もうヤバイメイク、これから来るメイク(その2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
流行とは早いモノ。 生きた化石にならないように、
今このメイクやってるのはヤバイ、そして、このメイクが来てる!
という情報を交換しあいましょう。

前スレはこちらです。(今これはヤバイだろ!というメイク)
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=992101809
2メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 16:47
お疲れ様>1
3 :2001/07/13(金) 17:45
>>1さんありがとうー☆
感謝あげ。
4メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 18:17
友達(一重)が赤っぽいシャドウを持ってて、
「買ってみたはいいけど全然似合わなかった」
と言うのでそれを使ってメイクしてやったら全然大丈夫だった。
本人も驚いていた。
ようは使い方次第ってやつね・・
料理とメイクは通ずる物がある。
5メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 20:25
なるほど・・・赤か。私も挑戦してみたくなったなぁ。
前スレの914さん、真っ赤な口紅ダメ!って方。
いや、唇厚い方の真っ赤口紅って、結構イイですよ・・。
ツヤツヤ・・・よりもすこーしマットな
感じだといいんじゃないですか?たまに付けると
新鮮な感じがするかも。
6メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 21:04
>>4
料理とメイクか・・なるほど。
7メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 21:13
真っ赤な口紅…。
口が小さくて唇も薄い私が塗ると、梅干のよう…。
8メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 21:20
私は博多明太子…(TдT)ヒロユキー
9メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 21:23
中谷美紀がカオスで真っ赤な口紅つけてたけど
あれは妖艶だったな〜。わたしの場合唇が薄い&色悪いから
お化けになる・・トホホ。
10メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 22:22
何だかんだ言ってグロスはまだ売れ続けると思うので、
「しっかりめに色のついた半透明ツヤツヤ唇」が
秋冬に来ると思われ。
11メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 22:26

>>1さんありがとう
感謝あげ。
12メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 22:28
「氷点」
主演の浅野U子さんのメイクは80年代から進歩してないなあ・・・と思った。
洋服も・・。
13メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 06:29
>>12
前スレガイシュツだけど、ヤバサの目安になるらしいよ。
14メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 10:28
赤い口紅か。
私的には赤い口紅は薄い唇の方が重くならなくていいのではと思う。
私はたらこなので無理か。
限りなく赤に近い軽い色で対応しよう。
まだ夏なのにもう秋メーク考えなくちゃならないなんて。
15メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 10:34
ビーズアップはゴールドだらけだったね。
上品な化粧と下品な化粧の差がくっきり出そうで怖い。
16メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 10:39
ゴールド系はどちらかというと
一重とか奥二重の人に似合う気がする。
17メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 11:09
秋はリキッド・タイプのリップカラーが、あちこちから出ますね。
ランコム、イプサ、エスティ…。
結構楽しみです。
18メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 11:43
>>14
私もぽってり唇だけどテスティモの赤は良いよ、
「RD」って表記でもオレンジ系赤だったりブラウン系赤だったり
して直塗りでもOKな位。
赤行ってみよー、赤!
19メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 11:50
赤ねえ、自信無い。
洋服もゴージャス系じゃないとやばいような・・・
20名無し:2001/07/14(土) 11:53
Voceに載ってた、藤原ノリカのメークよかったなー。
チョー、スッピンメーク、と、それプラス、
真っ赤、うるうる口紅。
アイラインも無し。ラインないとノリカは
かわいくないと思ってたけど、よかった。
でも、まねしたら変だった・・・
21メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 11:55
18さん、有益な情報ども。
テスティモ赤ですね。
よっしゃ、化粧品屋へ行こうっと。

赤メークは逆にカジュアルに映えるのではないでしょうか?
洋服ゴージャスにしてしまうとヤバすぎのような気がする。
22メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 12:07
赤は可憐なかんじにも仕上がりそうだしね
2318>21:2001/07/14(土) 12:19
おぅ、行っとけ×2!
ちなみに今の時期から使うならオレンジ系赤のRD120が良いかと
思われ(春の新色ノリカカラー)
秋冬の新色も買ったけど出番待ちさせてます。
似合うと良いねd(^-^)ネ!
24メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 13:23
行くぞー!!
今日の帰りに化粧品チェックだー!!
25メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 13:38
春に買って持て余していたテスティモのウォータリーアイズの
ゴールドが、今はしっくりくるようになった。
新製品出てるの知ってるけど。
26 :2001/07/14(土) 15:19
赤は思い・・・というみなさん、
薄づき赤グロスなんてどうでしょうか?
27メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 15:22
グロスってもうそろそろキツイのかなあ。
ほどほどのツヤくらいがベストなのかしら。
28メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 15:43
あんまりテカテカはヤヴァイと思われ・・・
29メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 16:10
マニキュア整理してたらかたまりかけていたパールホワイトがでてきた。
興味半分で薄め液つかったら復活したので勢いで塗ってみた。
ヤバーイ!!ですよね…?パールホワイトのネイル。
30メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 18:36
どんなメイクでも顔と服と雰囲気に合ってればいいと思われ。
自己流を大切にしましょう。

って皆が思ってたらスレ育たないわな。
31メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 18:49
腫れぼったい一重瞼で睫毛が短い小さい目の子が、
分厚くて目が半分以上隠れる前髪の耳の横少しだけ短くしたお姫様カットで、
二重の線のある辺りまで真っ黒にぶっといアイラインひいて
マスカラをどうやったらそんなになるんだろうと思うくらいボテボテに塗り固めまくってるのは、
毎日見る度にすごーくヤヴァイと思う
32メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 19:26
ランコムの新色ヤバイ。
グロス(リップブリオ)はアナスイか?と思うような
マルチカラー巨大ラメ入り。
恒例の貼りモノは、フェイクファーのネイルシールだよ…。
ネイルシールなんて、去年のFSP+後発チープブランドで
終わりって感じでしょ?

限定の「ファンタジーチューブ」は、アイグロスなんだけど、
リップグロス並みのギトギトで、どうやっても使えないし。

プレス発表会行ったけど、テスターのあたりがガラ空きだった。
33メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 19:27
>>29
パールホワイトは定番でしょ?
今年流行りのグラデーションフレンチネイルの
ベースに使ったら良さげ
34メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 20:51
>>31
なんかビジュアル系っぽいね(?)

ところで。
茶ぱつ+茶眉はもうダメ?
35メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 22:04
>>34
ダメ、というかカラーリング自体がもう当たり前のご時世なので
新鮮味はないって事なんじゃないかなー。

メイクなんかも一昔前と違って、流行のカラーはあっても
コレがダメってカラーは今は無くてメイク方法や質感なんかで
新しさ古さの印象が決まってくるような気がする。
36メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 22:28
>>13
前スレ見たよ、なるほど、ヤバさの目安ね・・。
37メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 22:31
薄づき赤グロス、つけかたによってはいいんじゃないかな。
ベターッと塗るのはもうすでにヤバイけど
ポイント使いするといいんじゃないかなー。
38メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 23:38
age
39メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 00:57
>>34
茶髪+黒眉の方がヤヴァイと思うナ…。
40メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 01:07
>>39
それとは逆になっちゃうんだけど、
遠目から見て眉無し女に見えるような
薄過ぎる茶眉・金眉もヤヴァイよね…。
41メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 01:56
そりゃヤバイな。
42メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 02:24
私茶髪+黒眉・・やばー(汗
43メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 06:40
40>>
ダメだよ! 今年の流行りは薄眉なんだから、「ヤヴァイ」なんて言ったら
「なに? コイツ流行りも知らないワケ?」って笑われちゃうよ!
髪は真っ黒でも今年の眉は薄くていいのっ!!

‥‥とはいえ私も薄眉には抵抗感じるけどサ; 男ウケも悪そうだし。
44メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 10:11
薄眉か。
何年か前のヤンキーを思い出すよ。
やっぱり流行は繰り返すのね。
45メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 10:35
深キョンの金眉毛は、アップでみるとそんなに変でもないけど
この間遠くから写したグラビアみたら、眉毛と肌色が同化してて
まったくの眉なし顔になってた。全然可愛くなかった・・・
と言うより鬼婆みたいで怖かった。金髪、金眉毛に
真っ黒な睫毛ってのはどうなの?
46メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 10:39
>>44
そ…そっか、薄眉流行はヤンキーが本家だったのか!
そう言えば今年は80年代流行…80年代のヤンキー…納得したよ。
47メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 10:58
そして次には太眉が来るのか・・・?
48メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 11:07
やだなあ・・・
49メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 11:19
でも流行だからきっとその時には自分でも
「太眉いいじゃん」
とかって思ってるのかな・・・
50メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 11:38
太眉の方が若くみえたりもする・・。
51メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 11:47
その時は眉の細い自分の写真を
破り捨てたくなるんだろうなあ。
52メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 12:23
んだ
53メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 12:45
めぢからをupするには、ただマスカラをゴテゴテ塗るだけじゃダメで
眉毛の印象を薄くすることによって目が引き立つ
  ↓
 茶眉
54メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 13:50
茶眉ってどうやってるの?
色抜いてるの?
それとも化粧品だけ?
私毛深くて毛の色も真っ黒だから化粧品だけじゃ茶色くならんよ。
55メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 16:49
茶眉は脱色してる。
56メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 17:25
眉毛短めに切って、
茶色で描いてるけど、割と自然だよ。
57メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 17:33
いろいろ工夫してるんですね。
私もがんばります。
みなさん、ありがとうございます。
58メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 17:55
伊藤美咲の眉毛がなんかすごい・・・。次まゆの黒の形をまったく無視して
茶(金)色まゆを形成しました風。
ピエヌのCMとかでは剃ってるのか修正なのか見られないんだけど
雑誌で見て驚きました。
美人だから許されるな、あれ。
5958:2001/07/15(日) 17:56
次まゆ→自まゆ(TдT)
60メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 18:13
眉を短く刈り込むのは今風ではないんだよねえ。
わたしもやってたんだけど、それで薄い色乗せるとアウトラインが綺麗に決まらないので
色、落ちた??っていうくらいちょっとだけ脱色しただけで色の乗りが随分良くなったよ。
完全茶眉にしてスッピンが醜いよりずっといいと思う。
61うーむむ:2001/07/15(日) 18:22
>眉を短く刈り込むのは今風ではないんだよねえ。
でも密度を薄くしないとすごいことに(涙)
かなり薄く薄くしてオリーブブラウンで描き込むぐらい。ふう。
62メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 18:59
眉の脱色ってどうするのですか?
昔、友達が眉の脱色を失敗したらしく、
眉毛が全部抜けてしまった、ということがあったので、
怖いんです・・・脱色するの・・・
63メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 19:03
脱色より眉マスカラ使ったほうがいいと思うよ。
脱色してもすぐ黒いのが伸びてくるし。

ブルジョワの眉マスカラって限定物なの???
64メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 19:35
市販の脱色剤や髪の毛のカラーリング剤を付ける人が多いと
聞きました。脱色剤をメンボウで丁寧に塗った後、
コットンをその上に貼りつけて何分か待った後、洗うようです。
雑誌に載っていました。
私は小皿に髪の毛のカラーリング剤を少しずつ入れてやりました。
肌の弱い人やできものがある人は危険です。

無難なのは眉マスカラですよ。
65メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 19:41
眉マスカラのおすすめってあります?
66メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 21:30
ムダ毛の脱色フォームがいいですよ。
友達が髪用のカラーリング剤(赤っぽいの)を使って
地肌まで赤く染まっててかなり笑われてました(ワラ
てゆか髪用のは目に入ると失明の恐れあるから
美容師なんかは絶対ダメ!っていうけど。
止めた方がいいですよ。
67メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 22:08
他のスレでもよく出るけどffのブロンズのいいよ
あとラビナスかどっかの髪につける用のマスカラ、あれのゴールドとかもいい
他にはシュウとかかな?
68メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 22:12
>>67
シュウのは定番だっけ?
去年のイプサの限定眉マスカラも、すごく良かった。
6962:2001/07/16(月) 00:46
どうもです、恐る恐るやってみます。
眉脱色・・・!!
今まで薬品の肌トラブルってなかったので、
多分大丈夫でしょう。
ありがとうございました。

前にインウイ(でした?)に、眉マスカラみたいなのありましたが、
あれはどうなんでしょう??
70メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 00:49
資生堂のSから出た眉マスカラ買ったんだけど、いまいち
使いこなせない〜。うまくやるコツってありますか?
71メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 06:46
スレ乱立対策上げ
72メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 06:47
エクセルの眉マスカラが良い
73メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 21:27
その昔ここか美容板だったかに眉脱色スレがあった記憶が。
部分用ブリーチャだと経済的です(ちょっとずつ使えるから)。
ただし髪用なので肌弱い人は無理だろうなぁ。

私の場合ブリーチャ塗って、その上からラップで10分弱程。
2-3週間おきに気がむいたらやってます。
74メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 22:18
そんなに私が悪いのか にでてた、53冠獲得したっていう
元・ミスコンの31歳の人のメイクがヤヴァイ気がしたんですが…
75メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 22:36
>74
過去の栄光のメイクを引きずってるとか?
76メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 23:00
ブリ−・・・チャ?
77メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 23:15
>76
そういう商品名ですよ(ワラ
78メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 23:36
>>75
まさしくその通り。
タイプで言うと、川島なおみみたいなの。
79メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 23:52
>>75
>>78
同意!かわしまなおみと被ってる。
80メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 23:55
ミスコンの審査員ってオジサンだからなぁ。
川島なおみって昔も今もオジサン受けのプロトタイプみたいな
ところあるよね。いつでもヤバイ。でもおいしい思いはできそうだ。
81メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 01:20
白めマット肌・黒めやや太め眉・黒リキッドアイライン
くせのないブラウンシャドウ・赤っぽい輪郭クッキリ口紅
赤めチーク華やかぼかし  て感じかな
確かにおじさんにモテソウだね。やってみよっかな
82メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 01:25
>>81
やってみるんかい!(笑)
83メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 01:29


   厨      房      逝け
  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
 (; ・∀・)  (; ・∀・)   (; ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
84メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 06:14
グロスべたべたで光の当たり方によっては
「よだれ??」って人。ヤバイ。
85メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 06:22
>>84
チョトワラタ
86メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 06:59
昨日のタイムショックを見た方はいらっしゃいますか?
あのクイズ王(でも女性)、私はてっきり四十路間近の主婦とばかり
思っていたら、テロップに26才と‥‥‥‥!!!!
思わず叫んでしまいました。

素人の方を語るのは厨房行為だと思いますが、でも、
同じ女として、あれを黙って見過ごすなんて、私には‥‥。
1000万円で大学を二度も逝くくらいなら、どうして、
メイクを覚えてキレイになろう、エステやジムに逝って
ダイエットしようと思わないんでしょうか?
26才なのにあんなたるみまくりな身体なんて、頭がどんなに良くても、
たとえ1000万円あげると神様が約束してくれても、
私は絶対にイヤ‥‥‥‥。考えただけでも怖くて泣けてきます。

顔は化粧気のないけど、耳にはピアスが2コも3コも
キラキラしているところを見ると、きっと女を捨てたワケではなくて、
案外クイズ研究会仲間からはチヤホヤされてたりなんかして、
きっと充実した人生を送ってるんだろうなぁ‥‥。
でも私は彼女を見て、「クイズ番組見るヒマがあったら
エクササイズしよう」と真剣に思いました。

たるみって本当に怖い!!!!!
87メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 13:37
画像UPきぼーん
88メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 13:41
>>86
なんか笑えるよ〜。思わず叫んでしまいました、ってところがイイ!
そういう人っているね。
89メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 15:47
対策上げ
90メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 06:35
>>84
確かに、はみ出すくらいグロス塗るのはヤバイよね。
汚らしく見えるよ。
91メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 06:42
アイシャドウは必ず3色でグラデーションを作ってる人・・・
まぶたに華やかな小鳥が住んでる状態でし。
そりゃ貴方、80年代メイクです。流行ったけどね。
92メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 07:49
3色グラデ、ヤヴァイ!?

…そんなに派手な色使わず薄塗りで重ねても、ヤバイ?
93きゃぁ〜!:2001/07/18(水) 07:51
>91
>まぶたに華やかな小鳥が住んでる状態でし
あ〜そりゃ私かも(ワラ

グラデつけてるわけじゃないんだが、マスカラすると
めだまお化けになっちゃうんだよね。
マスカラに対抗しようと(ワラ しているうちに
3色使ってしまうのだった・・・そか、やはりヤバイのか?

ちなみに超うすうすブルーをラインがわりに、超うすうす黄色を
まぶた全体に、超うすうす白(ORピンク)をさらに一番まぶたの
高いところにハイライトとして入れてます。
キラキラとして見えるんでヤパーリ華やかな小鳥状態ですな。
1色へらすか・・・
94メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 07:53
パッと見て何色使ってるかわからなかったらいいんじゃ?>>92

昔流行ったグラデは瞼が虹状態だったからね。
95メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 08:08
おばさんですがあれ可愛いと思うけどな
縦のグラデのことを言っているの?
横のグラデは可愛いと思う
二ヶ月位前に気付いたからもう流行ってないのかな
流行ははえーなあ
96メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 08:11
80年代なんだから縦なんじゃ?
97メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 08:16
あー縦ですか 三 ←大雑把に表すとこう?
おばさんは 川 とか U がかわいいと思いました
お返事ありがとう
98メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 08:30
縦が川なんじゃ…?
99メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 08:42
80年代グラデは、まぶたにピンクを伸ばして、目の際をブルー、
アイホールに紫で立体感を出す…ってな感じです。
今の、ニュアンスカラーでグラデを作るのとは全然違う。
強烈な色ばかりを使うのです。
100メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 09:03
強烈ないろばかりで 川 とか U とか
端から見てかわいいなあと思っていました
もうやばくなっちゃったのかな
というか一部の人だけで流行ってはいなかったのかな?
101メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 09:05
>>93のを見ていると
うすうす、うすうすってコンドームかいと思ってしまった
102メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 11:06
思わないわい!でもおもしろあげ
103メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 11:11
超うすうす(w
104メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 13:13
ブルジョワのパステルジュ(チーク)20←オレンジ色
メイベリンウオーターシャイニー(リップ)02←ココア
セザンヌスウィーツ パールニュアンス シャドウ
   PS3←ブラウン
   PS4←パープル
全部普段使いしてるのばかりだけど、
この中でヤヴァイのある?判定して!
105メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 13:53
判定してって言われても。。。使い方にもよるでしょう。
106メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 14:58
流行りなんだろうけど、やっぱ薄眉って
遠くから見るとヤヴァく見える人ばっかでコワイよぉ!
ドラマの深キョンもヤヴァイ。
(特に目とのコントラストが強烈で・・・)

髪と同化しない色にすればいいのになぁ(特に金髪金眉の人)
107メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 15:44
目の際に黒、アイホールにパールブルーorパールグリーン、眉下に白パール
これでもNG?
108メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 15:48
>>107
パールの粒子が大きく質感がキラキラしすぎてたら、限りなく
NGに近いと思われ。あるいは、目の際の黒が強すぎて「ギャルメイク」
になってたらヤバイ。

目もとがフワっと明るく見える程度の微量パールで、ニュアンス的な
色味、目の際の黒も細くさりげなく入ってるならまだまだOKだと思う。
109メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 15:52
>>106激同意。
あのフカキョンを見て薄眉を辞める人は多いと思われ。
てか私。あそこまでやっちゃぁいかんなーと思ったよ。
110メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 15:52
眉下の白いハイライト、白パールは男目から見てNGらしいよ。
眉下がテカテカ光ってるのがヤバイみたい。
塗りすぎに注意するか、マットな白を薄く入れる方がいいみたい。
111メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 15:55
眉下に白はやばいよ。
薄いベージュとかの方がいいよ。
112メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 15:56
あゆの下マスカラはもう見飽きた。
113メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 16:06
眉下のハイライト、
境界線ができるくらいはっきり塗るのはヤバイ
塗るなら薄く、ぼかしていれるべし
114メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 16:22
眉下ハイライトっていうか、全体にベージュパールでくすみをとるのは?
その上にシャドウを重ねる。
これは定番だよね?
115メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 17:06
>>114
やっぱり、ベージュのパールの方がいいのかなぁ
わたしは下地にマットな白を使ってるけど・・・
ブラシでマットな白をさっさと塗ってからシャドウをいれてる・・・
今度ベージュパール試してみようっと!
116華やかな小鳥:2001/07/18(水) 18:20
眉下にも白パールいれてら・・・4色
やはり引き算せねば!
アイラインが伊藤美咲のピエヌ色になったら
・・・もはや極楽鳥か?
(+色付きサングラスで察知ーになると思われ・・・超欝)
117海女:2001/07/18(水) 18:39
グリッター 光シャドウの流行は アナスイと共に終わりました。
118メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 14:36
でもかといって、
マットのシャドウが流行ってるわけでもないよねぇ。
今はどんな質感のがINなのかしら。
119メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 15:01
またナチュラルメイクになってくるんじゃないの?
濃い化粧って夏暑っ苦しいし見飽きるよ。
120メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 15:04
ナチュラルメイク来てる模様。
あと、マットなアイシャドウとかリップとかの
特集、こないだなにかの雑誌で見たよ。
意外に涼やかでいい感じだった。色遣いがよかったのかも。
121メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 15:28
眉下白パール「面倒になって」気が付けばやめていた。
い、いかん・・・・・・、ベージュパール今度気にしてみます。
122メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 19:03
白パール、白入れてます!って色の主張が出るようなのは
×ってことじゃないのかな!?
ハイライトとしてあくまでさりげなく
メインになる色の引き立て役くらいの気持で
ベースとしてうっすらと使ってるのはありだと思う。
123メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 22:06
ていうか眉下の白を「見せる色」として
使ってるならそれはヤヴァイね(ワラ

あれはあくまでハイライトでしょ?
目もとの立体感出すための。
124メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 22:50
KPのフェイスカラーや
FSPのアイデザイニングのような
偏光とも細かなパールともつかない
質感が好きなのですが、
ここ見ると、それもヤバ目なのかしら…ウチュ
125メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 22:53
>>124
わたしもKP、FSPともに好き…
ヤバイんだったら、かなし〜な…
126メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 00:32
KPとかFSPの場合、ブランド自体がトレンド引っ張っていくタイプの
ブランドだと思ってるんで、(シャネルとかもそうだけど)
「廃番になったらおしまい」と割り切るのが正解なのかも。

FSP、そろそろアイデザイニングの新色出さないのかしら。
127メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 01:23
少し前に出てた黒髪に関連して、
最近ブルーブラックまではいかないけど赤みのないグリーン系こげ茶で
ほぼ黒に暗くしたら、いきなり前より肌が明るく目も強く見えた。
目力を強くするには眉も髪も色薄くすれば、と思い込んでいたので
こういう場合もあるんだなあとちょっとびっくりでした〜
128メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 08:49
>>127
私は黒髪にした時「呪われそう」ってゆわれたよ。イイナー127さん。
で、以前書きましたが赤シャドウ使ったら「泣いたの?」って・・・。

5年くらい前ですが、確かに黒髪(前髪パツンボブ)に赤シャドウ・・DESIREの
中森明菜みたい!!ヤヴァーーーーーイね。
129メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 13:34
髪の「色が黒なだけ」じゃまず駄目だと思うよ。
信頼できる美容師さんに、自分に一番似合うスタイルにしてもらわなきゃ。
モサモサ頭で黒じゃあ重いだけだもんね。
それにしても「呪われそう」って・・(ワラ

赤シャドウは淡い色より、パキッとした紅って感じの色を
目じりよりにカチッと入れると良いよ。
ふんわり入れて似合う人って少ないと思う。
130メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 14:10
明日、美容院に行く予定だからしっかりメモしとこう。。〆(。。;
131メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 14:35
>>127
おおっ、よさげじゃないっすか!
私は赤っぽいのも、オレンジっぽいのも、金髪も飽きた。
恥ずかしながら銀メッシュもやったなあ・・・(遠い目)
その赤みのないグリーン系こげ茶って美容師さんに
どう伝えればいいかね。そのまんま?
132メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 17:51
色みがないメイクが流行ってるっぽいけど・・・
ここんとこ目の上薄く茶+マスカラ+薄い口紅(orグロス)
で、ちょっとつまらない・・・
133メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 17:55
>>131
グリーンブラウンで通じると思うよ。
134133:2001/07/20(金) 17:59
あ、ちゃんと色見本見せてもらって選んでね。
グリーンが強すぎるとそれはそれでヤバイから。
あくまでグリーンがかっているやつを。オリーブブラウンというか。
135キューピーちゃん:2001/07/20(金) 18:00
もしくはオリーブブラウン。
あたしゃカーキに染める予定。
136メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 18:06
>>133-135
了解。教えてくれてどうもありがとね!
137メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 19:27
もう明るいブラウンはダメなの?
138メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 19:31
アッシュ系も2年くらい続いて飽きた。
赤黒にしたら新鮮な気分。
139名無しさん:2001/07/20(金) 19:36

      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;i´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;i´  ,;;llllllllllllllllllllll、    ナf
         !キ、._  ,=ゞi iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiii __fサヘ.
       /  `ヾ=;三iiii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilliiiヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξiii   iiiiiiiiiiiiiiiiilliilliiiiiiiiiiii      |
       |  ;if≡|iii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiillilliiiiiii≡キi   |
        |  if!  |iii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiiiリ `キi  |
      |  ,if ,f=iii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilliiiii|=t、キi   |
        |  ;iナ,サ |l lii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l ii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!i!l| キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!!| ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | iiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!| ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |iiiiii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |iiiii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |iiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  ,キi
         ;サ,  |iiiiii   i iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|   ,キi
         ,;#,    |iiiii  iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|    ,キi
        ;メ'´    !iiiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|     `ヘ、
       ;メ      ヾiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
140メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 19:53
私昨日真っ黒に染めました!
今までが超ライトブラウンだったから違和感はあるけど、
色白に見える♪
141138:2001/07/20(金) 20:12
だよね!
顔だちもくっきりして、色白く見える。
142メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 23:36
髪の色も肌の色と同じで合う合わないがありますよ〜
143メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 23:39
明るい髪はプリン管理がたいへんだよ〜。
よっぽどちゃんとしてないとみっともない。
144128:2001/07/20(金) 23:45
>>129
レスありがとう!
そんなに真っ黒じゃなくて、すごく濃い茶色だったのですが・・・。周りからは
「以前の方がいい」といわれ戻した覚えがあります。やっぱり顔立ちのタイプに
もよるのかな。

きっかけは、何でも真似する知り合いにカラーリングまで真似されて、衝動的に
黒くしてしまったのでした。結果「呪われそう」と。やっぱりそんなケチな考え方
したからバチがあたったのかもなー >当時の自分
145メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 23:47
実際、顔立ちが平坦な人は、
茶髪よりも黒髪の方が

顔立ちがはっきりするらしい。
146メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 23:49
>>144=129
ケチなんてことないよう。
きっとあなたにも似合う黒のカタチがあるはず・・
147128=144:2001/07/21(土) 00:02
>>146 まじでヤサシイ人ですね・・。
>>145 確かにどちらかというと私は濃い目の顔立ちだと思います。成る程。
148メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 20:53
オリーブグリーンなんて出尽くしたと思う。
OLさん達はやっと乗っかるタイミングなのかな。

思いきり色を抜いて、ピンクブラウンとかいいなぁ。
149メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 20:56
OLさんは色を抜いたピンクブラウンなんてできないの。
150メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 22:42
>>148
それこそ、今年最初に出尽くしたパターンでしょ?
色抜いてミルクティ色とか色抜いてアッシュとか、
色抜いてピンクがかったブラウンって。
というか、今ちょうど街に氾濫してるから、みんな
「次なににしよ?」って思ってるんじゃないの?

ところで、今日、髪を真っ黒に近いこげ茶にしてみました。

髪を黒めにすると、口元がグロスだけではバランス悪くなるね。
夏場はベージュブラウン、秋口からは、ちょっと赤めのブラウン
でも付けようかと思ってます。9月に出るクラランス新リップに萌え。
151メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 23:03
今日、カラーしてきました。
今までと同じ色で伸びてきたところを全体に揃えただけだけど
赤みのないちょっと明るめの無難な茶色。
OLで上司にも嫌がられないギリギリの線かなと。
直射日光に当たるとかなり明るいんだけど、室内なら問題なし。(w

私は元の髪が真っ黒すぎるぐらい黒いんだけど
ちょっと明るくした方が私の肌には合うみたい。
152メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 23:09
暗めにすると、ちょっとした色が目立つのであまりメイクで遊べない。
とりあえず今まで使ってたパステルカラーはダメっぽい。
目元は濃い色をうすーく伸ばす方がいいな。
口元はどうすりゃいいのやら。
153メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 23:15
夏だし涼しげな色の方がいいよ。
まだまだアッシュ系はいけると思います。
154メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 00:19
東京にお住まいの方
あなたの裸を撮影させてもらえませんか?
キレイに撮りますよ!
雑誌の撮影モデルを募集します
必要なら顔だし絶対NGもOKです
お金がほしい、目立ちたい、有名になりたい、綺麗な写真がほしい、
自分を変えてみたい等など理由は何でもかまいません。    
プライバシーは守らせて頂きますので安心してください
大手雑誌にだしますのでいやらしいものはありません
女性美の美しさを写真集にする為に撮影します
年齢19歳から38歳まで希望。主婦可
謝礼金も満足のいく金額をお支払いいたします
一度お問合せください
メール [email protected] 里美まで
155メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 00:20
毎回思うのだが、恋の空騒ぎに出てる「大原麗子」はスゲエ
156メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 00:29
私も髪の毛暗めにした。秋まで待とうかと思ったけど
白肌×黒髪のコントラストがきれいな美容師さんに
触発されたよー

プリン管理も大変だったし、秋冬は黒が来るからいいかな。
髪が濃いぶん目元はラインメイク主体になっちゃった。
暗髪の皆さん今年のゴールドとか使ってる?
プラチナから抜け出せない・・・
157メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 00:48
黒にしたけどあつくるしい!しかし今更また明るい色にする気にもなれないし
蒸れるし運転しているとナメられることおおくなったし(金パツのときより割り込まれる
ようになった)
今から黒にしようか迷ッている人はもうちょっと涼しくなってからでも遅くないと思う。
早まったよ…
158メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 01:01
髪色を黒にしたら、オトコ受けが異様に良い。
特に夫に至っては「もう二度と茶色くするな!」とまで…。

確かに秋冬中間で肌色は明るく、目の色がかなりダークなので、
黒くすると、すごい迫力が出るのは事実だけど。

でも、職場(女の子ばっか)では、あまり評判良くなかった。
「やっぱり重くないですかぁ?」とか
「黒って難しいですよね」とか…。
159メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 01:03
あげ
160メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 01:03
夏だからねえ。。
161140:2001/07/22(日) 01:13
前真っ黒に染めたとカキコした者です。
でもただの真っ黒ではつまらないのでウ上からほんのろ発色するヘアマニキュア
をいれようと思っています。
肌はブルーベース・普通〜ちょっと色黒・ピンク〜ナチュラル系です。
もそどなたかわかる方いましたら、教えて下さい!
何色がいいでしょうか?
黒の上からなので、ビビットカラーがいいんですが・・・
今はレッドを考えています。
難しい質問攻めでごめんなさい。
162メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 01:22
ほんのろかわい〜
163140:2001/07/22(日) 01:25
ほんのろ・・・・・
恥・・・(笑)
164メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 01:33
赤い口紅と黒髪が流行りか
ちゃぱつやピンクの口紅が似合わない私には有利だ…
165メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 01:33
>>161
黒の上から赤のせるのカワイイと思う。
ブルーベースだったら、ボルドーっぽい赤が良いかも。
166メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 04:12
>>155
同意。あの肌色死んでる・・・。
167メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 05:05
赤入れるとフケるよ〜気をつけて!
168メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 11:18
>>157
化粧も杉本彩みたく黒系でいけばきっとナメられないはず(笑)
もしかすると童顔ですか??
あたしも童顔だから黒にしたらガキっぽくなるかなあなんて
心配してるのだけど。
169メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 15:26
杉本彩・・・。ヤバくないですか??
170メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 15:30
ウリナリの杉本彩はヤバイけど、
少し前にドラマに出てた杉本彩は、
びっくりするくらい綺麗だった。
化粧もすごくよかった。
171メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 15:33
>>167
そう?赤茶色だと老けるけど、ボルドー系の「真っ赤」なら
モード系というかロック系というか…「強そう(笑)」に仕上がるよ。
172メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 17:00
あまりコワモテでもなあ・・・
姐さん、ヤバいっす。
173メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 17:06
>>171
黒の上に赤を乗せる、て話なんだけど…
174171:2001/07/22(日) 18:27
>>173
うん。黒の上に載せることを想定して言ってるよ。
ヘアマニキュアの場合、光の加減で強い赤が発色して、
結構とがった感じに仕上がる。下が真っ黒ならなおさら
人工的な雰囲気になる。昔自分でやってた。
175161:2001/07/22(日) 18:47
みなさん、ご親切にどうもありがとうございます!
明日ヘアマニキュア買ってきます。
どうもありがとうございました。
176138:2001/07/22(日) 23:28
ふふふ
177メイク魂ななしさん:2001/07/23(月) 07:22
先日、秋田に行ってきて「本物の秋田美人ってどんなの?」と
ワクワクしながら(オバカ)地元の人たちがいっぱいいる
ショッピングモールで買い物してきた。
白人さんみたいな色白は見かけなかったけど、口紅の
フューシャピンク率が高かった。たまたまだったかもしれないけどね。
そういえば秋田出身の知人にいつも
「もっと赤い口紅つけなよー。」って言われてたっけ。
ちょっとビックリしたけど赤みのある口紅って確かに色白に見えるのかも。
178メイク魂ななしさん:2001/07/24(火) 00:51
でもそれってヤバメイクだ。
>フューシャ
179メイク魂ななしさん:2001/07/24(火) 13:34
>>179
で、美人は多かったの?
秋田美人の素は、
湿度と日照時間の短さだってね。
180179:2001/07/24(火) 13:37
>>177
の間違い。しかもあげちゃったよ・・・
181177:2001/07/25(水) 01:19
・・・ほら、「美人の湯」ってよくあるけど顔立ちが変わるわけではなく
肌がきれいになるっていう意味だよね。
だから秋田美人っていうのも・・・(ク、クルシイ)
よく白人の血が入ってると言われるけど、みんなバリバリ日本人顔だった。
その他、水質で肌が漂白されてるとか、汗腺の数が少ないため
肌のキメが細かいとか色んな説があるらしいけど、ぱっと見には分からないよね。
でも何だか神秘的。実物を目に出来なかっただけに。(ワラ
182メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 01:51
>>181
そーか、秋田美人見つけられなかったのか……
183メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 10:32
んだべー?
184メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 15:49
いるよっっっっっっっ!
いったいどこ見てきたんだっっっっっっ!
185メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 22:07
バブルの頃の名残を未だに大事に抱えてる人って
結構たくさんいるけど本当に憐れだよなあ。

ヤバイとかいうレベルじゃないくらいに。
186メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 22:33
だんなの一家秋田美人。。。
肌はきれいだよ、だんなも含めて。
やっぱ冬の寒さで毛穴きゅーっとなるんじゃないかな。
187メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 23:27
ヤバイからやってないけど、フーシャピンク好きなんだよね。
自分に似合う色でもあるし。
またはやってくれないかな。
188メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 23:33
「秋になったら使いなね!」と
ドス黒い赤紫?とか焦げ茶色とかの口紅もらってしまった…
困った。

流行ってる時だって使わなかったのに。
189メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 23:41
とりあえずグロス上から塗ってごまかせない?
190メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 01:39
コスメ雑誌とかで今は古いと言われて
世間一般の女子には敬遠されている色を使って
今風にメイクする特集なんかしてくれたら面白いかも
なんてふと思ってみたり。
191メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 01:48
秋田美人て白人並みに色が白くて目が青いって本当ですか?
私の彼氏に言わせると秋田女性は水野真紀レベルが最低ライン
稲森いずみレベルはあたりまえ、大石恵レベルもよく見かけるって
ことでしたが。
ヤバメイクとは関係ないけどちょっと興味あり。スマソ。
192メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 01:59
>>190
同意。面白いかも。
バブル時代のメイクアイテムを捨てられない人たちの
参考になるんじゃない?
193メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 02:34
秋田美人の目が青かったら外人だよ・・・
194メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 03:13
でも秋田の件聞いた事ある。確か白人の血が混じってる人が
多いんじゃなかったかな。
195メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 03:17
じゃあ、奈良の人は韓国の血か。
196メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 07:54
あ、でも私秋田出身だけど、
白い子の肌は白人より白くて(アルビノッぽい)
そういう子は目はグリーンがかったヘイゼルだった。

クラスに一人くらい白すぎる子がいたよ? 私ァ黒いが。
197メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 08:01
>>192
トレンドに興味はあるけど、メイクアイテムが単純にもったいなくて
捨てられない人だったら、とっくに色々工夫して使いまわしてると思う。

バブルな人たちは、化粧法、髪型、服装、ライフスタイル、価値観
すべてにおいて、あのころを捨てられてないからイタイんだよ…。
198メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 10:19
美的見たけど、嶋田藤原山本3氏ともゴールド基調の色抑えめ
メイクだったね。
肌だけじゃなく唇もハーフマットで嶋田藤原両氏はグロスすら
使ってなかった気が。
前にも話出たけどやっぱりこれからはナチュラルメイクなのかしらん
199メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 15:45
最近出たフューシャピンクなら、昔のよりどぎつくないかも。
私もイプサの414だったかな。ブルーの光のあるピンク2本目。
ただし、パール入りやミルキィカラーのグロスを重ねて使ってますが。
写真撮って見ると、やっぱり顔色がよく見えるのよね・・。
パーティ時用です。
200メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 16:03
age
201メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 21:26
スレ乱立対策上げ
202メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 22:49
真っ黒ボブに重め前髪切りそろえはヤヴァいでしょうか…
顔が平坦なのではっきりした顔立ちにしたいのですが。
203メイク魂ななしさん:2001/07/27(金) 00:03
>>202
平坦な顔にその髪型はかなりコケシ率が高いと思われます。
メイクではっきりさせるようにしたらどうかな?
204220:2001/07/27(金) 00:32
市松人形というかコケシを狙ってみようかと思ったのですが…プラスでマットで赤いリップでも使って。
スタイルと顔相当良かったら似合うと思うんですけど(藁
やめといた方が無難かもしれないですね…
205202=204:2001/07/27(金) 00:33
220って誰…(涙
上の名前欄は202の間違いです…反省しつつ逝ってきます。
206メイク魂ななしさん:2001/07/27(金) 00:44
>>204
歳にもよるけど
相当な容姿の持ち主じゃないと昔よくいたヴィジュアル系好き
みたいな子になるんじゃないのか。
よくみたな。うん、懐かしい。
自分がいいなら良いけど他人の目も気になるなら、
かなり厳しいと思うぞ。煽りじゃなくてね。
あと男子ウケは皆無に等しいと思うぞ。
気にしないならいいと思う。がんばれ。
ではさらば。
207メイク魂ななしさん:2001/07/27(金) 00:55
ヴィジュアル系か・・・ロリ系ですね。
あんまバンギャっぽく・・・
208メイク魂ななしさん:2001/07/27(金) 01:11
流行ってひどいよね〜。
流行色を使い切らんうちに
流行が終わってしまうんだもん。
209メイク魂ななしさん:2001/07/28(土) 10:30
>>207??ちょっと意味がわからないです。

>>208同意〜(T_T)
  
でも、ゴールド去年で終わると思ってたら今年もマストっぽくて
嬉しい限りv
210メイク魂ななしさん:2001/07/28(土) 18:27
ゴールド・・・そそのかされて買ったけど目がはれぼったく見える・・・。
口紅に金粉(by カネボウ)は良かったけど。
211メイク魂ななしさん:2001/07/29(日) 02:04
>>209
去年ゴールドを買いこんだので
今年も使えて私も嬉しい限りです。
212メイク魂ななしさん:2001/07/29(日) 02:24
あの、時々チークで思いっきり
顔をオレンジにしてる人を見るんですけど、
流行ってるんですか?
213メイク魂ななしさん:2001/07/29(日) 02:51
>>212
シャネルの人気色
「キャンディ」を使ってるんじゃないかなー?
ブルーベースでなければ、
日本人には合いやすい色だから、
愛用する人も多いと思われ。
ただ、つけすぎると、ヤバイよね、、、
214メイク魂ななしさん:2001/07/30(月) 19:28
今テレビでやってる「働く主婦の逆襲」とかいうやつで
働く主婦の代表で出てる女達、みんなヤバいよ〜
目の上ラメってるし…
働いてるならもっときれいにしないと〜。
215メイク魂ななしさん:2001/07/30(月) 20:10
一番左にいた女の人は
ダブの宣伝に出てた人だ。
どうでもいいが。
216メイク魂ななしさん:2001/07/30(月) 20:17
使いきれなかったラメ物。みなさんどうしてます?
捨てちゃいます?
217メイク魂ななしさん:2001/07/30(月) 20:28
>>216
今年っぽくアレンジして
意地でも使い切っちゃいます。
でも、あまりにもラメ!!しすぎてる物は
暇〜な時に家の中で付けて遊んで
そして捨てる。。。
218メイク魂ななしさん:2001/07/30(月) 20:31
>>214
見た見た。働く側の女たちのメイク、究極のやばさだったね〜・・・
特に目の細い黒髪の長い女のアイメイク・・・ちょっとあれ以上ヤバイのは見たことない。
219花とななしさん:2001/07/30(月) 20:33
>>204
ボルドー&ゴールドで人形系を狙ったら
どうでしょう?こけしは怖いので(w
ショートボブなら少し髪をふんわりさせれば○
真っ赤な唇は妖艶ですが、人食いっぽいので
敬遠する男性が多いらしいです。
(しかし!そのまま食っちゃえ!とも思う私・・・)
220メイク魂ななしさん:2001/07/30(月) 20:36
>>218
ゼブラ柄のスーツ着てた人?
まぶた光りすぎだし、真っ赤な口紅が恐ろしかったよ。
髪の手入れもしてないみたいだったね。
221メイク魂ななしさん:2001/07/30(月) 20:54
>>214
働いてるなら、もっとスキンケアやメイクに手をかければいいのにと思ったよ。
222メイク魂ななしさん:2001/07/30(月) 21:43
>>221
あ〜同意、同意!
あれじゃあ、生活苦の為に必死で働いてるのがバレバレじゃん
223メイク魂ななしさん:2001/07/30(月) 22:25
>>217
具体的にはどんな風に、今っぽくアレンジ?
224メイク魂ななしさん:2001/07/31(火) 00:31
>>223
ラメジェルの場合、ゴールドのクリームアイシャドウとかに
ほんの少しだけ混ぜるorアイライナーっぽく目の際にうっすらと細く付ける。
そうすると、まだ使えるかなといった感じです。

ラメパウダーはマニキュアに混ぜて、シロップネイル時に使用。
・・・どれも大したアレンジじゃなくてスマソ。逝ってきます。
225メイク魂ななしさん:2001/07/31(火) 01:17
自分は油絵描きが好きなので(全くの自己流)
たま〜に使えなくなったラメ粉を絵の具に混ぜてザラザラぽくして塗ってしまう。

お絵描きのお作法でやっていい事なのかは知らないが…。
だって今更コレ使えないんだもん。
226メイク魂ななしさん:2001/07/31(火) 02:00
ラメ粉、ヴィセの新製品で今更出るらしいけど・・。
ギャルならまだイケるのかな?
227メイク魂ななしさん:2001/07/31(火) 10:38
>>226
厨房工房にとっては定番アイテムとして生き残るらしいけどねぇ。
228メイク魂ななしさん:2001/08/01(水) 11:38
最近のコーセーは、ヴィセに限らず、ラメものに走りすぎだと思う。
コスメデコルテのメイクものにまでラメを入れる始末だし。
もちろん、ヴィセのラメとデコルテのラメは違うけど、
顔の上でぎらぎらするものばかり作るのは、いい加減にしてくれ〜!

そういえばプレディアから新しく出る
メイクラインのジェル状アイシャドウにも
箔ラメがはいってたよなぁ…大丈夫か?コーセー
229メイク魂ななしさん:2001/08/01(水) 12:08
>>204
何年か前の椎名林檎みたいな感じだね・・・。(ボブに赤い口紅)
オデブちゃんじゃなければ可愛いと思う。
230204:2001/08/01(水) 13:24
わ、久しぶりに来たらレスが…答えてくださった皆様、有り難う御座います。
結論としては止めておきました。
背が低いうえ現役工房なモノでまるっきりコケシになってしまいそうで…
もう少し伸ばしてから考える事にしました。
しつこいようですが、答えてくれた皆様有り難う御座います。
231メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 05:28
>>227
厨房工房でも嫌ですあれは、
なんかゴミついてるみたいで
232メイク魂ななしさん:2001/08/04(土) 17:50
age
233メイク魂ななしさん:2001/08/04(土) 18:12
ちょっと板違いかもしれないんだけど、バレリーナの上野水香さんのお化粧が好き。
ヤバイのと可愛いのとギリギリの線ってところが。
あれってコツはなんだろう、、、
234メイク魂ななしさん:2001/08/04(土) 18:23
このスレの趣旨を、結婚会見の西川峰子が体現してた
気がする。いや、西川峰子を意識してしまっていては
ヤバイか。
235メイク魂ななしさん
おぉ!知ってるよー。
あのキツメの目がステキ。
>>233