【生き物】うさぎ好きと廃墟好きが集まる「うさぎ島」(・×・)
1 :
( ‘∀‘)ノ<健康第一!@失恋レストランφ ★:
本上まなみのオフィシャルサイトは「うさぎ島(USAGI JIMA)」というんですが、
実は日本に実際に「うさぎ島」と呼ばれるうさぎの楽園があったのです。
その島の名前は大久野島(おおくのじま)。
瀬戸内海のしまなみ海道に浮かぶ周囲4.3kmの島で、広島県竹原市にある忠海港から
フェリーで15分ほどの所にあります。人は住んでおらず、住んでいるのは推定100羽のうさぎ達だけ。
船を下りるとうさぎ達がお出迎えしてくれるという、うさぎフリークには夢のような島なのです。
“うさぎ島”と聞くととてもファンシーでリリカルな島のように聞こえますが、
実はこの大久野島、廃墟ファンにも見逃せないスポットとして知られています。
この島は第二次世界大戦時代、国際法で禁止されていた毒ガスの製造を密かに行なっていた歴史があり、
その存在すら隠されていたため「地図から消された島」と呼ばれることもありました。
うさぎが暮らすようになった理由も実験用と毒ガスの漏れをチェックするためにうさぎが島全体に
放たれていたことが始まりといわれています。
その痕跡は現在でも島の各所で見ることができ、廃墟フリークとうさぎフリークが集まる不思議な島として存在しているのです。
ちなみにうさぎと仲良くなるにはエサの携帯が必須。
島でエサ約80gを100円で購入できますが、ハングリーなノラうさぎ達はあっという間に食べてしまうと思われますので、
島に行く前に都市部でうさぎ用のエサを大量に買って行くこととオススメします。キャベツやニンジンなどの野菜も大喜びですよ。
島自体は今では休暇村として利用されており、キャンプや温泉などのレジャー施設が揃っていますので、
瀬戸内海に浮かぶ美しい島に遊びに行くといった目的でも楽しめます。
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091086877072.html (・×・)
http://image.excite.co.jp/feed/news/extnews_bit_usagi.jpg ◇休暇村 大久野島
http://www.qkamura.or.jp/ohkuno/
2 :
◆MlcZ4kqEmM :04/06/12 05:53 ID:nJgb3GVM
2
3 :
名無しさん@女性魂:04/06/12 05:53 ID:QyuAyIQF
2
さらっと流したけど、毒ガス云々の残留物とか大丈夫なの?
5 :
名無しさん@女性魂:04/06/12 06:08 ID:SGivF1iM
6 :
名無しさん@女性魂:04/06/12 07:19 ID:wHIUKOla
7 :
名無しさん@女性魂:04/06/12 07:23 ID:rdTuFYMK
うさぎは美味しい。
バカがうさぎ鍋OFFをやりそうな悪寒。
>8
どんな馬鹿さ?
魚ならともかく、生きた兎なんて技術も根性もシロウトにあるのか?
ウサギのウンコだらけなのか?
11 :
名無しさん@女性魂:04/06/12 09:59 ID:Waa21kxP
カナリアの島もキボンヌ
12 :
名無しさん@女性魂:04/06/12 10:01 ID:8MN9j8XU
13 :
名無しさん@女性魂:04/06/12 10:04 ID:tSP6f8nK
野犬を放つと面白い事になりそうだ・・・
14 :
名無しさん@女性魂:04/06/12 10:33 ID:Dv3Y5AFf
,.、 ,r、
,/ ゙i,:' ;.
. ! ゙;; l
゙; i ,!
,r' `ヽ、
,i" _, ゙;
!. ・ ,!
ゝ_ x::' ∧∧
/`''''''''''''''"´':, (ヽ<Д´ > ←
>>13 (,;! r'⌒;: ⊂、、cノ
゙'-::rー-:;;‐'`゙゙` 、,.
゙ー-'゙ ノノ "`
15 :
名無しさん@女性魂:04/06/12 11:28 ID:55zRN79H
行った事がある。
特に風光明媚な場所でもなく
ちょっと変わった歴史資料館的な感じ。
廃墟を散策するか海で遊ぶか。。。やることその程度。
しなびたミニゴルフコースとテニスコートがあった。
毒ガス作ってた割りに結構本土から近いので
「ガスが漏れたりした時どうすんだ?」って思った。
16 :
名無しさん@女性魂:04/06/12 13:31 ID:YLGRHqOy
幡豆にもうさぎ島と猿が島が昔あったなぁ。
17 :
名無しさん@女性魂:04/06/12 13:33 ID:W3cUAaaR
18 :
名無しさん@女性魂:04/06/12 13:40 ID:TutKaNKQ
イギリス人だったっけ、うさぎ食べるのは?
アタイの実家に近い所に、
うさぎ島と猿が島ってのがあったから
みんなに教えてやろうかと思って
調べてみたら、5年程前に閉鎖されてた。
寂しいなぁ。
20 :
19:04/06/12 14:43 ID:EMJQ34Ps
>>16さんが言ってるとこです。
だけど、全国のほとんどの人は
いきなり「幡豆」とか言われても
読めないわ、どこのことやらだわ・・・
21 :
名無しさん@女性魂:04/06/12 15:40 ID:fHho7Mvc
フランス人じゃないかな?
食材としてフランスから輸入してるよ
ウサギの耳の軟骨がコリコリしてうまいそうな
日本人だって昔は食べていたよ。
ウサギは獣ではなくて鳥だから食べても良い
としたから、一羽二羽と数えるようになった。
23 :
名無しさん@女性魂:04/06/12 16:52 ID:SGivF1iM
24 :
名無しさん@女性魂:04/06/12 17:11 ID:8MN9j8XU
26 :
名無しさん@女性魂:04/06/12 18:58 ID:RH18lTI0
佐賀県にはやたらに猫がいる「かから島」てとこがあるんだけど…
ウサギも捨てがたいなあ。
28 :
名無しさん@女性魂:04/06/12 20:20 ID:z1eIi9e5
>>27 蛙も鶏肉に似ているけど、蛙は一羽二羽とは数えないでしょ。
小学校のときの修学旅行で行った。
廃墟の写真何枚かあるなぁ。
うさぎなんか見なかったような気がするが・・・・
もう15年も前か。
30 :
名無しさん@女性魂:04/06/13 00:47 ID:NDpnhKIp
ウサギなんで食べないんだろうね。
飼育しやすそうだけど。
31 :
名無しさん@女性魂:04/06/13 00:51 ID:RCcXmbt7
行きてぇぇぇぇぇぇ…
ただし餌は買うより生野菜をあげたいな
32 :
名無しさん@女性魂:04/06/13 01:18 ID:sDuDROEy
韓国の山奥では冬の蛋白源として普通にウサギを食う。
犬は日本でいわれているほど食べない。
34 :
ふくろ ◆odk2Pqcrj. :04/06/13 03:31 ID:0hzQxCj5
ウサギを飼っている身としてはたまらないニュースです( ´∀`)
でも100羽って意外と少ないですねぇ。
なにか天敵がいるのかな?
35 :
名無しさん@女性魂:04/06/13 23:04 ID:gGogCqfP
行きてえええええ!!!
遠いけど…
36 :
名無しさん@女性魂:04/06/13 23:18 ID:igc1cuQF
>>25 の航空写真見たけど、その島に100匹しかいないなら、ウサギだらけ
とはいえないな。 それとも、山には未確認のウサギがいっぱいいるのかな?
>>34 カラスが激増してるんです。・゚・(ノД`)・゚・。
記憶は定かではありませんが以前は500羽なんて話もあったくらいなのに
38 :
名無しさん@女性魂:04/06/14 01:50 ID:FAtYVWm8
カラスに襲われる(・×・)タン。
ウサギ王国の滅亡は近い・゚・(つД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン
39 :
名無しさん@女性魂:04/06/14 19:49 ID:B8jVG6Ii
修学旅行でここで2泊しました。
サイクリングとか結構楽しかった。
真ん中にある超巨大鉄塔が怖かった。
40 :
名無しさん@女性魂:04/06/14 19:52 ID:xUrERL0E
(ノ゚∀゚)ノウンコクッセー
41 :
名無しさん@女性魂:04/06/15 02:05 ID:dkgqkVa1
>>40 ウンコクエ!( ・∀・)つ●)`Д´(●ヽ(・∀・ )ソウダクエ!
42 :
名無しさん@女性魂:04/06/15 07:05 ID:UkfxWdvf
元記事の写真キャプション
>【中】餌ウマーな表情のうさぎ
には誰もつっこまないのか
43 :
名無しさん@女性魂:04/06/15 08:18 ID:Bjtjf21l
44 :
魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/06/15 09:24 ID:WsijJUX5
うさぎ好きの女性好きな俺もそこに行けば(;´Д`)ハァハァ
45 :
名無しさん@女性魂:
うさぎ好き=SEX好き解説=『うさぎの雌雄一緒に飼ってみたことある人は、勇気を以て真実を語りましょう(^-^)
猿の自慰どころじゃない。雄はやりまくり。本当に死ぬよ。あれじゃ』