【石鹸】せっけんシャンプー・52【石けん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
ここはせっけんシャンプーとせっけんシャンプー用リンスについて語りあうスレです。

石鹸について、石鹸シャンプーの見分け方については>>2
石鹸シャンプー初心者さん向け関連スレ、過去スレは>>3
基本的なシャンプー方法は>>4-5
酸性リンスの方法は>>6
主要関連メーカーのリンクは>>7

荒れないように、ある程度柔軟にどうかマターリやってください
初心者さんや石鹸シャンプーに苦労してる人にも
「あなたの洗い方が悪いんじゃないですか?」
「あなたの体質が悪いんじゃないですか?」
みたいな攻撃はせずにやさしく

(レス数が>>970を超えたら、新スレ立てをお願いします)

【前スレ】
【石鹸】せっけんシャンプー・51【石けん】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1342730311/

【前々スレ】
【石鹸】せっけんシャンプー・50【石けん】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1336383506/

【関連スレ】
石鹸シャンプー使用者情報交換スレ part7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/hage/1336151273/
2メイク魂ななしさん:2012/10/13(土) 00:08:47.48 ID:p5YrtsXL0
◆せっけんについて◆
石鹸も合成界面活性剤のひとつです
界面活性剤の中で純石鹸と言われているのは
脂肪酸ナトリウム(固形)・脂肪酸カリウム(液体)、の2つのみです

◆石鹸シャンプーの見分け方◆

石鹸の主成分は、脂肪酸ナトリウム(固形)・脂肪酸カリウム(液体)又は石鹸素地です
それが成分表示にない製品は石鹸ではないと覚えておいて下さい

※注意
単に脂肪酸ナトリウム・脂肪酸カリウムと書かず
脂肪酸名+Na(ナトリウム)又はK(カリウム)と表示しているのもあります
ttp://simple.mochiko.net/soapsyurui.html

たとえば「ヤシ脂肪酸K」や「オリーブ脂肪酸K」「オレイン酸Na」は
「ヤシ脂肪酸カリウム」「オリーブ脂肪酸カリウム」
「オレイン酸ナトリウム」ということになりますので石鹸です

海外製品などぱっと見た目では分からないことがありますが間違えないで下さい
3メイク魂ななしさん:2012/10/13(土) 00:09:21.37 ID:p5YrtsXL0
◆石鹸シャンプー初心者さんへ◆
はじめてのせっけんシャンプー @2ch
ttp://red.ribbon.to/~sekken/

全国浄水場別硬度ランキング
ttp://softwater.jp/what/000057.html

純せっけんだけの石鹸シャンプー1 (過去ログ倉庫)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1112076320/

★石けん百科HP★
石けんシャンプーの上手な仕方
ttp://www.live-science.com/honkan/jissen/shampoo.html
知っておきたい石けんの知識
ttp://www.live-science.com/honkan/basic/chishiki01.html
動画版・石けん達人講座(シャンプー・リンス編)
ttp://www.live-science.com/honkan/jissen/shampoo-movie.html
4メイク魂ななしさん:2012/10/13(土) 00:10:14.62 ID:p5YrtsXL0
◆せっけんシャンプーとは◆
基本的にせっけんで髪を洗う事です。固形、液体どちらの形状でもお好みでOK。
市販のリンスを使う場合は、必ず石鹸シャンプー専用のものを使って下さい。

◆洗い方◆
よくブラッシングしてお湯で予洗いした後、石鹸を泡立てます。
液状のものは普通のシャンプーと同様に、固形の場合はそのまま頭皮を
なでるようにして付けるか、泡立てネットなどで泡にして使って下さい。

しっかりすすいだ後、石鹸で弱アルカリに傾いた髪を中和させる為に
市販のせっけんシャンプー用リンスや、 クエン酸、お酢などを
お湯で薄めてリンスします。

軟水だと洗いやすくて、硬水だと洗いにくいということがあるようです。
ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%E7%A1%AC%E6%B0%B4
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E7%A1%AC%E6%B0%B4%E3%80%80%E7%9F%B3%E9%B9%B8&lr=lang_ja
5メイク魂ななしさん:2012/10/13(土) 00:11:45.85 ID:p5YrtsXL0
◆石鹸液を作って・・・の洗い方◆

1.洗面器にちょっとお湯を張ってそこに固形石鹸溶かして石鹸液を作る。
 (頭突っ込んで髪を充分濡らせる位の石鹸水ができれば
  特に洗面器の中で一杯の泡を作らなくても大丈夫)

2.洗面器に頭を突っ込んで石鹸液を手ですくって髪全体に一気につけます。
 (石鹸液ごとかぶる感じで。泡だけつけてもすぐ消えちゃうので)

3.あわ立て洗い流す。
 (わしゃわしゃやってると勝手にモコモコ泡立つよ)

※液体や粉末石鹸でもおk

◆石けんシャンプーのやり方赤星バージョン◆
ttp://www.akaboshi.com/eco/sekken-shasinkan/shanpoo/index.html
6メイク魂ななしさん:2012/10/13(土) 00:12:21.29 ID:p5YrtsXL0
◆酸性リンスの使い方◆
(どちらも、石鹸シャンプー後、お湯でよくすすいだ後に使用します。)

※酢を使う場合(俗称:リン酢)
お好きな酢(穀物酢・りんご酢などが一般的のようです。)を
お湯をはった洗面器に適量(5cc〜30cc)混ぜて、その中で髪をすすぐか
頭に少しずつかけるようにして使います。
なじませたら、お湯ですすぎます。

酢の匂いを和らげるためにドライハーブを漬け込んだり、エッセンシャルオイルなどを
混ぜて工夫している方もいます。


※クエン酸を使う場合
クエン酸は粉末状で、薬局や通販などで手に入ります。
前もって水500mlに対してクエン酸粉末60gを混ぜたクエン酸リンス原液を作っておきます。
(劣化することもあるので、あまり大量に作り置きをしないほうが良いようです。)

あとは使うときに洗面器にはったお湯に適量(5cc〜30cc)を混ぜて、その中で髪をすすぐか
頭に少しずつかけるようにして使います。クエン酸は無臭です。
7メイク魂ななしさん:2012/10/13(土) 00:13:26.20 ID:p5YrtsXL0
◆石鹸シャンプー(複合を含む)を出しているメーカーやブランド(50音順)◆

エコーレア:ttp://www.ecorea.co.jp/
ヱスケー石鹸:ttp://www.sksoap.co.jp/
オーブリー:ttp://www.tekuteku.net/aubrey_haircare.html
サラヤ(arau):ttp://www.arau.jp/
サントリー(conoha):ttp://www.suntory-kenko.com/conoha/
シャボン玉石けん:ttp://www.shabon.com/
ゼノア化粧料本舗:ttp://www.genoa.co.jp/
ハイム化粧品(セフティー):ttp://www.heim-cosmetic.com/
ペカルト化成:ttp://www.pekalt.co.jp/
ミス・アプリコット:ttp://www.miss-apricot.com/
ミヨシ石鹸:ttp://www.miyoshisoap.com/
暁石鹸:ttp://www.shop-andante.com/goods/osusume/oribu/oribu_hair.htm
石澤研究所:ttp://www.ishizawa-lab.co.jp/
三共油脂:ttp://www.sankyo-yusi.jp/
生協(コープ):ttp://www.co-op.ne.jp/cosmetics/brd_hair/index.html
太陽油脂:ttp://www.taiyo-yushi.co.jp/
地の塩社:ttp://www.chinoshiosya.com/
ねば塾:ttp://www.neba.co.jp/
北海道純馬油本舗有限会社:ttp://www.junbayu.com/
松山油脂:ttp://www.matsuyama.co.jp/
まるは油脂化学:ttp://www.nanairo.co.jp/
無印良品:ttp://www.muji.net/store/
薬師堂(ソンバーユ):ttp://www.yakushido.com/
有限会社へちま産業:ttp://www.takidamiso.com/
8メイク魂ななしさん:2012/10/13(土) 00:14:22.08 ID:p5YrtsXL0
テンプレ以上です
9メイク魂ななしさん:2012/10/13(土) 01:05:01.04 ID:2cPQBxXQ0
>>1
乙です
10メイク魂ななしさん:2012/10/13(土) 01:05:49.89 ID:xa2jhSh/0
ここは防腐剤、香料無添加の純せっけんか
純せっけんの石鹸シャンプーで髪を洗っている人のためのスレッドです。

牛乳石鹸の無添加シャンプーなど
純石鹸じゃない石鹸シャンプーはおことわりです。

勘違いして純石鹸シャンプーじゃないシャンプーの話題をする人は
成分のことなどを教えてあげて、別スレに誘導してあげてくださいね。
石鹸が合わなかったとか石鹸の愚痴を書く人は、荒らしですので
無視スルーを徹底してくださいね。
11メイク魂ななしさん:2012/10/13(土) 01:33:05.04 ID:c5qf0kvi0
>>10はここに張り付いている荒らしです

IDが違うのに他人になりすます
コピペを繰り返す
内容は問わず他人のレスに攻撃して荒らす
レスを連投する

などなど、嫌がらせをすることでしか他人と関わる方法を知らない失敗作なのでスルー推奨
12メイク魂ななしさん:2012/10/13(土) 21:40:26.78 ID:bULvmdzg0
■よくある質問

ベタベタする、フケのような白いカスがつく→石鹸不足、すすぎ不足
ギシギシする→リン酢してる?濃度変えてみたら?
初心者におすすめの石鹸は?→人や水質によって違う。合うもの探して
美容院でシャンプーしてもらうときは?→好きにして。断る、気にしない、前日は合成シャンプー、石鹸シャンプーの店を見つける、etc

■石鹸シャンプーは個々人で合う石鹸・合う洗い方が違うので色々試して自分に合うのを見つけること
 時間、回数、方法、使用品も色々。決まった方法はない。以下既出のやり方

柔らかい泡で洗う、すすぎの時にシャンプーブラシを使う
2度洗いを試す
汗かかない季節は湯シャンと石けん洗髪をその日のコンディションで選ぶ
シャンプーの後にトリートメント(全体につけないこと)、そのあとリン酢
シャンプー後に数分洗い流さず泡パック
13メイク魂ななしさん:2012/10/14(日) 23:09:55.31 ID:LdIPAuaP0
「石鹸=合成ではない」は、間違いです!
14メイク魂ななしさん:2012/10/15(月) 01:56:56.21 ID:wXVOMZ5/0
色んなせっけん使って試行錯誤してるけど、
さらさらになるのはすごく簡単なのに
ツヤツヤになるのは難しい
15メイク魂ななしさん:2012/10/15(月) 03:33:52.05 ID:4cb7CWYd0
>>14
そこでオイルを一滴ですよ
16メイク魂ななしさん:2012/10/15(月) 13:52:07.37 ID:b6c/Ez3DP
デミからデザイン可愛くて香もいい石鹸シャンプー

http://www.demi.nicca.co.jp/products/yunto/index.html
17メイク魂ななしさん:2012/10/15(月) 15:19:03.17 ID:wXVOMZ5/0
>>15
オイルは椿ホホバ杏アーモンドアルガンと色々試行錯誤したんだけど
どれもコレジャナイ感があるのよ…
18メイク魂ななしさん:2012/10/15(月) 15:52:03.86 ID:4cb7CWYd0
つげの櫛とかは試した?
まぁ椿油っちゃ椿油だけど
とくだけで、また全然違うよ
19メイク魂ななしさん:2012/10/15(月) 15:57:44.46 ID:wXVOMZ5/0
>>18
つげの櫛も使ってる…
石鹸歴3年になるけど、地肌は爽快なんだから艶まで欲張らないようにするよ
20メイク魂ななしさん:2012/10/15(月) 16:02:24.67 ID:31uC4N1K0
ヘナいいよー
21メイク魂ななしさん:2012/10/15(月) 20:07:13.40 ID:Ug3VZm1I0
>>20
艶が出るの?ヘナだけじゃなく毛染め全般した事無い。
しかし最近白髪が目に余る。

スレ読んでるとヘアカラーと石鹸シャンプーは相性あまり良くないみたいで悩んでた。
22メイク魂ななしさん:2012/10/15(月) 21:24:03.42 ID:8P+eWnkY0
ヘナはオレンジ、赤系にしか染まらない
黒に染めるにはインディゴを重ねないといけない
インディゴは肌に合わない人も多く、合わないとただれる
茶色やピンクのヘナはいろいろ良くないものが混じってる
とても臭く1〜2週間ほど臭う、臭いが薄まる=色が落ちてくる
ヘナスレで試行錯誤臭い消し方法がでてるけど
(ベースとして使われる強烈な精油をドボドボ混ぜるなど)いまだ解決はしてない
染める準備を半日前にしないといけない
準備をして半日位がピークでそれ以上たつとヘナの染まりが悪くなる

私には無理だった。。
23メイク魂ななしさん:2012/10/15(月) 21:40:54.73 ID:hf7Bsu1F0
私は美容院で思い付きで黒ヘナしてもらったけど、かぶれなかったし長く持ったよー
臭いはやっぱり凄かったけどw
24メイク魂ななしさん:2012/10/15(月) 22:45:52.90 ID:Ug3VZm1I0
う〜ん。
自分元から赤茶っぽい髪色たけど>>22-23のレス読んで腰砕け。
臭いのか‥。

染まりにくいとか石鹸シャンで落ちやすいとかは知ってたけど、ヘナって臭いんですね‥。しらんかった。

う〜む もう少しいろいろggって調べてみます。レスありがとうデス。ヘナスレ行って勉強してきます。
25メイク魂ななしさん:2012/10/16(火) 00:58:01.70 ID:G9T53m1+P
ライスシャワー物語で髪、顔、体を全部済ませるようになった

今まで使ってきた他の石けんと比べても石けん成分が残りにくいのですすぎが早くなった
髪はクエン酸リンス無くても良い感じ、元々ふにゃふにゃ腰のない髪だったので適度に髪に腰が出来たような感じ、キューティクルが開いたままで痛むのかな?
顔は洗顔後は化粧水がいるね

体に使うには泡立たないと使いにくいので泡ポンプに入れてみたけど
5倍だと薄すぎたので今のが無くなったら次は3倍に薄めて見る予定

米ぬか油に含まれるリノール酸は某サイトでは
>>体内では生産されない必須脂肪酸で、慢性の皮膚疾患はこの必須脂肪酸の不足から起こるとされる。体内の水分を保持し、その結果、異物の侵入を防ぐバリア機能を正常に保つことに役立つ。頭皮の湿疹や脱毛、白髪などにも効果がある。
と書いているのでちょっと期待
26メイク魂ななしさん:2012/10/16(火) 01:05:12.55 ID:UpLF2KK00
>>21
ツヤ出るよ、むしろ白髪染めとしてはイマイチでもともとトリートメントと地肌ケアのもの

赤毛がいやなら透明ヘナもあるんで
27メイク魂ななしさん:2012/10/16(火) 01:34:01.88 ID:95mkO6sF0
>>25
米ぬか油に含まれるリノール酸の含有量は期待するほどの量じゃない
> リノール酸(18:2 不飽和脂肪酸)
> サンフラワーオイル、サフラワー、グレープシードオイル、大豆油などに多く含まれる。
28メイク魂ななしさん:2012/10/16(火) 21:38:59.63 ID:cgpNKqhx0
ヘナ歴1年、ここで教えてもらった月の花ヘナを買って先週やってみたら
ほとんどヘナ臭がなかった。ヘナ臭好きなのに
バニラフレーバーのコーヒーで溶いたからなのか、たまたまそのロットだけなのか分からないけど
29メイク魂ななしさん:2012/10/17(水) 01:27:53.49 ID:kume26jPP
>>27
リノール酸が多い油脂を使っている市販の石鹸で見かけるのは大豆油くらいかな・・・

ttp://www.live-science.com/honkan/soap/soapchemistry03.html
ここ見ると大豆油は50%位だけど米ぬか油も30〜40%くらいと結構入ってる
30メイク魂ななしさん:2012/10/17(水) 03:36:11.81 ID:gYobO7R+0
ホホバオイルは弱酸性らしいんですが、それなら石鹸シャンプーの後にホホバオイルを髪につければ
リン酢の必要ってないんでしょうか?どう思います?
31メイク魂ななしさん:2012/10/17(水) 11:52:41.78 ID:wlPhdlRT0
石鹸シャンプー2ヶ月目、前髪が前進してきた…ただでさえ量多くてもっさりしてるのに
32メイク魂ななしさん:2012/10/17(水) 13:10:56.65 ID:4I6yMQswP
ヘナというかアワルでのトリートメントいいよ。
色が付かないのでヘナ染めより楽。
特にダメージ毛に良い。

>>31
女の薄毛スレで教えてあげなよw
33メイク魂ななしさん:2012/10/18(木) 05:54:50.97 ID:BjyEk85WO
何度も挑戦したがいつも断念してた石鹸シャンプー(いつもは白雪の詩とクエン酸)


今回はアレッポ石鹸エクストラにパックスナチュロンのリンスにしたら絡まないベタベタしない痒くない、石鹸シャンプーなのに割りとさらっとしてる。

やり方も余洗いしっかり・シャンプー二度洗い・頭皮マッサージしっかりし二度目はシャンプーブラシ使用・ひたすらよく濯ぐ・リンスは洗面器に薄めたのを被ってしっかり流したら、リンスに少し水足したやつをさっと塗り軽く流す。

これでベタベタとさよなら。
34メイク魂ななしさん:2012/10/18(木) 11:03:38.91 ID:+s5RHdcN0
はまれぽより太陽油脂訪問取材
ttp://hamarepo.com/story.php?page_no=0&story_id=1402

石鹸類:食用油脂=20:80の製造割合で食用油脂が圧倒的に多い。
石鹸だけの製造だと思ってたので意外だった。
35メイク魂ななしさん:2012/10/18(木) 12:28:39.88 ID:O17WyIGl0
>>34
このレポートいいね!
KFCのチキンは太陽油脂の油で揚げられてたのか〜。
36メイク魂ななしさん:2012/10/20(土) 00:18:55.26 ID:zccH3Cwn0
自分は40pくらいの硬い癖毛なんだけどリンスをした後でも髪が束状になって指が入りにくいほど。
ブローするとサラサラになって一晩置くと僅かにしっとりとする。
今はお酢からクエン酸に変更、グリセリンやトレハを使うと逆に軋むので止めて、椿油はほとんど使わなくなった。
石鹸歴丸一年。
37メイク魂ななしさん:2012/10/23(火) 00:40:37.12 ID:Zvha5cNx0
500mlの水に60gのクエン酸を溶かしたリンスを洗面器1杯のお湯に対しお猪口1杯、
というのを個人ブログで見たんだけど自分は30gの液で丁度いい
クエン酸の濃度は髪質によって変わるのかね
38メイク魂ななしさん:2012/10/23(火) 00:42:43.45 ID:/bCLVvqq0
髪質もあるだろうし、水の硬度でも違ってくるんじゃないかな
39メイク魂ななしさん:2012/10/23(火) 00:54:59.92 ID:+uvPm4C0P
俺は
500mlの水に60gのクエン酸を溶かしたリンスを洗面器1杯のお湯に対しキャップ3杯

ただ、クエン酸リンスの後は洗い場の床がヌルヌルになるけど
俺の頭もこんなふうにヌルヌルになってるのかと本当にクエン酸リンスって必要?って思う
40メイク魂ななしさん:2012/10/23(火) 00:55:36.98 ID:GfzibbW50
あー、なるほど確かに
ちなみにうちの地域は80弱でした
41メイク魂ななしさん:2012/10/23(火) 20:01:56.67 ID:kIFJBk6b0
うちは20以下
せっけん使いが捗るw
42メイク魂ななしさん:2012/10/23(火) 23:59:07.68 ID:clJqleE20
石鹸シャンプーだと乾燥性フケが出るのが悩みの種だったが
髪濡らす→馬油少し頭皮になじませる→馬油固形石鹸
→すすぐ→お湯でかなり薄めたパックスオリーリンス
これですっげー良いかんじなう

リンス時にホホバオイルは
頭皮には潤いがないのに
髪だけしっとり、量を一滴でも間違うと重くなってイマイチだったんだよね
43メイク魂ななしさん:2012/10/24(水) 03:21:41.71 ID:2Xu28Q1JO
10年以上石鹸ユーザーで、自作もたまにして、
実家では母も一緒になって使ってて、
結婚後も自分だけは石鹸のまま。
しかし年明けに他所の市に引っ越して
もし硬度高い地域だったらどうしようかと
今からはらはらしてる。
いざとなったらへそくりで軟水機つけるか…。

水道局のHPも見たけど微妙ならいんだしな…。
ちなみに石鹸シャンプーのみからみた好みでは
長野のスキー宿は好きで千代田区のホテルは嫌いだ。
44メイク魂ななしさん:2012/10/24(水) 19:19:41.04 ID:ECCNkTlf0
私は450gの水に55gのクエン酸とかして(500g入れるとペットボトル振れないから…)
キャップ2杯の原液を洗面器半量のお湯に入れてる。
水道は硬度15前後しかないから、キャップ1でも良さそうなもんだけど
濃いめじゃないと絡まりやすいのでこの濃度。
45メイク魂ななしさん:2012/10/25(木) 02:59:43.90 ID:Mck6pxt60
>>43
離婚して実家に帰ると何もかもすべて解決するよ!
がんがって!
46メイク魂ななしさん:2012/10/26(金) 13:14:43.34 ID:LXdYB86R0
あげ
47メイク魂ななしさん:2012/10/26(金) 14:37:38.78 ID:LOCdLBP3O
みんな、洗面器の大きさ書こうぜ
48メイク魂ななしさん:2012/10/26(金) 14:54:35.89 ID:5zM6PTvK0
24cm。小さいな。もっとおっきいの欲しいなー
49メイク魂ななしさん:2012/10/26(金) 16:22:34.45 ID:vX7h6qIFP
カエル型の洗面器使いにくいお
50メイク魂ななしさん:2012/10/26(金) 18:54:50.93 ID:azwvwLZf0
泡立て用が27cm
通常使いが30cmだった。
51メイク魂ななしさん:2012/10/26(金) 21:26:07.04 ID:XN/ZV1uC0
>>49 カエル型の洗面器きになるお
52メイク魂ななしさん:2012/10/26(金) 21:30:29.10 ID:XN/ZV1uC0
ちなみにうちの洗面器は直径25センチ深さ10センチ。
八分目までお湯注いでクエン酸タッパから小指にチョイ付けして溶かしてるお。
マジックソープ使いっす。
53メイク魂ななしさん:2012/10/26(金) 21:44:25.53 ID:FBGU9R0q0
シャンプーブラシのおすすめってある?


今は「ドギーマン HS ウルトラグルーマーS 」を使ってます。
頭皮をしっかり洗うのに力を入れても痛くないから気に入ってるけど、すすぐ時の使い勝手があんまりかなぁ。
54メイク魂ななしさん:2012/10/26(金) 23:51:01.22 ID:71cXOR7UP
ライスシャワー物語
泡が立たなすぎるw

泡立たせるには大量に使わなければならずコストがかかりすぎるのでどうしようかと思ったんだけど
パーム油の固形石けんでプレシャンプーしてからライスシャワー物語で二度洗いすると今度は少ない量で普通に泡が立つ不思議

一回目の石けんをきちんと洗い流したつもりでも残留してて二度目の時に混じって泡立ちが良くなってるんだろうね・・・
55メイク魂ななしさん:2012/10/27(土) 00:52:58.58 ID:EgX+/dPm0
>>53
犬用wwwww
目からウロコだわ

そういえばうちの亡き猫も、ラバーブラシだけはブラッシングさせてくれたなあ
56メイク魂ななしさん:2012/10/27(土) 03:16:40.47 ID:n8FkAcax0
http://stat.ameba.jp/user_images/20120206/16/shiori-blog/1d/cb/j/o0400039711778209695.jpg


ダイソーのこれが好きだわ
ブラシ部分取り外して洗えるしブラシがしっかりしててすっきり洗える
自分はメリットみたいな柔らかいのはちょっとダメだったな もつれやすいし
57メイク魂ななしさん:2012/10/27(土) 03:32:08.45 ID:UZBIUq9o0
シャンプーブラシで頭皮ゴシゴシしないので、普通のデンマンブラシ使ってるよ。
胸元までのロング細毛絡まりやすい毛質だけど、いきなり根元からとかさず、毛先、中間、根元でとかすと絡まない。
普通のブラシだから持ちやすい。
58メイク魂ななしさん:2012/10/27(土) 09:31:11.05 ID:8gkaQ3plO
>>52
小指にちょいつけいいね。
とかしたやつ用意するの面倒だからクエン酸でやったことなかった。
他にもクエン酸を直接洗面器でとかしてるひといる?
59メイク魂ななしさん:2012/10/27(土) 12:13:38.67 ID:5yH0LRvYP
ちょっとお尋ねします
クエン酸リンスのことですが、これは石鹸のアルカリを中和するためのものだから、
クエン酸リンス自体は、後で綺麗に洗い流していいんですよね。
(むしろ洗い流すべき?)
60メイク魂ななしさん:2012/10/27(土) 12:41:46.70 ID:EgX+/dPm0
>>58

ズボラだから、クエン酸袋のまま風呂場において洗面器に直接投入してるよ
>>59
よぉぉぉぉぉぉぉぉくすすぐべき
61メイク魂ななしさん:2012/10/27(土) 12:45:57.45 ID:8gkaQ3plO
>>60
レスありがとう
洗面器にクエン酸どれくらいとかしてる?
62メイク魂ななしさん:2012/10/27(土) 12:53:23.48 ID:EgX+/dPm0
>>61
すごく適当。意識としては小さじ半分くらいのつもり
私は酸性リンスなしでも仕上がりに問題ないから参考にはならないと思う

酸性リンスの濃度は人それぞれのようだから
自分の仕上がりがいい濃度を見つければいいと思うよ
63メイク魂ななしさん:2012/10/27(土) 15:46:13.23 ID:8gkaQ3plO
>>62
そうだねありがとう
今は酢でやってるんだけどちょっと量が多くなっただけでべたつくから大変
いろいろ試してみるよ
64メイク魂ななしさん:2012/10/27(土) 15:46:40.81 ID:5yH0LRvYP
>>60
ありがとうございます。
よ〜〜〜くすすぎますw
65メイク魂ななしさん:2012/10/29(月) 06:49:22.29 ID:ikPSzZsX0
>>30
亀だけど、オイルにはpHはないんじゃなかったっけ?
軽くググったけどいまいち分からん
でもホホバに限らず、オイル投入するとギシギシがかなり解消されるよ
66メイク魂ななしさん:2012/10/31(水) 01:05:42.47 ID:kVHFHde1P
このスレではアラウの洗濯用で髪を洗うのがいいみたいですが、
髪を洗えるなら、身体も洗えるのかな?
ボディソープ代わりに。
67メイク魂ななしさん:2012/10/31(水) 01:19:38.63 ID:x90m0db00
もっちろん
68メイク魂ななしさん:2012/10/31(水) 10:27:01.20 ID:FjxA/mIr0
>>65
pH値は文字通り水素イオンの指数なので、油のように水と混じらない
ものだと測定できないというか、pHとしては7(中性)だったはず。
まあ、実際には多少の水分は含まれてるし、酸化もしていくから大抵は
やや酸性ぐらいになってるとは思うけど。

でも、中和が必要なぐらい酸性やアルカリ性に寄ってたらそもそも皮膚に
影響でないか?
69メイク魂ななしさん:2012/10/31(水) 22:01:00.93 ID:yTTyNnTt0
こちらで色々と勉強させて頂いて、石鹸シャンプーにしてひと月です。
手湿疹に悩んでいて石鹸シャンプーに挑戦したのですが、どんどん悪化していたものが今は治りかけてます。

先人の皆さん、ありがとうございます。これからも石鹸シャンプー続けます!
70メイク魂ななしさん:2012/10/31(水) 22:26:56.36 ID:F5YjL2bZ0
おめ!
71メイク魂ななしさん:2012/11/03(土) 04:14:24.06 ID:j3LP5Cw80
アラウで洗い始めてからサラッサラのツルツル
やっぱ液体はまんべんなく地肌についていいわぁ
72メイク魂ななしさん:2012/11/03(土) 09:54:12.41 ID:1nOMmaqd0
どんなものにでも文句言う奴いるから自分で判断するしかないよ。
てか、シャンプーなんてすぐに洗い落としちゃうものだから、
セッケンスカ対策としてみれば実はどれも大差ないんじゃないか。
よほどひどいもの(100均で売ってるような)でない限り、
石鹸が原因でセッケンスカがデキることはないと思う。
髪を洗うときは必ずできるものだしね。
このスレでは「○○のシャンプーを使っていたらセッケンスカがでけた」という人がよくいるけど、
たぶんそのシャンプー使ってなくてもでけてただろうw
セッケンスカ理由をシャンプーに求めても無理だって。
73メイク魂ななしさん:2012/11/03(土) 10:11:42.58 ID:K3g+HUMG0
>>72
おお!久し振りに来たのかw
懲りずに一生懸命考えた長文御苦労様だな、暇人スカさんwwww
74メイク魂ななしさん:2012/11/03(土) 13:10:43.44 ID:G20zWR+NP
米ぬか原料の石けんが二度洗いしても泡が立ちにくいんだけど

二度洗いの一回目を他の泡立ちの良い石けんに変えて
米ぬか原料の石けんを二度目に使ったらやたら泡立ちがいい

一回目の後にきっちりお湯ですすいでいるし見た目にはなんとも無くても
石けんって原料によってはかなり髪や地肌に残留してるんだなと思う。
75メイク魂ななしさん:2012/11/03(土) 14:33:53.20 ID:bABZzHsi0
1回目で汚れが落ちたから2回目で泡立つんじゃないの?
76メイク魂ななしさん:2012/11/03(土) 15:00:26.02 ID:j3LP5Cw80
文章読み取る力のない人増えたなぁ
77メイク魂ななしさん:2012/11/03(土) 19:00:55.39 ID:OkYvRkws0
米ぬか石鹸じゃ汚れが落ちてないってことじゃん
78メイク魂ななしさん:2012/11/04(日) 00:14:47.27 ID:VVWCamLv0
言葉が足りなかったな

残留とかは関係なくて
米ぬか石鹸だと2回洗いでも汚れが落ちきってないから泡立たない
1回目で泡立ちがいい石鹸を使えばある程度汚れが落ちてるから2回目の米ぬか石鹸で泡立つ

てことじゃないの?
って言いたかったの

79メイク魂ななしさん:2012/11/04(日) 01:24:48.28 ID:RmgrujAv0
77だけど私も>>78と同意だよ
80メイク魂ななしさん:2012/11/04(日) 17:30:17.07 ID:oZzAUjaCP
固形石鹸で髪を洗うのに、今まではグリグリと擦りつけてたんだけど、
泡立てネットで泡立ててから、その泡で洗うようにしたら、
地肌の乾燥(カサカサ、フケっぽい)が良くなってきた。

石鹸の使いすぎだったのかもしれない。
81メイク魂ななしさん:2012/11/04(日) 23:02:07.08 ID:UArudIiY0
>>80
自分はグリグリから液体にしたら頭皮の状態が良くなって、石けんの使いすぎを反省してた
とにかくゆる泡たっぷりにしなきゃと躍起になってたみたい
これを踏まえて、液体が無くなったらまた固形にチャレンジする
82メイク魂ななしさん:2012/11/05(月) 00:22:09.33 ID:FD5ulWHIP
泡が作れるポンプ(正式名称がわからないw)が便利でしょうがないんですが、
これは液体を薄めて使うものですよね。
固形石鹸を何とかこれで使う方法はないでしょうか?
液体石鹸を使えばなんという事はないんですが、お気に入りの固形石鹸を使えたらなぁと思って。
83メイク魂ななしさん:2012/11/05(月) 00:55:34.47 ID:WoKt3BTI0
やった事はないけど、カッターで細かくして、お湯で溶かして使ってみようかな?って考えた事がある。
それは洗顔用に作ってみようかと思ってたんだけど、未だ実行には至ってないです。
84メイク魂ななしさん:2012/11/05(月) 00:56:40.68 ID:nfgBonO90
>>82
自分がやってみたわけじゃないんで例えばの話なんだけど、
固形石鹸を必死にお湯に溶かして泡ポンプで泡となって出てくるくらいの濃度
(どれくらいの濃さが最適かは試さないとわからないねw)にすれば不可能ではないはず
ただ、固形石鹸は防腐or保存成分が入っていないから、水分で薄まった状態で
ずっと置いておくと雑菌とか繁殖しそうだな…と思う
溶かす時点で、手やその辺の雑菌が入るだろうし
85メイク魂ななしさん:2012/11/05(月) 01:18:31.12 ID:5TYpwcak0
てかね、固形をとかすと完全な液体せっけんにはならないと思うよ
プルプルっとしたジェルみたいになる
んでたぶん泡ポンプだと詰まると思うっす
86メイク魂ななしさん:2012/11/05(月) 01:49:02.53 ID:WoKt3BTI0
85さんが仰るように、作り置きが出来ない事があって、結果として泡ポンプをしてないんですよね。
その都度、石鹸を溶かしてポンプに入れるなら、泡ネットで泡だてた方が簡単ですし。
溶かした石鹸って痰みたいになりますもんね。
87メイク魂ななしさん:2012/11/05(月) 01:51:38.69 ID:JLyJzMeC0
痰w
まぁ似てるね
泡立てネットが無難なところと思いますよ
88メイク魂ななしさん:2012/11/05(月) 07:36:52.52 ID:WzraUm500
アラウのゼラニウムに出会ってから石鹸めんどくさくなくなた。
もう固形には戻れんわ。
89メイク魂ななしさん:2012/11/05(月) 10:23:21.29 ID:BSfKZDMX0
洗濯用?
9082:2012/11/05(月) 10:42:44.43 ID:FD5ulWHIP
>>83-87
皆さんありがとうございます。やはり固形は固形の使い方で、ということですね。

今度、アラウの洗濯用か、台所用をポンプに入れて使ってみます。
シャンプーだけでなく、手洗いとかボディソープにも良さそうなので。
91メイク魂ななしさん:2012/11/05(月) 18:38:45.13 ID:smweOecDP
アラウ使ってる人は肌は何質?
リンスはどれ使ってる?
92メイク魂ななしさん:2012/11/05(月) 19:35:31.59 ID:u6Ulusp20
ミヨシの泡で出てくるボディソープを使用して約2ヶ月経過
以前髪質がしょぼくなる?ってレスあったけど元々がしょぼいのかw自分にはあってた快適です
93メイク魂ななしさん:2012/11/05(月) 20:52:05.19 ID:OVJDYrsRP
>>92
髪に関しては特筆すべきことはなかったけど
耳の上が臭くなって耳の裏がボコボコになった
94メイク魂ななしさん:2012/11/05(月) 21:48:54.32 ID:JLyJzMeC0
それは単に洗いとすすぎが足りないだけでは…
石けんをよく泡立てて洗ってます?
95メイク魂ななしさん:2012/11/05(月) 22:04:11.83 ID:KiMcV5r/0
クエン酸か酢の濃度をあげるなどの石けんスカ対策を!
96メイク魂ななしさん:2012/11/05(月) 22:05:58.70 ID:OVJDYrsRP
>>94
何度も書いてるけど
石けんってのは必ず皮膚に残留するものだからこればかりは対策が難しい
大量のお湯を使いつつさんざんこすれば残留物質はなくなるけど私の試した限り常識はずれのお湯と時間が必要

クエン酸リンス等で中和すればいいかな?と思ったこともあるけど
結局石けんが原料の油脂に戻って皮膚に残留する
油だからお湯だけで完璧に落とすのは難しい、
油を落とすためにまた石けんが必要になるw

そして残留した石鹸の成分が自分の肌と相性悪ければそうなる

で、最近わかったんだけど、
自分の皮膚と相性の悪い石鹸を使った後に相性の良い石鹸で最初の石けんを洗い落とす
相性の良い石けんっていうのは残留しにくい石けんもしくは残留しても自分の皮膚に悪影響を起こさない石けん

私の場合皮脂をきっちり落とす石けんは顔や耳の裏などの皮膚が荒れる元になるんだけど
かと言って皮脂をあまり落とさない石けんを使うと今度は頭の中にニキビが出来る・・・

どうしたものかと思ったんだけど
一旦脱脂能力の強い石けんで頭を洗って二度目に顔や耳の裏などにやさしい石けんを使うと頭の中のニキビもなくなり、顔や耳の裏もぼこぼこにならなくなった

結局石けんの残留成分を他の石けんで落とすという笑い話が現実になったw

97メイク魂ななしさん:2012/11/05(月) 23:11:18.42 ID:8YwB3wqF0
>>96
なるほどなと思った
アレッポが肌荒れすること以外は気に入ってたから別の石鹸で洗い流して様子見てみる
98メイク魂ななしさん:2012/11/05(月) 23:15:44.17 ID:NMU7SndsO
クエン酸、指にちょい付けやってみた。
サラサラなったしめちゃ快適。
教えてくれた人サンクス。
自分は人差し指がちょうどいいみたい。
99メイク魂ななしさん:2012/11/05(月) 23:34:14.31 ID:BSfKZDMX0
クエン酸爪の間にはいると超痛い
100メイク魂ななしさん:2012/11/06(火) 03:09:52.65 ID:LvznSlSY0
>>91
自分もアラウ使ってるけど、肌はやや敏感乾燥肌だよ。普通のシャンプーは3日くらい使うと少し痒みと湿疹ができる。
髪関係の仕事してるからいいシャンプーも試したけど、石けんシャンプーのほうが良かった。
リンスは安い酢かクエン酸適当。
101メイク魂ななしさん:2012/11/06(火) 09:42:28.78 ID:pZ+2oAxKP
>>100
それは、アラウのせっけんシャンプーですか?
それとも洗濯用とか台所用?

どうも洗濯用を髪に使うのが怖くて。
102メイク魂ななしさん:2012/11/06(火) 10:28:32.40 ID:Gu3nBr/jP
>>100
自分も乾燥肌なもんで
洗濯用って脱脂力強いんじゃないかと手が出なかったんだけど
ちょっと試してみるわ
Amazonで送料無料で買えたしw
103メイク魂ななしさん:2012/11/06(火) 12:24:46.10 ID:XgoSYMAw0
ねば塾の白雪の詩って石鹸がすごくシンプルでいい。
いろいろ石鹸シャンプーや固形石鹸使ったけど結局は白雪に戻るなあ。
ただ香りもないし本当にそっけないし、売り場によっては洗剤売り場にもあるくらい地味〜なんだよね。
頭洗ったついでに顔も体も洗えるから、ジムや温泉に出かけるときも石鹸箱1個もてばいいし。
色気はないけどオススメしますわ。
104メイク魂ななしさん:2012/11/07(水) 00:54:47.37 ID:ji0mBjXr0
>>101
100だけど、洗濯用使ってるよ。最初怖かったけどこのスレ読んで使ってみた。それまで液体も固形もジプシーだったから、ようやく納得いくのが見つかった感じかな。でも自己責任でお願いします。
105メイク魂ななしさん:2012/11/07(水) 01:09:15.40 ID:pefB1jv40
ねば塾って、石けんシャンプー入門者にとっては定番な気がする
そこで満足できなくて、他のに手を出す人が多いと思うんだけども
とはいえアツいレビューお疲れ>>103

自分も固形色々試してアラウに落ち着いた
けど今も他3種ぐらい固形は使ってる

106メイク魂ななしさん:2012/11/07(水) 03:39:24.03 ID:NNepuFDyO
みなさんは、もう、二度と
いわゆる合成シャンプーにはお戻りにならないんでごわすか?
107メイク魂ななしさん:2012/11/07(水) 03:53:32.58 ID:3IHpOlYd0
戻ろうと思うときまでは本人もわからないだろうwww
何か事情があって期限決めてやってる人がいてもそれは特殊事例
108メイク魂ななしさん:2012/11/07(水) 05:01:59.19 ID:NNepuFDyO
それもそうでごわすな

ちなみに、ワタクシメは、10数年余 の石鹸シャンプーを経て
ここ数年、マイルド系(自称)の合成に返り咲いたですよ

あの頃とは、化粧品レベルは天と地の差があるでおわすなぁ
みなさんも、日々精進してくださいますよう、心から祈っている次第でごわす!
ドロン
109メイク魂ななしさん:2012/11/07(水) 05:34:58.56 ID:I1hP1s5X0
>>108
ご丁寧にどうもw
あなた様におかれましてもますますのご活躍とご多幸を祈っておきますだぜ
110メイク魂ななしさん:2012/11/08(木) 11:31:43.97 ID:gfXckdpW0
アラウの台所用使ってみた。
地肌の乾燥フケが出なくなった。
今までオリーブやローレルの石鹸を使ってもダメだったのに。

台所用は洗濯用に比べて、手肌にやさしいシソエキスが入ってる分いいのかな。
111メイク魂ななしさん:2012/11/08(木) 11:44:45.53 ID:nnW5MCqc0
>>106
たまに市販の安いシャンプー(メリットとかパンテーンとか)に手出すけどねー
でも結局あの独特のヌルつきが気になって、石鹸のシャキっとした洗いあがりがなつかしくて戻る。
大体1年石鹸→市販シャンプー買って無くなるまで使う→また石鹸 みたいなサイクル繰り返してる。
112メイク魂ななしさん:2012/11/08(木) 11:49:19.78 ID:2O49HBJ30
arauの感想が多過ぎて流行りのステマ?と思いつつ、Amazonでポチってしまいそう。
シャボン玉石鹸の浴用使ってるんだけど、頭カユカユになっちゃうから液体試したいんだよね。
113メイク魂ななしさん:2012/11/08(木) 13:16:16.10 ID:j/gDDwgt0
シャボン玉の浴用は原料臭もキツイし筋の悪い石けんと思う
ミヨシの白い石けんかマックスの生石けんでいいんじゃね?
114メイク魂ななしさん:2012/11/08(木) 13:24:57.23 ID:DLx+hRe70
シャボン玉はシンプルで分かりやすくて好きなメーカーだけど
乾燥肌には合わないと感じる
汚れ落ちいいから
洗濯用はシャボン玉のスノールとかこすり洗い用に浴用石鹸使ってる

乾燥肌ならソンバーユの馬油石鹸とかどうよ
お手頃価格でしっとり仕上がり
115メイク魂ななしさん:2012/11/08(木) 14:37:15.69 ID:zeBanwGP0
パッスクのシャンプーが無くなったから間に合わせに普通のケミシャンプー使ったらフケが出てきた
今までケミシャンでフケなんか出てきた事なかったのに…
早くパッスク買わないとなぁ
116メイク魂ななしさん:2012/11/08(木) 15:12:50.13 ID:zuZI+v4E0
アラウって、泡で出るシャンプーやリンス、ベビー用の泡で出る全身シャンプーもあるけど洗濯用や台所用の方がいいのかな?
ベビー用なら成分もわりとシンプルみたいだけど。
リンスも泡なんて画期的だ!
117メイク魂ななしさん:2012/11/08(木) 15:27:04.95 ID:IaLGW/FpP
アラウは湿疹のような物ができるから成分はきついよ
人を選ぶから注意した方が良い、

ここでアラウがいいってステマってるのも約一人だし
118メイク魂ななしさん:2012/11/08(木) 15:34:59.84 ID:2O49HBJ30
シャボン玉のニオイ確かに気になってたw 子供いるから汚れ物も多いし洗濯用にしちゃおうかな。

arauは成分キツイのか…オススメしてもらった中から何個か固形試してみよう。ここの皆やさしいね!ありがとうー
119メイク魂ななしさん:2012/11/08(木) 17:34:17.43 ID:IRZpJyJR0
水を差すようで悪いけど+さんざんこのスレで語られてることだけど、
arauだろうがシャボン玉だろうが、合う人は合うしダメな人はダメ
こればっかりは他人の意見じゃなく本人が実際使ってみるしかわからないよ…
120メイク魂ななしさん:2012/11/08(木) 17:45:34.92 ID:Ns4PWLIsP

そうだね、アラウなんて安いものだから試してみればいいと思う。
合わなければお風呂洗いにでも使えばいいし。

資生堂のクレ・ド・ポーボーテの石鹸サボンシネルジックなんて1万円だから、
これで合わなかったら、ちょっとショックだけど。
121メイク魂ななしさん:2012/11/08(木) 18:29:47.09 ID:Lr5XhHJp0
「これいいよー」ってレスはステマ?って疑うのに
「合わない」「よくない」ってレスは一発で信じちゃうのは何故なんですかね…?
122メイク魂ななしさん:2012/11/08(木) 18:42:47.09 ID:D/RqsWde0
春夏はマジソ、秋冬はアレッポが定番化してる。
どっちも全身洗えて、軽い化粧も落とせるし、楽。
123メイク魂ななしさん:2012/11/08(木) 23:52:54.26 ID:gfXckdpW0
アラウは洗濯用(2種)と、ベビー洗濯用の無料サンプルがあるので、それで試してみれば。
124メイク魂ななしさん:2012/11/09(金) 03:54:12.53 ID:7+rUebAk0
>>121
激しく頷いてしまったw
125メイク魂ななしさん:2012/11/09(金) 09:49:34.39 ID:SNgNrVnuP
>>121
正常性バイアスが働くからじゃない?
126メイク魂ななしさん:2012/11/09(金) 10:19:51.93 ID:6WnAV2Jl0
失敗したくないからじゃない?
127メイク魂ななしさん:2012/11/09(金) 11:58:21.80 ID:Iu0BUByiO
>>121
悪い噂の方が広まりやすいって言うしねw
悪口は警戒心なくなるんじゃないかな
128メイク魂ななしさん:2012/11/09(金) 12:05:31.69 ID:Iu0BUByiO
↑ごめん、
悪口=本音だと思ってるから警戒心なくなる
の間違いw
129メイク魂ななしさん:2012/11/09(金) 14:54:33.53 ID:O8tuPcvw0
>>115 あ、ごめんごめんwww スカの人、ずっとシカトしちゃってたわw
誰も突っ込んでくれなくて寂しかったかなwwwwwwwwwwwwwwwww

もしかして>>117もスカさんなのかな!?
130メイク魂ななしさん:2012/11/09(金) 18:53:03.39 ID:ZqAU5u4D0
石けんシャンプーでも洗えず5日はめちゃ心地悪い&自分で頭皮臭が気になる
&髪の毛ペタペタになったorz
生理の時は洗わない方が良いって事で控えたんだよね。今から入ってくるわ
131メイク魂ななしさん:2012/11/09(金) 18:58:46.51 ID:fFf1BEIu0
末尾がPという時点で察するべき
132メイク魂ななしさん:2012/11/10(土) 00:20:27.40 ID:c5q/laPl0
>>130
頭皮は皮膚よりも水分油分が多い分、雑菌の繁殖も多い
臭い云々よりも不潔だよ
133メイク魂ななしさん:2012/11/10(土) 01:11:05.80 ID:Jf+CKopJP
Pだと便利だよ、
自分の部屋のPCでもベットルームのタブレットPCでも外出中のスマートフォンでも
どこから書き込んでも他の端末の書き込み履歴が見れるし

もちろん未読管理も共通しているからどの端末で読んでも他の端末で読んだ次の書き込みから読める

なんでみんな使わないのか不思議
134メイク魂ななしさん:2012/11/10(土) 01:14:21.36 ID:Jf+CKopJP
>>121
前提条件無しでいいよーって書いてるの使っても
自分に合う確率より合わない確率のほうが高いよね

例えば世の中には数え切れないほどの石けんがあるけど
色々使ってみてわかったのは
確率的に言えば十数種類の中から自分に合うのは1種類だけってのが普通だし

逆に何使っても自分に合うって人なら別にアラウでもいいのかもしんないw
135メイク魂ななしさん:2012/11/10(土) 01:58:55.80 ID:c5q/laPl0
末尾がPという時点で(ry
136メイク魂ななしさん:2012/11/10(土) 03:55:38.35 ID:x5hHET090
>>134
>前提条件無しでいいよーって書いてるの使っても
自分に合う確率より合わない確率のほうが高いよね

え? なんでそれであわない確率が高くなるの???アタマ悪〜w
137メイク魂ななしさん:2012/11/10(土) 19:52:11.88 ID:qkMVhHqf0
>>132
そうだね。この惑星、いやこの世界、いやこの時代では3日洗わないともう
ダメみたいだな。なんちてw

普段は1日おきなんだけどね。今回は厳しかったわ。
138メイク魂ななしさん:2012/11/10(土) 22:55:26.14 ID:CBR5YONg0
ステマに乗ってarau洗濯せっけんゼラニウムで洗髪してみた
泡ボトルに入れて2〜3プッシュでモコモコ
そして泡が消えないので洗いやすい
洗濯に使うときはたくさんの水に入れて使うんだから
そりゃ原液で使えば濃度濃くて泡立つのは当たり前かw
洗浄力強いと思いきやマイルド系かも
クエン酸のみのリンスで仕上げたけど
風呂上がりの爽快感は控え目
洗濯の口コミ見てると洗濯の汚れ落ちイマイチみたいだから
洗髪に使うには丁度いいのかもな
乾かすとサラサラ軽い

乾燥フケ出やすいから
もうしばらく使ってみて合う合わないを見極める
139メイク魂ななしさん:2012/11/10(土) 23:33:15.05 ID:Jf+CKopJP
アラウはヤシ油だからラウリン酸が主成分
ttp://www.live-science.com/honkan/soap/soapchemistry03.html

ラウリン酸は石鹸に多量に配合すると肌に刺激になるが、ニキビの原因となるアクネ菌の発育を抑制する働きもある。
泡立ちのためには欠かせない脂肪酸で、クリーミィではないが、大きくて粗い泡を立てる。冷水でもよく溶ける固い石けんになり、
酸化されにくい。さっぱり感があるので、脂性肌の人に向く。やや刺激があるが洗浄力はやや弱い。選択洗浄性に優れているが、
肌への吸着は極めて高い。
ttp://www.e-simplecare.com/protect/soap.html

実際に使ってみると吸着性が高いのでお湯のシャワーで洗い流したままだとおでこなどがテレビよく見るCMの様に手とピッタリ張り付く
シャワーを流しながらタオル等で肌をこすらないときちんと落ちない

吸着性が高いせいか頭皮から出た皮脂と反応して頭皮や耳の上や耳の裏が臭くなる
今は季節柄そんなにひどくはならないけど

というわけで皮脂の洗浄能力は高いんだけど残留する成分がちょっと・・・
でも最近覚えたんだけど頭を二度洗いする時に一回目はヤシ油の石けんを使って二度目にラウリン酸やミリスチン酸が入っていない石けんを使ってヤシ油の石けんを洗い流すといい感じなのでお勧め
140メイク魂ななしさん:2012/11/10(土) 23:52:02.92 ID:lhwMhdvb0
>>139 うわぁ

自分は理屈はどうでもいいや…
まずとにかく使ってみて香りや使用感で決めるわ
141メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 00:03:29.63 ID:Jf+CKopJP
>>140
他人が「これいいよ」っての鵜呑みにして片っ端から色々石けん買って試しても結局自分に合うものが見つからなかったから
しかたなく原料の油脂とその油脂の成分の違いを調べ始めたんだよ

おかげで油脂の違いによって自分の髪や頭皮にどういう違いが出るのか分かるようになって石けん選びが簡単になった
142メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 00:18:44.02 ID:LIjAfyDh0
ヤシ油と聞けば飛んで来て「臭くなる」って必ず言う例の人か
この世からヤシ油の石鹸を撲滅するまでケチ付け続けそうだわねw
143メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 00:26:51.32 ID:Ld6srbKk0
鼻の黒ずみスレでヤシ油下げ、ライスシャワー上げを熱く書いてた人がいたけど
まさか・・・
144メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 01:06:52.58 ID:fZdHTqlE0
ヤシ油使ってると臭くなるって他でまったく聞かないよね
石けん原料ではよく使うものだから、被害報告続出しててもおかしくないのにw
臭いのは自分だけ・・・自分は特異体質なんじゃないか、とかは考えないのかな
145メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 01:07:08.65 ID:7lJtl+iu0
二度洗いの1回目にはいい、と書いてるんだからヤシ下げってほどでもないような

ネットの情報なんか所詮参考程度
自分は成分とかあまり気にせず試して自分に合うかどうかで判断するけど
色々なレスがあっても別にいいと思うよ

ミヨシの食器用もここ見て試してよかった
ただし泡がすぐなくなるのと原料臭が苦手だったのでやめたけど
アラウもそのうち試したい
146メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 01:19:58.41 ID:LIjAfyDh0
ライスシャワー ヤシ油でぐぐったらblogが…
>ヤシ油とパーム核油は皮膚への残留が大きく悪臭のもとになるのは以前書いた通りなので、これは困った(´・ω・`)
>ヤシ油とパーム核油は吸着が強く、皮膚に付着するとまるでコロコロの様にいろんなモノがピタピタくっつくので
>すぐに分かる
147メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 01:21:41.03 ID:Ld6srbKk0
あら・・・
いつかどこかで聞いたフレーズばかり
148メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 01:46:08.65 ID:fZdHTqlE0
>>145
最近このスレ来た人?
この件について、他の人のレス読んでなんとなく察するものない?
149メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 01:57:09.20 ID:LIjAfyDh0
blogの方…体臭にお悩みの脂性の男性だったわ

おすすめ度 ★★★★★takebeat様2012-11-01
シャンプーと洗顔用に購入しました、

植物性とか無添加といっても銀杏の実や漆のように植物にもかぶれるものがあるように、一般的な植物性無添加石鹸の中にもかぶれやすいものが多く、散々買ってやっと見つけたのが米ぬか油脂が原料のこの石鹸です。

米ぬか油脂が原料の石けんは頭皮に優しく頭皮の湿疹や脱毛、白髪などにも効果があると言われていますが、耳の後ろや顔の皮膚の薄いところの凸凹がすっかりなくなりました、

ただ、泡立ちがイマイチで洗浄力を発揮するまで泡立てようとすると大量に消費するのが惜しい点です、

今はその対策としてプレシャンプーにパーム油の固形石けんを使っています、パーム油の石けんをしっかり洗い流してからライスシャワー物語を使いますが、すると同じ石けんとは思えないほどよく泡立ちます。
150メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 02:04:29.81 ID:7lJtl+iu0
>>148
いや1年くらいいるよ。このPの人が痛いのも分かってるw
いいよってレスも悪いよってレスも、レスすること自体に否定が入ることが多いから
書くこと自体は別にいいんじゃね?と思ってね
145はこの人の理論を肯定する意図のレスではないです
151メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 04:41:09.21 ID:1FVVYoim0
ヤシ油の人は主張の内容じゃなく、コミュニケーション的にアレなんだよ
「自分はこうだ!」っていうのをただ繰り返し繰り返ししつこく書くだけだから…
言葉のキャッチボールじゃなく、相手にバンバン一方的にボール投げつけてるだけwじゃ
情報の内容が云々以前の話…ウザがられても仕方ないと思う
152メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 11:04:08.53 ID:hSySwcBP0
衣類の困りごとでならよく見るよね、きちんと洗って臭がしなかったのに汗をかいた途端臭くなるって
話を聞くとたいていはポリエステルのシャツ
たぶん界面活性剤(合成天然関係なく)がヤシ油やパーム核油と同じ成分の洗剤使ってるんだと思うよ
153メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 11:06:16.94 ID:hSySwcBP0
pの人もあれだけどわざわざp叩いてる人もたいがいだよねw

これが噂の鬼女てやつ?w
154メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 11:12:22.28 ID:nvc5TLlS0
ヤシ油やパーム核油ときましたか・・・w
自演自己弁護乙www
155メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 11:24:40.69 ID:hSySwcBP0
>>154
根拠無くこれがおすすめってのは検索に邪魔な程度の低いアフィブロガーによく見かけるけど
そういうのが好きなの?
私はそういうの検索の邪魔だからなくなってほしい
石けん関係のブログの中でもきちんと原料の油脂や成分を前提に感想を書いてる人がいるけど
そういう人のほうが信頼できるしやっぱり内容は的確

私もヤシ油とパーム核油の特性知ってからはああそうだなって思いあらるふしも色々あるし
156メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 11:26:52.07 ID:z028F6iD0
ID:hSySwcBP0
ID:hSySwcBP0
ID:hSySwcBP0
ハイハイバレバレw
157メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 11:38:16.00 ID:TXsYpupV0
>>156
なんか必至ですね
158メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 11:47:27.77 ID:z028F6iD0
必死すぎるのはアナタだと思いますがw
159メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 12:21:50.34 ID:9I0y177U0
>これが噂の鬼女てやつ?w
久しぶりにお茶吹いたーーーヾ(T∇T)ノ彡☆ギャハハ!!バンバン!!

ゆうべからから延々ヤシユガーゲンリョウユシガークサクナルーって力説してんの?
せっかくの週末に… ラウリン酸の吸着性よりあんたの粘着性の方が遥かに高いよwww
160メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 13:23:18.20 ID:hSySwcBP0
なんかかわいそうな人がいる・・・
161メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 13:26:31.43 ID:TXsYpupV0
156がかわいそう
162メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 13:31:33.19 ID:hSySwcBP0
二度と出てこれない
ID:z028F6iD0

>>159
どっちがかわいそう?
163メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 13:42:24.09 ID:Eb+wXLnV0
>>152
それ汚れがちゃんと落ちてないだけ
梅雨時期の部屋干しの臭いとか
タオル使ったらすぐ臭くなるとか
ちゃんと洗えてない
164メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 15:55:19.80 ID:Ak9GGuM00
>>163
ワイドハイターEXで解決w
165メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 16:55:41.42 ID:LIjAfyDh0
懐中電灯のネットショップが暇で暇でしょうがないのかな
166メイク魂ななしさん:2012/11/12(月) 00:06:53.19 ID:p7V5DUFV0
>>137
今更だけど生理のとき髪洗わないなんて初めて聞いたけど…
なんか意味あるの?
167137:2012/11/12(月) 01:12:54.63 ID:dzWiwm2p0
>>166
頭と子宮は密接なので、生理時には負担にならないように、なるべくいじらない。
自分の周りでは学生時代からちょこちょこ話題はでてました。最近ヘナするようになって
スレでも時々話題になってたので、経皮吸収の話とかも含めてそういうものかな、という
認識です。自分は生理も重い方なので、冷えるとしんどくなるというのもあります。
168メイク魂ななしさん:2012/11/12(月) 01:25:18.03 ID:qkrfBdrX0
>>167は浄水器や健康食品をいっぱい買わされるタイプ
169166:2012/11/12(月) 01:28:25.32 ID:p7V5DUFV0
>>167
そこまで考えたことなかったわ
大変だね
170メイク魂ななしさん:2012/11/12(月) 03:12:03.36 ID:+LpDiCPY0
シャンプー使ってると胎児に影響あるって言うのは結構聞くよね
産まれてくる子供がシャンプーの匂いするとか。
石鹸なんだからそこまで構えることないと思うけどさ。
171メイク魂ななしさん:2012/11/12(月) 04:44:54.24 ID:QmgJhySP0
>>170
それ、全くのでたらめだって聞いたけど違うの?
羊水の匂いで使っているシャンプーがわかる位とかっていうやつだよね?
あり得ないらしいよ。
172メイク魂ななしさん:2012/11/12(月) 04:53:07.80 ID:xH5b2wKR0
まったくのデマだね
アムウェイかなんかの売り文句だっけ?
頭と密接とか…まあ信じて具合がいいならそれでいいと思うけどね
173メイク魂ななしさん:2012/11/12(月) 19:21:28.62 ID:+LpDiCPY0
私友達の看護師志望が現場の人から聞いたって教えてもらったんだけど
デマなんだね
174メイク魂ななしさん:2012/11/12(月) 21:07:53.06 ID:eRgav3TB0
>>173
そういう後出し情報を持ってくると途端に嘘くさくなるぞ

次ネット上でほら吹くなら参考にしてね
175メイク魂ななしさん:2012/11/12(月) 21:37:03.13 ID:qkrfBdrX0
【学生時代から】ちょこちょこ話題はでてました
ヘナスレでも【時々】話題になってた
胎児に影響あるって言うのは【結構】聞く
友達の【看護師志望が現場の人から聞いた】って教えてもらった

こういう人ってなんで少〜しずつ話を盛るんだろうw
176メイク魂ななしさん:2012/11/12(月) 21:53:22.17 ID:+LpDiCPY0
デマと思われても困らないし、現場の中でもデマ回ってる可能性あるからいいけど
聞いたのは嘘じゃないよ、何でもかんでも信じるのはアレだけど
そんな意地悪な見かたされるとは思わなかったよ。
177メイク魂ななしさん:2012/11/12(月) 22:01:27.83 ID:PyMmUDf90
なんか最近面倒くさい人が多いなぁ…
178メイク魂ななしさん:2012/11/12(月) 22:23:29.90 ID:VqPc/zFT0
胎児に影響あるならとっくにそれが形として現れてるはずなのに
特に障害者増えたとか聞きませんなぁ
今出産向かえる世代は子供の頃から市販のシャンプーで育ってるのに

自分はせっけんシャンプー大好きだけど
経皮毒がとか胎児がとか言って
人を脅してまでせっけんの良さを語ろうとする輩は好かんな
179メイク魂ななしさん:2012/11/12(月) 22:25:47.17 ID:+EWdJZ4p0
石鹸シャンプーにしてからもなかなか治らなかった頑固な頭皮ニキビがシャンプー変えたらやっと治ったよー!
体質だと諦めかけてたからすごく嬉しい
当たり前だけど石鹸シャンプーと言っても一概に同じじゃないんだね
180メイク魂ななしさん:2012/11/13(火) 00:59:24.16 ID:3SaGErde0
ハンズやLOFTの化粧品売り場みてると、メーカーの人が話しかけてくるじゃない?
先日ノンシリコンで自然派(風)のブランドの人が話しかけてきて、羊水が〜って話をはじめたよ。
自分はそんなのデマだって知っていたから、あ〜、はいはい、って感じでスルーしたけど、信じちゃう人もいるだろうな…
いきつけの美容院の担当さんもその話してきたから、誰に聞いたの?って尋ねたら取引先のシャンプーメーカー(ノンシリコン系)だって言っていた。
ああいうデマを広めちゃうメーカーを取り締まれないのだろうか…
181メイク魂ななしさん:2012/11/13(火) 02:32:22.04 ID:GdYwmc6K0
あれ?167だけどなんか話が変な方向に拡大してってる。
ヘッドマッサージが髪と地肌→体にもいい…程度の話で、頭と子宮は密接だから
生理のとき髪をいじらないって聞いてて、実践してるだけなんだけですがな。
まあ壺買わされやすいかもなので気をつけるよw
そしてついでに風邪が長引いたから髪洗えず失敗したと言うだけです。髪は
個々の考えで自由に洗えばいいし、何も強要してないよー。
182メイク魂ななしさん:2012/11/13(火) 02:33:11.91 ID:GdYwmc6K0
あ、でも、何か不快に感じちゃう人がいたならごめんなさい。
183メイク魂ななしさん:2012/11/13(火) 04:42:49.15 ID:4Tzi6hVJ0
もうその話はいらない
184メイク魂ななしさん:2012/11/13(火) 08:49:25.77 ID:qqR1YdWu0
風邪とか後出しの言い訳までしてしつこいわ
そもそも5日も頭も洗えなかったとかチラ裏
185メイク魂ななしさん:2012/11/13(火) 10:05:18.55 ID:0Sux8TN60
そもそも、現役の看護師ですら臨床医学には明るくても
それより先はさっぱりな人もたくさんいるのに、看護師志望
程度では素人と変わんないよね。

同じ持ってくるんなら、大学院で研究してる友達とか、
そういうのの方がまだ良いかも。
186メイク魂ななしさん:2012/11/13(火) 10:36:05.19 ID:1fhUj2LO0
アドバイス親切すぐるwwwwww
187メイク魂ななしさん:2012/11/13(火) 10:47:48.87 ID:hz/mSbOq0
「そういえば大学院で研究してる友達の友達もそう言ってました。」
…と来るに一票w
188メイク魂ななしさん:2012/11/13(火) 19:48:55.60 ID:ocXpqFv40
なんか言いあってる奴らどっちも性格悪い言い方だなwww
信じるのも自由信じないのも自由
そんなんいいから石鹸の話しようぜ。
189メイク魂ななしさん:2012/11/13(火) 20:09:49.44 ID:1UY93pGz0
石鹸シャンプーにしてからかゆいしフケも出まくり
どうすればいいんですか?
190メイク魂ななしさん:2012/11/13(火) 20:26:16.15 ID:G3xAOvO+0
しっかり洗う
二度洗いする
しっかりすすぐ
元のシャンプーに戻す
どれでも好きなのをどうぞ
191メイク魂ななしさん:2012/11/13(火) 21:03:38.09 ID:H8XNC+R9P
乾燥肌は石鹸シャンプーだと乾燥し過ぎる
シャンプー前かリンスの時にオイル取り入れるといいよ
自分はシャンプー前に馬油少し頭皮に馴染ませてから洗いはじめてから
乾燥フケなくなった
192メイク魂ななしさん:2012/11/14(水) 00:21:28.61 ID:2g1x4Bkg0
>>189
一言で石けんといっても脱脂能力が高くてかさかさになるものから
逆に油分をあまり落とさずベタつき気味になるまで色々あるから

とにかく材料毎にいろんな石けんを使いまくって自分に合うものを探すしか無い

買う前に知りたい場合はこれ読んでみて
ttp://cosme-science.jp/column/1000skin/1020x02.html
193メイク魂ななしさん:2012/11/14(水) 23:36:46.26 ID:t0Y/pqWP0
アメリカ版のオーブリー、全部洗浄成分が変わって、石鹸シャンプーではなくなった。
全てデシルグルコシドになってしまった。
コンディショナーも全てそれに合わせたものに。
194メイク魂ななしさん:2012/11/15(木) 05:40:39.22 ID:mus+nIaO0
>>179
どのシャンプーに変えたのか教えてもらえますか?
私も頭皮ニキビで悩んでいます
パックスオリーに変えて改善しましたが
時々ポツポツとできるときがあります
195179:2012/11/15(木) 12:39:31.73 ID:uzHAWuJV0
>>194
まさしくそのパックスオリーで私も改善しました
お役に立てずごめんなさい
196メイク魂ななしさん:2012/11/15(木) 14:15:25.05 ID:T1LARbtt0
ステマ
197メイク魂ななしさん:2012/11/15(木) 14:32:01.07 ID:g2nyNLl90
私の場合頭皮のニキビは普通の牛脂もしくはパーム油が主成分の石けんだと出ない
たまに浮気してちょっと高めの石けんにすると出てくるから不思議

アレッポ、パックスオリー、オーリーブオイル100%、とかだめだった
198メイク魂ななしさん:2012/11/15(木) 14:47:28.46 ID:1eT5UHv90
>>196
自分>>194でも>>195でもないけど、
商品名挙げて良かったよって書いたらいちいちステマって言われてたら、
悪いことしか書けないじゃん…ケショ板の他スレでもやたら最近多くてウンザリ。
いい情報も悪い情報も挙げていいじゃん、それがどうかは自分で判断するよ。
199メイク魂ななしさん:2012/11/15(木) 15:05:57.88 ID:DMiKnBPSP
いちいちステマ厨に付き合わないほうが・・・
200メイク魂ななしさん:2012/11/15(木) 15:18:40.86 ID:g2nyNLl90
>>198
「○○を使ってだめだったから□□に変えたら良かった」

ならまだしも
前に使ってたの書かずにいきなり「○○使ったら良くなった」って書くんだもん

本当は自分の体質から書けば一番いんだけど
そうじゃなくても駄目な石けんと良い石鹸の両方書けばその人の体質は伺えるし
駄目だった石鹸を使って同様にダメだった人の参考にもなる

「これ良かった」ってのは
検索に引っかかっかるくせに全然役に立たない駄目なアフィブログと同じ
201メイク魂ななしさん:2012/11/15(木) 15:28:23.47 ID:TcOvN0jaP
役に立たないと思うなら見んなよ
お前のためだけのスレじゃねーから
202メイク魂ななしさん:2012/11/15(木) 18:35:23.56 ID:mEJa8vlmP
ここはそんな親切な場所じゃないよ
そういうの求めてるなら知恵袋とか小町とか口コミサイト池
良いというだけの話も悪いというだけの話も
たとえステマでも
別にスレチじゃない
203メイク魂ななしさん:2012/11/15(木) 19:45:46.13 ID:5oEH7E6e0
いろいろ浮気してみて体質にあったのみつければいいんよ
私はアレッポノーマルが一番合うし落ち着いてるけど
体質なんて人それぞれで本人把握できてない人のが多いと思うよ
蕎麦とか小麦みたいに有名なのもあれば無名なのもある
同じアトピー、アレルギー持ちでも組み合わせで変わる

○○よかったーで十分
成分とか価格、購入店とか製品の情報は書いてくれたほうがいいけど
204メイク魂ななしさん:2012/11/15(木) 19:50:24.86 ID:rQ9kj9sS0
牛脂、パーム原料の石鹸は皮脂を落とすのに優れている。脂性用。
オリーブ系は皮脂が落ちにくく、細胞間脂質を落とし易い。乾燥肌用。
脂性の人がオリーブ系を使うと皮脂が落ちなくて毛穴詰まりで吹き出物へ。
皮脂分泌の少ない乾燥肌の人はオリーブ系での二度洗いは細胞間脂質にダメージを与え易いので気を付けるべし。らしい
205メイク魂ななしさん:2012/11/15(木) 19:51:43.33 ID:MDR9LnEQ0
最近どうも面倒くさい人が住み着いてるみたいだからスルーでな
そいつID変わっても前の文章と同じ台詞いうからすぐわかると思うけど
206メイク魂ななしさん:2012/11/15(木) 20:14:15.16 ID:AaxBT0QH0
若干スレチだけど、アルガンオイルを購入したので髪にも使ってみたら、すっごい良いかんじ!
杏油は椿よりは軽いけど、しっとり感は勝らず
アルガンは軽くてしっとりでした
軽いからこれからの季節、頭皮にも使えそうだし
207メイク魂ななしさん:2012/11/15(木) 20:29:20.55 ID:+jjvbnfK0
>>195
ありがとうございます
パックスオリーでしたか
やはりオリーブは効果あるんですね
今度はアレッポを試してみようと思います
208メイク魂ななしさん:2012/11/15(木) 20:50:45.42 ID:j1OqXSJP0
使って良かっただけじゃなく皮膚の状態も一緒に書けとかほざいてた奴は
このスレを出来の悪いアフィブログと揶揄してたのに未だに未練がましく住み着いてるんだねw
自分でBBSでも作ってそっちでやればいいのに
209メイク魂ななしさん:2012/11/15(木) 21:10:14.54 ID:CTUaKXCe0
石鹸シャンプー(パックスナチュロンのやつ)使ったけど髪が見事にボロボロになったわ
毛先がバラバラすぎて外に出たくない
210メイク魂ななしさん:2012/11/15(木) 22:42:26.02 ID:g2nyNLl90
>>209
パックスナチュロンで頭皮はどう?

石けんシャンプー全般に言えることだけど髪は基本的にこすらないことが重要
地肌だけ揉む感じで髪には石けんを付けないイメージで、

頭皮に問題がなければオリーブオイオル系の石けんが洗いあがりがオイリーな傾向になるからお勧め
211メイク魂ななしさん:2012/11/15(木) 22:54:59.09 ID:g2nyNLl90
>>207
オリーブが効果があるというか

ニキビの主原因は酸化した皮脂だけど
脱脂能力の強い石けんを使ったり、しょっちゅう顔を洗っていたりする人は皮脂を除去し過ぎてかえって皮脂が出やすくなると言われてる

つまり皮膚には多くも少なくもない適度な油分があるのが理想だから
皮脂の少ない人はオリーブ系の石けんを使えば皮脂を落としすぎず適度な油分が得られるからニキビができにくくなるって感じ

逆に通常の皮脂量が多い人の場合逆効果だから注意して
212メイク魂ななしさん:2012/11/15(木) 23:18:24.83 ID:kExQiqLO0
オリーブあわない人は、合わないんで気をつけて
なんか出来る人はアレルギーかもよ

あと、アレッポはローレルが入ってて、これも合わない人もいる
213メイク魂ななしさん:2012/11/15(木) 23:48:37.11 ID:MDR9LnEQ0
ローレル駄目な人はむしろアレッポからの贈り物がいいよね
自分もローレル駄目なクチだったんだけど贈り物は調子いいわ
214メイク魂ななしさん:2012/11/16(金) 01:07:42.68 ID:2ex2wJ+s0
固形溶かしたせっけん液に久しぶりにマジソ混ぜたら乾燥してフケが出てしまった…
フケがこんなに分かりやすく出たのは初めてだ
今年の春からせっけんシャンプーを始めたもんで全然頭になかったんだけど、冬場のケアも考えないとなんだね…
まぁ肌と一緒で当たり前っちゃ当たり前か
215メイク魂ななしさん:2012/11/16(金) 01:46:30.02 ID:sWRFZLAy0
フケと言うか頭皮がペロってはがれませんか?3ミリ角くらいで。
はがれた頭皮に髪の毛の穴が開いてて、当たり前なのになんか感心してしまった。
ちなみに自分は空気か乾いて感じる時でも、リンスすすぎのあとにヘアオイル
手に広げて髪と地肌にガシガシ揉み込んでいます。これをやると乾燥しない。
216メイク魂ななしさん:2012/11/16(金) 03:14:41.43 ID:Y6jK+h4l0
石鹸はなるべく無添加で保湿性が強いものがいいなー
アクネ菌退治とかの成分入ってるのは少しギシギシする感じ
せっけんシャンプーがあるなら、
せっけんリンス/トリートメント/コンディショナーって無いんだろうか??
217メイク魂ななしさん:2012/11/16(金) 06:44:16.37 ID:0CAoY/kgO
>>206
わたしもアルガン愛用してる
クエン酸リンスにほんの一滴くわえるだけでつやつやになる
でもべたべたしない
iherbなら安く買えるしね
218メイク魂ななしさん:2012/11/16(金) 13:41:22.07 ID:RtWPgUjKO
日本薬局方のカリ石けん使用している方いらっしゃいますか?
使い心地など聞きたいです。
219メイク魂ななしさん:2012/11/16(金) 21:44:01.31 ID:+gS8r0SV0
アラウのベビー泡全身ソープと泡コンディショナー使ったレポしていいかな。
泡全身ソープは泡が弱いのか、一回目の洗髪に10プッシュ以上必要だった。
洗っているうちに泡も消えちゃうし。
いつものパックスナチュロンだと3プッシュで大丈夫なのでびっくりした。
泡コンディショナーは髪に馴染みやすいかと思ったけど、髪や頭皮に万遍なく行き渡らせるのが逆に難しいというか…
洗面器にクエン酸いれて頭突っ込んだ方が楽。
洗い上がりはシャンプーは悪くないんだけど、コンディショナーがギシギシがすごい。
使ってる時も、手の切り傷や頭の掻いた部分に激しくしみたので、けっこう濃度が濃いのかな?と舐めてみたんだけど、
いつも自分が洗面器にクエン酸いれる加減よりずっとずっと酸っぱかった!
自分でクエン酸を薄める時もこれくらい濃度が濃いのがいいのだろうか…?
香りは素敵なので次はアラウの洗濯用使ってみる気だけど、
自分はパックスのビワ葉エキス入り泡ボディソープとクエン酸の方が合うかも。
あ、頭皮タイプは乾燥で痒みと粉みたいなフケが出てしまうタイプです。
軟水機と塩素除去シャワーヘッド使用。
220メイク魂ななしさん:2012/11/16(金) 23:27:53.63 ID:Q7aY7WmYP
>>219
洗濯用もいいけど、手軽な台所用も試してみて。
私は台所用を使って粉みたいなフケが出なくなりました。
221メイク魂ななしさん:2012/11/16(金) 23:47:57.15 ID:IJFw9ooN0
>>218
ちょっと前に使ってたよ
匂いがちょっと気になるのでEOを入れてた
使い心地はとても気に入ってた
通販で買ってたところがなくなっちゃったので
今は使ってない
222メイク魂ななしさん:2012/11/17(土) 01:11:46.40 ID:km/Arxt90
>>211
私はどう考えても洗いすぎが原因だったと思います
頭皮がヒリヒリして痒くなりニキビが多発
フルフルをすすめられて試してみたけど
痒みが少し消えただけで毛先がボロボロ
ニキビは治りませんでした
それで石鹸シャンプーを始めたわけです

>>213
早速アレッポからの贈り物を買って試してみました
パックスオリーほどではないですがサラサラです
しかもふわっとボリュームができて髪が増えた感じです
パックスオリーはボリュームがなくなってしまうので
アレッポからの贈り物の方が私の好みです
本家より安いし情報ありがとうございました
ところで本家のアレッポにはオレイン酸が入っていると前スレでありましたが
アレッポからの贈り物にもオレイン酸は入っているのでしょうか?
223メイク魂ななしさん:2012/11/17(土) 01:39:55.26 ID:BCLkLFQf0
オリーブオイルにはオレイン酸たっぷりです
224メイク魂ななしさん:2012/11/17(土) 22:29:02.49 ID:7nIxxN+80
美容室はカット重視で選んでるのでシャンプーは美容室にありがちなやつ
美容室行ってから2日くらいは鼻が曲がりそうな強烈な香り
(おそらく一般人には良い香り)
シャンプーしても香り抜けない
そして頭痒いおおおお

ちょっと市販のシャンプーに戻しちゃおうかなという浮気心を
年に2回程度の美容室が目を覚まさせてくれるw
225メイク魂ななしさん:2012/11/18(日) 01:27:00.66 ID:AmecKSxp0
>>223
すみません無知でした
今のところオレイン酸の影響はないようなので気にしないようにします
226メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 15:52:46.69 ID:ZZy2fGtq0
アレッポを2年くらい使ってて調子もいいんだけど、
数年ぶりに縮毛矯正をしたくて悩んでる…。

石鹸シャンプーと縮毛矯正は相性悪いって話を見かけるけど、
ゴワつくとかベタつくくらいなら別にいい。
でも、すぐに取れちゃうなんてことがあると嫌だなあと思うんだけど、
(またかけ直すのは髪が痛むし)
実際どうなんだろ?
227メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 15:58:13.06 ID:GRDQXaE40
自分は特に問題なく併用してる>石鹸シャンプーと矯正
特にへだつくとかごわつくとかもないし、矯正もちゃんとかかるし落ちないよ
228メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 22:40:37.23 ID:kuOfPH86O
最近、無印のプラスチックブラシだと静電気がおきるんだけど
やっぱりつげ櫛とか使った方がいいのかな。
つげ櫛って濡れた髪に使ってもいいの?
みんなどんなブラシや櫛を使ってるかしりたい
229メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 23:22:54.78 ID:eKSpxCd80
プラッチックブラシです
髪が乾燥してるから冬は静電気おきるよ
オイルパックしなはれ
230メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 23:49:48.81 ID:bwDQLxw4P
アラウの台所用でシャンプーしてるんですが、
最近髪が柔らかく細くなったような気がします。
気のせいでしょうか?
まさかアルカリで髪の毛が溶ける(キューティクルが溶ける)なんてことはないですよね。
231メイク魂ななしさん:2012/11/20(火) 01:08:39.07 ID:GWMs1q1R0
そんなんだったらここハゲスレになるじゃないか?
今まで色々コーティング状態だったのが素の髪になって細く感じるとか?
自分はヘナと併用してるせいか髪太くなるなる。
232メイク魂ななしさん:2012/11/20(火) 07:40:46.19 ID:92sJj7Rc0
太くなるのも困るな
233メイク魂ななしさん:2012/11/20(火) 07:57:55.55 ID:RY/bmgO90
>>228
柘植櫛(他の木製櫛・ブラシも)濡れ髪使用や水洗いはダメだよ
濡れたら二度と使えないwとかそんなことはないけど良くないのは確か
こまめな手入れが面倒くさい人はやめた方がいい
自分は柘植櫛+椿油派で20年モノになりつつあるけど、歯の掃除は正直面倒
234メイク魂ななしさん:2012/11/20(火) 10:53:38.09 ID:3LYEZTZ90
これ使え!

http://protec.lion.co.jp/product/p0.htm

男性ものだけど洗い上がりの気持ち良さが半端ない
手洗いじゃ絶対不可能なレベル
毛穴の汚れが完璧に落ちる
235メイク魂ななしさん:2012/11/20(火) 11:37:16.51 ID:f1LjwjM30
塗れた髪には目の荒いプラスチック製の櫛でいいと思うよ
トリートメント用コームとか
乾いた髪にはつげ櫛の方がいいびっくりするくらい絡んでても
簡単にサラサラになる
236メイク魂ななしさん:2012/11/20(火) 12:53:27.73 ID:X1rdvrB/0
今年の初夏からボチボチ石けんシャンプー始めて初の冬です
2日程洗えない日があっても匂いやべとつきが出たりしないので
頭皮の脂っけは少ない方なのかな?と思っています

これからの時期普通〜乾燥気味っぽいタイプの方は
洗い過ぎないように特別汚れなかった日には1日おき洗髪とか
お湯のみで頭皮を濯ぐとかの対策をなさっている方が多いのか
参考までに教えて頂けると幸いです
237メイク魂ななしさん:2012/11/20(火) 23:28:55.30 ID:tpKXsahH0
乾燥肌だけど、毎日石鹸シャンプーして頭皮がカサつくってことはないよ
まあ石鹸シャンプーと湯シャンを交互にしてもよさそうだけど
お風呂入ったときはシャンプーしたいしなあ

個人差とか使う石鹸との相性とかがあるから
自分の頭皮がカサつくなら1日置きでもいいと思うし
石鹸替えたりオイルマッサージとか色々試してみるといいと思うよー
238メイク魂ななしさん:2012/11/21(水) 12:03:35.11 ID:dvhko8F70
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20121101000091

[宇治抹茶で髪黒く 横浜の会社社長が特許取得]

「お茶カラートリートメント」は茶に含まれるカテキンが酸化する際に色素を吸着する性質を利用する。
肌荒れの原因とされる酸化染料は使わず、色落ち対策として染髪後に水に溶いた抹茶を塗る。
これにより色素が定着し、2カ月ほど色が持続するという


…これどうなのかしら
239236:2012/11/21(水) 14:31:47.13 ID:zOJsxDiz0
>>237
ありがとうございます
現状毎日或いは1日あけた程度の石けんシャンプーで
特に異変や不快感も無いので様子をみつつ
あまり心配しすぎずに普通に続けてみます
240メイク魂ななしさん:2012/11/21(水) 14:47:18.60 ID:2RUvFg6v0
>>238
茶渋が思い浮かんだ
241メイク魂ななしさん:2012/11/21(水) 15:31:19.75 ID:dvhko8F70
今のところヘナの臭いと染めのサイクルと手間についていけず
美容院の白髪染め3週間に1回やってるんだけど
持続力が高くなって抹茶だし臭いも相殺とかになったら
ヘナにもどりたいw
せっかくの石鹸シャンプーだしなー
242メイク魂ななしさん:2012/11/21(水) 15:40:46.64 ID:sJi71HDz0
抜け毛に白いカスが付いてるんだけど
これが皮脂なのかせっけんカスなのか見分ける方法あるな?
243メイク魂ななしさん:2012/11/21(水) 22:51:43.04 ID:pneaBIne0
アレッポノーマルを使ってる方、どうやって泡立ててますか?
お湯に溶かしてもみても、ネットで泡を作っても、直にぬりぬりしてもなかなか泡立たなくて…

exにすると泡立つんだけど、ノーマルの方が洗いあがりが良いんです。
上手く洗えたときは。
上手く洗える(泡だてられる)ことが今は少ないけど。
244メイク魂ななしさん:2012/11/22(木) 11:18:22.31 ID:cmKLc5Zc0
洗面器1/3位にお湯ためてアレッポ石鹸浸ける

髪を予洗いする

ボディ用の海面で石鹸の表面適当にこする(ふやけてるので軽くでOK)

石鹸はここで取り出して乾燥

海面を洗面器に突っ込んでくしゃくしゃ揉んでもこもこに泡立てる

泡含ませた海面を頭上にもって行き絞る

うちもノーマルアレッポだけどこれでもこもこになれるよ?
245メイク魂ななしさん:2012/11/22(木) 12:00:43.52 ID:v+IwRRom0
海面海面海面…w
246メイク魂ななしさん:2012/11/23(金) 12:49:02.62 ID:4xiz2zZi0
>>221
レス遅くなりました。
使い心地よさそうですね、ありがとうございました!
247メイク魂ななしさん:2012/11/24(土) 00:23:45.29 ID:Pf3Z8Axi0
>>244
243だけどありがとう!海綿とかいうの買ってみる。美術かなんかで使うやつだよね。
ボディー用ロフトに売ってるかな
248メイク魂ななしさん:2012/11/24(土) 00:50:24.73 ID:VUqqd3X00
アレッポノーマル使ってるけど
洗面器にアレッポ突っ込む、お湯も一緒にもっていきつつ頭にもしゃもしゃ
を10回くらいしたらゆるゆるの泡アワになるよ
249メイク魂ななしさん:2012/11/25(日) 01:13:15.29 ID:7jUqm8ek0
久しぶりにショートにして、出かける際整髪剤がなかったので
スキンケア用のクリームやジェルを毛先にベチョっと付けてスタイルを整え出かけた
すぐに乾いてツヤッサラになってしまったw

いらない合わないクリーム等は髪に付けて消費するといいかも
250メイク魂ななしさん:2012/11/25(日) 10:52:24.00 ID:FRqqWhEh0
何年か前から石鹸シャンプーを試しては撃沈し、どうしてもあわなくてなくなくこのスレから
さよならして、6年ほど。その間かゆみと戦いながらいろんなシャンプーを試していたけど
出産を期にさらに頭のかゆみが大爆発。
ヤケクソな気持ちで馬油石鹸+クエン酸リンス試したら、ようやくこのスレの住人になれた・・・!

石鹸シャンプーもずいぶん苦労していろいろためし、市販タイプの石鹸シャンプーですら合うのなくて
おまけに髪の毛もギッシギシのまんまだったけど、今回、ずっと酢でリンスしてたんだけどそれを
クエン酸に変えたのが一番でかかったと思う。後は油分多めの石鹸使ったからかな。

でもうれしい!
頭がスッキリしたのなんで本当ウン年ぶり。。。!
251メイク魂ななしさん:2012/11/25(日) 11:00:49.02 ID:FRqqWhEh0
そしてその5.6年前もこのスレの住人の方々にいろいろ相談に乗っていただき
また励ましてもらったりもしたんだよね、そのときの住人の方が残ってるかはわからないけど
お世話になりました。

無事このスレの住人になれるようになったよ、ありがとう!
252メイク魂ななしさん:2012/11/25(日) 11:11:21.33 ID:AFUVMy0Y0
アラウ洗濯用の青とピンクを両方使ってみた
青の方はデオドラント表記があってピンクにはないから何か違うのかと思ったが肌や髪の仕上がりは変わらない
洗ってる時のにおいはどっちもキツイけど青の方がまだいいかな、ピンクは紫蘇がツンとする
コスパ含む良さそうのがまたスレで紹介されたら試してみたい
253メイク魂ななしさん:2012/11/25(日) 11:38:22.89 ID:0IjytcP/0
>>251
5、6年前はスレにいなかったがオメデトウ
これだ!と思う組み合わせが見つかってラッキー&良かったね
254メイク魂ななしさん:2012/11/25(日) 11:53:43.95 ID:/gl6xvK4O
アラウのゼラニウムいい香りで気に入ってる
255メイク魂ななしさん:2012/11/25(日) 16:24:50.16 ID:WWOtFyOx0
私はクエン酸駄目で酢がOKだ
なにがちがうんだろうw
256メイク魂ななしさん:2012/11/25(日) 21:26:55.03 ID:10hGjH+/0
ニオイ
257メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 01:18:52.39 ID:Slm0Tqec0
水質とか体質とかあるかもね>クエン酸と酢
自分は普段クエン酸派で、出張先(いつも同じ場所)にも粉末で持参してたんだけど
どうにも上手くいかなくて、ぐぬぬぬぬ…ってなってた
たまたま持っていくの忘れた時にコンビニのポッカレモンでサラツル化したんで
ああ、リン酢が合わなかったのかぁ、ってそれ以降出張時はお酢にしてる
妹は妊娠したら何故か愛用のお酢が合わなくなってクエン酸に切り替えたって言ってたし
使ってる石鹸との相性もあるだろうけど、なんか不思議なもんだな
258メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 07:56:36.84 ID:ODfBUv2SO
ポッカレモンいいよね
時々出張行くときに愛用してます
行き先の水質が分からないし、ホテルによってはひどい水質の場合もありますが、
湯船にいれても、リンスにしても、いい感じです
日本ならどこでも手にいれやすいし、少量でも買えるのが一番嬉しいかな
259メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 12:02:10.10 ID:RiFAVATm0
>>257>>258
すごい参考になった
水質と体質は絶対だよね、本当に。
個人差でかすぎるのが面倒くさくもあり、魅力でもあるわいな、石鹸シャンプーって。


ちなみにレモンの変わりにビタミンC粉末とかはどうなんだろう。
お風呂にいつも入れてるんだけど石鹸シャンプーリンスにもつかえんのかな。
260メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 12:07:25.16 ID:RiFAVATm0
そういえば、みんなっていつも体洗う順番ってどうしてる?

なんとなく髪の毛に石鹸がついてる時間が長いと痛みそう+どうせなら全身リンスで石鹸中和したほうがなんかお得?と

体→顔→洗い流し、髪の毛→リン酢

なんだけど、ほかの人ってどうしてるのか参考までに聞いてみたい。
頭→顔→全身→リンスなのかな。
261メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 13:32:02.82 ID:YRUc0Urm0
自分は
頭→全身→顔→洗い流し→頭からザブッと全身リンスw
まるでおっさんのようだが速くて楽ちんだよ〜
262メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 13:57:34.95 ID:MYr8IdOp0
頭→リンス→体→洗い流す→顔→洗ry
だから自分は時間かかってんのか…
でも泡パック合わないから早く流したいしなー
263メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 15:23:16.81 ID:0g6CEUB30
うちも261だわ
普通のシャンプー使ってた頃より時間短縮できてるしw
264メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 16:52:49.71 ID:Y7EU/gqc0
>>262と同じだ。時間かかってる。

全身リンスすると、体の肌の調子って変わる?
頭しかやったことないけど。
265メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 16:56:27.55 ID:afRdpjfQ0
垢みたいな石鹸カスが出にくくなる
266メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 17:49:37.85 ID:zVuCeuMjP
クレンジング→洗顔→体→頭

最後に洗髪で顔まわりや耳の後ろ等の泡の流し残しを一掃&全身リンス
体の泡は洗髪の予洗いである程度流して地味に節約w(最後に全身をきちんと流す)

湯船に浸かる場合は洗顔と体の間、洗髪後に浸かる
とりあえず顔をさっぱりしてから湯に浸かりたい
267メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 20:47:28.58 ID:ubN1rDLAP
体→流す→頭と顔→流す
→クエン酸水を頭は念入り後に全身ザバーッ
268メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 21:25:30.00 ID:yHu/yYJL0
>>236
俺は乾燥肌たけど毎日洗っちゃうな。
ちなみに合成と違って石鹸ってそこまで洗浄力が強くないから、
特に気にしなくてもok、まあ原料次第だけどね。

俺はシャボン玉の液体タイプ使ってたけど、
この間試しに、同じくシャボン玉固形タイプのべピーソープを
つかってみたら、使用感が違った。 

ちなみに原料が前者は牛脂で後者はアボカドオイル。
牛脂はさっぱり、アボカドはしっとりって感じ。
だから季節で使い分けてみれば?
269メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 21:30:00.16 ID:cWcBzfyiO
頭→軽く流す→頭→顔→上半身→流す→リン酢→下半身
270メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 22:04:04.31 ID:4py9c0j30
クレンジング→頭→流す→リン酢→流す→体→流す→顔→流す

もしかして流しすぎ?
271メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 22:44:47.15 ID:itpTeCveO
顔洗う→流す→体洗う→流す→髪洗う→流す→クエン酸リンス→流す
泡を乗せたままにするのはいやなのでその都度流すよ。
顔はゆるく培養中なので優しく流したいし。
272メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 23:18:17.66 ID:MOhgg8PFP
>>268
洗浄力は石鹸の方が強いのでは?
273メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 00:21:17.67 ID:UFXLKZi80
>>261
同じだーw クレンジング→頭皮水洗い→頭から泡まみれ→全身リンス
一個で頭からつま先までOKなのも石けんの魅力だと思う
泡パックという手法もあるぐらいなので、頭に泡を乗せてて嫌だなって感覚もないなあ

昔は冬になると背中が痒くなったり、ウロコ足になったりしたけど
泡で手洗いにしてから無縁
上がった後オイル塗ってるおかげもあるが
274メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 00:32:41.30 ID:9WchyAjO0
髪濡らす→かるく頭+顔(泡立てから2分程度)→すすぎ→頭+顔(泡パック)→体→すすぎ→リンス→すすぎ

泡パックするのと、メイクはMMUでクレンジングいらずなのでこの方法で。
毎日泡パックしてるけど、髪の調子も肌の調子も抜群に良くなった!
2度洗いしているけど乾燥を感じたことはないなぁ。脂性という訳ではないけども。
石けんにして結構長い間、ごわごわギシギシ爆発頭で悩んでいたのが嘘みたいです…
275メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 01:16:20.34 ID:I8ou3KpS0
クレンジング→流す→頭(リンスも)→流す→体→流す→湯船に浸かって汗きてる為、また頭をサッと流す→顔→流す
ここ見てるとこの流れの自分は時間の無駄遣いしてる様に思うw
276メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 01:17:15.81 ID:I8ou3KpS0
> 汗きてる為
汗かいてる為の誤りゴメン
277メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 01:54:00.79 ID:P9QoHJIP0
体→顔→洗い流し→髪の毛→リン酢→顔洗う→流す→体洗う→
頭→顔→全身→リンス→頭→全身→顔→洗い流し→全身リンス→
頭→リンス→体→洗い流す→顔→クレンジング→洗顔→体→頭→
体→流す→頭と顔→流す→クエン酸→頭→軽く流す→頭→顔→
上半身→流す→リン酢→下半身→クレンジング→頭→流す→
リン酢→流す→体→流す→顔→流す→顔洗う→流す→体洗う→
流す→髪洗う→流す→クエン酸リンス→流す→体→顔→洗い流し→
髪の毛→リン酢→顔洗う→流す→体洗う→
頭→顔→全身→リンス→頭→全身→顔→洗い流し→全身リンス→
頭→リンス→体→洗い流す→顔→クレンジング→洗顔→体→頭→
体→流す→頭と顔→流す→クエン酸→頭→軽く流す→頭→顔→
上半身→流す→リン酢→下半身→クレンジング→頭→流す→
リン酢→流す→体→流す→顔→流す→顔洗う→流す→体洗う→
流す→髪洗う→流す→クエン酸リンス→流す体→顔→洗い流し→
髪の毛→リン酢→顔洗う→流す→体洗う→
頭→顔→全身→リンス→頭→全身→顔→洗い流し→全身リンス→
頭→リンス→体→洗い流す→顔→クレンジング→洗顔→体→頭→
体→流す→頭と顔→流す→クエン酸→頭→軽く流す→頭→顔→
上半身→流す→リン酢→下半身→クレンジング→頭→流す→
リン酢→流す→体→流す→顔→流す→顔洗う→流す→体洗う→
流す→髪洗う→流す→クエン酸リンス→流す
278メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 02:27:55.57 ID:jQOXr7I10
>>257>>258
ポッカレモン、ついこの間助けられました!
急の用事で身ひとつで出た先で泊まり決定になってしまって
ホテル備え付けの合成で乗り切るしかないか、と諦めかけた時に
「そうだ!ポッカレモン!コンビニ!」と思い出して事なきを得た
手湿疹持ちで一度合成使うと数日〜数週間引き摺るんで有難かったです

ここのスレ読んでて良かったと感謝した一件だったなぁ
ほんと、大抵の場所で手に入るし、少量な上にプラボトルだから
持って帰るにも捨ててくるにも気楽だし、緊急時には心強いと思った
常用するかどうかは別問題かもだけど、でも助かるメモって損ない
279メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 07:58:42.18 ID:hmNstLGdP
>>277
一生風呂に入ってろw
280266:2012/11/27(火) 09:56:56.43 ID:RGt/jBnuP
クレンジングや洗顔は項目に洗い流すのが含まれているという前提で書いてたわ
281メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 10:44:18.54 ID:n5+x/zoR0
ポッカレモンは湯とハチミツ入れて消費してもいいしなーw
282メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 12:02:27.13 ID:ySb+9AuPP
ポッカレモンはイマザリルがなぁ・・・・
283メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 14:10:30.07 ID:wMSQjWn30
>>272
いや、そう思われがちだけど
合成は必要な油まで根こそぎ取っていくから
頭皮が乾燥状態になり、
必要ない異常に脂を出すからそんなに洗えてないと思うだけ。

石鹸は一定量しか脂を取らないし洗浄力も強くない。
その一定量は原料由来だから。
284メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 16:44:53.15 ID:JvLrCr9s0
頭、体、顔を一気に洗うタイプの方々は、あわ立てってどうしてるんだろう?
敏感乾燥肌なので、泡パックというよりはさっさと泡を洗い流したいタイプなので都度々洗い流し
してるんだけど、やっぱりざっと一気に洗い、流してる人たちがうらやましいw

頭→石鹸直接こすりつけ→なんかあわててバスリリーであわ立て、ザザっと体を手で洗う、という
流れなのでなんかいい改善策ないもんか。最初からあわ立てておけばいいんだろうけど、なんかもっと
いい知恵持ってる人がいそうだ。

しかし、>>274>>283にもあるように石鹸だったら泡パックとかそんなに気にしなくていいんだろうか?
今までの洗浄剤で皮膚のところどころにダメージあるから、それが治るまではさっさと流したいな、自分は。
285メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 17:50:32.53 ID:HpawLWZx0
肌弱い=弱酸性の奴使えってのは正解なの?
錦糸町・小岩チャンネルでそんな事言ってるんだけど。
286メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 18:15:29.00 ID:oJR+RUGV0
硬度上がってきたね
久し振りに失敗気味になった
夏はかなり適当でも失敗知らずだったのになあ
287メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 23:02:16.36 ID:RFztpYwg0
中世や弱酸性の合成より、アルカリ性の石鹸のほうが油汚れ落ちるよ
ただし弱酸性の商品が肌にやさしいかは別の話
288メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 23:02:56.48 ID:RFztpYwg0
×中世
○中性
289メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 23:47:58.42 ID:ayUujtQkP
>>283
石けんて一言でくくられてもねぇ
原料の油脂が違えばもうそれはまるっきり別物だよ

皮脂を落としても細胞間脂質は落とさないものもあれば
皮脂はたいして落とさないのに細胞間脂質はがっつり落とすものもある
そういうのを十把一からげにされてもねぇ
290メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 23:55:13.65 ID:ayUujtQkP
>>285
肌が弱い人ならなおのこと皮脂や汚れはきっちり落とさないと皮膚に悪いよ

皮脂は出た瞬間は皮膚のガードに役に立つけど
時間が経つと逆に雑菌の繁殖の元になる

皮脂を落とすにはパルチミン酸あたりが多く含まれる石けんが洗濯洗浄性が良くて
なおかつ皮膚に刺激が少なく皮膚への吸着性が少なくお勧め
原料で言えば牛脂もしくはパーム油が主体
有り体に言えばまあ普通の石鹸
291メイク魂ななしさん:2012/11/28(水) 04:26:39.36 ID:Lo2E+F6r0
成分厨が定期的に湧くなぁ…
ちょっとスレ遡れば成分厨がどう思われてるかわかるだろうに
292メイク魂ななしさん:2012/11/28(水) 09:29:25.31 ID:2e214YkX0
でもほら、2ちゃんくらいでしか自分の主張をできないですし
自分の知識を披露して自分カッケーsgeeeeeeしたいだけですしおすし

「ぼくのしってるさいきょうのせっけんちしき」、を一生懸命しゃべってると思えばかわいらしいじゃんw
293メイク魂ななしさん:2012/11/28(水) 11:33:17.41 ID:c2XMxYii0
成分表に石鹸素地って書いてあれば石鹸シャンプーとして使えるってこと?
石鹸素地意外にも幾つかの成分が書いてある場合はダメ?
294メイク魂ななしさん:2012/11/28(水) 11:35:14.84 ID:wRR+vHpO0
どの石けんが自分に合うかは自分で使って確かめるしかない
成分は傾向を掴むのには役立つが実際のところは分からん
295メイク魂ななしさん:2012/11/28(水) 11:47:14.83 ID:c2XMxYii0
なるほど
それぞれの頭皮環境やら体質に左右されるってことか
ま、石鹸素地って書いてあれば使えるってことみたいだし
今使ってるトニックシャンプーよりは湿疹出ないことを祈る
296メイク魂ななしさん:2012/11/28(水) 12:35:28.12 ID:vrNnchhQP
>>293
「石けん素地」って記載している商品もあれば
「石けん素地」って書かずにその成分を詳細に記載している商品もある

消費者的には石けん素地の中身を詳細に書いてくれている商品のほうが選びやすいよね

シャンプー用途以外の石けんをシャンプーに使う場合は例えば皮膚を保護する成分が髪でべたつく場合があったりするから注意
逆にそのような成分が自分の髪にあってるという報告もあるからこればかりは使ってみないとわからない
297メイク魂ななしさん:2012/11/28(水) 13:41:56.00 ID:teJ5c+eh0
石鹸に切り替えてから定期的に出来てた湿疹が出なくなった
石鹸は家で使ってるのを適当に使ってるが
安いシャンプー液がどれだけ自分の肌に合ってなかったのかわかる
298メイク魂ななしさん:2012/11/28(水) 18:09:09.67 ID:A+GtZBvQ0
Pが沸いてるな…
299メイク魂ななしさん:2012/11/28(水) 22:09:50.61 ID:deFE5uar0
>>292
ワロタw
300メイク魂ななしさん:2012/11/28(水) 22:26:43.48 ID:dIBD6UDA0
泡立てネットを使うようになってからは頭の油分が丁度いい塩梅
まあここの住人には常識なんだろうが
301メイク魂ななしさん:2012/11/29(木) 01:47:36.41 ID:dJ1GF6sj0
泡立てネットでシャンプーしてみたいけど、色々考えて頭でっかち状態
洗顔用のネットだと泡作成が追いつかず、付け足ししてるそばから泡が消えそう
かと言ってバスリリーだと作った泡を絞り取りきれずに残してしまいそうでもったいない
そもそも、どの位の泡を作ればいいのか?
固めのモコ泡を頭に乗せて湯を足してゆるくするのか等、考えれば考えるほど分からないw
302メイク魂ななしさん:2012/11/29(木) 05:03:50.30 ID:Pny6R5IF0
お風呂にボロボロのマンガ持ち込んで読みながら洗面器2個ぶん山盛り泡作ってる
マンガ読みながらバスリリーでもわもわしてる時間が楽しい
303メイク魂ななしさん:2012/11/29(木) 05:29:46.31 ID:dLkdIEUQ0
泡立てが苦手だから最初から泡で出るやつ使ってる。
楽だし失敗も少なくなった。
304メイク魂ななしさん:2012/11/29(木) 08:58:08.59 ID:YfY1fdoU0
石鹸ですら頭皮にかゆみが出るように。。。
いったいなぜだろうか・・・

今日とりあえず、おとなしく病院いってくる
305メイク魂ななしさん:2012/11/29(木) 10:31:06.65 ID:/pALs6El0
この時期は坊主頭ってのもあって余計に乾燥が気になるし
オリーブオイル入りのマルセイユ石鹸で洗うと調子いい
306メイク魂ななしさん:2012/11/29(木) 12:04:53.29 ID:ahlxNq2B0
>>304
石けんもシャンプーもやめて痒みがおさまるまで湯シャンにすれば?
307メイク魂ななしさん:2012/11/29(木) 13:54:18.76 ID:R4ciSguF0
菌の繁殖を加速させる湯シャンは一番ダメだろw
308メイク魂ななしさん:2012/11/29(木) 14:01:17.96 ID:gdg7b/06P
>>304
もし超乾燥肌タイプなら
石鹸シャンプーは難しいよ
自分も乾燥フケや痒みからのハゲになってきてやばかった
それでもやめられなかったのは顔や体のアトピーが劇的に改善したから

今は洗髪前のオイルマッサージ&クエン酸リンスにオイルプラスで
いい感じ
ようやく自分に合ったやりかた見つけた
309メイク魂ななしさん:2012/11/29(木) 14:08:07.42 ID:YfY1fdoU0
>>306>>307
湯シャンは、個人的に会わなくてダメなんだー。
なぜか髪の毛ギトギトになるし、かゆみもでちゃうし。

>>308
そのものずばりかも、めっちゃ乾燥肌+乾燥しすぎて敏感に傾きやすいタイプ。
石鹸も、コールドプロセスのかなりシットリするタイプのやつ使ってるんだけど、そうか、オイルマッサージって
手があった!ありがとう今日試してみる!
後は、仕上げのクエン酸リンス、薄めにしてみようかな。


それでは病院いってきます。レスくれた人ありがとう…なきそう。
ずっとかゆみに耐えて石鹸でもかゆいってへこみまくってたからうれしかった。
310メイク魂ななしさん:2012/11/29(木) 17:38:50.42 ID:9oteQMHu0
>>309
頭皮に直接オイルもいいし、リンスに垂らすとすごい手軽
311メイク魂ななしさん:2012/11/29(木) 21:26:19.39 ID:ED71K7r/0
メンタムを塗るのもスースーして気持ちいい
312メイク魂ななしさん:2012/11/29(木) 21:34:27.98 ID:Mcl5DSIP0
>>311
なにがしかのオイルと混ぜるといいのでは?
313メイク魂ななしさん:2012/11/29(木) 22:43:32.86 ID:YfY1fdoU0
304です。いらないかとは思ったのですが、レス下さった方もいたので一応報告。

妊娠発覚しました。そのせいで、体が更に過敏になってたようです。なので薬処方はナシ。

やっぱり保湿でビンゴでした、オイルをプラスすることでものすごい改善されました!
あと、かゆみが出てたせいで、いつもより洗いや拭き方が強めになってたのが更にかゆみを加速
させていたようです。ヒントを下さったかたがたありがとうございました。

まさか妊娠がきっかけで頭皮トラブルが加速するとは思っても見ませんでした、お騒がせしました。
スレ汚し失礼しました。
314メイク魂ななしさん:2012/11/29(木) 23:00:23.43 ID:gdg7b/06P
>>313
おめでとーノシ
妊娠中や産後は肌がきれいになる人もいれば
ボロボロになる人もいるからね

オイルも色々と試してみるといいよ
自分は洗髪前のオイルは馬油
仕上げはホホバオイル派
これらのオイルは赤ちゃんのスキンケアにも使えておすすめ
315メイク魂ななしさん:2012/11/29(木) 23:54:12.15 ID:YfY1fdoU0
>>314
ありがとう!

ケア方法本当に工夫されてますね。勉強になります。
オイルも椿油くらいしか頭になかったので、馬油で頭皮マッサージの上ホホバをリンスにプラスなんて目からウロコ。
やっぱりいろいろ試してみないとダメだな。

自分も、石鹸シャンプーにして手の湿疹とか耳湿疹、背中ニキビが劇的に改善されたので、石鹸シャンプーをあきらめるのは嫌だし
がんばるよ。

後、>>311ヒントで、クエン酸リンス原液作るときにミントティーで作ってみる!
316メイク魂ななしさん:2012/11/30(金) 05:09:56.79 ID:Z1t0uc5J0
あらまwおめでとう!
妊婦さんが使わないほうがいい精油(エッセンシャルオイル)もあるので
もし精油入りのオイルを使う場合は調べて大丈夫なものを使ってね
317メイク魂ななしさん:2012/11/30(金) 10:24:31.96 ID:AWjvWrnf0
メンタム家にあったから効能みたけど
筋肉痛とか擦り傷とか痒みとか何でも効くってのが怪しいw
こんなのを頭に塗って大丈夫なのか?w
318メイク魂ななしさん:2012/11/30(金) 10:59:14.42 ID:fKxZ0tq30
>>268
遅くなってごめんなさい236です
幸か不幸かミヨシの石けんシャンプーで違和感なくきたので
他のを試すに至ってないのですが毎日&1日おき程度で違和感あるようなら
石けん自体を変えてみるというのも念頭におこうと思いますありがとう
319メイク魂ななしさん:2012/11/30(金) 13:09:05.90 ID:3nJXNm6P0
>>290
だったら今すぐ細胞間脂質は落とさない石鹸と落とす石鹸をそれぞれ教えろ

早くしろー
320メイク魂ななしさん:2012/12/01(土) 18:04:49.49 ID:zxcTqMGR0
>>319
やめたげてよぉ
えらそうに他人へ説教するくらいしか能がないんだから、そういう風に具体的に言われても
「ggr、pgr」って態度とるのが関の山なんだからぁ、だからスレ内でも嫌われ者なんじゃんかぁ
321メイク魂ななしさん:2012/12/02(日) 07:46:30.43 ID:XdFK1APVO
毛穴なしこ
322メイク魂ななしさん:2012/12/02(日) 11:47:30.59 ID:s8l/Fr6z0
石鹸スカってスカムのこと?
323メイク魂ななしさん:2012/12/02(日) 20:23:56.09 ID:rEiajl9B0
体にもリンスしてる方に質問
体に残ったリンスって洗い流すんですか?
それともそのまま?
324メイク魂ななしさん:2012/12/02(日) 22:02:51.38 ID:/oA8J0+T0
植物性100%で石鹸素地って書いてある石鹸はシャンプーとして使って大丈夫?
325メイク魂ななしさん:2012/12/02(日) 22:12:21.09 ID:7iDfW9m60
スカウンドゥレルのことかもしれん
326メイク魂ななしさん:2012/12/02(日) 22:44:59.51 ID:XRjRrbyn0
327メイク魂ななしさん:2012/12/03(月) 00:02:17.25 ID:lHrTmKJEP
>>323
石鹸シャンプー(ボディも)のためのリンスは、アルカリを中和するためのものだから、
リンスを浴びて中和されれば残しておく必要なし。
むしろ残しておくことは害になるので、綺麗に洗い流すべき。
328メイク魂ななしさん:2012/12/03(月) 06:29:52.51 ID:9SASMFca0
リンスやめた
せっけんシャンプー→カロヤンスーパークール
これでOK
329メイク魂ななしさん:2012/12/03(月) 09:24:54.71 ID:1dy4TPDn0
>>324
石鹸素地と書いてあっても
他に余計な成分が入ってるのはダメだよ
330メイク魂ななしさん:2012/12/03(月) 13:50:20.30 ID:S6ONtZ0p0
え?
331323:2012/12/03(月) 16:37:08.71 ID:Jn3yRcZZ0
>>327
参考になりました
ありがとう
332メイク魂ななしさん:2012/12/04(火) 16:09:56.51 ID:tOC4h/Tj0
>>329
余計な成分って?
333メイク魂ななしさん:2012/12/04(火) 17:46:35.39 ID:xbtXC7Jn0
>>332
石ケン素地、オレイン酸、エチドロン酸、香料、EDTA-4Na、水

こういう風になってる石けんありますよね。
それを329さんは言いたいんじゃないかな。
自分も石けん素地だけのを買いたいなと思ってます。
手に取った無添加っぽい石けんがEDTA-4Naとか
入ってるとがっかりします。
334メイク魂ななしさん:2012/12/04(火) 21:53:12.97 ID:z/zU8J8O0
スルー!
335メイク魂ななしさん:2012/12/04(火) 22:12:07.91 ID:ydxxWNX30
植物性100%で石鹸素地と書いてあっても
これが入ってる場合は避けたほうがいいって成分は?
336メイク魂ななしさん:2012/12/05(水) 04:31:40.50 ID:/pSI36oC0
EDTA-4Na、酸化チタン
337メイク魂ななしさん:2012/12/05(水) 07:52:11.77 ID:Ca+FEdR40
避けた方がいいものなんて、人それぞれかと。

自分は
合成の保存料・着色料・香料とキレート材は避けるかな。

植物性油脂+苛性ソーダ+水っていうシンプルなのが好き。香りも特に要らない。
338メイク魂ななしさん:2012/12/05(水) 09:42:15.76 ID:3jOVC8H80
まあ、それらが入ってたとしても
ラウレス硫酸とかラウリル硫酸が入ってるシャンプーよりはマシ
339メイク魂ななしさん:2012/12/05(水) 11:41:21.92 ID:M3M+UbBZ0
その二凶って成分表の一番最初だし一番多く含まれてるってことだもんな
340メイク魂ななしさん:2012/12/05(水) 15:40:12.61 ID:muzSwPqi0
長さは16あるけど太さが3.4と細すぎるしおまけに先細り
彼女にも元彼のが太くて圧迫感あったから物足りないって言われるし…
341メイク魂ななしさん:2012/12/05(水) 15:40:46.06 ID:muzSwPqi0
ごめんさない誤爆しました
342メイク魂ななしさん:2012/12/05(水) 16:52:49.50 ID:OIyut0Dw0
ワロタw…が、本当に誤爆なの?w
いや〜物足りないわwww
343メイク魂ななしさん:2012/12/05(水) 17:46:07.29 ID:Jr6/+hRp0
リン酢くせえ(´・ω・`)
どうしたらいいんだ
エッセンシャルオイル混ぜるとか余計臭そうなんだけど…
酢入れすぎなのかな
でも髪サラサラになるから辞めたくないorz
344メイク魂ななしさん:2012/12/05(水) 18:00:17.38 ID:zyjgGG6dO
手持ちの化粧水を薄めて
時々リンス代わりにしてます
さらさらでパサつかない仕上がりになるよ
私は洗面器に5分の1くらいのお湯に、
適当に化粧水を入れるだけなのですが、濃度はお好みでどうぞ
345メイク魂ななしさん:2012/12/05(水) 22:09:35.87 ID:muzSwPqi0
>>340
太さって竿の横幅?縦幅?
縦幅ならまあ普通レベルだよ
346メイク魂ななしさん:2012/12/06(木) 00:13:49.05 ID:mlrVi3IE0
でも先細りは嫌!
347メイク魂ななしさん:2012/12/06(木) 02:02:06.25 ID:Z37bX2700
>>345
一人でなにしてんの
348メイク魂ななしさん:2012/12/06(木) 03:30:50.08 ID:BZiC3t4Q0
香りが気に入らなくて使ってなかったarauのゼラニウムを試したよ。
頭と全身を洗ったあと、アスコルビン酸粉末をお湯で溶いたのを頭からかぶっておしまい。
地肌もさっぱりしていい感じ。

水道水の塩素が中和されるからか、リンスの後ですごーく頭全体が鉄臭くなるけどね…。
肌が弱かったり洗濯用洗剤に抵抗がある人は微妙かも。
私は頭皮の脂がかなり多いので、頭皮が乾燥気味の人もやめた方がいいかな。
349メイク魂ななしさん:2012/12/06(木) 09:04:14.79 ID:Jt5VtzXH0
>>344
私はそれに乳液を一滴加えて使ってるよ

>>345
横幅でしょうな
仕事柄縦幅なら普通と思う
350メイク魂ななしさん:2012/12/06(木) 10:16:22.38 ID:dAQc1XQBO
石けんシャンプーのことを考えてる時間にチンコの面影がよぎるのは本当に勘弁
351メイク魂ななしさん:2012/12/06(木) 10:41:06.52 ID:trwPOXEq0
しかも面白くないしね
352メイク魂ななしさん:2012/12/06(木) 13:19:17.73 ID:n+iZ939v0
女って四六時中とチンポのことばっか考えてるのか
353メイク魂ななしさん:2012/12/06(木) 14:08:19.38 ID:liV70cyz0
ID:muzSwPqi0=ID:n+iZ939v0
自演変態荒らしが出没中wwwみんな触っちゃダメだってwwwwww
蔑んだ目で小馬鹿にされてるのにも気づかず喜んじゃってるから
354メイク魂ななしさん:2012/12/06(木) 14:11:49.18 ID:MkCawoO+0
最近シャンプー前にはちみつや黒みつでパックするのがお気に入り

今までオイルでマッサージしてたりしてたけど、甘い蜜でほんのり保湿しておくのもまた楽しい
355メイク魂ななしさん:2012/12/06(木) 21:37:08.34 ID:hVSAPe830
>>352
正直、男よりも女の方が性欲強いと思う
ガールズトークでの性話は本当にリアルだよ
356メイク魂ななしさん:2012/12/06(木) 22:12:11.11 ID:R55ITjUn0
↑なにさかってんの
357メイク魂ななしさん:2012/12/06(木) 22:48:38.57 ID:kaNAAwv1P
現在二つの石鹸でどちらに落ち着くか悩み中
なかなかバッチリ思い通りになるものないなぁ
それぞれの良いとこどりした石鹸が欲しい
358メイク魂ななしさん:2012/12/06(木) 23:35:02.86 ID:MkCawoO+0
>>357
両方購入し、それぞれを手に持ってダブル使いで直接頭にこすり付けて
あわ立ててつかったらいかがか
359メイク魂ななしさん:2012/12/06(木) 23:50:20.35 ID:3DNgyPTq0
両方溶かして混ぜて固めたら
360メイク魂ななしさん:2012/12/06(木) 23:58:22.12 ID:BxRHhohl0
苛性ソーダと脂肪酸ナトリウムとの人工化学合成物質、
それが石鹸
361メイク魂ななしさん:2012/12/07(金) 05:45:58.08 ID:9NPiS0FV0
>苛性ソーダと脂肪酸ナトリウムとの人工化学合成物質
だから何なの?
石けん愛好家=天然信者じゃないよw
362メイク魂ななしさん:2012/12/07(金) 10:09:42.63 ID:5WXgNfzx0
>>338
なんか名前からして強烈そうだね
363メイク魂ななしさん:2012/12/07(金) 16:05:57.62 ID:stqBhKLW0
てか、石鹸素地って書いてない方が少ないね
364メイク魂ななしさん:2012/12/07(金) 21:19:04.91 ID:yWVetkO90
きき湯のお風呂は、炭酸ガスで弱酸性だから
石鹸で洗った髪に浴槽のお湯をぶっかけたら、リン酢効果で髪がぼさぼさにならなくなった
365メイク魂ななしさん:2012/12/07(金) 22:55:49.63 ID:7IPjCLDy0
マジか。今日さっそくやってみるw
366メイク魂ななしさん:2012/12/08(土) 00:03:17.57 ID:j1Iva//WO
もしそれが実現するなら素晴らしいことだ!

わたしもさっそくやってみる!
367メイク魂ななしさん:2012/12/08(土) 00:06:00.63 ID:3E+BM0gk0
炭酸ガスがいいならバブとかでもいけるかな?
でも自分は一人暮らしだからいいけど、家族と住んでたら入浴剤リンスは厳しそうw
368メイク魂ななしさん:2012/12/08(土) 01:17:10.10 ID:A6PXIorU0
>>364
なんというすばらしい情報
ありがとう、さっそく夜が明けたら買ってくる
369365:2012/12/08(土) 01:46:28.73 ID:k6pvv6eA0
おい、ツルッサラ直毛になったぞどうしてくれるwww
ドライヤで乾かしたあとの髪が手触り良すぎるんだが

ただし桶でジャバーじゃなくて
湯船に浸かりながら上を向いて頭ごと漬けたけどね
ちなみに入れたのはきき湯ファインヒートの赤
370メイク魂ななしさん:2012/12/08(土) 01:53:42.41 ID:rFlqpXPQ0
きき湯じゃないけど日本の名湯シリーズみたいな入浴剤をヨーロッパにお土産に持っていったら現地の人に「すごい!髪がサラサラになったよ!」って大喜びされて「入浴剤入れたお湯で髪洗うなんて」って思ってた頃があったなぁ
私もやってみるw
371メイク魂ななしさん:2012/12/08(土) 02:12:18.55 ID:A6PXIorU0
>>369
おー
さっそくレポサンクス
ファインヒート赤か、どのきき湯が一番効くんだろ
372メイク魂ななしさん:2012/12/08(土) 02:28:29.17 ID:iNH35RVR0
ちょっと入浴剤入れたお湯にph試験紙つっこんでくる
373メイク魂ななしさん:2012/12/08(土) 10:04:33.95 ID:wO9i71fVP
入浴剤を使う習慣がないのに試供品を色々貰って溜まってる。
洗面器に溶かしてつかってみる。
374メイク魂ななしさん:2012/12/08(土) 12:59:31.23 ID:vL2Awxzy0
自分はハゲ坊主なんだけど
坊主でも石鹸でシャンプーしてるならリンスした方がええの?
375メイク魂ななしさん:2012/12/08(土) 13:07:08.79 ID:FezBGjWD0
特に問題ならしなくていいでしょ
376メイク魂ななしさん:2012/12/08(土) 14:14:38.84 ID:PdNZnjgTI
スレチすまん

ハーブシャンプー香る髪
理容師の兄にシャンプーは粉のが1番いいと渡され
半信半疑で使ってみた
頭皮すっきり めちゃくちゃいい
かゆみもベタつきもおさまった
慣れてくると数日洗わなくても平気になる
石けんシャンプーで頑張ってた人は
移行しやすいそうなんで
だまされたと思って使ってみて
泡だてる必要もないリンスもいらない
377メイク魂ななしさん:2012/12/08(土) 14:29:31.27 ID:IWwTBoqwO
>374
「したほうがいいか」と聞かれれば「したほうがいい」
でも「しなくてもいいか」と聞かれれば「しなくてもいい」となる

美容意識が高い人はどうぞていうレベルで、必須じゃないよ
378メイク魂ななしさん:2012/12/08(土) 14:53:33.28 ID:oiwmchCT0
>>374
髪の毛のためなら必要ないだろうけど、地肌のためにはしたほうがいいかも。
自分も似たような髪型でリンスしてなかったけど、
クエン酸リンスをするようにしたら、頭皮の乾燥というか、カサカサ感が少し良くなった。
379メイク魂ななしさん:2012/12/08(土) 15:13:53.21 ID:s3L4Bgly0
>>375>>377>>378
ありがと
29歳で河童だしもう美意識とかないなw
今のトコは乾燥とかカサカサも気にならないから
もしそういう症状が出てきたら気をつけてみるよ
380369:2012/12/08(土) 16:39:51.04 ID:k6pvv6eA0
入浴剤がリンスにいいってわけじゃないと思うよ。アルカリ性のも多いだろうし
きき湯の説明書きに残り湯は無機塩が多く含まれるとある
香料や着色料、その他成分も色々入っているから気にする人はよく見てね
きき湯が弱酸性でリンス代わりになったのか、別の成分でツルサラになったのか分からない

ちなみに私はショートでいつもひどい寝癖だけど今朝は寝癖がつかなかった
偶然なのかきき湯効果なのかしばらく続けてみるわ
381メイク魂ななしさん:2012/12/08(土) 21:41:01.73 ID:A6PXIorU0
>>380
なんという責任感の強いいい人なんだ

レポ楽しみだ、ありがとう!
382メイク魂ななしさん:2012/12/08(土) 23:05:09.17 ID:Jj1jvgQB0
>>363
成分欄に
苛性ソーダとか脂肪酸ナトリウムとか書いたら、
売上げ落ちるからな。

まぁ実際は思いっきり配合されているワケだが。
383メイク魂ななしさん:2012/12/09(日) 00:03:56.78 ID:gAEcS13PO
貰い物だけど木酢液入りの入浴剤が良かったなあ
シャンプー後に頭ごと浸けた時は特に何とも思わなかったけど、
ドライヤーで乾かしたら一気にサラサラになって驚いた
384メイク魂ななしさん:2012/12/09(日) 00:33:58.84 ID:g+qcBaka0
入浴剤を入れたお風呂にph試験紙つけてきたよ!

ph6〜7、酸性よりの中性と判断
ちなみにお酢の原液がph2

今度はクエン酸リンスの原液と薄めたやつで試してくるよ!
385メイク魂ななしさん:2012/12/09(日) 00:57:29.02 ID:LckL0hEZO
脂肪酸塩(=石鹸素地)は「成分」
油脂と苛性ソーダは「原料」

成分欄に苛性ソーダは載らないでしょ
386メイク魂ななしさん:2012/12/09(日) 00:59:14.86 ID:4eYwv0pB0
入浴剤にも弱酸性、弱アルカリ性色々あるので
どの商品か、そのお湯でリンスして仕上がりがどうか、を書かないと
「とある入浴剤が酸性よりの中性」という情報だけじゃ意味ないよ
387メイク魂ななしさん:2012/12/09(日) 01:40:22.93 ID:t90+qfAW0
>>376
ハーブシャンプースレもよろしく。
388メイク魂ななしさん:2012/12/09(日) 02:42:33.75 ID:Mpsykm9WI
>>387
ハーブシャンプースレどこかな
検索してもみつからなくて
389メイク魂ななしさん:2012/12/09(日) 02:48:19.83 ID:t90+qfAW0
あ、ごめんなさい。ハーブ洗髪で化粧板探してください。
自分は過去スレもかなり勉強になりました。
390メイク魂ななしさん:2012/12/09(日) 03:18:38.57 ID:Mpsykm9WI
>>389
ありがとう
391メイク魂ななしさん:2012/12/09(日) 19:10:42.38 ID:g+qcBaka0
めんどくせ
392メイク魂ななしさん:2012/12/09(日) 22:08:03.62 ID:1c7mr8840
石鹸素地こそ本体は「原料」
苛性ソーダや脂肪酸ナトリウムこそ「成分」←本来は記載義務有

では何故「成分:石けん素地」と表記されているの?

それはね、「苛性ソーダ」と記載したくない某石鹸メーカーが、
あちこちにお金をバラまいて、
「石けん素地」を成分として記載させる事を強引に認めさせたから。
(業界人なら周知の事実)
393メイク魂ななしさん:2012/12/09(日) 22:38:34.64 ID:4J7uXVJz0
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
394メイク魂ななしさん:2012/12/10(月) 02:09:57.51 ID:s7ptIWe80
知っていようと知っていまいとどうでもいいよ
苛性ソーダがそのまま含まれてるわけじゃなし
仮に苛性ソーダと原材料名に書かれていたとして、そのことに過敏に反応するような
タイプの人は、きっと水酸化ナトリウムって書かれてたらスルーしちゃう程度の知識だろうよw
395メイク魂ななしさん:2012/12/11(火) 02:05:30.63 ID:6/HS26Tm0
これ良さそうだけどどうでしょう?
使ったことある人いますか?
ttp://www.e-utamaro.com/about/component.php
396メイク魂ななしさん:2012/12/11(火) 11:11:55.25 ID:EPsa3LP/O
>>395
蛍光増白剤入りの洗濯用石鹸だから、人体を直接洗うのには不向き。
衣類でも大切な色柄もの、生なりの布は変色(白抜け)する場合もあるので
注意する必要がある。
白物(靴下など)の頑固な汚れには効果的。
397メイク魂ななしさん:2012/12/11(火) 15:15:35.01 ID:6/HS26Tm0
>>396
レトロでかわいいなーと思ったんだけど、そっか、不向きなのかー。
洗濯用でも使えるって話しが出てるから、いいと思ってた。
勉強不足でした。
ありがとう。
398メイク魂ななしさん:2012/12/11(火) 19:00:18.27 ID:AIwtb7FE0
せっけんシャンプーに変えたら、今までのシャンプーでのシリコンは
落ちてしまうのでしょうか?
399メイク魂ななしさん:2012/12/11(火) 20:16:42.43 ID:yJ9Cq4oB0
落ちるとなにか不都合でも?
400メイク魂ななしさん:2012/12/11(火) 20:29:45.89 ID:6VB+Mm+y0
>>397
横レス&遅レスだけど

蛍光増白剤は人体に害があるので医療用ガーゼなどには使用禁止

体内組織に触れるガーゼと違い、衣類は皮膚に接触するだけだから
洗濯用洗剤に入れることは禁止されていない、けど肌が弱い人は
避けるべき。人体使用はやめておこう
401メイク魂ななしさん:2012/12/11(火) 20:46:20.28 ID:AIwtb7FE0
>>399
いや、落としたいので聞きました。
402メイク魂ななしさん:2012/12/11(火) 23:19:40.33 ID:CL6LwbnyP
>>397
そもそも成分とかきちんと自分で見て考えないやつは
洗濯用なんて手を出すな
洗濯用は体には強すぎる成分のものもある
403メイク魂ななしさん:2012/12/12(水) 04:11:43.01 ID:dx6POBtI0
>>402
まあいいじゃないの、初めて手を出そうとした初心者なのかもしれないじゃないの、
最初っから成分めちゃくちゃ詳しい人なんておらんてw
そうやって攻める前に>>400みたいに優しく諭してやれや、ただでさえ石鹸シャンプーや
ナチュラル系の人って怖い目で見られがちなんだからさw
404メイク魂ななしさん:2012/12/12(水) 22:49:59.69 ID:ZF9CYSc70
そうそう。楽しく石けん使っていきましょうって。

時に、>>391のIDはわざとなのかとさえ思える件
405メイク魂ななしさん:2012/12/12(水) 22:51:15.09 ID:FGqHsPeY0
シャボン玉せっけん+クエン酸 を初めて4日目くらいなんだけど
べたつくし、かゆいのが半端じゃないorz

3回は洗ってるし、よくすすいでるのにw
どうしてなのか…
406メイク魂ななしさん:2012/12/12(水) 23:14:37.72 ID:dx6POBtI0
>>405
初めての石鹸シャンプーの洗礼かな?
でも、石鹸が合ってない気もする。シャボン玉石鹸のどのシリーズ使ってるんだろ?
最初はマルセイユ石鹸とかアレッポとかの、ちょっとお高めシットリ系からはじめるとなじみやすいかもしれないよ。
特にいま冬で髪乾燥してる時期だし。

後、クエン酸リンスの濃度も薄めが合う人〜濃い目が合う人もいるからいろいろ工夫するといい、
クエン酸がダメでお酢のほうが合うって人もいる。

石鹸シャンプーって実は自分に合うものと方法見つけるまでに結構お金と手間がかかるんだよね…ガンバレ。
そのうち自分レシピわかるようになったら本当に気持ち良いよ。
407メイク魂ななしさん:2012/12/12(水) 23:16:28.89 ID:5dLRzxHYP
アラウの試供品申し込んだけど、全然送ってこないわ。
抽選とは書いてあったけど、あんな物使ってもらってナンボのもんだから、
申込者には全員に送ってくるもんだと思ってた。甘かった。

個人情報抜かれただけでした。
408メイク魂ななしさん:2012/12/12(水) 23:57:45.59 ID:ceP+D+kA0
石けんシャンプーの洗礼w
そのポジティブシンキングが、後悔を生む。
409メイク魂ななしさん:2012/12/13(木) 01:19:23.71 ID:K4ceXbLH0
>>405
次はいつもより熱めののお湯で洗ってすすいでみそ
410メイク魂ななしさん:2012/12/13(木) 01:55:37.82 ID:9WZmkyoWP
>>405
硬水の地域なら正直やめた方がいいぞ?
411メイク魂ななしさん:2012/12/13(木) 08:07:49.68 ID:eCTT9UujO
元ちゃん使ってみたら仕上がりがアレッポに似ててびっくり
412メイク魂ななしさん:2012/12/13(木) 11:02:58.36 ID:1uhuKBly0
自分にあう石鹸とかシャンプーの選び方ってあるのかな。
錦糸町・小岩ちゃんねるにも似たようなスレあったけど、体験談的な
ものしか書いていなくて…。
413メイク魂ななしさん:2012/12/13(木) 19:52:30.32 ID:2EzRuF5a0
>>405です
皆さんアドバイス有難うございます!勇気が出てきました。

使っているのはシャボン玉無添加シャンプーです。
べたつきは洗礼だと思い込みたいww色々試してみます。

1度高めのお湯で洗うのを続けてみます!
た、ただ割と硬水な方かもしれないですが…めげずに頑張ります!
アドバイス本当に有難うございました!
414メイク魂ななしさん:2012/12/13(木) 20:46:40.06 ID:bcIoraxa0
普通のシャンプーからせっけんシャンプーに切り替えると、
人によるんだろうけど三ヶ月〜一年ぐらいは、ベトベトだったりが続きます。

でも、それを乗り越えると、リンスなしでもサラサラ状態が待ってます。
ちなみに、なぜベトベト状態になるかというと、今まで地肌や髪についていた
化学物質が外に出始めるかららしいです。
それをすべて出し切ると、サラサラ状態になるということらしい。
美容院で、きれいな髪ですねーとほめられるよ、きっと。経験者です。
415メイク魂ななしさん:2012/12/13(木) 21:06:39.58 ID:8VNsddgi0
普通のシャンプー使おうが、石鹸で洗おうが、特にべたついたりした事はないなあ。
石鹸至上主義でもないし、別にどっちを使っても問題ないからその時の気分でシャンプーで洗ったり、石鹸でゴシゴシ洗ったりしてる。
416メイク魂ななしさん:2012/12/13(木) 21:20:57.31 ID:q0jgtbJX0
まあ、どうしても石鹸合わないってこともあるしね。

今はノンシリコンでいいシャンプー出てきてるから、そこから選んでいくのもまたひとつの道でもある。
417メイク魂ななしさん:2012/12/15(土) 05:13:31.13 ID:4ftqrNel0
あああ、久しぶりに美容院いってカラーしたら頭皮が痒い!
シャンプーもいやだし、石鹸で洗いはじめてから美容院本当に苦痛だな…
418メイク魂ななしさん:2012/12/15(土) 10:58:12.36 ID:5WKOS6hy0
>>417
すごいわかる

カラーやパーマかけたいんだけど、シャンプー使われたらものすごいかゆくなるし
カラーの後もかゆいし…どーせ石鹸シャンプーですぐ落ちちゃうんだろうし…とか思うと結構髪型に制限かかるよね。
419メイク魂ななしさん:2012/12/15(土) 17:55:13.36 ID:4ftqrNel0
>>418
そう、制限かかるよね!
私は頻繁にカラーしなくていいようにダークにしてる。
ストパーはかけずにいられないからしてるけど、
ほんとはもう少し明るい色で毛先パーマしたいなぁ。

久しぶりの美容院、石鹸シャンプーの手触りが気に入らなかったのか、シャンプーを足しながらガシガシ洗われたよ…
420メイク魂ななしさん:2012/12/15(土) 23:47:12.62 ID:5WKOS6hy0
やっぱり科学的に髪を科学変化させるわけだから、科学的にケアしないと石鹸とかナチュラル系ケアじゃ、
太刀打ちできないんだよね、カラーやパーマに。
現代科学の恩恵ってやっぱスゲーと思うわ本当にw

髪型って一番その人の印象を決めることができるから、昔みたいに自然の自分の素地で勝負!って時代は
美人じゃない女性は本当大変だったよね・・・と思いをはせてしまうw

美しくなるのにはやっぱり代償が必要ってことなんだわな…
若い子には酷な話だよ、こんなスレで話す話題じゃないけどさw
421メイク魂ななしさん:2012/12/17(月) 01:59:16.15 ID:fY92TArx0
石鹸シャンプーだけでリンスは面倒な場合、PHが肌に優しい固形石鹸ってあります?
                          
422メイク魂ななしさん:2012/12/17(月) 02:29:07.03 ID:p9Q/c+ZXO
石鹸である以上どうやってもアルカリ性
アミノ酸系洗浄料ならpHは弱酸性。たくさんあるよ

ナチュラルにこだわるならいっそハーブ洗髪へ
423メイク魂ななしさん:2012/12/17(月) 03:42:48.49 ID:03JffuBG0
パーム原料の石鹸は皮脂を落とすのに優れている
424メイク魂ななしさん:2012/12/17(月) 04:06:40.20 ID:V5aswA770
我が家は100〜120度とからしい。
軟水がクエン酸人差し指チョンで済むなら、うちは人差し指突っ込まないとダメなんだろうな。
酢風呂にしてそのお湯で濡らすところから濯ぎまでやれば石鹸カスでなくて良いんだろうか…
2〜3回液変えて、濯いで、ってしないとサラサラにならないから、最近はノンシリコンタイプで我慢してる。
実家の軟水だとリン酢しなくてもサラサラなのに…。
425メイク魂ななしさん:2012/12/17(月) 04:27:47.03 ID:Ifl8pu2YP
石鹸残ってる状態でリン酢すると石鹸カス出ちゃうんだけど
酢の入ったお湯で濯いでもうまくいくものなの?
426メイク魂ななしさん:2012/12/17(月) 15:07:24.01 ID:PbaE62fz0
>>425
そもそも何で石鹸残ってる状態でリンスするんだよ

すすげ、徹底的に、話はそれからだ
427メイク魂ななしさん:2012/12/17(月) 16:32:04.63 ID:Ifl8pu2YP
>>426
いや>>424に対していったんだけど
428メイク魂ななしさん:2012/12/17(月) 18:26:59.27 ID:V5aswA770
>>425 >>427
石鹸洗髪は水道水のミネラルと石鹸成分が結合して金属石鹸(石鹸カス)が髪の表面に付く、
その石鹸カスを分解して除去するために酸性水でリンス、っていう流れでしょ?
泡立ててる時点で髪の表面にある水分のミネラルと結合して石鹸カスは生成されてる。
>>424は髪の毛を濡らす時点で酸性水を使う事で髪の毛に石鹸カスが付きにくくなるって考えたんじゃない?
確かに石鹸を濯ぐ時に泡はしっかり手でしごいて減らしておかないと、泡泡のまま濯ぐと、
泡部分の石鹸カスが余分に髪に付着してリン酢に時間かかるけど、
酸性水で髪を濡らす・石鹸を溶いて泡立てれば石鹸カスが生成されにくい、なんて事あるのかな?
って思って調べたらこんなの見つけた。
ttp://kumaguma-soap.blog.so-net.ne.jp/2009-11-15
ttp://kumaguma-soap.blog.so-net.ne.jp/2010-01-07
直接酢で濯ぐのは結局ベタベタの酸性石鹸ができちゃうから洗い上がりはゴワゴワどころじゃすまないなw
やっぱりきちんと濯いでからリン酢しないとダメなんだね、横着はできないか…。
429メイク魂ななしさん:2012/12/17(月) 18:41:08.36 ID:PXjatp/s0
>>407
ちょっと前に申し込んだけど一昨日来たよ
430メイク魂ななしさん:2012/12/17(月) 18:51:48.71 ID:Ifl8pu2YP
>>428
>>424は髪の毛を濡らす時点で酸性水を使う事で髪の毛に石鹸カスが付きにくくなるって考えたんじゃない?
って、あなた>>424でしょ?
なんかよく意味がわからない…
431メイク魂ななしさん:2012/12/17(月) 18:56:45.38 ID:V5aswA770
>>430
ごめん、読み返したら色々日本語がおかしった…。
自分でちょっと検索してみたけど結局横着しないでテンプレ通りの濯ぎ方するのが一番だね、ってのを言いたかった。
分かりにくくてすまぬ。
432メイク魂ななしさん:2012/12/17(月) 20:48:59.27 ID:At2xLOhY0
自演失敗www
433メイク魂ななしさん:2012/12/17(月) 22:27:48.17 ID:1KQV6Ypm0
>>407
自分もここで見たくらいのタイミングで申し込んだけど
届いたよ〜。
434メイク魂ななしさん:2012/12/17(月) 23:08:36.43 ID:GtLltamd0
>>431 ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

普通は自演バレたら黙ってトンズラするのにシレーっと
 >ごめん、読み返したら色々日本語がおかしった…。
とかwwwwww
しかも慌ててるから誤字っ!ヾ(T∇T)ノ彡☆ギャハハ!!バンバン!!
 >分かりにくくてすまぬ
じゃないよwww あー読んでるこっちが恥ずかしいw
435407:2012/12/18(火) 00:59:00.60 ID:Wx43W4TiP
>>429>>433
アラウ様、ごめんなさい。家も今日来ました。
月末締めで発送するとか書いてあったので、11月の下旬に申し込みました。
で、12月になったのでワクテカで待ってたけど中々こないから・・・
ホントにお恥ずかしい、できれば407はあぼーんしてください。

早速洗濯石鹸ゼラニウムを使ってみたけど、まず香りがとっても好きです。
使い心地は、頭が痒くならないというだけで大満足です。
身体も洗っちゃったけど、刺激もないし、皮脂も取り過ぎない感じ。
とりあえず初日の感想でした。
436メイク魂ななしさん:2012/12/18(火) 18:04:27.02 ID:XakDDnoJO
>421
ファンケルのボディーソープ(商品名)が弱酸性だよ
化学的には石鹸ではないだろうけど、見た目は固形石鹸
437メイク魂ななしさん:2012/12/18(火) 21:05:26.11 ID:TboICMot0
>>421
三共油脂のブルーシャンプー、1.8キロと量が多く、本来水に溶かして使うものだが、固形石鹸のように使うのもあり。
438メイク魂ななしさん:2012/12/18(火) 23:59:32.16 ID:hiFwl5jf0
石けんシャンプーに切り替えたら、髪がパサつくあなた!
それを石けんシャンプーのせいにしないでください。
その前のシャンプーが悪いのです(キリッ
439メイク魂ななしさん:2012/12/19(水) 07:41:24.36 ID:6xxbhzBS0
>>438
市販シャンプーを悪に仕立て上げるのも、はたから見たら目くそ鼻くそですし(震え声)

なんでこの沢山の選択肢が選べる昨今でそこまで市販の合成シャンプーを悪に仕立て上げたいのか
ようわからんよ、石鹸は石鹸で良いところ沢山あるし市販の合成シャンプーも良いところあるだろうに

どっちがダメとかじゃなくてどっちが好きがどっちが好みかとか体質だの考え次第でしょうよ、
いちいちどっちかを攻撃しないと優位を保てないなんて、最初から負けてるとの一緒だよ(ドヤァ
440メイク魂ななしさん:2012/12/19(水) 11:23:53.61 ID:O4BQRjIU0
石鹸シャンプーとの相性として前のシャンプーが悪いってことじゃない?
441メイク魂ななしさん:2012/12/19(水) 11:47:55.95 ID:TVlB2g02P
アトピーじゃなかったら石鹸シャンプーなんて面倒なもん使わんわ
石鹸シャンプーの自分なりの方法さえ見つかれば
サッパリ感とか自然なサラフワ感とかやめられんけど
それまでの道のりが遠すぎる
442メイク魂ななしさん:2012/12/19(水) 16:57:50.43 ID:ZG/pWCBq0
>>441
うん、別に誰も強制してないから…サヨナラ
443メイク魂ななしさん:2012/12/19(水) 21:30:45.84 ID:5iwR7I/P0
>>442
日本語不自由なかた?
444メイク魂ななしさん:2012/12/19(水) 22:11:50.70 ID:ZG/pWCBq0
>>443
婉曲な日本語表現が理解できないようだからバカでもわかるように書き直してあげる

そーかよ、誰もお前に石鹸シャンプーしろなんて一言もいってねーんだっつの
使いたくなきゃ黙ってスルーしてろっつってんだよボケ…とっとと逝け!
445メイク魂ななしさん:2012/12/19(水) 22:55:33.87 ID:0uJhNyWW0
ネットでこういう言葉使いする人は、実社会では雑魚でビビりのヘタレである
そして周りから嫌われているのにそれに気づいていない
446メイク魂ななしさん:2012/12/19(水) 23:39:06.81 ID:676Jdojf0
そのへんはもうどうでもいい。無意味なののしり合いではなく、石けんシャンプー
のことを語りたい。

語るってほどではないが→自分は今、既製品の石けんシャンプーなんだけど、
体洗い用に買った柿渋石けんで洗うと、スッキリサラサラになる。頭もこれで
洗って、皮脂臭がなるべくでないようにするといいな。
447メイク魂ななしさん:2012/12/19(水) 23:45:09.10 ID:v1fhWROc0
かまってちゃんと刺々しい奴の低レベルの争いは無視ということで。
448メイク魂ななしさん:2012/12/20(木) 00:03:48.85 ID:GEjEkiSQP
アラウの洗濯石鹸(ゼラニウム)が絶好調なんだけど、
どうしても洗濯石鹸で髪や身体を洗うことの抵抗感がぬぐえない。
注意書きにも用途以外に使うなって書いてあるし。
なにか害になる成分でも入ってるのかぁ。
449メイク魂ななしさん:2012/12/20(木) 00:43:46.81 ID:LQt8O9X+0
洗濯石鹸ってことは洗浄力が強い
人間の身体を洗うように作られてない
作り手の忠告を無視して異常がでても知らないよ
450メイク魂ななしさん:2012/12/20(木) 00:47:51.98 ID:vlaKlZPQ0
アラウのゼラニウムって薄めて使う?
髪の毛はいいんだけど、泡が下半身に流れていってあそこにちょっとでも泡がつくと
必死にお湯で流さないと痛くて痛くてたまらん。自作石鹸で洗っても何ともないのに。
倍以上に薄めてハチミツ入れて使ってる。
でもしみる…
楽だし匂いが好きだからこれで身体も洗いたいんだけどね。
451メイク魂ななしさん:2012/12/20(木) 00:54:35.22 ID:gtWPsepi0
薄めて軽く泡立ててから使ってるよ!
原液をポンプに入れてタライに3プッシュして適当に(コップ3杯くらい?)お湯入れる
452メイク魂ななしさん:2012/12/20(木) 01:08:41.80 ID:3fvS7Lr1O
洗濯用液体石鹸は、申し訳程度に炭酸塩を配合しているのもあるし、
直接手に触れない前提の商品だから手荒れ対策に関しては全く対策されていない
ものもあるんだよ
アラウは無添加を謳ってるから炭酸塩については心配してないんだけど
手荒れに関してはそもそもテストすらしてないかも
しれないよ
453メイク魂ななしさん:2012/12/20(木) 04:48:59.04 ID:Hnw+dout0
アラウベビー洗濯用使いなよ
アロエエキスが入ってる
ママの手洗いにも最適って堂々と書いてある
454メイク魂ななしさん:2012/12/20(木) 06:08:00.42 ID:O5726KGH0
>>448
やめたら良いじゃん、別に
精神的に落ち着かないでソワソワしながら使うんだったらもともと使ってた奴に戻れば無問題
誰もあなたにソレ使えと強制なんかしてないんだからさ。
455メイク魂ななしさん:2012/12/20(木) 09:44:18.29 ID:xye2dl+l0
試供品もあるしね
前にも書いてる人いるけどうちも届くの一か月くらい掛かって外れたかと思ってたw
一回分の量が多く入ってるので洗髪程度じゃなかなか減らなかったよ
456メイク魂ななしさん:2012/12/20(木) 23:57:53.91 ID:lQ2ASxn10
Q:石けんシャンプーが合わないのですが?

A:それは石けんシャンプーのせいではなく、あなたの使い方が悪いのです(キリッ
457メイク魂ななしさん:2012/12/21(金) 16:41:30.02 ID:Wducyulp0
>>456 正しいと思う。
人それぞれの肌の状態に合わせた使い方ってのはあると思う。
そんな俺はタモリ式&湯シャンだから石鹸すら必要としない、だから逆に分かる事だとも思う。
スレチ失礼。
458メイク魂ななしさん:2012/12/21(金) 20:56:15.48 ID:LZ6jxXup0
>>453
お!それ良さそう。
今度買ってみる。
459メイク魂ななしさん:2012/12/23(日) 03:53:23.04 ID:yQiU/3c/0
奥日光の方に旅行に行くんだけど、硬度ってどんな感じ?
460メイク魂ななしさん:2012/12/24(月) 02:15:49.52 ID:uS2r4SXf0
>>459
クリスマスに彼氏と旅行するようなヤツには教えてあげないw
461メイク魂ななしさん:2012/12/24(月) 02:17:24.48 ID:k6FrkTrz0
>>460
親子孝行も知れないからw
462459:2012/12/24(月) 08:15:39.37 ID:pbxcWzq70
一人旅ですwww
463メイク魂ななしさん:2012/12/24(月) 12:54:01.45 ID:c72nCUeX0
水道局かなんかのHPで全国の硬度調べられるよ
どこのサイトだったかは失念orz
464メイク魂ななしさん:2012/12/25(火) 09:37:24.48 ID:p9inJeyq0
>>459
湯元温泉ならゆで卵臭の温泉だよー
465メイク魂ななしさん:2012/12/25(火) 14:29:18.98 ID:DMluxqU10
今更だけどきき湯リンス試してみたよ
すっごいサラサラになったよいつもリン酢の出来安定しなくて
市販リン酢使ってたけどそれよりサラサラになった
466メイク魂ななしさん:2012/12/26(水) 16:11:24.16 ID:OMH7vu780
百貨、激重くて買い物できねえ
メンテじゃないよね?
467メイク魂ななしさん:2012/12/26(水) 18:38:08.71 ID:jf0nzPl10
泡工房買ったんだけどさ
液体石けんって薄めてしまうと
雑菌とか繁殖するのでは?と心配

泡工房使ってる方は何を何倍くらいに薄めて
どのくらいの期間で使い切ってるのですか?
468メイク魂ななしさん:2012/12/26(水) 18:58:11.91 ID:hiK0AOTC0
薄めるのが水道水か精製水かで変わるよね
もの(液体せっけん)によっては薄めすぎると泡にならないらしいので気をつけてね
469メイク魂ななしさん:2012/12/27(木) 11:50:19.74 ID:GFPJAoq20
せっけんシャンプーに変えて約一カ月
キシキシするけど乾かすとサラサラになって嬉しい
ただ最近になって少し痒みが出るようになった
使い始めは痒み全然なかったから油断してた!
470メイク魂ななしさん:2012/12/27(木) 14:28:28.49 ID:vAnnjdtp0
>>467
少しずつ作ればいい
水道水でも夏場だと腐るしw


百貨重いよね
毎日なんだろうか?
乞食が群がるようなキャンペーンやっているわけでもないのに
471メイク魂ななしさん:2012/12/27(木) 14:40:17.98 ID:paaDjFgHP
泡ポンプだと泡立ちというか泡切れが早いから
100均で売ってるドレッシング容器に一回分作るようにしてる
472メイク魂ななしさん:2012/12/27(木) 22:05:26.46 ID:/IAGwCKe0
石鹸シャンプー初心者です。コストコでマジックソープでかいの買ったので水足して泡だててシャンプーしてクエン酸リンスしてる。アウトバスオイル付けてるとはいえ、以前より髪質良くなった気がする
473メイク魂ななしさん:2012/12/27(木) 22:36:16.23 ID:GJFaxBCE0
以前こちらのすれで知った石鹸洗髪で合成シャンプーを辞めて石鹸&湯シャン
で一年、髪の毛がほぼ生え変わり子供の頃の様な太い毛質に戻った事に驚いたと共に、
得体の知れないシャンプーの成分に恐怖を感じてます。 
今年もそろそろ終わりますが、皆さんありがとうございました!
 
474メイク魂ななしさん:2012/12/28(金) 01:02:22.21 ID:lD8PaEuK0
どういたしまして。
お役に立てて良かったです。
475メイク魂ななしさん:2012/12/28(金) 14:34:24.93 ID:mkgyYEJt0
最近とても石鹸の泡立ちが悪いんだけど季節とか関係あるのかな
泡立てても泡立てても直ぐ泡が消える

石鹸で髪を洗うようになってから櫛やブラシが汚れやすくなったのだけど
単にすすぎが足りてないだけなのかな
髪の毛にやたら埃がくっつく
476メイク魂ななしさん:2012/12/28(金) 17:00:23.53 ID:HEh240HP0
>>475
多分それ埃じゃなくて石鹸カス
リン酢する時にもう少し多めに作ってしっかり髪を浸して流す様にするといいよ。
もしくは髪につけて頭皮や髪を揉んで馴染ませたら頭にタオルとかシャワーキャップ巻いて2〜3分たったら洗い流すとか。
477メイク魂ななしさん:2012/12/28(金) 17:04:07.44 ID:n84D0H5F0
石鹸シャンプーでもかゆみが出る人で、乾燥タイプなら頭皮ローションや保湿オススメ
自分はノブの頭皮ローションでかゆみから開放された
上のほうにも乾燥の人でかゆみが出ちゃう人たちの話題でてるね


石鹸シャンプーが是か非かは置いておいて、赤ちゃんがいるんだけどベビー石鹸で自分の手がかぶれてしまうので
自分がお風呂入れるときは石鹸で全身洗ってあげてる。
(ベビー石鹸自体は病院推奨のもので、自分以外はトラブル0)

だけど石鹸で洗うと赤ちゃんの寝癖がひどくなる。髪の毛もキレイはキレイだけど少しパサつく。
夫がお風呂入れてベビー石鹸(泡で出るタイプ)で洗うと、髪の毛ツヤツヤでしっとり、寝癖もそんなにつかない。
オマケに目に入っても染みない。

なんか…色々考えてしまった。
478メイク魂ななしさん:2012/12/28(金) 17:13:27.85 ID:yfSHRqAhP
石鹸カスは薄めのリンス二回もいいぞ
479メイク魂ななしさん:2012/12/28(金) 21:40:52.78 ID:f++hEbC00
>>477さんは赤ちゃん洗いを旦那さんに任せたら解決。
480メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 01:10:16.73 ID:zpuJbasp0
>>476
灰色埃みたいなのは、すすぎ不足+酸性リンスで作られる酸性石鹸カス
よぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉくすすいでから酸性リンスすべし
481メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 07:27:42.69 ID:k5DPmBsLO
>>477
あなたにはそのベビーせっけんは合わない訳だから
あなたは使わない方がよさそう
私なら、赤ちゃんにも自分のより薄目のクエン酸リンスするかな
寝癖おさまるといいね
病院とか医師は、お金もらえばなんでもすすめてくるよ
小児科医でも、ビオレすすめるステマ医師もいるみたい
482メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 08:35:58.16 ID:STT3kad40
それ最悪すぎるorz
石けん素地以外にいろいろ入れてるメーカーもあるからね…>ベビー石けん
ミヨシやコープのには入ってない
牛乳は香料やEDTA-4NA入り
pigeonは…いろいろ入ってるなw
品質表示をよく読んで賢くなるしかないね
483メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 15:40:25.21 ID:gGgXIdY/0
>>481禿同 脂漏性皮膚炎で安易にコラフル勧める医者と同じだ。
裏を介せば、持田製薬の営業マンと医者と持ちつ持たれつの良い関係だからね。
まともな皮膚科医なら、合成洗剤の危険性や人間が持つ治癒力を優先して診断結果を出すと思う。
484メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 02:23:34.36 ID:DH1LJX340
>>477
うちの夫は、ベビー石鹸使うと
ティンコンがかゆくなってダメみたい。
亀頭の周りの引っかかる所(カリっていう部分)
そこが白くなってただれて、オフェラした時痛がってた。
485メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 02:26:06.85 ID:DH1LJX340
マソ汁もしみるし、ゴムの成分もダメだし、
手コキも痛いし、どうしようもなくなって泌尿器科行ったよ。
486メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 02:32:49.08 ID:KzIVJhvh0
キメェ書きかただな、オイ
オタクが嬉しがってオタク用語連呼してるみたいだ

しかしベビー石鹸も恐ろしいものあるんだなー
肌に優しいというイメージしかなかったのに結構トラブルあるんだね
487メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 03:37:50.55 ID:6S3Fzggy0
>>484
書き方はおいといてw、人によってはしみるだろうねー。
亀頭は粘膜だからしみる人はしみると思う。仮性も含めて包茎の人は特に。
冬の時期だと乾燥するし、顔も頭皮も陰部も敏感になって当たり前だよね。
私もこの時期陰部がしみたりするから(特に生理直前後)普段はアレッポ石鹸使ってるけど、
そういう時は石鹸使わずに流水でしっかりすすぎ洗いするようにしてるよ、アルカリ石鹸は特に滲みるしね。
488メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 03:52:04.79 ID:DH1LJX340
>>486
ベビー石鹸って、
汗かき赤ちゃんの脂が良く落ちるように出来てるみたい。
大人が使うには、脱脂力が高すぎなんだろうか。

>>487
包茎じゃないけど、かぶれるみたい。
陰部かゆくなる人、他にもいて良かった。
夫のアソコがヘンなのかと思ってた。今度、流水で洗ってあげるわ。
489メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 03:54:31.44 ID:DH1LJX340
私は、全身洗ってるけど、なんともないよ。
香りも好きだし、気に入ってる。
490メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 04:01:19.00 ID:T3vlZwvPO
私はエデト酸が入った石鹸で顔を洗うと、必ず小鼻の回りがヒリヒリする
エデト酸探知機になってるよw

最近はミヨシの泡のボディソープで体も頭も洗ってる、いっこで済むから楽だw
491459:2012/12/30(日) 10:31:34.64 ID:NxmQmY8c0
シャボン玉のベビーソープ使って味噌。
家のチビにも使ってるけど調子いいよ。
液体タイプもあるしね。
492メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 10:44:59.93 ID:umCzKczPO
新しい彼の為にきれいになるわ!

旦那いらないよ。
493369:2012/12/30(日) 12:30:36.16 ID:XDemOkIH0
きき湯レポ
前回きき湯ファインヒート赤でツルサラ・直毛・寝癖なしになったので色々試してみた

ノーマル橙、ノーマル緑、ノーマル黄・・・サラサラだけどちょっとパサつく
じゃファインヒートがいいのかというと
ファインヒート黄はサラサラだけどツルサラにはならなかった
ファインヒート赤を3回ためしたけど3回ともツルサラ直毛寝癖なし

何の効果なのか結局よく分からないけど自分にはファインヒート赤が合うのだけは分かった
>>380でも書いたけどケミ効果かもしれないので成分を気にする人は調べてからにしてね
入浴剤としては湯温が高くなくてもよく温まる、湯冷めしにくい、となかなか良い。1回分も売ってるよ
494メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 12:33:03.32 ID:KzIVJhvh0
>>493
素晴らしいレポ感謝!
495メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 13:13:55.20 ID:vBsVEheCP
クエン酸リンスすると、浴室の床がベタつくというほどではないけど、
キュッキュッとした感じがなくなるんですが、そういうものですか?
496メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 15:54:27.69 ID:DH1LJX340
ヌルヌルするよね
497メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 16:44:23.31 ID:vBsVEheCP
>>496
やっぱりそうなのかぁ、折角掃除して綺麗になったのに、
ぬるぬるカビが生えたみたいでいやげ。
498メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 19:14:04.98 ID:6TgaP4SXO
>>495
石鹸すすぎの時、床を流して置けば良し。
リンスでヌルヌルしているのは、床より足の裏、皮膚の方なので
浴室床より浴槽に突っ込んだ片足の方が滑りやすいから、
ご注意をw
499メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 22:12:09.21 ID:0BpL3w380
石けんシャンプーとは関係ない人でも
石けんカス水垢対策で風呂場にクエン酸薄めたやつまいたりもするから
毎回リンスの残りを手桶に一部とっといてあがるときに
風呂場全体にかけてあがってるけど床や壁がヌルったことはないなぁ
500メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 23:05:09.29 ID:EjjZtUy90
きき湯思わぬところで効くんだねー。自分もためしてみる。
501メイク魂ななしさん:2012/12/31(月) 02:56:44.23 ID:AR37FbqX0
きき湯はムリだわー
親父の陰毛とか、おケツに挟まってたトレペとか、
痰のようなヌメリのものとか、未知の物が浮いてるから
502メイク魂ななしさん:2012/12/31(月) 03:11:15.37 ID:497oOyQj0
それ風呂としても無理だろ
503メイク魂ななしさん:2012/12/31(月) 08:37:12.91 ID:bhSmKYoL0
本当だよ
なんでそんなおぞましい風呂入ってんだ
父親しつけろよ
504メイク魂ななしさん:2012/12/31(月) 11:34:26.56 ID:cX9msv/c0
>>501
>痰のようなヌメリのものとか、

母親のオリモノ・・・   たぶん。
505メイク魂ななしさん:2012/12/31(月) 12:09:24.64 ID:Kx2nSdNH0
一番最初に風呂入れば良いじゃん
うちの父親はお風呂の中で鼻かむから絶対後に入れないわ
506メイク魂ななしさん:2012/12/31(月) 22:03:29.80 ID:sYdX5LLt0
あのな、古来より日本の風呂の入り方というのはな、体顔目鼻口ちゃんと洗い場で
洗ってきれいになった体を湯船に沈めるというものぞ。どこで省略されたんだ?

>>505も真面目に頼んでやめてもらうべきだよ。鼻水は異物や最近の死骸を外に
出すのが役目だぞ。
507メイク魂ななしさん:2012/12/31(月) 22:51:41.01 ID:sYdX5LLt0
あ、誤字があった。最近→細菌ね。すまん。でも本当に家族でも気をつけ合ってね。
508459:2013/01/01(火) 03:48:45.81 ID:CkXprp9z0
石鹸シャンプーと合成との違いや、石けんの原産料によっての効果とか専門的なこと書いてる本ある? その他にも石鹸系のおすすめ本教えて。
509メイク魂ななしさん:2013/01/01(火) 09:39:42.38 ID:xoAMOSUJ0
>>506
自分もそんな汚く風呂はいる人間がいるとはかなりの衝撃だった
しかもそれが身内なんて恐ろしい…
一体どんな家庭なんだ

普通、風呂は綺麗にしてはいるもの、後の人の事も考えて
汚さないように、と躾されると思うんだが…
他人の家庭に大変失礼な事言ってるのは承知だが
マトモな神経じゃない
510メイク魂ななしさん:2013/01/01(火) 10:56:51.97 ID:m1c7z1SzO
そんなことより石鹸シャンプーの話しようぜ!
511メイク魂ななしさん:2013/01/01(火) 22:35:24.02 ID:R6UeXUm20
ケツ、チンコを念入りに洗ってから、髪の毛を洗って、最後に体全体を洗ってから浴槽に入るな。
512メイク魂ななしさん:2013/01/01(火) 22:58:03.18 ID:2V7I/dEh0
>>508
石けん百貨
http://www.live-science.com/
の知識の項
513メイク魂ななしさん:2013/01/01(火) 23:18:48.51 ID:NGbY6Fm10
きき湯じゃないやつだけど入浴剤入れたお湯を頭から被ったら確かにサラサラになった
原料の二番目が重曹だしいけるかな?と思ってやってみたら成功してよかった
514メイク魂ななしさん:2013/01/02(水) 01:06:15.79 ID:WTUb+FE+0
うちの風呂もそんなもん。
祖父、ダンナ父、ダンナ、祖母、ダンナ母、ダンナ妹二人、それから嫁の私。
森の香りの透明な緑のお湯が、私の入る頃にはにごり湯に。
なぜかワカメが浮いてたことも。
妹はまだ風呂です。私が入るのは、30分後くらいかな。
最後に、風呂を掃除してから出ます。

好きなシャンプーも買ってもらえないし、それからかな、髪も石鹸で洗うようになったのは。
全身を素早くバーッって洗わないと、寝るのが遅くなるから。

こんなはずじゃなかった、最初は。良く来てくれた!って親戚一同喜んでくれて。
逃げたい。ゆっくりお風呂に入りたい。
もっといろんな石鹸で洗ってみたい。きき湯でリンスしてみたい。
515メイク魂ななしさん:2013/01/02(水) 01:08:20.99 ID:WTUb+FE+0
都会で、車やバイクにすきなだけ乗って、一人暮らしでコンビニ生活が懐かしい。
516メイク魂ななしさん:2013/01/02(水) 02:32:15.21 ID:OtoTV+1c0
>>514
普通に考えて旦那母の次に514がはいればいいと思うよ
517メイク魂ななしさん:2013/01/02(水) 09:13:06.19 ID:r0VkI6Pg0
>>514
鬼女板か家庭板でやれ
518メイク魂ななしさん:2013/01/02(水) 13:00:07.56 ID:teF8CJWQ0
ピンクの重曹のをいただいたので今から、きき湯入ってみる。
519メイク魂ななしさん:2013/01/02(水) 15:10:59.87 ID:WTUb+FE+0
>>516->>517
余計なお節介ありがとう
520メイク魂ななしさん:2013/01/02(水) 15:15:20.10 ID:r0VkI6Pg0
>>519
じゃあここにも書くなwウゼえな

そんな家としか縁なかった自分を恨んで汚い風呂に一生入ってな、二度と美しい時代は戻ってこないしどっちにしろ詰んでる
ご愁傷様
521メイク魂ななしさん:2013/01/02(水) 17:48:37.82 ID:WTUb+FE+0
>>520
汚い言葉で、わざわざ何度もありがとう
今年もよろしくね
522メイク魂ななしさん:2013/01/02(水) 17:51:55.09 ID:wpTWvk1E0
洗面器にきき湯を少しだけ入れてお湯で溶かしてリンスしたらいいんじゃない?
523メイク魂ななしさん:2013/01/02(水) 18:05:54.83 ID:vMA1Bww5P
>>522
それは真剣に考えてる。
クエン酸だと床がぬるつくので。
524メイク魂ななしさん:2013/01/02(水) 21:14:03.48 ID:dxmslVJW0
きき湯の成分
●有効成分:ショウキョウ末、炭酸水素Na、炭酸Na、乾燥硫酸ナトリウム
●その他の成分:コハク酸、DL-リンゴ酸、フマル酸、コラーゲン水解末、
L-グルタミン酸ナトリウム、パルミチン酸イソプロピル、PEG(120)、PVP、
オレイン酸POE(6)ソルビタン、テトラオレイン酸POEソルビット、オレイン酸PEG、
香料、黄5、赤102、
525メイク魂ななしさん:2013/01/03(木) 01:24:30.47 ID:9xlDoQ180
>>523
床がぬるついたら、軽くスポンジでこすったらいいじゃない

こんな気持ち悪い成分入ってるものを使うくらいなら、
ぬるついたほうがまだマシだわ
526メイク魂ななしさん:2013/01/03(木) 10:13:51.39 ID:YCAGUZgmP
>>525
なるほど、そりゃそうだ。
ただでもかぶれやすいから石鹸シャンプーにしてるのに。
ありがとう。
527メイク魂ななしさん:2013/01/04(金) 13:48:15.34 ID:CZWGPXCMO
だから成分が気にならない人はってことだったよね
528メイク魂ななしさん:2013/01/04(金) 14:35:47.12 ID:yAsqwrsuT
本人が満足ならそれで良し。
529メイク魂ななしさん:2013/01/05(土) 09:22:59.17 ID:MayByzSm0
バスタブの浮いた湯垢とる人形浮かべといたらいいかもよ?
金魚すくいのネットで髪やごみをすくい取るのもいいし
530メイク魂ななしさん:2013/01/05(土) 21:34:36.03 ID:TWH6WKqd0
確かに延々ずっと人の上がったあとの湯にしか入れないってのは凹むね。
何かいいローテが作れるといいね。

ふと思ったんだが、温泉施設とかでその変が気にならないのは、マナーを守って
きれいにしてから入ってもらっているという考え前提か?
好きでよく行くんだが最近は石けんおかれてないんだよね。持ち込み面倒w
531メイク魂ななしさん:2013/01/05(土) 23:15:04.96 ID:4N2wD5WR0
温泉や銭湯は循環して機械で取り除いてるんじゃなかったっけ?

それに湯を汚さないように湯船に浸かるまえに頭体洗えってのは一般常識だから
みんなも綺麗に使ってるだろうって思い込みはたしかにあるね
532メイク魂ななしさん:2013/01/06(日) 21:51:13.49 ID:De4aW/a60
無添加液体せっけん(ボディ用)で顔も体も頭も洗ってる
酸性リンスは面倒だからしてない。
その代わりグレープシードオイルを髪にぬってる
グレープシードオイルのPHが知りたいけどどこかに載ってないかな・・
533メイク魂ななしさん:2013/01/06(日) 22:33:25.91 ID:GiVC6aX30
一応オイルにはpHはない
534メイク魂ななしさん:2013/01/06(日) 22:42:12.05 ID:De4aW/a60
>>533
そうなんだ!ありがとう〜
535メイク魂ななしさん:2013/01/07(月) 01:09:56.00 ID:08rA4o8V0
うちの夫はヒドイ痔持ちで、痔を治す道場みたいなのに通ってて、
師匠に「湯船の中でウン○すると、イボも出ず、切れずにラクにできる」って言われて。
もちろん、ウンする為に一人で入って、掃除も自分でしてるけど、
いくら洗ったとはいえ、気持ち悪いんだよね。

きき湯試したいけど、私の場合も無理だわ。
536メイク魂ななしさん:2013/01/07(月) 02:21:32.03 ID:jtVa3Drf0
それすごいね
お湯張った桶にお尻だけつけるとかじゃ駄目なんかね
537メイク魂ななしさん:2013/01/07(月) 02:28:20.76 ID:3AYf88uo0
それは辛いな
尻だけ浸かれる大きめのたらい買ってあげたほうがいいんじゃないかな
大腸菌とか気になるよね
538メイク魂ななしさん:2013/01/07(月) 04:13:52.61 ID:08rA4o8V0
お二人さんありがとう。
お尻だけじゃなくて、腸に湯圧がかかるのが大事らしいのよ。
なんかスミマセン、ほんと。
539メイク魂ななしさん:2013/01/07(月) 05:54:01.63 ID:tA3sJFoDO
どうせ最後なら黙って入れ替えてしまえばいいのに…と思うけど、
どうせ最後だし?と石鹸ひとつ鷲掴みに、かけ湯もせず即ダイブ
そのまま湯船で1回目の洗髪とすすぎ
湯船の湯をバッシャバッシャかける、もしくは土左衛門
油だろうが汚れだろうが気にせずメイク落としも湯船で
体はつかりながら2回目の洗髪とリンス(すすぎはシャワー)
湯船のお湯を抜きながら体を洗う

と、湯船の湯はあくまで温まるだけと割り切ったら
寒い瞬間も気兼ねも無く終い湯風呂がクセになったw
ジャバの回数は増やした方が良いと思うけど
540メイク魂ななしさん:2013/01/07(月) 12:43:07.26 ID:wo5X1rps0
>>539
浴槽より髪と体をジャバした方がよさそう…
541メイク魂ななしさん:2013/01/07(月) 18:32:17.69 ID:b/5LwnTu0
風呂でうんこってやばくねwww
追い炊きとか自動お湯はり機能があるお風呂ってあのあみあみみたいなのついてるじゃん
月1ジャバじゃなくて毎日ジャバしないといろいろやばそう
簡易プールみたいなのかったほうがいいのでは…
542メイク魂ななしさん:2013/01/07(月) 18:58:21.91 ID:gxO03BjJO
マジックソープの固形で洗った後、林檎酢大さじ1を洗面器の湯に入れて浸した後すすいで蜂蜜大さじ2分の1を毛先に塗って20分後にすすぐのを毎日でも問題ないですか?よくネットで見るのには蜂蜜パックはシャンプー前とか週1とか書いてるけど。
543メイク魂ななしさん:2013/01/07(月) 21:20:49.87 ID:i6q7LaSa0
>>539さんの入り方は、欧米のバスタブの概念だと思う。いいんじゃない?

>>542
まずは自分で人体実験よろしくw 大丈夫だと思いますよ。蜂蜜ってすこーし
脱色作用があったかもだけど。
544メイク魂ななしさん:2013/01/07(月) 22:06:43.18 ID:R0lw1qUY0
蜂蜜ピーリング作用あるよね。
地肌で毎日は乾燥しそうだけど、毛先は大丈夫なのかな。
545メイク魂ななしさん:2013/01/07(月) 22:51:32.11 ID:6VD3VEj70
>>535
なんで病院に行かずに道場とか・・・
546メイク魂ななしさん:2013/01/10(木) 18:41:59.46 ID:VGXYC2BjO
化学系カラーで髪染めてて石鹸シャンプーしてる人いる?してる人は特に問題ないですか?
547メイク魂ななしさん:2013/01/10(木) 21:06:40.82 ID:nkz7g4ow0
一回染めた程度だったらまだ大丈夫だけど二回目は髪がギシギシで石鹸シャンプーじゃ洗えなかった
548メイク魂ななしさん:2013/01/11(金) 16:32:18.81 ID:3+mgHztu0
昨日染めたが気分が悪くなり「アナフランケンショック?起こすかも?」
とか思い吐き気、気分の悪さと戦った。結果大丈夫だったけど、次する勇気はない。
今後、どうしよう白髪対策・・・。
549メイク魂ななしさん:2013/01/11(金) 18:11:28.08 ID:F3EuJLLi0
アナフランケンに笑ったw
550メイク魂ななしさん:2013/01/11(金) 21:37:55.61 ID:1L9ghjVw0
フランケンショックww
551メイク魂ななしさん:2013/01/11(金) 23:03:05.53 ID:MwSeJ0gS0
そらショックだわ
552メイク魂ななしさん:2013/01/12(土) 10:23:24.66 ID:zD3ebn160
→アナフィラキシーショック <もしかして>
553メイク魂ななしさん:2013/01/12(土) 14:32:17.85 ID:2Gb+Ujg3O
わざとだと思った
554メイク魂ななしさん:2013/01/12(土) 20:03:22.13 ID:sdgfJO3s0
まさかのマジレス
555メイク魂ななしさん:2013/01/12(土) 20:17:07.30 ID:Z6ZzO+hr0
フランケンシュテインになる前にヘナに移行するんだ!
556メイク魂ななしさん:2013/01/13(日) 00:14:48.08 ID:D3sGQcbB0
泡で出るリンスってあるんだね。即買した。
ムダに液だれしないから、気持ちいいワ。

使い切ったら自作してみようかな。
クエン酸+水+精油+グリセリン(orベタインorBG)・・・
って感じでどうだろう。
557メイク魂ななしさん:2013/01/13(日) 01:41:33.97 ID:PdcNtzYy0
泡立つリンスの仕様が分からん
普通の泡立つ容器に入れても泡が立つ要因がないと、ただビシャーッと出るだけの様な
558メイク魂ななしさん:2013/01/13(日) 02:36:16.17 ID:KWxq7xixO
>>548
マジレスすると、アレルギーが無いのなら
その悪寒は単純に冷えから来てるかもしれない
頭を濡れたまま放置したり、襟足から肩まで出していたり
部屋をあたたかくしていても無防備に放置する事になるので

昔それで風邪ひいて、冬場の自宅染めと産毛剃りを止めた
559メイク魂ななしさん:2013/01/13(日) 08:11:37.93 ID:OVJAmUb90
その成分じゃ泡立たないよ
油を乳化するために洗浄成分入れてるリンスもある
そういうリンスなら泡立つんじゃないかな
モッコモコにはならんと思うけど
560メイク魂ななしさん:2013/01/13(日) 10:26:15.60 ID:BgJjKFHl0
>>556
ちなみにその泡立つリンスのメーカー、商品名教えてください。
どこのなんだろう?検索したけどよくわかりませんでした。
561メイク魂ななしさん:2013/01/13(日) 15:35:54.67 ID:D3sGQcbB0
【arau.(アラウ) せっけんシャンプー用 泡コンディショナー】
●クエン酸と植物性セルロース+天然ハーブ♪
●せっけんシャンプー後の髪をクエン酸の力で弱酸性に
●植物性セルロース(ポリクオタニウム-10)が髪表面の傷んだところに吸着し、しなやかでキレイな髪に
●天然ハーブの力♪
●ラベンダー油&ライム油で香る潤い天然精油
●シソエキス&カミツレエキスで潤い植物エキス
●皮ふアレルギーテスト済み!(すべての人に皮膚刺激がおきないというわけではありません)
●着色料、香料、保存料無添加!

水、エタノール、クエン酸、クエン酸Na、
PEG-60アーモンド脂肪酸グリセリル、
ポリクオタニウム-10、ライム油、ラベンダー油、
シソエキス、カミツレエキス、BG
562メイク魂ななしさん:2013/01/13(日) 17:29:06.11 ID:BgJjKFHl0
>>561
ありがとうございます。
arauのシリーズだったんですね。

http://www.arau.jp/products/arau/conditioner.html

うちの近くだとまだ見かけないなぁ。
今度チェックしてみます。
563メイク魂ななしさん:2013/01/13(日) 18:23:52.45 ID:dzfb5wRZO
>>548
病院行ってアレルギーの検査した方がいいよ
自分は白髪染めでなって苦労してる。白髪そのまま…
564メイク魂ななしさん:2013/01/13(日) 23:59:29.00 ID:tUcQo1Gk0
苛性ソーダ+脂肪酸ナトリウムによる、化学合成物質=石鹸
565メイク魂ななしさん:2013/01/14(月) 13:42:47.61 ID:4GB87uql0
【arau.(アラウ) せっけんシャンプー用 泡コンディショナー】

もちろんアワアワモコモコじゃないよ。
液体石鹸を思いっきりうす〜〜くしてプッシュした時のような、
弱っちいアワです。
566メイク魂ななしさん:2013/01/14(月) 13:52:30.26 ID:AG7qCJNkP
あれ泡で出てくる意味あんまないよね
567メイク魂ななしさん:2013/01/14(月) 19:24:07.19 ID:Y2EUkT+Bi
前にarauのベビー洗濯石鹸紹介してくれた方ありがとう。アロエ入りのやつ。
今それで髪と体洗ってます。
しみないのでしばらくコレでいきたいと思います。
568メイク魂ななしさん:2013/01/15(火) 22:59:43.72 ID:r1Thl7Sr0
【arau.(アラウ) せっけんシャンプー用 泡コンディショナー】

一滴もムダにせずに髪に塗れるところが気に入ってるよ。

ショートボブで3〜5回プッシュ。
コスパいいかも。
569メイク魂ななしさん:2013/01/16(水) 10:33:58.54 ID:N7V344RK0
何この宣伝厨
570メイク魂ななしさん:2013/01/16(水) 16:23:02.10 ID:E6rh6vXN0
選択肢が増えるのはうれしいじゃないか
私はクエン酸+グリセリンで安定だけど
571 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/01/18(金) 09:19:29.77 ID:b3whBSH00
ミヨシのラベンダーシャンプー良い感じ
572メイク魂ななしさん:2013/01/18(金) 09:47:54.38 ID:b3whBSH00
洗濯用とか台所用の液体石鹸は無添加と書いてあっても表示義務のない添加物入っていそうで使う気になれない。

アラウはシャンプーやリンスでも無添加となってるけどポリクオタニウム10、PEG-60アーモンド脂肪酸グリセリルが入ってるから微妙・・・アラウのベビー全身液体ソープやハンドソープはポリクオタニウム10が入ってないから濯ぎ時にヌルつきないからスッキリ洗浄できるけど。
573メイク魂ななしさん:2013/01/18(金) 09:58:01.22 ID:VFPOimCF0
成分厨がきたぞー!
574メイク魂ななしさん:2013/01/18(金) 09:58:02.54 ID:SA1/i7mnP
>>572
>洗濯用とか台所用の液体石鹸は無添加と書いてあっても表示義務のない添加物入っていそうで使う気になれない。

そこがまさに心配なところ
じゃなきゃ、洗濯用とボディ用の値段の差がわからない。
成分の精製度とかも違いそう。

まあ台所用は手で使うことを想定してるから、手も頭も同じと考えられないこともないけど、
洗濯用はなぁ。
575メイク魂ななしさん:2013/01/18(金) 11:06:58.87 ID:AlPWd/mI0
台所用液体石鹸も表示義務のない金属封鎖剤入ってそうで・・。
576メイク魂ななしさん:2013/01/18(金) 11:32:16.22 ID:AlPWd/mI0
ミヨシ通販限定のラベンダーシャンプー、ミントシャンプー、イランイランリンス、ローズウッドリンスは詰め替え用がないのと送料かかるのがマイナス。
577メイク魂ななしさん:2013/01/18(金) 22:34:57.51 ID:IeZtmL9G0
合成シャンプーで毛髪保護成分が無配合で漱ぐ時に石鹸の様にキュキュっとスッキリ漱げるのは業務用の三共油脂から出てるブルーシャンプー位ですかね?
578メイク魂ななしさん:2013/01/19(土) 00:20:30.56 ID:xUM+/wHo0
>>576
無香料のリンスに精油入れるといいよ
好きな香り選べるし
579メイク魂ななしさん:2013/01/19(土) 20:31:24.27 ID:qVpHZ82m0
石鹸シャンプーって使ってると髪の毛が色落ちしてこない?カラーリングしてないのに、かなり茶色くなった気がする。
あと傷んだ気がする。
580メイク魂ななしさん:2013/01/19(土) 20:36:58.15 ID:ErCPe7EgP
クエン酸のせいじゃない?
581メイク魂ななしさん:2013/01/19(土) 20:56:33.60 ID:HAbjIO600
今までシリコン被膜でがっちり固めてたのが取れて素が出たって事ならありえるかも
ヘナとか使うといいよ
582メイク魂ななしさん:2013/01/19(土) 21:57:34.85 ID:4gv1FW700
>>579
自分もクエン酸リンスで茶っこくなったので、今はリンスをしないで椿油で落し油してるよ
583メイク魂ななしさん:2013/01/20(日) 17:03:39.11 ID:6Q2pXjWO0
酸で中和しないほうが痛んで茶髪になりそうだけど平気なのだろうか
584メイク魂ななしさん:2013/01/20(日) 17:05:19.45 ID:anBpT/ZP0
髪の長さとか痛み具合、使ってる石鹸によってはクエン酸リンスの必要性を感じないこともあると思う
585メイク魂ななしさん:2013/01/20(日) 17:15:10.81 ID:HLEqSaSyP
クエン酸リンススルようになったら、フケが出なくなった。
今までフケと思ってたのは石鹸カスだったのかなぁ
586メイク魂ななしさん:2013/01/20(日) 21:47:49.56 ID:kqDF9xlD0
リンスなしだけど、石鹸シャンプー歴5年で徐々に、髪色がだんだん茶色になってきた。これは?
587メイク魂ななしさん:2013/01/21(月) 01:37:57.57 ID:cvlPl8Gv0
漂白作用があるほど強い石けんて…?
588メイク魂ななしさん:2013/01/21(月) 01:39:12.11 ID:/XoKp+5b0
単に痛んだだけじゃないの?
589メイク魂ななしさん:2013/01/21(月) 03:08:13.01 ID:8nRldT1rO
美容師は
石鹸の髪の毛は中身がスカスカ
(内部に浸透して蓄積する成分がない)だから、
光を透過しやすく真っ黒には見えない
って言ってたよ。
590メイク魂ななしさん:2013/01/21(月) 12:31:28.14 ID:Qbgd8ptN0
>>589
内部に蓄積してるものがないスカスカの状態って髪として大丈夫なのかな…?
石鹸シャンプーに切り替えて1年だけどやっぱり髪の茶色味が増したよ
591メイク魂ななしさん:2013/01/21(月) 13:14:40.91 ID:9zczgolyO
自分は2年だけど黒いままだよ。
石鹸の種類とか洗い方にもよるのかな。
592メイク魂ななしさん:2013/01/21(月) 13:32:10.16 ID:FjnvOCzW0
自分も黒いままだな
デジパを三か月ごとにかけてた頃、一度毛先だけ茶色くなったことはあった
593メイク魂ななしさん:2013/01/21(月) 13:35:15.32 ID:ZnWU9V2G0
水質、塩素が多い地域だと茶色くなるのでは?
水泳部の子は半年で黒髪がうっすら茶色になり、渋々黒く染めてた子がいたのを思い出した。
594メイク魂ななしさん:2013/01/21(月) 13:39:32.03 ID:zXLRtWSX0
ボディソープがまだ主流じゃなくてお歳暮に固形石けんなんかがあったような
小さい頃でも温泉いったり親と風呂入ってたりした時に
髪よりよく洗われるはずの「大人の毛」が茶色いってこともなかったよなぁ

髪の毛だと外に晒してるからそれと比べたらいかんのかもしれないけど
595メイク魂ななしさん:2013/01/21(月) 18:24:28.19 ID:SmfDTpOQ0
>>594
頭の毛よりよく洗う人って少数だと思うんだけど
596メイク魂ななしさん:2013/01/21(月) 19:22:52.89 ID:ROnRXc5X0
せっけんのアルカリで洗髪中にキューティクルが開くから
その時に髪のメラニンが流れ出して茶色になっていくんじゃなかった?
597メイク魂ななしさん:2013/01/21(月) 20:43:32.03 ID:HVf7mqsz0
結局傷んでるってことだよね
598メイク魂ななしさん:2013/01/22(火) 02:36:01.47 ID:zQmjQ2p50
テスト
599メイク魂ななしさん:2013/01/22(火) 06:50:47.46 ID:qaJANJI+0
石けんシャンプー歴10年以上でドライヤーかけずに濡れたまま寝てるけど、
キューティクルしっかりしすぎててパーマが
全然かかんないw
600メイク魂ななしさん:2013/01/22(火) 10:44:11.62 ID:JO2b09BM0
キューティクル死んでるの間違い
601メイク魂ななしさん:2013/01/22(火) 10:59:45.63 ID:Ef45Fi6g0
>>599
髪の毛画像upして

知人が髪濡れたまま寝てて「ツヤはあるって言われる」というが
バリバリでんがな
602メイク魂ななしさん:2013/01/22(火) 12:05:45.20 ID:mMsnW2cs0
元水泳部で当時は合成シャンプー、うん十年後の今はせっけんシャンプー使っている私が通りますよ
水泳部をやめて数年は、髪の毛が茶色いと言われていました
個人的には、塩素と紫外線のせいだと思います(枝毛もありました)
今は、確かにちょっと茶色くなった気もしますが、光線や潤い具合で見え方が違うと感じます
茶色くなるとしても、アルカリのせいか、酸のせいか、水分油分不足のせいか、原因不明な感じですね
ちなみに、私は赤ちゃんの頃にも髪の毛が茶色いと言われていたようです
そして同じ水泳部でも、男子は茶色くなってる人はいなかったように思います
せっけんシャンプーで、枝毛はできないし、つやさらだし、何より肌荒れしないので
茶色くなる原因が分かっても、きっとせっけんシャンプーを使っていくと思います
603メイク魂ななしさん:2013/01/22(火) 13:35:51.98 ID:TfGzmDgA0
半年目くらいなので茶色くなったかわからないけど
使い始めたその日からパサつきは気になってたわ
オーブリー使ってみたり石鹸とかやり方かえてみたりしたけど
ツヤも手触りも合成には及ばない

けど頭皮の調子と髪の根元が立ち上がるのと
サッパリ感は石鹸の方が断然上のなのでやめられない
604メイク魂ななしさん:2013/01/22(火) 19:04:36.58 ID:h3DWFCudP
石鹸シャンプー歴2年くらい
自分も髪は茶色くなった
猫っ毛で細いから茶色くなりやすい髪ではある

石鹸シャンプーは頭皮にはいいけど髪には良くないんじゃない
多少痛むのは仕方ないと思ってる
605メイク魂ななしさん:2013/01/22(火) 21:27:32.82 ID:0z6e5lE70
石鹸シャンプー歴3年目
黒髪キープの自分は太くて硬い直毛
茶色になるのは髪質によるのかね
606メイク魂ななしさん:2013/01/22(火) 23:57:33.60 ID:sEOO+NTx0
私も石けんシャンプー歴3年。
太くて少し癖毛だけど、元が少し茶色いこともあり、特に明るく変化したというようなことはないなぁ。

>>603
泡パックやったことありますか?
2度洗いして(1度目はごく簡単に、2回目に泡がへたる5分くらい放置する感じ)
リンスしたらすぐに髪のほつれをブラシや手櫛で真っ直ぐにしてから流すだけで
恐ろしいほどサラサラになりました。個人差はあるかもしれないけど
艶無し、ゴワゴワで悩んでいた私には泡パックがすごく合っていたみたいで
ちと面倒だけど毎日泡パックで洗ってますが、すこぶる調子が良いです。

泡を放置するのって、なんだか頭皮にも髪にも良くなさそうなイメージがあったんだけど
不思議なくらいリンスの手触りが良くなるし、頭皮の乾燥も収まるんだよなぁ。
もちろんフケも出ない。最初1年くらい手触りの悪さに悩んでたのがばからしくなるほど快適です。
607メイク魂ななしさん:2013/01/23(水) 11:12:52.60 ID:PmcHngrf0
髪長めの人は頭皮以外をどう洗ってるんだろう?
普通のシャンプーだと頭皮あらって髪はさっとなぞる程度にとか言うよね

石けんで洗ってみると結構首周りや生活の中で手からとか
汚れついてたんだなって手触り感することあるんだが
やっぱりよく泡立てたのをつけて軽くもしょもしょしてやるのがいいんかな?
で頭に泡もろとも乗っけて泡パックとか
608メイク魂ななしさん:2013/01/23(水) 11:25:42.88 ID:mP69JRL50
頭皮もこもこさせてると毛先の方まで泡落ちてくるから
それを軽く全体的に馴染ませて
最後に頭にのせて泡がへたるまでパック
これで特に汚れは気にならない
609メイク魂ななしさん:2013/01/23(水) 11:52:15.24 ID:PmcHngrf0
>>608
馴染ませる程度であまりもしょもしょしない方がいいか

ミヨシの頭皮をあらうせっけんで随時少量手に馴染ませては生え際から
じわじわ頭皮を進む洗い方してるんだが泡が丈夫で落ちてってくれないw
ちょっと泡を頭からとって分けるか別に少量泡立てて
馴染ませ程度にあまり揉まないようにしてみる+泡パックしてみるよ
ありがとう
610メイク魂ななしさん:2013/01/23(水) 12:55:17.12 ID:KLDGX/6k0
>>606
合成に比べるとパサつき感あるしツヤ、サラサラ感や手触りも劣ると思うだけで
特に問題感じるほど気になってるわけではないんです
私がまだ石鹸毛というのになってないのもあるのかも?
泡パックも実行済みですよ〜
611459:2013/01/23(水) 23:57:50.28 ID:VGltpT5U0
シャボン玉製品全般の専用スレ立てるんだけど、どこに立てるべきか。
612メイク魂ななしさん:2013/01/24(木) 00:24:56.31 ID:1LhFxIxF0
>>611
それより「奥日光ひとり流れ旅」どうだったよ?
613メイク魂ななしさん:2013/01/24(木) 00:25:06.65 ID:WyF1VZKJ0
>>611
化粧板じゃねーかな
牛乳や太陽油脂
マークス&ウェブ(松山油脂)のスレもあるし
立ったら教えてw
お祝いのレスをしに行くわ
614メイク魂ななしさん:2013/01/24(木) 02:16:41.27 ID:UuFEL0Nl0
>>612
何故か消し忘れの番号が自分のレスと偶然一致したw  
シャンプーは問題なかった。 だが露天風呂で風邪引き、
帰ってきてゲロった。 しかも意識がもうろうとしてたせいで、
シャンプーが目に入って… あとはご想像ください
>>613
やっぱそうかトライしてみるわ。
615メイク魂ななしさん:2013/01/24(木) 02:56:58.33 ID:UuFEL0Nl0
立てた
【無添加】シャボン玉石けん総合【釜炊き】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1358963507/
616メイク魂ななしさん:2013/01/24(木) 19:29:32.58 ID:NafR/UXe0
ストパーかけた。
アルカリ性に傾くカラーとパーマの直後だけでも専用のシャンプーを使えと美容師さんに言われてそうしたんだけど
地肌が…重い…
早く石鹸ですっきりしたい…
617メイク魂ななしさん:2013/01/24(木) 22:46:23.16 ID:7b0N3RBE0
クエン酸リンスにシルクパウダー入れたら(煮溶かして)
いつものごわごわ感がなくなって、ふんわり柔らかく仕上がった!
でもニオイが結構気になるので香り付け必須かも
店によっては無臭らしいね
618メイク魂ななしさん:2013/01/25(金) 00:01:21.85 ID:boossyzL0
ああ、BBパウダーに試供品でもらったシルクパウダー混ぜてるんだけど、
洗っても洗ってもパフが臭うと思ったら、そういうことか!
けっこう臭いよね
619メイク魂ななしさん:2013/01/26(土) 03:37:56.16 ID:3Ar2dR3N0
髪の毛の茶色について気になったので当方湯シャン1年半ですがお邪魔します。

私も最近気になってました。 湯シャンなので勿論石鹸は一切使用してませんが
やや茶色くなってきてます。 共通する事は水道水の塩素が強いのでは?とも思います。
地域にも依るかとは思いますが、私は神奈川県横浜市です。
620メイク魂ななしさん:2013/01/26(土) 10:13:43.57 ID:WtqY3RAC0
うちは都内だけど、市販のシャンプーでも水道水は使うし、関係ない気がする
621メイク魂ななしさん:2013/01/26(土) 12:00:59.84 ID:6bWdIFQMO
みんな合成毛を基準に考えるからねw

石鹸を使うようになったから、髪の毛赤くなるんじゃなくて
合成シャンプーを使わなくなったから、赤茶けてきた
って視点が正解なんだろうね。

髪の毛が傷むと赤茶けてくる。と、赤茶けてきたから髪の毛が傷んでる。
は、同義語ではない。
622メイク魂ななしさん:2013/01/26(土) 12:07:43.61 ID:m+ULAZaN0
ちょっと何言ってるかわからない
因みに自分は全く赤茶けない
623メイク魂ななしさん:2013/01/26(土) 12:31:34.83 ID:C0Nozin20
カウブランドってどう?
使ったことある人いる?
624メイク魂ななしさん:2013/01/26(土) 13:34:53.81 ID:Bz9sFXjY0
>>623
カウの無添加は石鹸シャンプーじゃないよ
625メイク魂ななしさん:2013/01/26(土) 13:42:33.73 ID:l6slbxpl0
固形石鹸もあるよ
626メイク魂ななしさん:2013/01/27(日) 09:52:08.35 ID:Ki5omS5EO
10年以上せっけんシャンプー(パックスナチュロン)だけど、真っ黒なままだよ。
627メイク魂ななしさん:2013/01/27(日) 14:37:48.83 ID:L44FSbT20
塩素のせいだと思うなら塩素除去シャワーヘッドおすすめ。
628メイク魂ななしさん:2013/01/27(日) 23:51:22.10 ID:9FSuOgd40
石けんでキューティクルが開いて
洗うたびに髪内部の蛋白質や色素が逃げていくけど
石けん・りん酢じゃ補修するものがないから人によっては茶色くなっていく
もちろん塩素や紫外線、摩擦などの外部刺激も傷みの要因
髪には優しくないのは分かってるけど、肌が荒れるから私は石けんシャンプー派
629メイク魂ななしさん:2013/01/28(月) 00:13:28.11 ID:FkJzdaEo0
キューティクルが開いただけで髪の蛋白質は逃げてかない
630メイク魂ななしさん:2013/01/28(月) 02:43:45.61 ID:cf82ch+d0
アルカリでキューティクルが開いていると、髪の養分が流出するだけでなく
髪が毛羽立って摩擦でキューティクルが剥がれやすくなるんだって
せっけんシャンプーはギシギシしがちだから、たっぷりの泡で毛先をあまり揉みこまず
手早くリン酢で〆るのがコツだと美容師さんが言っていた
631メイク魂ななしさん:2013/01/28(月) 03:07:00.60 ID:MTiP5n+90
アルカリでキューティクルがひらくのではなく髪が濡れると開く
キューティクルが開くとギシギシする
シリコンやオイルは洗髪中のそのギシギシをヌルヌルで覆って指通りをよくするもの
濡れた髪を早く速く乾かしたほうがいいのは、時間をかけて乾かすよりも急速に乾かしたほうがキューティクルが締まるため
632メイク魂ななしさん:2013/01/28(月) 16:26:39.48 ID:G0dXH07b0
時々髪のぱさつきが気になったら
毛先だけ無添加のトリートメントを使ってます
それも、シャンプーの後でなくて、シャンプーの前に毛先だけにぬっています
シャンプーの後だと、きれいになじみにくい気がするのですが、
シャンプーの前にぬっておくと、適度にまんべんなくなじんでくれる気がしますよ
そして、シャンプー後にクエン酸リンスしています
633メイク魂ななしさん:2013/01/28(月) 20:53:04.16 ID:FkJzdaEo0
太陽油脂の化粧石けんEを買ったが値段の割に案外良いな!
キャンディーソープとかいろいろゴチャっと入ってるのを買わずに
シンプルなのを狙ったが正解だったようだ
3個も入っててお得感が半端ない
その代りパッケージがペラペラの簡易包装でショボい
まぁ安価な分割り切りが必要だな
既に1個使い切って2個目だがたまにほかの無添加せっけんと交代で使ってる
使わないときは浴室の外に出してカチカチに乾かしてやると石けんは長持ちするようだ
それに毎日同じ石けんを使わない方が髪がシャッキリする感じがある
以前はコープの黒酢でリン酢していたが使い切ったので(未開封のがまだ1本あるが)
今は別の会社の黒酢を使っている
これもまたヨイ
634メイク魂ななしさん:2013/01/28(月) 22:50:23.14 ID:rfDJ5Nlg0
クエン酸リンスのあと
市販のアウトバストリートメント?(洗い流さないやつ)
使ってもおk?
635メイク魂ななしさん:2013/01/28(月) 23:29:34.83 ID:0ixiCd2c0
よほど偏った成分が入ってるわけでないなら、ケンカはしないんじゃない?
せっかくケミに頼らず洗っているのだから、アウトバスも…と思うのなら
椿油とかオススメですが、気にしないならいいのではないかと思います。
636メイク魂ななしさん:2013/01/28(月) 23:36:52.08 ID:MTiP5n+90
おk
637メイク魂ななしさん:2013/01/28(月) 23:49:49.75 ID:rfDJ5Nlg0
>>635>>636
ありがとう。
人と会う時&市販品のいい香りを香らせたい気分の時に
使うことにするよ。
638メイク魂ななしさん:2013/01/28(月) 23:50:46.34 ID:FkJzdaEo0
>>633
蛇足だが使用時の原料臭がほとんどしないから最高
無添加せっけんは原料の品質がダイレクトに出るから
このポイントは使用感を大きく左右するので譲れない
639メイク魂ななしさん:2013/01/29(火) 15:36:37.68 ID:dPyN/Qzn0
松山油脂のリサイクルキッチンソープを一度使ってみたい
根拠は無いけど使用感が良さそうなキガス
でも60個も入ってるんだよね、うーーーん…
誰か買って小分けでオクに出して下さい
640メイク魂ななしさん:2013/01/29(火) 19:31:59.19 ID:ss5t0hYjO
>>639
言い出しっぺが、お願いしま〜すw
641メイク魂ななしさん:2013/01/29(火) 19:36:24.86 ID:amBxrAmO0
リサイクル石鹸は入浴とか洗顔には使わないなー
642メイク魂ななしさん:2013/01/29(火) 20:17:36.46 ID:ss5t0hYjO
>>641
「枠練りリサイクルせっけん」
>キズや変形のために最終製品にならなかった化粧石けんを釜で焚きなおしてつくりました。
>台所用として、食器やふきんの洗浄にお使いください。
>2011年7月12日出荷分より香料無添加になりました。

いわゆる化粧石鹸のリパッチです。
643メイク魂ななしさん:2013/01/30(水) 00:06:12.35 ID:wplTSd3n0
買ったことあるよ、枠ねりリサイクル石けん

洗髪にも洗顔にも全く問題なく使えたけど、自分はこのスレで知ったアラウや
アレッポ、その他色々試してるので、全く減らない

友人にどんどんプレゼントしてるけど、評判はかなり良いっす
自分で買ったって人もいた、もちろん浴室用に
644メイク魂ななしさん:2013/01/30(水) 00:07:00.55 ID:wplTSd3n0
浴室用って言いかたは誤解を招くなw

普通に洗顔とボディー用に使ってるって意味です
すべすべになると評判
645メイク魂ななしさん:2013/01/30(水) 07:30:11.08 ID:i+rCn8F30
そういうのもあるんだ
自分は乾燥肌なんで、ねば塾のいつくしみね使ってる
646"":2013/01/30(水) 13:42:26.54 ID:MX76TR6c0
リサイクル自分も使ってる
食器洗いに体洗いシャンプーも
しかしまだまだ残ってる
647メイク魂ななしさん:2013/01/30(水) 14:24:00.66 ID:E3NZuuHQ0
母が浴用の固形石鹸で糞つきのパンツも洗うから時々知らないで身体洗う時に黄ばんだ固形石鹸使う時ある
648メイク魂ななしさん:2013/01/30(水) 14:58:27.21 ID:0SLacqSe0
lushのはちみつマーチって結構しっとりする
お風呂入るの大好き
ローズの石鹸欲しいなぁ

シャンプーとリンスはカモミール
649メイク魂ななしさん:2013/01/30(水) 15:10:07.37 ID:IGz4QKyI0
ラッシュは洗浄成分が石鹸ではない。
650メイク魂ななしさん:2013/01/30(水) 15:21:12.35 ID:MX76TR6c0
>>649洗浄成分教えて
651メイク魂ななしさん:2013/01/30(水) 15:21:54.15 ID:sLcI+fHl0
リサイクル石鹸って廃油で作るものかと思ってたわ
652メイク魂ななしさん:2013/01/30(水) 16:38:10.88 ID:xMl5VND30
>>651
広義での意味と商品名の2つあるってことでしょ
653メイク魂ななしさん:2013/01/30(水) 16:52:22.76 ID:A4tEpiLc0
子袋に1回分が入ってるハーブ洗髪用の粉で洗うのもあるのね。
石鹸ではなくハーブで洗うみたい・・オレンジとか色々種類があるみたい。
654メイク魂ななしさん:2013/01/30(水) 20:18:14.01 ID:5GkKf+qZ0
LUSHも石けん素地がメインのようだけど、色々ゴテゴテ入っていてシャンプーには不向きじゃない?

LUSHのポリシーはいいんだけどあの香害レベルのショップはどうにかしてほしい
別の店の香りテスターが全然分からない
655メイク魂ななしさん:2013/01/30(水) 21:04:05.84 ID:MX76TR6c0
ほんとラッシュの匂いが強烈過ぎて苦手だ
656メイク魂ななしさん:2013/01/30(水) 21:59:07.62 ID:3+9LthQw0
店から臭って来るよなw

最近太田酢店の玄米黒酢でリン酢してます
お勧めのお酢あったら教えろください
657メイク魂ななしさん:2013/01/30(水) 23:48:55.01 ID:wkhyBGgZ0
毛穴詰まりで吹き出物へ
658メイク魂ななしさん:2013/01/31(木) 06:38:20.63 ID:jK9xZ47nO
ラッシュのポリシーw
ラッシュが日本の伝統漁を邪魔する団体寄りらしいと知ってからは
絶対使わないよ
においくさすぎだし
659メイク魂ななしさん:2013/01/31(木) 12:57:45.07 ID:bbVQoLhE0
最寄り駅のエキナカにラッシュあるけど香害というか臭害
鯨も息絶える臭さ
660メイク魂ななしさん:2013/01/31(木) 15:58:17.44 ID:JluTeDOL0
>>558
日本人なら わけわからん外国企業より牛乳石鹸使え
661メイク魂ななしさん:2013/01/31(木) 17:55:55.56 ID:zhOwVy8s0
>>660
エデト酸塩やら合成香料が入ってる牛乳石鹸使うなら、無添加のシャボン玉石鹸使え。
662メイク魂ななしさん:2013/01/31(木) 23:32:12.75 ID:HuJKObHC0
牛乳石鹸にも無添加の石鹸あるよ。
663メイク魂ななしさん:2013/02/01(金) 00:30:44.84 ID:X1rHg2Ea0
シャボン玉は原料臭が油粘土くさくてちょっとw
牛乳の無添加は許せる範囲だが
664メイク魂ななしさん:2013/02/01(金) 00:38:35.46 ID:Y1MnCmxC0
植物性のシャボン玉はそこまでニオイないよ
665メイク魂ななしさん:2013/02/01(金) 00:41:33.21 ID:X1rHg2Ea0
純植物性シャボン玉浴用か
店頭で見かけたら拾ってみるわ
666メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 00:29:25.87 ID:482VErDQ0
せっけんシャンプーをするようになってから
体を傾けると、自然にまぶたを閉じるようになった
誰も教えないのに、いつの間にか覚えた
ありがとうせっけんシャンプー
667メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 06:29:58.47 ID:C+pbZr4k0
>>660
牛乳石鹸は合成石鹸だから意味ないよ
668メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 12:12:44.59 ID:IgrAXTz60
合成石鹸w
669メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 12:16:08.77 ID:C+pbZr4k0
670メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 13:31:14.85 ID:Si0fgB0B0
合成せっけんwwwwwwww
知ったかぶりしなきゃいいのに
671メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 13:47:43.36 ID:C+pbZr4k0
はいはい
牛乳石鹸乙
672メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 13:48:00.05 ID:1Qzu0Ovm0
知恵おくれかよw
673メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 13:50:25.29 ID:C+pbZr4k0
業者必死w
買わねえよw
674メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 13:53:07.79 ID:OvfVGejbP
>石鹸も合成界面活性剤のひとつです

あとこのスレは別に純石鹸限定のスレじゃないと思うよ
675メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 13:54:18.48 ID:C+pbZr4k0
>>674
そうなんだ?
せっけんシャンプースレだから、当然みんな気を付けてるんだと思った。
界面活性剤入りの固形洗剤なんか意味ないし。
676メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 13:55:52.07 ID:1Qzu0Ovm0
石鹸も使えないなw
677メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 13:58:45.53 ID:C+pbZr4k0
単に石鹸てだけじゃね
牛乳石鹸みたいにw
678メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 14:01:02.84 ID:OvfVGejbP
>>675
そんなに界面活性剤がいやならもうハーブとか小麦粉で洗ったらいいんじゃないかな
間違った知識で他人の使ってるものをバカにしたり、それを指摘されて業界扱いするのはよくないよ
679メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 14:12:49.05 ID:C+pbZr4k0
じゃあ普通のシャンプー使えばいいじゃない
680メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 14:16:44.80 ID:1Qzu0Ovm0
さすが知恵おくれだな
何言われてるのかもわかんないんだろう
681メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 14:29:21.51 ID:C+pbZr4k0
誤魔化すの必死すぎる
牛乳石鹸で良いなら資生堂のシャンプーで良いじゃない
682メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 14:32:18.85 ID:Sen/jgJT0
>>681
人に絡む前に少しはググってこい低脳
683メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 14:32:59.49 ID:C+pbZr4k0
イミフすぎ
684メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 14:47:35.67 ID:IgrAXTz60
>>674
>>石鹸も合成界面活性剤のひとつです

ウソですね
チョンの逆ステマですか
685メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 14:50:41.02 ID:1Qzu0Ovm0
>>684
それはテンプレ>>2修正しないと

あと牛乳石鹸って合成界面活性剤じゃないよね?
香料とキレート剤は使ってるけど
686メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 15:13:04.72 ID:Lb7xvW4V0
687メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 15:16:30.62 ID:Lb7xvW4V0
カウブランド 赤箱全成分 成分名
石ケン素地
香料
乳脂(牛乳)
スクワラン

ステアリン酸
酸化チタン
EDTA−4Na

カウブランド 青箱全成分 成分名
石ケン素地
香料
乳脂(牛乳)

ステアリン酸
酸化チタン
EDTA−4Na
688メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 15:43:30.47 ID:mjY6hBfW0
石鹸シャンプーって
かゆみとかはちゃんと取れるの?
まぁやってみりゃーいいだけなんだが
689メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 15:48:58.25 ID:JISHVkSC0
自分の場合は普通のシャンプーよりかゆみ減ったよ
690メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 17:45:23.40 ID:Si0fgB0B0
ID:C+pbZr4k0
イミフなら勉強して理解してから書き込みなよ
無知なのに指摘されたら逆切れで真っ赤になってみっともない
界面活性剤の入っていない石鹸なんかねーよ
691メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 19:41:28.42 ID:fATpFvwv0
言いたいことわかるじゃん。
「合成」界面活性剤の入っていないものを使いたいって
ことでしょ。その「合成」の部分が抜け落ちてるんだと思うよ、ID:C+pbZr4k0さんは。
692メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 20:23:27.33 ID:Ykvarn3P0
693メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 23:40:37.90 ID:sUhYli7a0
>>678 ハーブは脱法ハーブでもいいかな?
694メイク魂ななしさん:2013/02/03(日) 09:37:21.89 ID:xDnF0Myj0
>>675-676
糞ワロタw
石鹸って史上最初の界面活性剤だろw
695メイク魂ななしさん:2013/02/03(日) 11:55:11.46 ID:aydWh55i0
自称自然派の石鹸派なんて、所詮こんなもんw
696メイク魂ななしさん:2013/02/03(日) 15:33:32.56 ID:tPauLLN40
自称自然派の石鹸派、というより
化学物質とか界面活性剤とかは体に悪いらしい
と中途半端に最近聞きかじっただけの知識でドヤァしたら大恥かいたでござる
ってとこでしょ
日が変わればID変わって流せるんだし、リアルで恥かく前に2chで知ってよかったじゃない
今後は無知の無自覚を自覚して、むやみに批判したり煽ったりせずしばらく大人しくROMってるといいよ
697メイク魂ななしさん:2013/02/03(日) 21:38:52.64 ID:TXdB3pmlO
せっけんシャンプー始めて一週間、アドバイスください。
もともと頭皮のベタつきが気になり、試してみることにしました。

現在、頭皮のベタつきは改善しているように思いますが、髪がベタベタで、櫛が真っ白になります。
Q&Aをみたりして、シャンプーの量を増やしたり、かなりの時間すすぎましたが、触り心地が最悪です。みためはボリュームが出てサラサラにみえます。

ベタつきはどうすればいいでしょうか?
698メイク魂ななしさん:2013/02/03(日) 21:43:04.75 ID:9MkSLbvL0
クエン酸リンス二回
699メイク魂ななしさん:2013/02/03(日) 21:49:15.27 ID:Wl22qjIB0
すすぎが全く足りてない状態だと思われ。
石鹸シャンプーするのはエコからは反するレベルで無駄な位に大量にすすぎが必要。
700メイク魂ななしさん:2013/02/03(日) 21:59:30.27 ID:TXdB3pmlO
>>698さんありがとうございます。
クエン酸リンス二回で改善されるんですね。やってみます。

>>699さんありがとうございます。

すすぎはシャワーで5分ぐらいしてますが、手までベタベタしてくる感じなんです。ねっとりついてくるような…
701メイク魂ななしさん:2013/02/03(日) 22:02:24.36 ID:tPauLLN40
>>697
白いベタベタはすすぎ残りの酸性石鹸カス
すすぎ残りの状態で酸性リンスをするとさらに大量の酸性石鹸カスができる

シャンプー量やすすぎ時間を増やす、それやってだめだったってことなので
たっぷりの石鹸量で一度二度洗い、三度洗いしてみて
あと自分が始めたときも二週間くらいはベタベタから抜け出せなかったけど今は快適サラサラ
もうちょっとがんばれ
702メイク魂ななしさん:2013/02/03(日) 22:05:07.16 ID:xDnF0Myj0
牛乳石鹸は天然成分主体なので、他の石鹸とかよりは廃水が下水道に優しい
703メイク魂ななしさん:2013/02/03(日) 22:16:49.03 ID:TXdB3pmlO
>>701さん、ありがとうございます。

一応、毎回二度あらいはしてるんです…


最初は結構ベタつく期間が長かったりするんですね。
もう少し続けてみたいと思います

ありがとう
704メイク魂ななしさん:2013/02/03(日) 22:27:49.22 ID:Y2LzFBei0
>>697
すすぐ前はしっかり泡立ってる?
石鹸の量が足りないのかも
すすいでるときからベタついてくるなら
水の硬度が高いのかもなぁ
クエン酸の濃度もけっこう大事
濃すぎるとベタついたりする
705メイク魂ななしさん:2013/02/03(日) 22:35:42.38 ID:tPauLLN40
>>703
そっか。ちなみにシャンプーは何使ってる?
液体:泡で出るやつ?液体そのまま?
固形:洗面器で泡立ててから?頭に直接グリグリ?

もし頭でわしわししている間に泡が消えていくなら量が足りてないよ
モコモコ泡をキープしたまま洗えてるかな?
706メイク魂ななしさん:2013/02/03(日) 23:26:16.94 ID:TXdB3pmlO
>>704さん
あー、すすいでる時からベタベタです(>_<)
すすぐ前は結構あわがたってます。
余計ベタベタにならないかなって心配になりつつ多めにシャンプー使ってます。


>>705さん
シャンプーはおとといからみよしの液体です。
その前は牛乳せっけんの赤でした。
707メイク魂ななしさん:2013/02/04(月) 14:38:33.62 ID:E4rigXB10
>>706
自分もみよし使ってるけど一度に多く出さずに少量(数滴〜1円大)程度を
掌で広げては生え際から順々に指でくまなく少しずつ探索するように
泡を広げていってもこもこ感が充分ある内にまた少量手に広げて…を
繰り返すと満遍なくきめ細かくて硬いもこもこの泡になる感じがするよ
それを毛先までよく馴染ませて終了

CMとかのソフトクリームの頭みたいなみっちりした泡で終わるイメージ
そうでない時はすすいでからもう一度やってる

すすぎも襟足から丁寧に一度両耳脇からも一度ずつ
オデコ側からも全体に…みたいに指を毛の中につっこんで徹底的に探索
→きゅきゅっと感があったら成功
→もしべたつき感出た部分があったらシャンプー軽く再度って感じで
自分も最初の頃は今日は失敗したか?ロングだから向かないか?
ってのが結構あったけど段々自分の頭のコツ?が
つかめてきた気もするので上手く行くよう祈ってる長くてごめん
708メイク魂ななしさん:2013/02/04(月) 22:32:06.55 ID:KnIQ9UoD0
熱めのお湯で洗う、すすぐ


手作り(ローズマリー+ラベンダー)石けんで洗ったら
びっくりするくらいさらっさらの艶々になったw
おかんなんて、髪が生えてないみたいにさらっさらや〜とか
わけのわからない供述をしている・・・
709メイク魂ななしさん:2013/02/05(火) 00:11:44.29 ID:7bkrzFD00
>>708
つるっつるの間違いではなくて?w
710メイク魂ななしさん:2013/02/05(火) 01:27:52.19 ID:FVw+XUr00
自分は>>707と真逆
固い泡だとベタついて、ゆるいブクブク泡だとサラツヤになる
流す時もキュキュッとした感触より、リンス要らずの軋み少なめの方が仕上がりが良い
水の硬度の違いか、単に髪質の違いか?
同じやり方で差があるのは面白いね
711メイク魂ななしさん:2013/02/05(火) 03:06:28.53 ID:fwta+NxY0
私は固形直接グリグリが濃密泡たっぷり、液体だと途中で泡が消えやすい
だから泡ポンプで片手に溢れるほどの泡をモリモリにとってから頭へ
地肌をもしもししている間に泡が消えていくのでさらに追加、って感じだった

脂汚れに全く負けないアフロ泡泡が最後まで消えない石鹸量が必要
熱めのシャワーで一気によぉぉくすすぐ。んでサラッサラ

ただ、最近はテキトーに洗ってもリン酢いらずのサラッサラw
最初の頃はどうやってもベタベタしてたのになんでかね
今では癖も出にくいし渇きも早いし痒くないしで超々楽になった
712メイク魂ななしさん:2013/02/05(火) 08:40:48.71 ID:dUEFR5tG0
頭の肌質と髪質が徐々に変わってきたってことかな
713メイク魂ななしさん:2013/02/05(火) 09:18:53.60 ID:ww0D8LHqO
>>697です。

みなさんアドバイスくださいまして、本当にありがとうございます!

読んでますと、私はまだまだ泡が少ないのかもしれません。
泡立ってはいますがモッコモコではないです。

昨日、お酢を試してみたら少しベタがマシになった気がします。
しかし、触り心地はベタついたリカちゃんの髪のようです。

地肌は石鹸、髪はシャンプー、と二種類使おうかと考えてますが、やめたほうがいいでしょうか?
714メイク魂ななしさん:2013/02/05(火) 15:21:10.49 ID:0xmlkD9P0
地肌は石鹸、と言っても髪全体に泡を行き渡らせてすすぐ必要があるから
後でシャンプーを使ったら洗いすぎにならないだろうか?
あわ立ちは>>5の赤星バージョンも参考になる。
715メイク魂ななしさん:2013/02/05(火) 16:48:32.16 ID:Z9UqC1eO0
石鹸が残ってる状態で酸性に傾けると、余計にべたつくから泡泡にしてから猛烈にすすぐだけで、かなり改善されるかと。
おっしゃる様に泡が少ないのも原因の一つではないでしょうか?
たっぷりの泡で洗い、たっぷり濯いでからリン酢をすれば、サラサラした状態になると思います。
温風で乾かしたあと、必ず冷風で髪の毛を冷ます事で、キューティクルが締まって艶やかになると思います。
716メイク魂ななしさん:2013/02/05(火) 18:10:01.45 ID:OyLBl9/A0
>>710
おお…緩いほうがいい人もいるんだ
水の加わり具合もあると思うけど最初に使った時から
ミヨシのって細か目の泡がみっちり硬めに立つ感じがするから
ならばミッチリやってみようかみたいな極端な洗い方になってるかも

自分がまだせっけんシャンプー歴が浅いから毛が石けん毛じゃないのと
石けん足りなくて汚れを分解しきれずに合体!の失敗よりはいいや感が強くて
泡も洗い方もミッチリやりすぎてるのかもしれんなぁ
717メイク魂ななしさん:2013/02/06(水) 03:14:24.78 ID:eNe+wZbs0
アレッポのオリーブ石鹸でシャンプーしてましたら、ベタベタ髪になり、ここ、数年悩んでました。
パーマやカラーやってます

皆さんの意見を聞いて、パックスの泡ポンプシャンプーに変えました。
サラサラになりました。

ありがとうございます。
718メイク魂ななしさん:2013/02/06(水) 09:11:40.42 ID:JyXwHeiF0
せっけんシャンプー初心者の頃、同じものだと勘違いして普通の固形石鹸で
頭を洗って大変なめにあったw(石鹸カスで)
いまはパックスの液体シャンプーと普通のお酢をタライの水で薄めてリンス。
719メイク魂ななしさん:2013/02/06(水) 09:33:25.50 ID:5zMKAfGNP
固形石鹸でも洗えるけど…
720メイク魂ななしさん:2013/02/06(水) 12:10:32.66 ID:2NKdwEbu0
固形ぐりぐりしないと洗った気がしない自分の立場は・・・
721メイク魂ななしさん:2013/02/06(水) 15:53:58.13 ID:eNe+wZbs0
固形石鹸…急にごわごわベタベタなりだしました。
櫛には、ガムをかんだ後のような…シールはがした後のようなものがつくし…
困ってた…

アワアワで解決しました♪
722メイク魂ななしさん:2013/02/06(水) 19:50:10.39 ID:w01VPZMSO
>>717
て事は、アレッポの時は
泡立てしきれてない石鹸成分が沢山髪の毛に残っていたんですね。

石鹸の泡立てのこつは、石鹸成分に適度な水分を含ませながら、
空気を沢山細かく細かく混ぜ込んでいく事です。

ゆっくり時間をかけて入浴出来る時に、じっくり泡立て
更にシャンプーブラシで石鹸の泡を髪の毛1本1本に梳き込むように解かしていくと
アレッポ(以外の石鹸)でも、
今までよりもっと良く仕上げる事が出来るようになってきますよ。
723メイク魂ななしさん:2013/02/07(木) 04:16:14.40 ID:dhkciNJ40
最近泡立てがめんどくさくて液体の泡ポンプタイプつかってたんだけど
ここ読んで久々に固形で洗いたくなってきた!
明日は固形で洗う!
724メイク魂ななしさん:2013/02/08(金) 00:43:47.89 ID:6B7Wn28LO
ミヨシの頭皮を洗う石鹸シャンプー使ってる人いますか?
725メイク魂ななしさん:2013/02/08(金) 04:14:48.97 ID:zJ+2gdke0
>>724
そういう質問の仕方は嫌われるよ
726メイク魂ななしさん:2013/02/08(金) 04:40:45.49 ID:zXrzX0gn0
ミヨシの頭皮を洗う石鹸シャンプー使ってる人いますか?
>>725以外の方、教えてください
727メイク魂ななしさん:2013/02/08(金) 07:58:24.23 ID:pRadzXNU0
いますよ
728メイク魂ななしさん:2013/02/08(金) 10:38:35.72 ID:1EfsqGxn0
>>712
最近気づいたらサラサラが続いているなぁと思ったらそう言う事だったのかー

石けんシャンプー歴3〜4ヶ月。
最初は石けんシャンプーの通過儀礼をモロに受けて、櫛には灰色いカスがべっとり。
べとついた毛束と格闘して何度も洗髪方法を変えたりしたけど改善せず悪戦苦闘してた。
そういえば地肌も臭わないし、髪も感触がサラサラに変わってきた。
何度も断念しようと思ったけど続けてきて良かった。このスレのおかげ。
729メイク魂ななしさん:2013/02/08(金) 18:21:45.32 ID:XA+b056z0
ハーブシャンプーから移行したひといる?
730メイク魂ななしさん:2013/02/08(金) 18:27:41.27 ID:pRadzXNU0
いますよ
731メイク魂ななしさん:2013/02/08(金) 19:11:28.55 ID:ed2sCZZ90
>>728
私もそうだったなー。
最初の1ヶ月が最悪で、髪がベタベタして櫛もとおらず、絡まりまくってた。
でも髪質が変わるまでは我慢と思い、ロングからショートにして頑張った。
半年くらいはベタついてたけど、ある日ふと気付いたらサラサラになってたよ。
今は適当に洗ってもサラサラだし、悩みだった切れ毛が激減したから、すぐに諦めなくて良かったと思ってる。
2年間ショートにしてたけど、髪質も落ち着いたし、そろそろまた伸ばしてみようかな。
732メイク魂ななしさん:2013/02/08(金) 19:20:36.35 ID:XA+b056z0
>>730
お、どうでした?
ヘナとか今も使ってます?
733メイク魂ななしさん:2013/02/08(金) 20:44:24.63 ID:9+qDq7e70
ハーブシャンプーから移行したひといる?
移行した方、洗い心地はどう?
ヘナとか今も使ってます?
とはじめから書けっての
734メイク魂ななしさん:2013/02/08(金) 22:19:38.91 ID:ov9H46miP
>>733
禿同
735メイク魂ななしさん:2013/02/09(土) 00:24:42.84 ID:7RXFKCWF0
〜の人いますか?
だけだと、居たら何だ?て思うよね
736メイク魂ななしさん:2013/02/09(土) 00:25:59.66 ID:fU7qFwkf0
しかもそういう人って>>726みたいに逆切れするしね
737メイク魂ななしさん:2013/02/09(土) 01:12:36.95 ID:vwnIehqJ0
だよね('・ω・)(・ω・`)ネー
738729:2013/02/09(土) 02:04:45.89 ID:4uYxXTt+0
ごもっともです。まわりくどい書き方をしてすみませんでした。

改めてお聞きします。ハーシャンから石鹸に移行した方、使い心地や仕上がりなどどうでした?
石鹸の種類にもよるのでしょうが・・・
ヘナをまだ使ってるひとは、ヘナ(インディゴ)が酸に弱いとのことで、リンスはどうしてるかなど知りたいです。
色落ちなど。

最初からこう書けばよかったですね、イライラさせてごめんなさい。
739メイク魂ななしさん:2013/02/09(土) 02:05:22.75 ID:HGtFVlSZ0
すぐ上の>>724が注意されてるのに
それも読まない>>729とかももうね…
ちっとはスレ読んでから書き込めと。
740729:2013/02/09(土) 02:06:48.93 ID:4uYxXTt+0
ごもっともです。まわりくどい書き方をしてすみませんでした。

改めてお聞きします。ハーシャンから石鹸に移行した方、使い心地や仕上がりなどどうでした?
石鹸の種類にもよるのでしょうが・・・
ヘナをまだ使ってるひとは、ヘナ(インディゴ)が酸に弱いとのことで、リンスはどうしてるかなど知りたいです。
色落ちなど。

最初からこう書けばよかったですね、イライラさせてごめんなさい。
741メイク魂ななしさん:2013/02/09(土) 02:07:17.12 ID:HGtFVlSZ0
>>738
ごめんなさい、リロってなくて嫌味書いてしまった…
738さんは逆ギレしない素直な人でした…
742メイク魂ななしさん:2013/02/09(土) 10:49:52.40 ID:djzeN3ZT0
十分逆切れしてるじゃんw
コピペですませてるし。間違え連投って投稿時間でもない
743メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 13:19:25.22 ID:U/eGdDBU0
ずっとクエン酸リンスしてたけど疲れてて眠かったからリンス無しにしてみた
肩甲骨までのロングなのに思ったよりパサパサしないし、ちゃんとまとまる
もう今後はリンス無しでいく!
楽でいいわ〜
744メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 13:43:49.42 ID:OjT5EcS60
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ   
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ:::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
745メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 16:36:29.53 ID:y6Z73WTk0
質疑応答以外受け付けないスレになりますた
746メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 16:41:30.67 ID:EdWhDLM40
髪がきれいになった方画像upしてほしい
モチ上がりそうだけどなあ
無理か
747メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 16:49:20.21 ID:cKmhAXb90
まとまらないパサパサの髪だってうpしていいのよ
748メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 22:19:16.72 ID:0izS81eZ0
>>742
性格悪すぎ
みんながみんなおまえみたいに性根腐ってるやつばかりじゃないんだよw
749メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 22:28:45.79 ID:sR+mhadlO
>>748
他人を蔑む前に、
我が身を振り返った方がいいね
750メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 22:36:24.25 ID:OjT5EcS60
749に同意
丸一日経過してんのに、蒸し返してるところも粘着ぽ
751メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 23:41:48.84 ID:16WlwKd50
はいはい、変なのが常駐してるけどスルーで
石けんシャンプーが広がるとまずい人もいるんだろうなと、想像してみましょう
752メイク魂ななしさん:2013/02/11(月) 00:02:48.13 ID:FaewKGYI0
仕切る割には話題振らないね
753メイク魂ななしさん:2013/02/11(月) 00:37:38.27 ID:KmRve68V0
頭にできたニキビみたいなのがなかなか治らないんだけど
ここで時々出てくる脂漏性湿疹とはまた違う
アレッポ使ってたのでオリーブのせいかな。オリーブでニキビになるって人たしかいたよね?

ちなみにarauベビーに変えてみたところ
ニキビみたいなのは相変わらず治らないんだけど
薄毛が少しマシになってきたような気がする
754メイク魂ななしさん:2013/02/11(月) 01:52:40.99 ID:BRCG/1Kv0
100%石鹸だけで髪洗うのではなく
石鹸で少し油分落としてシャンプーするのも効果的 というのに最近気づいた
755メイク魂ななしさん:2013/02/11(月) 08:26:21.66 ID:8L6Szl6WO
>753
私も、オリーブオイル主体石鹸はニキビできる体質です。
マリウスファーブルのパーム油主体の天然香料とシアが入ったもの(香料、シア無は乾燥しました)やシャボン玉の植物性石鹸を使うと頭も顔もニキビできなくなりましたよ。
香りが欲しい時に使い分けています。
ただ、秋からは髪に直接ぐりぐりすると乾燥するので、泡立てネットで泡立ててから髪につけた方が調子いいみたいです。
酢リンス必須です。
ほかに試した、いつくしみね、太陽油脂液体石鹸シャンプーは合いませんでした。
756メイク魂ななしさん:2013/02/12(火) 05:22:53.56 ID:5JKkG49h0
>>754
hahaha
757メイク魂ななしさん:2013/02/15(金) 00:50:44.49 ID:sniJYAhC0
>>62
(あ)
を^_^なぬわ@(´Д` )
758メイク魂ななしさん:2013/02/15(金) 00:54:32.81 ID:sniJYAhC0
ごめん変な文字列がww
アレッポで石けんシャンプー初挑戦から一週間
ややパサつくけどコシは出てきた感じ
数週間フケがでたりベタつくと聞いてたけど
今のところかなり順調かも
コツをスレに書いてくれた先輩方に感謝!
759メイク魂ななしさん:2013/02/15(金) 15:18:03.86 ID:wWneVOFi0
石けんシャンプーと石けん洗髪に変えて2ヶ月経過した。
美容院いったらくせ毛が直りつつあると言われた。
ワクワク
760メイク魂ななしさん:2013/02/15(金) 16:16:14.06 ID:mASeT7yp0
お前らどれくらいになるまてリンス流すか?
キキュ!っていうまで、それともかるく?
761メイク魂ななしさん:2013/02/15(金) 16:17:38.68 ID:/F7W0CVAP
飽きるまで
762メイク魂ななしさん:2013/02/15(金) 22:46:26.70 ID:+yTPH48j0
>>760
野獣思い出したわw
763メイク魂ななしさん:2013/02/15(金) 23:44:33.96 ID:QquMqaPO0
キキュ!キキュ!となるまでキッチリ流します
ぬるーん感があるとベタつく
764メイク魂ななしさん:2013/02/16(土) 05:01:46.39 ID:/HW64XFG0
>>760
(あ)
を^_^なぬわ@(´Д` )
キュキュット
765メイク魂ななしさん:2013/02/16(土) 20:29:49.07 ID:82OgRolH0
>>759
うらやましい
くせ毛と抜け毛がなおるといいなー
766メイク魂ななしさん:2013/02/16(土) 23:13:25.20 ID:/HW64XFG0
(あ)
を^_^なぬわ@(´Д` )
抜け毛はちょっと減ったと思うけど、クセ毛は相変わらずだわ
ニオイ、かゆみも減った
767メイク魂ななしさん:2013/02/17(日) 00:11:04.79 ID:b1kArq6z0
5年以上石けんシャンプーだけど

くせ毛、白髪には効果なし!
匂い、かゆみ、頭皮のトラブルには完全にオサラバって感じかな

ただ柚子入れた風呂水でシャンプーすると、ちょっと匂いが復活することもある
アルカリ性と酸性って結構シビアなのだなーと毎回感心する
768メイク魂ななしさん:2013/02/17(日) 00:15:19.60 ID:n//PQyVI0
地肌の脂汚れと臭いが消えたのがうれしい
769メイク魂ななしさん:2013/02/17(日) 00:56:38.66 ID:ACkdIb0S0
(あ)
を^_^なぬわ@(´Д` )

↑これって何なの?
770メイク魂ななしさん:2013/02/17(日) 02:11:06.94 ID:wCxzjOis0
ゴルゴ13に連絡をとりたいのでは
771メイク魂ななしさん:2013/02/17(日) 19:54:30.99 ID:dKsFVoCs0
頭皮がかゆくて辛かったので
5年ぶりくらいに石鹸シャンプー使ったよー
頭皮に石鹸シャンプー優しいね
しっかり洗えて、地肌のかゆみもとまって良かった

しかし髪の毛はガサガサゴワゴワー
色々工夫したけど、どうしても石鹸シャンプーの壁
(長く使っていると髪が石鹸シャンプーに慣れてサラサラになるという)
が超えられなくて、過去に石鹸シャンプー挫折してるんだ

地肌に優しくて、髪もサラサラになるといいのに!!
772メイク魂ななしさん:2013/02/17(日) 19:57:32.44 ID:dKsFVoCs0
5年前は市販の液体の石鹸シャンプーを使ってたけど
今回は市販の石鹸シャンプーは買わずに
身体洗う時に使う固形の白い浴用純石鹸で髪洗って
クエン酸でリンスした
773メイク魂ななしさん:2013/02/17(日) 20:39:06.18 ID:Xa+vgWsr0
>>771
わたしはアレッポで洗ったあとに
パックスナチュロンのリンスを
薄めて中和させてるよ
まだサラッサラとはいかないけど
ひどいゴワつきはないです
774メイク魂ななしさん:2013/02/17(日) 21:49:00.92 ID:ZkoqyYYCO
ゴワゴワは石鹸によるかもしれないよ
私は半年て゛4社 7種類試したけど それぞれ合う合わないがあったよ
775メイク魂ななしさん:2013/02/18(月) 13:40:48.86 ID:3pwuyIIl0
ひどいくせ毛でいつも矯正してるんだけど、ネットサーフィンしてて石鹸シャンプーにたどりつきました。

最初の2週間、固形石鹸→リン酢をがんばってしてたけど、ぎしぎしごわごわべたつきがひどくて
何度もくじけそうに。

パックスナチュロンのリンスを買って試したらさらさらまとまりのある髪になりました。
これならずっと続けられそう。
やっぱり酢は難易度が高かったのかな。石鹸は固形のまま。
もともと体も顔も固形石鹸使ってたので、お風呂用品が少なくなってとてもすっきり。

これならずっと続けられそう。
半年後の髪質に期待したい。
776メイク魂ななしさん:2013/02/18(月) 14:16:58.02 ID:KU8DR4MG0
石鹸生活10年以上です。

アレッポで問題なかったんだけど…3年前くらいからかなーゴワゴワベタベタなりだしたのは
ストレートパーマやカラーをするのも
前々からだし…
とにかく急にゴワゴワにwww (T^T)
パックスアワアワシャープと酢リンスで解決♪
あっさりすぎてビックリです(笑)

なんなんだろうね…いったい…
777メイク魂ななしさん:2013/02/18(月) 20:09:59.83 ID:1C0ydOUwO
バックス必死杉

笑えるワ
778メイク魂ななしさん:2013/02/18(月) 20:36:14.76 ID:X0rDQqnX0
自分は合成シャンプー→なんちゃって石鹸シャンプー→石鹸シャンプー
と段階踏んだからかいわゆるゴワゴワ期間は1ヶ月も無かった
779メイク魂ななしさん:2013/02/18(月) 21:07:24.95 ID:eHdsUENr0
2チャンネルというものに初めて書き込みします。
日頃は少し奇異な目で見られることがあるので石鹸の話は身の回りであまりしないので一気に読んでしまいました。
石鹸で髪を洗うようになって19年。今はどんな石鹸でも大抵うまく洗えます。
悩みはいっさいありません。白髪も少ないですし。
これ読んでいて、最初の頃の苦労を久しぶりに思い出しました。
色々試しましたよねー。1年位は本当に大変でした。
今は使いやすいのが昔よりたくさん色々出ているから少し羨ましいデス。
780メイク魂ななしさん:2013/02/18(月) 21:47:03.74 ID:zE3ejcyd0
失礼します。石鹸シャンプーはじめて1ヶ月半くらいです。
それまでノンシリコンのシャンプーを使っていて、石鹸シャンプーに移行して
ゴワゴワしはじめたのでミヨシの石鹸シャンプー用のリンスを使うようにしました。

その後 数週間は今までにないくらい髪の毛がツルッツルで気持ちよかったのですが…
また仕上がりがガサゴソするようになってしまいました(++)
ドライヤー前の椿油も試しているのですが、そこまでの効果はなく、特に夕方以降 からまりがひどいです。
ベタつきはありません。

どうしたものでしょうか…。
どなたかいい案があったら教えてください…
781メイク魂ななしさん:2013/02/18(月) 22:08:47.92 ID:YVOn3RSe0
シャワーの湯温上げてみたら
782メイク魂ななしさん:2013/02/18(月) 22:13:10.63 ID:k/s+WoAA0
泡パックもおすすめ
783メイク魂ななしさん:2013/02/18(月) 22:18:17.99 ID:zE3ejcyd0
ありがとうございます!

湯温は42度くらいです。もっと高い方がいいでしょうか?
泡パックはまだ試していませんでした。明日やってみますね。
784メイク魂ななしさん:2013/02/18(月) 22:38:30.82 ID:N6StIu9o0
>>779
敬語はやめたがいいよ。あと初心者ですアピールは結構批判多い。
あとEメールの欄にsageって入れて書き込んだほうがいい。
これ2つしないと意外と嫌がる人多いよ。
ま、要は慣れだよ。
785メイク魂ななしさん:2013/02/18(月) 22:41:42.68 ID:r/nRMh/E0
石けんシャンプー数年以上やってるから、だいたい安定してきたけど
やっぱり、季節によって、石鹸によって、リンスによって、
けっこう敏感に変化するとは思う

それに対応できるテが増えていくのが、慣れてきたって意味かも
786メイク魂ななしさん:2013/02/18(月) 23:23:52.82 ID:Mrbb8Qo7P
>>784
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
787メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 00:14:48.27 ID:mISbdFp10
>>785
自分は固形を使ってた時は季節でムラがあったけど液体だと安定したかな
788メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 00:18:25.81 ID:mysFSywV0
>>777

パックス押しなんじゃなくて
文脈からして、皆さんアワポンプが洗いやすいって伝えたいんだと思うよ
789メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 00:20:05.18 ID:eoylRT840
液体は楽だよね
100均で売ってるドレッシング容器に水で薄めて頭にぶっかけてる
自分は泡ポンプだと泡切れが早い漢字がしてちょっと物足りない
790メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 00:27:49.00 ID:mysFSywV0
>>789
そういうやり方は、初めて聞きました

試してみよーっと
791メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 01:17:50.92 ID:FFmL/cU80
冬でパサつくから初めて地の塩CSをためしてみたんだけど
どうも合わないみたい
頭が痒くなるのが早い。家族も同じらしい
多分ベタインかな、と睨んでいるんだけど
いいにおいなのに・・・残念
792メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 04:37:04.15 ID:ar6lNXGCO
>>784
貴方も慣れてないよね。気を付けて。
793メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 05:40:37.71 ID:V/fCgkIJ0
乾燥しててフケが出やすいわ
洗顔用の保湿効果ある石鹸で洗おうかな

アバウトに見れば顔だって一応頭皮だし問題ないよね
794メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 11:46:27.51 ID:JQsmoVfz0
髪がぱさつく人はクエン酸リンス後にスプレー式の椿油とか太陽油脂などから市販されてる石鹸シャンプー専用のトリートメントしてみれば?
795メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 12:25:11.62 ID:l7C9BFIA0
石鹸で洗髪する行為は頭皮にはいいけど髪の毛にはハードなものだし。
両立させるのはそもそも無理な話で…
髪の毛にいいって思って石鹸で洗髪してる人の方が多いのかな?
796メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 12:27:04.91 ID:WU5htwEo0
頭皮は生きてるけど髪は死んだ細胞の集まりだもんね
797メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 12:56:14.67 ID:ljCPH7Dl0
>>795
フケと痒み対策だ。どんなに調合かえもクエン酸リンスでは髪の艶はなくなる。
798メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 13:00:13.75 ID:DSkSgjEM0
綺麗にコーティングはしてくれないけど痛むもんでもないよね?
と思ったけど自分は太くて頑丈な髪質だから細くてふわふわな人は石鹸で痛んだりするのかな
799メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 13:27:26.44 ID:TeI5vd2+P
>>793
フケが出やすいってことは、髪じゃなくて地肌だよね。
だったら顔につける化粧水を地肌につけると皮膚の乾燥が抑えられるよ。
私はシットリ系だと髪がベタつくので、さっぱり系を使ってる。
スプレーに入れて地肌に直接かけるのがいいかも。
(私はショートヘアなので適当にふりかけてるけどw)
800メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 14:48:59.11 ID:ClMi4yVx0
>>795-796
わかる…
頭皮と髪が当たる肌のためにせっけんシャンプーにしてるが
髪には合成シャンプー+合成コンディショナーのほうが好きだな

合成とせっけんの良い所どりしていたり
欠点をカバーしているような
合成と石鹸シャンプーの複合のシャンプーとか
アミノ酸ノンシリコンシャンプーとかが
合えばよかったのだが、自分には合わなかった
801メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 16:00:56.07 ID:aMI442TX0
髪の細胞死んでないし寧ろ代謝激しいし・・・
だから抗がん剤で髪が抜けるんだよ
802メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 16:20:30.56 ID:+f6+rPEk0
>>801
それは毛根でしょ
髪は死んでる
803メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 16:43:17.44 ID:IBJvr+r90
ワロタ
804メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 16:51:41.06 ID:gUIH236X0
石鹸シャンプーにしてから髪の調子がいいわ
縮毛矯正のせいかもしれないけど
普通のシャンプーと比べて足りないところは
泡立てに時間がかかることと香りが持続しないことくらい
マジックソープって香り長持ちする?
805メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 16:53:32.84 ID:Jln0n8Hu0
ヌビアンオススメ
髪長いとぶわっと香る
806メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 17:24:03.45 ID:A/lPwRtu0
ヌビアン香りはいいんだけど石鹸カスが大量だ
807メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 21:57:56.80 ID:oqlHq8+70
>>801
ワロタwww
界面活性剤入りの石鹸なんて!に次いでワロタw

>>799
私はヘアローション替わりにサッパリ系化粧水を髪に軽くスプレーしてるよ
サラサラでいい感じになる
808メイク魂ななしさん:2013/02/20(水) 00:22:33.62 ID:SPJQIQ2p0
私もイマイチだったり使いきれない化粧水は頭用に回してる
でもオイルも使わないと保湿しきれない
809メイク魂ななしさん:2013/02/20(水) 01:09:03.60 ID:T0jD/MEf0
>>805,806
ありがとう
ヌビアン知らなかった
髪すごく長いからかなり香ってくれそう
石鹸カス怖いからちょっと口コミ探してみます
810メイク魂ななしさん:2013/02/20(水) 01:29:08.98 ID:EyM40xUk0
>>807
日本って科学に詳しいやつとそうじゃないヤツにものすごい差があるよね
だからレンホーみたいなバカ主婦が そんなもの不要でしょ って常識ではありえないこと言い出す
811メイク魂ななしさん:2013/02/20(水) 01:39:00.69 ID:aRQoLqQ1O
頭皮の為に牛乳石鹸
髪の為に市販リンスでいいんでね?
812メイク魂ななしさん:2013/02/20(水) 01:39:53.49 ID:dHUiSwzX0
日本女性の代表として蓮舫挙げるのやめてよw
813メイク魂ななしさん:2013/02/20(水) 02:00:31.55 ID:+jRR+ZS80
>>804
マジで? 俺石鹸に変えて泡立ちの良さに腰抜かしたぞ?
814メイク魂ななしさん:2013/02/20(水) 02:02:38.02 ID:wTfI2AHM0
連砲は日本人じゃないんだけどね
815メイク魂ななしさん:2013/02/20(水) 02:13:26.67 ID:dHUiSwzX0
まあそもそも「日本って」とか言ってるけど
どんだけ外国のこと知ってんだと思うよね
日本人の知識量は平均的にかなり豊かだよ
食と美容に関しては特にそう
816メイク魂ななしさん:2013/02/20(水) 03:06:17.50 ID:wuqNJcEQ0
日本人って〜というより
テレビとか知恵袋()で中途半端にかじった知識でその先を調べたり勉強することなく信じ込む人も大勢いるからねえ
みのさんがテレビで言ってた!とかさw
817メイク魂ななしさん:2013/02/20(水) 13:55:01.32 ID:Caxg3jgF0
石鹸シャンプーについて

書き込んでほしい

知識の広さも深さも関係ないから

悩んでる人もいるし

ここでヒントもらう人もいるし

石鹸シャンプーについて、書き込んでほしい
818メイク魂ななしさん:2013/02/20(水) 21:20:27.97 ID:yoqkfDB00
時々、毛先がチリチリする感じが気になって
そこばっかりいじってしまうんだけど
(サラサラで気にならない時もあるけど、偶にチリチリしてる…)
こんな風に痛んでる部分ってみなさんどうやって対応してます?
市販のシャンプーの時は気にならなかったけど
石けんシャンプーにすると、良くも悪くも地が出るというか
痛んでる部分がすごーく気になる時があります。
できれば伸ばしたいんだけど、切るしかないのかなぁ…
819メイク魂ななしさん:2013/02/20(水) 23:08:15.83 ID:8fnaTqk90
>>818
切るのが最善だとは思うけど、椿油やあんず油は?
820メイク魂ななしさん:2013/02/21(木) 08:15:00.95 ID:qZnqv3M40
自分は市販のせっけんシャンプー用リンスを使ってるのだけど
その成分を見たら、水+クエン酸ととてもシンプルなので
これなら自分でも作れるんじゃないか?と思い
水とクエン酸を混ぜたら、クエン酸が溶けなくて固まりになってしまった!
どうしたら水にクエン酸がすんなり溶けるか教えてください
821メイク魂ななしさん:2013/02/21(木) 08:21:51.37 ID:Wltuq0Sc0
普通はお湯で溶かして冷ますんじゃないでしょうかね?
822メイク魂ななしさん:2013/02/21(木) 08:52:12.46 ID:qZnqv3M40
>>821
教えてくださってありがとうございます
お湯じゃなくて水とクエン酸混ぜてました
お湯は沸かした熱湯がいいですか?
823メイク魂ななしさん:2013/02/21(木) 09:14:47.45 ID:Wltuq0Sc0
熱湯じゃなくても溶けますよ。
お湯を足してシャカシャカ振って、溶けたのを見計らって水を足せばいいかと。
824メイク魂ななしさん:2013/02/21(木) 10:09:52.60 ID:qZnqv3M40
重ね重ねありがとうございます
825メイク魂ななしさん:2013/02/21(木) 10:30:49.77 ID:LhUc8yhG0
私は洗面器にクエン酸入れてシャワーのお湯で溶かしてかぶってるよ
826メイク魂ななしさん:2013/02/21(木) 11:07:39.51 ID:n6QDCpTm0
使用直前に粉末から溶かすと容器の中のクエン酸が湿気るのであらかじめ溶かせるだけ溶かした濃い溶液を作り置きしてる
827メイク魂ななしさん:2013/02/21(木) 11:52:48.09 ID:MWKitov20
おまえらもこれ使うと、お肌すっべすっべになるお
http://www.youtube.com/watch?v=Q4niK_X_LTo
828メイク魂ななしさん:2013/02/21(木) 16:38:21.93 ID:yS3Re8dC0
今日から石鹸シャンプーデビューしようと思います。
使用するのはペリカン石鹸のいちごミルクと自作のクエン酸液。
どうしても香りが欲しいので、髪に香りが残る石鹸を教えて下さい。
今、気になってるのは玉の肌の石鹸ローズとムスクとガーデニアです。
このスレ読んで気になりだしたのはarauの洗濯用ゼラニウムです。
829メイク魂ななしさん:2013/02/21(木) 16:52:57.14 ID:cOBPoQoB0
>>828
香りの系統が全然違うけど、ナグチャンパが一番残った
830メイク魂ななしさん:2013/02/21(木) 18:24:21.64 ID:Iy5QX8dM0
値段の安いせっけんと、クエン酸溶かし溶液で
シャンプーとリンスができるようになってお金が浮いたので
つげの櫛と、豚毛のヘアブラシを買った

せっけんシャンプーだと素の髪で
合成みたいに髪をコーティングして守ったりはしないので
少しでも髪を守るようなブラシや櫛のほうがイイと思って…
ヘアオイルにもこだわってみたい!
831メイク魂ななしさん:2013/02/21(木) 19:28:03.87 ID:yG+vKMEyO
>>830
せっけんだと脂肪酸でコーティングするじゃん
832メイク魂ななしさん:2013/02/21(木) 20:29:10.72 ID:DyEXif6g0
>>828
玉の肌のは石鹸シャンプーじゃなく、ノンシリコンシャンプーだよ
833メイク魂ななしさん:2013/02/21(木) 20:42:04.05 ID:+i7gWu+O0
>>832
固形石鹸のほうじゃない?

>>828
せっかく石鹸シャンプーにするなら、余計なものが入っていないものから始めたほうが
ペリカン石鹸はちょっとなあ
あと石鹸自身の香りはなかなか残らないので気に入るオイルを見つけるといいよ
洗っているときの香りだけ楽しめて残らなくてもいいなら
松山油脂のリーフ&ボタニクスや、マークス&ウェブはどうだろう
834メイク魂ななしさん:2013/02/21(木) 20:44:50.68 ID:Iy5QX8dM0
>>832
玉の肌ローズ(正式名称:タマノハダソープ/ローズ)は
「植物性石鹸素地からつくられた化粧石けん(洗顔・ボディ用)」だよ
ローズは香りつきの洗顔石鹸で
それを>>828さんはシャンプー用に使ってみたいってことでしょう?

832さんの言ってる玉の肌のノンシリコンシャンプーは
「TAMANOHADA SHAMPOO(タマノハダシャンプー)」
って商品名のやつ
835メイク魂ななしさん:2013/02/21(木) 20:54:47.80 ID:N41JtTkz0
石鹸…沢山メーカーあるんですねぇ
私、あんまり知らないんだなぁと実感しちゃった
ちょっと、調べてみよーっと
836メイク魂ななしさん:2013/02/21(木) 21:07:16.44 ID:xVN3qKu30
ムスクとガーデニアはTAMANOHADA SHAMPOOだよ・・・
837メイク魂ななしさん:2013/02/21(木) 21:11:19.92 ID:+i7gWu+O0
>>836
固形石鹸もあるよ
838メイク魂ななしさん:2013/02/21(木) 22:29:55.10 ID:yS3Re8dC0
みなさん、色々アドバイスありがとう
>>833>>834さんの言ってる通り、玉の肌はローズもムスクもガアーデニアも固形です
ペリカン石鹸って何か良くないんですか?あまり詳しくないもんで(汗
さっきお風呂入って髪も石鹸シャンプーしてきました
ここをテンプレから最後までよく読みテンプレにある動画も参考にしました
乾かしてみると、サラサラというよりしっとりです。
ベタベタするという程でもないしっとりさというか
髪がロングなので毛先に椿油をつけました
熱めのシャワーでよく濯ぎ、洗面器に溜め湯してすすぎ、更にシャワーで濯ぎました
リンス液がちょっと濃かったんでしょうかね?
色々試行錯誤しながら、続けてみようと思います。
今、arauのゼラニウムを自己責任でポチるか迷ってます
arauゼラニウムを使ってる方、洗浄力は固形と比べてどうですか?
839メイク魂ななしさん:2013/02/21(木) 23:04:14.58 ID:KjIkHeEM0
温泉施設行って石けん持っていかなかったので、TSUBAKIのシャンプー使ったら、
髪のまとまりが良くて友人に見違えたと言われた。コンディショナーは不使用。
でも明日には地肌がベタついたりにおってくるのではないかと警戒している。

石けんで洗うメリットはやはり地肌の衛生と長持ち感なのかな。普段は椿油で
仕上げているけど、まとまりイマイチのようだしなあ。 と、チラ裏でした。
840メイク魂ななしさん:2013/02/22(金) 00:03:58.85 ID:zBzJaE+d0
>>838
アラウ使ってる
洗浄力そのものは、固形の方が強いかも

ただ勘違いしちゃいけないのは、洗浄力が強い=サラサラになる
ってもんでもないってことかも
あんまり洗いすぎると、逆にギトギトしたりもするんだよ
自分は、ネバ塾でギトギトしてアレッポとかアラウにかえてからサラサラになったよ
841メイク魂ななしさん:2013/02/22(金) 00:23:46.52 ID:+SsozZch0
>>838
ベタベタまでいかなくとも、しっとりなら石鹸量が足りなくて脂汚れが落ち切っていない状態か
石鹸のすすぎ不足のところに酸性リンスをした状態で
どちらも酸性石鹸の石鹸カスが残っているんじゃないかな
石鹸量を増やしたり、二度洗いをし、めためたよくすすいでから酸性リンス

最初はベタベタするものだと思って、ちょっと続けてみて
自分に合う洗い方や石鹸がわかると、テッキトーに洗ってもサラサラになるよ
石鹸やオイルをいろいろ試したりするのも楽しい
髪に合わなくても、石鹸もオイルも顔や体に使えるしね
842メイク魂ななしさん:2013/02/22(金) 18:03:40.44 ID:EW8A7FLPP
私はarauはそのままだとちょっとキツイ感じがしたので、ミヨシの無添加台所洗剤で割って使ってる。
どっちも液がサラサラなので、どばっと出てしまうのが難だったんだけど、
アクアレーベルの化粧水が入ってた容器に入れて頭に直接噴射して使う様にしたら使い易くなった。
843メイク魂ななしさん:2013/02/23(土) 11:44:08.84 ID:wp7Kqro00
ミヨシ最高
独特の石けん臭さもないし
酸でリンスすればドライヤーした後もフワフワつやつや
石けんシャンプー最高っす!
844メイク魂ななしさん:2013/02/23(土) 13:31:55.22 ID:Oxti0uP50
確かにミヨシの原料臭は控えめだな
マックスや太陽油脂も原料臭は少ないぜ
845メイク魂ななしさん:2013/02/24(日) 01:34:20.35 ID:bq9xCjIX0
シャボン玉も結構抑えめだよ、ただどーゆう訳かボディソープのみが物凄い原料臭だが
846メイク魂ななしさん:2013/02/24(日) 03:15:20.87 ID:vZpE6m+/0
シャボン玉の浴用石けんは油粘土のニオイで使い切るのがつらかったです
ビューティーソープは魚焼くグリルのニオイとかw
847メイク魂ななしさん:2013/02/24(日) 08:56:47.35 ID:WDYx2/hR0
シャボンの固形石鹸はかなり臭いほうだと思うが・・w
848メイク魂ななしさん:2013/02/24(日) 10:08:44.06 ID:Bp5z1RXu0
白雪は臭い殆ど無いと思う
849メイク魂ななしさん:2013/02/24(日) 10:41:07.34 ID:RIZ6Payv0
パックスナチュロン泡タイプを使っているんだけど、パックスってしっとり目?
丁寧にすすいでいるのにどうしても後頭部がべとつく
配合されているオイル?のせいなのかな
850メイク魂ななしさん:2013/02/24(日) 12:08:38.13 ID:jp7kOhhnO
後頭部だけがべたつくなら
洗い方のクセで
泡立て不足かすすぎ不足だと思う
私は面倒だから
どうしてもクセで洗いにくいところには
洗浄力の高いせっけんを足して使ってるよ
快適
851メイク魂ななしさん:2013/02/24(日) 12:36:03.31 ID:2PPh8zkk0
>>849
自分もしっとりだと感じた
成分見ても保湿成分多いし
852メイク魂ななしさん:2013/02/24(日) 12:37:28.62 ID:2PPh8zkk0
あ、でもパックスのリンスも一緒だったからリンスがしっとりだったのかも
リンスも保湿成分多かったけど
853メイク魂ななしさん:2013/02/24(日) 13:16:48.63 ID:P0ASgCXEO
>>846
たかが2〜300円の石鹸を
自分がそこまでひどい臭いと思ってるのに使い切るとか、
ちょっと脳内醗酵してるw
854メイク魂ななしさん:2013/02/24(日) 13:24:21.83 ID:ZHcqnYQc0
捨てることにためらいのない人なんですね、すごいですね
855メイク魂ななしさん:2013/02/24(日) 14:31:44.82 ID:WDYx2/hR0
>>853
今時携帯電話で書き込みするお前も発酵してるなww
まさにガラパゴスwwww
856メイク魂ななしさん:2013/02/24(日) 17:34:00.63 ID:TDGsvtzA0
液体石けんで洗浄力が強いと感じる場合
好みのキャリアオイル足してもいいのかな?
スレを初めから読んだけど話題に出ないので
857メイク魂ななしさん:2013/02/24(日) 21:52:45.22 ID:vZpE6m+/0
松山油脂の石けんも原料臭キツかったですorz
良質の無添加石けんを手に入れるには1個買いでテストが肝要かと
858メイク魂ななしさん:2013/02/24(日) 22:23:01.32 ID:Wt+tXz1e0
>>856さん
足すのありかと思います。あと、自分は先にオイルでマッサージして、ちょっと
油分でベタついた頭を石けんで洗うとちょうど良くなりました。毎回使用量に
悩みますが、入れて過不足を考えて使うより、目で見てわかって楽でした。
859メイク魂ななしさん:2013/02/25(月) 09:38:33.45 ID:eeAPUneb0
香りが欲しいならエスケー石鹸から出てるフローラル系の香料がしっかり入ってるエスケーしっとりシャンプーとリンスがお勧めです。

石鹸シャンプーだけど保湿成分のグリセリンが多めに入ってるから洗いやすいかも。

リンスも直接髪につけるタイプなので合成からの移行でも違和感なく使えると思うし、グリセリンやキトサンなどの保湿保護成分が入ってるから手触りの感触も合成と変わらないかと思う。
860メイク魂ななしさん:2013/02/25(月) 13:00:29.12 ID:NeRo5xxZ0
ペカルトハーブシャンプーは石鹸シャンプーだけどリンス不要との事なので楽かも・・こちらは複数のハーブ等の保湿成分配合でリンス無しでも大丈夫との事・・お試しセットが小ボトルに入って40円で2〜3回使用できるのも◎
香りは昔懐かしいテンカフみたいな香り?
861メイク魂ななしさん:2013/02/25(月) 22:44:54.97 ID:Q5yGfplc0
>>858
856です。
なるほど、その方法なら相性のいいオイルの種類とか
適度な量とか1回ごとに確認できるのか!
レスありがとう、試してみる。
862メイク魂ななしさん:2013/02/25(月) 23:21:53.11 ID:cPntRn/r0
アイゲンの石鹸がとても良い。無添加でもだいたい鼻に刺激が来てクシャミが止まらなくなるのに、アイゲンは刺激を全く感じない。洗いあがりも軽くて好きだな。
863メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 13:12:32.32 ID:frvU+3uA0
ミヨシの食器洗い用無添加を一袋使ってみたけど石鹸臭があるね洗い上がりは臭わないけど
泡立ちもちょっと違う感じなので普通のシャンプー用無添加に戻したよ
864メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 20:35:18.54 ID:GNvSgUMQ0
>>862
アイゲンは安価でいいと思う
無添加なのに高貴なニオイがするねw
865メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 21:28:54.98 ID:xdtIkxhA0
アイゲンて浴用?台所用?

21種類のオイルを使った、二十一油石鹸ってのが気になる…
866メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 23:33:42.20 ID:HlHsu7LN0
>>864
シャボン玉のような変な匂いが無い。石鹸自体の質感が少し水分を含んでいるような感じも好きだ。
867メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 23:36:45.39 ID:HlHsu7LN0
>>865
自分は浴用。頭も顔も体も全部コレ。使い始めたばかりだけど、かなり気に入ったよ。次はパックスE石鹸が控えてるけど、アイゲンは越えない予感。
868865:2013/02/27(水) 00:15:51.30 ID:eXlc9gJg0
絶賛の嵐…
アイゲンがめちゃめちゃ使ってみたくなってきたww
869メイク魂ななしさん:2013/02/27(水) 00:38:44.44 ID:WMhnoHsa0
オレはアイゲンをロフトで買った
また逝く機会あれば買うとオモ
同じところで太陽油脂の無添加石けんも買ったがこれも良かった…
870メイク魂ななしさん:2013/02/27(水) 00:45:15.92 ID:uNh2oj9MO
>>864
ヨーグルトみたいな匂いだよね
871メイク魂ななしさん:2013/02/27(水) 01:26:51.61 ID:6OFK8StL0
アイゲンって知らなかった。
愛源って書くんだね。

ttp://www.oketanisoap.co.jp/shop/index.html

今度見かけたら買ってみよう。
872メイク魂ななしさん:2013/02/27(水) 22:39:51.49 ID:prIU3NGa0
お、密林にあるジャマイカ
さっそくポチろう
873メイク魂ななしさん:2013/02/28(木) 00:21:59.67 ID:2vpBu71o0
アイゲン痒くて、自分にはあわなかった。
色々試しては、マックスの無添加に戻ってる。
874メイク魂ななしさん:2013/02/28(木) 00:27:21.71 ID:srUdOdhi0
マックスの生石けんか
あれも原料臭控えめで最高な
875メイク魂ななしさん:2013/02/28(木) 20:08:36.73 ID:ECzMlC0oP
最近やっと、せっけんシャンプーとクエン酸リンスでもサラサラの髪になった

なんでせっけんシャンプーにしたかというと
自分は肌トラブルがあって、皮膚科に通っているのだけど
その皮膚科のお医者さんが石鹸信者で
「ボディシャンプーはいけません。石鹸で身体を洗いましょう」
「洗顔フォームは肌に悪いから普通の石鹸で顔を洗ったほうがいいんですよ」
「本当は髪の毛も石鹸で洗うのがいいのですけどねー」
と勧めてきたから

顔や身体を石鹸で洗うのはすぐ慣れたけど
髪の毛を石鹸で洗ってサラサラになるまでは日数かかったよ
地肌は合シャンよりせっけんのほうが気持ちいいけど
髪はせっけんだとゴワゴワベタベタで苦労した
876メイク魂ななしさん:2013/03/01(金) 10:31:26.44 ID:naLXfH6TO
せっけんシャンプーデビューしました
質問なのですが、クエン酸リンスって頭皮にかかってしまっても
その後洗い流せば問題ないのでしょうか?
それとも頭皮にかからないようにつけた方がよいのでしょうか?
あと、薬局で売ってるクエン酸には
「肌についたらせっけんで洗い流してください」
との表記がありました
リンスしてると、体にもかかってしまいますが
石鹸で洗い流した方がいいのでしょうか?
877メイク魂ななしさん:2013/03/01(金) 11:10:56.54 ID:VcLXTLk+0
クエン酸リンスは頭皮についても洗い流すものだから問題ないです。
878メイク魂ななしさん:2013/03/01(金) 14:15:18.28 ID:naLXfH6TO
ありがとうございます。
普通の合成リンスは頭皮につけない方がいいらしいので
同じように考えていましたが
クエン酸リンスは頭皮についても洗い流せば問題ないのですね。
879メイク魂ななしさん:2013/03/01(金) 18:28:48.89 ID:z8/9KpJi0
クエン酸は酢やレモン・梅など食物の成分でもあるので安心ですね!
880メイク魂ななしさん:2013/03/02(土) 05:44:57.36 ID:sroqZZak0
>>873
>>874

マックス生せっけんね。試してみるは。
パックスEはモコモコ泡で使い心地良いけど、髪がゴワついた。
881メイク魂ななしさん:2013/03/02(土) 12:34:41.54 ID:3CGNKKUl0
マックス生石けんはツルハやカワチのような大手ドラッグストアでの扱いがあるから
アイゲンやパックスのような入手性の悪い石けんと比べて反則って感じw
882メイク魂ななしさん:2013/03/02(土) 12:40:16.71 ID:e8c2HYiV0
マックスよいよ。炭生しか使ったことないけどコシのあるツルサラになった
今年の春は桜買えたらいいな

アラウベビーが使い終わるから次はどの石鹸を買おうかってのも楽しみだ
883メイク魂ななしさん:2013/03/03(日) 12:49:50.59 ID:5nfE+j0p0
何故髪が茶色くなるか知ってる奴いねーの?
884メイク魂ななしさん:2013/03/03(日) 15:39:07.37 ID:BqWEjITD0
いますよ
885メイク魂ななしさん:2013/03/03(日) 19:22:00.65 ID:lWdoWbsi0
>>884
教えてくれ
886メイク魂ななしさん:2013/03/05(火) 14:10:44.85 ID:7sCTXA1CO
クエン酸リンス、顔にかからないよう頭皮にかけるの難しいね
毛先にはかけるの簡単なんだけどさ
887メイク魂ななしさん:2013/03/05(火) 14:54:20.44 ID:8trJV65/P
顔にかかってもいいじゃない
888メイク魂ななしさん:2013/03/05(火) 16:22:13.92 ID:VFgHzhu70
洗う順番が髪→顔なら別に気にしないでもいいんじゃね
顔→髪でも良く濯げば良いんだし
889メイク魂ななしさん:2013/03/05(火) 17:57:44.51 ID:ezMG/o2w0
私はわざと全身に掛ける。
肌も弱酸性のほうが良いんじゃない?と思って。
効果のほどはわからん。
890メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 00:00:06.96 ID:1zqjlt3f0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
891メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 00:18:22.15 ID:/qqchhHi0
自分は石鹸カス防止目的で全身にかけてる
892メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 00:20:27.49 ID:hp0IXHq20
オレも余ったリン酢は全身に掛けてますね
なじむまで歯磨きw
893メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 13:07:32.51 ID:axXqONQD0
俺もアルカリを中和するために最後は全身に掛けるよ
894メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 13:50:12.80 ID:vHVVB9s40
風呂上がる前は酸性にするよりアルカリに傾けた方がいいんでないの?
だから入浴剤代わりに重曹いれたりするもんだと思うんだけど。
髪の毛は石鹸で洗った後に中和させるべきだろうけど、肌はアルカリに傾けておいて肌の戻りで勝手に中和させる方がいいって聞いた事があるけどね。
895メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 14:51:56.17 ID:Jj4+9zpP0
水道水は中性だから弱アルカリも弱酸性も漱げば中性寄りに中和される。
896メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 15:15:32.99 ID:vHVVB9s40
水道水は中性ではない筈。
地域によっても違いはあるけど、中性〜弱アルカリの地域が多いはず。
因みに我が家の水道水はPH8弱になってる。
897メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 15:22:23.54 ID:Jj4+9zpP0
弱アルカリの水道水ならクエン酸で弱酸性にしても漱げばアルカリ側に戻る様な?
898メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 16:53:29.08 ID:axXqONQD0
>>894
なにいってんだ
肌は酸性にしとかないと常在菌が死んでしまうだろ
だから風呂出る前に酸性側にもどすんだよ
899メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 18:33:53.11 ID:vHVVB9s40
もっと根本的に学習した方がいいよ。
肌は弱酸性だけど、アルカリに傾けて肌の戻る作用で弱酸性にキープされる仕組みになってんの。
それで肌が活性化される訳でもないけど、弱酸性神話に踊らされてるんじゃない?
900メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 18:42:09.96 ID:axXqONQD0
お前はバカかなにかなの?
アルカリにして壊滅状態になってる常在菌君たちを助けるために酸性に傾けてんだよ
もっと根本的に学習してこいよ。
お前らは常在菌君たちのおかげで病気せずに生きてるんだからもっと気を遣え馬鹿チンが
901メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 18:50:31.24 ID:UaWFkGjFO
ハゲ板でギチョンギチョンに熨された弱酸性厨が
化粧板で起死回生を目論んでるようですねー

流石にこちらでは、アルカリの石鹸を使う奴は馬鹿ばっかりとは言えないようですw
902メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 20:53:57.44 ID:vHVVB9s40
未だに900みたいな事を言ってる人間がいる事に驚きだわ。
まぁ、赤の他人だから好きにしてりゃいいけど。
903メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 21:54:30.48 ID:F/LfYWpVP
肌は自力で酸性に戻るから
904メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 21:57:28.32 ID:iRLIGDrw0
わざわざ酸性の水をかぶらないと常在菌が死滅しっぱなしなら
せっけんで体洗ってる世界中の人は大変なことになってるわww
905メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 22:31:01.10 ID:H96Xz+i70
せっけん多めに調達。
アイゲン浴用&台所用・マックス生せっけん普通の&炭・オリブ・地の塩どくだみせっけん・七色お肌にやさしいせっけんオレンジ&グレープフルーツ
ああ早く試したい。
906メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 23:25:38.65 ID:iRLIGDrw0
>>905
ちょw買いすぎwいいね楽しみだね
坊ちゃん石鹸もいいよ。宮城の会社なので応援の意味も含めて買ってみた。洗い上がりはさっぱり気味。
そういやしばらく入手できなくなるかと思ってたアレッポがドラッグストアにいっぱい出てた
907メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 23:38:11.16 ID:iJUEFZwy0
石鹸シャンプーするようになってから
人間自体の持つ自然の力って意外とすごい ということに気づいた
908メイク魂ななしさん:2013/03/08(金) 05:28:55.61 ID:DMFYziXyO
どすこい に見えた。ちょっと痩せてくる
909メイク魂ななしさん:2013/03/09(土) 02:24:16.03 ID:QgNjCaZg0
‌  ┌(^o^┐)┐
 
910メイク魂ななしさん:2013/03/10(日) 00:54:46.25 ID:QMfEwZ4R0
>>906
坊ちゃんせっけんロフトで700円くらいしてビックリした。昔何回か使ったけど、なかなか良いよね。でも今の値段ではとても買う意欲が湧かない…。

七色お肌にやさしいせっけんオレンジ&グレープ今日使ったけど、これまた良かった。洗い上がりは普通だけど、香りに癒される。普段無香料ばかりだから、たまに香りが恋しくなるんだよね。
911メイク魂ななしさん:2013/03/10(日) 04:51:05.01 ID:vBtKlL550
女のお風呂上りに匂いないと男も悲しいらしい
912メイク魂ななしさん:2013/03/10(日) 10:42:39.67 ID:PRB6Rees0
>>910
700円!?・・・東急ハンズのネットショップ見たらまじだった
自分がドラッグストアで買ったのはたしか400円もしなかったような
記憶違いかもしれんけど、500円はいってないと思う
amazonや楽天だと300円代だから、ドラッグストアもそのくらいの値段だと思うよ
913メイク魂ななしさん:2013/03/10(日) 10:54:52.77 ID:SQSIeStQP
>>910
公式サイトのオンラインショップで420円だから。
ケース付きで900円とかがあったから、そういうのじゃないの?
914メイク魂ななしさん:2013/03/10(日) 11:00:02.16 ID:SQSIeStQP

http://www.botchan-sekken.jp/shopping/
(坊ちゃん石鹸オンラインショップ)

それにしてもこの値段の違いはなぜに・・
915メイク魂ななしさん:2013/03/10(日) 11:39:16.27 ID:MIoKxUE80
生協でも400円ぐらいで買えるな
買う場所選んでみたらいいんじゃね
916メイク魂ななしさん:2013/03/10(日) 19:58:46.66 ID:c69LYQ8H0
坊ちゃん石鹸てぼったくりだな
917メイク魂ななしさん:2013/03/10(日) 21:06:25.69 ID:PRB6Rees0
>>916
なんで?
918メイク魂ななしさん:2013/03/10(日) 21:10:27.01 ID:vm94OCjF0
OSドラッグでアレッポの石けん発見。300円と爆安で仰天した。しかし今、
自分史上最大の石けん蒐集ピークで、これ以上買えず涙ながらに帰ってきた。
919メイク魂ななしさん:2013/03/11(月) 00:57:01.09 ID:prV4X6fn0
坊ちゃん石鹸の価格は店舗までの送料が反映されてたんかなかった?
だから宮城は安く、遠くなるほど売値が高くなる
920メイク魂ななしさん:2013/03/11(月) 01:09:37.43 ID:7GFBjFsv0
は?
921メイク魂ななしさん:2013/03/11(月) 06:04:14.57 ID:HZDd6uRQ0
>>912〜916、919
昔買った時は確かにそのくらいの値段だった。ロフトで見た坊ちゃんせっけんはケース無かったはず。今公式の良くある質問見たら↓

東北石鹸佐藤工場の時とお値段が倍ですが何故ですか?
A.台所石鹸から化粧石鹸になり、お客様が安心してご使用できるように品質管理を安定・向上した為です。何卒ご理解下さい。

だそうな。だから安い所は台所用で、高い所は化粧用という事?でも、公式の値段は700円もしてないし、洗顔におすすめって書いてある。オープン価格で、ロフトではそのくらいって感じなのかな。
922メイク魂ななしさん:2013/03/11(月) 13:00:43.24 ID:L3n2K3830
坊っちゃんの姉妹品でお嬢ちゃん石鹸(塩入り)もあるんだね
知らなかったww
塩はたまに使う分には頭皮に良さそうだけど髪にはどうだろ?
パサパサしそうなイメージだ
923メイク魂ななしさん:2013/03/11(月) 17:16:17.63 ID:2OVgN16VO
>>922 塩シャンプーでググってみ。
924メイク魂ななしさん:2013/03/11(月) 21:04:09.46 ID:7GFBjFsv0
>>921
>だから安い所は台所用で、高い所は化粧用という事?

間違った持論書く前にググれよks
925メイク魂ななしさん:2013/03/11(月) 21:31:38.42 ID:oWoXVlnxO
宮城だけど坊っちゃん石鹸は会社の中でゴタゴタあってから高くなったと思ってた

高くなってから買ってない
前は198円で、思春期ニキビの肌に一番よかったなぁ
926メイク魂ななしさん:2013/03/14(木) 18:51:36.97 ID:1c/pHbhM0
シャボン玉せっけんシャンプー1ヶ月使ってみたけど、
合わないみたいなので、オアシス 天然シャンプーに
浮気してみますが、こういう方もおられますか?
927メイク魂ななしさん:2013/03/14(木) 19:46:18.26 ID:15mziYt+0
>>926
あれ薄いからね濃度が、それと詳しく書かないと、
どう合わないのか分からない。 俺は洗濯用の粉末スノール使ったら糞調子良くてワロタ。
928メイク魂ななしさん:2013/03/14(木) 21:48:44.57 ID:AyCUovsjO
ねば塾のローズマリーとまるは油脂のココナッツバニラを購入したのでレポをさせてください。


ねば塾のローズマリーせっけん
今まで生活クラブのせっけんを使っていたがそれと比べると泡立ちが悪い。
洗い流すときもスッキリ感がなく不安だが、汚れはちゃんと落ち、頭皮の臭いもしない。

まるは油脂のココナッツバニラせっけん
ハンズで安売り100円だった、泡立ちは上記のものよりよい。
香りは名前通り優しい甘さだが、お風呂に持ち込み10分もすると鼻が慣れるのか香らなくなる。
洗い流す時若干きしむが生活クラブほどではない。
頭皮の嫌な臭いはないが脂の臭いはする。
成分の「香料(バニラ)」が気になる。
929メイク魂ななしさん:2013/03/14(木) 23:12:35.70 ID:ohWMNtt70
石鹸シャンプー始めてから、洗う順番が
顔→体→髪になった
一ヶ月以上経ったけど特にベタつきや
ふけもなく順調
もっと早く始めればよかった!
930メイク魂ななしさん:2013/03/15(金) 00:07:14.35 ID:rwgQyyft0
どのスレで読んだか忘れちゃったけど、坊石鹸は社内分裂のせいでグダグダになっちゃったんだよね

なんかタレコミみたいなのも読んだけど、だいぶ前だったから詳細忘れた
931メイク魂ななしさん:2013/03/15(金) 00:56:56.71 ID:uoNpggl30
ツムラ社は内部分裂してバスクリン社になった
932メイク魂ななしさん:2013/03/15(金) 01:09:56.12 ID:CkwDK/p+0
>>928
>ココナッツバニラ
超好みドストライクだ。嫌ケミでもないから香料も気にならない。買ってみる
ボディクリームやオイルだと香りが残りすぎるけど
せっけんだとほとんど残らないからお風呂の中だけ楽しめていいね
933メイク魂ななしさん:2013/03/15(金) 19:15:25.12 ID:urEc8tWTO
>>929
大変なのはこれから。
応援するから、頑張って続けてね。
934メイク魂ななしさん:2013/03/15(金) 19:27:04.00 ID:zkn/+bw70
>>933
え…私も929さんと同じ感じなんだけどこれから何が大変なの?
慣れても突然ベタベタカスカスになるのかな?
935メイク魂ななしさん:2013/03/15(金) 23:29:00.09 ID:JWkGN9sT0
洗う順番が逆だw

頭→顔→体
っていうか、頭で泡立てた石けんで全身洗っちゃうだけなんだが
慣れてくるとそうなるよね?
936メイク魂ななしさん:2013/03/16(土) 01:31:29.38 ID:3Mp/Qzev0
上から流れた泡などが下に付着するので
上から下の順番で洗うのがいいとされる
937メイク魂ななしさん:2013/03/16(土) 01:39:18.30 ID:zvPsUqR50
下の方が汚いだろ
938メイク魂ななしさん:2013/03/16(土) 02:16:26.29 ID:FEmAyOQj0
よく読め
939メイク魂ななしさん:2013/03/16(土) 13:11:03.66 ID:CWtdiJC00
髪洗ったあと濯がずに体洗うとかw
940メイク魂ななしさん:2013/03/16(土) 14:54:02.80 ID:LThhW92B0
私も全身洗ってからいっきに流すな
941メイク魂ななしさん:2013/03/16(土) 15:13:13.25 ID:V+rKWY1B0
疲れてると全身泡人間だーってはしゃいでむなしくなる
942メイク魂ななしさん:2013/03/16(土) 18:52:33.12 ID:toZ3jVJt0
銭湯で全身泡人間やってプークスwされたのは良き思い出
943メイク魂ななしさん:2013/03/16(土) 22:13:28.00 ID:pE90ut9w0
私も全身泡人間派だ
石鹸シャンプーでスーパーサイヤ人状態の頭が笑える
944メイク魂ななしさん:2013/03/17(日) 00:53:10.24 ID:TKb3OyjK0
頭濯ぎ顔洗い→体洗い→頭洗い→リンス→終了
洗い前の蒸らしが出来て髪にせっけんシャンプーつけたままで無駄に負担かけることもなくリンス後すぐ乾燥に移れるベストの流れ
945メイク魂ななしさん:2013/03/17(日) 08:51:05.05 ID:rkxzieur0
石鹸シャンプーで洗ってると合成シャンプーの匂いがすごくきつく感じる
946メイク魂ななしさん:2013/03/17(日) 17:04:27.14 ID:2BZ0dC150
だね
たまにサンプルとかで貰ったトリートメントを毛先だけにちょっと使ってみるけどクッセーと思う
シャンプーの方は冬のニット帽洗うのに重宝
947メイク魂ななしさん:2013/03/19(火) 16:21:31.20 ID:ZCo6W/Lm0
石けんシャンプー半月目
カラーやパーマなしのボブだったからかもしれないけど思うより早く馴染み
ベタベタもカスカスも抜け毛もなくなりとっても快適…頭皮はね
問題は髪の毛の方
調子が良い時は杏油3滴でストーンツルリーンってなるのに
今日は放ったらかしのジェニーちゃんの髪の毛のようだ
毎日髪の毛のご機嫌とるのつかれたよママン…
948メイク魂ななしさん:2013/03/19(火) 22:39:32.30 ID:AD7vAlPNO
>>947
このスレ半年1年分はROMって、楽しみながら悩んで頑張ってください。
もしかしたら、一生に一度しか体験出来ない期間になるかもしれないので。
949メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 00:15:22.92 ID:CqxG397/0
>>948
前スレぐらいからROMってるんだけど
・ブラッシング、予洗いは丁寧に
・シャンプーはよく泡立て(緩めの泡)一気に流す
・状況見て2度洗いする
・ブラッシングしながら洗ったり流したり
・リンスはお湯を貯めてつけおき(2回しても良い)よく流す
・リンスと一緒に椿油とか数滴入れても可
・リンスはクエン酸他でもよい
・軟水硬水で石鹸との相性あり、ベストパートナーを探すべし
こんな感じでしょ?
自分はパックスナチュロンシャンプーリンスでモコモコ泡立つしきしみも許せる
軟水な地域なので特に石鹸は大丈夫なような…勿論2、3分予洗い&すすぎしてる
毎日髪様の機嫌が無茶苦茶なのはなぜなのか
やっぱり合わないのか
950メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 00:40:00.28 ID:2nzhNLmR0
リンスって何使ってんの?
酸でリンスするとドライヤーしたあともフワフワさらさらで超快適だよ?
951メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 00:53:03.96 ID:w/5aInHt0
>>949
自分の場合は、石鹸シャンプーにして
頭皮はとにかくスッキリ最高、でも髪はちょいパサ
アルカリ性だから石鹸のほうが合シャンより脱脂力がある分仕方ないことかと

んで、時々オイルパックしてちょっとリセット
あとパサつくなってときは顔用のサッパリ化粧水を髪にスプレーしたり乳液やクリームを付けたりもするよ
952メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 02:18:50.76 ID:r+dxehadO
>>949
石鹸以前のヘアケアが影響するのでどの方も絶対にという事ではないですが。
合成シャンプー→石鹸期間は大雑把に4つに分けられると思います。

@石鹸導入期…ちょっと石鹸泡立てとか慣れるのにコツがいるが、案外上手くいけて石鹸いいねと思う
(2週〜1ヶ月)

Aベタベタ期…石鹸に髪に残留、浸透してた合成成分が徐々に溶け出して、石鹸カスの発生量にムラがあり、リンス後上手くいくかと思えばベタベタしたりジェニー毛になる
(約1ヶ月間)

Bバサバサ期…合成成分が抜け切ってしまい、合成成分にカバーされていた髪の傷みが露出。どう洗ってもバサバサゴワゴワギシギシ。
このスレで仕入れたありとあらゆる手段に手を染めるw

C完全石鹸毛…合成毛部分を切り落とす。石鹸歴1年を10cmに換算。
顎丈ショートボブで約2年後、肩丈セミロングで3年強。

だいたいこんな流れかな?って事を念頭において、日々の仕上がりに一喜一憂し過ぎない。
過剰なケア(摩擦が増える)をし過ぎない。

そんな心持ちでユルユルと続けてください。
953メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 09:21:40.17 ID:6Q+1ekD30
>>952
テンプレに入れたいくらいだ!
自分ももう完全石鹸毛になってるので、そうそうとうなづきながら
読みました。
954メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 09:26:09.50 ID:kUA6zS0B0
>>952
自分はまさに今バサバサ期に突入してて今後完全石鹸毛に向かうのか!と納得
ずっとこのままなんじゃ…って心折れてたから感謝
ユルユルいくよー
955メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 10:03:48.85 ID:w/5aInHt0
>>952
石鹸シャンプー歴1年半、15センチのショートなのに3の私はどうすればw
もう少しの我慢かしら
956メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 10:38:50.90 ID:CqxG397/0
>>950
パックスナチュロンのリンスだよ〜
酢も試してみたけどお湯に酢を入れて目がツーンとして撃沈…
白ワインビネガーならいけるかな?

>>951
地肌にさっぱり化粧水か〜なるほど
pH整って少し楽になるかも
オイルパックもやってみるね

>>952
なるほど…今ベタベタ期なんだね
これからのバサバサ期がこわい
合成毛がなくなるまではずっとバサバサ期ってことは
2年ぐらいはずっと耐えなくちゃいけないのか
うーん毛先切りながら気長に待つか…

皆様色々ありがとうございました!
957メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 11:07:33.62 ID:iGbIsDla0
石鹸シャンプー始めて一週間
これから暑くなるのにベタベタ期に入るのか
肩甲骨下まである髪をショートボブにしたら少しは楽に乗り越えられるかな
958メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 11:07:55.24 ID:w/5aInHt0
>>956
化粧水は地肌にじゃなくてパサつく髪にだよー
959メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 13:08:56.71 ID:7yIVjSs60
>>956
どうでもいいことだけど化粧水=pH調整じゃないよ
960メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 13:50:33.66 ID:CqxG397/0
>>958
髪になのか〜読み落としました
昔ここじゃないシャンプー系スレで地肌につけるというのを見て
勘違いしちゃったよ 髪にだね

>>959
クエン酸リンスの時地肌がピリピリしたからてっきり…
普通に髪への潤いの為なんだね
961メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 21:47:47.25 ID:7yIVjSs60
>>960
でも頭皮もケミより乾燥しやすくなりがちだから、頭皮に化粧水もアリだよ
自分は髪には付けず、頭皮にかけてる
962メイク魂ななしさん:2013/03/21(木) 21:37:22.31 ID:NBwuF/l00
毛先だけケミ配合のオイルってダメかな?
ケラスターゼとかラサーナとか
バサバサ期が楽になりそうだけどいつまでも合成が抜け切らなくてダメかな?
963メイク魂ななしさん:2013/03/21(木) 22:04:13.21 ID:Yv2b81RS0
>>962
自分が納得出来るなら使っていいんじゃないの?
964メイク魂ななしさん:2013/03/22(金) 00:57:31.26 ID:KMJGAcz50
ミヨシにカウ、無印と渡り歩いてきたが、やっぱミヨシが一番いいな。
カウは惜しいとこだがどうしても流した後のあの微妙なヌル具合が気になる
無印はちょっと論外かな…正直無印であれは無いわ
965メイク魂ななしさん:2013/03/22(金) 07:13:16.98 ID:+0nKD7lZ0
パーマかけてきた
美容師に石鹸シャンプーって言ったら否定されると前にどこかで見たけど
うちはそんな事無かった
パーマと石鹸シャンプーの相性を聞いたけど、悪い事は無いとの事だった(その美容師曰くだけど)
むしろ、シリコン入りのシャンプー使うより石鹸シャンプーの方が髪に良いんだって
966メイク魂ななしさん:2013/03/22(金) 07:43:11.16 ID:kjny54eJ0
パーマ屋は自分ちのシャンプー売りたいだけだからな
967メイク魂ななしさん:2013/03/22(金) 09:27:04.42 ID:uRMPskk70
>>965

美容師は面と向かってあんた石鹸使ってバカだね〜とは言えないだろ
心では石鹸使うならパーマカラーするな阿保ってw
968メイク魂ななしさん:2013/03/22(金) 09:57:46.38 ID:+0nKD7lZ0
>>967
パーマはする気は無かったんだよ
石鹸の事も聞きつつパーマもする事にした
石鹸はパーマが取れにくいらしい

まぁ心では何を思ってるかは分からないけどw
969メイク魂ななしさん:2013/03/22(金) 10:13:13.80 ID:uRMPskk70
>>968

石鹸はパーマが取れにくい?
そんな理論ねーぞ
970メイク魂ななしさん:2013/03/22(金) 22:01:17.70 ID:3i7OzAs7O
すすぎの時に泡をしごいた方がいいの?私は泡のまますすいだ方が仕上がりが良かったな
971メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 03:59:48.17 ID:O/NMX9qMP
石鹸を使ってる時点で髪に優しい洗髪ではありません
972メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 07:28:05.93 ID:qU17cHcT0
そんなことはないぞ
石鹸で洗ってるけど周りからどんなケアしてるか聞かれるんだが?
石鹸だけっていうと信じて貰えない
973メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 09:38:46.14 ID:Ex0RqHdS0
>>971
そこまではっきり断言するのであれば、髪にやさしい洗髪を答えよ
また、髪質による、個人差ある、などという逃口上は認めないものとする
974メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 09:39:58.08 ID:sbhZ7+fuP
地肌にはいいけど髪にはあまりだよね
975メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 09:40:31.42 ID:gmVlOfd50
>>971
ソースは?
教授レベル以上のやつな
976メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 09:41:26.17 ID:gmVlOfd50
>>974
じゃあやめろよ
977メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 09:44:56.20 ID:sbhZ7+fuP
>>976
何で?地肌にいいから続けてるよ
978メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 10:37:57.07 ID:ekmni588P
みんな釣られすぎw
979メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 16:21:16.07 ID:O/NMX9qMP
石鹸業者の断末魔なのが足掻きなのか
売れなくて困ってるね
毛髪を石鹸で洗うという毛髪理論の理に叶わない物であるから当然か
980メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 16:25:59.81 ID:CGxtSS7u0
>>970
次スレよろしく
981メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 16:27:31.99 ID:O/NMX9qMP
>>973

髪に対して優しいシャンプーとなればノンシリコンの弱酸性アミノ酸系シャンプー
頭皮と髪をケアするシャンプーならばノンシリコンの石鹸系1割アミノ酸系9割位の弱酸性アミノ酸主体の複合シャンプー
982メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 17:37:57.13 ID:Ex0RqHdS0
>>981
そのアミノ酸系シャンプーに含まれている成分を全て述べよ

具体的商品名出すのが可能なら一部伏字で結構
983メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 17:43:54.42 ID:Ex0RqHdS0
書き方がおかしくなったので再度

そのアミノ酸系シャンプーに含まれている成分を全て述べよ
具体的商品名を上げられるなら一部伏字で構わないので合わせて記載せよ
また、添加物による使用期限年数も同時に書く事
984メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 17:58:37.49 ID:fGguRj+20
>>981
ハゲ板の石鹸シャンプースレで論破されて逃げ出したペーパー君、
こっちを荒らしに来たのか
985メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 21:40:26.29 ID:rJtRFMI7O
それともヘアケアマイスター?
こいつら相当ウザいよ!
986メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 22:39:50.44 ID:PacWyg6O0
アミノ酸系で肌荒れした自分はなんかがっかりだ。
987メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 22:47:20.07 ID:N9/kmH2n0
アミノ酸は髪にはいいんだろうけど頭皮が痒くなるとか言うよね
988メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 23:49:14.56 ID:JdhWuAXC0
自分に合うもの使えばいいじゃん
989メイク魂ななしさん:2013/03/24(日) 02:36:09.45 ID:uZyIXk9Z0
石鹸だと髪荒れるって鬼の首を取ったかのように言ってるバカは
シャンプーでも髪荒れるようなやつ

せっかく薬用石鹸を使って手を洗ってもいい加減に洗ったら
通常石鹸で手を洗う以下で 意味が無いのと同じ
990メイク魂ななしさん:2013/03/24(日) 07:00:08.16 ID:G5khrKPGO
>>989
意味がない程度で済めば良いけど、身体の保護機能を低下させてかえって病原菌に弱くなったりして。
991メイク魂ななしさん:2013/03/24(日) 08:29:44.77 ID:S+nwNk2I0
どっちかというと通常石鹸のほうが保護機能弱くなるような気もするけどね
天然が良いのはわかるけど変に拘り過ぎて薬品への抗体が出来ないと本当にそれ以外使えなくなっちゃうもんな
992メイク魂ななしさん:2013/03/24(日) 09:49:15.15 ID:VM6W0Vut0
>>983

お前に述べよなんて指示される覚えはないけど 教えてもらいたいならお願いしますだろ?
993メイク魂ななしさん:2013/03/24(日) 11:50:45.24 ID:G5khrKPGO
>>992
お願いしますっていわれて、商品名出せるの?
では、私が変わりに
お願いいたします。教えてくださいませ。
994メイク魂ななしさん:2013/03/24(日) 13:30:15.54 ID:VM6W0Vut0
>>993

商品名はメーカーに迷惑かかるか出せないなぁ

こんな感じとか頭皮刺激が少なく、脱毛、白髪を出づらくさせて髪にも効果があり良いと思う
ベタインは両性界面活性剤で赤ちゃんなどのベビーシャンプーにも良くつかわれてるし
良く毛髪や頭皮を知って調べればいい商品が見つかる
995メイク魂ななしさん:2013/03/24(日) 13:33:42.90 ID:VM6W0Vut0

コカミドプロピルベタイン
スルホコハク酸(C12-14)
パレス-2Na
ラウロイルメチルアラニンNa
ラウリルグリコールヒドロキシプロピルエーデル
ココイルグルタミン酸K
ベンチレングリコール
コカミドDEA
セテアレス-60ミリスチルグリコール
ヘマチン
サンショウエキス
グルコース
フルクトース
ヤシ油脂肪酸TEA
グリチルリチン酸2K
ポリクオタニウム-10
クエン酸
エチドロン酸
フェノキシエタノール
996メイク魂ななしさん:2013/03/24(日) 13:34:13.38 ID:O+G5HSzX0
代謝の速い赤ちゃんと成人用に求められる要件は違いますが
そもそもベビーソープならわかるがベビーシャンプーなど
業者の都合で作った製品と分かりそうなものですが
997メイク魂ななしさん:2013/03/24(日) 13:41:11.42 ID:VM6W0Vut0
ベタインは刺激性が少なく泡立ちもそこそこ良い
目にも、しみたりしないんで赤ちゃん用に使われます
998メイク魂ななしさん:2013/03/24(日) 13:42:29.13 ID:VM6W0Vut0
>>993

お礼は?
999メイク魂ななしさん:2013/03/24(日) 14:26:09.01 ID:8B5lM2B00
うわぁ…
1000メイク魂ななしさん:2013/03/24(日) 14:28:05.69 ID:YBwq+VWc0
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。