))) コットン コットン コットン (((

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
スキンケアには欠かせない重要アイテム、コットンについて
思う存分語り合いましょう!

オススメやダメだったものなど、情報交換しましょ
マターリと
2メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 17:42
アルビオンスレから来たの?>1
嫌がらせか?スレ立てるなって言ったのにー。
3メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 17:46
いきなり煽り?

>>2
アルビオンでなにがあるのか知ったこっちゃないけど
アナタに「スレ立てるな」なんて言う権利はないと思う
何様?
4メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 17:47
>>2
なんでダメなのか言ってみろい
5メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 17:48
うわ!なんだこのスレ

コットンの話するのがいけないの?
変なのー>>2

私のオススメはシルコット
6メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 17:48
ヤパーリシルコットエレガンス(緑箱)。
総合的に考えるとコレがあたしにとっては一番だな。
7メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 17:49
まあ落ち着け。

無難なところでずっとシルコット使ってましたが、GWに
実家に帰ったときに親にわけてもらった生協オリジナルの
コットンが肌触り柔らかく、全く毛羽立たずとてもよかったです。
早速親に送ってもらうことに。

でも、生協つっても母団体いっぱいあるんだよね?
それぞれがオリジナル出してるのかな。
8メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 17:50
どうやらアルビオンでコットンの話題ばかり多いことに
不満を言う人がいて、コットンスレたてるか?っていう
レスに反対しているのが>>2らしい  ププ

コットンはアルビオンの人間だけが使うもんじゃねーぞ

わざわざ調べた私も相当暇人だな
9メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 17:51
え!シルコットって種類があるの?
知らなかった!
10メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 17:52
オマエの方が嫌がらせだヴァカ>>2
11メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 17:53
>>9
緑の箱のシルコットエレガンスと青い箱のただのシルコットが
ある。
http://www.unicharm.co.jp/products/catalog3.htm
12メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 17:54
生協のコットン毛羽立たないの?
毛羽立ちが嫌いな私はもっぱらシルコット
13メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 17:56
タイトル文字カワイイ>>1
14メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 17:57
やっぱりシルコット派が多いんだね
他に優秀コットンってないのかなー

用途によって使い分けるってゆう人もいそうな気がする
15メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 17:58
>>11さん
ありがとー
私、ずっと青いの使ってた・・・
エレガンスの方使ってみたいな
でも買ったばかり・・・くそー
16メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 17:59
>>13
うんうん
なんかカワイイかもー
17メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 18:01
なんかココ、レスが早いですね

よく考えてみたらコットンスレってみかけないし、
ちょっと新鮮てゆーか、今までなかったのが不思議
18メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 18:02
>>14
はい。使い分けてます(藁
アルビオンのように乳液タプーリの時は
大判のマリーレイかマックスファクター。
ローション用なら、肌さわりのいいカネボウ。
だが、最近はトータル的にパフォーマンスのいい
TASHIROのコットンに落ちついてきたかな。

シルコットは、昔愛用していた。
毛羽立たないのはいいよね。
もっと大判のが出るといいかも。
19メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 18:03
コットンに気をつかったことなかった・・・・

勉強しようっと
20メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 18:06
>>14
なんか使ったことないのばっかりで気になるー!
でも種類が多すぎて全部試すには時間がかかりそうですね
コットンって内容量多いし
TASHIROって初めてきく名前です
ドラッグストアで買えますか?

シルコット並に毛羽立たなくて手頃な大きさのってないのかしら
21メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 18:09
無難ですが、無印良品のコットンパフ(90枚入り150円)です。
もうかなーりリピートしています。
同じ無印のでも不織布を使ってないのは、さすがに毛羽だって使いにくかったです。
確かそちらのほうが安いのだけど。
22メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 18:10
>>21
不織布の方は毛羽立たないの?
23メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 18:11
コットン好きなので、スレできてウレスィ〜。
私が愛用しているのは、まさにそのアルビオンのです。<好・不評ありますが
サイズが大きくふわふわで、たっぷり入ってるのに安いので。

他にはシュウのと、化粧品屋のTASHIROのオリジナルのも好き。
評判のいい資生堂のは、手触りはいいけどサイズが小さい。
銀座本店のみで販売しているコットンを今使ってますが
レギュラー品より一回り大きいけど、それでもあと一歩!なサイズ。

昔クリニークのカウンターに行った時、使ってくれたコットが気持ち良くて
コットン道開眼したけど、いざ販売されるようになって使ってみたら
手触りはふわふわだけど肌あたりは今イチだし
崩れやすくてケバ立つので、もう使わないです。
24メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 18:13
カネボウのコットン名前忘れた。
小さいけどイイ。毛羽だちなし。
シルコットっていいの?
化粧水吸い込みすぎてもったいないって聞いたことあるんだけど。
25メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 18:15
シルコット、確かに吸い込み量多いかも・・・・

でも絶対毛羽立たない!
どんなにパッティングしても!
毛羽立ちの無さはピカイチだと思うよ
26メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 18:18
>>20

14さんじゃないけどレス。
TASHIROは化粧品屋さんです。そこのオリジナルのコットンです。
なので、他のドラッグストアに行っても売ってません。
都内だと新宿ルミネ1の1Fの大きな化粧品屋さんがそれですよ。
元は横浜なのかな。横浜駅周辺にはいくつかあるんだけど。
27メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 18:58
>>26
なんだー
地方在住の私には買えない物なのね
残念
28メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 19:02
セレナパフは100円以下でかえるのでR
29メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 19:18
でもセレナパフは吸収よすぎてすぐカラカラになるのでR…
30メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 19:30
カネボウのコットンが良いときいたことがあるけど、
実際にはどうですか?
>>24さんはイイとおっしゃってますね
小さいっていうのはどの程度の小ささなんでしょうか
31メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 19:46
>>30
思い出した、カネボウのは「コットンフレッシュナー」という
商品名でした。4×5cmぐらいかな。
毛羽立たないけれど、すぐはがれちゃう。
1枚が2枚に〜って感じで。
ゴメソ、実はすんごいいいってわけではないかも。
ほかのを使ったことないもので・・・。
32メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 19:51
みなさん、お暇だったら、枚数と値段も書いて下さいませ。

コットンフレッシュナーは120枚入りで240円(安売り値かも)
でした。
33メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 19:53
私もシルコット。2箱で198円なのでつい。
吸い込み量が多いとは思ったことなかったけど
次回に他のモノを試してみよう。
34メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 19:54
無印の丸型コットンは全く毛羽立たないよ!
繊維はぐちゃぐちゃになるけど・・・

180円で90枚入りだったかな?
35メイク魂名無しさん:2001/05/16(水) 20:03

 VOCEの実験で、液戻り率が高く、摩擦係数もそれほど高く
 なかった、マックス・ファクターのクオリティコットン
 おすすめです。

 毛羽立ちにくいし、すごくしっかりしてる(崩れにくい)。
 やっぱコットンに化粧水吸われたくないもんね。
 資生堂の大判のよりはひとまわり小さいけど
 斜めにして人差し指と小指ではさめば問題なしだよ。
36メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 20:05
カネボウ コットンフレッシュナー好きなんだけど、
ちと小さい。
よって、同じやつの大判サイズ使ってる。
80枚で300円。
アルビオンの乳液なじませるのも、ローションぱたぱたも
これだけでやってるよ。

このコットンに限った事じゃないけど、ローション含ませる
ときってコットンに吸わせてる分がもったいない気が。
よって、最初にコットンを水で濡らして、ぎゅっと手の平で
絞って丁寧に広げてから、ローション含ませてる。
そうすると毛羽立ちもあまりない気がする。(ケチのたわ言っす)
37メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 20:07
資生堂のコットン、評判いいみたいだけど
カネボウよりも毛羽立って使いにくかった・・・。

私は最近、カネボウで落ち着いてます。
大きめタイプも小さめのも両方好き。
38メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 20:12
>>21で紹介されてる2種類(不織布使用・不使用)と、>>34

無印のコットンて3種類もあるんだ。ふむふむ。
39メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 20:16
>>36
ケチってことはないと思うよ。
ヴェレダの化粧水は濃縮タイプだから、そうやって使うし。
40メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 20:31
丸型コットン・・・・どんなんだ?
41メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 20:43
プリペアのシルクなんとかっていうのがいいです。
パッティングしても毛羽だたない。
私はふきとりにも使ってるけど、
肌あたりもやわらかいよー。
42メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 20:52
ディシラ最高〜

カネボウのコットンフレッシュナーのサイズが不満だったので、
こちらに替えて良かった!
43メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 21:36
私のお気に入りは、ディシラまたは資生堂のお手入れコットン。
肌あたりの良さ(柔らかさ)は、とてもいいです。
でも、ちょっと毛羽立ちやすいです。
この2つ、とても良く似ているのですが、同じ質なのかなぁ?

マックスファクターは毛羽立ちがないのはいいのですが、ちょっと痛かった。

アルビオンは乳液のサンプルと一緒にもらって使ったことがありますが
ケバケバが肌に張り付いたし、痛かった。
乳液使いには、コスメデコルテのメッシュ状のコットンの方が好き。
(でもこれにアルビオン3プッシュはきつそう。)

次はカネボウかアテニアのシルクコットンを使ってみたいです。
44メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 21:37
カネボウのは大判でないと!
値段は一緒だから大判買ってる。
45メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 21:40
>>42-43
ディシラのコットン気になってます。
サイズはどれくらいですか?
46メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 21:44
>>45
7×6(cm)です。
ちなみに、90枚入りで500円です。ちょっと高めだよね。
47メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 22:01
>>46
即レスありがとうございます!
結構大きめですね。アルビオンのとどっちか大きいんだろ。
家帰ったら測ってみなきゃ。
48メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 22:19
私もカネボウに一票。
あまり大きさにはこだわらず、パッティングもしないので(ふきとりだけする)
肌触り重視です。
ふきとりするときは、コットンを2〜3枚重ねて使ってます。
4942:2001/05/16(水) 22:23
>>46-47

46さん有難う!47さん、ディシラのコットンは水色で目にも楽しいですよ!
ただ、私の場合、ははぎく化粧水使っていて、カミツレの花びらのカスが
茶色く残っちゃってなかなかすごい眺めになります。

ふきとりにもパッティングにもとても気持ちよく使えてます。
50メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 22:28
あたしは@でも評判だったシルコットを安いのでフツーに使ってます。
あーそうなのか、、化粧水の吸い込み、、そういえば激しいかも?
でも安いもんだし、いいかなー・・なんて思ってしまう今日この頃・・(死)
51メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 22:33
>>41
あたしもそれです!「シルク仕立てコットン」ですよね?
シートでくるんであるやつじゃないとどうしても毛羽立ちが
気になっちゃうので、シート包み系色々使って見ましたが
これが一番。
シルコットってくるまれてるコットンがへなちょこで、
長時間のパッティングには耐えてくれなかったけど
プリペアはふっくらしてるから肌触りの良さが長続きする。
52メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 22:35
パワクリ用の両面の質が違うコットンが出るそうですが>カネボウ
53メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 22:43
>>41>>51
同士発見!
わたしもシルク仕立てコットンだ!
これ、いいよね。私はシスレーの化粧水拭き取りに使ってるよ
ちゃんとした値段、忘れちゃったけど70枚入りで
200円くらいで買えたと思います
54メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 23:07
イグニスで乳液をくるくるする時はマリーレィアポジェ。
クレンジングローションで拭き取りメイク落としする時もマリーレィ。

普通にパッティングする時はディシラです。
一生これでいくかも知れない・・・。
55メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 23:08
サンプルで貰ったオパール原液についてくる拭き取り用コットンが
ひそかにツボ。
売り物なのかなあ・・・。
56メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 23:33
敏感なひとにはハウスオブローゼのコットンがおすすめ

オーがニックだとかで、漂白してないから生成りで茶色い模様がでてるけど
すごくやわらかくってアトピーでがさがさになった子もだいじょうぶって言ってました
わたしは目のまわりが敏感だからアイメイクはこれで落としてる
57メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 23:37
>>56
よさそうですね。毛羽立ちはどうですか?
58キューピーちゃん:2001/05/17(木) 00:04
無印良品 生成カットコットン65×45mm 100枚 180円
がいい。薄茶色です。パッティングに毛羽だって使えないです。
無漂白のせいか、肌あたりがやさしい。ふきとりにおすすめ。

パッティングにはコットンパフ丸形(70枚180円)使ってます。
59メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 00:15
アユーラのコットンは、角質拭き取りようだけど化粧水含ませて
使ってます。
適度にでこぼこしてて、よれないし、特に夏はお気に入り。
6047:2001/05/17(木) 00:22
>>46
>>49
家に帰ってから気がついた。今アルビオンじゃないからサイズ分からないやー。
しかし今使っているTHE GINZAのコットンが5.7cm×7.5cmだったので
それと同じ様なサイズってことですね<ディシラ<どちらも資生堂だからか?
だとするとアルビオンよりちょびっと小さいなぁ・・・。
でも気になるので、次は是非ディシラのを試してみます!
61メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 01:22
私はシルコット天然100!
いわゆるエレガンスの方ね
青いのよりは値ははるけど好きー
62メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 02:26
今日、お店ですすめられて、カネボウリサージのコットン買いました。
普通のカネボウのより、さらにふわふわ。すごく気持ちいい。
で、BAさんに教わったテクとしては、
コットンにローションをたっぷり浸した後に、それを薄く数枚に剥がして、
顔全体のパックに使うといいとか。
63メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 02:49
コットンも用途によって使い分けというのもあるのですね。
ところで皆さんパッティングはどのようになさってます?
私は5分以上ある程度は力の入った状態でパッティングするのが
1番お肌もツルツルになって調子が良いのですが、
以前どこかのスレで、パッティングは毛細血管が切れるとか何とか聞いて怖い。
コットンにお詳しい皆様なら、化粧水の使い方もお詳しそう。
64メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 03:15
アテニアのシルクのコットン
凄い良い肌触り。でも小さすぎ・・・
65メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 03:38
>>62
おーそれいいかもー
ローションを浸したあとに剥がすのねー

あ・・・でもそれならローションパック用のマスク
買った方が楽かも
アイデア的にはいいね
何枚も使わなくてすむ!
66メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 03:48
>>62
それやってます。私は資生堂のbcさんに教わって。
コットンの厚さにもよりますが、私は4枚にはがして
両頬とおでこと鼻にはって(?)ます。
毎日できるのがいいところですね。
67メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 04:06
カネボウの(+u)うるおうコットン60枚¥300がパッティング用に
お気に入りです。5センチ×7センチ。
シルコットは化粧水がシルコットに吸収されてるような気がする。
ただ、毛羽立ちは少ないけど、分離するのが早いかなー<(+u)うるおうコットン
68メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 04:14
ポーラのコットンめっちゃいい!!
薄くて普通のコットンとは違って毛羽立ったりしないし、
コットンというかパフって名で売られてる!
薄い方が化粧水とかケチれるし(笑)
マジでポーラレディが近くにいるなら頼んでみて!
何枚かしらんけど、1セット60円やし!!
69メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 04:55
>>68さんではないけど
ポーラのコットンはよいよ。
コットンだけ買えればお勧めだけど、それだけじゃすまないのが
ポーラレディだから、強く勧められないのが悲しいな。
70メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 05:29
68だけど、ポーラレディ友達やってるからパフだけいつも
買わせてもらってる(笑)売上にならんよな(笑)
71メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 10:23
無印のカットコットン。
なんでもかんでもこれで済ませてます。(汗
72メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 11:33
私はとても乾燥肌なんですが肌も敏感すぎなので
BAさんからは染み込ませるように優しく押さえる程度に
するとよいと聞きました。
実際にしてるけどいいですよ!
パッティングも気持ちいいけどこれも「えーい!染み込めっ」て
やるのも楽しい。

私は評判のアルビオンは痛くてダメ。
ディシラか資生堂のお手入れコットン・シュウのがおすすめ。
今狙ってるのはアテニアシルクコットンです。
73メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 11:58
安さと買い易さ(扱い店舗数)でなら、
無印が1番、カネボウ2番ぐらいかな。
74よしこ:2001/05/17(木) 12:05
試しに買ってみたシャンティの無漂白は
結構いいけど、高い〜!
75メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 12:22
>>72
私もおんなじー!
パッティングをやり過ぎるとかえってお肌に負担になり
シミの原因になるって聞いてからじんわり押さえるようにつけるように
なったよ
76メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 13:21
>>55
オパール原液のコットン、売ってますよ。あれ、なにげに良いですよね〜。
以前、化粧品屋さんで現品をプレゼントとして(?)もらったことあります。
何枚入りかはちょっと失念したのですが、
一番小さいサイズ(入っている枚数が一番少ないと言う意味で)で300円と書いてありました。

77メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 13:23
ヤパーリ、TASHIROのオリジナル。
78メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 13:30
>>72
私もアルビオンは痛くてだめ。
無印のカットタイプのもザラザラで使えなかった。
家のほうでは、このタイプのしか売っていないようなんですが、
肌触りのいい方って、どういう名称ですか?
79メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 13:48
私は100円ショプ(ダイソー)のピンクの箱のコットンっす。はじめは仮の
つもりでやむなく購入したものですが、なにげにリピート3箱めです。
気持ち薄めのような気もするけど、拭き取り・パッティング両方使ってます。

無印の、なんつうの、表面がかたいやつは、ローションを含ませると柔らかく
なるし、まあまあ良かったけど、ゴシゴシすると形が崩れるし、100均に
比べるとやはり高いので止めました(丸型は買わずじまいに終わる)。

安いけど(・∀・)イイ!
80メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 15:12
無印の無漂白コットンは「らしさ」を出すために
わざと茶色い部分を入れています。
81メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 15:25
無印の丸型はほんとに形が丸い→○
ヒモがついてて吊り下げられるってのも良いので
2個リピート中。少々固め。

今度はアユーラのふき取りコットン使ってみたいぞ〜
82メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 15:52
>>41 >>51 >>53さん
その「シルク仕立てコットン」はドラッグストアで買えるんでしょうか?
使ってみたい・・・
83メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 17:32
水流仕上げとかウォータージェット加工と
箱に書いてあるのはけば立ちにくいです。

84メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 17:39
>>82
かえるよん
8582:2001/05/17(木) 18:48
>>84さん
ありがとう!さっそく逝ってきます。
86メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 19:16
ポーラってデパートに入ってるとこでもコットン買えないのかな。
私は色々使ってきたけど、マリーレイが一番だと思う。
ディシラより柔らかいよ。
乳液先につけてその後化粧水つける時、シルコットやデコルテのメッシュの、けばだたない
けど、化粧水いっぱい吸うよ・・・
DHCのも同じ系統だって聞いた。
アテニアのもシルクだからけばだたないけど、吸い込みが遅いし、小さいからダメ。
マックスファクターのはシルコットと同じ系統なのかな・・・
87メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 19:18
ポーラってデパートに入ってるとこでもコットン買えないのかな。
私は色々使ってきたけど、マリーレイが一番だと思う。
ディシラより柔らかいよ。
乳液先につけてその後化粧水つける時、シルコットやデコルテのメッシュの、けばだたない
けど、化粧水いっぱい吸うよ・・・
DHCのも同じ系統だって聞いた。
アテニアのもシルクだからけばだたないけど、吸い込みが遅いし、小さいからダメ。
マックスファクターのはシルコットと同じ系統なのかな・・・
88メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 19:18
ポーラってデパートに入ってるとこでもコットン買えないのかな。
私は色々使ってきたけど、マリーレイが一番だと思う。
ディシラより柔らかいよ。
乳液先につけてその後化粧水つける時、シルコットやデコルテのメッシュの、けばだたない
けど、化粧水いっぱい吸うよ・・・
DHCのも同じ系統だって聞いた。
アテニアのもシルクだからけばだたないけど、吸い込みが遅いし、小さいからダメ。
マックスファクターのはシルコットと同じ系統なのかな・・・
89メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 19:20
3重カキコすいません・・・・
90メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 19:56
生理用ナプキンの会社が出しているコットンは、
やっぱり見た目がナプキンっぽかった。
技術応用しているのかな…(でも、毛羽立ちにくくてよかったけど。)
91メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 20:10
>>86
ポーラ、デパートのカウンターならコットンだけでも問題なく買えるよ。
私はそうしてる。
92メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 20:40
私はやっぱ資生堂のお手入れコットンだなー。
パッティング一番しやすい。肌に繊維残らないし。
基礎ものアルビオンなんで、乳液クルクルのときのみアルビオン(ソフトタイプ)。
お手入れコットンだと柔らかすぎて乳液先モノには向かない気が・・・。
逆にアルビオンだとパッティングに向かない(痛い&毛羽立つ・・・)。
私は資生堂2枚重ねて化粧水たっぷり含ませてゆっくり優しくパッティングしたあと
それを各2枚ずつにはがし(計4枚)両頬、あご、おでこにローションマスク。
勝負の日(ワラ の前はスキコンマスクするけど、やっぱり毎日は割高なので
普段はこのようにしてまーす。

ちなみに他に試したコットン・・・カネボウ・コーセー・デコルテ・マックスファクター
               シルコット(緑)・資生堂の「シルフィー」ect
AYURAなどの角質除去系のは使ったことないけど・・・。
クリアローションとかが肌に合わない(痛い)ので使わないほうがいいかなぁって。
長文スマソ
93メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 21:36
age
94メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 21:45
ちふれのコットンパフ(5×6センチ)好きです。
パッティングしても毛羽立たないし、
柔らかいのでポイントクレンジングにも良いし。
でも、ちふれにしては高いかも。120枚250円です
95メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 21:56
>>94
このあいだちふれコットン初体験しました。
あんまり期待してなかったんだけど、けっこういいよねー。
おっしゃるとおり、毛羽立ちが少ないし柔らかい。
ちょっと薄めだけど、私はあれくらいのほうが使いやすい気がしました。
96メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 22:15
既に無印コットンの意見出てますが・・・
私が試してみたのは、無漂白とふつーの白コットン(四角サイズ)
無漂白の方は、肌ざわりがフワフワしてて気持ちいいですv
けど、白コットンの方はカタイ!少しザラっとしてて良くナイです
もっぱらマニュキュア落としに愛用中(格サゲとも言う)

このスレ良いですね。
どなたか「コレでもかー!」って思うほど大きいコットン知りません?
10cm×10cm位のを探してます。高くても欲しい(予算¥2000)
97メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 22:46
10×10cmかどうかは分からないけどそれ位あった、
と思われる(もちろん正方形)コットンが昔あったなー。
chastyあたりが出してたんだったかな?
肌触りとかは悪くなかったけど、正方形だからか
手に余りすぎるほど大きかったからか、
結構使いづらいと思った記憶が・・・。
今はもう売ってないのかな?
98メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 23:24
うーん
10センチ四方のコットン・・・

使ってみたーい
99メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 23:31
私は資生堂の安いほう。ヘンに表面加工とかない分安心。
100メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 23:49
「植物物語やわらかコットン」
ひたひたにして使っても、乾燥肌にはちくちくと痛かったです(T_T)
どこがやわらかやっちゅーねんヽ(`⌒´)ノ
90さんの書いてらっしゃるコットンが一番好きだな〜。
101メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 23:53
ジャスコのトップパリューブランドのコットン。
安いのでガンガン使えて好き。少し毛羽立つけど痛くはないよん。
102メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 23:56
私はシルコット一筋!!!
毛羽立たないし、痛くない。
もう何年もリピートしてるよ。
103メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 00:09
もう売ってないんだけど、ライオンから出ていた「リーゼ」のコットンが
好きでずっと使ってました。マツキヨだと安かったんだけど
置いてないお店もあったりして探して買ってた。
角があるタイプで毛羽立たなくて好きでした。なくなった時は本当に
ショックだったな・・・
今はシルコットを使ったりしてます。
104メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 00:19
私もカネボウのコットンフレッシュナーが好き。
柔らかくて毛羽立ちにくく、色々使ってみてこれに落ち着きました。
私は一番小さいのを使ってますが、大判のや厚手のもあります。
化粧水を染み込ませると薄くきれいにはがれるので、コットンパックに便利。
慣れれば8枚くらいにはがせます。
顔型シートより安いし手軽だと思う。
105メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 00:21
私も汁コットひとすじじゃー
106メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 00:22
シルコット以外は使えねー!と信じ込んでいた私・・・
ここ読んでとりあえずカネボウのコットンフレッシュナー(大)買って見たよ。
化粧水消費率・・・全然違う。毛羽立ちも少ない。肌触りいい。
思わず鏡の前で横座りで「よよよ」となってしまったよ。
でもパッティングむきではないね。
化粧水などとの相性も考えねば・・・と、思った!
優良スレだ・・・1さんありがとう。

107メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 00:36
コットンスレ、盛り上がってますね〜。
私もずっとシルコットだったんですが、最近変えてみようかなと
思ってたので大変参考になります!
この前、薬局のビニール袋に入れて机の上に置いていたら
部長が食べ物をあさりに来て、シルコットを生理用ナプキンと
間違えてあせっていた…。
108メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 00:42
>>107
爆笑!
こんな小さいナプキンあるかい!
でもわかる気がする
ユニチャーム恐るべし

私もずっとシルコットなんだけど、他のも気になってきた
でもパッティングでの毛羽立ちの耐久性はピカイチだと思うなー
109メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 00:49
私もシルコット派。
資生堂のプリペアも使ったけど、似て非なるものだった。
どこでも手に入るところも魅力。
110メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 00:49
タシロのが好きかなあ、ローカルだけれど。
あれは新宿と横浜にしかないのかねぇ
111メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 00:49
デコルテのコットン・・・ダメ?
ひとつも意見が出てないので、、、
私はデコルテのコットンが一番好き☆

ただ売ってはくれないのよね(T-T)
なのでデコルテから離れられない
112メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 00:49
エレガンスの方がいいよね
パッケージもなんかほんわかしててかわいい
113メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 00:57
>>111
デコルテのってグリーンの箱でメッシュのだよね?
デパートとかじゃなくて、街の化粧品店でデコルテを扱っているところだと売ってます。
一箱250円位じゃなかったかな。
114メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 00:57
自分はシルコットってケバだってきて苦手。
無印のコットンはすごくいい感じ。
あんましケバだってこないし、割高だけどオススメ。
115メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 01:12
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|シルコット、優勢なんだかなんだかなんだか?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < 俺も未だわかんねぇよ!
 (  ⊃ )  (゜Д゜; )  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ____
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|(   牛  ) |
        ̄   ==========


11656:2001/05/18(金) 03:35
>>57さん
毛羽立ち、アイメイク落とすとかならだいじょうぶですが
長時間パッティングしてると毛羽立ってきます
でもくるむタイプじゃないやつはこんなもんかも。
117メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 04:10
今までコットンにこだわったことなかったからタメになります!
化粧水は手でつけることが多かったので、使うとしてもシルコットだったけど、
この前なんとなく資生堂お手入れコットンを買ってみたらいい!
ちょっと拭き取るのにシルコット、パッティング(といっても優しくおさえる)
にはお手入れコットンと使い分けるようになりました。
でもここ見てたらいろいろ試してみたーい。
118メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 04:31
いいスレだ・・・・
なんで今までなかったんだ
119メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 04:45
私は母親が使っていたから、物心ついたときから旭化成の「セルセル」です。
このスレで1回も出てこなかったからあまりメジャーじゃないのかな?
見た目はコットンというより薄いガーゼを折りたたんだような感じで、
厚さはそれほどありませんが、ふんわり柔らかでまったく毛羽立たないし、
なにより化粧水の使用量が驚くほど少量でもコットンがひたひたになります。
すごく丈夫だし広げると手のひらほどの大きさになるので
コットンパックするにはとても良いです。
ずっとこのコットンしか知らなかったので試しに他のコットンも使ってみましたが
やっぱりセルセルが私の中で一番です。


12055:2001/05/18(金) 09:22
>>76さん
おぉオパールコットン売り物なんですね。
オパール自体はう〜んだったけど、あのコットンの質は悪くないと思ったので・・
ありがとうございます。
121メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 09:27
>>119
あ〜セルセル懐かしい。
数年前にお姉さまの多い有名コスメHPで話題になってた。
雑誌のコスメライター対談でも「セルセルいいよね」とか見た覚えあります。
なんでもアイメイク落とすのに良いとな。
(普通のコットンだとリムーバ吸いすぎて勿体無いとか)

すっごい気になったけど、売ってるところ見たことないんで
忘れていた・・・
セルセルの話題希望!
122メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 09:41
いちおう貼っとく

コットン品評
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=960396220
(mentai時代の過去ログ)
123メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 09:41
>>119 >>121
セルセルは楽天のショップで売ってますが、ロットが大きいんです。
メイク小物スレに直リンあるので見てみてください。
124メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 11:15
>>110
吉祥寺の駅ビルのロンロンにもあるよ。
125メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 11:28
セルセル懐かしいな。
昔使ってたけど、私は逆にあの薄さが好きになれなかった。
当時渋谷の三千里で買った気がする。ハンズでも売ってた。
126メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 12:25
プリペアは使いやすいです。
何度、パッテングしてもけばだたないし者がいいのに安いです。
私は、何年のこれひとすじです。他のを使うとプリペアの良さがよくわかって
すぐに戻ってしまうくらいいいです。
127メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 12:29
カネボーのコットンフレッシュナーつかってます。
確かにいいんだけど、私は毛羽立っちゃうな。
他の方は毛羽立たないって書いてましたよね?
私しつこくパッティングしすぎなのかも。
128メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 13:59
セルセルあげ
129メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 14:22
>>127
化粧水タプーリひたしてる?
量が少ないとケバ立ちやすいみたい。
130メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 18:18
うわ〜〜。セルセル良さそう。
ガーゼを重ねた感じ、っていうのにひかれたな。
デコルテのコットンみたいな感じなのかしら?
乳液つけるときに(私はデコルテ&アルビオン愛用)良さそうですね!
131メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 18:27
>>130
デコルテのコットンがどんなのか分からないですが、
いわゆる普通のコットンを想像されてたら
全然違いますよ<セルセル

なんていうか、サンドイッチについてくるお手ふきみたいな感じ。
あれを柔らかい伸縮素材で作ってサイズを少し大きくしたような?
132メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 19:05
いろんなメーカーのサイトを見て値段と枚数を見てみたけど、
ヤパーリコストパフォーマンスからいったら、コットンフレッシュ
ナーだよなぁ、と思う今日この頃・・・。
オーガニックコットンとかは興味あるけど。
シルコットは、実はシルクでもなく、コットンでもないので
ワラタ。
133メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 20:36
アルビオンのコットンいけてなーーーい!
134メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 23:24
>>132
え!シルクでもコットンでもないの?
でも・・・シルコットエレガンスは天然コットン100って
名前じゃなかったっけ?
135132:2001/05/19(土) 00:13
シルコットの青い箱の方は、確かレーヨンだったような・・・。
それともレーヨンとコットンの混紡だったっけ。
記憶違いだったらスマソ。

エレガンスのほうは見たこと無いのでわかりません。
136119:2001/05/19(土) 01:07
セルセル知ってる方がいて何かうれし〜
昔は話題になったことがあったんですね。
>>131さん、ナイスな例え!
見た目はサンドイッチ用お手ふきですが、微妙に筋?が入っているので
角質ふき取り化粧水用に使うと角質をかき取ってくれるような感じです。
薄いので、力が入りやすいから余計にそう思うのかも。
化粧水で使ったあと、乳液にまで使いまわせそうなくらい丈夫です。

137メイク魂ななしさん:2001/05/19(土) 01:11
シルコットエレガンスって、昔はガーゼみたいなのに包まれてなかったっけ?
いつのまにか天然コットン100になっててビクーリ。

138メイク魂ななしさん:2001/05/19(土) 01:47
いま、手元にシルコットエレガンス天然コットン100(長い名前)があるよ。
薄緑色の箱ね。
「表面材は天然コットン100% 毛羽立たない、丈夫、なめらかシルクのような肌ざわり」
だそうな。素材は表面:コットンとだけ書いてある。中綿の材質は不明。
139メイク魂ななしさん:2001/05/19(土) 01:48
青箱のシルコットはレーヨンじゃない?
140メイク魂ななしさん:2001/05/19(土) 02:10
レーヨンって化学繊維だから肌に悪いんですよね?
下着とか直接肌に当たるものはレーヨンはさけた方がいいって聞いたことがあるけど。

値段はいくら高くてもいいので、
最高の質のものってなんでしょうか?
ふわーりやわらかいのを探しています。大きさはそんなに大きくなくていい。
141メイク魂ななしさん:2001/05/19(土) 03:09
ご存知だったらあれですが、
レーヨンの原料は木材パルプですよ。
化学繊維なのは化学繊維だけど。

私は資生堂お手入れコットンにタプーリオードムーゲを
含ませて拭きとった後3〜4枚に剥がして顔にのせとくのが好きだなあ。
142メイク魂ななしさん:2001/05/19(土) 04:38
あのー、みなさん乳液つける時もコットンなの?
乳液は手でつけるんだと思ってた・・・無知
143メイク魂ななしさん:2001/05/19(土) 05:08
>>142
アルビオーナとデコルディーナは乳液にもコットン使いですわ。
144メイク魂ななしさん:2001/05/19(土) 05:22
>>143
コットンの消費量が多そうだね・・・
145メイク魂ななしさん:2001/05/19(土) 16:24
>>139
青箱シルコットはレーヨンって書いてあるよ
146メイク魂ななしさん:2001/05/19(土) 18:47
いつも手でやっているので、コットンは一度も使ったことがありません。
コットンを使うのは、手が汚れないとか、そういうものなんでしょうか?
手でするよりも、保湿力が上がるとかなにかメリットがあるんでしょか?

聞いてばっかりですみませんが、何も分からないので教えて下さい。
147メイク魂ななしさん:2001/05/19(土) 19:44
>>146
メーク教室で、肌の温度を冷やすのが大事、と聞きました。
手で叩きこんだりする場合、どうしても化粧水が温かくなりますよね。
そういった意味合いもあるのだと思います。

ふきとりは特にコットン無しだと無理なんじゃないでしょうか?
148キューピーちゃん:2001/05/20(日) 00:16
>>146
私が店員さんから聞いたのは、「コットンだと小鼻のまわり
などの細かいところにも行き渡るし」でした。
それと雑菌がつかないので敏感な人にはよさそうです。
149メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 00:33
でも、コットンを使わなくなったら肌の調子が
良くなったっていう人もいるみたい。
とりあえず一度試してみてはいかが?
150メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 02:43
資生堂プリペアが好き。
パッティングしても毛羽立たないし型崩れも少ない。
なんていうのか忘れたけど昔、ちょっと硬めにプレスしてあるやつがあった。
高めだったけどローションとかよく吸収して型崩れもぜんぜんしなくて好きだったなー。
151メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 03:21
パッッティんグは肌に負担がかかるからやめたほうが・・・
152メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 05:04
>>127
コットンフレッシュナーは、毛羽立つというよりはがれやすいのでは?
はがれないように指でしっかりはさんでパッティングすれば大丈夫だと思う。
あとはやっぱり化粧水をけちらずにたっぷり使うこと。
153メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 21:39
シルコットエレガンスって昔はガーゼだったの?
なんか使ってみたかったような気も
154メイク魂ななしさん:2001/05/21(月) 02:46
母の友達は強いパッティングのしすぎで
白内障になりかけたそうな…。
皆様気をつけましょう。

でも気持ちいいから怖いけどやめられんですねー。
やっぱりシルコットエレガンスが今のところ一番。
155メイク魂ななしさん:2001/05/21(月) 03:05
>>150
私も資生堂プリペア派!
1番丈夫で優しい気がする。
繊維がほどけてお肌に付かないし。
2位はDHCかな?
シルコットエレガンスはふわっとしてていいけど、よれるのが×
156メイク魂ななしさん:2001/05/21(月) 03:17
プリペア、プレス部分のエッジが
肌に当ってヒリヒリした。
もう少し大きめだと当たらなくていいのになぁ。
157メイク魂ななしさん:2001/05/21(月) 03:27
>>156
確かにエッジ部分は硬いね。
でもちゃんとした持ち方をすれば当たらないとは思う。
(人差し指と小指で端を挟む持ち方)
158156:2001/05/21(月) 11:12
>>157
アドバイスありがとう。
でも、既にそれは実行済み。
たぶん、私の手がデカイからだと思われ(涙)。
159メイク魂ななしさん:2001/05/21(月) 18:06
資生堂で盛り上がっているところすみませんが、
今日、資生堂「お手入れコットン」を買ってきて使いました。80枚で400円!
「ふんわりとしたコットン」とかパッケージに書いてあるんですが、
きめが荒くてやたらとフニャフニャしてる(綿がきっちりつまってないから柔らかい)
でもって繊維残りがひどすぎ。顔にボロボロつく。はっきりいって最悪でした。
160メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 18:32
シルコット(青い方)、延々パッティングしてたら毛羽立つというか
繊維がはがれてきて顔にいっぱい残るんだけど・・
なんでここで評価されてるのかわからないよう・・
そんな私のイチオシはやはりここでも出てるカネボウですね。
161メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 18:37
>>159
ちゃんと化粧水が滴り落ちる寸前くらいまで
タプーリ含ませてやってる??
私はそんな風にはならないけどな。
持ち方は>>157が言ってる感じで。
162160:2001/05/22(火) 18:40
ちなみにシルコット化粧水吸い取りすぎ・・
カネボウなくなって母のシルコット借りたんだけど、
コットン一つでこんなに違うと痛感した瞬間でした。
163メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 18:57
汁コットは除光液に使うといい感じ。
たっぷり含んでるんでスカッと取れる。
コットン2枚重ねにして使う人にもいいかもね。

ここで勧められてるのは主に緑の方じゃない?
結構違うよ。青と緑。
164メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 19:01
うん、青は全然よくない値段相応の品。
緑は値段の割に良いと思う。
165メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 19:15
アテニアのコットンいいよ。
コットンっていうか、シルク100%のコットンなのよ。。
166メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 19:16
>>159
ちなみに、持ち方としては繊維の走ってる方向が
横になるように持つとケバが残りにくいとか。
パッティングやふき取りの方向と、コットンの繊維の
向きが垂直になるように、ということだそうです。
(これは別に資生堂に限ったことではないです)
普通コットンって横長なので、意識しなくても
繊維が横になるように挟んでしまうと思うのですが、
ときおり縦に持っちゃってケバケバになる人も
いるのだとか。

もちろん縦に持って手首をアヤシクひねってパッティング
してもいいんですけど…。
167メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 19:57
私もアテニア愛用。でも、高いよね
シルク100だけあって。
今まで手で化粧水つけてたけど、コットン
オンリーにしてから随分にきびが良くなったよ
168159:2001/05/22(火) 23:46
>>161
化粧水はヒタヒタになるまで含ませています。

>>166
持ち方はあまり意識してませんでした。斜めとかにしてるかも(大高姐推薦)
気をつけています。

とりあえず拭き取り用に使っていますが、その後乳液を手でつけると
ボロボロっぽいのが出てきます。
以前使ってたカネボウ・コットンフレッシュナーの方がいい。
カネボウのはパッティングするとケバケバになってタイヘンなことになりますが、
とりあえず拭き取り用には向いていた気がします。
169168:2001/05/22(火) 23:48
気をつけています。→気をつけてみます。
170メイク魂ななしさん:2001/05/23(水) 00:27
age
171メイク魂ななしさん:2001/05/23(水) 00:36
やっぱシュウかな?
あとメーカー忘れたけどナチュラルっていうのもよかった。
172メイク魂ななしさん:2001/05/23(水) 10:00
>>146
遅レスだけど・・・。
乳液をコットンで付けると、手で付けるよりべたつきが
残らないような気が。量は結構たっぷりつかうけど。
(コットンに吸われてるのかもしれないけどね)
なので朝とかはコットン使うことが多いです。
173メイク魂ななしさん:2001/05/23(水) 12:48
アテニアのコットン買いました!
シルクコットンとは?って思いながら使ってたんですが
コットンにいつまでも化粧水が残ってました。
コットンに吸われすぎてしまうことないのには感動!

ただもう少し大きくしてくれたらな。
パッティングしない派としては大きい方が使いやすいのです。
あとはシルクコットンはエイジング効果もあるとのこと
だったので気長に使います。
教えてくださったかたありがとうございました。
174メイク魂ななしさん:2001/05/23(水) 15:01
乳液をコットンで付ける場合はコットンに水を含ませてからの方が
滑りがよくなってコットンにあまり吸われないと思われ。
175メイク魂ななしさん:2001/05/24(木) 11:25
無印に行ったついでにコットン150円初めて買ってみた。
使いやすさはまあまあってところだけど、一緒に買った
ブリキ缶角型2にぴったりちょうどよく入ってうれしい…。
176メイク魂ななしさん:2001/05/25(金) 09:43
>>175
私もそのブリキ缶をコットン入れに使ってます。
使いやすいですよー。
177メイク魂ななしさん:2001/05/25(金) 23:09
コットンを初めて使ったのですが、手でするほうが肌にしみこむ感じがしました。
コットンだと表面だけに行き渡っているという感じですぐ蒸発してしまいます。
化粧水がすぐに減ってしまいます。

使い方が悪いのかな。。。
178メイク魂ななしさん:2001/05/26(土) 02:55
手でつけてうまくいくんならそのままでいいと思いますよ!
私は手に取ったらこぼしちゃうし、つけるときも顔からダラダラ流れちゃうので
コットンのほうがつけやすい。。
一日のコットン消費量は20枚くらいです。カネボウの、60枚300円の。
179メイク魂ななしさん:2001/05/26(土) 03:08
どうやったら20枚も使うの????
180メイク魂ななしさん:2001/05/26(土) 03:10
>>79なんだけど…
こないだダイソー逝ったら、ピンク色のコットンっつうのがあったので、
試しに買ってみた(こちらは脱脂綿みたいなやつ)。
そしたら、こちら繊維が硬くて、イタイ。ふわふあしてるのに。ダメでした。
やはりオススメは箱入りの方(118枚100円)。肌への「あたり」が柔らかく
て、化粧水の染み込みも良いし、よいよ。

>>178さん マッジィ??(私は多くても朝晩各3〜4枚)でもそんなんじゃすぐ
なくなっちゃうよねえ。
181メイク魂ななしさん:2001/05/26(土) 05:09
>>174
コットンに水を含ませたら化粧水の効果が半減とおもわれ。
182メイク魂ななしさん:2001/05/26(土) 15:27
>>181
え、なんで?
水を含ませて軽く絞ってその上に乳液をのせてくるくるするんだよ。
イプサのカウンターとかパウダーパレットとかそうしてるよ。
乳液だけより肌当たりが良くて私は好きだけどな・・・。
183メイク魂ななしさん:2001/05/28(月) 17:13
ネイルを落とすのに最適なコットンはありますか。
私はいつもシルコットンを使っているんですが、
除光液が裏側までにじみ出て指につくのが嫌なのです。
2枚重ねにしてもイマイチです。

うまい方法でもかるのかなぁ・・・。
184メイク魂ななしさん:2001/05/28(月) 17:22
>>183
買ったことないけど、前にソニープラザで
裏面がビニール加工かなにかになっている
ネイルリムーバー用のがあるとフリーペーパーで見た。
今はもうなかったらスマソ。
185メイク魂ななしさん:2001/05/28(月) 17:37
>>184さん、おお、さっそくありがとうです。
いってみます。
186メイク魂ななしさん:2001/05/28(月) 21:58
>>184
私、そのコットン探して買いました。最近。
(ビーズアップの増刊で見て)
でもあんまりよくなかった・・・確かに除光液は蒸発しないんだけど
肝心のコットン部分がヘタレでボロボロになっちゃう。
てことで>>183さん、私はおすすめしないです・・・スマソ。
187メイク魂ななしさん:2001/05/28(月) 22:47
>>177
コットンに含ませる化粧水の量が少ないのでは?
タプーリしみ込ませてみて。
軽いパッティングを続けていくと
肌に入っていってる感じがちゃんとするよ。
一回、二回くらいのパッティングじゃダメだよ。
目安は肌を触ってひんやりしてるようだったらオッケー。
188>>186:2001/05/28(月) 23:11
ビニール付コットンにぼろぼろにならない
他のコットン重ねたらどうかな??
189メイク魂ななしさん:2001/05/28(月) 23:24
シルコット!安い&良いね!!
190186:2001/05/28(月) 23:36
>>188
なるほどー。試してみます。
ありがとう!
191メイク魂ななしさん:2001/05/28(月) 23:46
>>183さん
丸型(球形?)コットンもありますよ。
ただあれも除光液は染み出てしまうかも…(すいません、使ったことないんで)。
ちなみに私は資生堂のマニキュアコットン(96枚、300円)を使ってます。
普通のコットンに比べて丈夫かな?片手につき一枚で済みます。
除光液がポタポタ垂れるくらい浸して一気に落とすんですが…。
色もピンクの薄いの〜濃いの3種類入ってて、飾っても可愛いかも。

顔用コットンは、KOSEのピュア&ソフトコットン(128枚、300円、綿100%)を使ってます。
6×7センチと大きめ。フランフランのガラス製の容器(蓋は銀色)に入れています。
特に不満はないのですが、前にどこかのメーカーの化粧水のオマケで貰ったコットンがすっごく良かった…。
どこのだったか思い出せないのが残念(それ以前に売り物じゃないかも…)。
192メイク魂ななしさん:2001/05/29(火) 03:08
カネボウのプレシャスターン角質ケアセットについてたコットンよかったよ!
ふき取り専用のコットンって書いてあったんですけどコットンフレッシュナーと同じものですか?
193メイク魂ななしさん:2001/05/30(水) 04:33
*資生堂プリペア 5×7.5cm 70枚 ¥198(の所で買ってます)
本当に毛羽立たないです。
中綿はコットン100で、巻いてあるシートが天然シルク織り込み。
ただ、端のシーリング部分に気をつけて使わないと、ですが。

*アユーラ 角質クリアコットン 72枚 ¥500
これも全く毛羽立たないですね。角質クリアと銘打ってますが、
普通に使ってます。

資生堂やコーセーやアルビオンと言った、ちょっとお高めのは確かに肌当たりが
柔らかいんだけど、どうにも毛羽立つのが我慢できませんでした…ちぇ。
アルビオン、BAさんに乳液なじませてもらった時はちっとも毛羽立たなかったのになあ。
使い方が悪かったのかな。

>>183
シャンティの『コットンボール』が激オススメです!
コットン100の球形で、白・ピンク・黄色・水色の球形コットンが40コ入って¥250。
透明ビニールの巾着袋に入ってるのも愛らしくて (・∀・)イイ!!
ラメラメで濃い〜色のネイルでもこれ1球でキレイに落としてます。
薄い色のだったら、1球で2枚の爪を落とせますよ〜。
新宿のマツキヨでいつも買ってます。後はソニプラにもあるかと。
194183:2001/05/30(水) 12:49
みなさん、ネイル用コットン情報たくさんありがとうございます。
まだ、チェックしに行けてないのです。
結果は報告しますので・・・。
195メイク魂ななしさん:2001/05/31(木) 01:05
>>182
水を含ませるっていうからビタビタになるまで
含ませちゃいました。
硬く絞るならそう付け加えてほしかった・・・
みんながイプサなどのカウンターに行っているとは限らないし、
私以外にもいっぱい含ませた人いるんではないかと!
196メイク魂ななしさん:2001/05/31(木) 01:08
リリアンパフ?だかって安いし絶対けばだたないからすごく好き。
197メイク魂ななしさん:2001/05/31(木) 03:02
昔から旭化成のセルセル?ってやつの伝説を聞くんですが…。
遭遇したことない。
つかってる方いらっしゃる?
他スレで見かけた気がしたが。
198メイク魂ななしさん:2001/05/31(木) 03:11
>>197
このスレで検索してみ。
199197:2001/06/01(金) 00:56
ああっスマソ〜
てこのスレ初めから愛読してたのになぜきづかなかったんだ!
さらっと教えてくれてありがとう。目医者に逝ってきますーー
200メイク魂ななしさん:2001/06/03(日) 00:14
>>195
あなたのようなヒトを、キチガイと言います。
201メイク魂ななしさん:2001/06/03(日) 00:41
↑同意
ビタビタに含ませてそのまま使おうなんて
考えられない。
202メイク魂ななしさん:2001/06/03(日) 00:50
>>195
コットンを濡らしてしぼるってのは、けっこう前だけど
>>36がちゃんとかいてるよ。
203182:2001/06/03(日) 01:00
>>195
ごめんごめん、言葉が足りなかったね。
正確には絞るのも面倒なので絞らなくていい程度に
水を含ませる感じ(それがちょうど絞った後くらい)のつもりでした。。
204メイク魂ななしさん:2001/06/03(日) 01:03
私は>>197さんではありませんが、同じく「セルセル」を探しています
過去ログ読んでコットンそのものの特徴は把握出来たのですが、購入するために
肝心な外観というか外装が分かりません。
どなたかセルセルご存知の方、もしくは愛用者の方いらっしゃいましたら
パッケージの色や形など教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
205メイク魂ななしさん:2001/06/03(日) 01:27
>>204
以前セルセル話でどっかオンライン通販で
写真付きのところがリンクされてた気がする・・・。
小物スレだったかな。。
206メイク魂ななしさん:2001/06/03(日) 02:10
セルセル、JR戸塚駅丸井地下の鄙びた薬局で発見!
パッケージは白の角張った紙箱。
名前は正しくは「セルセル」でなくて、「CelCels」という英語表記
の名前でした。
パッケージには透明になってる部分があって、中身見えました。
それを見た限りでは、ものすごく薄そうな・・・。
外廻り中だったので買えませんでした。残念。
207205:2001/06/03(日) 02:21
というかセルセル、googleで検索したらいっぱい出た。
ttp://www.rakuten.co.jp/ozuwashi/377703/382218/
208メイク魂ななしさん:2001/06/03(日) 09:27
>>200
あなたのようなヒトを、性悪といいます。
209メイク魂ななしさん:2001/06/03(日) 12:07
セルセル、ベンリーゼなんですね。
それは買ってみたいかも。ちょっと近所の薬局とか探してみよう。
210メイク魂ななしさん:2001/06/03(日) 13:15
>>203
>>195には、固く絞ることは知らなかったような書き方なのに、
>>203では絞るのが面倒だった、つまり絞ることは知ってたって書き方だね・・・。
まぁどうでもいいんだけどさ。
絞ることくらい面倒がらずにやろうよ・・・。
211メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 06:33
セルセル、10件くらい薬局など回りましたが、見つかりませんでした。
上の通販で買っちゃおうかなぁと悩んでますが、12箱も買って、
合わなかったらそれこそどうしよう??
と決心がつきません。

どなたか買った方いらっしゃいますか?
気弱な私の背中を、どなたか押してください(笑)。
212メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 13:03
>>210
だって、>>195>>203は別人じゃん。
213メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 15:30
いろんなコットンを使ったけど、プリペアがダントツ!
100回くらい、たたいても毛羽立たないよ。
私は148円で買ってるけど、安いし高価なコットンより絶対に使いやすいです。
214メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 16:24
HACとかは置いてるんだけど<セルセル
横浜じゃないとHACないんだよなあ。
横浜はTASHIROもあるし、コットン天国?!
215メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 16:38
>>211さん
どなたかこのスレッドで「LOFT」に置いてた、もしくは購入したと
言ってたような気がします。良かったら問い合わせてみては???
使ったコトのないものを(満足出来るか分からないし)12箱はヤメた
方がいいんじゃないかな・・・それかお友達と共同購入するとか。
背中押せなくてゴメンナサイ〜〜(w  私も試してみたいな<セルセル
216メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 17:18
セルセルはマニュキア落としに最適だよね
217メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 18:05
シルコット(エレガンス)、みんな良いって言うから買ってみたけど
パッティングしてたらペシャンコになるし端の接合面は外れてきて
酷い時は顔に繊維残るし・・全然良く無かったよ〜(涙)
あれを良いと言うみなさん良いコットン使ったことあるのかと・・・
煽りみたいで悪いんだけど。
218メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 19:43
>>217
私は肌に繊維が残るってことはなかったけどなぁ。
天然コットンの方は結構気に入ってるよ。
使い方の違いかな。
ちなみに、今はもっと大判の方が使いやすいのでTASHIROのオリジナルか
デコルテの使ってます。
219メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 19:53
私は今は資生堂プリペア。
ふかふかして大判で好き。
220メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 19:56
プリペアってシルコットと似てると思って買ってみたけど
全然良くなかった・・・なんていうか感触が硬い感じ。
シルコットは天然コットンの方しか使ってないけど、肌触りいいし。
ケバ立たないから好き。
221メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 09:03
汁コットって中は綿じゃないんでしょ?
化粧水吸い取りすぎだし値段相当ってかんじ。
222211:2001/06/05(火) 13:48
>>214-215さん、情報ありがとうございますー。
これ以上足代をかけるんだったら、試しでも一回買っちゃった方がいいかな?
と思っていたのですが、もうちょっと探してみることにしました。
ひとまず問い合わせてみますね。
しかし・・横浜羨ましすぎです(笑)。

>>216さん
自分はマニキュア塗らない人なのですが・・セルセル買えば塗る人になっても
大丈夫! なわけですね(笑)。
223メイク魂ななしさん:2001/06/06(水) 14:18
セルセル買いましたage
224メイク魂ななしさん:2001/06/06(水) 22:55
>>223
使ったらぜひ感想をお願いしますねー。

ところで雑誌によく載ってる資生堂プリペアのコットンが
見つけられません・・・探し方がへたなんだろうけど。
225メイク魂ななしさん:2001/06/07(木) 00:06
>>224
売ってるところ少ないですよね。
少し光る感じの紙で、
白と赤と青で構成されてる箱です。
ちょっと目立つ箱だから、あったらすぐ分かるんじゃないかな…。
私は評判知らずに箱に惹かれて買って当たりだった口です。
226メイク魂ななしさん:2001/06/07(木) 00:57
アイビーのシルコット使ってる。化粧水ずっと使ってるからただでもらってる                   
227メイク魂ななしさん:2001/06/07(木) 12:52
資生堂フィテット「ホワイティア」の拭き取り用化粧水「ダブルワーク」に
付属している拭き取り用コットン。
コットン付きボトルを購入したので使ってみたら、これがビクーリするほど良かった。
表面がメッシュ加工になっているので肌表面の古い角質が取れやすいらしいけど、
そっちの効果よりもパッティング向けだと思った。
大きさはフツウの市販コットンくらいだけど厚さ・化粧水の含み具合・肌当たりが
いい感じなんだなぁ。

しかし悲しいかな非売品。しかも肝心の化粧水の方はイマイチ肌に合わなかった。
「拭き取り用」と銘打って販売してくれないかな…無理だろうな…。


228メイク魂ななしさん:2001/06/07(木) 19:57
今日ひょんなところでセルセル発見、即購入致しましたっ!
ジャスコの中に入ってるなんてことない薬局にありました。
これからお風呂入ってメイク落とすので、そのあと使用したら
感想などまた書きこみしまーす♪
229228:2001/06/08(金) 16:08
セルセルの使用感レポです。
皆さんおっしゃるとおり、全然ケバ立ちません。肌にポロポロかすがつくことも
全くありませんでした。
薄いから余分に化粧水吸い取っちゃってもったいなーい、ってこともないし。
私はかなり満足しましたです。
ちなみに168円で購入しました。リピート決定です。
230メイク魂ななしさん:2001/06/08(金) 16:15
私もプリペアコットンが見つからないです。。。(涙)
大き目のドラッグストアよりちっちゃい薬局っぽいとこの方が
狙い目なんですかねェ。
400円の資生堂お手入れコットンは割と見かけるんだけど。
使ってみたいナー。
231メイク魂ななしさん:2001/06/08(金) 17:42
>>230
私は生協で買いました。
他で見かけたことは無いです。
232メイク魂ななしさん:2001/06/08(金) 17:50
>>230
プリペア、神奈川チェーンのHACドラッグで売ってます。
あとは、コンビニでも見たことあるな。
233メイク魂ななしさん:2001/06/08(金) 19:27
初めて来ました。良いスレじゃ〜(感涙)。
私は拭き取り→イプサ(化粧水はオードムーゲ)、
パッティング→シルコットエレガンス(雪肌精)と使い分けてます。
2つとも長らくリピートしてきた品なのですが、今度はタシロやプリペアに
挑戦してみようかしら、と考え中。わくわく。
234メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 00:20
>>231さん
>>232さん
ありがとうございますー。
でも生協入ってないし、HAC近所にないんです、、、ああ。
夏休みに川崎へ行く予定なので、HAC探してみます。ありがとう。
235メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 03:56
>>224です。
今日も渋谷に出たついでにドラッグストアを殆ど見て回ったのに
プリペアは見つけられず・・・(涙
>>231-232さん、情報ありがとうございました。
でも私も生協入ってないしHACはお店自体知らないです(ごめんなさい)。
でもコンビニに売ってるようならコンビニで探してみようと思います。
でもセルセルも気になる今日この頃。
236メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 04:00
FT資生堂に問い合わせてみたらどうでしょう?<プリペアコットンの取り扱い先
237メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 04:09
セルセル、使ってみたけどなかなかいいですよー。
拭き取りとかパッティングに向いてると思います。
でも私はアルビオーナなので、乳液は別のコットン使用。

実はセルセル、12箱入りを買ってしまった。
しかも間違って24箱入りが届いた。
連絡したら、そのまま使って下さいとのこと。
ラッキーだけど、家中コットンだらけです。
はぁ〜、単価安いからフリマってわけにもいかないし。
238メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 04:48
いいな〜使ってみたい・・・
239メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 09:46
プリペア、ローズマリー(吉祥寺)と西友(荻窪)にあったよ。
ただ両方ともあるとことないとこあると思われ。
ドラッグストアでは見たことないなあ。
参考にならなくてスマソ
240名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/09(土) 13:47
>プリペア
ダイエー系のお店で買ってます。(千葉在住)
241コットンの見分け方:2001/06/09(土) 14:00
って知ってます?
燃やせば一目同然。。
綺麗に燃えてなくなれば100% pure cotten
燃えカスが多いほど ナイロンとかの混ぜ物が多いってこと
一度 お試しあれ!!
242メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 14:35
ダイソーのハイクォリティーパフ。プリペアに似てる。
243メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 15:44
>237
いいなーヤフオクに出してよ。
あ、単価安いのか。。。送料のが高いかなぁ。
244メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 19:40
>>237さん
私もアルビオーナでセルセル使用していますー。
237さんは乳液の時は何のコットン使ってらっしゃるのですか?
私はどっちもセルセルなんですが、乳液は他の方が使いやすいのかな?
245メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 22:49
マリーレイのコットン、基礎を買ったらおまけでもらえたんで使ってるんだけど
すごくいい!!やわらかくて気持ちいい〜〜。
246メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 00:37
プリペア、ダイコクで安かったので買ったんだけど
私はちょっと満足しませんでした。
(だいぶん前なんで感触とかは覚えてないんですが)
ちなみにカネボウのコットンフレッシュナーを愛用してます。
これまた毛羽立つのが難点。でも肌さわりの良さはスキ。
247メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 00:47
コットンフレッシュナー私も愛用してます。
毛羽立つというかパッティングしてるとすぐ剥がれてきますが、
やわらかくて気持ちいいので他のは使えません。
248メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 00:52
プリペアと安いコットン(2箱100円とかの)を重ねて使ってます。
重ねたらパッティングの刺激が肌に伝わりにくくていいらしいし
249メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 01:55
資生堂の「ビューティーコットン」110枚入り300円、が好きです。
綿100%で、オレンジの箱のやつ。大判の高いのよりこっちのが使いやすいです。
前レスにあった「お手入れコットン」ってこれかな?

角が成型されてるコットンが痛くて苦手なので、
なーんにもしてないシンプルさが逆にイイ。
ドラッグストア行っても値引きされてないのが辛いが・・・
250メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 13:10
>>249
それはお手入れコットンではないよ。
お手入れコットンは、白地にピンクの線の柄が書かれてるやつ。
個人的には、ビューティーコットンは、ヨレヨレで毛羽立つからだめでした。
251メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 13:22
コットンが毛羽立つ人って化粧水の使い方が少なすぎるんだと思う。
252メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 13:28
アルビオン方式の場合、
乳液⇒プリペア
化粧水⇒セルセル
この組み合わせが今のところ一番気に入っています。
253メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 13:32
>>251
250ですが、これって、私に向けられてるのかな?
だとしたら、お言葉ですが違いますよ。
かなり化粧水はタプーリ使う方だし、
同じ使い方をして、お手入れコットンやコットンフレッシュナーだと毛羽立ちませんから。
254メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 13:38
>>251
駄目なコットンは、どう使ってお約束のように毛羽立つよ。
255254:2001/06/10(日) 13:39
訂正: どう使って→ どう使っても
256メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 14:40
>>253
私と一緒です!
私もタプーリ化粧水を使いますが、お手入れコットンは毛羽立ってダメだった。
コットンフレッシュナーは毛羽立たなかった。(はがれやすいけど。)
257メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 15:57
>>251です。とくに>>250さんに向けたわけじゃないです。すみません。

私はいつも無印のコットンを使っています。四角いカットコットンです。
お手入れコットンやマックスファクターのやいろいろ使いましたが
今のところ安いのと使いやすいので無印で落ちついています。

化粧水を使うときは、コットンを同じ方向に2枚重ねて
重ねたまま両側を少し外側に引っ張って柔らかくしてから
パッティングや拭き取りをしています。
化粧水は、拭き取りのときは肌に当てたら流れるくらい、
パッティングのときはしぶきが上がるぐらい使います。
いろんなコットンを使いましたが、これで毛羽立ったことは一度もないんですよね。
だから化粧水の量が少ないんじゃないかと思いました。

プリペアのような形成してあるものは化粧水の含みが悪いのと
ふき取るときによれやすいので使いません。
258メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 16:05
私の場合はシルコット肌に合わなかった・・・。ヒリヒリしちゃう。
個人的に結局一番いいのは資生堂のピンクの正方形の箱にはいった
THE GINZA 特選とかいう高めのコットンかな。
259メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 19:23
毛羽立ちの定義が違うのかもしれない。と思った。
260メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 20:34
毛羽立ちの定義、って何?
261メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 23:07
セルセルJR戸塚の丸井の地下の薬屋さんにありましたよ。
ここは1階にオルビスショップがあり、ただ今ショップ限定で
ネイルが2本400円です。
オルビス好きな人ならオススメかも。
262メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 23:12
セルセルって皆様いくらで買っています?
ちなみに私は都内で168円です。
263メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 23:16
ここ読んで、セルセル欲しくなった。
でもなかなか見つからない・・・
見つからないとなるとますます欲しいぞ。

ちなみに「モイスチャーパフ」なるコットンを買ってみたのですが
なかなか良いです。(90枚入×2箱で298円と安かった)
いつものミルクでふき取りしたけど刺激がなくて気持ち良かった〜。
肌あたりの悪いコットン使ってた時は顔が赤くなったのに。
コットンの大切さを実感。

264メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 23:25
>>224=>>235です。
プリペアは相変わらず見つからないのですが、セルセルを
ハンズで売っていたとここに書いていたのを思いだして
ハンズに行って買ってきましたー。ちなみに定価180円です>>262
使ったら感想書きたいと思います。
>>239-240
情報ありがとうございます!探してみます。
265メイク魂ななしさん:2001/06/11(月) 00:16
セルセル試してみたい〜。こんどハンズ行ってみよう。

きょうは「リリアンパフ」90枚98円を買ってみました。
薄くて小さい(5cm×6cm)けど毛羽立たない。小刻みなパッティングに向いてそう。
266メイク魂ななしさん:2001/06/11(月) 03:13
セルセル試してみたいです。
ドラッグストア巡ってもみつからない〜。
やっぱりハンズにいくしかないのかな?

ちなみに、無印の不繊維コットンを使用。(パッティング)
繊維が残らなくていいんだけど、
よれてきちゃったりするのはちょっとイヤかな?
でも、わりと使いやすいかも。
267メイク魂ななしさん:2001/06/11(月) 03:45
ノエビアのコットンは毛羽立たないし
肌あたりもいいしものすごく使いやすい!
けど80枚120円。高い…。
268メイク魂ななしさん:2001/06/11(月) 05:03
>>267
え?高いですかソレ?煽りじゃないです。念の為
269メイク魂ななしさん:2001/06/11(月) 09:03
私は小指がとても短いので、コットンをうまくはさめません。
BAさんにやってもらった時のような気持ち良さになれず、悲しいです。
セルセル使ってパッティングしているとたたんであったのが開いてきてしまい
すぐくしゃくしゃになってしまうのです・・・。
でもがんばるぞ。
270メイク魂ななしさん:2001/06/11(月) 20:48
小指…?
271メイク魂ななしさん:2001/06/11(月) 21:30
私も小指派ですが、するっとぬけちゃう
272メイク魂ななしさん:2001/06/11(月) 21:35
ヴェレダのコットンふわふわで、肌触りが良くて好き。
ただの「綿」だからパッティングには向かないけど、
拭き取り時の肌当たりがすっごく柔らかいよー。
273メイク魂ななしさん:2001/06/11(月) 21:55
無印のコットン(一枚ずつのやつ)、肌あたりはいいけどすぐに壊れません?
しつこくパッティングするんであっというまにコットンが壊れて繊維が顔中にこびりつく…
274メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 00:22
私のコットンランキング

1位・アテニアのシルクコットン500円
   (肌触りがスキ。化粧水の蒸発も少ない。どの化粧水とでも相性が良い)
2位・アユーラの角質取りコットン500円
   (大きくて使いやすい。肌がツルツルになるので主にふき取り用)
3位・カネボウのコットンフレッシュナー300円
   (ふわっとしている。分解しちゃった時はコットンパックとして使用)
4位・無印も丸型コットン180円
   (固めだが形が可愛い。蒸発が少ないので目元のコットンパックに良い)
5位・シルコット緑箱の天然タイプ150円?
   (安いので惜しみなく使える。金欠時にお世話になってます)
275メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 01:14
何度もすいません。>>264です。
プリペア、今日ローズマリーで無事購入してきました!!
嬉しい・・・情報書き込んで下さった方ほんとにどうも
ありがとうございました。
さて、どのコットンから使おうか・・・(セルセル、プリペアの他に
シルコットも買ってきているので)ちなみに今使ってるのは
化粧水を買ったらもらったコーセーのコットン。
化粧水をパックするとちょっと毛羽立ちます(涙
276メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 05:53
>>107あたしも店で紙袋に入れられたコトある!!
なんで!?(笑
277メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 01:25
上がってたのでage
278ななしーー:2001/06/13(水) 01:59
肌が荒れ荒れでファンデーションつけたくないときは
シルコットにお粉つけてはたくだけにしてます。
へたなスポンジやパフより上手くつけられるよ。
1回きりだから清潔だし。
279おさかなくわえた名無しさん:2001/06/13(水) 02:22
DHCのコットン、全くと言ってよいほど
ここのスレだ取り上げられていませんが
どうなんでしょうか?
280メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 04:21
>>262
それはどこですかー??
281メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 07:10
>>262さん

私も>>280さんと同じく、宜しければお聞きしたいです>セルセル都内購入店


私のお気に入りはKOSEのPURECOTTON。毛羽立ちが許せないー!
という方にはオススメ出来ませんが、大きめなのでパッティングし易いです。
ちなみに大きさは7×6センチくらいです。128枚入りで¥300

これよりも大きめコットンあれば萌え〜なんだけどなぁ・・・。
282メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 09:22
262です。

それがですね・・・そのお店で3つ売ってたので3つとも買ったんですよ
そしたらその後入荷されなくて・・・(涙)
お店の人に聞いたら今後入るかどうか分からないって言うんです
なので、また入るようだったら書き込みしますね
283メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 09:42
タイのドラッグストアでたまたま切らしてた
コットン買ったんだけど、これなかなかいい。
毛羽立ちがちょっと気になるけど、肌あたりが柔らかくて、
80枚入って日本円で80円切っちゃう。
丸型で花模様がプレスされててめちゃくちゃかわいい!
お土産にもっと買っとけばよかったー。
お店はデパートによく入ってるドラッグストアです
(ナマエ失念。スマソ)。グリーンのショップバッグが印象的。
284メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 20:04
プリペアは大き目のジャスコにある。
扱ってないジャスコもある。
285メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 20:54
マリーレイの無漂泊コットソ、肌当たりがやさしくて敏感肌の人にはいいかも。
今度はハウスオブローゼのコットソ使いたいー。
286メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 20:56
難波のダイコクでたまにプリペア100円で売ってるよ。
お一人様3個までとかって。
287メイク魂ななしさん:2001/06/15(金) 00:09
>>285
私もハウスオブローゼのコットン使ってみたいと思ってるところですよ
でも、どこに売ってるのか解らなくて・・・(ウツ
どなたか東京で売ってる所知りませんか〜?
288メイク魂ななしさん:2001/06/15(金) 00:17
>>287
http://www.google.com
に行く。
ハウスオブローゼ と入力する。
I'm Feeling Luckyボタンを押す。
289メイク魂ななしさん:2001/06/15(金) 01:20
私もいろいろなメーカーのコットンを使ってみたけど一番毛羽立たないのは、
やっぱりアテニアが一番毛羽立たないよ。でも厚みがないのが唯一の欠点だけど・・・。
まぁ、100%シルクで出来ているから仕方がないのかも。あとは完璧だと思うよ。
他にはシュウウエムラのコットンはすごく肌あたりがいいし、厚みも大きさもちょうどいい。
でもアテニアよりは毛羽立つのが早いけど。
290メイク魂ななしさん:2001/06/15(金) 23:21
>>279
DHCのコットンもなかなかいいですよね!
プリペアの質感に似ている気がします。
プリペアの厚みをもう少し薄くした感じでしょうか。
DHCもプリペアも、パッティングしても全然よれない崩れないです。
291メイク魂ななしさん:2001/06/18(月) 16:29
ソフィーナのコットンをもらったのだが、めちゃ痛かった。
こすれた。
マニキュアをしない私はどうやって消費したらいいだろうか・・・。
292メイク魂ななしさん:2001/06/18(月) 16:45
>>291
化粧水ひたして、パッティングしないで肌にのせるだけで
コットンパックするってのはどうだろう?
293メイク魂ななしさん:2001/06/18(月) 21:20
けば立たないのはセルセルだべ
294メイク魂ななしさん:2001/06/19(火) 01:58
資生堂のお手入れコットン、やっと見かけたので買って見ました。
感想は・・・シュウの方が柔らかくて肌に負担かからない感じ。
でも、シュウのよりは毛羽立たなかった。
パッティングにはお手入れコットン、乳液にはシュウって感じかな。
295メイク魂ななしさん:2001/06/19(火) 09:00
>>292
ありがとうーーー。そうか、そうすれば良かったのか。
早速コットンパックしてみます〜!
296メイク魂ななしさん:2001/06/19(火) 18:25
西友のオリジナル、ファインセレクト?だったと思います。
そこのコットンパフをシルコット天然100より安い+10%オフだったので
買ってしまった・・・(確か定価138円)
でもこれがシルコットより良かった。パッティングしていて気持ちいい。
一応コットン100%と書いてあります。
297メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 00:08
プリペア使ってみましたが、私にはちょっと硬い感じでした。
>>267
私もノエビアのコットンが気に入って、3箱買いました。
早く来ないかな〜。
298メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 01:36
セルセル148エン
299メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 10:43
素朴な疑問なんだけど…
コットンボールって、何にどうやって使うの?
なんか、見た目可愛くて、雑誌の雑貨特集とかでも
必ずドレッサーにガラスビン入りでおいてあるけど、
自分で使う使い道を思いつかない。
化粧水とかつけるのも不便だよね?
思いついたのが保健室の傷口の消毒だけなんだけど…
愛用の方、教えて!
300メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 10:55
>>299さん
洋風のお猪口大のガラスの器に香水を染み込ませて
お部屋のあちこちや、クローゼット等に置いてます。
(香水売り場のテスターで使ってますよね、もつ気がします)
確かにわかんないですね;;
301メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 11:19
>>299さん
私は、場合によってネールを落とすときにコットンボールを
使うことがあるよ。
例えば、一本だけネールがはげたり壊れたりしたけど、他の
指は無事、っていうとき、普通のコットンで剥がれたネールを
オフすると、結構気を遣わないと他の無事な指もネールがオフ
されてしまう。だからそういうときは指のマタというか指の腹
というか、とにかく手のひらよりにコットンボールを挟んで持って、
ターゲットの指のネールをオフします。
同じ理由で、ペディキュアをオフしたいけど手の方は無傷で
いたい時にもコットンボール使用。

あとは>>300さんみたくフレグランス系の使い方かなぁ…。
302メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 17:58
やっぱ、傷跡消毒するときとか。
でもそんな機会はそんなにないか…
303メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 18:02
旅先で携帯のブラシをもってなかった時、チークとかパウダー付けるのに
使いました。>コットンボール
マニキュア落としにも使います。

あとは飾りにしかなってない。
304メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 18:33
>>303
その使い方イタダキ!!(私は>>299さんではありませんが)
まん丸チーク入れるのに使い易そうですね〜!
スレ違いだけどまん丸チーク入れるのにアナスイの毛先が丸くなった
チークブラシ?を使ってるんですが、色がギョっとする紫なのよね〜
305299:2001/06/20(水) 22:47
なるほどー。みんな色々な使い方してるんですね。
303とか確かによさそう。香水も使わないヤツで試してみよう。
でも、これでなくちゃ!ってわけでもなさげ。
やっぱり、よく雑誌に載ってるのは、
見た目かわいいからだけなのかなー?
もしかして、わたしが知らないだけで、使ってみたら
必需品なくらい便利なのか?!と思ってしまったので。
306メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 23:47
コットンは資生堂のシルフィータッチコットンが好き。
110枚400円の。
大判サイズのお手入れコットンはパッティングでは毛羽立ちにくくって良いけど
シルフィーに比べると痛い気がする。
固いと言うか・・・。
307メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 01:56
もっと早くここをのぞけばよかった・・
先日、マツキヨの特売で、セレナが2Pで98円だったから買っちゃったよー、
・・・セルセル欲しかったのに・・・まだまだなくならないよー。
308メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 00:46
2ちゃんでセルセルを知って通販で購入しました。
12個セットですけど箱が小さめなんで、あまり場所もとりません。
マニキュア落としに、広げてパックシートにと重宝してます。
コットンって言うより、紙ガーゼっぽいけど。
309メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 02:04
コットンは化粧品会社が化粧水などを早く無くならせるために作り出した
そうな。そんなことを知らずに化粧品会社にかなりの貢献をしていた
私って・・・マニキュアを落とすにはいいから使うけど、基礎ものには
もう使わないことにするわ!よく考えれば、なんで基礎化粧品を使うのに
わざわざコットン使ってたんだろう?化粧品会社の策略にまんまと
ひっかかってしまったのね。
310メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 02:21
マジですか?!
311メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 02:46
>>309
そうかなぁ?コットンならではの利点もあると思うけど。
312メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 11:00
手よりもコットンでパッティングする方が
肌によく浸透するんじゃなかったっけ?
手の方が顔よりも皮膚温が高いから、手の方に浸透してしまうとか・・。

私は今まで、そう信じて、化粧水の減りが早くても
コットンに金が掛かろうとも、パッティングやってきたんだけど、
もしかして、それは違うのかしら・・・・。
313メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 11:09
拭き取りするときはコットンないと困っちゃう。
314メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 11:14
単純にコットンの方が気持ちいいからコットン使ってる
315メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 12:10
まぁ人それぞれですからね〜
私はコットンが気持ちいいから使う。
安い化粧水を惜しみなく使ってるので減りが早くても関係ないし
316メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 15:30
植物物語の「やわらかコットン」、
このネーミングに惑わされて、2個パックを購入。
しかし、硬くて、ダメだった。
まるで、安物のキルト綿のよう・・・。
317メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 20:51
私は化粧水をつけるときにコットンを使うようになってから、だんだん
肌がふっくらしてきたよ。
やっぱり、手でパシャパシャやるよりしみ込むんだと思う。
318メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 20:55
>309
コットン素材によるらしいけど
利点アリだよー。
拭き取る時もないと困るし、
化粧水の成分、手でばちゃばちゃやってると
手に吸収アンド蒸発しやすくなるから余計もったいないと思うよ?
あと私がリッチな感触の化粧水が好きだからだと思うけど、
やっぱり手で使うと肌が吸収しにくくってべたべたする気がする。
319メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 00:15
シルコット、ふき取りに向いてますか?

丈夫すぎて肌に負担かかったりしませんよね?
なんか変な質問ですみませんが・・
320メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 02:08
某化粧品会社のBAです。
手で使うと肌が吸収しにくいってことはないですよ。
むしろ、手でしみ込ませるように抑えるほうがよく肌が吸収します。
でもパッティングするにはコットンのほうがいいのかのしれないですね。
私はパッティングしないのでわかりませんが。
パッティングは肌にかなり負担がかかるから・・・
321メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 02:15
そもそもパッティングってどんな効果があるの?
322メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 03:03
化粧水なんかをしみ込ませるんじゃなかったっけ?
でも最近パッティングは良くないって聞くようになったよね。
よく考えればパッティングでよくしみ込むならエステでもやる
はずだよね?でもやらないってことはそんな効果はないって
ことなのかなって思う。
323メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 21:47
カネボウからふき取り用コットンが出ましたね。
表面がガーゼっぽく見えたけど、セルセルもああいう感じなのかな?
324メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 22:49
カネボウのピンク色の箱の入ってるコットンおすすめ。
ちょっと高いけど。
325メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 15:31
深田恭子が宣伝しているアセロラの美白水についてきたおまけのコットンって
191さんと281さんが挙げているのと同じものかな?
大きさは7cm×6cmだし、ちょっと毛羽立つけど大きくて使いやすい。
もうすぐなくなっちゃうので次のを探したいんだけど
箱はどんな感じなんでしょう。もしわかる方いたら教えてください。
326メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 14:36
age
327メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 03:05
>>320
知らなかった!確かにコットン使うと基礎化粧の減りが
かなり早くなるので納得。
328メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 03:22
コットン?
ナプキンの話?下着の話?
329メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 03:34


生意気な波平をシめてやるッ!

婿養子であるマスオが見守る中、制裁は行われた。
既に波平の口中ではノリスケの赤黒い怒張が暴れている。
「カツオ君、お義父さんのお尻がおねだりしているようだね」
マスオの声に応じて、カツオのブリーフから屹立した一物が顔を覗かせた。
ゆうに一尺はあろうかという業物に、恐怖に顔を歪める波平。
しかし、その恐怖心とは裏腹に、波平の肉棒は硬度を増していく。
−波平にとっては、その恐怖こそが色欲そのものだったかもしれない…。
天を仰いだ波平の頭皮を、マスオが絶妙な舌技で剥いていく。
サーモンピンクの亀頭が徐々に姿を現すのと平行して、
カツオの淫槍が波平の菊門にねじり込まれていく…。
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\             / /   \\∴∵|
   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ |             |  (・)  (・) ヽ∵|
   /  /  ⌒  ⌒ |              |    ⊂        6)
  | /   (・)  (・)|             | ___     /
   (6      ⌒)  |             \ \_/    /
   |   )  ___ |     ∫        \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄三
   \    \_/ /  / ̄ ̄ ̄ ̄\   /⌒ - -    ⌒ /____  ヽ
     \____/  /\   /  \ |/ 人 。   。   丿 |      <  |
   /⌒        ⌒\  |   (゚)  (゚) |\ \|  亠   / | ⌒  ⌒  |  |
  / 人  人    ノ゙\ \-----◯⌒つ| \⊇/干 \ ⊆ |-(・)--(・)---|__|
  \ \|  l    // /    _||||||||| |    |     (  |  ⊂     6)|
   \⊇ ノ    ⊆/ \ /  \_//  _/⌒v⌒\   ) | ___    |
    (   Y    )    \____∪⌒\  ノ     )  |  \\_/   /
    | _人_, |     /        |  |       |  |   /\___/⌒ヽ、
磯野家縁者男性陣によるド迫力の4Pファック!
だが、長い夜は幕を開けたばかりだ…。
330メイク魂ななしさん:2001/06/30(土) 10:03
私はDHCのコットン使ってます。
薬局で安売りしてる系の形だけど、そういうのよりずっと柔らかくて好き。
私の場合はふき取りに使うので使いやすいです。
マニキュアにも良いです。

これまで使って気に入ったのは、カネボウのコットンフレッシュナーと
資生堂のピンクのやつ(名前忘れた)。
どっちもやわらかかった。

ふき取りでない化粧水、私は手でつける派です。
冷やした方が・・って書いてる方いたけど、肌に近い温度の方が浸透がよいのでは?
手でつけて、必ずハンドマスクしてます。
331メイク魂ななしさん:2001/06/30(土) 15:27
カネボウのピンクの箱のコットンて箱変わったのかな?
今週近所のドラッグストア行って「ない〜」と思ったら
カネボウのは黄緑の箱になってました。
65×70の大きめのLサイズ80枚入り。
前はSサイズと同じピンクの箱だったけど。

わたしはこれをクレンジングミルクのふき取りに使ってます。
洗い流しタイプのミルクだけどコットン水で濡らしてそーっと拭くと
その後洗い流しやすいし、メイクもきれいに落ちる。
大きいから使いやすいです。
最近はこれがないとメイクが落とせない!
332メイク魂ななしさん:2001/06/30(土) 23:47
新しくコットンを買ったんだけど(母に頼んで買ってきてもらった)、一枚のサイズが小さくて使いづらい…。
いつもそんな事気にしてなかったけど、ここのところずっと大きいの使ってたから身にしみました。
私は特に手が大きいので、人差し指と小指で挟むとギリギリって言うか…。
でも、この前CM観てて気付いたんですが、(商品名は分からないのですが、ふき取り化粧水?てからないってヤツ)
そう言うのは斜めに持てば良いんですね(でも大きい方がやっぱり…)。
とりあえず、なくなるまでこれで頑張ります。くだらない内容ですいません…。
333メイク魂ななしさん:2001/07/02(月) 22:05
シルコットエレガンスやわらかくて好き。緑の箱の天然コットン100のほう。
形はプリペアと同じに見えるけどやわらかさが違う。
プリペアは硬い。マニキュア落とすのには向いていると思う。
端っこのシール部分が固くて痛いから顔には使いたくない。
シルコットはやわらかすぎてそのシール部分がだんだんはがれていくけど
肌に当たって痛いということはないからいい。
化粧水を含ませたときのやわらかさが肌には負担にならないと思うし。
334メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 16:55
カネボウコットンが切れたので、@で評判のダイソーコットンをゲット。
60枚入りと120枚入り両方を買ってみました。

まず60枚入り。厚みもあるし、コットンにしちゃ手触りもゴツい。
使用感は…とにかく肌当たりが固い。
化粧水の吸い込みは良いけど戻りが悪いので、化粧水を叩き込んでる感触がない。
乾いている時は気にならないけど、化粧水を含ませると表面がゴワつく。
拭き取りにも使ってみたけど、何せ表面が固いから「拭く」というよりは「擦ってる」だなこりゃ。
捨てるのも何なのでひじ・ひざの拭き取りに使ってる。
あの大きさでシルコット並みに柔らかければパーフェクトだったのに…。
335334:2001/07/04(水) 16:56
続いて120枚入り。
厚みもないし、表面を圧縮して毛羽立ち防止加工をしていると思われるので手触りもちょっと固め。
実際にパッティングしてみてもやはり「固さ」は否めない。
化粧水の戻りはまぁまぁだけど、もともと柔らか感がないので化粧水を含ませても余り変わらない。
ただ、60枚入りに比べると肌当たりはよろしい。長めにパッティングしても形くずれもしない。
薄くはがせるので簡単なローションパックにも応用可。これでもう少し柔らかいとホントに申し分ないんだけど。
ただ、何と言ってもお安いからリピートはすると思う(笑)。

書き込み途中でボタン押しちゃったよ…ウトゥ
33645:2001/07/05(木) 11:10
以前ディシラのコットンをお勧めしてもらった者です。
やっとTHE GINZAのコットンがなくなったのでディシラデビューしました。
(・∀・)イイ!これ本当にいいですね!
どんなにパッティングしても全然ケバだたない!感動〜。

THE GINZAオリジナルと比べると、ちょっとプレスが固い
しっかりした感じがしますけど、それが崩れにくさなのかな?
これでサイズがアルビオン並になると言うことナシなんですが。
でもちょっとハマりそうです。ディシラコットン。(いや、もうハマってるかも・・・)
337メイク魂ななしさん:2001/07/05(木) 11:45
カネボウのしっとりコットン(うるおいコットン?オレンジの箱)買った。
資生堂のより肌あたりよくて気に入ったんだけど小さいんだよなぁ・・・
あれでもうちっと大きければ・・・
338メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 06:06
セルセルの大阪情報求む!
339メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 00:28
あげたい
340メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 02:44
せるせる、どこにも売ってない ウトゥ
341メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 03:58
クリニークのコットン最高です!
こんなに使いやすいコットンは初めて。感動した!
342メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 06:33
コットン代わりにリードクッキングペーパーを適当に切って重ねて使ってた…
343メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 21:02
セルセル関西情報求む!
344メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 22:18
ピップのコットンこんなんあるんだと思って買ってみました。
13cmx10cmだったかな?
とにかくでかいんですがクレンジングミルク派な私には
ふき取りにもってこいでした。
その後の化粧水にも半分に折って使ったらちょうどいいし
けばだちも全然なかったですよ。
120枚入って598円。大きさ考えれば高くないかも。
345メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 22:26
カネボウのコットン(普通の)評判いいみたいだったので買ったけど、
小さい・・・・。よく確認して買えばよかったよ、失敗。ネイル用だ。
ほかに拭き取り用とパッティング用のコットンがあって、
そっちの方が一回り大きかった模様。
346メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 22:48
>>334
ずっと以前から大きなコットンを探してました!!
それは何処で手に入れたのでしょうか?差し支えなければどうぞ教えて下さいませ
よろしくお願いします。
347メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 23:01
>>344
ピップってピップフジモトだよね?
オフィシャルサイトに行ってそれっぽいもの探してみたんだけど、
見当たらなかったんで商品名教えて貰えると助かります。
コ・ボレーヌって商品があって、なんかそれっぽい!とクリックしたら尿瓶でがっかりしたんで。
http://www.pipfujimoto.co.jp/products/top_heal2.html
348メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 23:07
>>347
笑いすぎて死にそうだ…<尿瓶
349メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 23:19
コ・ボレーヌ。。。
小林製薬のようなネーミングだ!笑わせてくれてありがと!!
350メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 23:40
カネボウの普通のヤツって小さすぎだよね。
アイメイクを落とすのにはちょうど良いけど。
で、>>337の言うオレンジの箱のを買ってみた。
小さいヤツの方が柔らかい感じがするけど大きさと厚みが良い。
手が小さいのでこれくらいの大きさならギリギリOKかな。
351メイク魂ななしさん:2001/07/12(木) 01:03
コ・ボレーヌあげ!
352メイク魂ななしさん:2001/07/12(木) 02:51
>>341
今日、クリニークのコットン買ってきました。
他のコットンと比べて同じ量の化粧水でも、クリニークの方がしっかり吸い込む分
多く感じました。ほんと触り心地も滑らかだし久々のヒットでした。
353メイク魂ななしさん:2001/07/12(木) 12:56
クリニークのカウンターでその柔らかさに感動してコットン道に開眼したクチだけど
発売されてからまた使ってみたらケバ立ちの激しさに閉口。
あのふわふわ感は最高なんだけど。

ピップのコットンて、化粧小物というよりは医療小物みたいなヤツじゃなかったっけ?
包帯とかコットンボールとかそういうのが置いてある所にあると思う。
354344:2001/07/12(木) 13:01
>>347
353さんの言うようにピップのコットンは医療小物コーナーに
おいてありました。ガーゼとか綿棒とか包帯のあるところ。
一見おむつかと思ったくらいの愛想のないパッケージ。
なので化粧品コーナー探してもダメですよ。

正確な名前は家に帰ったら報告しますね〜
しばらくお待ちを…
355メイク魂ななしさん:2001/07/12(木) 18:07
クリニークのコットン買っちゃった。
すっごいフワフワで気持ちいいね。
356344:2001/07/12(木) 22:47
>>347さん
お待たせしました。
ピップのコットン正式名称は「お肌の拭き取りにCAREコットン」
13cm×10cmの120枚入り。
特徴の欄には…お年より又は病人の清拭に効果的です。
赤ちゃんのお肌の拭き取りにも便利です。っとあります。
確かに介護用のコットンは毛羽立ったら使い辛いから
その辺は研究されてるのかな??

ピップトウキョウ鰍ニピップフジモト鰍チてあるので
どちらかのお客さまセンターで聞いてみるのも
よいかも!くれぐれもコ・ボレーヌを買わないようにね(笑)
私は近所のチェーン展開してるドラッグストアで買いました。
近くで見つかるといいですね!
357メイク魂ななしさん:2001/07/12(木) 22:50
>>356
おぉーう!ありがとうございます!
ナムナム…(-人-)
358メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 07:18
厨房によるスレ乱立防止上げ
359メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 08:17
資生堂のお手入れコットンが1番よい。
360メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 11:45
で、けっきょくのところ化粧水にはコットン使わない方がいいの?
というか、コットン使わなくても浸透するの?
361メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 12:46
>>360
それは人それぞれ支持してる説が
違うからね。ま、ここでは気持ちのよいコットンや
だめだめコットンを語り合うほうがいいと思うよ。
362メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 08:09
あまりの暑さにコットンも冷蔵庫に入れてみたらなんか気持ちいい(w
363メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 09:37
今までシルコットを使ってたんだけど、このスレみてなにげにプリペアを購入。
しつこくパッティングしてもよれない!繊維が顔に残らない!
大きさも私にはちょうどイイしリピート決定。
364メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 10:54
>>362
え〜!それって気持ちよさそうだけど
コットンって冷えるのか??
夜のために小分けして実験してこよっと!
365メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 14:06
ピップのコットン見つけました。やっぱり包帯とかネットとかの売り場にありました。
かなり大きい袋入りですよね。びっくりして買ってきませんでした。(w
今のがなくなったら使ってみようかな。
366メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 02:43
がいしゅつだけどTASHIROのオリジナルは良い。
ふわふわしてて、ホント気持ちいい。
値段の安いコットンしか使った事なかったから、
最初は高いなぁと思ったけど
367メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 18:37
白十字から出ている綿物語がいいです。
最初は「うわ、大き過ぎッ」って思ったけど、すごく使いやすい。
もう7、8箱使ってる。80枚でドラッグストアで198円くらい。
368メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 00:11
いろいろ使ったけど結局無印のカットコットンが1番つかいやすいような。
369メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 13:22
>>338
>>343
セルセル、私は「なんばウォーク」の
中山薬局(四ツ橋寄りです)で買いました。
180円でした。
通販もしてるそうです。

旭化成株式会社 ベンリーゼ・コルドン営業部
TEL06-6347-3390
370369:2001/07/17(火) 13:24
あ!
通販してるのは「旭化成」が、です。
371メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 13:48
セルセル、見たことが無いなーと思ってたのに、上のほうのリンクで
パッケージ確認したら、今まで思いっきり素通りしてたやつだった…
花柄の箱入りのやつだったら見たことあったよ。うう、もっと早くに
気付けよ自分。
ちなみに大阪、本町のセイカツホンポ1Fの化粧品売場にもありました。
今度行ったら買ってこよう。
372メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 15:58
age
373メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 07:42
中山薬局にあったとは。
343さんじゃないけど、369さん、ありがとー。
374メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 02:19
age
375メイク魂ななしさん:2001/07/27(金) 00:44
age
376メイク魂ななしさん:2001/07/27(金) 02:09
http://www.ozuwashi.net/ozu/formcel.htm
セルセルならここで買えるよ〜通販です
377メイク魂ななしさん:2001/07/27(金) 02:12
http://www.rakuten.co.jp/ozuwashi/377703/382218/
楽天ではこれですね。ガイシュツですが
378メイク魂ななしさん:2001/07/29(日) 18:35
age
379メイク魂ななしさん:2001/07/29(日) 20:13
TASHIROのコットン、いいですよね。
ただ、私はタシロになかなか行けない場所に住んでるので
使いたくても通常使いはできない・・・
通販してくれたらいいのになぁ。
380メイク魂ななしさん:2001/08/01(水) 02:19
sagaってるよ!
381メイク魂ななしさん:2001/08/06(月) 14:37
age
382メイク魂ななしさん:2001/08/07(火) 10:22
コットンに化粧水とる前に、特に高い化粧水の場合、
まず肌水エアをコットンにプシュとやって湿らせてから
化粧水をひたひた・・・

毎日こうやってパッティングしています。ケチな私・・
383メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 16:03
あげとく
384メイク魂ななしさん:2001/08/10(金) 01:47
>>382
それでも化粧水の効果が薄まる事はないらしいよ。
私の場合、ローションパックする時に
最初水で濡らしてから化粧水を染み込ましてる。

コットンとは少し違うけど、
手持ちの化粧水を含ませて使うパックは
アベンヌの質が一番良かった!
アベンヌ>資生堂>コーセー>マックスファクター
って感じです。

他にもオススメの、この手のパックありますか?
385メイク魂ななしさん:2001/08/10(金) 01:53
age
386メイク魂ななしさん:2001/08/10(金) 10:50
celcels(セルセル)
大阪地下鉄北浜駅上がってすぐの阪神薬局道修町店にも置いてますよ。
170円。箱は思ったより小さくて「セルセル」って字も小さくて
いつもそこでコットン買うんだけど気付かなかった。
387メイク魂ななしさん:2001/08/11(土) 21:41
age
388メイク魂ななしさん:2001/08/11(土) 21:43
>>382
その方法いただき!!
389メイク魂ななしさん:2001/08/11(土) 23:13
>>384
水でぬらしても効果が変わらないなんて、目からウロコだ。
ソースあったら教えてください!
390メイク魂ななしさん:2001/08/12(日) 02:36
シルコットエレガンス、近所のスーパーで100円で売ってたので、
母に買ってきてもらったら(3つも買ってきてくれました)、
なんかすごく良い!
布?って感じの使用感。リピーターになりそう。
391メイク魂ななしさん:2001/08/15(水) 10:24
落ち防止
392メイク魂ななしさん:2001/08/15(水) 15:58
age
393メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 10:15
セルセルは東京近辺でドコで買えますか?
ハンズは池袋も新宿も無かったんですけど・・。
渋谷のみ?
394メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 10:19
池袋ハンズで取り寄せてもらったよ。
「インターネットでハンズで狩った人がいたんです!」つっ
て。
ぜひそうして欲しい。いろんな人が頼めば入れてくれるよう
になるでしょ。
私はもうメンが割れてるから。
395メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 19:31
直接このコットンが良い!って話ではないんだけど、、、
こないだね、伊勢丹のシャネルに行った時にBAさんがティッシュやら
コットンやらを補充してたのさ。(シャネルはカウンターの中にコットン
置いてあるんだけどね。)
で、クリニークとかアルビオンみたいに自社のコットンなのかしら?
と思ってじーって見たらなんと、無印だったよ(汗
無印の大量にパックされてるコットンだった。
396メイク魂ななしさん:2001/08/17(金) 17:03
ここをざっと読んで「シルコットいいんだー」と思ってて
さっきドラッグストアで買ってきた。
ちゃんとスレ読み返したら良いのは緑……。
あああ(泣)
397メイク魂ななしさん:2001/08/17(金) 22:00
>>396
http://www.unicharm.co.jp/products/clean/shohin2.html
これの下のほうだよ。緑の箱に天然コットン100って書いてあるほう。
398メイク魂ななしさん:2001/08/17(金) 22:03
シルコットの青色はよくないの?
399メイク魂ななしさん:2001/08/17(金) 22:46
>>393
セルセルうちの近所にうってるよー。198円だってかな?
でも東京近辺じゃない。神奈川の橋本。
400メイク魂ななしさん:2001/08/17(金) 22:47
400?
401メイク魂ななしさん:2001/08/17(金) 23:16
>>400
おめでとう(w

拭き取りにしか使わないけど、無印の生成りコットン(無漂白)
は肌触り柔らかで何回拭き取ってもヒリヒリしない。無印の
白い方は生成りより硬い感触って聞いたことある。
402メイク魂ななしさん:2001/08/18(土) 23:30
>>395
ただのコットンの詰め替え作業をジーーーッとチェックするあなたの
コスメフリークぶりが笑えた。
私もこれからBAの一挙一動?に気をつけてみよう・・・意外な発見が出来そう
403メイク魂ななし:2001/08/19(日) 15:19
エル・インターナショナルのコットンがお気に入りです。
5×8cmが100枚380円でちょっと高いけど
拭き取りにもはがしてローションパックにも使いやすいよ。
買うのにわざわざオルラーヌのカウンターに行くのが面倒だが。
404396:2001/08/21(火) 23:23
>>397
ありがとうございます。
緑はうちの近くで売ってなかったです。
今度は緑探して買ってきます!

>>398
特に悪いってほどでもなかったです。
けっこう肌触りも優しいし毛羽立たないし。
すごく化粧水を吸ってしまうような気がするけど、これは緑も一緒なのかな。
今はミルククレンジングのあとのふき取り用に使ってます。
405メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 02:51
あげ
406メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 03:14
セルセル使いました。
イイ!
でもコットンパックしようと、引き裂いたら…ボロボロ(というか
繊維同士がしっかり編まれてて裂けない)になってしまいました。
コットンパックにはあまり向いていないようです。
407メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 05:23
セルセルは他のコットンみたいに引き裂いて使うのは
いくらなんでも無理なんじゃない?
コットンっていうよりガーゼだもん。
そのまま使ってちょうどいいと思う(コットンパックに)。

ところでここでも出てる楽天のお店、オススメできない。
何度行っても金額が間違った請求書送ってくる。
もちろん実際より多い金額。と言っても数百円だけど。
ケチケチしないで払えばいいんだろうけど
何となく許せないのでまだ払ってないんだよなー・・・。
408406:2001/08/23(木) 00:09
>>407
コットンパックにするには、そのままって大きすぎない?
目や鼻までふさがれちゃう。
今日もセルセル使ったけど、私はいつもコットンに化粧水をタップリ含ませて
パッティングした後にコットン裂いてコットンパックにしてるから、セルセルは
あんまり使えない。
でもパッティングには最高なんだよね。
最初から3分の1くらいに切って、重ねて使おうかな。
409メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 17:54
ずっと気になっていた「セルセル」。
なかなか手に入らないかったんですが、今日郵便局で貯金したら、景品で貰いました。
なんて偶然!!
帰って早速使います。
410メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 18:01
>>406=408
私、先に1/2サイズにハサミでカットしてからローション
含ませてパッティングしてるよ。パッティング時は重ねた
まま使って、その後2つに割って、両頬に乗せてる。

ちなみに今は、毎朝 Marks&Web のペパーミントウォーター
を使ってパッティング→パック。ミントのスースー感で
すっきり目が覚めて、頬もひんやり潤って引き締まります。
お勧め。
411406:2001/08/24(金) 03:10
今日、セルセルを3つにカット、重ねてパッティング後コットンパックしたら
カナーリいい感じ!
毎日これでいこう。
>>410
私はおでこにもしてます。
私はスキコンパック。あの匂いがたまらんです。
412メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 12:13
プリペアがスキンケアに最高です。
繊維が全く残らない、肌触りもいい、よれよれしなくて強い。

ただしマニキュアをとる時は、毛羽立ちコットンが良いですね。
プリペアだと滑ってうまくとれない。
413メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 12:15
>>412
プリペアは端っこの綴じてあるところが痛い。
エレガンスも同じ形だけど端が痛くない。
414メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 12:22
コーセーの「うのの美白美容液」についてた、おまけのコットンが良かった!
毛羽立ちなかったし。
売ってないのかなぁ。。。
415メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 12:35
セルセルの歴史。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/ozuwashi/cel.html

407がお勧めできないお店のページだけど。(藁
416メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 13:22
イグニス愛用者なので、コットンは乳液と化粧水で使い分けてるんだけど
(乳液用は資生堂のお手入れコットン、化粧水は青のシルコット)
過去に青シルはあんまり良くない(レーヨンだから)ってのがレスが
気になってお手入れの方で、パッティングしたらどうしても
顔に繊維がのこってしまう。
ヒタヒタになるまで化粧水使ってもダメ。
水道水で実験したら、ポタポタ滴り落ちるくらいなら
繊維は残らなかったけど、ベタベタになって
コットンが破れた。
包んでないコットンで繊維が残らないことってほんとにあるんですか?

長文すみません。
417メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 13:25
>>416
緑シルは?私はそっち使ってるけど繊維残らないよ。
私もイグニスだけど、ケチイ時は、マリーレィアポジェの
半分を乳液、半分を化粧水にして使ってる。
418メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 13:26
アユーラのは絶対に毛羽立たないよ。

パッティングするよりローションマスクの方が
刺激も無いし、水分も浸透するらしい。
419ほげ:2001/08/24(金) 15:02
ちふれは肌あたりが柔らかいのはいいんだけど
何方向にも動かすと毛羽立ってしまう。
でも肌あたりと薄く裂けるのが気にいって
ローションマスクのまぶたにしてる。だもんでもう何回も買ってる。

ダイソーいったついでにピンクの箱の
「ふんわりソフトで肌に優しい High Quality Puff 高品質コットンパフ」
てのを買った。柔らかくてふかふかしてるのはいいけど、
もちっと張りがあってぱっそんぱっそんしてしゃきっとしてるのが欲しいので、
探しに行く。

シルコットは厨房時代に吟味しまくって(・∀・)イイ!!て思ってたけど、
近くのコクミンで扱わなくなってから見かけなくなった。ジプシー

チョウブソ スマソ。
420メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 15:05
資生堂の「ザ・ギンザ特選コットン」
(名前ウロオボエ スマソ)好き。
ふきとりでも痛くないし、丈夫ですし
肌触りもイイカンジ♪
421メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 15:30
とりさるコットン♪
422メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 16:33
>>416です。

早速のレスありがとうございます。
>>417さん、次回は緑シル買って見ます。
(でも特売で買った青シルがまだいっぱいある・・・)

>>418さん、アユーラは角質除去用だと思ってました。
普通にも使えるんですね。今度買ってみます。

>>420さん、そのザギンザ・・・ってのはお手入れコットンにも
書いてあるんですが一緒でしょうか?だったら、私も好きです。
乳液なじませる時は毛羽立たないし。

また、長くなってしまった。すいません
423メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 20:00
>>420
シルフィータッチってやつ?
ベージュっぽくて四角がたくさん並んで書いてある箱?
今日見かけたな。買っておけばよかったかしら。
424393:2001/08/25(土) 15:37
>394さん
そんなことできるんですね!!びっくりです。
・・でも家に送ってくれたりとかはしてくれないですよね・・?
なんせ田舎に住んでるもので、ハンズに行く機会がなかなかナイのです。
>399さん
うらやましい限りです。神奈川はなお遠い・・。
425メイク魂ななしさん:01/08/27 21:31 ID:eH.k24MU
オードムーゲから出している(と言っても旭化成だけど)
コットンもいいかもしれません。
コットンとは言えないけど。
スキンケアシートと言って、折り畳んで使うようになってます。
化粧水はいつまでもビチャビチャ残っててくれるので。
60枚で250円ぐらい。
426メイク魂ななしさん:01/08/28 00:11 ID:A6otDBYI
ヴェレダのオーガニックコットン8×10cm。
デカくてかなり厚みがあります。ふんわふわ。
枚数不明で600円。ナチュラルハウスで480円で売ってるのと
同じのような気がする。
427メイク魂ななしさん:01/08/28 00:16 ID:r8k3d7ik
>425
それってここで評判のいいセルセルと同じかな?
特徴が似てる。旭化成だし。
てことは、セルセルが近くに売ってなくても、
オードムーゲ取扱店があれば、似たコットンが手に入る?
428メイク魂ななしさん:01/08/28 13:36 ID:oCfnZTaA
うおー、オードムーゲコットンってどんなパッケージ?
製造元旭化成・販売元日邦薬品って感じかな。
セルセル発見できず@京都なので期待大です。
429メイク魂ななしさん:01/08/28 16:16 ID:YfMTGjPQ
428ですが、セルセルについて旭化成ベンリーゼ事業部に
電話で問い合わせて見ました。

なんと激近所で取り扱ってることが判明。
宇治市のスギモト薬局とサンセイ薬局。
あと伏見区にも一軒あるそうです。京都ではその3店のみだとか。

あと通販のことも聞いたのですが12箱送料消費税込み2,400円で
専用の振込用紙を取り寄せて申込むそうです。

電話番号はどなたかも書いておられましたが、06-6347-3390です。
ちょっとあまりにも近所で取り扱ってることがわかって感激したので、
オードムーゲコットンのことも聞こうと思ってたのに聞き忘れたよ。
430メイク魂ななしさん:01/08/29 22:16 ID:7bLzWfuY
今日オードムーゲ取り扱い薬局@京都にて、
オードムーゲから出てるコットンありますか?
と聞いてみたんだけど…コットンは出てないって言われちゃった。
…と、ふと気づいたんだけど、425さんは、スキンケアシートって書いてるね。
その名前で聞いてみればよかったのかな…?失敗失敗。
431メイク魂ななしさん:01/08/29 22:31 ID:7bLzWfuY
>429
セルセル、今大阪まで行ったついでに180円で買ってるけど、
(なんばwalkの近鉄よりの薬局。店頭にセルセル山積み。2chねらー?)
送料こみでその値段なら、通販でもいいな。20円違うだけだもんね。
432メイク魂ななしさん:01/08/29 23:09 ID:xqPAhLPA
うちの近所の薬局では、オードムーゲ買うと、
そのコットンおまけでついてくるけど……。
売り物だとは知らなかった。
433425:01/08/30 20:42 ID:sPb1B2Zc
みなさん興味持たれたようでよかったです。
旭化成ベンリーゼとも書かれていますので、
セルセルと同じものだと思います。
会社は六陽製薬としか書かれてません。
175mm×150mm。パッケージはオードムーゲ薬用ローションと
同じ緑の2本斜め線(?)です。
パッケージをどこかのUPできればいいんだけど…。
434メイク魂ななしさん:01/08/30 22:02 ID:a1dijqfg
かのう姉妹ご愛用のカリタのコットン2500円
初めて使ったけど、SK2のクロスみたいに、表と裏が肌触り違うのね。
クレンジングやマスクの拭き取りに使ってるけど、贅沢気分・・・
それにしても高すぎる。
435メイク魂ななしさん:01/09/04 09:21 ID:XAB6z9RQ
あげとく
436メイク魂ななしさん:01/09/04 11:05 ID:MuE0ue5Q
かのうしまいも普段はドラッグストアの3個いくらのを使っている
のかもしれません・・・
437メイク魂ななしさん:01/09/05 22:11 ID:jtLUtt06
カネボウの+u(うるおいコットン)がすきー
5×7センチは他のものより横長で指ではさみやすいし、
毛羽だたないし。厚みがあるのもよし。

植物物語はネイル用にきめの粗いのがいいかなーと思ったけど、
ラメも落としずらいし毛羽がくっつくし鬱
438メイク魂ななしさん:01/09/05 22:43 ID:BkH96tr.
>>379
広島でTASHIROのコットンを販売しているお店を見つけました。
439メイク魂ななしさん:01/09/07 00:59
セルセルあんまりよくなかった。。
拭き取りにもパッティングにも薄すぎてよれやすいので微妙に使いにくい。
いきなりまとめ買いしなくてよかったよ・・・
440メイク魂ななしさん:01/09/07 17:03
つぶやきなんだけど。
こないだ友達の家で化粧落としてたときに
自宅から持ってきたカネボウのコットンを
わすれていったんだけど、次の日に友達から
「あのコットンドコノヨ!!」って電話がかかってきた。
うるおうコットンだったんだけど、えらく気に入ったらしく興奮してた・・。
ちょっと笑えた。
441メイク魂ななしさん:01/09/08 11:06 ID:vFZXlX0E
>440
ともだちかわいー
旅行に行ったときとか、友達のメイク道具とか興味ありますよね
化粧品もコットンやブラシなんかの小道具とか。
442メイク魂ななしさん:01/09/08 11:29 ID:WeJtYNZU
ダイエーの98円の安いのが一番好いヨ!
すぐ、売る切れるけどネ。
443メイク魂ななしさん:01/09/08 12:02 ID:RIAz.kc.
セルセル、ずっと使ってた・・・そんなに珍しいものだとは・・・・
地方住まいですが、近所のドラッグストア(地元展開の小さなチェーン店)で、
大体いつも150円以下で売ってるのをこまめに纏め買い。クローゼットの隅っこに、
そのドラッグストアの袋に包まれて、ごろんごろんしてます(笑)
出来る限り大きく引き伸ばして、キャラメル包みの要領で8枚重ねになる様に
たたんで使ってます。端のぺらぺらした部分が中に入る様にたためば、
そんなによれないような気がします。
444メイク魂ななしさん:01/09/08 19:43 ID:o7rlp1tk
広島のドラッグストアのウォンツのコットンに
大判サイズが出たよ。
今はアンジェリカの大判を使ってるので、
切れたら乗り換えるつもり。250円くらいだったし。(120枚入り)
ローカル情報でスマソ。
445メイク魂ななしさん:01/09/08 20:54 ID:ZvyPuPmk
うるおうコットンはやはり良いです。でかくて毛羽立たない!
446メイク魂ななしさん:01/09/09 17:15 ID:lOozC/8o
クリニークのコットンはふき取り専用にはかなりいいですよ。500円だし
447メイク魂ななしさん:01/09/13 01:54 ID:0ofWaczM
いままで、ちふれやポンズのクレンジングを、ティッシュオフしてから
洗顔してました。
このスレよんで、手持ちのコットン(シルフィータッチ・コットン)で拭き取りしてみたんですが、
どうも、すべりが悪いです。
クリーム系のクレンジング使ってる方、どんなコットン使ってますか?
448メイク魂ななしさん:01/09/13 02:20 ID:hJ91IFeI
セルセルのサンプル、ハンズで配ってたよー。
でも現品が見当たらなかった。。。
449メイク魂ななしさん:01/09/13 02:36 ID:iO4crjaY
>447
水で濡らしてから使ってみたら?
450メイク魂ななしさん:01/09/13 03:15 ID:FYsr.tlE
セルセル、どこにもなくて諦めてたけど、
ダイエーに行ったらフツーに置いてあった。。。
451メイク魂ななしさん:01/09/13 23:28 ID:th0OLXNQ
>447さん
私はミルククレンジングですが、
無印の無漂白カットコットンを水でぬらして軽く絞ってからふき取りしてます。
すっきり取れてよいですよ。
あと、まわりをくるんであるタイプは、こすれる感じが痛いので
もっぱらふき取りにはカットタイプです。
452メイク魂ななしさん:01/09/13 23:30 ID:hEbdg5ho
マツキヨで打ってるセレナパフが、安い割には使いやすい☆
近所のマツキヨだと2箱で\72。安!!
下手に資生堂とかのコットンの方が、すぐ毛羽立っちゃって使いにくい。
453メイク魂ななしさん:01/09/14 00:43 ID:FE4j7KUM
昔はシルコットがいいなぁって思ってたけどちょっと別のコットンに浮気して
戻ってきたらなんか使い心地悪くなっていた・・・リニューアルシタ?
454メイク魂ななしさん:01/09/14 00:55 ID:F91PaJOk
>453
シルコットは青箱と緑箱があるよ。
緑のほうがちょっと高くて質も青よりいい感じ。
決して青が悪いわけじゃないけど、緑のほうが好評のような。
って知ってたらごめんね。
私は今緑箱使ってるけどやわらかくて好き。
455メイク魂ななしさん:01/09/14 00:59 ID:MrXhiswk
緑は淵がまるいんだよ。
456メイク魂ななしさん:01/09/14 01:20 ID:dGfyzyK.
あげ
457447:01/09/14 02:00 ID:AfnBXe8M
>449,451
ポイントは、水、ですね。とりあえず、シルフィータッチで再挑戦、
満足でなかったら、無印無漂白試します。
とんでもなく、初歩的な疑問にもかかわらず、優しく教えていただき、
ありがとうございました。
458コットンマイランキング:01/09/14 02:29 ID:Cmw9Lmz.
使ったことあるものを。

良し>ヴェレダオーガニック>アルビオンソフト>資生堂お手入れコットン>
セルセル>シルコット緑>カネボウコットンフレッシュナー>シルコット青>植物物語&セレナパフ>悪し

かな。用途にもよって多少入れ替わるけど。
なんだかんだでコットンジプシー。
459メイク魂ななしさん:01/09/14 16:49 ID:y1QnTRps
質問なんですいませんが
カネボウのコットンフレッシュトナーとうるおう(い?)コットンは
肌触り、毛羽立ちも違いますか?
それとも大きさが大きいだけですか?
460メイク魂ななしさん:01/09/21 02:08 ID:xNZLzcKo
>459
両方つかってるけど、大きさが違うとしか感じない・・・(鈍い
うるおうコットンは大きくて厚みもありますよ。
461メイク魂ななしさん:01/09/21 16:43 ID:UXyuavlQ
セルセル探してたけど近所にあった。しかも130円・・・

薄すぎるから、セルセルを広げて
普通のコットン(厚みのあるやつ)を包んで使ってるよ。
462メイク魂ななしさん:01/09/21 23:29 ID:BHLSDhOk
セルセルはマニキュア落としに使ったときに
その良さが出るように思いました。
びっくりするほどスカっと落ちる。
463メイク魂ななしさん:01/09/21 23:34 ID:ZdRAB1eM
セルセル通販でいきなり買ったけど失敗。
まぁ気長に使います。
でも無印の無漂白コットンにゾッコンラヴなので減りそうもない。
最初はありがたがって使ってたけどねー。

コットン遍歴は
シルコット青→白十字→セルセル(継続)→無印
依然はシルコットマンセだったが確かに化粧水吹いすぎだと気づく。
464463:01/09/21 23:36 ID:ZdRAB1eM
依然→以前
そういやセレナも使ったことあるが論外だった。
465メイク魂ななしさん:01/09/24 00:22 ID:cQNP32HI
セルセル、9月25日まで過去レスにあった楽天のお店で
共同購入やっているよ!かなりお得かもしれません。
466465:01/09/24 00:24 ID:cQNP32HI
あ、セルセル失敗でしたか!どんな感じでしたか?
今購入迷っているのでよろしくお願いします!
467メイク魂ななしさん :01/09/24 00:45 ID:30KXKyQ6
農協(ワラ でもらった「ファミールコットン」というもの、最悪。
化粧水つけてパッティングすると痛いし、ふき取り用にしても痛い。
なんか、化粧水とか全然含まないで、ビチャビチャになるし、
めっちゃ繊維が顔に着くし、あっという間に、モロモロになる。
最悪だーーーー!!!!。
ただで貰ったからしょうが無いけど、限度があるよぉ。
農協のバカーーん。
468ななし:01/09/24 01:01 ID:c85KFvRE
ORBISでオーガニックコットンなるものをもらった。
綿花のカスがそのままついてるけど大丈夫なのかな??
469綿100%:01/09/26 06:36 ID:Wl4odwmQ
>>ALL
拭き取り用と化粧水等を叩き込む用、分けてますか?
ふき取りにシルコットより、ふわふわした方のコットン(幕張・コスコーで購入)
を使ってます。皆さんは使い分けしてるのかな????
470メイク魂ななしさん:01/09/29 15:48 ID:BoQvpwLs
資生堂お手入れコットン買いました。
これってやっぱり高いのかな? 底値はいくらなんでしょう。
400円の2割引+消費税(+プラウディアリキッドサンプル)でした。
6cm×7cmって大きいですよね。
・・・さがりすぎているので上げ。
471メイク魂ななしさん:01/09/29 16:41 ID:PhNuAJ.Q
>>465
共同購入失敗したみたいね(w
割引率0%だってさ。
http://www.rakuten.co.jp/ozuwashi/415603/416917/

ちなみにここで資料請求したら3枚サンプルくれるよ。
近所で売ってなくてまとめ買いにためらってる方、請求してみれば〜?
472メイク魂ななしさん:01/09/29 16:46 ID:PhNuAJ.Q
アドレス間違えた。
http://www.rakuten.co.jp/ozuwashi/377703/382218/
資料請求できるのはこっちのページです
473メイク魂ななしさん:01/09/29 16:46 ID:YHFU7W3Q
デコルテのコットン、凄くイイ!
いままで毛羽立ちにしか気を使ってなかったんだけど、コレを使って吸い込んだ化粧水を吐き出す力というのがどれだけ大切か解ったよ。
とにかくパッティング、気持ちいい〜。
これがイイって感じるって事は、セルセルもいけるかな?
474465:01/09/29 20:29 ID:ZshEMX5Q
>471
そーなのよっ!失敗しちゃったよ!
でも今日到着して使ってみたら、やっぱり薄い!
間に手持ちのコットンで毛羽立っちゃうのを入れたらOKだったYO!
475メイク魂ななしさん:01/09/29 20:34 ID:YWqDZ2Xg
資生堂のお手入れコットンは綿の品質がエルメスと同じなんだって。
確かに繊維が長いよね。
476メイク魂ななしさん:01/09/30 11:24 ID:taBYpdCA
>475
エルメスのコットンってあるの? どこで買える?
ネタ?
477メイク魂ななしさん:01/10/01 09:05 ID:GViG55iY
>476
布の「綿」のことだと思う・・・。
478メイク魂ななしさん:01/10/04 01:40 ID:h3eActzg
彩丹のコットン、いいよ…
ソニプラとかで売ってる5色のやつ。
ああいう色つきって駄目かと思って敬遠してたんだけど、
化粧品屋のおねーさんお勧めだったので試しに買ってみたら
結構良かったよ。毛羽立ちにくいし。
使いやすくてかわいくてマル。
479メイク魂ななしさん:01/10/04 11:59 ID:Gle3LqVs
1度福袋に入っていたのを何気に使ってみてから
ずーっとシュウリピーターです。
しかし化粧水は100均……コットンの方が高いんだな(汗)
480メイク魂ななしさん:01/10/05 00:37 ID:AIYyv3u.
昔シルコットの青つかってて、名前のわりにシルクじゃないし
毛羽立たないけど肌あたりが固くていまいち・・と思ってて
資生堂お手入れコットンに移り、
ひさしぶりに薬局でシルコット買って使ってみたら、
なんか前よりいいからびっくりした。
・・と思ってパッケージをよくよく見たら、前使ってたのが青で
今使ってるのが緑のエレガンスってやつだった。
緑のやわらかくていいよ。
481メイク魂ななしさん:01/10/05 01:05 ID:gVY1MoRY
青シルコットはレーヨンだもんね。
シルクでもなくコットンでもなく(w
482480:01/10/05 01:54 ID:AIYyv3u.
>481
あーあ・・。
書き込みした後、きっと誰かに「名前のわりにシルクじゃないし」ってとこ
突っ込まれると思ったよ・・・。
そうそう、青はレーヨン。緑はコットン。
使用感が違って当たり前ってことで。
483480:01/10/05 01:58 ID:AIYyv3u.
それと、セルセルHACにあったから昨日ゲット。
薄手で使いやすかった。

今のところ渡しにとってのベストは、
クレンジングミルクのふき取りにはヴェレダオーガニックか資生堂お手入れコットン。
化粧水パックにはセルセル。
ミルクつける時に青シルコット。
484メイク魂ななしさん:01/10/05 16:45 ID:NJGqFpuw
デコルテのアミアミの100枚入コットン頂きました。
ちょっとゴワつくかな?
485メイク魂ななしさん:01/10/05 22:25 ID:WLb8HeXs
今日、RMKのコットン買ってみた。
あしたから使うよ。
486メイク魂ななしさん:01/10/05 23:03 ID:XUDqmSBc
アナスイの、@でかなり高く評価されてますよね。
使ってる方、いいのでしょうか?
紫でかわいいとは思うけど、ふわふわしてて毛羽立ちそうで…
イメージ的に。
487メイク魂ななしさん:01/10/05 23:09 ID:z8HsPr8k
無印のカットコットンがお気に入り。
本当はマックスファクターの大判のコットンが一番好きなんだけど
毎日最低でも8枚は使うから安くないと辛いんだもん。
488メイク魂ななしさん:01/10/07 12:45 ID:6O5b.qnU
10/1 新発売のRMKコットン、パッティングしはじめてすぐ
剥がれてきました。
内側の綿はとってもやわらかくて気持ちいいんだけど、
もろいんだなあ..
ディシラや資生堂お手入れコットンは、パッティングするうちに
もろもろ出てくるけど、それはだいぶたってから。
RMK はあまりにも早く崩れる。
でも、パッケージがシンプルで置いていてヤじゃない&使う時に気分イイ
のでポイント高いです。
489メイク魂ななしさん:01/10/08 12:00 ID:ofyvtIaE
>482
でも、緑の方もコットン100%なのは、表面だけなんだよね。
なにげに騙された気分?
490メイク魂ななしさん:01/10/08 18:04 ID:0ALCBNA.
>489
そうそう〜緑のほうってコットンは表面だけみたいね。
中身はなんだ?と思って箱見たけど
「中綿」としか書いてないよ。
まあ、使い心地が柔らかいから気に入って使ってるけど。
491メイク魂ななしさん:01/10/08 18:09 ID:0ALCBNA.
それと、セルセル使ってみた感想を。
素材はガイシュツなのではぶきます。

クレンジングミルクに使用→何回か使ってるうちに表面がよれてくるが、
                 肌あたりは優しいのでふき取りクレンジングには向いてると思う。
                 薄手だから「ふかふか感」を求める人には不向き。
ふきとり化粧水に使用→化粧水が少量ですんでGOOD。
                肌あたりは優しいのでふき取りに向いてると思う。
化粧水パッティングに使用→上に同じ
化粧水パックに使用→化粧水を含む量が少なくていい感じ。

1番向いてると感じたのは化粧水パック。
492馬は美容に!良い:01/10/08 18:13 ID:fWYFw6cs
493メイク魂ななしさん:01/10/10 02:59 ID:Va.uioSU
SK-2の化粧水使ってるのでなんとかしみこみ少ないの探してたんだ
セルセルさっそく探してみよう。銀座周辺でどっかありますか・
とりあえずマツキヨいってみるけど
ないよねぇ・・
494メイク魂ななしさん:01/10/10 13:18 ID:RGkL.X3s
RMKのコットン、すぐ崩壊する..
元繊維のカネボウだから期待してたんだけどな。
吸った水分を吐き出す力もカナリ弱い。
ふかふかと厚みがあって肌当たりは柔らかいです。
あと、パッケージはシンプルで○。
495メイク魂ななしさん:01/10/10 13:44 ID:EPE5J3Lg
以前、リードから出ていたコットンがあったんだけど・・。
知っている人いますか?
すごくよかったんだけど今はどこにも売ってないよ。
悲しい・・・。
496メイク魂ななしさん:01/10/10 13:52 ID:8wy9hJCs
イグニスの乳液を、資生堂のお手入れコットンで
なじませてるんですが、モロモロっと繊維が出る日と
出ない日があるんです。
毎日、観察してたら肌の調子がいい日は出なくって
乾燥が激しい日とかに出るんです。
これって、肌の角質がめくれて繊維が引っかかるとかでしょうか?
同じような方っていませんか?
497メイク魂ななしさん:01/10/10 18:11 ID:xtxqqZMs
>495
リードってクッキングペーパーのリード?違ったらスマソ(w
でももしそうなら何だか良さげと思ってしまった。

拭き取りには無印の生成りカットコットン!柔らか&安い
値下がりして150円になってた。でもすぐ毛羽立つので
パッティングやマニキュア落としには向かないな〜。
498メイク魂ななしさん:01/10/10 21:16 ID:dzz.E8pU
>495、497
私も好きでしたーリードのコットン。
元々売っているお店が少なかったけどもう売ってないと思います。
その後に出た「植物物語」のコットンはメーカーが同じだから
リードと同じものを期待して使ってみたら大はずれだし・・・
499495:01/10/11 10:39 ID:NIq8oynw
>497
  クッキングペーパーじゃないよ(笑)
  ちゃんとしたコットンです♪
>498
  やっぱりもう売っていないんだ〜ショック!
  私も植物物語のコットン買ってみようと思ったけど
  やめた方が良いみたいですね・・・。
500メイク魂ななしさん:01/10/14 20:39 ID:xkMy+Bji
これからミルククレンジング&ふき取りをはじめるので、
このスレ参考にさせてもらいました。
セルセル欲しかったけど行った店になかったんで
資生堂お手入れコットン購入。
賛否両論だけど、今までがシルコット(青)だったんで期待。
501373:01/10/15 12:03 ID:JiHvpuSH
今使っているのはコーセーのPURE&SOFT COTTON。
いつも選ぶ基準が
・端が圧着されていないこと。
・別織りのカバーが掛かっていない事
・小さくない事
大きめコットンで圧着されていなければ化粧水パックも
そのコットンを2枚に割って(セコイ?)使えるし
何より端が当たって痛いことが無いのです。
次も同じ物を選ぶかは分かりませんが、選ぶ基準は変えないと思う。
もう、本当に私個人の好みによるんですけど・・・。
502メイク魂ななしさん:01/10/15 15:44 ID:Hq2Rn37x
ドラッグストアで安売りしてて何気なく買った
セレナフレッシュ、以外に良かった。
今まで資生堂のお手入れコットンだったんだけど、
ちょっと肌触りが痛い。。。
セレナフレッシュも、もうちょっと肌触りが優しければ良いんだけどな。
カバーマークのも気になる。
でもコットンだけ買いに行くのもちょっとなあ。
503メイク魂ななしさん:01/10/21 19:10 ID:e/HdKIMl
age
504メイク魂ななしさん:01/10/21 21:35 ID:iWgb9A5Q
>494
RMK最悪。
なんかさあ、せっかくコットン出すんだったら、もうちょっと
工夫してくれてもいいんじゃない?
けば立つっていうか、崩壊する。コットンのかたちを残さない。
やわらかければいいわけでもないじゃん。
パッティングだって拭き取りだってしなきゃいけないんだし。
そんなハードに使ったわけでもないし。
505メイク魂ななしさん:01/10/22 00:11 ID:9FfE1rHU
age
506メイク魂ななしさん:01/10/22 02:39 ID:r8RIHIOC
>>501さんと同じくコーセーのPURE&SOFT COTTONをつかってます。
各メーカーのティッシュ箱サイズのコットンは
中身がどんなものか見えないっていうのが
初めて買うときに頭を悩まされませんか?
ってまぁ、ネットでいくらでも情報収集できるんだから
それを怠る自分の責任なんですけど
このコットンも毛羽立ちしない素材を期待して購入したのですが
やっぱりダメでした。でもアルビオンのエクサージュミルクを
常用しているので、少しでもアルビオンコットンに近づけるが如く
繊維のはしっている方向に垂直になるようにコットンを
引っ張り、薄くして、吸収した分の戻りを助けるようにしたら以外にイイ!
繊維の顔残りは否めないものの、肌触りが最高!
ふき取り用化粧水にも試しましたが、とてもサパーリしました。
化粧水用にはやっぱりカネボウかセルセルかなあ。早く買いたい。
507メイク魂ななしさん:01/10/22 20:38 ID:dTiluD8V
>>506
私も同じく、コーセーPURE&SOFT COTTONとエクサージュ使用中。
このコットン、本当にダメだね。特にパッティングに弱い。
506さんのやり方を試してみよう。
でも美容液つけるときの、繊維のもろもろの不快感はたまらん。
508メイク魂ななしさん:01/10/22 20:49 ID:AyWcDFqb
私はコーセーのPURE COTTON使ってるけど、繊維は顔に残らないよー。
ちょっと肌あたりは痛いんだけど、乳液タプーリつけて使えば大丈夫。
逆に角質がちゃんと取れてる感じもあるしね。
あと、妙に化粧水吸い込んじゃうコットンあるけど、
これはコットンに取った分だけ、ちゃんと肌にパッティングできて無駄がない。

SOFTとは書いてないから、506さんや507さんのとは違うのかな?
1枚ずつはちょっと大きめ。白のビニール包装。128枚入り300円。
509メイク魂ななしさん:01/10/22 21:00 ID:Oh46G/aI
私もコーセーPURE&SOFT COTTON使ってましたー
でももう二度と使わない。
資生堂のおまけについてくるコットンの方が全然マシです。
いっぱい入ってて困っちゃうくらい使いにくい。
パッティング大好きだからすぐ毛羽立つのが一番の難点でした。

こんなんならダイソーのコットンの方が使いやすかったー。
510メイク魂ななしさん:01/10/22 21:07 ID:zjm4tlmX
私はセレナパフとシルコットの青しか使ったことがありません。
他もみんなあんなモンだと思ってたけど
ここを読ませてもらって、かなり考え方が変わりました。

1日4〜6枚くらいづつ使うせいもあり
そろそろ今使用中のシルコット青も切れてきたので
今度はちょっと吟味して買ってこようと思います。

他に売ってるのでもやっぱり合わなかったら
ダイソーにするかな・・・。
511メイク魂ななしさん:01/10/23 07:16 ID:VXh236Gv
ハウスオブローゼのコットンを使っています。
無漂白。
結構いい感じ。
パッティングしてもあんまりよれないし。
ただ、コットンだけ買いに行くってことはあんまりできないかも。

パッティングしたあとは、
真ん中から2つにさいてパックしてます
512510:01/10/23 16:15 ID:XmkIxHhr
シルコット緑と
90枚入り2パックセット168円の激安品コットンライフ(大三株式会社)を買ってきました。
激安品はやっぱりペラペラだったので
二枚重ねの下用に使ったり、ネイル用に使う為のモノに決定。

実はセルセルも売ってたんだけど
間違えて隣のブラシ用ネットセルセルaの方買ってきてしまった、鬱。
513メイク魂ななしさん:01/10/24 00:25 ID:jpyFFBDb
薬局5軒廻ってやっとセルセル見つけました〜!
定価の180円でした。
パッテイングしてその後ローションパック出来るので
化粧水ケチれますね…(藁
でも、4軒目で妥協してシルコット緑買ってシモタ。
乳液用に使おうかなぁ〜、(鬱
514メイク魂ななしさん:01/10/24 01:41 ID:nvP0qeGe
半年くらい前に、お化粧品やさんで買い物したら
「コットン使ってらっしゃる?」ってきかれたんで、
「いえ、あんまりつかってないです」っていったら
資生堂のお手入れコットンのサンプル(?)をくれた。
袋に入ってて現品の2倍の量はあったよ。
「なくなったら400円で買ってね」っていってたし、
大きさも質も現品と一緒だし・・・。
あれはなんだったんだろう。
515メイク魂ななしさん:01/10/24 05:59 ID:ZLetLdm7
立川駅周辺でセルセル買えるお店教えて下さい。
516メイク魂ななしさん:01/10/24 08:25 ID:M17zg20N
>515
どこ買えスレのほうがいいんじゃない?
あと旭化成に電話したら取り扱い店教えてくれる。通販もしてくれる。
過去ログにネット通販のURLも貼ってあるよ。
517メイク魂ななしさん:01/10/24 17:16 ID:1rsNjvRf
>511
そろそろ今のがなくなるので、ハウスと無印で迷い中。
よかったら、サイズ・枚数教えてくれませんか?
確か、300円ですよね?
ちなみに、無印の生成りコットンは
>58 65×45mm 100枚 180円
だそうです。
518メイク魂ななしさん:01/10/24 17:48 ID:OcjrE7Yx
>511
なんで?わたしいつもHORではコットンだけ買ってるよ。1箱だけとか(w。
519メイク魂ななしさん:01/10/24 22:30 ID:nlIw6xqW
>473
亀レス、スマソ。
そうそう、吸い込んだ化粧水は全部吐き出してくれなくては!
コーセーのコットンって、そういうコンセプトなのかな。
ドラッグストアで売ってるPURE COTTONもそうだよねー。ちょい痛いけど。
(PURE&SOFT COTTONじゃないよ。念のため。)
520メイク魂ななしさん:01/10/25 00:12 ID:yXLAIzfR
ザ・ギンザ特選「シルフィータッチコットン・業務用」というのを愛用してます。
近所のコスメ屋で100枚¥198
これだけ安くてイイ品は今のところ該当無い・・・
521メイク魂ななしさん:01/10/25 00:20 ID:BYIinPg3
脱脂綿を丸めたようなコットン、
知ってますか?
何かのおまけでもらったのですが、
どうやって使ったらいいのかわからないので
ドレッサーの飾りになっています。
色がついていてかわいいのですが・・

ベディキュアする時に指の間にはさむのかしら?
522メイク魂ななしさん:01/10/25 01:05 ID:eDQafvYH
>>521
過去ログにコットンボールの用途載ってるから検索してみ。
300あたりを。
523511:01/10/25 01:22 ID:x8vBdr7g
>517
えーと、100枚入りで300円です。
サイズは、65×50mmです。(今はかってみた。)
無印のもよさそうですね〜。
今度いってみようかな。

>518
いやー、いつも色々試していただいちゃって、
気に入って気が付いたら買っているのですよ(笑)
あぁん。
524脂肌ギラッちょ:01/10/25 01:28 ID:5rD4Lyqe
資生堂コットン愛幼虫。
でもあのバーコードみたいな柄のパッケ〜ジなんとかせぇ。
コットン買うたびダルマ薬局(東北)でシール1枚貰えるんで、台紙に貯めてたらいつのまにか1万円分の割引に。一石二鳥。ファンデでも買ってみっか。
525メイク魂ななしさん:01/10/25 01:37 ID:BYIinPg3
>522

サンクス。あなたはいい人だ!
526メイク魂ななしさん:01/10/25 01:51 ID:5aML8Lk0
AGE
527メイク魂ななしさん:01/10/25 02:38 ID:lsvfHExd
>524
そのバーコードみたいな箱がコットンのパケージの中では
いちばんグラフィカルでオサレだと思うんだが・・・。
白地にピンクの線のやつだよね?ザ・ギンザって感じで。
528メイク魂ななしさん:01/10/25 05:25 ID:kDQnO8y8
美的のコットン特集、なんかディシラが良さげ!
529メイク魂ななしさん:01/10/25 05:30 ID:qZ9k+3Ao
ネイル落とし向けのコットンだと何がいいんだろう?
よく分からないから顔に使っているのと同じのを
いつも使ってるんだけど、ネイル落としだったらもっと
ハードに使えてお値段も控えめなのがいい。
みなさんは何を使っていますか?
530メイク魂ななしさん:01/10/25 07:29 ID:6UFwOZcb
高価いけど、資生堂のシルフィータッチコットン命!です。
『How To Make-Up』でメイクアップアーティストの誰だかが
すすめていたのを読み、買いに走って以来約10年愛幼虫。
肌あたりがやわらかいし、毛羽立ちもなく、顔全体へのひたひた
パッティングを数セット繰り返してもへたれません。
金欠で他のに浮気しても、結局これに戻ってきてしまうよ……

コーセーのPURE & SOFT、シルフィータッチより大判なところは
よかったけど、私には少し肌触りがザラッとした感じだったかな。
毛羽立ちも気になったかも。
ガイシュツのところにとどめを刺すようだけど、
植物物語はほんと最悪。チクチク・ザラザラでいてーぞ!!
「やわらかコットン」というネーミングにだまされました。
531メイク魂ななしさん:01/10/25 09:31 ID:fG2l+Y7W
私もHORのコットン、愛用してます。
コットンだけでも余裕で買いに行ってますよ。
ここの基礎つかうのやめてもーたのに(w
無印のコットンよりずっと良いよ!
あっちはふき取りしているとよれやすいし、大きさが微妙に使いにくい。
肌触りは同じ感じかな?どっちも優しくて好き。
あと、最近小物スレで話題の石原商店の
コットン(70枚で¥350だったかな?)も気になるなあ・・・。

>>527
私も資生堂お手入れコットンの箱、オサレで好きです。
イマイチ肌触りが好きじゃないので2回しかリピートしてませんが・・・。
今HORのコットン入れてます(w
あれの箱はかなりイマイチ・・・。
532517:01/10/25 11:26 ID:mDvT9NCo
>511=523
ありがとうございます。わたしもHORは、顔が割れてるので、
コットンだけ吟味ってしづらいんですよ(w
533メイク魂ななしさん:01/10/25 12:05 ID:aiuRFpiO
>531さん
石原のコットン、使ってみましたが私的にはイマイチでした。
無印の無漂白と比べると、肌触りが…。
(HORのは使ったことないです)
534メイク魂ななしさん:01/10/25 15:40 ID:FHQEskOT
資生堂お手入れコットンの箱私も好き。
お手入れティッシュ?(化粧用)もお揃いのデザインだよ。
535メイク魂ななしさん:01/10/25 16:16 ID:dwDoE/Ip
>529
ネイル落としにこそセルセルがお勧め!
ガーゼでコットンをくるむっていう方法があるらしいけど、
それを単品で再現してくれるって感じです。
少ない除光液でスッキリ落とせるよ。
ここの過去ログで近くの販売店が見当たらないようだったら旭化成に聞いてみて。
536メイク魂ななしさん:01/10/25 17:28 ID:x7FeQlMH
>528
拭き取りにディシラ使ってみたけど表面がかたいかんじで
少しヒリヒリしました。シュウとかオルラーヌは平気だったけど。
でも見た目の淡い水色は素敵です。
537メイク魂ななしさん:01/10/26 01:00 ID:dq1Fqoay
HORほしー。
資生堂のお手入れティッシュって、やっぱり、普通のよりやわらかいのかな。
クレンジングの拭き取り、いつもその辺のティッシュでやっちゃってるんだけど。
コットンの話ではないので、sage
538510:01/10/26 22:22 ID:IIf94NU5
やっとセルセル(コットンのほう)を買って試しました。
バフバフとした、柔らかさは無いので寂しい気持ちもしますが
化粧水をお肌に浸すという感覚では
シルコット(緑・青両方)では味わえない感覚でした。

これからもリピートしつづけるよていです。
539メイク魂ななしさん:01/10/27 17:30 ID:czzj37yX
でもこむ(登録無料のモニター商品のサイト)
ttp://www.de-mo.com/index.html
で新製品のコットンのモニター募集だってさ!
ttp://www.de-mo.com/members/monitor1024_cotton.html
自分は元々ここの会員だったから、ソッコーで応募したよ。

もしも当選したらレポートします。
540メイク魂ななしさん:01/10/27 17:38 ID:pu0o6Zaa
>539
おお、懐かしのでもこむ。
自分も確か会員だったような…
見てこようっと。
そういえば今月号の美的にコットンのページありましたね。
参考になることはあんまり見つからなかった気がするけど…
541メイク魂ななしさん:01/10/30 12:53 ID:BQ2Cmexj
保守、
542メイク魂ななしさん:01/10/30 14:28 ID:UNyyQc3S
セルセルの試供品こないよー。
いきなり12箱頼む勇気ないし。。。。
543メイク魂ななしさん:01/10/30 14:33 ID:ZDhfj8FY
試供品3日で届いたよ?
もう1回メールしてみたら?
544542:01/10/30 17:06 ID:UNyyQc3S
>543
そんなに早くきたんですか?
一ヶ月近く待っちゃった。
メール出してみました。レスありがとう。
545メイク魂ななしさん:01/10/30 23:56 ID:E72OXVR3
私も資生堂お手入れコットンの赤いバーコードみたいなデザイン、
コットン箱のなかでは一番お洒落だと思う。
RMKの箱も、丈夫だし、他のに比べるとかなり良いけど、
アルミっぽいシルバー自体、もうすでになんだかなあ… って感じだな。

久しぶりにお手入れコットン買いに逝ったら売り切れ中。
一カ月振りにディシラを買ったけど、やっぱ、ディシラいい〜
RMKのわらわら崩壊に慣れかけた身には、やはりコットンこうあるべき!
って感じ。
546メイク魂ななしさん:01/10/31 00:17 ID:Y2ZchbNx
カネボウのうるおうコットン探しに行ったら見つからなくて、
お店の人にこれが近いのでは?とリサージのコットン薦められました。300円。
なかなかやわらかくてヨカッタけど、うるおうコットンはもっといいのかしら。
両方使ったことのある方いらっしゃいましたら、感想教えてください。
547メイク魂ななしさん:01/10/31 00:20 ID:KGVQ2/yl
資生堂のティッシュいいよ。
やわらかくてお肌にやさしい感じ。
ふき取りするときも心地よいです。
548メイク魂ななしさん:01/10/31 00:58 ID:xe4tDo6Z
私はプリペアみたいな端が成型してあるタイプが好きなのですが、
人気があるのは切りっぱなしの高級コットンみたいですね。
549メイク魂ななしさん:01/10/31 05:56 ID:DRipcGb5
プリペアは硬い。
端が当たると痛いし。
550メイク魂ななしさん:01/10/31 11:31 ID:splAr1PC
>549
同感。端が痛い。どうしても頬に当たる。
>548
同じ形ならやわらかすぎるほどだけどシルコット緑箱がおすすめ。
551メイク魂ななしさん:01/10/31 12:58 ID:0TUZAgXo
やっとセルセル見つけました。
いろんなところを見てきたけど、なかなか見つからなくて
『名古屋には売ってないのかな〜』なんて思ってたけど
一度使ってみたかったのですごくうれしいよ!!
552メイク魂ななしさん:01/10/31 13:19 ID:mYHu4pOO
>549、550
禿同。どうやっても端が当って痛い。
でも、愛用者にそう言うと、そんなこたぁーないって言われた。
ひょっとして、私の手がデカイのも関係してるのかな?
おふたりはどうですか?
553メイク魂ななしさん:01/10/31 13:25 ID:7TOrknAQ
テレビで見たんだけどローションはコットンよりも素手で
つけたほうがよく肌に馴染むらしいよ。
554550:01/10/31 14:16 ID:splAr1PC
手は・・・普通の大きさだと思う。
プリペアのはしっかり端がプレスされてて化粧水がしみこんでも
崩れないんだよね。イコール頬に当たると痛い。
シルコットのは化粧水吸い込みすぎるくらいでやわらかくなるから
当たっても大丈夫。ってことだと思ってましたが。
プリペアは指でうまくはさんで端が頬に当たらないように注意しても、当たる。
2箱使ったけど今はシルコット。今度資生堂お手入れコットン
試してみようと買ってきてあります。

>553
コットンと手とどっちがいいんだろうね?
敏感肌用の化粧水サンプルもらったときに
「これは手でつけたほうがいいんですか?」と聞いたら
「手だと雑菌が肌についてしまうのでコットンでつけてください」と
言われたことがあったので・・・。
555メイク魂ななしさん:01/10/31 16:47 ID:QYU3nUA9
>553 >554
化粧水をコットンで付けた方がいい理由についてですが。

皮膚は皆さんもご存知の通り色んな組織から成り立っていています。
その中でも「透明層」という組織は、絶対に日焼けしない性質を持っています。
でもその透明層は体の中で2箇所にしかありません。

手の平と足の裏です。
ここは黒人さんでも色が白い部位ですよね。

では透明層が体中にあれば、日焼けなど気にしなくても言い訳ですが、
この透明層には決定的な「水分を吸収しすぎる」という欠点があります。
お風呂やプールに入っても、この2箇所だけふやけたりしませんか?

ですので、化粧水を手の平で付けると
せっかくの目に見えない栄養分がドンドン手の平に吸収されていくのです。
効果を求めて化粧水を使いたいなぁ〜という方には
絶対にコットンがお勧めだと思います。

長文、失礼いたしましたー!
556548:01/10/31 23:46 ID:+WbfJAys
レスありがとうございました。

私はシール派なのですが、
カットコットンならではの良さがあることがよくわかりました。

でも、端が当たって痛い・・というのがどうしてもわかりません(笑)
人差し指と小指ではさんでつかえば端のシール部は当たらないし、
当たっても痛くありません。
何かが決定的に違うのでしょう。

>555
すごーい。
よくわかりました。
私も同じ量の化粧水を顔につけるなら手よりもコットンを使ったほうが効率がよいことを
経験的に知っていましたが、
それがなぜなのかを論理的に説明できませんでした。
”手”派の母は「コットンに染み込む化粧水がもったいない」と言うけど、
コットンでつけた方が潤う上に、コットンに残った分を首や肘や膝に着けることができるし。

コットンで着けた後、手で覆うとさらにいいかんじです。
557メイク魂ななしさん:01/11/01 13:38 ID:ctDzAbam
>556

喜んでいただけて何よりです!
補足ですが、美容液・乳液・クリーム等お付けになる時は
出来るだけ、手の甲に乗せてからお使いくださいね!
(手の平だと、栄養分が吸収されてしまいますので)

それぞれの効果が最大限にいかせると思います。
最初は垂れたりするので扱いにくいかもしれませんが、
慣れるとなんともありませんよ。

せっかく吟味して選んだ基礎化粧品ですから
肌にも栄養分を与えてあげたいですものね♪
558メイク魂ななしさん:01/11/01 15:06 ID:04X585j9
化粧水だけはケチらずにたーっぷり使ってるのだけど、
結構しつこくパッティングしても、コットンもひたひた
のままですよね?その化粧水がもったいなーい・・・と
いつまでも次のお手入れに進めないのは私だけ?
みなさんはコットンでのパッティング、どれくらいを
目安にしてますか?ヘンな質問でスマソ。
559メイク魂ななしさん:01/11/01 15:38 ID:LcWWuiTu
でも手の平よりコットンの方がたくさん吸収してしまいそうな気がする。
コーセーの人が「コットンでお手入れした方がはやめに減って良く売れるのよ」
と呟いてたのを聞いちゃったし…。
560メイク魂ななしさん:01/11/01 16:40 ID:ctDzAbam
>558
お肌への馴染みがいい化粧水など
化粧水のタイプも色々ですが、
パッティングした後まだコットンに十分残っているなら
コットンを開いて鼻や目のしたをパックするとか、
首に化粧水を馴染ませるとか、色々活用してみてくださいね!
561メイク魂ななしさん:01/11/01 16:47 ID:ctDzAbam
>559
BAさんの呟きは悲しいものがありますね。
確かにコットンで付けた方が化粧水の減りも早いです。
でも化粧水の効果を最大限に引き出したいのなら
コットン使いが有効ですが、これは人それぞれ
いいなと思うやり方で楽しく美容に取り組むのが一番
いいかも知れませんね。

決して嫌味とかじゃなく、美容への取り組みって
楽しくするのが一番だと思うのです。
メンタルな部分も美容への効果は大きいと思うので、
「コットンは化粧水が勿体無いし、手でパシャパシャするのが
気持ちいいわ♪」と思う方は、その方がいいのかも。
562メイク魂ななしさん:01/11/01 16:52 ID:nDUwKi0C
人によってはコットンでやさしくパッティングするだけでも
刺激になったりするからねえ。一概には言えないよね。
手の方が刺激が少ないのは確かだしさ。
563メイク魂ななしさん:01/11/01 17:38 ID:6UGeWw0A
揚げ足取りになってしまうが、この板で「絶対」という単語は、
ご法度じゃないだろうか。
かく言う私は、手だったりコットンだったり、気分ですけど。
564メイク魂ななしさん:01/11/01 19:40 ID:2A1Wu4uU
植物物語買ってきちゃった…
先にこのスレ読むべきだったよ…激鬱だ…
565メイク魂ななしさん:01/11/01 22:26 ID:+ADzU6lu
>>551
ええー!セルセル発見できたんですか?
私も名古屋なのでぜひぜひ教えて下さい。

最近近所のお店がディシラやめちゃってとっても鬱。
コットンしか買わないけどとってもファンだったのにー!!
566メイク魂ななしさん:01/11/02 09:58 ID:uuWuu6vS
手で馴染ませれるものならそうしたいけど、
手が荒れてる私は「シミル」のだ・・・
コットンがないと生きていけない。

>551
私にも教えて下さい!名古屋でのセルセルの在り処!
567メイク魂ななしさん:01/11/02 11:30 ID:b8aX+vk5
551ではないので
名古屋市内では無い場所ですが
住まわれてる場所によっては便利だと思うので
名古屋近郊の場所をひとつ晒しておきます。

名鉄沿線の甚目寺駅のヨシズヤの最上階の売り場で愛しのセルセルを見つけました。
セルセルの隣にはセルセルのブラシネットも置いてあるので
私のように間違えないでに購入してくださいね。
568メイク魂ななしさん:01/11/02 14:16 ID:/jPZ7I/c
つい数週間前の番組で、
顔の半分はコットンでパッティングして、もう半分は手で化粧水を直に
つけ、それぞれの皮膚の温度をサーモグフィーで計るという実験で、
手でつけた側の方が皮膚の温度が下がらないから、より保湿効果が
上がるっていう結論が出てたんだけど・・・。

手でつけるのも、コットンでつけるのも、それぞれにメリット・デメリット
があるんじゃないかと思う。
569メイク魂ななしさん:01/11/02 14:37 ID:0IbazgnR
>568
うむ、確かに。白黒ハッキリさせられないね。

よく「コットンでパッティングして、お肌をひんやりさせる」
なんて聞くし・・。
でも皮膚の温度が下がらない方が保湿効果が上がるってのは
よく分からないっす。
570メイク魂ななしさん:01/11/02 16:10 ID:bmYBR5gr
>565&566
551です。
遅くなってすみませんでした。
千里馬薬局の今池店です。
地下鉄今池駅の8番出口(桜通線側)だったと思います。
ユニー今池店の道路を挟んだ向かい側の薬局です。
置いてある場所が1階の隅っこなので、少しわかりずらいです。

余談ですが化粧品も(資生堂・カネボウ・ソフィーナ・コーセー・マックスファクター)
30%オフなので買いたい化粧品があったら、品番を調べていったほうがいいですよ!
関係ない事書いてすみません。
571メイク魂ななしさん:01/11/02 16:22 ID:0IbazgnR
>570
おおお〜さんきゅう!!
572メイク魂ななしさん:01/11/02 16:32 ID:UDTCFLjW
>568
たしかスパスパ人間学だったよね。
(岡本夏生のスッピンが痛いたしかったので良く覚えてる)
私もそれ見てからしばらく手で化粧水つけてたけどどうもイマイチ?
だったのでやっぱり普段使いはコットンに戻しちゃった。
気分によって手でつけたい時もあるし、フレキシブルで良いんじゃないかな。
573メイク魂ななしさん:01/11/02 16:37 ID:KjpoqGCc
べたつく化粧水もコットンでつければマシになるってこともあるし
人それぞれでいいじゃない?
574メイク魂ななしさん:01/11/02 22:46 ID:US6C7kmz
>570
ありがとう!!
今池ならなんとか行くチャンスありそうなので嬉しいです。

>567
ありがとう!チョット遠いので行けないけど心遣いに感謝です!
575メイク魂ななしさん:01/11/02 23:55 ID:H2MGcYug
手の表面が栄養素を吸ってしまうが、手の温度が肌に良いんだとしたら
外科医が手術に使う手袋を使って手でパッティングすればいいじゃないか
という非現実的な考えがよぎった。
結論・なんでもものごとは深く考えん方が肌にストレスかけなくてよいね。
576メイク魂ななしさん:01/11/03 00:03 ID:xUqwFg37
毛羽立ちコットンに嫌気がさして、マッサージクロスを探してるんだけど
知りませんか?
シックショックの物しか見つけられなかったんだけど。
577メイク魂ななしさん:01/11/03 00:11 ID:UHlW+KLc
マッサージクロスって何ですか?すごくよさそう。がいしゅつだったらすまそ。

ここ10年くらい資生堂の一筋でしたがダイソーのコットン各種が
優秀なので、ここんとこそればっかりです。けばただず肌なじみもよく。
拭き取りはカリタ、パッティングはダイソーが今のところとてもよいです。
578メイク魂ななしさん:01/11/03 00:24 ID:AxmVRSEm
>576
CHICCHOCの、というと、クレンジングチーフのこと?
チーフなら、カネボウ、カバマ、ハリウッド化粧品などにあるよ。
クレンジングミルクのスレッドが詳しいよ。最初のほうにまとめがあるはず。
579576:01/11/03 00:34 ID:xUqwFg37
おお、ありがとう。>578
クレンジング用もだけど、化粧水用にも欲しいんだよね。
クレンジング浸してないチーフってあるの?
580メイク魂ななしさん:01/11/03 01:42 ID:A0ADsIQK
>579さん
578さんが書いてるのは、クレンジングを拭き取るチーフの
ことだと思うんだけど。
クレンジング浸してあるってのは、クレンジングシートではなかろうか?
581578:01/11/03 01:55 ID:AxmVRSEm
>579
クレンジングチーフってのは、主にふき取りクレンジングをする人が、
コットンの代わりに使うスポンジチーフのことです。
それ自体にクレンジング剤はついてないよ。
水分を含ませて、やわらかく戻して使うものなので、化粧水パッティング
などには向かない気がします。
水を含ませれば化粧水は薄まるし、水なしでは化粧水吸いすぎるし。
582メイク魂ななしさん:01/11/03 02:39 ID:sDgCskzn
>557

手の甲って・・なんか、目から鱗が落ちた感じです。
さっそく実践します。
583メイク魂ななしさん:01/11/05 13:03 ID:AG1bA+Fa
今まで使っていた、メーカーも覚えていないような激安コットンがなくなり、
ドラックストアでシルコット青・2箱まとめて安売りのを
買ってきてしまった。
それ以来、もうびっくりするくらい化粧水が減ること減ること。
吸い込みすぎに気付いて、手にこのくらい、と出してから使ったら
乾いたコットンで顔を拭いてるような感触にしかならないの。
あー、ここ読んでから買えばよかった・・・。
どうしよう、シルコット青、まだ1箱半も残ってるのに・・・。
584メイク魂ななしさん:01/11/05 22:44 ID:hIa1Lmih
大きさ最優先ならピップか白十字ってことになるのかな?
両方とも化粧品じゃないや・・・
585メイク魂ななしさん:01/11/05 23:34 ID:JyV1m4JC
コットンじゃないけど、エリエールの敏感肌用『ローションティシュー』
買ってみた。柔らかいし、水に濡らして絞ってもしっかりしているので
クレンジングの拭き取りに便利。これでこってりつけたクレンジングミルク
をざっと拭ってから、拭き取りローション含ませたコットンで拭き取ってます。
つぎは資生堂お手入れティッシュも試してみよう。
586メイク魂ななしさん:01/11/06 10:11 ID:GZSwLWvz
手のひらの皮膚が栄養素を吸収するって・・・?!
人間は栄養を皮膚から吸収することはできません。
(きゅうりでパックしたりするのも無意味ですね)
また、肌が熱を持つと水分が揮発してしまうので、
冷えている方が湿度を保てるのです。
587メイク魂ななしさん:01/11/06 14:25 ID:kVrH1d9m
>586
>人間は栄養を皮膚から吸収することはできません。

おっしゃる通りです。
先日皮膚科の先生に聞いたら、
コットンはメーカーが化粧品の消費を促すためにつくったと言ってました。
(がいしゅつてきに言われていることですが…)

人間の肌は基本的に「排出」するようにできているので、
手でつけたから化粧水が手のひらに吸収されてしまうということはないと。
化粧品とは肌に「吸収」されるものではなく、肌を「保護」するもので、
イオン導入などをして初めて成分が吸収されるのだそうです。

コットンでつける利点は、一回コットンにたっぷり含ませれば
それでパッティングすればある程度の量が肌になじむいうことで、
手でつける場合、
たくさんの量を手のひらに出そうとするとこぼれてしまうので、
4〜5回にわけて何度もなじませなければならないという違いだと思います。

泡立てネットで石鹸を泡立てると楽に泡がたつというのと同じ原理。
手のひらに泡が十分たつ水分をためるのは難しいけど、
ネットは適度な水分を含むので泡立てやすい。

コットンもネットのように水はけがよければいいのにね。
その点でセルセルは合格かも。
588メイク魂ななしさん:01/11/06 15:41 ID:1GsSJ9ah
>587
アルビオン方式を実践してるコスメ貧乏者としてはツライ・・(手で化粧水つけれない)
でもおっしゃることごもっとも!です。
アルビオンを卒業する日は近いかも知れない・・。
589メイク魂ななしさん:01/11/06 19:58 ID:K0PnHY9E
アテニア(通販)のピュアシルクコットンは(・∀・)イイ!!
ただシルク100%なので\500するけど。
590メイク魂ななしさん:01/11/06 20:50 ID:qAN5kQC9
>587
顔に化粧水や美容液をつけても無駄ということですか?
明快なお答えをお待ちしています。
591587:01/11/06 22:00 ID:w/OXKmAG
>590
いえ、無駄ということではないと思います。
「吸収」はしないけど「保護」はするということですから。
肌の上に乗っかって膜を作っているという状態でしょうか?
あと、はがれかかっている角質層なんかは
水分が飛んで乾いた状態になってるので、
一時的に水分や成分を吸収するということはあると思います。

あと、その先生の言ったことですごーくなるほどと思ったのが、
「せっかくお値段高くて有効成分の効果も高い化粧品を使っても、
いろんなアイテムを重ねて使うと成分が薄まってしまうから、
保水効果のある化粧水に、効かせたい成分の美容液かクリームだけで十分」
ということ。
もうすっかりスキンケアオタク化していて、
たくさんのアイテムを重ねまくっているわたしには
まさに目からウロコでした。

でも、やっぱりあれもこれもやめられない…ので、
日替わりで使うことにしてみたら、それでも良かったです。
今まで「なんとなく」しか感じられなかった単品での効果が、
手に取るように解るんです。
今までかなりムダな使い方をしてたんだなーと、反省しました。
592メイク魂ななしさん:01/11/06 22:33 ID:DdKkt1sB
コットンを使うと、手でなじませるよりも
肌の細かいところまで化粧水を行き届かせることが
できるような気がします。
肌のキメの奥まで浸透させられる感じ。

前に、手で化粧水してて、乾燥肌でガサガサになっちゃった時
コットンに変えてみたらビクーリ!
いつもよりきちんと水分が肌に残る感じで
乾燥がすっかり治ったのよ。
化粧品の消費を促すためにつくっただけのモノではナイ!
て私は思います。
593メイク魂ななしさん:01/11/06 23:52 ID:BxkPLqfe
手は皮膚だけど、顔は皮膚じゃないと
皮膚科の先生が言ってました。
だから化粧水は手には吸収されないのです!

みなさん、わかりましたか?
594メイク魂ななしさん:01/11/07 00:38 ID:vEaQnLCK
顔が皮膚じゃない・・・
煽りのつもりじゃないけどわからん。

私が聞いたのは、
ぱしゃぱしゃはシャワー、コットンはお風呂につかるのと同じ。
だって。
595メイク魂ななしさん:01/11/07 01:04 ID:ObpFF0fa
コットンで化粧水をつける=化粧水のお風呂につかる
ということですか?なんてゴージャス!

私はプリペアを使用しています。丈夫で毛羽立ちなし。(・∀・)イイ!
以前は無印のカットコットン。すぐ毛羽立つのでダメダメでした。
596メイク魂ななしさん:01/11/07 09:27 ID:Ddjqnqnp
プリペアかたいよ。

私はコットンでつけたあと、手でつけます。
その後乳液とかつけなくても肌プリプリ
597スリムななし(仮)さん:01/11/07 20:43 ID:FJ+HBv4u
>596
乳液はつけないとマズイっしょ
598メイク魂ななしさん:01/11/08 01:28 ID:Z8TTLu4j
結局個人の肌質によって使い分ければ良いのではないだろうか?
敏感肌の人はコットンが刺激になるかもしれないから手で付けれ
ば良いし、乾燥肌の人はコットンでタプーリ水分補給すればいいし。

私はソワンドーのウォータースプレーを化粧水代わりに使ってるけ
ど、手でもコットンでもあまり変わらなかったので今は手で付けてま
す。スプレーでシューっとやるのも気持ちいいし。
599メイク魂ななしさん:01/11/08 01:42 ID:x67WX5mr
>596

595じゃないけど、プリペア固いのかあ。
今までこれが一番と思ってたけど、もっと柔らかいのにした方がいいのかな。
でも、くるみ系コットンじゃないと、固い柔らかいの前に
どうしてもどうしても毛羽立ちが気になってしまう…
切りっぱなしコットンで絶対毛羽立たないやつなんてないよねえ。
みんな、あの毛羽立ち(肌に残る繊維)平気なの?
それとも、私がバシバシパッティングしすぎなのかな。
600メイク魂ななしさん:01/11/08 01:47 ID:iNZiTbrW
>599
そんなあなたにシルコット緑箱をおすすめ。
やわらくて毛羽立たなくていいよ。
601599:01/11/08 01:53 ID:x67WX5mr
>600

うわ、即レスありがとー。
シルコット緑(天然コットン100のことでいいんだよね?)、
使ったことあります。
なかなか良かったんだけど、私には弾力が物足りなかった…
化粧水をヒタヒタに染み込ませると、ヘタれてしまうのよー。
602600:01/11/08 01:56 ID:p4PS5toW
>601
うん、わたしもそう思う。>弾力足りない
でも私的にはプリペアの硬さよりましかなーという程度。
プリペアとシルコット緑箱の中間くらいの硬さのコットン
ないかしら・・・。
603メイク魂ななしさん:01/11/08 04:19 ID:r3LDuF6w
大高センセがよいと言ってた、ディシラコットン買ってきました。
アルビオン信者なのでミルクふき取り用に使ったら
顔に繊維が残っちゃった。。。
今まで使ってた資生堂お手入れコットンの方がよかったかも。
でも、センセが言ってたとおり、ローションパックにはバッチリ!
604600:01/11/08 11:52 ID:VJ7ZRD6O
>601

やっぱりそう思う?>弾力
うーむ。難しいね。とりあえずシルコット2枚重ねで行ってみるかな。
化粧水の減りは早くなるだろうけど、目元パックに流用したりして
使いまわせば良いか。
605メイク魂ななしさん:01/11/09 00:04 ID:z2THMXbu
>591

皮膚は吸収しないって、それ、本気で信じているの?
だとしたら、あなた相当ヤバイよ。

皮膚から吸収させる薬ってたくさんあるのを知らないの?
例えば狭心症の張り薬、サイトもあります。

http://www.nitro.jp/index.htm

鎮痛消炎薬のインドメタシンも軟膏やシップ薬がたくさんあるし、
副腎皮質ホルモンの塗り薬も皮膚から吸収される。
新聞や雑誌にたくさん書いてあるけど、
あなたは新聞を読まない人なのかな?

皮膚が栄養を吸収しないなんてデタラメもいいところだよ。
それとも化粧品と薬は違います!って反論されちゃうかな?

コットンの話題ではないのでさげます。
606メイク魂ななしさん:01/11/09 07:36 ID:q3uRSuF3
男の言うことを何でも真に受ける591は可愛いよな。
607591:01/11/09 10:48 ID:l88h8THz
>606
言っときますけど、私の担当医は女医です。
シミひとつない、みずみずしい肌の持ち主です。

>605
>それとも化粧品と薬は違います!って反論されちゃうかな?
その言葉そのままです。
それに、「基本的に」って前置きしたじゃないですか。
すべてのものがそうだとは言ってません。
もしそうなら、病原体の「皮膚感染」なんてありえないじゃないですか。

わたしもインドメタシンやステロイドにはお世話になってますよ。
もともとアレルギー持ちだし、
そこの皮膚科でホクロ除去手術したあと処方されたのもリンデロンでしたし。

ちなみに新聞は毎日通勤1時間の間に熟読しています。
608メイク魂ななしさん:01/11/09 21:48 ID:rdhYYh0o
半可通という言葉は591のような女のためにある(ワラ
感染と吸収の区別もついていないし。
609メイク魂ななしさん:01/11/09 22:18 ID:HjSLOvij
シュウ・ウエムラのコットンがお気に入り。
資生堂やアルビオンもときどき使うけど、戻っちゃいます。
大判で、使ってると贅沢な気分になれる。
610>607:01/11/09 23:06 ID:yPXVDGPx
美肌の女医さんの書き込みなら読む価値もあるけど、
ドキュソなフィルターを通すと情報も歪んで伝わるといういい例ですね。

他人の受け売りだけじゃなくて、
自分で調べたり考えたりする訓練を積むのは
何歳になっても遅くないからがんばってくださいね。
611メイク魂ななしさん:01/11/09 23:14 ID:WhEW1klV
591の書き込みってそんなにヘンだったのかな。
今見てきたけどココまで言われちゃうような内容でもなかったような。
606と610はきっと根性がまがってるんだね。
どんなにキレイでもきっと顔、コワイヨ。
612メイク魂ななしさん:01/11/09 23:16 ID:WhEW1klV
しまった。下げ忘れ。
コットンの話しますね。

前の方にも出てたと思うけど、TASHIROのオリジナルのコットン、
あれいいですね。この間なんかのオマケで貰って初めて
使ったのですが、やわらかいし、大きいのでローションパックに
重宝しました。普段は化粧水は手でつける派なので
パック用にいいかどうかって私にとっては結構ポイントかも。
613メイク魂ななしさん:01/11/09 23:31 ID:CegrYJUJ
605の
>新聞や雑誌にたくさん書いてあるけど、
>あなたは新聞を読まない人なのかな?

は痛すぎ。
614メイク魂ななしさん:01/11/09 23:41 ID:SM7tudc2
とりあえずみんな牡蠣殻カルシュームでも飲んでおちつくべし。
理論はともかく手でもコットンでも自分にあったのを選べばいいでしょう。
私はとりあえず双方実践派。
間違いは無いだろうし、超乾燥肌もシトーリします。
さて私もコットンパックしながらカルシューム飲むか。
無印コットンマンセー。
615メイク魂ななしさん:01/11/09 23:46 ID:vZI5I6pQ
>591の書き込みってそんなにヘンだったのかな。
>今見てきたけどココまで言われちゃうような内容でもなかったような。

これでやめとけばいいのに・・

>606と610はきっと根性がまがってるんだね。
>どんなにキレイでもきっと顔、コワイヨ。

わざわざこんなことを書くために書き込みするあなたの根性も相当なものだね。
611=591なら悔しい気持ちもわからないわけじゃないけど、
そうでないなら、痛すぎ。
616メイク魂ななしさん:01/11/10 00:10 ID:STno58Um
>>611
>591の書き込みってそんなにヘンだったのかな。

ヘンでしょう。
人間は化粧水を肌から吸収できないと言ってみたり、
でも薬は肌から吸収すると言ってみたり、
「基本的に」吸収しない(けれど例外もある)なら、
逆に「基本的に」吸収する(けれと例外もある)とも言えるわけです。

それもこれも皮膚科の医者から聞きかじった知識だし。
自分もインテリになったつもりで気分がいいのかもしれないけど、
迷える子羊をふりまわさないで欲しいです。
617メイク魂ななしさん:01/11/10 00:34 ID:hEh4z9VU
コットンの二大勢力って、
シール派とカット派という分け方でよろしい?

私はシール派プリペア原理主義者です。
618メイク魂ななしさん:01/11/10 00:58 ID:sBQgbWMe
別に悪気があっての書きこみじゃないんだから
そんなに言わなくても・・・。
お医者さんにしてもBAさんにしても立場が違うし、
専門的に微妙に違う見解があってもおかしくないと
思う。参考程度で受けとめればいいんじゃないかな?
気になったのでちょっと調べてみました。

『皮膚の医学的な立場というのは「皮膚は吸収器官でなく
汗や皮脂の排泄器官である」という事です。
しかし、吸収できないとありますが、分子量1000以下の物質は
吸収できます。よって、重金属、ステロイド、鉱物油、
スルファアミン、単糖などなどは吸収されますが、
分子量の大きいビタミン、コラーゲン、エラスチン、
ヒアルロン酸など化粧品に入っている成分は吸収されません。
注射器でも使えば別ですが、分子量の大きなこれらの物質は
表皮にすら入る事ができないのに真皮まで浸透する事など
ありえないのです。そうすると、化粧品会社は合成界面活性剤で
表皮を破壊し、これらの成分を強引に皮膚に入れようとしているものも
あります。』
と、ありました。
スレとかなりずれてしまってごめんなさい。
下げておきますね。
619メイク魂ななしさん:01/11/10 01:14 ID:+mzXjmht
アイビーのシルコット愛用。ってかアレって普通に売ってる、緑のシルコットと一緒
だんだけどねー。化粧水買ったらタダでくれるから使ってるんだけなんだけどね。
シルコットってアイビーがたのんで作ってもらったらしいんだけど、評判良いから
メーカーが一般に売りだしたとか。
たしかに、パッティングしたら、よれやすいかも・・・。でも、よれるほど
パッティングしないようにって笑われちゃったよ。(販売員さんに・・・ ( ̄∀ ̄*)イヒッ
化粧品や肌質によるんだろうけど、自分は手でつけてた頃よりも、コットン使用
のほうが調子が良いです。手も乾燥しがちな人間なんで、コットン使用の方が
化粧水の減りが少ないみたい。
ネイル落とすときは、コットンボール使用します。
なんかココ見てたら、他のコットンも試してみたくなった・・・。
でも、タダでもらえるからいっか〜・・・
620メイク魂ななしさん:01/11/10 01:16 ID:BXZydcSA
医学生です.勉強不足で詳しくはわかりませんが、
脂溶性のものや乳剤性薬剤(水と油脂を界面活性剤で乳化したもの)は
吸収がよく、水溶性のものはあまり吸収が良くないみたいです.
ただ、全く吸収しないかはわかりませんし、
どこまで吸収するのかもわかりません.
もっと正確に知るためには医学関係のところで調べてみてはどうですか。
争いがなくなることを願って書き込みました.
621620:01/11/10 01:20 ID:BXZydcSA
すみません.
680サンがすでに書いていらっしゃいました.
622メイク魂ななしさん:01/11/10 01:21 ID:hEh4z9VU
化粧水はたっぷりつけたいのでコットン愛幼虫・・
コットンに注ぎ足しながらTVを見ながら10分間くらいピタピタつけています。
手だとたくさんつけようとすると零れるので、10円玉(1ml)くらいしかつけられない。
時間のない朝は手でつけているけど、
思いっきりつけられないのが不満(その分早く起きればいいのに)
623メイク魂ななしさん:01/11/10 01:31 ID:hEh4z9VU
コットンが化粧品メーカーの需要増大大作戦の産物なら、
シートパックってどうなんでしょうか?

#昔の歌舞伎役者の鉛中毒は有名ですよね・・
624メイク魂ななしさん:01/11/12 00:43 ID:Kzfz9K+B
美容液やクリームを掌じゃなくて甲にのせるようにしたら、
左手だけ異様にきれいになってしまいました(右利きなので)
625591=607:01/11/12 11:58 ID:CsduPpjn
618さん620さんフォローありがとうございました。

久々に煽られを経験したので、607では動揺して
言葉の足りないおかしな書き込みをしてしまったようです。
失礼しました。荒れるきっかけ作ってしまってごめんなさい。

私自身、普通に化粧水をつける分には
コットンでも手でちょっとづつでも変わらないので今は手です。
ポイントメイクを落とす時はシルコット緑を使ってます。
イオン導入時のシートパックは
ここでおなじみのプレ精製水法でやってます。
626メイク魂ななしさん:01/11/12 15:38 ID:dq2qSTJn
フォロー・・(絶句!)
627591=607:01/11/12 16:00 ID:fD54C0SJ
>626
フォロー=助けてくださって

というつもりだったんだけど、だめかしら?(W
628メイク魂ななしさん:01/11/15 02:52 ID:5UxgZ7ae
ふき取りにお勧めのコットンは?
出来たら大判がいいんですけど。

教えてチャンでごめんなさい!
629メイク魂ななしさん:01/11/15 14:29 ID:MmtNxOvp
言葉遊びはもういいよ
630メイク魂ななしさん:01/11/15 15:22 ID:AsSk01vJ
ところで皆さんコットンって何に入れてます?
私は無印の缶にいれてるんだけど
マツキヨとかロフト、ハンズにうってる
縦型で丸コットンが1枚づつとりだせる金と銀の入れ物が
気になってます。。
丸形しか使用できないんおが難ですが。
どなたか使ってる方、使用感教えて下さい。。。
また他に良い入れ物情報希望。。。かさばって。。鬱
631メイク魂ななしさん:01/11/15 17:26 ID:KVvRqtGX
無印の丸型コットンは吊り下げ式で下から1枚ずつ取り出せるよ。
150円くらいですが、肌触りがちょっと硬いです。
でも絶対毛羽立ちません。
632メイク魂ななしさん:01/11/15 18:22 ID:mZtPa8vq
ずーっと前のコットンスレッドでシルコット(緑)が良い、と書いた者だけど、
それまで使ったコットンがロフトとかに置いてあるコットン100パーセント
とか、あまりお値段が張らないものだったんだ。それが、ある日資生堂の
400円のコットン買ったら、肌触りがすごく良くて「今まではお肌を苛めて
いたのね」と思っちゃいました。それからは資生堂の小判・大判やシュウのを
愛用しています。時々、きらして母のシルコットを使うと「痛いわ…」と貴族の
気分でつぶやきます。
シルコット愛用中の人、時々他のコットンも試してみるともっと合うのが見つ
かるかも。
633メイク魂ななしさん:01/11/15 19:22 ID:farbaD2K
>632
>資生堂の400円のコットン

それってシルクタッチコットン??
私も愛用中です。
今まで母から貰ったベルリーナってトコのコットン愛用してたけど
もう他のは使えなくなりそう。
試供品で貰ったセルセルもなかなか良かったけど、
あのタイプでこの柔らかさのものがあればいいのに・・・と思います。
634メイク魂ななしさん:01/11/15 21:59 ID:URajfIEu
>632
シルコット緑箱かなりやわらかくて肌触りいいほうだと思う。
最近のは改良されてると思うよ。
資生堂のお手入れコットンは切りっぱなしのやつだけど
やわらかさはそれほど変わらないと思う。
635メイク魂ななしさん:01/11/15 22:13 ID:oYCzoQMU
>633さん
今のは、「シルフィータッチコットン」って書いてある。110枚入の小判。
80枚入大判のが「シルクタッチコットン」なのかな?どちらも好きです。
>634さん
…つい2、3ヶ月前に使ったんだけれども。
ちなみに母にシルコットと資生堂のコットンどっちが好き?って聞いたら
シルコットとの事。いいコットンも十人十色なんだね、きっと。
636634:01/11/15 22:32 ID:URajfIEu
>635
ずーっと前のコットンスレッドって書いてあったから
以前のスレかと誤解した。ゴメソ。
私はシルコット緑箱も資生堂のも好き。今は資生堂だけど。
60×70mmの80枚入りお手入れコットン。
ふきとりとかパッティングとか用途によってもコットンの好みって
変わるよね。だからいろいろ試してます。
でもやっぱり私は同じ資生堂でもプリペアのはだめだー。
637メイク魂ななしさん:01/11/15 23:32 ID:Y9FQ+RJS
病院で働いているので職場のコットンを拝借しています
アルコール綿みたいな脱脂綿じゃなくて
ガーゼとコットンの間みたいなやつ
編み目になっていて不織布みたいな感じ
ガーゼよりソフトで毛羽立たず使いやすいです
四つ折りになっているのでコットンパックのときは広げて4倍サイズで使用
だれか同じの使ってる人いないかなー
吸水性にも優れています
638メイク魂ななしさん:01/11/16 00:04 ID:1Dlr+XLv
シルコット愛幼虫の硬い肌の女です・・

今日読んだ雑誌に「ふき取り用のメッシュのコットン」という文章を発見しました。
メッシュのコットンってどんなの?
具体的な商品も載せてくれればいいのに>anan
639メイク魂ななしさん:01/11/16 01:45 ID:B+OBOVnF
>638

それそれ!私も気になってました<メッシュのコットン

やっぱり「ふき取り用」「パッティング用」「ネイルリムーバー用」と
3種類使い分けるのが、理想的なのかな?
640メイク魂ななしさん:01/11/16 01:57 ID:J3CPWyn8
>637
このスレで話題の旭化成セルセルがそんな感じ。
641メイク魂ななしさん:01/11/16 02:13 ID:TODYcjy4
>>638
私は実際に買ったことがないんですが
カネボウからパワーオブクリアというふき取り化粧水が出てますよね。
カネボウで、それ専用の「メッシュ状のふき取り専用コットン」を出していました。
多分ああいう形状のものを指すんだろうなぁと思ったのですが。
違ったらスマソ。
642メイク魂ななしさん:01/11/16 02:17 ID:f1A4X3zw
私は、

ミルククレンジング用:ヴェレダオーガニック
化粧水用:アルビオンソフト
ネイルリムーブ用:セルセル

と使い分けています。
643メイク魂ななしさん:01/11/16 02:30 ID:B4KsYlN0
>>628
カネボウの「とりさるコットン」では?
ブルーの縦長の箱で400円くらいだよ。
644メイク魂ななしさん:01/11/16 02:32 ID:JrlmSXwh
わたしはがんがん使う拭き取りにシルコット
アイメイク落しと
パックの拭き取りと拭いておとすクレンジングにセルセル
マニキュアは顔に使えない失敗品
オパールにはオパール専用、と使い分け。
645メイク魂ななしさん:01/11/16 10:12 ID:MhdnyFhi
セルセル、リムーバーやパッティングにいいと評判みたいだけど
アルビオンの乳液(私はイグニス)には向いてるのかな?
使用後のコットンを絞ったらこってり乳液が出てきてショックだったんで。
薄いセルセルなら吸い込みも少なそうだし。
どなたか乳液用に使ってる方いませんか?
646メイク魂ななしさん:01/11/16 11:52 ID:vFhpKS1p
>645さん
セルセルは乳液にはダメだと思うよ。ヨレヨレになっちゃう
間に失敗コットンを挟んで使った事はあるけど。
せいぜいとろみのある化粧水(イグニスならサプリメントウォーターみたいな)
までではないかな〜。
647メイク魂ななしさん:01/11/16 11:53 ID:IbTWr8jk
648メイク魂ななしさん:01/11/16 22:33 ID:sDwOWNbq
この前までコーセーのピュアソフト使ってて、昨日からカシー。
ああ、なんて滑らかなのだー!!
もう少し大きければ文句なしなのに。
649メイク魂ななしさん:01/11/19 10:09 ID:D7urVBRW
>646様
やっぱり乳液には向かないですか・・・残念。
まだセルセル探し当ててないんですけどね。
染みこんだ乳液に未練たらたらで絞り出して使ってます。
コットンに吸収されたのを再びひねり出し大作戦。
こんなケチケチ私だけ??だってすごくいっぱいでてくるんですよう。
650メイク魂ななしさん:01/11/20 16:48 ID:THz5X/7k
すごくマイナーですが、スズランニューパフという
コットンを使っています。
資生堂のお手入れコットンみたいな感じなのですが、
70枚くらい入って100円で、
しかも厚いので2つに割って使っています
(間に割れ目が入っていて簡単に二つに裂ける)。
ちょっとけちくさいですが(笑)、その方が
化粧水やクレンジングミルクの節約にもなります。
でも少し毛羽立ちやすいかな。
651メイク魂ななしさん:01/11/20 21:12 ID:5tTJk1dp
>649様
646です。
セルセル、2枚重ねて乳液(イグニスやアルビオン)使用してみたら
まあまあいけました!
通販もありますし、一度セルセルお試しあれです!
652メイク魂ななしさん:01/11/20 21:42 ID:bp9FVDUp
ガイシュツですが、もう本当にRMKのコットンはダメー
パッティングしてるとはがれてくる。
表面のコットンは丸まって、中の綿状のが毛羽立って・・・
もう絶対買わない!
653メイク魂ななしさん:01/11/21 00:20 ID:9YLfEAgl
>652さん
わたしもRMKのコットン駄目だと思いました…
毛羽立ちとかは特に気になるほどじゃないんですけど
表面がつるつるしてて、乳液や化粧水が肌にのっていかない
肌磨いてるだけか?!って感触がもうダメ…
でかくて厚いから期待したのに
654メイク魂ななしさん:01/11/21 16:02 ID:ni8zj5M4
激しくガイシュツだけど資生堂プリペアは最高♪
毛羽立たなくて良い。化粧水もたっぷり染み込むし。

あと,普通に良かったかもと思うのは資生堂でもらった
UVWHITEって書いてあるコットン。薄くて真四角だけど,
見た目より毛羽立たなくて良かったー

よく化粧品買うとついてくるコットンはハズレが多いけど
稀に当たりもあるね。
655メイク魂ななしさん:01/11/21 16:15 ID:ni8zj5M4
化粧水をコットンでつけるときは
肌が冷たくなるまで
パッティングするのがいいって聞いたけど
それでおっけーかな?

つい最近まで手でつけてたんだけど
なんかいまいちなのでパッティングに目覚めた私・・?
656メイク魂ななしさん:01/11/21 22:27 ID:HVgvQnWS
ttp://www.ways.co.jp/goods/skincare/cotton/index.htm

↑ここのコットン、めちゃくちゃフワフワで気持ちいい。
フワフワ過ぎて使いづらいくらい!大きいのではさみで切って
使わなきゃならないのが面倒なのと、表面の加工はされてないので
よれるのが難点。
657メイク魂ななしさん:01/11/22 01:06 ID:H+4u3jKC
かちゅが固まったので、2重レスだったら、スマソ。
>659
見てきました。
よさそうですねー。
コットンパックぐらいしか使わない、私には、向いてるかな?
8x10cm 100gって、実際何枚ぐらいなんでしょう?
658メイク魂ななしさん:01/11/22 03:21 ID:JzdkWfVV
シルコット青、使えない。
3枚くらい重ねて使ってもダメ。
マニキュア用にさよならさよならキノコパンチだな。
659メイク魂ななしさん:01/11/25 16:36 ID:wjNcjEfU
採丹のカラーコットン使ったことある人いませんか??
あれって見た目を裏切ってかなり使いよいんですが、ダメ?
丸型もボールもあるし。パステルカラーでかわいいし。話題にすら出てないんで…
割と大判だし、柔らかくて毛羽立ちにくいしワタシは大好きです。
660メイク魂ななしさん:01/11/25 17:21 ID:KhJCZUVt
コムサの丸いコットン。
丸くてマリクワみたいな花柄がプレスしてあって
綿の密度も濃くていい!とおもったけど

繊維の間にオガクズのようなものがからんでるの…。
はじめは自分の部屋のせいかと思ったけど
取り出してすぐに付いてるのでげんなり。
うーーーん。
100円だけど、質もいいのに・・・。
661メイク魂ななしさん:01/11/25 17:44 ID:tJvgKSfs
激しく概出だけどプリペアを使ったら他のは使えないよ。
100回たたいても毛羽立たないし値段も安い。
ダイコクで148円で売ってるのでいつも、まとめ買いです。
一度、騙されたと思って使ってみて下さい。
662メイク魂ななしさん:01/11/26 04:10 ID:EEjGUT64
>660
その製品、無漂白と書いてありませんか?
無漂白コットン(生成り)なら、繊維が混じってることありますよ。
無印の無漂白コットンとか、生成りのお洋服と比べてみて。
そうでないなら…わかんない、スマソ。
663メイク魂ななしさん:01/11/27 19:09 ID:WK9gHSbg
>660
コムサのコットンってどこで買えるの???
あとコムサの化粧品も。コムサのショップで
置いてあるところを見たことがないんだけど・・・
664メイク魂ななしさん:01/11/27 19:16 ID:Lk2ckV0y
はじめまして★
ちょっとお聞きしたい事がありますので
書き込みさせていただきます。

コットンを使ってパッテングをしているんですが
すぐ形が崩れて(ヨレて…)いってしまいます。
これって、私のパッテングのやり方が悪いのか
コットンのせいなのか解からないのです。
ぜひ、教えてください。

ちなみに使用しているコットンは
シュウ ウエムラと資生堂 お手入れコットン(おまけでもらった物)
665メイク魂ななしさん:01/11/27 19:37 ID:m5zKPw7Q
>661

プリペアは何度も話題に出てくるけど、評価は両極端。
角が当たって痛いとか。ちなみに私はダメだったクチ。
過去ログ読むとたーくさん出てくると思うよ。
666665:01/11/27 19:40 ID:m5zKPw7Q
今読み返すとものすごく感じ悪いね。
激しくガイシュツって書いてるのにね。
ごめんよー。>661さん

逝ってくる・・・
667661:01/11/27 21:19 ID:HUDZtbBS
>666さんへ
いや、私は凄く気に入っていて、他のは使う気がしないけど、
人によってはダメな人もいるしそれぞれだよね。
気にしないで下さいね。でも、こうしてカキコしてくれた
666さんは全然、感じ悪くないので戻って来てね〜
668メイク魂ななしさん:01/11/27 21:22 ID:Tn5L/Rd8
何かまたーりしててよいやりとりですね。
プリペア、私は好きです。角がきっちりプレスされてるコットンが好み。
>661さん、148円って安いですね。
私が見た底値は158円・・・
669661:01/11/28 10:27 ID:7b5Kk9IO
>>668さん
私も角がちゃんとプレスされてるコットンが好きです。
どちらにお住いですか?私も家の近所は188円なんだけど、
148円のところで、まとめ買いしてるんですよ。
670メイク魂ななしさん:01/12/03 15:43 ID:cwbXCRJG
先週やっとセルセルデビューしたage
671メイク魂ななしさん:01/12/03 17:54 ID:nZdUlGFi
セルセルどこにもないよー!!
672668:01/12/03 22:11 ID:DAatwEVl
>661さん
遅レスすいません。
うちも近所は178円です・・・
昨日158円のお店で買ってきました。
家は柏です。柏は売ってる店すら少ない・・・
673メイク魂ななしさん:01/12/03 22:39 ID:vc7KEcML
ラブホのコットンがどうみてもプリペアでした・・・
普段使わないんだけど、貰ってきた(w
674メイク魂ななしさん:01/12/04 02:46 ID:Gt2CQ2U7
>672
横レススマソ。
柏っ?!柏のどこに行けば、セルセルに会えるのでしょう?
675メイク魂ななしさん:01/12/04 13:16 ID:eXKaRVbk
>674
セルセルじゃなくて、「プリペア」って書いてあるよ…
676メイク魂ななしさん:01/12/04 17:07 ID:d9FPEkkJ
プリペアって最近コットンが薄くなってない?
以前買いだめしておいたのが切れて,
新しいの買ってきたらなんか肉薄になってた
気がするよ!毛羽立たないけど,あんまり
化粧水を吸わない気がする・・・ あぶぅ。
677メイク魂ななしさん:01/12/06 12:09 ID:QeSgmKrM
うお!
我が目を疑ったよ、
○○商店街のドラッグストアにセルセルを発見した昨日の夜。
残りあと2つを買い占めました。
やった♪やった♪
678メイク魂ななしさん:01/12/10 19:00 ID:brEDcaH4
下がりすぎてるのでage
679メイク魂ななしさん:01/12/10 19:20 ID:yQ9G4IgA
>664
私もシュウのコットンを使っていますが、化粧水使用でパッティングすると
よれます。
裁ち切りタイプなので、よれるのはしかたがないなと思っていますが、
パッティングする際のクセみたいなのも関係するのかも。
(いつも一定方向へコットンの表面がよれるので)
シュウのコットンは大判で肌触りもとてもいいので、
不満を挙げるとしたらパッティングでよれることぐらいかな?

ちなみに現在はイグニスの乳液マッサージにシュウのコットンを使用中。
(化粧水はシルコット(緑)を使用)
顔と首をくるくるきゅっきゅっとマッサージしているのに
ほとんどよれません。なぜ化粧水の時だけよれるのかな・・?
680メイク魂ななしさん:01/12/10 20:25 ID:HvQQ5gnY
シュウで化粧水パッティングしてるけど全然崩れなくてスキ。
パッティングは2〜300回くらい叩いてるよ。
あとセルセルをミルクふき取りやオパール用につかってます。
カネボウのとりさるコットンもスキ。
もう安いコットンは使えないなぁ・・・。
681メイク魂ななしさん:01/12/10 23:27 ID:fizjeceQ
マツキヨでセレナパフ買ったけど、ダメです。
すぐにヨレヨレ、プレス部分はちぎれてしまうし…
肌触りが悪くて痛い時がある

前に韓国でコスメ買った時にもらったパフが
ヨレヨレにもならないし、使い心地良くて
その後に使ったからよけいダメと思ったのかも
682メイク魂ななしさん:01/12/10 23:35 ID:Hvnh5K0w
シュウのポイントでコットン購入しました。
大判で使いやすいけどギュウギュウに入ってて出しにくい。
皆さんはコットンをどんなケースに入れて使われてますか?
683679:01/12/10 23:43 ID:yQ9G4IgA
>680
シュウのコットンでパッティングしてもよれなかったですか・・
コットン自体が弱いとか粗悪ということはなさそうだったので、
やっぱり私の使い方に変なクセがあるのかも。

>682
私は、雑貨屋で買った小さな引き出しケース(上下二段)の
引き出しの一つがジャストサイズだったので、
そこに詰め替えて使っています。
コットン入れをずっと探し続けていたのだけど、別の目的で買った
小物用引き出しがちょうどよかったのは嬉しい誤算でした(W
私も他の皆さんのコットン入れに興味があるな。(ここだとスレ違い?)
684メイク魂ななしさん:01/12/10 23:46 ID:d1TOZkkn
マツキヨでセレナパフ買ったけど、ダメです。
すぐにヨレヨレ、プレス部分はちぎれてしまうし…
肌触りが悪くて痛い時がある

前に韓国でコスメ買った時にもらったパフが
ヨレヨレにもならないし、使い心地良くて
その後に使ったからよけいダメと思ったのかも
685107:01/12/11 08:59 ID:XPczwnzg
>683
あ、私もコットン入れ気になる・・・。
今はガラスのかわいげなコップみたいなのに移して使ってるんですが、
取り出しにくいし、量が入らん。
そのままの箱でぼーんと置いとくと美しくないしなぁ。
686メイク魂ななしさん:01/12/11 12:42 ID:VWinTZOB
>685
私は応急処置的に使っていたビンに入れてます。
一個70円の、台所にあるような色気も何にもないビンです。
中身が少なくなるとさすがに少し取り出しにくくなるけど
密閉できてホコリも入らないから気にいってます。
(ちなみにコットンは無印のカットコットンです。)
687メイク魂ななしさん:01/12/11 12:56 ID:+mFVheYM
セレナパフ、私はいつも2枚重ねて使っています。
そうするとフカフカするし、ヨレないし使い心地いいですよ。

でもそれじゃセレナの長所(お値打ち価格)の意味ないかあ。
688メイク魂ななしさん:01/12/13 15:30 ID:vlbm9beU
ダイサンってコットンが良かった。
「ふわり」「さらり」とかいう名前で200円くらいなんだけど
大きさもいい感じ(長方形)だし、肌触りもなかなか。

いつもいくDSで新製品でした。
切りっぱなしのコットンです。
689メイク魂ななしさん:01/12/13 18:56 ID:Tbzvncjk
セレナパフ2枚重ねやってみたけど、ナカナカ良かったよ。
なにせ48円だったもんで買ってしまった。
さすがに1枚だけじゃいたい(w
あとガイシュツかもだけど
高いコットンにセレナを重ねるとナカナカ良いよ。

シュウ使った後だと資生堂のお手入れコットンが薄く感じちゃうね・・・。
690メイク魂ななしさん:01/12/13 19:00 ID:4y0yfqeL
691名無し:01/12/17 22:43 ID:GfRlOfWX
ガイシュツかもしれないけどディシラのコットンすごく評判イイので
買ってみたら全然よくなかった。きしんで痛かったよ。
RMKのも大判でよさそうと思って買ったらたいしてよくなった。
高いしね。やっぱり私の中で一番はシュウのコットンが最高!!
プリペアは角が当たってホント痛いよ。

ヒロタのコットンって新宿以外でどこで売ってる?
692メイク魂ななしさん:01/12/17 23:05 ID:ETEuRqF8
>688
ダイサン、私も好きだーー!
Sarari(さらり)を愛幼虫。
肉厚&大判で、摩擦の刺激もないし、オススメ
693メイク魂ななしさん:01/12/18 09:55 ID:oHUuHHYf
私はセレナパフ買って
柔らかいなーと喜んでしまったクチです。
一体今までどんな粗悪品を使っていたんだ自分・・・宇津。
694メイク魂ななしさん:01/12/18 14:15 ID:w0PCnz6t
幕張の COSTCOに売ってた米国製の丸いコットン。
厚手(日本製のコットン3〜4枚分がギュッて圧縮してある感じ)
でキルティング模様にプレスしてあって、使い心地がすごくイイ!
保水性ばっちり過ぎっす!
今仕事場で手元にないので、なんていう名前か分からないのが残念。
細長いビニールの袋に100枚入ってて、それが6本セット。
933円でした。
695メイク魂ななしさん:01/12/18 19:28 ID:CMt1sLmc
近所の化粧品店でなにげなく買ったカシーのコットンがイイ!
大判だし、肌あたりが柔らかいし、毛羽立ちも少ない。
696メイク魂ななしさん:01/12/18 19:33 ID:SgIuRdlj
>695
そう、カシーいいよね。
なかなか賛同してくれる人がいなくてさみしかったよ・・・
697メイク魂ななしさん:01/12/18 20:58 ID:ITEpnO9Y
>694
ぜひメーカー名を教えてください。
在米数人が海外コスメスレでコットンジプシーしております。
698メイク魂ななしさん:01/12/18 23:20 ID:PB1u74dk
カネボウ ネイルナビのネイルコットン買ってみたけど、かなりダメダメでした。
コットンの片面にガーゼが貼ってあって、そのガーゼに絡めることでラメを落ちやすくしてるってことなんだけど・・
このガーゼがはがれやすくて、ネイルカラーが落ちる前にガーゼがとれちゃう。これじゃ意味ないよ。
ガーゼのせいかネイルとリムーバーが馴染むのにも時間かかるし、リムーバー大量に含ませなきゃならないし。
ずっとアナスイのリムーバー使ってるんですが、このコットンだとあっという間になくなりそう。

コットン自体の質もイマイチで、すぐボロボロになるし、セレナのほうがずっとマシ。

ちなみにいつも使ってるのはシュウとこのスレで知って買ってみたタシロのオリジナルコットンです。
699メイク魂ななしさん:01/12/20 13:20 ID:Mu2+tlGY
カネボウの潤うコットン、ネーミングに惹かれて購入。
なんだかケバだつけど、肌あたりはやわらか。
700メイク魂ななしさん:01/12/22 00:04 ID:Fn1zeDi8
さらり、コットン。本当に良かった!同じような資生堂の
ザギンザ特選よりも大判で毛羽立たなかった。使いやすい!
701メイク魂ななしさん:01/12/22 00:09 ID:c28kF7M5
ダイサン気になりますな。
とりあえず検索したら出たオフィシャル。
ttp://www.cotton.co.jp/

どこで売ってるのか。
702メイク魂ななしさん:01/12/22 00:11 ID:LbynEeqL
チャコットのコットンにアイメイクリム−バ−つけてとると量がすくなくて
すむよ。
703701:01/12/22 00:11 ID:c28kF7M5
ありゃ、たくさんあるけどsarariは載ってないや。
ttp://www.cotton.co.jp/MakeCotton.html

@は載ってたけどクチコミゼロだった。
704692:01/12/22 00:24 ID:JZvTjuNW
>701
私はダイエーで買ってるよー
705メイク魂ななしさん:01/12/22 00:59 ID:7OAJJSWV
sarari、今日スーパーで見たよ。
テスターっていうか「触ってお確かめください」みたいなのがあったから、
店員さんに怪しい目で見られるほど触ってみた。
もんだり、引っ張ってみたりしたけど、あっけなくケバケバに…
化粧水でひたひたになったら、ケバ立たないのかな?
huwariとの違いも、あんまりわかんなかったなー。
706メイク魂ななしさん:01/12/22 22:09 ID:Og7gPj3F
ふわり、使ってるけど全然毛羽立たないよー。

湿らないうちに揉んだり引っ張ったりしたら
どこのコットンでも毛羽立つと思うけど(w

2ヶ月くらい前から使ってるけど、最近色んな店で見かけて買いやすい。
707694:01/12/23 14:12 ID:KMeXaJM3
>>697
パッケージには Swisspers(Premium products)と書いてありました。
それが製品名なのかメーカー名なのかはちょっと分かりません。
下の方に The U.S. cottonと書いてあり、住所が乗ってましたが。。
708メイク魂ななしさん:01/12/24 02:08 ID:H2w87yyu
TASHIROのコットンって薄緑色の箱に120枚入ってるヤツですよね?
709メイク魂ななしさん:01/12/26 21:29 ID:o+rs/1CV
a
710メイク魂ななしさん:01/12/27 02:51 ID:x7TF7dNw
sarariは私には肌触りが痛かったです。
ミルククレンジングで使いましたがチクチクのゴワゴワ
気を取り直してパッティングにも使用してみたけど
すぐ毛羽立つし何だかなぁ・・・という感じでした。>愛よ宇宙の方ごめんね
711メイク魂ななしさん:01/12/27 03:34 ID:9VKNm2F/
>708
価格が400円なら、そうだよ。
712メイク魂ななしさん:01/12/28 05:11 ID:Q9lB9VbM
>707
ありがとう。でもswissparsなら持ってるのと同じかもかも。
GENTLE CAREの表面キルティング加工のやつかなー…
これ、含みはいいけどけっこう毛羽立つんだよね。
でも同じメーカー名の四角のよりは丸のほうが全然ましでした。
(商品名も同じなのに何が違うのだろう?)

694さん、わざわざ調べてくれてほんとにありがとう!
気に入ってるのにけちつけちゃってごめんなさい。
713メイク魂ななしさん:01/12/29 15:18 ID:Rf8NfDD7
>>710
そうですか?ふわりは全然毛羽立ちませんよ〜。

人それぞれだとは思うけど何でこんなに意見が真っ二つなのか不思議。
まぁそういう場合にはセルセルに包んで消費するとGOOD!
714綿子:02/01/04 09:28 ID:9HT2mcct
ふわり、使ってみたいです。
さらりは私も肌触りイマイチでした。
セルセルに包んで消費しようにも、未だセルセル販売店に
巡り合えず…。通販しよっかなあ。
 セルセル、松山市で発見された方いらっしゃいませんか?
715メイク魂ななしさん:02/01/05 17:45 ID:XB8rmvzY
シュウとアルビオンがお気に入りです!
716メイク魂ななしさん:02/01/06 18:25 ID:GA87m2t4
コットン探しの旅に出てまいりました。
でもやっぱりセルセルには出会えず、ウトゥ。
せっかく隣りの駅にHACがあるのを思い出したのに…。
「取り扱っておりません」とつれないお言葉。
ですがそこでプリペアはゲットできました。
あとはHOR、ディシラも買ってみました。
2ちゃんに振りまわされた1日だったけど、実験たのしみ〜
そして来週は横浜に用事があるので、TASHIROゲットするぞぉ〜
ソンナニカッテドオスルノ?>ヂブン
717メイク魂ななしさん:02/01/06 18:32 ID:LbLkQe8d
今さらコットンジプシー・・・
ずっと、資生堂のお手入れコットンだったけど
今、ディシラ使用中。やっぱりいいね。
今度はシュウ買うんだ。
718716:02/01/07 00:49 ID:Yd1upyEp
今日はHORとプリペアの実験。
私のいつものお手入れは、安めの化粧水をタプーリヒタヒタパッティング
→DEW化粧水をコットンでくるくる&手でじわ〜→乳液なんだけど
ヒタヒタにHOR使った。イイッ!!全然よれない&肌も痛くない!!
最後は2つに割いてコットンパック。
でDEWのくるくるにプリペア。ぅっう〜ん、少し硬いかも…。
今日のところはHORに軍配!
それにしても、自分がいかにいままで粗悪品を使っていたかを実感。
長文スマソ。明日はディシラでヒタヒタするぞぉ〜!!
719メイク魂ななしさん:02/01/08 07:23 ID:j3Br8Dvn
sarari、頑張って半箱つかったけど、ケバケバしてだめ〜!
先日、初めてアルビオンのコットンを買いました。
見かけは似てるのに、こっちの方が全然(・∀・)イイ
720メイク魂ななしさん:02/01/10 19:53 ID:kjCdAzVr
DHCのコットンは分厚い。
ボディショップのコットンはコットンパックに適してて(・∀・)イイ!!
721メイク魂ななしさん:02/01/11 00:07 ID:VzKOvfwM
ガイシュツだったらごめんなさい。
カバーマークのコットンが気に入っています。
小さいけど肌触りがなんか好き。
722メイク魂ななしさん:02/01/12 13:21 ID:RgBaWEPl
アテニアのシルクコットンはマニキュア落としにもすごくイイ!
でももったいないので化粧水使用後の乾いたやつを使ってる…
ビンボー板にいけって云われそうだけど。
723メイク魂ななしさん:02/01/13 17:07 ID:274r552q
age
724メイク魂ななしさん:02/01/13 18:02 ID:qYEOjrwG
カネボウのうるおうコットン、すごいいいね。
なかなかお店で見かけないけど。
725メイク魂ななしさん:02/01/16 10:23 ID:poyPDI9s
「さらり」「ふわり」お店に見本があった。
「さらり」が良さそうな感じだったけど、どっちも商品がなかった。
726メイク魂ななしさん:02/01/16 13:53 ID:p+H8T6/X
手を洗ってから、直接手でつけてます。
(・∀・)イイ!ところは、

●ムダがない
●マッサージ→塗込める
●体温で適度にあたたまり、浸透する
●指や手のひらで肌に触れることにより、
 肌の表面の状態(ザラつき、つるつる具合)がよくわかる
 (日によって手触りがちがうもの)
●肌が愛しくなる


以上です
727メイク魂ななしさん:02/01/16 14:18 ID:M+gzFHYx
ディシラ愛よ宇宙。

>726
その工程は、
化粧水の後の乳液・美容液はたまたクリームの時にやっているのでイイのれす。
728メイク魂ななしさん:02/01/17 18:33 ID:Y24OLHQJ
私はイプサのコットン使ってます。120枚入りで350円。
昨日買いましたがここを読んでいてシュウのコットンも気になったりして・・
729メイク魂ななしさん:02/01/17 21:03 ID:K3f5IGrD
>>720
DHCのコットン、何かの本で好評だったね(雑誌名忘れた)
親が会員だけど、コットンだけ注文してくれとは言いにくいんだわ…

入院中知り合ったマダムに貰った、資生堂のシルフィータッチコットン
(・∀・)イイ! 先に退院した彼女が「荷物減らしたいの。家にたくさん
買ってあるから」と言ってスコッティーカシミア2000と一緒にくれた。
730メイク魂ななしさん:02/01/18 00:30 ID:zlPtsYuy
DHCでコットンだけ10箱くらい買いました。
しばらくコットンには不自由しないことでしょう。
731メイク魂ななしさん:02/01/18 00:40 ID:LsXYM/6B
でもDHCのコットンって100均にあるやつと一緒らしいよ
732メイク魂ななしさん:02/01/20 17:38 ID:41scIMAt
>731
そうなの?100均ってダイソーとか?
733メイク魂ななしさん:02/01/23 22:02 ID:jCaJ/+ky
koseのpure&softコットン、めちゃ毛羽立つ、、、。ふき取りように買ったのです
が、顔にコットンの筋が、、、。さいあく。128枚入りです、どうしよう、これ。
734メイク魂ななしさん:02/01/23 22:31 ID:jaX1LzoO
>733
私は気に入らないコットンをセルセルに包んで使ってます
2枚重ねのうち顔に触れる方を好きなコットンにして消費してみては?
735メイク魂ななしさん:02/01/23 22:33 ID:rBY8vZti
>>733
私も買っちゃったよ…
あれ、最悪だよ。
使い道がない…
ハムスターにあげちゃって大丈夫かなぁ?
736メイク魂ななしさん:02/01/23 22:33 ID:wbLyOKkU
>733
コットンパックかネイル落としに使う。
737733:02/01/23 22:51 ID:jCaJ/+ky
>734,736
ありがとう、2枚重ねしてコットンって使うのですか?今まで一枚
しかつかったことなかった。
セルセルちょうど買ったところなので、つつんでみます。
あと、こっとんぱっくもやってみます。
128枚って結構あるんで、困ってました、ありがとう。
パッケージがよくて、買いたくなるコットンなので、皆さん気をつけて、、、。
738メイク魂ななしさん:02/01/23 22:55 ID:jaX1LzoO
734です
私今までコットンって2枚重ねで使う物だと思っていたのですが違うの?
私だけではないよね…
739メイク魂ななしさん:02/01/30 23:47 ID:KXHLYI3Z
ホゼーン
740メイク魂ななしさん:02/01/31 14:50 ID:2bpLr0Kb
午前中にテレビでやってたんだけど
「冬場に化粧水をコットンでつけるのはダメ」らしい。
理由はコットンでつけると肌の温度が極端に下がるから。
肌の温度が下がると化粧水の浸透が悪くなるんだって・・・。
(私もコットンでつけてたのでこれを聞いたときにはちょっとショック)

手でつけると化粧水が人肌になり、馴染みやすくなるので
乾燥が気になる方や冬場は手でつけたほうがよさげ。

夏場とか、毛穴を引き締めたい時にはコットン使用はいいみたいですけどね。
741メイク魂ななしさん:02/02/02 03:31 ID:lUmDXLMm
コットンを2枚重ねする人って、
手に化粧水つけたくないから?
それとも、ふかふかだから?
なんか、やっぱり勿体無いような気がして。。。

私は冬場は手でつけるな。
手がものすごい乾燥してるから(しかも手のひらの方)
潤っていい感じ(゜∀゜)
742メイク魂ななしさん:02/02/03 13:07 ID:wNQFxlil
セルセルがうまく使いこなせません・・・
毛羽立つコットンをくるむくらいしか使い方が分からなくて
使われずに放置したまま。
もったいないなー。
743メイク魂ななしさん:02/02/03 13:16 ID:hR+whxVS
>>740
それって先月号のVOCEにも書いてあったような気がする。
でもコットンでつける方が肌がシャッキリするようで好きなんだよなあ。
ううむ。
744メイク魂ななしさん:02/02/03 21:48 ID:IxevyZNl
私はコットンを使ってふき取るようにして
その後、手で付けます
かなり化粧水消費しますが気に入ってます
745h:02/02/03 21:51 ID:RPr8xjBO

●貴方に代って恨み晴らします★別れ工作・特殊調査専門★裏社会の相談役★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証
拠が欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など…!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致し
ます。

http://www.blacklist.jp


●女性秘密工作員・募集中!高収入確実★★★在宅事務バイト同募!!!

http://www.blacklist.jp
746メイク魂ななしさん:02/02/04 12:55 ID:DqDNqaTf
私はアユーラのコットン。
大きくてヨレにくいところが気に入ってます。
以前は無印の大判コットンを愛用していたが、廃盤になってなくなってしまって・・・。
アユーラのほうが高いけど、仕方ないわ。
747メイク魂ななしさん:02/02/04 13:31 ID:SLpUyWbS
私はアルビのコットン。
748メイク魂ななしさん:02/02/05 11:35 ID:K4zR62m0
age
749メイク魂ななしさん:02/02/05 14:32 ID:8HCphabH
以前プリペアが前に買ったものより薄くなってる…
という書き込みがあったと思うけど、私も今日それを身を持って体感してしまった。
以前なら化粧水3プッシュでやっと裏まで染み通るかな?ってな位だったと言うのに、
同じ量をコットンに出したらだらだら〜ッとこぼれそうなくらい染みた。
小さくて分厚い(私は手が小さいので大きいコットンは手に余る)のがプリペアの良いとこだったのにな〜。
ひと箱使い切ったらまた買ってみるつもりだけど変わらず薄かったらリピート止めるかも。
750メイク魂ななしさん:02/02/05 16:42 ID:okG0R2zs
>>731
いつも使ってるのをうっかり買い忘れ、ダイソーで買ってみた。
ん・・・以外とイイじゃん?!「ダメもと」と思ったものが
良かったりするとちょっとビックリ〜
でも店が近所にないので、またいつものコットン。今度行ったら買おっと
751メイク魂ななしさん:02/02/05 20:20 ID:2yIJqFXN
>749
禿ドゥ。最近薄いんだよねー。
分厚いのが気に入ってたのになぁ。
752メイク魂ななしさん:02/02/05 20:24 ID:/OWwkZ4w
シルコットー
753メイク魂ななしさん:02/02/05 20:35 ID:6y+2AZnp
>>749
>>751
同じく禿げ同〜!
すごい物足りない〜!
元に戻してほしい〜!キー!
754メイク魂ななしさん:02/02/11 11:46 ID:JtRXxjNW
age
755メイク魂ななしさん:02/02/11 11:53 ID:2zSLUoqx
>>752
わたしもシルコット。100円くらいのじゃなくて
200円くらいのほうね。
756メイク魂ななしさん:02/02/11 16:28 ID:jwONFxsE
楽天で、いざセルセルを注文しようとしたのですが
ブランシートなる物があって。
これは基本のセルセルのシート版なのでしょうか??
そして、これはどんな風に使うのでしょうか??
友人と共同購入しようと思っているので
もしも、こちらも利用勝手が良さそうなら
両方買って使い分けてみようかと。
ご存知の方、よろしくお教え願います。
757メイク魂ななしさん:02/02/11 18:56 ID:BVB87P5H
資生堂のお手入れコットン、
バーコード柄のとオレンジの箱のと2種類あるけれど
あれはコットン自体の大きさの違いだけなのかな?
大きいほうが使いやすいのでバーコード柄の箱のほう
(値段が少し高い)を好んでいるんだけど。
そっちのほうが縦横約1cmずつ大きいです。
758メイク魂ななしさん:02/02/11 23:09 ID:IJGWYkp+
>756
それって「ブラン」じゃなくって「ブラシ」シートだよ。
髪をとくブラシにはめて使うものです。
顔に使っちゃダメかどうかは分からないけど…
759756:02/02/13 00:46 ID:pclNdbdv
>758
うひゃ〜〜〜
とんでもない読み間違いをしてました(大汗)
教えてくれてありがとう。
760メイク魂ななしさん:02/02/18 05:28 ID:gN0OjEF6
読破したけど、アテニアのシルクコットン
良さげですね。でも端の処理がしてないって事は
毛羽立ちますか? 私はパっティングはせずにパック派です。
761メイク魂ななしさん:02/02/18 06:09 ID:ZrXZtrB6
>757
資生堂お手入れコットンのバーコード柄って、
白地にピンクっていうか赤の線で模様が入ってる
外箱のやつですか?500円ぐらいの。
私はそれが好きでずっと愛用してるんですが、
雑誌でも見かけないし周りに使ってる人がいないので
評判悪いのかなって残念に思ってた。
確かに、微妙に毛羽立つけど…
762メイク魂ななしさん:02/02/18 09:05 ID:a7qM9ZZs

|∩
|| |
|x・) ジー   ダレナノ・・・・・
⊂)
| /

763メイク魂ななしさん:02/02/18 10:54 ID:bNEZB3OR
757ですが>761さん、それです。
コットンの中では大きいほうだと思うし、使いやすいので
今のところ私の一番コットンです。
毛羽立ちはあまり気にならないかな。
バーコード柄もおしゃれだと思う。他のに比べたら。
そのまま置いておいてもいい感じ。なのでそのまま使ってます。
・・・でも今は比較のために買ったオレンジ箱使ってるんですが。
764メイク魂ななしさん:02/02/21 03:26 ID:sTOSiwRv
あげげ
765メイク魂ななしさん:02/02/22 06:26 ID:8pg0lxJ4
age
766メイク魂ななしさん:02/03/02 15:27 ID:t4mC/AtV
リサージのはダメでした〜。
とってもフワフワで気持ちがいいんだけど、
すぐにバラバラに分解されていきます・・。
逆に、何枚かにはがしてコットンパックする分にはいいです。
アルビオンのコットンといい、このタイプがたまってきたよ。

100回パッティングに耐えられるのはシルコットしかない!
767メイク魂ななしさん:02/03/02 15:30 ID:0Ike22mA
>760
端処理してないけどシルク100%だからだか何だか、全然毛羽立たないよ。
アテニア使い出してから、他の綿コットンが使えなくなった。
768メイク魂ななしさん:02/03/02 15:31 ID:JvUBtdst
100円ショップのピンクのビニールに入っているモノは良かったです。
繊維も残らないし。
769メイク魂ななしさん:02/03/02 16:54 ID:cgaoB8Zh
ふー。
やっと全部読んだ。
メイク落とし(ふき取り)以外、
例えば保湿化粧水をつけるのにコットン使ってるひとって
手のひら全体に化粧水がついてベタベタするのが嫌なんじゃない?ある意味モノグサ?
あと、長年自分がやってきたことが間違ってるとは認めたくなくて意固地になってるとか。
化粧品メーカー資本でなくチェーン化もしてない店のエステシャン、
知る人ぞ知るって感じの先生連中はお手入れにコットン使わないよ。
もちろん自分のお手入れにもね。
770メイク魂ななしさん:02/03/02 16:54 ID:sHY2qLPs
ちょっと前にコットン2枚重ねの話がありましたが
やっぱり2枚重ねは(・∀・)イイ!
肌への当たり具合が違います。痛くない。
化粧水はたくさん使っちゃうけど。
高いコットンをちびちび1枚ずつ使うなら安物を2枚重ねでも良いかも。
771メイク魂ななしさん:02/03/02 21:09 ID:RNadSAAU
>>769
意固地でスキンケアはしませんよ(w

772メイク魂ななしさん:02/03/03 07:19 ID:DqTVo7uW
age
773メイク魂ななしさん:02/03/04 02:20 ID:7nv5RwrT
サロンに材料や小物を卸している所のコットン良いです。ヨレ・毛羽立ちしにくいです。
ヘアメイクの学校に通っているのですが、学校で買ったのと同じ感じでした。
大きさは8×6pで、資生堂のタイムエスケープホワイトを買ったときにおまけで
付いてきたコットンに似てます。500枚・1400円です。
774メイク魂ななしさん:02/03/04 13:27 ID:AmMnqz2P
ローションを手でつけると手のひらにもローションが吸われて
もったいないよぉ〜。
コットンでヒタヒタするのがよいと思います。
コットンを使うと肌がひりひりするって人は擦ってるんじゃないでしょうか。
ガイシュツだったらスマソ
775メイク魂ななしさん:02/03/04 13:50 ID:6Wmc+ieA
ヒノキ肌粧品の非売品のコットンがいい。
返りもいいし大きめ、でも限定でお客さんに渡すだけらしい。
776メイク魂ななしさん:02/03/04 13:59 ID:E42iupj9
>>769
>手のひら全体に化粧水がついてベタベタするのが嫌なんじゃない?ある意味モノグサ?

んなわけない。
わざわざコットン使うモノグサがいるでしょうか。
ましてやベタベタする化粧水なんてあるのかなぁ?
わざわざ遅レスするのもなんだけど、気になったもんで。
777メイク魂ななしさん:02/03/04 14:22 ID:nVCrYPaR
>>774
コットンもローション吸ってるよ〜
778メイク魂ななしさん:02/03/04 20:01 ID:psXMZWHE
無漂白が好きでマリーレイを使ってたんだけど、
どうにも高い・・・
クレンジングミルクのふき取りとコットンパックでも
使うから高いとイタイ;;
同じ無漂白のハウスオブローゼを今は使ってる。
今度はちょっと小さいのが難点・・・
でもどちらも替えがたいフワフワ感があるんだよね〜〜
同じような感触のコットンでオススメはないでしょうか???
779774:02/03/04 21:00 ID:JXKbSk8j
コットン否定派に押し付ける気はないけど・・・
777さん、手に浸透した成分は・・・ってこと。
手のひらはものすごく吸収がいいそうです。
せっかくいいローション使っても顔より手の方にたくさん
吸われると勿体ないも〜ん。
美白系のローションで数ヶ月試したけど乾きかけたコットンを
手の甲に乗せてるとその手の甲も白くなったよ。
780774:02/03/04 21:02 ID:JXKbSk8j
う〜ん・・・ちょっとびんぼーくさくてはずかすぃ(w
781メイク魂ななしさん:02/03/04 21:23 ID:UzMVqlNP
私は単純に手のひらに化粧水を出してそれを顔につけようと
する間に指の隙間から化粧水がこぼれるのが嫌なので
コットン使ってます・・・不器用なのか私・・・。

コットンでひととおりつけたあと手でなじませる感じにするとよし。
782メイク魂ななしさん:02/03/04 21:46 ID:d1lGhwVW
>>774
化粧水が手のひらに浸透することはほとんどないと思いますよ。
だって、手のひらに毛穴はないもの。
顔の毛穴のないところも、浸透しているように見えるかも知れないけれど、
化粧水をつけてたところが蒸発して、一層化粧水の膜が出来ているだけでは?
化粧水使うのに、
(メーカーにもよるかもだけど)
コットン使おうが手でパシャパシャやろうが、人それぞれでいいと思いますけど。
783メイク魂ななしさん:02/03/04 22:21 ID:H+A1Ht15
>773
それって一般の人でも買えるのでしょうか?
784773:02/03/04 23:22 ID:rjdmTAFs
>783
買えますよ〜。私もグーグル検索して見つけて買いました。

↓のエステ備品の「整肌美顔用コットン」です。
ttp://www.salons.co.jp/kounyu.html

↓トップページはこちら
http://www.salons.co.jp/

コットンマスクも良さそうですね。
785773:02/03/04 23:24 ID:rjdmTAFs
直リンしてしまいました・・・
トップページはこちらからどうぞ
ttp://www.salons.co.jp/
786メイク魂ななしさん:02/03/04 23:55 ID:Bbujg4/O
>782
私は手派だけどさ、
化粧品て毛穴から浸透するのか??
787メイク魂ななしさん:02/03/05 05:00 ID:04knESbC
一応、毛穴も表皮もどちらも薬物の吸収経路ですが…
化粧水の有効成分として吸収するのはごくごくわずかでしょうけれど。

手の平から有効成分が吸収されてしまうってことはないと思いますが、
上のレスでもあったように水分自体の吸収は激しい(ふやけやすい)、
また、温度が高いので水分が蒸発しやすいというのもあり、成分が吸着しやすいのではないかと。

私はそのときの気分によってコットンだったり手だったりします。
手に吸収されるのもコットンに吸収されるのもあんまり大差ないんじゃ…
化粧水が勿体無いのはどっち、みたいな感じだったので申し上げてみました。
788メイク魂ななしさん:02/03/05 10:17 ID:3hHIYN+8
コットンか?手か?の話題が続いていますね。
以前どこかで読んだのですが、コットンで付けるのと手でつけるのでは肌の温度に違いが出るということが書いてありました。
コットンの方が肌の温度が低くなるそうです。
実感している方いらっしゃいますか?
で、その文章の中では、冬コットンを使うと肌の温度が低くなりすぎるという結論だった。

どこで読んだんだっけ?
探しに行ってみる。
789メイク魂ななしさん:02/03/05 10:29 ID:GOro45vR
>788
多分VOCEの記事だったはず。サーモグラフィ(青とか赤で表面温度測るやつ)
写真が載ってた。結構最近だよね。
790774:02/03/05 13:10 ID:lDB3twbI
782さん、うん、人がどうしようがいいよ。
押し付けてないって(汗
もったいないな〜と思って言っただけで、
押し付けがましく取れてたらごめんなさい。
毛穴からしか吸収しないなら唇のケアはどうなるんだろ・・・

788さん、コットンでつけると肌が冷たくなるように思います!
私は顔はヒンヤリの方が好きなので気に入ってるけど冷やすと
よくないってのも聞くし・・・

んでどっちが勿体無いっての、考えてたらやっぱりコットンも
勿体無いのかも・・・と思うようになってきた(w
お騒がせしてスマソ〜
791769:02/03/05 16:45 ID:9KpjJppa
>>776
遅レス、スマソ。
まさかレスが付くとは思わなかったので。
ベタベタする化粧水は存在しますよ。
つか、ベタベタしてなきゃ保水性は期待できないっしょ?
そういう化粧水は顔の上でずーっとベタベタして乾燥を防いでくれます。
更に同じラインの美容液をつけるとジットリ(シットリでない、w)して
長時間飛行機に乗っていても肌が乾燥しません。
792メイク魂ななしさん:02/03/05 18:38 ID:fqa2JAFs
知りたいあげ
793メイク魂ななしさん:02/03/05 20:21 ID:lKEGrfX7
>778
無印の無漂白の生成りカットコットンはどうでしょ?100枚150円。安い。
普通の白い方は良くないけど、無漂白の方はふわふわしててなかなか
良いですよ。でもこれも小さいかな…。
794メイク魂ななしさん:02/03/05 21:18 ID:FMNtVHe+
>793
ありがとう。試してみます。
ちょっとでも安いほうがたっぷり使えるから助かる。
100枚150円は魅力的だもん♪
795メイク魂ななしさん:02/03/06 00:02 ID:Xqk6nW6S
796さんではないのですが…
>>791
べたべたする化粧品があるわけない。
ではなく
手がべたべたするのが嫌だからコットンを使うという人はいない。
ということじゃないかな。
どうだろ。

私は、只今うるおうコットン使用中。
ふわふわで素敵。
でも、ぱたぱたしてたらばらばらになる…。
力いれすぎかな。気をつけよう…お肌にも悪そう。
796メイク魂ななしさん:02/03/06 12:35 ID:ZUhEEQZt
あげあげ〜
797メイク魂ななしさん:02/03/08 02:55 ID:IXN6lHQ1
あげ
798メイク魂ななしさん:02/03/10 03:59 ID:5UYrXJZ+
誘導age
799メイク魂ななしさん:02/03/11 00:44 ID:20b9R6ex
結局大きさにこだわらなければ
シルコットが1番いいね…。
800メイク魂ななしさん:02/03/11 01:00 ID:85tavuKI
私もシルコットのエレガンスだっけ、ちょっと高いほう。あれが一番いいと
おもった。コットン選ぶ時の基準て人それぞれと思うけど、私は毛羽立たない
のがいいので、その点でいうとこれがベスト。
801メイク魂ななしさん:02/03/12 17:31 ID:+Yr5szWP
アナスイのコットン駄目だった
802メイク魂ななしさん:02/03/13 22:15 ID:3A8SJ5Es
あたしはシルコットの青い箱の方が感触好きみたい。アルビオン使ってるから普通のコットンボロボロになってダメだし。

手とコットン、あたしは夜と朝で使い分けてるよー。
コットンでパッティングすると、体温下がるから毛穴がひきしまるでしょ。
だから化粧くずれ防止になるんですよ。だから朝はコットン。
で、夜はなんとなく手かな。
手だと、化粧水とかの成分が浸透していくような気がするので・・・。
あと、あたしの場合は手の方が効率よく使えるみたい。コットンだとものすごく化粧水消費してしまうんですよね。
肌の調子も分かるし。手だと、自分の肌の調子がよく分かりますよね。
あたしはそうやって使い分けしてますよ。

美容学校通ってた時、先生がコットンでパッティングして毛羽立つようだったら、
角質層がめくれて荒れている証拠って言ってました。まーコットンの質とかで一概には言えないけど、なんとなくなるほど・・・と思った。

803メイク魂ななしさん:02/03/18 23:45 ID:jhvd1/Ad
保守
804メイク魂ななしさん:02/03/19 02:45 ID:EMMYSybt
シルコットイイよね。
アルビオンラインで使ってるけど、乳液なじませるときはアルビオンの
大判コットンで、スキコンはシルコットでパッティングしてる。
アルビオンだと、どんなにタプーリつかっても、パッティングすると
ケバだって、繊維が肌に残りまくる。
805メイク魂ななしさん:02/03/19 03:24 ID:qqadtOHC
ディシラのコットン最高!!!
806メイク魂ななしさん:02/03/19 03:47 ID:pwJRmt2Y
Shuのコットンに一票
807メイク魂ななしさん:02/03/19 05:08 ID:vTU/4P7M
私も、臭ウエムラの。
でも、もっといいのないかなぁ。
808メイク魂ななしさん:02/03/19 06:53 ID:J0D6qYKq
80枚100円のコットン使用
(渋谷の公園通りの雑貨屋で購入)
809メイク魂ななしさん:02/03/20 01:48 ID:V6EAvbr4
age
810メイク魂ななしさん:02/03/22 14:22 ID:y4+Fxcd0
プリペア良い!
シルコットから乗り換えました。
前のプリペアを知らないからわからないんだけど、
厚さも今位のが私には丁度いいです。
あのがっしり?した感じがすごく使いやすい。
表面に溝があるから
ふき取りにも効果的に使えるし。
資生堂のザギンザ特選とかアルビオンとかディシラとかシルコット(高いほう)とか
色々使ったけど、
今のとこマイベスト!
811メイク魂ななしさん:02/03/22 15:58 ID:wdtAgBUr
アルビオン系乳液はディシラ、
化粧水は知るこっとエレガンスorプリペア
がいまんところ最強っす。
812メイク魂ななしさん:02/03/27 21:23 ID:dU0pS+Bo
無印の生成りコットン。あの価格帯の中じゃ一番だと思う。もっと高いのには
かなわないけど…100枚入ってて150円。毛羽立ちやすいけどその分柔らかい。
無くなっても秋葉や新宿のコ無印で買って帰れるお手軽さも(・∀・)イイ!!
813メイク魂ななしさん:02/03/29 13:24 ID:hT26Ib+b
すごい、マイナーかもしれないけど
ユニーに売ってる「私と生活」(無印のパクリ?)のコットン
大判で、使いやすくヘンな吸い込みもないんだけど
毛羽立ちするから、残念。値段は298円枚数は忘れちゃいました。
割とたっぷり入ってる。
814メイク魂ななしさん:02/03/30 15:38 ID:Q5wuitND
ドラッグストア行ったら、がいしゅつの「ふわり」が売ってたんで
買ってみたけど…どこが「パッティングに適したふんわりコットン」
なんじゃいゴラァ!化粧水タプーリ使ってもゴワゴワで痛い。
ヤパーリ化粧品メーカーのコットンが吉。
815ageだ!:02/04/04 14:17 ID:NHEYqoG+
トウッ!!
816メイク魂ななしさん:02/04/04 14:25 ID:vn8XXVcl
保湿を目的で化粧水付けてるなら
コットン使うより手のひらで叩きこんだ方がいいよ
817メイク魂ななしさん:02/04/04 16:36 ID:GzjMMPC0
>816
その話は不毛なので(略
818メイク魂ななしさん:02/04/04 18:04 ID:OGm46BKM
プリペア3箱目買いました。
薄くなってる?という意見が前に出てたと思うけど、
なんか回復してる。すくなくとも2箱目のよりは厚みが増している気がしました。
(1箱目のは忘れた…)
819メイク魂ななしさん:02/04/11 03:38 ID:qazxHuY3
シルコット特売で10箱買った。青だけど・・・
ミルククレンジング用の大量消費対策なり

豊かになって化粧品メーカーの大判コットンを湯水のごとく使いたいねえ。
820メイク魂ななしさん:02/04/12 15:02 ID:3JUz04RZ
セレナパフ×2が59円!!!ハケーンしたよ。東京渋谷で。
821メイク魂ななしさん:02/04/12 15:03 ID:3JUz04RZ
シルコット1個210円って安いよね?
822メイク魂ななしさん:02/04/14 23:01 ID:Fn3qa6qT
 う〜ん…植物物語が良くないってのは気のせいじゃなかったんですね…。
 迷った末にタイトル(「やわらか」のあたり)で決めたので鬱。
 今度はわりと評判のいい無印かシルコットにしてみよう。
823メイク魂ななしさん:02/04/15 11:07 ID:05K4ok5P
セルセルやっと見つけたよ!
824メイク魂ななしさん:02/04/17 21:36 ID:K77mffkR
近所のスーパーでシルコット特売中
前回の買いだめぶんが無くなったらディシラ買ってみようと思ってたのに・・・
やっぱりシルコット買いだめしてしまいました(w
ディシラ様、いつかお目にかかりましょう。
825メイク魂ななしさん:02/04/18 01:30 ID:kMvLCAZb
シルコット好きだー・・・。

ちと話しがずれるのですが、
みなさんはコットンビンとか何を使われてますか。
今まで箱から直接使っていたのですが、微妙に場所をとることと、
見た目があまりよろしくないことから、ビンに詰め替えてみようかと。
フランフランのが可愛くて、買ってみようかなと思うのですが、
他にもいいのがあったら教えてください。

ス、スレ違いでしたらスルーしてください
826メイク魂ななしさん:02/04/18 10:10 ID:61vdsq35
セルセルが好き。
827メイク魂ななしさん:02/04/18 10:18 ID:2rpqepk0
シルコット渋谷で210円(定価じゃないかこれ?)でなく120円の間違いでは?
2つ購入したよ、私。
828メイク魂ななしさん:02/04/18 18:00 ID:woo7SNdW
>825
コットン入れ、私はキッチン用品で売られてる瓶を使ってます。
ガラス製で、蓋に金具がついててパチンとしめると密封できるやつ。
2番目くらいに背が高いやつに、アルビオンのコットン1袋分詰め込んでます。
829メイク魂ななしさん:02/04/18 21:17 ID:Dh20OinT
>825
私は100均で買ったガラスの蓋付き瓶にシュウのコットン、それと
キッチン雑貨屋で買った4個セットでラック付きのミニキャニスターに
シルコット(緑)、プリペア、資生堂お手入れコットン、綿棒、の順に入れてる


830メイク魂ななしさん:02/04/19 10:26 ID:2FirCbx+
>828,829
レスありがとうございます。
キッチン用品よさそうですね…。
今度のぞいてみます!!
831メイク魂ななしさん:02/04/23 17:13 ID:1FDMjW32
やっぱりシルコット
832メイク魂ななしさん
アテニアのコットンの評判を見に来たのですが、小さいのか・・・(´・ω・`)
>773=784さんのサイトもよさげですね。