一重まぶたのアイメイク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
まつげの根元がまぶたで隠れてしまうような完全な一重です。
目許を少しでもパッチリさせようとアイラインを普通に細く引いても
隠れちゃうから効果なしだし、かといって太く描くと
伏せ目がちになったときすごい厚化粧に見えるし。
何か色々試したけど、手間がかかる割にそんなに
変わり映えしないような気がして最近さぼりがち。

同じような一重の人はアイメイクどうしてますか?
特におすすめカラー、NGメイクとかあったら教えてください。
2名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 15:39
私は二重だけど、友達が一重で、
りょうちゃんのメイクを真似してるって言ってましたよ。
元ノンノモデル、現女優のりょうちゃんです。
3名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 16:00
前ここで見たんだけど、緑のシャドウとか良いそうです。
わたしもはれぼったい一重なんで試してみましたが、
青みたいに「化粧しました」って感じにならなくて良いです。
あと黄色とかもいいんじゃないかな。
薄い切れ長の一重なら、赤でチャイナな感じってのもありましたけど。
って、全部ここで見た話です。。。ありがとう化粧板。

アイラインはうまく引けなくて結局しないままです。
ってなわけで後は頼んだ。
4名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 21:19
私も一重です。一重だとアイメイク難しいですよね・・。
アイラインは、見えるくらいまで描くと不自然なので
目尻だけ太めにして、スッと上の方に上げるようにしています。
(説明難しいな・・)
あとは、グレーや濃い茶のアイシャドウ(ロイヤルブルー、
赤なんかでも可)をアイラインのように入れるのも良いです。

アイシャドウの色のオススメは緑と赤ですかねー。。
水色、オレンジはまぶたがはれぼったく見えますね。
私が愛用しているのはFSPのピンクのパウダーと
赤のクリームシャドウがセットになったものと、
クレージュの白と緑のパウダーと薄黄緑のクリームシャドウが
セットになったものです。両方とも色が鮮やかでキレイですよ!
もうちょっと渋めの緑が良ければFSPのシャドウのグリーンがキレイです。
紫とか、暗めの色よりは明るめの色の方がいいと思います。
一重だと、アイメイクは難しいから、と派手めな色は敬遠しがち
ですが 明るい色は目元を明るく見せますから・・。
(でも派手めな色だからこそ つけすぎないように。)
5名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 22:48
他のスレッドにも登場してるボビーブラウンの人@「ジャスト」が
やってた一重メイクなんだけど。

クレヨンタイプの白っぽい水色シャドウ(ボビーの新製品)を
まぶたにのせて、アイホールのくぼみにブラウン系の暗い色をぬる。
で、目を開けた状態で見ると二重の人の二重部分が水色で
ハイライト入ったかんじでそのすぐ上が影になっているようにみえて
ぱっと見、二重っぽくみえるっていうか。モデルの人はいい感じでした

でもアイラインについては色は忘れたけど「一重の人はとにかく
太くする!」って5ミリ幅くらいにかいてた。

6名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 23:17
>5
それ私も見ましたよ。アイラインはこげ茶か黒じゃなかったっけ?
「もっと太く、太く」ってものすごく太く、濃く描いてた。
素人はなかなかあそこまで思い切れない、、、。

でも、目を開けてる時はいいけど、下を向いた時とか
目をつぶっている時なんかはあんまり太いアイラインで
他人にビックリされちゃうかもって思った。
7名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 23:19
ディグニータのマスカラ。
完全一重の私が唯一頼れるマスカラです。
アイカラーはベースメイクで顔色をカラーコントローラーで整えておくと
たいていのモノはいけます。
8名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 02:51
age
9:2000/06/24(土) 03:31
私がメイク覚えた頃ってナチュラルメイク全盛時代だったせいもあって
一重のメイクっていうと腫れぼったく見えないよう、赤系統と
白っぽい色を避けて、ブラウン系で微妙に陰影をつける
というのがよく雑誌とかで紹介されてたんだけど、
今は色を使うのが主流だからちょっとちがうよなあ、と思いスレッド
たててみました。

やっぱり色んな色使ってるんですね。参考になります。
他にも何かワザがあればお願いします。

10カラーマスカラ:2000/06/24(土) 04:05
目尻にほんのりとカラーマスカラと同色系のシャドウをいれて
ハイライトにブラウンをくぼみのところに薄く。
で、カラーマスカラ。思いきり派手な色でも一重だと
そんなに派手な感じに見えません。目尻の部分はとくに念入りに
重ね付けして、ピッと上に上げるような感じに仕上げると
かわいくてお気に入りです。私が気に入っているのは
ケサパサのラメ入りの赤。それから、クレージュのスカイブルー。
ケイトの緑。ヘレナの紫かな。
11ぽんず:2000/06/24(土) 14:36
私も一重ですー!
わたしがやっているのは、
まゆげをおかしくない程度まで細くする。
まつげを根元から思いっきりあげる。
マスカラのボリュームタイプを10分かけて塗る。
→下まつげに多めにすると目がおっきく見える。
ルミコのチューブのグリーンシャドーをアイホール全体と、
目じりのあたりにつなげて塗る。

以上っ!
シャドーは細かいパールとか入ってるやつのほうが
目が強調されていい気がする☆
12名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 18:14
私は二重なのですが、一重の友人が赤いラインを入れてたのが
オリエンタルな雰囲気を醸してて、すっごく格好良かったです。
マスカラも赤(小豆色?)だったな。
後日、早速真似してみたのですが、二重じゃあの雰囲気には程遠く…。
13>:2000/06/27(火) 01:08
一重なので参考にしました。
マスカラはフフのボルドー、アイラインはヌーブのカラークレヨンのボルドー系で
メイクしたら、なかなかいい感じ!友達にも「目元が雰囲気ある」と誉められました。

赤系はどうかなーと思ってる人でも試してみる価値あり!12さん、ありがとう!
14名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 03:39
かわいいパステルカラーをポンと乗せてあると
「おっ!」って思います。
極太アイラインはイヤ・・・(;´Д`)
細ければ細いほどいいなーって思う。
お店のお姉さんがそうしてるとキチンとしてるんだなーって思います。

バイトの子が5mmどころではないライン引いてて
まばたきすると目と同じくらいのアレが気になってしまう。
なんかなぁー「あのアイライン」って呼ばれてました。

もちろん人によりますけどねっ。
15名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 04:35
確かにふとーいアイライン、描いてる人いますよね〜。
ありゃ「描く」んじゃなくて「塗る」でしょう。
私もたまにアイラインを描きますが、上瞼の睫毛のきわに薄い色でサッと流すだけ。
でもこれだけでも印象がかなり違うと思います。
あとちょっと濃い目のシャドウをアイライナーの代わりのようにして使うと
また印象が変わって楽しいです。
私も赤は好きでよく使ってます。
16名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 20:58
ageage
17名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 09:24
参考になるのであげ。
18名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 10:27
私もバリバリ一重です。眉をきちんと整えて、(眉山を
ちゃんと作って。でも不自然にやりすぎないように。)眉の
下にハイライトをつけると立体感が出て、すっきりするよ。
私はmacのCHILLってやつを使ってる。(白色)
白っぽい少しパールが入ったベージュとかもいいかも。眉下は
明るく明るく。(but,やりすぎないように・・)
でもそこだけ白く目立ってるのは変だから、ラインとか
アイシャドウとかでバランスをとらなければ。
(順番は、アイライン→シャドウ→ハイライト→マスカラです)
まつげのきわはアイペンシルの濃い色で太く書いてるけど、
シャドウつけた後にしっかりぼかすとOKです。ぼかし具合
(幅とか濃さとか)は人によって違うと思うので、個人個人で
研究が必要だと思います。まつげもしっかりビューラーで立ち
上げて、マスカラをちゃんとつけるのははずせないです。
(長く見えるタイプとかボリュームタイプ)
まぶたの部分はファンデーションとかできれいにしておくのもコツ
かなー。
19名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 11:14
まぶた全体に軽く白のパウダーをのせて、
開いた目の際にブルーのシャドウをほんのり入れて、
そのラインに繋がるように目頭と目尻にペンシルで白をうすく足します。
そうすると白ラインが「ここが目なのよー」と目立ってくれます。
まつげはくるんとさせてしまうと短くなってしまうので、
そのまま目尻に流すようにマスカラをつけてます。
20名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 01:27
私は一重と二重なんですけど、アイメイクうまくいきません。
どうしたらいいですか?
21名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 01:58
ひとえなのであげ
22マルサ:2000/07/14(金) 16:18
ちょっと思ったんだけど、目の際が見えないまぶたって、奥二重気味なんじゃ・・・。
一重はクッキリ際が見えます。なので、アイラインは灰色とかちょっと薄い系で
書いてから上の方をぼかします。パール系でベースにして、水色とかすっきりした色をアイラインの
ぼかしたところに軽く重ねます。
二重よりむしろ綺麗にグラデが出るし、ヨレナイので良かったと思ってます。
やっぱり、一番のポイントはマスカラです。クッキリ・ハッキリ!
23名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 02:53
あげあげ
24名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 03:11
一重といっても大きい目の一重と細い目の一重でいろいろ変わってきますよね。
私の友だちは一重で細目なのですが、リキッドのアイライナーをすっと上に
あげるようにひいているだけなのですが、とても印象的で逆にうらやましい
くらい涼しげな目許になってますよー。それとやっぱマスカラはバッチリしてますね。
あとはカラーアイメイクが出来なくても、その分、唇の方でいろいろ
冒険しているみたいです。
25名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 03:32
目尻にだけ、カルディナーレのリキッドでアイラインをひいて、
ル・ルガール・ラッケの赤をちょこっと、で、グロスを目頭に。
仕上げに透明の粉をはたいています。
マスカラも目尻をメインに。ボリュームより長さを出すように。

(本音)パッチリ二重!ってのは自分には無理だから…、
一重は一重なりのメークをがんばってみようかなあと思ってます。
って当たり前か…。
26名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 19:37
私も一重です! パッチリ二重の夫がうらやましい、というより憎い!
以前、ヘアメイクやっている人に目を大きく見せるコツを聞いたんですが、
下まぶたのきわの真中にアイラインを入れるといいそうです。5ミリくらいの長さで。
確かにコレをやると大きく見えます! 入れた後、綿棒でぼかすのを忘れずに〜。
27名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 23:55
age
28名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 01:09
わたしも一重です〜。
目尻にアイライン&たっぷりマスカラで勝負です!!
29おのおの:2000/07/18(火) 01:21
私はnonnnoの森みきちゃんみたいな奥二重。
よく聞く白いシャドウを全体にぼかすと
すっごいはれぼったく見えます。

☆私のやりかた☆
まず、基本色を黒目の上あたりのみに中指で乗せる。
(目を縦長にみせるため、目尻などには乗せない)

それから濃いめのシャドウで目の上のラインを。

ポイント!
白いアイペンシルで目の下をふちどる。
黒目の下から目頭。
目頭のとんがったところにも少し白をのせる。

ギャルに成らない程度にする。

あとはマスカラをばっちりつける。

これですごい目がでっっかくみえるよ!!!
目の下に白いラインはとっても目がおおきくみえます
30名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 02:11
ワタシも超ひとえマブタです。
ワタシの場合は、マスカラに重点をおきます。。。
マスカラはマックスファクタ〜のストレッチマスカラです。(NO.2って書いてあるヤツ)
何回も重ね付けするのが目を大きく見せるコツかな。
31>26:2000/07/18(火) 02:20
一重と二重との間に生まれた子供は二重なのかな?
32名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 02:26
うちの知り合いの子は一重だったよ。

でも、以前何処かのスレで二重は優性遺伝って聞いたことあるから
大人になるにつれ、二重になるのかな?
33>31、32:2000/07/18(火) 04:27
父一重、母二重→私二重、弟一重です。
私も小さい頃は父親に似て一重ではれぼったかったけど、
うっすら2〜3重のすじがあって、遊びで時々ぐっと力を入れて
「二重ごっこ」してました。顔が変わって面白かったので。。。
自力で二重にする方法、ってスレがあったけど、あんなに一生
懸命ではなかったけど原理は一緒かな。
十代中ごろ、顔が大人になる頃に自然に本当の二重になりました。
だから、子供の頃の写真とは目元の感じがちょっと違ってるのです。
ただ昔の名残か、何だか左右がぎっちょな二重で、アイメイクが
難しいです。
34名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 07:41
一重なんだけど、目が窪んできてちょっと悲しい。
35名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 05:20
マスカラするときに使い終わったテレカなどを使うといいとか・・
どう使うのかが分からないんだけどね。
36名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 14:44
アイプチしたら??
37名無しさん:2000/07/23(日) 02:52
age
38名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 23:49
奥二重のメイクを教えてよぉー!
目ちっちゃいんだよぉー!えーん・・・
39名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 23:54
>36
私の顔には二重より一重の方が似合うと思う。

っていうか二重=かわいい、一重=普通、それ以下なんでしょうか・・・?
「一重の化粧方法ないよねー」って言ったりすると絶対
「アイプチすれば?」って言われる。
40名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 00:19
>36
うんうん。私も一重の方が似合うと思う。
アイプチ使ったらバランス取れなくて変になるし。
41名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 00:37
二重なんだけど、その奥にもう一筋あるので
目が腫れると三重になります。

一重だからどうっていうよりも、それも顔のバランスのひとつ何ではないかと。
二重=かわいい、一重=普通ってことは無いよね。
42名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 04:27
目を大きく見せたいならゴールドのアイライン(シャドウ)を目尻に入れると
いい、ようなことをこないだなんかで読んだ気が…うろおぼえでごめんなさい。
43>31:2000/08/01(火) 04:40
両親→二重 私→一重でしたが、去年風邪で2週間くらい寝込んでたら
突然二重になりました。体調悪いからかとおもったら、今もそのまんま。
二十歳もとっくに過ぎてるのに(笑)
44名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 05:38
>43
うちの母親も同じこと言ってたんだけど(二十歳すぎてから二重に
なったらしい)それって、一種の肌の老化なんじゃ…^^;
しわの一種かなーと…。ちなみに私も二十歳すぎて、昔に比べて
目の上を爪でなでた時、二重のようなしわができるようになってきた…。
45>43:2000/08/01(火) 06:06
ろ、老化?!そうか…母親も祖父も同じような経過で二重になった
と言っていたので遺伝みたいなもんかと思ってたけど…
そうですよね、老化…皺かー。フクザツ…
と言うことは今一重でどうしても二重になりたい人は
年取るの待つと自然に二重になる可能性かなり高いと…
それもフクザツ?
46名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 07:34
老化だろうと、二重になれるのは嬉しいと思う(笑)
手術とかしたら、高いし…。
47名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 10:58
30すぎて二重になった私は、確実に老化でしょう(涙)
48名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 20:29
そういえば私も年取って二重になった。
やっぱり老化なのかヽ(´▽`)/
49名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 13:24
お役立ちなのであげー!
私もぼってり一重です。さっき昼休みに買ったフフのブルー系の
シャドウが似合わなくてがっかりしてます。
買いに行く前にここ読めば良かった〜。トホホ。
50名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 16:23
>49
私も一重でフフのシャドウが似合わなくてがっかりしたよー。私が買ったのは
パープル系なんですけど。他のメーカーのパープル系のシャドウだと
違和感なかったのに。
51名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 16:34
ちょっとそれますが…、ある年齢で突然二重まぶたになるのって、
遺伝のせいだそうです。
遺伝って、生まれた時から死ぬまでずっと同じではなく、年齢を
重ねると発現する遺伝形質もあるんだとか。

というわけで、ぼってり一重の私もいつかは…。
52名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 18:25
あたしも一重です。アイライン最近ぶっとく描いてます。マスカラはまつげビシッとあげて4度塗り。この2つを実行するとなぜか二重になるの。
53名無しさん:2000/08/05(土) 18:49
わたしも一重だけど、ウォータープルーフ系で
マスカラ→コーム→カール→マスカラ→・・・・
って2〜3回繰り返すと二重になることがある。
50%くらいの割合かな?
まぶたがマスカラに押し上げられて二重になってるってかんじだけど
54名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 01:56
私はほっそい奥二重(高橋克典っぽい・・・)なんですけど、こんなんなら
もっとまぶたがすっきりしてるほうがいい!って思います。
目の上がくぼんでる人がうらやましい!老けて見えるって言うけど、外人みたいで
いいと思う。まぶたが厚い人はアイメイク、どうしたらいいんでしょう・・・
55名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 15:04
>54
やっぱりまつげに力を入れる・・・かなあ。
56名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 15:49
遺伝に関係するんですか。わたしも1年くらい前から急に二重になったのですが、
父がくっきり二重、母がぼってり一重でした。母に似てしまったとあきらめて
いたのですが…。
57名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 18:07
色白だったら…
淡いベージュ→ひよこイエロー→際にみかん色
ってやると、ほんのり暖かな、明るい印象の人になるよー
これからの季節にオススメ。
コレ、失敗しないよ。灯かりのイメージです。
58名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 19:15
>57
一重用?奥二重(54さん)用?
どっちもOK?
なんか凄くよさげ。
でも私は色白じゃない…
59名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 17:22
あげとく
60りかこ:2000/08/19(土) 22:21
 やっぱりオリエンタル系の濃いアイシャドウや
太いアイラインが合うと思う。白人のような顔を
目指してる人が多いみたいだけど、海外にいる
日系人の様に日本人らしさを大切にしたメイクの
ほうが個性的でかっこいい。
61名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 23:13
私は、ある日突然片目だけ二重になりました。
でも、もう片方は相変わらずです...
シャドウが入れにくく、目の大きさが違って見えるのですが、
何かテクニックはありますか?
62名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 00:22
>61
私は生まれつき右目が一重、左目が二重です。両親とも二重なのに。
小さい頃は写真撮ると、片目がやたら細いのが目立ち
「片目潰れてる」みたいな事良く言われたもんでした。
メイクは、雑誌に載ってるやつは、一重の方にラインやシャドウ太く入れろという
方法が殆どなのですが、これって目伏せるとスゴイ変‥試行錯誤を繰り返しました。
今は、クールカラーのシャドウをアイホールに入れ、黒のマスカラプラス、
よくソニプラなんかで売ってる繊維でまつげを長くして、
一重の方は二重よりビューラーで思いっきり上げて強調するやり方です。
何かこれやってたら、メイク時は一重の方がはっきりとではないですが二重になってます。
63>60:2000/08/21(月) 00:53
私一重です。
オリエンタル目指すのは抵抗あります。
なんか日本人=めがねに出っ歯、みたいな、
ステレオタイプな日本人女性の印象を持たれそうで。
64>57さん:2000/08/21(月) 01:06
あ、私そのメイク大好き!
シュウのBAさんに教えて貰いました。
ベージュ(ピンクがかったベージュでもok)をアイホール全体に、
瞼の上のラインにそってふくらませてイエローをいれて、白で
ハイライトでも、顔色がぱっと明るく優しくなるよ。
私が気に入ってる定番のメイクです。
暖かみもあるし、お嬢さんぽくもなるよね。
6564>60さん:2000/08/21(月) 01:10
でもそれ、オリエrンタル風アイメイクを目指して赤をライン的に
入れてみたら(よく一重の人にいいっていわれるよね)、はれぼったく
見えて全然駄目でしたよ。
それに、その人が目指したいイメージをまず優先させる方が先じゃない?
濃い色主体のオリエンタル風メイクだと、全員ステレオタイプのイメージ
だし、キッツイ顔になっちゃう。
私は色白ですけど、肌の色の濃い明るいでも相当目指すメイクは違って
くると思うよ。同じ一重でも。
66名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 01:11
一重まぶたの人のほうがアイメイクが映える(キレイだ)と思ってるん
ですけど、夕方〜夜になると目の上とかくすんだりくぼんだりしてきませんか?
私は二重なんですが疲れたりすると目の上がしわしわになっちゃうんですよ。
眠ると直るんですけどね。
6764>60さん:2000/08/21(月) 01:16
何がいいたいかっていうと、
× 一重だったらこうしなきゃ   じゃなくて、
○ 一重でも、それを活かしてその人に合ったメイク  だと思うの。
やっぱ自分に合った、自分を活かせるメイクを知りたいじゃないですか。
一重というちょいアイメイク難しいのを克服して、結局は自分に合った
メイクが知りたい。
このスレッドの、一重って点は同じ皆さんでも、各々特徴とか合うメイク
って違いそう。
6861:2000/08/21(月) 11:13
>62さん
即レスありがとうございました♪
私、ライン入れるの下手なんで、かなり試行錯誤を繰り返していました。
シャドウは一重の方への入れ加減が難しいですし。
やっぱりマスカラ+ビューラーで調整するのが一番なんですね。
目指せ両目二重!で頑張ってみます。
ありがとうございました。
69りかこ:2000/08/22(火) 12:01
>64 うん。なんか押し付けがましい
言い方に聞こえてたらごめんね。
 やっぱりメイクも好みがあるしね・・・。
私は一重じゃないんだけど、太いアイライン
入れてる一重の人がかっこいいなって思っ
てるものでつい・・・。
 店頭でアイメイクの上手いBAさんに
似合う色やアイラインの入れ方を
教えてもらうのが良いかもね。私は
マリークワントで教えてもらいました。
新宿マイシティーのBAさんが良かった。
70名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 12:19
わたしも1さんみたいな、まつげの根元が見えないタイプの
一重で、アイメイクけっこう悩んでたんですけど、
最近は
まつげの際の目を開けると見えないところ(閉じれば見える)全体に
アイシャドウを塗って(極太アイライナーと同じノリかも)、まつげを
バッチリカールさせてボリュームアップマスカラを塗る
ってのをやってます。
目を伏せたときだけ見えるのがまわりから評判よいです。

・・・アイライナーは苦手なんであまりしない^^;
71メイク魂ななしさん :2000/09/06(水) 23:46
あげっ。
72メイク魂ななしさん :2000/09/13(水) 19:13
もいっちょ。
73名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/13(水) 22:24
↑一重大き目です。
腫れぼったい目になりたい・・・・・・ボソッ
って変わりモンだよな。ハッハッハッ

最近はカーキ系のアイメイクしてるよ。
ゴールドパール入りのシャドウ買いまくりっす。
目尻に濃いシャドウをス〜ッて入れるだけで切れ長でカッコイイよ。
メイクに合わせて髪もコッパーつや系に変えるかな。。。
74メイク魂ななしさん :2000/10/02(月) 11:34
あげげっ
75まなみです。 :2000/10/03(火) 12:19
自分は睡眠の関係でときどき濃い二重ができますが、ほとんどだれにもばれない
奥二重をもちつつ、普段は一重として生活するややタレ目オンナです。
ただ睫毛がもともと毛深いせいか?びっちり生えてるので細目さんには見えない。
げげ!あんた一重なのオ?とか友だちにたまに一重を告白すると驚かれる事も
あります。おめめぱっちりに見られたいでもギャルメイクはいやんって人は、
やっぱ、睫毛を上げるのが基本、ぐるんってなるマスカラ&ビューラーで。
あたりまえだけど、でも前に某ギャルが言ってたけど、マスカラを毎日すると
睫毛がぬけちゃったことあるから、オネエサン付け睫毛にしなよと言われた。
でもコマカイことは苦手なので、顔を晒し者にするバイトのときだけ、やって
ます。あとなりたいオメメによってもちがうけど、あたしはキリッとキツイ顔
になりたいので、やや太め&目尻あげちゃいますアイラインを水性のやつで
やってます。最近は下書きじゃないけど、アイペンシルで目の際を書いたついで
に、アイラインのとこも試し書きしてます。ときどき歌舞伎役者みたいになるん
ですが成功するといい感じ、ちかくで観察されなければ、あと一重のときは
眉毛とオメメがはなれてるので近づくように眉下にグリーン系とかブラウン系
の影っぽいのをひいたりします。あと光るっぽいアイシャドウを瞼全体にいれて
みたり盛り上がってるとこだけ入れたりして変化つけてる。個人的には
ちゃんとしたゴールド系はお水っぽくなっちゃうんで、薄水色とか薄ピンク
とか白シルバーを好んでます。アイライナーの境目はダーク系のアイシャドウを
いれてぼかしたり、アイラインそのものをぼかしてやや自然に見せるように
したりします。
たまああに、目の下にも気をつかって、透明とかのマスカラをぬったり、
目の際を描いたりしてるけど、雑誌に書いてあるほど効果あるのか不明。
自分はもともとアンタ堀ちえみみたいな顔だね〜とか寝てないの?
とか言われる瞳ですんごいコンプレックスで困ってるんですが、
男の子はメイクするより、すっぴんのほうが可愛いと少数ながら言って
くれるのですが、やっぱ瞳を1、5倍くらいにしたほうがいいって
人もいるのでメイクするときは自分はがむばってます。
あと余談ですが、自分は某インターネットで顔をだしてるバイトを
最近やりだして判明したことがあって、実物はともかく、かなり顔の
でかい女の子がいて、このひと顔だしてないよね、って新人の自分
達はヒソヒソ言ってたのですが、実際は角度サイズ大限定でたまあああああ
に顔だしてて、しかもいちばん可愛いと信者多数なのです!
コンプレックスを逆手にとってて知ったときは超ビックリでした。
その顔度アップ写真を見たのですが、すんごい違いに毎日彼女と会ってる
ハズのひとも気が付かないほど!
それを応用すると、顔の造りって場合によってはいくらでも誤魔化せます。
これ絶対。結構出っ歯で顔デカちゃんほどではないですが、顔の面積がやや
広い子も超美人として人気NO1だし。
たとえば目にコンプレックスがあるなら、他を強調するとか、髪型帽子肌の
質感唇メガネ服のトップ、またはアイメイクに超重点を置く。
女の子同士であのひと素敵って思われたいならバランスとか、ポイントとか
力の入れ具合も変わりますが、男の子にモテモテになりたいなら、目そのも
のより、バランス重視。狙い目もしくはBFとかに可愛く見られたいなら、
超ドアップで見つめれば一重だろうが二重だろうが関係なく魅力的になるよん♪
たぶん。あとだいたいヒトはほとんど右側の顔が外ヅラなので右を意識的に
彼氏に見せてれば、かわいいよ、たいてい。
左側は本性が出てることが多いのでけっこうブスっぽくなるひとが多いらしい。
ま、パール入りシャドウは定番ですけど。
76名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 12:47
↑をいをい
77sage :2000/10/03(火) 13:10
sage
78メイク魂ななしさん :2000/10/03(火) 15:03
フ*フリを思い出す・・・。
79大盛名無しさん :2000/10/09(月) 20:59
すでにがいしゅつだけど・・・
私は右が一重で左が二重なんです。
で、まつげ長くて濃いのでメイベリンのワンダーカールつけて
ビューラーであげても、時間がたつとまつげさがってるんです(T^T)
こんな私にみなさん愛の手を・・・・
80メイク魂ななしさん :2000/10/10(火) 01:23
>>79
思いきって睫毛パーマはどうでしょう??
81メイク魂ななしさん :2000/10/10(火) 01:27
「がいしゅつ」じゃなくて「きしゅつ」って読むんだよ、馬鹿!
>既出
82メイク魂ななしさん :2000/10/10(火) 01:30
しかも、既に既出って、
頭が頭痛、お腹が腹痛
馬から落馬
……
嗚呼
83メイク魂ななしさん :2000/10/10(火) 01:49
79ではないががいしゅつは2ch用語ですよん。
他の板も面白いから見てみることお薦め。

スレ内容と関係ないのでsage。
84メイク魂ななしさん :2000/10/10(火) 01:50
>>81-82
2ちゃん用語ですよ。
初心者さんは2ちゃん用語解説をまずご覧頂けますか?
利用のお願いちゃんと読んで下さい。
馬鹿とは何事ですか。お願い読まない厨房馬鹿はあなた達ですよ。
85初心者とおりがかり :2000/10/10(火) 01:57
ま、わたしも、そんな2ちゃん用語作ったやつもあほだとおもうよ。

でも、そんなこといってちゃ2ちゃん成り立たないね。うふ。
84さん、笑ってゆるしてあげなよ。そんな口調じゃ、84さんの人格も疑われるよ。
86初心者とおりがかり :2000/10/10(火) 02:00
おおっとあげちまったよ、失礼!
8784 :2000/10/10(火) 02:55
>>85さん、おおっとすまないねえ。
いやいや、この前も「がいしゅつって・・・」ってあったものだから。
笑って許す、なんておこがましいけど、
ぴりぴりしてごめんなさいでした。うふ。
88メイク魂ななしさん :2000/10/10(火) 03:43
>>87
 亜、それ指摘したの私です、、、>「がいしゅつって・・・」
 割と普通に言って後で謝ったんですがやっぱり怒ってた?
 今後気をつけますので、、、ごめんなさいです。
 
8984 :2000/10/10(火) 04:48
>>88さん、いえいえ。謝って頂いてなんだか恐縮です・・・。
2ちゃんではついついきつくなってしまってごめんなさい。
怒ってなんかいないですよ。
みんなの化粧板なので、みんなで良いものにしていきましょー!
ちなみに、2ちゃん用語解説は↓(利用のお願いからコピペ)

・「age」「sage」等の2ch用語については「2ちゃんねる用語解説」へ
http://members.fortunecity.com/juicynet/bible.html
90メイク魂ななしさん :2000/10/13(金) 19:06
私も半分一重で半分奥二重なんです。
普通にアイカラーのせても、なんかバランス悪いんですけど・・・
どうやったらバランスよく見えますか??
メイク初心者の私にテク教えて下さい!!
91メイク魂ななしさん :2000/10/13(金) 20:10
私の目はアーモンドアイです。
92名無しさん :2000/10/13(金) 22:59
まつ毛かなり長い&太い&多い
でも、一重だから隠れてみえない。二重だったら完璧なのに…あ〜ぁ
で、質問ですが一重の人にお薦めのマスカラ探してます
かなり直毛なのでカールしても直ぐに戻るのが悩みです
あと、《お薦めマスカラ》スレッドにあったクレージュのマスカラ使ったことある方、
感想ぎぼ〜ん
93メイク魂ななしさん :2000/10/15(日) 08:23
age
94メイク魂ななしさん :2000/10/15(日) 12:40
なんでアイプチしないんですか?
あれはコツを掴めばとっても自然な二重のラインを作ることが
できますよ。奥二重の人は特に簡単に二重になれます。
1800円の「アイトーク」を使ってみればいいんじゃないですか?
付属の棒で線を作ろうとしても、あれはうまくいかないので
細いヘアピンとかを押し広げて片方だけでまぶたを押し上げるようにして
線を作り、上から軽く指でおさえれば、完成です。
95メイク魂ななしさん :2000/10/15(日) 13:08
>>94
このスレの人は、別に一重を二重にしたいわけじゃないんですよ。
もしそうなら、美容板にとっくに行ってますって。
96若葉ななしさん :2000/10/15(日) 14:47
age
97メイク魂ななしさん :2000/10/15(日) 16:56
>>94
95さんのおっしゃるとおりです。
一重が嫌いなわけじゃないんです。別に二重にしたいとは思わないしね。
一重にあうアイメイクを模索してるだけなのよー。
98名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 08:37
切れ長でぱっちり一重ならマスカラを上下に丁寧につけるだけで
かっこいい目になるよん。目を強調するメイクが似合うねー。
99まなみです。 :2000/10/20(金) 06:18
なんかながかったみたい。反省。
30過ぎると二重になりやすいって誰か書いてたけど、あたってるみたい。
会社の姉さんはみんな皮膚が薄くなって二重になったあああああああってよろこんでる。
100Ms.名無しさん :2000/10/21(土) 00:23
私は一重です。
普段はアイメークは殆どしませんが、興味はあります。
上のまぶたに濃い目のシャドウをするのは好きですが、
その色が下まぶたのまつげの生え際の外に付いてしまい、
汚い感じになるのがいやです。
何か良い方法、色が別のところに移らないアイシャドウは
ないでしょうか?
101Ms.名無しさん :2000/10/21(土) 09:30
『コスメの魔法』っていう漫画、すっごい面白いよ。
役に立つよ〜ん。

講談社から、あいかわももこ作。
102メイク魂ななしさん :2000/10/21(土) 21:14
あえて、流し目メイクでさっぱりと!・・ってどうかな?
103メイク魂ななしさん :2000/10/21(土) 21:35
今はアイプチを使ってるのですが最近メークをしたあとアイプチするか
凄く悩むようになりました。
けどいまさら一重で学校に行くのは抵抗があったのですが
ここのスレッドみて一重でもしっかりメークできるんだと思いました。
今度ここに書いてあることを参考にして一重で学校に行きたいと思います。
104メイク魂ななしさん :2000/10/21(土) 22:35
ここにも良い情報があります!
【目を大きく見せるには】
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=972084324
105メイク魂ななしさん:2000/10/29(日) 23:35
今月発売の「キレイになりたい」って雑誌見て下さい。
二重・奥二重・一重まぶたそれぞれの人の為のアイメークが載ってますよ。

ちなみに、その雑誌では、一重の人には
限りなく白に近いグレーのアイシャドウ
青みがかったパープルのアイシャドウ、
もう1つはゴールド系のがいい、って載ってました。
106メイク魂ななしさん:2000/10/30(月) 15:21
「キレイになりたい」欲しいあげ
107メイク魂ななしさん:2000/10/30(月) 22:06
>>105
でも、その雑誌に出てるモデルさんのメイクあんまり可愛くなかったよー。
特にゴールド系のは痛すぎだった。
108名無しさんの初恋:2000/10/30(月) 22:08
>81は、いたすぎるね(わらわら
まぁ、79も覚えたての2ちゃん用語使いたかったんだろうけど・・・・
この板はマジで厨房多過ぎ。

ってなわけでsage
109105:2000/10/30(月) 22:51
「キレイになりたい」って雑誌は、表紙に「KIREI」って書いてあるんですよ。

まあ確かに、モデルメイクは・・・だったけど
アイシャドウを新しく買う時の参考にはなると思いますよ。

ちなみに一重の私はここ2年位は
アイホールには白に近いベージュ、目の際に紫系の色を使ってます。
110メイク魂ななしさん:2000/10/30(月) 23:22
がいしゅつsage

ブッハハハハハハハハハハハハハハハッ 
111メイク魂ななしさん:2000/10/31(火) 14:17
一重で目にインパクトが無い分、眉毛が妙に目立ちすぎてしまうんですけど、
みなさんどうしてますか?
眉毛が薄いので、書かないわけにはいかないし、なるべく薄く書くように
しても、やっぱり眉毛だけ強調されてしまいます。
アイシャドウはブラウン系の陰影をつけるような感じではれぼったく見えない様に
してるし、睫もあげまくってぱっちりさせてるのに。
太さとか色が駄目なのだろうか。
112ナウみ:2000/10/31(火) 16:12
私も完全な一重です。下まつげにマスカラつけて目立たせるようにしてます。下まぶたにはピエヌのパープルのメタリックなアイライナーでインサイドライン入れるのが気に入ってます。
113メイク魂ななしさん:2000/10/31(火) 16:15
>>111
眉はパウダーで描くと自然な感じになりますよ。
114653:2000/10/31(火) 19:01
113さん>
そうなんですか?そういやパウダーって使った事無いなぁ。
さっそくやってみます。ありがとう。
115メイク魂ななしさん:2000/10/31(火) 19:02
113さん>
そうなんですか?そういやパウダーって使った事無いなぁ。
さっそくやってみます。ありがとう。
116メイク魂ななしさん:2000/11/03(金) 20:48
age
117名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 22:07
私も一重です。変に大きく見せるより
いかしましょう!
>113
パウダーはいい!

アイラインはまつ毛の生え際を
うめるようにいれると自然な感じになるし、
ある程度パッチリするよ。
118メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 20:04
あげとこう
119メイク魂ななしさん:2000/11/07(火) 15:43
>>117さん

生え際を埋めるように、って、友達にもそう言われて練習してるんですけど、
どうしてもうまく行かないんです。なにかコツみたいなのが有るのでしょうか。
教えていただけるとうれしいです。
120ヒキメ:2000/11/07(火) 16:15
一重の場合はライン入れるよりマスカラでガンガンにカールさせたり
する方がいいらしい。かと言ってあんまりバンビまつげにしても
バランス悪くなるだけだから、シャドーとかで微調整した方が
良いのでは?かく言う私も一重です。
121メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 00:54
ageage
122メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 01:03
>>119さん
117さんではないのですが。
生え際を埋めるように、というのは
睫毛と睫毛の間に点を打っていくような感じです。
線で書こうとせずに点をつなげて最終的に線に見えるようにするというか。
最後に綿棒でぼかすとさらによいかも。
123メイク魂ななしさん:2000/11/26(日) 14:13
やっと見つけた・・・あげ
124メイク魂ななしさん:2000/11/26(日) 14:37
目をパッチリ開けてるときに二重の部分にきれいに色がはいってるのがうらや
ましいんだけど、やっぱり一重の人はできないのかな。
私は一重で目を開けてるときには色がみえないんです。1さんと同じような目
なので目を開けてるときに色が見えるようにすると5mm以上の極太アイライン
ってかんじになる。目をつぶったときが恐すぎる・・・。
今は普通にアイシャドウをいれてるから俯いたときとか瞬きをしたときにチラ
ッと見えるだけ〜。それだけじゃちょっとものたりないんだよね。
125メイク魂ななしさん:2000/11/27(月) 15:25
>>57

それやってみたい。。。でも瞼が腫れぼったくならないかな。
メイク初心者の時、真っピンクを使ったら、「瞼はれてる!」と言われてから
パステル系というか、キレイな色のシャドーは怖くて使えないんですよね。
しかしいつもブラウン系の引き締めアイメイクなので、そろそろ
冒険したいとも思う・・・。みなさん、どんな色のシャドウを使っていますか?
126メイク魂ななしさん:2000/11/27(月) 15:55
パステル系使うんなら、ラインやマスカラで引き締めないとー
127メイク魂ななしさん:2000/11/27(月) 16:35
>>126

マスカラは必ず付けてるんですが、全然引き締まらないんですよ。
もっとマスカラをがしがしに付けないとだめなのかな。
128127:2000/11/27(月) 16:49
ブラシでふわっと付けるとか、色ののせかたも重要じゃないかな。
あとはドール系の睫毛にするとか。ばっちりボリューム+ビューラーでage。
ダブルラインに影色を軽くいれるとかね。
がんばれ。
129メイク魂ななしさん:2000/11/27(月) 21:57
>>128
127です。ありがとう。がんばります〜。
130メイク魂ななしさん:2000/12/10(日) 16:05
age
131メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 18:42
age
132メイク魂ななしさん:2001/01/10(水) 12:48
思いきってage!
133メイク魂ななしさん:2001/01/10(水) 13:17
今日の「はなまる」で、まつげパーマは一重、奥二重の
人はぜひ!
とすすめてたね。
134名無しさん:2001/01/17(水) 01:28
今月のKIREI ni naritaiに
一重のメイクが3パターン載ってますよ。
どれも派手すぎなくていい感じだと思います。
このモデルさんみたいな顔なら、一重でも
コンプレックスにならなかったな・・・。
135メイク魂ななしさん:2001/01/17(水) 01:48
ええ?
あのモデルぶっさいくじゃない?
136名無しさん(134):2001/01/17(水) 02:04
私よりは1万倍ましなんで・・・
137メイク魂ななしさん:2001/01/17(水) 02:26
元気出せ・・・・。
>>136
138メイク魂ななしさん:2001/01/17(水) 21:25
やっぱり一重ぱっちりメイクのポイントは下まぶた(と下まつげ)でしょー!
139メイク魂ななしさん:2001/01/17(水) 22:08
私も1さんと同じく睫毛生え際見えない一重。
更に逆さ睫毛。目頭に切り込み(わかる?)はいってない所為もあって
下睫毛にマスカラつけても全部目の中に入ります。でもって滲む。
オペラがなかったら泣いてたよ。

最近は眼の際に強いピンク色入れてます。淡いのはあんまり良くないよう。
でアイホールにベージュかな。
アイラインはおちて来てパンダになるからできません。
目蓋たるんでない一重がうらやましい・・・。
140メイク魂ななしさん:2001/01/17(水) 22:31
あとね、濃いめの目のメークした場合は、細い筆で下まぶたにまつげを描く
という技も使えるよ。
141メイク魂ななしさん:2001/01/21(日) 02:03
一重ばんさいあげ〜
142メイク魂ななしさん:2001/01/22(月) 03:08
どっかで、一重さんは、暖色系のシャドウいれると
腫れぼったく見えるから避けた方がいいと書いてありました。
けど、ここ見てて黄色系ならよさげですね・・・・やってみようっと。

私が最近やるのはダイソーの5色シャドウ(グリーン系)。
キラキラがよい感じです。安くてすまん。
143るびーー:2001/01/22(月) 23:57
EFPのアイシャドーなら全然はれぼったくみえないですよ。
ピンクとかいろいろ種類があるのですが、私も一重なのですが
そのピンク使ってます。1500円ぐらいでかなりお得です。おためしくださいな。
144531:2001/02/05(月) 20:17
あげ
145メイク魂ななしさん:2001/02/05(月) 20:44
>>143
EFPって何ですか?
146メイク魂ななしさん:2001/02/05(月) 20:45
FSPの間違いじゃないの?
147メイク魂ななしさん:2001/02/05(月) 20:48
やっぱそうなの?
148メイク魂ななしさん:2001/02/09(金) 00:17
age
149メイク魂ななしさん:2001/02/09(金) 00:37
一重ブスばっか
150メイク魂ななしさん:2001/02/09(金) 01:11
>149
かわいそうな人だ・・・
自分すごいブスでしょ
151メイク魂ななしさん:2001/02/09(金) 11:38
太めのアイラインをブラウンとかで入れて
モスグリーンのシャドーでぼかす。
これを2回繰り返したら太めラインも
ナチュラルに見えるよ。
まつげはぱっちりさせた方がきつく見えないかな。
今、ばっちりまつげが流行りだから違和感少ないと思う。
目の下に明るい色をって昨日藤原さんが言ってたね。
152メイク魂ななしさん:2001/02/09(金) 11:53
学生時代、一重まぶたのクールな感じの子がいたんだけど、
彼女はビューラーを当てずにマスカラを重めにつけて、目の陰影を
強調してましたよ。
二重にはないミステリアスな印象で、いいなーと思った。
私は年取ったら一重から二重になってしまった。
153メイク魂ななしさん:2001/02/09(金) 11:57
一重は一重でも、「すっきりした一重」はいーんだけどね。
「はれぼったい一重」は苦労が多ござんす。
一歩間違うと“犯罪者みたいな目”って言われたことあります(涙)。
154メイク魂ななしさん:2001/02/09(金) 23:17
すっきりしてるが男顔だぁ…。
あげ。
155メイク魂ななしさん:2001/02/09(金) 23:25
そうそう>>153
「一重も素敵ですよ」と例にあげられる人は必ずすっきりタイプ。
(どころか、誤解して奥二重の人をあげてる場合も多し。)

1さんの言うような
> まつげの根元がまぶたで隠れてしまうような完全な一重です。
だと大変よ。それも私なんか片方だけ。。
156メイク魂ななしさん:2001/02/09(金) 23:48
>>153>>155に同じです。
すっきりタイプで切れ長の一重はメイクとかの悩み相談にでてくるよね。
そしてきつくみえるのが悩みで、メイクしてもらったりするとクールビュー
ティーになるんだよね・・・

私も1さんと同じタイプの一重(両目とも)です。
いろいろ試してみたけど目をつむると極太ラインに近くなることも多し・・・
157メイク魂ななしさん:2001/02/10(土) 10:16
わあ。こんなスレあるの知らなかったよ。
あたしも、バリバリ一重で睫毛をカールさせようとしても
すぐにまぶたがおおいかぶさって全然睫毛が上がらないので
152さんのお友達みたいに、ビューラー使わなくて
そのままマスカラ付けるようになったら人から
『目元が印象的でセクシー』と言われる様になったよ。
逆の定理の勝利。
158Ms.名無しさん:2001/02/10(土) 12:50
完全な一重ですがどちらかと言うとスッキリはしていて
全体に小作りな顔なのでバランス的には気に入っています。
ちょっと冷めてるとか頭良さそうとかはたまに言われます。
女の子らしいとか可愛いとか明るいという類の言葉は無縁ですねぇ。
子供の頃はぱっちり二重に憧れていましたが
寝ぼけた時や疲れた時にだけなる二重は自分の顔には
シックリこなかった覚えがあります。バランスって大事かも。
メイクは目尻だけに濃いブラウン系のアイラインをほどほどに入れ
引き締めるように見せるようにしています。
シャドーはベージュを全体に、ブラウンを目尻に入れ
イエローをほんのーり全体ぼかせて明るめにしています。
茶系統でまとめるのはかなり無難だけどお勧めです。
比較的どのタイプの方にも合うのではないでしょうか?

面白く興味深いスレなのでまた遊びに来ます!
159メイク魂ななしさん:2001/02/10(土) 18:56
あげよっ!!
160メイク魂ななしさん:2001/02/11(日) 01:45
いやよっっっっっっっぅ
161メイク魂ななしさん:2001/02/14(水) 07:36
age
162メイク魂ななしさん:2001/02/14(水) 13:11
まぶたが睫に覆い被さる一重です。
現在躍起になって睫を伸ばし中。
特に下睫を伸ばすと、色っぽくなりそうな気がするので育ててる。
ところで、ビューラーを使用しないで「逆の定理」を実践してる
一重の・奥二重の方々って、マスカラは普通に黒を使用してるのでしょうか?
163メイク魂ななしさん:2001/02/14(水) 13:21
ムキになってあげたりするとすぐ瞼はれちゃうし
マスカラいっぱいつけても重くて落ちて目がしょぼしょぼになってすぐ腫れるし
アイシャドウすらつけられないよ
164157:2001/02/17(土) 09:40
>>162  あたしは黒のロングタイプを使ってるよ。黒以外を
    使うと、目玉にかぶって色が目立ってしまう。
    眉毛をマッサージすると毛根が活性化されて、
    睫毛伸びるらしいね。 
165162:2001/02/17(土) 10:10
>>164さんレスありがとう。
>黒以外を 使うと、目玉にかぶって色が目立ってしまう

色つきマスカラなら、ニュアンスがでていいかなあと思ったけど、
それは盲点だったわ・・・確かに黒目にかかった明るい色とか
浮いちゃいそう。ああ、アイメイクがつまらない(涙)。

166メイク魂ななしさん:2001/02/17(土) 14:45
私もまつげのはえ際が見えない一重です。
ビューラーでぐるんっっとあげてマスカラつけると二重っぽくなる一重です。
カール力重視のため、今はメイベリンダイアルアラッシュ使ってるけど、すごく滲む!
そして睫毛が痛んですごいので別のメイク法さがしたい・・・
オペラのマスカラはポロポロ落ちてくるのがすこし苦手。
マスカラのスレッドで話題になってたケイトの新しいマスカラ使った方いらっしゃいますか?
167メイク魂ななしさん:2001/02/18(日) 17:28
age
168メイク魂ななしさん:2001/02/18(日) 22:59
わたし片目が一重で、もう片方が二重なんですが、
どうするのが一番いいんでしょうか・・。
169メイク魂ななしさん:2001/02/19(月) 09:42
あら、私も、、
170メイク魂ななしさん:2001/02/19(月) 22:55
>>157
それやってみたいんですが、そん時下地はつけるんですか?
マスカラのみ?
171メイク魂ななしさん:2001/02/20(火) 08:10
私も重い一重〜〜
うれしい&お役立ちなのでage!
172メイク魂ななしさん:2001/02/20(火) 09:48
まつげを束ねて数本に・・って誰かやってる方います?
奥二重の子がやってたけどすごく可愛かった・・〜
やっぱあれはまつげ長くないとダメかな??
173メイク魂ななしさん :2001/02/20(火) 09:58
私も片方だけ一重です。>>168-169
そっちだけアイラインを瞼がかぶさってもギリギリ
見える程度に太くしてます。
もう片方が奥二重で一重と劇的な差がないシジミのような目
(良く言えば睫が濃くて黒目がち)なのでバランス取れて見える。
目を閉じたときは多少変かもしれないけどまぁ一瞬だし。

もう片方がパッチリ二重の人はこれでは誤魔化せないかな。
174メイク魂ななしさん:2001/02/20(火) 10:39
>>172
短くてもできればいいのかもだけど、長いにこしたことはないと思う。
マスカラ美容液で睫を伸ばしては?
私は睫にまぶたがかぶさるので、美容液で伸ばしてます。
かなり伸びたと思うけど、なんせまぶたがかぶってるから、
気づいてもらえない(涙)。
175メイク魂ななしさん:2001/02/20(火) 10:44
一重でまぶたがかぶさってる場合のマスカラ使いは、
長くして(繊維いりのマスカラをうまく使えばかなり伸びる)
横に流して色っぽく仕上げるか、
太くして、まぶたを持ち上げるくらいギュっと上げて
(といっても持ち上げすぎは禁物。せいぜいアイラインと重なるくらい。)
キュートに仕上げるかかどっちか。顔のほかのパーツや
自分の雰囲気との兼ね合いで選ぼう。私は後者派だな。
176157:2001/02/20(火) 15:03
>>170 あたしはマスカラのみです。だってだって、めがね
   かけてるから下地つけると眼鏡のレンズにマスカラが
   付くんですもん(w でも、下地つけたらもっと
   印象的になると思うよ。そのかわりその場合は、睫毛だけに
   ポイントを置いてアイラインなどは控えた方が良いと思います。   
177メイク魂ななしさん:2001/02/20(火) 20:59
>>174
174さんもしよければ使っている美容液おしえてください〜;
…そんなの存在すら知らなかった(泣
178168:2001/02/20(火) 21:38
>173
わたしもそうしてはいるんですが、 片方がバッチリとまでは
いかなくとも、なかなかの二重なので、バランスが難しいで
す。こうなったら整形して二重にするしかないのかしら・・。
ちなみに、どんな色のアイシャドウとかつかってますか?
179メイク魂ななしさん:2001/02/20(火) 22:31
>>177
嘘でしょう、、、鬱
180157:2001/02/20(火) 22:33
>>174 もしかしてアヴァンセ?あたしも使ってるよー。
   でも伸びたのかどうかわかんない・・・。
181メイク魂ななしさん:2001/02/21(水) 23:31
一重だけど、派手というかゴジャースな雰囲気の顔になりたい。ムリかなあ・・・。
一重でギャル系メイクやってる人とかいますか?
182174:2001/02/21(水) 23:57
>>179
嘘じゃないよ〜(泣)
キャンメイクの480円の安い奴だよ。

でも、マスカラスレだったかどこかで、睫は伸びるものではない
というレスがあった。痛んだ睫が回復して長く太くなるんだと。
だから短いのは痛んだせいで、もともとの長さになるんだって。
どっちにしろ、短いのがチョットでも伸びたので嬉しいけど。
183メイク魂ななしさん:2001/02/22(木) 02:34
>182さん
177さんでも179さんでもないけど。
まつげ用美容液の存在自体を知らないなんてウソ(冗談)でしょう!?
っていうことだと思われ。
184ななし:2001/02/23(金) 00:43
なんか一重って劣勢だけあって少ない。
わたしは限りなく一重に近い奥二重。まあ、つまり一重。なのであげ。
185174=182:2001/02/23(金) 09:15
>>183
あ、嘘ってそういう意味だったのね・・・(恥

今まで、頑張って水色とか青系のシャドーを入れていたけど、
最近似合わないってことが判明。
またまたアイシャドージプシーが始まる・・・
186ルビー:2001/02/26(月) 00:13
FSPはいいよー・別に一重でもいいとおもうな。いろいろ工夫すれば
いいとおもう。私も一重だけど、そんなにまつげかくれるほどの一重ではないよ、
菅野美穂に似ているって言われるし。メイクをがんばればなんとかなるもんだよ。
187メイク魂ななしさん:2001/02/26(月) 00:15
一重でかんのみほ・・ってブスなんじゃないの?
188ルビー:2001/02/26(月) 00:32
そんなことないよ。一重でもよくほとんど二重にまちがわれる
一重だもん。けっこう二重になってきたし、もっちーにも似てるって
いわれるもん。
189メイク魂ななしさん:2001/02/26(月) 00:37
一重でも目のでかい子はいるけど
ま、ここで主張してもね

私、青系シャドー入れてるよ
まぶた薄くて切れ長一重
190ルビー:2001/02/26(月) 00:37
メイク魂ななしさん>
          一重で菅野美穂っていうのは、別に
          ほんとみるから一重ってわけではないし
          目をいたって小さいわけでもないの。
          理解してくれた??
        
      
191ルビー:2001/02/26(月) 00:39
メイク魂ななしさん>青系シャドーってどこの使ってる??
          青系って、むずかしくない??
192メイク魂ななしさん:2001/02/26(月) 00:40
>>190
ここは名前を書き込まないと「メイク魂ななしさん」と勝手にはいっちゃい
ます。
だからレス番号をかかないとどの「メイク魂ななしさん」かわかりませんよ。
193ルビー:2001/02/26(月) 00:43
190のメイク魂ななしさん>ごめんなさいね。この番号でいいのですか?
194メイク魂ななしさん:2001/02/26(月) 00:45
またへんなのでてきたねー。
195ルビー:2001/02/26(月) 00:46
なんかよくわからないです。
196192:2001/02/26(月) 00:47
まずスレと関係ないことを書くときはメール欄に半角でsageといれてね。

190のメイク魂ななしさん……?
変ですよ。190はルビーさんでしょ。
197ルビー:2001/02/26(月) 00:49
はい。わかりました。すみません。いろいろ迷惑かけちゃって。
198ななし:2001/02/26(月) 00:53
                    ≡≫≫☆≫≫≫
           ≡≫≫☆≫≫
     ≡≫≫★
  Λ ‡ Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 発信♪ ゆんゆん♪
  (    つ \_______
  /  /  /
 (__)_)
199ルビー:2001/02/26(月) 00:54
もなかわいいですね。難しそうだなあーー。
200メイク魂ななしさん:2001/02/26(月) 00:56
「よくわからない」なら書き込みしちゃいけないよ。
2chの決まりをお勉強してからにしてね。
謝ろうと迷惑は迷惑なんだからさ。
201ルビー:2001/02/26(月) 00:57
はい。すみません。勉強してからきますね♪
202メイク魂ななしさん:2001/02/26(月) 01:00
2ch初心者じゃないんじゃない?
モナー知ってるし。
203メイク魂ななしさん:2001/02/26(月) 01:00
素直だわー。
204メイク魂ななしさん:2001/02/26(月) 02:07
あんまりうざい自己主張はしない方がいいと思う>ルビーさん
ここは情報交換の場だから。

私も一重だけど、FSPのシャドウ使ってるよ。
すごくいいです。ノースショアのパール粉を二重(だったらこの辺がラインに
なってるはずの)ラインの辺りまで割と濃いめに入れて、その上からケサパサ
147の濃い青のシャドウをアイライン的に入れて目の上を締めてます。
なかなかいい感じだよ。
205メイク魂ななしさん:2001/02/26(月) 09:22
>>202さん
いや・・・ 初心者でしょう。
モナーが難しいって?
コピペだもん 簡単だよ。 でも素直で可愛いのでOKだよね。

一重は シャドウでゴテゴテ色を入れるよりも
チークとかグロスとかで他を目立たせた方がかわいいと思う。
眼はアイライン+軽くマスカラだけとかで
>>ルビーさん
青系でオススメテクは
アイホールは少し濃い目のベージュをぼかして
太めに紺のアイラインが可愛かった←昨日見た人がやってた
206メイク魂ななしさん:2001/02/28(水) 16:07
活用age
207名無しさんの初恋:2001/03/05(月) 22:43
age
208メイク魂ななしさん:2001/03/07(水) 21:37
春メイク知りたいage
209メイク魂ななしさん:2001/03/07(水) 21:53
以前ヴァンティーヌに二重の人と一重の人
両方のアイメイク特集あったよ。
寒色、暖色、それぞれ似合う色とか、
アイシャドーの位地とか違ってて、
すごく勉強になった。
他の雑誌でも一重のアイメイクをたまにやってるけど、
全然レベルが違う。
私の永久保存版です。
210メイク魂ななしさん:2001/03/07(水) 23:17
minaの特集が一重まぶただったが!終わってるー。誰一人として
マネしたいメイクじゃない。レベル低すぎ!
211メイク魂ななしさん:2001/03/11(日) 03:17
睫毛に瞼が覆い被さっている一重です。私の目おっきく見せてる法は。。。
ふだん→みなさん避けてる極太アイラインですが、色がダークブラウンなので(実は
資生堂の200円のまゆずみ)、アイシャドウぽく仕上がり、バタ臭い顔になれます。

>>157さんで紹介されているマスカラテクも、普段のメークにプラスしてたまにしますが、
目元が疲れるので、ほんとたまに(ランコムのウォータープルーフタイプ愛用。ほとんど
にじまないよ)。

結婚式などいく時にはハデに仕上げますが、アイラインはいつものダークブラウンの上に、
同じシリーズのグレーを激しく塗り(黒にしないのがポイント)、水色のアイシャドーを
全体にぼかします(仕上げにもしつこくグレーのアイラインを)。睫毛はくりっと上げ、
マスカラ重ね塗りです。かなり、ゴージャスな目元になりますよ。
ただ、これは表情が疲れるし、この顔しか知らない人にスッピン見せられませんから(w、
ここぞという時だけにしてます。

オリエンタルビューティーもいいけど、もっと華がほしいのよ!!という方、ぜひ。
もちょっと年齢を重ねたら、濃いめのブラウン系や、ゴールド系にもチャレンジ
してみたいと思ってます。
212メイク魂ななしさん:2001/03/11(日) 03:21
>>211
ありがとうー!そういうゴジャース情報が知りたかったので役立ちました。練習してみます;。
213211:2001/03/11(日) 03:53
>>212 おお〜、さっそくレスありがとう!
私もね、アイプチとかしたり、いろいろ悩んだ時期もありましたけどね。
でもいまのとこ、しっとりとした目元メイクで上々です(ふだん)。
けど最初にピンクのアイシャドーしたときの、あの愕然とした思いは忘れ
られないわ(w!!

あ、あと追記として、アイラインを目頭に「ちょっ」っと入れるだけで、
ジョイナー(古いけど)みたいになれるよ。遊んでみよう。
214メイク魂ななしさん:2001/03/11(日) 04:11
まぶたの薄い一重なんだけど
目を開くと、アイホールにくっきりとラインが入る。
雑誌の一重特集にも、こういうまぶたの記事はないし
同じ系統の人、どんなシャドウつけてます?
215メイク好きななしさん:2001/03/11(日) 04:58
>>214
ピンクとかオレンジとかが、勝手によいと思うけどどうでしょう?
(なんかムード的に。明るくしよう、ということで)
また、それだけだと一重の場合ぼや〜んとしてしまうかもしれない
から、ダークブラウンで少し太めにアイラインを入れるなどすると
かわいく仕上がると思いますよ。

でも、色はその日の演出によって変えるべきで、顔に合わせるものじゃ
ないと思うよ。もちろん、似合う似合わないはあるけど、トーンを少し
変えたら意外とよかったり。いろいろやってみて探してみたらん?
216メイク魂ななしさん:2001/03/11(日) 05:42
オルビスのアイシャドーはすごく肌なじみ?の良い色なので
一重の目でもヘンに浮かずにいろんな色が楽しめます。
私は今まで紫とピンクが全くダメだったんですけど、
オルビスのピンクを付けた時は会社で好評でした。
全色サンプルもくれるから試してみたらどーかな?
217メイク魂ななしさん:2001/03/11(日) 08:31
>>216
一重目オルビス仲間発見!私もラインは入らないけどまぶた薄い一重。
オルビスの色設計は和風顔に合っているみたい。パール入りの色も品良いし。
今出ているアイカラーは、薄い色をアイホール全体に入れ、濃い色でしめる
という使い方を推奨してます。
私は濃い色をほんの気持ちぼかして、太めのアイライン風に使ってます。
リキッドなどでくっきりアイラインを入れるより、目が大きく見えます。
これにボリュームアップマスカラつけて、まつげくるんで上げると、
派手すぎず、ちょうどいい感じの華やかさ。
ペールパープルとアメジストの組み合わせ、一歩間違うと難しい
パープル系だけど、全然嫌みないです。
スィートオレンジも明るく可愛い目元になれるのでお気に入り。
下手なブランドもののシャドーより、私の目元には使いやすい色揃いです。
オルビスは手頃な値段の割には、発色やもちも悪くないですよ。
218メイク魂ななしさん:2001/03/11(日) 16:24
>>217
わーい、お仲間ですね。
オルビス推奨の濃い薄いの組み合わせは本当に良いですね。
紫の組み合わせもしっとりと良い感じになるし、
グリーンとイエローの組み合わせもこれからにむけて春らしくてとても良かったです。
219メイク魂ななしさん:2001/03/14(水) 06:07
>>217さん
アイシャドウスレでは96=52で「奥二重」ってことになってる
ようですが、ほんとはどっちなんですか?

それともオルビス関係者の方?
220217:2001/03/14(水) 06:51
私の注意不足で疑惑を呼んでしまったようです。私はただのファンですよ。

一重と奥二重の区別って微妙じゃないですか?
一般的に「一重」といわれている人の大半は、構造的に正確に
言うと奥二重だとか。
そのことは一重スレでも奥二重スレでも話題になっていましたよ。
一般的に言われる意味で一重・二重という時と、まつげの
生え際部分がどうなっているかに焦点をあてて説明する時で
書き分けたのですが、配慮不足で申し訳ありませんでした。

(アイシャドウスレにも同内容をレスしています)
221メイク魂ななしさん:2001/03/14(水) 08:12
私も同じタイプのまぶたなので、一重、奥二重って両方書いてても何の疑問も
感じないな…。まぁ読んでも気がつかなかったと思うけど
でも、こんなことで関係者とか言われるんだ…。なんかやな気分…なのでsage
222219:2001/03/14(水) 09:56
>>220 >>221
不愉快にさせてしまったのなら、ごめんなさいね。
でも、私的には一重と奥二重はちがう、という考えだったので。
(まつげの生え際に、やはり溝(シワ)があるのが奥二重、ないのが一重)
過去に話題になっていたというのも知りませんでした。
どうか気を悪くなさらないで下さいね。
223メイク魂ななしさん:2001/03/14(水) 10:20
>>222
私は自作自演ちゃんかと思いました。
ま、違ったらスマソ!
224メイク魂ななしさん:2001/03/14(水) 10:44
ん?どれとどれが?>自作自演
225メイク魂ななしさん:2001/03/14(水) 11:01
216=217=218=220
226メイク魂ななしさん:2001/03/14(水) 11:25
>>225
私もそう思った!!!
ついでに221。
227メイク魂ななしさん:2001/03/14(水) 11:29
晒しage
228メイク魂ななしさん:2001/03/14(水) 11:56
ビーズアップ今月号が奥二重と一重のメイク特集やってたけど、
そこに出てるモデルも、奥二重と一重の基準がイマイチあいまい
だったなぁ。
229メイク魂ななしさん:2001/03/14(水) 12:19
>>228
それはそれでいいんだよ。
230221:2001/03/14(水) 13:34
で、219=222の後にはどれ書いたの?
231222:2001/03/14(水) 13:43
それはナーイショ。
でも、私以外にもう一人いるのは確か。
232メイク魂ななしさん:2001/03/14(水) 21:30
ここ面白い!
私も奥二重です。んで、メイクも好きだから、みんな頑張ってて嬉しいな〜!
昔は、二重じゃないから私はだめだと思ってました。
しかし、近ごろはきれいと言われることも増えてきました。
一重(&奥二重)には、二重とは別の魅力があるんだから、メイクだって
がんがん試して、楽しみたいですよね。

茶色や、ボルドー系のシャドウと、ビューラーあてずにボルドーの
マスカラを使って、わざと腫れぼったいカンジにすると、泣いた
後みたいで面白いです。
この泣きメイクをすると、逆に腫れぼったくさせないメイクのコツも
わかってきます。
京劇メイクをしてみると、オレンジや赤系の使い方のコツがわかります。

今日は、眉もシャドウもアイラインもマスカラも口紅も茶系で統一して、
ラインはぐぐっと強めにひいて、黒よりはやわらかめな印象で切れ長を
強調してみました。
233メイク魂ななしさん:2001/03/14(水) 21:32
>232
キチガイかおまえは・・
234メイク魂ななしさん:2001/03/14(水) 21:40
232は半キチガイです。
235メイク魂ななしさん:2001/03/14(水) 21:42
メークは創意工夫?>>232
236メイク魂ななしさん:2001/03/14(水) 22:36
私も、まぶたに覆いかぶさるタイプの一重だけど、けっこう水色
とかパステルカラーをガンガン使ってます。
青もふとーいふとーいアイラインみたいに書いて、少しぼかして
みたり、赤いアイシャドウとかも使います(この間失敗して、目ぇ
腫てるで‥‥と言われたけど(笑))
一重は何色塗っても派手になりようがないのが面白いと思ってます。
ただ、なぜか無難色と言われる茶系が、ものすごく合わないです。
なんだか目つきめちゃくちゃ悪くなるような感じ。

>>232
私はキチガイなんて思ってませんよ。そうそう、何でも試して自分
の顔知るのが一番だと思う。
237メイク魂ななしさん:2001/03/15(木) 02:59
応援age!
238メイク魂ななしさん:2001/03/15(木) 06:23
>>217ですが、このスレに書くのこれで3度目ですよ。ナンダカナァ・・・
>>236さん。そうそう、私も茶系似合わないです。何度か撃沈後、結局
アイブロー&アイラインに流用するハメに。全然減らない・・・。
明るいベージュは使えるし、茶色でもうんと黄色が強いか赤が強いかなら
使えるのですが、あまり色味を感じないタイプの茶は暗い目元になります。
立体感を意識するのはまぶたのキワに限定して、色を楽しんだ方がいいみたい。
それにキワに使う影色にも、少し色味を感じる濃色の方が良いようです。
アイホールは明るい色なら好きに選べますが、微妙な色味や質感で、
安っぽくならないように注意。>>217以外では、インウイ・ジ・アイズの
ホワイトパールのセットやエスティ今春限定のライムなどが気に入ってます。
239メイク魂ななしさん:2001/03/15(木) 09:27
一重age
240メイク魂ななしさん:2001/03/15(木) 10:22
私は、色味のある茶色のほうが苦手だなぁ。グレーと茶色の中間
みたいな色で太めにシャドウライン風に入れると目が大きく見えた。
ブルーベースだからかな?あと、ボルドー系の色も以外にイケた。
ダメだったのは黄みのブラウンや、オレンジ、コーラル系。
特に大失敗だったのが、インウイの5色シャドウBR175。

そういえば、京劇メイクじゃないけど、夜中に宝塚メイクをやって
みたことはある。
宝塚の人って、結構素顔は地味目なこと多くないですか?
それを無理やり外人顔にするテクには学ぶものがあります。

241メイク魂ななしさん:2001/03/15(木) 10:24
>>217>>238
>安っぽくならないように注意。
オルビス使ってる時点で、十分安っぽくなってるって気付よ……
242メイク魂ななしさん:2001/03/15(木) 10:49
>>241 煽るなうぜーよ
243メイク魂ななしさん:2001/03/18(日) 12:11
>>241
メイクテクのないあなたには無理な話だよね(藁
244メイク魂ななしさん:2001/03/19(月) 15:17
「安いコスメ」=「安っぽい」と思ってる人って未だにいるんだ…。
昨今のチープコスメブームで絶滅したと思ってた。びつくり。
245メイク魂ななしさん:2001/03/23(金) 22:23
あげっ。
246メイク魂ななしさん:2001/03/24(土) 01:27
もいっちょ!
247メイク魂ななしさん:2001/03/24(土) 01:51
ffのプラネタリウムアイズ評判良いみたいですが、一重まぶたで
使っている人いますか?太めに入れてもおかしくないのかな?
248メイク魂ななしさん:2001/03/24(土) 02:50
>>247
一重で愛用してまーす。
ブラウンしか使ったことないけどいいかんじです。
太めに入れて少しぼかすこともあるけど大丈夫ですよ。
249メイク魂ななしさん:2001/03/24(土) 13:28
ふむふむ。近所の店に入ったから、今度試してみます。
250メイク魂ななしさん:2001/03/24(土) 21:02
ケサパサの、ラメ入りリキッドもすごくいいです。
ゴールドブラウン系で、ふと〜くごつ〜くつけても
黒みたいに、なんじゃこりゃ?って感じにならないし
251メイク魂ななしさん:2001/03/24(土) 21:30
>>247
私もプラネタ(グリーン)使ってます。ゴールドパール入りなので、
太く引いても馴染むし、さりげなく目もとを主張してくれる感じがナイス!
252メイク魂ななしさん:2001/03/24(土) 23:01
片目が一重、他方が二重で調整が難しい〜!
253メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 05:28
私も片方一重(まつげの根本が隠れてる)片方奥二重(根本が見える)で
微妙〜に違うので左右の雰囲気が少しずれる。
ビューラーやまつげくるんで上げても、まつげの上がり方が明らかに
違うんだよね〜。
254メイク魂ななしさん:2001/03/28(水) 17:51
age
255メイク魂ななしさん :2001/03/28(水) 18:23
ところでさ、涙袋あるように見えるメイクってよくわかりません。
メイクで涙袋なくてもあるように見えるとききました。
ぜひ教えてください。
256メイク魂ななしさん:2001/03/28(水) 19:16
>>252-253
私も私もー、253さんと同じ状態で難しい。
一重の方に、黒目の上より外側の部分だけが少〜し太くなるように
アイラインを入れると奥二重の方とつりあっていい感じ。
しかし急いでるときは面倒だ〜。
257メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 21:50
>255
茶色のアイシャドーを下まぶたに入れると涙袋があるみたいに見えると
何かの雑誌で見ました。じっぱぁのメイク雑誌だったかなー?(違ったらすみませぬ)
258メイク魂ななしさん:2001/03/30(金) 12:44
>>255
美容板に「涙袋が欲しい!」みたいなスレ立ってたよ。
涙袋があるように見せるメイクのことも
書いてあったから見てみそ。
259メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 23:21
age
260メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 02:32
録画してたNHKの藤原美智子のメイクレッスンをやっと見た。
基本のアイメイクをやってみたけどイマイチ。
モデルさんは目を開けてもシャドウが見えるのになー。
腫れぼったい一重にゃあのアイメイクは無理なのかな。
261メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 20:48
一重age
262メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 17:07
黒目の上のラインを濃くし、黒めの下にラインを入れ、
ビューラーであげずに真っ直ぐマスカラを塗り、
更に黒目の部分を重ね付けして、薄くグレーのシャドーを二重の部分に
塗るとかなり黒めがちになって奥二重の魅力が引き出されると思う。
でもあんまり過激にやると目真っ黒になるのでお気をつけて。
263メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 22:34
ひとえ揚げ
264メイク魂ななしさん:2001/04/12(木) 21:44
あげよう会
265メイク魂ななしさん:2001/04/17(火) 00:19
同じくあげ♪
266メイク魂ななしさん:2001/04/18(水) 19:28
アイビジュアライザー買ったあげ
267メイク魂ななしさん:2001/04/18(水) 19:55
私もまつげの根元が完全に隠れてしまうので
茶色のアイペンで目を開いた時に少し見えるくらいまで
ラインをかき、その上から薄いピンクみたいな紫みたいなシャドーを
塗ります。そうすると、肌の色と茶色が調和された感じになり
「塗ってる!!」という感じにはなりませんよ。
しかも結構目が大きくなった感じになりました。
そしてマスカラでまつげを長くして出来あがり♪
268メイク魂ななしさん:2001/04/19(木) 21:17
完全一重で腫れぼったいからマスカラやアイラインを引くと滲んじゃう。
ウォータープルーフとかでも効果なし。

誰か滲まない、滲みにくいマスカラ&アイライン教えて〜。
(あ、マスカラは繊維の入ってないやつで良いもの教えて下さい)
269メイク魂ななしさん:2001/04/19(木) 21:59
>>268
どうやらペンシルタイプのアイラインは
必ず滲むものらしいですよ。。。
マスカラだけにしておけば滲まないと思います。
って、それじゃイヤですよね。
役に立たなくてスマソ。
270メイク魂ななしさん:2001/04/19(木) 22:56
>>268
リキッドですが、アルビオンのステイブルアイライナー(赤い容器です)は
いかがでしょう?インサイド用としてもおすすめされているようです。
以前テスターで試したことがあるのですが、手持ちのでリムーバーでは
なかなか落ちなくてこわかったです(専用のものが売られています。ちなみに私は
はれた一重で、全くにじまなかったのですが、普段使いにはheavyすぎる気がして
結局購入に至らず、でした。)。
271メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 00:47
>>268
私もはれぼったい一重。
使ってみて滲みにくいとおもったマスカラはオペラとff。
資生堂のディグニータもすごく評判いいけど高くてためしたことはなし。

アイラインは俯いたときや目を閉じたときでないとわからないからしてません。
といっても前はしてたんですけど滲んでしまって手間がかかるんです。
そのわりにはあんまり効果がないような気がしてやめてしまいました。
やっぱり見えるのは一瞬でもちゃんとひいたほうがいいのかなぁ。
272メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 01:35
>>267 さん
私も根元が完全に隠れてしまうので、早速その技を試し
てみたいのですが、シャドーの色がいまち掴めてません
薄いピンクと言う事は白っぽいってことかな?それで紫でも
ある、となるとラベンダーみたいなのかなぁ??
よろしければ具体的なブランドとか色番を教えて頂けると
嬉しいです、それを参考に探してみますので。
273268:2001/04/20(金) 17:37
>>269さん
やっぱりペンシルはダメなんですね。

>>270さん
アルビオンのステイブルアイライナー、私もちょっとこわいので
お店で試してから考えてみます。

>>271さん
オペラにff、安くて良いものなんて助かります。早速購入。中々良いです。

皆さん、ありがとうございました。

水ときアイライナーとかリキッドって使い心地はどんなものでしょう。
使用者体験談求む!
274メイク魂ななしさん:2001/04/21(土) 21:29
一重でもよさそうと聞いて、ffのプラネタリウムアイズ買ってきました。
グリーンの奴だけど、何色のシャドウとの組み合わせがあうのか…。
これから手持ちの水シャドウあたりからチャレンジしてみます。

雑誌の特集とかって大抵二重中心なので、あんまり参考にならないのが残念。
たまーに一重の、とかあるとためらわず買ってしまう。
275268:2001/04/21(土) 22:35
>>274
>たまーに一重の、とかあるとためらわず買ってしまう。
私もー(笑
276メイク魂ななしさん:2001/04/22(日) 07:07
「一重の人は一重らしく、和風〜オリエンタル」みたいな傾向は、なんか抵抗を
示したくなるんだけど、川原亜矢子とかパリコレ風メイクは参考になるよね。。

私の場合、ダークブラウンの太めアイラインでベースを作ってから(これで二重と
同じ条件になったと考えて)、いろいろなテクを参考にしています。
リキッドアイラインなんかは、二重の人にこそ必要なテクだと思うので(涼しげで
キリッとした印象?)、一重の場合はにじむ元だし、カットしてもよいという考えです。
(切れ長な印象を強調するときは、ダークグレーのライナーを、まぶたで隠れない部分
まで延ばす)
277メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 03:39
キレナガトイワレタイage
278メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 09:48
私は切れ長の一重なんですが、根本が全部見えてる方なんです。
なので、リキッドのラインを引くとすごくオリエンタル!って感じで、
まるでモデルの化粧みたいになってしまうのです。切れ長が深いせいもあるかも。
で、もうほぼリキッドはあきらめてたんですが、ffのプラネタ〜は良かったです。
すごく細書きができるし、同色系のシャドウにすると違和感なくはっきりしました。
ただ、渇きが悪いというか、遅いですね…。たまに滲む時がある。でも安いから時間かけて
メイクします。
279メイク魂ななしさん:2001/05/02(水) 19:11
美容版にも書いてあったがLuciの一重モデルさん可愛いあげ。
見てみるべしあげっっっ。
280メイク魂ななしさん:2001/05/04(金) 01:08
なんかすげー参考になるよ。
自分も睫に瞼が覆い被さる一重で、しかも上も下も中に入っちゃうような逆さ睫
なのですが、みんな結構マスカラとか塗ってんですね。
自分、医者に心配されるような酷い逆さ睫らしい(ごくたまに痒くなる位で
本人は全然平気なのだが)ので、塗るのタブーとしてたのですが、ここ見たら
チャレンジしたくなったよ。
とりあえず、100均マスカラでも買って試してみて目に異常がなかったらやって
みたいっす。
では。
281メイク魂ななしさん:2001/05/04(金) 02:27
>>280
100均は塗りにくい!ブラシがガイジン目向けに野太いしね。

せっかくお金を使うんだから、もう少し奮発して、ファシオの
マスカラミネットとか、ケイトのチューブ状の容器に入ったのとか、
資生堂セルフィットのとか、とにかく大手メーカーのセルフ品を
買われるのをおすすめします。だいたい500円〜1000円しない
くらいでいいのが買えるよ。
282メイク魂ななしさん:2001/05/04(金) 02:28
>>280
こういうレス、うれしいねー。
書き込んでヨカッタ、と思うよ、ほんと
283メイク魂ななしさん:2001/05/04(金) 18:21
私は片方が微妙に二重、もう片方が腫れぼったい一重で、
メイクにいつも悩んでいます。特にシャドウのバランスで。
そんな私ですが、インウイのアイライナーとディグニータの
マスカラはいいですよ!どっちも滲まないし、インウイは
とにかく書きやすいです。微妙に太く書くのに重宝してます。
ディグのマスカラはカール力があまり無いと言われていますが、
付けた後まつげくるんで持ち上げるとグリっとしたカールに
出来て、触っても崩れないくらいのカールになります。
滲むのに悩まされている人、ぜひ試してみて下さいです。
284メイク魂ななしさん@:2001/05/06(日) 01:59
285メイク魂ななしさん@280:2001/05/06(日) 02:01
>>281
お勧め情報ありがとうです!

>>282
喜んでただけて光栄ですわ!
自分も事後報告とかがんばるので、情報よろしく〜!
286メイク魂ななしさん@280:2001/05/06(日) 02:02
う、ミスカキコすまそ!
287メイク魂ななしさん:2001/05/06(日) 09:08
>>280
私も一重で、医者に手術勧められるくらいの
逆さ睫毛(片目だけね)だけど、
ビューラーでしっかり上げればマスカラ
塗っても全然おっけーだよ。
でも下睫毛にはつけられないなー。
目にグサグサ刺さりやがる。。
288縦幅広め一重:2001/05/06(日) 10:22
腫れぼったくみせるメイク術をご伝授下さい。
289メイク魂ななしさん:2001/05/06(日) 15:29
>>288
オレンジや濃い目のパールピンクのシャドウを使えばばっちり腫れぼったくなります。
290メイク魂ななしさん:2001/05/08(火) 01:21
ためになるage
291メイク魂ななしさん:2001/05/09(水) 22:00
age
292マスカラ情報:2001/05/10(木) 02:16
ここでもよく語られて居る↓
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=973190340

ついでにこんなんもあった↓
http://www.interq.or.jp/sun/kougi/mascara.htm

293メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 02:26
>>289
どうもありがとうございます。ちょうど手元にシャネルのパールピンク&ブラウンの
アイシャドウがあるのでやってみます。
294メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 02:48
>>293
素朴な疑問。なぜ腫れぼったく見せたいのですか?
煽りじゃなく純粋に気になります。
295メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 04:46
>>292
サンクス!
296メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 16:49
age
297メイク魂ななしさん:2001/05/15(火) 06:10
もっと知りたいage
298メイク魂ななしさん:2001/05/15(火) 06:13
私、目くぼんでるから腫れぼったくみせたい。
>>289
参考になりました。。
299メイク魂ななしさん:2001/05/15(火) 13:06
>>279
LUCIのモデルさんはマジかわいかった!あのメイクしてみたけど、結構いい感じぃ!
やっぱ一重だとアイラインは大事だよね。
シンシアローリーの緑のペンシル、すっごく発色キレイでオススメです!
@コスメでも評判上場だったので買ってみたけど、すこーし見えるくらいに
アイラインひいてパール感のある薄い緑を瞼にぼかしたらスッキリ見えるし
夏っぽいしキュートです★
300メイク魂ななしさん:2001/05/15(火) 22:44
参考にしたいけど、睫毛の生え際見えない一重でウトゥ
301メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 06:06
>>300
同じく。
...ウツ
302メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 15:30
>>300-301
前レス読まんかぃ!!(バシッ!!)←愛のムティよ!!
303メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 23:16
>>300, >>301
諦めたらダメだよ−。
私は根性でホットビューラー、睫毛パーマとかで、
睫毛を上げまくってるよ。あと、マスカラも重ねる。
ホットビューラー→エスティのプライマ−プラス→ホットビューラー→
フォルスラッシュ→普通のビューラー→フォルスラッシュ→ビューラー
→透明マスカラ という手順です。
但し、やりすぎると睫毛が痛むので、ほどほどに気を付けつつ、
睫毛用クリームを使ってます。
そしたら、何故か、瞼の脂肪が減ってきた。
でも、自分でもちょっと、やり過ぎのような気もチョットする…。
304メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 13:12
普通に鏡見たときにまつ毛の生え際が見えなくても、表情の動きで
結構見えてるもんだよ。
だから、カラーアイラインはバッチリ二重の人よりもおく二重っぽい一重
(まつ毛の生え際みえない)のほうが、意外にはまると思う。
私も、この季節は鮮やかなアイラインを入れるのがお気に入りです。
305メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 13:34
濃顔って陰影がハッキリ出るのでうらやましいけど
薄顔でもなにげにマツゲが下がってる人は無理にビューラーとかで上げるより
何もしないほうが陰影が出て色っぽいよ。目の際にポイントに濃い目の色をのせると完璧っす。
306メイク魂ななしさん:2001/05/19(土) 09:08
あげっ
307メイク魂ななしさん:2001/05/21(月) 02:42
あげとこ。
夏メイクはどうしてますか?
自分はいつもワンパタ・・・・

マスカラつけるの平気だったので、ブルーマスカラに挑戦したいな〜。
308メイク魂ななしさん:2001/05/21(月) 02:54
>>307
アイラインを黒系で引き締めて、アイスブルーのシャドウとかで
涼しげにするってどうよ?
ブルーのグラデーションでキレイと思うよ。
(白シャツとひざ下のデニムでコーディネートしてるコ、かわいかったょ…
>アイスブルーのアイシャドーと和風顔)

りっぷは、グロスがよさげかね、いまどきだったら。
309メイク魂ななしさん:2001/05/21(月) 03:06
美容版じゃ一重叩かれてたね〜。
でも、「一重の自分」に合うメイクを探そうっていう、ここの板の人達は
前向きで魅力的だと思う。

で、メイクとは直接関係ないかもしれませんけど、盲点なのが髪の色。
今や日本人の髪は何色?ってくらいヘアカラー全盛期ですけど、
目力弱い人が明るい髪色にすると、顔全体がぼやけちゃう気がします。
私の友達の一重の子、黒髪時代は引き締まった小顔にパーツが順序良く
並んでてバランスがいい、って感じだったのに、明るめの茶色にした途端
顔全体がのっぺりしちゃった気がします。
眉色もアイシャドーも髪に合わせて明るくするもんだから余計に…。
310メイク魂ななしさん:2001/05/21(月) 21:55
>>309
明るめの茶色っていうのも、なんつうの、レッサーパンダ(藁)みたいな
色は、肌のいろとなんとなく合わなくてくすんでしまいそうだけど、
オリーブ系とかやわらかめのふんわりしたかんじだと、(小顔の色白さんなんかは特に)
似合いそうだけどな.....

一重にはヘアカラーダメー、っていうのも、ないと思いますよ。
っつうか、そこをなんとか似合いそうなのを探すのが楽しいんだよなーー
311メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 00:19
睫毛が下がってもいいからマスカラはつける。下睫毛にも。
アイシャドウ使わなくてもコンシーラーや目元用のコントロールカラーで
目元を明るくする。
312メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 01:40
>>308
確かに夏はブルーで涼しげって良いよね〜!
ギャルにならないようにガンバロ(藁
313メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 01:44
ブルー萌え♪
314メイク魂ななしさん:2001/05/26(土) 01:47
アゲトコゥ
315メイク魂ななしさん:2001/05/28(月) 00:24
目尻に、部分つけまつげ付けてみたら、
一重→一重っぽい奥二重風
になりました。
まつげの生え際から1ミリくらい離して付けて。

目尻でまつげがクルンって上がってるのも可愛い感じ(ハァト
316メイク魂ななしさん:2001/05/28(月) 15:22
凄く以前にオルビスのアイシャドーの話がありますが、先日サンプルが届いたので
早速やってみました。ら、すっごくいい!!絶対注文します。
特に目の際に濃いパープル、瞼全体に薄いパープルを入れたら大人っぽくて華やか
な目元になってびっくりしました。こんなにあっさりした(笑)地味顔なのに。
あと、際に濃いグリーンで瞼はグリーンをぼかすようにイエローを入れるのも好き。
こちらは一重らしく爽やかになると思います。
あ、どちらの場合もリキッドでラインは入れています。結構しっかり目に。
317メイク魂ななしさん:2001/06/03(日) 10:46
age
318メイク魂ななしさん:2001/06/03(日) 12:12
今はモデルも二重より一重の方が画面がシャープになって
垢抜けて見えるので重宝されてるよー。
319メイク魂ななしさん:2001/06/03(日) 17:32
>>318
モデルの場合はね・・・服やメイクがモード系とかストリート系の
目立つものの場合一重のほうがシャープでかっこいいのはうなずける。

でもなー。一重モデルが出てくる雑誌を思いつくままあげてみると、
SPUR、anan、FRaU、miniやspringなど。

逆に、一重のメイク特集を除いて一重モデルはまず出てこない雑誌は
JJ系赤文字4誌、25ans、CRASSY、ヴァンテーヌなど。

オトコ受けを目指すならヤパーリ一重はやや不利なのかも。
320メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 01:49
>>319
ナイスな分析っすね。そういうのって、あるかも。

なんか一重をやたらに強調したようなオリエンタルメイクは、実生活じゃ
やっぱ浮くし、なぜか雑誌ってそういうのしかしないよなーー。

でも、このスレってそういう意味では秀逸な情報集まってるとは思うよ…
(オルビス信者はチョトウザイけど… テクと色味さえ合えば、メーカーは
どこでも良いと思われ。もちろん、含オルビス)
321メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 04:20
そのオルビス信者ですが(笑)
薄い顔立ちにあっている色味が揃って(開発者一重では?と妄想)
全色サンプルで試しやすい、手頃、なので、オススメしやすいのよ。

ざっくり言って、色味的に、外資系で出しているアイシャドウは
一重には難しい色味が多いように、個人的には感じています。

ディオールやYSLなんて、過去に何度かチャレンジしていますが、
どうにも持て余してしまう。ぱっきり発色するだけに余計に。
テクの問題もあると思いますが、私の鬼門ブランドです。

もちろん、丹念に探していけば、どこのブランドにも必ず似合う色は
ありますし、コツコツ探していく楽しみというのはありますよね。
322メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 05:15
>>321
実は私もここでの評判を見て、例の全色サンプルというのを取り寄せて
みたのですよ。確かにファンデから何まで、全色サンプルっていうのは
たいしたものだと思います...

で、さっそく試してみた感想としては、確かにふんわり乗るし、イヤミ
なかんじがしないので、すごくナチュラルっていうかな…
「ちょっとオサレしました」ってかんじで、メイク初心者にはとっても
扱いやすいと思います。

だが、やはりなんというか、フナとブラックバスの違いというか(藁
もっとドラスティック(藁)な仕上がりを欲する場合はチョト物足りなさを
感じますが、如何でしょう。

個人的には、やはりブルーの発色がマイルドすぎて、物足りなさを感じました。
(重ねてもあまり濃くつかないし、水色すぎた)
ベージュと濃いブラウンは、グラデーション作るときとかけっこうイイ!かなー、
と思い、購入は検討中です。

以上、レポートでした。
323メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 05:25
一重です。このスレすっごくお役立ち!
えと、ナチュラルメイクについての記述が少ないみたいなので、
私の普段メイクのちょっとしたポイントを…。

1、目周りをファンデよりこころもち明るめのコンシーラーできれいにする。
  クリーミーシャドウでも可。
  (「コスメの魔法」だとファンデってありましたけど、
  目の近くにファンデ使うと小皺の原因になるって聞いたので。)
2、アイメイクの前に、パールホワイトのシャドウを
  シャドウブラシにとって、アイホール全体にさっとつける。
3、アイラインでまつげの隙間を埋める。

こうやって下地を明るく補正しておけば、ピンクなどの色を使っても、
はれぼったくなりませんし、アイラインがうまく引けないという人でも、
ちょこちょこっと目とまぶたの境界線をはっきりさせるだけで
シャドウが綺麗にのっかります。
明るい色を乗っければ、まつげが伏目がちでも(マスカラは必須でしょうが)
充分「かわいい系」になれますよ。
反対色を下側の目じりにちょこっと入れても目が派手になります。

まあ、基本中の基本でしょうけど…。
324オルビス信者:2001/06/04(月) 05:37
そうですね。ご感想はその通りだと思います。
私は、少し凝りたいときにはよく、インウイとの組み合わせで使ってます。
(オルビス信者歴は8年だが、インウイ信者歴は十数年(藁)
325オルビス信者:2001/06/04(月) 05:39
>>324>>323さんへです。
他メーカーでオススメの色があったら教えてくださいね。
326オルビス信者:2001/06/04(月) 05:40
うぎゃー!リンク先ちがった!>>322さんへでした。何度もスンマセン。
確かにウザすぎですな、私。
327名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/06(水) 02:48
いままでパッキリ発色する色っていまいち馴染まなくて
しかも地黒ぎみだから浮きまくって違和感あったけど
(例えば彩度高めの水色とか)
最後にちょっとパール感のある薄いクリーム色のシャドウをふわっとかけると
どんな色でも自然に馴染んでよろしい感じになった。
328メイク魂ななしさん:2001/06/06(水) 11:04
>>321さんがもてあますとおっしゃるディオールですが、
最近はかなり使えます。
昔は「どーすんの!これ!」って感じでしたけど。
最近でた5色シャドウの760番パッチワークマニアって色は
パステル3色+クセのないブラウン+オレンジブラウンですので、
上記のメイク法にはピッタリです。

一重の場合、ニュアンスカラーが腫れぼったく仕上がらなければ
他は、くっきり二重よりも色で冒険できると思います。
329メイク魂ななしさん:2001/06/06(水) 16:53
>>328
くっきり二重よりも〜とか、そういう比較ってあんまり意味無いと思うよ。
輪郭や他のパーツとのバランスとか肌の色みによってもだいぶ違うし。

むしろ構造上のテクとかの方が必要だと思う(まつげの生え際が隠れるタイプの
一重では、くっきり二重の人のテクはぜんぜん参考にならんし)。
一重でも二重っぽく見えるメイクとか、一重を生かしたオートクチュール系
メイクとか(328さんはそういうニュアンスだったのかもしれないが)、
あるいはモード系オリエンタルメイクに挑戦!とか、いろいろと研究のしがい
(チョト大袈裟か)があると思うです。

330メイク魂ななしさん:2001/06/07(木) 23:18
age
331メイク魂ななしさん:2001/06/07(木) 23:49
>>268
にじまないアイラインですが、セザンヌが結構良くてビックリしてます。
安物!とか煽られちゃいそうですが・・・
別にセザンヌにこだわってる訳じゃなくて
たまたま買ったら良くて使ってるだけなので、
もっと良い物があるよーって情報あったら教えてください。
332ゆか:2001/06/08(金) 21:33
質問していいですか?

一重でまつげの付け根が隠れてる場合、
ビューラーしたりマスカラしてもまつげがあがらないですよね?
まつげを強調させる方法ってありませんか…?
333メイク魂ななしさん:2001/06/08(金) 23:11
目を開けてぎりぎり見えるところを白パールで縁取ると、
その上がくぼんで見えると思う。わたしはFSPのフラダンスがお気に入り。
そして黒のボリュームマスカラをすると目立つよ。
でもビューラーはやりすぎないように。なんだかバカっぽくなるから。
334メイク魂ななしさん:2001/06/08(金) 23:36
>>331
わたしはオペラの三色の奴を愛用してます。

一重なので茶系は実は難しい色だったのですが
(ディオールなど外資は濃すぎてオリエンタルー!)
はじめて使いつづけてるブラウンです。
粉も細かいし、何より1番ダークな色がパープルがかった茶で
まぶたが重たくならない!微妙な良い色。リピート必須だ〜。
335メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 01:18
>>332
私の場合、そんなことないですよ。
毛質が硬めなのもあるかもしれないけど、ビューラーで「ぐいーー」
っと上げた後、マスカラを塗り(ここでマスカラの水分で多少へたる)、
乾いたらもう一度ビューラーでアゲ。仕上げにまたマスカラで補強。
これでだいぶもちます。(テクは各人あると思うけども)

ただ、過去ログにもあるけど、ビューラーしないでのマスカラ塗りも
なかなか良かったので、TPOで使い分け可。です。
(アイラインクキーリの時は、マスカラナシでもいけるし…)
336メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 15:13
>>332
私も睫毛の付け根が隠れる一重(しかも下がり気味)だけど
まつげくるんを使うとぐいぐい上がりますよ。
普通にビューラーかけたあと下地を塗って、マスカラを塗ったあとに
まつげくるんを使います。こうすると私の場合、二重の線が入って
目が大きく見えるんです。
337メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 21:45
かなり深い奥二重なのですが、二重の溝にアイシャドウが溜まって
なんかみっともなくなりがち;;
こまめに化粧直し出来れば良いけど、ベースのファンデからして溜まってしまうので
ツライ…。
パウダーシャドウなら綿棒で除きやすいけどクリームとかは手に負えないし。
良い方法ありませんか?
338メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 22:40
age
339メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 22:42
>>337
奥二重のメイクスレも参考にしてみてはどうでしょうか。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=983342232&ls=50
340331:2001/06/10(日) 01:16
>>334
レスありがとう。オペラはマスカラで使ってます。
できれば粉モノじゃなくてリキッドモノで探してます。
粉は絶対に目の下に落ちて薬物常用者みたくなってしまうの・・・。
341メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 01:49
>>336
「まつげくるん」詳細きぼーん
342メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 14:12
>>0339
ありがとうございます。
そちらも見てきました。
ウチの妹は一重なんですが、ヘレナヴァテジニアスマスカラと睫毛くるんで
睫毛の悩みは無くなったらしいです。
343337:2001/06/10(日) 14:13
辞書登録してるもので…;;
間違えました〜恥。↑
344メイク魂ななしさん:2001/06/11(月) 17:24
age
345メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 22:22
あげ
346メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 22:32

皆さんの言ってるのは
初代まつげくるんのことでしょうか?
347メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 01:33
>>346
おぉ〜、なんでもいいです。情報ください。
348メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 01:41
検索すりゃでてくるから自分で調べろよ。
349347:2001/06/14(木) 01:44
>>348
あ、そっか。聞いてみるもんだ(藁
350メイク魂ななしさん:2001/06/16(土) 00:55
マスカラ付けたあとにビューラーすると
まつげが切れるそうですよ。
スレと直接関係ないのでsage
351メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 01:12
age
352メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 18:36
age
353メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 22:17
今まさに「ダンサーインザダーク」を号泣しつつ見終わって、
明日確実に腫れあがるであろうまぶたに悩んでいます。
一重仲間のみなさまは腫れまぶた対策どうしてますか。
もちろんメイクのテクニックの話。冷やすとかじゃなくてね。
354メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 23:37
今のとこインウイはグロスとアイライナーのみ。
グロスは発色よくってかなりお気に入り。
あとアイカラーとかコンシーラーも気になる。
でもアイカラーは私にはおとなっぽい色味かな。
355メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 01:10
>>353
マスカラ&ビューラーで睫毛を上げまくる。
356メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 20:49
なんか他スレで深キョン睫毛は一重にはタブーって言われてたんだ鬱。
357メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 20:52
>>356
別にそんな事も無いのでは?
一重にはマスカラ必須!って人もいるし。
358メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 21:19
ここ、アイプチの話題もしていいですか?
最近化粧をはじめた初心者です。
一重まんまのメイクも研究してるんですけど、アイプチも併用してアレコレ頑張ってます。
で、ずっと疑問だったことなんですけど、アイプチってどのタイミングで
いれればいいんでしょうか。
私はいちおう洗顔して乳液まで済ませたあとにまぶたの上を水で濡らしたコットンで
脂質をふき取っていれてます。
でもそのあとファンデーションをつけると、アイプチで作った谷間に粉が入り込んで、
汚くなっちゃうんですよね。
かといってファンデーションを塗ったあとにやってみたら、脂分のせいでもっと
汚くなるし・・・。
きれいにアイプチをいれて、アイメイクもバッチリできるやりかたってありますでしょうか。
よろしければどなたかご存知の方、ご教授ください。
359メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 21:20
すみません、アイプチの話題は美容板だったんですね。
書き込んでから気が付きました。逝ってきます。
360メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 21:38
>>356
>深キョン睫毛は一重にはタブー
まつげの上げ加減のことじゃないですかね?
あんまり上げずにアイラインと一体化させるくらいの感じにすると
いいっていうのを他スレでみましたよー。
私は腫れぼったい一重なんでそうしてます。
思いっきり上げると横からみたときにヘンなんで・・・
361メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 21:43
一重の人が深田まつげにすると、
眼球から直接まつげが生えてるように見えちゃうからじゃない?
362メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 00:33
>>331
セザンヌのアイライン雑誌で見て買いました。
初アイラインでドキドキしながらやったんですが、あれって
最初は綺麗ですが、油分があるとはげませんか?
私の場合下にファンデ塗ってあったせいかペロリといっちゃいました。

今はフフのプラネタリウムアイズ(ブラウン)使ってます。
セザンヌとほぼ同時期に買いましたが、今こっちしか使っていません。
インウィの水溶きを使ってみたいですが、値段的にフフになりそう。

アイライン歴浅いくせにベラベラすんまそ。
でもアイラインくせになりますね。目の回りがくっきりして嬉しい。
まぶたが多いかぶさるタイプだから関係ないと思ってたけど、変わる。
・・・思いこみではありませんように。
363メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 04:19
>>356
うん、一重があまりにもまつげ上げすぎてるのってイタイかも
私も一重だけど、一重の友達がぐいぐいあげてるのは
似合わないし、もともとスキーリ目なんだから今バチバチまつげが
はやってるとはいえ無理しすぎかなと。
それにどっかで一重の人が無理やり深田まつげにしてるのは
逆効果だと見ました。
一重の人はアイラインが肝らしいですよ。
私もその事実をしってからアイラインは色んな色のバリエを
増やしたりしてマスカラはきれいなカール&ほどよいボリュームにしてます。
でも深田まつげ憧れるよね・・・。
364メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 04:27
一重の人が深キョンまつげにしてると
エーーッ!!?って、ビックリしてるみたいな顔になる。
もしくは「私って可愛いでしょー」って顔にも見える(w
スッキリさせて和の良さを出してくだされ〜
365メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 06:27
一重でも、黒目が大きいとカワイク見えると思う。友達がそう。
目自体は一重で大きくはないけど、なんか可愛い目です。
(↑って、黒目は大きくしたくてできるものじゃないけど、、)
黒目がちに見せるメイクがいいと思う。
366メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 06:56
天童よしみみたいな?>黒目がち
367メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 07:09
めっちゃわかるわ!その例え(w >>366
368メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 07:37
天童か・・・・・。
369メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 09:49
今お化粧して遊んでるんだけど赤のグロスをライナー代わりにしたらなんちゃって京劇メイクって感じで面白かった。
チャイナドレス着る時なんかいいかも。ライナーじゃないからほんのり赤って感じでそんなケバくないし。
370メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 02:20
明日お出かけなので、参考あげ。
371メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 08:13
スレ乱立対策上げ
372メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 19:26
一重には、黒目の上だけ太ラインと目尻長ラインとどっちがいいんだろう・・・
373メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 19:31
>>372
実際に試してみるのが一番。
私は一重だけど、たての幅がある比較的丸目なので、
黒目の上をこころもち太くするのが似合ったけど、
友人のスーッとした一重の子は目じり長ライン。
374メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 15:12
ありがとう。なんか最近美容版でやたら一重こき下ろされてて鬱なんだ。
375メイク魂ななしさん :2001/07/20(金) 15:14
>>374
正直、かなりのブサイクでしょ?
376メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 15:24
>>374
美容板の叩き方は酷いよね。
377メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 15:26
>>375 は?まあそうかもね。でもあなたに関係あんの?
378おさかなくわえた名無しさん:2001/07/20(金) 15:29

      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;i´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;i´  ,;;llllllllllllllllllllll、    ナf
         !キ、._  ,=ゞi iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiii __fサヘ.
       /  `ヾ=;三iiii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilliiiヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξiii   iiiiiiiiiiiiiiiiilliilliiiiiiiiiiii      |
       |  ;if≡|iii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiillilliiiiiii≡キi   |
        |  if!  |iii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiiiリ `キi  |
      |  ,if ,f=iii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilliiiii|=t、キi   |
        |  ;iナ,サ |l lii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l ii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!i!l| キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!!| ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | iiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!| ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |iiiiii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |iiiii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |iiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  ,キi
         ;サ,  |iiiiii   i iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|   ,キi
         ,;#,    |iiiii  iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|    ,キi
        ;メ'´    !iiiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|     `ヘ、
       ;メ      ヾiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
379メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 15:37
天然二重>>>>>>>>>>>>あいぷち>>>人造二重>>>>>>>>>>>>>>>>>>>一重
380メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 15:41
あいぷち>>>人造二重なのか・・・・
381メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 15:44
修正。

天然二重>>>>神業メイク>>>>あいぷち>>>人造二重>>>>>>>>>>>>>>>一重
382メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 15:45
奥二重も入れてやって下さい。
383名無しさん:2001/07/20(金) 15:48
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;i´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;i´  ,;;llllllllllllllllllllll、    ナf
         !キ、._  ,=ゞi iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiii __fサヘ.
       /  `ヾ=;三iiii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilliiiヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξiii   iiiiiiiiiiiiiiiiilliilliiiiiiiiiiii      |
       |  ;if≡|iii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiillilliiiiiii≡キi   |
        |  if!  |iii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiiiリ `キi  |
      |  ,if ,f=iii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilliiiii|=t、キi   |
        |  ;iナ,サ |l lii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l ii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!i!l| キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!!| ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | iiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!| ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |iiiiii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |iiiii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |iiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  ,キi
         ;サ,  |iiiiii   i iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|   ,キi
         ,;#,    |iiiii  iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|    ,キi
        ;メ'´    !iiiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|     `ヘ、
       ;メ      ヾiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
384メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 15:48
>>374>>378荒らすんじゃね-よ!此処はありのままの自分を肯定しつつ独自の美しさを追及した前向きで建設的なスレなんだよ!
だいたいパッチリ二重がコッテリフランス料理だとしたらスッキリ一重は精進料理なんだよ!
欧米料理に冒された舌の麻痺した鈍感野郎は精進料理の美味しさが理解できないのさ!
385メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 15:49
再修正。

天然二重>>>>奇跡メイク>>>>神業メイク>>>奥二重>>>>>あいぷち>>>人造二重>>>>>>>>>>>>>一重
386382:2001/07/20(金) 15:50
よかった、あいぷちよりは上なんだ。
387メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 15:50
私は二重だけど、もし毎日アイプチするくらいなら
糸で止める整形くらいはしてもいいと思ってる。
人造二重>>アイプチですな。

ただ単に二重っていうよりは一重美人の方が上だと思うけど。
388名無しさん:2001/07/20(金) 15:50
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;i´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;i´  ,;;llllllllllllllllllllll、    ナf
         !キ、._  ,=ゞi iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiii __fサヘ.
       /  `ヾ=;三iiii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilliiiヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξiii   iiiiiiiiiiiiiiiiilliilliiiiiiiiiiii      |
       |  ;if≡|iii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiillilliiiiiii≡キi   |
        |  if!  |iii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiiiリ `キi  |
      |  ,if ,f=iii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilliiiii|=t、キi   |
        |  ;iナ,サ |l lii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l ii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!i!l| キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!!| ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | iiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!| ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |iiiiii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |iiiii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |iiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  ,キi
         ;サ,  |iiiiii   i iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|   ,キi
         ,;#,    |iiiii  iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|    ,キi
        ;メ'´    !iiiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|     `ヘ、
       ;メ      ヾiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
389メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 15:53
おいおい叩きになってないよ>>385
みんなが一重一重っていってるのはホントは奥二重で、
真性一重ってほとんどいないんだから。
390メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 16:06
カミングアウト時の衝撃

神業&奇跡メイク→(尊敬)
あいぷち    →(失望)
人工      →(裏切)
391メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 16:08
確かに人工はショックかも
392メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 16:54
神業&奇跡メイク教えてくれよだれかー
393メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 17:37
神業&奇跡メイク成功の極意

素材(生顔)------80
道具--------------5
材料--------------5
技術(技)--------10
394メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 21:29
真正一重=えなりかずき≒私
395メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 22:28
なんか、ここのとこ荒れてるね。久々に覗いてみたけど…
メイクのテク以外の話は余所でしてよ。美容板の方はそちらに逝って。

素顔に「華」をもたらすのがメイクだと思うので…
顔の造詣云々は、テクに影響すること以外は関係ないよ。
396メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 00:19
そんなにはれぼったくない一重だけど、
下まつげが少ない&短い。(上は普通。)
下マツゲ育成またはメイクで多く長く見せるテク持ってる方、
教えてください〜。

下マツゲ長い人、一重だと余計強調されてかっこいい。
と私は思うのですが。
397メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:13
荒らしてる人は「二重である」ということだけに
しがみついて生きてる人なんだろうか?
「私くっきり二重だし〜。」とか言ってるけど、
そ、それが何・・?!って感じの人も多いよ。
二重幅広くて眠そうな人とか。
398メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:16
>>397
そういう話は美容板でして。
399メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:19
ちょっと前に黒目がちに見せるって話題があったけど、
そういうスレッドあったよね?
確か縁取りのある黒のカラコンが有効って話題だったと思うけど。
興味あり!!
400メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:10
>>396
やっぱマスカラじゃない?下睫毛にもマスカラ下地使って丁寧にマスカラ
塗ればバチーリだよ。
401メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:11
今日のナイナイの番組で、西田ひかるが一重になった顔が怖くて眠れないー
402メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:13
>>401
私も見た。思い出すたび笑えるー。
で、眠れない。ワラ
403メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:31
>>401
スポンサーとか、大手整形美容外科とかではないの?(w
404メイク魂ななしさん :2001/07/21(土) 14:27
醜いものは醜い。
405メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 20:46
>>404
それはそうだろうけど。
でも、このスレとその意見はカンケーないでしょ。
406メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 22:16
目が大きい一重です。
アイプチすると、さらに目が大きくなり、
瞳孔開いたような顔になるので使えません。

評判よかったメイクです。
薄ピンクや薄紫のクリームアイシャドウを広めにぼかして、
紫のペンシルでラインを引き、
目じりにだけ茶紫のシャドウをライン状にすっと入れる。
あんまり睫毛はくるくるにせず、目じり方向にマスカラを流す。
目の縦方向よりも、横方向を強調するわけです。

無理にパッチリさせようと頑張ると、千秋顔になってしまうので
最近はクール顔が定番。また、そっちの方が評判いいです。
407396:2001/07/22(日) 01:14
>>400
下地、そういや上にしかしてなかった…
やっぱマスカラでごまかすしかないですかねっ
頑張ってみます!(下塗るの苦手っす)

雑誌に載ってた一重向けアイシャドウやってみたら、
殴られてはれてるように見えた。
オカシイ・・・濃い色は窪んで見えるはずなのに?
408メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 01:17
黒目がちな目にするメイク技が知りたい〜

深キョンは黒目がちで可愛いと親が言っておりましたなあ
409メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 01:55
>>408
カラコン。
410メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 01:59
>>407
濃い色は窪んで見える…と単純にいくもんじゃないですよ。
特に、ブラウン系などの濃い色は、肌のトーンによっては、
それこそアザのように見えてしまいます。

一重といっても、目の形は千差万別なので、一般的な
メイクテクにこだわらず、研究が必要だと思います。

ちなみに、私はまぶた全体に薄いベージュか薄いブルーを
大きいブラシでニュアンス程度に載せた後、目の際に、
濃いココアブラウンをシャドウライン的に引き、それを
丁寧にぼかしこんでます。
411メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 20:18
TVガイドかなにかに、深キョンメイクが載ってたよー
412メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 21:02
>>406さん
私も大きめ一重なのですっごく参考になります!
アイシャドウは何を使ってますか??
今までブルー系と薄いシルバーの組み合わせしか
したことないなぁ…
薄ピンクや薄紫もイイ女風でかっこいいですね!!!
413メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 23:44
教育テレビでたまにやってる藤原美智子さんのメイク講座は
まじで良いですよー。(雑誌にもメイク方法載ってるけど動画が一番)
モデルやメイクしてもらう人は二重の人ばっかですが、
一重がやっても似合うと思います。
今まで雑誌の一重特集とかよく見てましたけど、これほど
似合っていてかつ自分じゃないみたい変身できるのは
雑誌もテレビも含めて藤原さんのメイク講座のみです。
(といっても他の方に合うかどうか分かりませんが・・・
ちなみに私も目が大きめの一重です。縦幅1.5センチ、
マブタがやや窪んでます)
414413:2001/07/22(日) 23:55
雑誌の一重特集って、「一重を生かして涼しげなメイクに」
とかワンパターンなのばかりだし、
実際キュートやエレガンスメイクをやってみても似合いませんでしたが、
藤原さんのメイク方法でキュートもエレガンスも違和感無く出来るようになりました。
415メイク魂ななしさん:2001/07/23(月) 20:36
ピエヌの新しくでた2色アイライナー(ネイビー&ゴールド)
一重でも涼しげでよさそうだけど誰か買った人いないかな?
買おうと思ってるんだけど、どこ行ってもサンプル自体おいてなくて
品切れって・・・。カウンターは怖いし。
416メイク魂ななしさん:2001/07/23(月) 20:46
一重女=能面づら。
417メイク魂ななしさん:2001/07/23(月) 22:14
仏頂面
418メイク魂ななしさん:2001/07/23(月) 22:43
私は結構パッチリ目の一重なんですが、
茶色のアイカラーをいれたら意外と良かったです。
いれるところは主に目尻の方で,目を開けて見えるくらいです。
ちょっと目から飛び出した
くぼみ(?)ってゆーか、ちょっと陰になってるところに
多めにいれました。
目頭から目の中央辺りまでは瞬きしたら見えるくらいです。
なんかうまく説明できなくてスマソ。
さらに、外出だったらスマソ。
419メイク魂ななしさん:2001/07/30(月) 01:50
あげ。
420メイク魂ななしさん:2001/07/30(月) 20:59
化粧初心者、まぶたの重い一重顔です。
はじめはアイプチで二重を目指してたんですけど、この頃は一重を生かした
メイクを研究してみようと思ってこのスレを見ながら頑張ってます。
黒のペンシルでアイラインを丁寧に引いてボリュームアップマスカラで
まつげを切れ長気味にあげるだけで、ずいぶん顔が華やかになったので驚きました。
今はまだごくごくオーソドックスなアイメイクしかできないけど
これからもっと色んなテクを身につけていきたいな。
今の課題は職場でもOKなナチュラル系メイクです。
アイラインをキッチリ入れてしまうと、どうしてもお出かけ用みたいな濃い顔に
なっちゃうんですよね。調整が難しいー。
421メイク魂ななしさん:2001/07/31(火) 00:18
>>412さん
アイシャドウは、メイベリンのクールエフェクトという奴の
紫色使ってました。でもこれ、よれよれになりがちなので
お勧めできぬ・・・色は綺麗ですが。
今は、ヴィセのラインとクリームシャドウがツインになってる奴
の、PU10つかってます。パープルというより、薄ピンクですが
ラメ入りです。オーブのパープルも心惹かれます。
個人的には、クリームシャドウが好きです。二重の人は、二重の線に
入ってよれるというけど、線のない一重ならそんな心配ないし。
パウダーよりも透明感出るし。
上のほうでもどなたか書かれていましたが、私も目じりに
シャドウ入れます。ffの三角シャドウのパープルの、一番濃い色
が、赤茶っぽい色でなじみます。
パープルはホントお勧め!私はオーブのペンシルライナーのプラム
使ってから、紫色に目覚めてしまった。
長文でスマソ。
422メイク魂ななしさん:2001/07/31(火) 02:11
フィアンセ(チープですまぬ…)の新しくでた青系の三色セット結構使えたよ。
イエローベースなんだけど青が嫌味がなくすんなり馴染んでよい感じ。
ちょっとクールめに仕上がる。

けど最近の私の研究対象はピンクなんだよなー
一重でもふわっとかわいい感じにしたいんじゃい!
NHKの藤原さんの見たかったな。
423メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 15:21
age
424メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 16:00
>>418
>ちょっと目から飛び出した
>くぼみ(?)ってゆーか、ちょっと陰になってるところに

どこかわかんない
425メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 16:11
>>424
本当だ。ワロタ。
426メイク魂ななしさん:2001/08/07(火) 01:39
あ〜ん
チープな赤系のマスカラが欲しいんだけど
見つからないよ〜
427メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 20:22
そういえばマスカラの赤ってないよね。
ffのボルドーはだめ?
っていうかffのボルドーって目立たないよね。
会社にして行っても、
至近距離じゃなきゃボルドーだって気づかれないし。
428メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 22:18
>>420 >>422
私はこげ茶のアイライナーをオススメする。
もしくはグレー。
色みの合う・合わないはあると思うけど、すすめ易いところ
としては、資生堂の200円のまゆずみ。他スレで、同じように
使っている人発見したことあるので、多少邪道だけど試して
みては?

こげ茶は特にふわっとしたかんじに仕上がるので、普段メイク
にちょうど良い。他のこげ茶のペンシルいろいろ試したけど、
これが一番薄すぎず、濃すぎず…(「茶」とは違うのでご注意)
429メイク魂ななしさん:2001/08/11(土) 01:41
>>427
ふうん。
ボルドーって目立たないんだ。
どんなんか想像できなかったから買わなかったけど
今使ってるffのブラウンがなくなったら普段使いに買ってみようかな。
430メイク魂ななしさん:2001/08/11(土) 01:49
一重まぶたの人は
必死なのかコンプレックスなのか
まじめな人が多い・・・
431メイク魂ななしさん:2001/08/11(土) 19:13
>>430
それ言えてる!!
432メイク魂ななしさん :2001/08/12(日) 00:50
一重は人並み以上の努力が必要なんだよね
毎晩いろいろ試したりして...
433メイク魂ななしさん:2001/08/12(日) 01:03
>>430
雑誌のメイク特集が、二重の人向けばかりで
たまーに一重向けあっても、気持ち悪ーいのしか
ないために、自分で試行錯誤するしかないからなのでは?
手本がないんだよね。
434メイク魂ななしさん:2001/08/12(日) 01:27
>430
一重と一途は関係有るかも。
じゃあ、二重は・・・二股?
435メイク魂ななしさん:2001/08/12(日) 20:54
今日美容室行って雑誌読んだら一重で可愛いメイクが載ってたよ。
withかMOREの9月号で千吉良さんのメイクだったよ。
436メイク魂ななしさん:2001/08/12(日) 21:42
>>426さん
チープなものなら、SUPERMODELっていうメーカーで
赤のマスカラあるよん。定価で1000円ちょっと。
あたしも、やっとみつけたのだけど、
落ちやすいさね・・・。フム
437メイク魂ななしさん:2001/08/12(日) 22:46
はれぼったい一重なんですけど、まつげをカールしてもカールしても
まぶたが乗っかります。本や雑誌では根元からカールをと言ってますがちょっと無理です。
もともとのまつげが短いわけではないと思います。長くもないと思いますが。
マスカラの下地をつけてますが、毛割れしてきて気持ち悪いです……。
438426:2001/08/12(日) 23:25
>>436さん
落ちやすいのかー。
でも、実物見て色良かったら買ってみます、情報ありがとう!

>>427さん
ffは乾き難い感じがしましたが、
使い心地はいかがでしょう?

やっぱチープなのは落ちやすかったり乾きにくかったり
しますか?
今はMFのブラウンとブルー。両方なくなりそうだー
439メイク魂ななしさん:2001/08/12(日) 23:34
>>438
チープな赤系マスカラなら、プライベートレーベルから
出てました。(カナーリ真っ赤です。)
440メイク魂ななしさん:2001/08/13(月) 04:38
age
441メイク魂ななしさん:2001/08/13(月) 04:47
>>437
ガイシュツだけど、まつげくるんは本当にいいよ〜。
私もビューラーでグリグリやってもすぐ下がってきたけど
コレだとくるんってなります^^
マスカラつけてからすると長持ちするし化粧直しでもぱぱって
あげるだけでくりんくりん。
コツとしては根元だけグイってあげて毛先はカールさせないことです。
442メイク魂ななしさん:2001/08/13(月) 08:11
重複スレ立ってるんで上げ。
443メイク魂ななしさん:2001/08/13(月) 13:30
あげげげげげげげっげっっげっげっげっげげっげっっげっげげげげっっっげっげ
444メイク魂ななしさん:2001/08/13(月) 13:32
>>437
ムリにカールしないという選択肢もあるよ。
横に流しちゃうみたいな感じにすると伏し目が似合って色っぽい。
まぶたが腫れぼったい場合、ムリヤリ上げると不自然であんまり
可愛くないような気がする。
445メイク魂ななしさん:2001/08/13(月) 14:24
わたしゃ一重だけど、それもまぶた厚いけど、少し大きめみたい。
で、>>437さんと同じく初めは全体カールしてたの、がんばって。
でも結局効果ないよなぁ・・と思い、黒目の上だけ部分ビューラーして
しかも真上に上げる感じじゃなくて、目頭よりだけ、ちょっと目頭に
向けてカールしてる。その横は上にカールして、目尻のまつげはそのまま。
で、マスカラ。はじめにビューラーした所だけ塗って乾かして、後は
全体的に塗り重ねる。>>444さんが言ってるように流す感じにしてもいい。
そんなに不自然じゃなくて、しかも黒目の上だけ上がってるだけなのに
結構パチーリに見えるよ。
そうそう、あげた部分だけにペンシルアイラインぼかすともっと良いよ。
ベースのシャドウや目尻の上に入れるシャドウはお好みで追加して大丈夫。
赤(他の膨張色系でも)も、鏡見て目尻から大きくはみ出してると病気みたく
なっちゃうけど、目を伏せた時に見える程度でも充分効果ある(瞬き・下向いた時
など、結構人には見えてると思う)しね。
でも無難なのはやっぱ寒色系だよね。グリーン・ブルー・ライトブルーなど。
ガイシュツばかりの上長くてゴメンー。でも私の場合って事で。
446437:2001/08/14(火) 05:15
ありがとうございます!
やって、みましたよ!無理に上げずに流したら、目を閉じた時にきれいといわれました。
(自分ではあんまりわかんないけど←でも、大成功でしょ♪)

あと、やっぱり、マスカラは丁寧に塗らないとダメなんですね。

まつげくるんは、お金が貯まってからやってみます!
447メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 00:05
>>444
そうなんだよね。
まつげがうまく上がる時はいいんだけど、だいたいは元SPEEDみたいになっちゃうι
だからあたしはランコム2本使いだけど、ビューラーは使わないよ。

あと、マスカラじゃないんだけど、KATEの赤のアイライナーもけっこういいよ。
かきやすいし、かなりチープ。
448メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 02:12
まつげくるんって何ですか?
何かの商品名ですか?

詳細きぼーんぬ。
449メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 02:12
>>448
コテ。
450メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 02:21
>>448
検索してみて。きぼーんぬってのが気に入らない。
451メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 07:52
>>435
WITHの9月号の上まぶたよりも下まぶたに色を乗せるといい
ってやつのことかな。
確かにかわいいメイクだが面長で稲荷顔の私にも合うんだろうか…。
452メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 15:10
>>451
稲荷顔って??
453メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 15:38
みんなのカキコ見て色々ためしたけど、マスカラ塗って、
瞼にハイライトな色を入れただけの状態が、いちばん目元が
くっきりしてる気がする・・・(鬱
ここから抜け出したいぃぃぃぃ
454メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 17:49
>>453
私も。  
455メイク魂ななしさん:2001/08/17(金) 22:23
>>451
かわい・・・い?のかもしれないけど、
絶対真似できないって速攻思ったよ。
もっと普通に参考になるメイクを期待してただけに。
456メイク魂ななしさん:2001/08/18(土) 00:40
>>455
うーん、確かに。
でもあの下まぶたのラインはシャドウでほんのりと引いたらいいなと思った。
457メイク魂ななしさん:2001/08/18(土) 00:45
私は一重に近い奥二重の時もあれば二重の時もある奴です。
目をくっきり見せる方法・・・
実戦してたらごめんなさい。
下まぶたのインサイドラインひく粘膜を一度綿棒でなぞる。
(水分を取って書く易くするため)
あとは自分の目と同じようにインサイドラインを書く、
黒目の下は黒ライン・白めの下は白ライン。
めっちゃ目がくっきりしたよー。
私は黒のカラコン試してみたいなっ。
458メイク魂ななしさん:2001/08/18(土) 11:00
>>452
稲荷顔…神社の鳥居の前にちょこんと座ってる
お稲荷様(キツネ)のような顔です。
459メイク魂ななしさん:2001/08/18(土) 11:03
>>453
私も結局それ。しかもアイシャドウはブルー系多し。
460メイク魂ななしさん:2001/08/18(土) 11:46
暗めのかわいい色で(赤とか、紫とか)アイライン引いて、
瞼の中央から目じり寄りにアイラインと同じ色をポンと置く。
それがやっぱかわいいと思うけどな。怪しくて。
下瞼は、明るい色のせると、逆にはれぼったく感じることが多いような・・。
ハイライトのみが、やはりいいよな。
461メイク魂ななしさん:2001/08/19(日) 03:21
>>460
ハイライトって、パールが入ってないものの方がいいですか?
462メイク魂ななしさん:2001/08/19(日) 07:17
みんなメガネはどうしてますか?
レンズが楕円形で上だけふちがあるやつの
上のふちと上まぶたがぎりぎり重なるようにしてかけると
ちょっと目がパッチリに見える。
463メイク魂ななしさん:2001/08/19(日) 08:38
>>461
ハイライトっていうか、目の下の部分を三角形が広がるように明るくする。
って、もうそれだけです。わたしは。
シャネルのアイメイクパレットの、シアーでパーリーなライトブルー
やライトイエローだって使ったりします。(上から白をかけますけど・・)
下まつげの下に明るい色をのせると、目が腫れた感じになるのは私だけ?
464メイク魂ななしさん:2001/08/19(日) 09:59
あたしは
はれぼったい系の 左奥二重 右一重
上下まつげはまばらで短い。ビューラーの欠けすぎで抜けた。
しかもまぶたは年のせいでシワるし、離れ気味&垂れ目
とどめに黄み系の地黒で最低。
はっきりいってブス。
今の処一番ましにみえるのが
・マスカラ3種塗り、下睫は黒目部分のみオペラのマスカラをオン
・まつげくるん
・カルディナーレのリキッドライナー(滲まないのに安いのでお薦め。
インウィから乗り換えた。)右のみ太め
・FSPフラダンスを黒目の上あたり、(瞼の一番高い部分)にのせる
・ピエヌのペンシルライナー(白黒)の黒でラインをなぞってぼかし、
 白で下瞼のインサイドライン&目頭をちょこっとなぞる。
465メイク魂ななしさん:2001/08/19(日) 10:01
欠けすぎ

アホです。スマソ
466メイク魂ななしさん:2001/08/20(月) 02:16
>>462
ほ、ほんとだー!!今ちょっとやってみてビクーリしました。
いい事教えてくれてありがとうです!
メガネかけると目が余計にちっちゃく見えちゃって鬱だったんだけど、
これからこのかけ方しよっと。
467メイク魂ななしさん:2001/08/20(月) 02:20
文だけだとニュアンスが違ってたりするので
デジカメ持ってる方、メイクした自分の目の画像をアップしませんか?
雑誌じゃなかなか載ってないので色んなメイク法を実際に見てみたいと思ってたのですが。
いかがでしょうか?
468メイク魂ななしさん:2001/08/20(月) 14:00
>>467
それ良いですね。でもデジカメ持ってないわん。
469メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 10:40
>>467
いいですね。
つーか、一重に限らず化粧板ってヴィジュアルな話題なのに
文字だけの情報だから、なかなかわかりにくいんですよね。
同じ一重って言ってもいろんなタイプがあるし、
やっぱり実際に見てみたいですね。
かくいう私、デジカメは持ってるけど、ここで晒せるようなテクはなし…ふぅ
470結構他のスレでも出てきますが…:2001/08/22(水) 12:14
あいかわももこ著「コスメの魔法」って漫画の
2巻と4巻に一重向けのメイクの話が載っています。
2巻はアイライナーの話で、
4巻がコンプレックス克服編、だったかな?

私も一重なのですが、正直そのままで、私にもぴったり…って
わけにはいきませんでしたけど、充分参考になりました。
他の話も面白いですよ。
コスメの魔法使い高木礼子さん、素敵すぎ。
471メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 16:48
私、ゴールドが好きでヴィセのあゆカラーを使ってるんですけど、どうも腫れぼったくなってしまうんです。
一重にゴールドってだめなんですかねえ。私にテクがないだけ?
まつ毛の生え際の見えない一重なんですけど。
472メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 17:27
>>471
ゴールドはハイライトに入れて、同じ系統の濃い色で
引き締めないと腫れぼったくなっちゃうよ。
473メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 17:32
>>472
>>471じゃないのだけど、ゴールドをハイライトに入れるというのは
どういうふうに入れれば良いのでしょうか?
同じ系統の濃い色というのは茶色が良いのかな・・・?

私も睫毛の生え際見えない一重だから参考にしたいのです。
474472:2001/08/24(金) 21:41
>>473
文章で説明するのは難しいけど、アイホールの上の
眉下部分にゴールドを入れます。
で、目の際に茶っぽい色(ブロンズとか)を載せて、
まぶた全体にのばしてぼかすようにする。
あとはマスカラをキッチリ。
こうすると腫れぼったくはならないよ。
475メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 22:08
今月号のSPRINGに472さんのに似た感じの
一重ゴールドアイメイクが載ってるよ!
476473:2001/08/24(金) 22:10
>>474
文章でも良くわかりましたよ。参考にしますね、どうもありがとう。
477メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 04:52
あの、まつげくるんが何かは存じておるのですが、
あれって「ビューラー風タイプ」と「マスカラ風?タイプ」がありますよね、
ここで(・∀・)イイ!と言われてるのはどちらでしょう?
(過去ログで同様の質問はあったけど流されちゃってるので)

ちなみにマスカラ風のパチもん持ってます。
ただ私のかぶさり一重まぶたに押されるとすぐ下がっちゃう。やり方が悪いのかな…
478471:2001/08/25(土) 08:05
>>472=474、>>475さんありがとうございます!
やってみますね。
前に雑誌でRMKだかの一重のBAさんがゴールドをきれいに使っていたのをみて、憧れてたんですよ。
479メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 16:25
>>477
ビューラータイプもスティック(マスカラ)タイプも持ってます。
ここで良いといわれてるのはスティックの方ですね。
私はどちらも好きです。ビューラータイプは素睫毛をカールさせるのに愛用。
普通のビューラーのように何度も挟んでカールさせなくてもいいので便利。
スティックタイプは素睫毛では上がりにくいです。
下地の後かマスカラの後に使うと睫毛が上がるし、カールが固定されます。
下地を使ったほうが下がりにくい気がするかな。
480477:2001/08/25(土) 20:38
おぉ、(´▽`) レスありがとうございます!ふむふむ>>479

普通のビューラー&マスカラ&偽まつげくるん(スティック)は使ってるので
下がるのは下地を使ってないせいかも。今度買ってみます。
それにしても下地って長&太以外の働きもあるんですね〜。目ウロコでした。
481メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 21:32
今月のspringのアイメイク特集に載ってる、
シルバーと黒のアイライン重ねるの、かっこいい。
やってみようかな。
482メイク魂ななしさん:01/08/29 00:51 ID:KZVIMjbI
age
483メイク魂ななしさん:01/08/29 14:37 ID:nazO.Q2w
現在、2ちゃんの閉鎖の危機問題が発生しています。
転送量が増えた為のサーバーコストオーバーが原因です。

2ちゃんの転送量を減らして、サーバーのコスト削減のために
個人個人がなるべくハイパーリンクは使わないようにしていただけ
ませんか?
特に、レスが10も離れてない場合は>>を使わずに>を使ってください。

★初心者のための2ちゃん存続危機解説★
ttp://home.att.ne.jp/wind/monsta/ga/2ch_kiki.htm

★化粧板での2ch閉鎖!スレ★
ttp://cheese.2ch.net/female/kako/998/998739681.html
☆転送コスト削減のため直リンをしていません。hを足してくださいね。
等も、一読くださると幸いです。
484やってる人いるかな?!:01/08/30 08:19 ID:POmGeSQA
ペンシルタイプのアイライナー、まつげの隙間をうめるって言うけど今まで上手く出来なかったの。
んで、思い切って、お化粧されてるTVの真似してみました。目をつぶったままひくの。
TVでメイクさんがペンシルひく時って相手の目をつぶらせたままひいてるでしょ?
目をつぶてってもペン先がまつげに当たる感覚でちゃんとひけてるの分かるし、実際 隙間も埋まる!
これでまつラインの間にほそーくあった引けなかった部分は解消されました。
ただ、難点は下まぶたの方にも少しラインが入っちゃう事がある・・・。
(なんせ目つぶってるもんでまぶたが密着してるから)その時は綿棒で消せばOK!
試してみてね。
485484:01/08/30 08:22 ID:POmGeSQA
上から5行目
>まつライン=まつげとラインの
に訂正です。
486メイク魂ななしさん:01/08/30 11:14 ID:IkIZ30mE
一重ですが瞼にうっすらと二重のラインが付きかかっています。
私の場合は、普段は
薄づき白パールを瞼全体と目の下のぷっくりしている部分に入れる。

うっすら出ている二重ラインを目安にグレーのシャドウを。目尻近くまで。

メイベリンボリュームマスカラの黒を上下に薄く一度塗り。

上睫毛のきわと目尻に何回か重ねる。
下睫毛には人形のように長くなるまで重ねる。

これで結構スッピンと変わります。一緒に旅行に行った友達と美容部員の
方に「目が違う」と言われた位(w
元がちっこい目なので、怖くならない程度に横幅縦幅を強調するのに試行錯誤です。
文章にするとギャルメイクっぽいですが、私の顔が薄いせいか全然ケバさはないです。

とにかく最重要はマスカラですね。下睫毛強調はかなり強力です。
487メイク魂ななしさん:01/08/30 15:21 ID:ps6OjDl6
>484
アイラインって普通目を閉じて引くものだと思ってた・・・
それやる前は目を開けて引いてたの?
488メイク魂ななしさん:01/08/30 16:56 ID:jwnnSm9.
>>487
え、私は薄目を開けて引くものだと思ってたよ…
完全に閉じてやるのはちょっと難しそう。
489メイク魂ななしさん:01/08/30 22:10 ID:8IsUw3Yw
私は目を閉じてまぶたを指で上にひっぱるようにして引いていた。

・・・まあ、引きやすい方法は人によって違うからね。
490484:01/08/30 23:31 ID:9Vq8pEO6
えーと、薄目でしたね、前までは。
ずっとリキッド派で、リキッド引く時もライン確認する為に薄目開けてるし、それと
同じようにしてました。でもペンシルだと薄目でもどうしてもまつげの隙間を逃げちゃうの。
(目尻だけとか、部分的に引く場合は大丈夫なんだけど)
489さんの方法もやった事あるけど、やっぱりまつげの隙間はキレイに埋まらなくて・・・。
484の方法でやってみたら、一番上手くいった。ちなみに両目ともつぶります。
一通り引けたかなと思ったら 目開けて確認しながら、何回かに分けて両目やります。

>488さん。ペンシルでサッサッとまつげを横に掃く感じ?で、手応えみたいなのが
分かるから、目をつぶっててもだいじょぶですよ。全然難しくないよー。
>489さん。そうだね、人それぞれだよね。でも自分の今までの引きやすいやり方で
やると、私のまつげは埋まらなかったの。
491メイク魂ななしさん:01/08/31 20:23 ID:xLcphgw6
>484
言うと通りにやってみたらカナーリうまくいったよ〜!
ありがとう〜〜!今までどうしてもスキマがあいてたんだけど
まつげと同化するカンジで睫毛が濃く見える気が!
あと思ったんだけどぼかしって結構大事だよね。
特に私が子供っぽい顔なのでクッキリアイラインだとなんか目だけ
変に濃くて変だったけどぼかしを丁寧にするようになってから
目元が優しい感じで、でも睫毛濃く見えるしいいカンジ^^
484さんありがちょ!
492メイク魂ななしさん:01/09/02 14:56 ID:7B0Sbwgg
スピードのひとえ
493メイク魂ななしさん:01/09/03 01:20 ID:/6b/BS3E
電車乗ってると、一重ってけっこういるんだーと思うけど、
可愛い人は見た事ない。
なんで目の上にシワがあるないであんなに印象違うのか。
人に与える印象においては一重に限界を感じるよ…
(ましてや化粧下手な人多すぎ。)
ウトゥだが頑張りたい〜。
494メイク魂ななしさん:01/09/03 01:55 ID:XnO8hlFo
>493
気持ちは分かるけど、あんまり宇津な事書かないで欲しいな(泣)。
一重の人が悩んで読むスレッドなんだし。

わたしは片目が一重、もう片方が二重。
へんてこで悩みます。
厚ぼったい顔立ちなので、いまのところは
ピンク系が華やかーな感じをかもしだし、気に入っています。
緑系(オリーブ系かも)も、クールな感じでよかった。(自己採点)

買って失敗したのは水色、藤系の、さわやかな色。
色が浮いてしまって、よけいに顔が厚ぼったくなってしまった。
あとは、灰色や焦げ茶色でつくるナチュラル系のグラデ。
殴られた後のようになって、自分でも失笑してしまったよ。
495メイク魂ななしさん:01/09/04 00:37 ID:mZUSmHVM
一重でもかわいい子はいるってば。
好みの問題でどうしても一重がかわいくないって
思う人がいっぱい居る気がするけど。
私の周りは一重でもみんなそれぞれ個性あってかわいい子いるし
キレイな子もいる。
おもうんだけど、一重だからってかわいくないって理由になってない気する。
二重だからってかわいいってわけでもないんだし。
ウトゥになってるひまあったらキレイになる努力しようよ。
496メイク魂ななしさん:01/09/04 01:53 ID:zUvlR.bQ
したまつげそんなに重要なのですか?
私はマスカラ塗ったらなんか馬鹿みたいになるので塗ってませんでした。(長めです)
私の塗り方が悪いのだろうか・・・なんかまっすぐ!ってかんじになっちゃって・・。
497メイク魂ななしさん:01/09/04 07:13 ID:2TZGnjH6
顔のバランスによると思う。>下まつげ。
498メイク魂ななしさん:01/09/04 11:50 ID:Sb7SdjrI
 一重のつり目。
いわゆる切れ長の目、、、怖い人に思われる。
欝だぁ〜。
アイメークはマスカラのみかなぁ。
たまーにラインもひくけど。
色使うと、どーにもケバくなるんだよねぇ。
499ファンデ:01/09/04 18:36 ID:nMxfONz2
私も一重。でもなるべく目を大きく見せたい。そこで考えたのが下まつげの生えている部分にアイラインを引くこと。でもただ下まつげのとこに引っ張るんじゃなくて黒目の丁度真下のとこにだけ1っセンチくらい引くんです。そうすると黒目が大きく見えてぱっとします。
500メイク魂ななしさん:01/09/04 19:28 ID:2TZGnjH6
>499はクソスレ立てたドキュソ。
501メイク魂ななしさん:01/09/04 21:21 ID:78gTOt3o
>500
どのスレ??
502484:01/09/06 00:20 ID:biXChcNo
上手くいった人が居てヨカタヨ!お礼を言われるほどでは・・(テレ  >491さん

>498さん
下瞼の目尻のいわゆる粘膜の部分に、黒目の少し手前まで白いアイラインペンシル?
でラインを入れて、484みたいな方法で上瞼にライン入れて、黒か茶かグレーなど、
お好きな色のラインの上と下を繋げてみるの、やってみた事ありますか?
下瞼の方はあくまで控えめに、1mm引いてそれをぼかして2mm〜3mmにする位の気持ちで。
ハッキリ入れちゃうとパンダメイクだけど、ほんの少しならツリ目をタレ目っぽく
見せる効果があります。
逆に、タレ目っぽくて嫌とか今日の服装に会わないなぁ、という場合は下瞼粘膜の目頭の
部分に白ライン入れるとシャープになります。(この場合は、私は下に黒入れません)
白ラインは粘膜をはみ出してしまうと昔のコガルになります。注意。
503メイク魂ななしさん:01/09/09 01:43 ID:4QeCOHrA
age
504メイク魂ななしさん:01/09/09 18:29 ID:u/b24AjM
 田村亮子系一重なんですが、マスカラって瞼に
付かないですか?不安で出来ないんですが・・・
505メイク魂ななしさん:01/09/09 18:32 ID:sFOdG2/g
>504
まぶたについたら、ふき取ればいいだけの話。
とりあえず何でもやってみて、失敗すればやめる。
このプロセスが大事。
506メイク魂ななしさん:01/09/09 23:42 ID:FyyMaC/6
一重で三白眼なので、アイラインひくとますます白目が目立ってしまう…。
上まつげも下まつげも長いのだけど、量は少ないし
腫れぼったい目ですごく悩んでます…。
茶色のアイシャドウつけたらホント殴られた人みたいに腫れぼったくて
青つけたら意地悪マダムみたいになってしまった…(鬱)
507メイク魂ななしさん:01/09/10 22:33 ID:9lFT.wGI
限りなく一重に近い奥二重です。
ビューラー使うのが難しくて困ってます・・・。
がんばって睫毛あげても、絶対30分くらいすると下がってきちゃう。
睫毛の根元がまぶたで隠れてるから・・・
まぶたに押されて睫毛がどうしてもさがってきちゃうというか。
同じような悩みもった人いますか?(TT
508メイク魂ななしさん:01/09/11 00:10 ID:nkLd5Obc
>507
私もまさにその状態です。睫毛をガッと上げてから、下がるのを防ぐために、
マスカラが乾くまで目をパッチリ開けないようにするとちょっとはマシです。
あごを上げて斜め下を見るような格好のままで乾かすんです。
それでも夕方には下がっちゃうんですけどね。
でも奥二重って頑張って睫毛上げても、フカキョンの目みたいに不自然になっちゃう。
アイシャドウ見えないし。アイライン見えないし。ウトゥ。
509メイク魂ななしさん:01/09/11 01:18 ID:GeRQvnW2
自分を鏡で見てる時って、無意識に「良い顔・表情」してるんだよ。
目を、気持ち見開き気味に。一重だと、二重に比べりゃ目が小さくなりがちだから
特に。プリクラや証明写真ボックスだと、割と良い表情で写れるでしょ?
他の人に撮って貰った写真や集合写真とかに比べて。

でも実際に人と居る時や何かしている時、いつも「自分を鏡で見た顔」をしている
訳じゃない。もっと自然な顔をしている筈。そう、今この画面を見ている時のような。
まばたきだって、一分間に何回すると思う?
鏡で見てアイラインや際に引いたシャドウが確認できなくても、人目にはちゃんと
見えていると思うよ。

まつげ、根元からあげようとせず、いっそ目を開けた状態で瞼からはみ出ている
部分だけ上げてみたら?上がってるのはそれこそ3〜4mmになると思うけど。
(根元からガッとあげちゃうと、相当まつげ長くなければ、目を見開いた状態の
フカキョン化は、一重には避けて通れぬ道と思われ。)
510メイク魂ななしさん:01/09/11 01:51 ID:n4K3PNZA
507っす。

>>508
おお〜。同士さんだね。お互い苦労するね(−−;
そっか、乾くまで目あんまし開けなかったらちょっとはマシか・・・。
マスカラは何使ってますかー?いいの知ってます・・・?

>>509
>鏡で見てアイラインや際に引いたシャドウが確認できなくても、
>人目にはちゃんと見えていると思うよ。
勿論それはそうかもだけど。
パッチリメイクしよーとしたら、フカキョン化は仕方ないとゆーのも
わかっております・・・鬱です・・・
それでも、何とかしてちょっとでも睫毛上げるテクを模索中〜〜(TT
511メイク魂ななしさん:01/09/11 02:02 ID:oRhUFJAs
瞼かぶさり型一重。目が丸いので、睫毛を45度くらいカールさせた方が
顔に似合うんですが、カールが全然持続してくれません。
瞼が重い上に、睫毛が剛毛なんです。
まつげくるんは、マスカラ型とビューラー型両方使ってみたけどさっぱり。

どなたか持続するカールの作り方教えてください!
512509:01/09/11 11:14 ID:zJY8PbYc
私もまつげの色々(質によってウォータープルーフでもパンダ化する、しかも上下、
やり方も、ビューラーマスカラビューラー、マスカラビューラーマスカラ、専用の
ほそーく梳けるコーム使ってまつげといてなるべく自然にボリュームアップ・・キリが無い)
散々悩んで、もうこれはまつげパーマしかないと。素人では無理だと。
金はかかるけど、どうせ今までだって色んなマスカラやホットビューラーや買ったし、
パーマの持ちも一重じゃどうだか怪しいけど、疲れたのだ。カール、カール、カール、に。
チャリで行ける位の近所に、割と良さげなサロンを見つけたので(ネットで)今度、
そこに行きます。まだいつ行くか決めてないけど、いつか必ず行きます。
今は、上げるのに疲れた鬱状態なので気が向いたら行きます。そしたら報告するね。
513511:01/09/11 13:33 ID:oRhUFJAs
>512
報告待ってます!
確かに毎日の手間考えたら多少割高でも睫毛パーマよさそうだな…。
514507:01/09/11 13:45 ID:ISr.UWEM
>512
わたしも報告待ってます!!

そうですね、睫毛パーマという奥の手がありましたね・・・
515508:01/09/11 22:02 ID:nkLd5Obc
>510
いいマスカラは私も教えて欲しいです・・・(涙)
@コスメではFSPが好評だったようなので今度買ってみようかなあと思ってます。
高いマスカラって使ったことないからいつか使ってみたい・・・。
516メイク魂ななしさん:01/09/11 22:19 ID:Z6oIQpv2
マスカラ、以前は「アレもだめ、コレもだめ」って感じだったけど、
最近、品質が良くなったのか、自分がうまくなったのか?
どのメーカーのを使ってもそれなりに使えるような気が・・・。

にじむなら、FSPとかオペラを重ねたらいいし、
まぶたにつくなら、後で修正すれば良いし。
ボリュームと長さは下地でずいぶん調整できる。

最終的には、ブラシの形と乾きの速さだけが選ぶ基準になった。
とりあえず、今はキャンメイクのコーム状の下地と、
同じキャンメイクのボリュームアップマスカラ。
または、メイベリンのワンダーカールWP。
ここでまつげくるんの後、化粧惑星のボリュームタイプで
仕上げてます。(これもにじまないし、ブラシが使いやすい)
517メイク魂ななしさん:01/09/11 23:45 ID:Whd/L7tU
ゴールドのアイシャドー欲しいけど、腫れぼったくなりそうで
迷っています。一重でも使えそうなアイシャドーのおすすめが
あったら、ぜひ教えて下さい!
518メイク魂ななしさん:01/09/12 01:49 ID:EdgNoGBw
>517
このスレよりコピペ。
474 名前:472 :2001/08/24(金) 21:41
>>473
文章で説明するのは難しいけど、アイホールの上の
眉下部分にゴールドを入れます。
で、目の際に茶っぽい色(ブロンズとか)を載せて、
まぶた全体にのばしてぼかすようにする。
あとはマスカラをキッチリ。
こうすると腫れぼったくはならないよ。

参考までに。私はこのテク役に立ちました。
519517:01/09/12 02:17 ID:KUoknSM6
>518
レスありがとうございます!
わざわざ過去ログまで嬉しいです。なるほど・・こういうテク
があるんですね。参考にします。
520メイク魂ななしさん:01/09/12 03:27 ID:ZxN98zMU
アジアメイクって、色白の肌に黒アイラインで赤のアイカラーで
口紅も真っ赤って感じですか?なんかやってみたいけど
どんな感じかつかめなくて…。さらに一重だし…
521メイク魂ななしさん:01/09/12 04:29 ID:QbuwoWyg
522メイク魂ななしさん:01/09/12 07:42 ID:2yvL2qfw
元々は完全な一重だった筈なんだけど、
中学生でメーク始めた時に
調子こいてアイラインを睫の上(目の際ではなく)に
ぐりぐり引っ張ってたら、型がついて
「ほぼ一重な奥二重」になっちゃった…ウチュ。
しかもヘタッピでアイラインもうまく引けない頃だったから、
黒目の真上辺りで線が途切れてて二重の線というにも(泣
こんな状態でも、アイライン入れると印象は全然違う。
目の際だけでも必ず入れる。
睫は真上に上げると不自然だから、黒目の上はやり過ぎないように。

>520
過去ログに出てたと思うんだけど
アジアメイクというか一重の人のメイクで、
赤のアイラインを引いてボルドーのマスカラにすると
すごいイイ感じになるって書いてましたよ。
アジアメイクって、むしろ一重の方にこそ映えるメイクだと思います。
523ハナにかける美人:01/09/12 09:04 ID:1Nkf0g8s
一重なんだけどね、
目がパッチリしてて大きいのよ。
でも、ブルー、とかのシャドウつけると、
したまぶたに写って
目の下真っ黒になるのです。
だから、シャドウはピンク系のみ。
下にうつっても目立たないから。
目の下、真っ黒になる、一重ちゃんいませんか?
524メイク魂ななしさん:01/09/15 23:00 ID:S7wBNDaY
>523
私も目の下真っ黒になるよー。ブルーのシャドウではないけどアイラインがだめ。
一重で丸めの目でけっこうぱっちりなのですが
くろいアイライン引いたら、数時間後には目の下真っ黒!
もともとクマがひどいからなおさら悲惨な状態に・・・

てなわけで、しばらくアイラインは遠慮してたんだけど
ケサパサのリキッドアイライナー限定色のシルバーが良かった。にじんでも目立たんし。
同じくケサパサの限定のアイシャドウ(ネイビー系)のコンビは一重と相性いいみたいだ。
525メイク魂ななしさん:01/09/15 23:46 ID:ZMGCPmdI
マスカラが瞼についちゃったときは、リップクリームをついちゃったところに塗ってから綿棒でやさしくこすると楽にとれるよ!
あとも潤うし、おすすめです♪
けどメンソールいりのではしないほうがよさそうです。すーすーしてたまらんやった。
526スパイダーマン:01/09/18 00:20 ID:she.0.rc
初めて、ここにきました。私も一重です。どうにか二重にしたいんです。
3ねんくらい前からアイプチ使っているんですけど、アイプチは瞼がたれる
事がちゃんと証明されているそうです。なんかあったら教えてください。
それと、美容板ってなんですか・・?
527メイク魂ななしさん:01/09/18 00:24 ID:xvLeGv0Y
>526
二重にしたい人はこのスレには用はありません。さよなら。
528メイク魂ななしさん:01/09/18 01:07 ID:Dg8dYX8Y
>526
馬鹿丸出し
529メイク魂ななしさん:01/09/19 22:30 ID:rIwdMmtI
一重まぶたになじみやすいクリームシャドーご存知の方、教えてください!
まつげの根元にめり込んでよれたりせず、長持ちするものがいいのですが…。
現在はヴィセのアイビジュアライザーを使っていますが、秋に向けてラメは派手なのと、
アイラインの方を使わないためもったいないため、新しい物を購入しようと思っています。
530メイク魂ななしさん:01/09/19 22:56 ID:0nd3dO66
>529
KPのフェイスカラーシャンティというのが、まったくヨレず
優秀なのですが、廃番になりかけているようで、チークや
ハイライトに使えそうな色しか残ってないんです。

愛用していたパール入りアイボリーも逝ってしまいましたし・・
私も新しいの探し中です。
531メイク魂ななしさん:01/09/20 03:35 ID:enIzpdIg
まつげパーマって、ここでは最後の奥の手なんでしょーか?結構いいですよ〜。

私はちょっと奥二重気味(っつーか、ただのシワ?)の一重です。
根性がないのでアイシャドウ・アイラインはさっさと諦めて、マスカラに凝ることにしたのですが・・・。
ビューラーでいくら頑張ってもすぐに下がってくる→パンダ状態だったので、
頭にきてまつげパーマをかけてしまいました。
そうしたら、当たり前ですがどんなにマスカラをつけても下がらないし、パンダにもならないし。
しかも、毎日ビューラーで引っ張ることがなくなったので、抜けまつげも劇的に減りました。
そのせいか、まつげが増えたような感じがします。
母親・彼・友達ウケもとっても(・∀・)イイ!です。

でも、その人の目にあったカールの仕方があるので、パーマをかける前にちゃんと研究した方がいいかもです。
初めての時、勢いと憧れで根元から立ち上げるようなパーマをかけたのですが、
バチバチしてすごーくヘンで、パーマが落ちるまでかなり鬱でした。
532529:01/09/22 02:50 ID:7QyMhrno
>530
ケサパサ探してみます。どうもありがとう!
>531
参考になりました、ちょっとまつげパーマも考え中。
533メイク魂ななしさん:01/09/22 09:32 ID:S902KQHw
まつげパーマしてるけど奥の手ってほどいいもんじゃないよ
勘違いしないで!
534メイク魂ななしさん:01/09/22 09:50 ID:YZ0ZCc5M
まぶた一面に墨を塗ると立体感が出て綺麗です
パリで大流行!
535:01/09/22 11:21 ID:G4HrYyNo
糞ブス一重まぶた女は全員死刑!!0930はTVの中だけで十分だ!!!
536メイク魂ななしさん:01/09/22 22:34 ID:SUW9UJPg
age
537メイク魂ななしさん:01/09/23 08:07 ID:EF6WyGuw
一重の人は見苦しいのでアイプチか整形して
二重の標準容貌程度にはしておいてください
極細糸をかけて、
接着させないまま二重にするキットがニッセンその他で売ってます
538537:01/09/23 08:22 ID:1bQzDNMY
↑の商品サイト
http://www.aaa-brains.co.jp/mezaik/
整形する金が無い奴はこれでやっとけ
539メイク魂ななしさん:01/09/23 14:49 ID:zdyIxD1g
>537-538
文句があるなら美容板で言ってね♪
540メイク魂ななしさん:01/09/23 16:07 ID:1bQzDNMY
>>538のMEZAIK、欲しい!ニッセンのカタログ(母親宛に来てた)見てみたら
ありました!早速注文します。正直、一重はヤダ。
他にも二重に見える化粧法とかあったら教えてください〜♪
541メイク魂ななしさん :01/09/23 16:22 ID:8vPHSwuc
友達でMEZIKしてる子いたけど
結構不自然だよ。やめたほうがいいよ。

それよりももっと一重を謳歌する
メイクをしようよ。
542メイク魂ななしさん:01/09/24 00:38 ID:P8Nxbwhw
一重の場合、表情の加減ででチラっと見えるから、派手めな
カラーアイライナーが楽しいよね。

このところ、いろんなメーカーからカラーアイライナーが
出てるので、むちゃくちゃたまっちゃいました。

おすすめはアーバンディケイと、ガリュ。
ガリュのは薄づきだけど偏光パール入りでちょっと
不思議な仕上がりになるし、アーバンディケイは、
描きやすい。あとチープものならKATEのメタリック。
要テクだけど、FSPのも落ちなくてイイ!
543メイク魂ななしさん:01/09/28 20:11 ID:2PMTtKQw
今日このスレを発見しました。
お役立ち情報が沢山あってとても嬉しいです。
私は切れ長の一重です。面長なんで典型的オリエンタル顔です。

あまり有名じゃありませんが、クリカラのマスカラは優秀ですよ。
ビューラー無しでもくるんとカールするし、全然にじまない。
特にカールアップタイプは仕上がりが繊細でキレイなのでイチオシ。
東京だと新宿小田急に入ってます(表参道にサロンもあるらしい)。
お値段3000円は性能を考慮すればむしろ安いとさえ感じる。
黒一色しかないのがたまにキズ。ロング、ボリュームタイプも有。

ラウンドコームタイプのマスカラは案外使いやすいのでオススメ。
ブラシタイプよりも目尻や目頭に近い部分の睫毛に塗る時ラク。
マリークワントのマスカラはボリューム・カールどちらも◎。
水にも汗にもべらぼうに強いので夏場も安心(ただしクレンジングは大変)。
KOSEルミナスのはボリュームより長さ重視の人にオススメ。
ラウンドコームは見た目よりしっかり付くし、細かい部分も
塗りやすいのでいっぺんチープコスメで試してみてはいかがでしょうか?
上記以外のラウンドコームタイプマスカラで良いものがあれば
教えて頂けると嬉しいです。

>>523 >>524さん
私もパンダになってしまったことがあります。
目の下の隈が慢性化してるためダークカラー使うと悲惨です(涙
アイラインに関しては、強力なウォータープルーフのものである程度解決。
黒ではなく、セピアを選べば、目元のかなり太めにライン入れても
くどくなりませんし、下瞼に色映りしても目立たないので顔色も良く見えます。
皮膚の色がイエローべースの方ならセピア特にオススメです。

カラーアイライナーは私も好き!
チラリズム(笑)はポイント高いですよね。
544メイク魂ななしさん:01/09/28 22:17 ID:r3mxn3fA
>>アンチ一重共
目が二重でもブスはブス!!
545おす!:01/09/29 02:24 ID:agAyviF6
一重好きだよ。だってスッとしてて綺麗。
二重のイボがえるの女達よりいいと思う。
546名無し:01/09/29 04:59 ID:cIjFCfuQ
あげ
547メイク魂ななしさん:01/10/02 15:33 ID:oHMUy9xA
なんとなくあげ
548メイク魂ななしさん:01/10/05 23:44 ID:vQ7kXEz2
age
549メイク魂ななしさん:01/10/05 23:49 ID:SWQch/Ns
私も一重です。姉も一重だったけど、どうやらアイプチしてるらしい。
で、居ない間にこっそり拝借してみたけど・・・。
やっぱり自分にはムリだ!あのまぶたが引っ張られる感じ、かなり耐えられん。鏡の中の自分の顔にも耐えられん。
確かに二重の方が可愛いけど、二重まぶたが合わない顔の人もいるんだな、と思った。
550メイク魂ななしさん:01/10/06 00:11 ID:keBjBlRU
>>549
私もです(ワラ
おもしろ半分でアイプチしてみたけど、なんかヘン…
なんか一重でいいや、って感じでした。
551メイク魂ななしさん:01/10/06 01:29 ID:b6Ib8PpY
私も。丸顔、丸鼻だから、二重にしたら完全にタヌキだよ・・・
奥二重が限界です。
552メイク魂ななしさん:01/10/06 10:46 ID:mXUjecbE
クレドでお勧めカラーありますか?
553メイク魂ななしさん:01/10/07 07:40 ID:Lz0Hqlx2
ああ、それすごくわかる>アイプチしたら変
私も二重にすると目と他のパーツが合わずに
いかにもアイプチしました!みたいになるので放置。
554メイク魂ななしさん:01/10/08 05:26 ID:KXAim3/2
子供の頃からコンプレックスだった一重瞼だけど
大人になってから好きになりました。
その時の彼氏に「目が語る」って言われてからかな?
今では「目で殺す」とまで言われる程の「セクシー一重」になりました。
これって化粧のテクより醸し出す雰囲気なのかもしれません。
妙にコンプレックス持ってオドオドしてないで
目の周りにクッと力を入れて相手を見据えるようにすると
視線にニュアンスが出るのかも。。
あ、睨むのとは違うから、間違えて怖い人にならないでね(笑)

ちなみに全くの自己流メイクですが
インウイのリキッドライナーをやや太め&切れ長に引いた後で
シュウのパールの強いブラウンで、
ラインの上半分ををぼかすようにグラデーションします。
ベースにはベージュ、ハイライトにはパールベージュを使ってます。
緩めの睫毛パーマも私には必須かな?
555メイク魂ななしさん:01/10/09 00:30 ID:0OwhIeEk
以前一重の人はダブルラインをすると良いと聞いたのですが
ダブルラインとは一体・・・?
556メイク魂ななしさん:01/10/10 21:56 ID:NWafWpQE
age
557メイク魂ななしさん:01/10/10 22:59 ID:BOWcW1z.
>555
ダブルラインとは、目の際に引くラインとは別にシャドウなどで、
アイホールの窪みにラインをひくことです。

でも、実際にやってみればわかるけど、妙にクラシカルな顔
(マレーネ・ディートリッヒですか?って感じ)になります。
メイク特集の「一重の人」コーナーで時々やってるのみますが
「キレイ」とか「可愛い」とか思ったことないです。
何が良いのか激しく謎。

一重メイクに関しては、アーティストよりも一重の人本人の
ほうが上手いことが多いと思う。実際、うちの会社って
一重の人多いんだけど、みんな化粧上手で
地味顔とか寂しい顔には見えないけどなぁ・・・。見習わねば。

作り込んでもケバくならない分、一重っていいと思うよ。
558メイク魂ななしさん:01/10/11 07:01 ID:h7PK9H9k
一生懸命化粧しても外とかで、じみ〜な自分の顔見てがっかりする。
たまにはハデ顔になってみたいよ〜。
559メイク魂ななしさん:01/10/11 11:51 ID:arkzGtlU
>一重メイクに関しては、アーティストよりも一重の人本人の
>ほうが上手いことが多いと思う。
これ同感。
基本的に雑誌で紹介されているアイメイクって、二重の人基準だから
そのまんま鵜呑みにしても失敗するからなあ。

よく一重瞼のメイクの参考というと、りょうが引き合いに出されるけど、
ああいうモデル系テイストのメイク趣味じゃない私には何の参考にもならん。
涼やか顔は作り易いけど、華やかで可愛らしい感じにするには
自分なりに研究重ねるしかないのかなあ?
560メイク魂ななしさん:01/10/11 13:11 ID:fYs8DerE
一重の人は
その昔、整形前の聖子がやってたような
アイラインを思いきりぼかして濃いシャドウを重ねて
目を丸く、少しでも大きく見せるメイクするしかないね
がんばってね〜
561メイク魂ななしさん:01/10/11 14:56 ID:COu0F/eA
皮膚の薄い、まぶたくぼみ一重です。
オススメメイクを2つ。基本は、アイホールに濃い色は厳禁。

●オーソドックスタイプ。濃淡3色なら何色でもOK。
 わたしが好きなのは薄ピンク、ラベンダー、紫っぽい紺の3色。

1.明るいベースカラー(パール入ってるとなおよし)を
 目の回り全体にぼかす

2.上まぶたのキワ全体と下まぶたのきわ、目じりから目の中間までに
 中間カラーのシャドウもしくはアイライナーを1.5mm幅で入れる

3.さらに上まぶたのキワ全体にダークカラーのシャドウ
 もしくはライナーを0.5〜1mm幅できりっと入れる
 下まぶたは黒目の下にちょこっといれる

4.ホワイトを目頭とインサイドに入れ、
 黒のリキッドライナーとマスカラで仕上げる

●白パール多用の華やかタイプ
(インウイのジ・アイズの白パールか、
 セザンヌのパールニュアンスの白パールを使用)

1.目のまわり全体に真っ白、もしくはイエロー系白パールをぼかす

2.上まぶたのキワ全体にブルー系もしくはパープル系の
 白パールを2〜3mm幅で入れる
3.下まぶたのキワ全体にピンク系白パールを1.5mm幅で入れる
4.ホワイトを目頭に入れ(インサイドはなし)、
 黒のリキッドライナーとマスカラで仕上げる
562561:01/10/11 15:10 ID:7mMJQXeU
つけたし。

白パールのほうは、4をカラーライナー&カラーマスカラにするのもいいです。
ブルーだとさらに涼しげ、ボルドーは女らしく優しい目になれます。
563メイク魂ななしさん:01/10/11 16:45 ID:439X7IT2
>560
参考にはなる。
564メイク魂ななしさん:01/10/11 17:20 ID:LLX6FtDw
>560
つか、整形前の松田聖子の顔なんて知らないよ。
しかもそのメイクって古臭いっぽい。
565555:01/10/11 22:31 ID:KwI4I4hA
>557
なるほど、そういうことだったのですね。
難しそうだし、変になりそう・・・。
566一重メイクパターン集:01/10/12 08:47 ID:6xvIWcHQ
http://www.shuttle-japan.com/BU/08/BU-08-4.jpg
http://www.shuttle-japan.com/BU/09/BU-09-4.jpg
http://www.shuttle-japan.com/BF/BF-77/BF-77-4.jpg
http://www.shuttle-japan.com/BF/BF-78/BF-78-4.jpg
http://www.shuttle-japan.com/BF/BF-80/BF-80-4.jpg
http://www.shuttle-japan.com/BU/16/BU-16-6.jpg
http://www.shuttle-japan.com/BU/20/BU-20-7.jpg

上から順に
グロスシャドウを使ったパターン、クリームシャドウのパターン、
ジェルカラーを使ったパターンに分けてます
でも一重って上がかぶりやすくてつらいよね。。
567メイク魂ななしさん:01/10/12 13:01 ID:MDOEcjeA
うげっ見ちゃったよ
ばか〜〜〜
568メイク魂ななしさん:01/10/14 22:35 ID:d6lGWGrJ
age
569メイク魂ななしさん:01/10/16 02:50 ID:HqCwXmrj
>>559
>涼やか顔は作り易いけど、華やかで可愛らしい感じにするには
>自分なりに研究重ねるしかないのかなあ?
これ同感。シャドウやマスカラで色々工夫してるけどどうしても
涼やか顔になってしまう。
すっぴんだと童顔なのにメイクするとオトナ顔になっちゃうよ〜。
570メイク魂ななしさん:01/10/16 02:55 ID:km9evpG2
気の毒に
アートメイクしちゃえば
でもそうとう痛いらしいし
571秘密探偵社:01/10/16 02:59 ID:OU5uD/Jz

090
9950
0893
復讐請負います。女性工作員同募。高収入
http://www.
black
-893
.com
572メイク魂ななしさん:01/10/16 03:28 ID:Tn41V4Vy
ガイシュツだけど、藤原美智子のメイク法はどれも(・∀・)イイ!
二重向けのメイクでもね!
573メイク魂ななしさん:01/10/16 10:10 ID:7RWqaqom
>>566 は ある意味一重向きのメイクかも(藁
574メイク魂ななしさん:01/10/18 07:57 ID:H1V2RR2S
busu sarashi age
575メイク魂ななしさん:01/10/19 03:00 ID:x0qT89fC
なぜかこのスレって粘着厨に荒らされるね。
同族嫌悪っぽい。
576メイク魂ななしさん:01/10/19 21:46 ID:cSstsX0b
>>575
バーカ糞ブス
あたしはパッチリあゆ並みの可愛い二重だよ ふふふ
悔しかったら整形して出直して来い
分かったか一重糞ブス!
577メイク魂ななしさん:01/10/20 03:53 ID:dfOjEhSY
↑二重しか誇るところがないっぽいレスだね・・・
578メイク魂ななしさん:01/10/20 06:19 ID:Z5eION2P
どうでもいいけど、一重の撫すよりも二重の撫すの方が化け物みたいだよ。
567...かわいそうに…
579メイク魂ななしさん:01/10/20 06:20 ID:Z5eION2P
あ、ごめん>576だ。
567サンごめんなさい。
580メイク魂ななしさん:01/10/20 07:29 ID:Vo1f2Zxb
二重の部すって確かに・・ね。見に区いんだよね。
581メイク魂ななしさん:01/10/20 07:36 ID:ggNjqfSO
どうでもいいけどsageでやってよ。>このスレの人
一重の子って変な顔っていうか気持ち悪いから。
上がってくるのすら見たくないの
582メイク魂ななしさん:01/10/20 10:53 ID:ggNjqfSO
^^なかよしリンク^^
一重の女の子が好き♪
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/diet/998432501

一重ブスが四方八方からボッコボコ
583メイク魂ななしさん:01/10/20 11:20 ID:+WbXtYFU
さげー
584メイク魂ななしさん:01/10/20 12:01 ID:UwnkMPic
ネタがない人は、ROMるなり、質問(←メイクの)するなりしよー。
貴重なレスも多いので、荒らさないでください。
585メイク魂ななしさん:01/10/23 15:33 ID:jn0BRgJL
>>576
こいつに限らず一重=ブスって言ってるやつって、二重だけど自分に自信のない
ブスが「一重よりはマシ」って思いたくてこんなこと書いてるんだろうね(藁
もしくは一重にコンプレックス持ってて、整形かアイプチした奴が「もう私は
一重じゃないのよ、もう私はブスじゃないのよ」と思いたいのか。前レスにもあるが、

目が二重でもブスはブス。一重の美人&一重の標準>>>>二重のブス
586メイク魂ななしさん:01/10/23 19:22 ID:m0+c0ZxY
実際、顔の美醜ってパーツの配置と骨格でほとんど決まると思う。
顔に恵まれない方の場合、同じパーツ配置なら、目立たない分
一重のほうが見苦しくないかも。

でも、美形の場合は目立たない分一重のほうが損ってのも事実。
587メイク魂ななしさん:01/10/23 20:22 ID:LalJ4gAa
二重の美人>一重の美人>一重のブス>二重のブス
ってことか?
588メイク魂ななしさん:01/10/23 23:12 ID:IKhivysy
一重叩きの80%が同一人物の
整形二重だと思う。
美容板の一重スレや整形スレにも粘着してた。
589メイク魂ななしさん:01/10/24 00:52 ID:tbAEXTwS
一重の美人と二重の美人を比較すると、
二重美人=一般受け、
一重美人=個性的
だと思う。

骨格のキレイな一重のモデルさんが、二重に整形したら、
より美人になるかというと、おそらくそうではない。
たぶん、そのへんにいる「キレイだけどパッとしない人」に
なるだけでは?

逆に超低レベルになってくると、目が一重だろうが二重だろうが
ブスを決定づけるのに影響はなくなってくると思う。

結果的に、一重を二重にしてキレイになれるのは、ごく一部の人
なんじゃないかと思われます。
590メイク魂ななしさん:01/10/24 00:52 ID:XjlDO+SH
今月号のcancam見ましたか?
ジバンシィのプリズムミロワのアップルグリーン
かなり気になる私は一重なのですが
どなたかつけたことあるかた感想きかせてほしーな。
591メイク魂ななしさん:01/10/24 01:09 ID:g2ed5gwC
クラスの人から「あーっ、やっぱ一重ってだめね。化粧してもかわんないし!顔デブに見えるし、それに性格まで暗く見えるのよねぇ。591はアイプチしないの?」
と言われ、ちくしょーと思いここにやってきました。

すだれまつげよさそうですね、ビューラーで睫毛も痛んできたので、早速実行します!
カラーライナーも興味ありまくりです♪
592メイク魂ななしさん:01/10/24 01:18 ID:ZJ4Avcza
>589さんへ  まさにその通り。一重だけど、はまあゆみたいに目の大きい女の子がバイト先にいたんだけど、かわいかったの。なんか、目がクリクリしてて。
で、二重にしたいって事で、二重になったら、なんか整いすぎて、大人っぽくなったっていうか、でも、パっとしない子。まさにその表現がぴったり。
で、彼女は元に戻しました。

かわいくなってました。
593メイク魂ななしさん:01/10/24 11:48 ID:x1pBExHW
「一重の女の子が好き」(←一重女が立てた自己癒しスレ)で
散々一重が叩かれて幕を閉じたが
石以て追われた一重ブスちゃん、ここに集結!
怪気炎をあげよう〜!!
594メイク魂ななしさん:01/10/24 21:45 ID:Fh/maZTP
二重がどうとかじゃなくてさ。。。
一重メイクの話したいな・・・
595メイク魂ななしさん:01/10/24 21:48 ID:drNXa/yD
わたしもメイクの話したいな・・・
596メイク魂ななしさん:01/10/24 22:01 ID:cGBK1KZq
二重ぽく見えるメイク教えてください〜
前、雑誌とかで見て忘れちゃったんだけど、、
なんか、まぶたのキワに白っぽい色を入れて
その上に二重ラインをアイライナーペンシルでデザインして
ぼかしてどうこう、って感じだったんですが
詳細覚えていなくって‥どなたかヨロシクです
597メイク魂ななしさん:01/10/25 02:08 ID:HU5I0y8S
>>596
何で二重に見せたいのさ?一応、ここ一重スレだしさ…。
悪いって言ってるわけじゃないんだが、どうして二重に見せたいのかなぁって疑問。

話は変わるが、フィアンセの黄緑一色のシャドウは本当にキレイ。
安かろう悪かろうの時代は終わったよね。
598メイク魂ななしさん:01/10/25 23:05 ID:tm9EZXYq
一重の私のお気に入りの方法は、
上まぶた:パール系ベージュホワイトをアイホールに、ダブルラインを薄ーくいれて、少しだけ立体的に
アイラインは黒、紺、緑などで、やや太めに(まぶたが冠ってるので、正面から少しみえる程度に)
まつげ濃いめにしあげ。
下まぶた:上まぶたよりも濃いめのホワイトパールをプヨんとしたところにのばして
目の際には金色のアイライナーをひく。
です。
一重まぶたはピンクやオレンジなど、赤系は腫れぼったく見えるので、
パールやラメで明るくしていますが、他の人は実際どうしてます?
599メイク魂ななしさん:01/10/25 23:10 ID:vBte4WZ8
>597
まあ、二重っぽくみせるのも一重のアイメイクのテクのうちの一つ
なんだからそんなにカリカリせずに・・・。

方法は、>596の書いているように、まぶたの際に白っぽい色を
ライン状に入れて、ちょうど二重のラインが予想されるところに
柔らかいペンシルで薄くラインを書いて上にぼかす(下にぼかすと
せっかくの白ラインがムダになるし)というものでいいと思います。

やってみたらわかりますが、結構不自然だし、一昔前のメイク
って感じになりますよ。写真ならいいけど、表情の動きについて
いけません。やはり顔の上に実際にない線を描くのは無理がある。
一重を活かすメイクをしたほうがキレイだと思いますけどね。
600メイク魂ななしさん:01/10/25 23:10 ID:m+lT1sLR
>598
金色のアイライナーってどこからでてますか?
ヘレナで見たような気もするけど限定だったような…うーん
601598:01/10/25 23:18 ID:tm9EZXYq
ファ塩なんです。
安いけど、下まつげに黒ライナーぬるより、ずっと自然になるし、
落ちにくいので気に入ってます。
602メイク魂ななしさん:01/10/25 23:21 ID:vBte4WZ8
>600
KATEからも出てますよ。こっちはファシオよりも筆が太めですけど・・。
リキッドじゃなくてペンシルなら、セザンヌにも金色あります。
603メイク魂ななしさん:01/10/25 23:36 ID:wIbU2TwI
>>596
昔わたしが一重まぶただった時代にやってたメイクを書くね。
(雑誌や本で読みかじったもののブレンドです)
まぶた全体に肌色ベージュピンクのシャドウをブラシで入れて。(血色よく見えるの)
一重まぶたでも指で押すと一番へこみそうな部分があるでしょう?
そこに二重ラインを作るんです。赤味の無いこげ茶のペンシルで
へこみに沿ってラインを掻き込んで、チップでよくぼかして。
その内側を、白っぽいシャドウで濃く埋めるの。濃く。
で、黒のやわらかいアイラインペンシルを、まつ毛のキワから
中高に太く入れて、小さーいチップで上に向かってぼかすの。
ボケたところのへんに濃い黄茶色のシャドウを重ねて。
目を開けた時に見えるくらいに。もう一度目の真ん中だけ
アイラインを重ねて描いて。かまぼこっぽく。薄いミルクコーヒー
色のシャドウを二重風ラインの上からこれまたかまぼこ型に
上に向かってぼかしてね。 下まつ毛の生え際の真ん中にだけ
ホワイトのラインを入れて、それをふちどりするみたいに黒でなぞる。
最後に、まつ毛を痛いくらいカールして、黒のマスカラを上下しっかりつけて
(下まつげはライン入れた真ん中部分だけ)、完了です。
二重にするまで、こんな面倒なメイクに時間をかけていました。。
すごく変わるし、なんとなく二重に見えるから!
でも、二重に整形した今では、こんな濃いメイクしなくても
簡単にパッチリ目元です。アイメイク2分♪
上のほうで聖子ちゃんの昔のメイクを〜っていうのがあったけど
このメイクもそれを少し取り入れてます。私も永いファンですよ^^
604603:01/10/25 23:43 ID:GUQXu1JS
あっ 私が書いてる間に、このメイク法について書いて下さった方が‥
そうね、確かにあまり濃くやると不自然ですね〜^^;
すごい偶然でビクーリ。。
605600:01/10/26 00:09 ID:/yQ78kli
>598,602
即レス、サンクスです。
ファシオ、ケイト、セザンヌっすね。
606メイク魂ななしさん:01/10/27 00:58 ID:4R6ri+uU
既出かもしれませんが、マックスファクターの「東成吾のメークアップレッスン」
で、一重のアイメイクのページもあります。
607メイク魂ななしさん:01/10/29 11:39 ID:hz4/fE0z
ここって勉強になるー
ありがたやありがたや
608メイク魂ななしさん:01/10/31 20:54 ID:64vIFbfI
最近の私の定番は、
ピエヌのゴールデンミストアイズの45(金色)を、上まぶたには細くアイライン状に、
下まぶたには目尻に行くにしたがって太くなるようにぼかし込むように広げる。
そして、上まぶたのキワに、ほんの少しだけ黄緑のシャドーを入れる。
腫れぼったくも見えないし、ゴールドが結構映えるので友達から好評です。

被さり方一重の場合、普段はアイラインがまぶたに埋まって見えないのですが、
まばたきした時にチラッと見えるますよね。あれが結構いいなと自分では思ってます。
609メイク魂ななしさん:01/11/06 22:54 ID:NcTPV2xj
最近はトリパしか使ってない…
あのアイライナーも使いやすいし、私の場合滲まないので良いです。
でもピンクが一番始めになくなりそう。もう1つ買おうかな…
610メイク魂ななしさん:01/11/07 01:43 ID:v6wNzY77
>609
私も欲しいー。市松、一重にこそすごく役立ちそうですね。
>608
一重は一重なりにチラリズムで攻めると。今度手持ちのもので試してみます。
611メイク魂ななしさん :01/11/09 01:21 ID:cFE4/6ul
あげ
612メイク魂ななしさん:01/11/09 02:50 ID:FMCyYcjy
雑誌とか見ると、必ずと言っていいほど
「まつ毛は根元からグッと持ち上げてぱっちりカールする」と
書いてあるけど、まつ毛は毛先(全体の3分の2〜半分程度)だけ
カールする方が自然に目が大きく見えるような気がします。
613メイク魂ななしさん:01/11/09 20:29 ID:T1d0AIFk
以前ボビィでメイクしてもらった時、
「一重でアイシャドーをどう入れていいのかわかりません」
って質問したら、あっさり
「基本メイクは一重も二重も関係ないですよ」といわれ、
黒のアイラインをぐるり、眉下ハイライトで
ただのブラウン系グラデのアイシャドー。
「アイホールに向けて適当にぼかせばいいんです」
と本当に適当。目を開けた時にうっすらグレーブラウン位。
例えて言うならライオンのチャ−ミーグリーンの松田聖子メイク。
でも、本当に目が引き締まってう、美しい!(我ながら)
なーんだ、一重だからってすごく自分は気にしてたが
他人にはさほど支障無く映ってるのね、と悟った。
それ依頼、アイメイクはカラーバリエ含め積極的です。

ただ、個人的にはラベンダーや水色などの
クールパステルは一重にこそ似合う色だと思います。
皺が無い方が美しく色が発色するから。
614メイク魂ななしさん:01/11/09 23:50 ID:fNkLox3+
>613
確かに、一重だからこそ映える色ってあると思うよ。
まぶたにそういう涼しげな色をぼかすのは一重ならではだし、
目の際にメタリックな強い色のシャドウラインを入れるのも
二重でやるとドラッグクイーンみたいになるけど、一重ならモード。
615メイク魂ななしさん:01/11/10 04:29 ID:lUWepNQJ
>614
そうそう、メタリックは上品にキマル。
私の愛用はソニアリキエルの「アクサンユー02」。
限定品だったからもうそろそろ手に入らなくなるかもしれないけど、
アンティークメタリック色のアイブロー&アイライナーです。
この中のゴールドを下瞼のアイラインとして使うのがお気に入り。
上はパープル、ブルー系で上下違う色使い、是非一重目にお薦め!
616メイク魂ななしさん:01/11/11 14:05 ID:NS8gcOtr
メタリックきまる同感。

アイライン、黒で書いたところで、なんつうか普通なので。
わたしはカラーアイライナーで目の下半分から上まで4分の3ぐるっと囲む。
目尻のほう綺麗に処理しつつ。
んで、さいごにライナーろ同系色のパーリーなアイシャドウをポンポンきれいにのせると、
かなりモテる。マスカラ黒で。
聞くだけだとド派手くさいけど、そこは一重。きれいにマイナスされて、むしろ上品。
オフィスでも問題なし。
617メイク魂ななしさん:01/11/13 18:44 ID:1Jh1SSzg
603、めちゃくちゃ参考になりました
ありがとうございます
618メイク魂ななしさん:01/11/18 02:14 ID:i8YAiWXx
ageとこう。
619メイク魂ななしさん:01/11/18 19:49 ID:hwAJH6jt
若い頃は一重で小さい目ではれぼったくて、「いつも眠そう」とか
言われてたけど、30代になるとまぶたや頬の脂肪が落ちたのかすっきりして
まつげも長く見えるようになったよ。当然、モテルようにもなった。
やさしそうに見えるかららしい。今はまぶたに二重そっくりのシワ!もある。
 メイクはいいけど、整形はしないほうがいいのかもね。
620メイク魂ななしさん:01/11/18 19:53 ID:wKgepF6r
>619
私も。10代のころは目がクリクリして可愛らしい感じの顔に
あこがれたけど、最近はシャープな外見が気に入ってます。
それに目元の衰えが目立ちにくい分、同じ年代の中でも若く
みられるのが嬉しい。30代に突入してからは一重で良かったと
思ってるよ。
621メイク魂ななしさん:01/11/18 20:51 ID:qThQADiu
21ですが、自分の一重の目元、好きです。
社会人になってから、上品で知性的に見られて得してる部分多いもの。
メタリックやパール系をかなり思い切って使っても下品にならないばかりか
むしろ色っぽいと好評だし。

何気にチークも外せないなあと思える今日この頃。
↑目元がくどくなり過ぎないからバランスよくきまるのです。
622メイク魂ななしさん:01/11/18 23:21 ID:MvjwreyO
↑それ私もなるなる。
こまめにきれいにふき取って、上からお粉でパタパタって
いつもはしてるけど、なんにもしないと夜帰ってくると
下まぶたについちゃってる。汚い感じっていうか、疲れ目
みたいに見えてやだわ。

誰かいいやり方知ってません??
623メイク魂ななしさん:01/11/20 11:21 ID:cP8XGqAZ
一重は、目が下を向いたときの
さりげないけど完璧なメイクと、
流し目で勝負。
624メイク魂ななしさん:01/11/21 10:12 ID:zKCSt1t/
>>623
そうそう、伏せ目が一重のポイント。
以前から二重のコに「色っぽい」と誉められました。
でも自分じゃ見えないんだが。
伏せ目を活かすアイメイクを実践してます。

マスカラはボリュームより長さを重視。ダマは厳禁。
ビューラーは使わず、下を向くようにマスカラで押さえ付けるように塗る。
マスカラビジュアリストがお薦め。
アイライナーは必須。ラインカラーは多少奇抜な位カラフルな色を。

一重目が100倍色っぽくなります。
625メイク魂ななしさん:01/11/21 23:21 ID:Fuxo/B8m
一重大好きage

私もアイラインやマスカラが流れて下瞼に溜まって困ります。
ライナーとかの選び方が悪いのかな…
626スリムななし(仮)さん:01/11/22 00:10 ID:3qx08V/C
まぶたが腫れぼったい一重なんだけど、アイライン引くと
何故か歌舞伎っぽくなってしまう・・・。
それと目が小さく見えるような気もするし。
目がスッキリ綺麗に見えるようなアイメイクしてみたいよ。
627メイク魂ななしさん:01/11/22 00:15 ID:yED7JTIS
一重に合うファンデーションってありますか?
628メイク魂ななしさん:01/11/22 00:21 ID:TPwVzQw1
意味がわからん
629メイク魂ななしさん:01/11/22 00:48 ID:PXz4g04K
今日初めてこのスレ来て、いままで必死に二重になろう!ってがんばってたけど
概念がガラリと変わりました。
一重でもがんばります!
ありがとう>all
630メイク魂ななしさん:01/11/22 05:16 ID:a7YM6/B3
でもねー、伏し目で色っぽい目元にしようと、まつげカールしないで
下に伸ばす感じでマスカラ塗ると、絶対パンダ目になるの・・・。
ってがいしゅつかもしれないけど。

透明マスカラ塗ってもだめです。
目、小さいし、瞼が目に覆い被さる腫れぼったい一重なんで、
やっぱり伏し目で色っぽいは無理・・・。みんないいなあ。
631メイク魂ななしさん:01/11/22 05:21 ID:X09gn0lu
私もそんな一重だけどパンダにならないよ。
パンダになるかどうかはマスカラとの相性もあるんじゃないかな。
632メイク魂ななしさん:01/11/22 07:41 ID:fo/NIpEI
うん。上からオペラとかのにじまないマスカラを重ねたら万事解決する。
私、貧乏だったので、初マスカラがオペラだったんだけど、
「マスカラ=にじむ」という感覚が、長い間なかったなぁ。
633メイク魂ななしさん:01/11/22 09:31 ID:JQM+UU0D
一重だとさ、どーしてもメイクの限界感じるんだよなあ・・・鬱
634メイク魂ななしさん:01/11/22 22:19 ID:C//XgG5n
>633
大丈夫よ、二重の友人が貴女と同じ事を言ってたから(藁
彼女は元の顔立ちがオメメパッチリの浜崎あゆみ…いや、安達祐実系童顔なのに、
好きなメイクの路線はスッキリシャープなモード系という受難の人。
悩みは人それぞれ。諦めずに工夫するか、極めた者が勝者さ。

私の場合は一重切れ長&色っぽい路線好きという恵まれた条件もあって
一重瞼人生を謳歌してるんだけどな(藁
笑うと目が無くなると言われたって気にしなーい。
そこが可愛いと言ってくれる人もいるし。
むしろ自分のパーツを好きになってあげた方が表情も輝くかと。

時には思い込みと陶酔も大事じゃないかと。
鏡の前で素敵に見える角度を研究してしまう私は阿呆でしょうか…
635スリムななし(仮)さん:01/11/24 03:01 ID:N/ftFYD6
スティラのトーキョーはイイ!
636ななしって?:01/11/24 03:26 ID:kgAQ7iBB
私は一重の上にガチャ目です…。上手くカバ→する方法はないでしょうか!?可愛くなりて〜!
637メイク魂ななしさん:01/11/24 03:38 ID:ILhfH3aW
先日トリックパーティを購入したのですが
うまく使えないんです。
このスレを探したけどトリパについての
方法が書いてないんです。

私が使うと血色の悪いやばそうな人にしか
見えずに困ってます。

購入先のBAさんにつけてもらいましたが
これまたへったくそでぱんだにされて
お店から帰らされてしまいました。

普段アイシャドウをつけると
目が小さく見えるような気がして
つけてなかったのでテクなしです。
どなたかアドバイスお願いします。
638メイク魂ななしさん:01/11/24 03:40 ID:+PjGRxK3
639637:01/11/24 03:50 ID:ILhfH3aW
>>638
トリパスレで紹介されてた方法でも
やってみたのですがやっぱりなかなか
うまくいかないのです。

同じ悩み(皆さんが悩まれているかどうかは
分かりませんが)を持つ方たちに
聞いたほうが分かりやすく教えてくれると
思ったんです。

トリパスレで聞いたほうがいいですかね?
640メイク魂ななしさん :01/11/24 16:14 ID:xnZa9vqc
age
641メイク魂ななしさん:01/11/24 16:25 ID:noR/F5BF
>637
一重二重問わず、トリパの基本の使い方は、目の際に濃い
パウダー、それを白でふんわりとぼかす、という方法だから、
まずそれから試してみて。

血色が悪そうに見えるのは他パーツとの相性の問題+
偏光パールの色の選び方だと思うのですが。
とりあえず、チークは入れてますか?

シャドウ慣れしてない人の場合、突然強いシャドウをつけると
自分自身がその顔を見慣れていないため「変!」と感じて
しまうことがあるみたいです。

おすすめの方法は、一度、自宅でこっそり、ものすごい
厚化粧をするつもりで、タカラヅカばりのフルメイクを試してみること。
自分の「化粧顔」というのがちょっと見えてくるかも。
あとは引き算していくだけで、お化粧はうまくなりますよ。
とにかく練習です。
642メイク魂ななしさん:01/11/24 16:53 ID:yRLGc1sO
某板で、一重まぶたは
フィッシュアイと書かれていましたよ。
643メイク魂ななしさん:01/11/24 21:08 ID:5NTouO20
フィッシュアイってどんな目のこと?
私は猫の目ってよくいわれる。
644メイク魂ななしさん:01/11/24 21:13 ID:ocXQopNX
私はアーモンドアイって言われる(=韓国系??)ワラ
645メイク魂ななしさん:01/11/24 21:25 ID:yRLGc1sO
サメみたいな目ってことかな?
フランス人が日本人を称してそう言ってるみたいよ。
646メイク魂ななしさん:01/11/24 21:34 ID:1TgzIp0n
私は狐目と言われるわ(典型的だけど)
いや、いいよ、愛情を持って言われてるから気にならんし。
性格にもマッチしてるし、色気があるキツネなら悪くないや。
タヌキ呼ばわりされるよりは私的に余程マシ。
647メイク魂ななしさん:01/11/24 22:00 ID:+5B/xzx9
>637
私もトリパ使ってるけど黒のクリームラメ以外全部使える。
641も言ってるようにいっぱい練習するといいですよ。
あまりたくさんの色を乗せようとしないで、黒のライナーのあと
白シャドウをアイホールにぼかすくらいからやってみては?
648メイク魂ななしさん:01/11/25 21:46 ID:wmkPrPin
一重まぶたですが、外人にはモテますよ。珍しいからなんだろうね。
649メイク魂ななしさん:01/11/30 01:38 ID:bAeoERbq
age
650メイク魂ななしさん:01/11/30 09:39 ID:c2GmZO56
>648
一重瞼は外人にモテル、はあまり経験したことないが、
このスッキリ瞼を武器に海外でプレゼンして、顔をよく覚えてもらってる。
「目元がクールで印象に残ってる」とか
「君はアナスイに似てるね(私そんなにブスじゃない!)」とか。
とにかく珍しいからチヤホヤされる。特にイタリア男。
外人は好みじゃないから愛想良く喜んだふりしてるけど
ビジネスチャンスに一役買ってるのは確か。
最近はオリエンタル強調のアイメイクにシフトしてきて
何かヒキタテンコウばりになってきた。ちょっと恐ろしい。
651メイク魂ななしさん:01/11/30 11:18 ID:hz5rBtkf
そういや私も外人にばっか声かけられるな…
夜の繁華街にたむろってるような怪しい外人ばかりに
652メイク魂ななしさん:01/11/30 22:26 ID:maOAgpZS
舐め舐め 傷傷
653メイク魂ななしさん:01/12/03 21:48 ID:xVBdiJ3T
最近のお気に入りはシンシアローリーのシャドウ。
モードフィニッシュアイカラー(3色パレットのやつ)を、
3色グラデにせずに、ハイライト+締め色の2色組で使うと
一重の黒目がすごく綺麗に見えます。
発色が上品(ボケ過ぎず、派手過ぎず)なので。

お気に入りはクラシカルグリーンのパレット。
ハイライトの白っぽいゴールドを付属の刷毛でアイホールに入れて、
締め色のゴールド入りのオリーブグリーンを、
先の細い化粧用綿棒でアイライナーっぽく入れて目尻をちょっとぼかす。
「涼しげ」と「かわいい」がほどよく調和した感じで、
彼にも、BAさんにもなかなか受けが良いです。
中間色のゴールドブラウンも締め色として単色使いできるから、捨て色なし。

あと、「伏目」の威力を出したいときは、
マスカラたっぷり塗って、まつげの先は少し上げたほうがいいと思います。
元の生え方の角度に個人差はあるけれど、
垂直に下ろしすぎると、白目と黒目の綺麗な人は損しちゃうと思う。
654メイク魂ななしさん:01/12/03 22:25 ID:rgfDymWb
>653
私もシンシア愛用中。でも、今使ってる色が廃番になっちゃったよ。
パールの入ってない濃いココアブラウン+パールベージュ+パール水色。
これも、濃い色をシメ色にして、パール2色のどちらかをニュアンスっぽく
使うという方法が効果的でした。パール粒子が細かくて美しかったの。
655メイク魂ななしさん:01/12/04 13:15 ID:EBcuuskv
グランサンボンの新しく出た三色ので、使いやすそうなのがあったよ。
ちょっくらチェックしてくらあ
656メイク魂ななしさん:01/12/04 18:23 ID:MU/3/0QI
今まで一重最悪、とか思ってたけど、なんか一重の方がいいような気がしてきたよ。
なんだか嬉しい。ありがとう>ALL
657メイク魂ななしさん:01/12/08 17:34 ID:t/0VScCo
age
658メイク魂ななしさん:01/12/08 17:58 ID:3xnISo3I
浅野忠信(か、ミスチルの桜井?)似の三白眼、一重というか
奥二重です。

色味の入ったメイクすると周囲からすごく不評なのですが、
一応女なので女性らしい風に変身したいのです。
普段は黒のアイラインのみ、あるいは紺のラインに淡い水色の
シャドーをラインで、などシャープな感じにメイクしてます。

おすすめのメイクなど伝授下さい。
659メイク魂ななしさん:01/12/08 19:42 ID:52dnW0PO
片目が奥二重、もう片方が一重まぶたです。
それぞれこのスレと奥二重スレを参照してやってみたのですが、なんだかやっぱり
バランスが悪くなってしまうんです。
このような場合、どうすれば良いのでしょうか?
660メイク魂ななしさん:01/12/09 02:52 ID:O6tGB0qx
一重のほうを奥二重の幅に合わせてアイプチか整形すれ
661メイク魂ななしさん:01/12/09 16:40 ID:32+x6Qs+
>660
そんな当たり前っぽいことを…。
いや、でもそれが一番手っ取り早いと思う。
662メイク魂ななしさん:01/12/11 13:13 ID:jRI5qdoJ
あげ
663メイク魂ななしさん:01/12/18 23:19 ID:FPkYT/+c
age
664メイク魂ななしさん:01/12/22 02:18 ID:CDCxQ3l1
下手な細工してないで 数万円でパッチリ 
665メイク魂ななしさん:01/12/22 03:05 ID:r/BbrheE
左目と右目で瞼のはれぼったさがいつも違う…
右目だけいつも左目より小さく見えてしまうのです。
写真にうつると普通に目をあけてても右目だけ
半分閉じたみたいに写ってしまう。自分で見ても怖いです。
おかげで最近は写真撮るのが怖い。
ロスタロット使ってるけど効果あるのかないのか…
アイラインを右目だけ太めに塗ってみたりしたけど
お化けになっただけでした。何かいい解決方法ありませんか?
666メイク魂ななしさん:01/12/26 00:40 ID:goqCMvJG
みなさんリキッドアイラインはお使いですか?
私は最近になってペンシルタイプのアイラインを
使うようになったのですが、その威力に感動しています。
で、次はリキッドを!と思ったのですが、
どうしてもうまくぬれません。
まつげがじゃまして、ラインがみえなくて、
まつげの方にべっとりついてしまいます。
これは一重特有の現象なんでしょうか?
メイク上手の方教えてください!

>>665
私は素人なのでよくわかりませんが、
顔のゆがみとかじゃないですか?
整体の先生にうかがってみたらどうでしょうか。
667メイク魂ななしさん:01/12/26 23:25 ID:SUnWQThd
さっさと整形しろ一重のブスは!!
公害だ!!!
668メイク魂ななしさん:01/12/27 07:00 ID:3htYqv6U
山田花子って二重だったんだぁ。
669メイク魂ななしさん:01/12/28 01:23 ID:TI6ZkUaL
目の上側に色のせるよりハイライトだけの方が目が大きく見えるのは気のせい?(鬱
だから最近は目頭に少し明るい色+目尻(目の下側)にも色って塗ってるけどこれってイタイ?
目の上に塗るとはれぼったくなっちゃうんだもん・・・
670メイク魂ななしさん:01/12/28 01:29 ID:QP0JWZqc
一重の私にアイシャドウは必要ないものと思ってたんですが
セフォラ撤退で安かったんでクリームシャドウを買って使ってみたら
なぜか二重になりました。でもシャドウ塗らないとならない。
これってなんなんでしょう。でもそれから毎日シャドウ塗ってて
毎朝ダンナに「今日はどっか、おでかけ?」と言われます。
二重に長年あこがれていた私は嬉しくてたまりません。
たしか300円になってたんでどなたかの参考になれば・・・。
671メイク魂ななしさん:01/12/28 20:32 ID:aPq6+e8m
>>670さんはきっとまぶたを少しマッサージすると二重になるタイプなのかな
こういった例もあるので一重でお悩みの方、整形も大変よろしいですが
まずはアイプチ・マッサージなどに一縷の望みをつないでみてNE☆
672メイク魂ななしさん:01/12/29 02:08 ID:iv+Nwjgz
ピエヌの春の新しいシャドウの白グリーンとオレンジ茶
みたいな組み合わせの使えそう!と思ったのですが
どうでしょうか?
試した方いますか?
673メイク魂ななしさん:02/01/01 18:21 ID:6A8MVzVS
age
674メイク魂ななしさん:02/01/09 10:04 ID:NUMTw/o4
一重age
675メイク魂ななしさん:02/01/09 10:44 ID:/2Pp4mFL
アイプチで貼り付けるより
MEZAIKで二重っぽいシワを刻んだほうが自然だしいいよ
676メイク魂ななしさん:02/01/11 14:53 ID:zXsHcP0l
ザ・メーキャップの新色S2(ゴールド)を買いました。
繊細なパールなのでギラギラしないで綺麗にまぶたが明るくなりますよ、これ。

とりあえず私はB(ゴールド)をアイホール全体、A(オレンジっぽいゴールド)を
目尻よりに横方向にのばし、トリパのbで目の際を引き締めるっつーのをやってみました。
はっきりした目元になって良い感じかと自画自賛(笑)。
ちなみに睫はあげずにファイバーウィッグでバサバサに。

ザは秋に出たカーキ×ピンクもお勧め!
677676:02/01/11 15:02 ID:zXsHcP0l
あ、トリパのbは目を開けたときに
見えるか見えないかくらいに細く、です。
濃い色を上まぶたにまともにのせちゃうと
かえって目が小さく見えちゃうと思う。

・まぶた全体に淡く明るい色でハイライト。
・目の際ぎりぎりにアイライン。
・黒目の上もしくは目尻側にポイントカラー。
というのが私の最強パターン。
678メイク魂ななしさん:02/01/11 15:40 ID:7dbQE0q8
おばけがいっぱい(るんるん
679メイク魂ななしさん:02/01/16 00:17 ID:sAXs7X0g
成人式で着物を着たんだけど、
美容院でメイクしてもらったらすんごい極太のアイライン入れられました。
我ながらキモかった・・・
しかも私は背が低いから上から見下ろされたらもっとキモい顔になる!
ここで仕入れた知識を元にアイメークは自分でやればよかったわ・・・
680メイク魂ななしさん:02/01/16 02:21 ID:iraIIVXm
>679
私も成人式の時、太いアイライン入れられた!
後で写真見たらよけい目小さくみえて変な顔に写っていた。
髪型も変だったし、正直あんまり見たくない。
一生に一度の写真なのにもっといい美容院選べばよかったと後悔・・・。
681メイク魂ななしさん:02/01/17 00:05 ID:Eh+h5hU0
なんかねぇ・・・
一重の目にはアイライン太めで!って方法やたらまかり通ってるけど
実際それでメイクとしての本分の「キレイにする」は果たされてないよね・・・。
なんで美容院の人はそれをわかってないんだろう。
682653:02/01/17 01:00 ID:sESsZZCc
初心者OK! なリキッドアイラインの入れ方。

0、ビューラーを使う前に。
1、目をぎゅっと伏せてからぎりぎり薄目を開ける。
2、左手の指で瞼を引っ張り上げ、睫の際をきれいに露出させる。
3、右肘を机に固定。鏡を机にぺたりと置き、上から覗き込む。
 (とゆーのが、「コスメの魔法」や「ビーズアップ」で紹介されていた
  基本姿勢。なのだけど…
  私は通常眼鏡着用のド近眼なので、この方法だと鏡がよく見えずに断念。
  鏡台に顔を思いきし近付け、頬に右手首を固定しています。
  右肘を左手で包んで固定するやり方も。とにかく固定が大事。)
4、睫の際に沿って細くラインを入れてみる。
  固定した肘(手首)を軸に、ワイパーのようにすーっと動かす。
 (大丈夫!少しくらい歪んでも目立たないのが一重の良いところ。)
5、だんだんにラインを重ねて太くしていく。
6、目を開けた時に、数ミリ見えるか見えないかという位が丁度。

ポイントは筆の細さとコシが合うかどうか。
でも、一重と言っても色々な目があるから、個人差で使い勝手は違うと思う。
細いと、目の大きい人だと液が足りなくて一筆書きしきれずにかすれるし、
太いと、目の際に細かい皺がある人は、まだらになってしまう。

初心者向けと言えるのは、クレンジングした時に溶けて落ちるタイプではなく、
塊になってポロポロ落ちるタイプのもの。
はみ出しちゃった時も、綿棒に化粧水をしみ込ませてなぞるだけで修正が可能だから。
私は今でこそ色んなメーカーのものを使ってますが、初心者の頃はオルビスでした。
そこそこ落ちないのに落としやすいのです。

あと、器用さに自信のない人は、茶色から練習すると目立ちすぎません。

>666さん
見てるかな?
1と2をしっかりやれば、目の際が塗りやすくなりますよ。
683メイク魂ななしさん:02/01/20 14:24 ID:JUKBnjZj
684メイク魂ななしさん:02/01/20 20:33 ID:ZcZoJSyP
685メイク魂ななしさん:02/01/21 13:11 ID:3U6D5C6+
アイライナーは何度も練習して自分のベストな太さ・位置をつかむべし。
686メイク魂ななしさん:02/01/29 15:27 ID:mjRTpS1u
うほほい
保全アゲ
687メイク魂ななしさん:02/01/29 21:53 ID:JN0Ka8Vo
アイプチ何年も使いつづけたひとのまぶたってどうなんだろ・・・。
教えて。
688メイク魂ななしさん:02/01/29 22:08 ID:ooPHF5Io
>687
美容板行ってみ。
いろんな人いるから。
689メイク魂ななしさん:02/02/02 12:44 ID:DBzJlrFw
age
690メイク魂ななしさん:02/02/02 16:22 ID:kZxUhkY2
マスカラの話で出て来たオペラって言うのはドラッグストアにも売ってるんですか?
691sayaka:02/02/02 16:42 ID:txb29v7K
自分で安全に,
一重まぶたを二重まぶたに出来る方法を
ホームページの方に教えてもらいました
http://homepage2.nifty.com/stj/
692メイク魂ななしさん:02/02/02 17:45 ID:qY5w6vZ8
なんかあやしくね?<691
693メイク魂ななしさん:02/02/02 22:30 ID:evoX+2q3
>>692

こんなのに引っかかるやつは あふぉ
694メイク魂ななしさん:02/02/04 05:45 ID:cYophR5p
私は優しげ一重なんですが、
ここで話題になっていた、
赤メイクは似合うでしょうか?
皆様よろしくお願いします。
695メイク魂ななしさん:02/02/06 03:56 ID:GzvrxSEg
下まつげにもバッチリマスカラつけてらっしゃいますか??
696メイク魂ななしさん:02/02/06 14:36 ID:5I3CpsiW
>>694
このスレの>>12-13のメイクですよね?
似合うかどうかは自分で試してみるしかないと思います(スマソ
私は秋から冬にかけて時々あのメイクしてました。
目元が大人っぽくなって評判良かったです。
ちなみにラインはffの三角シャドウ(パープル)のボルドーに
ffのカラーマスカラ(ボルドー)でメイクしました。

>>695
いつもじゃないけど下まつげにもマスカラつけてます。
バッチリじゃなくさらっとですが。
697メイク魂ななしさん:02/02/07 14:43 ID:9NPfwTo0
>696
>いつもじゃないけど下まつげにもマスカラつけてます。
>バッチリじゃなくさらっとですが。

なるほどー。レスアリガトウ
698メイク魂ななしさん:02/02/07 22:42 ID:nAtMWNJy
>>694です。
>>696さんありがとう。
試してみます。
赤っていうから、
京劇のようなメイクを想像してました・・・馬鹿
よく読めばボルドーですね。
699メイク魂ななしさん:02/02/08 00:20 ID:wPspWh6r
ここのスレを参考にして、アイライン&下まつげにトライ。

ファラオのようになってしまった……。
まだまだ精進がたりません。頑張ります。
700メイク魂ななしさん:02/02/10 00:52 ID:ti34a+ap
連休前あげ
701メイク魂ななしさん:02/02/10 12:24 ID:EPjTquuX
ガービッジのボーカルさんみたくなりたい
702メイク魂ななしさん:02/02/10 14:38 ID:rmN5BSKi
>>701
今確認したぞー・・・
二重っすね・・・

私はBai lingみたくなりたい。
703702:02/02/10 14:43 ID:rmN5BSKi
思ってたんだけど、やっぱり一重の人は眉毛にも
力入れないといけないよね〜〜

化粧話せるのなら顔晒しますよ。
704メイク魂ななしさん:02/02/10 16:50 ID:9bH9GJmo
え?まじで?真性一重というものをみてみたい・・・。
でもわたしはお化粧にくわしくないのよね・・・。
わたしはアイラインが隠れる一重だけど、
それは一重じゃないっていわれるけど、
でも二重のラインはないから奥二重ではぜったいにない。
というわけで私はアイメイクはマスカラぐらいしかしないです。
やり方わからないし。
705702:02/02/10 21:05 ID:fZn2u4+x
>>704さん
私もそんな感じです。厳密に言うと一重ではないとか言われ
ますが、ならなんて言ったらええねん!とか思うのでやっぱり
一重って言っちゃいます。ねへへ。
706ゆき:02/02/10 21:07 ID:5iJi1At6
MEZAIK使ってるひといます?
707メイク魂ななしさん:02/02/11 09:01 ID:hEYA8Faa
メザイクいくら練習してもうまく使えない。
使いこなせている人はいるんだろうか。。。
708メイク魂ななしさん:02/02/11 15:05 ID:9KqSxC+7
メザイクってやっぱり使えないんですか?
709メイク魂ななしさん:02/02/11 22:08 ID:BttC3AVl
(゜p゜)ノ <先生!めざいくって何ですか??
710メイク魂ななしさん:02/02/12 22:23 ID:UO83EG6r
(´・ω・`)ノ <先生・・・(ショボーン)
711メイク魂ななしさん:02/02/12 22:25 ID:UO83EG6r
(´・ω・`) <今調べてきた。二重瞼用化粧品なんだぁ・・・。
712メイク魂ななしさん:02/02/13 01:30 ID:Qu7BRHbw
目細工なんだ!
713メイク魂ななしさん:02/02/14 00:27 ID:u5puDz3+
あげー
714メイク魂ななしさん:02/02/14 04:08 ID:1LboWXQF
今月号のヴァンティーヌあげ
715メイク魂ななしさん:02/02/14 06:23 ID:u47wMhhd
一重だからあげ
716メイク魂ななしさん:02/02/14 15:35 ID:DTPBpKn7
一重なんですけどアイライナーって滲みません?
特にリキッドがにじむ。ペンシルも別のところについて上手く引けない。
コツとかありますか?
717682:02/02/14 21:32 ID:VvHAmQ/1
>>716さん

アイライナーが「一重だから」滲む、っていうことは
あんまりない気がします。
リキッドにも色々な種類がありますし、
目周りにも色んなタイプの人が居ますので。

リキッドライナーの滲み対策
 0、クレンジングした時に、塊になって落ちるタイプを使う。
   (自カキコで申し訳ないですが、>>682参照。)
 1、瞼を十分保湿し、その後ティッシュで押さえて、
   余分な水分と油分を取ってから。
 2、目の際のしわを左手で引っ張って伸ばしながら描き、
   乾くまで伏目がちのままキープ。
 3、ノーカラーのパウダーをリキッドのラインにはたいて、
   液を定着させる。

私は細かいしわが多くて、固めのペンシルだと、
他のところに着いたりムラになったりであまりうまく乗りません。
繰り出し式のペンシルは先が太くて丸いので、自分でカッターで細く
(マイナスドライバーっぽく?)削って使ってます。
自分に合うアイテムを見つけるまで頑張ってください!   
718メイク魂ななしさん:02/02/15 02:12 ID:Tcfi4m4m
あ、マイナスドライバー型ペンシル、私も削ってるよ。
なにかと便利だよね。ちなみにクリニークの、メタルブルー(アイシャドウをライナーが一本のもの)使用。
細かいところや隙間埋めは尖った部分、太く引きたいところは厚い部分の使い分け。
アイラインじゃないけど、パラドゥのまゆずみもこの形で、使いやすいです。
719メイク魂ななしさん:02/02/15 23:52 ID:lue7S92G
すいませんちょっと聞いて良いですか?
うちはマツゲの生え際見えないタイプの一重なんですけど、
アイラインを、真っ直ぐ見てちょっと見える位まで
引いたら、かなり太くなりませんか?
顔の下に鏡置いて、上から見下ろしたら太くて怖い!
皆さんアイラインひいてるみたいですが、
そこんとこどうなのかゼヒ教えてください!お願いしまーす!

今日例のビューラーなしマスカラ塗りやってみました。
そしたらいつもよりよさげな感じになった気がします♪
いつもはすぐ下がってくるマツゲを必死にあげることに専念って感じやったけども
これは塗るだけでよいからラクチーン!ですね☆
それプラスうちがしたのは、マツゲ全部毛先だけ軽くカールさせて、
あと、目尻から3mm位までのマツゲだけ、
ちょっと横に流し気味で根元からさり気にカールさせたら
イイ感じになりましたよ♪
長い付けマツゲを目尻につけたのと同じような雰囲気になりました。
もし既出やったらゴメンナサイ

720メイク魂ななしさん:02/02/16 00:13 ID:utUAd6FH
>>719
私も同じタイプの一重です。
アイライナーは濃い色の場合は細めに引いてます。
伏せ目がちの時に見えてるのでいいかなと思ってます。
そして薄い色やパステルカラーの場合は太めに引いてます。
これだと濃い色よりコワイ感じはしません。
マスカラを横に流しぎみにつけるの私もやってますよ。
これ、なかなかイイですよね。
721メイク魂ななしさん:02/02/16 01:47 ID:/r3nzqyt
睫毛の生え際が見えないタイプの一重さんは
「奥二重のアイメイク」スレもお役立ちかもしれないよ。

ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1001237957/l50
722メイク魂ななしさん:02/02/16 03:28 ID:jKN8DaQj
一重の人って、写真写り悪い人多くないですか?
私、睫の生え際が見えない一重ですが、みんなから写真写りが悪いと言われるし
友達にいる一重の子も、実物のほうが全然良いです。
なんというか、実物より目が2mmくらい細く写る感じ・・・。

写真写りがよくなるお勧めメイク方法があったら、ぜひ教えてください。

ちなみに昨日パンダノンというマスカラを薬局で購入しました。
マスカラがパンダ状態になっちゃうひとには結構おすすめかも。
昨日マスカラ落とさないで寝ちゃったのに、今朝パンダになってない!
723メイク魂ななしさん:02/02/17 00:12 ID:5JC70Dhe
一重まぶたにかぎったことじゃないけど、
スピード写真は、座った膝の上に、白い紙を置いてとると
顔色が明るく見える。

ちょっと違うと思うけど、まめ知識としてどうぞ。
724メイク魂ななしさん:02/02/18 11:41 ID:pzv4HXC2
今までアイプチしてたけど一重のメイクすっごく楽しそう。
明日からここにあるの実践してみよ〜。
725メイク魂ななしさん:02/02/18 12:18 ID:+Qz0QXFj
メザイク使ったときばれにくいアイメイク教えて
726メイク魂ななしさん:02/02/18 23:51 ID:J1eXL5t5
>725
ここは二重になりたい人のスレじゃないから…。
727メイク魂ななしさん:02/02/19 00:01 ID:YtrIPPl5
私一重だけど目が大きいっていわれる。
結構脂肪ゆいてる方だと思うんだけどさあ。

マットの白シャドウぬって、マスカラの黒で引き締めるって感じの方法を
かれこれ5年くらいやってるけど、
昔はジュデイマリのユキに似てるって何百回も言われたよ。
今は言われないけど。
728メイク魂ななしさん:02/02/19 06:31 ID:an1y7R2q
まぶたの皮多目な右目二重・左目、皮多目の一重なので
メイクは結構大変です。すぐ腫れぼったくなる。
プラス同じ要領でシャドウつけると二重の方ばっかり強調される・・・涙
ちなみに私の一重の方のアイメイクは、
もし二重だったら窪んでいるであろう所に、薄めのブラウン。
眉尻の下にハイライト(パール無しね)
そして、右目の二重のしわになって盛上がってる部分に右目と同じシャドウを
塗ってぼかす。目頭は塗らない。
(このときあくまでも目を開けた状態から2mmくらいまでしか色を置かない)
そしてリキッドで極細ラインを入れる。ちなみにラインは左目のみね。
そして二重の方は普通にマスカラ。一重の方は、イパーイマスカラ。
マスカラのみで結構バランス取れます。
そして皮の多い目の宿命・・・目尻に皮がかぶってタレ目テイストになってるんで
皮がかぶって陰になる部分にハイライト(パール有り)
これで韓国アイズテイスト、しかしキツクない(色味にもよるけどね)
目になります。
個人的な色のおすすめは、無彩色・ブルー・ブラウン・赤味が無い紫・ゴールドですね。
あ、あとビューラーで軽くまつげ上げます。(両方ね)
729メイク魂ななしさん:02/02/20 02:20 ID:+KQ7f3Eh
http://www.lunarpages.com/mymy/syoumei-small.jpg
http://www.lunarpages.com/mymy/kurapuri1.jpg
二つとも眉毛描いただけで化粧はしてません。
こんな私は一重です。あ、ちょっと奥二重気味だけど、
普通に言ったら一重って感じ。
とりあえず、紹介です。

アイプチにも憧れたけどばればれなんだよー。
どうすりゃええねんって感じ・・・。
私はにちゃんねるで顔晒したりしてるから抵抗ないから
ここにあるオススメ化粧法試してUPできると思う〜
気長に待ってね(w
あ、こんな私に化粧方法教えたってください(w
730メイク魂ななしさん:02/02/20 20:50 ID:Wsk6yNwP
>>729
見れなかったよ。
731729:02/02/20 21:33 ID:NxtWHRQ9
>>730
そうだった、ここ直リンクできへんねんだ。
なのでコピペで見るか、更新押したら見れると思います。
ごめんなさい説明不足で・・・。
732メイク魂ななしさん:02/02/21 09:17 ID:JNSWvI6f
顔自体はすごくととのっていると思います。
アイプチなんてする必要全然ないよ。
髪はロングのストレートにしたら似合いそう。
733メイク魂ななしさん:02/02/21 09:19 ID:JNSWvI6f
でもsageでやっててもこのスレの存在に気付いてもらえないし、
あげちゃっていいのかな・・・?
734メイク魂ななしさん:02/02/21 10:05 ID:WPBYFV/3
一重ブスさらしあげ
735メイク魂ななしさん:02/02/21 10:37 ID:xWfoOWSu
>729さん
目はそのままでもきれいだと思うよー。
小鼻まわりの赤み?色素沈着?がすこし気になるかなあ。
しっとりタイプのコンシーラとお粉で整えるだけで、
かなり印象変わると思う<スレ違いだけど・・
たぶん自分で思ってるよりずっと美人系の顔立ちだと思いますよ。
髪も女らしくしたほうが似合うんじゃないかなあ。
736メイク魂ななしさん:02/02/21 16:02 ID:LcZBkmEe
>>729
カワイイあげ!!
目が大きいので一重に見えないね。かわいメイクにしてみたら女っぽい感じ
になれるはず。まぁキャラクターもあるだろうけど。
737メイク魂ななしさん:02/02/21 16:27 ID:gSnnyCST
>>729
本当、カワ(・∀・)イイ!
可愛いけどモード系メイクも似合いそう。
738メイク魂ななしさん:02/02/21 16:56 ID:ow56hQUX
一重にも色々ありますよねぇ〜
こう、切れ長でアジアンな感じの人にあこがれますよ。
あと、729さんのように目が大きくて一重の方にも。
私はなんと言うか、目は小さくて普通の一重・・・・
アイホールなんて一体どこ??てかんじの腫れぼったいまぶた。
頑張ってアイライン塗ってた時期もありましたが、
結局天童よしみになってしまうんですねぇ。

結局ダークカラーのシャドーをアイライン代わりにひくと言う事で落ち着いてます。
パール系のをまぶた全体に綺麗にぼかしても腫れぼったさが強調されてしまうので。
睫毛も直毛なので十分にカールしてからたっぷりマスカラ付けて。
739729:02/02/22 03:05 ID:+LSnuu+A
企画倒れするかと思った・・・
>>732さん
ありがとう、ロングのストレートかぁ・・・。伸ばすの、大変ですよね(w
一重って難しいですよねぇ、頑張って一重でも似合うメイクを考案
しましょう♪
>>735さん
はっ!小鼻周り、私も気になります。でこぼこしてるんですよ、にきびで。
だからファンデーションとか詳しくない私はもうどうすりゃいいのやら・・・。
説明、ありがとうございます。ごめんなさい、まだ見ていらっしゃったら、
お粉ってなんですか??教えてください・・・。
髪、前はもうちょっと長かったのですが、姉や母に「気持ち悪い」「ごきぶり」
なーんて事言われちゃいまして、今はこんな感じになってます。
うー、長い髪でもいいって言ってもらえて嬉しいです。
>>736さん
かわいいメイク、今皆がしているような感じでしょうか、なんだかキャラが
男っぽいし、何より目標が男受けじゃなくて女受けする顔!なので
今はモード系でいっています。今度試してみますね。ありがとうございました。
>>737さん
正直・・・プリクラって綺麗に写りますよね。肌ぼろぼろなんです。
カコイイメイク熟慮中、頑張ります。
>>738さん
一重って、色々ありますが、男受けが悪いのと写真写りが悪いのは
全員一緒のような気がします。ダークカラーのシャドウをアイライン
代わりに、私もよくします。ちょっとでも目を開いた時のまぶたに色が
あるとのっぺりして見えちゃうのは何でなんでしょう、悲しいです。

みんなで頑張りましょう♪
740メイク魂ななしさん:02/02/22 11:05 ID:67GzqbSM
普段はどんなファッションなんですか?
それによってもかわってきますよね。
モード系では赤いシャドウとか似合いそう。
あと、パールがはいってるシャドウでものっぺりみえますか?
下まぶたの目頭側にハイライトっぽくいれるのはどうでしょう。
(藤原さんがよくやるやり方)

まだお若いので、アイメイクにこるというよりは、
若い素肌を生かす方向にもってた方がいいかと。
個人的にはアジアンなクールビューティを目指されてはいかがと思います。
741メイク魂ななしさん:02/02/22 20:54 ID:Eo+pTeUD
>>729サン綺麗…

私、アイラインひいたらアイライン沈む-。
742メイク魂ななしさん:02/02/23 06:58 ID:qK4iKXBL
>>741
目じりだけひけばいいのよ。
743729:02/02/23 13:18 ID:7Ch0i63J
>>740さん
何だかどんなシャドウでも塗ったらのっぺり見えるような気がします。
そんな私は春休み。何枚か撮って目だけお見せしようかと思った
のですが元々あまり化粧をする習慣も無いしお見せできません
でした(´・ω・`)ファッションは男の子の服!みたいなのか、キューティー
系かって感じですかね。すっごい幅の広いぶかぶかが着たい!
アジアンなクールビューティー系、やらせていただきます!
やっと自分の方向が見えてきたかな・・・。
>>741さん
ありがとうございます・・・しかしカメラマンさんがいる証明写真と
プリクラだったら綺麗に写るのは当たり前(´・ω・`)
アイラインは私は目頭から目じりにかけておたまじゃくしを作ります。
目つきが悪いのが改善されます。ほっ。
744メイク魂ななしさん:02/02/23 16:09 ID:Uj93Byf9
方向としては、
ttp://www.amuse.co.jp/artist/mirai_yamamoto/profile.html
こーゆーのとか、
ttp://www.amuse.co.jp/artist/eihi_shiina/profile.html
こーゆーのなんてどうよ?
745メイク魂ななしさん:02/02/24 01:42 ID:b8v55Tnh
>>729
横レスですが、「お粉」は化粧板用語辞典見ると何者だか分かりますよ〜
http://kesho_ita.tripod.com/jiten/ (全部コピぺすると長いから…)
自分もまだまだ模索中ゆえ、アドバイスとかは全然できないんですけど(苦笑)
肌キレイにみせるだけで確実に美人度UPするだろうし、
アイメイクでカコイイ系は勿論、カワイイ系キレイ系も、かなりイケそう!
肌に負担にならない程度に(笑…でも重要!)色々試してみてね〜♥

ところで、話題ずれますが。Ray4月号のメイクページ、
まぶたのタイプを結構細かく分けたのが載ってました。
完全一重、見た目一重の奥二重、とか…
メイク自体はともかく(苦笑)自分何重?な方は見てみてはいかが?って事で…
746メイク魂ななしさん:02/02/24 01:44 ID:gIRrgv+S
黄色(オレンジ気味)のアイシャドウを買ったのだけど、
似合わない…。うまい使い方ないものでしょうか。
売るか?あげるか?
747メイク魂ななしさん:02/02/24 01:50 ID:p/itMysp
最近売り出してて前に高橋克典とドラマ出てた中島美嘉とかは?
ttp://www.oikake.net/artists/Nakashima_Mika/
こんなかんじどうかね?
748メイク魂ななしさん:02/02/24 17:52 ID:cwzTaFVW
右が一重で左が二重とりあえずどちらにあわせればよいのかと…
749メイク魂ななしさん:02/02/24 20:00 ID:B3j0Q03P
黄色(オレンジ気味)のアイシャドウ
わたしも買った。
なんとなく腫れぼったく見える…
薄く付けるとかは?
750メイク魂ななしさん:02/02/24 21:02 ID:GY28+ALW
>746&749
オレンジ昨日初めて使ってみましたよ。
うちがしたやり方は
1.ブラウンのシャドウをアイライン風に目のきわに塗る
(まっすぐ見た時にちょっと見える位の太さで)
2.オレンジを目のきわには塗らずに、ブラウンに重ねつつ
ブラウンよりちょっと上にも塗る(オレンジを発色させる)
3.目尻側を濃い目に塗って出来あがり

…分かるかなぁ??
説明下手ですみません
751メイク魂ななしさん:02/02/24 21:49 ID:Qg/OzAk/
>>748

私も全くおなじ状態ですよ!
以前に資生堂のBAさんがメイクしてくれる時に言ってたんですが、
二重の方には二重のメイク、一重の方には一重のメイク。
それぞれに応じたやり方をしたほうが自然ですよということでした。
両目を同じように合わせるのも手ですが、それでは自分らしさが
なくなるのだとか・・・。
因みに私はあれこれとやってみて、研究を重ねてます。(藁
752メイク魂ななしさん:02/02/24 22:25 ID:bx54KcsN
>751
私もそれ思ってた。どっちかにムリに揃えるよりも、アンバランスなのを
強調するほうが神秘的なイメージになると思う。他の人にはマネできないし。
753アイコ:02/02/24 23:45 ID:FJEnSlp0
>729さん☆
こんばんわ!私は最近メイクに興味を持ち出して、イロイロしてるんですけど、
たまたま一重トピにきて729さんのプリクラ見ました。
素顔ですよね?絶対化粧映えしますよ〜。色白そうだし。
私は、二重なんですけど(汗)友達の一重の子が(その子はまつげの際がみえない)
赤のアイラインをすっとひいていて、それがすごく神秘的でした。でも男受けは
しないみたい(汗)。
アイラインがまつげの際に隠れて見えないなら無理に太く黒いアイラインを入れるより、
カラーライナーを細く入れて節目がちにしたときにチラっと見える感じが
とてもかわいいと思います。後はカールをあんまりさせてない、長めのまつげと
下まぶたのインサイドライン!!薄いピンクがかわいい☆うるうる目になります。
で、眉下にベージュ系でハイライト。(白だとわざとらしいです。)
一重の人のメイクを見てて、こんな感じのがめっちゃかわいいって個人的には思いました。
といってる私は、あゆメイクがダイスキで、マスカラバチバチなんですけど、
一重の切れ長の目にもすごくあこがれます。

729さんは、まず下地をしっかり作って、あっさりアイメーク+オレンジチーク
+てかてかグロス(グロスに重点をおく、赤系かオレンジ系のグロスで)+ハイライトなど
でいい感じになると思います〜☆
がんばってちょ♪



754メイク魂ななしさん:02/02/26 21:00 ID:9TFMgg+o
あげ爆弾
755メイク魂ななしさん:02/02/27 01:35 ID:IyN8Lb/u
皆さんの言う「マツゲの生え際見えないタイプの一重」って
正面からみて生え際が見えないっていう意味ですよね?
756メイク魂ななしさん:02/02/27 02:06 ID:PCvtvCKQ
>>753
落ちつけ。
757メイク魂ななしさん:02/02/27 02:17 ID:6B1m9HOG
729さん、かわいい。ショート似合ってていいなあ。
私は片目が奥二重でもう片方が一重だから凄くバランス悪。
どっちとも一重のほうがまだいいや。
しかも結構はれぼったくて、まつげが下向き。
まつげエクステとかまつげパーマしても無駄な抵抗ですかね。。。
セッツネー。
758メイク魂ななしさん:02/02/28 03:37 ID:uNVsspeE
まつげパーマはすごい威力あるけど

  _)ノ  ←上まぶた&まつげ(横から見た図)
/ ┃
\__┃

このようにまぶたが「乗ってる」タイプ私は
フジテレビのマークみたいな、ビックリまつげになっちゃった。
ビューラーいらずで楽なんだけど、微妙。
759メイク魂ななしさん:02/02/28 05:06 ID:MAFwhtB6
一重と言っても、色んな目の形があるため、自分によく似たモデルのアイメイクを真似ると上手く行くかもです!
760メイク魂ななしさん:02/02/28 06:22 ID:ygQgA3T8
>>758
まつ毛パーマのお店の方と相談・カウンセリングを受けてますか?
まつ毛パーマって一種類じゃないですよ。
あらゆる目の形・まつ毛の長さ・カールの角度に対応できるように
ロッドも数種類あります。

美容室で「パーマかけて下さい」の一言で
いきなりロッドを巻き始めるお店なんてないですよね?あれと一緒です。
761メイク魂ななしさん:02/03/05 23:55 ID:8cN8ZMty
保全あげ
762メイク魂ななしさん:02/03/07 13:08 ID:ujf0fNn+
茶色っぽいオレンジのシャドウを買ってみました。
で、赤のアイラインと合わせてみたら、うまくいった!
うれしい、うれしい。
このスレに感謝です。
でも、これからの季節は違う色のシャドウにも挑戦してみようっと。
緑や薄紫もいいけど、難しそうだなぁ……
763メイク魂ななしさん:02/03/11 21:44 ID:xrYjCQPq
保全上げも兼ねて。

>762さん
私は腫れぼったい系の一重(垂れ目)なんだけど、カウンターに行くと
8割ぐらいの確率で緑のシャドウを奨められます。
パールホワイトをアイホール全体に塗って、淡いグリーンを
目の際に、更に目尻に濃い緑……というのがいいらしいです。
764メイク魂ななしさん:02/03/12 09:34 ID:8yZdB9Dc
茶色とオレンジ色のシャドウをつけていったら、
知人に「何か目の周り腫れてるよ!痒い?」
と心配されてしまった。w
これは一重だからじゃなくて、色のノリが悪いからなんだろうなー。
765メイク魂ななしさん:02/03/12 12:28 ID:O8ga6pYI
>>762さん
緑と言うより薄緑もしくは黄緑色を仮想二重のラインに入れて、
その上に淡くオレンジを入れたらどうかな?スッキリして見えると
思う。茶色っぽいオレンジより山吹に近いオレンジの方が合うかも
知れないけれど。
それで、茶色でアイライン入れたら、私は好評だったヨ
でも、目の形にもよるかも知れないデス。
単色でオレンジは暖色系だから腫れて見えるよね〜
766メイク魂ななしさん:02/03/12 22:23 ID:F/bC4Q5e
KATEのラメのペンシル?(取ったりつけたりして色変えれるやつ)
あれをまぶたに塗ってます。目のしたにも書いたりしてます。
767メイク魂ななしさん:02/03/12 23:32 ID:k7t3qRMQ
デカ目でまつげが長いのでよく二重に間違えられるのですが、
まつげの生え際が見えないタイプなので、アイラインの入れ方と
まつげが激しく下向きになることに悩んでました。
が、今は↓のメイクを定番にしてます。

アイライン:アイホールにきれいめな薄い水色のアイシャドウを塗る。
      紺色のクリームアイライナーを目頭から目尻まで3〜4ミリ幅でいれる。
      (私の場合、正面を向いて少し見える幅)
      黒リキッドアイライナーを目のきわ1〜2ミリに重ねて入れる。
      (正面向くと微妙に見えない。でもこれで印象がひきしまる!)
      紺色アイライナーが不自然じゃなくなるように、さっきの幅の上側を
      中間色の青いシャドウで微妙にぼかす。(幅は広げない注意)

まつげ:ぐいぐいビューラー使うと、せっかくのアイライナーが台無しになるので
    ノンビューラーでマスカラ直塗り。かわくまで、決して気を緩めず半目を保つ。
    (普通にまばたきすると、下まぶたにつくから)
    乾いた後、まつげくるん(のバッタもん)で丁寧にスタイリング。

私にとっては教えるのがためらわれるほどの秘伝なのですが、
同じタイプの目の人がいたらぜひやってみて。同士よ!

でも最近目を酷使しすぎて、ときどき二重になる。。。
元がデカメなだけに、超整形顔みたくなる。やだよー!
768メイク魂ななしさん:02/03/13 13:48 ID:NurrUsJS
こないだすっごくカッコイイ一重メイクの人を見かけました。
私はアイラインをいれるとハッキリ見えすぎてしまっておかしいのですが
その人はとってもシャープにきまってました。
一重の人って眉毛を細め&直線的にした方が良いのかしら...
769メイク魂ななしさん:02/03/13 14:08 ID:UYk26GDB
一重メイクのほうが個性が出せそうでいいなーと思う今日この頃。
二重に憧れておよそ20年。今頃になって整形二重のような、はたまたアイプチかと間違われそうな
二重まぶたになりつつある(メイクすると如実に)
こんなのなら、涼しげ一重のままでいたかったーーウトゥ
ちなみに、私はブラウン×パールピンク(またはゴールド)です。
暖色系でもはれぼったくは見えませんでした。珍しく。
770メイク魂ななしさん:02/03/13 14:18 ID:pgB2fkGg
ゴールドのアイシャドウは結構うまくいくよね。
私は肌が黄色っぽいので、シルバーよりもうまくいく。
妹も一重だけど、ブルーベースなので、シルバーが似合う。
一概に一重といっても、似合う色は違うなぁと思った。
771メイク魂ななしさん:02/03/13 16:26 ID:etaDAZrm
>770
それは一重うんぬんより肌の色の違いじゃないでしょうか。
772メイク魂名無しさん:02/03/13 19:11 ID:Zbk03FvF
あさって高校の卒業式なんですけど、メイクのことで迷ってます。
一重でまぶたが腫れぼったく、いくらアイメイクをしても隠れてしまいます。
もちろんまつげ生え際は見えません。

ちなみに、だいたい普段してるのは(学校にはしていきませんが)
眉下からアイホールにかけて全体にクリーム色のアイシャドウ、
まつげの際からダークブラウンのグラデーション(二重の人なら二重の線がありそうなあたりまで)
28℃でアイライン1,2ミリ(目尻太め)、ロングラッシュマスカラ(ビューラーなし)、
こんなかんじです。自分では結構してるつもりなのに、妹や母によると
何もしていないのと対して変わらないそうです。

当日は私服校なのでチャコールグレーのスーツを着ます。
髪型はボブでパーマをかけています。
色はオレンジブラウンでそんなに暗くも明るくもありません。
目の大きさは小さくも細くもない、やや大きめってかんじです。

何かどうにかして印象づいた目にしたいんですけど・・・。
どうしようもないんでしょうか。
773メイク魂ななしさん:02/03/13 20:07 ID:aoEvFYqS
>772
マスカラに頼ってみるのはどうでしょう。
上睫毛にマスカラベースも使ってみる。ビューラーもしくはまつげくるんでカールさせる。
下睫毛にもマスカラ。こってりつけないでさらっと。
これだけでも目が大きく見えると思います。
774メイク魂名無しさん:02/03/13 23:39 ID:shqd6tfj
>773
そっか、どうもレスありがとうございます。
明日とりあえずいろいろ研究してみます。さらっとですね。
下まつげってなんか怖くてつけられないんですけど頑張ります。
775メイク魂ななしさん:02/03/13 23:47 ID:T2U7kA4g
>774
下まつげにつけるマスカラ、FSPのアクロバットソーダお勧めです。
程よいラメが可愛いよ〜。
下まつげにつけるコツはマスカラブラシを縦にして左右に軽く振るように
すると良いですよ。頑張ってね( ´∀`)
776メイク魂ななしさん:02/03/14 18:32 ID:KBRIv77K
>> 772
マスカラつけるならビューラーはしたほうが絶対いいよー
でも、目が大きい小さいにかかわらず、形自体ががアーモンド
じゃないどっちかっていうと直線的な人ってビューラーかけにくいよね。
(私も)だから私は、まつげくるんのスティック状のやつをつかってますー
あとメイクしおわったあと、最後に明るめのペンシルタイプのカラーを
アイライナーの上にスッと入れるとなんとなくすっきりとした
華やかな印象になります〜。(言い方むずかしいな…並び順で言うと
まつげ→アイライナー→カラーペンシル(白や黄緑等…シャドウに合わせて
色えらんでね?…ごく細く)→シャドウ感じです)
777メイク魂ななしさん:02/03/14 18:39 ID:KBRIv77K
776 追記ですー
下まつげつけるときは、かならずブラシをティッシュで
余分なのをとってからつかうといいですーそうしないと
上まつげとちがって下は毛にコシがないから(私だけ?)
ボテッっとついちゃう…
 あ、ついでに卒業オメデチュー!<772
778メイク魂名無しさん:02/03/14 21:30 ID:3WcvbbJb
レスがたくさんついててなんか感激です。ありがとうございました。
今日は予行だったんですけど学校にお化粧して行ってみました。
アイメイクはシャドウ無しで
アイライナーとマスカラ(ビューラーあり・上下)をしていきました。
今日のマスカラはオペラのロングを使ったんですけど
ただ夕方には普段ならならないパンダになってしまいました。繊維のせいかなぁ。
う〜ん。明日はヌーブにしようと思います。(自分、コスメ安いなぁ^^;)

>775
田舎なのでかなり遠出しないとFSPないんです(;_;)
普通のアクロバットなら持ってるんですけど。。。
縦ですね。よし、忘れないようにします。

>776・777
ありがとうございます。なんか感動です。
説明とてもわかりやすいです。ちょっとこれから試してみようかな。
私もまつげコシないです。てゆーか上すらない気が(死)
779772:02/03/14 21:51 ID:3WcvbbJb
ちょっと今アイラインとシャドウの間に白入れてみたんですけど
ペンシル持ってないので白のシャドウをチップで入れてみました。
あんまり発色良くなく、なんか効果がはっきりと現れなかったんですけど
いろんなレスのおかげで結構目の印象も変えることに成功しました。

みなさんありがとうございました(^^)
とりあえず明日泣かないようにします。
780メイク魂ななしさん:02/03/14 21:54 ID:1NwXvtOI
努力が足りない 
==糸冬==
781メイク魂ななしさん:02/03/16 02:16 ID:e3hi0/5x
おわっちゃいやん。アゲ
782メイク魂ななしさん:02/03/16 17:16 ID:BTUjLqCE
ビーズアップ4月号に一重のアイメイクのってたけど
いまいち参考にならん・・・
こーゆー印象的な一重でもなく、かわいいっぽい奥二重でも
ないんだよねー。
783メイク魂ななしさん:02/03/16 18:20 ID:QxzUKkPX
ビーズ立ち読みしたけどどうもあのモデルが萎え〜で
あんまり真似したいと思えない・・・
784メイク魂ななしさん:02/03/16 18:33 ID:7bJYqfeB
ケイトの黄色のやつ使いました。結構似合ってるので
よかった。マスカラもケイトで下睫毛は黒目の下だけ塗りました。
いつのまにかポーチの中が
ケイトばかりになってしまった。
785メイク魂ななしさん:02/03/16 22:34 ID:7I0sWZZx
どうして昔から雑誌の一重のモデルってどうしてあんなにかわいくないって
言ったら失礼だけど、ありがちな一重の印象の人を使うのかね?
目が半開きとかの一重じゃなくて、もう少しだけでも目の大きい一重とかの
人を使った方がいいと思う。参考にならない。

>>784
毛糸の黄色のやつってシャドウですか??
786メイク魂ななしさん:02/03/16 22:48 ID:FSJrw8+S
>785
キレイな人をつかうと「モデルがキレイだから参考にならない」という
苦情もたくさんくるらしいです。

一重メイク特集で「メイクして可愛くなってる!」と実感できることって
少なくないですか?かえってプロのほうが一重メイクのノウハウを
持ってないような気がします。


787メイク魂ななしさん:02/03/16 23:51 ID:qb+eYu1N
>786
少ないですねー。
なんか「とおりいっぺん」のことばかり言われている気がする。
しかも何年も。
788メイク魂ななしさん:02/03/17 17:43 ID:zAu1Kr3d
>>785
タブンシャドウです。4色あるやつ。
789メイク魂ななしさん:02/03/17 17:51 ID:f6sBDu4r
アートメイクってどうなんでしょうか。こんなんありますけど。
http://www.waiwai.co.jp/ashiya/
790116:02/03/17 18:17 ID:7yafmjHh
かわいい一重の芸能人って誰?
むかしむかしのアユって、結構一重ぽくなかった?
791メイク魂ななしさん:02/03/17 23:03 ID:V5R9XcqQ
いかにもなオリエンタル一重の人か、そのままでも可愛いだろって
感じの一重の人しかいないですよね>一重モデル
まぶたがかぶさってライン入れても目立たないような一重のテクが
知りたいのになあー。
>>786-787
同意〜。でも毎回引かれて買ってしまうんだよね〜。
792メイク魂ななしさん:02/03/17 23:20 ID:DvcgUT5F
昔のりょうとか一重じゃなかった?
ちあきのメイクは一重の人にも合いそうじゃない?
793メイク魂ななしさん:02/03/18 00:24 ID:B2/t+tgy
私も一重で、雑誌のアイメイクって参考にならんなーとずっと思ってました。
可愛いメイクはみんな二重だし。
こないだ、ヘアメイク見習いやってる友達に、メイクの練習させて、
って言われてメイクしてもらったんです。

そのとき、二重の友達も一緒だったんだけど、その友達のほうはすごく可愛く仕上がって
たんだけど、私の方は、マズーって感じだった。
友達、あんたの顔難しすぎるよって言ってたけど、
仮にもメイクの仕事してるんだから
可愛くできるのかなーって思ってたのに。

私が普段やってるアイメイクの方がうまかった。
自分で模索するしかないのね。と思った。
794メイク魂ななしさん:02/03/18 00:45 ID:/pc5SEPX
>793
あんたの顔むずかしすぎる、って・・・
そんなこと言われたらショックだよねえ。

一重でも、まつげの根元が見えてるようなはれぼったくない
一重なら、ラインの使い方でいくらでもぱっちりに見えるん
だけど、私もまぶたが覆い被さってる感じで、ラインをいくら
太く引いてもかぶって見えなくなってしまう・・
太いから、目を閉じると萎え〜だし。
かと言ってシャドウの色だけで大きく見せるってのも無理があるし・・
本当に、いい方法はないですかねえ・・・。とほ。
795メイク魂ななしさん:02/03/18 13:40 ID:z2sLUCql
>>794
まつげの根本が完全に隠れてしまう一重の持ち主ですが、アイメイクは結構得意です。
目を開けて隠れる部分よりすこし大きめに、引き締め色を塗らないと意味が無くなってしまうタイプです。
が、そんなに塗っちゃうと、瞬きしたとき、下を向いたときに怖い顔になっていると思うんですよぉ。
そこで最近は、引き締め色をシアー感が強く薄めの色を使い、アイライン的に発色の強い色(どちらかというとのっぺり付く色)をまつげの際に使ってます。
すると、目を開けても閉じても驚かれない顔になると思うんです。
シアーな引き締め色と発色のいいアイラインの色は同系でまとめなくてもうまくいきますよ。
796メイク魂ななしさん:02/03/18 14:33 ID:i+841CB5
>795さん

「シアー感が強く薄めの色」と、
「アイライン的に発色の強い色(どちらかというとのっぺり付く色)」
というのは、具体的にどうゆう色ですか??
すいませんが教えてください。。そのメイク方めっちゃ興味あります…!
797メイク魂ななしさん:02/03/18 18:07 ID:MxVCdeTh
私の場合
・シアー感のある引き締め色・・・レキャトルオンブル08(シャネル)の左上(紺)、右下(赤茶)
・のっぺりつくアイライン色・・・サンククルール160(CD)の紺・紫・茶←多分限定なんですが、いわゆるマットな色です。アイシャドウカルテッド(HC)の緑。アナスイのリッキッドアイライナ(オレンジ色)

「のっぺり付く色」というのが難しいかもしれませんが、私の中では肌の色に関係なく発色しそうでグラデーションがあまり効かない色というイメージです。
引き締め色もアイライン色もパールが強くてもOKです。
ただコントラストを強めるために、片方をパール無しにしたら片方をパールありにした方がいいかも。
798メイク魂ななしさん:02/03/19 22:20 ID:GYeXvlKf
一重は、まぶたを黒く塗りつぶさないと目が大きく見えない可哀想な哺乳類です。
799メイク魂ななしさん:02/03/19 22:29 ID:bi2RYS6P
798はまぶたを黒く塗りつぶさないと目が大きく見えない可哀想な哺乳類です。

800メイク魂ななしさん:02/03/19 22:59 ID:RbpZqbli
一重の場合は、グラデーションをつけるよりもコントラストを
つけたほうがスッキリ仕上がることが多いよね。
801メイク魂ななしさん:02/03/19 23:06 ID:QC8FZYC7
>>798
それはちょっと違うと思う。
一重だって目が大きい人もいるし二重だって私みたいにくっきりじゃないのも
いるし。ぱっちり二重の人だって夏みかんみたいな肌質でメイクおとしたら
激ブスの人だっているし。だれにでももう少しここがこうだったら
よかったのにというのはありますよ。
802メイク魂ななしさん:02/03/19 23:11 ID:XHjoWaYV
そのコントラストをどこでつけようか戸惑うのです・・・
二重なら、二重のまぶたの際とまぶた全体とかで面白い
くみ合わせとか楽しめそうだけど、一重ではコントラスト
付けようにもそのまぶたの際が隠れちゃうから(苦笑)
結局ブラウン系のグラデーションに落着いてしまうです。
803メイク魂ななしさん:02/03/20 00:04 ID:L6VsnQT3
>>802
私は腫れぼったくはない一重なんですが、ブラウンをやるとはれぼったく
見えそうで抵抗があります。
現在、就活中でブラウンとかのメイクがいいかな、と思うんで、
大人っぽい顔に見えるメイクアドバイスお願いします。
童顔なので…。
あと、できればチープでいい色とかあったら教えて欲しいです。
敬遠してきたので暖色系はまったく持ってないんです。

お願いばかりで申し訳ないですm(..)m
804メイク魂ななしさん:02/03/20 10:00 ID:h56FJZcu
来月友人の披露宴二次会におよばれしたので
チャイナドレスを着る予定です。(黒×赤)
ちょうど良い機会なので是非赤いシャドウをつけたい
のですが、こなし方がわかりません。
まつげの生え際が見えるか見えないかくらいの
かぶさり方の大きめの一重です。
アドバイスよろしくお願いします。

トータールで教えていただければなお嬉しいです。
805メイク魂ななしさん:02/03/20 13:12 ID:dPVdp/Uk
もしかしてガイシュツかもだけど…

シンシアローリーの3色シャドーの「クラシックグリーン」イイ感じです。
クリーム色っぽいのをハイライトにして、カーキっぽいのを
ふわっとアイホール全体に入れ、グリーンを目のきわに大胆に。
クラシックグリーンってだけあって、嫌味なグリーンでなく、
渋めなのに鮮やかで馴染みます。
コレ絶対二重の人より一重の方が似合うと思う!オススメ!
806メイク魂ななしさん:02/03/20 13:54 ID:VasfqYkl
シンシアローリーはなかなか良いね。一重が使いやすいのが揃ってると思う。
セルフにしては高めだと思うけどケースとかかわいいし、しょうがないかー
807メイク魂ななしさん:02/03/20 15:03 ID:U5V63Aj5
>>804
赤いメイクはこのスレの初めの方でガイシュツだよ。
面倒でもスレざっと見るのお勧めします。
808メイク魂ななしさん:02/03/20 19:09 ID:M6aSZgaq
コントラスト、私なりにこうつけてます。
私は、腫れぼったい完璧な一重です。
まず発色命なので、まぶたにコンシーラーを塗ります。
(アイカラーベースでもいいと思う。私はNARSのコンシーラーを使ってます)
アイホールと眉毛の下に、白パールのクリームアイカラーを塗ります。
クリームアイカラーは、明るさを出すためなので、
色味は出ない程度に、薄く塗ります。
そして、アイホールに、淡い色を塗ります。
例えば、グリーン、ピンク、ブルーといった淡い色のパールが入ったものなど。
この時、かなり大胆に塗ります。
例えばピンクだったら、アイホール全体に、
「塗ってる!塗過ぎ!」って感じで塗ってしまいます。
その後、目のキワ、目頭側にブラウン系アイシャドウを塗ります。
まぶたの中央のピンクを浮き出させるようにぐるりという感じで。
(まあこれは私の場合ですので、ブラウンの入れ方は色々研究の価値あり)
その後ブラウンのペンシルでアイラインと下まぶたのラインを描き、
目頭に白系ベージュ系でハイライトを入れればできあがりです。
今まで淡い色苦手だったんですけど、ブラウンで引き締めれば
なかなかいけるなあという感じで気に入ってます。
ピンク×ブラウンは、お菓子のアポロという感じで好きです。
809メイク魂ななしさん:02/03/20 19:27 ID:lWNis2Lt
>そして、アイホールに、淡い色を塗ります。
>例えば、グリーン、ピンク、ブルーといった淡い色のパールが入ったものなど。
>この時、かなり大胆に塗ります。

私もそうしてる。下まぶたはパール?っぽいピンクのやつで
書いてます。KATEのペンシルのやつです。
810メイク魂ななしさん:02/03/20 23:59 ID:wux3z/26
>808
さっき試してみたらかなり良かった。
普段もよく淡いシャドウを使ったメイクするけど
このやり方だとすごく大人っぽい目元になって満足です。
811メイク魂ななしさん:02/03/21 00:57 ID:C4mL8kRl
よく、雑誌とかで、
一重のヒトって、パールの入ったのを使うと
余計に腫れぼったく見えるって聞くけど、
そんなことないんかなぁ。
なんか、パール系ってそういうイメージがあるから
持ってないしなぁ。。。
ちょっと、挑戦してみよっと。
812メイク魂ななしさん:02/03/21 01:14 ID:mo3aSoB4
>>811
私的に逆に引き締まって見えるよ。
車のCMでのYUKIみたいなメイクが一重チャンには似合うね
813メイク魂ななしさん:02/03/21 01:15 ID:pcLRnm5h
>811
引き締め色を使うようにすれば、パール系もオッケーだと思う。
まぶた全体に伸ばすのは危険かもしれません。
私は、アイホール、眉尻に使い、
その中間の狭い部分には伸ばさないように気をつけてます。
そこがくぼんだ感じになって、結構いいです。
あとはアイライン&マスカラで引き締めます。
814メイク魂ななしさん:02/03/21 11:44 ID:LyTo8yaK
ビーズアップの
一重名句みて失望(当方一重)
815メイク魂ななしさん:02/03/21 13:14 ID:et2bXm/G
>>814
あれほマジで絶句するよね!ウッ!!ってカンジの激しいダメージが…
816メイク魂ななしさん:02/03/21 15:26 ID:c48PXu+k
一重まぶたで幾らメイクをしてもすっぴんに見えてしまう友達から
どういうメイクをすればいいの〜とそうだんをうけました。
ちなみに彼女は
・まつげの根元は見えない
・少し釣り目(でもキャラのせいであまりきつい顔には見えない)
・色黒(どんなアイカラーを試しても発色が悪い)
・細面で少し寂しい印象になってしまう
とまあこんな感じなのですが、最近就職が決まったり初めての彼氏が出来たり
したため、もう少しちゃんと化粧をしているように見せたいそうです。
最近の彼女は恋をして,仕草や表情なんかがかわいくなったので、
もういいんじゃないかと思ったりするんですけれど…
どうか皆さん、友達のためにアドバイスしてもらえないでしょうか?
817メイク魂ななしさん:02/03/21 17:25 ID:zxFLy/kV
>816
色黒なら、メタリックなアイシャドウはどうでしょう?
アイカラーベース&クリームシャドウで、
アイシャドウ(粉)の発色はずいぶんよくなります。
アイホールにメタリックパール系のシャドウを伸ばし、
上から同系色のアイシャドウ(粉)を伸ばし、
目の、くぼませたいところで、ブラウンで陰影をつけてみては。
まつげの根元が見えなくても、アイラインとマスカラの威力は発揮できますよ。
目もとに奥行きと深みを与えることができます。
818メイク魂ななしさん:02/03/21 17:47 ID:NL/Utxv6
>816
知り合いに似てるかも。
スポーツやってたりしませんか?
819メイク魂ななしさん:02/03/21 17:50 ID:c48PXu+k
>>817
ありがとうございます。メタリックな物とは思いつきもしませんでした。
なんかきりりとしてデキル女系?(笑)仕事するぞってかんじでいいですね。
あとですね、ずうずうしいとは思うんですが
お願いついでに優しい感じのメイクも教えていただければ…
820メイク魂ななしさん :02/03/21 17:59 ID:h1131Obv
横レスでスマソ。
私も一重なんだけどこの化粧方法をしたら彫りの深い顔に見られるようになったよ。

私のアイシャドーはすべて100円ショップのなんだけど
薄いグレーのシャドウをまぶた全体にうっすらとつけて
茶色のシャドウを睫毛の上に3ミリほど塗り
その上をちょっと薄い紫のシャドウでぼかします。
目の下は薄いグレーを2ミリほど薄くぬります。
あとはマックスファクターの黒いマスカラで何度か重ね塗りをして
もう一度目の上ギリギリのところを茶色のシャドウで塗ります。
すごい顔が変わったよ。
821817:02/03/21 18:14 ID:htdAHy8y
>819
実は私、優しい感じのメイクが苦手なんですよー。
ただアイメイクベース&クリームシャドウで
かなりアイシャドウの発色は良くなるので、
あとは、そのお友達自身が色んな色に挑戦して、
自分に似合う色を見つけることではないでしょうか。
優しい感じというと、若草色×ピンクとかかなあ。
参考までに、アイカラーの組み合わせのスレです
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1015432401/l50
822メイク魂ななしさん:02/03/21 23:41 ID:NDEa0PDT
優しいかどうかは分らないけど、色黒ならゴールドとか映えそうだね。
823816:02/03/22 10:32 ID:QNkxei06
おお、一晩見ていないうちにいろいろレスがついてる!皆さんありがとうございます。
>>818
いいえ、彼女とは13年の付き合いですが全くの運動音痴です。
>>820
とりあえず自分の顔で(二重ですが)試して見ました。
おおお!?ダークカラーだから予想はしてましたが、当社費1.3倍だわ。
>>821
そうですねー。結局本人がためしてみるほかないですよね。
とりあえず彼女の誕生日が来月なので、アイメイクベースなんかを詰め
合わせにしてプレゼントしようかと思います。
ちなみに若草色とピンクは最近よくする組み合わせです。
春っぽくて可愛いですよねー
>>822
彼女、ゴールド塗ると馴染みすぎちゃって何も塗ってないみたいなんです・・・
824メイク魂ななしさん:02/03/27 13:36 ID:37C3V504
アゲとこか。
825メイク魂ななしさん:02/03/27 14:51 ID:3hGX5yIM
>>816
すっごい日にち経ってるけどレス。
色黒の人は濃いアイシャドウすると良いらしいよ。
826メイク魂ななしさん:02/03/28 02:15 ID:aBZF1/bB
↑けど、色が黒めな一重の顔に濃いシャドウだとなんか時代錯誤な顔になるんだよう
827メイク魂ななしさん:02/03/28 02:26 ID:/OO/p44g
今日赤い合いラインを買ってみた。
家に帰って試してみたら、なんか目の病気みたくなっちゃった…。
オレンジは上手くいったのになぁ。かなしい
828メイク魂ななしさん:02/03/29 22:36 ID:MxXuSHgp
判るーっ。
私はイエローとオレンジは大丈夫なのに、
ブラウンとオレンジの組み合わせが
まるで目が腫れているみたい。
自分が好きな色だと尚悲しいよね。
829メイク魂ななしさん:02/03/30 16:45 ID:igmiVBd7
目じりだけブラウンのペンシルでライン入れました。
少しのことに目が大きく見えます。
私の周りの一重の子一重なのに目が大きい人が多いです。
私も大きいって言われました。
二重にしたらトローンとした目になります。
830メイク魂ななしさん:02/03/30 17:25 ID:Y4n558o1
831メイク魂ななしさん:02/04/01 18:00 ID:3ezx7Dso
冨永愛のメイクを参考にしてます。
彼女ほど凶器EYEじゃないけど目尻だけに色をのせたり
ブルーやシルバーの色を使ったりして楽しんでます。
それにしてもあのCMはコワイ〜〜〜〜〜〜!!!
832メイク魂ななしさん:02/04/01 19:08 ID:jJOIz1pA
>>831
冨永愛って、二重だよね?
833メイク魂ななしさん:02/04/01 23:30 ID:Z7k7p0Bb
えっ?二重なの?奥二重??
834メイク魂ななしさん:02/04/02 04:32 ID:JOHABTXV
凶器アイはともかくあんまりマイナスにばっかり
考えない方がいいよね。
加藤晴彦一重が好きって言ってたー(・∀・)

私はキワを紺のシャドウで濃いめ、上からカーキ系グリーンを
被せてるよー。
+マスカラで結構目ヂカラ上がるのでリップは薄めで…。
水色とかパステルシャドウはもうヒドいのでやんない。
835メイク魂ななしさん:02/04/04 18:57 ID:CRVy+kNE
一重メイク模索中age
836メイク魂ななしさん:02/04/05 23:10 ID:pUiZL/uj
マスカラを部分的にカラーにしたら目力凄くなってビクーリage
837メイク魂ななしさん:02/04/05 23:44 ID:Fhg5GNPz
色黒一重まぶたです。
色ものシャドウは服に左右されるので、基本はブラウンゴールド。
KATEのパールクラッシュのようなラメものも、かなり使い出がありました。
濃い色主体にすると、夕方あたりに崩れた顔がかなりショッキング(wな時もありますが
ブラウンゴールド+茶色アイシャドウ、マスカラはかなりウケが良かったです。
美容師さんにも『どこのアイシャドウ?』なんて初めてきかれた!ウレスイ〜

でもやっぱり、色白二重瞼に憧れる…
838メイク魂ななしさん:02/04/11 03:46 ID:NEtedLo6
あげときましょう
839メイク魂ななしさん:02/04/11 12:23 ID:DE8yanax
こんにちは!
一重がイヤでずっとアイプチのようなものをしていたのですが、このスレを見てメイクをしてみたら、意外に・・・はまってしまったw
一重まぶたに戻そうと思います。
一重には一重の魅力があるんだなぁと思いました♪
実際やってみて、なんか綺麗な目になったことが嬉しい。
すだれまつげ、いいですね〜♪
後、上まぶたにあかるい綺麗な色を載せるというのをやってみたいです。
それでは〜。このスレ見てホントよかったです。
840メイク魂ななしさん:02/04/11 23:37 ID:r0T6PNq3
良スレアゲ
841メイク魂ななしさん:02/04/11 23:41 ID:wGWMaZN2
一重でもまぶたが重く見えないタイプならいいんだけどね。
まぶたがかぶさって黒目が半分くらいしか出てないと
ひじょーに人相悪くなるよね。マスカラでまつげ固めてあげて、
まつげでまぶたを持ち上げようと画策中・・・
842メイク魂ななしさん :02/04/11 23:45 ID:t0xmzX2M
整形美人
843メイク魂ななしさん:02/04/11 23:50 ID:pP7YGZZH
私もまぶたの際が見えないタイプの一重で、
ずっと「正面から見てラインが見えるように」と、
太くラインを入れていた。
でも、やっぱり「入れてます」っていう感じで変なので、
今までラインを入れていたところには、まぶた全体よりも少し濃い目に色を入れ、
ライン自体は思い切ってまつげを埋めるようなのにしてみたら、
これが成功!
目に影が映りこんで、印象的な目になった。
必ずしも、ラインは見えなくてもいいんだと悟ったあの日。
844メイク魂ななしさん:02/04/13 00:53 ID:eeAdtAyN
今までアイプチ使ってきたけど、ひよことリキッドファンデ使い初めてから取れやすくなってしまった。。。
たまには一重もいいよね。

駄スレ乱立て厨いる、、age
845メイク魂ななしさん:02/04/13 01:08 ID:FxRRftvN
私も純一重。
りょうみたいに切れ長でキリッとした一重ならいいんですが、私の目は
特に目尻にホヨホヨまぶたが垂れかぶさったような中途半端な一重です。
だからアイラインを目尻だけ上げて書いてみても分かりゃしません(悲)。
睫毛も短いので、頑張ってビューラーで上げたところでやっと普通並み。
なので、大きな目に見せるというよりは、より綺麗な一重に見せる為、
マスカラは目尻部分を重点的に塗るようにしています。
上へ上へ、ではなくて、外へ外へ、と塗るんです。
そうすると、前から見た時の目許のシルエットも多少良くなりますよ。
846メイク魂ななしさん:02/04/13 13:48 ID:3S8PSyPa
一重てマスカラつけるときは、
目尻を強調するように、てよく聞くね。
あと下まぶたにもタプーリつけてとか。
847メイク魂ななしさん:02/04/13 14:17 ID:Z1/4wtgp
一重はビューラーいらず・・・
848メイク魂ななしさん:02/04/13 18:44 ID:MOsYGo5s
もともとまつげは長いほうなんで、人に
「ビューラーかけたらかなり違いそう〜」とか
言われたけど…やったら白目が目立つ気がして
イヤになっちゃった。

上に持ち上げずに、前にむかって少しのびるような程度が
好きなのに…うまくできない…。
849メイク魂ななしさん:02/04/13 23:50 ID:CtWInRoo
>>848
もともと長いんだったら、まつげが下に向いたままでも可愛くないか?
850メイク魂ななしさん:02/04/13 23:55 ID:MOsYGo5s
>849
ちと下に向き過ぎなんで、少しだけ上向きにしたいのですが…
どうしてもくるりんとなってしまう罠。
手加減するとすぐ下向きに戻っちゃったりして。
自分に合うやりかたができるように、日々格闘中。
851メイク魂ななしさん:02/04/14 02:53 ID:IUEG+jCO
ここのスレみて色々試しています。
今日BAさんに「アイメイクどうやってるの?参考にしたい」って言われました。
嬉しい〜。
(赤ラインにオレンジで細くぼかし、ビューラー弱めで目じりにマスカラ)
このスレの皆さんに感謝。
852メイク魂ななしさん:02/04/14 13:35 ID:RU/RgIsS
うらやまスィ>851
オレンジもアイライン的にぼかすということでしょうか?
私オレンジを用いると腫れぼったくナチャーウヨ。
すっきりした一重ではあるけどなあ。
853メイク魂ななしさん:02/04/14 15:59 ID:GLDEHOu+
目のこと気にしてたけど。
ガッコのセンセ(結構おじいさんセンセ。人気あり)に、
「涼しげな目だね」って言われてからうれしくなりました。。
睫毛自体は長いから、ビューラーしないで繊維マスカラで繊細睫毛。
やっぱ自分にあうのが一番ですね。

以上、自己満でした☆&センセ、有り難う☆

854メイク魂ななしさん:02/04/15 00:34 ID:W5xP9+sL
今日、アイプチ卒業したはずなのに、何故かこーいう日に限って二重になってた。

これからはここのスレ見ていろいろ試してみます。
つぶらな瞳もイイ!(・∀・) ですよね!
855メイク魂ななしさん:02/04/15 02:23 ID:V04EF+TI
時によって二重になったり一重だったりするのかー。
なんか羨ましいです(笑)。

ちなみにモンゴルの人みたいな一重まぶた+下向きまつげっていうのは
ヒトの進化したまぶたなんだそうですよ。
砂やなんかが入りにくいようになっているんだって。
大学の時に教えててもらって、嬉しいような、別に嬉しくないような…。
856854:02/04/15 02:29 ID:W5xP9+sL
これからは一重メイクでがむばろうと思って卒業したんです。
寝て起きたら一重に戻ってるんだろうな。。(;´Д`)
857メイク魂ななしさん:02/04/15 03:36 ID:OPX3S832
みなさんアイライナーはリキッド派?ペンシル派?
自分はまつげの生え際が見えないまぶたな上に
逆まつげなのでどちらもすぐ落ちてしまいます(鬱
リキッドは塗って綿棒でぼかすといいと聞き
塗って乾かないうちにぼかすをくり返し
やってみたんですが時間がたつとぼかした為薄いのか
ぼろぼろ禿げてきます。
かといってそのままではオナぺッツやローリー寺西ばりの
目ばり入れた濃い化粧になってしまいます。

ペンシルもプルーフタイプなのに
気がつけば目の下が真っ黒!(これまた鬱
アイシャドウも同様でまばたきするたび
目の上に塗ってるのに目の下に移動してます。
もう目の下に塗ってるのか?って位です。(;´Д⊂)
私のやり方がまずいだけかもしれませんが…
858メイク魂ななしさん:02/04/15 04:17 ID:d7yeGxRS
>857
私も時間が経つと、上まぶたにつけたものが、
上まぶた→上まつげ→下まつげって移っちゃいます(ナキ
まつげ押さえ付けてるに近いかぶさりまぶたがニクイ…
移らないテク情報求ム!ですよね!

まつげの長さも決して短くはないのに、まぶたにかなり隠れちゃってるし(鬱
かぶさり一重(しかもはれぼったい)もういやだーウワァァン(顔文字入れる気力もなし)
横幅もないし。正面から見て目玉の見えてる面積が8ミリ×22ミリ…
色々試しても、つぶらプリティーにも切れ長クールにもなりゃしないよチクショウ(ナキ

…皆さん頑張ってらっしゃるのに、グチってごめんなさい…
きっと疲れてるんだわ…(ってそりゃ、この時間じゃねぇ。苦笑)
859メイク魂ななしさん:02/04/15 05:23 ID:GzalGn7u
>858
> 正面から見て目玉の見えてる面積が8ミリ×22ミリ…
面積まで測ってる貴方は研究熱心で偉い!(笑)

自分もこのスレ読んで、よーし一重メイク頑張っちゃうぞーとは思うんだけど、
やっぱり二重っていいなあ…とかないものねだりする時も多々。
でも今日もこれから一重メイクするよ。
ネイルと合わせて赤いライン入れてみます。KATEのアイライナー好き。
860メイク魂ななしさん:02/04/15 18:24 ID:VT987fjt
>>857
私の場合、リキッドだと上瞼全体が黒くなるです。(;´Д⊂)
最近は青のアイライナー愛幼虫。
861メイク魂ななしさん:02/04/15 22:07 ID:jUf808Qb
>>857
私もまつげの生え際見えない・逆さまつげぎみです。
でもリキッドはff(乾き遅いけど)とファシオなら大丈夫。
ペンシルはKATEの繰り出し式使ってます。
KATEはそのままだとパンダになるからライン引いた上に薄づきの
シャドウを重ねると大丈夫。
862857メイク魂ななしさん:02/04/15 23:44 ID:CHzTCyi4
>861さん
アドバイスありがとうございます。
実はリキッド、ペンシルともにファシオなんです…
短時間では大丈夫なのですが
長時間でしかも汗をかくとかなりひどい事になります…(鬱
通りすがる人がびっくりしてこちらを見たり
不思議そうな目で見つめられる時はたいてい
パンダorローリー寺西気味の時(;´Д⊂)
 
どうしても崩れたくない、でも目はある程度大きく見せたいと
思い何を思ったのか一時期
 ファシオのリキッドで目のまわりを際ギリギリまでフチどる。
 乾いた瞬間、洗面所にダッシュ!石鹸で目を洗う。(驚!
 そうすると余分なところについたリキッドがとれ
 目の際にだけうっすらリキッドがつく。
 (゚д゚)ウマ−!
と、いうファシオの落ちにくさを利用してみたつもりでしたが
その日によって両目の出来は違うし失敗すると洗顔に
とんでもなく時間食う上に何より目が痛い!
もうほんとアホですね…

863メイク魂ななしさん:02/04/16 21:04 ID:0VVPdG8c
せ、石鹸で、眼球を!?
ビックリしながらも笑ってしまったよ。
864メイク魂ななしさん:02/04/17 04:23 ID:i8JkRmSk
私はもっぱらリキッドです。
マスカラも、もったりとつけておもいきりホットビューラー
すると何故かきっちり二重に。ビューラーかけないと一重のふしめがちに。
でも、やっぱり一重の状態だとリキッドは呆けてきちゃいますね〜
時と場合でいろいろたのしんでます。

二重になっちゃうのは年をとって(当方28)皮膚が弛んだせいですかね?
最近すこしまつげのきわがみえるようになってきました。
でも、まつげもちあげないと完全一重。筋も全く無し。
自分で仮性ホーケー瞼と呼んでます(ワラ そういう方他にもいますか?

>862
イタイヨー!
865メイク魂ななしさん:02/04/17 14:51 ID:a2OS5bYY
>864
>仮性ホーケー瞼にバクワラ!!
じゃあ私真性ホーケー瞼だ〜(w
866メイク魂ななしさん:02/04/17 17:31 ID:1XL4M46x
だったら、目頭だけ二重で目じりが
一重の私は、やはり仮性ホーケー…?
867メイク魂ななしさん:02/04/18 01:02 ID:0ii6+a9P
冨永愛の話題がちょとでてるけど、私は冨永愛の目を一重にした感じの
たれ目一重っす・・・。あのメイクを参考にすることもできず・・・
たれ目って嫌だぁぁぁぁ
868メイク魂ななしさん:02/04/18 01:22 ID:dK6RcHe1
やめてくれー真性包茎だったら要手術じゃないか〜!
しかも保険適用よ?いやだそんなまぶたは!
私はこの一重まぶたを愛している!手術なんかしないわよ!覚えとけ!
869メイク魂ななしさん:02/04/18 02:04 ID:dK6RcHe1
すいません、先ほどは取り乱してしまいました。
お気に入り巡回してたら冷静になってきて恥。
皆さんお目汚しごめんなさい。

これだけじゃなんなので・・・
今さらですがファイバーウィッグは、本当にパンダにならなくていいですよ。
カール力はあまり無いけれど、流れまつげっぽくするのには最適です。
870メイク魂ななしさん:02/04/18 19:29 ID:vEQHSBMM
>>868-869
ワラタ。何もそんなに取り乱さんでも。
871メイク魂ななしさん:02/04/20 15:31 ID:sHDQMjIx
 
872メイク魂ななしさん:02/04/20 21:44 ID:vwWTHK11
まつげの生え際の見えない一重で、アイメイクは全然していなかった。
藤原美智子さんのメイクレッスンを見てお化粧してみたら、確かに目元
ぱっちりになったけど、印象が暗い。
これからきれいな色も試してみたいけど、やっぱり合わないかな。
873メイク魂ななしさん:02/04/21 00:04 ID:kDpTvz8G
>872
金色アイラインを試してみてはいかがですか。
目を開けて正面から見て、見えるか見えないかくらいの細さに引いてみるの。
私は純一重ですが、衝動買いした金アイライン、なかなかよかったです。
ちなみに化粧惑星のものです。
このスレ見はじめてから、アイラインが増えること、増えること(笑)
874メイク魂ななしさん:02/04/23 14:11 ID:Il0ghuNa
あげときます
875メイク魂ななしさん:02/04/23 15:35 ID:ydHGYNPp
864さんの言い方を借りれば当方、仮性です(w)。
しかも年齢とともに上瞼目尻が垂れて来て老け老け…。
睫毛の根元しっかり持ち上げないと外出できません。
でもそんな私でもある日、褒められた(女性に)。
隠しアイライン。
目を伏せた時だけ、チラリと見えるアイラインが好評です。
服に合わせて、チョット、イタそうな色でも挑戦してみて下さい。
コツは、目尻のほうはあまり描かないこと、
(目を伏せたときだけ、見えるように…。)
そして、下瞼にも薄くアイライン&バッチリマスカラです。
ターコイズブルー、暗いカーキ(ゴールド入)、暗いパープルなど使用。
リップはベージュなどで控えめにしてます(デカ口なので)。
肌色はイエロー系です。
876メイク魂ななしさん:02/04/23 23:06 ID:/aqIhr0i
お邪魔します(´▽`)
いいスレですね〜。一重で悩んでたんで参考になりますマジで。

学校にしてけるようないい一重のアイメイクってありますかねー?
さすがに学校に赤やらオレンジやらのアイラインはちょっと・・・なもんで(´∀`;)
877メイク魂ななしさん:02/04/23 23:55 ID:b/O6qGei
>>875
多分私と同じタイプの仮性包茎(w)だとお見受けしたので、
「隠しアイライン」を試してみるべく、今日リキッドアイライナー買って来ました!
アナスイの300(ピンク+ゴールドって感じでしょうか?)ですが、
化粧を落とす前に試してみたところ、かなりイイ!です。
ただ、私の場合、下瞼にアイラインを入れると妙なアカンベ風になるので
(入れ方が悪いのか?)マスカラたっぷりだけにしようと思います。
ターコイズブルーもこれからの季節によさそうですね。
878メイク魂ななしさん:02/04/26 18:22 ID:zG55w6CS
一重なんだけど昨日睫毛パーマかけたら、
睫毛が邪魔で上手くアイラインが引けない(泣
かけなきゃヨカタyo!!!ウワァァソヽ(`Д´)ノ
879メイク魂ななしさん:02/04/27 21:46 ID:rjSVqNpX
私も腫れぼったい完璧な一重で普段はアイプチして化粧を
楽しんでるんだけど、睫毛が短い・根本がまぶたで見えない
のでビューラーやっても、マスカラ塗っても、かわり映えし
ないんです。で、下まぶたのメイクを頑張ろうと思ったのに
私の下まぶたって普通の人と違う!!なんかくぼみが無いと
言うか、下睫毛の目頭側の根本が見えないんです!!だから
した睫毛にもマスカラぬれず、アイカラーも上手くぬれない!
でも友達には何もしてなくても黒のアイライン引いてるみた
いでうらやましいと言われるんだけど、大間違いじゃ!!
もうイヤです・・・こんな下まぶたの持ち主いますか??
880メイク魂ななしさん:02/04/28 08:20 ID:yO0gvjjN
私の下睫毛は産毛です。
スレ違いか…
881メイク魂ななしさん:02/04/28 12:41 ID:fzShxAkc
>>878
同士ハケーン!!(・∀・)
882メイク魂ななしさん:02/04/29 23:40 ID:qwQtIyrA
やっぱつけ睫毛が最強!
883メイク魂ななしさん:02/04/30 01:47 ID:qDSuVd4T
下まつげにマスカラ、確かに眼力あがりますね。
しかし慢性涙目なので、午後にはパンダ…。
キープできるように精進します。
884メイク魂ななしさん:02/04/30 02:43 ID:ux0ePm8u
一重の人!!
「アイカラー、何か良い組み合わせない?」スレッド
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1015432401
で「アイカラー組み合わせお絵描き掲示板」というのが出てます。
そっちで、図解もしながら情報交換しませんか?
っていうか、ぜひ、してほしい!!

ここで出てくる色使いを、是非絵付きで解説して欲しいでス。
885メイク魂ななしさん:02/04/30 02:45 ID:ux0ePm8u
あ、ちなみに「アイカラー組み合わせ研究掲示板」への直リンクは
http://w3.oekakies.com/p/eyecolor/p.cgi
です。

(元スレの方、何か不都合あったらゴメンナサイ!!)
886メイク魂ななしさん:02/04/30 13:41 ID:W2uS9phF
今出てるモアのアイメイク参考になるよ。
887メイク魂ななしさん:02/05/01 02:49 ID:re9Zc9NP
お、やたら組み合わせ掲示板に一重っ子が書いてると思ったら!

目を開けたときにホワイトのラインが見えるように書く方法、
私も前に試してみたことがあるけどなんだかいまいち不自然だったのよ〜。
もし書いた人みてたらコツやポイント等、指南お願いします。
888ヒトえもん:02/05/02 02:55 ID:aUKBax56
わたしかな?<お絵かき 
ポイントはアマリくっきりの白でないことと、できるだけ痛くない程度に細く
ペンシルを削っておくのと、マスカラから何から終わった一番最後にやること。

コツかどうかはしりませんが、私は引くときにまず目を閉じて目頭にあて、
瞼をあけながら、気持ち目の形に添うようにスッと真横に引く。

ちょっとずつ書くんじゃなくて、一気に。目尻にラインが来たときに目は全開です。
すると、白のラインが外側にあまり来ないで開いた瞼のはじっこだけラインが出る
状態になります。たりなければ、最初に引いたラインを元に付け足す。
目をとじると、アイラインの上にちょっと間があいて白が居るって感じになるはず…
うまくいくと、その白のラインが''きわ''の様な効果ですっきり見える感じです。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 23:57 ID:YJVhnr2p
age
890メイク魂ななしさん:02/05/05 00:30 ID:uUc9bh0Q
赤いアイライナーみつかんないYO!!!!!
891メイク魂ななしさん:02/05/05 00:31 ID:8QKaEtcL
>>890
アナスイにあるYO!!!!!
892メイク魂ななしさん:02/05/05 00:40 ID:uUc9bh0Q
>891
知ってる・・・。
でもリキッドライナー使ったことないYO。。。
上手くかけるもんですかね?
893メイク魂ななしさん:02/05/05 00:45 ID:8QKaEtcL
>>892
アナスイのは滲まないし、結構描きやすかった。
やってみれば?
894メイク魂ななしさん:02/05/05 00:53 ID:7cocfFeW
>890
インウイで、赤黒二色のペンシルアイライナーがあるよ。

895メイク魂ななしさん:02/05/05 01:11 ID:pkWo2Pn6
安安で、ケイトにもあるよ。
896メイク魂ななしさん:02/05/05 01:14 ID:uUc9bh0Q
あぁ・・みんな有難う(感涙***
明日赤いライナー絶対ゲットしてくるから!!
アナスイ、ケイト、インウイねっ!
897メイク魂ななしさん:02/05/05 03:13 ID:GSH1ZwYB
>888
おお!こんなに詳しくありがとう。早速やってみるぜよ
898メイク魂ななしさん:02/05/05 07:01 ID:eHk2xMR6
あのね、ロレアルのマスカラはなかなか水に強いヨ。
だって、まず朝化粧して夜まで肌に色移りしないでしょ、
そしてここからがすごい!
あたしもビックリしたんだけど、洗顔を3回やってもまだ残ってるの。
まあ、ちゃんとアイメイク用の洗顔で最後は落とすけどね。
あれは本当にすごいと思ったよ。
899メイク魂ななしさん:02/05/05 07:35 ID:mqfEdLCO
誰か一重用アイカラー掲示板に絵描いて〜
もっとみたい!!
900メイク魂ななしさん:02/05/05 10:36 ID:ncniD7El
このスレ参考になりますねー。
で、私の悩みを聞いて欲しいのですが、おもいっきり一重で、
しかも、すごい垂れ目です。目の上の肉もあるから重い。
アイライナーで目じりを自分なりにきつめにはしてますが、
写真をとったりすると、欽ちゃんのようにたれ目です…。

あまりキツメにすると一重だからアイライナーがおもいっきり見えるし
かといって、シャドーも派手目にすると違和感ありあり。
なにかご助言ください。よろしくおねがいします!
901メイク魂ななしさん:02/05/08 14:39 ID:jcC/8cut
age
902メイク魂ななしさん:02/05/14 00:27 ID:JH4Wkk6U
>900
白いライナーなどいかがでしょう。
903メイク魂ななしさん:02/05/14 00:37 ID:yFA90Ru0
age
904メイク魂ななしさん:02/05/16 05:54 ID:SO7fVI6C
>>900
引き締めタイプのスキンカラーを瞼周辺に塗るとかどうでしょう?
肌の色でも、900さんの肌に合った影色をうまく使うとか。
研究する楽しみがありそう!!がんばろーね!!
905メイク魂ななしさん:02/05/18 13:34 ID:D1V41tOL
ouennage
906メイク魂ななしさん:02/05/23 10:27 ID:PBaSSDox
私は色黒なんだけど、つや肌+はっきりめのアイラインがイイ!!
失敗すると夏休みの子供みたくなるけど、ちょっとオリエンタル入った雰囲気が出る。
でもこの前、出先のトイレで鏡見たらちょっと気合入りすぎてた・・・
気をつけよう。
907メイク魂ななしさん:02/05/25 02:19 ID:lUmemwV6
FSPのシャドウでお勧めありますか?
とりあえず明日ミンクを買って来ます。
908メイク魂ななしさん:02/05/25 13:46 ID:zzjCL+ZH
リキッドばかり使っていたけど、最近はシャドウばかり>アイライナー
リキッドのように目頭からスーッと入れることは難しいけど、目じりに使って
陰影を出すような感じで。でもたまにリキッド使うと目がハッキリして良いんだよね。
なのでフルメイクの時しか使わないかな。「シャドウだけでアイライナー」は
割とラフな感じの時にも使えるし、色でも遊べるし、リキッドとの二段使いもします。
一重こそチラリズムの目よ〜ん♪
909メイク魂ななしさん:02/05/25 14:28 ID:MlNrx4ko
ピンクのリップライナーで
アイラインを引くと結構可愛いです。
あまりボカさず、太すぎず、目をつむったら見える程度に。

チャイニーズっぽい可愛さが出せます。

変わった色でアイライン、一重には結構似合うと思う。
910メイク魂ななしさん:02/05/25 14:36 ID:jmDdSj+5
かたっぽだけ一重なんですけど、けっこう楽しんでいます。
自分の中でのブームはアイラインをペンシルで赤・緑・赤の順番に書くこと。
3重になるから濃くなるかな?と思いきや、なんだか良い感じなんです。
マスカラは黒で、量よりも長さ!量が多いとマブタが厚ぼったく見える気が。
ビューラーはしっかりかけないで前に流すような感じでやると目がきれいに見えます。
あと、目頭のところに白系パールをちょこっとのせる。

あとは美肌ですよね。これが1番大切な気がする。
911メイク魂ななしさん:02/05/25 15:55 ID:p4E7WM+2
私は生え際が見えないうもれてる一重です(涙
肌に私はチカラいれてます。
いかにキレイな肌にみせるかでアイメイクもちがってくると思います。

私が最近やっているアイメイクは、、、
ブラウンのシャドウを、目頭の方のまぶたには
目を開いた時に自然に色が見える程度にいれるんです。
そして真ん中から目じりにかけてはスーっとライン入れる感じで。
勾玉(涙のような形?)みたいな形にするんです。
ノンノでやっていたんですが、結構いいかんじになります。
あと、ピンクのアイライナーを下まぶたにいれると白のアイライナーよりも
優しい感じになります。淡い紫でもいいかも。

モウ一つのやり方は、
まぶた全体に肌なじみのいい色を入れるんです。
私はピンクベージュ系をいれてます。(メイベリンのアイカラーの12番あたり)
そしてマスカラを上下にしっかりいれるとマスカラの黒が映えて
目が大きくみえてきます。下まつげ命です。
上のまつげは適当に塗っても、下まつげはしっかりいれてます。
その方が目が大きくみえますよ。

夜とかヒマな時ははDHCとかいろんなとこからでてるような
マツゲ育毛の液をつけてます。
鏡見てまつげが短いなぁって実感したり、一重に鬱を感じたら育毛のをつけてます。
マツゲを伸ばせば、ビューラーで上がらなくてもアイラインのように
マツゲを目の周りで見えさせれば、少しはちがうかなって思ってます。

長くてすいません。。。
912メイク魂ななしさん:02/05/30 00:10 ID:dNKeBT69
KATEの繰り出し式アイライナーいいよ。パンダにならないし。
最近ブルー系のメイクが好きで紺色と濃い目の水色のライナーばかり使ってます。
一重だから綺麗な色のアイラインが映えてとても(・∀・)イイ!
913メイク魂ななしさん:02/05/31 00:01 ID:hkQw9u+0
戸田恵子って一重?奥二重?完璧な二重じゃないよね?なのにあの人って
目が大きいよね。(大きくてかわいい目、って感じじゃないけど)
りょうは奥二重だよね。アイメイクの参考に出来る芸能人、ってやっぱ一重だと
難しいね。
所で、もうすぐ新スレですね。950位の人が立てる?
914メイク魂ななしさん:02/05/31 20:58 ID:1BOJoYC9
よいしょー
915メイク魂ななしさん:02/06/01 20:20 ID:NGe1kRce
yoisyo
916ななしさん:02/06/03 07:57 ID:gBKgxpS+
一重ってギャルメイクと普通のどっちがいいと思います?
917メイク魂ななしさん:02/06/03 09:59 ID:htYSBK7b
普段の格好によるのではないか
918メイク魂ななしさん:02/06/03 10:07 ID:uoa0wIAP
あげさせて
919メイク魂ななしさん:02/06/05 22:38 ID:5lTFZ5sT
為にたるあげ
920メイク魂ななしさん:02/06/05 22:43 ID:UnjdfWNR
妹はぽってり一重だが、みっじか〜いまつげを無理やりビューラーで上げ、
マスカラを何重にも塗ると、ちょっとまぶたの肉が上がり、
うっすら偽二重になる。
もちろんメイクを落とせば、もとのぽってり一重。
921メイク魂ななしさん:02/06/06 16:38 ID:jz1De4Ra
>920クッキリ二重よりはぜんぜんカワイイと思う。
922メイク魂ななしさん:02/06/08 22:32 ID:qmOfcQUk
一重の人はアイシャドウ映えていいよね。
奥二重だからどうしてもライン&マスカラだけになってしまう。
923メイク魂ななしさん:02/06/11 02:09 ID:qJ1+HNyP
えぇ?!そうですかね…
ラインは隠れるし、まつげは半分まぶたに隠れ&まぶたで押されてすぐ下がるし、
まつげにまぶたが常に被ってるせいか、
アイシャドウがまつげから下まぶたへと移ってすぐパンダになっちゃいますよ私…

一重でも目自体は大きいって人うらやましい…
ほんっとに、ただの重たいチビ目で(泣)
最近むしょうに蒙古襞がにくくて、鋏でちょん切りたい衝動に駆られて危ないかも(ニガ
これのせいか目が離れてる感じ+横幅ないせいで、ほんとポツン…って感じ(鬱
目頭へのアプローチに悩んでます。
目頭被ってる方、どうなさってますか?
924メイク魂ななしさん:02/06/12 02:29 ID:ihSyJ06U
>920
私もそうなります。
さらにコンタクトをすると微妙にうそ二重…
925メイク魂ななしさん
藤原美智子の最新のメイク本に一重メイクでてました。
上まぶたを濃い色のシャドウで引き締めて、下まぶたに
明るい色のシャドウを持ってくると目が大きく見えるんだって。
上の引き締め色だけだとキツいメイクになるそうです。
写真つきでなんか納得できたよ。