1 :
メイク魂ななしさん:
2 :
メイク魂ななしさん:2012/10/16(火) 20:57:33.26 ID:kCxOXi470
ヘアスタイル
軽い巻き髪。
茶色過ぎないロングヘア。
斜め前髪。
毛先のまとまりをつける(毛先のパサつき厳禁)。
ストンとキレイに納まる人はストレートでもいいけど、
多少クセのある人の場合、ムリにブローでのばすよりゆる巻きのほうがいい。
生え癖がある人は、前髪を作らないほうがいい。
ヘアアレンジをする。たまにはアップスタイルに。
つやつやで染めたての色をキープする
3 :
メイク魂ななしさん:2012/10/16(火) 20:58:08.78 ID:kCxOXi470
アイメイク
アイライン必須。
ペンシルアイラインが良い(やわらかく見えるため?)。
黒アイラインが美人に見える(但しきつく見える場合あり)。
上まぶたにリキッドでインサイドライン。
下まぶたのインサイドラインに、細く茶やネイビーで色を入れる。
下まぶたには、紫やブラウンなどでほんのりインサイドライン。
4 :
メイク魂ななしさん:2012/10/16(火) 20:58:42.80 ID:kCxOXi470
ベースメイク
透明感重視。
コンシーラーを駆使して、薄づき風リキッドファンデで仕上げる。
すっぴん風の清潔感があるしっかりメイク。
クマは隠す。
眉毛をある程度生やす。
眉毛は流行にあわせて処理する。しっかり手入れを。
鼻筋に紫や薄いイエローのハイライトを入れる。
ハイライトは入れすぎない。
ノーズシャドウを入れる。
5 :
メイク魂ななしさん:2012/10/16(火) 20:59:20.06 ID:kCxOXi470
アクセサリー
シンプルなものを常に身につけておく。
一粒ピアス、ダイヤやパールのもの。
いつも付け替えなくても、さりげなく着飾ってる感が出せる。
ゆらゆら揺れる系のピアス。
アクセサリーとメイクを合わせてみる。
6 :
メイク魂ななしさん:2012/10/16(火) 20:59:53.06 ID:kCxOXi470
ファッション
必ず試着してから買う。シンプルで体型をよく見せるデザインのもの。
上質のものを着る
(きちんとした生地の服は化粧が多少決まってなくてもお金持ちというか、いい女系に見えるため)。
スタイルよく見える系にする。
自信のあるパーツは出す(足、胸元など)。
似合う色の服を着る(パーソナルカラーを参考にする)。
ヒールを履き、背を高く見せる。
7 :
メイク魂ななしさん:2012/10/16(火) 21:00:26.82 ID:kCxOXi470
ライフスタイル
すべてにおいて、汚い部分は隠し、キレイな部分は見せるのが究極のコツ。
丁寧に扱われる事に慣れている態度。
静かな自信を持っているような態度。
言葉使いが丁寧で落ち着いた話し方。
マナーがきちんと出来ている。
育ちが良さそうに振舞う。
美容院にこまめに行く。
自分の好きなことをちゃんとして、内面を充実させる。
家の中でも汚い格好をしない。
内面をブラッシュアップして、知性的魅力を身につける。
彼氏を作り、余裕の態度。
ダイエットをして、すらーりキレイ系に見せる。
肌のお手入れを怠らない。完璧保湿。
美人風に振舞うこと。自信ありげな態度。
人と目が合ったら、微笑む。
先端の処理を怠らない(毛先、指先、靴の先など)。
足先、つめ、足の裏、かかとのお手入れも怠らない。
姿勢を良くして、凛とした佇まいを醸し出す。
姿勢は、肩甲骨を下に伸ばすように意識するときれいに見えるそうです。
座るときには、足を組んだり開いたりしない。
背筋を伸ばす。
歯のお手入れをする。とにかく白く、並びよく。
暑苦しくしない(目元・リップ・髪・全身)。
歩き方は、胸をはって肩を落として腹をひっこめ、伸び上がるような姿勢で、サッサッと。
センスを磨く(上品系に)。
話すときはゆっくり目で、汚い言葉使いをしない。
タバコを吸わない。
フレグランスはつけるにしても、ごく薄く。
首の短い人は、タートルネックを着ない。
8 :
メイク魂ななしさん:2012/10/16(火) 21:00:57.83 ID:kCxOXi470
美人に厳禁なもの。
だらしない表情。
やりすぎのアイメイク。
がさつな言葉遣い、態度。
汚い肌。
ひじき睫毛。
欠けたネイル。
汚い靴。
露出が多い服。
安い素材の服。
髪の毛先のパサつきや、アホ毛。
目やに。
ムダ毛。
汚い歯と食べかす。
身につけるものが安っぽかったり、子どもっぽいこと。
口臭厳禁!!
自虐的な態度。
カラコン。
9 :
メイク魂ななしさん:2012/10/16(火) 21:02:17.38 ID:kCxOXi470
名言
532 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2007/08/08(水) 12:46:06 ID:9lRSog5WO
傷やアセモ、湿疹はワキ毛やスネ毛と似た様なもの。
ちゃんと処理しなきゃ。さもなきゃ隠す。
そもそも、顔に出来たシミや吹き出物は隠すのに、
体のシミや、いろんな跡を隠さないってのはおかしな話。
モデル歩きしながら振り替えったら、ワキ毛もっさり…なんて最悪。
それに、男性誌なんか読むと、男の人は意外とアチコチ
チェックしてる事が分かって気が抜けなくなるわ。
合コンのゲーム中、近寄った女の子が毛深くて萎えた、とか
さりげなく触れた腕が汚くてザラザラだったとか。
いろいろ書かれてる。参考にすべきよ。
人間は、露出してる部分をつい見ちゃう生き物。
自分の事は棚に上げ、相手の汚い部分をちゃっかり見付けて
ガッチリ駄目出しするものなの。
美人になりたいなら、外見的なスキを作らない事。
と、元スーパーモデルのタイラ・バンクスが言ってましたよ。
578 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 22:29:24.97 ID:NkNOr12z0
このスレはそもそも、社会人としてそれ相応に丁寧に扱われるレベルの美人を目指すスレって方向だったと思う。
おばさん扱いでも子供扱いでもなく、大人の女性。
男ウケとか女ウケとかには特化しないで、万人から綺麗な女性だと思われる見た目になりたい。
男ウケに特化すると、女目線だとモサかったりあざとすぎたりするし
女ウケに特化すると、男目線だとかっこつけすぎでバリア張ってるみたいに見えたりするし
ほどほどを目指すのがいいんじゃないかな。
274 +3:メイク魂ななしさん :sage:2012/05/11(金) 21:00:04.65 ID: u1jRq6Cji (4)
とりあえず、2ちゃんに書き込みしてること自体が
世間的に見て美人の振る舞いじゃないことは念頭に置いた方がいいと思う
12 :
メイク魂ななしさん:2012/10/16(火) 22:52:15.87 ID:52wAlFQjO
>>1乙!
前スレで、夏頃にタイツが美人アイテムではないって話題が出たって言った者です
自分自身ワンピやコートにタイツ合わせるのが好きで、
その時のレギンス・トレンカの話題に便乗して秋冬のタイツも聞いたんですが…
あの時は否定されたけど、前スレの流れ見るとアリみたいですね
雪国だし実用性も考えて安心して使いたいと思います!
コートにタイツを合わせるってどういう意味??
>>14 分かりづらい表現ですいません
コートをきっちり着ていると、中に着ているものが見えなくなるコーディネートの場合です
ワンピコートやトレンチでよくするんですが、このようなイメージです
>1 乙です。
>>1 いちおつです
>>16 これはこれで私もけっこう好き
というか冬はタイツはアリでしょ
ヒール無しのカジュアルなブーツ(ちょっとアウトドアぽい)を美人ぽくするにはどんなコーディネートがいいでしょうか?
細身のハイヒールのブーツはやっぱ長時間履くの辛くて(´;ω;`)
>>19 Iラインのミニワンピなんてどうでしょう
セーターをそのままのばしたようなニットワンピとか
ヒール無しでちょっとごつめだと、思い切ってスカートの丈を短くして
かつ甘さ控えめがバランス取りやすいと思う
>>16 なるほど。
シンプルすぎず少しデザイン性のあるトレンチやコートだとワンピっぽくて可愛いよね。
ってか、この女性足ながっ!
前スレでの流れに便乗して。
冬に薄手のシフォンワンピ+タイツの組み合わせが無いっていう意見にハッとした。
私も会社の人もよくやってるし、定番中の定番だと思ってた。
一年中着れるし、面倒なお手入れ不要だし、シワにならないし、しまう時も場所取らないしで
気付けば持ってるワンピほとんどシフォンワンピだわ。
けど確かに、ニットやウールの季節感あるワンピを
丁寧にお手入れしながら着てる人の方が美人っぽいよね。
この冬は季節感のあるワンピを新調しよう…
23 :
メイク魂ななしさん:2012/10/17(水) 01:20:11.81 ID:ACob0MmIO
歯医者なんだけど、患者さんの目元が秋らしくて素敵だった。
(その人のメイクは手が込んでるかもしれないけど。)
上まぶたの縁にボルドー味を帯びたカーキというか、赤みのあるグレーというか絶妙な色。
瞼に同系色で淡くグラデーションしてある。
普段口の中以外じろじろ見る趣味はないですよ。
けど診療中閉じてる瞼の色が素敵だったので
季節感は目元からということで真似してみようw
>>16 こういうの好き!
これぐらいの丈ならブーツ、ヒール履くならもうちょうと長めが好き
タイツは夏にスレで話題が上がったから、暑苦しいし季節感無いし綺麗じゃないみたいな感じで言われてたと思う
個人的には秋冬は普通にアリ
ボルドーとかダークグリーン、ネイビー辺りが可愛い
前スレの話題から。
私もワールド系は値段の割に生地もペラいし安っぽく見えると思うし、オンワードも組曲とかが最近その傾向がある。
>>25 値段のわりにって…組曲って、そこまで高価格帯でもないよね?
>20 ありがとう(^ω^)
>>26 値段と品質が釣り合ってないという意味なんじゃない?
実際もう少し安い価格帯のショップとたいして変わらないなと思う事はたまにある。
組曲の妹ブランドAnysisは組曲よりは安いが質はそんな変わらない気がする。ただデザインがちと若いかな…
秋冬にシフォンのワンピースを着る時は、みんなストッキングなの?
若い子はみんな黒タイツだからいいのかと思ってたけど…若い子にはストッキングにはちょっと抵抗があるのかな?
31 :
メイク魂ななしさん:2012/10/17(水) 17:43:21.44 ID:Jd/OIMiw0
ブスは何してもブス
>>30 タイツを履かなければ寒いような季節にシフォンとか薄手のワンピースは着ない方がいいって事だと思う
秋冬にシフォンって寒くない??
オフィス内ならそれくらいで丁度良いかもしれないけど。
ワールド系が値段と釣り合わないのはよく分かる。
生地の質感が安っぽいよね。色も、安い染料使ってそうな色が多い。
1.5万くらいのトップスがせいぜい6000〜8000円くらいに見えてしまう。
シフォンマニアだから冬でもシフォン着てるわ
春夏用はコットンシフォンとか薄手ので、秋冬は少し厚みのあるシルクシフォンやポリエステル
シフォンブラウスの中にカシミヤ混紡のカットソー、外にカシミヤカーデをよくする
でも真冬にシフォンスカートやワンピはあんまり着ないな
スカート部分はタイツだけじゃ防寒しにくいんだよね
この夏に見た
夏場にブーツとか、ニット帽被ってるやつって何なのwww
クソ暑い中、半袖Tに薄手でないストールグルグル巻きもいた。
日焼け対策には見えず、後に冷房対策に使うにしても、外でも巻いた状態だった。
私もシフォン好きだからつい買ってしまう
ここ数年は秋冬物でシフォンものがすごく出てるんだよね
タイツ2枚重ねにムートンとか履いて自分では寒くなくても
周りから見たら絶対寒そうだろうからどういう意図で各ブランドが出してるのか気になってる
>>37 タイツ2枚重ねとか不自然じゃん
やっぱ寒いんじゃん
冬服買えないみたいじゃん
あとムートンってムートンブーツだよね?
美人アイテムじゃないな
>>36 世の中にはアレルギーや傷跡隠しなどで不本意な服装をせざるを得ない人もいるからむやみにpgrするの良くない
って思ったけど真夏にニット帽か…やっぱりそれはおしゃれのつもりなのかなぁ
夏場のムートンブーツとかミネトンカはLAセレブと梨花の悪影響だな
>>38 うん
不自然だから何で秋冬ものでどこも出すんだろうなあというレスだったんだけどね
真夏のニットやブーツって、
ハズすのがオシャレ上級者☆の弊害だよなぁ
それに加えて作るのが安上がりなのかも?シフォン素材
最近は結婚式用の服を探しに行っても白や肩出したデザイン平気で勧めてくる店員も多いし、
夏のニットや秋冬のシフォンにしても、もう季節感とかTPOとかは無視で
目新しい物出して阿呆が飛びついて売れたら勝ち、みたいになってるんじゃないかと思っちゃう。
欧米みたいに湿度も温度も低めの地域なら少ないとはいえ
秋冬以外もブーツ見るけど、日本みたいにあんな高湿度で
夏にブーツって本人の履き心地にも問題ありそう…。
ムートンブーツは、かなりカジュアルな服を着る人か
年齢でいえば大学生までってイメージだな。
ムートンならジャケットやコートなんかはたまにすごく良いのが
あるけどやたらと高いから手出せない…。
めちゃくちゃ短い丈のショーパンやスカートやワンピースにタイツ履かないの?
秋冬の素材で丈の短い物はタイツ以外合わせる物無いような…お尻気になるし…
ムートンって大抵ヒールないよね。
ヒールない靴は美人度下がる。足短く見えるし。
私はショーパンにタイツあわせる。足元重たくなるから、上はざっくりした編みのニットや、シフォンブラウスで軽めにして。
冬場でも上下のバランス整っていればシフォンもありじゃないの?
シフォンブラウスは重ね着前提だから全然あり
寒いのにスカート部分にシフォンはなし
ここのスレの人はめちゃくちゃ短いショーパンやスカートはたぶん履かないだろう…
でも厚すぎないタイツなら普通にありだと思う
ユーロ圏だと、ダウンやムートンで防寒して、中は薄手という人が多いよね
パブに入ってきてもこもこのダウンコートを脱いだら、胸元がすっきり空いたカットソーだったりして、
そのギャップで美人度UPする
日本でも、屋内の暖房がきつくて、しっかりウールを着込むと暑いよね
行き帰りのみで後は屋内ですごすようなお出掛けや、暖房のしっかりきいたオフィスなら、
むしろシフォンワンピの方がいいんじゃないかと思うな
シフォンワンピ+タイツ、私も冬でもしちゃうな。
職場が暖房効き過ぎてて暑いからそれぐらいの格好でちょうどいいんだよね。
上にニットカーデとコートを羽織れば通勤途中も寒くないし。
お腹や腰の冷えは毛糸のパンツと腹巻きが一体化したようなものをはいて対策してる。
美人とはほど遠いアイテムだけど、インナーは外からは見えないから気にしてないw
要は自分が過ごす場所の環境やTPOに合ってたらアリじゃないかなぁ。
寒いのに無理して冬でもシフォン、は見てる側に寒そうな印象を与えてしまうから無しかな。
色合いにもよるかな。
色合いが春夏っぽいシフォンワンピとかだと
室内でも、えっ?てなる。
もうシフォンワンピネタはお腹いっぱいw
冬の結婚式に出席するのですが、シルクのノースリーブのワンピースにショールじゃ寒々しくなるかな?
今あまりお金を使えないから冬用にベロアとか新調するのも辛くて手持ちでなんとかしたいんだけど…
真冬の式の呼ばれた人ってどんな格好で行きますか?
>>53 二月の結婚式はパーティードレスに薄手のストール羽織っただけだったよ。
外歩くときはコート着ちゃうし、ついたら一歩も外でないから全く問題なかった。
レンタルしてみたら?
真冬に結婚式参列したけど、何着ても寒いからなんでもいいと思う。
教会や屋外のフラワーシャワーや集合写真でコート着用不可とかザラにあるし。
…一緒に冠婚葬祭板に行こうか。
このスレって年代30代くらいなかんじなのかなぁ?
ショーパンにタイツもムートンも普通に可愛いと思うんだけどな
普通に可愛いのを求めてるスレじゃねえんだよ!!!
>>57 二十歳です
その格好は確かに可愛いし
カジュアルで無理してない感じがあって異性にも同性にも好感度高いけど自分が目指す美人像とは全然違うかなあ と思う
可愛いとは思うけれども「手っ取り早く」「美人」ではないんだと思う
ショーパンもムートンも美人が着れば美人になるんだろうけれども
普通スタイルの普通顔が着たらカジュアルなだけかなって。
自分は20代前半だけれどもムートンはちょっとカジュアルダウンするから履けない
>>58 情熱的ワロタw
ムートンブーツは普通に可愛いし美人風に合わせられなくもないけどやっぱりカジュアルだよね
あと、歩きグセのせいでか靴底が変な減り方してる人をすごくよく見かける
フラットなブーツはああなりやすいから私は履かないことにしてるよ
>>57 20代でも学生か社会人かで好みが別れそう
ちなみに自分は27だけど、さすがにショーパンもムートンも無いわ
ついでにその2つは可愛い10代の子でも「手っ取り早く美人」には見えないアイテムだと思う
20代前半とアラサー以降とかでスレ分けたら?
何歳の人が履いたってムートンブーツは美人じゃない
系統が美人系を目指すからか!
わたしはAKBぽい可愛い系目指してるからなんかちがかったんだね、すまん
66 :
メイク魂ななしさん:2012/10/18(木) 21:19:31.07 ID:/aeu9aQSO
アンサンブルカーディガンにスカートってダサいの?
カジュアル系(minaとかnonno)のかっこうの女性が「ダサい」って言ってたんだけど
定番の恰好では…
67 :
メイク魂ななしさん:2012/10/18(木) 21:20:23.41 ID:/aeu9aQSO
>>66 何年も前に比べると減った気はする。
カーディガンやスカートのデザイン性や、組みあわせによってはダサくなるだけじゃないかな。
丈のバランスが悪かったりラインがもたついてると一気にもさっとするとは思うけど
スカートも色んなラインのものがあるし、結局着てる人次第じゃない??
個人的にはnonnoやminaの格好の方が…。高校生かカジュアルな大学生ってイメージ
その人から見て、いかにもOLですって定番な格好が好きじゃないんじゃない?
自分は、そういうの受け入れられないわって意味で「ダサい」と言ってるのか
それともアンサンブルセットで買う感覚とか、合わせて着る事がないとか?
それ系の雑誌でアンサンブル着てるのを見たこと無いような。
カジュアル系の店だとカーデのみで売ってたり、
一般的な普通の形より、ゆるい形だったりするし。
カジュアル系の人にはつまらないファッションかもね。
少し外した方がオシャレではあるけれど、ド定番の安定感。
少なくともダサい呼ばわりされる程酷くはなり難いはず。
どっちが美人系かというと、アンサンブルだと私は思います。
そして、ヒールなしのムートンブーツとショートパンツで美しさを出すのは難しいと思うの。
手入れではない天然の足が美しくないとさ。
>>66 具体的にどんなアンサンブルにどんなスカートを合わせていたのか書かないと、誰も返答のしようがなくない?
アンサンブルもスカートもどこのブランドでも大抵作っている定番商品だから
ダサいと言われたのなら、それを着ていた本人にセンスが無いだけだと思う
「シャツにパンツってダサイの?」と同じくらい意味ない質問だと思う
>>66 セット売りのカーデってたいてい形がシンプルすぎて
顔が地味で肩がいかつい自分が着るとダサくなるから
そういうコーデをするときは
ブラウス+同じ色で形やディテールが少しかわいいカーデにしてるよ。
上で出てたシフォンブラウスとニットの組み合わせだったら
色が同じでも素材のちがいだけでちょっと華やいで見えるし
スカートが柄なら上半身は色をまとめても地味になりすぎないと思う。
>>71 同意。定番がダサいってどんなよ?って思う
着ていた本人がダサいってだけでアンサンブルもスカートもダサくないよ
アンサンブルは小さめサイズを選んで、インのニットはベルトなどで腰のくびれを強調させるとダサくはならない気がする。
75 :
66:2012/10/19(金) 11:33:27.30 ID:aMuTAci/O
ごめん。アンサンブルがダサいと言っていた人は、「アンサンブルだと」地味でダサいって感じかも
私がその人のまえでアンサンブル着たことはないので、着てた服を「ダサい」って言われたわけじゃないです。
…
その人が重ね着よく着てるから、シンプルな着こなしが好きじゃないのかも
分かりづらくてごめんなさい
シフォンのブラウス+カーデも素敵ですね!
最近は秋冬でもカーデ+白のフリルor白のレースカーデのアンサンブルが多いけど、
季節的に微妙だよね?
アンサンブルカーディガンにスカートは定番だから、着こなし次第でダサくも格好良くもなると思う
ダサいと言った子は学生なのかな?社会人ならTPOを考えないで、どこでも
カジュアルダウンさせたような格好しか出来ない方がどうかと思うよ。
OL的な格好でもデザインやサイズ感でおしゃれっぽくできるけど
ダサいというか確かに着ていて自分的にも面白みはないな
とりあえずロングヘアー
とりあえず派手な服
とりあえず厚化粧
しかし全て逆効果になってる人もいた
>「アンサンブルだと」地味でダサいって感じ
こういう外しのお洒落がすべてと思っている人って結婚式とかお葬式で
頓珍漢な恰好しそうだと思う
友達の結婚式に白のワンピース着て行って「でも花嫁さんも可愛いって
喜んでくれたし、場を華やかにするのが呼ばれたゲストの使命!」とか
書いていたお洒落イラストレーターがいたけど、いつでもどこでも
一番お洒落な自分を演出しないと気が済まないのか?って思う
普通の社会人ならTPOに合わせて無難な恰好した方がいいときもあるよね
>>75 カーデとレースカーデのアンサンブル?ちょっとよくわからない
白レースでもウールやカシミヤのカーデなら大丈夫じゃないの
>>79 そこまで極端な決めつけしなくてもいいんじゃない…
最近美人っぽいかどうかじゃなくただ保守的な否定や叩きレスが多くて怖い
>>80 そもそも「アンサンブルにスカートってダサい?」って質問自体スレチじゃないのかなあ
万人似合ってそこそこ誰でも美人風に見せてくれる服がコンサバ寄りになるのは
仕方ないって話題は何10回もループしていると思う
それを分かった上で崩した格好がしたいなら、ファッション板に行って質問するべきじゃない?
何事もこだわりすぎると押し付けがましくて美人じゃないね
でも、アンサンブル着てる人より、
デザイン性のあるニットやカットソーを一枚で着てる人の方が美人に見えるな
アンサンブルって細い人は貧相に見えるし太い人はさらに太く見えるから
意外に難しい気がするよ
>>81 それを本人じゃなくこちらにレスされても…
勝手に妄想入れて叩いてるような人が怖いって言っただけなのに
確実だからみたいな消極的な選択で保守的に逃げるのと
自分がより美人に見える工夫したコンサバな格好は別じゃないかな
ダサいコンサバと美人に見えるコンサバの壁を見た気がする
>>82 分かる。
私はよくある感じのカーディガンは妙に腕が太く見えるから避けてるw
あとはアンサンブルだと、いかにも「無難」って感じになる気はする。
美人っぽいっていうより、とりあえず着てる感が出やすいというか。
開きの綺麗な、青みのある紫のVネックのニットを胸大きめの同僚が着てるけど
めちゃくちゃスタイル良く見えて美人っぽい。
うまく着こなしてると美人に見える「色」って人それぞれあるよね。
アンサンブル好きだけど、中の半袖だったりノースリーブだったりのニットの首元がつまってる事が多くて着こなしにくく感じる事がある
中に肩紐太めのニットキャミを合わせるアンサンブルがあると便利だろうな、とよく思う
カーディガンの中にキャミソールを着て、カーディガンの釦を上三つくらい開けて着るのが好き
そもそもがnonnoやmina系の人から批判されたって話なんだから
ファッションの方向性が違うから気にスンナで終わらせればいいのに。
10代〜20代前半向けファッションが好きな人から見たら
アンサンブルとかのコンサバなんてそりゃおばさん臭くてダサくも見えるさ。
>>84 アンカー間違えました、すいません
消極的というより、ざっくりとした質問されたら最大公約数に当てはめた回答しかできないのは仕方ないかと思う
>>66みたいに本人のスペックも書き込まないで「ダサいですか?」って聞かれたって「人に寄る」としか
言い様がないでしょう
MINA友達と一緒に「コンサバなファッションってダサいよね」と言いたいだけなら
スレチでしょと言いたかっただけです
nonnoってダサいと思うんだけど…
>>89 それは結局ファッション系統によると思うよ
nonno系統が好きな男の人も女の人もいれば
コンサバ系が好きな人もギャル系が好きな人もいるし
ただこのスレ的にはnonno系はないっていうだけで
nonnonは最近は読んでないけど
童顔少女体型にはどんぴしゃでハマるイメージ
胸が大きくなると途端に似合わなくなる
non・noのダサさが好きな男はいる。
でも、美人系ではないよね?non・noって。おしゃれさんな雰囲気はあるけど。
93 :
メイク魂ななしさん:2012/10/20(土) 09:53:20.59 ID:mzIGD+J6O
non-noはおしゃれじゃないと思う(好みの問題だけど)
withとかもダサいのかな?non-noよりコンサバ寄りだよね
non-noは学生向け、withやMOREは20代前半〜半ばくらいの社会人向けっていう感じがする。
Withもnon・noも美人が着てると素朴な可愛らしさを感じる。派手顔美人はいい感じに中和できそう。
身も蓋もない言い方だけど、ダサい人は何着てもダサいのよ
センス良い人はユニクロ着てても恰好いいし
リアル美人もリアルイケメンも、ちょいダサくらいのイメージ
完璧なオサレって他人への攻撃である場合も多いから、美人とは違うカテゴリーになるかな
>>96同じブランドでもチョイスするものが違うんだよね
目のツケ所が、センスいい人とそうじゃない人は違う
>>97わかる
ガッチガッチじゃないね
ちょいダサ
でもなんかそれが、リアル美人度リアルイケメン度に拍車かけてる感じ
手っ取り早く美人に見せるなら、髪の毛(栗色)を艶々サラサラにしたらいいんでは?
男って雰囲気しか見てない気がするし。
真っ黒な髪って、美人じゃないと汚なく見える。
>>99 なんで栗色限定?ツヤツヤなら黒髪でもいいと思う
パサついてボサボサなら栗色だろうが黒髪だろうが汚く見えるんでは?
黒髪だとちょっとしたパサつきがすぐ分かっちゃってケアが大変だと思うけど、茶髪は多少パサついてても黒髪ほど目立たないかなーとは思う
ケア頑張るのがいちばんだけど、手っ取り早くはないかな‥
余談だけどポルジョのフェイスオイルをスキンケアのついでにつけてみたら、サラッとして良い感じだった
いや、なんとなくわかる。
栗色セミロングと黒髪セミロング両方やったことがあるけど、
栗色は点数甘くなるというか、
黒髪はやっぱ重く見えがちだから、
少しツヤがないだけで暗くモサくなりやすい。
まあ黒髪の方が顔立ちが引き立つ場合と
栗色の方が顔立ちが引き立つ場合とあるから、
自分がどちらか把握しておくのが大事だよね。
個人的には、黒木メイサや多部ちゃんは黒髪の方が似合う
佐々木希や加藤ローサは栗色の方がひきたつと思う。
53ですがレスくれた人ありがとうございました!
冠婚葬祭版覗いて来ますが春夏に来たもので間に合わせられそうで良かった。
季節感ないと美人じゃないかと思って気になったけど結婚式じゃ関係なさそうですね。
この時期だとジャケットを着るだけできちっと感が出るからいいよね
ノーカラーも挑戦してみたいけど甘くなりすぎるかな?
106 :
メイク魂ななしさん:2012/10/20(土) 17:41:08.10 ID:mzIGD+J6O
>>105 黒のノーカラーならいいんじゃないかな
実はwithとCanCamってコンサバOLで、コーディネートが案外似てるし、
実際ブランドも被ってたりもするんだけど、
withのが大人しめな感じでCanCamのが派手な感じを受ける
違いは何だろう。モデル?
案外withもスカートやパンツ丈短かったりするんだよね
CanCamは全体の色味がハデな気がする
茶髪にきっちり巻き髪+白のトップス+ピンクのヒラミニスカートみたいな
Withの方が落ち着いてるカンジがする。
モデルの髪色もそんなハデじゃないからかな。
昔のエビちゃん時代のcancamはブリブリしてたみたいだけど今は結構コンサバだよね。
やっぱり私もモデルの違いだと思うな。
withのモデルの方がメイクやヘアカラーがナチュラルな人が多い。
109 :
メイク魂ななしさん:2012/10/20(土) 21:13:01.07 ID:mzIGD+J6O
CanCamは昔の方がコンサバ色が強かったらしい
今はジーンズやチュニックものってたりカジュアル化したし、
カッコイイ系ファッションとかも案外載ってるみたいだし
昔はエビちゃんOL、優OLの二手にわかれててのう…AnecanができてからはCanCamは女子大生〜新社会人向けのカジュアル&イケイケになったんじゃよ
111 :
メイク魂ななしさん:2012/10/20(土) 22:18:14.27 ID:mzIGD+J6O
創刊当時は25歳からAneCanだったけど、売り上げが落ちて移行がうまくいかなかったから
今は25、6(頑張って27らしい)の特集もCanCamに組まれてるよ
カジュアルが多くなったのは、単にカジュアルが流行りだからでは…
モデルも30近い人(アネサー?)が多いから、AneCanは27、8くらいをターゲットにしてるぽい
大学生のときCanCam好きだったなぁ〜。えびちゃんが着ると紺の地味ワンピでもすごくお洒落に見えた。昔のCanCamはなんか、ドキドキ感とかときめきがあってよかった。彼氏いなくてもCanCam読むと彼氏できたような錯覚がww
113 :
メイク魂ななしさん:2012/10/20(土) 23:54:36.77 ID:EC49YdBq0
分かる。今でもえびちゃん大好きBOOKとか、当時の付録冊子大事にとってある。
麗菜って子がすごくかわいくて上品で大好きだった…
114 :
メイク魂ななしさん:2012/10/20(土) 23:54:38.74 ID:tC4vmaw4O
私が買ってた頃はまだ長谷川京子が専属モデルだったw
その頃のcancamはすごいモデル達で輝いてたよね。
ハセキョ、米倉、のりか、長谷川理恵やら。一時は伊東美咲もいたし。
のりかは絶対モデルのままでいたほうがよかった。
好きなモデルがどんどん卒業して、Cancam読まなくなったなー
たれ目のモデルが一時期多すぎて、つり目の私には参考にならなかった…
自分の容姿の中で変えようがない部分(輪郭や目の形など)が異なる人は、その人がいくら美人でも真似したらおかしくなっちゃうよね。
定番タートルネックの色で悩み中です。黒、ネイビー、茶、カーキどれが美人ぽいですかね(´・ω・`)ボトムはデニム、オフ白タイトスカート、茶ミニ、キャメルプリーツです。
ネイビーよ!
そうよ!ネイビー一択よ!
>>117 ネイビーか黒、どうかな?
デニム以外なら提示されたやつどれにも合うと思う。
ボトムがこっくりしたキャメルや茶ならネイビーか黒が上品に見える気がします。
デニムに合わせるなら、黒デニム→茶タートル。青デニム→黒かな。
年齢にもよるけど、アンダー30ならネイビー、28〜上なら黒ってイメージ。
カーキは物によって色の感じが違ってくるので提案難しいや。
以上は私の個人的な意見なので、色んな人の意見聞いて納得できる物を選べるといいね。^^
ネイビーって美人色?
いつ頃からか何故かネイビー苦手になってこの色の服ほとんど持ってない・・・
ニットタートルならグレーがエロ美人風
カーキのトップスって難易度高いよね。
自分の場合は顔周りに持ってくると急激に地味になってしまう。
もちろんパーソナルカラー的にカーキが似合う人はすごくハマるんだろうけど、
基本的には顔周りは明るい色の方が華やいで美人風に見えやすいと思う。
トップスは白や明るめベージュで、ボトムはベージュやカーキやキャメル、
の組み合わせが季節問わず自分的鉄板コーディネートだわ。
黒のトップスもたまに着るけど、その時はゴールドの派手めネックレス必須。
>>121 清楚な雰囲気出しやすいと思う<ネイビー
追記
肌が黄色っぽい人はネイビーはよく選ばないといけないと思う
なるべく黒っぽいやつ
青が勝ってると、肌が余計黄色くみえる
ソースは私
個人的にニットタートルならロイヤルブルーが評判よかったよ
トップスが鮮やかな色だからアイメイクはできるだけカラーレスにして
リップとチークをピンクかローズで甘くなりすぎない程度にまとめるだけ
うお、某テスト終了後に開いたら沢山コメが!めっちゃ嬉しい(^ω^)ありがとうございます。どの色も同じくらい気になって決めかねてたんです。早速ネイビーかってこよww
今日見た美女メモ
猫のロシアンブルーみたいな色合いのグレーモヘアニット
濃い青スキニー
靴とバッグはラベンダーピンク
メイクはグレーシャドウに猫目アイライン、ピンクベージュぽいリップ
シンプルなアイテムを綺麗な色合わせでお洒落に着てたなあ
細くて目も大きくて、シャム猫やロシアンブルーみたいな美女
想像したらアン ハサウェイのキャットウーマンが出てきた
>>125 黄色と青は補色だから、よりお互いの色を引き立てるしね。
>>121 似合わない色なら無理して着なくてもいいんじゃ?
地黒なんじゃない
スッキリに出てる皮膚科医かなんかの友利って人真似したら美人ぽくなりそう
>128 なぜか白人のスーパーモデルをイメージしてしまった
134 :
メイク魂ななしさん:2012/10/22(月) 23:46:50.74 ID:MJM7bPmPO
女子アナっぽくしたらいいんじゃない?
コンサバメイクで垢抜けない髪型、服装もあんな感じ。
フジのカトパンみたいなの。
ちょっと何いってるのか分かりませんね
136 :
メイク魂ななしさん:2012/10/23(火) 09:29:15.04 ID:B0iJcxzpO
このスレの皆様は誕生日プレゼントに服もらったら迷惑でしょうか
相手の好みの系統のショップで、使い勝手の良いとろみブラウス(アイボリーとか白、ピンクベージュ系)を買ってプレゼントしようと思うのですが
自分の好みのショップだとしても、服をもらうと迷惑ですか?
身長体型は私と友人は大体同じなのでサイズ感は大丈夫です。
といっても友人はカジュアルが好きなので、
「インデックス」「NBB」「VIS」「テチチ」などの、雑誌Steady.にのってそうなブランドになりそうです。
カッチリではなく、カジュアルめのブランドなので、あまり気に入らなかったら近所の買い物などでも着てもらえるかなと思い…。
友人からはTシャツを貰ったことがあります。
137 :
メイク魂ななしさん:2012/10/23(火) 09:56:05.03 ID:B0iJcxzpO
私事で申し訳ないですが 何週間か入院してて、弱ってる時に、しっかりお化粧
(茶系だとしてもアイシャドウが濃いとか)をして明るめの茶髪の医療従事者にあたると
例えにこやかでも「怖い」と思ってしまいました。
ダサくても(失礼)にこやかで薄化粧、もしくはすっぴんの人は優しそうに見えて好感を持ちました。
なので手っ取り早く美人に見せるには、多少ダサめの方が柔らかさが出ていいと思います
相手がほしがってた服なら持ってないのを確認してサプライズはあるかもしれないけど、
「気に入らなかったら近所の買い物でも…」と思うくらいなら、
小物なんかのほうがいいような
Tシャツをもらったからこちらも洋服から選ぼうってことなの?
>>136 スレチでしょ?全然関係ないじゃん。買い物板ででも聞いてきなよ。
Tシャツならともかく(受け狙いのお土産とかは部屋着にできるって意味で)
ブラウスなんか特に貰っても迷惑な類でしょ
しかもどういう看護士さんが感じいいかと手っ取り早く美人に見せるって完全に別でしょ
142 :
メイク魂ななしさん:2012/10/23(火) 15:37:39.84 ID:w945360/O
手っ取り早く病人を手懐けるスレじゃないから。
>>137 >しっかりお化粧(茶系だとしてもアイシャドウが濃いとか)をして明るめの茶髪
誰もそんなヤンキー系の美人なんて目指してないと思う
入院先の若い看護師さんにホレてプレゼントで気を引こうとしてる
おっさんの書き込みっぽい感じがする。
確かに手っ取り早くモテたいというか男受けしたいなら、すっぴんに近い薄化粧がいいかもね
美人に見せたいならまたちょっと違うと思う
美人ってちょっと近寄りがたい、キリっとしている、小奇麗にしている
っていうイメージがあるから
>>137の言うダサい薄化粧もしくはすっぴんで優しそうなのは
このスレとは全く違う人種になるね
他の人も言ってるけど、美人≠とっつきやすい
だから患者さんへの親しみやすさだとかを重視する医療従事者はこのスレと
まったく違う方向なのでは?
話しかえるけど、職場の美人はいつもシンプルな服装してていいなーと思う
白いニットにスキニーとかでもばっちり決まってて
その人はすごくスタイルがいいんだけど、細いとシンプルな恰好してもおしゃれに見える
やっぱり美人に見せるには第一に体形とサイジングだよね
でも痩せてればいいってもんじゃなくてキレイな痩せ方というかメリハリというか
ただのガリだとバッチリ決まった服を探すのがしんどいよ・・・
背がそこそこで胸とくびれが適度にあって、足もまっすぐで細いとそれだけで3割増しだね。
それこそ服自体は何の変哲もないシンプルなもの着るだけで
アメリカのセレブファッション的な感じにしやすいだろうし。ああいうのはが理想…。
150 :
メイク魂ななしさん:2012/10/23(火) 21:04:40.90 ID:w945360/O
もはや骨格はスレチでは?
「手っ取り早く」身長伸ばしたり足を長くしたりは出来ないもの。
せいぜいヒール履く位?
あと薄化粧で綺麗に見える人は、元々美人なんだよ。
ナチュラルメイクが薄化粧じゃないように、薄化粧風に美肌を作り込めってことだよね。
手っ取り早くないけど、
筆を使ってピンポイントに粗をコンシーラーで消して、
ラメ感のないハイライトと
やり過ぎないノーズシャドーを入れて、
シェーディングもして、
コントロールカラーで唇の色味を消しながらもリップペンシルで形を補正して口紅をのせ、
モサ過ぎず細過ぎす眉まで気を抜かず仕上げて行く。
色味をキツくせず、ひたすらベースの完成度を高めるのが凡人の薄化粧風メイクだと私は思う。
肌がきれいなのが結局勝ちかな〜と最近思う。
アイメイクに凝っても、男性は気付かないし女性受けも人による。
肌がきれいなのは、わかりやすく幸せそうっていうか安定して見える。
肌を整えるのって、全然手っ取り早くないけどさ。
メイクは似合う似合わないにもよるのでは?
知ってる美人が二人いるけど、片方は程よく日焼けして黒髪で、グレーのアイメイクが決まってた
もう片方は色白で茶髪で、ナチュラルなメイクが決まってた
その二人はどちらも顔立ち自体も美人だったしオーラも美人だったけど、二人の髪色とメイクを逆にしたら途端にちぐはぐになる気がする
サイジングっていうのかな?
痩せてない人はジャストサイズを選ぶのは本当に重要だと思う
ジェーン・バーキンとかシャルロット・ゲンズブールみたいな
シンプルベーシックでさりげない服装なんだけど素敵な人に憧れるけど
普通の日本人の私がやると、ただの地味な人になってしまって
フレアミニスカートはいたり、適度に華やかさを加えたほうが様になる
元々装飾的な服装が好きな人は、引き算のお洒落を覚えればいいけど
地味目シンプルが好きだと、華やかで素敵な服を覚えるのは難しいね
ゲンズブールは有名じゃなければごく地味に見える気がする。
地味目シンプルは私も元々好きだけど、天然石等のきらきらしてないシンプルで
大ぶりペンダントをアクセントにすると大分地味な感は薄れる。それかチェーンネックレス。
最近は柄パンが便利だと気付いた。ジャガード織なんかの雰囲気出やすい質感だと尚良い。
>>155 同じく。
人生で何度となく、シンプルベーシックを夢見て目指した時期があるけど、
スタイルがいいわけでもないので、ただの地味になる。
わかりやすく華やかな服の方が褒められるわ。
シンプルは、コーディネートセンスと、顔立ちや体つきの美しさが必要だよね。
シンプルこそ手間がかかるよね。服もメイクも
デザイン等による体型補正もかけずらいから自分がやると枯れ木みたいになりがち・・・
サイジングもキッチリしないととたんに野暮ったくなるし
メイクやヘアーもかなりバッチリ決めないとただの垢抜けない感じになるもんね
159 :
メイク魂ななしさん:2012/10/24(水) 02:10:06.29 ID:P/jOJfvnO
ユニクロの店員みたいになるから苦手。>シンプル
外国人だと素敵に見えるけど。
先日姪っ子から聞いたんだけど、若い子にはつけまつげとアイプチを嫌がる子が割と多いらしい。
姪っ子の友人の腫れぼったい一重まぶたの中国系の子でアイプチを嫌がる子がいてしかもプライドが高い。
その友人はアイプチしても美人に見えるか見えないかなのにアイプチしてる子を批判すると聞いて
やはり美人になるには自分を過信しないでちゃんと向き合うのが必要だと学んだよ…
あと長くなっちゃうけど今日の美人メモ
キャメル色のコートみたいな素材感のワンピースで栗色のミディアムストレート
黒いミニバックに黒いストッキングに黒いパンプス
ワンピースの襟がVネックで大きかったんだけど、キャメル色だからか品がよく見えた
二重が美人の条件とでも言いたいのかな
アイプチなんて小細工に頼らなくとも一重まぶた美人の女性は沢山いると思うけど
例えがアイプチだから分かりにくいだけで、160みたいなことは割とある気がするけどね
どっからどう見ても痩せた方がいいでしょって位太ってる子が
痩せてる子やダイエットを「不健康!女の子はぽっちゃりくらいが可愛い!!!」って非難するとか
でも分かっててもなかなか自分は客観的に見れないや
美人になるには今他人から見たら自分はどう見えているか常に考えると良いかもね
ブスを自覚してアイプチとかつけましろってこと?
ただアイプチとかつけまして必死なかんじが嫌なだけでしょ
そういう事じゃないけど
>>163 誰もそんなこと言ってないじゃん
よく読みなよ
>>156 パリにいた友達が偶然シャルロット・ゲンズブール見たらしいけど
素材がかなり良いからシンプルスタイルが映えるんだと言っていた
その子もシャルロットなんてブス可愛枠でしょと思っていたけど
実物は手足長くて背が高くて、肌と髪が物凄く綺麗で、明らかに
そこらへん歩いている他の子より垢抜けているんだって
一般人で参考になることと言えば向こうの子はトップス一枚買うのにも
サイジングを凄く大事にしていて、それこそユニクロ程度の値段
のTシャツ一枚買うのにもあちこちの店で何度も試着して、
自分の体型を綺麗に見せてくれるものを買うってことと
流行っていても自分に似合わない色は絶対に着ないってことかな
流行ものが似合わない年は、その流行が終わるまで服は更新しないw
その分、小物にお金を費やしてたかも。
地味とシンプルって紙一重というか、間違った解釈で見てる人もいるからね
地味かシンプルかは、実際その人を目の当たりにする、会ってみればわかると思う
地味ないわゆる何でもない格好が似合う人って、他者が思ってるより、素材がやっぱりいい
どこが?なんて言ってる人は審美眼がないか、それ系の話題には疎いのかも?
そういう人こそ似合いもしない服来て、勘違い入っちゃってる系だったりすると思う
シンプル=地味ダサって人確かにいるね。
ああいう人は分かりやすい流行やいかにも可愛い格好じゃないと褒めてこない。
シンプル美人は派手好みをわざわざ貶さないな
自分の好みではない路線をわざわざけなすのが痛い、というのが
>>160
外国人はシンプルスタイルかっこいいけど日本人は地味っていう人の
外国人基準って海外セレブのスナップ写真とかなんじゃないのかな?
ああいう人のスナップ写真て実は凄く作りこんだシンプルスタイルで
普段着に見えてもスタイリストが用意したもの着て、寝起きでそのまま
きましたみたいな無造作風にセットしてあることからカッコイイのは
当たり前かと
日本人でも垢抜けたシンプルスタイルの人って実は凄く作りこんでいるよね
ユニクロで買ってそのまま着ましたって人が垢抜けないのは仕方ないわ
172 :
メイク魂ななしさん:2012/10/24(水) 10:21:53.99 ID:P/jOJfvnO
>>160 私もアイプチはキモいと思うけど…
一重ならクールビューティっぽいメイクにしてみてほしい。
>>171日本人でも素材よくて似合ってる人はいるよ
174 :
メイク魂ななしさん:2012/10/24(水) 10:33:38.31 ID:P/jOJfvnO
>>171 イメージなんだけど、ヨーロッパの一般のマダム(日本ならオバチャンとか言われる年齢)がカッコイイ格好してたり
太った子でも堂々とヘソ出ししてお洒落してたりするのが、なんかいいなぁと思って。
決して日本を卑下したいわけではなくて、なんか「真似できないや」って思う。
日本の若い子のイメージが原宿とかギャルとかなのって、
シンプルより作り込んだファッションの方が得意だからかなーと。
175 :
メイク魂ななしさん:2012/10/24(水) 10:51:24.47 ID:ism3qi0VO
>>173 例えば誰?
その人のお洒落に見えるポイントや
身に付けてるもののブランドとか知ってる?
オススメありますか?
ヨーロッパの服ってそもそも選択肢少ないからシンプルになってるだけかも。
都市部はどこもH&M、promod、C&A、ZARA、Mango、ベネトンなんかのチェーン店ばかりで
日本みたいに7000円前後〜2万弱でデザインも質も許容範囲っていうのが見つけづらい。
セレクトショップだと新進気鋭のデザイナーものとかでやたら高いし。
古着屋さんが、ヴィンテージ系ではなく単なる中古店が多いから
そういうのをうまく使える子は結構凝ったおしゃれしてるけどね。
欧州人は安い服でもしつこく試着するとかいうけど、セール時期の異常なまとめ買い
見てるとそうは思えなかったりもするwかなり凝ってる人だけじゃないかなw
同じようにシンプルで作りこんでいても、欧米の芸能人のほうがより映えるのは
決定的な等身の差やメリハリボディの違い、髪や瞳が淡い明るい、肌が白い、素顔立ち
など色んな理由があると思う
着てると極シンプルなVネックニットなんだけど、裾にかけて少し広がってたりすると
ウエストから腰が女性らしいラインになるから好きだな
そういうディテールって、欠点を補い綺麗に見せるための大切なポイントだと思ってる
>>166 海外はカットソー専門のブランドが長くやっていけてるよね
そういえばノリコイケさんって亡くなったんだっけ
>>167 同じくw似合わないのは無理して買わない!
今年の靴は形はポインテッドでいいんだけど、ヒールがローかハイの極端が多くて寂しい…
ちょっと相談させてほしい。
黒のショートパンツを買って、それ自体はお尻も小さく見えるしお気に入りなんだけど、これからの季節足元に悩む。
ソックス?ハイソ?ニーハイ?
寒いからタイツにしたいけど黒タイツ+茶ブーツを定番にしちゃってるからもうお手上げ。
黒ショーパンに黒タイツっておかしいよね、かといってカラータイツや柄タイツじゃ主張が強すぎる。ほぼホットパンツ的な丈だし。
こういう場合はどうしたらいいんだろう?
よく雑誌で名物美人編集者のコーディネート特集あるけど
ハイブランドの良いもの着ているんだろうけど、凝りすぎて
綺麗に見えないんだよね
それは化粧板の手っ取り早く美人スレで聞くことなのだろうか。
>>179 わかるわかる
エディターファッションって流行の最先端もしくは一歩先を行っててその業界内ではおしゃれなんだろうけど
あれを一般人がやるのは無理があるわ
>>178 いっそ黒のブーツ買うっていうのは?
黒ショーパン×カラータイツ×黒ブーツはバランス良く見えるし、上もタイツに合わせられるから合わせやすいよ
カラータイツってどうも奇抜で合わせる自信がなくて買う事が出来ない
といってもナイトグレーやダークブラウンだと黒とそんなに違わないよね?
このスレの人はカラータイツって履く?もし履くのなら何色を履いていますか?
私はチェリーとかダークパープルとか履いてるかなあ… 黒い服ばっかりだからカラータイツでバランスとってる
ナイトグレーとかダークブラウンでも結構黒とは違う印象になるし、一度挑戦してみたら?
185 :
メイク魂ななしさん:2012/10/24(水) 15:17:52.86 ID:/LEGV1UdO
ワインレッドが使える
ベージュと黒のバイカラーのワンピのときに、タイツはマスタードでブーツは黒をあわせてる。
あとは、黒のタイトスカートにボルドーのタイツと黒のブーツ。
>>178は、黒のニーハイブーツなら、タイツは何色でも似合うと思うの。
カラータイツとか柄タイツ(網じゃないの)を上手く合わせられる人って何かオシャレでかっこよく見えるよね
自分はついボルドーとかダークパープルとかモスグリーンとか無難な色に逃げちゃうわ
マスタードとか憧れるんだけど
個人的には黒のホットパンツ丈には柄網タイツ&高ヒールパンプスを合わせるのが好きなんだけど好みは分かれそう
こういうスレチな質問するバカもスレチな質問に
いつまでも付き合っているバカもどうかと思う
流行を取り入れるのは小物の方が美人に見えるな
>>184-186 ありがとうございました。
確かにちょっとグレーがかっていたり茶色がかっているだけで印象って変わるし
ダークパープルやワインレッドなら合わせやすそうですね
>>188 スレチでしたでしょうか?
冬場の足元、美人に見せるには何色のカラータイツがいいかくらいの気持ちで聞いていたのですが。
ここがメイクのみを話す場所だったのであればスレチでしたすみません。
>>190 横からだけどスレチじゃない?
ちょっと上のレスでも「ここで聞くような事?」って指摘があった
すぐ後に似たような質問しているじゃない。美人に見える足元とか
最近とりあえず美人付けとけばオッケーみたいなスレチが多すぎ
その質問ならファッション板で十分じゃない?
足元限定ってのはちょっとアレだったかもしれないけど、メイク限定ってのもやりすぎじゃない?
「手っ取り早く美人に見せるスレ」なんだしさ
メイクだけバッチリでも他がアレレだったら美人からは程遠くなるってか、
むしろ美人ってメイク以外の要素の法が多くないかな?
しいて言えばこのスレ自体が若干板違いではあるかもね
原理原則から言えばこのスレは板違いなのだけど
需要があるし他の板ではうまく機能しないからこの板で成り立ってるんだよね
美意識の高い女性が集まる板って他にないから
この板においてこのスレだけ特殊なのはわかってるし、
本当みんな美意識が高いから髪型や服装まで相談できるのはありがたい。
でも
>>178はホットパンツ的な丈って言ってるし、さすがに違うんじゃないの?と思ってしまった。
無理やりにでも「美人に見えるタイツの着こなし」とか「美人に見えるブーツの選び方」って言い方だったら、百歩譲れたのに。
歳を取ると腰が重くなって
普段居着いてるところで何でも済ませたくなるのよ
196 :
メイク魂ななしさん:2012/10/24(水) 21:24:25.45 ID:P/jOJfvnO
メイクの話ついでに髪型や洋服の話が出るのはトータルバランスを
考えたら当たり前かなと思うけど、「美人に見える携帯ありますか?」とか
「美人に見える財布ありますか?」とか無理矢理美人に絡ませて雑談厨が
雑談するだけのお買い物相談スレみたいになっている状態はどうかと
小物なんて好きな物選べば良いんだし、イチイチ他の人に確認しないと
買えないくらいなら大したこだわりも無いんでしょと思ってしまう
服でもトップスは特に顔色がよく見える色の話や、
メイクの色味に合わせたりと
メイクと密接な関係があるね。
髪色とかもしかり。
個人的にはホットパンツはここでいう美人のアイテムではないなあ。
膝丈フレアースカートだと美人なイメージ。
大してこだわりがないから手っ取り早く美人になろうとするこのスレにいるのでは
私もホットパンツは美人のイメージじゃないけど、
ここ年齢層かなり幅広そうだから、その辺の感覚が自分と違うのは
年代が違う人達が書いてるのかなあと思って見てる。
ホットパンツは夏に生足ではくと美人のイメージ。冬にタイツとブーツをあわせてはくとミッキーマウスのイメージ。
こうやって特集さりて指名さりないヤシとかいるのかな
可愛いより美人と言われたい23歳です。
みなさんはどこのブランドの服を買われますか?
やはり、
>>202にあるような高めの服ですか?
>>205 25歳だけど、大体でトップス・ボトムは1〜2.5万、靴は定価3万弱〜4万、
コートは2、3年に1回だけど定価〜6万、ジャケット等上着は2〜3万くらい。
化繊系のブラウスやシャツは数千円のものを買うこともある。
大体のサイズが把握できるブランドなんかだとネット上のファミリーセールや
オークション(超美品か新品未使用狙い)も利用する。
同世代の友達には「高いものばかり持ってそう」とか言われたり、
値段をおそるおそる聞かれることもあるから、使いすぎだと最近反省してるorz
ただ、高いものも厳選して着回せるものを買うのであれば、
安いものをむやみに買うより有意義な買い物になるし、
何年も着られるから元は十分取れると思う。
あと、服は値段上げていくと、着心地のこともあって戻れなくなるw
うーん自分はコート類以外は何年も着るとかあまり考えないから
値段の高い安いやブランド関係なく、自分が見て気に入った服買ってる
例えばグレーのニットが欲しいってなったらカジュアル系ショップ
cancam系ショップとか関係なく色々なお店回って
試着して、サイズ感やデザインが一番自分に似合ったものを買うようにしてる
だからその時に寄って着てる服の値段全然違うや
でも服の選び方とか人それぞれだしあまりここで聞いても参考にならないかもね
おすすめのブランドとかはあるかもだけど
こないだ20万くらいのコートを清水の舞台から飛び降りてw買ったが
試着した瞬間美人度自分比だけど半端なく上がった
良い物はやっぱり違うと思った瞬間
>>208 どこのブランドのどんなコートか聞いてもいい?
20万のコートなんてすごく気になるw
私もコートだけはいいもの買いたいからけっこう出すけど、それでもバーバリーのトレンチで10万が最高。
多少シワになってもパンパンと払うくらいで元に戻るところなんて、やっぱり高いだけあるな〜と思う。
今年も6万のコート予約してドキドキしてるw
靴 3万〜5万
コート・バッグ 4万〜10万
と、譲れないところはお金をかけるけど
数が欲しいカットソーやパンツなんかは、2千〜1万5千ぐらいが多い
スカートは2万くらい
長く使うつもりの大物と、シンプルな物がたくさん欲しい消耗品気分の物と
コーディネートのアクセントや華となるデザイン性の高い物・流行物とで
予算にめりはりをつけるようにしてる
211 :
メイク魂ななしさん:2012/10/25(木) 12:36:24.04 ID:xoW87Abd0
いくらお金かけても似合ってない人とかいるよね
服を着てるんじゃなく着せられてる人
センス良い人ならH&Mやユニクロとかプチプラでも高そうな良い服着てそうな感じになるよね
逆にそっちのほうが憧れる
服=価格じゃないし高いから良いというわけではないと思う
みんな高い服きてるなぁ(´Д`)
最近の私
服→ユニクロ通販(めっちゃ楽w)
コート→3万くらい、2年に1枚新調
靴→1万数千円
鞄→2万くらい、1年に1個新調
センスいい人って着まわし方が上手なのよ。例えばドンキで買った黒の上下のスウェトを、そのまま部屋着として着る時もあれば、上下別々にして、他のアイテムと合わせて着ちゃってたりね。それもその着方が、ださくない
いい意味で、どこで買ってるんだろって思われてしまう
高いものはやっぱりそれなりにいいよ
だけど値段だけでは選んでないんだよね
個人的には値段があからさまに判っちゃうトコ、長持ちするものだけにはお金かけるなぁ
時計や貴金属、バッグにお財布辺りはカナリかける。20万30万でも妥協しない
けど服は正直消耗品だと思ってるから古着屋さんで買った200円のワンピとかも着てるわ
ちょっと手直しするとバレないようなの選んで買って直したりしてるけど
215 :
メイク魂ななしさん:2012/10/25(木) 13:22:36.31 ID:d/ihVp0GO
>214 どんな風に手直しするんですか?
>>215 私はガリ貧乳なのでまず細身にしたり丈を調整したり・・・
あとはボタンやリボン類の付け替えとかでも大分印象変わるよ
服の値段ってパッと見て判るのはブランド除けば裁断縫製と布質、
ボタン類位だからどうとでも誤魔化せると思ってるんだけど・・・わかる人にはバレるかも?
>216 すごい、洋裁ならってたんですか?洋服じぶんでなおすとかまじ憧れる
え、それくらいできないの?
219 :
メイク魂ななしさん:2012/10/25(木) 16:16:51.71 ID:L5dj6LBCO
ここの人達凄い。金持ち多いし、もはや全然手っ取り早くない。
スレタイ「美を追求するスレ」とか「完璧な美人を目指すスレ」に変えてほしい。
スタイルやセンスなんて手っ取り早く向上するものでもないし、生れつきもあるよね。
目指すところが高すぎて、スレタイやテンプレとのギャップを感じる。
どうにもならないところはいい意味で誤魔化したいけど
どうにかなる部分は努力しようってだけじゃないの
どちらかというとテンプレを見ると
生まれ持ったスタイルや顔が誰もが認める美人ではないけれども
自分で出来る範囲で努力して美人になろうって感じじゃないのかな?
美人を目指すんだから正統派美人の話が出てくるのは仕方がないことだけど
最近のレスはちょっとギスギスしたものが多すぎる印象が・・・
完璧な美人なんて目指してどうにかなるものでもないし
美を追求するスレも曖昧でわかりにくく、今のスレタイより優れてるとは思えない
手っ取り早く が気になるなら「美人に見られたい人のためのスレ」とか?
ところでこのスレ、sage進行のほうがいいような気がするのだけど
見えないのを良いことに、かなり見栄はっている人もいるように感じる
具体的にどのレスとは言わないけど、突っ込まれるとボロ出たり
急にROMったりする人ねw
お金を費やした分、美人に擬態できるなら、手っ取り早くはあるよw
普段着は古着屋もシマムラもあるけど、一部のスーツと靴と下着はオーダーしてるし。
オーダー品を身につけてるときはスタイルが格段によく見える。
女は服と化粧で変わるから、素で美人ならこのスレにはいないわw
>>222 「雰囲気美人に見せるためのスレ」とか?
あと最近ぎすぎすしているのはスレチな話題をいつまでも引っ張る人がいるせいで
ウンチク語りだしたり自分語りする人が出てくるからじゃない
226 :
メイク魂ななしさん:2012/10/25(木) 17:11:22.18 ID:xoW87Abd0
>>219 というか年齢層が高そう
スレを24歳以下と25歳以上に分けたほうがいい気がする
独身OLとかなら自由に使えるお金もあるし
たぶんそういう人が多いんじゃない?
若い子向けのスレもあっていいんじゃないかと思った
美のために使えるお金がそれだけある時点で勝ち組のような気もする。
ちまちまがんばってより良いものをと思ってた自分がなんかこう、いや違う、ああもうひがみ街道まっしぐらだわいやだ。
>>226 24歳て若いの?独身OLの部類じゃないですか?高卒ならもう6年間は働いてますよ普通
>>228 24で6年働いている人もいれば院生で学生だっている年齢
分けるんだったらいっそ20代と30以上の方がいいんじゃないかな?
>>208 値段でなく、素材やパターンの良さで体形補正からオーラ補正wまでなるから
ほんと違うよ
かなり前ので12万くらいのコートだけど、パターンが凄い綺麗で若干大きい
んだけど、なんか凄い自分に合ってたらしくて、周囲からは絶賛、通りすがりに
顔覗き込まれる時とかあったw
後ろからみたら凄いんだろうなー… 服が
それより最近自分の顔立ちが判らなくなってきた
彫が深いとか言われるようになって毎回首を傾げてる
数年前までアンパンマンとか言われてたのに…
>>229 年齢より社会人向けと学生向けに分けた方がいいんじゃ?
オフィス向けなら20代も30代も大きく変わらないと思う
20代前半だと、まだ必要な服が充分に揃ってない人がほとんどだから
買わなきゃいけない服がたくさんあって、一点一点に充分な予算を割けないけど
20代後半くらいになると、必要な服はほとんど揃ってるから
年間の服飾予算が20万だとしても、うち10万をコートにあてるような大胆なお金の使い方ができるようになってくるよね
>>231 同意。そういう分け方が一番良いと思う。
>>232 20代後半に入ったら入ったで前半とは似合う服が変わってくる人が多いし、
だんだんと年齢的にそこそこの質のもの着た方が、ってなるから逆にお金必要なケースもあるかも。
一貫してコンサバや定番系好きで揃えちゃってるとかなら良いんだけどね。
>>232 人によるんじゃない?
私の場合二十代半ばまでの方が収入と自分が自由にできるお金が多かったんで
服とかに凄いお金かけてた
今手持ちで値段高い物ってほぼその頃買った物
お水とかではないからね、一応
235 :
メイク魂ななしさん:2012/10/25(木) 18:24:42.20 ID:pNjM5unOO
確かにお金があるかどうかは年代より人によるよね。
「手っ取り早く美人を目指すスレ」→あまり高価じゃないもの
「美人を目指すスレ」→高価な化粧品や服飾品
みたいに分けたらいいんじゃないかな
いっそ金持ちと低収入で分けてほしいw
いい歳だけど、10万なんて服に出せないわ…。
良い物着たら良く見えるのは解るけど、生活レベルが違うので参考にならない。
上の人と被ってしまった。申し訳無い。
238 :
メイク魂ななしさん:2012/10/25(木) 18:30:53.05 ID:xoW87Abd0
>>230 形が綺麗な服なら体型を綺麗に見せてくれるから好きだけど12万もする服ってどこにお金かかってるの?
素材だけな気がする
毎年同じ服だと飽きるから服に何十万も使うのは勿体無いと思うから使わない
1万代で良いもの探すかな
あと、面と向かって人にアンパンマンなんて言う人いないから掘り深いって言われてるんじゃない?
顔に影あれば掘り深そうに見えるし
239 :
メイク魂ななしさん:2012/10/25(木) 18:34:33.82 ID:pNjM5unOO
>>236 自分も24で社会人二年目だけど、10万はとても出せない
買ったコートで一番高いのなんて、定価5万が半額になったものくらいだ
服もかなり気に入ったもの以外は、ファミセやアウトレットでセールになってるもの多く買ってる
みんながどんな職業についてるか気になる。元々実家が資産家とかなのかな
【プチプラ】美人に見せる工夫スレ【お手軽】
【高品質】美人を目指すスレ【一級品】
241 :
メイク魂ななしさん:2012/10/25(木) 18:37:06.46 ID:pNjM5unOO
分けて中途半端に廃れそうな気もする
ただでさえ板違いのところに立ってるんだからちったあ自重しろや
自分に適したレスくらい自分で選別しろ
外見のみならず頭まで残念なのかここの住人は
>>238 生地の値段っても割合限度があるんで、デザイン料、縫製技術料ってとこかな
それに+10万以上の強気値段出す海外ブランドならそれこそ本当に
ただのブランドネーム料金
アンパンマン、面と向かってでなければどこで言われるの…w
流石に販売員なんかは言うわけないけど
>>239 10万以上のコート着てても、
貯金がマイナス(借金)とかの人も聞くからねえ
246 :
メイク魂ななしさん:2012/10/25(木) 19:25:24.35 ID:xoW87Abd0
>>243はなんでこのスレにいるの?
醜さが言葉遣いに滲み出てるよ
>>239 買ってる物高いのと収入は関係ないと思うよ。
それこそこぞってヴィトンやシャネルを持ってる高校生なんてお金ないわけだしw
何にどれだけの価値を見いだすかは人それぞれだから
本人が納得できればそれで良いんじゃないかなー。
ちなみに服をとっかえひっかえ値の張る服を買ってる人の場合、
飽きたら速攻オークションで売ってそう。
>>240 このスレで続けて欲しいな
自分は自由になる金額少ないけど、良い物買える人の話は、そういう世界もあるのかと知れて面白いな
値段だけじゃなくてどこが美人に見えるから、とか書いてくれる人もいるからそれを書いて欲しいな
前のアクセの詳しい人の話もためになるし
逆にたまに普段は買えない高めのものを買ったことで背筋がピンとしていい買い物だったよ
という話もこちらも良い物揃えようって改めて思うから読みたい
249 :
メイク魂ななしさん:2012/10/25(木) 19:53:42.14 ID:fbKbbSHs0
ふりふりスカート履いてる女子アナより、
美人に見える黒木メイサと吉瀬。
二人のファッション共通点は、パンツでカッコいい系に仕上げてるよね
男受けは、完璧美人よりちょいダサだけどw
250 :
メイク魂ななしさん:2012/10/25(木) 20:11:12.09 ID:pNjM5unOO
男や老人、中年男女(恋人の母や婚約者の母くらいの年齢の女性)
受けなら女子アナフリフリ系が人気あると思う
黒木メイサとかは若い女性受け
カッコイイ系だけど吉瀬美智子ならどの年代からも好かれそう
>>248 読むだけなら、分かれてもどっちのスレも読めばいいだけじゃない
まあ、板違いだから分けない方がいいと思うけど
プチプラずくしも、一点豪華も、高級ブランドオンリーも、それぞれのスタイルだからどれが正しいとか
どれが手っとり早く美人風とかないよね
ところで、ファッションは見た目で値段が分かりやすいけど、
メイクって値段の分かることある?
252 :
メイク魂ななしさん:2012/10/25(木) 20:14:05.15 ID:pNjM5unOO
253 :
メイク魂ななしさん:2012/10/25(木) 20:15:11.73 ID:jBqIdq6YO
>>212 私も安物だよw
H&Mとギャル店(ピンダイとか)で、シンプルなのを探して買ってる。
コートはセールで半額の時しか買わない。
バッグだけは好きだから頻繁に買ってしまうけど、ノーブランドが多い。
安い高い以前に化粧板で化粧の話をしないでどうする
>>251 安物だとラメが大袈裟で品がない物が多いのと
モノ自体の差はよくわからないけど
カウンターで相談しながら色々つけ較べてから買った方が色選びの失敗が少ないので
アドバイスが欲しいナチュラルメイク用の色物はカウンターで買う事が多いよ
奇抜な色で冒険したい時はプチプラで十分だと思う
>>251 コスメは分からないなあ
実際に自分がつけて使用感とかでの違いなら納得するし、すぐ判るけど
選ぶとき、まず値段だけど、それに並んで発色の良さかな
薄付きのって何度も何度も塗って結果物凄い厚塗りになる事あるから嫌い
なんかやってない限り、目が行かないかもしれないけど、舞台用のパウダー
とかは発色良くて持ちがいいんでベースなんかは愛用してる
257 :
メイク魂ななしさん:2012/10/25(木) 20:46:18.45 ID:pNjM5unOO
美容院でwith出されるって
ださいってことかな
>>246 243じゃないし、言葉遣いは悪いと思うけど言いたいことはちょっとわかる
「○○ってださいですか?」とか「○○って美人風に見えますか?」とか
教えてちゃんが多すぎ。ださいかださくないかなんて自分で判断もできない
程度の審美眼しかないなら、美人になろうとか考える前に美術館でも行って
美的感覚養ってからにしたらとかいいたくなる
>>257 あなたがどんな恰好して美容院に行ったのかわからないし
その美容院に置いてある20代向け雑誌がwith以外に無かったのかもしれない
それだけの情報でどうやって判断しろと?
>>258 美術館行ってもファッションセンスは磨かれないでしょ
あと、元々美人ならこのスレ覗かないし美術館行ったところで美人にはなれないよ
美人風に見せるのがこのスレの目的だし
普段なかなか聞けないからダサイかどうか聞いてるんじゃないかな
なんかずれてるよ
>>260 ファッションセンスじゃなくて美的感覚ね
それを言うなら何度もループしているけど「ださい」か「ださくない」だって
主観的な問題だから美人とは関係ないでしょ
パーソナルカラーや体格によっても似合う物変わってくるんだから「○○ださい?」
ってピンポイントだけの質問の方がずれてるよ
ある程度メイクのテンプレが出来上がってるから、メイクの事で語る事が減ってきたから「この服、財布、鞄どうですか?」って質問が目立つんじゃない?
次スレからはただファッションの事を聞くだけの教えてちゃんは該当スレでやってくださいってテンプレに加えるとかは?
あと服やコスメにかける金銭感覚はお金有る無しに関わらず個人で違うから、合わない人を責める人は見てて気持ち良くは無いなー
>>260 引きこもりならともかく、普通にダサいかダサくないかはリアル友に聞いた方が
的確なアドバイス貰えると思うけど
私も何の前置きも無しに「ツインニットってダサいですか?」みたいな質問は正直お腹いっぱい
>>209 亀で申し訳ない
そのトレンチのブランドのウールコートだよw
一般市民なんで普段服には大金かけられないけど
年齢的に冠婚葬祭、お呼ばれも増えて来たし良い物を一つ持っておきたかったもんで
しかし確かに板違いの話だな木綿
そもそもここは化粧板だし、「化粧で手っ取り早く美人に見せる」のがメインではないの?
服がダサいかどうかなんて、それこそ専門の板があるわけだし。
自分語りはチラ裏で。
266 :
メイク魂ななしさん:2012/10/25(木) 23:05:44.66 ID:jBqIdq6YO
挙げ句の果てには美術館だもんねw
>>255 一時、地味系清楚美人wを目指して完全にマットなアイシャドウを探したけど、
なかなかいいのないね・・・・
ラメ・パールなしスレも見てるけど。
あと、マットなアイシャドウってグラデーションにするのが難しくて、
かなーり念入りにぼかしても、まぶたに境目みたいなのが残ってしまう。
テンプレをまじまじと読み返すと、「手っ取り早く」ないことに気付いた 特に後半
かなり気合いと努力が必要
だからパッと見で占める割合の高いファッションに話が集中するのかな?
>>268 シャネルのキャトル #33 プレリュードはハマればかなり今時美人ぽくなるよ。
グレージュ系のグラデでかなり細かいパールはあるけど他人からみたらパールあるとは思われないと思う。
ただ合わなかったら殴られたみたいになっちゃうかも。。
今秋出たプルミエルガールって色もマットだけど、#33合わなければこれも候補としていいかもしれない。
あとはもし関西に住んでたらバーバリーのシャドウも結構おすすめ。
やけにスレ伸びてると思ったら自己主張ばかり。
自己主張して何が悪い!?
>>269 「手っ取り早」リストをぼちぼち心がけてると美人に近づけるのにねぇ
激しい努力は必要無く
>>271 ブレンディング専用ブラシが一本あると境目ぼかすのに
便利だよ。もうやっていたなら ごめん
メイクする時って、アイメイクベースやらマスカラ下地やら、コンシーラーやら、やったほうが、やっぱり美人になるの?チークやシャドウは、付属のブラシじゃなく、専用のでぬったほうがいいとか
使ってみて自分で決めれば良いんじゃないかな。
人それぞれメイクの仕方も重点も違うしそもそもメーカー毎に良し悪しもあるし。
私はコンシーラー持ってるけどあまり使わないし、
カウンターでもBAさんによっては要らないと言われる。
アイメイクベースもつけたりつけなかったりするけど
元々ラメ落ちするようなシャドウとか使わないから差が分からないw
道具はチップにしろスポンジにしろブラシにしろ、別で購入した方が仕上がり良いとは思う。
自己満の域かもしれないけどねw
えっ
個人的には、アイメイクベース、マスカラ下地、コンシーラーあたりは特に必要を感じない
ブラシは専用の柄が長いブラシの方が扱いやすくて使いやすいから持ってるといいと思う
顔に塗る物をアレコレ買うよりも、道具を揃えた方が仕上がりに差が出ると思う
特に、眉を描くときに以前はアイブロウパウダーに付属のブラシを使っていて眉を描くのが苦手だったのだけど
眉用のブラシをちゃんと買ってから、描きやすいんで苦手意識が少なくなってきたよ
私は朝メイクしてから夕方までお直しをする暇が無いって事がよくあるけど
そういう時にはアイシャドウベースの威力を感じるよ。
コンシーラーは物によってはつけて時間がたつと浮いてきて変になるから目のクマ隠し意外にはあまり使わない
皆さん丁寧にありがとう
これだけ聞いてもすごい勉強になったwメイクブラシ等結構値がはるので、買ってみようかどうか迷ってたんですよね
コンシーラーやアイシャドーベースなんかも使ったことなくて‥wメイク上手い人羨ましいw
コンシーラーに必要性感じないってどんだけ肌綺麗なんだ?うらやま
私は目周りと口角はコンシーラー必須だな
私もコンシーラー必須。
皮膚が薄いし青クマと口の周りにくすみがあるからorz
メイクブラシとか付属でついてるし必要ないと思っていたけど、
友人に大きめのメイクブラシをもらったのでチークをつけるのに使ってみたら、
薄くふわっとつけられて自然な仕上がりになってびびったよ。
お金に余裕があるなら専用のを買ってもいいかもね。
>>282 そうそう
コンシーラーとかを知ってても飛びつかないってことは
必要ない肌だってことだよね。うらやましい
>>284 チークは大きなブラシしか使えなくなっちゃう
白鳳堂のチークブラシと無印の持ってるけど、無印の方が使いやすい!
クリームチークの方が発色や色のもちもいいし、乾燥しづらいから好きだな。
288 :
メイク魂ななしさん:2012/10/26(金) 22:54:28.69 ID:6AeO+JdR0
>>282 コンシーラー塗った部分は他と比べて崩れやすくなるし、私も特に必要とは思わない。
たまにできる赤ニキビはコンシーラーで完全に隠れるわけでもないし
ファンデーションとあまり差を感じない
某ブランドのクリスマスコフレのブラシセット買うわ
やる気が湧くスレだなぁw
私も肌綺麗なわけじゃないけどコンシーラーは使わないなぁ
浮き出てる毛細血管隠したくて緩いコンシーラー使ったけどうまく隠れないし
固めのコンシーラー使ってもキメ流れててコンシーラーがうまく乗らないし、2〜3時間で汚く崩れる。
ファンデのみをさらっと乗せるほうが綺麗に見えることに気付くまで時間かかった。
コンシーラーを上手く使えるなら使うかもだけど、
自分は上手に塗れないので使わないで済ませちゃってる。
チークはチークブラシでつけるけど、アイシャドウは指でつけちゃうな。
…化粧板にいるわりに、大雑把だな自分。
アイライン引くと美人度上がる気がするけど、
一気に「化粧が濃い」印象になるらしくて、身内に嫌がられるorz
アイラインも上手に引くの難しいよね。練習あるのみなのかなー。
ミネラルチークってどうよ
私も毛穴が気になるんで昔は毛穴隠し用のコンシーラーをいくつか試したけど
うまく隠れないし、下手すると塗ったところが悪目立ちするんで使わなくなった
コンシーラーを塗る手間でパックをしたほうがよっぽど肌が綺麗になる
頬骨の上にシミもあるけど、ファンデとチークで自然に隠した方が違和感がなくていい
>>286 私もフェイスブラシとチークブラシは無印の使ってる
いいよね
コンシーラーはクマを全部消そうとすると
厚くなって崩れやすいから
クマとクマじゃない皮膚の境目に点点とおいて
伸ばさないようにして、ぽんぽん指先でぼかしてる。
クマが目立たなくなったらパウダーファンデで抑える。
乾燥肌の人はパリパリ乾いて崩れやすいのかもしれない。
(私の肌はオイリー気味なので感想くずれはしない)
一応、肌きれいと言われるので、失敗はしてないと…思う
馬油つかってるんだけど、肌荒れもすぐ治るし乾燥肌がツヤ肌になった!
薬局で2000円くらいで手ごろな値段で売ってるからかなりおすすめ
あと最近思ったんだけど、にきびなんかできたら自分で市販の薬使って
治そうとしないでとっとと皮膚科行ったほうが早く綺麗に治る
>>295馬油ってなんでこんなに絶賛されるんだろう
私は乾燥肌だけど、ニキビやコメド多発してダメだった
1滴あるかないかくらいしか使ってないのに。
秋冬用のリップ探してて色々試してるんだけど、
赤やボルドーは肌が明るく見えて手っ取り早く美人度上がるなと思った。
ローズも使いこなしてみたいけど、古臭くなりそうで躊躇してる。
ここの住人の使ってるコンシーラー知りたい
メイク下手でカルディナーレのチューブ使ってるけど、青クマが巧く隠せないから美人にはほど遠いよ
ボビイブラウン!
301 :
メイク魂ななしさん:2012/10/27(土) 02:48:30.49 ID:jABkSw4uO
クレドポーずっと使ってる
青クマはオレンジのアイシャドーを塗ると
隠せるってどこかで読んだ
ごめん、詳しくはわからないけど
>>296 商品名もメーカーも書いてないのに決めつけとか気分悪いわ
>>299 イブサンローランのやついいよ!
プチプラで申し訳ないが、キャンメのを資生堂のコンシーラーブラシでつけてる
デパコスのは合わなかった安上がりなお肌…
>>305 私もキャンメ使ってるよ!ロングセラーで売れ続けているし、地味に
良いものだと思う。イヴサンローランのラディアントとか使ってもしっくり
こなくて戻ってきてしまう。肌も荒れないし
クマは24hコスメ。
シミはキャンメイクのスティックタイプ。
キャンメイクいいよね!
私も昔から青クマがあるから愛用してる。
青クマって貧血気味な人に多くない?
自分の場合、体調にかなり左右される…鉄分しっかり摂るといいよ!
結構良くするアイクリームとか、マッサージクリームも効果ある気がする。
もうやってたらゴメンね。
>>269 合う人、合わない人がいるだけの話で何にでも言えることじゃん
イッコーさんが目の下のクマを隠すのは固形より液状のコンシーラーのがいいって言っているのをさっきネットで見たよ!
クマで悩んでる人オススメ。
有名だったらごめんね。
もうやってたらごめんね。有名だったらごめんね。
予防線を張りたくなる気持ちはわかるけど、謝りすぎるのは良くないと思う。
312 :
メイク魂ななしさん:2012/10/27(土) 17:32:03.84 ID:AY3oXNw1O
朝起きたら目の周りが土色って時があるけど、BBクリーム+フェイスパウダーで
なんとなく誤魔化せてるよ。
313 :
メイク魂ななしさん:2012/10/27(土) 19:20:06.78 ID:eKtRerOR0
次からスレタイに「in 化粧板」とか入れたらいいんでないの?
全体検索から飛んで、どこの板かわからないまま書き込んでる人いそうだし。
ステマという可能性
ヌルー検定実施中
色白じゃない、首が短い、黒髪だと
ものすごく地味になりそう。
こういう系統のショップや服をあまり着ないからわからないんだけど、
この時期に半袖ワンピって普通なのかな?
カーデやジャケットと重ね着前提だから?
ウールの半袖ワンピース、めっちゃ流行ってる
どのデパートのどの階に行っても何着もみる
色も黒、紺、えんじ、キャメルばっかり
羽織もの以外に、インにタートルネックのニットを勧められるよ
最近って秋冬でも半袖もの多くない?
ドッキングワンピでもウールでもハイネックでも
確かに職場とかカフェだと暖房きいてて暑いけれども冬はちゃんと長袖着たい
>>313です
とても端的なレスありがとうございます。
自分は首が短いのが悩みです。このワンピ、首元が詰まってはいないけど、わりと狭いので
首が短い人には厳しいかなぁ。ついでに黒髪です。
もし、これにするなら明るい色のカーデなどを羽織るのが条件になってくるのかな
>>322 下はテーブルクロスみたい(´・ω・`)
キャンメ仲間多くて嬉しいww
ホント荒れないし、何より色がピッタリだから重宝してる
>>313 シンプル過ぎないデザインなので黒でも地味にならないのでは
小物等で差し色も取り入れ易そうですし
でも黒髪なら他の色か、仰る通り羽織やアウターは
明るめの色が良さそうですね
>>322 どちらも美人っぽくはないような…
申し訳ないけど、自分なら買わない
>>322 自分の中では両方なし、特に下は安っぽく見える
>>324 313です。レスありがとうございます
なるほど、小物でさし色すればオシャレな感じが増しそうですね。
地味すぎないとのアドバイスに安心しました。
327 :
メイク魂ななしさん:2012/10/27(土) 23:44:43.27 ID:BrZR86olO
ワンピ+タートルニットのコーデ定番だけど、
ワンピ+タートルネックのカットソー(綿素材とかの。分かりにくかったらごめん)だとダサいのかな
ニットはチクチクしてしまう
少しスレチかも知れないけど、自分は今までカーキやオレンジの服や10円玉色のアイシャドウやオレンジチークなど今思えばイエベ秋の色使いが多かった
最近機会が有ってパーソナルカラー診断を受けたら典型的なブルベ冬と言われ一番似合わないのが秋だった
言われた通りにブルベ色を意識してたら顔色がすごく明るくなって、職場で美人になったねーと言われるようになったので、当たり前かもしれないけど似合う色って大事だなと思いました
>>327 ワンピ+タートルニットのコーデ自体が、カジュアルで可愛い着崩しとしてはアリだけど
実物以上に美人に見せるコーディネートとしてはなしだと思う
ファッションの話はやめようみたいな流れの直後によくこんな質問する気になるね…
手っ取り早く美人を目指すスレinファ板たてたらいいのかな
ゆとりちゃんだから
手っ取り早く美人に見せる服 ってスレをファ板に立てるので
いいんじゃない
本当だよ…折角良い流れだったのに
大体何か質問する時ってざっと前レスに目を通すものじゃない?
皆優しいのは素晴らしいけど、何も調べようとしない教えてちゃんにまで対応する必要ない
板跨いでスレ分けるなら、テンプレのファッションやライフスタイル辺りは次から外した方がいいね。
夢、独り言板に総合で引越したらいいのでは。
馴れ合い系板だと美人っぽくなくて人が激減するかな。
うざ
339 :
メイク魂ななしさん:2012/10/28(日) 08:58:56.19 ID:0xEnDHyEO
この流れ今までに何十回もあったけど、ファ板に立てたけど過疎化して結局今に至ってるんだよねー。
それだけ長く自分ここにいるんだなと思って切なくなった
>>340それ思った…切ないよねぇ
自分は雰囲気美人って、メイク・髪型・ファッション・立ち居振る舞い等
全てが平均以上だと作れるものだと思ってるからこのスレはすごく助かる
>>331-334みたいなメイクのみでと宣っている人は、テンプレも気に食わないって事だよね?
なんだかんだでここは36も続いてるスレだし、そういう人は別に
【メイク以外】美人に見える化粧を研究するスレ【禁止】みたいなのを建てたらどうかな?
>>341 ファッションは全くダメじゃなくて、メイクの話の延長線上でファッションが出てくるのは
仕方ないって流れじゃなかった?ただファッションの事を聞くだけの教えてちゃんの
>>313や
>>322みたいなレスは該当スレへどうぞって話だと思う。
>>322みたいな服とかテンプレ読んで
いたら板違いってわかると思うけど、テンプレやちょっと上のスレも読めないゆとりばかは
スルーすることを覚えてほしい
>>1に「メイクから離れすぎないように」とか注意書きしとけばいいんじゃないの?
服の話題だって「こういう服にはどんなメイクが合うか」ならば板チじゃないし。
分けすぎると、板またがる話題がどこいっても板チ扱いされちゃうこともあるから、無闇に分けない方がいい。
ファッションの話でも
>>328みたいなのはスレチじゃないと思う。
>>322みたいな明らかにお買い物相談だけの教えてちゃんにまで、長々
相手する人がいるから、荒れてくるんだと思う。
○○みたいな服はどうですか?とか画像付けてこういう服どう思いますか?やら
雑誌談義始まったりループだよね。いい予防策があればいいんだけど
この服どうですか?この小物どうですか?系の質問は各自でスルー
を徹底すればいいと思う。
自分の美意識に合わない服は着ない、小物は持たない。それだけじゃないかなあ。
個人的にはここは、美意識の向上を目指すためのスレとして見てるよ。
自治にこだわり過ぎて目的を忘れているのはどうかと思うね
美人の定義がバラバラなのも話題がぐちゃぐちゃな原因なのでいっぺん纏めてみたらどうか
例えばテンプレにある「大人の女性」というキーワードを念頭におくと、現行スレにあるショーパンやカラータイツの話題はちょっとズレがあるというのがわかると思う
>>347 それを言うなら、「自分たちの目的にこだわり過ぎて
掲示板のルールを忘れているのはどうかと思う」と言われちゃうよ。
スレ分け無いなら、
>>343みたいに次回の
>>1に一言注意書き入れておけばいいのでは。
この○○どうですか?系の買い物相談・教えてちゃんはNGとテンプレに入れて欲しいなあ。
各自スルーすれば済む話なんだけど、毎回かまう人がいて荒れるからさ。
○○って言われたんですが変ですか?ダサいですか?みたいな
否定してもらいたいだけの質問もやめて欲しい
351 :
メイク魂ななしさん:2012/10/28(日) 16:30:03.05 ID:pzJdR0HfO
パーソナルカラーの診断って、どこでやるの?
アイメイクはベージュ・茶・カーキが好きだから、勝手にイエベ秋っていうのだと思ってるんだけど…
眉を若干太めに書きたいんだけど、気を抜くと眉毛犬みたいになる。
どうしたら自然に太くできるかな。
自然な眉毛の描きかた、雑誌見るとパウダーとペンシルを併用するといいってよく載ってるね
>>349 それいいかもねえ
大体ダサイしもっさりしてるし
「お前それ体型がきれいなら可愛くていい『かもしれない』けど、どうせ下っ腹出てんだろ…?」
「どうせだらしない二の腕だろうになんでそんな変な身体のラインが出そうな服選ぶかなあ…」
みたいなのが多すぎる
「ダサイ」「やめとけ」って言いたいけど「そんなこと頭ごなしに否定する人は美人じゃない!」って
つまんねーこと言い出すヤツが出てくるから(美人じゃねえからここにいるんだよバァカ)言いにくいし
何より平均点が下がる方がこっちとしては相対的にキレイに見えて助かるから言わなくていいかとも思うし
とにかくうpするやつって悉くダサい!
自信がないやつってほんと、「そりゃ自信もなくなるよな」ってくらいダサい!
いっそ「判定してもらうスレ」を作れダァホ
ああスッキリ
ダァホw
徳は顔に出る
ダァホダァホダァホ!!!!!!!!
357 :
メイク魂ななしさん:2012/10/28(日) 17:57:38.87 ID:pzJdR0HfO
>>352 そうなんだけど上手く出来なくてね…
パウダーって、手間掛けても会社につく頃には落ちてたりする。
>>351 「パーソナルカラー診断 ○○←住んでる県」とかで検索するとお店出てくるよ
好きな色と似合う色って意外と違うから、家族や友達に聞いてみてもいいかもね
眉って少しの差ですごく印象変わるよね
自分はペンシルで描いた後ブラシで軽くぼかしてる
眉頭は描いちゃうとわざとらしくなるから、ぼかす時についでに足す程度で
メイク動画見るのも勉強になるよ!
眉毛がやり過ぎ無い程度に綺麗に整っていると、それだけで垢抜けるし
美人度がアップするよね。篠原涼子が一時期ギャグかと思うほどの
ゴン太眉毛にさせられていたけど、最近のCMではナチュラルな感じに
変わっていて見惚れてしまった。
それが美人系と言えるかわからないけど私はパウダーで全部書いてるよ
ケイト使ってるけど落ちるとか感じたことないな
気になるならマキアゲの最後に使うと落ちないパウダーが付いてるやつ使うといいかも
あと眉毛は自分が以前より太いと思ってても写真に撮ったりして客観的に見ると
そんなに太くなかったりする
メイクした後一度写メに撮ってみると客観的な見え方がわかるからいいよね
毎日メイクの後いろんな角度の写メとってみてる。もちろんすぐに消すけど
パウダーで大体を描いて、眉尻と、抜けてる部分はペンシルで足す。
モサくなるときは、形だけではなく毛の長さが、長くなり過ぎてる時かな。
日中の明るいところで、下から上から斜めからと、丁寧に長さを揃えるとすっきりした眉になるよ。
やり過ぎはやらないより悪いから注意深くね!
ぶっちゃけ、このスレはテンプレしか見どころないでしょ
テンプレ以外はスレつぶしの雑談でしかないし
ファッション以外でもロクな話でてないし
わたし眉毛一切いじってない…やり方がわからない
必要だと感じるなら練習すれば?
黒のペンシルでささっと下書き
茶系の眉マスカラを全体に(髪のカラーに合わせて)
ごく細アイブロウペンシル(オリーブブラウン)で整え
これでいけている気がしている
何度やってもバカ殿みたいになるから書くのやめた
すっぴんになっても眉毛が変わらないせいか、普段と変化ないねと言われる
眉毛が左右繋がりそうになったら抜く
以上
眉マスカラで薄い色つけるといいよ
元の眉が「へ」みたいなツリ眉で顔自体も男顔だから眉にはかなり気を遣ってる
抜いたり剃ったりペンシルで眉尻を整えてパウダーで全体をぼかしたり眉マスカラで色つけたり
メイクの中で一番時間がかかってる部位かも
やり過ぎちゃうと古い顔になっちゃうし天然でふんわりした印象の眉の人に憧れるよ
眉が濃い人は形を整えるだけで良いから羨ましい
私は薄くて描かないとのっぺり顔だ
驚いたときとか、目を見開くとき眉毛あげるじゃん?
そんとき窪みできるよね?それを無視して眉毛書いてるとなんか不細工。
わたしは左右窪み違うからなんかへん。オデコだしてオールバックとかしたいけどそのせいでむりだ
>>370 眉濃いけど形整えるの大変だよ
いらないところは二日に一回は剃らないといけないし
長さも調節しなけりゃいけないし
濃いって言っても薄い所もあるから結局描かないと変だし
元から薄い人は描きやすくていいじゃない
と、濃い人は思ってしまう
眉毛・アイブロウスレあるからそこで質問すれば?
現在のこのスレって対象年齢24〜上な気がする。
実際テンプレートを見てみるとアンダー23がしてると、ちょっと年上にみられるようなものが多いのでは?
美人と言っても年齢によって似合うものも違うし、人それぞれテンプレートを自分の中で消化してちょっとずつ模索していけば良いと思うの。
それで消化しようとして出た疑問にアドバイスをもらうとしても年齢を明記しないとあまり具体的なことも言えないし、
ずっとスレの中で繰り返される議題のショートパンツやカラータイツも若い子なら若い子なりの美人っぽくできるんじゃないかしら・・・。
年齢に合わないものを無理して着ているのは、私はあんまり美しいとは思えないんだぜ。年齢に合ってなくても物が本当に似合うならまた話は別だけど。
年齢って世間一般から見るとある種の大きな判断基準になると思うのです。
その時にしかできない格好をしてきらきらしてるのは最高に手っ取り早く美人に見えると思います。
あくまで私個人の意見だけどね。
>>374 今までの流れを全部読んだ上でその質問?
カラータイツもショーパンも履きたきゃ履けばいいじゃん
このスレで全員から美人認定もらわないと履けないわけ?
ファ板にショーパン・カラータイツスレでも立てたら良いでしょ
376 :
メイク魂ななしさん:2012/10/29(月) 08:19:13.15 ID:FHvaAHaXO
JAのATMはそこかしこにあるよ、あくまで計算上だけどね、のCMを思い出した。
377 :
328:2012/10/29(月) 09:31:53.75 ID:d25nbiAqO
>>351 私はアナリストさんが個人でマンションを借りて事務所にしている所に行きました!
パーソナルカラー診断+県名で調べたら幸せになれるかも
値段はピンキリだけど、私は四季診断のみで5000円でした
参考までに
378 :
328:2012/10/29(月) 09:34:36.82 ID:d25nbiAqO
358さんと内容被ってしまってごめんなさい
この話あまり盛り上がらないようなのでROMに戻ります
スレ汚し失礼しました
>>374 私はそのつもりで今まで見てきたけどな…>対象年齢
テンプレまで読んでカジュアルスタイルのお嬢ちゃんが来る意味がわからぬ
>>374 このスレは特定年代の内輪だけで「可愛い〜」って言われる美人を目指すスレじゃなくて
社会人としてそれ相応に丁寧に扱われるレベルの美人、万人に綺麗な人だと思ってもらえる
ような人を目指すってスレだと思ってましたけど
テンプレ消化して、自分なりに美人っぽくできるなら、いちいちお伺い立てないでショーパン
でもなんでも履けばいいのでは?若い子が履いても、ショーパン履いて美人に見えるなんて
最初から美人の人以外では、いないと思うけど
381 :
メイク魂ななしさん:2012/10/29(月) 13:15:07.46 ID:dGLKKz8JO
手っ取り早く美人に見えるテンプレは出来てるんだから、そこから個性を加えるか正統派ど真ん中で行くかは自分で考えれば?と思ってしまう
自分で試してみて意外と反応良かった!とかならまだしも初めから教えて教えて〜って…女子高生くらいの年齢かと疑うわ
私はこのスレはおしゃれやメイクの基本はマスターしてて自分のスタイルを持っている人が
もうワンランクアップするためのちょっとしたテクニックを語り合うスレだと思って見てた。
だから、ショーパンにしてもワンピの買い物相談にしても
そのアイテムがアリかナシか自分で判断できない、着こなし方も分からない
おしゃれ初心者さんはスレ対象外じゃないのかなと思って見てたよ。
ゆとりだから応用が出来ないんでしょうね
ゆとり教育開始世代はもう25歳ですよん
そろそろ若い=ゆとりは使えなくなってくる
だねえ
もう結構なお年です
いやいやまだまだお若い
「ゆとり」っていう言葉で煽ってる奴まだいるんだw
389 :
メイク魂ななしさん:2012/10/29(月) 16:38:53.18 ID:dGLKKz8JO
すぐ「ゆとり」言う人って、自分がオバサンだってアピールしてるの?
ゆとり世代に警戒心抱いてる層は広いよ
>>390 せめて警戒抱いてる「人」にしてくれ一緒にされたくない
自分も昔は世代の事で散々言われたし、とりあえず若い人けなしとけって風潮は大嫌いだ
そもそも私の周りは世代で他人をバカにする人間は引かれる事が多いけどネットでよく見るのはなんでなんだ
世代とか特定の層で分けようとするのって
ちょっと単純化しすぎだよね。
年齢関係なく思考力ない人はいくらでもいるし。
いつの時代も若いのは年寄りは、って叩くのはそれこそ言ってる本人が…。
390だけど仕事であの世代と関わって、そういう考えになった
浅い偏見ではないよ
「私は」って言えばいいだけなのに、こういう人ってどうして主語が大きいんだろう
仕事関係で自分の部下をゆとり世代がどうこうって叱る人見かけたことあるけど
お客さんの前、しかもお客さんも年齢的にゆとり世代なのに恥ずかしいなこの人と思ったわ
氷河期世代もROMってますん
ここっておばさんばっかなんだ・・・
10代は雰囲気的にあんまりいないイメージ
20半ば近く〜30半ばくらいの人がメインくらいかと勝手に思ってた
398 :
メイク魂ななしさん:2012/10/29(月) 18:51:45.59 ID:dGLKKz8JO
ゆとり教育は本人達の責任じゃないし。
むしろ可哀想。
ゆとりバカVSばばあになってるw
ブスどもやれやれ
>>396おまえもそのうち婆ばあだよ
あれ?
ここって『手っ取り早くブスに見せるスレ』だっけ?
ゆとりと他の世代の若い頃を客観的に比較出来る人間なんか、年齢的にこのスレには居ないのだからこの話題は不毛でしょう
なんか広げてすまんかった、スレチだしこの辺で
皆、テンプレでも読んで落ち着こう
ギスギスしてる姿は美人とは程遠いよ
404 :
メイク魂ななしさん:2012/10/29(月) 20:24:41.10 ID:dGLKKz8JO
美人も2ちゃんするのかな…(・ω・)
このスレに居るのは美人じゃなくて、美人にみせたい人達でしょ
変な揚げ足取りとかも辞めて落ち着こう
このスレの目標を思い出そうよ
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
_ ___ ビシ!!
争いは  ̄ ̄ ∧_∧ パシ!! ∧_∧
 ̄ ̄ ( #)`ハ´) ☆ ∩ <`Д´(#> 同じレベルの
ー ノ⌒つ ノ⌒て〕 \_ノ# ⊂ニ)
( ´ #/ ̄ ̄ ) # ノ' 者同士でしか
/) # )__ ( /~丶 丶
〆 レ ' ̄ レ' \| 発生しない
>>374 >テンプレートを見てみるとアンダー23がしてると、
>ちょっと年上にみられるようなものが多いのでは?
マジレスすると、一般的には“美人”って大人顔なんだよ。
実際の年齢よ年上で落ち着いて見られることが多い。
美人な某女優さんが「私なんか小さい頃からこの大人顔だったから、
全然かわいくなかった、いいことなかった」って言ってたのを聞いたことあるし。
だからテンプレ通りのことをやると実際の年齢より上に見られがちなのは、
決して矛盾しない。
410 :
409:2012/10/29(月) 22:33:25.49 ID:Gmp3HjlT0
実際の年齢よ→実際の年齢より
SKEの松井珠理奈思い浮かんだw
確かにそうだなあ。
美人って20代半ばから本領発揮な感じがする。
そもそも美しさってのは可愛いのと違って幼さありきではないね。
413 :
メイク魂ななしさん:2012/10/29(月) 23:03:44.07 ID:B6nTg6y8O
流れ読まずに投下。ここを参考にメイクやら服やらヘアスタイルを頑張った日のみ、すれ違う雰囲気美人さん数名にまず顔を確認された後
そのまま足元まで見られる。雰囲気美人は雰囲気美人をチェックしてるんだね。でも見られた方はあんまりいい気がしないから自分も見る祭には気をつけなきゃと学んだ(笑)でも街の雰囲気美人さんを観察するのが一番参考になるんだよねー。
ちなみにゆとり教育は現在の高2までだよ。
現在の高1からは新過程。勘違いしてる人結構いるから言っとく。
でも香里奈見てるとやっぱり20代前半が金、後半が銀だなと思うわ。
416 :
メイク魂ななしさん:2012/10/30(火) 00:57:08.85 ID:bAQ5X+cIO
香里奈の劣化は異常。
香里奈みたいな20代でさびつく女もいるし
石田ゆり子みたいに維持し続けて、むしろ輝く女の人もいる
もう遺伝子差、生活習慣差、個人差とかしか言いようがない。
やっぱハーフ顔は劣化早いよね。
キコ様とかああいう小ぶりのパーツの女の人はいいね。
>>414 新課程もなかなかひどいものだけどね。多分また失敗するわ
>>409大人顔っていうか、精神年齢が同年代の人たちと比べると大人
見た目は実年齢よりかなり若く見られるよ
見た目が老けてる人は美人ではない
見た目が若くみえるか大人っぽくみえるかは本人の年齢による
25歳に見える20歳美人もいれば30歳美人もいる
なんかギスギスした空気を変えようとしてる人がいるのにそのレスを無視してギスギス再開してるのを見ると悲しくなる
これじゃあ美人にはなれないよ
でも確かにじーっと見てると感じ悪いよね。
思わす見つめて目が会った時はニコッと微笑むようにしてる。
こないだは電車で、アイシャドウが凄く上手で、美しいグラデーションの人がいて見つめてしまったわ。
何使ってるんですか?
メイクのコツってありますか?
って聞きたかったけど、不審者に格上げされそうだからやめた。
ためらいのないアイラインとか美しくて憧れる。
何スレか前にここで教えてもらった「永久不滅のエレガンスのルール」を読んでるけど、すごく面白いね
60年代の本だから、一部ん?と思うこともあるけどこのスレに興味ある人ならグッとくるはず
奇抜な服やメイクにそそられた時に読むと落ち着く
>思わす見つめて目が会った時はニコッと微笑むようにしてる。
こういう人いるけど怖いんだよなぁ
じーーーっと視線感じたあげく、目があったら微笑みかけられるとか恐怖でしかない
顔見知りならいいけど
ついつい人を見ちゃって目があった時は「ごめんなさい」って顔
人からまじまじと見られて目があった時は「知り合いですか?」って顔
赤ちゃんと目があった時はにっこり笑うかべろべろバーかな、自分は
年配の女性はなぜかまったく遠慮せずに何分でも
観察し続けてきて、こっちが目合わせても見続けてくる人多いけどなんでだろw
若い人だと、ちょいダサだけど変に外見に自信ありそうな人ほど、
電車や街中で人のことじろじろ見てくる気がする。
基本的に人の服装とか見るにしても後ろにいるときとかにして
あんまり正面にいるときは直接見るより、視界の端にいるのを見るようにする。
ちらっとでも大抵分かるしね。
まあ、人をじろじろ見ること自体いいことではないので見ないのが一番
日本人は争いを避ける為にあまりジロジロと人の目を見ない文化を発展させたらしいからね
いくら白人文化が流れ込んできたとはいえ、見知らぬ人からニコニコされたら恐怖を感じる人もいるだろうね
432 :
メイク魂ななしさん:2012/10/30(火) 18:09:29.39 ID:bAQ5X+cIO
ドルマンスリーブ着てる時に美人っぽく見えてる気がする。
異論は認める。
手っ取り早く雰囲気演出できるよね<ドルマン
>>431 25歳に見える人の実年齢が20歳なら大人っぽい美人
実年齢が30歳なら若々しい美人
よって、見た目が若くみえるか大人っぽくみえるかは本人の年齢による
ってことじゃないかな?
大して変わってないからまだ分かりにくいかも
補足ありがとう
武井咲、今は年相応にきゃぴきゃぴしてるけど
ツバキのCMに出てた時は大人っぽい美人で
実年齢10代なのに25くらいに見えたけどすごく綺麗だった
438 :
メイク魂ななしさん:2012/10/30(火) 20:38:00.99 ID:bAQ5X+cIO
柴咲コウが十代の時に出てた「ファンデーションは使ってません」っていうCMも、
20代半ばのOLさんみたいだった。
香椎ユウも最初CMで見たときには24歳くらいの綺麗なOLさん風美人だと思っていたけど
あとから自分とタメだと知り、驚愕した。
ふかきょんの16歳の頃だって20歳くらいにみえて驚愕した
竹内結子も20歳くらいの時20代半ばくらいだと思ってて友達と一緒に驚いたわ
ということは女性の見た目年齢の美しさのピークは20代半ばということ?
んなもん価値観と人によるだろ
資生堂の上原多香子も小学生の頃から大人っぽかったよね
そういう化粧映えする人を選り好んでるんだろうな
444 :
メイク魂ななしさん:2012/10/31(水) 01:45:08.51 ID:V7A9MbPF0
垂れ尻、太い足をカバーするにはどうしたらよいでしょうか
もちろん鍛えて何とかしますが
今すぐに見られてしまうので
出来る限りのことをしたいです
ガードル
尻とかこの板で語る話題かよ
447 :
メイク魂ななしさん:2012/10/31(水) 07:38:28.93 ID:4RIDJu9w0
>>444 そのままで結構ですよ
7割の男はぽっちゃりむっちり脚が大好きです
ごぼう並みに細い脚の女いますけど
俺は無理です
俺のイケメン同僚も言ってますからご安心を。
きm
こうも後から後からスレチな教えてちゃんが湧くようなら
やはりスレタイ変えた方がいいんじゃないかな。
ババ臭いっていう人いるかもしれないけど、仕事の一環で講演会の受付をする時に
髪が邪魔になるから夜会巻していったら同僚や上司に、「いつもより3割増し美人
に見える」と言ってもらえた。受付なので、黒子に徹するために黒スーツに
ノーアクセでいつもよりかなり地味目にしていたので意外でした
黒が似合うっていうのもあったのかもよ!
黒スーツってキリっとかっこよく見えるよね
ジャケットがボディラインに奇麗にフィット+タイトスカートなら
ほんと美人度アップ
制服効果みたいなもんだね
朝ドラの教育係様(スーツにまとめ髪)が美人だよね
あの人も夜会巻きじゃなかったかな
455 :
メイク魂ななしさん:2012/10/31(水) 17:18:39.58 ID:qVnJBHeDO
でも普段はやらないよね。
ダサいし。
>>455 その「●●したらダサい」って感覚が多分もう既に終わってんのよね
ダサくない方向に持っていけないその手腕が
でもここってそういう人が集まるんだから、仕方ないのか
>>454 あの女優さん今までの役の中でも一番きれいだ
夜会巻きやってみよう
夜会巻き、私も好きだし多くの女の人が綺麗に見える髪型だと思うのだけど
あんまり手慣れてると夜の仕事の人みたいに見られるんだよね
459 :
メイク魂ななしさん:2012/10/31(水) 18:41:44.58 ID:qVnJBHeDO
どうせレスするなら、
>>456の思うオシャレな夜会巻きを教えてよ。
学生時代も就職してからも、普段から夜会巻きしてる人なんて周りにいないもん。
夜会巻きって何?
普通にコテでした巻き髪とは違うの?
ggrks
>>459 お前の顔も知らねえのにお前がオシャレに見える夜会巻きなんてわかんねえよ…
しかも誰が普段やるっつったよ…
十把一絡げに「●●はダサい」っつー固定観念があること自体に終わってるて言ってんの
つーかお前普段回りにしてる人見てないならダサイもなにも、何もわかってねえだろ
こわい
>>462 田舎の美容師さんに言われました
やっぱり夜会巻きというだけあって、夜の匂いがするのだとか
美人度は下がるかもしれないけど、普段するならシンプルに徹するよりもカジュアルな崩しを加えるべきかも、と思った
466 :
メイク魂ななしさん:2012/10/31(水) 20:18:04.87 ID:qVnJBHeDO
なにそれ流行り?
何かにつけ、言ってる内容には目を反らして「その言い方美人っぽくない」
「にちゃんしてる時点で…」「あんたもなww」ってレスすんの
468 :
メイク魂ななしさん:2012/10/31(水) 20:29:40.04 ID:qVnJBHeDO
なんでそんなにカリカリしてるの?
夜会巻きはわたしもスーツのとき
黒髪斜め前髪でやってたことあるけど、
なかなか評判でしたよ。
しっかり目に化粧するのが
野暮ったく見られないポイントじゃないかしら。
特に眉毛は綺麗に整ってると
美人度上がる気がします。
あと顎ラインがシュッとしてると
綺麗に見えますよね。
二重顎にならないよう、気を使ってます。
471 :
メイク魂ななしさん:2012/10/31(水) 20:50:39.32 ID:qVnJBHeDO
まだageとかsageとか言ってるのか。
ううん、ただ無益な情報しか書き込んでないのになんであげてんのかなあって
頻繁にageると変なお客さんが来るからですよ、携帯さん
あらごめんね。
夜会巻きってカッコイイけど服やメイクとの兼ね合いが凄く難しいよね
jkの紺ソやローファーと一緒である種の衣装の一部だとすっごくイイんだけど
単体で普通の格好の時にやると限りなく浮くというか・・・
ヘアアクセとか使って毛先巻き込まないアップなら普段でもいけるけど完全な夜会巻とはいえないしな
すんません
家の中で発見したから中学のジャージ着てる三十路です
>>475 そうかな?
これからだったら綺麗目ワンピと合わせると簡単に美人オーラ出せると思う
夜会巻きは首元もすっきりして、巻き物合わせ易いから冬は特に重宝するなぁ
自分はメイクも含めてレトロな感じにしてるよ
>>477 前髪どうしてます?
自分はかなり長めな前髪なんだけど
キッチリ巻きこむと完全にスナックママか仕事中っぽくなっちゃって・・・
いいやり方があったら是非教えてほしいです
夜会巻きはドレスアップした時
フォーマルな場所
大人顔の人
に良く似合うと思う
腫れぼったい一重+丸顔ですっぴんだと田舎の中学生みたいという意味で童顔なんだけど美人メイクは無謀なのかな
体重いくら落としても顔のパンパンは減らない…
ナチュラル美人系目指そうとするとおばさんチックになるから、アイプチつけま囲み目のガッツリメイクになってしまう
482 :
メイク魂ななしさん:2012/11/01(木) 02:10:46.85 ID:PgD1ZKxSO
朝ドラの教育係って純のホテルのだよね?
美人じゃないと思う…
羊のことかな
484 :
メイク魂ななしさん:2012/11/01(木) 02:20:27.61 ID:PgD1ZKxSO
丸顔でおぼこい感じなら、それを活かした可愛い系の方が無難じゃない。
>>481 一重だとアイシャドウのグラデが綺麗に見えて、映えると思うけどなー
シェーディングをきちんとして、アイラインは縦より横幅長く見えるように
切れ長風に、眉尻も気持ち長めにすると美人風に近づけるんじゃないかなと
思う
>>480 すごいー!銀座にいそうなイメージですね!参考にします!早く髪の毛のびないかな?
夜会巻き等、顔のサイドの髪をひっつめたようなアレンジ、ヘアスタイルは、老けて見える
ここの人達は美人になりたいわけじゃなく、あくまで『美人風』だから有りなのかな?
大人っぽいアップは美人に見えるからいいんじゃないの?
言い方に棘があるだけで老けてる=大人っぽいと同じような意味だと思う
同じ意味ではないとオモ
ま、いいよ、ここまであくまで『美人風』に見せたい人のスレだからね
でも確かに夜会巻きは美人がやると本当に惚れ惚れするけど、雰囲気美人がやるとやばいかも
特に髪型で普段誤魔化してるタイプは
>>492 やり過ぎ例は邪魔になるレベルだねwww
>>488 若作りが目的なら他スレの方が向いてると思うよ
てか夜会巻き自体がそもそもお水っぽい、いわゆる美人と勘違いしてる美人風な人たち典型のヘアスタイルだよね
やりすぎは邪魔というか、バルタン星人並に怖いし、そうじゃなくても、美人風にすら見えないヘアスタイルだなーと、私は思う
どっちっかっつーと、ビッチ風に見えてしまいがち
美人に「見せる」なら、髪の手入れを入念にして下ろしてた方が難が隠れると思う。
ストレートでもふわゆるでも良いけど。
ID:lUdS2qTaO 私は夜会巻きが好みじゃないってシンプルに言えばいいのにw
>>495 夜会巻きでビッチ風に見える人は他の部分にビッチ要素があるんじゃないかな?
トップの部分を盛りすぎ、メイクがケバすぎ、髪色が明るすぎ、服装が下品etc...
夜会巻きを全否定したいだけな人なら邪魔してごめんね
夜会巻きはどうやっても水商売女のイメージがチラつく。特に茶髪で夜会巻きは美人に見えない
夜会巻きしたいけどエラ張りでか顔でむりぽ
輪郭と頭の形がいい人は、ここぞという時に夜会巻きしたら絶対綺麗だと思う
>>500 BAやCA、料亭、和装でもわりとやってるし、
水商売でもまだきれいめの店だと思うけどな〜
昇天ペガサス盛りみたいなのは嫌だわ
卵形の輪郭の人が似合いそう。夜会巻き。
人を選ぶから手っ取り早く〜ではない気がする。
手っ取り早いのはやっぱりロングゆるふわパーマじゃないのかなー。
夜会巻きってどういう層がやってるんだろう。
少なくとも男ウケは良くないよね。
スキニーデニムにピッタリタートルネックとかで首回りにストール巻く時夜会巻きよくするけど、赤茶色の髪だからビッチに見られてるのか怖くなったw
>>503 ロングゆるふわパーマは毛量が多かったり、髪質に難があると厳しい
夜会巻きなら髪が極端に少ないとかじゃない限り、髪質は選ばないから
個人的には夜会巻きのが手っ取り早く〜だな
毛量が多くて剛毛癖毛の自分にはゆるふわは難易度が高すぎる
>>504 おじさん受けはいいけど、若い男受けはよくない気がする
>>506 髪質選ばないけど顔の形と言う如何ともし難いものを選ぶじゃないか…
丸顔とか、えらはり顔あたりはかなり際どくなるし。顔が大きくてもキツいし。
骨格変えるのは手っ取り早くないw
>>507 なら人によるって事で
全員が全員制服みたいに同じ髪型しなくても
卵型の輪郭なら夜会巻き
髪質に難がなければゆるふわ
って事で
>>506 昔のパーマ技術では難しかったかもしれないけど、今は極端な癖毛でも無い限り、
毛量多かったり髪が硬かったりしても工夫してゆるふわ巻きにしてる人は多いよ。
輪郭も隠せるし、雰囲気は出せるし、服選ばないし、
ゆるふわパーマの方が一般的には手っ取り早いと思う。
506さん個人的には夜会巻きの方が似合うのかもしれないね。
夜会巻きは水商売だけじゃなくて、
>>502さんの挙げてる様な見た目の綺麗さが求められる職業の人達、
スーツみたいなかっちりした服、あとは華やかなオンの場では良いかもしれないけど、
一般人が日常生活で手っ取り早く美人に…というのには向かない気がする。
デート服や普通のOLさんが夜会だと頭だけ浮く。
華奢とまでいかなくてもせめて普通の骨格なら…と悩み続けて早何年
がっちり体型って、頑張ってもゴージャス美人で、憧れの儚げでアンニュイな色気のある美人とは程遠い
すみません
卵型の輪郭云々を見ていたら、エラ張り&ゴツい体なのでつい悲しくなって愚直ってしまいました
チラ裏失礼しました
夜会巻きひとつでなんでこんなに荒れてるの?
夜会巻きに妙につっかかる人がいたから
むしろ夜会巻きを否定されて怒ってる人が熱くなってるだけじゃ…
線の細い儚げな美人て憧れるよね。
私も身長とガタイで儚げは無理。
首と手足は長いので、メリハリ、シャッキリ系の美人を目指してる。
カラーが秋タイプなので、秋冬はメイクの色合わせがしやすい。ボルドーとかゴールドが映えて楽だわ。
518 :
メイク魂ななしさん:2012/11/01(木) 20:15:55.64 ID:PgD1ZKxSO
ゴージャス美人の方がよくない?
私は化粧しないと体型もあいまって弱々しく見えるから、化粧濃いめにしてしまう
知らないおじさんから武久夢二のかく女性(病的ぽい)に似てるといきなり言われたり、
かなり嫌だった
519 :
メイク魂ななしさん:2012/11/01(木) 20:27:20.66 ID:PgD1ZKxSO
竹久夢二だった
間違えた
美人にも色んな種類があっていいじゃない
派手めのゴージャスな美人とか
シンプルだけど品のある美人とか
私は顔立ち地味めで黒髪だけど、前に働いていた会社で夜会巻きやっていたら
影で上司に「あのこはお水でもやってるの?」と言われたことがあります。
でもうなじが見えるので色っぽいのが好きな人限定で「その髪型いい!」と言ってくれる人もいました。
女性受けは悪いですが。
522 :
メイク魂ななしさん:2012/11/01(木) 20:38:45.27 ID:PgD1ZKxSO
なかい巻きってお水ぽくないとおもうけど…
CAとかグリーンアテンダントもやってるし、むしろきちんとした印象
ただ、童顔でない限り確実に実年齢より上に見られる髪型だと思う
多分キチっとまとめてるからだね。
加藤綾子とかアナウンサーがやってるアップヘア(アップにして後れ毛を左右わざとだす髪型)
の方が、輪郭とかあまり選ばなそう
夜会巻きで少しギスギスしてるので、べつの話題。
美人っぽいメガネってどんなのだと思います?
もちろん顔立ちによって合うメガネは違うけど、
あくまで美人がかけていそうなメガネのイメージを知りたい。
「美人はメガネかけない!」っていうのはナシでw
メタルフレームのオーバル型(丸みのあるスタンダードな形)が
主張しすぎず女らしい服装にも合わせやすいと思った。
北川景子がかけてるような縁が太めで横長のメガネかなあ
でも人によってはメガネかけたらAVのエロ女教師みたいになったりするよね
まだそれならいいけど光浦っぽくなる人もたまに見かける。
髪の毛明るく染めてる人はメガネかけても失敗するよ
黒フレームの地味なやつかな
素材がよくないとブスにも転ぶ
黒フレームの普通のやつ
本人の素材次第というか黒縁のシンプルな眼鏡は似合う形だとキリッと素敵に、似合わない形だと残念な感じ
OggiやDomaniのキャリア系雑誌にはオリバーピープルズの男前な眼鏡が出てくるからそれが美人眼鏡のイメージ
ただこれはモデルさんのように骨格がハッキリした人向けな気がする
控えめ顔の美人には眼鏡だけが浮きそうだから、オーバルや縁が細いフェミニンなのが似合いそう
身近の眼鏡美人は面長和風顔で、
眼鏡は横長スクエアで縁が細めのマットな黒縁セル
たぶんパーソナルカラーは秋
眼鏡は、どれだけ念入りに試着したり、店主にフレームの形変えてもらったり、
がんばって大枚はたいたりしてがんばって作っても、
強度近視で目がすごく小さくなってしまうから、
出来上がってきた時には試着の段階とは全くイメージが違ってしまう。
なのでもう美容面・ファッション面からは諦めた。
>>531 ナカーマ
強度の近視だから本当に目が小さくなってる。
自分では最初あまり気付かなかったんだが、コンタクト切らして初めて眼鏡で会社へ行ったら
目ぇ小っさ!って言われて凹んだ
私も度が強いけど、zoffの一番薄いレンズにしてる
追加料金9000円だったかな?でもだいぶマシになるよ
更に、メガネの時にはアイメイクを濃いめにしてる
どうしても目が小さくみえるからね…
パーソナルカラーがイエベ春なので眼鏡は茶色い縁が一番自然に見えるかな
黒縁だと野暮ったい印象になったんだけどその時の髪型のせいか
友人には遠目で見るとアンジェラアキと言われた、が、どう見ても日本人顔です本当に(ry
骨格ガッチリ・薄顔・チビでアンジェラアキは無理ありすぎワロタw ワロタ…
Tシャツ、デニムが似合ってるとか?w
デニムもTシャツも滅多に着ないよw
チノにシャツとセーターだったし靴もアンジェラ御用達のコンバースじゃなくてヒールだったんだよー
黒髪パーマ+黒縁眼鏡がインパクト大だったのかも?
どんまい!
ココリコ田中似と言うこともできるよ。
メガネ選ぶときはパーソナルカラー知っておいたいいよね
何が似合うか、っていうより
何が似合わないかっていう点で参考になる
イエベ春なんだけどなんとなく美人風だなーと思って黒縁眼鏡選んだら
眼鏡だけが主張して残念な感じになった
薄いピンクも浮いたし
いまは茶色のセルフレームで落ち着いた
眼鏡は薄いマットゴールドのメタルフレームのナイロール・オーバル型を使ってる
印象が薄くて良いと思う
>>113 麗菜ちゃん懐かしい
ほんわかしてて可愛かったね
今はもう見かけないからモデルは引退したんだろな
もったいない
すみません相談させて下さい
自眉がハの字薄眉なので少しでもキリッと見せるため、眉頭を若干太くしています
しかしそのメイクだと元々の離れ目が更に強調されてしまっているようでとても気になるんです
自眉に書き足すのが一番自然なのですが、癒し系を意識してるの?なメイクになってしまって
どうしてもこのスレの理想の落ち着いた大人美人に雰囲気だけでも近づけたいのですが
やはり無理矢理描いた眉だとおかしいですよね?
同じ様な眉の方はどうされてますか?
>>541 自眉のかたちを変えすぎるとAKBのまゆゆみたいに
pgrされるから止めた方がいいと思うよ。
アナスタシアみたいなところで相談しつつ理想の眉毛に
近づけていけばいいのでは?
>>541 >>542さんの言うとおり眉専門サロンで相談した方がいいと思う
眉毛って結構重要だし、顔の全体のバランスを見ながら抜いたり
足したりしていくものだから、ここであなたの顔が直接見えない
状態でアドバイスもらって、実行してもおかしくなるだけだと思うよ。
542、543さんに同意。
自分は元々は三角垂れ眉で、今は吉高ゆりこみたいな平行眉にしてるけど、
抜きすぎて生えてこなくなったよ。
(生えなくていいところだからいいんだけれど)
私が気をつけたポイントは
・目を見開いて眉をあげた時に眉の筋肉?が見えるから
それを無視しない
その形に沿って、眉山の上を少しだけオーバーさせて書いて
下がり眉を平行眉にした。
・いじるのは眉の下側。眉尻の下側はまぶた近くまで眉毛があったのでごっそり抜いたら
生えてこなくなった
・眉頭はできたらいじらない
545 :
メイク魂ななしさん:2012/11/05(月) 16:36:10.15 ID:2OcS1EKOO
逆に私は元が平行眉で、なだらかなアーチ眉にするのが大変
平行眉って韓流アイドルっぽいから避けたいんだけど難しい
おまけに眉と目が近すぎて悩んでるんだけど、元々眉毛が濃かったり太いほうじゃないから、剃ったり整えたりしにくくて厄介すぎる
個人的には眉毛整えるのはドメブランドの化粧品カウンターが良いと思う。
アナスタシアに行ってきた子の眉毛があんまり良いと思えなかったもんで…
平行眉で目と眉が近いって、手っ取り早く彫りが深そう、目が大きそうに見せられる顔立ちだと思うけどな。
よほど彫りが深くて大人顔の美人でない限り、日本人がアーチ眉にすると、目の周りののっぺりとした
感じが際立ってしまうと思う。
アーチ眉はぱっちり二重の大きい猫目に似合うと思う
あっさり顔や優しい顔立ちのひとは、平行眉のほうがいいと思うな。
アーチ眉で成功してるひとって、身近にあんまりいない。
ぱっちり猫眼の友人はアーチ眉が似合っているけど、
でももっとナチュラルなほうが似合いそうだなーと思う。
アナスタシアは担当のひとによって技術にかなり差があるって聞くね。
550 :
546:2012/11/07(水) 16:16:39.24 ID:s22sq49gO
>>547 確かにそうかも。
すっぴんは普通の大きさの目であっさり、二重幅が狭い平行二重なんだけど
化粧すると「目が大きい」とかたまに「ハーフ?」って言われる。
でも、自分では化粧後も目はかなり大きく見えるとは思わない。
平行眉で目と眉が近いからだったのか。
ありがとう
ただアイシャドーは、はっきりした色だときつくなってしまうので、アイシャドー塗らないか、基本ナチュラルメイクしかできない。
みなさん髪はやっぱりカラーリングしてますか?
地毛のままだと美人っぽくはならないかな
>>551 なんでそう思うの?
自分がカラーリングしていて、カラーリングした方が
美人と言って欲しいの?
黒はそりゃ重く見えやすいから
髪型とか工夫が必要だけど、
キマれば清楚な美人になるよ。
こまめに毛先をカットしたり手入れしてツヤツヤに保つ努力は
カラーリングでも素の髪
でも同じだと思う。
ただ、黒髪の時は眉を綺麗に書かないとモサくなる気がする。
>>552 なんでそんなにひねくれた見方をするんですか?
私は今地毛なので、染めようか迷っているんですよ。
>>553 黒髪も努力、工夫次第で美人に見せられますよね。
「手っ取り早く」を望むと、テンプレにもあるように
ダークカラーでも多少色が入っていたほうがいいのかなとは思って・・・
眉の書き方や色も工夫します。ありがとうございます。
個人的に、しっかりとリタッチしていないと途端にだらしなく見えるから
黒髪で綺麗に保つのも染めて頻繁にリタッチするのも同じくらい手間だと思うな
確かにごまかしがきくのは多少茶色い髪の毛だと思うけれども
>>552 ネットでもリアルでも、発言する前にひと呼吸おいたほうがいいよ
逆に心配になるレベル
いつもの意地悪な人だ
私は染めて毛先が痛んでるのとか根本がプリンになるのが嫌だからずっと地毛だなぁ。
でも地毛も目もやや茶色で中途半端だから、黒髪の清楚美人に憧れる。
私も地毛
まとめたりして清潔感を大事にしてる
二週間くらい綺麗でいたいならダークブラウンに染めたほうが手っ取り早いけど
一年ずっと綺麗をキープしたいなら地毛のが楽って事だと思う
また雑談厨
地毛でもカラーリングでも美人は美人だよ
色はともかくツヤがすべて
髪の毛染めてる人はカラーシャンプーこまめにしないと退色した髪は汚ならしい。
>>551 似合う髪色や髪型が一番美人に見えるよね。って当たり前か・・・。
似てる芸能人の画像を探してみるのもいいんじゃないかな。
個人的には長いほうがアップにしたりヘアアレンジが多くなるから好きだ。
最近ハイライトが意外に重要だと気がついた
特に目の下
一手間でぐっと変わる
>>561 うん、美人は何しても美人だけどここは手っ取り早く美人になりたい人が集まるスレだからね
染めてリタッチするか地毛で手入れ頑張るかは雑談っていうか相談議論だからいいんじゃないかな
黒髪似合わない人はオーガニック系のハーブ系のシャンプー使うと穏やかな黒になっていいかも
カラーだと、どうしても地毛との差が出て金かかるし。
このスレはじめて開いたけどタメになりそうだ。
569 :
メイク魂ななしさん:2012/11/08(木) 09:30:36.93 ID:p0EF+HiHO
元々くせっ毛で猫毛、数年前までカラー+縮毛矯正してたんだけど、髪がかなり傷んで大変だった
なのでパーマ(ウェーブ)だけにした。
パーマだけでも髪の量が多すぎなければ重たくは見えないし、髪に艶が戻ってきた。
自毛は暗い所では黒っぽくは見えてしまうけど、明るい所では明るめの茶色に見える
なのでわざわざダークブラウンに染めてもあまり変わらない
と思う
>>566 なんというか
>>551みたいに最初からカラーリングすると決めているのに
ここで「美人ぽくないですよね?」と黒髪はモサイみたいなレスを
貰う気満々の誘い受けレスもどうかと
大体テンプレにも今出たようなことはヘアスタイルの項で書いてあるじゃん
>>570 逆じゃない?
今は地毛だって書いてあるから「そんなことないよ。黒髪でも可愛いよ」
ってレスが欲しいんでしょw
黒髪が似合うのは美人。みたいな定説は、ブスがすること
女らしさを出すには、やっぱりさらさらロングだの、ロングの巻き髪!だの言ってるブスと一緒
自分がどうしたら一番、美人に見えるかは、自分が一番わかってるハズですよ
>>570 >>551の誘い受け?みたいな感じの文章じゃなくって、
美人は何色の髪でも綺麗なんだよ!っていう事に対して反論をしたんじゃないかな
何色をしても美人な人はこんなスレ見ないだろうし
ブスの悪いところは、人のアドバイスを聞かないことだな
美人は何色をしても似合う。←これも一つの意見で、そうだよねぇじゃあブスな私には何色が似合うんだろう?
で、自分で、試行錯誤するのが一番なんじゃないの?
似合う色ってのは、自分が一番知ってなきゃいけないんだよ
人任せにしてるからいけない
575 :
メイク魂ななしさん:2012/11/08(木) 12:24:31.78 ID:p0EF+HiHO
黒髪が似合う=美人 っていうのが…
茶髪にしてもダサくて似合わない人も美人ということになる
髪色は各々のパーソナルカラーと職業次第でしょ
>>575 それは何かズレてるのでは。
一般的に言われてる「黒髪が似合う人=美人」ってのは
「モサく見える色でも何でもいけちゃう=元が良ければ何でも似合う」って意味であって、
消極的に仕方なく黒髪を選んでる人もまた美人って事にはならないと思う。
>>570なんか特に
>最初からカラーリングすると決めているのに
>「美人ぽくないですよね?」
>>551の書き込みからここまで言えるのは凄いw
思いこみが激しいというか読解力なさすぎw
580 :
メイク魂ななしさん:2012/11/08(木) 13:15:04.18 ID:p0EF+HiHO
>>576 そう思う
自分に似合う髪型って、美容院でアドバイスもらうのとパーソナルスタイルを受診して教えてもらうのと
どっちがあてになるのかな?
こわーいwww
ここ次からテンプレの最後くらいに受け答えも美人風に優しくねって入れない?
リアルで美人を目指すならネットでも美人風にしてようよー
優しく出来ない人は荒らしってことであぼーんで
それくらい自分で適当にスルーするなりNG登録するなり処理してくださいよ…
それよりも
私は○○が××だから美人風になれないorz
とか
頑張っても△△系美人にしかなれない。本当は□□系美人に憧れるのに(泣)
みたいなレスがウザい
悪気はないのだろうけど、ないものねだりしたってどうしようもないじゃない
愚痴ったっていいじゃない
つチラ裏
愚痴自体が美人から遠いっていうのもあるんじゃない?
美人だからブスだからで似合う髪色が決まるわけではないけど、
このスレは「雰囲気美人」のテンプレを使って
ルックスやセンスに難有りの人もそれなりに見せるのが目的なんだろうから、
髪もテンプレ通りダークブラウンのロングで巻き髪にして
「美人とはこういうもの」っていう他人の思い込みを利用すればいいと思う。
そうじゃなく自分の魅力を引き出したいっていうなら
このスレでは足りてないと思うし、
自分で試行錯誤しないとそういうセンスは身につかないよ。
髪の色とツヤ、肌の質感は大事だと思う。
だけどそれ以上に歯が重要。
歯がガタガタなのは勿論、論外で意外と自覚がない出っ歯っの人が多い。
歯を矯正したら横顔も綺麗になるし美人度アップする。
>>590 一概に矯正がいいとは言えないよ。
うちは歯医者だけど、姉は歯並びに問題があるけど歯並び矯正したら骨格変わってブスになるからって矯正しなかった。
正しい歯並びがイコール美ではない。
それに、手っ取り早くないでしょ、矯正って…。どれだけの期間とお金がかかると…。
>>590 矯正は審美的にも健康面でもメリットあるけれど、
万能ではないよ。
矯正しても完璧には治らない人もいるよ…
戻ったりもするし、外科手術しなきゃいけない人も
いるし。
そんな化け物の話はいいから
言い方悪いなw
矯正は子供のうちならいいけど、大人になってからだとうまくいかない可能性がかなり高いらしいね
手っ取り早くってことなら、歯医者でクリーニングして白くしてもらうのがいいと思う
一万円くらいでできるし、美容院に行くくらいの気分で行ける
だいたい矯正した人は良くなってる気がするけどね
charaとかYUKIとか
598 :
メイク魂ななしさん:2012/11/08(木) 20:35:23.03 ID:4JIAiBCdO
最近このスレ荒れるようになったね。女にとって美貌は死活問題なんだということがよく分かるw
599 :
メイク魂ななしさん:2012/11/08(木) 22:44:09.25 ID:MGIkcRQQO
20歳すぎてから矯正したよ
横顔が綺麗になったぶん、知的に見られるようになった
可愛いから美人だと言われるようになったよ
以前は大島優子みたいな歯並びだったw
40歳過ぎてガタガタだと、品がなくみえるよね
ずっと気にするくらいなら多少手間がかかってもやったほうが
気持ち的にすっきりしそうな気がする
当たり前だけどするのが遅くなればなるほど時間がかかるわけだし
601 :
メイク魂ななしさん:2012/11/08(木) 22:57:18.30 ID:+WceJgL/0
手っ取り早くないかもしれないけど矯正はマジでお薦めする。
矯正したら外人みたいな顔になった。
口元が綺麗だと美人度かなり上がるよ。
あと脚も意外と大切なポイント。脚がO脚だと一気にスタイル悪く見える。
O脚は軽度だと膝小僧の内側を合わせる練習すれば割かしすぐ直る。
他は、フェイスラインがシャープだと美人に見えると思う。
手っ取り早くフェイスラインをシャープにするには美容外科でサーマクールかな。
美人メモ
鎖骨くらいまでの栗色のミックス巻き
ノーカラージャケットのツイード素材でベースの色は紺色
ベージュとカラシの間くらいの明るい色の膝丈スカートに黒い7cmくらいのヒールのパンプス
連投ごめんなさい。
歯のホワイトニングは個人輸入で海外からホワイトニングキッド取り寄せしたら歯医者に行くよりかなり激安でできる。
肌を手っ取り早く綺麗にしたいなら美容外科でレーザーお薦め。
高い化粧品使うより経済的で断然効果的。
髪の毛はカラーしてる人なら補色のヘアマニキュアとカラートリートメントお薦めします。
ヘアマニキュアは髪の毛サラサラになるし退色も防げて良いです。
>>580 長年通ってる美容院があるんだけど
パーソナルスタイル診断の時に貰ったアドバイスと同じことを言われる
信頼できる美容師ならあてにしていいのでは
個人的にはスタイル診断はとても役に立った
自分や家族、友達の「似合う」って中身を含めてのことがある
スタイル診断は外見のみの判断で客観的
>>605 パーソナルスタイルって、カラー診断とは別ものだよね?
興味あるから具体的にどんなこと言われるのか教えてほしい。
「中身含めての似合う」と「純粋に外見だけの似合う」が違うってすごい同意なんだけど、
中身と外見のギャップというのはどうなんだろう?
例えば私は見た目できる女風(らしい)けど、中身はわりと頼りなくて仕事もできないw
がっかりさせるの申し訳ないからもうちょっと中身に合わせた方がいいのかな〜と思ったりもする。
内斜視気味なんだけど、外斜視に憧れる
憧れるは言い過ぎかもしれないけど、どっちかというと
外斜視な方がちょっとミステリアスで美人に見える気がして…
内斜視の人、美人に見えるようにメイクで気を付けてることありますか?
私は内斜視側の目頭をちょっとだけ強調したりしてるんだけど、
なにもしない方が良いのかな?
608 :
メイク魂ななしさん:2012/11/09(金) 12:41:25.18 ID:RJxri7dRO
>>605 ありがとう。パーソナルスタイル診断受けてみようかな
ネットのパーソナルスタイル診断てあてになるかな?
パーソナルカラーはネット診断はあてにならないらしいんだけど…
irouseではロマンティック(多分俗にいうフェミニン?)、その他のサイトではフェミニン、次にロマンティック、ガーリッシュが出た。
他人(ビューティアーティストさんや美容師)から言われる見た目の印象は柔らかく大人しい感じで、自分ではずぼらでのんびりって感じだ。
>>602本当に矯正に保険適用なされるようになるといいよね
隣の韓国は保険適用されて国民全員やってるのに
矯正されると猿のような突口が治って口元引き締まるよ
その代わり唇が薄くなって老け顔っぽくなるけど
可愛い顔から美人顔にはなる
でも顔に可愛さや若々しさを出したいなら矯正しないほうがいいかも
噛み合わせに難ありなら保険きくよね
まぁ最終的に骨削ったりしたらトントンになること多いけど
美容のために国の医療費使うとか…
好きな人がやればいい話だと思うけど
アメリカでは本当日本の歯並びはあり得ないんだってね
ロンブーの淳が言ってたけど、
差し歯をアメリカで作ろうとしたら断られたらしい
こんな出っ歯を治療せずに差し歯にするなんてあり得ない、訴訟になるから引き受けないって。
日本では出っ歯の芸能人は人気があるんですって日本のさんまとか久本がうつったテレビ番組のテープを送って説得したとか。
歯並びもともと綺麗な人本当羨ましいわ
手っ取り早くはないけど、口元の綺麗さって美人には必要だもんね
でもフランスやイギリスではすきっ歯はセクシーなんでしょ。
ヴァネッサパラディとかジェーンバーキンとかすごいすきっ歯でそれがいいとか言われてるじゃん。
日本は犬歯が可愛いかったり出っ歯も個性と受け取られたり、
国によって違うんだから外国がどうとか言っても意味ないと思うよ。
>>614 イギリスのフレディだって散々出っ歯出っ歯って言われてたけどね・・・
既出ネタだとは思うけどさ
まわりの女の子見てると手っ取り早く美人になるコツは執念じゃないかと思う
ずば抜けた美人はともかく、他人は人の顔なんかほとんど見ちゃいない
イメージとキャラ付けが命
顔立ちは普通でもどんなときもフルメイク&完璧なヘアスタイルで姿勢がぎゅん!ってしてる子は美人扱い
「私のこと美人扱いしてね!」っていうメッセージが正しく発信されていると感じる
ただこれが独りよがりだとただの化粧がキツくて態度がデカい子になってしまうから
うまくコミュニケーションとるの大事だなーと思う
変化球としてだらしないキャラでも美人の雰囲気作れてる子はいたけどまねするのは難しい
持って生まれた素質を生かして自己演出を上手く出来ればいいんだと思う
ブリジッドバルドーは出っ歯なの?
618 :
メイク魂ななしさん:2012/11/10(土) 07:24:09.61 ID:ez/5pRs80
そもそも手っ取り早く、美人にはなれない件
ここでいう手っ取り早いってなにを意味してるの?見た目だけ美人風に見せたいなら、メイクを研究すれば済むよ
あとは整形
沢山沢山傷ついて頭良くなることだね
そういう最初から攻撃的な態度はやめた方が
可愛げがあって手っ取り早く美人度あがるよ、とか
そんな話をするスレなんですよ
粘着しすぎもよくないしね
誰かさんみたいに
622 :
メイク魂ななしさん:2012/11/10(土) 17:01:41.47 ID:p0kns3g10
最近知り合った大学の先輩が凄く美人。
顔立ち的には、ちょっと派手顔なくらいで、物凄く美人というわけでもないんだけど
手足が長くて細くて、ファッションもお洒落で、目立ってる。
服の系統はちょっとギャルっぽい?ViViとかそういう感じで、SLYとかmoussyの服が好きらしく
いつもモノトーンにまとめているんだけど、そういうファッションにありがちな薄い髪色じゃなく
黒に近い落ち着いた髪色で(実際黒の時もあったらしい)、メイクもしっかりしているけど
つけまとか太いアイラインはしていなくて、落ち着いた感じ
一般的に美人といわれるようなファッションじゃなくても、髪色やメイクで美人に見せられるんだなと思った
>>622 髪色やメイクである程度落ち着いた美人風にしていると、
着てるものまで良く見えたり、崩したファッションも個性になったりするよね
スタイルが良ければ、ここのテンプレファッションよりも
落ち着いたちょいギャルくらいのほうが美人に見えるのではないかと常々思ってる
本田けいすけの嫁みたいな感じね
普段の仕事着はほぼツインニットかひらひらブラウスなんだけど
白シャツをスカートinするスタイルがしたくなった。
白とか就活以来買ってないんだけど
持ってる人はどれくらいの物(ブランドとか価格帯とか)買ってますか?
透けにくくてプチネックレスが見える程度に開襟のものを探してます。
>>626 デパートのシャツオーダー
東武でやったんだけど、1万円くらいだったと思う
ちょっと高いけど、こだわりがあってなかなか思うようなのが見つからなかったり
体型が特殊だったりする人にはおすすめ
628 :
メイク魂ななしさん:2012/11/10(土) 22:48:57.16 ID:8vep6IktO
>626
デパートに入ってるセオリーやナラカミーチェで一万円前後で買ってます。
定番品なら透け感は少ないと思う。
襟の形も開きも様々。
白シャツスカートin、いいですよね。
>>627-628 ありがとう!
オーダーとか頭から抜けてました!
明日各ブランドみつつオーダーも覗いてきます。
>>606 カラーとは別物で、骨格を見て判断してるみたい
似合う素材(洋服からバッグ、アクセサリーまで)、髪型、
洋服の形(袖の長さや丈も)、メイクのイメージ等々
同じぶら下がりタイプのピアスでもこのボリュームがいいとか
けっこう細かくて似合うデザイン一覧みたいな冊子貰った
サロンによって違うから、行きたい地域でググってみて
外見と中身のギャップについては、第一印象が大事なな場では外見
私的な場では中身に合わせることが多いかなぁ
二つの要素をミックスさせるのも楽しい
>>608 私はスタイルはほぼOKだったけど、カラーは真反対だった
カラーは未診断?カラーとスタイル診断一緒にできるところもあるから
探してみるといいかも
東京でパーソナルスタイリストを探しているんだけど、
あなたは首太いから襟ぐりのあいたものをね、とか
欠点を指摘されまくらないか心配。。客商売だからそんなことないかなあ。
>>631 スタイリストさんの人柄次第だと思う。
私がやってもらった時は「褒めて伸ばす」ようなスタイリストさんだったけど
あとでアドバイスを見返すと、自分の欠点をカバーするアドバイスが大半だった。
他人から見ても欠点ってバレバレなんだなーと思った。
(相手はプロだから当然なんだろうけど)
633 :
メイク魂ななしさん:2012/11/12(月) 21:49:19.14 ID:cDu+2vUdO
まあ一般人の自分たちから見ても人の欠点ってバレバレだもんね
たまにカバーするのが上手い人はいるけど
>632
具体的にどのような指摘を受け、何とアドバイスされたかを書いてくださらんか
>>634 スレチだから簡単に。
指摘(褒め)
→ウエストマークや手首をだすなど、細い部分は強調。
(診断時はやつれてガリガリだったので)
アドバイス
→胸元にボリュームのあるトップスなど(フリルブラウスやタートル部分にゆとりのあるニットなど)(貧乳カバー?)。
→Vネックよりも襟ぐりが横に開いたものを(貧乳と肩幅カバー?)
こんな感じでした。
黒のトレンチコート着ると肌が明るく見えるのは肌に色が合ってるのかな?
人に肌が白いとよく言われるんだけど診断は受けたことないから何とも言えない
ただ髪の色が黒で長いから暗く見えそうと思うのですが
皆さんは自分の髪の色と服の色が被らないようにとか考えて選んだりしますか?
キャラメルとかベージュのほうがいいのかな
>>637 黒髪でコートも黒。
重くなるからファーマフラーを明るい色(薄いミルクティ色)にしてるよ
ただ黒で肌が白く見えるのなら、顔周りもそういう似合う色持っていった方がよいよね。
平行どころか下がり眉の自分はどうしたら・・・
戦場のピアニストの主演俳優みたいな感じ
もうホント常時困り顔だよ!
申し訳ない誤爆しました
641 :
メイク魂ななしさん:2012/11/14(水) 15:20:13.08 ID:1iiHYBHB0
642 :
メイク魂ななしさん:2012/11/14(水) 15:39:34.98 ID:NyJG/ny20
643 :
メイク魂ななしさん:2012/11/14(水) 17:51:29.28 ID:e1hsoIn9O
>>624 私も絶対そう思う。
私はチビだから無理だけど本当は1番憧れてる。
>>624 >>643 最近の小森純のファッションみたいのかな
髪色も落ち着いたせいか、前より綺麗に見える
しゃべるとあれだけど
小森は旦那さんがファッションにうるさい人でギャル系の服を着てると
小言を言われて面倒だから今の格好に変えたってテレビで言ってた
どんな人か知らないけど旦那さんGJ
え?ここって小森レベルを目指してるの…?
まさか
ファッションはともかくあのメイクはNGだよ
>>641 目は今の時代どうにでもなるからやっぱり大事なのって輪郭と鼻筋だなあと思う
650 :
メイク魂ななしさん:2012/11/15(木) 09:16:04.79 ID:GEtudxqoO
美元は目がどうにもならないひとり
韓流見てると顔面は大工事でどうにでもなるんだなと思う
むしろどうにもならないのはスタイルじゃない?
スタイルさえ良ければ遠目にパッと美人に見せるのに
苦労しなさそう
身長が155の私はどうしたら…。
でも小柄ななりにスタイル褒められる事もあるんだ。
中肉〜少し痩せで胸がEあるせいか?、
男性によくグラビアスタイルとか結構言われてたり。
でも160cmくらいはあったらなー…とよく思う。
長い手足に憧れる
出た!
自虐のふりして自分上げコメントする女!
バランスよくスタイルがいいなら小柄でも全く問題ないと思うけれど…
気になるなら縦のラインを強調した着こなしを意識してみたらどうかな
あとは服の着丈が長すぎたり、ぶかぶかだともっさり見えてしまうから
サイジングに気を付けて服を選べば十分美人風になると思うよ
174ある友達がすらっとしてて勝てないなって思う。
ヒール履いてなくても履いてる位足が長い。
>>652 私の母に体型が似てる
身長低いから、ちょっと太るとすぐデブに見られて大変みたい
私は身長は160だけど胸はCカップだからE羨ましいなぁ
私165なんだけど田舎住みだからかヒール履いたら巨人って言われたw
スキニーとか履く時はフラットシューズでいいんだけど、スカートのときはある程度ヒールじゃないと全体のバランス変じゃないか気になるから困る。
659 :
メイク魂ななしさん:2012/11/15(木) 13:01:50.79 ID:GEtudxqoO
165くらいの背が高めで細いと、足が短くてもヒールとか細さとかでごまかせる?
660 :
メイク魂ななしさん:2012/11/15(木) 13:03:38.93 ID:GEtudxqoO
>>658 都会ならもっと高い人もいっぱいいるから気にしないでいいと思う
165なら高いヒールはいても170ちょいくらいだし
>>638 なるほど!
それなら暗くみえないですね
参考にします
662 :
メイク魂ななしさん:2012/11/15(木) 15:11:58.21 ID:yGa6/ZiWO
手っ取り早く美人に見せるためには髪はやっぱりロングのがいいですよね
今はミディアムくらいのボブなのですがいつも肩につくぐらいで切ってしまいます。どうやってアレンジしたりして乗り越えればいいでしょうか?
>>662 美容院で「伸ばし途中」って言えばそれなりの髪型に整えてもらえると思う。
私はショートにしている。おでこだしてカチューシャでまとめるだけなんだけど、タイトなのが評判いい。
165なんだけど、これくらい身長があると洋服選びは楽だよね。パンツも基本切らずにそのままのシルエットで穿けるし。
>>658 私は163だけど、やっぱり田舎住みでヒール履くと目立つような気がするから
ヒールは3〜5pの中ヒールにしてる
スカート丈が膝上か、膝ぎりぎりのタイトなら、フラットシューズでもイケるような気がする
TPOがあるけど、ミニのがバランスが取りやすいよね
それか思いっきりロング
膝下の、どこに履いていっても問題がない感じのスカートはそこそこ高いヒールを合わせないとバランスが取れない
みんな背高くてイイな〜自分150しかないから美人っていうか、どう頑張っても小動物系…
高過ぎるヒールも滑稽だし、どうしろと…orz
膝下が長ければペタンコ靴で充分なんだよね。
パンツ履いてもカッコいい・・・膝下さえ長ければ!!(・∀・:)
背が高くても胴と膝上が長いとね
スキニーにフラットなんて膝の位置が目立って無理だし
少しでも綺麗に見せるために、似合わない物を潔く諦める勇気が必要だよね
>>652なるほどね、チビの好き者みたいな感じか。
>>665 背が低い人はショートパンツが似合うと思う
デカ女はショーパン履くと細くても太くても脚が悪目立ちする
そんなときは隠しヒールぽい低めのパンプスをw
でも確かに脚の長さは自信がある!ってくらいじゃないとスキニーにフラットなパンプスは怖いわ
店員さんとかがみんな履いてるセンタープレスの半端丈パンツ(名前失念)、綺麗めには見えるけど、何か違うな感
671 :
メイク魂ななしさん:2012/11/15(木) 19:56:18.45 ID:GEtudxqoO
164だからデカってほどでないけど、膝下短くて太ももと比べるとふくらはぎ太いわ〜
太ももは太くはないのでショーパンでもブーツ履けばごまかせる…と思う
ニーハイとかもはかないけどマシかも?
私は164だけど「でかい」とか「大きい」とかあまり言われないな
身体が薄いからかな?
自分語りキモッ…
かな?って言われましても…
他の人と相対的に見て身長を気にするよりも
自分を単独で見たときのスタイリングで考えればいいと思う
全身写真を撮ってみて、おかしくないかとか
何この流れ…
676 :
メイク魂ななしさん:2012/11/15(木) 22:30:23.31 ID:mfIJPxyA0
こういう人たちはもはやネタとして楽しんでみてる
自信のあるパーツをあげた上で
でも悩んでるんですぅ><とか言われると
画面越しながら(´^ω^`)こういう顔になる
男受けとスレタイ目的でロングにしたら本当好感度よかった。ありがとうー
会社にも自分語りに気付いてない人いるけど、そういう人って十中八九自分を客観視出来てないなと思う。
見た目においても性格においても、自分を客観視出来ないことほど恐ろしいことはないと思う。
ある意味では幸せなのだろうけど。
あなたとは違うんです、ってか
今時160後半くらいまでででかいなんて言われる事ないでしょ
横があるならともかく
安い既製服で中々合うのがないって嘆いてる170台の友達が昔多かった
んだけど、凄い羨ましかったよ
金さえあればハイブラを綺麗、かっこよく着放題だし、高身長の女性限定、優遇
で待遇凄い良い仕事だってあるしさ
世の中にはそんな仕事があるのか
683 :
メイク魂ななしさん:2012/11/16(金) 08:57:42.01 ID:A7qoC/AMO
170に近い160代後半ならともかく
165くらいまでで「でかい」って有り得ない。「でかい」って言われる人は
普通体型よりもガッチリしてるんじゃない?
最近って大きい子は大きいけど小さい子は小さいからね
165くらいでヒール履いてたら確かにちょっと大きいかな?って思う。平均身長160弱くらいだし
685 :
メイク魂ななしさん:2012/11/16(金) 09:02:46.18 ID:A7qoC/AMO
165くらいなら細いとあまり高く見えないんだよね。威圧感がないから
ここデカ女自慢スレじゃないと思うんですけど、、、
背が高くても骨格大きくて顔がアレな人じゃあ…
美人でモデル体型じゃないと、長身がマイナスになる人もいる。
やはり背が高かろうが小さかろうが顔と骨格かな。
芸能界も身長より、バランスと顔だから。
ちっちゃい人はサエコの格好似合いそう。ゴシップガールのブレアとか。ガーリーでリッチな感じ。
靴のヒールも何センチでも履けるし。
私も含めて168cmこえると長身はガーリーやほっこり路線より
天海祐希、アンジェリーナジョリー路線が似合いそう。
シンプルな服にカルティエのごつめの時計、タイトスカートにトレンチみたいな。
>>688 空気が読めてないって言われたことない?
>>689さあどうかしら。
チビだデカだと貶めるような話題は美人ぽくないし避けたいの。
>>688 ミニ丈の子をサエコとか貶めておいて何言ってるんだかwwww
>>688 でもブレア役のレイトン・ミースターは身長低くないよね(多分165位あった気がする)
似合う服装は身長よりもその人の雰囲気によるでしょ
ブレイクが長身だから小さく見えるけど165もあるんだね
ファッションの系統としてはブレアが低身長向け、セリーナが高身長向けって感じはする。
でも顔の系統にもよるから一概には言えないな。
低身長の綺麗系顔も、高身長の可愛い系顔もたくさんいるからね。
チビでもデカでも身長に合う顔だったらOKよ
自分はハッキリした男っぽい顔立ちなのにチビだから気持ち悪い
どうせ低身長なら童顔に生まれたかった
あ、でも背の高い可愛い系には惹かれるな。なんでだろ
>>688 背低めだとあまりに高いヒール高いは露骨というか、トータルで見た時にちょっとバランスが悪いと思う
女性の平均身長が158cmだからそれぐらいが一番いいと思う
ヒール履いてもそんなに高くないし男性の身長超えることもないし
身長は変えようがないので…
小柄な人はペンシルパンツ(だっけ?)、数センチくらいのヒール
首元にボリュームがあるときは髪はアップに等
長身はヒラヒラフリフリではなくタイトめな服でビシッと決めてほしい
とか?でもこういうのちゃんと把握したら手っ取り早く美人に近づく気がする
小柄な人は
前2p、後ろ8pくらいのヒールが似合うと思う
後ろだけ高くなってると角度がつきすぎるし、無理してる感じがあるけど
前も厚みがあれば大丈夫だと思う
マフラーのぐるぐる巻きをポイントにしたような格好も小柄な人に似合うかな
大柄な人は腰回りとか、高すぎない位置にポイントを持ってきた方が収まりがいい
個人的には前も高さがある靴は
小柄が履くとぽっくりみたいで避けちゃうなぁ…。
美人というより可愛い系アイテムだと思ってる。
小柄な人は高いヒールのをはいてほしい
かわいいし美しい
痩せてる人限定で
低身長の人がぽっくりパンプスはいてても
「あぁ、身長コンプレックスなんですね」という感想にしかならない
奇麗とか美人とか全然思わない
身長はどうにもならないもんね
きついこというかもしれないけど
身長低いなら綺麗や美人より可愛い系極めたほうがいい気がする
ナチュラルな可愛さならYUKI参考にすればいいし
モードや青文字系ならカエラ参考にすればいいし
逆に背高い人は可愛い系無理だし身長でジャンル変えるのもアリだと思うよ
どうしても無理なことってあるからね
諦めも肝心
身長より顔の造りや体型に合った格好のほうがいいと思うけどな
低身長でも男顔系の人が可愛い系にしてもちぐはぐな感じになるし
可愛い系の顔の人なら背が高い人でも可愛い格好が似合うんだし
早い話が背丈云々よりパーソナルカラーやパーソナルスタイルを考慮して
自分に合ったメイクや格好をするのがベストってこと
ここはあくまで美人風を目指すスレなわけだから
あまりに可愛すぎる格好は幼い印象になるし控えるべきなんじゃないの
モード系も悪くないけど一般ウケはあまりよくないよね
可愛い系より年相応の小綺麗さが重要ではなかろうか
身長のみであれこれ決めるんじゃなく顔付き、髪型、体型で考えた方がいいのでは…
それを考えた上で、メイクを甘くしたりクールにもっていったりすればいいと思う
>>705 だからあえてジャンル書いたんだけどなぁ
その人の年齢も考慮して
可愛い系が全く似合わない152cmもいますが
身長と顔付きと骨格を自分で客観的にみて可愛い系か美人系か個性派かを判断すればいいんじゃない?
身長だけで系統決めつけとか頭悪そうw
背が低い芸能人見ても美人系っていない気がする
私がいう背が低いは155以下なんだけどね
>>708 頭悪そうというのも決めつけだよね?
もしかして自己紹介?
712 :
メイク魂ななしさん:2012/11/17(土) 11:41:21.65 ID:zdnEK2y/O
バレーボール選手の栗原恵みたいな系統の顔で、目も鼻も丸いけど、童顔には見えない人の場合は
背が高めで華奢だとファッションに困るよね。
背が高いけど米倉涼子みたいなカッコイイOL系スタイルは、なんかちょっと違うし
713 :
メイク魂ななしさん:2012/11/17(土) 11:44:15.69 ID:zdnEK2y/O
奥菜恵とか柴咲コウ、北川景子は美人系でしょ
柴咲コウや北川景子は公称160cmだけど
実際にみたけどもっと小さい。
160cmは絶対にない。
714 :
メイク魂ななしさん:2012/11/17(土) 11:47:16.56 ID:zdnEK2y/O
山瀬まみも167cmあるけどキレイ系のかっこうは似合わなそう
167あるのに驚いた
>>714 その人太ってるじゃん
中年のおばさんみたい
デブに美人はいないよ
どんどん脱線していくなw
>>712 自分のことかと思ったw 華奢ではないけどorz
小柄な人は小柄な海外セレブのファッション参考にすると
いいかも。エヴァ・ロンゴリアとかレイチェル・ビルソンとか
160cmアンダーだけど美人でスタイリッシュで格好いい
719 :
メイク魂ななしさん:2012/11/17(土) 13:23:30.53 ID:zdnEK2y/O
宮崎あおいって163あるけど美人系のかっこう似合わなくない?
切れ長メイクとか化粧濃いめにすると、本人のよさが全て消える
目が丸い人は背が高くても、元を生かすメイク(目の丸さを生かすメイク)にした方がいいよね
150無い友達いるけど、かなり美人だよ
顔小さくてスタイルいいからかもしれないけど
身長低い人は多少胸かくびれのが目立つ服着ると綺麗系に近付く気がする
ゆったりした服だと背低いだけにぱっと見が子供っぽい垢抜けない感じになる
身長じゃなくて、顔立ちや雰囲気によるよ
もしくは体型も加えて
鳥の胸肉&玉葱&きゅうりのサラダ、大根&人参&ちくわの煮物、
生鮭のバターぽん酢焼き、ほうれん草のおひたし、わかめ&豆腐の味噌汁、玄米入りご飯、蜜柑
おいしかった
ヘルシーだし栄養あるしいいねー
韓国uzaだったらごめんだけど、オルチャンのファッションとかメイクとか海外セレブのファッションをうまくアジア人向けにしてて結構好き。
いろいろやってると思うけど肌が綺麗なのが何より羨ましい〜
>>725 厚化粧して首と比べて明らかに白浮きしてるのに白くファンデ塗りたくってる時点で参考にしたくない
いちいち否定する女はウザいからモテないよ
おやめ!みっともない
ジブリちっくなおかんww
731 :
メイク魂ななしさん:2012/11/17(土) 21:57:15.55 ID:zdnEK2y/O
カラコンて元がかなり三白眼じゃない限り変になるよね
目の形よりカラコンそのものによるとしか
日本人の大半の黒〜濃茶の目に乗せても凄い明るい場所でもないと
目立たないのもあるし
デカ目効果って黒フチで強調するのが私的には駄目
ぱっと見で頑張って入れてますってのしか伝わらないし、不自然すぎる
黒が目にあるからそこだけ浮いて見えて可愛いなんて思った人いない
更に目が小さくて、白目部分が少ない人がそれやると本当に動物の目
ナチュラルと謳ってる黒コン・茶コンでも
入れてる時点で分かる。自然なのなんて無いと思う。
個人的には、つけまカラコンばっちりのお人形さんみたいなメイク好きだけど。
男受けは良くないからしない。w
黒コンやその他カラコンは怖くならないんならそれでいいと思う
三白眼がコンプレックスだから黒コン使いたいなと思うんだけどズレるのがなあ
持田香織・元モー娘。の吉沢ひとみとかは
三白眼美人もいるし
好きな人もいるよ
三白眼ってセクシーに見えるとも聞くよね
情事中の状態みたいだとか何とか
最近黒いマットなメガネを新調したら、以前より
アイメイクを濃いめにしないと映えなくてがっかり
色味は目尻だけのカラーレスにしていこうと思ってたのに
737 :
メイク魂ななしさん:2012/11/18(日) 11:44:34.60 ID:LaJOrT1xO
重度の三白眼なら黒コンつけた方がマシだよ
といっても持田香織みたいな軽度の三白眼なら気にしなくて大丈夫だと思う
あいのりの桃なんか黒コンつけないとかなり三白眼すぎてヤバい
黒コンしてても何も思わないのは学生までだなぁ
やっぱり付けてるのすぐわかるし必死な感じがして恥ずかしい
いい大人が黒コンしてたら変じゃないかなぁ
不自然じゃないカラコンが存在しない限り違和感気になるよ
10代とかギャル系ならありだけど美人かどうかは謎
友達がイルミネートの茶色してるけど至近距離で見てもぜんぜんわからないよ。
でもドンキで買ったのをしてるうちの妹のカラコンは至近距離で見るとすごくよくわかる。
わたしは自然らしいイルミネートの茶とディファインのナチュラルシャイン、BCがあってなくて横目するとずれるからやめたけど、今度ボシュロムからまた新しいそれ系のでるらしいから私みたいな人はそれも試してみると良いかも。
あと、内斜視気味の人は黒コンが似合う気がする
外斜視は黒コン本当に似合わない
わかる
25過ぎての黒コンは他の箇所が老化してるから悪目立ちする
でも男の人って黒コンわからない人多そう
>>742 特におっさん30代後半〜はわからないから、目が大きいと思ってくれるようです。私も30でつけてて痛い歳だけど、おっさん相手の仕事のときはつけていく。
瞳と白目のバランスがわかってなくて黒コンタクトしてる人は
目がほとんど黒で埋め尽くされてて宇宙人みたいで気持ち悪い
今日話の流れで「琴似合いそう」って言われたんだけどこれってどういう意味なんだろ?
好意的に受け取っていいんだろうか
琴に皆さんはどんな印象お持ちですか?
それぐらい自分で解釈しなよ
やだやだ 相手が軽い気持ちで言ったことを深読みする人ってめんどくさい
スレチ気味だし琴が似合いそう以上の意味はないと思うんだけど
人に何か言われたときは例えば「琴 演奏」とかで画像検索すると世間的なイメージが分かりやすいんじゃないかな
>>745 大人しくて和服が似合って、凛として真面目そう…etc.
あんまり悪い印象はないけどな。
言われて意味がわからなかったら、突っ込んで聞けば良かったのに。
「琴が似合いそうって、どういう意味ですかぁ〜?和顔ってこと〜?地味ってこと〜?わかんなぁい〜ンwww」ってな感じで、ちょっと自虐的にヘラヘラ聞けば、角は立たないし。
また会える人なら、「この前、琴が似合いそうって言われてから、どういう意味なんだろうって、悩んでるんですけど〜wwwどんな雰囲気に見えてるんですかぁ〜?」って聞いてみたら?
もし、もう会わない人なら、友人や同僚に、琴が似合いそうと言われて悩んでるが、どういう意味だと思う?と、聞いてみればいいよ。
あなたの外見や雰囲気、性格がここでは分からないから、単純に『楽器の琴』の印象を言いがちだけど、知り合いなら、的確な表現をしてくれると思うよ。
なんで草生やしてんの
>>750 一行目よく言われる
黒髪だし大人しそうだから単純に和のイメージで言われただけみたいですね
悪い印象ないなら気にしないことにします
ここのスレだとどういう印象持ってるか客観的に知りたかっただけなんですけどね
>>752 そのまま受け取ればいいことだし悪い意味ではないだろうしこのスレで聞くことでもないと思うよ
>>753 一応このスレの住民なんでこのスレ的に有りなのかと思いまして
印象が美人に近づけてたらいいのにと思って聞いてみたんです
755 :
メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 11:49:43.41 ID:mIw5/PLKO
スレチなのにあまり叩かれてないのはなぜだ
この服どう?とかだとかなり荒れてたよね
あんまり触りたくないんでしょ
>>755 見た目は気にするのに性格はブサイクなままのかたが多いんですね
叩かれてないのが不満ですか?
何で荒らそうとするw
>>757 >見た目は気にするのに性格はブサイクなままのかたが多いんですね
こんなこと言っちゃうようなピリピリしてる人に琴なんて似合わないよw
>>759 つまり琴が似合うは褒め言葉なんですね!
ありがとうございます
今までスレチスレチと言われてきた画像アップで洋服の感想や
カラータイツにショートパンツはまだ美人かどうかの意見交換だったけど
琴が似合いそうと言われたは全く関係ないことだなって思いました。スレ住人だからっていい訳にならない
>>760 そうだね、おしとやかで上品なイメージがあるかなw
察しが悪くスレの空気を読めない人が琴が似合う大和撫子なわけがない
顔が薄いとかそんな所が関の山じゃないの
琴が似合いそうの意訳
・大人しく真面目
・おとしやかで上品
・大和撫子
最高の褒め言葉ですね!
ここの住民さんに聞いてよかったです
自信が持てました
ありがとうございました
>>764 まだまだあるよ!
・まるで皇室にいそうな昔ながらの良き日本人としての厳かな雰囲気や気品が漂う財閥のご令嬢様みたい
・一見少女の純情を感じさせるようにおしとやかなのに、見るものすべてを虜にする謎めいた秘密の色気をも併せ持つ
・着物のごくわずかに見えるだけの肌から全身の素肌を想像してしまうような脅威的淫の魔力の持ち主
琴が似合いそうな人なんてとても名誉なことだよ。
一生に一度は言われてみたい憧れのワードだなぁ。
いよっ!日本人!
琴が似合うって一重で地味な人とか、古臭いイメージしてしまう
>>764 その辺だったら正直に大和撫子だねとか上品だねとか直接言うんじゃないかな
あえて琴ならそれこそ平安顔とか
>>766みたいなちょっと悪い意味も含めた方だと思ってしまう
>>766 二重なんでそれはないですねぇ
琴の話がでたのは楽器の話してたからですよ
>>769 私高校生じゃないんで参考にならないですね
771 :
メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 14:44:37.73 ID:1dpbCD40O
もうスレチだしいいんじゃないかね…
嫉妬かなにか知りませんが急に貶すレス増えてびっくりですね
見た目気にするよりその性格治したほうがいいですよ
顔に醜さが滲み出る前に
失礼しましたー
琴が似合うあなたには十二単も似合うと思うよ!
きっと誰もが嫉妬する美女だよ、手っ取り早く美人になる方法を語るここにはスレチ。
だからもう来ないでね!w
>>773 着物ならわかりますが十二単なんて着る機会ないですよね?
着たことあるんですか?
残念ながら弥生顔じゃないんで似合わないと思いますよ
大丈夫似合うよ
リアルミサワなあなたなら何でも似合っちゃうよ
話が変わるけどショートでタートルネックを美人に着こなすにはどうしたらいいんだろう?
去年までポニーテールにしてたんだけど髪切ってしまってイマイチしっくりこなくなってしまった
蓮舫を参考にするとか…?
>>776 ショートならそれだけでタートル似合いそうだけど、だめなの?
私は去年長めボブでタートル着るとどうしても首まわりがもたつくから、もうタートル着るの諦めたよ。
美人に着こなせないなら諦めるのも一つの手かも。
既出の話題かもしれないけど、「最寄り駅前のスーパーに買い物」とかってときはどうしたら美人風かな?
スタイル良ければカットソーにデニムでも決まるんだろうけど
普段洋服選びで最大限スタイルカバーしてる自分は普段着になったとたんモサさ爆発してしまう。
近所のスーパーくらいどうでも良しって意見もあるだろうけど、美人風にするとしたら…で。
ショートを活かして耳を出して揺れるピアスとかつけてみるとか?
780 :
メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 19:27:41.94 ID:a2WQ+I/MO
なんかわかった
話の流れで発生するファッション語りは問題ないんだけど、
あえてファッションの話から相談や報告してるの見るとスレ違いで残念な人に思う。
自分の中の基準がはっきりした。
というスレ違い失礼。
>>778 普段着をモサくないものにすればいいけだと思うのだけど
普段着としてどういうもの着てるの?
なんて言うと意地悪な人みたいになっちゃうので
参考までに私がよくやる普段着を・・・
黒い細身のパンツにユニクロのニット
カジュアルなジャケットを羽織って、首にショールをぐるぐる巻き
サンダルじゃなくてちゃんとした靴を履く
細身にまとめて、ちゃんとした靴を履いてれば、普段着としてはそれなりに見えると思う
と言うか、どこのスレも粘着・頑固な強気はダメだろう。
自分、最初の方にいい印象をレスしたけど、他の人とのやりとりを見て、激しく後悔したよ。
てっとり早く美人に見せた時、人柄がいい人は『こういう雰囲気も似合う!改めて見たら美人!!』とになるけど、性格が悪い人は女には見抜かれてて、美人というよりただのプライドの高い人に見られてると思う。
これだけじゃスレチなので…。
ショートにタートルは、私も美人に見えるテッパンだと思うが、似合うタートルの形というかフィット感って、難しくない?
自分の中でも、お洒落に見えるタートルと、モジモジ君や田舎臭いとっくりに見える服がある。
何がタートル何がとっくりに見えるかは、自分で着てみるしかないのかなぁ。
>>781 いやいや、そんなこと思わないよ。ありがとう。
私は短足(特に膝下短い)なのが一番の問題で、パンツがぜんっぜん似合わないんです。
短足隠しに基本スカートで、普段着はパーカーにデニスカとかマキシワンピが多いかな。
>>781さんの普段着、パンツがもう少し似合えばやってみたいんだけど。
ショールぐるぐるは使えそうだから取り入れてみます。
784 :
メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 21:34:13.17 ID:IXTDhYFdO
>778
色数すくなく、フレンチ風を参考に
フリースは着ない
ピーコートかトレンチ風コート、毛糸じゃなくカシミア系マフラー、
デニムか細身カーゴ、黒ブーツイン
ブラウン系メイク、眉きちんと
自分ならこんな感じ
>>783 多少厚みのある綿素材の白ブラウスにキュロット、タイツにきれめのブーティとかどうだろう
シンプルで子供っぽくない色や形を選べば可愛い系の手抜き風美人になるんじゃないかな、と
私は胴長短足で160くらいなんだけど、普段着だとこういうのが一番高評価かな
パリッとした恰好の方が似合うんだけど、そっちはスーパーに着て行ったら変だし
パーカーにデニスカでも、
>>784さんみたいなPコートやトレンチをアウターに着て
タイツとハイヒールやピンヒールではないそこそこヒールの靴で
いわゆるワンマイルウェアには充分じゃないかな
MARISOLの菊池京子さんのカジュアルスタイリングみたいな感じ
>>776 自分も揺れるピアスに賛成
タートルは、オフタートルほどでろっとはしてないけど、首周りが余裕あって
肉厚な素材だと、小顔&細首効果で美人に見える気がする
でも身体部分は薄手ハイゲージでゆとりはありつつ身体のラインがわかるくらいのが綺麗なんだよね、難しい
>>784 フレンチ風、挑戦したことないので調べてみます。
フリース着ないは同意wどんな美人でもあれはだめですね。
ダウンとか毛糸マフラーは避けて、少しきれい目なものを選ぶということですね。
参考になります、ありがとう。
>>785 身長同じくらいで、パリッとした格好が似合うのも同じなのでアドバイス嬉しいです。
キュロットにブーティ良さそうですね。ちょうどよくカジュアルにできそう。
>>786さん
>>784さんが言うように今までの格好+アウターを少しきちんとさせて、あとはキュロットも取り入れて、足元は気を抜かずにそこそこのヒール!ですね。
休日モサい人から脱出できそうです。
ありがとうございます。
ヒールを履く元気がない時でもできるだけ革靴を
モサくなって悩んでるような時は、スウェット、パーカー、デニムは避けるといいよ
>>782 個人的に、リブタートルはいいんだけど
リブがはいってなくて、首はぴたっとしてるのだけど身頃はゆとりのあるタートルが駄目だ
リブタートルでも、柔らかすぎず、少し張りのある素材だとなおいい
好きだし、評判が良かったのは首元で折り返してボタンのついているデザインのリブタートル。
色は自分の顔色が明るく見えるのがいいと思う。(秋タイプの私はマスタードとボルドー)
デザインに捻りがある方がもっさり感じないかも。
どうしても服装が大人っぽくならないんですがどうしたら大人っぽくなりますか?
物凄くざっくりした質問で申し訳ないんですが普段皆さんがどのように服選びをしているか、良く行く店などあれば
教えて欲しいです
参考にしている雑誌なども教えて欲しいです
年齢は22で学生ではありません
服選びのセンス無さ過ぎて困ってます
22歳で大人っぽくなりたいて言われてもなぁ。若いし。
コンサバにまとめるとか?変に無理してる感が出そうな気がするけどなぁ。
>>790 私も22だよー
マテリアとかピンダイで服買ってる
黒のトップスにボルドーのタイトスカート、それか白パンツみたいな服装してる
雑誌はクラッシーとかオッジ読んでるよ
でも私はいつも25、6に見られる老け顔だから参考にならなかったらごめんね
とりあえずリボン・フリルをやめて、三色以内に収め、スカートを少し長めにしてみてはいかがか
ここを参考に振る舞うようになったら、久しぶりに会ったいつも私に小言しか言わない父が、
「お前も最近大人の女性になったみたいで安心した」って言ってくれたよ
見た目から入ったけど、これからきちんとした本当の大人の女性になろうと思って、
とりあえず部屋の掃除とお弁当作りを習慣化することから始めてみたw
このスレは形から入る私にとってすごく役に立ちます
ありがとうございます!
私も服選び下手〜
でか女なのでかっこいい系のが似合うと思うんだけどいつもゆるトップスにスキニーでモードっぽすぎるかすごく地味のどちらかになってしまう…
だからここで出るブランド名の売れ筋商品チェックして頑張ってるw
>>795 身長高くて羨ましい限りです。メイクをしっかりめにして、部分的にコンサバ(綺麗目なバッグやカシミヤストール)取り入れたらすぐに美人風になれそう!
私は綺麗目カジュアルに憧れてポンチョ試着したらてるてる坊主になりました本当にありがとうございました
最近、自分のファッションセンス自慢スレと化したね ここ
とりあえず、金曜の夜も土日もここに張り付いて書き込んでいる人見ると
美人でもハイセンスでもないんだろうなと思う
>>796 なるほど!小物に力をいれるのか〜
私は肩幅でかいからポンチョ着るとカーテンが歩いてるみたいで迫力がでてしまうよ…w
若作りのおばさんが苦手。シミとシワがある顔でミニスカやガーリーな服…
>>794 なんていいお父さんなんだ・・・・あんた幸せ者だよ。
>>800 自分もアラサーで老けてきたから気をつけるようにしてるけど
ついミニスカ履いちゃうんだよな
膝出さないのはマナーだって思わないとダメだね
25過ぎてから膝出すのは躊躇するようになった。今26だけど、なんとなく恥ずかしい。オフィスはね。
分かる。
でもミニ丈の方が全体的なバランスが取りやすいんだよな…
膝丈スカートとかってモサい自分が履くと一昔前みたいになる。
>>804 私もそうだなぁ。バランス良く着こなせない。
特に自分は短足で膝下が短いから膝下丈は短足が強調されて厳しい。
これからの季節はタイツ履けるから膝上スカートが多いけど夏はパンツばかりだわ。
膝下丈はもさくなるよね
一気に老ける気がする
多分20代半ばなんだろうけど、40前に見える人多い
生足でなければ膝が見えても大丈夫だろうと思ってる
甘いかな…
若くないからっていかにもオバサンぽい服を着るのもなんだかね
808 :
メイク魂ななしさん:2012/11/21(水) 00:27:38.84 ID:Vo+ZtKGMO
え…
膝下のパンツ(サブリナ?とか七分丈パンツ?)って老けて見えるの?
それとも膝下のスカートに限った話し?
誰もパンツの話はしてないかと
810 :
メイク魂ななしさん:2012/11/21(水) 09:10:38.64 ID:Vo+ZtKGMO
ごめん。勘違いした
ニュースエブリの小熊美香アナの服装はブリブリしすぎてないけど女性らしくて、
アラサーが真似するにいいと思う
膝の少し上(ひざ小僧が全部見える)くらいのスカートをいつも履いてるけど、そのぐらいの長さなら老けて見えないし、若作りにもならないと思う
膝下丈ってどれくらいの話をしているのかな?
膝が隠れる程度の長さでモサくなるって、よっぽどぽっちゃりか
脚が太い人だけじゃないかな
うちの職場はお客様と座って対面式で打ち合わせをする事が
多いから、20代の子でも膝がギリ隠れるタイトやマーメイドラインの
スカート履いている人が多いけど、モサくはなってないよ
むしろ遠目には落ち着いた綺麗目に見えるみたいで、お客さんからは
美人が多い職場と言われる
>>806 どんなスカート履いたら20が40に見えるの?ありえん
うん、肌で年齢わかるし、ありえない
そもそも膝下スカートに20才も老けて見せる効果はない
特殊な環境にいる方なのかもしれん・・・(・∀・;)
>>811 逆に言うとぽっちゃりや脚太は
膝下丈スカート着たらモサくなるってことだね
手っ取り早く美人に見せるスレだから
モサくなるっていう意見も大事かなと
その前に痩せろよって話だけど手っ取り早いわけじゃないし
20も老けるとは書いてないと思うんだけど…
フォーマルなデザインでよくある丈な気がする
もっさりする人もいれば、上品な感じになる人もいる
私は膝が出るか出ないか位の丈のタイトスカートが一番バランスが良いかな
膝下の特にフレアータイプのは生活に疲れた主婦みたいになる…
身長と腰の張り方で似合う似合わないはあると思う
職場の制服が膝丈なんだけどスッキリ見える人と野暮ったく見える人がいるもの
制服が野暮ったく見える人も、私服で違う丈のスカートだとバランス良く見える
819 :
806:2012/11/21(水) 20:16:26.65 ID:cnQ/Woj40
うーん、なんというか
普通に歩いていてすれ違うどこの誰かも分からない人達のこと
自分の目があまり良くないこともあって、肌が綺麗かどうかなんて分からないし…
パッと一瞬見たときの印象がそういうことが多い
ほんとに30代半ばなのかもしれないけどねw
私は少し膝が見えるぐらいがいいけど
短いか長いのが多くて、なかなかなかったりする
流れ切っちゃって申し訳ないんだけど、老け顔で悩んでる
仕事柄暗いところで接客するんだけど、いつも5〜10上に見られる
暗いところで老けて見られるってことは肌というより顔立ちの問題なのかな?
美人に見せるには童顔よりはやや老け顔のほうがいいのかなとも思うけど、さすがにこれだけ上に見られるってことは垢抜けてないのかなとか所帯じみてるのかなと思ってしまう
みなさんの思う暗いところでも老けて見える人の特徴ってなんですか?
>>820 暗いってどれくらい暗いの?キャバとか?
スカート丈なのだけど
私は足の形が特殊なのとよく歩くせいもあって
ぺたんこの甲が隠れるタイプの革の紐靴を履く事が多くて
これだと、膝が完全に見える丈じゃないとバランスが悪い
膝丈や膝下を合わせると、役所勤めのおばさんみたいになっちゃう
7センチヒール合わせればだいたいどの丈でも大丈夫
5センチくらいだと膝ぎりぎりくらいまでがいい
と、合わせる靴によってかなり変わってくる
>>820 20代前半がアラサーに見られるとしたら、堂々としてて仕事に慣れてそう・頼りがいがある
といういい意味も含まれてると思う
アラサーがアラフォーに見られるとしたら、姿勢が悪い、体型が悪いとか、悪い意味が多そう
>>821 キャバです
でも明るいところでも老けて見られるんですけどねw
>>822 今22です
いい意味なんでしょうか・・・そう言ってもらえると嬉しいです
姿勢は大事ですよね
前は猫背だったんですが、最近は意識して姿勢よくしています
素敵な服着てても姿勢悪いと台無しになってしまう気がして
>>820 ちょっと失礼に感じるかもしれないけど、顔のお肉がたるんでるとか頬や目元がこけてるとかそういうのはない?
暗めの場所で照明に当たると顔の凹凸がハッキリするから、自分では自覚がないレベルでも物凄く目立つよ
頬こけてるんだけど
ネットで見つけた頬こけ対策の顔の運動したら
なんか顔が筋肉質になったorz
美人に近づけないよ
ほどよくふっくらしたほっぺって健康的だよね
>>825 確かに顔がたるんでるのはあるかもしれないです
顔に肉がつきやすいタイプなので・・・
頬骨がでてるのも関係あるのかも
母親が若い時から頬がこけてるタイプなんだけど、私もストレスで5キロ痩せたら頬がこけた。
もともと下膨れで童顔、年齢相応に見られなかったけど、一気に老けた。
スッキリ顔の方が美人っぽいって思ってたんだけどなー
>>820 うーんキャバって言ったらあれだけど特殊な環境だよね?
暗いところではっきり見せなきゃいけないからメイク濃くしてたり、ドレス着てたり・・・
お客さんからとか店のひとから上に見られるなら気しなくていいんじゃないかな?
例えば周りの子がギャル系で
>>820さんがお姉さん系ならそれだけで周りの子より年上っぽいよね?
あとは性格が落ち着いてるとか、立ち振る舞いが他の子に比べて上品とか
仕事以外のときにも上に見られるなら服が地味とか、顔立ちが原因の可能性あるけど
>>794 亀だけど、すてき!良かったね!
私もそう言われたい。
私は
太ももはそんな太くないけど、ふくらはぎと足首がすごい太いから膝丈まじ老けてしまう。。
プライベートはミニ履くけど、仕事でも膝小僧が完全に見えて、歩くとちょっと太もも見えるくらいのしか履けないわ
キャバの暗さは知らないけど、地下鉄の窓に映った自分の老け具合といったら…
あれも顔のたるみやゴルゴ線が強調されるね
833 :
メイク魂ななしさん:2012/11/22(木) 11:28:56.27 ID:GfHjzSvoO
全身を写す鏡で体型見ると脚太くて短いんだけど、
鏡に写った自分の全身を自撮りするとマシに見える
どっちに合わせて服選べばいいか分からない。
膝下太くて短くて微O脚だけど、脚短いからパンツはちょっと
>>829 落ち着いてる、はよく言われます
ギャル系の子みたいにキャピキャピできないのも原因かもしれないですね
みなさん意見ありがとうございました!
>>833 床に対して垂直な鏡で
鏡から一メートル以上離れて写した姿を基準にするのが正解だと思う
地鳥はよく見えすぎるし、鏡が近いとバランスがわからなくなる
24歳165cmですがニーハイはこのスレ的にはありですか?
もう履かない方がいい気がするけど男受けが一番いいファッションですよね
>>836 24でニーハイはきついし、美人アイテムではないと思うなぁ
838 :
メイク魂ななしさん:2012/11/22(木) 12:47:46.05 ID:7Aq0VjuV0
24歳でニーハイソックスはなしだけど個人的にニーハイブーツならありな気がする
下ショーパンとか下品なかんじだったらだめだけど
そこそこの社会人の男性にニーハイはウケないと思うな。
女子高生とか女子大生を見てかわいいねって言ってるのは聞いたことあるけど、
リアルなウケではないと感じた。
年相応のおしゃれが美人っぽいしいいと思うけど、雰囲気とかキャラが合わない。
840 :
メイク魂ななしさん:2012/11/22(木) 12:51:37.12 ID:7Aq0VjuV0
ブスだったらなし!
841 :
メイク魂ななしさん:2012/11/22(木) 12:56:03.90 ID:GfHjzSvoO
842 :
メイク魂ななしさん:2012/11/22(木) 13:27:14.25 ID:TOcwFv84O
自分も24で、ニーハイは着ないけど。周りの男からはニーハイ好きとか、着てほしいとか言われるから、男ウケは良いんだと思う。
ニーハイって可愛いんだけど、どうしてもアニメっぽいとかコスプレっぽいと思ってしまう
DQN男にはウケそうだけど、エリートメンズにはウケないかな
自分と周囲にいる層による
がっつりショートヘアでも可愛く見せられるファッションとかメイクってありますか?
visとかみてみようかな
足が太いor中途半端な格好でニーハイだともさいヲタ系に見える
あとニーハイに限らず素材が明らかに安っぽかったり泥や傷で汚れた靴やブーツ履いてる人は雑そうな印象を受けるな。
可愛い系のニーハイは10代までという勝手な印象
それ以上は上質の大人の着こなしをした上でどうしても必要なニーハイなら可かな
>>845 ショートの方がファッション・メイクの幅が広がるなと常々思っている
ヘアアクセも髪のアレンジなしでちょっとねじってつければもう可愛いし
ショートで合わないファッションてあまりなくない?
ベリショだと髪型そのものが人を選ぶけど
848 :
メイク魂ななしさん:2012/11/22(木) 15:07:39.04 ID:vDrkHWgI0
変わっていて見惚れてしまった。
ニーハイ、脚がきれいなら20代のうちはありじゃない?
ただ黒一色のニーハイは良くない。それさえ履けばいいと思っているようで手抜き感がある。
服装に合わせて色や素材を選んでコーデできるなら、おしゃれの一つとしていいと思う。
冬でもコートの色ネイビーってあり?
挑戦してみたいけど無難なベージュと悩む
私は無難な色だと思ってネイビーを着てますよ
むしろベージュを持っていない
>>852 同じく。冬にベージュ着てる方が少ないような…黒とか紺のが無難に感じる。
>>852>>853 ネイビーの方が無難なんですか!
今まで甘めの服装をしていたので私の認識がおかしかったんですね
教えて下さってありがとうございます
横から失礼。
私もベージュとかキャメルしか持ってなかった。
パーソナルカラーとかも関係あるんだろうけど、ネイビーは若いうちは学生っぽい雰囲気になっちゃってたんだ。
さすがにもうアラサーだし、またネイビーに挑戦してみようかな。
紺色は美人色といいますし
確かにネイビーって美人色よね
イエベで似合わなからトップスには使えないけど
夏でも黒に比べて重くないしいい
アウターに限らず、ネイビーのトップスって美人風な気がする
今季は黒がトレンドとは言われてるけれど、ネイビーは黒ほど重くならなくて良いと思う
黒って意外と合う合わないあるみたいだしね
ネイビーは私も好きだし確かに美人色だとは思うけど
靴やバッグを何色を合わせてもぴったりハマる気がしない
黒だと真面目すぎる気がするし
茶色もとっちらかった印象になっちゃうし
紺色を合わせると、服の紺と靴やバッグの紺が微妙に違って違和感があるし
私はグレー合わせてる
水色ぽい明るいグレー
>>860 グレーいいですね
グレーの靴を合わせる時はタイツはどうしてます?
服や靴にもよるけど、今は柄タイツ履いてるよ
色合わせの話題だった
紺の織り柄(レースぽいの)です
最近ネイビーとキャメルか明るいブラウンの組合せ好きだ
しかし美人度で言ったらネイビーとグレーだろうなぁ
色の組み合わせは素敵だけど、やっぱり歳とるといくら脚が綺麗でタイツ穿いてようが、膝上は似合わないな…
オフホワイトのカシミアストールは美人度が上がる!
反射板みたいになって顔色がよく見えるよ。
もうちょい丈が長かったら良いね
でも参考になった!
ネイビーのタイツ最近気に入ってる
黒タイツよりオシャレ感が出る気がする
膝丈のスカートやワンピースって意外と種類が無くない?
自分の身長が168センチでちょっと高めだからかもしれないけど
最近の主流って短いのばっかりな気がする
だからいつもパンツになっちゃう
872 :
メイク魂ななしさん:2012/11/23(金) 14:15:15.63 ID:8v2fsTve0
>>871 最近はちょっと短すぎて一枚じゃ着れないようなのかマキシ丈みたいに長すぎるかって両極端なのが多い印象
冬場はパンツでもいいんだけど、春夏はやっぱりスカートやワンピースの方が楽なんだよなぁ
バーバリーのブラックレーベルとか行くと、膝下丈が揃ってたはず
高いけど
皆さん雑誌は何を読んでますか?
ビーズアップ
ムー
オカルト雑誌ですか!
身長が172cmあって、コンプレックスだったりする。
いつもバレエシューズみたいなのしか履かないけど、思い切ってヒールを履いたほうが良いのだろうか?
ローヒールなら…
ハイヒール履いても誰も得しないと思う(周りも880も)
なんで得しないの
男性からの評価は分からんけど、すらっとしてる背の高い女性がハイヒール履いてると様になってかっこいいなと思うよ
ただ慣れないヒールを履いて膝が曲がった歩き方だったり猫背になってるともったいないから合ったヒールを妥協せずに探すべき
これは個人的にだけど、ヒールで歩いた時にやたらとカツカツ音立てるのはあまり品が無いというか威圧感を感じるから自分はなるべく足音が鳴らない靴を選んでる
背の高い人ってふとっていなければそれだけでスタイルがよく見えるし
長身で綺麗な格好したいるとそれだけで目が惹くよね
ヒール履いていて、歩きにくいのか蟹股っぽくなったり歩き方が汚い人はみっともないけど
綺麗にハイヒールを履きこなしている人はかっこいいと思う
背が高ければ、5センチくらいの華奢なヒールが似合うと思う
8pくらいあると高くなりすぎるし、太ヒールじゃあえてヒールを履く意味が半減しちゃうし
174あるけど5センチヒールくらいならはくよ
もっとでかい人と歩けば無問題
デカいなあ
つまさきが反ってて柔らかいバレエシューズって正式名称ってありますか?
歩きやすくていつもこれ履いてる
888 :
メイク魂ななしさん:2012/11/24(土) 16:04:08.15 ID:2s9E8IjZO
自分がセンス悪かったり化粧下手なくせに
人に色々アドバイスとかしてくる人嫌だな
889 :
888:2012/11/24(土) 16:15:49.02 ID:2s9E8IjZO
ごめん。ネットじゃなくてリアルでの話ね
自分も170あるからヒールは常に悩む
フォーマルな場とか、履くべきな場合もあるし
気分の良い時とか堂々とヒール履いて出かけることあるけど、ふと
>>881みたいに「何を好き好んでそんな…」って周りに思われてたらと思うと、
出先でも急に家に帰りたくなることがあるよ
ヒール分も足して175cmぐらいまでならおkだと思って履いてる
職場に176センチの先輩がいるけど
全然気にしてなくて、普通に10センチのヒール履いてるよ
その潔さが羨ましい。
本当に身長の話好きだね
894 :
メイク魂ななしさん:2012/11/24(土) 23:47:48.27 ID:2s9E8IjZO
前に身長の話題が出た時は163cmくらいでもヒール履くとでかくて微妙ってレスが多かったのに
今度は高身長を持ち上げてるのか。
微妙かどうかは人それぞれ
自虐風自慢と言われないような、役に立つレスを心がけましょう
896 :
偽物ブランドwww.gaga-jp.com:2012/11/25(日) 00:42:32.75 ID:78sFmCXI0
身長はコンプレックスになりやすいからね
横幅と違ってどうしようもないし。顔と違って整形すらできないもん
こればっかりは各々納得して付き合ってくしかないね
その通りだと思う。
身長だけで全て決まらないし。
スタイルと一口に言っても肩幅とか胸とか骨格とか、結局はバランスがものを言うところもあるし。
平均身長でも太ってたり、極端にガリガリだったらみっともないし。
そもそも化粧板だからね
身長含めてファッション語りたいならファ板でやればいいのに
私は低くもなく高くもない平均身長の158cmで良かったよ
多数派だし身長に関してはコンプレックス無いわ
>>901 自分も159センチ
小さくもないけど大きくもない
ただ姿勢が悪いから背が低くみられがち
年代によるのかな、自分の世代は160ないとちょっと小さいねみたいな扱い
160チョイあると丁度いいねって空気
たしか日本人女性の平均が158〜159だったような・・・。
でもさ、同じ身長でも背が高く見えたり低く見えたり。
高く見える場合、頭小さくて高くのパターンとがたいデカくて(?)大きくのパターン、
低く見える場合も頭大きいパターン、華奢で小さく見えるパターンあるよね。
いろいろ難しいな(・∀・;)
905 :
メイク魂ななしさん:2012/11/25(日) 11:58:38.75 ID:i10hymP3O
10代後半〜20半ばだと背が高い人が多くなってるから、165とかあってもあまり「大きいね」とか言われてないし思わないよ
167、8くらいになると細くても背が高くみえるけど
165くらいまでで「大きい」と思われる人はガッチリしてるんだと思うよ
906 :
メイク魂ななしさん:2012/11/25(日) 12:06:52.33 ID:i10hymP3O
スケートの鈴木明子は161あるのにもう少し低く見えるのは、肩幅があまりないからだと思う
逆に浅田真央は身体の厚みはないけど肩幅が広いから背が163より高く見える。
あと丸顔の方が背が低く見えて面長の方が高く見えそう
>>900 知らないよ
該当スレがないなら立ててそこで好きなだけ身長とファッションについて話せばいいのにってこと
メイクを含めてトータルで話すならまだしもそうじゃないし
毎日のように身長の話題でループするくらいなら
多少過疎化してもいいから化粧の話をしたいし知りたいの
ファッション板に立ててうまく行くならとっくにやってんだよ
ファッション板じゃうまくいかないからここでやってる
このスレの存在意義は板違いや板を跨いだ話題に優しい事だと思うから
化粧の話題オンリーで厳しくやっていきたいなら別にスレを立てて欲しい
「美人に見せる化粧」とか
悪夢ちゃんの
アヤミ先生のファッション好きだわ
>>908 化粧込みでのスレだから存在を許されてるのに、別にしたらそれこそ他板へ行けって言われちゃうよ
>>909 いいよね
アヤミ先生の濃いブラウンのアイメイク好きで真似してる
このスレの美人像にちょっとだけ大人かわいいを混ぜたかんじ
>>910 このスレは化粧込みで、かつ「手っ取り早く」を重視すればよくない?
913 :
メイク魂ななしさん:2012/11/25(日) 20:47:25.25 ID:i10hymP3O
北川景子って案外ボブも似合うね
私はTBSのウェザーニュースの天気予報士のかっこうが好き
あの人はかなりツリ目なのに衣装で優しそうなお姉さん風に見せられてる
914 :
メイク魂ななしさん:2012/11/25(日) 22:22:26.64 ID:vl8rT/Jf0
>>871 すっごく分かる!短いのばっかで困る。
着丈が86pくらいのが一番しっくりくる。だから最近ネットで探しまくってるけどない><
>>908 どのスレも自分のスレは特別っていうんだよ。スレの住人が自分のスレに甘いのは当たり前
でも板のお約束があるの。それで化粧板では板違いって何度も指摘されてるの
>>908 >>915の言う通り、化粧の話題オンリーが厳しいんじゃなくてそういう考えが甘い。
板違いなものは板違いなんだからさ。
年代別の板にあったり、美容板にあるなら、身長や服装の話題も
ひっくるめてOKだと思うんだけどね。
ダラダラ板違いの話題になってばっかりだからダメなんだよ。
なのに逆ギレして「化粧専用のスレを立てろ」ってアホかと。
そもそもテンプレの時点で化粧に関係ないことばっかり
化粧板なのに8割方、いやそれ以上か?服装の話だし完全に板違いだよね
生活全般に移動するのもいいかもね
今の所の候補
・ファッション
・美容
・生活全般
・年代別
あと何かあるかな
ファッション板は靴の話は板違いだよ
スレチ!ってか板チ!
…っていう人が3〜5スレおきに出てくるけど、結局今36まで続いてる。
どっかに誘導したい人は頑張ってください
板違いだって言う人が居ると少なからずスレの空気が悪くなるし、私は移動した方が良いと思うな。
生活全般板ってなんとなく荒れそうな気がするので、美容板に一票。
ハハご冗談を
ここ以外の板で建てるとなると、男性のカキコミが多くなりそう
男からしたらそれは…みたいな説教じみたレスが付いて荒れる予感。
>>923 美容の方がじゃない?
別にたてるなら年代別、生活全般、毒女、鬼女あたりだと思う
ごめん
×美容の方がじゃない?
○美容の方が板違いじゃない?
928 :
メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 23:33:49.46 ID:YEz1fa8OO
どこに立ってても一緒だよ
まあ板違いは事実なんだけど、移動する気があるんなら
900越えてから話題にするのは遅過ぎるな
民主主義にはプロセスが大事功利主義には方法が大事
独裁には結果が大事
某政党みたいな真似は止めて次スレでゆっくり議論しようぜ
必要なら
数年前までは有難がって見てたけど最近このスレが伸びてると「お、荒れてるのかな」と思いながら開く
もう話してる事も無限ループだしどこに立てても同じ
>>930 次スレはいらないと思う
このスレの話題はファッション>>>>>その他(メイク、髪型、体型)って感じだから
私はファッション板に1票。
ファッション板は男女比が男に偏り過ぎた板だし
絶対に今以上に荒れて過疎ると思うので
ファッション板だけはやめたほうがいいに一票
移るとしたら生活全般板かな
パーソナルカラー・スタイルスレがあって続いてるし
意外と住人もかぶってると思う
「手っ取り早く美人になりてえ」って思ってるやつがどっちに多いかといえば
ファよりも化粧板って気はする
メイクは引き続きこの板、色々ひっくるめた内容を移転先、ってわけにはいかないの?
服装や体型より、一番手っ取り早くて激変するのってやっぱメイクだし。
自分も移動するなら生活全般がいいと思う。
比較的のんびりしてるし。
私も生活全般に一票
「手っ取り早く美人に見せるメイク」スレをここに立てて、
「手っ取り早く美人に見せるスレ総合」を生活全般にでも立てればいいんじゃないの?
生活全般板住人だけど変な荒らし出ることも少ないしいいと思う
そんなことはいいから手っ取り早く美人に見せる方法なんでもいいから語ろう
つまんない
冬のアイカラーって、やっぱり色味は暖色系がいいかな?
青やグレーの寒色カラーは寒々しく見えそうかな
>>939人によって違う。
青みのある紺が似合う人もいるし、枯葉色が似合う人もいる。
メイクと服装その他何でもありを分けて、結局スレが落ちたこと前になかったっけ?
スレチスレチいう人がいるけれどもスレチなんて化粧板に他にもたくさんあるし
結局36スレも続いているんだからこのままでもいんじゃない
みんなやってるから…とかでマナー違反やっても平気な人?
実際何度も出てる話題だし、板違いなのは事実なんだよ。
メイクとトータルでの話題ならともかく、いきなり「この服どうですか?」とか
明らかにおかしい質問&それに答える人が増えてきた。
スルーも徹底できてないし、分けたほうがいい。
36まできて言う?
「慣例化してるんだから違反でも認めていい」なんてことはないだろう。
他行きたい人はさっさとその板に立てればいいのでは
皆が行けば私はそっちに移動するよ
それくらいの感じ
実際は他スレに積極的に行きたい人なんていなくて
このスレが目ざわりで追い出したい人がいるだけだからね
目ざわりで本当に板違いだと思うなら削除依頼出せばいいのに
>>942みたいに、最近板違いな話題が増えてきたから化粧板と他板で分けるべしっていう意見があるけど
そんな事言い出したら、このスレのテンプレがそもそも板違いなのだから
このテンプレのままこの板で続ける事はできないと思う
このスレを実質的には質問雑談スレin化粧板として、今みたいにゆるく運営していく分にはこのテンプレのままでありだけど
質問も雑談もやめて欲しいってスタンスをとるのなら、このテンプレはそぐわないよ
とりあえずこっち本スレで、雑談したい人が「手っ取り早く美人にスレ見せるin生活板」を生活板に立ててみたら?
そんで生き残った方を続ければいいよ
とりあえず顔も見えないのに「この服どうですか?」とか
「友達に○○って言われたんだけど、〜ですかね?」みたいな
質問はよそでやってくれと思う
質問厨以前に、誰かがアドバイスしてくれても都合がいい部分しか聞かなくて
「この服着ても大丈夫ってことですね!」「つまり美人って褒めてくれてるんですね!」
って結論に持っていく人は、多分周りも相手にしてくれなくなってるんだろうなぁと
ああ、琴の人ね…
いやアレはネタだから
なんていうか前は
「自分はこういう風にすると美人って言われることが多いよ」
っていう情報の共有ができるスレだったんだけど
今は「○○ですか?」とか「○○ってどう思いますか?」っていう
教えての人が多いから、ただの質問に答えますみたいなスレになってる気がするなあ
知恵袋かリアルの友達にでも聞けば?って思う
>>940 ゴールドよりシルバーが合って暖色だとまぶたが腫れぼったく見えるんですが、
紺は良さそうです、ありがとうございます!
寒色ばかり→寒々しい→季節感がないのは美人っぽくないかな?と心配になり…
自分に合う色味で工夫します!
>>955 「やっぱり○○かなぁ?」系の質問をする人は
そんなことないよーと背中押して欲しいだけなんだろうねえ。
そんな事しててもますます美人から遠ざかるだけだと思うんだけどね。
「自分はこういう風にすると美人って言われることが多いよ」系のレスがあると
「社交辞令なのに真に受けちゃってwww」みたいな煽るレスがつく時期があって
それでみんなが委縮しちゃった経緯があったように記憶してる
>>939みたいな質問も、「メイクの話題を出さなきゃ」って気持ちと
レスがつきやすいように質問形式がいいだろうってのが合わさってああなっちゃっただけで
「背中を押して欲しいだけでしょ」というのは意地悪すぎる見方じゃないかなぁ
その経緯は知ってるけど、私も
>>956か、もしくはそれを装った釣りだと思ってる
>>957 すごくギスギスしてるときあったよね
荒らしだったのかもわからないけど
定期的に、いや基本的にこのスレはギスギスしてる気がするw
真面目な人が多いから、釣り師が集まるっていうのもありそう
スルー力磨こうぜ
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:32:17.13 ID:iImgOjup0
>>962 無理だと思う
魁皇好きだからテンションあがっちゃった
964 :
560:2012/11/30(金) 21:01:13.51 ID:Smx/xi7s0
この子達、お相撲の人の娘さん?詳しくないけど・・・・
子供の顔って、成長するにつれて骨格がすごく変わるものだよ、
たとえば鼻の高さとか目の大きさとか顎の形とか。
だからこの段階でいろいろ断定できないと思うなあ・・・・
自分、子供の頃から「目が小さいwwwwww色白なところだけはお父さんに
似なくてよかったねwwwwww」って家族親戚からいつも嘲笑の対象になってたし、
今も昔も純然たる一重まぶただし、地味顔でほんとスミマセン、ってずっと日蔭者だたw
でも成長して社会人になったら、いつの間にか「目の大きい人」扱いになってたよ。
なぜかはわからない。
顔が小さくて顎も発達しなかったから、余計そう見えるのかな。
あとは一重まぶたでも切れ長系じゃないからか・・・・?
だから、最低限のメイク(アイラインは必須)したら、かなり美人扱いしていただけるw
確かに子供の頃の顔とは大分変わるよね
年をとったら可愛さ逆転ってのだって多いし
小さい頃からコンプレックスがはっきりしてるとメイク技術も上がるだろうしさ
私は昔からほとんど顔が変わらないけど、姉の変貌ぶりは凄まじかったなあ。
昔は皇室の方のようなよくも悪くも雅なお顔立ちだったけど、高校くらいから顔がかわりはじめ、芸能関係の仕事をはじめてからは整形疑惑まで…。
身内の私もちょっと「お姉ちゃんまさかこっそり…?」とか思っていた。
だから芸能人の整形ネタには常に半信半疑だw
969 :
メイク魂ななしさん:2012/11/30(金) 23:20:59.85 ID:2W5tlQAy0
確かに成長と共に変わる、、、
が
>>962の場合、逆転はまず無理だろう
970 :
メイク魂ななしさん:2012/11/30(金) 23:44:53.00 ID:7SsUWZctO
>>962 目、鼻、口、輪郭、肌つや、髪のつや、表情…ノーヒットノーランやな…待てよ!耳なら勝負にもちこめるかも!
だからさぁ…釣りをスルーできないこういう人がいるから荒れるんでしょ
>>957が前半で言ってるようなことが
萎縮の原因だよね。
こういうメイクの時は綺麗扱いされた話をする。
リップをリップブラシで丁寧に描いた時は
「なんか今日綺麗」と言われる。
ひとつひとつの行程を丁寧にするのがいいみたいです。
当たり前な話でごめんなさい。
分かる
面倒くさくていつもの工程とばしたりすると、「今日化粧濃くない?」って言われるわ
むしろいつもより薄いのに。
やっぱり丁寧にメイクする事が大切
リップペンシルを使うときは綿棒で縁をぼかしたりも大切だよね。
ここまでの意見をまとめると、本スレは生活全般に移って
手っ取り早く美人に見えるメイクスレをここに残すのが良さそうだね。
>>980さん、お手数ですがお願いします。
>>975 それが一番良さそうだね
ここではメイクオンリーで
すごいね36続いたスレをここ数行でまとめて勝手に移動しちゃうんだ
>>975 せめて双方のテンプレをちゃんと作って、後はコピペして貼るだけってとこまで整えてからじゃないと
>>980さんお願いしますなんて厚かましい事しちゃダメだよ
普通に今まで通りでいいんだけど・・・
めんどくさい・・・スレに沿った話してよ
テンプレのメイク関連だけ残して化粧板のテンプレにしてそれ以外は生活全般板のテンプレにすればいいじゃない
今までどおりここに建てて、下記のようなテンプレを付記したらどうだろう?
この方法も既出かもしれないけど…。
※ここは化粧板ですが、「美人に見せる」にはメイクだけでなく髪型や服などの
トータルバランスが重要なので、美人に見せるメイクの話に関連したファッションの話は
“一応”OKとなっています。
ですが、本来は板違いで嫌がられる行為ですので、「こういう服は美人っぽいですか?」と
いったファッションのみの質問はおやめください。
見かけてもスルーしてください。
> メイクの話に関連したファッションの話は
> “一応”OKとなっています。
いや、okじゃないから問題になってるわけで
ファッション、体型の話は住み分けすべきでしょ
うん。正直メイク以外は他板でやって欲しい。
一応オッケーとかルール無視してるだけだし
>>984 乙です。こんなに荒れるんじゃ、住み分けした方がいいかもね。化粧以外も話したい人多いし多分落ちないと思う。
手っ取り早く美人に見せる手段について、
化粧板に来る人と語り合いたいからここで続けたいんだが
だよね
美意識高いし
需要あるから多分このスレでメイク以外の話も出つづけると思うよ
生活なんとか板?
無駄無駄
988 :
メイク魂ななしさん:2012/12/02(日) 03:02:50.38 ID:UfX0yCPt0
メイクから美容について話が膨らむの楽しいね。
ルール破る宣言しながら美意識高いってw
生活の方はここの派生ってなってるんだし、
化粧板にスレ欲しい人は立てればいいんじゃないの
>>987 美意識高いわろた
どんなけ自己中なんだか
>>991 乙〜
次からテンプレの最初にある「芸能人ネタは程ほどに。」を
「芸能人ネタ・メイク以外のファッション話は程ほどに」くらいに変えるのはどうだろう。
アンケート的な質問もご遠慮くださいとかね
>>2-8のテンプレで、次スレに貼った化粧部分が
>>3-4のみって
やっぱり元から板違いなスレだっんだね
何を今更…
.
.
.
∧,,,∧
( ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
( )
し─J
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。