【まちおこし】『ねこまつり』10月22日午後2時22分22秒「ニャー」の声でスタート/仙台・少林神社

このエントリーをはてなブックマークに追加
1御珠屋φ ★

地元に伝わる猫伝説で町を活性化しようと、仙台市若林区南小泉の
少林(わかばやし)神社で10月22日、初めての「ねこまつり」が開かれる。
町おこしに携わる会社経営者ら9人が実行委員会を結成。伝説を紙芝居
で紹介したり、全国の招き猫を展示したりする予定で「愛猫家が思う存分
楽しめる名物イベントとして定着させたい」と張り切っている。

猫伝説が残るのは南小泉商店街の中心にある猫塚古墳。かつて、この辺りに
住んでいた侍が妻のすそにまとわりつく飼い猫の首をはねたが、妻の危難を
知らせようとしての行いだったことが分かり、侍は猫を手厚く葬ったと言い伝えられる。

現在は古墳の姿をとどめず、少林神社の境内となっており、猫塚神社と
呼ばれるほこらが建てられている。ほこらには招き猫が奉納されている。

まつりは、境内にある南小泉公会堂で、市内の収集家が所有する各地の招き猫
約200点や、市民から募集する猫の写真、イラストを展示。猫のクラフトや灯籠
(とうろう)作りのワークショップも開催する。 市内の動物病院が協賛し、猫や
ウサギなど小動物との触れ合いコーナーも設ける。

「にゃんにゃん」に引っ掛けて午後2時22分22秒、境内で参加者が一斉に
「ニャー」と鳴き声を上げて本まつりがスタート。小学生による朗読劇「百万回生きた猫」
が上演されるほか、オリジナルの猫音頭やダンスを披露する。地元のパン屋や菓子店
が出店し、猫形パンなども販売される。

実行委員長を務めるカラオケボックス経営の菅原正和さん(46)が「猫をキーワードに、
人と人をつなぐイベントにしたい。猫塚古墳や神社を地元の名所として再生させ、商店街
のにぎわいを取り戻したい」と意気込む。

実行委は朗読劇に出演する小学校高学年の5―10人と、猫の写真、イラストを募集している。
10月2―20日には、若林区役所6階でも応募作を展示する。

Yahoo!ニュース - 河北新報 - 06/09/20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060920-00000015-khk-toh
2やまとななしこ:2006/09/21(木) 07:25:20 ID:PScPb+DA
にゃげっと
3やまとななぬこ:2006/09/21(木) 07:25:48 ID:DzssQ/Dy
ぬこー
4やまとななしこ:2006/09/21(木) 07:26:14 ID:iBGQUKeJ
ガチムチの兄貴も「にゃー」とか言うんだろうな…



たまらん(*゚д゚*)
5やまとななしこ:2006/09/21(木) 07:29:46 ID:IE+ab3iZ
こ、これは。。、。。たまらん。

ふと想ったけど、ねこ信仰って文化はあるんだろうか。
犬とかは狛犬とかでわかるけど、ねこって日本では
たたられるとか猫又とかどうも神として祀られる動物ではないみたいだ。

ねこ神さまとかあるんかいな。
6やまとななしこ:2006/09/21(木) 07:37:11 ID:sK3gaXk+
一瞬食いついたが、いわれがなんだかなぁ‥
7やまとななしこ:2006/09/21(木) 07:58:12 ID:EiqUD9tB
この伝説の犬版を星野之宣が漫画化してた
犬が大蛇から主人を守る
8やまとななしこ:2006/09/21(木) 08:34:52 ID:aHy+680N
>>4
猫ひろしとイノキを混ぜたような「に"ゃー!」かもしれんぞ
9やまとななしこ:2006/09/21(木) 08:36:32 ID:aHy+680N
>>5
招き猫
10やまとななしこ:2006/09/21(木) 08:58:00 ID:AiNp9QkJ
百万回生きた猫の朗読…
泣いちゃうよ俺…
11やまとななしこ:2006/09/21(木) 09:14:52 ID:mEqhWmJH
22日2時22分か。
2ちゃんも仲間だな。
12やまとななしこ:2006/09/21(木) 09:30:46 ID:RYZJ4GPY
1、2、3、にゃーーーっ
13やまとななしこ:2006/09/21(木) 09:54:19 ID:bjhiqroh
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1140614542/
1 :あなたの名前を入力してください。:2006/02/22(水) 22:22:22 ID:r/3ByNhJ
14やまとななしこ:2006/09/21(木) 12:54:05 ID:48y/RjFZ
>>7
大阪の犬鳴山の伝説だね
15やまとななしこ:2006/09/21(木) 13:11:08 ID:V5x4SCag
http://himitujinjiya.jugem.jp/?eid=113

地球温暖化による海面上昇も、嘘だった
2006.05.23 Tuesday 2、環境論 (地球温暖化) 01:16 comments(0) trackbacks(2) by himitujinjiya

 地球温暖化による、海面上昇も嘘ですね。

 そもそも、海面上昇は、地球の構造上、必然的に起こるもので、二酸化炭素の排出量を削減しても、阻止はできません。

 第一、今年の記録的な寒さは、いったい、何でしょうか?

 ロシアで、マイナス50度ですよ。

 こう言う寒さで、どうして、極地の氷が溶けるのでしょうか?

 皆さんに、嘘を見抜く力をやしなってほしいですね。
16ぬこーぬこー:2006/09/21(木) 14:03:12 ID:3NAddduj
>>5
小さな祠がほとんどだけど、ねこを祭った社は各地に結構あるよ。
17やまとななしこ:2006/09/21(木) 14:47:00 ID:gqhqztLL
ねこひろしは当然来るよな?
18やまとななしこ:2006/09/22(金) 06:54:19 ID:fqs3MHRr
>>妻のすそにまとわりつく飼い猫の首をはね
そんないわれかよ...
19やまとななしこ:2006/09/22(金) 23:21:42 ID:xLcF73L6
ぬこぬこ
20やまとななしこ:2006/10/04(水) 13:30:22 ID:fdloDTVb
>>5
これと同じ宮城県に、こんな島がある。
「にゃんこ THE MOVIE」にも出てくる島だよ

【ぬこの】田代島知ってますか?【楽園】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1155482899/l50

>ネコの楽園といえば、マルタ島が有名ですが日本にも田代島という犬が1匹も
いない猫を神と崇める島があるそうです。
行ったことのある人、情報キボンヌ。
21やまとななしこ:2006/10/05(木) 02:27:01 ID:KR2T/TaT
侍、ひどすぎ…
22やまとななしこ:2006/10/22(日) 07:53:17 ID:0SiCd3AN
当日なんでageとくよ〜
お祭りは、お昼ぐらいから始まるみたい。
みんな、来てね〜
23やまとななしこ:2006/10/22(日) 10:21:00 ID:n09z4d0a
 仙台は秋になると、休日は必ずどこかでお祭りがある。今日も朝から花火が・・・
24やまとななしこ:2006/10/22(日) 11:14:49 ID:A3BGHYC7
>>5
西洋でも魔女の使いだの言って迫害されてきた歴史があるね。
それをけなげにずっと耐え続けてきた猫。(つД`)
だからこそ猫はいとしい。ほかのどんな動物よりも人の心を魅了してやまない。
2522:2006/10/22(日) 13:41:43 ID:0SiCd3AN
ちなみに神社の行き方ですが、若林区役所裏の文化センターの横の細い道を入ると
ファミマがあって、その近くです(右にファミマ、左に神社)。
俺は家族が熱を出したので行けませんが、行けるみなさんは楽しんできて下さいね。
26 ◆0323TM8aEg :2006/10/24(火) 08:08:13 ID:w58cMWZl
>>25
ご家族の方、熱は下がりましたか? 
季節の変わり目ですからあなたもお気をつけくださいね。

誰かいった人のお話が聞けると嬉しいですねー。
2722=25:2006/10/24(火) 10:10:53 ID:NMau0CeM
>>26
お気遣いいただき、ありがとうございます。
家族は現金なもので、夕方には快方に向かいました。
夕方も「夕まつり」とかあったようですが、結局止しました。

ところで、まちBBS東北板の仙台市若林区スレッド(やはり「ねこまつり」を宣伝)に、
こんな、ちょっと気になる書き込みがありました。


224 名前: ゆきんこ 投稿日: 2006/10/23(月) 14:32:09 ID:PZTHVKlo [ c210-156-71-79.customer.mni.ne.jp ]

>>220
行ったよ、境内には30分前には着いたけど
22分22秒の雄叫びまで待てなかった、子供達も怒っちゃって
次は行かないかも
28やまとななしこ:2006/10/24(火) 11:59:23 ID:JEEEh/oJ
特別ゲスト: 猫ひろし
29やまとななしこ
>>1