっちゃ疲れるがw


個人的に、速読で本当に「こりゃ使える!」といっていい速度はノーマルな小説等での分速で2〜3万文字オーバーくらいだろうと思う。
(勿論、俺は出来んし、できる人も見たこと無いが)
これくらいが実現できると、本当に速読の有意義性ってのが認められるんだが。


それ以下なら、(理解力、速度等を総合的に考えて)正直 普通に読書しているのと実質大差ない。 
10やまとななしこ:2007/10/13(土) 00:25:25 ID:hCWRcgAE
文と文の意味の繋がりや文脈、大小関係を、
把握できてる人がやるんなら、効果があるだろう。

しかし、これ自体が、読解力を生まないのなら、
国語の不得意な生徒にとっては、
無用な混乱を生むだけではないだろうか。
11やまとななしこ:2007/10/13(土) 00:27:36 ID:oEwn2RDc
それだと欧米で古くからある速読法かな?
右脳速読ってキム式の韓国が起源だったような気がする。
それだけでインチキ臭くって仕方が無い。
12やまとななしこ:2007/10/13(土) 00:33:30 ID:Pj7/Ma8s
>>11
> それだと欧米で古くからある速読法かな?
> 右脳速読ってキム式の韓国が起源だったような気がする。
> それだけでインチキ臭くって仕方が無い。

正解w 
つーか、右脳系の速読って色々本とかもでてるけど、実際にそこに書かれていることが出来たら
速読のギネス記録を軽々と超えてるんだがなw

しかも、そういう本曰く、大量の生徒さんたちが出来るようになってるという…     ってどこにいるんだよ!?  
13やまとななしこ:2007/10/13(土) 01:01:12 ID:PFLDuyXb
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
池江俊博(イケエトシヒロ)
1965年生まれ。株式会社ノーザンライツ代表取締役。高校卒業後、空への
憧れから航空学生に。訓練を経て航空自衛隊戦闘機操縦士となる。幼児教育、
右脳教育の第一人者七田眞先生の教育理論に出会い、それを実践し広めるため
に教室を開校。.....

キクログで右脳エセ科学の七田と叩かれてる七田眞の門下生。心理カウンセラー
てその方面の大学でてなくても名乗れるんだね。

ノーザンライツはここ http://northernlights.jp/index.html
読書普及協会はここ  http://www.yomou.com/chart.html
文部科学省の新教育システム開発プログラムはここ  http://kyouzai.edu-site.jp/system.html
ODECOはここ http://www.odeco-net.jp/program.html
「ODECOは、文部科学省・初等中等教育局財務課が公募を行った平成18、平成19年度
「新教育システム開発プログラム」において、株式会社デジタルメディア研究所が
提案し、採択されたプロジェクトです」だって。
ODECOはhttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/06/06070510/001.pdfの
採択番号12によれば、学校への教材紹介をWebでやる事業。紹介業ですな。
これに「オンデマンド型教育コンテンツ・プラットフォーム」という名前を
つけると実証研究の対象とナリ予算が出る。
学校へホームページを使って教材を紹介して、学校がそれを利用するかどうかが
評価の対象。
コンテンツの中身については文科省は感知しないシステムらしいから、エセ
科学的な変なのも混じってくる。

つまり、文科省が関係しているのはODECOまでなんだけどそこに看板を
出しているから、文科省公認だろと学校は思ってリクエストする。
それで「プチ速読」は文科省公認じゃないのに公認されてるフリをして学校にやって
くるわけだ。
このシステム、問題が多いな。
14やまとななしこ:2007/10/13(土) 01:18:38 ID:oEwn2RDc
>12
本当にそうなら超天才が今頃、ゴロゴロいなければおかしいよね。
あれから20年以上経つんだし。
確か、子供はスプーン曲げもできるようになりますってやってたな。
15やまとななしこ:2007/10/13(土) 01:18:58 ID:EFk5rIKC
いろいろ言う前に訓練まずやってみな。
ワ○ダ式は役に立ったよ。
おかげで仕事にも助かっている。
16やまとななしこ:2007/10/13(土) 01:57:08 ID:5QJ8eO4k
京都新聞を京郷新聞と間違える、どっちも似た様な物かww
17やまとななしこ:2007/10/13(土) 02:25:33 ID:sI9nBvNF
学生時代にバイトした金が余ってなんとなく30万円くらいの速読教材買ってトレーニングに励みました。
すると理解力もアップして宅建や簿記一級などの資格に次々受かるようになりました。
ちょうどその頃から見しらぬお姉さまからデートへ誘う電話が毎晩のようにかかるようになりました。
きっとこれも速読術のお陰です。
18やまとななしこ:2007/10/13(土) 02:26:18 ID:PFLDuyXb
>>13
ノーザンライツが出店しているODECOのページはここだった。
「本が楽しく読めるようになる速読講座」
http://www.odeco-net.jp/program19/s02.html
19やまとななしこ:2007/10/13(土) 02:36:57 ID:ubTgA42w
俺はヘミシンクCDってのを聞いてからやたらと読むの速くなったよ。
中でもゲートウェイシリーズは最高だったな
20やまとななしこ:2007/10/13(土) 03:22:29 ID:rrBoNLJq
21やまとななしこ:2007/10/13(土) 11:10:55 ID:+3b32UzX
>>20

what
22やまとななしこ:2007/10/13(土) 11:44:07 ID:PFLDuyXb
教育・先生板 ☆学校教育に『右脳教育』を取り入れるべきか?☆
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1134109563/201-300 では
2005年から文科省は右脳教育なんか取り入れないだろーという論争があったんだな。
結局文科省は、批判の多い右脳教育を迂回導入する方法を思いついたわけだ。
23やまとななしこ
あなたは右脳、左脳、どちらをより使用している?
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/7956.php