【食/大阪】立ち食い文化花盛り なにわ新顔、立ち食いパスタ店登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
串カツやうどんなど「立ち食い」になじみの深い大阪で、立ち食いのパスタ店が登場した。
イタリアでは珍しくないが、日本では極めて新しい形態という。主なターゲットは、昼食戦争に
悩む都会のサラリーマン層だ。短時間で食事が済ませられるとあって評判は上々。
下品で行儀が悪いといわれた立ち食いは、ひとつの食文化としてすっかり浸透しているようだ。
(天野健作)

 ■滞在時間10分

 このパスタ店の命はスピードだ。客の前でゆでるのは30秒。その間に手早くソースを作る。

 「お待たせしました」。注文してから3分もかからず、皿が出てきた。客は食べ放題のパン
などをつまみながら、パスタをツルツル。店での滞在時間は10分ほど。パスタの店では
驚異的な時間の短さだ。

 大阪市北区の大阪駅前第1ビルに立ち食いすし屋「〇秀(まるしゅう)」を出店している
「遊フードプランニング」(北区)が、同じビルに立ち食いパスタ店「パスタ1(ワン)」を開店
したのが今月13日。昼になると15人ほど入れるスペースがOLやサラリーマンでいっぱいに
なる。

 川端英樹社長(43)は「すし屋で成功し、立ち食い形式が時代に合ってきた。普通の
パスタ店に行くと30分以上は待たされる。働いている人たちの『昼食戦争』では時間が命。
立ち食いパスタは新たな挑戦だった」と話す。

 イタリア風の白い壁など内装にもこだわり、素材も一流。37年間の料理歴があるという
高橋正尚店長(52)は「時間は短いが、ちゃんとした素材を使って調理も一切手を抜かない。
本格的なパスタの味を提供している」と胸を張る。
(後略)

Sankei Web
http://www.sankei.co.jp/news/061122/sha009.htm
2やまとななしこ:2006/11/22(水) 17:28:46 ID:o1FZ3dMy
2GET
3やまとななしこ:2006/11/22(水) 17:29:54 ID:EbCN47Cf
スナックらんど
4やまとななしこ:2006/11/22(水) 17:30:28 ID:74LARllv
駅パスタから入った方が成功したかも
5やまとななしこ:2006/11/22(水) 17:30:56 ID:SY8xQ7YA BE:30298346-DIA(34211)
パスタってよく噛まないと消化に悪そうな(^ェ^;)
6やまとななしこ:2006/11/22(水) 17:35:11 ID:VLDHib9I
<丶`∀´> 犬喰い文化ニカ?
7やまとななしこ:2006/11/22(水) 17:36:33 ID:CJexQ9dJ
37年もの料理歴があって、なぜそんな仕事選んだのかな。
8やまとななしこ:2006/11/22(水) 17:38:07 ID:B2bcuAax
さすが下品な街大阪w
9やまとななしこ:2006/11/22(水) 17:40:49 ID:esWcoNRn
回転率いいね
10やまとななしこ:2006/11/22(水) 18:56:03 ID:bfIAFj2h
そういえばソバ飯ってどこいっちゃったんだ? 恐ろしく下品な食い物だった
が、俺はけっこう好きだったんだ。なんとなく広島、大阪辺りの下品な感じが
味に染みてるような気がして。
11名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 19:15:40 ID:I0e4GJPI
>>10
ソバ飯は神戸が本場だよ
12名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 19:23:33 ID:I0e4GJPI
すし屋「〇秀(まるしゅう)」はまずいよ。
半年以内には両方閉店だな。
13やまとななしこ:2006/11/22(水) 19:31:04 ID:x6Bznz6+
正真正銘・・・大阪って本当に・・・
14やまとななしこ:2006/11/22(水) 20:18:17 ID:MmimKoVy
立ち食いって、立ったままで食事するの?
まぁ男はいいけど・・・オナゴはちょっと。
15やまとななしこ
1000円近いパスタを一気食いなんてもったいない。