【働く主婦】共働きの夫婦の年収を調査しました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どれみ♪φ ★
結婚してからも働き続ける女性は、いまや珍しくはないが、その年収はどれぐらいになるのか。
オリコンでは既婚者で共働きをしている20〜40代男女を対象に「共働き世帯の年収」に関する
アンケート調査を実施した結果、【1000万円以上】が15.7%で1位となった。共働きであれば、そ
れなりの収入を手にしていることがわかる。

では、夫婦2人の年収のうち、夫の収入が占める割合はどれぐらいなのだろうか。最も多いのは
【7割程度】というケースで、22.3%。夫婦の収入の割合を見ると、夫のほうが稼いでいるというカッ
プルがほとんど。

これら2つのデータから考えると、夫の年収700万円、妻が年収300万円という組み合わせが、共
働き夫婦のスタンダードなケースと言えそうだ。ちなみに【9割程度】と回答した人は14.9%、【5割程
度】と回答した人は14.4%。つまり、共働きではあるが、大半の収入を夫に頼っている状態の夫婦
と、妻が夫と同じぐらい稼いでいるカップルの割合はほぼ同じという結果となった。

☆2人の年収
1位 1000万円以上    15.7%
2位 700〜800万円未満 13.6%
3位 600〜700万円未満 12.4%
4位 500〜600万円未満 12.0%
5位 800〜900万円未満 10.6%
6位 400〜500万円未満 9.4%
7位 900〜1000万円未満 7.0%
8位 300〜400万円未満  5.2%
9位 200〜300万円未満  1.6%
10位 100〜200万円未満  0.5%
11位 100万円未満      0.2%

☆2人の年収のうち旦那さんの割合
1位 7割程度 22.3%
2位 6割程度 20.2%
3位 8割程度 19.4%
4位 9割程度 14.9%
5位 5割程度 14.4%
6位 4割程度 4.5%
7位 3割程度 1.9%
8位 2割程度 1.3%
9位 1割程度 1.1%

(2007年7月19日〜7月23日、自社アンケート・パネル【オリコン・モニターリサーチ】会員の、20代、
30代、40代の、登録属性、「会社員(事務系/技術系/その他)、公務員、経営者・役員、契約社員・
派遣社員の方」、男女各300人、合計1,800人のうち、既婚者、共働きの方のみにインターネット調
査したもの)

そおす◇おりこん
http://career.oricon.co.jp/news/48232/
2やまとななしこ:2007/09/27(木) 05:29:16 ID:V+3d4sMx
共働きだから子供は産まない。
以上。
3やまとななしこ:2007/09/27(木) 05:37:11 ID:vZsT1bPt
子供いない夫婦からは税金取れよ。
4やまとななしこ:2007/09/27(木) 06:10:29 ID:Vj59kiUN
2人で100万以下の0.5%の夫婦はどうやって暮らしてるんだ?
5やまとななしこ:2007/09/27(木) 06:13:01 ID:CXpV5eix
うちは母親が年収700〜800 父親が年収400くらいだぞ

6やまとななしこ:2007/09/27(木) 09:36:15 ID:V74uRiJq
>>3
年収の半分な
老後保障に他人の子どもを使うなよ
7やまとななしこ:2007/09/27(木) 11:45:45 ID:7DfFcn0t
ヒマですな〜
8やまとななしこ:2007/09/27(木) 11:47:18 ID:7DfFcn0t
ウチの嫁、無職、ごくつぶし
9やまとななしこ:2007/09/27(木) 12:13:50 ID:vo77L+sE
子供3人目から年100万補助で、とりあえず人口増加=将来の税収UP
10やまとななしこ:2007/09/27(木) 12:15:59 ID:Jh7GF9aH
1000万未満が100万単位で区切られていて、
1000万以上をひとくくりにして…。

意味無いな。
11やまとななしこ:2007/09/27(木) 12:27:52 ID:/vZxrYAc
狭い汚い部屋での一人暮らしが、いかに悲惨かって調査か。
12やまとななしこ:2007/09/27(木) 16:50:37 ID:d9g0TW+H
>>4
12から始まる保険者番号の持ち主なんじゃ?
13やまとななしこ:2007/09/27(木) 17:22:25 ID:Rnp0w/xh
家も共稼ぎで年収1000万だけど金は全く貯まりませんよ〜
会社の同僚との贅沢なランチや毎日着る洋服や化粧品などに金が掛かるし
夕食は土日は必ず外食になる…orz
自炊するのは週に一回か二回だし、旦那が夜遅いし私も翌日仕事なので作って待ってるなんて無理!
まあ楽っちゃ楽だけども金銭的には割に合わないかなぁ
友だちの夫年収600から700万位の専業主婦のが貯金いっぱいあって泣けてきたよ…
あとは子供を何時産むかが問題だぁ
計算して計算どおりに産めるかどうかも問題だしね
いくら育児休暇取れる企業に勤めてても、色々難しいしボーっとしてたら丸高になってしまうよ…
最近つくづく結婚した意味ないなーって思う

長文スマソ
14やまとななしこ:2007/09/27(木) 17:35:34 ID:hYE1jBGR
本当に結婚した意味がないね
15やまとななしこ:2007/09/27(木) 17:37:52 ID:5Emq1nBK
このうちの何lが、DQNを育て上げるんだろうな
16やまとななしこ:2007/09/27(木) 17:42:03 ID:Rnp0w/xh
ええないですとも
それでも節約しようと思って頑張った時もあるんだけど
やっぱり洋服と化粧品などは節約するにも限界がある
節約すればするほど働くのが詰まんない毎日詰まんないって
家庭でもやることが無いし働くしかないしって言う悪循環に陥っています
専業主婦や廊下と悩んだ時もあるけど、私が働いてると言う事実が家事をおろそかにしてもいい
と言う極楽を産んでいるので、この惰性からななかなか抜け出せずに居る
確かに子供を産むとか、家庭の事を考えなければ兼業は天国ですよ
今更大変な専業主婦には戻れないよぉ
17やまとななしこ:2007/09/27(木) 18:19:46 ID:/3XGs2Yo
こーゆのって、年収を降順か昇順で固定してパーセンテイジ書かない?
800〜900万とか存在しないのかとおもた。
18やまとななしこ:2007/09/27(木) 18:45:31 ID:wIiugkVN
ウチも世帯年収は千超えてるけど全然豊かさを実感できないw
結局、多忙だから外食偏重になるし、家の手入れもできないし。
子供のことを考えたら郊外に転居して専業のほうが良いんだろうな。
19やまとななしこ:2007/09/27(木) 18:55:13 ID:046A9ghk
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1153400

知らない奴は東瑠利子でググれぃ!
20やまとななしこ:2007/11/07(水) 11:25:40 ID:VBURIMh+
とにかく働く女性はみんな死んでまえ、
共働き家族はみな崩壊してしまえ。

子育て社会を支えているのは専業主婦だ。
せめて専業主婦に土下座して「皆様に社会を安全にしてもらい
子供を健やかに育ててくださってありがとうございます」と言え。
自分の都合のいいように子育てした者は
将来子供からも見放されて、天涯孤独の道を歩むことになる。

それでももし働きたいなら、働いた収入すべてを社会福祉団体に寄付しろ。
身勝手なメス豚どもめが。
21やまとななしこ:2007/11/07(水) 17:43:06 ID:+UJKF4UO
22やまとななしこ:2007/12/05(水) 08:23:39 ID:ttB3plP4
>>13
化粧品買うにしても、服買うにしても
貯金したいと思ってるなら
せめてみえはるのは辞めたら?
高い化粧品や服を身につけなきゃいけない事より、貯金がないほうが恥ずかしい事だとおもうんだけどwww

少し頭使ったらいいのに
いらなくなった服とか売って、次の資金にあてるとか
23やまとななしこ:2007/12/05(水) 09:53:53 ID:hVYM/D8W
だから、年金制度なんて止めちゃえば良いんだよ。
老後の面倒は子供がみる昔の風習に戻せば良い。

共働きで稼ぐ奴は、子供作らず貯金すれば良い。
専業主婦な奴は、子供を沢山作って、優秀になるように育てれば良い。

共働きで稼いで、貯金が無い奴や、
子供を生んでもまともに育てず、低学歴低所得やニートにした奴は、
老後に困窮しても仕方ないと思う。
24やまとななしこ:2007/12/05(水) 11:20:46 ID:6cmj2my/
私の妊娠・出産・育児の為、2年前に在宅勤務に切り替えた
と言っても形だけで、実働1時間程度を週に1〜2日程度

夫婦で同じ事務所に居るんで、税率を考慮し年収としての額は調節してる
25やまとななしこ:2007/12/05(水) 12:42:56 ID:8YqeZ1Mu
>>18
田舎は都会に住むより金がかかることを知らないのか?それに田舎の人間はヨソモノを受け入れないよ。

田舎から上京しても、ほとんどの人間が東京に馴染むことはできる。しかし
東京から田舎に行くとほとんどが馴染めず挫折する。って現実を知らないのか?と約二ヶ月まえの書き込みにレスしてみる
26やまとななしこ:2007/12/27(木) 20:42:42 ID:vphIpmBq
夫1000万強、私800万弱の、サラリーマン夫婦。子供2人。
税金、社会保険等きっちり払ってます。保育料ももちろん最高額を負担。
買い物行く時間ないから食材の宅配利用してほぼ毎日作ってるし、クルマも普通の1500cc。
子供の教育上、できるだけ普通の生活を送るようにしている。
近所の人は私はローンのため働いていると思ってるみたい。
(実は家はキャッシュで購入)

ブランド物には興味なしだけど、趣味の宝塚には贔屓の公演毎に最低10万はつぎ込むし
贔屓以外の公演でも毎月1〜2回は観劇。
洋服はシーズン毎に20万は使う。
カラーリングは美容院で2ヶ月毎、化粧品もシーズン毎に必ず新色ひとつは買う。
何かを辛抱するってことはしないけど、お金貯まっていってるな〜


27やまとななしこ:2008/01/15(火) 15:31:31 ID:zo899+BJ
みなさん 夫婦で家計はどうやって分割しているの?
28やまとななしこ:2008/01/19(土) 15:33:38 ID:JxUUkqAh
そんな金持ち世帯を保育所だ福祉だと優遇してやる理由がわからん
自分で支払え

共働きは課税方式でも物凄く優遇されてるからな
同じ世帯収入なら片働きと比べたて税金とられてないようなもんだぞ
29やまとななしこ:2008/01/19(土) 19:57:09 ID:n15GNeuq
人って、生まれてきたからには労働という苦役が必ず課せられ、働く事は
大変な事で、誰でも働かずに暮らしていければこんな良いことはない、と
いう捉え方が一般的ではなかったかと思うのだけれど、働く事を辛いと感
じず、おしゃれしてお化粧して稼ぐことが喜び、という女性が、
本当に多くなっているようですね。
昔は、仕事はまた競争の世界だし、早く永久就職で専業主婦をしたいという
人は結構多かった。
それでも、そんなに楽しい職種ばかりかとやっぱり不思議に思う。
30やまとななしこ:2008/02/14(木) 18:12:44 ID:uVUq0MsT
大多数の日本人は「労働市場」って概念を知らない
女の社会進出(=労働市場へ労働力として投入)を推進すると
供給過剰に陥り労働価値(=報酬)が下る

2/2 「ロスチャイルドさえも、今、日本の覚醒を待望している!」
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=611069
23、(03:57-)〜例えば経済学がいい例なんですよ
あれは全くの嘘なんです 金融とか、あの、僕20年間ジャーナリスト
やってて相当勉強してましたよ 20年掛かって漸く
「これは只の洗脳だ」と分ってしまった

例えばいい例でいうと、「GNP=国民総生産」 この「P」というのは
本当はピラミッド、「グロス・ナショナル・ピラミッド」
どういう事かというと、あの、例えばこの部屋に「ビル・ゲイツ」が
入ったら、平均GNPが上がる でも「ビル・ゲイツ」が全部買い占めて、
皆買えなくなって、生活が苦しくなるから、新聞で「GNP上がったー」
と書かれても実感が無いでしょ?
要するに例えばこういう(例えとして)「ピラミッド」で考えましょう

王様が 「もっとピラミッドを大きくしたい」 と
→じゃあどうしよう?
→先ず共働きさせなきゃダメですよ
→それで奥さんを働かせる為に、配給を減らす
→それで皆・・・アメリカもそう 1973年まで、男1人で工場で働いても、
家族全部育て(られ)る 子供も大学まで行かせ(られ)る
今、共働きしてもジリジリと生活(水準)が下がってる
というのが現状なんです
―――――――――――――――――――――――――――――
※テキスト版 http://www34.atwiki.jp/madmax_2007/pages/444.html
31やまとななしこ:2008/02/14(木) 20:38:47 ID:aRbgahDA
>>29
やり甲斐も必要
32やまとななしこ:2008/02/14(木) 21:18:42 ID:cMgyaOoW
>>26
ブランド物に興味なくてシーズン20万って大変!
いやそうでもないね!
33やまとななしこ:2008/02/15(金) 00:51:04 ID:80ksvVSC
>>26
可処分所得はどれくらい?
うちは夫の年収3600万あるけど、手取りは2100万くらいになっちゃって
たいして贅沢はできない。
34やまとななしこ:2008/02/15(金) 03:24:52 ID:ILFKpwjf
>>33
やっぱそうなるのか。
ウチは夫婦で2500万くらいだけど、税金とかマトモに払ってるとほとんど贅沢なんか出来ないよね。
洋服が好きだから毎年400〜500万は買うのと、靴に200万くらいは使うけど。
やっぱり億単位で稼げるようにならないと贅沢なんか無理なんだなw
どんなに頑張っても自分の才能じゃとても無理だわw
35やまとななしこ:2008/02/19(火) 13:07:14 ID:DFwz/Kfs
>>34
今でも十分甲斐性ですよ
36やまとななしこ:2008/02/20(水) 00:41:04 ID:xhNGUeOR
http;//mijika.net/e/wkoa
37やまとななしこ:2008/02/20(水) 00:42:15 ID:xhNGUeOR
38やまとななしこ:2008/02/20(水) 15:04:36 ID:nvjd9dyX
子供産まない専業主婦に働かせろよw
子供産んでも働けよw
専業主婦がモンスターになって学校に迷惑かけてるんだろ?

専業主婦が働けば税収増えるだろうな。
39やまとななしこ:2008/02/20(水) 15:24:10 ID:6tHHu8eS
これ、統計の取り方間違ってね?

分布Maxの所から、旦那の稼ぎ具合をとって「スタンダード」とするのじゃなくて、
共稼ぎ夫婦の年収平均をとって、かつ、旦那・奥さんのそれぞれの稼ぎ金額も平均をとって、
それで「スタンダード」すべきじゃね?
40やまとななしこ
この中に家事手数料とかも含まれてるんかな?