★ゼノア化粧料★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
使ってるんだけど、いいのか悪いのか
よくわかんない。
実際、どうなんでしょ?
2メイク魂ななしさん:2001/05/27(日) 17:55
レス付かないですね・・・。
安全そうではあるんだけど、印象が地味。
マルチほどの強引さも無いし。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 23:50
私も使ってたんだけど、だんだん肌の色がくすんで来たり、そばかすが濃くなってきたので今は中止。

ポリシーは良いんだけどなぁ。なんだか高いし。具体的なイイっていう話を聞きたいです。

でも、今日はゼノアの石鹸シャンプーで髪を洗いました。
4メイク魂ななしさん:2001/05/31(木) 10:27
あの匂いは逝ってよし。
蒸しタオル使うのもめんどい。
5愛用者:2001/05/31(木) 11:40
ゼノア化粧品に最初からついてる匂いは
おばあちゃんの世代が使っていた化粧品のような匂いで
ちょっと苦手。容器も地味だと思う。

でも肌には良いんじゃないかなぁ。
女友達と旅行に行くと、肌を誉められて「何の化粧品使ってるの?」と
必ず聞かれるので。
でも「ゼノア化粧品」ってマイナーだから、ちょっと言いにくい。

値段は、私は
KBローション(1800円だった時に買いだめしたのがまだある)と
フリージアクリーム(3000円。一度買ったら半年くらい持つ)と
クレンジングクリーム(3000円。これも結構持つ)と
パウダーファンデーション(3000円)のを使ってるだけなので
(顔洗うのは、植物物語の石鹸…)
あまりお金はかかっていないです。(メイク物は、別のメーカーの品を買う)

クリームも化粧水も、値段の高いラインのを買うと5000円以上になりますよね。
6メイク魂ななしさん:2001/06/01(金) 09:15
もうすぐゼノアの説明会があるからこのスレ立てたの?
7メイク魂ななしさん:2001/06/07(木) 10:07
>4

匂いはそんなにきつくないよ。
アンタの匂いなんじゃないの?(藁)
8メイク魂ななしさん:2001/06/07(木) 10:14
>>7
匂いがなまじきつくない分だけ
原料臭みたいなのがあると思う。(特にクリームがね)
>>5
私もそんなもん。つーか、ファンデは違うメーカーの(カバーマーク)を買って
ゼノアにしてない。安いラインで、基礎だけゼノアだから、お金かかってない。
(メイクものも、ゼノアのは色数が少ないから
 他のメーカーのものを買ってる)

フリージアクリームよりも、BSクリームのほうが
べたつかなくていいよ。
フリージアって、ベトーとして、肌に薄く伸ばすのが一苦労じゃない?
9メイク魂ななしさん:2001/06/11(月) 16:59
あげ
10ゼノア歴3カ月:2001/06/13(水) 13:36
私も肌キレイっていわれるよ。29歳だけど、
24歳くらいに見えるらしい。
 DHCでやられまくった時は、もうダメダと思ったけど、
持ちかえしてホッとしたよ。
でも、U1シリーズのファンデの容器って高いね!なんで8000円もするんだ!

>>8 フリージアはよく伸びるけど?
BSクリームは使ったことない。
一体、なんのために使うの?フリージアとの違いがわからん。情報キボンヌ
11メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 15:04
フェイスパウダーって4色あるみたいですが、使ってる方いますか?
他のものは買う予定がないので、教えてチャンでごめんなさい。
店頭に見にいくと基礎とか勧められそう。
12ゼノア歴3カ月 :2001/06/14(木) 01:10
>>11
使ってるけど、何を聞きたいの?
仕上がり感なら「薄付き」だけど。
カバー力はあまりないみたい。
エバメールに似てる感じかな?
混ぜて自分の肌色を作れる。
13メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 04:31
フリージアは、水分が少ないバニシングクリームで
BSは、水分の多いクリーム。

どちらも、若い肌か、若くないけど脂性肌の人向け。
14メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 14:09
今週末にある福岡での講演会に行ってきます。
小澤先生の髪にさわってきます!!!
15メイク魂ななしさん:2001/06/15(金) 11:47
ここで売られている柿の葉茶が安くてうまい。
ビタミンCがレモンの20倍。コリン含有。
16メイク魂ななしさん:2001/06/15(金) 12:05
ゼノアの講演会に行って来たら、
40歳以上(年齢聞かれたので)の品の良さそうなオバサンがいっぱいいた。
20代の人は、私のほかには数人しかいなかった。
オバサン達の肌が綺麗だったので、信用できるかなと思った。
講演会では商品全く売りつけられなかったし。
17メイク魂ななしさん:2001/06/15(金) 20:05
ゼノアの非常に伸ばしにくいクリームファンデーションは
けしてつけ心地は良くないけど
崩れないし、日焼けしにくいし、肌がかぶれないし、良い。
1814:2001/06/15(金) 21:48
>>16
それを聞いて安心しました。
私は「良い化粧品、悪い化粧品」という本を読んで
その影響で最近使い始めたのですが、けっこういい感じの肌に
なってきました。毛穴が小さくなったのが一番嬉しいですね♪
前はアスカを使っていたのですが、肌が荒れちゃいました。
だまされたのかも…今、2ちゃんでヒドク叩かれてますよね、アスカ。
みなさんはどの化粧品から乗り換えられたんですか?

それと、シャンプー使っている方、使用感とかいかがでしょう。
1914:2001/06/18(月) 01:10
福岡の講演会に行ってきました!
本当に年配の方ばかりでちょっと引きましたが(笑)
上品で感じのいい女性ばかりでした。

簡単な内容はここのスレが上がりそうな気配があれば
後日書きますね。
ひとつだけ、衝撃の事実だけカキコしておきます。
尿素を使った美肌水は要注意です!
尿素が問題のようです。
2016:2001/06/18(月) 09:04
14さん、私は今年のゼノアの講習会には用事で行けそうにないので
よければ、内容を書いていただけますか?

尿素化粧水ってよく手作り化粧水派の人に絶賛されているし
簡単に安く作れそうだから興味があったんだけど・・・そうですか。
(ゼノアの「KBローション+フリージアクリーム」が肌に合ってたから
 結局は、作んなかったんですが)
2116:2001/06/18(月) 09:10
どの化粧品から乗り換えたかというと、
ソフィーナ、資生堂、カネボウ、クリニーク・・・など、
普通に市販されてる化粧品を使ってたんですが、
クリニークですごく肌が荒れてしまって
その頃に「あぶない化粧品」のような本を読んで、
「そうか、化粧は肌に悪いのか!」と、一時洗脳されました(藁)。

でもやっぱり、社会人としても、女性としても
メイク化粧品をきちんと使って化粧をしたかったし、
スキンケア化粧品すらも断つのは辛かったので、
少しでも安全に近いのがあるんなら使いたい、と思って
エルセラーン(←これ、マルチみたいな奴だった。最悪)とか
三輪明宏がCMやっていたころのDHCとか試したんですが
結局、ゼノアに落ち着いたです。

ゼノアは、小澤先生の本を読んで、
「石鹸系の界面活性剤で乳化している脂っぽい固めのクリーム」*
「崩れにくい固いクリームファンデーション」というのが市販のでは
どうしてもみつからなかったので、問い合わせて通販しました。
(*……生協化粧品や、太陽油脂のクリームは、コレに相当することが
 のちに調べてわかった。ちふれのは合成界面活性剤なのでダメ)
22メイク魂ななしさん:2001/06/18(月) 14:02
ハイムもちふれと同じ合成物質を乱用してるから
同じくダメ。

でも、この2社の素晴らしい点は
発売当初から全成分を表示したということ。
それだけは評価したい。
でも使うとしわしわに…。
23メイク魂ななしさん:2001/06/19(火) 14:16
>>19さん
うちの母親がゼノア使ってるんですけど。
たまに私も使ってます。衝撃の事実って何なの?情報キボンヌ。
最近、実家のお茶にゼノアの柿の葉茶が使用されていることが判明。
何か複雑。
24メイク魂ななしさん:2001/06/19(火) 18:40
ゼノアの化粧水+クリーム(フリージア以外)を顔の肌に塗っておくと
ゼノア以外の会社のファンデーションやUVケアミルクなどを塗っても
荒れないので、便利。(クリームの油分が肌を守ってくれると思われ)

フリージアは、クリーム自体が軽い紫外線反射剤の役目をするらしいよ。
化粧をしたくないけど、紫外線ケアはしておきたい時は
フリージアクリームを塗って置いて、軽くお粉をはたいてる。
25メイク魂ななしさん:2001/06/19(火) 21:00
age
26メイク魂ななしさん:2001/06/19(火) 21:18
フリージアクリーム=ステアリン酸でオッケーだよね。
塗りにくいので私はオーブリーの乳液(ステアリン酸+アロエベラジェル
+その他)と混ぜて塗ってます。
「安全だけど使い勝手悪い」「コスメとしての魅力に乏しい」感じだけど、
無水系コールドクリームだけは絶対に手放せない。
にきびに劇的に効くものなあ。
27メイク魂ななしさん:2001/06/19(火) 21:31
成分はどのようなののなのでしょうか?
化学製品は入っていないのですか?
HPを見ても成分のことはいまいち分かりませんでした。
教えてちゃんですんまそん
28メイク魂ななしさん:2001/06/19(火) 23:23
無水型コールドクリームいいらしいね。
クレンジングに3000円かけるのモナー、と思って
別のメーカーのふき取りタイプのクリームで代用してしまってるが
ゼノアので使いたい。

>>27
2〜3年前のゼノアの講習会でもらった単行本に載っていたと思うのだが
見あたらなくて。鬱。
29メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 01:13
>>28さん

単行本を
わざわざ探してくれてありがとうです。
講習会ってあるのですね。
行ってみたいし使ってみたいです。
お肌の調子はいかがですか?
30メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 08:28
フリージアを、添加物が少なくて(完全無添加、というわけではない。
小澤氏は、必要最低限の量の添加物や保存料は認めているので。)
自分に合ってるクリームで伸ばす、というのは「アリ」だね。
小澤氏の本にも「混合型クリーム」
「ステアリン酸のバニシングクリームと、弱油性クリームを
 自分の肌の状態に合わせて混ぜて使うのが本来は望ましい」
というようなことが書かれているからね。

>>27
水分と油分を乳化する時に、「合成界面活性剤(長い名前のが多い)」ではなくて
「石鹸系(脂肪酸ナントカ・・・という名前のが多い)」を使っている。
パラベンなどの防腐剤は少な目に入ってるそうだよ。
(ただ、本当に微量なんだろうな、とは思う。
 使用して何ヶ月も立つと、クリームの品質が悪くなっているような気がするから。
 開封してから半年以内くらいで使い切ったほうがいいんじゃないだろうか)
3114です:2001/06/20(水) 12:47
ちょっと見ていないすきにこんなにレスが…。
ゼノアってマイナーじゃなかったの?(笑)

講演会の内容を書こうと思っていましたが、
今月発売された小澤先生の著書「メーカーにだまされない!
化粧品毒性判定辞典」を読んだら、今回の講演会でのお話が
そっくり書かれてありましたので、詳しく知りたい人は
そちらを読んでみて下さい。(私はゼノアの回し者ではありません、念のため)
値段はちょっと高いですが、ゼノア以外の化粧品が「使える」か「使えない」
か、この本があれば一発でわかります。

>>26さん
「安全なものほど使い勝手は悪い」ものです。
便利なものは体に悪いですよね。
コンビニ食しかり。

>>27 さん
化学物質は入っていますよ。
1000分の1だそうです。講演会でそうおっしゃってました。
入れないと脂肪酸は腐ってしまうので危険だそうです。
「無添加」といってる化粧品会社は「化学物質が無添加」
ではなく、あくまで「表示成分無添加」ということらしいです。
パラペンを入れたら「売れなく」なるので、パラベンを
入れる必要性のない、腐れ無い化学物質(ポリマーなど)が使われているそうです。
表示指定成分の基準はむか〜〜し設定されているので、
近年開発された合成物質はものすごく肌に悪いのに
指定成分扱いではないのです。結局、表示指定成分の表示など
意味がなかったということですね。

原価は価格の半分、つまり3000円なら1500円。
多くの化粧品会社は原価1円以下の美容液(精製水にポリマーを入れたもの)
を5000円前後で売っているので化粧品業界のわりに利益率は低い?

>>28さん
私ももうあのコールドクリームがなくては化粧できません。
クレンジングオイルのせいで、毛穴がでかくなり、超乾燥肌になって
エステにも通ったのですが、治らず、ゼノアのコールド使い始めたら
急激に以前の肌に戻りつつあります。
32メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 13:32
>>14さん 27です。
レスありがとうございます。
だんだんゼノアに引き込まれています。
小澤先生の本も読んでみたいと思います。
33メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 13:38
ポリマー・・・
ウィスパーなどの吸収力の高いナプキンやオシメに入っているものや
アクリル絵の具(乾く前は水性、乾くと油絵の具のようになり、溶けなくなる)
などの材質。
34メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 14:16
ゼノア、みなさんはどうやって買ってる?
本州だと、ゼノア化粧品を売っている店や美容院があるそうだけど
北海道は、通販で取り寄せるしかないの。
通販だと、送料が1000円以上かかってしまうのが、アイタタ。
35またまた14です:2001/06/20(水) 15:08
>>32
いえいえ。こんなところでゼノアの話ができて
こちらとしても嬉しいです。
小澤先生の本は「素肌美人になる方法」という本が
わかりやすいですよ。

>>34さんへ
美容部員さんがいると思いますけど?
無料で配達してもらえますよ。
1000円は痛い!
36メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 15:35
>>でもやっぱり、社会人としても、女性としても
メイク化粧品をきちんと使って化粧をしたかったし、

クリーム30さえ塗っておけば、他社の製品でメイクしても
肌がそれほど荒れないよ。

私は基礎をゼノア、メイクはドクターシーラボ使ってる。
そんでコールドで落としてマス。
いまのところ無事(肌)。
37メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 16:36
「メーカーにだまされない!」は検索してみたけど、まだ発売になってないみたい。

正しい化粧品が美肌をつくる 857 小澤王春 著 経済界 1999/06 ISBN-4766703324
あなたの茶髪が危ない!! 1300 小澤王春 著 メタモル出版 1997/01 4895951685
洗顔フォームは捨てなさい 848 小澤王春 著 経済界 1997/01 4766703197
髪は石けんで洗いなさい 777 小澤王春 著 経済界 1996/01 4766702964
素肌美人になる方法 660 小澤王春 著 学陽書房 1996/01 4313720227
良い化粧品 悪い化粧品 777 小澤王春 著 経済界 1995/01 4766702794
私たちはたまごのから!? 1165 小澤 王春 著 学陽書房 1994/01 4313880348
それでも毒性化粧品を使いますか? 1165 小澤王春 著 メタモル出版 1993/01

私は「良い化粧品 悪い化粧品」という本を持ってます。
38メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 17:41
これ、わかりやすい
http://www.genoa.co.jp/s.html
39メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 10:39
あなたの茶パツが危ない!

…だけ、読んでいない。ビツクリ

そんな私はゼノアマニア??
40メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 11:41
もっと知りたいので
age
41メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 11:58
びがん子
42メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 13:16
サンプルとかもありますか?
43メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 15:19
age
44メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 17:21
>>39
すごいゼノアマニアだね(w。

ところで、うちの地方でも
今度の日曜にゼノアの講演会があるんで、行けたら私も報告するね!

ゼノアってさー、スキンケア化粧品と、洗顔だけゼノアできっちりやっておけば
結構色々なメイク化粧品使えるのが便利だね。
しかもゼノアのクリームって、濃いから、一度買ったら半年〜5か月くらいもつし。
フリージアクリームとかの安いラインで揃えてるから、お金がかからなくてラクだ。
(でも、30歳を超えたら、クリーム30とローション30に替えた方がいいらしい)
45メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 20:35
age
46メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 22:05
>>44

ぜひ、講演会のこと教えて下さいね!!

ゼノアのクリームってべたべたしませんか?
夏は、特に皮脂でべたついている私なので
こんな私でも使えるでしょうか?
47メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 22:30
>>42

サンプルはない。
経費がかかるから作らないらしい。

>>46
ベタベタするからいいのだ。
さらっとしているのは合成化学物質が
たっぷり入ってる証拠。
でも、塗ったあとにティッシュでおさえたら
そうでもないよ。
48メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 23:54
>>47
46です。
化粧崩れが心配だったので・・・
さらっとしている化学製品に比べたら
どうってことないですよね!!
そうっか、ティッシュオフというてもあるのですね。
ありがとうです。
4944:2001/06/22(金) 08:38
>>46-47
私もゼノアのクリームは油脂が多いのか、ベタベタする〜。
小澤氏の本によると、そこが「(・∀・)イイ!」らしいけど。
私も顔に伸ばして、油分を押さえるために、ティッシュオフをやってるよー。
実際、肌の調子は、基礎化粧品をゼノアにしてから、とても良いので
使い心地はベタベタでも、自分の肌には合っていると思う。

私は、洗顔(ゼノアのクレンジングクリーム→普通の石鹸)→
水分補給(ゼノアのローション)→油分で保護(ゼノアのクリーム)
【脂性肌なので、寝る前はクリームは省略。朝はクレンジングは省略】
という、簡単な手入れです。

ところで、
小澤氏の本に載ってる、「蒸しタオルで顔を蒸してから洗顔」
「皮膚の弱い女性は、石鹸より、粘土系の洗顔料で洗うのがよい」・・・を
忠実にやってらっしゃる方、いますか〜?

私が2年前にゼノアの講演会に行った時も、40歳以上の年輩の女性が
圧倒的に多くて(でもみんな、肌が綺麗でマダームな感じの人達だったけど)
その人達は、「そうそう」「うんうん」とうなずいてたんだけど・・・。
50メイク魂ななしさん:2001/06/22(金) 14:47
>>49

私、やってますよ。
粘土系の洗顔料というのはゼノアでいう「びがんこ」のことですよね。
値段も安いし、今はやりのクレイ洗顔とあって、結構気にいってます。

ところで、メイクのことでお尋ねしたいんですが、
ゼノアの基礎さえ使えば、タール系色素の入ったメイクしてもいいんですよね

モデルの仕事しているので、ゼノアのメイク用品は毎日使えないんです。
20歳すぎてから肌の調子が悪いので、スタイリストのセンセイ
にゼノアを紹介してもらいました。

コールドで洗顔→蒸しタオルでふきとり→びがんこで洗顔→ローション→クリーム30で
タール色素の入ったメイクをつけているんですが、
これで間違いないですよね?
サンスクリーンも塗ったほうがいいのかな。
でも、メイクの色がかわりそうで…。

詳しいかた、教えて下さい!
51メイク魂ななしさん:2001/06/22(金) 15:26
age
52メイク魂ななしさん:2001/06/22(金) 18:13
びがんこを使っていらっしゃる方に質問なのですが、石鹸と比べて洗いあがりや
肌の状態は何か変わりましたか?
53メイク魂ななしさん:2001/06/22(金) 18:40
>>52さまへ。

最初はものたりなくて、ソフトパックで洗顔していたのですが、
びがんこで洗うと、すこしづつ角質が削れていくと
きいたので、使っています。

洗いあがりは…サッパリとはしないけど、
肌の状態は以前よりいいです。
いいというのは、「乾燥肌」ではなくなった
という意味です。
冷房をつけても乾燥しないので助かっています。
ゼノアさんにはこれからも、押し売りをせず、
電話セールスもせず、地味〜〜に販売して欲しいと思っています。
大量生産されると、原料が悪くなりそうで不安だから…。
54メイク魂ななしさん:2001/06/22(金) 20:48
age
5552:2001/06/23(土) 00:28
53さま
わー、ありがとうございます。
私も子の機会にずーっときになっていたゼノア、デビューしちゃおうかな。
56メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 02:53
教えてちゃんですんまソン!!
ゼノア化粧品でニキビ後のシミや、毛穴のヒラキなどは
キレイになりますか?
それとも現状維持が出来るのでしょうか?
みなさん使ってキレイになりましたか????
57メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 03:28
>>56
関係無いけどウケた(笑)
>教えてちゃんですんまソン!!
58メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 06:12
>>56
きれいになったと思います。
思う、というのは、劇的に「わあ。ゼノアのお陰で、こんなに綺麗になった!!」
というのは特にないんだけど
乾燥肌+脂性肌…の混合の、ほおは乾燥するけど、コメドやニキビもできやすい
…という肌だったんだけど、普通肌になった。
ニキビができなくなったので、毛穴も小さくなったと思います。

シミについては、ゼノアで出している粘土系のパックを使うと
シミやメラニンを薄くできるらしいけど
私はそれを使っていないので、ちょっとわからないです。

そうそう、小澤氏の本によると

ものすごく肌が弱っている人=洗顔料なしで洗顔+スキンケアもメイクも中止
弱肌の人=うぐいすのフンか、土系の洗顔料で洗顔+手作りの化粧水
やや弱肌・乾燥肌の人=土系の洗顔料か、高品質の石鹸で洗顔
               +肌にあったスキンケア化粧品
健康肌・脂性肌の人=せっけんで洗顔(顔用は品質がいいものが望ましい)
               +肌にあったスキンケア化粧品

だそうですよ。
59メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 10:47
age
60メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 16:55
あ、ゼノアは、マイナーだからいいのかも。
メジャーになって、品質が悪くなったらイヤだよね。
某DHCみたいにさー。
(↑DHCって、三輪明宏が宣伝していて、通販のみの化粧品だった頃は
 品質は悪くなかったらしいけど
 コンビニやセシールで扱うようになってから、品質が下がったんでしょ?)
61メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 18:16
そんなことになったらイヤ!!
62メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 20:57
ゼノアのクリームが(・∀・)イイ!。

私は一時、エコロジーや、化粧品告発書(←藁)に
洗脳されちゃって、自分で化粧水を作ったり、
油分での保湿をオイルでやったりしてたことがあるんだけど
 (自作石鹸は、いい参考書が手に入らなかったので、作ったことない。
  今は、いい参考書やノウハウサイトがたくさんあるけどね。)
自作化粧水はともかく、油分での保湿をオイルでやると
どうも合わなくて、ブツブツやニキビが出たりした。
(オリーブ油はもちろん、馬油や、高いホハバ油でも駄目だった…)

ゼノアのクリームだと、ブツブツもニキビも出なくて、肌の調子が良いんだよう。
化粧水も、結局、自作のは効果があるんだか無いんだがわかんなかったので(←殺。)
ゼノアのにしてしまいました。
63メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 21:02
クリームの油分で油焼けとかしませんか?
夏に向けてそこが少し心配。
64メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 23:22
age
65メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 10:08
age
66メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 10:17
>>63
本に書いてあったけど、油やけしないように製造してるらしいから
大丈夫じゃない?
私はゼノアのクリームのせいで色黒になった、とかは別に無い。
67メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 14:00
油焼けというのは、スクワランとかオリーブオイル、石油系のオイルを
塗った時に起こる現象だと思うけど〜?

ゼノアは油はあぶらでも、皮脂に似た脂なんで(変な文でスンマソン!)焼けないのでは。
だって、自分の皮脂で「あぶらやけ」しないっしょ?
68メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 14:05
>>58
そうそう、劇的にきれいにはなれない!
でも、劇的にキレイになる成分って、怖いですよね。
なんか入ってそうで!(じぇったい入っているぞ〜〜BYオザワン)
私はパックを頻繁にしていたら、色が白くなった分、シミが
目立つハメに…。
しばらくすると、カサカサになって剥がれていくそうです。
69ピエール:2001/06/24(日) 18:54
>>58 オザワンっていいね。わたしもそう呼ぼう。

えー、今日は札幌でゼノアの講演会がありましたので行ってきました。
年輩の人(でもみんな肌がきれいに思った)が多かったけど、
大学生〜20代前半くらいの年齢の社会人・・・くらいの人もいました。
オザワンは、62〜63歳だということですが(雑談より)もっと若く見えました。

色々面白い話や、興味深い話が聞けました。
色々メモを取ってきたので、まとめしだい、報告するね。

とりあえず、14さんが言ってた「尿素入りの化粧水」についてーー。

・尿素入りの化粧水は、角質を溶かして皮膚を柔らかくする効果があるので
肘や、足の裏や、膝に使うのはとても良いけど、顔の皮膚に使うのは
刺激が強すぎるとのことでした。

あと、14さんが紹介していた本は、書店売りされるのは7月初旬とのことでした。
「化粧品の毒性判定辞典」 メタモル出版 ISBN4-89595-309-2 定価2000円
内容は、化粧品の色々な表示成分(3000種類以上)の
効能や、毒性をすべて書いてある本です。

理系の大学出身の人が読んだらとても面白いんじゃないかと思います。
私は、ただのコスメオタク&エコロジーオタク(恥)で、学歴は理系じゃ無いので
本の内容は、面白いけど、難しくもありました。
70メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 23:49
age
71ピエール:2001/06/25(月) 00:38
・女性の肌は油脂分が少ないので、若い時は男性よりも綺麗な肌をしているが
年を取ると、男性よりも老化しやすい。
油脂分は、ベタベタして感触は悪いが、皮膚を守るためには必要である。

・最近の化粧品は、さっぱりして感触がよいのが好まれるため、
オイルフリーで、油脂分のかわりに高分子ポリマーや樹脂を
原料にしているのが多いが、これらの化粧品は、肌に悪い。

・実際には肌に悪いポリマー・樹脂入りのオイルフリー化粧品は
防腐剤無しでも腐らないので、無添加の安全な化粧品として
宣伝されることがある。(←矛盾)
72ピエール:2001/06/25(月) 00:40
・防腐剤が入ってるから危険な化粧品、入ってない化粧品だから安全とは
限らない。(防腐剤を入れていない危険な化粧品もある)

・原料が植物性だから安全とは限らない。
(植物性原料から合成界面活性剤を製造可能)

・落ちにくい化粧品は、肌に悪く、落ちにくい化粧品を落とすための
強力なクレンジング剤は、非常に肌に悪いので、使わないほうが良い。

・UVカット化粧品は、紫外線吸収剤不使用で、紫外線反射剤入りのが望ましい。

・女性に嫌われるメラニン色素だが、
肌を紫外線の害から守ってくれているので
メラニンを壊すような強力な美白化粧品は、使わないほうがいい。

その他にも色々興味深い話を聞けました。*^^*
面白かったし、行ってよかったよー。
73メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 10:06
わお!
長々とありがとう&お疲れさま!
そうか…じゃ、美肌水はかかとに使おうかな。

オザワン(私もそう呼ぼうっと)は63歳になったばかりらしいね。
それであの髪のつや!
誰か、ゼノアのシャンプー使ったことある人いない?
情報キボンヌ!

それと、誰か書いてたけど、ゼノアのメイクじゃなくても
基礎さえ使えば大丈夫なの?
どうすれば毒性化粧品から肌を守れるのだろうか。
74ピエール:2001/06/25(月) 14:57
>>73
ゼノアのクリームを顔に塗っておけば、他社のメイク化粧品を上から使っても
私は、トラブル無しだよ。
オザワン理論の受け売りだけど、油脂が肌を守ってくれている、からだと思われ。
本当はメイク化粧品も全部ゼノアで揃えたほうがいいのかもしれないけど
やっぱり、流行のコスメを使いたくなってしまうもんね。

あと、これも講演会で聞いた話、なんだけど
クリームの油脂が肌を守ってくれる、のを利用して、
家事や手荒れのする仕事をやる前に、手にハンドクリームを塗るのはとてもいい
そうです。手荒れをしてからハンドクリームを塗るんじゃなくて
手荒れをする前に、ハンドクリームを塗るんだって。
これは目からウロコだった。

ゼノアのシャンプーは、小さな試供品のセットを、講演会のあとにお土産として
配られたんですが、もったいなくてまだ使ってない。ゴメソ。

講演会に来ていたお客さんは、お客さん同士で友達だったり知り合いだったり
してる人が多くて「みんな『ゼノア友達』なのかなー、いいなー」
と思いました。(ゼノア友達って自分で書いていてなんだ、そりゃ)
75メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 19:10
みんなゼノアを誉めちぎってるけど、営業さんやヤラセの人が混じってない?
76メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 22:00
>>75
そういうご自身はゼノアについて、もし使ったことがおありなら、どう思われますか?
77メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 23:13
>>ピエール様
ためになるお話ありがとうございます。
これからも2チャンネルのゼノア友達して下さい。

ゼノアに大変興味を持ちカタログを送ってもらいました。
わたしもゼノアデビューが近いです。
ところで、講習会ってどうやれば参加できるのですか?
78ピエールしゃんへ:2001/06/25(月) 23:27
>>75
ほんとに2ちゃんかと疑うほど、褒めちぎりのレスが多くてびっくし。
でも、営業の人っておばちゃんばかりだし…ネットしてないと思われ(藁
あ、そんな私は73です。

ゼノアに詳しそうなピエールしゃんに教えてもらいたいんだけど、
合成ポリマーの入った化粧品つけても、コールドで落ちるかな?
パーティではかづきセンセイのメイクがしたいんだよね!
でも、オザワンの本で調べたら、ポリマーがたっぷり入ってて怖い。

>ゼノアのクリームを顔に塗っておけば、

クリームってA30のこと?ピエールしゃんはどこのメイクなの?
79メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 23:49
>>75
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=990097876
のスレのシャンデール物語を見ているようだ、と思ってました。
64から見てね。
80メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 00:01
ゼノアのおばしゃんて肌キレイ?
電話にでる方は、年輩の方のようにおもえるのですが・・・
ゼノア使ってる人のお肌の状態を見たことがないので
見てみたーい!!!
81メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 13:10
age
82ピエール:2001/06/26(火) 15:35
そうだね。あまりにこのスレッド、誉めてる人が多いから
ゼノア使ってない人が見たら「何、これ、自作自演?」って思われるかもーって
私も思った。でも、私は自作自演ではないです。

「私は、ただのコスメオタク&エコロジーオタク」で
「KIREI」とか「UP」とか、女性誌のコスメ特集ページなどを読むのが好きで、
「あぶない化粧品」(←しかしこの本は、マユツバな記述も多いらしい…)
みたいな化粧品告発本も読むのが好きなのです。(藁

で、オザワンの書いた化粧品告発本が、
あぶない化粧品とかに比べると、頭ごなしに化粧品を否定していなくて
「安全に近い化粧品なら、使っても良い」というスタンスで書かれていたので
私には読みやすかったんです。

でも、「安全に近い化粧品って、どれだ?」
(私は理系学歴は無いんですが、コスメオタク・エコオタクなお陰で
 この指定成分は何だ…とか、この材料は…とかの、ウンチクは
 頭に入っていたので)
「ボディショップや、ちふれとかの化粧品でも、オザワンが好ましくないという
 成分が入ってるじゃないか…」と、困ってしまった。
83ピエール:2001/06/26(火) 15:41
で、オザワン本の巻末に載っていた住所に、
問い合わせの手紙を出したら、ゼノア化粧品のことを紹介してもらえて、
(宣伝や、押し売りっぽい紹介ではなかった)
ゼノアのカタログの中でも、安いラインのを買えば、
一つ、2000円〜3000円位で、化粧水と乳液が買えるので、
ためしに通販してみて使ってみて、ゼノアを使ってる時は、肌の調子が良いので
そのまま愛用してるです。
84ピエール:2001/06/26(火) 15:54
>>75
講習会は…私の場合は、通販で何度かゼノア化粧品を買っていたら
案内が来たです。
(私は、1年に2〜3万円分くらい、ゼノア化粧品を買ってる)
私も講習会の参加のしかたとかは、よくはわからないのです。
もし良ければ、通販で買う時に電話で問い合わせてみてはどうでしょ?
>>78
私が使ってるのは2500円のBSクリームです。
実はこのスレを読んで、フリージアクリーム(3000円)と混ぜて使うように
なりました。(このほうが使用感が良い!)
クリームは朝しか使わない(夜は化粧水だけ。冬のよほど乾燥する時は
ちょっとだけクリームも使うことがあるけど)ので、減りがとても遅いです。
半年以上、平気でもってしまう…。

ゼノアで、標準的なクリームは「A30」みたいですね。

ゼノア以外のメイクコスメですが、結構ガンガン使ってるけど、
今のところ、私は、大丈夫でした。(でも保証はしません)

パール入りやラメ入りのコスメや、ウォータープルーフのコスメや
強力なサンプロテクト、パンダ目にならないマスカラ……などは
オザワンが禁止している材料を使わないと作れないんですよね。
でも、そういうのも、ついつい使いたくなるし…。(逝ってよし私)

ただ、サンプレイは、おっかないので、まだ顔に使ったことないです…。
紫外線吸収剤不使用の、ベビー用のを、
手足やデコルテに使ったことはありますが。
85メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 16:23
あげ
86メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 18:07
ピエールしゃん、色々ありがと!

そうかー。通販で買えば、講演会の連絡入るのか。
私は美容部員の人から直接買ってるからなぁ。
通販の場合、送料かかるの?良かったら教えてちょ。
それと、ほかの化粧品使っても、コールドクリームで
落とせるものなの?
あれだけはハズせない…。
自作自演…アスカ化粧品は多いみたいだね。
たまに見てるけど、新スレが多くて具合悪くなったよ。
アスカで使ってる加水分解コラーゲンってのも肌に悪い
成分みたいで、オザワンの本にドクロマークが1つついてた。
それなのに、天然成分100パーセントって言って売ってるなんてサギじゃん…。
87メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 18:33
>>86さん

>>オザワンの本にドクロマークが1つついてた。
ってどの本ですか?

アスカはよいっと思っていたけど
ネットで情報を集めているうちに
だまされたーと思った。

やっと、これだっとおもう
ゼノアに出会ったんです。
88メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 20:29
ピエールさん、講習会のご報告ありがとーございます。
私も北海道在住で、ピエールさんとほぼ同じような経緯でゼノアにたどりついて、
池袋の西武のゼノアコーナーから3回くらい通販していたんですけど、
ここ1年半ほど他に浮気していたためかご案内は来なかったなー。
年賀状は来ていたが^^;;
私のお肌には、まあ合ってはいたようですが、コールドクリームを蒸しタオルで
ふき取るという作業が面倒になって挫折です〜・・・。なんせ、油、いえ脂っぽいから
ベタベタするよねー。。そこがポイントだというのはわかるんだけどー。
夏はきつい・・・。BSクリームはさっぱりめで好きでした。
8986でござんす:2001/06/27(水) 00:15
ドクロマークのついてた本は「メーカーにだませれない!毒性化粧品判定辞典
(ちょっとタイトル違ってるかも…)という最新の本のことです。

>>やっと、これだっとおもう
ゼノアに出会ったんです。

あー、なんか私もそんな感じ。
エバメールも買ったことあるけど、悪くもなければ良くもない感じで
迷ってたところにゼノアが。
でも、10年前に知ってたら、もっと良かったのにな〜って思う。
娘を産んだら、ゼノアしか使わせないかも。
それまで、オザワンには生きててもらわなければ!って…無理か。
90メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 00:39
ちょいと目からウロコです。
私、表示指定成分無添加の化粧品にのみかぶれてたんです。
だから、表示指定成分の変わりに入ってるものってよほど悪い
んだろうなと思ってたんです。やっぱりそうだったんだ。
ゼノア、池袋西武にあるんですか?
行って見てみます。
91メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 03:41
もうやめようよ。わかったからさ。
92メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 10:01
>>91

あんた誰?
厨房?
93メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 11:37
私は荒らしでも91でも92でも無いのですが、疑問に思うことが
あります。
小澤先生の本は昔読んだことがあるのですが、他社の誹謗をし
て、いろいろ脅して、結局ゼノアなら安心っていうやりかたは
アスカとか一部マルチの化粧品屋さんと一緒で今ひとつ納得行
きません。小澤先生はゼノアからお金をもらってるのでしょう
か?先生のの書いていることはなるほどと思えますし、私とし
ては特定のメーカーは薦めないでほしかったです。
9414です:2001/06/27(水) 12:21
>>93
他社の誹謗についてですが、講演会では「もう、年のせいか、ガマンできなくなった」
とおっしゃってましたが…。

>>小澤先生はゼノアからお金を

ゼノアの社長さんなのではないでしょうか?
美容部員の女性がたしか、そうおっしゃってた
ような気がします。

疑問に思う点はゼノアに直接電話されて聞いてみても
いいかもしれません。
私も結構、失礼なことをずけずけ聞いたことがありますが、
納得のいくまで話をしてくれましたので。
95メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 12:38
>>93
わたしは、以前小澤先生の「良い化粧品悪い化粧品」を読み
ましたが、本のなかでは、ゼノア化粧品など特定の化粧品会社の
名前がなくこの本に書いてある化粧品を探し出すことが出来ず
とても良い本なのに使いこなすことが出来なかった1人です。
なぜ、特定の安心して利用できる化粧品の紹介がなかったのか?
と思ったものでした。

私的には、ネットを通じてやっとこの本の意味する化粧品に出会え
やっとこの本の価値が出たと思いますが・・・
本に記載してほしかったなー。

化粧品ジプシーしなくてすんだもん。
96メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 13:02
ちょっと前、基礎からメイクものまで一通り購入しました。
あの化粧水みたいのはなかなかよかったのですが、
クレンジングが使いにくく、
蒸しタオルをしても肌に残って水をはじいてしまい、
にきびが出てしまいました。
しかも蒸しタオルにしたタオルをよくゆすいだにもかかわらず
他の洗濯物と入れたら、服が油っぽくなった気がします。
クレンジングのうまい使い方があったら教えてください。
まだいっぱい残ってるので…
97ピエール:2001/06/27(水) 14:46
他社の批判については、本の中では匿名で。
講演会では「オフレコ」ということで、実名も出ましたが・・・。

本のほうは「ゼノアを使いなさい」という宣伝本では無いから
あえて匿名になってるんでしょうねー。

私も、本に書いてあるのに該当する化粧品を使ってみたいと思って
化粧品ジプシーしました。
(太陽油脂で出してるクリームは、石鹸の成分で水と油脂を乳化して
 製造しているから、オザワンの言う鹸化型クリームに該当するんでしょう。)

>>96
蒸しタオルは・・・洗濯機に突っ込まないで
石鹸で手洗い(ダイソーで売っているミニ洗濯板を使うとラク)で
洗ってすすぐといいんじゃないかと思います。
(でも私は、ティッシュで拭いたりしてしまうので
 完璧にオザワン本のやり方を守ってるわけじゃないです…)
9814:2001/06/27(水) 14:59
>>93
同じく。
わかりにくいんですよね!オザワンがゼノアの宣伝したくない気持ちは
評価するけど、こっちは困ってしまう。
私は本の巻末に載ってた「柿の葉会」に電話して聞いたのですよ。



>>96

コールドクリームでメイクを落としたあと、ゼノアで売ってるスポンジチーフ
をぬらしてふきとるか(これは良く落ちますよ)、ティッシュに水をつけてふきとるかしないと、
蒸しタオルとびがんこだけでは汚れがとれにくいと思います。
美容部員さんはそう、教えてくれませんでした?
そうすると、蒸しタオルにはほとんど汚れは付着しません。

質問ですが、ゼノアを使ってシミが完全に取れた人はいますか?
99メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 15:03
どこで販売してるの?
100メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 15:16
>>99 たった100程のレスなので、過去ログ見てくださいです。
   (>>38のリンク先がわかりやすいと思われ。)
101メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 16:38
ここみて、10数年ぶりにゼノアつかってみた<母のを失敬
ローション、香料がきつくてなんかぴりぴりします
クリームは普通<でもにおう
今使ってる化粧水がなくなったら変えてみようかとおもったんだけどなー

母は10数年ゼノア愛用者
散歩が日課なのでしみだらけです
102メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 16:45
>>100
見たけど、私、頭悪いから良くわからない。
訪問販売なの?
103メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 19:03
>>102
はぁ??
販売店、代理店があんじゃん!!
もう一度行ってみー
104メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 19:10
>>102
通販もあるよ!!
前レスちゃんと読もうよ。
105メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 20:14
見たよ。
だからあれじゃ、どうみてみ訪販の地区販社にしか見えないじゃないの。
地区販社にもならない程度の少なさだけどね。
あきれた。
>販売店、代理店があんじゃん!!
東京で2ヶ所、3ヶ所?
あるといえるか、あんなので。
いちいちいけるか、怖くて。
あきれたもんだ。
なんか、うさんくさいね。
106メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 21:27
全成分知りたいです。なんでHPで教えてくれないんだろう?
107メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 22:04
>>105

確かにそうですね(藁

ゼノアって、わかってる人だけ使えばいいっていう感じなんですよね。
販売店、もっと増やしてくれればいいのに。

美容部員さんは全国にちらばってますが、
変に関係ができるのが…。
私の担当はたまたま気が合うので良かったけど、
友人はそれが原因でゼノアをやめちゃいました。

あ、でもうさんくさくはないですよ。
ず〜〜〜〜〜〜っと前からある化粧品会社だから。

>>106

あのHPって、数カ月前に見た時から全く変わってないんですよねー。
だから全成分表示になる前からずっとあのままで、新商品ができるまで
変わらないのかもしれないです。
その時は全成分表示されてるかもですねー。
わかりませんが。私は表示して欲しいなぁ。

でも、最近買ったびがんこには全成分表示されていましたよ。
108メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 00:18
ヤバソウな感じの化粧品だなぁ
109メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 02:32
>>105さん
104です。頭悪くないじゃないですか・・・
私の読解力のなかったこと反省します。ごめんなさい。

>地区販社にしかみえない・・
そうかもしれない・・
以前、うちの近くに販売店がないか?
電話で聞いたところ美容室をいくつか
教えて貰ったことがあります。
なぜ?美容室と思いましたが
商品が良かったので購入しに行きました。

もし、お探しでしたら電話して聞いてみても
よろしいかとおもいますよ。
110メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 08:55
ああ、ゼノアって、本当に宣伝しないし、購入経路も
ゼノア販売員のいる美容室等から買うか、
直接ゼノアの会社に通販するしかないんですよねー。
「わかってくれる人だけ買ってくれればいい」みたいな方針みたいだし。
(オザワンの本を読んだことない人がこのレス読んだら
「ヤバソウ」「アスカとかレンゲと一緒じゃん」みたいにヒきそうだ…)

もっと普通に買えればいいのにーと思うんだけど
流通が便利になったせいで、品質下がったり、更に値段が上がったりしたら
イヤだから、このままでいいなーと思ってる。

ゼノアの化粧水は、香料がキツイというより、
アルコールというか、ヒヤッとする成分が入ってる感じしませんか?

私は、クリニークで肌が酷く痛んで、それ以来敏感肌っぽくなってしまったので
(クリニークをやめて、他の化粧品を使うようになっても
 それまで使えていた他の化粧品が合わない肌になっていた)
アルコールが入ってるような化粧品は「鬼門」だったんですよね。で、
「ゲッ、ゼノアもアルコール入ってるのかよー」と一瞬ヒきましたが、
使ってみたら、肌の調子は良かったので、そのまま使い続けてます。
111メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 11:39
むかーし洗顔フォームを捨てろとか言うかんじの本を読んだことあります。
あれ書いた小澤って人はゼノアの社長なんですか?
博士号も無く医者でもない、化粧品開発に従事したことのあるだけの化粧
品会社の社長が本を利用して他社を誹謗中傷して、柿の葉会なる組織を通し
て自社の化粧品を使わせる・・・・。
真面目な質問ですが、アスカとどこが違うのでしょうか?
112メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 12:01
>>111に賛成。このスレの人達キモイ。
シャボン玉スノールっていう石鹸や石鹸シャンプーを出してる社長も
太陽油脂の社長も
そういう手の啓蒙本&他社告発本を出してるよね。
結局、本の内容は
自分の会社の製品を使え!ってことで、そういう商法じゃん!!
113メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 12:02
バイブル商法だ
114メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 12:11
ますます、インチキ臭いな
115メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 12:28
なんか話しにくくなっちゃったね。。。

しばらく下げ奨励でいきましょう。
116メイク魂ななしさん :2001/06/28(木) 12:41
なぜ、都合が悪いとsageるの?
111の質問には答えてほしい。
117メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 14:49
キモかったら見なければいいんじゃない?

小澤さんの本の中では、他社を誹謗中傷って感じはないと思うけどなー。
「危ない化粧品」みたいにメーカー名とか商品名出してないし。
自社製品を宣伝してもいないし。はっきりいって小澤氏の本数冊見たけど
なかなかゼノアの連絡先わからなくて苦労したよ。。

アスカとは全然ちがうじゃん。だいいち無添加じゃないよ。ゼノアは(藁
118メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 15:51
開き直ったぞ
119メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 16:20
大学病院の皮膚科外来で看護婦してるんだけど、皮膚科の医者でも
化粧品の成分の事なんて詳しくないよ。学校でそんな習うわけじゃないし。
製薬会社が持ってきた、NOVだの、ニュートロジーナだのを自称敏感肌の
人にはお勧めしているだけだし。そういや、うちの産科じゃミノンで沐浴してるよ・・。

小澤氏の経歴って、慶大工学部修士課程卒業だね。
120メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 18:06
今度は看護婦さんですか。

いろいろな人に化けるんだね。
121メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 18:14
118=120
なんかゼノアに恨みでもあるんですか?いちいちうざいよ。
122メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 18:42
111さんにマジメに答えようと思ったけど
ただのアオラー&クレーマーみたいなんで、マジメに答える気がなくなりました。
123ピエール:2001/06/28(木) 19:07
ゼノアの悪口が殆どないことについてだけど
ゼノアって、そもそも、あまりにも無名じゃないですか。
少数のユーザーで誉めてるだけだと思われ。
(私の身の回りでゼノア化粧品を知ってる人がそもそもいない。藁)

私は、まさか2chでスレが立っていて、ゼノアについて語ってる人が
こんなに(と、いっても、ごく少人数で語ってるんだと思いますが)いるとは!と
思って、びっくりしたのと、嬉しかったので、つい色々語ってしまいました。

オザワンの本は「他社の誹謗中傷」ってほどは、酷くないと思う。
他社の化粧品については匿名になっているし、自社の化粧品についても
ぼかしてあって、宣伝意図は見られないし。

私はただのゼノアユーザー&コスメオタク&エコオタ(恥)なだけで
別に理系に詳しいわけじゃないし
自分が使ってどうだったか、とか、オザワンの講演会で聞いた話
(ただ、講演会で話したことは、その話した主に知的所有権みたいな物が
 あると思うので、オザワン本で既出なことしか、2chでは
 書きませんでした。不特定多数の人がここ読むわけだし…)
は書けるけど、それ以上のことは知らないから書けない。

>>111
そこまで色々ゼノアやオザワンについて知りたいんなら、
直接ゼノアの人に問い合わせたらどうでしょ?
私は、そうしましたけど…。
124メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 19:30
これ以上の悪口は許さないわよ
125メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 19:32
誉めちぎって、都合の悪いスレには悪態をつく。
正体、見えたり、だね。
126メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 19:33
>>121
図星だろ
127メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 19:40
煽り・荒らしじゃない人は下げて話してくださいね。宜しくお願いします。
128メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 19:46
「皆企業に騙されてない?」スレを立てたアホや
「化粧しない人は肌がきれい」スレを荒らしてるアホが乱入してる模様です。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=989243972&ls=50
アホにはレスしないように
129sage:2001/06/28(木) 20:08
ゼノアのシャンプーを使っている方いらっしゃいますか?
石鹸シャンプーのような感じなのでしょうか?

以前、太陽油脂の石鹸シャンプーを使ったことが
あるのですが油がべったーりとして使用感が
我慢できずにリタイアしてしまいました。

ゼノアもあんな感じなのかな?
130メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 20:13
ごめんなさい!!
間違ってageしてしまった。
131119ですが。:2001/06/28(木) 20:50
>120さんへ、
私は119ではじめて書き込みしたので、いろいろ化けてはいないつもりですが。。
111さんが、医者でもないのに云々・・・と言われていたので、医者といっても、
化粧品の成分のことなんて無知に等しいよと言いたかっただけなのですが。

私自身はゼノアの物は使ったことがありませんので、なんとも言えませんが、
仕事柄その手の本はかなり読んでいるので小澤氏の書いてあることは比較的まともに
感じました。外来に来る患者さんも、合成洗剤にかぶれる主婦手湿疹の方が結構いるので
合成界面活性剤はなるべく避けた方がいいと思うのですが。

小澤氏の著書の中では、合成界面活性剤とタール色素は角質層を破壊するので
避けるべしということが主旨だったと思うのですが、それらと一緒に使われていなければ、他の保存料とか
の成分は微量なら気にすることはないというようなことが書かれていたと
思います。でも、香料等にアレルギーのある方は結構いるので気をつけた方が
いいと思います。
132メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 00:07
いやいやそうじゃなくて、ただ純粋な質問なんですよ。ゼノアが悪いなんてぜんぜん
思ってないのになんで下げないといけないんですか?褒めちぎり系じゃないと質問も
許されないのでしょうか?
133メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 02:07
>>119さんへ
うんうんそうだよね。シーラボとかセレヴィーナとか皮膚科医を売りにしてると
こもたいしたモンじゃないし・・・。
134122:2001/06/29(金) 08:35
>>132
褒めちぎりのレスじゃないと駄目ってことはないよ。
111さんの質問にはマジメに答えようと思ったんだ。
ただ、「正体みたりだね」「色々な人に化けるんだね」「開き直ったぞ」
「111に賛成! このスレの人達キモイ!」みたいなことを書いてくるので、
ああ、コイツはただのアオラーなんだ…と思って呆れて、放置したくなっただけ。

アオラーなんて、ただ、スレッドの人達にケンカを売りたいだけだから
どんなにマジメに答えても、ちょっとでも不完全な言い方があると揚げ足を取るし
逆に、完璧な答えができれば「業者の宣伝の自作自演だ」と決めつけるから、
マジメに答えたほうがバカを見るじゃないですか。

111さんが、このスレにまぎれているアオラーとは別人で
純粋な質問だ、というのなら、アオラーと一緒にしたことをお詫びして、
私の知ってる範囲で答えますが…。
135122:2001/06/29(金) 08:44
>>129
ゼノアのシャンプーは使ったことがないのでわからないです。ごめんなさい。
他のメーカーの石鹸シャンプーよりも値段が高いので…。

石鹸シャンプーって、メーカーによって品質が全然違うし
そのメーカーの品質も、人によっての合う合わないがすごく分かれるので、
私もゼノアの石鹸シャンプーを使ってる人の意見が聞きたいです。

(私には、太陽油脂のパックスナチュロンという石鹸シャンプーは
 まあまあ良かったです。
 駄目だったのは、某メーカーのオリーブ油製の石鹸シャンプーでした。)
136メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 09:39
132さんは111さんですか?別に良いことしか書いちゃいけないとかいう
感じではないと思うけど、111さんがしたような質問だと答えようがない
ような気がするのですが。一般ユーザーは、使用感とか、合った、合わないくらいしか
わからないと思われ・・。
sage推奨なのは単に荒らされたくないだけのことだと思います。
コンセプトが石鹸寄りだと、煽ら〜がどうしても出没しちゃうから。
私もゼノアの低価格帯のものはいろいろ使ってみたけど、合わないものもありましたよ。
周りの認知度もゼロだし、情報交換できる場がないのでここでは良い意見も
悪い意見もいろいろ聞いてみたいです。
137136です:2001/06/29(金) 09:40
私の場合は、6年くらい前に偶然図書館で本を見つけて
本に書いてあった鹸化型クリームというのがなかなか見つけられなくて
(当時は太陽油脂などからは化粧品もまだ出てなかったですし)
意を決して出版元に電話してゼノアを教えてもらったのですが・・。

一通り使ってみて、ゼノアを使う意義は鹸化型クリームにあると思うので
今でも使っているものはコールドクリームとメイクの下地として使っているA-30
というクリームだけなのですが。鹸化型クリームならパックスナチュロンとか
松山油脂のコンファームなどもそうですね。香料とか保存料が気になるかたは
ゼノアじゃないほうがいいと思いますよ。パックスナチュロンも使って
みたのですが、無添加なだけに、早めに使わないと変質するんですよね。
私の場合は1回使用量が少ないので半年くらいは平気で持っちゃうからゼノアを使っている
のですが。

KBローションは臭くて合わなかったですし、びがんこもヒリヒリとしてほてり感みたいのが
あってリピートはせず、ボディクレイのねんどシリーズを使っています。
合成色素を使用していない口紅とかアイシャドーなんかは他社メーカーもいろいろ出しているから
ゼノアにこだわる必要なし。

石鹸シャンプーもゼノアのはお値段高めですよね?使用感は私も知りたいなー。
あと、不気味な色した歯磨き粉とか、育毛剤とか制汗剤とか香水とかマニアックな商品
ありますよね?使ってる人いるのかな。。  長文失礼しました〜。
138メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 10:02
確かに111の質問(ゼノアのコンセプトや、小澤氏の経歴)は
一般ユーザーは正確に答えられなくて当たり前なので

答えられない→「私の質問を無視するんですか?」

きちんと答える→「業者・宣伝・自作自演ですね」

という展開にもっていこうとしているのがミエミエ。
あんたの正体こそ見たりだね。
139メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 10:22
>>138 そういうふうにケンカ腰で書くのはやめてくださいです。。。
140メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 14:03
2年くらい前に西武のカウンターに行ったことがあります。
7階?くらいの催事場付近にあって、まるでちふれのようでした(笑
年輩のBAさんが一人いて、いろいろ説明してくれたけど、サンプルは無いとのことだったので
すが、固形石鹸は小さいのがあってくれましたよ。
とりあえずパンフレットと小冊子みたいの数冊もらいました。
シャンプーはパックス使ってるって言ったら、「それで十分よ」と言われました。
で、結局その後足を運ぶ機会がなくって使ってないの(藁

HPはけっこう前からあるみたいなのに、いっこうにオンラインショッピングできるようにならないよね〜
141メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 15:21
>>140、こんなの見つけたけどどうですか?
楽天市場 ゼノア化粧料 福岡
http://www.rakuten.co.jp/genoa-fukuoka/

1万円以上で送料無料だけど、それ以下だとなにげに九州だけに
高くつく^^; 
代理店って九州に多いんですね。
142メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 16:20
111 名前:メイク魂ななしさん 投稿日:2001/06/28(木) 11:39
むかーし洗顔フォームを捨てろとか言うかんじの本を読んだことあります。

●「洗顔フォームは捨てなさい」ですね。


あれ書いた小澤って人はゼノアの社長なんですか?

●そうですよ。

博士号も無く医者でもない、化粧品開発に従事したことのあるだけの化粧
品会社の社長が

●おとうさまが創立者です。オザワンはおとうさまの仕事を
お手伝いしていたようです。


本を利用して他社を誹謗中傷して、

●名指しではしていないと思うけど…。
どうやら111さんは、あまりオザワンの本を読まれてないのですね。
それなのに、なぜこうハッキリ言い切るのか…不思議です。

柿の葉会なる組織を通し

●柿の葉がとても体にいいからと、商売されてることが何か不都合でも???

て自社の化粧品を使わせる・・・・。

●無理に買わせたり、大手化粧品会社のように宣伝していないのに、何が気に入らないのでしょう?
やはり不思議です…。

真面目な質問ですが、アスカとどこが違うのでしょうか?

●ここだけ真面目な質問だったのですね?

アスカとは全く違いますよ。だって、ゼノアは「天然成分100パーセント」
なんてひとことも言ってませんよ。アスカはそれが売りでしょう?

>>109
>>なぜ?美容室と思いましたが

柿の葉会はもともと美容室の組織なので、美容室との
つながりが多いのですよ。
すべてオザワンの本に載っていますよ。
143メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 17:29
>111
皮膚科医が開発した化粧品じゃないと信頼できないのでしたら
マノ・メディカルクリニック院長の
馬野詠子開発の化粧品をお使いになられたらいかがでしょうか?
144メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 18:01
>>111>>99>>105>>116>>105???
105 名前:メイク魂ななしさん 投稿日:2001/06/27(水) 20:14
見たよ。 だからあれじゃ、どうみてみ訪販の地区販社にしか見えないじゃないの。
地区販社にもならない程度の少なさだけどね。 あきれた。
東京で2ヶ所、3ヶ所? あるといえるか、あんなので。
いちいちいけるか、怖くて。 あきれたもんだ。 なんか、うさんくさいね。

112 名前:メイク魂ななしさん 投稿日:2001/06/28(木) 12:01
>111に賛成。このスレの人達キモイ。
シャボン玉スノールっていう石鹸や石鹸シャンプーを出してる社長も
太陽油脂の社長もそういう手の啓蒙本&他社告発本を出してるよね。
結局、本の内容は自分の会社の製品を使え!ってことで、そういう商法じゃん!!

116 名前:メイク魂ななしさん 投稿日:2001/06/28(木) 12:41
なぜ、都合が悪いとsageるの? 111の質問には答えてほしい。

111さんって最初からケンカ腰・・・。
「教えてチャン」の分際で謙虚さが無い人は、2chのどこの板でも嫌われますね。
初心者板を1か月ROMして、勉強しなおしたほうがいいんじゃないですか。
145メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 18:18
マターリとゼノアの話がしたいです。。。
146メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 20:27
私のおばあちゃんは北九州にいるんですが、もう10数年ゼノアを使って
います。いきつけの美容室においてあったようです。
お肌はツヤがある感じで水を弾きそうです(笑)
祖母は化粧品の成分云々は関心がなくて、ただ教えてもらったとおりの
使用法をずっと守っているという感じです。毎日コールドクリームと蒸しタオルを
欠かしてないのは偉いなーと思いますが。しみ・しわが少ないのは、日傘を愛用している
のも一因でしょう。私は、ちょっとあの香りは苦手で・・。なんか昔の化粧品の匂いですよね。
なんていうか、参観日にママゴンが大勢あつまったような・・。
147ピエール:2001/06/30(土) 12:11
>小澤先生の本は昔読んだことがあるのですが、他社の誹謗をし
>て、いろいろ脅して、結局ゼノアなら安心っていうやりかたは・・・・
>アスカとか一部マルチの化粧品屋さんと一緒・・・・
>特定のメーカーは薦めないでほしかったです。(>>93から抜粋)

↑これも111さんかな。
やっぱり111さんは、あまりオザワンの本を読んでるわけじゃないんですね。

オザワン本では、別に他社の誹謗中傷はしてなかったですよ。
(講演会のほうでは、名指しでメーカー名とかも出ましたが…)
こういう化粧品には注意したほうがいい、ということだけです。
あと、全く自社の化粧品の宣伝は無かったです。
ゼノアのゼの字も無い。
(だから、私は、なかなかゼノア商品を買えなくてこまったんですが…)
148ピエール:2001/06/30(土) 12:12
本の主張は、
・肌のバリヤゾーンを壊さない為に、石鹸系か土系の洗浄剤を使ったほうがいい。
・肌に、皮脂に近い組成の鹸化型(石鹸の成分で乳化している)のクリームを
使ったほうがいい。
・ただし、鹸化型のクリームを作ってるメーカーは、とても少ないので、
そういうメーカーの化粧品が見つからなかったら、鹸化型では無いが
油脂の多い(つけてベタベタする)昔ながらのクリームを選ぶのが良い。
・オイルフリーの、ポリマー入り化粧品は、肌に悪いので、使うべきではない。
・添加物入り化粧品や、合成成分入り化粧品が「怖い」と思っている人が多いが
添加物や合成成分も、不純物を完全に取り除いて、最低限の量だけ使えば
それほど怖いものではない。むしろ「無添加」「自然」を売り物にしている
化粧品に、怖い商品があるので、充分注意したほうがいい。
・水で流せるクレンジングオイルやクリームには、強力な洗浄力の界面活性剤が
含まれていて、肌に悪いので、使わないほうが良い。

という感じでした。

逆に言えば、上の条件に当てはまれば、ゼノアじゃなくても良いわけです。
他社の製品でも、昔ながらの化粧品は比較的安全というところでしょう。
149ピエール:2001/06/30(土) 12:14
本の主張は、
・肌のバリヤゾーンを壊さない為に、石鹸系か土系の洗浄剤を使ったほうがいい。
・肌に、皮脂に近い組成の鹸化型(石鹸の成分で乳化している)のクリームを
使ったほうがいい。
・ただし、鹸化型のクリームを作ってるメーカーは、とても少ないので、
そういうメーカーの化粧品が見つからなかったら、鹸化型では無いが
油脂の多い(つけてベタベタする)昔ながらのクリームを選ぶのが良い。
・オイルフリーの、ポリマー入り化粧品は、肌に悪いので、使うべきではない。
・添加物入り化粧品や、合成成分入り化粧品が「怖い」と思っている人が多いが
添加物や合成成分も、不純物を完全に取り除いて、最低限の量だけ使えば
それほど怖いものではない。むしろ「無添加」「自然」を売り物にしている
化粧品に、怖い商品があるので、充分注意したほうがいい。
・水で流せるクレンジングオイルやクリームには、強力な洗浄力の界面活性剤が
含まれていて、肌に悪いので、使わないほうが良い。

という感じでした。

逆に言えば、上の条件に当てはまれば、ゼノアじゃなくても良いわけです。
他社の製品でも、昔ながらの化粧品は比較的安全というところでしょう。
150ピエール:2001/06/30(土) 12:14
オザワン本で、他社を批判している主張、といえば

|企業が、肌には悪くても、ポリマー入りや、
|強力な合成界面活性剤入りの化粧品を販売するのは
|消費者が求める、肌につけて使い心地が良い化粧品を開発して、
|売っていかないと、企業として生き残っていけないから、
|それはある意味しかたがない。

|しかし、肌に悪い化粧品を「無添加で肌に優しい」「原料が植物成分です」
|「肌に悪い油分を抜いて、オイルフリーです」というふうに売るやり方は
|ズルイし、汚いと思う。
|だから買う側も、勉強してほしい。

というような内容の所でしょうかねえ。

オザワンが嘆いた、他社の売り方ですが、多くの化粧品メーカーが当てはまるので、
ある「特定」のメーカーを名指しで誹謗中傷してる、というわけではないと思います。
151ピエール:2001/06/30(土) 12:15
オザワンが嘆いた、他社の売り方ですが、多くの化粧品メーカーが当てはまるので、
ある「特定」のメーカーを名指しで誹謗中傷してる、というわけではないと思います。

(オザワンが良くないと書いているポリマー入りの化粧品も
 ゲル状やジェル状、サラサラしてべとつかない乳液・・・など、ほとんどの
 メーカーで出している商品が当てはまってしまうのですよねぇ…)
誉めてる人が多いけど、欠点といえば
「あまり流通していないので、ゼノアの販売員がいる美容室から買うか
 直接ゼノアの本社から通販するしかない」
「コスメとしての『おしゃれ感』には全く欠ける」
「おばあちゃんの化粧品のような、古くさい香りがする」
ってことかなー。

でも、流通や宣伝に力が入って、質が落ちたりしてもイヤだし、
コスメとしてのおしゃれ感は、他のメーカーの商品で存分に味わえばいいし、
古くさい香りでも、肌に合ってるからイイや!
と思ってるので、私は、今のままでいいです。
152ピエール:2001/06/30(土) 12:17
>>137
私はクリームと化粧水と洗顔くらい
(あと、たまーにゼノアのファンデ、パウダーも使う)
しか買ってないので、色々な商品(マニアック商品…笑)はわからないですねー。

そうそう、137さんが「太陽油脂のクリームは、完全無添加で、いたむ」ことを
教えてくださって助かったです。(太陽油脂も鹸化型ってことで注目していたので)
私も、化粧水は結構ジャブジャブ使うけど、クリームは、自分の肌が脂性なので
減りが遅い為、腐りやすいクリームだと困ってしまうので。
153メイク魂ななしさん:2001/06/30(土) 17:38
>>145

激しく同意!!

あれれ?アオリーナちゃんは、もう退散かな?
154メイク魂ななしさん:2001/07/01(日) 06:33
私の実家が美容室で、ゼノアを取り扱っています。
母親とか、店の人はゼノアを使ってるけど、
私自身は他のメーカーのものを使ってます。
やっぱりあの古臭いにおいが苦手なんですよね〜。
実家で顔剃りとかしてもらった後にゼノアをたまに使うと、
(本当は美容室で顔剃りをしてはいけないのですが)
質感はいいし、浸透力もあるから肌はかなりしっとりします。
やはり、化粧品にはある程度の「夢」とかオシャレ感を求めて
しまうので、まだまだ使う気はおきないです。
結婚とかして、もう少し落ち着いたら選択肢のひとつとするかも。

柿の葉茶だけは、ずっと子供の頃から飲んでます。
ものすごくビタミンCが多いんですよね?
そのおかげなのか、肌だけは白いみたいです。
155横レス:2001/07/02(月) 14:07
154さんへ。

すみません、日頃から疑問に思っていたのですが、
どうして美容室では顔剃りをしてはいけないんですか?
156154:2001/07/02(月) 17:20
>>155
厚生省のほうで、顔や襟足の毛を剃ったりする行為は、
美容のほうではなく、理容のほうにされているからです。
わかりにくい説明かもしれませんが、管轄が違うので禁止されています。
157154:2001/07/02(月) 23:46
ありがとうございます。

それにしても納得のいかない法律ですね。
表示指定成分といい、厚生省ってちょっと変。
伏魔殿かも(?)

ゼノアでは、定期的な顔剃りをすすめていますよね。
たまに顔剃りに行っています。これとパックでシミが薄くなればいいけれど。
158メイク魂ななしさん:2001/07/03(火) 00:52
sageてくださいね。
159さげ:2001/07/03(火) 09:14
しつこく「ゼノアとアスカはどう違うんでしょうか?」ということを
書いてきた人がいたけど、正直アスカのことはよく知らないので
(新聞の折り込みチラシで、無添加の化粧品というのを読んだことがあるだけ)
答えられなくて困ってたんだけど、
アスカについての告発ページを発見したので↓読んでみたら・・・
www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4135/suka.htm

全然違うよ。ゼノアとアスカは。
ゼノアは宣伝してないし、口コミで細々と売ってるだけ。
160メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 01:18
朝もコールド使わないとだめなのかな?
161メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 02:51
OZAWAN
162さげ推進:2001/07/04(水) 09:47
あまりゼノアが流行ってほしくないけど
すたれて倒産して買えなくなってはこまるので
(ゼノアのクリームや化粧水やファンデーションの代用品が無い。
 太陽油脂のクリームが少しはマシ?)
ほどほどに口コミなどでボソボソと流行っている、今の状況が続いて欲しいなり。

でもなー、若い子にはウケないだろーなー。

オザワン本も、なんかだんだん、口調が固くキツクなってきたなー。
「それでも毒性化粧品を使いますか?」の頃は、優しい口調だったのに。
(でもあの本は、表紙がホラーみたいで、怖い)
163メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 10:49
無水型コールドクリームを使おう
164メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 12:02
>>159

すごいね、アスカ。
時間かかったけど全部読んじゃった!

関係ないのでsage
165メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 13:32
ゼノアに関係ある話でも
アオラーにかまわれずに、マターリと
ゼノア話したいので、消されない程度に、なるべく下げてくださると嬉しい。
(あまりにも下がっちゃうとログ倉庫行きになってしまうので、
 ほどほどに下がってる感じが良い)

>>164
私はアスカは使ったことないけど、
アスカ化粧品の品質そのものは誉めてる人を知っているので
そんなにドキュソな販売方法やネットセキュリティにしてるのかと、びっくりした。
166メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 22:41
>私はアスカは使ったことないけど、
アスカ化粧品の品質そのものは誉めてる人を知っているので
そんなにドキュソな販売方法やネットセキュリティにしてるのかと、びっくりした。

あたしはサンプルだけ使ったことある。
スクワランを飲むあのビデオはある意味、衝撃的だよ。
でも、水素処理された物質を飲むなんて、さすがにドキュンな会社の
社長だけあるよ。

ところで、ゼノアを使っているみなさんに質問。
毎月の化粧品代はいくら?
あたしは毎月パック買うんで、絶対に1万こえちゃうよ。
167ピエール:2001/07/05(木) 23:16
>>166
私は安いラインで揃えてるので、1年に2〜3万くらい。
パックは使ってない。
(パックって、週に1〜2回くらいまでが適正回数だから
 あまり減らないと思うんだけど?)
168メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 01:19
129の石鹸シャンプーの教えてちゃんです!!
>>122-ピエールさま レスありがとうございました。

実際に購入して使ってみました。高かったんですが・・・
本当に石鹸シャンプーと言うぐらいの仕上がりでした。
石鹸シャンプー独特のベッターリした感じがなくさらさらです。
でも・・・においが・・・やはりゼノアなのねと言う感じです。
若い方には、向かないにおいだろうな〜

>>166
今日、フリージアとコールドクリームとサンスクリーンファンデ
を購入して9000円も使ってしまいました。
いっきに購入するときはこんな感じです。
うーん、使いはじめなのでどれぐらい持つのか見当が付きません。

日差しが強くなってきましたが、日焼け予防はどのようにしてますか?
ゼノアから新しく日焼け止めがでたらしいですが、
使っている方いらっしゃいますか?
169メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 19:35
>>167

私も安いラインの商品オンリーなんだけどなぁ。
あ、まだ、ゼノアの商品を揃えてないから高いのかも。
でも1年に2〜3万というのは無理かな…。パックって、10円玉くらいの厚みで塗らないと
効果ないっていわれたから月に1本買ってます。

>>168
サンスクリーンファンデってカバー力ないと思わない?
他社のクレイ系ファンデと混ぜて使ってる私って…。

ゼノアの日焼け止め出たの?!欲しい〜。
170メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 19:46
ゼノアって有名なんですか?
聞いたこともないんですけど・・・
で、そんな聞いたこともない会社のスレが常にあがってるのも
正直うざいんです。せめてsageでやってくれませんか?
171メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 19:51
>>170が知らないだけでしょ。
無添加系では超有名だよ。
172メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 19:57
私もゼノアなんて知らない。
超有名は言いすぎ。
173メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 20:05
荒らしウザイ
174メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 20:46
ゼノア知らないなんてもったいない!!
お肌がかわいそうよ!!
175メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 22:38
マターリと会話するために
なるべくメール欄にsageと小文字で書いて話しましょう。
200以下に沈んだ時だけ、ログ倉庫落ちを防ぐ為に、あげるようにして。

>>171 超有名はいいすぎ。それどころか超無名。
あと、ゼノアは、純石鹸系やクレイ系の洗浄剤を出しているけど、
無添加ではないよ。防腐剤や酸化防止剤は入れている。
176メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 22:57
>>175
そうだよね。化粧品ジプシーの
私でさえ探すのに苦労しました。

>>169
新しくでたという日焼け止め
名前は聞いたけど忘れちゃいましたが
2800円でフリージアクリームの
2.5倍ぐらいあるそうですが・・・
SPFってどれくらいなんだろう?
あくまでも、体専用と言っていたので
においが気になります。
つかっているかたいますか?
177メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 09:03
柿の葉茶はビタミンCたっぷり
178メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 12:05
柿の葉茶はカフェイン0(ゼロ)
179メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 13:32
以前、太陽油脂のクリームは変質すると書いた者です。
変質といってもカビが生えたとかいうわけじゃなくて少し油臭くなったという
程度です。このクリームは防腐目的でヒノキチオールが入っています。
これにかぶれる人もたまにはいるようです。値段は手頃ですし、容量も
30グラムと少な目ですから普通に使うなら変質とかは心配ないと思います。
ゼノアのは年齢とか肌具合に合わせていろいろ選べるのがいいですよね。
>141のリンクにアースシリーズとかいう新製品が出るって書いてあったんだけど
出てるのかな?
180メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 15:12
柿の葉茶はカルシウムたっぷり
181メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 04:59
コールドクリームでクレンジングするのは
どうもクリームが目に入って視界に膜が張りダメだった。
182メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 23:32
ozawa age
183メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 13:02
身内の方かお知りあいで、ゼノアを長年使っている人をご存知の方、その人たちの
お肌はきれいですか?
184メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 14:14
前にもかいたけど
母は散歩ばかりしてるので日焼けしみだらけです
でもしわはないです<60台
185メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 21:19
購入先のBAさんは、
色黒でシミがあります。
はじめて会ったときゼノアを始めるのを
どうしようかと迷いました。
でも、他の化粧品も取り扱っているので
ゼノアのせいだとは断言できないので
はじめてみましたが・・・

他の方のお話も聞いてみたいです。

ゼノアを使ってきれいな方いらっしゃいますか?
186メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 23:30
>>185
そうそう、私も池袋のBAさんがシミ結構あったので、ちょっと気になったのです。
でもなんかその人は、ゼノア使う前にもっとたくさんあったのが、かなり良くなったんだって
言っていました。ただの言い訳かなあ。

でも上のスレの方で、講演会に行った方、きていた人はみんなお肌きれいだったって
でてましたよねえ。
187ななし:2001/07/11(水) 23:41
私はゼノアを使って色素沈着がどんどん増えてきたのでやめたんですが、
ポリシーはすごく納得できていたのでとても残念です。

どちらかと言うと、皮膚の角質を強く、とか堅くするとか
そう言う表現もあるように、本当の皮膚の健康を考えた化粧料なのだと思う。
だから、今の流行りの肌とはちょっと違う方にずれるのでは?
188ピエール:2001/07/12(木) 08:50
>>168
私も(試供品ので)ゼノアシャンプー試してみたんですが
純石鹸シャンプーなのに、泡もきめ細かくて洗いやすくで
質の良い合成シャンプーみたいに、サラッサラになりました。
せっけんカスも無し。次の日もサラサラ。
一本一本がサラサラ風になびく感じで柔らかい。地肌もサラサラ。
(あまり質の良くない石鹸シャンプーだと、サラサラじゃなくて、
 髪がゴワッと固くなって、束になりやすいよね。地肌もベトーリするし。)

でもねー。香りがうっとりできないんだよー。いかにもゼノアロマというか。
男性用だったらこの香りでもいいのかねぇ。
値段がもちっと安くて、香りが好みだったら絶対乗り換えるのに。

>>186-187
日焼けによるシミソバカスは、私は無いです。
ただ、もともと私の住んでいる所(北海道です)が、紫外線が弱い地域
(とオザワンが言っていた)で、めぐまれているせいなのかもしれんです。
オザワンが言うには、北海道だと、UVケアのクリームも薄塗りで良いけど
九州や沖縄だと、厚塗りをして、まめに塗らないと効果が無いと
言っていたので。

化粧品かぶれによるシミは、クリニークを使ってる時にできたことがあります。
クリニークでできたシミは、クリニークをやめてからずいぶん立つので
もう薄くなってあまり目立ちません。
189メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 10:16
シャンプー良さそうですね〜。
シャボン玉のシャンプー使っているんですが、
ゴワゴワしてまとまり悪いです。
ゼノアに切り替えようかなぁ。

値段はいくらですか?
190ピエール:2001/07/13(金) 14:03
>>189
カタログによると、680mlで2600円です。
標準的な石鹸シャンプーの、3倍程の値段がついてるのが激しくマイナス点です。

あと、香りが良くないのも難。
(ゼノアらしい古風な香りだともいえるが・・・)
191メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 15:15
化粧水もクリームもシャンプーもにおいさえ改善されればつかうのになー・・・
192メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 18:59
ピエールさん、ありがとうございました。

う〜ん。高いですね!でも、安全にサラサラヘヤーになれるなら
仕方ないか。買います。

>>191
クリームの香料、お嫌いですか?
私は好きなんだけど(汗
懐かしいカンジで…。
193名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/07/14(土) 19:06

_、-‐--、,,,,,,,,,,__
            ̄~^ヽ、;ヽ;;;;ヽ;:ヽ
           '~" ̄ヽヽ;i;;;i;;;;i;;;;i
              ノ:ノ::ノ;/;;;;;i;;i あっ、だめ、逝っちゃうよー。。。逝くーーーーーーーー!!!!!
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::''''''''''ー‐‐‐‐'''''''''~^~^~^ー--‐''''`~~`ー-、 _,,,、,,,,,,,,,,___      ヽ,---- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
194メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 22:32
ってか宗教スレあげんなよ
195メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 22:49
さげで話しましょう。
196????:2001/07/16(月) 10:10
c
197191:2001/07/16(月) 14:09
>>192
嫌いなタイプのにおいじゃないんだけど
最近、化粧品とか無香料のやつになれてるので
どうもにおいが強い気がするのよね
198メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 20:12
オーブリーオーガニクスより
そんなに強いにおいって感じではないのでは?
199メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 21:24
サンスクリーンファンデのあと
ファンデーションをのせると
粉浮きが激しいのは私だけ?
200メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 12:20
>>199

あ、私もそんな時期があった。
サンスクリーンはね、もーのーすごーーーーく、
これでもかって言うくらい、伸ばさないとダメ。
そんで、粉は毛穴のひとつひとつに押さえつけるようにぐぐっと、
押しながらつける。
はたいちゃダメだよ。
そーしたら、プールでも崩れない。

ところで、193は何の絵??
もっとかわいいのないかなぁ。
201メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 21:35
いやーここの、無水コールドクリームはにおいは良くないけど、とっても良いです!
水で洗い流す物を使っていた頃に比べて、毛穴の開きがすごくおさまってきました。

ところでどなたか、こちらのパウダー(お粉)使っていらっしゃる方、いらしたら使用感や
仕上がりなどを教えてください。
202199:2001/07/18(水) 09:05
>>200さま

ありがとうございまーす!!
化粧崩れのおばちゃんだったのが
うすーくうすーくのばしてぬりおさえるようにしたら
とてもきれいな肌になりました。
塗り方使い方一つでこんなにも違うのですね。
以前は、怖いことにサンスクリーンファンデを
直接肌に乗せごしごしとのばすだけで
ファンでもはたきながらのばーしながら塗っていたんです。

>>201さま
私は、鼻頭のブラックコメドがなかなかとれなくて
よくとれるというD□Cのクレンジング ファン□ル
のものを使ってなかなか落ちることがなかったのが
使い初めて1週間ぐらいできれいになったのにはびっくりでした。
でも、頬が毛穴開き気味なんですが汚れが取れた文だけ
毛穴が目立つようになってしまったのが悩みです。

毛穴の開きって治まってくるものなのでしょうか?

お粉は、まだ使ったことがありません。
203メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 13:19
>>202さま
私はコールドクリームを一回使っただけで、かなり毛穴の開きがおさまりました。
あとは、とてもクスミがとれて、顔がツヤツヤした感じになったような気がします。
ただこれ、気をつけて落とさないと、油分が結構肌に残っちゃっいますよねえ。

やっぱりお粉を使っている人って、少ないのかなあ?
204メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 16:27
サンスクリーンファンデをのばすのって、スポンジで顔に塗るですか?
それとも指で?
それともどこかに書いてあったように、いったん手のひらにとって
手をこすり合わせてから顔に塗り伸ばすですか?
205ピエール:2001/07/18(水) 17:03
オザワン本には、手に取って〜ってあるけど
私はクリームファンデ用のスポンジでうすーーーーくのばしてるです。
>サンスクリーンファンデ

お粉も持ってるけど、こちらもすごく薄付きで、でも粉に
最初からしっかり肌色の色がついているので
変に顔が白っぽくならなくて、良いかんじだと思う。
薄付きのわりに崩れないので。

しかし、サンスクリーン+お粉で、しっかりベースメイクするのがメンドウな時は
クリーム→他社のパウダリーファンデーション で簡単に済ませてしまう
時もあるです。
206201:2001/07/18(水) 17:16
>>205 ピエールさん
いつも丁寧なレス、参考にしてます!

私はファンデは面倒だし、ピタッとついた感じが好きではないので、お粉だけですませて
いるのですが、ゼノアはお粉だけでもだいじょうぶそうでしょうか?
207ピエール:2001/07/19(木) 09:23
>>206
ものすごい薄付きなので、お粉だけだと心配な気がする。
(ためしたわけじゃないので、ごめんね)

そうそう、ゼノアの酸性パウダー(1500円)ってのを買ってみたけど
これ、風呂上がりにつけると気持ちいいです。
要は「ベビーパウダーを、弱酸性に作った品」だそうなんだけど。
ゼノアの講習会では、酸性パウダーを体にはたいておくと
軽い日焼け止めになる…と言っていたけど、まだやったことない。

体用の新発売のゼノアの日焼け止め、誰か買った人いますか?
なんか、サンプレイとかちふれの日焼け止めとか買ったのが
(2chに踊らされているわたし)まだ余ってるので、もったいないから
ゼノアのほうはまだ買ってないんだよね。
208メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 15:43
こないだハンドクリームのチラシもらったけど
どんなかんじなのかな?
209すもも:2001/07/19(木) 20:40
日焼け止めとハンドクリーム持っています!
日焼け止めは、バニシングクリームっぽくって、あまり
のびがよくありません・・・。でも、他社ものを使うより
痒くならないし、理論に納得できるからという理由で首やうでに
使っています。
(べとつきが気になる時は、その上から酸性パウダーをはたいています。)
あと、ハンドクリームは、ちょっとにおいがでんぷんぽいっていうか・・・・。
ゼノア独特のにおいではなく、原料臭に近いのだろうと思います。
(食べ物ににおいが付かないようにという配慮なのかしら)
パンフには、皮膜をつくり・皮脂を補充し・レチノールが新しい角質層の
誕生を助けるとあります。普通のハンドクリームに比べると、少しもったり
したかんじで、すべすべ〜という感じがすきなかたにはNGカモ知れません。
あくまでも、お肌を守るといったところなのでしょう・・・・。
ところで、私はタンノロイドという商品が気になっています。
どんなときにに使うんだろ・・・?どなたかお使いですか?
210メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 22:50
>>201

BAさんの作っている会報によると
フェイシャルパウダーは 紫外線防止、
皮膜を強くするために亜鉛華、酸化チタン
酸化鉄を入れた天然の色でつくったもの
とあるので少しは、日焼け止めの効果はあるのではないでしょうか?

>>209すももさん

タンノロイドのことも記載されていました。
戸外におけるスポーツクリーム。
タンニンの成分が配合してあるので
紫外線防止効果があるそうです。
老化の激しい肌用に開発した新しいタイプの
クリームで、老化の激しい肌荒れ、乾燥肌の方に
適しているそうです。
絶えず日光にさらされている手の甲や肩、首周り背中
海水浴やプールでは、髪に塗って保護するとよいそうです。

年輩向けのクリームなのか?
日焼け防止のクリームなのか?
ちょっと迷いますね。

今度、BAさんに聞いてみます。

私は、体専用は試してないのですが、
野外へ出かけるときにはサンスクリーンファンデ
を使っています。

長時間の外出ではないときフリージアにパウダーファンデーションを
使っています。

みなさんは、どのように日焼け止め対策をなさっていますか?
211ピエール:2001/07/20(金) 20:16
試供品のゼノアシャンプー&リンスを試しているけど
スキンケア化粧品や、ファンデーションが
うっすらゼノア臭(おばあさまの化粧品のかほり)なのは
全然ノープロブレムなのだが
シャンプーが濃いゼノア臭なのには、自分で自分の髪のにおいがイヤになって
しまった。

質とかは本当に気に入ってるのに、においで使うのを断念しそう。
たぶん商品は買わないです。私は。
212メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 23:36
私は、ゼノアのシャンプー&リンスの
においははじめはなれなかったのですが
パッ★スナチュ★ンのリンスの
香料に隠れた生臭さの方が
ちょっと耐え切れません・・・

ゼノアは本当質がいいですよね。
石鹸シャンプー?というぐらい
のサラサラ感
やはり美容業界の商品だから?
213すもも:2001/07/21(土) 02:44
>>210さん
顔の日焼け止めは、サンスクリーンファンデ+お粉(肌2)です。
ちょっとした外出ならクリーム+お粉にしたいのですが、それが
お肌にいいかわからないので、最初に教えたいただいた手順を守っています。
で、体は、ゼノアの日焼け止めを使用しています。
214向日葵:2001/07/21(土) 12:44
1です。
HNを夏っぽく、向日葵にしてみました。

みなさん、すごいレスさんきゅーです?・

最初は全然レス付かなくて倉庫落ちだと思ったんだけど、
良かった×2

いい意見も悪い意見も聞けて満足です。
これからもマタ~リ行きましょう。

ゼノアのU1のコンパクト買ったんだけど、
なかなか付きがよろしい。
スポンジチーフ(ゼノアの)でつけると
さらによろしいです。

シャンプーも注文しちゃったけど、
そんなにイヤな匂いなのかな?ちょっと怖い…。
215メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 23:41
>>214向日葵さん

ゼノアのU1のコンパクトって8000円もするんですよね!!
すごーい!!私も使ってみたいのだけどなかなか手がでません。
パウダーファンデーションとどのように違うのでしょう?
スポンジチーフって何ですか?
教えてちゃんでごめんなさい。

これからも情報交換よろしくお願いします。
216向日葵:2001/07/22(日) 10:56
>>215さんへ。

容器が高くて買えないと、販売員に訴えたら、中身だけ売ってくれましたよん♪
で、ほかの容器に詰め替えちゃっております。
だって、もったいないよねー容器に8000円なんて。

スポンジチーフは…、スマンです。間違えた!
これはコールドでメイクを浮かした時に、ティッシュ代わりに
使うふき取り用のスポンジ製ハンカチみたいなやつです。
オザワンの本によれば、ティッシュは残留化学物質がしみこんでいる
んで、肌に良く無いって。

で、話しは戻るけど、コンパクト使う時は、ふつうのパフよりも、
ザノアで売ってる特殊なスポンジパフが付きがいいよ。
400円だったかなぁ?
217215:2001/07/23(月) 00:37
>>216向日葵さん

スポンジチーフっていうのがあったのですね。
コットンを水で濡らしてコールドを拭きとって
蒸しタオルをしてました。
ティッシュは残留化学物質がしみこんでいるってことは
コットンも?なのかしら・・・

話は変わりますが、シャンプーはいかがですか?
私も使ってますが額の細かいぶつぶつが
いつの頃からかなくなってます。
石鹸シャンプーのおかげかな?
218メイク魂ななしさん:2001/07/23(月) 15:39
クレンジングをためしてみたのですが、
とりあえず、鼻と頬と口元でためしてみたら
目のまわりにはつけてないのになんか目がしみます
結局顔を全部クレンジングする勇気がなくてやめてしまいました
まさか目の回りにはつかわないっていう商品じゃないよねー
219向日葵:2001/07/24(火) 21:14
>>217さん

シャンプーは明日から使うので、感想はあさってカキコしますねー!

>>218さん

変な現象ですねー???
成分が合わないのかも…。
フリーダイヤルできいてみたらどうかな?
コールドクリームは高いからもったいないですもんね。
220218:2001/07/25(水) 15:33
とりあえず、母のを失敬してるので無駄にはならないからいいのですが、
ココ読んでゼノアにかえてみようと思ってたのでちょい残念
使い続けてればなれてくるのかなー?

化粧水の後にクリームもつけてみたらなんか油臭いにおい
母に「これもうだめなんじゃないのー?」といったら
毎年、新しくても夏になるとこうなるとの返事
お店の人も問題ないからそのまま使って下さいっていわれたらしい
221220訂正:2001/07/25(水) 15:45
お店の人「に」問題ないからそのまま使って下さいっていわれたらしい

ウチの母がつかってるローション、なんとかアルファってやつだったんだけど
ゼノアのHPにはのってないなー
222メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 20:06
うちの母さん(美容師)30年使ってていつのまにかでっかいシミ消えたらしい。
実際20代の私よりすごい肌白くてきれい・・。(複雑)
うちにはゼノア製品が気づいたらいっぱいだった・・。
ちなみにうちの父さんは髪薄い家系だけど桑の養毛剤でハゲにストップかかった。
書いてて笑えるけど、これ本当。
私も基礎はゼノアに戻ろうかな・・。
223向日葵:2001/07/25(水) 20:33
シャンプー&リンス使ってみました。

確かに、いい匂いではないけど、臭くはないです。
どっちかとういと、ライオン」の植物物語の香料よかマシなカンジ。

使用感は、パックスとそう変わらなかった。
でも、私の担当は結構、お歳なのだけど、白髪があまりないので、
ずっと使っていれば違いがでてくるのかも?

迷っている人は、小さいボトルもあるから、それでまず試してみたらいいと思うよー。
224メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 22:57
合成界面活性剤や防媒材、防かび材、防腐剤などが
添加されていないので変質または分離する可能性があるので
冷蔵庫に保管した方がよいそうだ。

☆変質可能性のあるクリーム☆
無水型コールドクリーム
マッサジクリームα
クリームA30
BSクリーム
フリージア
ビューティシールド
ネイチャー
タンノロイドA30
クリームUー1
クリームU−1S
コールドクリームU−1S

☆分離しやすいクリーム☆
タンノロイドA30
マッサージクリームα
もし、液状に分離した場合は混ぜると元に戻るそうだ。

と会報に書いてあった。

>>221さん

KBローションαのことかな?
へちま水を改良した弱酸性の化粧水・・・
ゼノアをお使いのお母様はおきれいですか?
225メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 23:02
オザワンの本にでている
粘り気のある弱酸性化粧水って
ゼノアの化粧水ではどの化粧水なのでしょうか?
私は、KBローションを使っています。

粘り気というと
ジェル状の液体を思い浮かべるのですが・・・
226221:2001/07/26(木) 14:36
冷蔵庫保管リスト、ありがとーです
そっかー、冷蔵庫に入れたほうがよいのね
母におしえてあげよう

そういえばKBローションαって名前だったかも
透明っぽいビンにはいってるやつです
ヘチマ水の改良なのかー
うちの母は色白じゃないけどしわはないです<それはでぶだから??(^^;)

化粧水もためしてみたんですが
化粧水はちっとも肌にしみこまないなーっていう感想です
ぱたぱたしててもいつまでもはじいてる感じ

肌の状態がいいからなのか、わるいからなのか
すぐにしみ込む化粧水のほうがいいのか、わるいのか
227メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 14:38
>>225

ゼノアのローションは全て弱酸性化粧水ですよ。
粘り気があるといっても、グリセリン水溶液と同じくらいなもので、
ベタっとはしていないですよね。
228:2001/07/26(木) 16:10
昨日このスレを初めて見て、今日早速買いに行ってきました。
1割引とコールドクリームがテスター用しかなくて無料で、しめて
2万2千円ほどでした。
鼻だけ超オイリーで毛穴が目立つんですがゼノアできれいになったら
嬉しいな。
229ピエール:2001/07/26(木) 18:29
粘りけのある化粧水って言うけど、全然サラサラしてるよね。

私は、オザワンファンだけど、オザワンの本の記述って
誤解を招きやすい書き方が多いと思う。

油っぽい固いクリームとか、粘りけのある化粧水とかね。
割れやすいアイシャドーとか…。
230メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 21:28
スレ乱立対策上げ
231すもも:2001/07/26(木) 23:35
>>221さん
ローションA30αってやつもあります。私は、他メーカーを
いろいろ使ってきて、肌が痛んでるんでローションA30を使うのが
いいみたいなんですが、それが使えない敏感肌の人用だそうです。
この二つは、入っているタンニンの種類も違うそうですよ。
232メイク魂ななしさん:2001/07/27(金) 01:54
>>231

透明ぽい瓶だとKBローションと思われ
定価は2800円
ローションA30は30才から使うとよい
よいローションと聞いた
233メイク魂ななしさん:2001/07/27(金) 02:30
KBローション、1800円のもない?
なんか、虫さされの薬のキンカンの容器のような
色気のない容器に入ってるやつ。
234メイク魂ななしさん:2001/07/27(金) 13:32
>>228

私は鼻だけ超オイリーだったんだけど、
毎日2回、ムシタオルする時に鼻をギュ〜〜っと抑えるように
したら、オイリーじゃなくなり、毛穴も小さくなったよ。
235:2001/07/27(金) 19:07
>>234
オザワンが書いていた皮脂腺の廃用性萎縮ってことになるのかな。
私もやってみます!

クリーム+他社のファンデ、のクリームはどの商品を使われていますか?
私はクリームA30だけしか持っていないんですが、これだとファンデが
固まって付きそうな気がするんです。
>>205
236向日葵:2001/07/27(金) 21:54
マーさんへ。
私は出かける時はドクターシーラボを使っております。
休日にゼノア。クリームA30を薄く塗り込んで、ディッシュオフ
してからリキッドファンデ+お粉つけています。

それでも、肌は荒れていないどころか、色ムラが減ってきたんで、やっぱりゼノアって
いいんでしょうかねー。
237225:2001/07/28(土) 01:31
>>227=229ピエールさま

弱酸性化粧水のレスありがとうございます。
ゼノアにはいろんな種類の化粧水があって
その中に粘り気のある化粧水があるのかな?
って思ってました。

>>221さま
オザワンの本では、
お肌には、水分が必要ではなく皮脂が大切だと
書いてあったと思います。
お肌にしみこみしっとりする保湿性化粧水は
角質層を水分で水浸しにすると角質層がもろくなって
しまうそうです。

>>228 マさま
2万2千円分購入したのですね!!
うらやましいなー 高いラインでそろえたのかしら?
私もゼノア使いたいのがいっぱいあります。
いつも低いラインで購入しているのでもうそろそろ
良いお年なのでがんばってそろえるぞー
238メイク魂ななしさん:2001/07/28(土) 01:40
ゼノアってクレンジングがおっくうになることが
あるのですが、みなさんがんばってますか?

私は、ゼノアを使う前まではあごに吹き出物と
色素沈着、赤みを帯びていたのですが
ゼノアを使うようになって1ヶ月頃から
だんだん赤みもなくなり色素沈着も薄くなり出し
クレンジングと蒸しタオルをやってきて良かったなと
思っています。
パックは使ったことがないのですが
使ったら肌に透明感とかでてくるのでしょうか?

使っている方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
239メイク魂ななしさん:2001/07/28(土) 10:28
パックを使うとシミば薄くなるorなくなる。

はじめはソフトパックにした方がいいよ。
240ピエール:2001/07/28(土) 10:51
>>237 227は私じゃないです。でも227さんには同感。

>>235 ゼノアのフリージアクリームと、BSクリームを混ぜたのを
顔に塗って、そのあとに、資生堂のホワイティアのアーモンド色の
パウダリーファンデーションを
ペタペタして終了! ってのもメンドクサイ時はやってしまう。
資生堂って肌にキビシイっていう評判だけど、
ゼノアのクリームで下地を作ってるせいか、とりあえず私は肌に害はないです。

(このスレッドでは、コテハンで偉そうにいっぱい書き込んでいるけど
 私はゼノアユーザーとしては全然「邪道」なので
 私のレスは、あまり参考にしないほうがいいかもです。ゴメンネ)

ゼノアできちんとしたい時は、サンスクリーンファンデーションを
これでもかっ!!と薄〜〜〜〜〜く伸ばしてつけたあとの顔に
パフで、ゼノアのお粉をパタパタはたきます。
薄付きだけど崩れにくくて、いいですよ。
化粧直し用に、ゼノアのデカイお粉の容器を持ち運ぶわけにはいかないので
例の資生堂のパウダリーファンデを持っていってますが
化粧直し用にゼノアのプレストパウダーのファンデも買いたい気がする・・・。
241238:2001/07/28(土) 11:04
>>239 さん ありがとうございます。

早速、ソフトパックかってきまーす。

海の日に近くの海へ行きました。
サンスクリーンファンでをうすーくのばして
ゼノアのパウダーファンデをのせ
体にはフリージアを塗って・・・
1時間ぐらい直射の下であそんでたけど
ぜんぜーんひやけしませんでしたよ。
ちょっと疑問?
体にクリームを塗った時って
シャワーで落とせるのかな?
顔は、コールドで落とすでしょ??
242238:2001/07/28(土) 13:04
>>241
どーいたまして。

体にクリーム塗ったら水では落ちないと思う。
石けんをつけなされ。
243:2001/07/28(土) 14:02
>>236さん、>>240さん教えてくださってありがとう。
私は買いに行った時にしてもらったやり方で化粧していますが
(ローションA−30,クリームA−30、リキッドファンデ、パウダー)どうもべたべたした感じで。
リキッドが無駄になるけどクリーム+パウダー(またはパウダーファンデ)にしてみようかな。

>>237さん。
高いラインではないですが一通り揃えたので2万円超えたんです。
買ったものは、ローションA−30、クリームA−30、
ソフトパック、クリームソープ、パウダーファンデ、リキッドファンデ、フェイシャルパウダーです。
一割引にしてくれて、コールドクリームはテスターしかなくておまけにいただきました。
244メイク魂ななしさん:2001/07/28(土) 22:07
リキッドファンデって、あの水みたいな、ビンに入ってる商品でしょうか?
どんな感じにつきますか?
245:2001/07/29(日) 12:40
>>244
まだ2回だけしか使っていませんが、かなり黄色い色をしています。
黄色っぽいアイボリーというか(赤み無し)。
薄付きでパウダーの色で調整するといいかもしれません。
でも私は元からリキッドは苦手て、気候のせいもあってべたべたするので
冬まで使用中止しようかと。
今日はクリームA−30を薄くのばした後にフェイシャルパウダーを付けてみました。
このほうがさっぱりしていて化粧崩れも目立たないので夏場はこれでいきます。
私にはオークルだと赤みが強いから他の色を買って混ぜて使ってみます。
246ピエール:2001/07/29(日) 15:02
ゼノアのファンデは「肌色2」を使ってるけど
あまり黄色みが強くない(ピンクオークルって感じ)ので
普通肌色のブルーベースの私には、ピッタリだったり。
247メイク魂ななしさん:2001/07/29(日) 22:33
>>245

ありがとうございます。
リキッドって、水みたいな感じかと思っていたのに、
ベタベタするんですね。
サンスクリーンとどちらがベタベタしますか?
248メイク魂ななしさん:2001/07/29(日) 22:51
顔そりしてみました。
肌がモチモッチーとしています。
初めて、顔そりしたので荒れないか
心配ですが今のところ大丈夫みたい・・・

>>245 マさん
リキッドファンデってゼノアの中では
お安いですよね。
冬は、サンスクリーンの代わりに使ってみようかな?
249:2001/07/30(月) 11:20
>>247
今手の甲にリキッド塗ってみましたが全然さらっとしてました。
べたべたはクリームのせいだったようです。
やはり色はほんと薄付きです(塗っていないところとの差が分からない)。
クリーム色の化粧水って感じです。

クリームの量が多いのかなあ。
クリーム無し、だと良くないですよね。

>>248
買いやすい値段ですよねー。
どなたかリキッドを上手く使いこなしている人いらっしゃいませんかね。
250向日葵:2001/07/30(月) 21:34
◆シャンプーその後(その1)

使いはじめのころはパックスとかわりないような気がしたんだけれど、
ちょっと違いがでてきました。
パックスの時は、乾いたらツヤだしスプレー(大島椿の)
をしてたんですが、
ゼノアにかえてから、何もしないのに、天使の輪が!
サラサラ感もこっちがいいようです。
頭もかゆくならないし。
251ピエール:2001/07/30(月) 23:48
>>250@向日葵さん
そうなの?
前言撤回して、におい我慢して、ゼノアのシャンプーにしようかなぁ。

ゼノアが、純石鹸シャンプーなのに、高級な合成シャンプー
(美容院で売ってる数千円するやつみたいなの)のような洗い心地だなぁとは
思っていましたが。トリートメント無しでつやつやの天使の輪なんて。
252すもも:2001/07/31(火) 23:44
私も美容院で「すごくつやありますね」って言われました。
そんなに言っていただくほどでは・・・・?とは思いますが、
痒くならないし、他の石鹸シャンプーより確かに洗いあがりがいいので、
他社に浮気してもすぐに戻ってしまいます。
(普通のシャンプーのつやつや感はシリコンだったりするので、そのつや感とは
少し違うかもしれませんね)
253221:2001/08/01(水) 16:08
>お肌にしみこみしっとりする保湿性化粧水は
>角質層を水分で水浸しにすると角質層がもろくなって
>しまうそうです。
っていう>>237(257)さんのカキコをみて
ゼノアにかえてみることにしました。
シャンプーもよさそうなので、
ローションとクリームとシャンプーをかってみます(^^)
254メイク魂ななしさん:2001/08/01(水) 19:25
体用の日やけどめのサンプル、首に使ってみた。
確かにバニシングっぼくてよく言えばさっぱり。悪く言えば伸ばしにくいかな。
でもこれ、顔に使えないのかなあ?

これが顔にも使えれば、ちょっとそこまで行くくらいだったら
これと粉だけで充分だと思うから楽なんだけどなああああ。
255長文ゴメンナサイ:2001/08/02(木) 00:24
はじめまして。
ずっとここをROMしていて、
思いきって4年ぶりにゼノアに復帰しました。
肌が限界まで痛んでいましたが、使用8日目現在、
めきめきと落ち着いて来ました。
今のお手入れは、
(朝)水洗い+蒸しタオル
   →柿の葉茶をぺたぺた→Aαローション
   →ネイチャー(ごくわずか)→シールド(ごくわずか)
   →U1ファンデ
(夜)コールド代わりにシールドで化粧落とし→蒸しタオル
   →ソフトパックを洗面器の水に溶かして洗顔
   →柿の葉茶→Aαローション→ネイチャー(ほんとにごくわずか)
・・です。
BAさんのアドバイスでこうなりました。
出費は2万円と少しかかりました(洗髪αも含めて)が、
ホントに肌が限界だったので、気分的に楽になりました。

ちなみにU1はケースの問題で(笑)、
存続検討中らしいです。
「ケース、今ないんですよ」と言われて
ほっとした私でした(^^;

このスレはすごく参考になるので、
見に来るのが楽しみです。
BAさんに(2ちゃんとは言わずに)、
「ネットで見たんですけど、小澤先生の本をちゃんと読み込んで、
愛用してる方が多いみたいですよ」
と言ったら「ホント?宣伝してないから、
そういう反応がわからないんですよ。先生、喜びますよー」
との事。
2ちゃん、見ないでしょうね<オザワン(笑)
256向日葵:2001/08/03(金) 14:24
>>255さんへ。

優良スレに育ってくれてスレ立てした私も大満足です。
これからもマタ~リいきましょう。

ところで、肌が回復して良かったですね!
どのくらい痛んでいたのですか??
257メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 15:14
>>254さん。ゼノアの商品を取り扱ってる美容院のサイトより。

アンティサンバンは、大粒子酸化チタン・微粒子酸化チタン・超微粒子酸化チタン
という大きさの違う3種の無機質顔料(酸化チタン)と鉱物粒子で隙間なくお肌を遮蔽して、
紫外線からお肌を守る光散乱型の安全な日焼け止めクリームです。
日焼け止めの効果は、ゼノア「フリージアクリーム」の約2〜2.5倍です。
それにプラス安全な紫外線吸収効果をプラスしていますので数倍の効果が期待できます。

この商品に使用してある紫外線吸収剤は、酸化セリウムという紫外線カットガラスに使用されている
鉱物質です(無機質)。科学化合物(フェノール系、ベンゼン系)の吸収剤ではありません。
科学活性のある吸収剤は、お肌に負担をかけます(主に無色)。鉱物系の吸収剤はお肌に負担をかけません。
酸化セリウムは黄色の物質です。

注意!:アンティサンバンはお顔につけるのには向いていません。
何故なら、酸化チタンの粒子が毛穴に詰まってしまう恐れがあるからです。
首から下と違いお顔は皮脂の分泌が多い上、非常に敏感です。
ニキビの原因になってしまう恐れがあります。
また酸化チタンがゴロゴロしていてパウダーファンデーションなどは、お肌に密着しません。
お顔のUV対策はサンスクリーンファンデーションをお使い下さい。
但し南九州、沖縄など特に紫外線量が多い地域にお住まいの方、皮脂の分泌がそれほど多くない思春期前(幼児、小学生)は別です。

ということだそうです。私もゼノアの商品を買ったら、そうしようと思ってたので、
知れてよかったです。ニキビつくって、「ゼノアって全然ダメ!」て、なってたかも…
258254:2001/08/03(金) 16:03
>>257さん、ありがとう。
なぜ顔に使えないのかわかってすっきりしました。
259メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 16:32
>>257さま
私も、なぜ?アンティサンバンを顔に使ってはいけないのか?
と疑問をもっていた一人です。
とても丁寧な貴重なレスありがとうございました。

おそれいりますが、美容院のサイトはどちらにあるか
教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
260メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 16:39
>>259さん
パルスタジオ
http://www.palstudio.com/

ゼノアの商品を取り扱ってる美容院で、サイト持ってる所って、やっぱり九州が
多いみたいですね。
261メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 18:16
柿の葉会の原点ともいうべき柿の葉の研究をしている方が
九州、福岡の中村学園の教授だからではないでしょうか。

パルスタジオのHPみました。
商品のパッケージが古いですね。
ゼノアは随分前から新しいパッケージになっているのに、
まだカタログを発行しないのかしら。
ネイチャーって、見たことないけど今でも販売してるの?
262259:2001/08/03(金) 18:43
>>260さま

レスありがとうございました。
とても勉強になりますね。
ゼノアのHPはなかなか更新されていないから
詳しい商品の情報がないのでわかりやすく
商品も自分にあった物を選びやすいですね。
ゼノアのHPもこれぐらい商品の使い方など
詳しく載せてくれるといいのに・・・

>>261さま
Baさんによると、
パンフレットは8月9月頃までには
新しく作り直そうとしているところだと
伺っています。
ネイチャー見たことありますよ。
見たことがないってことは、
うちのBAさんは在庫品を抱えてるって
ことなのかな??
263255:2001/08/03(金) 21:59
>>256=向日葵さま
スレ立てて頂いて、ありがとうございます。
湿疹から超乾燥肌に発展して、
2ヶ月くらいワセリンですごしてたんですよ!
ゼノアさまさまです。
(あ、AαはA-30αの書き間違いでした・・・)

>>261さま、>>262さま
ネイチャー使ってますが、
もしかして在庫品だったのかも(藁
なくなっちゃうのかー。
264225:2001/08/03(金) 22:56
>>221=>>253さま

お肌の調子はいかがですか?
私は、ゼノアの回し者でもないのですが(笑)
一緒にきれいになっていく方が増えてうれしいです。
これからも、マターリとゼノアのお話ししましょうね。

>>225さま

4年ぶりに復帰したとのことですが、
ゼノアをおやめになったのはなぜ?
ですか?
私は、たまに蒸しタオルやコールドが
いやになることがあるのですが
でも何とかニキビ後の赤みが
引いたところを見ると
やっぱりゼノアだと思い直すことが
たびたびあります。
もしよろしければお話聞かせてくださいね。
265ピエール:2001/08/04(土) 09:04
アンティサンバンは顔に塗ってはいけないのか?
(顔OKなら、ずいぶん安上がりになるなーと思ってしまった)
とフツフツ考えていたので、>>257さんの引用に感謝!

確かに、自分には合わなかった顔用の化粧品でも、
ボディ用としてなら使える場合ってあるよね。
266ピエール 1#:2001/08/04(土) 10:23
# 美容板で恐ろしいことが書いてあった。
# オザワンの言うこと…ウォータープルーフの化粧品は樹脂が入っている。
# 樹脂入りの化粧品には溶剤が入っている、使ってはいけない…を
# 裏付けるようなことが。
#
# 長いので2回にわけてコピペしてみる。

726 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2001/08/02(木) 20:23
ビ俺「つるつるフェイスエステ(赤いパッケージ)」の試供品を使ったところ
マニキュア溶けましたが・・・。 もちろん顔もヒリヒリガサガサ。
洗顔料のビ俺も、ヒリヒリして使えなかった。

728 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2001/08/03(金) 10:10
マニキュアが溶けてしまうほどの強い物体なんて、顔に使いたくないよね…コワイ。

729 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2001/08/03(金) 10:55
クレンジングとかパウダー入り日焼け止めでは
「マニキュアに影響及ぼす可能性あり」って書いてあるの多いよ。
強いとかそう言うんじゃなくて、成分の問題では?

730 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2001/08/03(金) 12:07
肌が強い私でも駄目だった。
一昨年くらいに買ったソレがこないだひょっこり出てきて
一度しかつかってないから捨てるの勿体無くて
お風呂のタイルをそれ使ってゴシゴシやってみた。
真っ白ー!普通のお風呂洗剤よりキレイになってビクーリ!!
一体何入ってるんだー!
267ピエール 2#:2001/08/04(土) 10:23
731 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2001/08/03(金) 12:16
>729 そういうクレンジングや日焼け止めには「溶剤」が入ってます。
(マニキュアには、シンナーのような溶剤が入っている。
 溶剤は、プラスチックやビニールや塗料を溶かして落とす効果が。
 落ちないタイプの化粧品も、プラスチックやビニールや
 アクリル〔液体やゲル状だけど、時間がたつと固形の膜になる〕が
 使われている)
肌には非常に悪いです。
溶剤入りのクレンジング剤や洗顔料(マニキュアに影響及ぼすやつ)と
溶剤入りクレンジングじゃないと落ちないメイクもの・ベースものは
使うのをやめましょう。

732 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2001/08/03(金) 14:41
>731 その「溶剤」は具体的に何という成分ですか?
また表示されているものですか?
できれはそれらの含まれているものは避けたいのでぜひ教えてください。

733 名前:ドラ 投稿日:2001/08/03(金) 16:27
ビ俺の成分表示にトルエンと書いてあった。恐ろしや。
トルエンを顔に塗るなんて。家にビ俺の洗顔料がある人は一度確認してみて

734 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2001/08/04(土) 10:15
トルエンは間違いなく、シンナーのような溶剤だね。
そういうクレンジング使わないと落ちないようなベースメイクや
UVケアミルクも、要注意だ。
268255=263:2001/08/04(土) 17:48
>>225=>>264さま
4年ぶりというのは、私の事だと思うので
レスいたしますね。

当時は、匂いがどうにもキツイなあと思ったのと、
仕事の関係上、蒸しタオルがうまく使えない環境で
生活しなくちゃいけなくなったので、使うのやめたんですよ。
「こんなの、やってられるかーー!!」って(笑)。
そういう方、多いんじゃないでしょうか。


でも、今は、まず第一に自分の肌の実感として、
ゼノアの方が断然安心できるので、使っています。
2ヶ月間、本当に毎日痛痒さが続いていたので、
匂いや手間はもはや二の次になりました。

ピエールさまのコピペ(>>266>>267)とかホントに怖いですよね。
合成樹脂系の化粧品は、私もホントに肌に合ったためしがないです。
269向日葵:2001/08/05(日) 10:59
ピエールさん、コピペありがとうございます!

いやはや本当に怖いですね。
樹脂系の化粧品は仕上がりはマネキンのような肌で
すっごく美人になった気がしますが、落としたら
まるで病人の肌…。長い目でみたらやっぱりゼノアかなって、
ここのスレ立ち上げてから思うようになりました。
実際、今年の夏は肌が焼けて無くて、キメも揃ってきたし。
頭は天使の輪が光ってる。
ちょっと見た目が若返ったかも?
270すもも:2001/08/06(月) 23:45
255様
スミマセン・・・
シールドをコールドのかわりに・・・と書いていらっしゃいましたが、
お肌の調子が不安定の時は、そのほうが良いとのアドバイスがBAさんから
あったのでしょうか?
実は、最近どうもむずがゆく(少し湿疹気味)、びがんこがあわなかったのかな・・・・
と思いパック粉を洗面器の水にとかして使っているのですが、あまり良くなりません。
もしよろしければ、その辺の理由をお教え願えませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
271メイク魂ななしさん:2001/08/07(火) 23:10
>>270
255さんじゃないけど・・・

ゼノアの説明の非売本を読むと、ビューティシールドは
高級なハンドクリームだけど、特にお肌が傷んで弱ってる人は
顔に塗って、肌とメイクの遮断用クリームとして使うとよい…というような
ことが書いてある。
272すもも:2001/08/07(火) 23:40
>>271
早速ありがとうございます。
ゼノアの非売本をお持ちなのですね。素晴らしい!
もうすこし様子を見て、あまり変化がないようならゼノアさんにTELして
相談してみようと思います。
273255:2001/08/08(水) 22:58
>>270=すももさま

>>271さまのレスの通りのアドバイスを
BAさんから頂いて、シールドを使っています。
私も肌が不安定で、湿疹ぽいのが出やすいのです。
汗には気をつけた方がいいとも言われました。
他には、柿の葉茶でぬらしたタオルで、
まめに顔をふく、場合によってはファンデの上に
酸性パウダー、などのアドバイスもしてもらいました。
私の場合、パックの洗顔をした方が落ち着く感じです。
よいアドバイスが頂けるとよいですね!
274メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 09:48
ゼノアの非売本は、去年や一昨年のゼノア説明会で
参加者全員に配られた単行本なんですよ。
市販のオザワン本は、ゼノアの商品名は伏せられているけど
非売本のほうは、商品名とその効用と使い方がバッチリ書いてあります。
275メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 10:15
>>274
ほしーい!!
何ページぐらいの物なんですか?
説明会行きたい名〜
276メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 15:36
>>274

もしかして白いツルツルしたカバーの本ですか?
表紙は風景写真が印刷されてるやつ。
私はそれなら持っているけど、ほかの本が存在するなら欲しい!
277すもも:2001/08/09(木) 16:48
>>273さま
とても参考になります。ありがとうございました!
そういえば、コールドの中に入っているリーフレットに、敏感肌の人は
シールドと混ぜてくださいと書いてありました。早速やってみますね。
その後の肌の状態ですが、BAさんのアドバイスにより蒸しタオルの温度を下げるとか、
朝のコールドをやめるとかしていたらずいぶん良くなってきました。
私は、自分の汗にかぶれる感じなので(あせもとはちょっと違う)柿茶で首筋なども
ふきふきしてみようと思います。
それから、ファンデ+酸性パウダーのお話ですが、肌2のお粉がきもち濃いかな〜と
(透明感に欠けるというか・・・・・)思っていたので、酸性パウダーを混ぜたら
ちょうどいい感じになりそう!!試してまたご報告いたします。
278274:2001/08/09(木) 19:49
>>275-276
275さん タイトルは「やさしい化粧品のはなし GENOA」で128ページです。
276さん そうそうその本です。
279メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 23:16
>>278

あ、そうだったんですか。良かったー。
でも、この本、誰でも持ってないみたいですよね。
私は「使い方がさっぱりわからない」とクレーム?
の電話をしたら、送ってくれました。
初めてゼノアを使うお客さんには全員配ればいいのに。
280273:2001/08/10(金) 15:28
「やさしい化粧品のはなし」を
さっそくBAさんを拝みたおして(笑)借りてきました。

そのBAさんは「講習会とかでは配っていなくて、
代理店向けのもの」とおっしゃっていたのですが・・・。
>>274さんのお話がうらやましい。

地区によって取り扱い方が違うのかも知れませんね。
でもくれるものなら、私も自分用に欲しいです。
本社にTELしてみようかしら。

>>277=すももさま
経過など教えて頂けたら
私の方こそとても参考になります!

長生きスレになるといいなー♪
281メイク魂ななしさん:2001/08/12(日) 19:12
このような質問がありましたのでお知らせします。


ゼノア化粧品を使ってみようかと思ったことがあったんですが、成分表をチェックしてみたらいくつかの大きな問題点?があったのでヤメました。
・流動パラフィンやワセリン等の石油系鉱物油を配合している。
・パラベンを配合している。
・石鹸以外の全ての活性剤を否定するのを売りにしている化粧品なのに、なぜか、ステアリン酸リンゴ酸グリセリンやレシチン系界面活性剤を配合している。
・変性アルコールを配合している。
・香料を配合している。
要は、石油系の界面活性剤を配合していない以外は、ふつーの化粧品(というよりかなり問題あり?)だと思います。
第一、石鹸愛用者の私にしても、石鹸に、鉱物油などの油分をたくさん混ぜ込んだクリームが肌にいいというのはどうしても納得できないということも理由の一つです。 オイルを塗ったほうがいいと思うんですがどうでしょう?

この質問みなさんはどう思われます?
282メイク魂ななしさん:2001/08/14(火) 16:27
ええ!そうなんですか?

成分表ってどこでチェックできるんでしょうか?
ゼノアのホームページには成分表はのってなかったですよね?
かなり気になります。
283メイク魂ななしさん:2001/08/14(火) 16:41
>>282


化粧品のパッケージに書いてあります。
284ピエール:2001/08/14(火) 17:09
サンスクリーンファンデーションをオザワンの本に書いてあった通り
手で暖めてから伸ばしたら良く伸びてよかった。

>>281
ん? 別にゼノアって、「自然化粧品」じゃないし自然をウリにしてないよ。
合成成分はある程度入ってるってオザワンが自分で説明していたし。
あなたが指摘する通り「ふつうの化粧品」だよ。
自然化粧品だと思っていたの?
285メイク魂ななしさん:2001/08/14(火) 18:49
他の事はわかりませんが、パラベンが入ってないと腐って
余計、肌に悪いと聞いた事があります。
たとえるならば、防腐剤入りの魚肉ソーセージを食べるか、それとも
腐った高級ソーセージを食べるかといった、どっちが体にわるいの?といった
比較論ではないでしょうか?

それと、私の見た中では石鹸には大体、パラベンが入っていました。
この質問をすべてクリアするには、手作り化粧品しかないのではないでしょうか。
286すもも:2001/08/14(火) 19:50
あまり専門的な事はわかりませんが、植物系のオイルも動物系のオイルも
酸化してしまえばお肌に刺激になるとおもいますし、結構においの変化が
早い事が気になります。
なので、パラベン(防腐剤)は量にもよるとは思いますが、必要悪だと解釈
しています。
さらに、香料があることで防腐剤を減らせると聞いた事があるのと、ゼノアの
香料を私は好きなのでそれもあまり気にしていません。
(でも外資系の化粧品はにおいだけでかぶれそうかも・・・)
それより、他社のクレンジングオイルを使用していた時、雑誌の上にこぼれた
ものをティッシュでふき取ろうとしたら印刷がはげてしまったことが
怖かったので、私は高純度に精製された鉱物油はまぁOK・・で度を過ぎた合成界面
活性剤をNGと考えています。
287メイク魂ななしさん:2001/08/14(火) 22:38
ああ、私も281さんと同様な疑問を持ちました。(パラベンは私は気にならないが)
でももしゼノアがオザワンと関係が無かったら全く気にならなかったと思う。
なんていうか、美容に対する理念を掲げているだけに、製品との矛盾点が目につきやすいと言うか…。

まえにBAさんに「A30はビタミンAがたっぷり入って、お肌に良いんですよ」
って言われましたが、オザワンは確か肌からは吸収できないって言ってたと思うの。
私はオザワンの本には納得がいってたので、
こういうポイントのずれた製品づくりが気になる。
とくに新製品の石鹸シャンプーとリンスの裏記載の成分てんこもりには激しく萎えた。
288メイク魂ななしさん:2001/08/14(火) 23:36
ビタミンAは傷口につけたりするといいって書いてあった気がします。
炎症を早くおさめてくれるとかなんとか。
そのためにビタミンAを配合しているのではないでしょうか。

肌から吸収するといった話題はたしか、ビタミンCの事に関してだった
と思います。
289メイク魂ななしさん:2001/08/15(水) 13:55
ゼノアに電話して聞いてみようか?
290281:2001/08/15(水) 17:30
>>282 >>284 >>285 >>286 >>287 みなさま

レスありがとうございます!!!
ある掲示板よりこのような質問があったのでコピペしてみましたが
利用している私としては、このまま利用して良いのか
ちょっと心配になったのでみなさまのご意見が聞けて
とても勉強&安心しました。

この機会にまた、オザワンの本を取りだしてみたのですが
界面活性剤には大なり小なりの脂質を洗い流す脱脂力があって
皮膚のバリアーゾーンは石鹸界面活性剤には耐えられるが
合成界面活性剤には耐えられないと言うことでした。

私もパラベンは入っていないと(腐りそうで)ちょっと怖いと思います。

鉱物油そのものに毒性はなく、芳香族炭化水素という不純物を
精製して取り除けば、動植物の油脂以上に刺激も異臭もなく、安全。
とあります。

オザワンの本って奥深いですね。
解釈の仕方でこうも意見が分かれてしまうんですね。
これからもいろいろ情報交換しましょうね。
このたびはみなさまほんとうにありがとうございました。
291メイク魂ななしさん:2001/08/15(水) 19:29
オザワンの本を読んで、ネットで無水型コールドクリームで検索して
ゼノアにたどり着きました。
「素肌美人になる方法」では巻末に一応、ゼノアの連絡先が書かれてますね。
しかし、一円でも安いものがないかと思い、ネットで検索するもゼノアしか
なかった……
ただ、合成界面活性剤不使用のコールドクリームで検索するともう一つ、
三宝美容研究所というのがヒットしたのが気になります……どうなんでしょう?

なには、ともあれ今はゼノア使ってます。お肌にいい感じですね♪
しかも、頬の赤みが減ってきました。
にきび痕も薄くなってくれるといいな。
292メイク魂ななしさん:2001/08/15(水) 21:15
パラペンより安全な保存料がないか、研究中だそうですよ。
ゼノアは本当に少量、ギリギリの範囲でパラペンを入れているので、
2年もたないと聞いたことがあります。
だから、私はいつも冷蔵庫に入れています。

今月はホホ紅を買おうと思っていますが、
つけた感じはどうですか?
おばちゃん臭いですか?
293メイク魂ななしさん:2001/08/15(水) 21:32
>>291
↓確かにコールドがありますね。
ttp://member.nifty.ne.jp/mdate/syouhin.htm
>>292
市販のものよりのびは悪い気がしますが、
それほどおばちゃん臭さは感じませんよ。
294すもも:2001/08/16(木) 18:07
>>280
その後ですが、パック粉を洗面器の水に溶かし洗顔+柿の葉茶でコットンパックの
ようにして肌を冷やし+A-30αのローションに変えたらすっかり健康肌に回復しました。
治って考えてみると、びがんこのせいではなく、今まで保水系の化粧水ばかり使っていた
そのつけ???で大分弱っていたのかと思っています。
さらに、お粉に酸性パウダーを混ぜて使ってみたのですが、ちょっと乾燥する感じが
あったのと、透明感はでなかったのでやめてしまいました。
ゼノアでの仕上りはスキですが、今風のメイクは望んではいけないのですネ(笑)。
>>292
頬紅・・・U-1シリーズの方が粒子が細かいみたいです。(こちらは3色入り)
レフィルだけ買えば5000円です!
295メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 21:15
>>292
U−1シリーズの頬紅は粒子が細かくて良かったです。
U−1シリーズがほしかったのですが、一番よく使うカカオが
とてもちいちゃくすぐになくなりそうでしたので4000円の
ブラッシングパウダーを購入しました。
使ってますが、おばちゃんぽくなりませんでしたよ。
でも、U−1を買えばよかったかな?って思うときもあります。
(付きが良かったから)BAさんに見せてもらうといいですよ!!

オザワンが9月に新刊を出すそうです。
<きれいな肌でいたい!化粧品をどう選ぶ>定価1200円
詳しくはわからないのですが、使っている化粧品が
安全かどうか簡単な計算で判定できる方法を提案しているそうです。
296 :2001/08/18(土) 01:47
ファンデーションについて気になっていることがあります。
サンスクリーン・ファンデーションをつけた後に
フェイシャルパウダー(粉おしろい)をはたいていますが、
朝つけた時には、ちょうどいい色というか、
馴染んでいないのでちょっと粉っぽくて白めかな?、そんな感じなのですが、
なんだか時間がたつと、色が赤っぽくなってるような気がします。
特に長く外に出ている時にそうなるような気がするのですが、
天然色素を使っているので、日光の関係などで変色しちゃうのかな?
と思ったりするのですが、皆さんはいかがですか?
297向日葵:2001/08/18(土) 14:19
>>296さんへ。

きのうの昼間、長時間、排気ガスの多い路上にいたのですが
私も同じように赤い色になりました。
鏡で見てもきづかなかったんだけど、
家に帰って、コールドで落として、ティシュでふきとったときに、
「ありゃ?なんか赤いゾ?」
と感じました。
私はてっきり、排気ガスの黒い色と混ざったと
思ったんですが、どうなんでしょーね?
298280:2001/08/18(土) 14:26
>>294=すももさま

お肌が落ち着いていらっしゃるようで、何よりです!
私も冷やすところに気をつけながら、頑張っています。
今風の化粧は・・・そうですね、あきらめました(笑)
酸性パウダーはかゆみ止めのつもりではたいています。
(首とか、フェイスライン中心です)
アイシャドウまでゼノアのを買ってしまった
今日この頃です。

アイメイクだと、みなさんマスカラはどうしていらっしゃいますか。
299向日葵:2001/08/20(月) 17:18
>>298

マスカラ…はやく作ってくれないかなぁ〜!な〜んて言ってても
仕方ないんで、とりあえず、安全だといわれる「ラヴェーラ」を
使っています。
でも、すっごく乾きにくいので、急いでる時は使えないです。
HP あるので検索してみて下さい。
300メイク魂ななしさん:2001/08/20(月) 23:28
宗教・・・」危険・・・」放置スレ・・・」
です。一般の方は無視してください。
宗教・・・」危険・・・」放置スレ・・・」
です。一般の方は無視してください。
宗教・・・」危険・・・」放置スレ・・・」
です。一般の方は無視してください。
宗教・・・」危険・・・」放置スレ・・・」
です。一般の方は無視してください。
宗教・・・」危険・・・」放置スレ・・・」
です。一般の方は無視してください。
宗教・・・」危険・・・」放置スレ・・・」
です。一般の方は無視してください。
301メイク魂ななしさん:2001/08/20(月) 23:42
あらしは無視です。
302メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 23:57
>>274さま
「やさしい化粧品のはなしzenoa」の件ですが
本社へ210円分の切手を同封して(本は無料でしたが、送料代として)
送っていただきました。
zenoaの化粧品が商品名ででてくるのでわかりやすいですね。
どうも情報ありがとうございました。
303メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 07:05
>>297向日葵さんへ
レスありがとうございます。
そうですね、どうなんでしょうね・・・
色選びが間違ってるのかな?と考えたりもするのですが。
仕事上、外に出てることが多く、少し日焼け気味なので
ファンデもパウダーも今はオークルを使っているのですが、
この色は少し私には赤みが強いような気がするし。
どちらかの色を変えるなどしてみるといいかもしれないですね。
私はあまり色々なメーカーのファンデなどに
詳しくないのでよく分からないのですが、
BAさん曰く、ゼノアのファンデは色が白めだということです。
304メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 22:54
>>303
確かにゼノアのファンデーション、
黄色みより赤み(ピンク系?)寄りかもしれませんね。
305メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 23:24
age
306メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 23:33
ゼノアを使い始めて、そろそろ2週間。
小さいにきびがあごと眉間とこめかみの脇にいっぱい出来てしまいました。

コールドクリームがよくふきとれてないせいなんでしょうか?
一応、蒸しタオルでふきとってはいるんですけど、みなさん、蒸しタオル
だけでは駄目だって前におっしゃってましたもんね。

うーん、早く治したいです。
307すもも:2001/08/24(金) 03:13
>>306
私も最初の頃や、季節の変わり目にそうなりました。
にきびの様な、粟粒状のこまかいぷつぷつではないでしょうか?(違っていたらごめんなさい)
私は、蒸しタオルの温度が高いとそうなりやすいみたい。
あと、洗う時に脂を落とそう落とそうとしてこすってしまった時とか・・・。
それが肌の不安定な時期に重なって、反応としてでてるのではないかと思います。
私の場合、ホウ酸水や柿茶を付けていると結構はやくおさまりますが・・・・。
早く良くなるといいですね・・・。
308メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 15:06
>>253でゼノアにかえてみるといった253です
 ここんとこ串問題だかなんだかで書き込めなくて久々

ちょっと諸事情により、自分専用のローションとかはまだ
手に入れられてなくて、母のをつかっております。

その間におざわん本を読んで、なんか急に合成物がこわくなって
石鹸シャンプー&純石鹸もお店で探して使い始めてみました<洗脳されてる?(^^;)
とりあえず、調子悪くないのでもうしばらくつかってみようとおもってます

ところで、みなさん旅行とかいったときってどうしてます?
コールド&蒸しタオルしてます?
309306:2001/08/25(土) 00:21
>>307
そうなんですよ。細かい粟みたいなツブツブなんです。
一杯ツブツブツブツブできてます。
は!たしかに、脂を落とそうと思って、強くゴシゴシこすってしまって
いるかもしれません。
もっとソフトタッチにしてみます。

ちなみに2日に1回、他スレで人気のうぐふんまでやってます。
ゼノアのパックを使おうかなとも思ったんですが、とりあえず
角質除去用にうぐふん使用してます。
パックはひりひりしたりしないんでしょうか?
310メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 01:44
旅行に行った時は蒸しタオルがメンドーなので、
していません。
1日くらいしなくてもいいのではないかと…
311メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 02:33
ゼノア最低・・・だった。
お肌のあう人は羨ましい。
ずっと使っていきたかったけど
諦めた
312メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 02:44
>>312
う〜ん、合わない方もいるでしょうね。
よろしかったら、
どのように合わなかったか教えていただけますか?
313メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 13:16
312じゃないけど私も駄目だった。
キモと思われるコールドクリームが使えない。肌弱すぎで。
びがんこと化粧水とフリージアクリームだけで肌質改善に挑んだが
効果があがらなかったのでやめちゃいました。

でも、本を読んでボディー用には牛乳石鹸を使うようになった。
石鹸比較でわりとよさげだったし。純石鹸は部分的にしみる。
314メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 20:35
>>311 >>313

私は、今使っているんですが
肌の色がだんだんと黒くなり(夏だから?)
茶色いシミが増えました。
オザワンの考えはとても共感できるんですが
これから続けようかどうか悩んでいます。

>>311 >>313さまは、ゼノアをあきらめて
なにを使っていらっしゃいますか?
315向日葵:01/08/27 14:40 ID:4sxaxjPM
314さんへ

私は毎月BAさんに自宅にきてもらって肌の調子を見て貰って
いるんですが、ちょうど1カ月前まで、314さんと同じような肌でした。
私と同じではないかもしれないけど、私の場合、角質がとれてきてシミが
浮き上がってきたらしいのです。
今はカサカサしてきたので、しばらくすれば
とれるのではないかと期待してます。

諦める前にBAさんに相談してみてはどうでしょう?
316蛍子:01/08/27 15:44 ID:4sxaxjPM
こんにちは。

決して有名じゃないゼノアのスレが立ってたので、びっくりしました。
通販で買ったのですが、色が合わなかったので出品しています。
どうぞみてください。

http://www.bidders.co.jp/item/3392343
317すもも:01/08/27 20:41 ID:9bKRspVk
ゼノア・・・とっても気に入っていて、制汗剤などもを使用しているのですが、
ただひとつ問題が・・・・。今までより、目元の皺が気になるのです!
いままで、リンクルケアものでごまかしていたのがどっと出ているのでしょうか??
シミより皺のほうが取れにくいって言うので、ちょっと悩んでいます。
皆様はどんなケアをされていますか?
318向日葵:01/08/30 14:00 ID:yzPejx1.
んーレスつきませんね…。

316の蛍子は私の義妹です。もし欲しい方がいれば安心して
お取り引きしてあげてくださいねまし。
319メイク魂ななしさん:01/08/30 17:34 ID:HI2roLjU
ゼノア我慢して
(面倒なのも、)使ってたけど、
諦めた。
シミ・そばかすが沢山出現!
相談にいって、ケアが間違ってるか
確認したけど、大丈夫っていわれた。
肌がよくならないってのは、
現状維持ってことで我慢できるけど、
悪くなるのはちょっとなぁ〜って
思ってヤメました。
320メイク魂ななしさん:01/09/03 21:21 ID:iYQ9tsVk
以前、にきびが一杯顔にできたと書き込んだものです。

ある日、忙しくって朝の洗顔をしなかったらにきびが
よくなってたので、それから朝だけ水洗顔したらにきびが
無くなりました。
洗いすぎも良くなかったのかな。ただ、コメドは溜まりました。
321308:01/09/06 14:23 ID:UwGFW.8w
やっと自分用のを買いました
けど、買ってみたらローションとクリームは
母のと同じやつだったので今まで通り
一緒につかおうと思ってます。

サンスクリーンと粉おしろいとパウダーファンデも
かってみました。
パウダーファンデだけでは化粧直しが難しい。

>310
やっぱり旅行中は蒸しタオルめんどいですよねー
しょぼい大浴場だとコールドするのも大変かなー
つーか、部屋でおとせばいいのか
322メイク魂ななしさん:01/09/06 22:26
>310さん
旅行中はコールドでメイクを落とされてますか?
その場合、蒸しタオルではなく何でコールドを落とされてますか?
私ももうすぐ旅行に行くのでぜひ、参考にしたいです。
323メイク魂ななしさん:01/09/10 18:04 ID:o972jJYQ
age
324メイク魂ななしさん:01/09/10 18:09 ID:i.WDOR6k
315 名前:向日葵 :01/08/27 14:40 ID:4sxaxjPM

316 名前:蛍子 :01/08/27 15:44 ID:4sxaxjPM
こんにちは。

決して有名じゃないゼノアのスレが立ってたので、びっくりしました。
通販で買ったのですが、色が合わなかったので出品しています。
どうぞみてください。

http://www.bidders.co.jp/item/3392343

ゼノアも関係者の自作自演か・・・。
アルディープと似たり寄ったりのろくでもない会社だね。
325メイク魂ななしさん:01/09/10 18:10 ID:u8e1b5wA
ゼノア、以前使ってました。
よくも悪くもないというか。
結構長い間、使っていたのですが
目の下(ほっぺの上)あたりに
そばかすがあったンです。

それが、どっと増加して
止めました。
今は、少しづつ減りました。
ビーバンジョアやれんげ化粧水をつかったり
してます。
ビーバンジョア高いので、今は考え中です。
326メイク魂ななしさん:01/09/10 18:33 ID:hWPHsFrg
>324

確かにIDが一緒だけど、そのあとのレスに義妹って書いてあるから、
義姉のパソコンを使って、書き込みした妹さんじゃないのかなぁ。
327メイク魂ななしさん:01/09/11 01:50 ID:Z9i2nzi.
>326
自作自演じゃないのかな?なんかここのレス、妙なノリだもん。
ずっと同じ人がコテハン(向日葵、蛍子、すもも)+名無し
って使い分けて書いているみたい。
言葉づかいが独特。まれに普通の人が書き込んでると言葉づかいが違うから
なおさら目立つ。IDが一緒なのが出たからあわてて言い訳を考えて
義妹なんて書いたんじゃないの?
BAさんが家にくる向日葵と通販でかったって言う蛍子が同じパソコンを
使っているとは考えにくい。(なら蛍子もBAさんから買うでしょ?)
ちなみにここ、ほかのスレでも自作自演ってのってたよ。
で、見にきました。
328メイク魂ななしさん:01/09/11 09:42 ID:aGWh1hWE
>BAさんが家にくる向日葵と通販でかったって言う蛍子が同じパソコンを
>使っているとは考えにくい。(なら蛍子もBAさんから買うでしょ?)

激しく同意。
色が合わなかったのなら義姉に買ってもらえばいいじゃん。
こういう怪しい系は自作自演がまかりとおるね。
329メイク魂ななしさん:01/09/11 10:37 ID:LrE4fjRU
>316にアップしてたオークションって何で突然(昨日)出品者取消
になったの?ここのせい?
・・・それにしても、口紅ぐらいだったらほかの色と混ぜて
使えばいいと思うけど。しかも使った後をドライヤーで暖めて
滑らかにするのは???な感じ。ヘラかなんかで少し削っただけの
ほうがいいと思うけど。
330メイク魂ななしさん:01/09/11 10:51 ID:MQHX605U
自作自演するときって「はじめまして」「こんなスレがあったんですね!」
とかで登場するよね。
2chではじめましてってどうよ?(w
331メイク魂ななしさん:01/09/11 10:55 ID:HSZg0p5Y
ゼノアに 全然興味ないけれど、自作自演って読んでてオモシロ。
どういう「オチ」をつけるんだろう。
332メイク魂ななしさん:01/09/11 11:40 ID:LrE4fjRU
改めて読んでみると自作自演がほとんどだね。書いている人が何人いるかはわからない
けど、みんなゼノア関係者なんだろう。
ご愁傷様。
333メイク魂ななしさん:01/09/11 12:28 ID:HSZg0p5Y
あげよ〜
334メイク魂ななしさん:01/09/11 14:39 ID:Ui.IlulE
>325
ゼノアを使うとそばかすが増えるってことですか・・・
そりゃ良くも悪くもないじゃなくて悪いんじゃないですか。
ところでゼノアって訪販なんですか?
335メイク魂ななしさん:01/09/11 16:12 ID:KcTAhWDU
>334
訪問販売ではなく、注文するとその地区担当の方が届けてくれます。
ほかには通販か美容院などで手に入ります。
336メイク魂ななしさん:01/09/11 17:15 ID:9n9bi7FY
>>327

自作自演だったなんて・・・
ここを見てゼノアを使った私はばぁか?
ショックです。
337メイク魂ななしさん:01/09/11 17:19 ID:SwcP1DLc
この勘違いおんなに、お化粧教えてあげてください。自称美人だそうです(笑)これで美人なら苦労してお化粧で綺麗にならくても済むよね。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/1478/profile.html
338メイク魂ななしさん:01/09/11 22:29 ID:EzdODQos
ホントだ。
ほとんど自作自演。
レス番号の付け方といい、改行の仕方といい…。
オモロイ!
339メイク魂ななしさん:01/09/12 10:48 ID:ZN4WPV/g
自作自演の人、ここに来れなくなっちゃったね。
340326:01/09/12 12:34 ID:8FmGIqEI
今、アルディープスレみたら、自作自演だと思われてる!
ちなみに私は別人です。
ただ、アルディープの自作自演がばれたあとの書き込み(>315,316)
だったから、流石にそれはやらんだろうと思っただけなのだが。
どうだろう?
341メイク魂ななしさん:01/09/12 13:20 ID:xzNx4Szk
>326
あなたは別人かもしれませんが
ここのほとんどのレスは(ゼノア関係者による)自作自演がほとんどと思われます。
それを除くとゼノアにろくな評価はありません。
皆さん、全部通して読んでみましょう。
悪霊退散age
342メイク魂ななしさん:01/09/12 13:29 ID:gNe0F.Ls
>>334
キチンとした使い方をしてたのかなぁ〜と
思ったので、悪くも、良くもって書いたんだけど
やっぱり、悪かったのかなぁ?
訪販じゃないけど、
疑問が残るね。

渋谷のゼノアの販売店に行った時、
美容部員(?)のオバサンが
「あなたの髪は細くてサラサラしすぎよ。
栄養が足りないの。
緑黄色野菜や柿の葉茶を飲まなきゃ」って説教された。

私の髪の毛、縮毛矯正なんだけど・・・
343257:01/09/12 17:13 ID:c2sdWUBk
>>257の日焼け止めについての引用を紹介した者なんですが、私は関係者じゃないです。
ゼノアの社長の本買って(まだ読んでなかったりします)興味もっただけ。
ここ読んでゼノア商品購入したので、被害者といえるのかな? しかし、今考えたら共犯者と言われてもしょーがないですね。
今だから思うこと。。。マイナー化粧品会社のくせに、コテハン多すぎですよね〜。
「sage進行で」とコテハンのリーダーが言い出した時、誰も反論者がいなかった。妙に統率とれてたように感じたし。
そして誰もいなくなった…?
いいとこ見つけたかなと思ってたけど、これからど〜しようかな〜って感じです……軽く打つ
(sageになれてて、おもわず下げる・・・)
344336:01/09/12 18:28 ID:yM4PfBfE
私もここを読んでゼノア化粧品を購入し本まで熟読した一人です。
レスをつけたりしていましたが、自作自演だと思われても仕方ないですね。
もうこちらには来ないでしょう・・・
ゼノアの化粧品は、まだ半分以上残っていますがリピートはしないです。
素直にROMっていた私が馬鹿でしたって感じ・・・
345257=343:01/09/12 20:25 ID:P37lmSvg
でも、よかった。高かったんで、もう買わないでいいと思うとホッとした。
さあ、大量に購入した「柿の葉茶」、飲んでしまおうか……
やっぱり、よー上げん
346すもも:01/09/12 23:47 ID:22Xh79Ic
特に反論は・・・と思っていましたが、ゼノアの関係者と思われているのも嫌なので
書き込みます。私は、理論的に信じられると思って使っていつつも、近くに使用している
人がいなかったので、いろんな意見が聞きたくて書き込みしていました。
だから、自分のわかる事はレスしてただけなのですが・・・・。残念です。
347メイク魂ななしさん:01/09/12 23:55 ID:WWNTcw5.
今日になって突然、
「疑われてもしょうがないですよね、残念です」さんが何人現れた?(www

自作自演しつこいYO!
348メイク魂ななしさん:01/09/13 00:31 ID:wB686diQ
自作自演じゃなくて間に受けて購入してレスを書いた人もいるのはなんとなくわかります。
でも、関係者のレスのほうが多いのは事実でしょう。
間に受けて購入した人はお気の毒様ですが、何の効果もないのなら今後リピートしなければ
いいだけのこと。
ここをもう一度よく読んで考えてみたらおかしいな?と思うでしょう。
ここに限らずマイナーな化粧品メーカーのスレには必ず関係者や自作自演での煽り屋が
います。気をつけてくださいね。

自作自演撲滅age(申し開きをするならsageないように。)
349257=343:01/09/13 00:48 ID:pOglpd8Q
申し開きって、なんでしょ?
深入りするつもりなかったので、あまり勉強してません。
正直、agesageの意味わからずに、使ってます。

関係ないので、sageます。
350メイク魂ななしさん:01/09/13 09:50 ID:okq59HXk
>349
ちゃんと意味わかってsageてるんだと思うんだけど・・・
351メイク魂ななしさん:01/09/13 10:19 ID:1zQ5xYDQ
>343
同意するところもあるんだけど。

 >今だから思うこと。。。マイナー化粧品会社のくせに、コテハン多すぎですよね〜。
  ・・・・・確かに。
  コテハン使っている人がコテハンでのみ書いているようではなさそうだけど。


 >「sage進行で」とコテハンのリーダーが言い出した時、誰も反論者がいなかった。妙に統率とれてたように感じたし。
 >そして誰もいなくなった…?
  ・・・・・「sage進行で」と言い出したのはコテハンの人ではなかったと思うけど。
  コテハンのリーダーってそもそも誰?
 
 >>315-316の人、318で言い訳してから出て来ないね。

でもインパクト強かったよね、コテハンで自作自演の人。いまだに私の頭の中では
 >316の蛍子は私の義妹です。もし欲しい方がいれば安心して
 >お取り引きしてあげてくださいねまし。
がぐるぐる渦巻いているよ(くださいねまし・・・・・だって)
ま、打ち間違っただけといえばそれまでなんだけどさ。
352349:01/09/13 13:15 ID:NSXYN9xg
コテハンのリーダーは、やっぱりピエールでしょ。
恐ろしく引用だらけだった人。あえて、1がそれをやらない。
私は本当に関係者じゃないですよ。言ってもムダだろうけど…
単なるマイナー物好き。だから懲りずにより一層マイナーなネジスに乗り換えること
にしました。どーでもいー話ですね。
今度はage。これでいいの?
353257=343=345=349=352:01/09/13 16:16 ID:lyKPO7WA
シャンプーの使い心地について、「サラッサラで、天使の輪ができた!」という感想を書いてる人がいたんですが(確かコテハン)、
化粧品買ったときに試供品がついてきたので試してみたら、別に全然大したことなかった。
他社の名前だして、「あそこはこうはならなかったのにー」みたいなこと書いてたけど、全然一緒じゃん。
買うつもりなかったので流してたけど、おばさんの髪に「天使の輪」なんて普通出来ませんよね〜!
自作自演の線、確実か。。。クドくなってきたので、撤退します。
しかし、義妹という表現は臭すぎだよね。妹、でもいいんじゃないのぉ!?
354メイク魂ななしさん:01/09/13 17:57 ID:AWIDBk5Y
>353
全然関係ない話だけど、浅野温子なんて若い頃天使の輪できてたのに
今は同じ髪型してもモワモワーとしてるもんね。
年取ると元々がサラサラでツヤツヤな人でもそうじゃなくなるのよ。
355メイク魂ななしさん:01/09/13 19:25 ID:Jj.WPGxw
ゼノアの社長の本を読んで、さらにここを見て、ゼノア買っちゃいました。
ここで悪い事言われてなければ、けっこう良いのだろうと思って。
オイルクレンジングのしすぎで乾燥していた肌にはよかったよ。
ひどいのが普通になった〜。

自作自演でも、商品は悪くないのでいいや。
356メイク魂ななしさん:01/09/14 04:05 ID:udq.f8q6
>>355
まだ言うか?(w
これ以上ナニ言っても逆効果ですよ。
357メイク魂ななしさん:01/09/14 14:16 ID:eJxtKyR.
age
358メイク魂ななしさん:01/09/14 20:45 ID:pg8bY7cw
359355:01/09/14 22:13 ID:dzRMcyBk
別に自作自演じゃないんだけど。といっても商品を誉めれば自作自演
まだしてるの?って言われるんだろうなぁ。
360メイク魂ななしさん:01/09/15 09:35 ID:32MuosH6
>355
粘着質な人。違うならほっときゃいいじゃん。
自作自演かどうかなんて各自が判断すればいいだけのこと。
361メイク魂ななしさん:01/09/15 22:31 ID:SlfYn9Y.
>360
>355は粘着質か?
362メイク魂ななしさん:01/09/16 00:50 ID:/6pF14ek
>360 自作自演かどうかなんて各自が判断すればいいだけのこと。
同意。全くその通りだよね。
確かに、例の向日葵、蛍子は、?って思うけど、
ゼノアが、いいと思えば、使えばいいし、
合わないと思えば、使わなければいい、それでいいじゃん。
363メイク魂ななしさん:01/09/16 20:18 ID:0vKR6Mb6
>359、362にハゲドウ!!

関係者だろーが何だろーが、実際使ってる人が
使い方だの、感想だの書くのがそもそも何か問題あるのか。
「コテハンのリーダー」って何じゃ?・・・(藁

ゼノアじゃなくたって、人によって使った結果が違うのは当たり前。
「聞いたほどには、よくないいじゃん」で止めとけば済む事。
364メイク魂ななしさん:01/09/17 01:04 ID:tRLVIPjQ
>>363
だからぁー、そのほとんどが関係者だった可能性が高いの!
コテハンもほとんど、関係者。
ちゃんと読んだぁ?
365メイク魂ななしさん:01/09/17 06:43 ID:rM7XPYds
>364
もう、どうでもいいって。
362にも書いたし、
363の人も言ってるけど、関係者だろうが、なんだろうが、
マイナーな化粧品会社だし、周りに使っている人なんていないし、
他に情報を得られる場所が無いに等しいんだから。
信じるのも、騙されたと思うのも自分なんだしさ。

どうでもいいから、私は化粧品の話がしたいよ。
シャンプーについては、私もここのが特別いいとは思わなかったな。
複合石鹸シャンプーだけど、HABA使ってる。
基礎化粧品、ファンデは去年の12月からゼノア。そのまえはHABA。
ゼノアに変えて、すごく肌の調子が良くなったっていう実感は無いけど、
今のとこ、他の化粧品に変える気はないな。
364さんはどうなの?
366メイク魂ななしさん:01/09/17 15:21 ID:dmDRogKE
そだね。
これからは関係者なしのゼノアスレになればいいけど・・・
(嘘もけっこう混じってた気がすることだし)

ゼノア製品は、化粧水と下地クリームとコールドクリームしか買わない。
肌が強いので、果たして合っているのかよく分からないけど。
下地クリームは、何があろうと延々使い続けていると思う。
「これさえ塗ってれば、上から何を塗ってもいい!」この考え方が気に入ったので。
あとは、オルビス。
この会社も最近、元社員を名乗る人物の暴露発言からメッキが剥がれて
きたみたいだけど、確かにイメージだけで対したことないのよ、ここ。
この程度。

ちなみに、口紅やアイシャドーなどはさっぱり使わない人です。
ハイ、次の人どうぞっ!!
367メイク魂ななしさん:01/09/17 16:41 ID:GEkRPABg
365、366に同意age
化粧品の話がしたいねー。

口紅はあまりに色が落ちすぎるので、逝ってよし。(好きな人いたらスマソ)
アイシャドーはあんまり面白みのない色ばかりだと思う。
単色売りもないし、なんか買いづらい。
化粧水と下地とコールドは多分私も使い続ける。
あとは、値下げしてくれ!!

じゃっ、次の方へ
368メイク魂ななしさん:01/09/17 17:17 ID:WeOTCeTU
なんか言い逃げみたいになってきたね(笑)書きにくいんだね。
褒めそやすと「関係者」とか「自作自演」とか言われるから過敏になってきたのかな?
もし純粋にここの製品が気に入って使っている人にはお気の毒なことになったかもしれないね。
でもね、実際使ってみた人には>367の人みたいに気に入らないアイテムもあると思うんだよ。
それを「色落ちしないのは体に危険が!」とか「では何をお使いですか?」
とかいうレスがすぐについたのは今思うと不自然だよね。

>>269を読むとこのスレを立ち上げたのは【向日葵】っていう人のようですが、
立ち上げたときの「いいのか悪いのかわからない」と書いているのと途中からの
絶賛口調のレスをみると、このスレ自体が絶賛に持っていくためのヤラセだったのか
と一部の人が噛み付いたのは仕方ないことだったと思う。
コテハンをつかっていなくても「○○さま・・・」で始まる妙な語り口も
他のスレにはない(2ちゃんノリではない)ので異質に思うのも致し方ないところ。
買ったことない人で興味をもって(買おうかなと思って)このスレを見ている人は
絶賛しているのを見てもなにもわからないんだよ。
一部の愛用者だけのコミュニティの場にしたいなら別だけど、初心者にもわかりやすく
いい点も悪い点も書いてくれたほうがありがたいんだけどね。
褒めるな、ということじゃないよ。素直な感想が聞きたいだけ。
個々人の肌なんて千差万別なんだから全員に合うわけではない。それは
どのメーカーでも同じこと。だからちょっとした感想が聞きたいんだよ。
所詮化粧品。化粧品で肌の悪いのは直らない、けど化粧品で肌を悪くしたくないから
・・・メーカーやBAさんなんて詳しく知ってても自社の製品の悪口は言わないから
あてにしにくい。
長レスになって申しわけないけれど、どっち方向の意見であっても素直に書くべきだと思う。
そしたら他のスレから人がやってきてここを晒したりしないんじゃないのかな。
369メイク魂ななしさん:01/09/17 18:30 ID:bkPrSyPE
366,367の方はクリームは何を使ってます?
A30は勧められて使ってたけど、ちょっとベタつくのと値段が・・。
フリージアはさっぱりしてて良かったんだけど。年齢的には30代だし
、Uシリーズって使ってる人いないのかな〜?Aの倍以上の値段だから
なおさら無理っぽいけど使用感はどうでしょう。

口紅は単色売りしてくれるけど、なぜにあんなにちっこいのだろうーー;
ファンでは伸ばすのが大変で、のりもイマイチだったのでリピートしてません。
370メイク魂ななしさん:01/09/17 18:49 ID:std.ItWY
>369
A30っていくらなの?教えてチャンでスマソ。
371メイク魂ななしさん:01/09/17 20:03 ID:bkPrSyPE
>370
私が使ってたのは3年以上前だけど、A30のクリームは\7000、化粧水は\4000?
だったかなー。化粧水は100mlくらいと少ない。クリームはちょっとしか使わないから3ヶ月くらいはもったと思うけど。
Uシリーズもたしか2種類くらいあって\15000超えてるラインあったような。
もうパンフレットも捨ててしまって詳細わからずです。
372370:01/09/17 20:26 ID:JjkuYpKs
>371
参考になりました。
373メイク魂ななしさん:01/09/17 23:11 ID:jU7J.Ilo
『化粧品毒性判定事典』読んだんだけど、もしわかる人がいたら教えてほしいです。

小澤氏の判定で「使用可」になってる化粧品がいくつかあるよね。
ローション(中小G社)っていうのはゼノアだけど、
基礎クリーム(T社)
リキッドファンデーション(Z社)
固形ファンデーション(消費者派某社)
クリームファンデーション(T社)
・・・・はどこの会社の商品なんだろう、と疑問が。。。
もしかしてT社=東京美容科学研究所=ゼノア???(W
(該当するかも知れないブツは持ってないので、確認できない)
「講演会」とかでは、こういうのも実名あげて話してるの?
374メイク魂ななしさん:01/09/17 23:53 ID:FFtrzReY
>373
私も知りたい!
もっと言えば、使ってみたいな。
基礎クリームのT社って言うのは太陽油脂のことかな?
375メイク魂ななしさん:01/09/18 09:45 ID:nvq.rzGA
>>368
スレ最初から全部よんだけど、こういうのは絶賛されてるとは言わないよ(藁
「どっち方向の意見でも素直に書くべき」っていうのには同意するけどね。
話題の横ヤリごめんsage
376メイク魂ななしさん:01/09/18 16:02 ID:aB2LE/Ls
>373
私もどこなんだろーっておもってた
Gはゼノア(genoa)でしょうね
Zってのも案外zenoaだったりして?
太陽油脂はファンデとかだしてなかった気がするから
やっぱ東京美容科学研究所???
377メイク魂ななしさん:01/09/20 17:13 ID:dx.v0fBA
>376
デムパかな?
378メイク魂ななしさん:01/09/20 21:17 ID:dKN2.0ic
>377
デムバ?
初めて聞いたけど、どんな化粧品?
379メイク魂ななしさん:01/09/20 21:33 ID:I2dsJaIk
>378
デムパ=電波だろう・・・
>376があまりにゼノアに都合の良い解釈をしたからだと思われ。
380メイク魂ななしさん:01/09/21 10:32 ID:Ti75d7kw
あげ。
381376:01/09/21 14:34 ID:5YGSjwZA
そういうふうにとられたか<都合の良い解釈
逆の意味でいったつもりだったんです
382379:01/09/21 14:57 ID:gXod6wMc
>376
なんだ、信者かとオモタヨ
383メイク魂ななしさん:01/09/22 07:11 ID:SdCo0qg6
ソフトパックって、どう?
384メイク魂ななしさん:01/09/30 23:23 ID:zP/vaLEg
age
385メイク魂ななしさん:01/09/30 23:25 ID:zP/vaLEg
  
386メイク魂ななしさん:01/10/03 01:56 ID:XeLQxLRc
皆さん、このHP知っていました?
http://www.genoa-rie.co.jp/home.htm
最近出来たようなのですが。
結構参考になりました。
387メイク魂ななしさん:01/10/03 14:46 ID:6qIKuse2
どうしてもファンデ系のにおいになれない・・・
これから乾燥シーズンになったら
ますます鼻に直撃しそう
コールド、ローション、クリームはOKなんだけどなー
388メイク魂ななしさん:01/10/03 19:02 ID:N2Nt5qls
>386
自作自演さん、おかえりなさい!!
389メイク魂ななしさん:01/10/03 19:07 ID:xbhfJ66s
高校の時、倫理社会の先生(男)が、「ゼノアのクリームは、フライパンで
熱しても黒いすすが残らない。だから使っても大丈夫」つってたのを
思い出した。
390メイク魂ななしさん:01/10/03 20:21 ID:WfSr3vxs
>386
ほとぼりが冷めたとでも思った?

>389
どういうこと?ヴァカな私にもわかるように説明きぼーん。
391メイク魂ななしさん:01/10/04 00:35 ID:Ei1uj.Mo
>389
私も知りたい。
そういえばたまたま見た古い漫画(だと思ったんだけど)に
バニシングクリームの名前が出てきてびっくり。
今じゃゼノアでしか聞かないのに
昔はポピュラーな存在だったのか?

そんな私は挫折組〜
392386:01/10/04 04:50 ID:xIh8a5Yo
>>388,>>390
はあ・・・自作自演ではないんだけど。
このHP知らなかったし、
使い方とか参考になるなって思って貼っただけなんだけどな。
ゼノア関係の書籍や、私が最初にBAさんに教えてもらった使い方と、
違った使い方が紹介されたりしてたので。
私はいつもBAさんに教わったやり方を忠実に守って
そうやらなきゃいけないもんだ、というような考えで使ってたから、
あ〜、こうやって色々アレンジして使ってもいいんだな〜って思って。
関係者でもないし、使用者同士で意見の交換が出来たらいいのにな、って
思ってるだけなんだけどな。
393ピエール:01/10/04 10:21 ID:MbaqGsyw
化粧板には久々に来てみたんだけど、荒れたんだね。
ちょっとでもゼノアについて褒めると自作自演とか書いて叩く人が
粘着荒しなんだから、無視したほうがいんじゃない?

私はゼノアの基礎化粧品とファンデーションは褒めたけど
香りについては、全然ほめてなかったし
(基礎化粧品は匂いが好みじゃなくても肌にあってるから使ってるけど
 シャンプーは、髪に良くても、あのにおいじゃいやだ! と思った)
メイクコスメに関しては、好みの色がないので使ってないのですが…。
(肌に悪いのかもしれないけど、別のメーカーの品を使ってるよ)

しかしスレ初期の私の出しゃばりぶりを見ると、
不快になった人もいるだろうな、というのは頷けるので、申し訳ない。
あと、関係者じゃないよ。

まさかこんなマイナーな化粧品を愛用してる人が2chにこんなにいるとわ!
と思って、同士をみつけたので嬉しかったから、つい語ってしまった、てのが本意。
394メイク魂ななしさん:01/10/04 19:52 ID:g7/BepQs
素直なアナタ、ぴえーるったら。
395メイク魂ななしさん:01/10/04 20:18 ID:qTyIGXEY
39
396メイク魂ななしさん:01/10/04 21:44 ID:CsOYIRIY
>386さんの紹介してくれたHP見ました。
化粧品の使い方とっても詳しくてためになったよ!

でも、オンラインショッピングはできないようで残念・・。
397389:01/10/05 17:30 ID:wzNm3zCc
>>390,>>391
なにぶん昔の事なんで、はっきりとは覚えてないんですが・・・
クリームをフライパンで熱する(焼く?)と、有害物質の入ってる
クリームは、最後に黒くススが残るらしいんですよ。(それが有害物質)
でも、ゼノアはそれが残らないとか。
当時は「ゼノアなんて知らない」と思っただけだったんですが。
ちなみに、ノエビアもいいとか言ってたっけ。
確か、環境汚染か何かの授業中だったかな?
398メイク魂ななしさん:01/10/05 22:30 ID:G7n.GsZ2
>393
たしかに、ゼノアの化粧品は色が凄い・・・
アイシャドーは光ってるし、口紅は紅花抽出だから濃いと思います。
メイク品はゼノアは若い子向けではないですね。
和服着たときに似合いそう。
私も基礎化粧品はゼノアで、メイクはドイツのラヴェールとかいうのを
使ってます。
399ピエール:01/10/08 06:56 ID:NVapKEZg
>398
口紅の色は濃くてマットな朱色だよね。
昔ながらの製法と原料に頑固にこだわってる、というのは良いんだけどさ
私は、あの色は使えない〜。…ちょっとね。
自分の肌はブルーベースだし。
(でも、朱色の似合うイエローベースの人だって、今の時代にマットな口紅は
 使えないよね。今の主流はゴールドの輝きやツヤがあるタイプだし)

ゼノアのメイクものは、おばあさまになったら使えるかも? って感じ。
400400:01/10/08 11:12 ID:xaOESFag

        ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< 逝ってよし!
  UU ̄ ̄ U U  \_____________


   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
401柳美里:01/10/09 08:59 ID:ZRwjFv6Y
>393-399
でたニダ! コテハンのリーダー「ピエール」ニダ! <`∀´>(藁
えらそうニダ。
402メイク魂ななしさん:01/10/09 14:16 ID:INyub4/U
>393,399

Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  今ごろノコノコ出てきたピエールは
 (    )  │ 他の住人に謝罪するニダ
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
403402:01/10/09 14:25 ID:ylfXMa4Q
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  失敗したニダ
 (    )  │ もう逝くニダ!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
404391:01/10/09 18:11 ID:sbTL7e9c
>397
ありがとうございます。
今別のメーカーを使っているので
それで試してみようと思います…怖い。
405メイク魂ななしさん:01/10/12 22:28 ID:WJIlHt0g
最近面倒でコールドクリームを使うのが、億劫になった。
あれは、疲れている時とてもやる気にはなれないなー。
蒸しタオル作るのがめんどくさい……
406メイク魂ななしさん:01/10/15 14:48 ID:SIotC4HM
新しいクリーム(A-30)をおろしたので
空き箱をみてちょっと成分なんてしらべてみたら
なんと、合成界面活性剤(1種)がはいってるんですね
あれだけ合成界面活性剤はいかんといっているから
入っていないとおもったんだけどなー

そりゃ毒性辞典によるとクリームは1種までは
使用可となっていたけどさ
ちょっとうらぎられた気分
>373で使用可となってたT社のクリームってのと
成分(順番も)がまるっきり同じだったので
T社ってのがやっぱ東京美容科学研究所??
407メイク魂ななしさん:01/10/15 15:14 ID:pP0F5muq
408メイク魂ななしさん:01/10/17 10:09 ID:bQUkaits
409メイク魂ななしさん:01/10/19 18:53 ID:622Tk5Ox
>406
386のHPに全成分表があったからそれで見たら、373の
Z社のリキッドファンデもまじでゼノアのだった。何で名前を分散させてかいたんだろー。
410メイク魂ななしさん:01/10/21 03:11 ID:z5q0Q9uZ
そうなんだ。
ま、とりあえず、今のところゼノア、気に入ってるので使いつづけるけど、
なんかやだな〜。
411406:01/10/23 15:01 ID:QClgAqmy
なんかやだよね〜
でもG社だけなぜに中小をつけたんだろ
とりあえず、つかうけど
412メイク魂ななしさん:01/10/23 21:59 ID:/pH2dsLT
信者、ひっそりと生息中。。。
413関係者の方へ:01/10/24 01:12 ID:Uv+0yPVB
ゼノア化粧品のグリセリンて、牛由来?
414メイク魂ななしさん:01/10/27 05:26 ID:KVi6Ufwi
保守。
415メイク魂ななしさん:01/10/28 01:24 ID:IwlWRtst
そもそも、グリセリンって牛由来なの?
薬局で売ってるやつとか?
416関係者の方へ :01/10/28 11:44 ID:BXSwA2AA
動物由来と、植物由来がある。
さぁー、どっち!!
417メイク魂ななしさん:01/10/29 11:46 ID:yAsDdTOa
つーか、関係者に聞きたいんだったら直接メーカーに
問い合わせればいいじゃん。

で、結果報告しろよ
418メイク魂ななしさん:01/10/29 20:47 ID:8cXHSCXg
>417
もうやめるからいいの。
実際どうなのか、ちょっと聞いてみただけ。
で、あんたエラソー!
419メイク魂ななしさん:01/10/29 21:21 ID:UaILPwCQ
防腐のため合成界活性剤を「最小限」入れるのはやむをえない
でしょう。ゼノア自身そう言ってるし。
420メイク魂ななしさん:01/10/29 21:24 ID:1iikS8VB
>419よ、防腐剤と合成界面活性剤は全然別物ですよ
421メイク魂名無しさん:01/11/09 00:18 ID:wXD7RQ0m
はじめまして。
仮性アトピーでぼろんぼろんの時にゼノアに出会いました.
界面活性剤や乳化剤について,散々話を聞かされました.
とりあえず半年ぐらいで治っちゃったので,他の化粧品は怖くて、もう使えないな.
でも酸性リンスαは、よくないなぁ。
お酢でリンスした方がええわい.
422メイク魂ななしさん:01/11/09 00:57 ID:lPxNhQYe
おお〜、久しぶりにアガってる。
>421
私もゼノアの、シャンプー、リンスって特別いいと思わないな。
前にも誰かカキコしてたけど、パックス・ナチュロンとそんなに変わらないように思う。
それに、酸性リンスαって、多く付けると、べたつく。 私はお湯に薄めて使ってる。
423メイク魂名無しさん:01/11/09 17:55 ID:c2dzse2g
ジェルタイプの酸性リンスは仕上がりは良かった.
でも1月半で使い切ってしまうから高くつく.

冬,寒くなってくると、ゼノアのではフケがいっぱい出るから鬱さね.
424メイク魂ななしさん:01/11/09 18:13 ID:b6GI5ToZ
今は、パックスナチュロンのエモリエントクリームを使ってますが
ゼノアのフリージアクリームも気になる。両方使ったことある方、
いますか?どっちがいいんだろう。(ちなみに化粧下地目的で使おうと
おもてます)
425メイク魂ななしさん:01/11/10 12:31 ID:ng+Z+6R1
ゼノアのHP準備中になってるー。
商品一覧が見たかったのだけど・・・。
426メイク魂名無しさん:01/11/11 21:24 ID:NZ6iDcwu
パックスナチュロンってなんでしょう?
アトピーの叔母が、パミロールのシャンプーとコンディショナー愛用してます。
良いらしいです.
ゼノアのHPって、どこの支店の見てらっしゃるのですか?
香川のはなかなか良いですね.
427メイク魂ななしさん:01/11/12 21:49 ID:I2nNsMAK
>426
パックスナチュロンは太陽油脂の商品ブランド名です。
太陽油脂のHP http://www.taiyo-yushi.co.jp/

ゼノアのHP  http://www.genoa.co.jp/
428メイク魂名無しさん:01/11/12 23:53 ID:NMc0D1S8
427さん,ありがとうございます。
さっそく見てまいりました。
太陽油脂の方がお求め易いみたいですね。

ゼノアのHP確かに工事中ですなぁ。
こちらのHPでも商品一覧ありました。
http://www.genoa-rie.co.jp
429メイク魂ななしさん:01/11/14 21:35 ID:FxzC0f8Z
ゼノアのHP見れるようになったけど、(まだ改装中だけど)
全面的に改装するのかと思ったら、そうではないみたいね。
それだったら、香川の販売者のHPのほうが分かりやすいよね。
430メイク魂ななしさん:01/11/20 16:27 ID:eInmZWCd
やっとゼノアのファンデになれてきた
431メイク魂ななしさん:01/11/25 08:12 ID:/flo24jY
保守。
432413:01/11/28 13:49 ID:LD9Z6g1+
狂牛病に関する報告・牛起源の原料について

昨年末から狂牛病問題が化粧品に波及し、業界も混乱しているのが現状です。
狂牛病について私たちは冷静に判断しなければなりません。
ここで化粧品と牛由来の原料について説明したいと思います。

1、 牛由来の原料
牛は、各種脂肪酸、各種アミノ酸、胎盤エキス(プラセンターエキス)、脳脂質、脳エキス、顎下腺エキス、脾臓エキス、
胸腺エキス、血漿エキス、血清アルブミン、骨髄脂、サイタイエキス、除タンパク血液などエキス系のものや、
加水分解コラーゲンや加水分解ケラチンなどの新しい素材や、ココイル加水分解コラーゲン、ココイル加水分解ケラチンなどの合成界面活性剤や、
無数のアミノ酸系合成界面活性剤など現代化粧品に欠かせない重要な原料資源です。
牛は体が大きい分、化粧品に多くの原料を提供してきました。

2、 週刊文春11月15日号について
「週刊文春11月15日号」に狂牛病に関連した化粧品の記事が掲載されており、190頁に「牛を原料とする化粧品・医薬部外品成分名」という表があります。
その表中ヒアルロン酸・グリセリンの項に、グリセリンは「牛の皮膚と骨」から採り、ヒアルロン酸は「へその緒・脳」から採るとあります。
しかし、本来グリセリンは動植物油脂から採取されます。
油脂から脂肪酸を採り出す際の分離物質で、最終的に「高度精製」(高温・高圧)という作業を経て得られる高度精製物質です。
ゼノアは以前から、より安全な原料を選択・使用することを遵守しています。
ゼノア使用のグリセリンは植物由来の原料なのでどうかご安心ください。
ちなみに記事中のグリセリンを牛の「皮膚と骨」から採るという方法は通常選択され得ない方法であると考えられます。
現在、その真偽について調査中です。
ヒアルロン酸については、記事中の「へその緒、脳」由来のものは、バイオで培養液に牛エキスが利用されている場合があり、これだと問題があるのでしょう。
(こちらは低コスト)
ゼノアは、以前より「鶏冠由来のヒアルロン酸」を採用しています。
従って、プリオン等の狂牛病の原因物質が混入されるおそれがありません。
こちらについても安全が確認されています。どうかご安心ください。

3、 美白化粧品を使ってきた方ほど危険
胎盤エキス(プラセンターエキス)・パルミチン酸アスコルビル・ステアリン酸アスコルビルのような美白剤が流行していますが、これらはホルモンや皮膚のバリアを破壊して皮内に入れるシステムのものです。
狂牛病のプリオンもバリアの弱い皮膚に入りやすいことは当然です。
ゼノアを信じてこられた方々は、皮膚のバリアが強くなっていますのでご安心ください。
433413「432の続きです」:01/11/28 13:58 ID:LD9Z6g1+
狂牛病に関してのゼノア化粧料使用原料調査報告
平成13年11月13日現在、弊社使用の原料中、牛など反芻動物由来の有無、及び安全性の調査結果は下記の通りです。

1、脂肪酸(ステアリン酸、オレイン酸)は温度:250、圧力:50bar,時間:4時間の加水分解で生産します。
これは、EUが発表している「牛脂のBSE(牛海綿状脳症)のプリオン(タンパク)を不活性化できると認められる処理条件」温度:200、圧力:40bar,時間:20分を満たしています。
したがって安全と判断されます。

なお、
2、ラウリン酸は植物由来のものを使用していますから安全です。
3、パルミチン酸デキストリンのパルミチン酸も植物由来のものを使用しています。
4、パルミチン酸セチルのパルミチン酸は鉱物由来のものを使用しています。
5、カリ石けん(洗髪石けんα・びがんこ)の脂肪酸は前記1の方法で製造しているので安全と判断できます。
(*N・シャンプーはカリ石けんですが植物由来です。)
6、石けん素地(マミーフリス)の脂肪酸は、弊社の場合、植物由来(ヤシ油)の脂肪酸を使用しているので安全と判断できます。
*石けんは油脂を108℃、4時間以上、アルカリで鹸化してつくります。
 通常の高度精製でタンパク質は残留しませんが、万が一、プリオンタンパク質が残留したとしても、アルカリ鹸化で完全に不活性化され除去されます。
 EU指令書では、90℃、3時間鹸化で、プリオンが完全に不活性化されることが報告されています。
 ゼノアクリームソープは牛脂80%、植物油20%で構成されていますが、上記の通り2重の安全性が確保されており安心です。
 石けんの使用用途を考慮しても皮内浸透は考えられません。

7、以外の動物由来の原料は
※ 羊にも今回と同じような報道がされましたが、私共ではすでに羊の羊毛脂(ラノリン、コレステロール)などの羊毛脂メーカーから安全の確認を得ております。

・ラノリン、ラノリン脂肪酸・・・・・・・・・羊毛
・コレステロール・・・・・・・・・・・・・・羊
・スクワラン・・・・・・・・・・・・・・・・鮫の肝臓と植物(オリーブ油)
・ヒアルロン酸Na ・・・・・・・・・・・・ 鶏冠
・ミンク油・・・・・・・・・・・・・・・・・ミンク皮下脂肪
・(ステアリン酸/リンゴ酸)グリセリル・・・ 豚
となっていますので安全と判断できます。
油脂メーカーの確約書
脂肪酸については念のため、油脂メーカーから製造工程及び安全性の確約書を求めています。
各メーカーが忙しい為、オレイン酸の確約書だけがまだですが、上記の脂肪酸製造方法で製造されているので安全と判断できます。
確約書は心理的な問題にすぎません。
以上のように、動物由来の原料をすべて調査しましたところ、ゼノア化粧料の全ての製品は全て安全です。
ご愛用の方はどうぞご安心ください。
上記以外の原料はすべて植物、鉱物を由来としています。
434413:01/11/28 14:07 ID:LD9Z6g1+
どうでしょう↑、迷惑でした?
やはり、これさえ塗ればファンデーションは何でもOKな下地クリームは、
魅力的なのです。
435413:01/11/28 14:08 ID:LD9Z6g1+
ageまくりで、御免!
436メイク魂ななしさん:01/11/28 22:13 ID:0al+QKoo
>413さん
すごいね・・・

413 :関係者の方へ :01/10/24 01:12 ID:Uv+0yPVB
ゼノア化粧品のグリセリンて、牛由来?

416 :関係者の方へ :01/10/28 11:44 ID:BXSwA2AA
動物由来と、植物由来がある。
さぁー、どっち!!

417 :メイク魂ななしさん :01/10/29 11:46 ID:yAsDdTOa
つーか、関係者に聞きたいんだったら直接メーカーに
問い合わせればいいじゃん。

で、結果報告しろよ

418 :メイク魂ななしさん :01/10/29 20:47 ID:8cXHSCXg
>417
もうやめるからいいの。
実際どうなのか、ちょっと聞いてみただけ。
で、あんたエラソー!

このやり取りの後、問い合わせてみたんだね。
そして、それに対するゼノアからの回答が>>432->>433なわけね。
ありがとう!!
437メイク魂ななしさん:01/11/28 22:41 ID:KAPAlLhp
そう、ナメてた。
自作自演にムカツいてたのでやってしまいました。
でも、そんないちいち掘り起こすようなことしなくても…ageられてムカツいた?

関係者がやったわけじゃないのは、よく分かって頂けたのではないでしょうか?(←432,433のこと)
438436:01/11/28 22:59 ID:0al+QKoo
>437 でも、そんないちいち掘り起こすようなことしなくても…ageられてムカツいた?
あ、ごめん、あんなこと言われたのに、問い合わせてくれたんだ…ってことで、
貼ってみたんだけど、気に障ることしちゃったね。
ageたことには、別にむかついてないよ。最近下がりっぱなしだったから、ここ。(^^
もうゼノアは使うのやめちゃったの?
439メイク魂ななしさん:01/11/29 15:26 ID:sEme2wdn
寒くなってきたらコールドがカタイよー
440メイク魂ななしさん:01/11/29 19:18 ID:pVgyK7A6
>439
手のひらの上で、指で練って体温で柔らかくしてから使うって、知ってるよね?
知ってたらゴメン。。。
441439:01/11/30 15:41 ID:HJXTsLSc
>440
いえいえどうもです。
夏場はすぐやっこくなったけど
こねこねしてもちっともやわこくならなくない?
根性でこねこねしなきゃだめってことか〜
手の平あっためてからやるべきかな(^^;)
442メイク魂ななしさん:01/11/30 21:42 ID:RyitWqeG
アー、私の場合、コールドはお風呂に持って入ってるからな。
それで、けっこう柔らかくなってる。
これってホントは良くないんだろうな、変質の原因になるよね。
コールドは無くなるのも早いし、いいかなって思っちゃってるけど。
普段もBAサンには冷蔵庫で保存した方がいいって言われたけど、常温で置いてるし。
確かに固いままだと、指が動かないし、汚れも、なんて言うか、うまくクリームにからまらない感じだよね。
443メイク魂ななしさん:01/12/06 12:41 ID:DHPCO/WW
(*´ー`)ピエール
444メイク魂ななしさん:01/12/07 17:04 ID:oiu7Ofav
自作自演だ、なんだかんだって荒れてから
ここのスレ、ホントさびしくなっちゃったね。
というより、一通り語り尽くしちゃったからかな?
445メイク魂ななしさん:01/12/14 16:01 ID:rcKIE/2U
ホントさびしいねえage
結構情報知りたいことあるのにな。
オザワ本でさんざん叩かれてる化粧品メーカーのひとは
ゼノアの考え方とかどう思うのかなあ、とか。
こればっかりはゼノアに問い合わせしてもしかたないか・・・。
446メイク魂ななしさん:01/12/14 17:25 ID:TpVLAFJh
ゼノアって、動物実験してるの?
447メイク魂ななしさん:01/12/14 17:28 ID:XTJbmkkg
顔の皮膚がうすいのとか治りますか?
448メイク魂ななしさん:01/12/16 01:20 ID:hcv2y3M+
>413
激しく亀レスでもーしわけないけど、これってメールで返事がかえってきたの?
とりあえず丁寧だなーとおもたよん
449メイク魂ななしさん:01/12/17 13:55 ID:pM465aVm
>448
プランニングオフィス里映?てトコにメールで聞きました。
次の日すぐ返事が返ってこなかったので、無視されたかも…と思ってたら
そのまた次の日……

お待たせいたしました。
ゼノア本社からの回答です。
ご参考になさって下さい。
この度はお問い合わせを頂きまして有難うございました。

で始まるメールが届いたのでした。
対策キッチリしてるようですね。しかし、鶏冠(とさか)を使ってるのには驚いた!
450メイク魂ななしさん:01/12/22 16:30 ID:aytci4UD
ゼノアのリップクリームって、なにげにいいです。
451メイク魂ななしさん:02/01/09 16:15 ID:IGl5N0Uo
リップクリームもあったのかー
452メイク魂ななしさん:02/01/10 02:05 ID:2TknyXgR
リップクリームですが、
使い始めは、他のものと大して変わらないんじゃないのと思ったのですが、
使いつづけて良さが分かってきたという感じです。
長さが4cmぐらいの、超ミニサイズです。
量も少ないのに1本¥1,000もするのですが。
453メイク魂ななしさん:02/01/20 14:06 ID:608Rq/v5
ハンドクリームはいいと思ったYO!
454メイク魂ななしさん:02/01/28 16:38 ID:je5e5qgJ
昔、普通のクレンジングをつかってるころ
風呂上がりの顔が赤黒かった
まー、風呂上がりだから赤いんだろうけど
汚い顔だナーとおもってた
夏ごろからゼノアとか純石けんとか石けんシャンプーに変えてみた。
したら、風呂上がりの顔が白+赤になった

いままでの赤黒はなんだっだー??
455 
渋谷の販売店なくなっちゃったね。
4月にまたオープンするみたいだけど。