髪をやわらかくする方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
いろんなシャンプーが世の中にあるけど、剛毛な私にはまったく効果なし。
矯正でも何でもいいので、めっちゃくちゃやわらかくする方法があったら教えて下さい。
2メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 14:17
毎日強酸性の水をかぶる。
やわやわになるよ。
3メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 14:18
>>2
それって安全ですか?
どこで手に入るんですか?
教えてチャンでスマソ
4メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 14:22
王水もいいよ >1
5メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 14:24
あとゴールデンウォーター
6メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 14:24
金水だね、あれはいい!!
つやつやになるしね。
7メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 14:26
皆さん通ですね。
8メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 14:55
シャンプーの前にトリートメント。
それも、髪の毛がまだ乾いているうちに。
また最後にトリートメント。
これで大分髪の毛しっとりになります。
私の髪の毛はもともと硬くないので、
柔らかくなるかは分かりませんが。
9メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 16:10
age
10メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 16:24
LUSHのトライコマニアっていう固形のシャンプーと
南の島のココっていうリンス。これで剛毛解消したけど
ココナツ臭い。
11メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 17:21
トリートメントをなじませる時に、
荒目の櫛かブラシを使うとちょっと柔らかくなるよ。
12メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 17:39
剛毛の種類にもよるかな。
くせ毛で剛毛なのか、ストレートで剛毛なのか。
ストレートの場合は、いっそパーマをかけてみると
少し痛むのでしんなりするかも知れない。

でも1さんは「矯正」を考えてるみたいだから、
くせ毛かな。そしたらストレートパーマと
念入りなトリートメントでしんなりするかも。

ウテナのシャンプーも少しは効果があるけどね。
13メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 17:51
椿油deリンスダ!
14メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 17:52
濃く煮出したカモミールティーでリンスしてたら髪らかくなったよ。
最近は手持ちのシャンプーにうぐふんを混入させて
洗髪したら手触り良くなってきた。うぐシャンすると
コンディショナーのなじみが良いような気がする(当社比)。
15メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 18:27
インモー用のトリートメントを使うとかなり柔らかくなるよ。
16メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 18:52
シャンプーはともかくリンスを酢にしたら剛毛じゃなくなった。
>>14のカモミールとオスを混ぜてリンスにしてみたら?
よく洗い流してね。
そのあとは何も付けずに違いを確かめてみて。
ならなかったらごめんね?
(私には効いたから)
17メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 19:05
グリセリンにカモミールを浸出させてクエン酸リンスに
加えています。毎日やっていたら髪がやわやわしてきました。

ねこっけなのにぃいいい
18メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 23:56
「ノイエ」ってどうですか?
江角マキコがCMしてたやつ。
あのCMんときはやわらかく見えたけど、ラブレボでは髪硬そうだよね?
19メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 00:13
ここで見て、さっき乾いた髪にトリートメント&櫛でなじませる
やってみたらなんだかしっとりになりました!
教えてくれた人、どうもありがとうです
201:2001/06/13(水) 14:00
みなさま、いろいろありがとうございます〜〜!!!
まとめてみました。
@強酸性水
A王水
Bゴールデンウォーター
C金水
Dシャンプー前後にトリートメント(粗めの櫛orブラシ使用)
ELUSHトライコマニア&南の島のココ
F(癖毛で剛毛なので)ストパ&念入りなトリートメント
G椿油リンス
Hシャンプー+うぐふん
Iカモミールティー+酢(orクエン酸)+グリセリン
ふう、すごい情報量だ♪
とりあえず、全部試してみます!
@〜Cがよく分りません。
あとFのストパにもいろいろ種類がありますよね。
一番高くて4万くらい・・・高すぎ!
詳細きぼんぬ。
21メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 14:27
>>20
3=4、同じモノだよ。
2は入手がチト難しいかもね。化学系研究室とかなら、置いてる(作れる)
かも。

余談ながら、丸付き文字(数字)は使わない方がイイよ。
マカーは文字化けして読めてないよね、きっと。
22メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 21:04
やわらか過ぎて剛毛になりたい私(iдi)ハゥー
23メイク魂ななし:2001/06/13(水) 21:28
このシャンプー、すごくいいですよ。
髪質に合わせて選べるし、ハーブの香りでリラックスできます。

http://www.waterhearts.co.jp/
24メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 23:27
スーパーマイルドシャンプー   を一年使って、髪質が変わりました。
かなり髪がやわらかくなったような気が…
25  MOMO:2001/06/13(水) 23:46
私はくせ毛でしかも水分が保つ事ができないパサパサ髪なのですが、
定期的に縮毛矯正かストパーをかけ、シャンプーを「イヴァンカ」
を使い始めたらすごくましになった!で、トリートメントをする時、
蒸しタオルで巻き、ヘアキャップをかぶり1時間とか部屋をうろう
ろしながらほっときます(笑)このシャンプー、トリートメントは各、
9000円もするのですが1年くらいもつ業務用です。私はかなり
色々試しお金も投資しましたがこの方法に落ち着きました。
ストパー直後しか髪の毛がさらっとなびかなかったのが今は結構
普段もさらさらしてきたかなーと思います。
わかりやすくいうと、くせ毛で色んな髪型ができなかったのですが、
今は色々挑戦できそうな感じ?伝わったかなー。
26メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 23:52
あ〜あ俺もうシラけた。2ちゃんねるにはマジうんざりだ!
ほらよ、第一弾のあぼーん削除権だ
死ぬほど削除権をほしがってるお前らにくれてやる
ためしにこのスレッドで使ってみな
どうせすぐにあぼーんされるからな
それにしても「#aborn」が削除PASSも兼ねてると知ったときはわらた

名前:「あぼーん」

E-mail:「sage#aborn」

本文:                 ↓レス番号
「ph508034f&key=*********&ls=**」
 ↑俺のキー(多分)  ↑スレシリアル番号
27MOMO:2001/06/14(木) 00:34
25で書き込みをしたものですが何かルール違反をしましたか?
28メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 00:41
>>27
多分コピペだから気にしない方が良いと思われ。
29あもーん:2001/06/14(木) 00:51
ph508034f&key=992322896
30メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 14:07
うふ。あげちゃう。
31メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 14:46
酢はいいよ。私も剛毛だったけど今はさらさらつやつや。
シャンプーはパンテ−ンだけど、リンスは酢酸薄めたやつ。
うちは酢酸をお掃除に使ってるから髪にも使ってるんだけど、
普通のお酢もりんご酢もクエン酸も全部最高だにょ。
洗面器のお湯におちょこ3杯位の量でOK。
んで、よーく洗い流す。流してる時キシキシしてちょっと不安かもだけど
乾いたら本とサラサラすべすべなにょ。
すっぱいにおいも乾いたらしないにょ。
32メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 15:08
>>31
くんくん・・・
なんかお前、酸っぱ臭いよ
33メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 15:11
本当?本当にお酢っていいの?
もうパサパサでこの時期最悪なんです。
34メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 15:14
酢リンスの話は石けんシャンプースレに山ほどあります。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=990454116&ls=30
35メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 16:17
おお、ありがとうございます。
逝ってきます!!
36メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 18:47
>>4
王水と聞いて硝酸と塩酸を1:3で混ぜた液体を思い出してしまった…
37メイク魂ななしさん:2001/06/22(金) 12:06
>>36
>>4はそういう意味で書いてるんでしょ?
>>2からの流れで。
38メイク魂ななしさん:2001/06/22(金) 14:57
>>26
を試すとどうなちゃうの?
39メイク魂ななしさん:2001/06/22(金) 15:26
>>38
それはやってみないとわからない
40メイク魂ななしさん :2001/06/22(金) 23:55
私も太毛、多い、痛んだ毛先が固いので悩んでおりましたが、
オリーブ油のマサージで髪ヘナヘナになりました。
ツヤも出るし、髪が扱いやすくなるよ。
オリーブ油を地肌につけてよーくマサージ、
毛先にもなじませて一時間くらい置いてからシャンプーで2度洗い。
この方法をしばらく実行していたら
何人もの友達に「最近髪きれ-い」「何使ってるの?」
とよく言われるようにナターよ。
この方法を教えて実行した友達もすごく喜んでくれた。

アロマ好きな方は精油混ぜてみるとなお良し。
私はカラーリングしてるのでカモミールとオレンジ混ぜてます。
それと、毛穴の汚れも取れやすくなるみたいです。
是非お勧め。。。
41メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 00:03
>>40

それなんか良さげ。椿油があまってるので椿油でやってみようかな。
私も多い・太い・硬い・くせ毛・しかも痛んでる・・・
オレンジの精油もあるし、良い情報ありがとう♪
42メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 01:14
ほんと、なんかよさそう〜
オリーブ油ならあるわ。私もちょっと試してみようと思います
43メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 06:40
油といえば、髪の毛を乾かすときに無香料のベビーオイルを使ってます。
濡れた感じがしばらく続くけど、固くて太い髪が
しっとりとしてくるので柔らかくなったような感じがします。
経済的だし。
44メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 22:13
何気なく使ってみたプロカリテのくせ毛用シャンプーよかった。
しっとりつるつる
45メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 22:55
パンテーンのモイストandスムース私にはよかったです。
痛みすぎて超剛毛だった髪が落ち着きました。
でも、私はダメージでだから、>>1さんには効くかな・・・

ちなみに、シャンプー・コンディショナー使いました。
小さいサイズなら300円くらいで安いので、試して見て下さい。
一応、ご参考までに♪
46メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 23:04
知人の美容師談。
「弱酸性」と謳われているものには髪をやわらかくするらしいんですが、
いかがでしょう?
今度試してみようと思うのですが、どこがおすすめですか?
47キューピーちゃん:2001/06/27(水) 23:22
髪の毛を明るくしようと思ってカモミールの抽出液(華密恋入浴剤)で髪を
洗う前に駅に浸して十分くらいおいてすすいだらすごく柔らかくなった。
別に剛毛じゃないんだけどさ。
48メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 15:23
>>40さんのオリーブオイルでのヘアパック、すごく興味あります。
オイルでパック→シャンプーで2度洗いとのことですが、その後
ふつうにコンディショナーかトリートメントで仕上げるのでしょうか。
それともコンディショナー無しでもOK…?
阿呆な質問でごめんなさい。よろしければ実践されてる方のご意見お聞かせ
下さいー
49メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 02:02
>>48
>ふつうにコンディショナーかトリートメントで仕上げるのでしょうか。
これは一応やってます。もっと手軽な方法だとシャンプーすすぎ終えた後に
洗面器に3、4滴オイルをたらして良くかき混ぜそこに髪を泳がせるように
髪になじませるのもいいですよ。その後のすすぎの必要もナシ。
ってこれはガイシュツだったかな…?
あとこれはアロマスレっぽい話なんだけど、
オレンジオイルだけでこれやってみるとすごく艶がでるよ。
あとオイルパックはできるだけ時間を置くほうがいいようです。
夜寝る前につけて朝洗うとか、蒸しタオルで包むとかできるだけ
オイルを浸透させるのがコツ。

>>41 42
良かったら感想聞かせてね♪
50メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 02:35
>41さん
確か奥村ちよってヘアカラーしてないんですって。
で10代か20代の頃からとにかく椿油をつけていたら
あんなにつやつやした髪があの歳まで保ててるんだって。
51メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 10:25
シャンプー後、ドライヤーでブローする前に
オイルをつけてなじませてからやると
やわっとなるよ!ブローした後で付けたときとは
ちょっと違う感じになる。
始めにする方がやわっとなる。
52メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 10:52
とてもいいスレ。age
53メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 13:37
オイルマッサージは毛穴の汚れが落ちそうですね。
やってみよー。
54メイク魂ななしさん:2001/07/05(木) 01:37
オリーブオイルって食用でもよいのかしら?
昔買ったDHCのが余ってるからちょうどええわ、と
思ったのになんだかんだでもうなくなりかけてた・・。
55名無しさんの初恋:2001/07/05(木) 01:51
この板で評判だった、
ロレアル ダメージケアエッセンス。
すげぇよかった。
2チャンに見ててよかった・・・・・
56メイク魂ななしさん:2001/07/05(木) 01:51
食用のはダメだってどっかに書いてあったと思ったよ
薬局で売ってる局方のだったら安いしモノも良いよ
57メイク魂ななしさん:2001/07/05(木) 02:08
うぐふんで洗えや。
58メイク魂ななしさん:2001/07/05(木) 02:08
>>51
なんとなく、気分的に、
オイルにドライヤーって、
すごく髪が熱せられそうな気がするのですが、
そんなことないですか?
5951:2001/07/05(木) 16:44
>>58 当方パーマへアなので、水分を飛ばす程度の生乾きにするんです。
   だからブロー時間もとても短いのです。ぶわーんと乾かすだけ。
   問題はありませぬヨ。手で水分ふるいながらかけてますし。
60名無しさんの初恋:2001/07/07(土) 00:07
>>1
2chのおすすめシャンプースレで話題になってたアルビオンのディセ
人生で最高の使いごこちだった!!
硬い髪用使ってるけど洗ったあと髪の毛の重さが半分になる
もちろんやわらかーくもなる!
あの感覚不思議でたまんない
でも高いんだよね。。。
61メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 09:36
かみつれんほしい。
でぃせもためす。
梅雨の時期は、ごわごわでぼわぼわ。
62☆きら☆:2001/07/10(火) 14:50
私は髪が乾く直前にDHCのオリーブヴァージンオイルを毛先を中心に
馴染ませて居ります。
    調子いいです。しっとり。
63メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 14:57
>>58
フライパンに油をひかずに熱するのと、
油をひいて熱するのと、どっちが熱くなるでしょうか。
64メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 15:07
うぐふんをシャンプーに5振りくらい混ぜて毎日
洗ってたらある日友達に「髪の毛やわらかくなったね〜。」
ってよく言われるようになった。
65メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 15:23
あの臭気に耐えられるかどうかが問題だぁぁ<うぐ
66メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 20:59
でも、私もうぐふんで髪が柔らかくなったよ。
フケも出なくなった。
67キューピーちゃん:2001/07/11(水) 00:01
うぐふん髪にも使えるとはビクーリ。
髪染めてるからだめかな?
68メイク魂ななしさん:2001/07/12(木) 18:12
アヴェダとかキールとかフレデリックフェッカイとか有名な海外のヘアケア品って効果ありますか?
69メイク魂ななしさん :2001/07/25(水) 11:35
あたしも、お風呂出た後、ホホバオイルor椿オイル、2,3滴を
手のひらで暖めて地肌をマッサージして、手のひらに残ったオイルで
髪の毛にもつけてるんだけど、翌朝、スタイリングしようとすると
髪に(あたしはくせ毛で、水分少ないぱさぱさ系)くしがとおらないの。
水分スプレーなどしても、通らないーー。
でも、この髪の毛の感触は、かなり好きだから、髪にくしが通る何かいい方法あったら
教えてください!!
(くしを通そうとすると、すごい力が要るの。髪がもっと痛んじゃうよぉ!)
70メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 12:34
age
71メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 12:53
>>69
朝起きると、とんでもなくからまってるって事?
また少しオイルをのばしてもダメなの?
72メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 14:00
69です!

朝起きると、からまってますー。
(絡まってるってより、髪の毛がきしきししてる感じです。)
それで、まったーーく、くしが通らないの。
また少し、オイルをのばせばいいのか!
ありがとう!!早速明日の朝、試してみますー!
73メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 14:11
age
74メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 16:38
シャンプーだけでも髪質変わるから不思議〜。
石鹸シャンプー派だったけど、アミノ酸系に変えたらやわらかくなったよ!
もちろんトリートメントは欠かせません。
75メイク魂ななしさん:2001/07/30(月) 12:59
age
76メイク魂ななしさん:2001/07/30(月) 13:06
うぐふんは、カラー落ちちゃうよ。もともと染み抜きに使ってたんだから。

黒に戻したとき、余りにも黒々しいのでうぐふんで落としました。
うぐふんで洗うとすっきりするね。
77Ms.名無しさん:2001/08/02(木) 04:05
金水と王水について、だれかしりませんか?
78Ms.名無しさん:2001/08/02(木) 04:07
あと、強酸性水
79メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 08:54
美容院でしてもらうトリートメント。効くよ。
熱で髪の中に浸透させるから、市販のとは全然違う。
手触りもつるつる。3週間くらいはもちます。
80Ms.名無しさん:2001/08/02(木) 14:42
どこの美容院でできるの?
81メイク魂ななしさん:2001/08/05(日) 21:40
そっか
82メイク魂ななしさん:2001/08/05(日) 21:44
うぐふんで髪を!?
83メイク魂ななしさん:2001/08/05(日) 21:56
>>77
硫酸と塩酸を、ある比率で混ぜたやつでしょ。
唯一、金をも溶かすことができる液体…
高校の化学の時間に習った気がする。
もちろん、体にかけるなんて、もってのほか!
84メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 13:14
うぐふんで洗ってみるか・・・・・。
85メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 15:57
うぐふんって酵素でしょ、髪のたんぱく質を溶かして
傷んでしまわないかなぁ?
頭皮はサパーリするかもしれないけど、やめたほうがいいような...。
86メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 19:38
>>80
たいていの美容院ではトリートメントやってると思いますが。
もちろん別料金だけど。
87はろう:2001/08/09(木) 20:04
ここのシャンプーは今までのと違うよ、すごくやわらかくなります。
感激!
http://sanchan.jp.nubeauty.com/
88メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 23:21
>>40さんの方法やってみました。
洗って乾かしたすぐ後から手触りが柔らかくっておお〜ってかんじです!
量が多いのは変わらないんですが質感が・・・(はあと)
私は椿油でやってみたです。500円なのに優秀ですねえ。
リンスっぽい使い方も今度試してみようと思います。
アルビオンのディセも惹かれるんですが、いかんせんお値段が・・・
身の程をわきまえて地道にがんばります〜
89メイク魂ななしさん:2001/08/15(水) 10:12
保守
90メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 01:41
乱立防止アゲ
91メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 01:52
アンダーヘア用のトリートメント使えばいいのに。
92メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 02:06
ノイエのシャンプー買ってみたけど効果あるかな??
93メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 02:12
>>92
さあ?買ってからそういうこと言う〜?
94メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 15:43
age  
95メイク魂ななしさん:2001/08/20(月) 15:40
美容師さんに聞いたんだけど、髪が硬いと思っている人は、髪の量を、スライドカットっていう切り方で
きれば、毛先につれて、髪が細い束になっていくから、まとまりやすくなるんだって。
96メイク魂ななしさん:2001/08/20(月) 16:20
ブリーチを繰り返してるとやらかくなるよ。
アタシ今猫っ毛だもん。もともとは普通の硬さでした。
97メイク魂ななしさん:2001/08/20(月) 16:32
髪多目く硬め、トップがふくらみやすい髪質です。
以前は縮毛矯正のリペアしていたんですが、お金が続かないのでやめてしまった。
でもそのときに勧められた硬い髪用のシャンプー、リンス、トリートメントと
ヘアケア剤で随分髪がしなやかにやららかになります。
ご参考までに書いておきますね。

ファイテン ヘアソープM シャンプー、リンス 400ml 2,100円
トリートメントは3千円ちょっとしたと思います。

ヘアケア剤
メロス化学 デリケーションリペアパックDH 110g 2,500円

私は美容院で購入していますが、検索で探して通販できるかもしれません。
98メイク魂ななしさん:2001/08/20(月) 16:37
なにしても柔らかくなんないよー。どうぴよう。
99メイク魂ななしさん:2001/08/20(月) 16:40
上の書き込みしたものですが、ファイテン社のものは

http://www.cwo.zaq.ne.jp/orivu/sub16syop1.htm

ここで通販しているようです。ちなみにシャンプー、リンスの
ボトルは青、トリートメントはクリーム色です。
100メイク魂ななしさん:2001/08/20(月) 16:47
肌にあわなかったDHCのバージンオイルでシトーリ。
101メイク魂ななしさん:2001/08/20(月) 16:47
あっ100だ(w
102メイク魂ななしさん:2001/08/20(月) 16:50
牧瀬が宣伝してるのいいよ〜、ホントに。
さらさらver.のやつ(水色の)
試してみて。
103メイク魂ななしさん:2001/08/20(月) 17:01
酢でリンスするとけっこう柔らかくなるよ。
別にせっけんシャンプー使ってなくても。

私はシャンプーの後、コンディショナーつける前にやってる。
なかでも純米酢がいいみたい。
でもちゃんとすすがないと頭が酢くさくなるけど(w

あとマイナスイオンのケアブラシがけっこうおすすめ。
 http://www.mew.co.jp/press/0102/0102-14.htm
手触りがびっくりするくらいつるつるになる。
定価は7千円こえてるけど、オークションだと4千円くらいで手に入る。
104メイク魂ななしさん:2001/08/20(月) 23:46
今日プロカリテの硬い髪用トリートメントウォーター買って来ました。
もう生産中止なのかな?アウトレットコーナーにあったけど。
使っていた方いらっしゃいますかー?
105メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 00:26
プロカリテは髪の毛が切れやすくなります。
髪の組織を殺してしまうらしいので、使わないほうが無難だと思います。
本当に剛毛な人は大丈夫かもしれませんが。
106メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 01:47
>>96
痛みきってるだけと思われ
107メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 01:48

傷み、ね
108メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 02:11
>>105
まじですか?ヤバイ・・・
硬くて太くて多くて傷んでいるので切れ毛も結構あるんです。
280円だったからあんまり後悔しなくてすみそうだけど・・・
プロカリテってくせ毛用もありますよね。
あちらはだいじょうぶなんでしょうか?
109メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 04:52
シャンプーじゃないけど、BSスプレーはメチャ良いです。
サラサラになるよ。
110メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 05:27
ブロンドまで脱色してから染めると
傷むせいか髪が細くなってやわらかくなる
色も外人ぽい感じに染まるし、気に入ってます
トリートメントは欠かさずに〜
111メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 10:03
ルベルの「エッグプロテイントリートメント」をして

最後にレモン汁を15ccぐらい、洗面器にお湯を張ったところに入れて

頭から流す。シャワーでよーく洗い流したあと、エッセンシャルダメージケアの

洗い流さないトリートメントをつけて、ある程度自然乾燥させたあと

マイナスイオンドライヤーで乾かす。
112メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 14:52
お酢ってほんと柔らかくなるね。
柔らかくするほかにも何か効果あるんでしょうか?
あと、よ〜く洗い流してもニオイがどうも気になる。。。
お酢使ってる人、どんなお酢使ってるか教えてくださ〜い!
ちなみにあたしは、家にあった普通のミツカンの穀物酢つかってみました。
113メイク魂ななしさん:01/08/26 13:38
ageee
114メイク魂ななしさん:01/08/31 10:50 ID:NCkxxg2c
カモミールとかオレンジ油とかグリセリンは何処にいけば売ってるの?
115メイク魂ななしさん:01/08/31 11:05 ID:rj8eTjL2
普通にシャンプーして、コンディショナーの
前にお酢使っても柔らかくなりますか?
116メイク魂ななしさん:01/08/31 17:44 ID:s9cYiEJM
age

ageついでに。私の髪は、直毛、剛毛、多毛、太毛です。このスレが頼りです。
117メイク魂ななしさん:01/08/31 23:02 ID:dHrpogIg
クエン酸リンスってどうやってつくるのですか?
教えてください。
それから、美髪水試された方いらっしゃいますか?
私は今原液をつくっているところです。
118メイク魂ななしさん:01/09/03 22:37 ID:p/fn.d8g
ガイシュツのルベルのエッグプロテインはいいです。
あと、ウェラのリクイドヘア(しっとり)をつけて
ドライヤーで乾かすと最高です。
119メイク魂ななしさん:01/09/03 22:58 ID:EP80E2rU
で、結局食用のオリーブオイルじゃだめなの?かな??ガーン・・・
120しっとりサラサラななしさん:01/09/04 10:52 ID:I5wSxBPI
お酢+米ぬかの効果は感動的。

シャンプーが終わってコンディショナーの前に、洗面器にお湯をためて酢と
米ぬかを混ぜて、その中で髪をタプタプ。
次の朝、見違えるくらい髪の毛が柔らかくなるよ。
121メイク魂ななしさん:01/09/04 16:33 ID:IiavuqRU
お酢は、柔らかくなるだけですか?
艶とかは出るんですか?
教えてですみません。
122メイク魂ななしさん:01/09/04 17:09 ID:Wmkk7LHQ
>>121

31 名前:メイク魂ななしさん 投稿日:2001/06/14(木) 14:46
酢はいいよ。私も剛毛だったけど今はさらさらつやつや。

らしいですよ。
たいして長いスレでもないんだから、めんどくさがらずに・・・
123メイク魂ななしさん:01/09/04 18:01 ID:t8aYRt2I
ゼライスで髪つやつや
124メイク魂ななしさん:01/09/05 05:31 ID:8P5pKh9o
昨日このスレを参考にお酢でやってみました。
さらっさらの艶々にはなったけど、
柔らかくなったかというと???
何回も続けていれば柔らかくなっていくものなのでしょうか?
125名無し:01/09/08 01:03
>>27
ああ
126メイク魂ななしさん:01/09/08 01:04
>>125
ワロタ
127メイク魂ななしさん :01/09/08 09:15 ID:aMD2GFiw
お酢、たしかに柔らかくなる。つやもでるし。
でもぺちゃってなるのよね。ボリュームがなくなるのはつらい。
128メイク魂ななしさん:01/09/08 09:58 ID:nbHhTJYU
お酢洗髪やるなら、普段はお湯洗いがいいよ。
2回に1回はお湯だけで洗う、3回に1回だけお酢洗髪でもいい。
本当は1週間に1回お酢でもいいけど。
あまりお酢やりすぎると、毛が細く茶色くなりすぎて弱くなっちゃうよ。
129メイク魂ななしさん:01/09/08 16:46 ID:w1ceIBDk
椿油は、心からおススメ。
1000円くらいで、信じられないほど柔らかい髪になれるよ。
@コスメで知って、買ったんだけどね。
ちなみに私は、多い・太い・硬い・傷んでいる上に、カラーリングと
パーマをしていました。今はつるつるのきれいな髪です。
ぜひ試してみてね。
130メイク魂ななしさん:01/09/08 17:31 ID:Tjq2/Rog
>129
椿油、どうゆうふうにお使いですか?
やっぱり洗髪前のマッサージかな?
131メイク魂ななしさん:01/09/09 14:19 ID:QudE3.s2
酢リンスやってると髪の色抜けませんか・・・?
132メイク魂ななしさん:01/09/09 14:36 ID:ZKcOigTI
>128さん&131さん
128さん自身、酢で実際色抜けたり細くなった実感ありますか?
私は地が真っ黒剛毛だから色抜けや細りは歓迎したいくらいなんですが
石鹸洗髪+酢リンス or 酢洗髪歴3年なのに
全然色抜けも細くなったも感じもしない。手触りは柔らかくなるけど。

で、色はむしろクエン酸リンスのほうが抜けるような気がする。
ただしクエン酸はサッパリはするけど手触り硬くて、
酢みたいな手触りの柔らかさとツヤは出ないんでやってないっす。
133メイク魂ななしさん:01/09/10 17:51 ID:U/bJphus
一回カラーリング(ブリーチ)すると
どんどん色抜けやすくなるから
カラーリング経験者は色抜けるかもね>酢

同じ理由で132さんは色抜けないんじゃ・・・?
134メイク魂ななしさん:01/09/14 13:54 ID:WE/eOwls
よく髪で「つるつる」という言葉が出てくるが
これの意味がよくわからない。
135メイク魂ななしさん:01/09/14 23:44 ID:ZjPzL.oA
>>134
「ハゲ」のことでは?
136メイク魂ななしさん:01/09/15 13:07 ID:UTw9/lKU
>>135
ワラタヨ
137134:01/09/15 13:34 ID:6fDRXbAA
真面目に答えて欲しかったなぁ。
138メイク魂ななしさん:01/09/15 22:11 ID:EA9ASxy.
酢リンス試した・・かなり半信半疑だったけどビクーリ!!
普通にシャンプーしてお酢リンスして、一応不安だったから毛先だけ
トリートメントしてみました。
乾かしたらサラサラ&つやつや&柔らかい感じ。
トリートメント無しのが良いのかなぁ??
139135:01/09/16 05:27 ID:bB8PYy6s
>>137 =134
> 真面目に答えて欲しかったなぁ。
つい、そう言ってみたくなってしまったんだよ。スマソ。

よくわからんが、つるつるってのは、
頭皮の脂のようなギトギトな感じでなく
清潔な感じの油分があるような
光沢のある髪の毛か、
あるいは、映画のA.I.のジゴロ・ジョー(ジュード・ロウ)
の髪の毛のようなイメージのものを想像しましたが。

こんな感じでいかが?
140メイク魂ななしさん:01/09/16 05:29 ID:bB8PYy6s
あ、だけど、ジュード・ロウもかなりハゲてるね。
141134:01/09/16 17:14 ID:x.fPbrHE
139さんへ。

教えてくれてありがとう!
良く分かりました。
142メイク魂ななしさん:01/09/17 01:40 ID:dxexhpvM
酢リンスの分量を教えてほしい。前のほうで、おちょこ3杯分くらいって言ってるけど、なんか多いよーな気がする。
143メイク魂ななしさん:01/09/17 02:19 ID:A0BtP2Xk
酢リンスってアルカリ性だったのを中和させる目的なら
その後にトリートメントしちゃ意味ないのかな??
144メイク魂ななしさん:01/09/17 03:21 ID:goNjFfw.
>142
おちょこ1杯でも大丈夫だと思いますよ。
私はそれくらいです。(洗面器8分目の湯の中におちょこ1杯分)

>143
最初はトリートメントなしで様子を見てみては?
145メイク魂ななしさん:01/09/19 01:53 ID:pqGOGNEU
age
146メイク魂ななしさん:01/09/19 09:16 ID:VVCe3OuI
酢をスプレー容器に移し替えて、原液を直接
噴霧して湯船につかってしばらく放置しているのですが、
これってヤバイですか?
147メイク魂ななしさん:01/09/19 09:23 ID:q514hWPU
酢を使ってリンスする場合は市販のシャンプーは使えないんでしょ?
148メイク魂ななしさん:01/09/19 12:27 ID:pxrC1uho
>146
数年それやってるけど、悪影響は感じませんです<酢原液スプレーリンス
スプレーして目の粗い櫛で行き渡らせて、アナタ同様しばらく放置してからすすいでます。
酸性だからスプレー容器からなにか良くないものが酢に溶け出してくる“かも”
って疑いもたまによぎるが、利点の方が多いので気にしないことにしてる(w
149メイク魂ななしさん:01/09/19 17:01 ID:YwowrfFc
>146.148
酢をつけてからの放置時間によって、違いありますかぁ?
150メイク魂ななしさん:01/09/24 14:02 ID:Z8Rcy7/U
age
151メイク魂ななしさん:01/09/25 18:34 ID:xHlitCyc
お酢リンスって、頭皮にかからないようにすべき?
152メイク魂ななしさん:01/09/25 18:40 ID:t7jO2ZXo
髪を濡らす

酢スプレー
↓(シャワーキャップ放置)
すすぐ

市販シャンプー(モッズ)&リンス(モッズ)

ツヤツヤで扱いやすい髪になりました。
153メイク魂ななしさん:01/09/25 18:43 ID:QaD2dwMk
女性のスキンヘッドが流行ってるらしいです。
さっそく美容院に行ってスキンヘッドにしてもらいました
周りの反応はかわいいの一点張りです。
よってこのスレは必要ないので削除依頼をだしました。
長い間ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
154メイク魂ななしさん:01/10/01 17:02 ID:BSWfU/Dc
155メイク魂ななしさん:01/10/01 21:51 ID:v9zGHR6c
>105

え・・・プロカリテってつかわないほうがいいの???
トリートメントとかも???
ストパのことじゃなくて???
156メイク魂ななしさん:01/10/02 15:04 ID:ocJKk0yk
よくわからないんだけど、それこそミツカンの
穀物酢でも髪が柔らかくなるのでしょうか。誰か教えてください。
157メイク魂ななしさん:01/10/02 16:13 ID:Qhl9RZ9c
ぜったい叩かれそうだけどNUSKINのシャンプー&コンディショナーは
髪の毛とってもやわらかくなって大好きです。
つるつるってなるよ。
わたしはここの関係者じゃないんでよろしくです。
158メイク魂ななしさん:01/10/02 17:30 ID:YsUidb/s
大島の椿油はいいよ。アットでも大人気
159あぼーん:01/10/02 20:11 ID:xHMQWikw
ph508034f&key=992322896&ls=156
160メイク魂ななしさん:01/10/02 20:30 ID:Ua.0RX5I
148です遅レス申し訳ない>149
> 酢をつけてからの放置時間によって、違いありますかぁ?
若干違うような、大して違わないような…。われながら気分の問題かも(w
髪1本ずつにとっては一度酢がつけば時間で差は出ないけど、
全体で見ると時間かけたほうが1本1本まで行き渡る、ような気がするんですわ。

あと私が聞かれたわけじゃないけど、いち酢ユーザとしてお答えさせてもらうと。
>151
頭皮に付いても平気つーかむしろ付けてます。酢には殺菌作用もあるそうですし。
傷があったら沁みるけど。
>156
ミツカン酢でもりんご酢でもワインビネガーでも柔らかくなりますよ。
161151:01/10/04 06:40 ID:5oe1ykZA
>160
サンクス!
162メイク魂ななしさん:01/10/04 17:39 ID:fwFRrDtk
マジで酢は良い。
どうしようもなかった髪が2日で変化あり。
163メイク魂ななしさん:01/10/04 17:53 ID:LOidjVFc
椿油はいい椿油はいい椿油はいい椿油はいい
164メイク魂ななしさん:01/10/04 17:59 ID:A2R1vtJ.
剛毛が年齢とともに柔らかくなっていき今じゃ立派な猫ッ毛さ。
165メイク魂ななしさん:01/10/04 18:01 ID:LOidjVFc
そんなことより椿油だって
だまされたと思って試してみて
少ーこしでいいんだよ
166メイク魂ななしさん:01/10/04 19:30 ID:LdjvzsWU
椿油ってどこに売ってるの?
167メイク魂ななしさん:01/10/04 23:54 ID:e3TmV8eo
椿油今日ロフトで見かけた。買おうかと思ったけどスクワランと
迷い、結局どっちも買ってない(w
ストレートヘアスレで椿油使うと髪が油臭くなると聞いて躊躇して
るのですが実際使ってる方どうですか?高い方の椿油は無色・無臭
らしいけどそれなら無印のスクワランの方が安いのでついケチって
しまいそう。使用感が変わらないなら安い方が(・∀・)イイ!!
168メイク魂ななしさん:01/10/04 23:59 ID:H.noThoc
椿油、ニキビいっぱいできちゃったよー。
169メイク魂ななしさん:01/10/05 14:38 ID:1bA2Nhjw
椿油買おうと思って隣りにあったオリーブオイルにしちゃった。
だってなんか、ポマードの匂い思い出しちゃったんだもん・・・>椿油
170メイク魂ななしさん:01/10/05 21:42 ID:58NFRpRw
ヘアケアだったら、ホホバオイルがおすすめですよ。
結構、美容師さんも使ってるらしいです!
抜毛やらダメージヘアに何でも使えるし。
しかもアトピーとかの敏感肌にも効くから
皮膚科でもおススメのオイルとのことです。

普通のオイルよりちょっと高価らしいけど、
サンナチュラルズというところだったら
結構安くオイル原液を買えますよ。
そこはホホバオイル配合のシャンプーとかもあるし
おススメですね。
171メイク魂ななしさん:01/10/06 15:41 ID:pFC2yJz2
オリーブオイルシャンプーとか
椿油シャンプーとか売ってるけど、あれっていいかな?
使ったことある人いる?

それと椿スプレーって普段使いできるものがでているので
私も使っています。

酢リンスしてみようと思うのだけど
素朴な疑問。お風呂に酢をおいておくのでしょうか?
それともお風呂入る度に酢を持ち込むのでしょうか?
172メイク魂ななしさん:01/10/06 19:24 ID:mk8kc/rA
私は市販のポンプ容器に酢を入れてお風呂場に置いてます>171
台所から毎回持ち込むのは面倒だし、それをまた台所に戻すのも抵抗あるし。

もし詰め替え容器から何か溶け出すかも?と心配な人は、
ガラス瓶入りの酢を(落として割ると危険だから)床面に置くとか、
プラスチック瓶入りの酢(市販である)を使うといいのでは。
173酢リンス初心者:01/10/07 01:30 ID:qivhq3og
昨日このスレを見て今日初めてやりました。
でもシャンプー→酢リンス放置15分くらい?→流す、で。
だけど柔らかくなった感じしません。
継続なんですかねえ。
152さんの、先に酢で、その後シャンプーリンスっての
よければそっちにした方がいいのかな、って。
やっぱり酢くさいんですよ、なんとなく。
ちなみにかなりの剛・直・多・黒光りです。
ブリーチもしてません。(仕事柄)
174メイク魂ななしさん:01/10/07 01:42 ID:fN99rwvU
オリーブオイルとか、酢って髪に大丈夫なの?
やわらかくはなりたいけど、痛めてまではしたくないよっ
175メイク魂ななしさん:01/10/07 01:44 ID:fN99rwvU
あと、髪洗った後に酢とかつけても汚くないかな?
かえってよごれちゃわない?
176メイク魂ななしさん:01/10/07 01:46 ID:/RWjI0io
今までのレス読んでから発言してる??
177メイク魂ななしさん:01/10/07 01:52 ID:fN99rwvU
>>176
読んでたけど・・・・・
あ・・うん。大丈夫・・・みたいね^^;
明日からやろーっと
178メイク魂ななしさん:01/10/07 01:56 ID:fN99rwvU
無料でくばられていた「お米で作った純なお酢」発見〜
明日からこれでやりまーす
179剛・直・多:01/10/07 02:15 ID:qivhq3og
今日初めて使いましたがぱさぱさしてます。
リンスしてないのがすごい不安です。
継続すれば変わるのでしょうか。
152さんのように先にリン酢してシャンプーリンスでもよいのでしょうか。
リン酢でうまく行ったら今ウエラの美容院で売ってるシャンプーなので
経済的にもうれしいです。
あと父に匂いかがせて見たら「すっぱい」と言われました。
それは香水なりなんなりでカバーしていきたいと思ってますが。
180剛・直・多:01/10/07 02:16 ID:qivhq3og
あれ、二重かきこですみません。
181メイク魂ななしさん:01/10/07 02:24 ID:92AuqF0A
なにをしてもぱさぱさでカラーリングでダメージヘアの
超ドライヘアでしたが、
wellaの2ステップトリートメント(名前失念しました。お風呂場にいけばわかるんですが)
と、同じくwellaのダメージ補修スプレーしてたら
よくなりましたよ。
サロンでトリートメントしてもらったばっかりな感じ。
それがずっと続いてます。
182メイク魂ななしさん:01/10/07 02:27 ID:9Gn/h0kU
米酢がいちばん匂いきついです。
穀物酢(非米酢)がいちばん弱いです。
183メイク魂ななしさん:01/10/07 05:56 ID:yi5mFbv.
どうしても酢に抵抗があるので
ポッカレモンで代用してる。
でも効果の方はまだわからないです。
184メイク魂ななしさん:01/10/07 20:34 ID:aIKyNRP.
今日初めて酢をやりました。
劇的には変化しませんが、髪はやわらかくなりますね。
でも、ボリュームを落としたかったのですが、たいして変わりません。
185メイク魂ななしさん:01/10/08 01:16 ID:0e9iIfzw
なんか、色抜けない?
茶色が入ったような・・・・う゛う゛う゛う゛う゛、
186メイク魂ななしさん:01/10/08 03:12 ID:Bbxl69Es
>>185
既出です
187メイク魂ななしさん:01/10/09 21:16 ID:hq1paY5o
二回目からの効果抜群。
やっぱ、
ぬらす→酢→石鹸シャンプー→酢→ルベルエッグプロテイン
が良い。
188メイク魂ななしさん:01/10/12 21:24 ID:526qywtg
age
189りん酢:01/10/13 00:44 ID:LkMJWEoE
5日目。すっごいやわらかいですよ。
これからも頑張ります。
私は シャンプー→酢をスプレー→放置→流す、です。
190メイク魂ななしさん:01/10/13 01:58 ID:BPFOJkng
私は普段、リンスとかトリートメントとかしない人なんですけど、
モッズの“スタイリングクリーム”で落ち着いていますよ。
洗髪後の湿った状態の時に馴染ませると次の朝すごく柔らかくなってるから
一度試してみて。
191メイク魂ななしさん:01/10/16 05:53 ID:VBM3cQwi
酢、やわらかくなんなかったよー(泣)
流した後のゴワゴワ感、何とかしてクレ!て感じだった…
でも乾くとほんとサラサラして癖もちょっと弱まるみたい。
何かまとまりがいい。
192メイク魂ななしさん:01/10/16 06:05 ID:cExZPwg3
レラ使えよ
193メイク魂ななしさん:01/10/22 11:17 ID:nYXXJ2DL
age
194メイク魂ななしさん:01/10/23 04:38 ID:aY2Fuol2
シャンプー→酢リンス
で、前よりは多少「柔らかくなったかな?」と思ったけど
(かなりの硬い髪だから)
指通りが悪い感じがするし、私には合ってないのかも・・・と思った。
でも、誰かが書いてたけど、
今日は酢リンス→シャンプー→リンス(市販)にしたら、
激サラサラになった!
濡れてる時もそうだけど、乾いてからもサラサラ!
2年くらい前から毛が硬くなって困ってたんだけど、
今日は中学生の頃と同じような手触り!感動です!
「駄目かも・・」と思う方は、方法を替えてみては?
酢リンスまんせ〜♪
195mika:01/10/29 15:36 ID:nPBy56cY
わたし、雅子様みたいな固目の髪質だったのが、
ビビアンスーみたいなふわふわ髪質に自然となりました。
高校卒業後7年間度重なる、
パーマ、カラー、プール・・・のせいもあるかな?
(といっても、美容院通院頻度は人並みだけど)
一時、毛先がぜんぶ枝毛の、オノヨーコみたいな
髪になったけど、その後毎日のケアを丁寧にしてたら、
柔らかさはそのままで、痛みは消えました。
そして、私は滅多にブローしません。
夜、自然乾燥、朝、パリジェンヌ風くるっとまとめ髪。
毎日ブローしてると堅くなる気がします。
196メイク魂ななしさん:01/10/30 21:18 ID:7dTV04m/
私はノイエで柔らかくなったよ
197メイク魂ななしさん:01/10/30 23:59 ID:SGIaYWDW
髪に酢を付けた後ちゃんとシャンプーすればニオイとかおちる?
酸っぱいニオイの髪なんて最悪だと思うのですが…。
198ななし:01/10/31 01:06 ID:ZdMRbh8m
197>>頭皮についたら落ちにくいけど、
髪についた臭いは残らないってきいたよ。酢。
だから、頭からかぶらないで、
耳の下くらいからスプレーするといいのかも。
199メイク魂ななしさん:01/10/31 12:15 ID:KKIvdUHP
頭皮についても大丈夫だよ。どうせついちゃうし。
200197:01/10/31 22:42 ID:46BNi3gK
>>198-199
お返事ありがとう。
できるだけ頭皮に付かないように、でも付いてもそんな心配いらないって位かな?
酢を付けて放置した後に2度洗いとかしちゃうとすごい傷みそうだよね…。
201メイク魂ななしさん:01/10/31 22:51 ID:07Ce3++W
サロンでしか買えないのが難点だけど
ロレアルのケラスターゼは、カナリ良い!

洗った後の自然乾燥は、必要な水分も飛ばしちゃうから
良くないって、あたしの行ってるサロンでは言ってたよ。
上から下に梳かしながら乾かすって行為が
キューティクルをしめるそうだ。

傷むとキューキューって不快だよね・・・。
202メイク魂ななしさん:01/11/01 06:06 ID:BbGCz0z8
酢リンスって有名なの?検索すると結構紹介されてるし
203メイク魂ななしさん:01/11/01 11:48 ID:AuHh2H0l
椿油スプレー買ったけど、ぱさぱさになるだけで
髪の状態があんまりかわらないよー。
すっごい期待していただけにショックです。
付け方が悪いのかな。
204メイク魂ななしさん:01/11/06 06:25 ID:2eSgdvVa
age
205メイク魂ななしさん:01/11/06 08:08 ID:RFfhg5L1
>202
せっけんシャンプーした後は必ずといっていいほど酢かクエン酸で
リンスするからねー。
私は石鹸を自作しているんだけど、期待して作った椿油の石鹸で
洗ったらかえって髪がごわごわになった。
で、ごま油で作った石鹸で洗ったらやわらかくなった。
今後はごま油の石鹸は継続して作っていこうと思いました。
206メイク魂ななしさん:01/11/11 00:11 ID:aj+vFUSb
マイナスイオンドライヤーで、やわやわになったで〜。
しっとり落ち着いてイイ感じ。
母のやねんけど、もっと早く使ってたらよかったぁ。。。
207メイク魂ななしさん:01/11/11 00:36 ID:MVFpfuIf
ココナッツ50%とパーム50%の石鹸ってどうかなあ?
たくさん余ってるから作ろうと思ってるんだけど。
208メイク魂ななしさん:01/11/12 20:45 ID:tcKoCQBf
椿油使ってみたけど良かった〜!
私の髪はもともと天パでストパーしたり、脱色したりですっごい痛んでて、
その上固くて太いでもう最悪な状態だったけど、
椿油使って寝たら朝でもセットが簡単だった。
オススメですね。
209メイク魂ななしさん:01/11/12 20:51 ID:0l/Nc+se
柔らかいのも、柔らかいので面倒ですよ…。
普通が一番いいです。
普通になりたひ…
210メイク魂ななしさん:01/11/12 21:16 ID:FcisdWls
せっけんシャンプーとか酢リンスって何?
市販されてるごく普通のせっけんとか酢とか使ってるの?
ドキュソな質問でごめんなさい。
211メイク魂ななしさん:01/11/13 01:01 ID:fKl0WkaP
>>210
スレ読めばわかる
212メイク魂ななしさん:01/11/13 16:13 ID:by0BhDVW
趣味一般板のアロマスレより拝借

ドライのカモミール(リンゴの香りのハーブ)をリンゴ酢に2週間漬け込むと、
酢臭さが抜けてよいらしい
黒髪の人は、生のローズマリーを2〜3本同じように漬け込むといいとか

昔、香りを付けようと、カモミールのエッセンシャルオイルを1滴垂らしたので
すすいだら、髪がサラッサラになったんだよね
これも試してみたい(ただ、2週間我慢できなさそう・・・)
213メイク魂ななしさん:01/11/15 19:25 ID:z0oc64EK
>>212
それ、ものすごくやってみた〜い!!
黒髪の人はローズマリーを漬け込むといいのはなんで?
色が明るくなるの??
214メイク魂ななしさん:01/11/16 21:37 ID:7ELhrNKG
寝る前に資生堂のリシェールをつけて タオルでほっかむりして寝る
起きると髪が柔らかいし、ハネないから いい!!
215メイク魂ななしさん:01/11/18 17:44 ID:1bKP4cnS
椿油って心斎橋とかだとどこでうってる?
216メイク魂ななしさん:01/11/18 18:21 ID:HOPGdlOy
心斎橋のことよくわからないけど、マツキヨに売ってないかなぁ?
私はマツキヨだったよそれと、ダイソーでスプレータイプの椿油売ってたらしいよ
お店の人に聞いてみると意外なところに置いてあるよ〜参考にならなかったらごめんね
217メイク魂ななしさん:01/11/18 18:23 ID:gJJIShID
>>215
心斎橋じゃなくても、ドラッグストアでもスーパーでも売ってるはずやで。
ヘアケア製品のとこにあると思う。
218メイク魂ななしさん:01/11/18 18:24 ID:gJJIShID
>>216
カブちやった。スマソ
219メイク魂ななしさん:01/11/19 16:25 ID:7EM5jSRo
age
220メイク魂ななしさん:01/11/19 21:34 ID:jLkZOobU
a
221メイク魂ななしさん:01/11/19 23:06 ID:BHZLv4VO
初めて書き込みいたします。
私は硬い髪質では有りませんが、シャンプーの次の日髪がきしきししてブラシが
通りにくくて困っていました。

それがオリーブオイルと美肌水でしなしなとしっとりした髪に生まれ変わりました。
やり方ですが、オイルは洗髪後リンスの変りに濡れているうちに(ここが大事!)
すり込みます。沢山つけすぎると重くなりすぎるので、2〜3滴で充分だと
思われます。まだしっとりしたい時は、この後美肌水をつけます。
オイルだけより重くならずにしっとりするようです。

ついでに乾燥肌の方は、ぬれた身体もオイルを塗っておくともち肌に
なってグッドです。
222メイク魂ななしさん:01/11/21 22:00 ID:GVmsi0YL
AHE
223メイク魂ななしさん:01/11/27 02:34 ID:tLJa2etb
ほしゅほしゅ。
224メイク魂ななしさん:01/11/30 08:30 ID:6zVi1EnF
リン酢で髪が柔らかくなるのって、
たんぱく質が編成されるからだよね?
でも続けてていいの?ってかなり不安。
225スリムななし(仮)さん:01/12/02 18:34 ID:yLLA4Ec3
ウェラのいたんだ・普通の硬さの髪用のトリートメントで、
全然普通じゃない、硬すぎる私の髪が
やわやわつるつるさらさらになりました!
縮毛矯正をかけたその日のような…
そのあと乾かす前に、
椿油をほんのちょこっとだけつけたのもよかったのかも・・・
226メイク魂ななしさん:01/12/02 23:40 ID:Ii8Dly4C
髪の色を変えるにはどうすればいい?
毎日ドライヤーやってたら茶色くなったんだけど、
もっと茶色くしたい。
ブリーチとか以外で情報ぷりーず、
227メイク魂ななしさん:01/12/02 23:44 ID:tYpDSoyL
>>226
思いっきりスレ違いでは?
速やかに逝去されたし。
228メイク魂ななしさん:01/12/05 23:20 ID:6Jp+MGSJ
>>227
だって、お酢で髪あらうと、茶色くなるとか
聞いたからさー。
229メイク魂ななしさん:01/12/05 23:52 ID:hT3baQLw
>226
美容院行けば?
230メイク魂ななしさん:01/12/11 23:33 ID:7S1p1YWB
保守〜あげ
231スリムななし(仮)さん:01/12/15 13:05 ID:hlXU1VJV
一番初めに椿油つかったときは効いたのに、
それ以降は効果がなくなってしまいました。
結局硬いまま…特にカラーリングしたり切ったりとかしてないんですけど。。
椿油つかってる皆さんは、ずっと効いてますか?
232メイク魂ななしさん:01/12/15 13:08 ID:E3DzUlLc
わたしも椿油つかってますが、効いたのは最初だけ…。
@の口コミみると大絶賛ですがわたしには効果なかったです。悲しい。
233メイク魂ななしさん:01/12/19 02:22 ID:BMYWZODR
SEXで女性ホルモン出すのが一番やね(笑)
234メイク魂ななしさん:01/12/19 22:32 ID:Otb+/AnZ
マジな話、セックスで髪の毛やわらかくなった人いるの?
235メイク魂ななしさん:01/12/19 23:22 ID:EMWhvQYD
>>221
それって美肌水ではなくて美髪水では?
私はオリーブオイルではなくて椿油だけど、ほぼ同じやりかたでやってるよ。
初めて2ヶ月位たったかな。
パサパサ髪だったけどがずいぶんとしっとりとしてきたしツヤも出てきた。
椿油って乾いた髪につけるとベタベタするけど、
濡れた髪につけるとしっとりさらさらになるね。
私の場合、椿油が良かったのか美髪水が良かったのかわからないけど…。

>>231,232
人それぞれなのかな。私はずっといいよ。
髪質とかも色々あるから、効き方もそれぞれなのかなぁ。
236メイク魂ななしさん:01/12/20 21:02 ID:6qduFt22
>234
ゴウカイに硬いが・・・

それとも回数が足りないか?
237メイク魂ななしさん:01/12/21 17:29 ID:qV1XKW3t
マジレスだけど、彼氏いなかったときよりひどくなった
238メイク魂ななしさん:01/12/22 01:22 ID:dyi9s4QY
椿油よりも馬油の方が断然柔らかくなりました。
シャンプー後軽くタオルドライした髪に毛先中心につけて
ブロウするとすごいふんわりです。
今日、ずっと見てもらってる美容師さんにも髪柔らかくなったね〜
って言われました。
パックスのひまわり油、オーブリーのGPBもなかなか良し。
239メイク魂ななしさん:01/12/24 21:20 ID:N+H/ZuZW
>>238
椿油と馬油どっちがいいのか気になる!
他に経験談求む!
240メイク魂ななしさん:01/12/27 11:02 ID:vbOz8hXm
age
241メイク魂ななしさん:01/12/27 11:14 ID:tM01J9pm
>234
摩擦が増えるから、髪は痛むと思います。
242メイク魂ななしさん:01/12/27 11:33 ID:z+uKalOC
私、昔からものすごく猫毛で、触った人にはびっくりされる。
ふわふわでいいねえって言われるけど、コシがない髪っていやだ。
きついパーマが大好きでアフロ寸前のグリグリパーマに憧れるけど、
どんなにきつくかけてもらっても
1週間もすればきれいなカールがとれてまう。
美容師さんにもお手上げって言われた。
だからいつも、とれかけみたいなパーマになってる。
ある程度はコシのある髪がいいなあ。
243メイク魂ななしさん:01/12/27 13:41 ID:vbOz8hXm
>>242
そうですか。
244メイク魂ななしさん:01/12/27 17:54 ID:s24J+EWh
>>242
私はパーマすらかかりません。
取れかけならくせ毛っぽくっていいじゃないですか
245メイク魂ななしさん:01/12/28 17:51 ID:9gVhw+3p
昔、親元にいて(大学生まで)石鹸シャンプーつかっていたころは
美容師にいつも絶賛されるほど髪がきれいでした。
海外いくと必ずみしらぬおばはんとかに
「何で手入れしてるの?」と話し掛けられました。
自分でいうのもなんですが、キューティクルきらんきらんの
しっとり髪でした。が、いまやぼんろぼんろの枝毛ばさばさ髪。
髪以外とりえのなかった私はもうすがるものがありません。
でも一回普通のシャンプーになれて、石鹸にもどすと
いたんだ分だけぎしぎし期間が長くなるからなかなか戻せません。悪循環。
246メイク魂ななしさん:01/12/28 22:35 ID:1TV2XDa7
試しに前髪でお酢リンスやってみました。
乾いた髪につけ、20分放置。
その後すすぎました。
たしかに、手触りが変わりました。
前よりちょっと柔らかくなって感激!
247メイク魂ななしさん:01/12/29 23:13 ID:ToqVcTcH
20分もつけていいの?
248メイク魂ななしさん:01/12/29 23:52 ID:wzthif3s
私も昔は髪が硬かったんですけど、何回かストレートパーマかけたり染めたりして
たらいつの間にか髪質変わってました。痛んだ、ってことなのかもしれない
けど、ストパかけてれば見た目はキレイだし、、気にしてない。
縮毛矯正はすっごくいいですよ!さらっさらになる!!
249メイク魂ななしさん:01/12/30 21:58 ID:9k8RKyAl
酢リンスした日って、コンディショナーつけてる??
250メイク魂ななしさん:01/12/30 22:00 ID:A3G3Ms3d
酢リンスはやしすぎると確実に茶色になって痛む。諸刃の矢。
251メイク魂ななしさん:01/12/30 23:26 ID:yCE0J2lC
このスレ見てを酢リンス試してみたら、すっごい効果ありました。

酢リンス(洗面器におちょこ3杯ぐらい)→シャンプー→コンディショナー
でやったら、洗い上がりがさらさら。匂いも乾いたら本当に分かりにくい。
シャンプー→酢リンス(+コンディショナー)の場合は、おちょこ3杯だと
すこし匂いがするので、おちょこ1杯に減らしてやってます。ちなみに
はかってみたら、だいたいおちょこ1杯50cc〜60ccぐらいでした。

これでシャンプー&コンディショナーをアミノ酸などの弱酸性のものを
使用すると、かなりしっとりつやつやになります。
252メイク魂ななしさん:01/12/30 23:53 ID:9uylPE3L
味の素 JINO のシャンプー かなり良いです
253メイク魂ななしさん:02/01/01 09:07 ID:am3F7fM0
酢リンスやってみました。
やったあとで気付いたのだけど、私パーマかけてました・・・。
とれちゃうかしら。
254メイク魂ななしさん:02/01/12 08:47 ID:dLxKlcmq
ほっしゅほっしゅ
255メイク魂ななしさん:02/01/17 00:13 ID:UkOzDP9s
私はリシェールのしなやかソフナーが効いてる
256メイク魂ななしさん:02/01/19 06:53 ID:Y4LrKNF2
苦塩酸てどこで手にはいる?頭に酢をかけるには抵抗が。。
257メイク魂ななしさん:02/01/19 13:50 ID:bjuEx4Ps
クエン酸、薬局で手に入れるのが簡単だと思うよ。
小さい瓶と大きい瓶が(30gと500gだったかな?)
があります。小さいのが600円ぐらい、大きいのは
1200円ぐらいだったかな?局方コーナーに行くか、
カウンターで下さいって言えば出してくれるよ。

もっと安く入手したいなら問屋系の食料品店で袋詰
め(食料品グレード)のが売ってたりもします。
258メイク魂ななしさん:02/01/19 15:30 ID:zjN0jMpL
興味ありなのでage
259メイク魂ななしさん:02/01/19 21:22 ID:6+IbWj0L
oiramoage???
260メイク魂ななしさん:02/01/21 22:20 ID:KMD4aoTD
あGE
261メイク魂ななしさん:02/01/21 22:31 ID:9FLYlIhZ
ガイシュツ?マイナスイオンドライヤーが売ってなくて(品切れなんだそうな)しょーがないから
マツキヨで1200円(?)くらいで買ったイオンキャップってやつ凄いよかったよ。
銀色のシャワーキャップみたいなやつ。自分は逆で柔らかすぎてヘナヘナなんだけど、これを普通のシャワーキャップ変わりに使ったら
シトーリサラサラでまとまりやすくなった。商品名忘れたけど、ドライヤーよりお手軽にイオンをためせていいかも。
リピートケテーイ
262メイク魂ななしさん:02/02/07 20:08 ID:02sDuPbJ
あっげ
263通行人:02/02/07 23:24 ID:KuJKnv2W
私もリシェール使ってます。
3種類あるけど、どれが好きですか?
私も、しなやかソフナーが効く。
264メイク魂ななしさん:02/02/18 20:25 ID:qZh8YwsZ
age
265メイク魂ななしさん:02/02/18 23:08 ID:4nZj3Iz8
おお!リシェール仲間が。
昔「しみこむしみ込む…」ってCM(ゴクミだったかな?)から
使ってて、しばらくの間見かけなくなった。
そんで、最近再開して、やっぱ柔らかくなるんで続けてます。
これって、シリコンっぽいよね。枝毛コートみたいな。
朝使うとメッチャ重ーい雰囲気になるんで、やっぱ寝る前がいいです。
私もしなやかソフナー派。

酢、試そうかな?
蛋白変性起こしそうでチョト怖いから前髪にためそう。
266メイク魂ななしさん:02/02/18 23:13 ID:LKhtzIwY
リシェールのCMは和久井映見だよ。
267メイク魂ななしさん:02/03/02 00:14 ID:VEujPFzi
あげ
268メイク魂ななしさん:02/03/02 08:53 ID:faj8L6f1
酢リンスが話題になっているようですが
ニオイが気になる方は「クエン酸リンス」を試してみては?
私は水500mLにクエン酸60gを溶かしたものを使っています。

「柔らかくなるカンジ」は酢リンスとあまり変わりませんが
「サラサラ感」はクエン酸リンスのほうが効果ありますよ!(私の場合)
269268:02/03/02 08:54 ID:faj8L6f1
追記です。
使い方は酢リンスと全く同じで
「洗面器のお湯1杯+クエン酸リンスおちょこ1杯」の分量でやっています
270メイク魂ななしさん:02/03/02 09:36 ID:G4A91An4
しなやかソフナーに一票。

リシェール しなやかソフナー<ヘアトリートメント>
パサつくかたい髪をしっとりしなやかに落ち着かせ
髪の痛みを防ぎます。残香少ないフローラルグリーン。
(枝毛コート成分配合)
271メイク魂ななしさん:02/03/02 09:47 ID:TAC0OeP3
シリコンは確かにさらっさらになるけど
できれば入ってないのがいいなァ・・・。
272メイク魂ななしさん:02/03/02 10:29 ID:DJfZqYTL
>>271
美容院とかに置いてるかも。
以前使ってました。<シリコンなし
コシが出ないからグッドでした。
273メイク魂ななしさん:02/03/11 15:02 ID:bvCYksFj
酢リンスを洗い流してから普通のトリートメントしてもいいんですか?
274メイク魂ななしさん:02/03/11 15:29 ID:KHkp/8D6
リシェールを18の時につきあっていた彼氏に教えてもらって早8年。
ずーっとリピートしてます。人生でこんだけリピートしたのってこれくらいかなあ。
飽きやすいから・・
旅行の時にもっていくのがめんどくさくてつけなかったりすると、翌日
髪の手触りは明らかに違う。
275メイク魂ななしさん:02/03/11 15:46 ID:nDebZbMR
酢リンスはやり方はそれぞれでいいと思うけど、よーく洗い流した方がいいよ。
これさえ気をつければ害はない。
あと前のほうに出てきたプロカリテは、ストレートパーマと同じ成分
(髪の組織を壊すもの)が入っているから、使うほど髪傷んで余計ごわつくかも。
276NANA:02/03/14 01:41 ID:x3cFm7Y2
カモミールので質問。
カモミールの紅茶ぶっかけた後は、すすぐの?
なんだかやり方の詳細が書いていないので、わかりません。

お酢やったら、枝毛増えました。しょっく。。。髪は結構柔らかくなったけどね・・。
277メイク魂ななしさん:02/03/18 14:56 ID:KcvAui81
ディズニーの不思議の国のアリスのような
柔らかい髪憧れるあげ。(w
278メイク魂ななしさん:02/03/18 17:13 ID:x+hczUGa
ウェラってほんとにいいらしいですね。香りもいいし。。。
ずっと上の方でも、どなたか書いてましたが…
美容師さんもおすすめだて言ってた。

279メイク魂ななしさん:02/03/18 22:57 ID:QtPp/4yX
激しくスレ違いだけど
柔らかい髪を硬くする方法はないですか?
適度に硬くてサラサラな髪に憧れてます。
280メイク魂ななしさん:02/03/18 23:02 ID:y5MwOzVZ
>279
ここの住人はみんな硬い髪の主だからな〜
もともと硬いのに硬くしようなんて思わないし。
281メイク魂ななしさん:02/03/18 23:11 ID:GuXa+44y
ロレアルの洗い流さないトリートメントは
凄い!手触りが全く変わる!たまたま買ってから
約3年!もう手放せません。髪がやわらかくなったよ!
値段もそこそこ安いし。
282メイク魂ななしさん:02/03/18 23:26 ID:mJNbgjgn
>281さん プロシリスのモイストミルクですか?
それだったら私も保湿剤として愛用しています。
でも、以前に行ってた美容院で購入していて、美容院を変えて
しまったので、今使ってるのが切れたらどうしよう状態です…。
「プロフェッショナル用」と書いてあるし、市販されているのを
近辺で見かけたことがないので。。。
283メイク魂ななしさん:02/03/22 16:31 ID:6uVhBcu1
他のスレで見かけたけど、
確かに抜くと柔らかい毛がはえてきてる気がする。。
284メイク魂ななしさん:02/03/27 15:44 ID:E5kF8FhV
>>279
硬くってゆうか、ゼラチン飲み出してからハリが出たよ。
あたしの場合はね。
285メイク魂ななしさん:02/03/27 15:50 ID:ZoI9v7mN
激しくスレ違いですが、
ピンポイントで>>284さんに質問〜。
ゼラチン、どういう風に、一日どの位飲んでいるんですか?
良いと書かれていて買ったものの、
飲み方がわからず放置しております。
よろしくおながいします。
286284:02/03/28 00:23 ID:oT9wCRqd
>285
最近は、5g(ゼライスなら一袋)をコーヒーゼリードリンクにして、
昼食後に飲んでます。

色んな飲み方、食べ方あるので参考にしてね

ゼラチン=コラーゲントータルスキンケア・4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1012538006/l50
287メイク魂ななしさん:02/03/28 00:50 ID:H9ppxg5N
ベス工業のマイナスイオントリートメントキャップというのを
トリートメント時に蒸しタオルの上から使ってみたら、
翌日、髪が少し柔らかく落ち着きましたよ〜。
http://www.vess.co.jp/index2.html
288287:02/03/28 00:56 ID:u2mlR8Hs
あ、>>261さんの言ってるのと同じかも。既出ですみません。
289メイク魂ななしさん:02/04/04 17:36 ID:4+CvU3tX
サンナホルかしらぁ。硬い髪は軟らかく、か弱すぎる髪にコシが出る。
ちょうどよい硬さにもっていってくれるみたい。
皇室でも使われているし。
290メイク魂ななしさん:02/04/05 22:02 ID:53I/+L+q
千趣会HBS研究所が売ってるアトピュランという名のシャンプーを
使うと髪がつるつるでしっとりになるよ。
最初は少しべたつくかな〜と思ったけど1週間くらいで
髪がやわらかくなった。
雨の日でも広がらないし、ヘアクリームもいらなくなった。
これは是非おすすめよ。フリーダイヤルで注文できるよ。
291メイク魂ななしさん:02/04/14 01:50 ID:0UTHoAnS
あげてみる
292メイク魂ななしさん:02/04/14 08:48 ID:Z19gJ3Vg
あの〜。
ここの方法って下の毛にも効きますか?
チクチクするの、なんとかしたいんですが…
293メイク魂ななしさん:02/04/18 21:16 ID:wMb49Odh
保守
294メイク魂ななしさん:02/04/23 17:11 ID:1FDMjW32
sage保守
295メイク魂ななしさん:02/04/24 14:39 ID:nd/ElguT
>289
ありゃ高すぎる
296メイク魂ななしさん
私はお風呂上がった後濡れた状態のうちに、水に尿素専科(ダイソー)、
海洋深層水の塩美容液(ダイソー)、椿油(大島椿)を混ぜた物を霧吹きで
スプレーしてから乾かしています。
しっとり柔らかく、ツヤツヤのテロ〜ンです。