【石鹸】せっけんシャンプー・51【石けん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
ここはせっけんシャンプーとせっけんシャンプー用リンスについて語りあうスレです。

石鹸について、石鹸シャンプーの見分け方については>>2
石鹸シャンプー初心者さん向け関連スレ、過去スレは>>3
基本的なシャンプー方法は>>4-5
酸性リンスの方法は>>6
主要関連メーカーのリンクは>>7

荒れないように、ある程度柔軟にどうかマターリやってください
初心者さんや石鹸シャンプーに苦労してる人にも
「あなたの洗い方が悪いんじゃないですか?」
「あなたの体質が悪いんじゃないですか?」
みたいな攻撃はせずにやさしく

(レス数が>>970を超えたら、新スレ立てをお願いします)

【前スレ】
【石鹸】せっけんシャンプー・50【石けん】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1336383506/

【関連スレ】
石鹸シャンプー使用者情報交換スレ part7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/hage/1336151273/
2メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 05:39:10.37 ID:elwuaW7J0
◆せっけんについて◆
石鹸も合成界面活性剤のひとつです
界面活性剤の中で純石鹸と言われているのは
脂肪酸ナトリウム(固形)・脂肪酸カリウム(液体)、の2つのみです

◆石鹸シャンプーの見分け方◆

石鹸の主成分は、脂肪酸ナトリウム(固形)・脂肪酸カリウム(液体)又は石鹸素地です
それが成分表示にない製品は石鹸ではないと覚えておいて下さい

※注意
単に脂肪酸ナトリウム・脂肪酸カリウムと書かず
脂肪酸名+Na(ナトリウム)又はK(カリウム)と表示しているのもあります
ttp://simple.mochiko.net/soapsyurui.html

たとえば「ヤシ脂肪酸K」や「オリーブ脂肪酸K」「オレイン酸Na」は
「ヤシ脂肪酸カリウム」「オリーブ脂肪酸カリウム」
「オレイン酸ナトリウム」ということになりますので石鹸です

海外製品などぱっと見た目では分からないことがありますが間違えないで下さい
3メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 05:39:51.53 ID:elwuaW7J0
◆石鹸シャンプー初心者さんへ◆
はじめてのせっけんシャンプー @2ch
ttp://red.ribbon.to/~sekken/

全国浄水場別硬度ランキング
ttp://softwater.jp/what/000057.html

純せっけんだけの石鹸シャンプー1 (過去ログ倉庫)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1112076320/

★石けん百科HP★
石けんシャンプーの上手な仕方
ttp://www.live-science.com/honkan/jissen/shampoo.html
知っておきたい石けんの知識
ttp://www.live-science.com/honkan/basic/chishiki01.html
動画版・石けん達人講座(シャンプー・リンス編)
ttp://www.live-science.com/honkan/jissen/shampoo-movie.html
4メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 05:40:24.10 ID:elwuaW7J0
◆せっけんシャンプーとは◆
基本的にせっけんで髪を洗う事です。固形、液体どちらの形状でもお好みでOK。
市販のリンスを使う場合は、必ず石鹸シャンプー専用のものを使って下さい。

◆洗い方◆
よくブラッシングしてお湯で予洗いした後、石鹸を泡立てます。
液状のものは普通のシャンプーと同様に、固形の場合はそのまま頭皮を
なでるようにして付けるか、泡立てネットなどで泡にして使って下さい。

しっかりすすいだ後、石鹸で弱アルカリに傾いた髪を中和させる為に
市販のせっけんシャンプー用リンスや、 クエン酸、お酢などを
お湯で薄めてリンスします。

軟水だと洗いやすくて、硬水だと洗いにくいということがあるようです。
ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%E7%A1%AC%E6%B0%B4
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E7%A1%AC%E6%B0%B4%E3%80%80%E7%9F%B3%E9%B9%B8&lr=lang_ja
5メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 05:40:54.00 ID:elwuaW7J0
◆石鹸液を作って・・・の洗い方◆

1.洗面器にちょっとお湯を張ってそこに固形石鹸溶かして石鹸液を作る。
 (頭突っ込んで髪を充分濡らせる位の石鹸水ができれば
  特に洗面器の中で一杯の泡を作らなくても大丈夫)

2.洗面器に頭を突っ込んで石鹸液を手ですくって髪全体に一気につけます。
 (石鹸液ごとかぶる感じで。泡だけつけてもすぐ消えちゃうので)

3.あわ立て洗い流す。
 (わしゃわしゃやってると勝手にモコモコ泡立つよ)

※液体や粉末石鹸でもおk

◆石けんシャンプーのやり方赤星バージョン◆
ttp://www.akaboshi.com/eco/sekken-shasinkan/shanpoo/index.html
6メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 05:41:26.36 ID:elwuaW7J0
◆酸性リンスの使い方◆
(どちらも、石鹸シャンプー後、お湯でよくすすいだ後に使用します。)

※酢を使う場合(俗称:リン酢)
お好きな酢(穀物酢・りんご酢などが一般的のようです。)を
お湯をはった洗面器に適量(5cc〜30cc)混ぜて、その中で髪をすすぐか
頭に少しずつかけるようにして使います。
なじませたら、お湯ですすぎます。

酢の匂いを和らげるためにドライハーブを漬け込んだり、エッセンシャルオイルなどを
混ぜて工夫している方もいます。


※クエン酸を使う場合
クエン酸は粉末状で、薬局や通販などで手に入ります。
前もって水500mlに対してクエン酸粉末60gを混ぜたクエン酸リンス原液を作っておきます。
(劣化することもあるので、あまり大量に作り置きをしないほうが良いようです。)

あとは使うときに洗面器にはったお湯に適量(5cc〜30cc)を混ぜて、その中で髪をすすぐか
頭に少しずつかけるようにして使います。クエン酸は無臭です。
7メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 05:41:56.98 ID:elwuaW7J0
◆石鹸シャンプー(複合を含む)を出しているメーカーやブランド(50音順)◆

エコーレア:ttp://www.ecorea.co.jp/
ヱスケー石鹸:ttp://www.sksoap.co.jp/
オーブリー:ttp://www.tekuteku.net/aubrey_haircare.html
サラヤ(arau):ttp://www.arau.jp/
サントリー(conoha):ttp://www.suntory-kenko.com/conoha/
シャボン玉石けん:ttp://www.shabon.com/
ゼノア化粧料本舗:ttp://www.genoa.co.jp/
ハイム化粧品(セフティー):ttp://www.heim-cosmetic.com/
ペカルト化成:ttp://www.pekalt.co.jp/
ミス・アプリコット:ttp://www.miss-apricot.com/
ミヨシ石鹸:ttp://www.miyoshisoap.com/
暁石鹸:ttp://www.shop-andante.com/goods/osusume/oribu/oribu_hair.htm
石澤研究所:ttp://www.ishizawa-lab.co.jp/
三共油脂:ttp://www.sankyo-yusi.jp/
生協(コープ):ttp://www.co-op.ne.jp/cosmetics/brd_hair/index.html
太陽油脂:ttp://www.taiyo-yushi.co.jp/
地の塩社:ttp://www.chinoshiosya.com/
ねば塾:ttp://www.neba.co.jp/
北海道純馬油本舗有限会社:ttp://www.junbayu.com/
松山油脂:ttp://www.matsuyama.co.jp/
まるは油脂化学:ttp://www.nanairo.co.jp/
無印良品:ttp://www.muji.net/store/
薬師堂(ソンバーユ):ttp://www.yakushido.com/
有限会社へちま産業:ttp://www.takidamiso.com/
8メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 05:42:50.02 ID:elwuaW7J0
テンプレ以上です
9メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 08:09:04.34 ID:0q+Eaq640
昨日から石けんシャンプ始めました!助けてください!
朝起きたら真っ白なロウソクみたいなのが髪の毛全体にべっとり
たぶん石けんスカだと思います。
この石けんスカ、なんとかならないでしょうか。
クエン酸、米酢、びたみんC 、全部やりました。
でも石けんスカとれないんです。
お助けください!今から出勤なんですが
石けんスカがべっとりでどうしようもないんです!
なんとか石けんスカをなくす方法を教えてください。
よろしくおねがします
10メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 08:19:43.10 ID:k/lsEEeO0
>>9
合成シャンプーで洗いなおす
11メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 08:56:16.35 ID:TIK2GbEP0
>>9
つバスマジックリン
12メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 13:56:12.07 ID:cojRLnMB0
>>9
それはスカ病といってスカウイルスが原因の不治の病だ
やがてお前の身体は全身白蝋化してスカスカ状態になり悶え苦しみながら死ぬ
13メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 14:51:14.51 ID:eBwPJdnHO
正しいシャンプーの仕方
http://sky.blush.jp/kami/tadashi.htm
14メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 18:46:30.77 ID:EfimbVv70
前スレ>>984(=>>9) で普通に釣られてた奴乙www
15メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 20:10:01.67 ID:Nkp2eR/L0
明日縮毛矯正かけるんだけど
今までは矯正の1週間前後は市販のシャンプーにしてたけど
今回は完全に石けんシャンプーのみです。
かかりが悪かったりするものでしょうか?
濡れた時にギシギシになるだろうから、美容師に何言われることやら…
16メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 21:07:53.68 ID:XCN+1vNM0
>>15
かかりは悪くなるし、何か言われると思う。

自分は矯正やめた。
17メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 21:20:12.31 ID:Nkp2eR/L0
>>16
レスありがとうです。
やっぱりかかりが悪くなるんですかぁ。
まぁ、髪質にもよりけりでしょうけど…
矯正は4ヶ月に1回程度の頻度なのですが、石けんシャンプーで
矯正がとれるのが早くなった感じは無かったので
とりあえず気休めにオーブリーのコンディショナー使ってから行こうと思います。
チリチリの天パという訳ではないのですが、根本にうねりが出てくるのと
アホ毛みたいのがピョンピョン飛び出してくるのが嫌なので矯正はやめたくないんですよね…

前スレあたりで、美容室にいった時は
「ノンシリコンシャンプーに変えたばかりなんです」って言えばOKみたいな
レスを見た気がするので、何か言われたらそう言ってみようかとは思ってます。
18メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 22:41:29.58 ID:GBPKDE6J0
エデト酸塩てやっぱり避けたほうがいいんですかね
シリコンなんかは全然気にしないんだけど
19メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 22:45:43.69 ID:3kdwKI9M0
もともとアミノ酸系シャンプー押しの美容院に行っているせいか
石けんシャンプーに変えてからも何も言ってくれない行きつけの美容院(´・ω・`)
髪ぎしぎしですね、とかパーマかかりにくいとか一切言われなかった。
ていうか、パーマちゃんと掛かったわ・・
20メイク魂ななしさん:2012/07/21(土) 00:10:11.54 ID:AIF40uWY0
>>19
それはそれでいいやないか。

>>1おつおつ
21メイク魂ななしさん:2012/07/21(土) 01:10:18.66 ID:BqHPm2wI0
>>9
石鹸シャンプーでスカがべっとりする時とか
作り置きのクエン酸リンスが切れた時なんかにいいよ、牛乳無添加
普通のトリートメントみたいに、軽くすすいで落とし過ぎないようにするような気を遣わずに
好きなだけすすいでさっぱりできるのもいい
22メイク魂ななしさん:2012/07/21(土) 01:40:09.88 ID:BCc7ikp+0
■よくある質問

ベタベタする、フケのような白いカスがつく→石鹸不足、すすぎ不足
ギシギシする→リン酢してる?濃度変えてみたら?
初心者におすすめの石鹸は?→人や水質によって違う。合うもの探して
美容院でシャンプーしてもらうときは?→好きにして。断る、気にしない、前日は合成シャンプー、石鹸シャンプーの店を見つける、etc

■石鹸シャンプーは個々人で合う石鹸・合う洗い方が違うので色々試して自分に合うのを見つけること
 時間、回数、方法、使用品も色々。決まった方法はない。以下既出のやり方

柔らかい泡で洗う、すすぎの時にシャンプーブラシを使う
2度洗いを試す
汗かかない季節は湯シャンと石けん洗髪をその日のコンディションで選ぶ
シャンプーの後にトリートメント(全体につけないこと)、そのあとリン酢
シャンプー後に数分洗い流さず泡パック
23メイク魂ななしさん:2012/07/21(土) 02:18:44.89 ID:BqHPm2wI0
ここは防腐剤、香料無添加の純せっけんか
純せっけんの石鹸シャンプーで髪を洗っている人のためのスレッドです。

牛乳石鹸の無添加シャンプーなど
純石鹸じゃない石鹸シャンプーはおことわりです。

勘違いして純石鹸シャンプーじゃないシャンプーの話題をする人は
成分のことなどを教えてあげて、別スレに誘導してあげてくださいね。
石鹸が合わなかったとか石鹸の愚痴を書く人は、荒らしですので
無視スルーを徹底してくださいね。
24メイク魂ななしさん:2012/07/21(土) 03:20:54.74 ID:5iA5Q0O00
>>22追加

髪がパサつくときのオイル活用色々
・風呂上りにオイル等をつける
・シャンプー前にオイルマッサージ→ホットタオルを巻く→シャンプー
(以前このスレで太白ごま油がいいとの報告あり)

石鹸シャンプーでもできるヘアカラーは?→ヘナ

フケが異常に出るんだけど?
→脂漏性皮膚炎かも。一度皮膚科へ。皮膚科で石鹸シャンプーを薦められたとのレスもあり


(過去スレに書かれていた内容です)
25メイク魂ななしさん:2012/07/21(土) 11:31:35.00 ID:jEeoFdSJ0
>ここは防腐剤、香料無添加の純せっけんか
>純せっけんの石鹸シャンプーで髪を洗っている人のためのスレッドです。

原理主義者かw
つか牛乳の製品でこのスレの話題として適当なのは
固形石けんだけでしょうけど
青箱赤箱で洗髪やりたいならやればいいし話題にしてもいいと思うよ
オレはやらないけど
26メイク魂ななしさん:2012/07/21(土) 11:36:02.85 ID:PsskiA2r0
いちいち触るな
27メイク魂ななしさん:2012/07/21(土) 11:42:11.94 ID:jEeoFdSJ0
変な流れを作られるとスレが伸びなくなるもんで
掣肘しておきたい
28メイク魂ななしさん:2012/07/21(土) 13:36:45.39 ID:azp7ImyB0
>>27 >変な流れを作られるとスレが伸びなくなるもんで
基本同意
スレの伸びはともかくとして、ガッチガチに純石鹸オンリーにすると話できなくなるよ

>>23 >石鹸が合わなかったとか石鹸の愚痴を書く人は、荒らしですので
石鹸が合わなかったとかってのも情報の一つだからそれで荒らし認定は酷すぎると思う
29メイク魂ななしさん:2012/07/21(土) 13:49:05.32 ID:bGeujJLl0
>>27
>>28
いつもの荒らしだから触るなって
30メイク魂ななしさん:2012/07/21(土) 14:01:28.56 ID:jm3ACMCg0
というか、「牛乳石鹸」ならカウブランドの赤青かなって分かるんだけど
「牛乳無添加せっけん」だと、無添加せっけんの事言ってるのか赤青の事言ってるのか分からん
無添加せっけんの方は純石鹸だったと思う
31メイク魂ななしさん:2012/07/21(土) 14:17:23.96 ID:pZyAhidv0
月曜(休みなので)から石鹸シャンプーデビューしようと思うのですが
買ったのはパックスナチュロンシャンプー&リンスです
スレとかまとめとか注文した後に気づいて読んだのですが
結構肌に合わない的なこといわれてて不安になってきた
シッカリ洗い流せば平気かな…?
リンスもシッカリ洗い流していいんだよね?
ドキドキするよ、最近頭皮かゆくて悩んでたから藁にもすがる思いです
32メイク魂ななしさん:2012/07/21(土) 15:19:56.75 ID:bGeujJLl0
肌に合わないというより、洗い方が悪いと仕上がりがよくない
最初は
シャンプーはケチらずたっぷりの泡で洗う
シャンプー後のすすぎはこれでもかってくらいよくすすぐ
リンスもしっかりすすぐ
すすぎはシャワーで地肌も髪もよくすすぐこと
暑いけど、シャワーの温度をあまり下げないこと

んで、仕上がりがよくなければ、
どういう洗い方したか、どういう状態に不満かを詳しく書いて相談するといいよ
33メイク魂ななしさん:2012/07/21(土) 15:57:14.33 ID:tcoTf0K80
自分はモコモコした固い泡ではダメ
水分が多めのゆるトロ泡だと行き渡り易くて良い
熱いと軋みが酷くなるから水温は38度
硬度80弱の地域です
34メイク魂ななしさん:2012/07/21(土) 17:09:33.14 ID:pZyAhidv0
>>32はい!教えてくれてありがとうございます
お湯の温度うちは38度設定なのですが大丈夫なのかな?
硬度は60程度らしいです
挑戦してうまくいかなかったらまた相談に来ます
3515:2012/07/21(土) 20:18:24.64 ID:7tbwpUkc0
縮毛矯正かけてきましたー。
美容院では特に何もいわれなかったけど
シャンプー後に櫛でとく時、結構引っかかっててドギマギした…
矯正自体はきちんとかかったので、後は長く持ってくれるといいなー。
36メイク魂ななしさん:2012/07/21(土) 20:59:14.91 ID:3Xmhpm4ZO
BS-TBS 未来からの贈りもの
7/21(土)22:00〜
生活を豊かにする、昔ながらの石けんづくり「松山油脂」
37メイク魂ななしさん:2012/07/21(土) 21:24:32.42 ID:mYqP5+HE0
せっけんシャンプーの仲間入りにて10日、新参者です。
すすぎのギシギシと乾かしたあとのもっさり感に心折れそうになりながらも続けています。
今日時間の都合上久しぶりに合成シャンプーを使用しました。
乾かして驚いたのですが、今まで合成でもせっけんでも感じたことのない
ハリとツヤと自然なまとまりがあり感動しました。

せっけんシャンプーを続けたときの「せっけん毛」というのはこういう感じになるのでしょうか?
明日からはまたせっけんシャンプーに戻ります。
38メイク魂ななしさん:2012/07/21(土) 21:35:45.28 ID:Es8BkQrb0
頭カユカユでシラミ検査はしても異常なしで松山石鹸シャンプーにかえました。ゴワゴワするけど頭皮の匂いもなくなって痒みもなくなりました。薄荷シャンプーも買ってみました。
39メイク魂ななしさん:2012/07/21(土) 21:55:04.42 ID:2QlPkOiT0
>>36
26日までネットストア送料無料キャンペーンですね
40メイク魂ななしさん:2012/07/21(土) 22:25:28.24 ID:9Y8wPxpU0
>>35
レポ乙です。
私ももう少し伸びたらウェーブパーマかける予定。
41メイク魂ななしさん:2012/07/24(火) 00:10:56.20 ID:q5qeXrj+O
すすぎにブラシ使うと、すすぎやすくなりますね。やはり基本や先輩のすすめは聞かなきゃですね。ところで質問なんですが、「クエン酸でピーリング」も美容法としてあるみたいですが、クエン酸リンスを続けていたら肌までキレイになったという方はいませんか?
42メイク魂ななしさん:2012/07/24(火) 04:16:34.24 ID:GpWs7TiY0
肌の変化は特に感じないけど、背中の荒れが治ったってのはある
これはクエン酸の影響というより、シャンプーやボディシャンプーを石鹸に替えたからだと思ってるけど
実際のところは分かんね
クエン酸ピーリングといえば、脇の黒ずみもクエン酸で拭くといいってNHKでやってたなあ(やりすぎ厳禁)
43メイク魂ななしさん:2012/07/24(火) 11:41:32.57 ID:7I82peKa0
一昨日と昨日石鹸シャンプーしてみたんだけど
ここ半年くらいノンシリコンの合成使ってたので慣れてたせいか
石鹸カスもでずなんとか洗えた感じがします。

だけど痛みの激しい毛先が乾かした後も軋んで手触りが悪いです
ちなみにロングで切りたくありません
椿油塗ったら多少マシになったけどやっぱ軋んでます。
頭皮と肩くらいまでの毛はツルツルで良い感じなのに

これってしばらく我慢して石鹸毛とやらになったら解消されるのでしょうか?
毛先だけ洗い流さないタイプのトリートメント使ったほうがいいのかな
44メイク魂ななしさん:2012/07/24(火) 11:54:44.92 ID:R2aH9D7c0
>>43
傷みが激しいのならいくら石けんシャンプー続けても
そこは切らないと無理じゃない?
そこまで石けんは魔法のようなものではないよ。
45メイク魂ななしさん:2012/07/24(火) 12:07:33.91 ID:LYFEaWQm0
>>43
市販の石鹸じゃないから参考にならないかもだけど
ネット販売してる手作り石鹸屋さんで買ったシルク入り石鹸や卵黄いりのがツルツルになったよ
シャンプー前に黒蜜パックとか卵黄パックでトリートメントするのも手作り石鹸の本に書いてた
それはやった事ないからレポ出来ないけど
46メイク魂ななしさん:2012/07/24(火) 12:10:45.68 ID:7I82peKa0
そうですか、最初だけってわけじゃないんですね
それわかっただけでも助かりました
個人的な理由である程度の長さキープしとかないと駄目なので
ヘナパック?とか試してみようと思います
ありがとうございました!
47メイク魂ななしさん:2012/07/24(火) 12:35:49.03 ID:7I82peKa0
>>45 ほほー!この前洗顔用に買った蜂蜜石鹸使ってみようかな
石鹸の本もほしいです、こだわると市販のほとんどつかえないし
ダメージのお手入れどうしようかなっておもってたのでアマで探してみます!
48メイク魂ななしさん:2012/07/24(火) 13:11:13.21 ID:OnUR0o0i0
>>43
オイルパックを頻繁にすればマシになると思うけど、傷んだ髪はほぼ戻らないし、切らないとどんどん根元まで広がっていくよ
49メイク魂ななしさん:2012/07/24(火) 14:19:28.66 ID:k/Q2tR7q0
>切らないとどんどん根元まで広がっていくよ

これは嘘、美容師の常套句じゃん
気をつけてケアしてれば根元まで広がったりはしない
50メイク魂ななしさん:2012/07/24(火) 15:24:28.23 ID:Fc80cYhI0
>>46
色がつかないトリートメント目的のヘナもあるね
色付きのしか使った事がないから、使ったらレポお願いしますー
51メイク魂ななしさん:2012/07/24(火) 21:03:37.10 ID:Oq6AKZl/O
>>49
そこまで大袈裟じゃないけど、髪の毛の損傷は
横方向に広がりやすく(傷んだ部分が隣の健康な髪の毛のキューティクルに引っかかって傷つけてしまう)
毛先から根元の方向に向かって進行(切れ毛裂け毛)するよ。

髪の毛の損傷が酷いほど、毛根への負担はかかる。
身体全体から頭皮全体、全部の毛根へ行き渡る栄養は一定だから、髪の毛の損傷が酷いと、
損傷毛の傷みの進行だけでなく、髪の毛の退化の進行(白髪化、うねりや癖毛、細毛、脱毛の増加)
新たに発毛する髪の毛の細毛、癖、うねり、
発毛量の低下など。

個人差があるので、必ず髪の毛全体状態の悪化が起きるとは言えないけど、
傷んだ髪の毛を長く維持するよりは、健康な髪の毛を長く伸ばす方が早道で楽だと思うね。
52メイク魂ななしさん:2012/07/25(水) 01:24:37.67 ID:prc40H8A0
石鹸シャンプー使う前に頭皮さわると
油まみれの粉塗ってるみたいになってたの
シリコンだったんだな
ずーと頭が脂性なのかなって思ってたけど
最近汗かいた後もすべすべしてんの
あと頭の臭いだと思ってたのも勘違いだった
頭触った後の指の臭いが石鹸or汗の臭いだけになった
あとすっげー髪の毛多いんだけど頭皮で風を感じるようになった
どんだけシリコンにまみれてたんだろう
53メイク魂ななしさん:2012/07/25(水) 06:09:42.86 ID:hlqljnJA0
せっけんシャンプーに切り替えたんだけど、
ハードワックスがせっけんじゃおちなくて…

24Hコスメっていうのがあるんだけど、合成界面活性剤フリーのラインなんだ。
それで何にでも保湿に使えるっていうのがあって、
ヘアワックスとしても…と記載あったので、
試しに、手持ちのワセリンでスタイリングしてみたらふつーにまとまったw

これでしっかりせっけんシャンプーできるわ!
54メイク魂ななしさん:2012/07/25(水) 13:30:59.56 ID:pmoZcT260
石鹸シャンプーで背中ニキビが治るって人が多いから期待してたけどそんな事なかった
55メイク魂ななしさん:2012/07/25(水) 15:48:25.92 ID:g+1BmuscO
背中ニキビは半年くらいであんまり気にならなくなったな。
熱を持つほどニキビが膿まなくなっただけでありがたい。
56メイク魂ななしさん:2012/07/25(水) 16:21:17.72 ID:XF/qglu70
>>54
アレルギーじゃないんなら汗か脂肪大杉なんでしょ
57メイク魂ななしさん:2012/07/25(水) 16:30:13.28 ID:prc40H8A0
背中って大変そうだな
消毒とか薬ぬったりもできなさそうだし
つぶれた汁が広がったりで完治しにくそう
58メイク魂ななしさん:2012/07/25(水) 16:55:12.34 ID:tDeHzD2d0
どこにできるニキビも外の要因からじゃなく
内臓の不調からきてることもあるから気をつけたほうがいいよ
59メイク魂ななしさん:2012/07/25(水) 22:27:45.64 ID:8SvsXuaw0
新ビオフェルミンSとか効くんだよね
60メイク魂ななしさん:2012/07/25(水) 22:37:35.45 ID:NL3H6jTt0
VB群とマルチミネラル
あとはVC辺り摂っとくと捗るな
61メイク魂ななしさん:2012/07/25(水) 23:03:16.58 ID:YdGVVbm80
>>54
「石鹸で治る」っていう捕らえ方だと期待しすぎになっちゃうよ

私は石鹸シャンプーに替えてから
抜け毛が激減、背中ニキビ減少、皮脂の臭い激減
の恩恵があったけど、石鹸が治したわけじゃなく
今までがきちんと皮脂汚れを落とせていなかったり、合成の余計なものが残ってたりしてたせいだと思う
62メイク魂ななしさん:2012/07/25(水) 23:20:25.98 ID:wEI7/EGm0
悪い要素の1つは確実に取り除ける。
ただし、他に原因があればそれも取り除かないとダメポと。
63メイク魂ななしさん:2012/07/26(木) 06:07:20.53 ID:RawTn5ZdO
>>54
シャンプーリンス終わって、髪の毛の雫が落ちないようにタオルでくるんでから
石鹸で背中洗ってるよね?
(念のため確認)
64メイク魂ななしさん:2012/07/26(木) 09:46:29.56 ID:jFYWnEVK0
薬師堂の馬油石鹸シャンプー気になる
アトピーだから合成シャンプーはやめたほうがいいよね
65メイク魂ななしさん:2012/07/26(木) 10:55:46.49 ID:3hEvFdcv0
ttp://sekken-life.com/life/index.html

このサイトわかりやすい、手作り軟水機とかも紹介してる
66メイク魂ななしさん:2012/07/26(木) 13:49:43.06 ID:Hz++T2g80
>>58
生理不順は背中や顔にニキビ出るね
自分は高麗ニンジン入りのサプリメントで顔から頭中にニキビが出まくった
67メイク魂ななしさん:2012/07/26(木) 14:32:29.85 ID:ldicm2FnO
>>63
>54じゃないけど、タオルで縛ってないやw
髪→体→顔の順番で洗うから洗顔する時に泡がタオルの中に入っていきそうで

最近デコルテと二の腕とウナジのニキビがヤバいから順番変えてみようかな
68メイク魂ななしさん:2012/07/26(木) 15:53:14.27 ID:p4HP2pSrO
身体洗ってる間にまた汗かいちゃうよね
69メイク魂ななしさん:2012/07/26(木) 18:27:35.22 ID:mG/VpG1NO
ああ、どうして蒸し暑い真夏本番にせっけんシャンプーデビューしちゃったんだ自分。
この髪のネトネトがいつかサラサラになるんだろーか。
70メイク魂ななしさん:2012/07/26(木) 19:44:09.88 ID:Ip+jUtsj0
>>69
泡立て不足か、すすぎ不足か、その両方か。
二度洗い、泡パックも試してみて。
71メイク魂ななしさん:2012/07/26(木) 19:46:14.22 ID:Ip+jUtsj0
連投スマソ
サラサラにならなくても、ネトネト感は改善されるかと思う。
72メイク魂ななしさん:2012/07/26(木) 20:57:22.21 ID:upRHdQ5f0
騙されたと思って香りの泡ボディソープで二度洗いしてみろって。
ねとねともべとべとも一発で解消されるから。
73メイク魂ななしさん:2012/07/26(木) 22:44:57.90 ID:Z+sRx/DY0
今日美容院行ってきた。自分的にネ申!!の手を持つスタイリストにやってもらい、
カットされてからあった友人の最初の一言は「櫻井翔ヘア?」orz
いいんだ私はまたあなたを指名するよ…だって4ヶ月経っても頭の形が崩れない
なんて、今までなかったから、一生ついて行くよ…チラ裏すみません。で、問題は
シャンプーと(今回はメントール入りでスースーが凄かったw)リンスとブロー後
のヘアスプレー(エアリー?に固まるらしい)だね。今触ると髪がスルスルで
ああこれがシリコンか、となんか感心。頭フカフカ。髪が細くしなやかに感じる。

この違いを覚えておきつつ石けんシャンプーに励もうと思った。

74メイク魂ななしさん:2012/07/26(木) 23:04:59.73 ID:8CPcbmgE0
うん
75メイク魂ななしさん:2012/07/27(金) 08:51:33.11 ID:oev7Y431O
arauで泡モコにして洗ってるけど地肌すっきり髪サラサラよ〜
夏こそ石鹸シャンプーでしょ
76メイク魂ななしさん:2012/07/27(金) 09:19:46.69 ID:G7nrreYB0
旅行に行ったとき自分の部屋のバスタブに湯張って潜水してゆすいでも
ベタベタとれなくて泣く泣く備え付けのシャンプーで対処したことある
水質が合わないとどうやったって無理だよ
77メイク魂ななしさん:2012/07/27(金) 14:33:37.60 ID:u+lXWe0u0
>>76
そのべたべたは石鹸が変化してできた酸性石鹸と呼ばれる石鹸カスじゃないかな。
文字どおり酸性だから、クエン酸リンスでは取れない。
石鹸の量を多くするか、アルカリの重曹水で洗い流すのがいい。
http://www.live-science.com/honkan/soap/soapbasic09.html
78メイク魂ななしさん:2012/07/27(金) 23:42:01.94 ID:q8PwWZGu0
パックスオリーのシャンプー&リンスは初心者でも使いやすいよ
成分的にはシンプルで分かりやすいシャボン玉石けんが好きなんだけど
シンプル過ぎるほど扱いにくいし
乾燥肌にはツラい

洗濯も歯磨きも石鹸ラブだけど
シャンプーはちょっとガスールに浮気してくるノシ
79メイク魂ななしさん:2012/07/29(日) 00:13:36.78 ID:fCiUcUTYO
>>77
76じゃないけど、べたつきが気になってたから重曹ためしたらだいぶ気にならなくなった。教えてくれてありがとう!
80メイク魂ななしさん:2012/07/29(日) 04:57:07.60 ID:pvsSaUG20
どういたしまして!
81メイク魂ななしさん:2012/07/29(日) 16:33:49.37 ID:NsmZImZq0
ナトリウムの粉を溶かして使ってたけど液体カリウム薄めた方がいいのう(*´ω`*)
魚臭いのは変わらないけど(´・ω・`)
82メイク魂ななしさん:2012/07/29(日) 22:09:51.87 ID:05Slwsvq0
3年前に半分使ったお湯ポット洗浄用のクエン酸が出土しました。ジップ
ロックされていて、しけてはいないようです。変色とかもなし。
これは石けん後のリンスとして使えるのだろうか?さすがに無理かな?
クエン酸を使ったことがありません。使っている方、ご助言ください。
83メイク魂ななしさん:2012/07/30(月) 04:02:29.54 ID:j2W89JTu0
>>82
使える使える
充分使える
お宝発見オメデトウ!

ちなみにシケてても使える
どうせお湯に溶かすし
84メイク魂ななしさん:2012/07/30(月) 04:21:21.48 ID:8DzovtnsO
>>82
成分見て、クエン酸だけならリンスとして使えるけど。
(クエン酸をポット洗浄用としてパッケージしただけ)

クエン酸を主原料にした(他のものも混ざってる)洗浄剤なら、リンスとして使うのは不可。
流し台洗いやトイレ掃除にでも使うといい。


石鹸シャンプーのリンスとしてのクエン酸は、酢と比べてどうか?ってことだろうけど、

機能は酢と変わらない(石鹸カスを油分に還元するのは酢と同じ)。
酢に比べて、使用後無臭と言っても良いので、使いやすいのは確か。

髪の毛仕上がりの質感は、好みの問題。
85メイク魂ななしさん:2012/07/30(月) 15:26:32.68 ID:EYR0X2h60
石鹸シャンプーでサラサラになりますか?
友人に勧められて試してみたけどべたべたして櫛もとおりません
長年やっていてサラサラになる人はいるのでしょうか?
それとも皆さん体の安全の為に髪触りが悪いのは諦めているのでしょうか?
86メイク魂ななしさん:2012/07/30(月) 15:49:38.09 ID:dTm983jk0
石けんシャンプー サラサラ でググったらイイジャマイカ
87メイク魂ななしさん:2012/07/30(月) 16:21:29.77 ID:EYR0X2h60
>>86
ありがとうございます、ググッてみました
いろいろ大変なのが良くわかりました
88メイク魂ななしさん:2012/07/30(月) 16:35:43.66 ID:hB9GBVjIP
>>85
ベタベタの場合はすすぎ不足の可能性大
石鹸シャンプーはきちんと出来ればサラサラになるよ
89メイク魂ななしさん:2012/07/30(月) 17:02:15.06 ID:kuJrBsVK0
「すすぎはざっとでいい」派と「念入りに」派で分かれてるけど結局どっちなの
90メイク魂ななしさん:2012/07/30(月) 17:13:29.61 ID:yHKfgBVsP
石鹸シャンプーですすぎはさっとでいいって聞いたことない
91メイク魂ななしさん:2012/07/30(月) 18:19:08.64 ID:1ADmIiIV0
ザッとというより、石鹸シャンプーをちんたらすすぐのはウマくいかない原因になるよね。
洗面器使用ならなみなみ入れて一発目でザッバーーンと石鹸泡を洗い流す感じで。
シャワーなら可能な限り強力な水圧で、やはり一気にまずは全体を洗い流す。
その後はどちらも、さらに残留が無いように丁寧に細部までよーくすすぐ。
特にロングの人は、頭頂部は軽く手のひらで叩きながら流したり、後頭部は後ろ髪を掴んで
やっぱりそれを頭に軽く叩きつけるようにしながらすすぐと、より万全かな。
92メイク魂ななしさん:2012/07/30(月) 19:25:19.00 ID:+w37j1BL0
>>85
そういう人もいるし、合成だと合わない、高いシャンプー使うくらいなら石鹸使うという人もいるし…
93メイク魂ななしさん:2012/07/30(月) 20:30:08.38 ID:fA2YSytG0
>>85
私の髪はつやつや・すべすべになったから
石鹸シャンプーはやめられない止まらない
94メイク魂ななしさん:2012/07/30(月) 20:40:26.98 ID:x+9hYrTU0
元の髪質で全てが決まる石鹸シャンプー
95メイク魂ななしさん:2012/07/30(月) 21:50:52.13 ID:01vTsH3e0
石鹸シャンプー暦もうすぐ1年だけど、今日は久々失敗してベトベトになった
ヘナ染めの仕上げシャンプーしたときに
トリートメントを全体につけたことが原因と分かっているからいいけど

>>87
自分に合う石鹸や洗い方が見つかればサラサラになるよ
色々試してそれを見つけることや、合成より手間がかかる洗い方が
面倒でストレスになるくらいならやめといたほうがいいと思う

初めて洗うときのコツは
洗うときは石鹸たっぷり、めちゃめちゃよくすすぐ、酸性リンスして、めちゃめちゃよくすすぐ
これを気をつけるだけでも違ってくるよ
96メイク魂ななしさん:2012/07/30(月) 22:46:09.56 ID:AF3B3QKB0
石鹸といったナチュラル系は
細かい部分は個人で探っていかないといけない
合成のように洗って流せばOKとはいかない
固形か液体か、どう泡立てるか、
どう洗い流すか、どうリンスするか、
人によって微妙に違うからそれを見つけるまでが大変

自分はアトピー持ちだから
そんな苦行もなんとか乗り越え
石鹸シャンプーLIFEにハマるに至ったけど
合成でも問題ない肌なら絶対に石鹸シャンプーなんてしなかっただろうw
97メイク魂ななしさん:2012/07/30(月) 22:54:32.47 ID:dTm983jk0
そうかなぁ
背中や頭皮が痒かったり、普通肌でもトラブル起こりやすいと思う
それ以上に、石けんシャンプーで髪サラッサラになって以来
なんでトリートメントに千円も出してたんだろう?って後悔しきり
98メイク魂ななしさん:2012/07/30(月) 23:13:31.72 ID:kjfpg7qq0
同じくクエン酸で質問を…

クエン酸をおつかいついでに頼んだら
原材料名にビタミンCとあるものを買ってきたのですが
これは使っても大丈夫なんでしょうか?

栄養成分表示にビタミンCの欄が無いので
クエン酸+ビタミンC!ということを売りにしてる商品ではないようなのですが…
99メイク魂ななしさん:2012/07/30(月) 23:24:32.99 ID:AwaxwR780
石鹸シャンプーの後になぜ酢やクエン酸リンスが必要なのか勉強すればわかるんじゃないの
ビタミンCについてはwikiでも読んだらどうでしょうか
100メイク魂ななしさん:2012/07/30(月) 23:29:23.79 ID:AF3B3QKB0
>>98
原材料全部書き出してくれないと何とも言えない
101メイク魂ななしさん:2012/07/30(月) 23:39:06.17 ID:kjfpg7qq0
>>99
それについては心得てます
今までは穀物酢やリンゴ酢を使っていたのですが、
夏場でにおいが余計に気になるようになったので切り替えようかと
同じような商品を使っている方はいるかな、と思ったのと
髪や頭皮に良いかはともかく、悪いのか知りたかったもので…すみません

>>100
クエン酸、ビタミンCのみです
102メイク魂ななしさん:2012/07/31(火) 00:44:16.07 ID:5YWb61MI0
松山油脂のアミノ酸石鹸シャンプーは
石鹸シャンプーではないのですか?
合成の部類に入る?
103メイク魂ななしさん:2012/07/31(火) 03:29:20.56 ID:GlpBW8BS0
太陽油脂なんかは、「アレは合成だ!」って言ってるけどねw
昔からある石鹸の定義からは外れるから

松山油脂の主張はこう
ttp://blog.matsuyama.co.jp/questions/soap-shampoo/post-63.html

アミノ酸せっけんが石鹸か否かは意見の分かれるところ
使うか使わないかは、使う人が何を目的に石鹸シャンプーするのかで決めればいいと思うよ
私の場合は、皮膚の荒れが改善されたこと、合成界面活性剤を使っていないこと、動物実験をしていないこと
が主な目的なので、松山のアミノ酸せっけんもOK
今は無添加固形に慣れたから買うことはないけれど、初めて石鹸シャンプーする人にはすすめてる
104メイク魂ななしさん:2012/07/31(火) 03:58:55.26 ID:5YWb61MI0
>>103
ありがとう
リンク先読みました
なんだか難しいなあ

使いやすそうだけど、やっぱ買うのはやめました
リンスの成分見たら、「〜コポリマー」って、
なんだか合成っぽいイメージの物質が入ってるし

固形はハーブ使っててすっごく良さそうなんで、そっちにします
固形+リン酢orクエン酸にしときます
105メイク魂ななしさん:2012/07/31(火) 06:32:40.43 ID:YZ93hUJJ0
>>101
クエン酸とビタミンCなら使えるよ
ビタミンCはリンスとして悪影響は及ばさない
水道水のカルキ抜き効果あるし良いんじゃないかな
106メイク魂ななしさん:2012/07/31(火) 06:47:07.82 ID:a6SKUTNO0
薬師堂のソンバーユ馬油石鹸使ったことある人いたら感想ください!
107メイク魂ななしさん:2012/07/31(火) 08:10:07.62 ID:e1ugZRflP
>>106
使ってますノシ
洗い上がりシットリで乾燥肌にはオススメ
オリーブタイプの石鹸に似た感じかな
自分的にはオリーブタイプより肌に馴染む感じで好きだ
オリーブタイプよりは溶けにくいから
浴室置きっぱなしでも長持ちするよ
108メイク魂ななしさん:2012/07/31(火) 09:33:56.25 ID:ZlWV7vUk0
>>105
なるほど!
ありがとうございます!

今日から快適なクエン酸ライフだ…
109メイク魂ななしさん:2012/07/31(火) 09:34:49.15 ID:a6SKUTNO0
>>107 おおー!溶けにくいのいいね
気になってたんだけど使ってる人いて安心したw
買ってみます、ありがとうー
110メイク魂ななしさん:2012/07/31(火) 21:46:02.41 ID:oQOF2YNn0
>>104
「純石鹸こそが正しい、混ざり物は認めない」的ないわゆる
原理主義に陥らないようにね。
もっと気楽にいろいろ実際に試してみないともったいないよ。
111メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 01:35:45.55 ID:tYlexQSM0
いろいろ試したらお金と時間がもったいない
112メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 03:31:21.51 ID:KsrC5HLr0
>>110
余計なお世話なんですけど
113メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 03:32:46.80 ID:WKyfSYin0
純石けんでもキャリーオーバーとかあるからなぁ
定番品選んどくのが正解と思いますYO
114メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 03:34:04.02 ID:KsrC5HLr0
>>110
そんなことを言うくらいなら、
自分はその松山のシャンプーについてどう思うとか、
実際に使ったことあるのかどうか、使用感はどうとか、
そういう意見を書くべきじゃないですか?
115メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 03:43:32.70 ID:KsrC5HLr0
>>110
あなたはツラの皮が厚いからそういう事が言えるんでしょうね
肌が弱かったり、アレルギーで原材料が気になる人もいるんですよ
116メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 03:49:58.29 ID:KsrC5HLr0
キレてないですよ
117メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 03:54:33.12 ID:KsrC5HLr0
石鹸シャンプーをしてる人の多くは、
今まで色々試してみて散々な結果で、
ようやく石鹸シャンプーにたどり着いたって人が
多いのではないでしょうか

だから、>>110のような無責任な人は腹立たしいんですよ
118メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 03:54:55.36 ID:z/MXg18dP
ずっと使ってたパルシステムのmeguruは普通のシャンプーと同じように泡立ってたんだけど
パックスナチュロンに替えたら全く泡立たない!
アレッポもほとんど泡立たなかったんだけど水か私の髪かどちらかと相性悪いのだろうか
純石鹸だとこんなもの?
119メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 07:25:00.42 ID:a7Q8El7i0
洗浄力と泡は必ずしも比例しないけど、泡立つ方が気持ち良いかも。
泡立ちネットで泡立てるとかどうでしょうか。
120メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 07:43:30.51 ID:zCZzngQ70
ID:KsrC5HLr0 [5/5]
ID:KsrC5HLr0 [5/5]
ID:KsrC5HLr0 [5/5]
ID:KsrC5HLr0 [5/5]
ID:KsrC5HLr0 [5/5]
121メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 08:18:14.22 ID:z/MXg18dP
>>119
ありがとう、泡立ってなくても洗えてるんだね
今日はネット使ってみる!
パックスナチュロン、よもぎ餅みたいな匂いが癖になりそう
122メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 09:41:07.44 ID:klnV4VJt0
>>118
水との相性は可能性大だけど、水温もあるよ
今暑いからお湯ぬるくしちゃいがちだけど、熱めにしてやってみたら
123メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 11:23:51.71 ID:idkIXUc30
俺的には
シャボン玉の 無添加シャンプー+無添加シャンプー用リンスの組み合わせが最強。

泡立ちが良くて、まさに洗ってる感じがする
124メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 11:47:55.84 ID:QMeBY5hW0
>>120
原理主義過激派こぇぇwww
125メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 14:22:15.31 ID:HeFtO67f0
シャボン玉EMリンスにしたらアホ毛ができそうになったので洗面器に椿油投入したら、濯いでもほとんど軋まなくなったw
パックスとかはそんなことなかったのに
というか椿油万能すぎwww
126メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 17:33:38.85 ID:vhG5QklH0
クエン酸リンスに椿油も入れるとスルスルしてびっくりするw
ゆっくり湯船に浸かる時は椿油でヘアパックしてからシャンプーするとクエン酸リンスいらんレベル

いつも風呂あがりに椿油をつけてドライヤーかけてたんだけど、
この時期それやってたらスギちゃんのようなテカりっぷりになった
なので今は椿油はおやすみ中 つげ櫛の手入れにしか使ってない
127メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 21:10:33.36 ID:cVDSxwPa0
原理主義者って宗教と同じで思考が硬直してて....
アレだねw
128メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 21:23:09.00 ID:JkZ3Xfaq0
クエン酸リンスに椿油投入って、作り置きのペットボトルに
数滴入れてもいいのかな?
129メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 21:58:30.27 ID:qjxw1KV1P
椿油よりホホバオイル派
130メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 22:30:44.49 ID:0pVnoqaH0
ホホバオイル瓶入り使ってたよ
顔のクレンジング、シャンプー前のオイルパック、リンス後に少々、と色々使ってた
美容師は頭のクレンジングにおすすめと言っていた

131メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 22:57:00.35 ID:1c9xQJVa0
http://www.tbs.co.jp/ikatako/

今日この番組で家計節約術!みたいなのが紹介されていて
売れていないグラビアアイドルが
「リンスが切れてしまったときは酢を髪の毛につけるとサラサラ」
みたいに言ってた。
で、よくあるアパートのユニットバスの小さな洗面台に頭つっこんで
合成シャンプーでも酢リンスでいいのか?って思ってたら最後に
「酢でリンスするときは必ず石けんを使ってください」と出ていた。

番組のゲストとかには「え〜〜〜〜、酢でリンス?」みたいな反応
でドン引きって感じでしたorz
132メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 22:57:19.70 ID:Nj5VxuO10
どうみても基地外はこれ
ID:KsrC5HLr0

アンカー四回、しかも、

>あなたはツラの皮が厚いからそういう事が言えるんでしょうね

>キレてないですよ

www


石鹸カス
ID: QMeBY5hW0
ID: cVDSxwPa0
13382:2012/08/01(水) 23:55:42.07 ID:HZCoMjP+0
>>83-84さん、ありがとうございます!
普段使っている(これも最近出土した)ハーブつけ込み酢5年ものがそろそろ
終わるので、次にクエン酸使います。
>>98さん以降のレスもためになりました。ありがとうございました。
134メイク魂ななしさん:2012/08/02(木) 00:26:32.93 ID:UFl5Nzzm0
結局、>>110さんの言いたかったことって何だろう?
複合石鹸シャンプーでも全然おkってことなのかな?

>「純石鹸こそが正しい、混ざり物は認めない」
この場合の混ざり物ってなに?
135メイク魂ななしさん:2012/08/02(木) 00:42:12.93 ID:aOwyz31H0
定期的にループするよね、この話題
136メイク魂ななしさん:2012/08/02(木) 00:42:20.64 ID:6aWGOgnv0
>>134
自分の場合だとエデト酸(EDTA)とエデト酸塩(EDTA-2Na,-3Na,-4Na)
とかかな。
石けん素地だけでできている石けんがほしいのにこういうのが
入ってると買わない。

検索したら
http://kaseisoda.ame-zaiku.com/etidoronsan.html
というサイトに解説があった。
137メイク魂ななしさん:2012/08/02(木) 01:33:38.82 ID:UFl5Nzzm0
>>136
私も同じです。
できるだけ無添加で。もしくは、無添加+精油とか。
酸化チタンとか、赤色○号などの着色も気になるし。
>>110さんは、そういう添加物を気にしないと言ってるんだろうか?
138メイク魂ななしさん:2012/08/02(木) 04:34:52.62 ID:OkCJ7Q3e0
また原理主義者がファビョってんのか
139メイク魂ななしさん:2012/08/02(木) 10:36:02.42 ID:Y30GXOVqP
どこをどう読んだらそうなるのか
140メイク魂ななしさん:2012/08/02(木) 16:35:31.17 ID:3nDRFmRE0
混ぜ物原理主義者
141メイク魂ななしさん:2012/08/02(木) 16:46:41.68 ID:0JTh2jGx0
カリ石けん素地、水、とあとビタミンEとか書いてあるやつが安かったから買ってみたら
石鹸カスで髪カピカピになって参った
結局今は牛乳石鹸一択 ほかも気になるけど
142メイク魂ななしさん:2012/08/02(木) 20:16:01.85 ID:/wk3kAk90
アミノシャンプーで首に真っ赤な湿疹が山ほどできてしまい、半年消えなかったので、
自分は松山もM&Wも使えない。石けんの相性は、本当に人によると思う。そして今、
ウィルケアで快適なので、いったいどの成分が自分にとって鬼門なのだろう??と
思っている。マジソも大丈夫みたいだし。
143メイク魂ななしさん:2012/08/02(木) 21:55:12.05 ID:aOwyz31H0
一ヶ月くらいミヨシ泡のボディソープで洗っていたら髪がしょぼくなってきたw
やっぱり「石鹸シャンプー」は髪のことを考えて作られてるんだなーと再認識させられたよ。
最近はシャボン玉泡のベビーソープも気になる。
144メイク魂ななしさん:2012/08/02(木) 23:45:09.33 ID:esgOEjClO
>>143
持ってるけど、すごく粘土臭いよ
145メイク魂ななしさん:2012/08/03(金) 00:29:14.36 ID:aLAJshao0
手ごろな価格で純粋な液体石鹸シャンプーって言ったら
ミヨシかシャボン玉くらいしか見あたらない。

ホホバオイルやエタノールだって混ぜ物って言われたら
確かに石鹸成分ではない訳で。
146メイク魂ななしさん:2012/08/03(金) 00:32:45.42 ID:aLAJshao0
しかし、松山油脂のシャンプーで湿疹ってことは
TVCMやってる合成シャンプーなんか使ったら
ただれるくらいのレベル?
147メイク魂ななしさん:2012/08/03(金) 01:16:33.55 ID:qglk5ViO0
マルセイユリキッドソープなんかはどういう区分なん?
148メイク魂ななしさん:2012/08/03(金) 02:34:11.71 ID:ERlfBcqh0
白髪染めしたいのですが自染めは不器用なので絶望的。
電車で片道1時間以上かけないとヘナ染めやってる美容院にたどり着けないから通うのが厳しい。
なので普通の美容院でカラーリングしてもらおうと思ってるのですが
注意点とかあったらお願いします。
149メイク魂ななしさん:2012/08/03(金) 11:01:41.81 ID:dnnzD63F0
>>148
カラーの後の石鹸シャンプーはバリバリになる
トリートメント必須だし
オーブリーみたいシャンプーをしばらく使ったほうがラクかもしれない


不器用だから出来ないじゃなくて、失敗も糧にチャレンジしてみれば?
努力もイヤ遠くに行くのもイヤでも白髪もイヤって幼児じゃないのだから
150メイク魂ななしさん:2012/08/03(金) 16:48:06.87 ID:Hl5wKiXO0
>>146
人によって合うわない物は千差万別じゃない?
私はアミノ酸系全般かゆかゆで真っ赤になるよ
よくアトピーにすすめられるミノンもダメで、牛乳石鹸無添加もダメ
M&Wは固形も化粧水もなぜか肌に合わなかったなぁ

>>142さんもアミノ酸系でかぶれるのかもよ
アミノ酸系は合わない人結構多いって聞く
151メイク魂ななしさん:2012/08/03(金) 17:03:56.92 ID:L3dYpInk0
フケがよく出るのでためしに石鹸シャンプー使い始めて1ヶ月、
フケと頭が痒くなるのが激減しました、驚き
152メイク魂ななしさん:2012/08/03(金) 22:32:46.35 ID:uz53zyMY0
>>148
求める回答ではないのだけど、私が自宅でやってるヘナ白髪染めについて

ヘナの面倒なところ・・・2度染めが必要
ナイアードだとオレンジしかないのでそれを2回
マックヘナはヘナ(オレンジ)と木藍(藍色)の2回

だけど私にとってはヘナ染めは一般的な白髪染めより簡単
ビニール手袋をして髪をブロックに分けて少しずつ塗ってコームで梳く、なんてことはせずに
直接手にヘナを取ってモッチャモッチャと髪に塗りたくってる
2度染めの面倒臭さはあるものの、この方法なら手先の器用さは全然いらないよw
153メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 00:22:27.85 ID:5hQkVezlO
せっけんシャンプー3週目。ベタベタははじめよりだいぶマシ。ここで重曹ゆすぎとリンスに椿油足すこと教えてもらってかなりべたつき改善しました。頭皮はサッパリ、抜け毛はまだかわらず。せっけんの減りが意外とはやいから安いシャンプーに変えたい(マジソ使用)
154メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 00:32:55.57 ID:r5A3cq+u0
ずっと固形のもので洗ってたんだけど液体のに変えてみた。
これが自分には合っていた様で仕上がりも固形のときより良くなった。
髪がやけにつやつやなんだけど何が艶に効いてるのかなぁ。
髪を触った手もぴかぴかだ。なんだこれw
155メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 00:59:27.11 ID:d3P9Q5sw0
>>153
石鹸(アルカリ性)で洗ったあとに重曹(アルカリ性)がいるってことは
石鹸が足りてなくてわざわざシャンプーで油(酸性の石鹸カス)を新たに作ってる状態
石鹸を多く使うか2度洗いしてみたらどうかな
156メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 01:38:44.01 ID:n16UsC020
>>154
キューティクルが傷まず綺麗になってる+適度な油分
とか?
157メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 05:45:07.74 ID:tdeZ/QYLP
昨日美容室に行ったんだけど、髪の毛からシャンプーとパーマ液の匂いがずーっと続いてて気持ち悪い…
石鹸シャンプーの弱い香りを物足りなく感じてたのに何時の間にかそれに慣れて人工的な強い香りがダメになってしまった
158メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 11:38:19.17 ID:d3P9Q5sw0
わかるわー。身の廻りのものをできるだけ無添加無香料に変えてきて1年
電車の中や人ごみが辛い
髪の毛を固めるヘアスプレーとか他人の髪で臭くて気持ち悪くなる
自分も以前はそういうものを付けて振り撒いてた側だけど
159メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 13:19:17.58 ID:n8HVqG2A0
辛いまではいかなけど、、妹の風呂上がりの匂いがすごい
いろんな強い匂いが混じりあって、本人はなんとも思わないのだろうか
160メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 14:00:43.71 ID:O7tda5wg0
会社で石鹸から化粧品まで無添加無香料天然成分とかにこだわってる人いるけど
加齢臭ムンムンするよ…、本人は香水や香料が苦手で周りが臭い嫌いって言ってるし
私にとっては石鹸シャンプーやMMUも教えてくれた師匠的存在で
悩みをだいぶ改善できたからつっこめないでいるけど
私にとってはどっちもどっち
161メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 14:14:09.19 ID:NpTStsf00
>>160
だから何?
162メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 14:40:23.16 ID:d3P9Q5sw0
>>160
シャンプーや化粧品の香料程度では加齢臭はごまかせないよ
両方の臭いがするだけ
加齢臭を消そうと思ったら香水プンプンさせてそっちに気をとられるようにするしかない

無添加無香料だから加齢臭がするんじゃなくて
その人の年齢や食生活、生活習慣によるのだから比較がおかしい
同じ年齢・生活習慣で比較するなら
加齢臭は皮脂等分泌物が原因なのだから石鹸でしっかり皮脂を落とすほうが効果的
163メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 15:17:25.05 ID:dXLFvo/P0
加齢臭には柿渋石鹸がいいと聞いた。
入浴剤としてミョウバン水を入れるのもいいらしい。
164メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 15:39:44.70 ID:5Mvg5Ezm0
>>159
妹の風呂上がり(*゚∀゚)=3ハァハァ
165メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 16:19:29.59 ID:UqhPOlmMP
子供にも使ってるんだけど
2歳になった今でもミルクのようなお日様のような匂いがするよ
無香料は
良くも悪くもその人本来の匂いが出るよね
166メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 16:35:52.23 ID:/RZEYBII0
人に臭いと言ってる人も、他人には臭いと思われてるんですよ
無香料だから無臭って訳じゃないんです
香料と無香料の匂いの差に関しては自己満足の領域だと思うべき
こんなんで自分と違う者を批判するなんて本当性格悪いんだね。
167メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 18:48:35.58 ID:CD31PXrg0
お日様の匂い=ダニの死骸の匂い
168メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 18:50:54.54 ID:c8qR0ye70
>>167
それガセ
169メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 18:52:04.16 ID:eetL5h2L0
批判?
170メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 18:57:53.70 ID:NpTStsf00
>>169
スレの流れみても分からないなら、黙っていたらいいんじゃない?
171メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 19:41:12.60 ID:d3P9Q5sw0
>自分と違う者を批判する

どのレスを見てそう思ったのだろう?
大丈夫?被害妄想が強いみたいだから精神疾患も疑ったほうがいいよ。お大事にね
172メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 20:26:17.02 ID:/RZEYBII0
すぐにそういう言葉が口から出てくる貴女にそのまま返してあげる。
173メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 21:41:02.77 ID:5Mvg5Ezm0
>>159
妹の風呂上がり(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
174メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 21:44:26.34 ID:vfhmNKSl0
マジックソープはじめて使ってみたが、泡立ちいいのな
ついでに思い立って、クエン酸リンスにハチミツとグリセリン入れておいたら
リンス使用後の母の髪が、目に見えてしっとりつやつやになってた。
ちなみに、酢にハチミツ入れてもおkなんだろうか?
175メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 21:48:33.03 ID:DrY2XcvN0
「あんたって性格わるいよね」(最大の攻撃!ドヤッ)
「そっくりそのままお返しするわ」(くやしいっ言い返せない!)

小学生の頃こういう子いたなあw
176メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 22:28:12.89 ID:yNZgzjJn0
でも加齢臭はくさいっすよね
177メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 23:42:10.43 ID:NpTStsf00
>>174
蜂蜜黒酢なるものが、普通に売られてる時点で察するべき
178メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 23:45:33.49 ID:vfhmNKSl0
あー、そういやあったなw ありがd
でも原材料見ると、これ頭に塗ってもいいのかね?と
躊躇するんだよな〜。
179メイク魂ななしさん:2012/08/05(日) 00:05:59.32 ID:guQdph8lO
>>164
>>173
きめえwww

リンスして濯ぐの忘れて乾かしたけど少しパサつく以外は普段と変わらない
180142:2012/08/05(日) 01:55:48.18 ID:pK/JGpxZ0
>>146さん、心配してくれてありがとう。温泉施設の備え付けKOSEや資生堂の
市販シャンプーなどではそんなにかぶれないんですよね。まあ流し残しがあると
背中にプチプチと…なので注意ですが。よし、では松山油脂で(自分的に)
レベルアップ!と思って買ったら(しかも大きい方)とんでもないことに
なったのですorz >>150さんのおっしゃる通りアミノ酸系がダメなのかもと思い、
他のを試すのも恐いので石けんで洗髪に落ち着きました。>>150さんもありがとう!
181メイク魂ななしさん:2012/08/05(日) 03:14:03.47 ID:xmBWOBE/0
いえいえ、どういたしまして
182メイク魂ななしさん:2012/08/05(日) 04:49:38.19 ID:WOEylfOo0
>>178
蜂蜜石鹸もあるから、大丈夫じゃないの。
ピーリング効果があるから、肌に合うかどうかは別として
183メイク魂ななしさん:2012/08/05(日) 04:50:12.23 ID:03JvEDG00
>>167 お日様の匂いは汗や皮脂が紫外線で分解されて生じる匂いなんだって
ようするに体臭なので「安心する匂い」ってことになる
家庭や個人で匂いって変わってくるし本人が良い匂いでも
他人にしたらクサイかも?w
184メイク魂ななしさん:2012/08/05(日) 19:22:24.67 ID:GSwETCkK0
分解前と分解後のにおいは違うらしい
185メイク魂ななしさん:2012/08/05(日) 19:38:21.90 ID:AK9RiDL40
これでもかって言うくらいシャンプーのすすぎをしっかりやっても
クエン酸リンスすればきしまないのは石鹸カスのおかげだったんだね。
合成でクエン酸やってもほとんど効果なくてびっくり。
186メイク魂ななしさん:2012/08/05(日) 22:20:58.43 ID:0FYDOAlJ0
>合成でクエン酸やってもほとんど効果なくてびっくり。
石鹸シャンプー&酸性リンスの基本的な知識のなさにびっくりw
187メイク魂ななしさん:2012/08/05(日) 22:36:56.96 ID:w5EOJdOJO
クエン酸リンスに椿油入れるようになってから、次回髪を洗う時の予洗いでキシまなくなった。椿油プラスする前は湯で濡らした瞬間からギシギシになって全然予洗いできなかったんだよね。教えてくれた人ありがとう。
188125:2012/08/05(日) 22:46:22.50 ID:lZrDJ54C0
>>187
自分かな?
あとは髪を濡らす前に椿油つけるともっと効果的だよ
リンスしたときに残ってる椿油がまんべんなく行き渡っていい感じになる
今の季節だと重すぎるけどね
189メイク魂ななしさん:2012/08/05(日) 23:52:22.64 ID:2j3rhoGn0
石鹸に薄荷油たらしてもこもこにすると
頭がスースーしてきもちいい
190メイク魂ななしさん:2012/08/06(月) 01:21:54.82 ID:l+xBvZ3DP
>>122
遅くなったけど、助言どうもありがとう!
水温上げたら泡立ちました
のぼせてしまうけど、モコモコで洗えてスッキリ
191メイク魂ななしさん:2012/08/06(月) 19:24:56.54 ID:UI5rb5dv0
知り合いに透明石鹸をもらったのですが、
並の石鹸は、洗った後ネチャネチャ感が体に残り汚れ落ち感もイマイチで、
髪とかもぱさぱさになるのですが、
もらった透明石鹸使うと、顔の無駄な角質も取れ、
髪もシャンプーでもしたかのようにキシュキシュした感じになります。
そしてシャンプーと比べると、後に残るヌルヌル感もありません。
これって、結構高い石鹸なのでしょうか?
透明石鹸って、全ておおよそこんな感じで洗えるんでしょうか?
192メイク魂ななしさん:2012/08/06(月) 19:29:14.21 ID:UI5rb5dv0
>>160
加齢臭出る頃には、脂出なくなってて、石鹸とかで洗うとカサカサになるんで
とりあえず、布タオルで体こすって洗った後、バスクリンの湯に漬かって消臭してる

193メイク魂ななしさん:2012/08/06(月) 21:55:04.34 ID:zXgNyWMo0
>>192
お、>>160さんではないが、具体的アドバイスありがとう。でも>>160さんは
言ってあげにくいねえ。
194メイク魂ななしさん:2012/08/06(月) 22:33:03.97 ID:UI5rb5dv0
>>193
大体年行った人の悩みは>>192だと思う
洗うとカサカサになるし、洗わないと臭いと
195メイク魂ななしさん:2012/08/06(月) 23:48:05.93 ID:6pRboiWp0
自分は石けんに切り替えてから、香水つけるようになった
ちょうど気に入った香りに出会えたのも大きいけど
他の香りに邪魔されないから、ちょうどいい

透明石けんってグリセリン石けんのことなのかな、だったら仕上がりはしっとりめ
それとも「ジュエル」みたいにもっと固く仕上がってるものなのか
いずれにしても商品名分からないと何とも言えないかな
196メイク魂ななしさん:2012/08/06(月) 23:53:08.06 ID:7w1+ePI70
>>191
その知り合いに聞いて同じの買えばいいんでない?
197191:2012/08/06(月) 23:59:10.43 ID:UI5rb5dv0
>>196
知り合いも何かわかんないらしいです
あと、高級でないとダメなのか、透明石鹸なら安いやつでも良いのかも不明
最安で200円っていうのがありますね。

とにかく、大手の白い系の石鹸は全部、ネチャネチャカサカサするみたい
198メイク魂ななしさん:2012/08/07(火) 00:57:44.99 ID:t2ySlBMr0
んー無添加石けん使ってもネチャネチャするなら
透明石けんを片っ端から買い込んで自前レビューするしかないんでねーの
なにか分かんないってのも妙な話だけど
石けんのパッケージとか買った店とか分かればいいんだろうが
出所不明であればこれ以上は何ともね
199191:2012/08/07(火) 01:19:58.67 ID:6mAP/6hL0
体全体をシャンプーで洗ってもいいけど、
ヌルヌル感が残るのがちょと。

透明石鹸だとヌルヌルもネチャネチャも残らない
キシキシした洗いあがりで、髪への指通りも良い
200メイク魂ななしさん:2012/08/07(火) 01:35:14.05 ID:UFHjvI+t0
>>199
これ以上個人的感想を書かれても、みんな意見のしようがないよ

> これって、結構高い石鹸なのでしょうか?
> 透明石鹸って、全ておおよそこんな感じで洗えるんでしょうか?
とりあえず191自身が透明石鹸高いのと安いの1こずつ買ってきて試してみたらどうかな
201メイク魂ななしさん:2012/08/07(火) 03:37:26.95 ID:+fzPoPb40
>>199
透明石鹸の作り方を勉強するといいんじゃない
透明か不透明かに関係なく、その石鹸だけに配合されている成分の可能性があるなら、
>>200さんの言うように自分で試してみるしかないよ
無印の透明石鹸でも買って使ってみれば?

個人的には、パッケージや石鹸の刻印、形、色、香り等からの見当もつかなくて、
くれた知り合いもメーカーを知らない石鹸なんて、まず怖くて使う気にならないけど
202メイク魂ななしさん:2012/08/07(火) 03:58:20.05 ID:ADxh69VN0
>>197
石鹸、乾かさずに使ってるんじゃない?<ネチャネチャ
環境が同じならグリセリンソープの方がネチャネチャにはならないと思うから、そういう事なのかなと推測
203191:2012/08/07(火) 09:59:27.45 ID:hLq6zgxg0
>>202
いや、硬い状態からでも粉っぽい。
残った垢と、石鹸の錯体?ができて、最終的に皮膚表面が油粘土いじった時みたいになります
そもそも、始め石鹸を触ってる時点で、粉っぽい
透明石鹸が油とすると、普通の石鹸はハンドクリームくらいな感じですね

牛乳石鹸とか特に酷い
指通り悪くて、髪ががんがん抜ける
204メイク魂ななしさん:2012/08/07(火) 10:37:02.41 ID:819nd0DI0
>>203
くれた友達もわからないってパッケージ無しで裸の状態でもらったんだったら
一般人の手作り石鹸かもしれないし
肌の状態によっても、使い方にによっても変わるんだから
せめてそこんとこ調べてから書き込みなよ
ネチャネチャするとかハンドクリームみたいとかヘタな例え話ばかりで意味わからん
205メイク魂ななしさん:2012/08/07(火) 10:39:18.31 ID:F8kGURAiP
いやもう書き込まなくていいよ…
206メイク魂ななしさん:2012/08/07(火) 10:52:53.17 ID:dfM27q0J0
つか、釣りでは?
207191:2012/08/07(火) 11:13:57.13 ID:hLq6zgxg0
>>204
金粉入ってて、プラケースまで付いてるようなので、既成品だとは思うのですが。。。
高いのかどうかすら不明です。
まあ、金粉入って安い品物とか、今まで見たこと無いけど

>ネチャネチャするとかハンドクリームみたいとかヘタな例え話ばかりで意味わからん
簡単に言うと、錯体が異常にたくさん出来るってことです
208メイク魂ななしさん:2012/08/07(火) 11:38:29.41 ID:+fzPoPb40
そのくれた知り合いってのはどうしてどこの石鹸かわからないわけ?
知り合いも貰ったのなら、その人に聞くとか、辿っていけばわかるでしょ
あと 金粉入り 石鹸 とかでググって探してみた?
209メイク魂ななしさん:2012/08/07(火) 12:17:30.63 ID:hLq6zgxg0
>>208
そこまでしつこく聞きませんよ
そもそも、知らないって言ってる人にしつこく聞くのも ねぇ
知らないわけですし
210メイク魂ななしさん:2012/08/07(火) 12:21:46.89 ID:z/dR1EqU0
おまいら、こいつ荒らしだってばw
構っちゃだめでしょ!
211メイク魂ななしさん:2012/08/07(火) 13:21:05.95 ID:hLq6zgxg0
>>208
検索してみましたが、金箔入りって、結構一杯あるみたいですね
どれも外観似てて、よくわからない。。。 同じケース入のものは無いようです
212メイク魂ななしさん:2012/08/07(火) 16:42:00.86 ID:fvX6Eo7e0
それは本当に金粉入りですか?ry
213メイク魂ななしさん:2012/08/07(火) 17:05:25.00 ID:pImkICK50
もう黙ってくれないかな
214メイク魂ななしさん:2012/08/07(火) 17:05:44.70 ID:PyZCsojc0
>>209

じゃ、ここの住人はもっと知らないっつーか知りようがないんだから、もう聞かないよね?ね?ね?
215メイク魂ななしさん:2012/08/07(火) 18:54:27.64 ID:qfrsMHQ80
一般の白い石鹸はナトリウム石鹸
透明石鹸はカリウム石鹸
カリウム石鹸のほうがさっぱりする
216メイク魂ななしさん:2012/08/07(火) 20:03:43.50 ID:AVisqXIG0
ナトリウムでも透明石鹸は出来ますが、サッパリした使用感はカリウムと同じ
217メイク魂ななしさん:2012/08/07(火) 21:36:47.77 ID:8Gf3eD6n0
妹と錯体'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
218メイク魂ななしさん:2012/08/07(火) 21:37:56.34 ID:8Gf3eD6n0
ネチャネチャ'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
219メイク魂ななしさん:2012/08/07(火) 21:39:07.86 ID:8Gf3eD6n0
ヌルヌル
ネチャネチャ
キシキシ
'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
220メイク魂ななしさん:2012/08/07(火) 21:40:49.63 ID:8Gf3eD6n0
妹とヌルヌルネチャネチャ
(;´Д`)l \ァ l \ァ
221メイク魂ななしさん:2012/08/07(火) 22:12:25.63 ID:xZQ/yMvR0
文体とレスの付け方からあちこちの石鹸・洗剤系スレに湧いてるキチガイだって
わかるのになんでみんな触るかなぁ…
222メイク魂ななしさん:2012/08/07(火) 22:25:38.77 ID:1vofIL3P0
人の親切を暇つぶしに使う荒らしが一番悪い。みんな、違う話しよー。

月の花というお店のヘナが好きでついでに手作り石けん買ったらいい香りで
感動した。ふと思ったんだけど、無香料の石けん使って、精油をたらしたら
髪がいい香りになるんだろうか?さっぱり系で試してみることにした。
うまく行ったら報告しますノ
223メイク魂ななしさん:2012/08/07(火) 23:30:48.23 ID:6mAP/6hL0
いや、報告しなくていいから
黙っててくれる?
224メイク魂ななしさん:2012/08/07(火) 23:34:57.16 ID:IQ6FKJ/G0
というより、試してから書き込んで欲しいわ。
やります宣言とかチラ裏に書けと注意されてもおかしくないよ
225メイク魂ななしさん:2012/08/08(水) 00:15:56.31 ID:obJ5agNVP
報告します宣言ってなんで書くのかよくわからないよね
226メイク魂ななしさん:2012/08/08(水) 00:18:47.38 ID:4q1CxcrN0
>>223->>224
イジワルデブスのクサマンサイコー
(;´Д`)l \ァ l \ァ
227メイク魂ななしさん:2012/08/08(水) 00:19:34.33 ID:4q1CxcrN0
>>225
モエー(;´Д`)l \ァ l \ァ
228メイク魂ななしさん:2012/08/08(水) 00:27:40.76 ID:dtLcLqZd0
>>222
ヘナに食いついたわw
自分>>152だけど、マックはあまり好きじゃなく、ナイアードはインディゴ単体がなく
どこか他で探そうと思ってたとこで探す手間が省けた。ありがと
229メイク魂ななしさん:2012/08/08(水) 00:30:28.77 ID:4q1CxcrN0
>>223-225
っていうかさ、>>222は、話し変えようとしてムリに話題作ってるだけだろ
気が利くいいやつだ
お前ら最悪ブス心がブス
お前らみたいなヤツが石鹸シャンプーなんて幻滅だな
230メイク魂ななしさん:2012/08/08(水) 00:58:07.61 ID:n4bCnkQI0
ミヨシの石鹸シャンプーを使い始めてから初めて炭火で焼肉をやったんだけど
髪に付着した炭火の煙の臭いって2日で3回洗ったがまだ炭の煙の臭いが取れないw
今までのシャンプーは香料その他で封印してただけなんだろうか、と思った。
というかシャンプーしても臭いって取れないから驚き。
231メイク魂ななしさん:2012/08/08(水) 02:38:56.55 ID:Qik7c5BC0
>>222
精油の香りは持続性ないよー
翌日には無臭だw
でもリラックス効果あるし
風呂上がりさっぱり気分良い
232メイク魂ななしさん:2012/08/08(水) 05:02:33.09 ID:XBwt3Olo0
>>230
クエン酸で取れん?
233メイク魂ななしさん:2012/08/08(水) 06:17:58.41 ID:T9dkjxwf0
>>231
ミドルノートやベースノートの精油だと翌日の夜まで香ってるよ
234メイク魂ななしさん:2012/08/08(水) 11:06:32.95 ID:x4zUFs3F0
安物なのだがツゲ櫛買ってみたんだ
今まで体験したことないサラサラになった
昔から太く硬く剛毛でボブにしたらしいたけみたいになるほど
広がる髪質だったのに
セッケンシャンプーでも多少改善されたようにおもえてたけど
ツゲ櫛は明らかに違ってた昔のヘアケアあなどれんなw
235メイク魂ななしさん:2012/08/08(水) 16:43:10.31 ID:+EbGCsm+0
アレッポの石鹸使い心地は最高に気に入ったんだけど臭すぎる
具体的には「アレッポの石鹸 エキストラ40 180g」っていうのを買ったんですが
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000W7Z7XG/ref=oh_details_o01_s01_i03
アレッポからの贈り物 ラベンダーとかのがマシかな?
おすすめのアレッポの石鹸あったら教えてください
236メイク魂ななしさん:2012/08/08(水) 16:59:41.31 ID:xXsBGlIp0
【アレッポ】オリーブ石鹸【ローレル】 6個目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1329888153/
237メイク魂ななしさん:2012/08/08(水) 17:17:30.73 ID:+EbGCsm+0
ちょ…専スレがあったとは…すまない
そしてありがとう
238メイク魂ななしさん:2012/08/08(水) 22:52:19.83 ID:jm39zcb80
239メイク魂ななしさん:2012/08/09(木) 00:24:20.53 ID:FdQZt9mL0
3月くらいから石鹸シャンプー興味持って、石鹸(白雪の詩)+クエン酸でやってみたけど
パーマかけたばっかってのもあったかもだけど、あまりのべたべたさに数回で挫折。
それ以後、オーブリーのシャンプー使ってて、久しぶりに石鹸だけで洗ったら、クエン酸しなくても全然問題なくなってた
泡立ちもよくなったし、そんだけ髪に色々ついてたんだなーって思ったよ
240222:2012/08/09(木) 02:13:57.78 ID:5FaDZrsm0
>>223-224さん
たしかに。報告レスだけでいいもんね。ごめんなさい。
そして>>229さん、
そうなんです。言葉の足りない自分のフォロー、ありがとうございます!

>>231さん、>>233さんのレス参考に探してみます。今手元にあってけっこう
いいかなと思えるのが、ファーム富田で買ったおかむらさき。あと、
グレープフルーツはさわやかなんですが、確かに持続性がありません。


241メイク魂ななしさん:2012/08/09(木) 03:42:22.27 ID:Jz9f+0JL0
>>223-225には謝る必要なんてない
他人の気持ちも汲めずに揚げあし取る事しかできない最低なヤツラだ

ファーム富田いいよな、俺もハッカ油使ってる
300円でかなりの大束で売ってたラベンダーを乾燥させて、
クエン酸溶液に漬け込んでるがこれはまだ使ってない
242メイク魂ななしさん:2012/08/09(木) 11:04:32.18 ID:jOH9v3zM0
>>239
ノンシリコン使ってからだとだいぶ違うよね
243メイク魂ななしさん:2012/08/09(木) 16:01:06.22 ID:dTgNs4t90
ちょっと待って
揚げ足取りとチラ裏(マナー違反)指摘はちがうっしょ
注意を揚げ足取りととるなら、ここは何でもありになってしまうよ

例えば
>ふと思ったんだけど、無香料の石けん使って、精油をたらしたら
>髪がいい香りになるんだろうか?

>いい香りになるんだろうか、試した事ある方いらっしゃいますか?
とか話を人に振る方向なら違ったと思うけど、質問じゃなく
自己完結というか独り言を書いてるだけなら、チラ裏逝けといわれても
フォローできない

244メイク魂ななしさん:2012/08/09(木) 16:05:35.69 ID:Zymh1uUl0
>>243
婆、しつこいよ
黙ってらんねーのか
245メイク魂ななしさん:2012/08/09(木) 16:18:24.89 ID:dTgNs4t90
それは失礼。

松山油脂のハッカ石けん使ってみたが、思ったより
清涼感が感じられなかった。仕上がりはサラサラになったけど。
石けんそのものにハッカを含んだものをつかうより
液体石けんなりすすぎなりに、直接ハッカ投入した方が
効果は実感できるのかな
246メイク魂ななしさん:2012/08/09(木) 20:13:28.14 ID:ZLVNJaRW0
>>245
独り言ならチラ裏に逝けよボケ
247メイク魂ななしさん:2012/08/09(木) 20:22:33.06 ID:ZKXfWV9Q0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
その言い方はおかしいでしょう…
248メイク魂ななしさん:2012/08/09(木) 20:23:05.04 ID:Nn2NLnGLP
男が混じってる…
249メイク魂ななしさん:2012/08/09(木) 20:32:27.00 ID:DhMIh2380
>>247
揚げ足取りとチラ裏(マナー違反)指摘はちがうっしょ
注意を揚げ足取りととるなら、ここは何でもありになってしまうよ

例えば
>液体石けんなりすすぎなりに、直接ハッカ投入した方が
>効果は実感できるのかな

>直接ハッカ投入した方が効果が実感できるのか、試した事ある方いらっしゃいますか?
とか話を人に振る方向なら違ったと思うけど、質問じゃなく
自己完結というか独り言を書いてるだけなら、チラ裏逝けといわれても
フォローできない
250メイク魂ななしさん:2012/08/09(木) 20:38:04.89 ID:dTgNs4t9I
222さん必死ですね、としか(笑)
251222:2012/08/09(木) 20:54:08.65 ID:5FaDZrsm0
>>250
え?いえ、もう別に…。今日マジソにイランイラン入れたらなかなかよかったです。
ただこの香りは世間的に好き嫌いが激しそうです。
252メイク魂ななしさん:2012/08/09(木) 20:57:37.62 ID:dTgNs4t9I
222の反応早すぎワロタwww
253メイク魂ななしさん:2012/08/09(木) 20:59:04.36 ID:1xuDyFxyO
254メイク魂ななしさん:2012/08/09(木) 21:01:25.22 ID:1xuDyFxyO
222はいい加減、ツイッターにでも書けよ。
255メイク魂ななしさん:2012/08/10(金) 00:17:10.43 ID:+VAqlQ180
>>248
化粧板は昔から、男性もいますけど?
256メイク魂ななしさん:2012/08/10(金) 00:37:11.34 ID:SPTlRjv+P
>>255
昔から嫌がられてますけど?
257メイク魂ななしさん:2012/08/10(金) 00:45:02.10 ID:+VAqlQ180
喪女も末尾pも邪魔だけどね。
石鹸スレを荒らしたいだけだろ
258メイク魂ななしさん:2012/08/10(金) 02:06:17.98 ID:eBF7q94x0
平成の和也がやってるクソゲーの世界なんじゃないか?
259メイク魂ななしさん:2012/08/10(金) 02:19:40.49 ID:xH+RGpd60
マンコと肛門の間が腫れて赤くなってる
アレッポがめっちゃしみて痛いです
しみない石鹸ってありますか?
260メイク魂ななしさん:2012/08/10(金) 04:59:28.17 ID:RX1KffBN0
はい、本日のNGワード来ました ID:xH+RGpd60
261メイク魂ななしさん:2012/08/10(金) 08:30:27.79 ID:QGQQZNMQ0
人の報告を暇つぶしに使って荒らやつが一番悪い。みんな、違う話しよー。

昨日マジソにイランイラン入れたらいい香りで
感動した。ふと思ったんだけど、この香りは世間的に好き嫌いが激しそうです。
次はさっぱり系で試してみることにした。
うまく行ったらまたまた報告しますノ
262メイク魂ななしさん:2012/08/10(金) 12:06:28.24 ID:ZFMXynzz0
なんか凄いスレに育ったなwwwwww
263メイク魂ななしさん:2012/08/10(金) 13:00:12.09 ID:9Q7RV0G60
イランイランは死ぬほどくっさいけど
ジャスミンと合わせたのを睡眠導入に使ってる
死ぬほどくっさいせいかポックリと良く眠れる
でもあの異臭漂わせて他人に近づく勇気ないわw
264メイク魂ななしさん:2012/08/10(金) 23:48:56.53 ID:GrrXu4xhO
>>263
そのまま死ぬなよwww
265メイク魂ななしさん:2012/08/11(土) 02:38:43.21 ID:900rEqJS0
脳がやられてるようだな
266メイク魂ななしさん:2012/08/11(土) 03:31:36.51 ID:enoycrgO0
なんだか最近、頭がかゆいなー
今まで順調にやってきたのに

石鹸変えたり、リン酢やクエン酸濃度かえたりしても
毎日かゆいんだよね

どうしたんだろ?いきなりおかしいなー
267メイク魂ななしさん:2012/08/11(土) 05:55:17.26 ID:30nofLWa0
>>266
お風呂後にすぐドライヤーで頭皮まできっちり乾かしてる?
濡れた状態で放っておくと特に夏は蒸れたり雑菌繁殖してかゆくなるよ
268メイク魂ななしさん:2012/08/11(土) 09:33:43.81 ID:a28DazWU0
酢とクエン酸、どっちがいいのか最近わからなくなってきた
269メイク魂ななしさん:2012/08/11(土) 10:01:02.39 ID:nd3s94rQ0
個人的には匂いと価格以外(サラサラ具合とか使いやすさとか)は
酢の方が勝ってると思ってる
270メイク魂ななしさん:2012/08/11(土) 10:18:37.41 ID:PwZqUeoM0
>>266
虱、その他皮膚病
271メイク魂ななしさん:2012/08/11(土) 13:12:49.12 ID:Zxu94vEH0
今の時期は頭皮のあせもに注意
272メイク魂ななしさん:2012/08/11(土) 14:02:39.56 ID:JIuL2KYtO
>>266
今の時期は、冷房で汗かかないように感じても汗かいてるから、髪の毛の中は蒸れ気味。
入浴も、湯温低く短時間でおざなりになりがち。

日頃から、髪の毛を櫛解いて髪の根元に空気を通す。
シャンプー前にも、頭皮を優しくしっかり櫛かけて、頭皮の古い角質を浮かせ落としやすくする。
低温でもいいから時間をかけてお湯に浸かり、皮膚頭皮の角質がよくふやけるように水分を含ませるなど、下準備を怠らない。

石鹸の基本的セオリーを振り返り、シャワー温度は低くても、石鹸泡立てには45℃位のお湯を少量とって
出来るだけ高温度のお湯で充分な量の石鹸を使う。
273メイク魂ななしさん:2012/08/11(土) 16:54:45.68 ID:9fpHVxDU0
精油色々入れて試してみてるけどいい感じ^-^b
次はティートゥリーで試してみることにした。
うまく行ったら感想を報告しますね♪
274メイク魂ななしさん:2012/08/11(土) 20:47:53.45 ID:ml73XpJU0
↑えーと、この人は別人です。自分が222なんですけど、あれ以上なんだかんだ
荒れたらやだなと思って黙ってたのに…これはひどい。叩きを誘発してます。
我慢できず書きましたが、これ自体もスレ汚しですみません。もう逝きます…。
275メイク魂ななしさん:2012/08/11(土) 21:17:26.72 ID:S/Mr4vjsP
いや私が本物の222だ
276メイク魂ななしさん:2012/08/11(土) 21:25:49.53 ID:9fpHVxDU0
へっ? 私の書き込みのことですか(´・ω・`) ?
別人ってどうゆう意味か分からないです。。。
頭かゆいって話題だったからティートゥリー試してみようと
書き込んだんだけど、222ってなんですか???
277メイク魂ななしさん:2012/08/11(土) 21:28:32.12 ID:9fpHVxDU0
あ、そだ
感想も。。。
日焼け肌や炎症にも効くと聞いてたティートゥリー!
あせももあって、かゆかったんですがちょっと治まったっぽいかも(^-^)
夏場にはオススメしたい精油です♪
278メイク魂ななしさん:2012/08/11(土) 22:10:34.41 ID:Xdf/N7ZG0
そんなすぐ効果あるわけないだろks
279メイク魂ななしさん:2012/08/11(土) 22:33:45.94 ID:1PAzm3aD0
とりあえず句点、疑問符の繰り返しと顔文字、音符のはやめろ
ぜんぜん可愛くないぞ
あと連続カキコも原則嫌われる
気にしてないならもう知らん
280メイク魂ななしさん:2012/08/11(土) 22:35:42.30 ID:9fpHVxDU0
そうなんですか!
教えてくれてありがとう。連投ごめんなさい

それと、すぐ効果ないみたいなので思いこみでかゆさが
止まったらしーのでそれもごめんなさいw
281メイク魂ななしさん:2012/08/11(土) 22:42:58.21 ID:zX4645lrO
今日デビューしたんだけど、サッパリしていいねこれ。
所で、一応テンプレ通りにやってるんだけど、何か注意すべきことがあったら教えて下さい。
282メイク魂ななしさん:2012/08/11(土) 23:35:02.08 ID:Jiolr2gw0
>>279
わざとに決まってんだろ
283メイク魂ななしさん:2012/08/12(日) 21:32:13.28 ID:81M8zogt0
222マジうざい。自意識過剰すぎ
難癖つけられた人かわいそうに
284メイク魂ななしさん:2012/08/12(日) 22:20:55.14 ID:7eESPosx0
今時メール欄って…
しかもこの板で単発がどうのって…
285メイク魂ななしさん:2012/08/12(日) 23:48:01.58 ID:L7mS+1Qh0
初めて挑戦
頭皮を完全にリセットしたかったのでまず頭皮をオイルクレンジング
オイル流した後長風呂して毛穴開いてからマジックソープで2度洗い
あんなに音が聞こえるほどキシキシいってたのがクエン酸で本当にツルツルになるのねビックリ
乾かしたら髪の毛がホワッホワ
やって良かった
286メイク魂ななしさん:2012/08/13(月) 03:04:56.95 ID:b01lJOsf0
>>284
レス乞食というやつ
287メイク魂ななしさん:2012/08/13(月) 03:53:18.23 ID:evkpwABZ0
>>281
バス酔いする人は酔い止めを飲むこと。
おやつは250円以内(バナナはおやつに含みません)
出発前にトイレに行っておくこと。
288メイク魂ななしさん:2012/08/13(月) 15:39:03.71 ID:/tbZFr4A0
以上、>222の自演劇場でした
289メイク魂ななしさん:2012/08/13(月) 18:55:19.56 ID:SJ435HtB0
食器洗いせっけんのやついいね
名前で謙遜してたけど
290メイク魂ななしさん:2012/08/13(月) 19:39:06.12 ID:RW+k61z80
敬遠か?
291メイク魂ななしさん:2012/08/13(月) 19:56:44.26 ID:vK8nhnzs0
謙遜 ワラタ
292メイク魂ななしさん:2012/08/14(火) 00:42:38.32 ID:qqdg9Lpi0
タイプミスなのか本気で日本語間違えてるのか悩むなぁw
293メイク魂ななしさん:2012/08/14(火) 00:55:55.54 ID:4xB0ttoZ0
タイプミスなら気付くだろうし予測変換?ガチの間違い?
294メイク魂ななしさん:2012/08/14(火) 01:23:13.16 ID:9IHB33S50
釣りネタでしょ
295メイク魂ななしさん:2012/08/14(火) 07:01:29.24 ID:aVEMeDTq0
>>294
マヂレスすんなよw 無粋〜
296メイク魂ななしさん:2012/08/14(火) 12:14:25.96 ID:BfBiuIg+0
ググって出てきたレシピでアロマヘアミスト作ってみた。
匂いが消えやすいスイートオレンジ使ったのもあって
朝昼晩の3回くらい軽くシュッシュしてる
材料は精製水グリセリン椿油エッセンシャルオイルだけなんだけど
髪がツルツルサラサラになって合成シャンプー使ってた時のように
洗いやすくなったし扱いやすくなったよ
297メイク魂ななしさん:2012/08/14(火) 12:50:21.19 ID:FrrZWp4D0
【化学】ハンドソープの殺菌剤トリクロサンで筋力低下の恐れ 米大が発表へ[12/08/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344914875/
298メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 01:52:03.61 ID:2J9CSNrb0
石鹸とリン酢だけではゴワゴワするんで、
その後、今まで使ってたトリートメントしてもいいんですか?
299メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 01:55:14.24 ID:2J9CSNrb0
エッセンシャルのなんですけど
300メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 02:55:19.91 ID:T/NLuS9+0
>>298
リン酢の前にトリートメントした方がサラサラになるよ
301メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 07:47:17.56 ID:hyPxNi03P
今までのってのが何なのかによるけど
シリコン入りトリートメント使うんなら
石鹸シャンプーなんてやめちまえ
302メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 07:54:22.90 ID:bw7HEIn40
>>298-299
釣りだと思う
303メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 10:48:03.00 ID:dSvM4j1l0
金粉入り透明石鹸が良かったので、
もっと安いのが無いかと、とりあえずこれ買ってみた
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761523620

やっぱ、すっきり感が激しく落ちる。
角質も残ってるようで、
顔の表面が乳液塗っったかのようにネチャネチャする。
金粉石鹸みたいにキュッキュッって感じに鳴らない。

あと、マンダリンって、もしかして、果汁をそのまま入れてるのか?
ヒゲソリ後が異常にピリピリいたいんですけど〜
目に染みる具合も半端でない。
さずが、欧米人の作ってる品物! 雑い過ぎて泣きそうになった。

でもまあ、牛乳石鹸よりは遥かにマシかも
304メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 11:02:56.36 ID:dSvM4j1l0
>でもまあ、牛乳石鹸よりは遥かにマシかも
補足
汚れ落ちと後味って意味でね

洗ってる最中は顔と目が痛くて泣く
305メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 11:24:59.00 ID:5c9Hvkr70
>>303
荒らし金粉さんってもしかして青森県人?w

牛乳石鹸とか無印とかなんで余計なもの入ってるものばかり使って純石鹸試しまくらないの?
純石鹸でも硬度高かったりすると、牛油やパーム油の白い石鹸はべとべとする
アレッポとかオリーブ油原料のものは意外に洗浄力あってさっぱりするよ
もはや荒らしレベルだけど、しつこいから真面目にアドバイスしてみた
306メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 13:36:51.92 ID:tmKd4v9D0
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761523620

全成分 石ケン素地、水、スクロース、グリセリン、変性アルコール、
ポリソルベート80、トコフェロール、香料、橙205

無添加至上主義者の自分だったらこれは買わないな。
ヒゲソリ後って金粉入り透明石けんの人って男だったの?
ずっと女かと思ってた。
307メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 13:47:35.04 ID:d9IZSBtQ0
>>305
オリーブせっけんとか、全然さっぱりしないよ
臭い上に皮膚に油が残って。酸化した天ぷら油かと思うくらい
外国で手作りとか炊き出しとかいうのにひかれて買ったけど、
手作り=臭い 炊き出し=臭い っていうのがはっきり解った

あと、別に白い石鹸ばっか試してる訳じゃ無いから。
純石鹸とか無添加っていうのもいくつか試したけど、
金箔透明石鹸以上の洗浄性は無かったよ。

金箔透明のは、台所洗剤並みに汚れ落ちる上に、後にヌルヌルが全く残らない。
よく弁当箱洗ってキュッキュ言わせてるCMがあるけど、まさにあんな感じ
308メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 13:52:30.92 ID:Qb/EMc6A0
>>306
一見もっともらしいこと書いたりしてるけどレスずっと追ってると
その場その場で適当なこと書いてるから真に受けちゃダメだって。
ヒゲソリって単語が出てきたからって実際男か女かなんてわかんないし、なにより構っちゃダメ!
309メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 13:56:00.46 ID:d9IZSBtQ0
>>306
あと、無添加とか純とか、そういうものに全くこだわって無いんだけどな

洗い上がりがさっぱりしてたら良いだけ。
少なくとも、オリーブ石けんとか、純石鹸は、全く意図とはかけ離れてた
無印も泡立ちは良かったが、角質が取れにくい上に洗い上がりが油粘土っぽい

金粉石けんとか3000円くらいするんだろうなぁ・・・
310メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 13:57:52.96 ID:d9IZSBtQ0
最近単発で全否定自演するのが流行ってるのか
311メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 14:02:14.22 ID:TGcZWxuv0
金粉石鹸のステマ
312メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 14:05:05.24 ID:d9IZSBtQ0
>>311
残念ですが、
金箔石鹸が高そうなので、代替えを探してるんですが?

これのどこがステマなんでしょうか?
313メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 14:08:52.39 ID:hyPxNi03P
石鹸シャンプー使う動機が>>309とここの住民とは違うから
ここでは309が望む情報は得られないし
309の情報を欲しがってるやつもいないぞ

サッパリすればいいなら
市販の普通のシャンプーのほうが洗浄力あって泡切れもいい
リンスはノンシリコンのやつにすれば
サッパリとした仕上がりになると思うけどな
314メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 14:18:36.05 ID:d9IZSBtQ0
>>313
市販のシャンプはほぼ100%洗った後ぬるぬる感が残るよ
特に、顔と体に残ったヌルヌルがキモい

髪もゴワつかず、後味もスッキリ
ボディーソープでもちょっと見つかんないのよ

しいていえば、有機溶剤で体拭いたらああいう感じかもしれないが
消毒用アルコールとかで体拭いてたら、お金がいくらあっても ねえ・・
315メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 14:33:41.34 ID:4ir64ajX0
>>314 さすがにそこまで気になるほど油でてるなら
栄養偏ってるとかで身体どこかわるいんじゃない?
それか皮脂は正常なのに異常に気になってしまってるだけなら
精神が病んでると思う
皮脂過多で相談するか精神病院いってきなよ、そしてもうココにはくるな。
316メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 14:39:17.32 ID:d9IZSBtQ0
>>315
油が出てるんじゃ無くて、シャンプー自体のキレが悪いんだよ
あと錯体が体にまとわりつく。

前者は、台所で安い台所洗剤使ってみればわかるが、良品と比べて、まったくヌルヌルが落ちない
後者は、よく風呂場の目地とかに残る白いやつ

ちなみに俺は、体の垢が粉末になるタイプで、脂症では無い。
角質(粉末)に、洗剤の油脂がくっついて油粘土状態になるわけだ。

317メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 14:42:04.97 ID:d9IZSBtQ0
>>315
ちなみに学生時代も、ニキビとか、できてもせいぜい1回に2個くらいだった
手とかすぐカサカサになるし、冷房にあたると乾燥して痒いくらいな感じ
どちらかと言うと油出なくて困ってるほう
318メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 14:45:30.26 ID:TGcZWxuv0
一般的な肌質とは違うので、皮膚科へ行くことをおすすめします
でなきゃバイトでもなんでもしてその素晴らしい金箔石鹸とやらを購入してください
319メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 14:46:38.62 ID:d9IZSBtQ0
>>318
一般的な精神科通い乙
320メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 14:52:06.48 ID:d9IZSBtQ0
一般的に単発殿は、うそついてる可能性が高いな
その場凌ぎでレスを返してくるから

脂症だと断定しといて、乾燥肌だと言ったら病気呼ばわりとか
常識では考えられない事を言って荒らしにかかる

321メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 15:03:27.48 ID:Qb/EMc6A0
今北人用
本日のNGワード  ID:d9IZSBtQ0
いつものキチガイだから決して触らないようにヨロ
322メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 15:08:03.91 ID:d9IZSBtQ0
本人は一見もっともらしい回答をしてると思ってるが
実はまともな回答など無い上に、
気に食わなくなるとNGがどうとか言って大暴れ。

小学生のオセロゲームか
www
323メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 15:11:05.61 ID:d9IZSBtQ0
ID:Qb/EMc6A0
>>308
>一見もっともらしいこと書いたりしてるけどレスずっと追ってると

>>321
>本日のNGワード  ID:〜

まず嫌がらせ有りきの ID:Qb/EMc6A0 に脱帽
324メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 15:15:27.37 ID:5ZyVGEb60
ID:TGcZWxuv0
>>311
>>318
これまた、知識が無くても書ける叩きの嵐
325メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 15:48:07.99 ID:OFAlQL8g0
最初に反応した奴が悪い
326メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 15:55:01.05 ID:gGpWkcEU0
とか書き込む奴は大抵荒らし
327メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 16:27:32.49 ID:im9vQUSF0
人の親切を暇つぶしに使う荒らしが一番悪い。みんな、違う話しよー。

シャンプーする前に頭皮をオイルクレンジングしててふと思ったんだけど、
無香料の石けん使う前に、インフューズドオイルをたらしたら
髪がいい香りになるんだろうか?
うまく行ったら報告しますノ
328メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 16:46:46.80 ID:T/hZkGHc0
洗浄力は明らかに
透明石鹸>普通の石けん なんだけどなあ
髪とか、普通の石鹸で洗ったらパサパサのチリチリになるけど
透明石鹸なら大丈夫。
でも、手作りっぽいのはどれも、アスファルトみたいなニオイが残るな
やっぱ、密閉状態で大量生産したもののほうが臭みは少ない
329メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 16:49:36.44 ID:4ir64ajX0
222にしつこく絡んでたのは透明石鹸野郎だったのか…
流れかえられたのがよっぽどむかついたんだね
ID切り替えながら自作自演て大変そう
330メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 17:06:30.85 ID:T/hZkGHc0
余計な事は書かんでよろしい

純石鹸とかいうのも炊き出したやつが多いんだろ?
グリセリンが主体でないと、あの洗いあがりには成らないんだろうけど
331メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 17:15:19.49 ID:hyPxNi03P
みんな今愛用中の石鹸は何?
自分はパックスオリーとソンバーユの馬油石鹸を気分で使い分け
332メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 17:43:38.22 ID:tVfBR46t0
>>331
去年末から固形石鹸にハマって泡タイプから切り替えたので、色々楽しんでる
一番サラサラになったのがノーマルアレッポ、一番しっとりツヤツヤだったのが、まるは油脂の三個入り
333メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 17:55:05.49 ID:4ir64ajX0
基本はアレッポだけど
アレッポの香りを漂わせたくない日には
洗顔用に買ってる池田さんのさくら蜜石鹸使ってる
334メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 18:10:25.38 ID:a0L4n2l+0
>>330
グリセリンは保湿効果あるから、それで洗うと
体表面の油がグリセリンに置き換わってすっきりするんだろうな。

油汚れを油で溶かすみたいなモンだ。
洗剤もある意味酸が効いて油を落としてるわけだし
335メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 18:14:57.27 ID:T/hZkGHc0
>>334
2回目使ってみた
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761523620

うん、2回目使ったら角質とれたわ
何が良いって、髪とかがゴワゴワにならないのが良い
相変わらず洗ってる最中は顔がヒリヒリするwww
日焼け後とか厳しそうだね
336メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 18:40:49.95 ID:a0L4n2l+0
>>332>>333
あれっぽワロタ

自分も一時期TV番組とかで見て、何回か買ってみたが、
酸化油臭い、汚れ落ち最悪、後味悪いの 3病死

あれを良いと思ってる奴の気が知れない
337メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 18:49:29.32 ID:T/hZkGHc0
>>336
まあ、自然とか窯焚きとかいうキャッチフレーズだけで買う奴は買うでしょうがw
手作りの奴って、臭く無かった試し無い上に、異常にキレが悪いですね
ベタベタ体に残って最悪

気づかない人って幸せなんだなぁ・・・
338メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 19:09:21.61 ID:aMEGGEVl0
ニュースでアレッポと聞くたびにこのスレを思い出す
339メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 20:17:08.98 ID:a0L4n2l+0
まあ、実際使いもせず
TVで見た情報とかだけで反射的に書き込んでるんだろうねw
他のも、そこいらで見たことある製品しか挙げてないし
340メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 20:27:13.27 ID:Pwh67/mfO
ネガティブなステマかな
肌荒れがひどかった頃 アレッポで落ち着いたな
341メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 20:33:24.79 ID:im9vQUSF0
329は、自作自演をやってます、って自白ですか?
自分がやってないとそういうこと考えつかないよねー
342メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 21:19:11.17 ID:rPPHPuHJ0
近所のドラッグストアからアレッポの石鹸が消えたよ。
入荷未定と言われた(ノД`)シクシク
343メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 21:24:42.26 ID:/zQlokEQ0
今日はあぼーんだらけだ・・・
344メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 21:37:08.88 ID:a0L4n2l+0
>>340
油残ってる石鹸使って落ち着くのか
カサカサで荒れてるの?

じゃあ、グリセリン入りの透明石鹸ならすべすべになるんじゃないか?
グリセリンて、ハンドクリームとかにも入ってるし
345メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 22:45:48.75 ID:9HUFwcfI0
>ID:a0L4n2l+0
>ID:a0L4n2l+0
>ID:a0L4n2l+0
>ID:a0L4n2l+0
>ID:a0L4n2l+0
346メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 22:47:34.62 ID:XA3wd5Ne0
夏休みだなあ

白雪→M&W→泡ミツワ石けん→アレッポだったけど、今はアラウに落ち着いた
精油も最初から入ってるし、教えてくれた人に感謝だわ
347メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 23:11:11.55 ID:a0L4n2l+0
>>345
いつもの単発荒らしクンか

いいかげんウザいぞW
348メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 23:39:00.30 ID:a0L4n2l+0

クッキーコーラ
349メイク魂ななしさん:2012/08/17(金) 00:01:07.87 ID:+9KRwdV30
>>346
自分もアラウだわー、いいよね使い心地
最初は顔まわりヒリヒリしたこともあったけど、慣れたら全然平気になった
髪には最初からなじんでいい感じだったし、液体石鹸やっぱいいなぁ、カス全然でない
350メイク魂ななしさん:2012/08/17(金) 00:03:14.88 ID:T/hZkGHc0
>>349
あのー・・・
石鹸である以上、錯体は出来るんですけど〜
351メイク魂ななしさん:2012/08/17(金) 01:12:19.49 ID:ToYHXwtcO
やっと1ヶ月、心が折れそうになったベタベタもやっと解消されてだいぶサラサラに。固形せっけんの消費量が想像より早く、安いせっけんにかえなければCPが悪くなりそう。せっけんだけで全部洗えるのはいい、抜け毛も減ればなおいい。
352メイク魂ななしさん:2012/08/17(金) 06:56:36.21 ID:xM9AHB+N0
>>347
あれ?荒らしはあなたでしょwいいかげんウザイのはあなたですが
被害妄想脳内責任転嫁ワロスwww
353メイク魂ななしさん:2012/08/17(金) 09:24:46.00 ID:Wn5jwZrN0
などど
wwwを多用して書き込むヤカラは、大抵本人である
354メイク魂ななしさん:2012/08/17(金) 11:56:51.13 ID:CA96dNwS0
テスト
355メイク魂ななしさん:2012/08/17(金) 16:00:33.05 ID:eSyaHc910
自分222なんですが、いい加減私の書き込みコピペするの
止めてください。悪意を感じます。
また荒らされるかもと書き込みを自重していましたが
酷すぎです
356メイク魂ななしさん:2012/08/17(金) 16:08:32.94 ID:eGUFFqpf0
大丈夫。荒らしてるハゲ以外はみんな分かってると思うよ
357メイク魂ななしさん:2012/08/17(金) 16:20:48.52 ID:Uy/77LuG0
などど 書き込むヤカラは、大抵本人である
358メイク魂ななしさん:2012/08/17(金) 16:24:12.16 ID:wMydo9Vd0
粘着ウゼーな
よっぽど暇なんだな
359メイク魂ななしさん:2012/08/17(金) 16:36:37.48 ID:Uy/77LuG0

光回線と携帯、WiMaxが普及して以来、3人と見せかける自演が多くなったな

これも時代の流れか
www
360メイク魂ななしさん:2012/08/17(金) 18:49:10.34 ID:Zs6+vT6iO
わたしもアラウ愛用中。
ミヨシ食器用だとベタつくこともあったけどアラウではそれもない。
よく泡立つし仕上がり最高だしいいよね。
361メイク魂ななしさん:2012/08/17(金) 19:25:30.02 ID:Y2abQDUt0
アラウって食器用?洗濯用?
362メイク魂ななしさん:2012/08/18(土) 01:35:35.76 ID:lnrNhYJiO
流れ読まずに。石鹸シャンプー歴は一年です。
一週間前に美容室でトリートメントをして以降、普段通りシャンプーしても髪がギトギトで
一度に三度も四度も洗ってました。「トリートメントの成分早く落ちないかな」とか思いながら。
けれど本日、大量の泡で一度洗いをし、いつもより濃いめのクエン酸を入念になじませて
何度もすすぎをしたら元の髪に戻りました。併せて軟水器も使ったけど。
もしトリートメントが原因で私と同じ症状になった人がいたら少しでも役に立てばと思いカキコします
363メイク魂ななしさん:2012/08/18(土) 01:45:34.76 ID:iubjoUs80
>>362
無添加シャンプーで洗ってくれたりする美容院や床屋に行ったらいいんでは?
364メイク魂ななしさん:2012/08/18(土) 03:09:49.23 ID:j19ixKha0
>>362
石けんシャンプー1年もしてるのに、トリートメント断らなかったのか?
365メイク魂ななしさん:2012/08/18(土) 08:13:16.32 ID:7ZsGm8oU0
美容院行くと「せっかくだし1回くらいならいいか」とか思って任せて
後からしまった! ということは、地味にあるw
最初うちは、なーんか断りにくいんだよな。
今では「アレルギーで」とか「ニオイに弱くて」とかって
断れるようになったけど。

夏場はいいけど冬場になると石鹸カスで困ってたので、
アラウ試してみる。
366メイク魂ななしさん:2012/08/18(土) 08:43:51.68 ID:rmz64DsbP
石鹸シャンプーしてるけど美容室では普通にシャンプー&トリートメントしてもらう
整髪剤はつけずその日は家では洗わず
翌日しっかり洗ってベタベタしたことないなー
香料の匂いは3日ぐらいとれないのがキツイ

arauはBG入ってるのが気になるなー
367メイク魂ななしさん:2012/08/18(土) 11:29:17.52 ID:/yey4sHu0
昔、シャボン玉石けんの本だったか何か忘れたけど
全国石けんシャンプーをやってくれる美容院リストみたいなのが
出てた。
自分の住んでいるエリアに1軒だけあったので予約して行って
みたんだ。
で、シャンプー終わってから何か違うなとシャンプー台で
「これって石けんシャンプーなんですか?」と聞いたら
「え!お客さん、石けんシャンプー希望だったんですか?
言わないと普通のシャンプーで洗っています」と言われた。
こういうこともある。
まだ石けんシャンプー始めたての20才の頃の話でした。

仲良くなった美容院ではシャンプー持ち込みで洗ってくれたよ。

チラ裏独り言ですまん。
368メイク魂ななしさん:2012/08/18(土) 13:45:26.09 ID:EJzMk9de0
>>361
私は洗濯用使ってるよ、他のメーカーに比べて
未使用成分がかなり多く明記されてたからこれの方が安全かなと思って
ちょっと洗浄力強すぎるから最初分量に困ったけどねw
369メイク魂ななしさん:2012/08/18(土) 15:33:47.49 ID:4SlTNrgu0
>>368
ありがとう。アラウの洗濯用ならあるので分量に気をつけながら使ってみます。
370メイク魂ななしさん:2012/08/18(土) 18:25:30.79 ID:5qXmJSwb0
と、延々自演してみるさんであった
371メイク魂ななしさん:2012/08/18(土) 21:19:53.80 ID:noVsk0z80
一昨日からアレッポの石鹸とクエン酸+グリセリンで始めてみた
リンスに浸けると途端にサラッてするのが面白いね
リンスの微妙なぬるぬる感がまだ慣れないけどw
372メイク魂ななしさん:2012/08/19(日) 02:34:51.77 ID:tv8dR0HC0
>>366
BGとはアルコールに属するもので、天然ハーブエキスを抽出する際に“抽出溶媒”として、
エキス原料自体にもともと入っているものです。
ですので、故意に添加しているものではありません。
ttp://www.arau.jp/qa/bg.html
373メイク魂ななしさん:2012/08/19(日) 08:37:49.78 ID:0zhxrdhCP
>>372
その説明が何かおかしいっていう口コミもあったな
天然、元々入ってるなんて言葉を使って安全っぽくみせてるけど
エキスを抽出する際に故意に添加してるってことだからね
添加してるんだからエキス原料に含まれるのは当たり前なのに
故意ではないとか意味不明w


374メイク魂ななしさん:2012/08/19(日) 11:53:26.83 ID:zMmJmwrT0
えっと、抽出溶媒って意味わかる?
375メイク魂ななしさん:2012/08/20(月) 01:20:08.15 ID:9nXQaztQ0
残念な人だね>>373って
376メイク魂ななしさん:2012/08/20(月) 07:38:55.54 ID:5D2PijkK0
>>373
根拠が口コミって時点でもう…w
流言蜚語やステマに易々と乗せられてしまうタイプ
377メイク魂ななしさん:2012/08/20(月) 09:15:21.63 ID:mmANi43EP
抽出溶媒のBGも気になるなら
エキス入ってない商品にすればOK
成分が水、石鹸素地のみのシンプルなやつとか
378メイク魂ななしさん:2012/08/20(月) 21:26:03.28 ID:1RR07qx+0
無添加牛乳石鹸で洗髪してる方いますか?
379メイク魂ななしさん:2012/08/20(月) 21:55:57.72 ID:Kh+xMsyK0
いるかいないかではなく、その石けんでどうしたい、どうなりたいかが大事なのでは。
380メイク魂ななしさん:2012/08/20(月) 22:33:14.75 ID:zfPTAVce0
使ってる人がいたら、どんな感じの使い心地か教えてほしい、ってことなんじゃないの
行間を読もうよ
自分は青箱なので答えられません
381メイク魂ななしさん:2012/08/20(月) 22:36:05.13 ID:nm/NLqSP0
>>369
自分もアラウ洗濯用使ってるよ

ゼラニウムが切れたから、ラベンダー&ペパーミントの方にしてみたけど
香りがちょっとオッサン臭くて残念な感じ
やっぱりゼラニウムの方が品が良くていいわ
いずれにしても乾くと飛んじゃう香りなんだけど
382メイク魂ななしさん:2012/08/21(火) 01:04:01.96 ID:Xb2IC/AW0
>>378
石鹸シャンプーでうまくいかない時とか
作り置きのクエン酸リンスが切れた時なんかにいいよねー、牛乳無添加
普通のトリートメントみたいに、軽くすすいで落とし過ぎないようにするような気を遣わずに
好きなだけすすいでさっぱりできるのもいい
383メイク魂ななしさん:2012/08/21(火) 11:44:53.43 ID:X98cYKyH0
パックスナチュロンの固形石鹸で二度洗い
クエン酸で中和
オーブリーのコンディショナーでトリートメント

これだけやらないとシリコン入りシャンプーとリンス使っていたときみたいにならない・・・
石鹸とクエン酸のみでサラ艶になる人と何が違うんだろう

384メイク魂ななしさん:2012/08/21(火) 12:03:55.99 ID:iX1VsLEV0
シリコン時代のような艶が欲しいならシリコン使うしかないんじゃない?
自分は青箱→クエン酸リンス→椿油つけてドライヤー で自分なりに満足な髪になってるけど
385メイク魂ななしさん:2012/08/21(火) 13:08:59.40 ID:0STj88C+0
アラウ洗濯用仲間が多くてワロタw
自分もゼラニウムを使ってみてるけど、結構夜までふんわり匂いが残ってるなぁ
386メイク魂ななしさん:2012/08/21(火) 13:15:32.94 ID:7urFpjXL0
うちはアレッポノーマル→クエン酸リンス→乾かす時に椿油1滴
椿油の洗髪前パックを1〜2週間に1回
美容院でヘアマニキュア3週間毎、カットは2〜3ヶ月に1回
長さは胸あたり毛質は太毛多毛ただし縮れなどなし
石鹸シャンプーはじめてから洗いにくさでウルフにしてだいぶ毛量減らしたんだけど
それから扱いやすくなったのがでかいかも
387メイク魂ななしさん:2012/08/21(火) 18:10:52.87 ID:zqO3lavN0
>>385
ゼラニウムいいなー、こっちだと食器用にあるラベンダーの奴しか売ってないんだよね
388メイク魂ななしさん:2012/08/22(水) 00:22:44.34 ID:kzpknc3Z0
アレッポってシリアなんだね。
内戦中で激戦区みたいだけど、大丈夫なの?
石けんは生産してるの?
389メイク魂ななしさん:2012/08/22(水) 00:32:12.70 ID:WrBMcKP70
石けん作ってる場合じゃねえ!
390メイク魂ななしさん:2012/08/22(水) 00:42:03.83 ID:vxPyh0kK0
リンスに使ってるプラスチックのボトルに入ったクエン酸が湿気てきた
中がシトシトになってる
これカビ生えるかな?
蓋を空けて放置してたら乾燥してサラサラに戻るだろうか?
391メイク魂ななしさん:2012/08/22(水) 00:47:07.41 ID:MK20fgQo0
>>388
メーカーは色々あるけど、基本的にアレッポの石けんは一年中毎日作ってるわけじゃないよ
製造は年一回、決まった期間だけ(何月頃かは知らないけど多分オリーブの実の収穫時期)
その時期に大量に焚いて作って、あとは何年も熟成させるからすぐ出荷じゃないし…
日本や諸外国に販売されるようなのの在庫は現地の生産会社にあるわけじゃないだろうしね
392メイク魂ななしさん:2012/08/22(水) 01:09:05.88 ID:rZNhEwwW0
シリアは今大変でしょう。
393メイク魂ななしさん:2012/08/22(水) 15:01:15.01 ID:wCbnYo8E0
この内戦でオリーブの木も…
394メイク魂ななしさん:2012/08/23(木) 04:53:23.76 ID:cXb0tvjY0
>>391
12月-3月らしいね。
冬までにアサドが消えればおk
395メイク魂ななしさん:2012/08/23(木) 08:57:10.52 ID:0y1jCcHH0
アレッポスレでやれよ
396メイク魂ななしさん:2012/08/24(金) 01:40:42.87 ID:ZtVMHcOv0
別板で薦められて、石鹸シャンプー初めて使ってみました
このスレ参考に、無印の石けんシャンプーマイルドタイプを購入
まだ一回しか使ってないんだけど、ギシギシ感を感じる割に
髪が絡むこともなく、むしろ抜け毛が少ないような気が

びっくりしたのは、シャンプーした翌日は湯シャンでも髪がベトつかなかったこと
今までのシャンプーだと翌日はすでに油気が出るのか、湯シャンだとべっとり感が取れず
心なしか髪のにおいも気になってました
まだ使い始めだから、これからどうなるか判らないけど、出だしは好感触
397メイク魂ななしさん:2012/08/24(金) 01:46:36.57 ID:VJcX2PL+0
へー。無印が石けんシャンプー出してるの知らなかったわ
・・・って、テンプレにあるんだね。ちゃんと見てなかったw

マイルドっての成分見てみたら合成と石けん半々だから
初めての人はいきなり純石けん使うよりギシベトが軽減されていいんだろうね
398メイク魂ななしさん:2012/08/24(金) 02:08:15.73 ID:bSDd5GRY0
>>383
ほぼいっしょだw
バシバシになるようになって困ってたけどこれでサラッサラになるようになった
さすがにケミほどにはならんけどまとまるし充分

栄養が足りてないとか?紫外線とかかな
399メイク魂ななしさん:2012/08/24(金) 03:19:40.17 ID:OCnZk3qGi
初めてエッセンシャルオイル買ってみようと思ったんだけど、中には粗悪な物もあるから注意が必要って話を聞いて少し躊躇ってる
初めてだし安いから東急ハンズで買おうかと思ってたんだけどハンズにある物は平気なのかな?
みんなはどこで買ってる?
400メイク魂ななしさん:2012/08/24(金) 07:54:47.87 ID:ElIEvapL0
>>399 誤爆なの?
401メイク魂ななしさん:2012/08/24(金) 11:44:06.22 ID:QSWbI/S2i
>>400
ここじゃいかんのか
すまん
402メイク魂ななしさん:2012/08/24(金) 19:31:09.79 ID:b/xTDeM10
自分は酢とかクエン酸リンスにエッセンシャルオイルを入れたいということで
ここに書いたのかなと思ったけど、違うのかな?
ただ単にアロマを楽しみたいみたいなことでここに書くのはスレチだと思うけどね。
403メイク魂ななしさん:2012/08/24(金) 20:47:54.91 ID:yyqi5VMV0
>>402
それならスレチではないんじゃないかな。
基本的に「アロマオイル」と書かれているものは精油(エッセンシャルオイル)とは違うので注意
エッセンシャルオイル自体の効能については

アロマテラピー総合 エッセンシャルオイル・精油 8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/aroma/1331462464/

404メイク魂ななしさん:2012/08/24(金) 21:40:26.52 ID:lpZTq0XmO
>>402
精油を石鹸シャンプー等に使う時は、
使用後、すぐ紫外線にあたってはいけないものもあるから注意してね。朝シャンプーする人とか
405メイク魂ななしさん:2012/08/25(土) 23:39:04.66 ID:qTOqauN10
パーム核油とパーム油を使ってなくて安価で入手しやすい石鹸シャンプーありますか?
液体石鹸の場合製法上の問題なのかパーム核油とパーム油が入ったものばかりで探すのに疲れました・・・
406メイク魂ななしさん:2012/08/25(土) 23:46:45.60 ID:bU0NBzMZ0
ナチュロン使い初めて1ヶ月たってようやく上手く使えるようになってきた
邪道かもしれないけど1週間に1度は普通のシャンプーとコンディショナーを使った方が調子がいい
頭皮の臭いとか気にならなくなってさっぱりして良いね
質問なんですがパーマとカラーする前は普通のシャンプー使った方がいいのかな?
407メイク魂ななしさん:2012/08/26(日) 01:07:37.45 ID:EUUxTht50
>>406
石けんシャンプーするならパーマとかカラーはしない方が
いいんじゃないかな。
何のために石けんシャンプーしてるのかわからなくなるような。
408メイク魂ななしさん:2012/08/26(日) 01:17:17.73 ID:KK24zunN0
定期的にカラーいれてるけど何も問題ない
そういうのを排除したい人ばっかりじゃないだろう
409メイク魂ななしさん:2012/08/26(日) 03:35:59.38 ID:Vho0yEVB0
>何のために石けんシャンプーしてるのかわからなくなる

これよくいわれてるけど
石鹸は頭皮のためと割り切るならカラーリングもパーマもありだと思う
気に入らない髪形や色でいるのも楽しくないだろうし髪質によっては平気な人もいるだろうし

今より髪が痛む覚悟とパーマもカラーリングも落ちやすいという覚悟もって
美容師さんに石鹸シャンプー使ってること伝える
オーブリーのコンディショナー使用する
最悪駄目だったと感じたら合成シャンプーに戻ればいいだけの事だし
410メイク魂ななしさん:2012/08/26(日) 12:39:28.31 ID:OraFAOq50
>>406です
レスくれた方ありがとう
落ちやすかったり痛みやすいんですね
カラーとパーマにいく1ヶ月前から普通のシャンプーに変えることにします
どうしても石鹸シャンプーじゃなきゃダメって訳でもないので
411メイク魂ななしさん:2012/08/26(日) 13:05:46.43 ID:x1IFwxDT0
>>410
私はカラーはしてないけど、矯正をかけてるから
同じように悩んでいて、パーマの前後1週間は普通のシャンプーにしてたんだけど
前回思い切って石けんシャンプーのままで矯正かけたら
普通にかかったし、今のところ取れたっていう感覚もないです。
髪質によるのかもしれないけど参考までに。
412メイク魂ななしさん:2012/08/26(日) 19:04:50.49 ID:0zIgGl1P0
>>411
参考になります
今回は普通のシャンプーを使ってみて、美容室に行ってから石鹸シャンプーを試してみます
髪質によっては平気だったりするんですね
レスありがとうございます
413メイク魂ななしさん:2012/08/26(日) 20:26:03.87 ID:WOjPeyh80
>>405
安価ってどの程度?
パーム核油 パーム油 不使用 石鹸シャンプー あたりでぐぐってみるとか
液体にこだわらず、固形石鹸ではだめなの?
414メイク魂ななしさん:2012/08/26(日) 20:37:16.43 ID:ewte1xRH0
>>405
ポルックス石けんシャンプーじゃあだめなの?
415メイク魂ななしさん:2012/08/28(火) 01:45:47.17 ID:sRqDhekL0
>>413
だめです

>>414
だめです
416メイク魂ななしさん:2012/08/28(火) 02:10:07.64 ID:HMBdQH/40
>>415
414さんは液体のポルックス石けんシャンプーを
すすめているんだと思うけど、それでもダメなの?

○(主成分)脂肪酸カリュウム<石けん分>、ローズマリーオイル、ラベンダーオイル、グリセリン
417メイク魂ななしさん:2012/08/28(火) 03:11:12.17 ID:sRqDhekL0
>>416
それは正確に言うと「ヤシ油脂肪酸カリウム塩水溶液」なのでダメです
418メイク魂ななしさん:2012/08/28(火) 03:15:25.90 ID:sRqDhekL0
「ステアリン酸ナトリウム」が良さそうです
どなたか知ってる方いませんか?
419メイク魂ななしさん:2012/08/28(火) 03:42:39.13 ID:pl8nP0y20
なにをいっているんだ
420メイク魂ななしさん:2012/08/28(火) 03:54:06.60 ID:sRqDhekL0
>>419
???
どういうことですか?
421メイク魂ななしさん:2012/08/28(火) 06:10:57.17 ID:YlaUxxyz0
なぜステ酸がいいの?
特に髪にも肌にもベネフィシャルな脂肪酸じゃないけど。
422メイク魂ななしさん:2012/08/28(火) 06:27:34.14 ID:9qWgEbIa0
透明石鹸の人の匂いがするよ…
423405:2012/08/28(火) 10:29:53.96 ID:k5Kx7iQW0
415は私ではありませんw

ただ、石けん百貨で油脂の成分表見たらパーム核油はだめでもパーム油は良いかもしれないことが分かってきたので
http://www.live-science.com/honkan/soap/soapchemistry03.html

パーム油は使っていてもパーム核油やヤシ油を使っていない物なら良いかもしれません、
ただ、いろいろな石けんの成分表を見てもパーム油とパーム核油はセットで使われていることが多いのでそれもまた難しいのですが、

ポルックス石けんシャンプーはヤシ油なんですめ、
ということで成分的にはパーム核油と非常に似ているのでとりあえず後回しにしたいと思います。

価格で言えば普通のボトルで1000円以内に収まるといいなと思います。
424メイク魂ななしさん:2012/08/28(火) 10:46:15.55 ID:B6KHgORm0
頭が痒く、そして抜け毛が無視できないレベルになったのでシャンプーをジプシーしていた。
ミヨシの液体石鹸&リンスでようやく解決したかと思ったけど、
日にちがたつにつれてふたたびかゆみが…
もう疲れた…。皮膚科いってもなにもないって言われたけど、違うとこ行こうかな…
425メイク魂ななしさん:2012/08/28(火) 10:52:54.80 ID:k5Kx7iQW0
>>424
ミヨシの石鹸シャンプーは私も頭が痒くなった(泡タイプだけど)
湿疹みたいなのも出てきたし

おまけに頭を洗った翌日には頭が臭くなるし

で、ミヨシの石鹸シャンプーの主成分であるパーム核油とパーム油の入っていないシャンプーを探している最中

成分の書いてある安い固形石鹸を少しためしてみると私の場合どうも原因はパーム核油っぽい
426メイク魂ななしさん:2012/08/28(火) 11:28:05.25 ID:NVu9SM4S0
固体石けんだとダメな理由を教えて
427メイク魂ななしさん:2012/08/28(火) 11:29:22.16 ID:BfWcKQoQ0
メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 15:19:51.31 ID:9gni3TGK0
名無しイケメンに限る:2012/07/28(土) 12:05:20.93 ID:ypzxyeId
:メイク魂ななしさん:2012/07/27(金) 09:07:39.05 ID:8abBnMmI0
名前:メイク魂ななしさん :2012/07/26(木) 10:39:31.32 ID:5qNoD7vR0
相澤皮膚科(調布市布田)
ttp://homepage1.nifty.com/aizawa-h/sub01.html
このスレが出来るきっかけとなった超優良皮膚科です。
悪い噂も少なく、とにかくよいところであることは間違いなさそうです。
  ☆オススメ度S☆
池野皮膚科形成外科クリニック(東京都板橋区)
ttp://www.ikeno-derma.com/
日原皮膚科(東京都新宿区)
賛否両論がありますが、よいという意見も多い人気のある皮膚科です。
時間に余裕のある方は、試してみたほうがよいかもしれませんね。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

428メイク魂ななしさん:2012/08/28(火) 11:42:15.88 ID:SbEg9gBrP
>>424
かなりの乾燥肌かな
もしそうならガスールけっこういいよ
それか洗髪後の保湿を徹底的にする
ホホバオイルたらした洗面器に頭突っ込むか
神経質に成分気にしないなら
少し上のレスにあるオーブリー試すとか
429メイク魂ななしさん:2012/08/28(火) 16:18:57.91 ID:NSbgr7Ux0
>>424
地肌にオイルつけてから洗うのもいいよ
ちゃんと洗えばべっとりしない
430メイク魂ななしさん:2012/08/28(火) 19:50:10.35 ID:B6KHgORm0
>>428
元アトピーで、そのせいか肌は弱く、乾燥しがちです。
頭皮の乾燥は実感しにくいのですが、顔や手が乾燥しがちなのを考えると頭皮もそうなんでしょうね…。
ガスールはいぜん顔に使用したときに効果が実感できなかったので、まずオイルを試そうと思います。
成分はあまり気にしないので、オーブリー含め、このスレに出ているシャンプーを引き続き検討してみます。
ありがとうございます。

>>429
とりあえず今のシャンプーが今までで一番マシなので、オイルを使って色々工夫してみることにします。
ありがとうございます。
431415:2012/08/28(火) 20:48:35.76 ID:sRqDhekL0
423は私ではありません

牛脂主体で、少量のヤシ油なら大丈夫かもしれません
私は液体にこだわってはいません
「暁石鹸 浴用オリブ」がよさそうです
http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_show_abc-AK009.html

他にも、牛脂主体のものを知ってる方いましたらお願いします
432メイク魂ななしさん:2012/08/28(火) 20:59:36.32 ID:sRqDhekL0
オリプレ ナチュラルソープ バージンオリーブオイルのみ
http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_show_abc-OR002.html

オリーブ油100%はどうなのかな
ちょっと高いけど、試してみようかな
433メイク魂ななしさん:2012/08/29(水) 00:22:01.48 ID:w3eq0CIg0
シャボン玉のパウダーシャンプー使いやすいぜ
434メイク魂ななしさん:2012/08/29(水) 00:57:32.73 ID:OM/AAugR0
チラ裏なんだけど
さっき薬局行ったら、店員さんに「石けんシャンプーはありますか」って聞いてる人がいたから、思わず振り返って見てしまった
見たら若い男の人で、坊主ってくらい髪の毛が短かった
それなら家で使ってる体洗う石けんで十分だよと、よほど教えたくなったけどやめといた
周りに石けんシャンプーの人がいないから、仲間を見つけたようでちょっと嬉しかった
いやー完全な独り言すみません
435405:2012/08/29(水) 10:52:35.16 ID:7p27kg7o0
パックスナチュロンが使っている油脂がひまわり油メインだとわかったので検討中
メーカーに他の油脂も使っていないか問合わせ中

使用感はどうかな?
もし使ったことのある方がいらっしゃいましたらご感想をお聞かせください。
436405:2012/08/29(水) 10:58:10.27 ID:7p27kg7o0
あと、
実はシャンプーとボディソープを兼用しようと思っていたのですが
パックスナチュロンシャンプーで体を洗ってる人います?
437メイク魂ななしさん:2012/08/29(水) 12:08:39.77 ID:e9c/UBrq0
>>435
サンプル貰えるから請求してみれば?
シャンプー、リンス、ボディソープ、歯みがき粉のセットでくれるよ 
438405:2012/08/29(水) 12:43:34.79 ID:7p27kg7o0
>>437
ありがとう
いま見てきたらサンプルの内容は選べないみたいだけどパックスナチュロンだといいなぁ
439メイク魂ななしさん:2012/08/29(水) 13:21:59.47 ID:BDRR4muV0
>>438
液体いろいろ使ってるのに、なぜパックスナチュロンとオリー使ったことないのか
不思議

あと、液体にこだわらないでアレッポみたいなオリーブ系使ってみればいいのに
440メイク魂ななしさん:2012/08/29(水) 13:23:31.98 ID:cgYn80g50
>>439
>液体いろいろ使ってるのに、なぜパックスナチュロンとオリー使ったことないのか
不思議

いつものアノ人だからw
441405:2012/08/29(水) 15:06:44.21 ID:7p27kg7o0
パックスナチュロンに使ってる油脂は以下のとおりだとメーカーから返事が

>>ヒマワリ油(ハイブリットヒマワリ油)、パーム核油、ヤシ油

ここにもパーム核油が・・・
442405:2012/08/29(水) 15:12:00.85 ID:7p27kg7o0
>>439
液体色々使ってる人とは別の人です

パックスオリーもパーム核油使ってるかもしれないなぁ、
再度メーカーに聞いて見ることにします。

443メイク魂ななしさん:2012/08/29(水) 15:12:19.82 ID:A5RJTerb0
ID:7p27kg7o0
ID:7p27kg7o0
ID:7p27kg7o0

>>440 例のアノ人ですねw >>441での反応みてわかったわ
444メイク魂ななしさん:2012/08/29(水) 16:09:43.23 ID:45aYyouY0
>>434
家族に頼まれて探しに来ただけかもよ
445メイク魂ななしさん:2012/08/29(水) 19:22:13.97 ID:gwzNp42e0
>>444
頼まれただけならこんなしつこくないと思う…普通の人なら
446メイク魂ななしさん:2012/08/29(水) 21:04:15.78 ID:w3eq0CIg0
話噛み合ってねーぞ
447メイク魂ななしさん:2012/08/29(水) 21:35:34.27 ID:c1pbMotA0
どうして液体にこだわるの?って何度も訊かれてるのに答えられないの?
>>パーム核油の人
448405:2012/08/29(水) 22:46:20.05 ID:7p27kg7o0
>>447
固形は面倒
洗髪の場合事前に泡立てしないと原液が頭皮についてあまり具合が良くない
最初から泡ポンプつきなら一番いい

最悪自分で薄めて泡ポンプに入れるという手もあるけど
449メイク魂ななしさん:2012/08/29(水) 22:49:54.99 ID:FNJTzhkB0
キチガイスルーしてたけど
固形の原液にフイタw
450405:2012/08/29(水) 23:47:33.51 ID:7p27kg7o0
石けんって添加物より大元の油脂(脂肪酸)の方が使用感に大きな違いが出ると思うんだけど
あまりこだわってる人いないよね
無添加とか天然添加物にはこだわる人多いけど

451メイク魂ななしさん:2012/08/30(木) 00:01:12.95 ID:hfmExa7t0
脂肪酸の特性を解説したサイト
ttp://www.e-simplecare.com/protect/soap.html
452メイク魂ななしさん:2012/08/30(木) 00:07:24.95 ID:qMDZ2lkN0
>>450
脂肪酸によって洗いあがりに差が出るからこだわってるよ
でも自分はパームと牛脂はNGで、パーム核油やココナッツ油(ヤシ油)は必須
液体でオリーブ油100%のは前にスレで見たけど高かった
いっそ自作してみれば?
自分好みの脂肪酸と精油で
453メイク魂ななしさん:2012/08/30(木) 00:36:43.61 ID:LzAxQoat0
>>450
そんな言い方することないでしょうに
前スレあたり読んでないの?
純植物性がダメって人が割りと多くて、さんざん言ってたよ
454メイク魂ななしさん:2012/08/30(木) 00:42:22.59 ID:v8hKWCpn0
自演ツマンネ
455メイク魂ななしさん:2012/08/30(木) 00:44:34.71 ID:p5WVbsRu0
軟水のお陰でどんなタイプの石鹸でもツルサラになった
試行錯誤してた頃が懐かしい
456メイク魂ななしさん:2012/08/30(木) 00:50:26.90 ID:xp85UpDF0
リンスをお酢からクエン酸に変えたら、仕上がりがふわふわからサラサラになった
中和できれば何でもいいはずなのに違いがあるのね
457メイク魂ななしさん:2012/08/30(木) 01:02:18.22 ID:Jti/Xf1Q0
>>455
いつもの愛用石鹸を旅行先の温泉で使ったら石鹸カスまみれになったのも懐かしい
458メイク魂ななしさん:2012/08/30(木) 01:33:20.30 ID:YXZFJHUy0
>>457 ちょ…
週末温泉いくから愛用石鹸もってこうと思ってたとこだったけどやめとく
なんかよくわかんないけどありがとう
459メイク魂ななしさん:2012/08/30(木) 02:01:14.85 ID:eJqM4G5R0
>>452
固形は面倒っていう人だよ
自作なんてめんどくさいことするわけない
460メイク魂ななしさん:2012/08/30(木) 04:46:08.02 ID:zE+7mnV80
>>459
荒らしというめんどうくさいことは大好きみたいだけどねwww 自称>405は
461メイク魂ななしさん:2012/08/30(木) 06:02:01.63 ID:HlfDOu6y0
>>456
私も、クエン酸だとごわごわでお酢だとしっとりさらさらで全然違う
なんでなのかな
462メイク魂ななしさん:2012/08/30(木) 06:59:37.52 ID:Jti/Xf1Q0
>>458
なぜか仕上がりがべとついてブラシに白いものがついて
これが、よくスレで話題になる「お湯の硬度の違い」なのかー!
って旅館で感動したんだ
463メイク魂ななしさん:2012/08/30(木) 16:52:46.41 ID:oqUerYfa0
>>458
>>462
硬度も関係しているかもしれないけど、
温泉だったら、そこのお湯がアルカリ泉か酸泉かでちがってくるんじゃないかな。
464メイク魂ななしさん:2012/08/30(木) 16:59:45.32 ID:/MxA3xhg0
塩化物泉も追加して
465メイク魂ななしさん:2012/08/30(木) 17:00:49.67 ID:xW3Y++wZ0
また変なのがキタ
466メイク魂ななしさん:2012/08/30(木) 17:34:37.37 ID:nVkoB1Z00
>>462
使い始めた頃は数ヵ月そうだった
あの時は白粉ギトギト髪がツルツルになるのが信じられなかったけど続けて良かった
467メイク魂ななしさん:2012/08/30(木) 19:22:09.45 ID:QnilhWB60
パックス 化粧石けんE買ったがこれは安い割になかなかいいな!
原料臭もほとんどしないし洗い上がりも穏やか
太陽油脂はあの石けん歯磨きの微妙な味の印象が強かったがw
ロフトに一緒に行った友達はお風呂の石けんがちょうどなくなるところだったと
クリームソープLとMを買ってたがあとですごく良かったとメールくれた
468メイク魂ななしさん:2012/08/30(木) 21:20:45.33 ID:v8hKWCpn0
軟水地域だからなのかどの石鹸使っても適当に洗って仕上がりOK
以前は面倒なときは合成使ったりもしていたけど
最近は石鹸シャンプーのみ酸性リンスなし、風呂上りに柳屋あんず油の髪の化粧水
乾きも早いし髪が柔らかくふわふわの触り心地で気に入っている
469メイク魂ななしさん:2012/08/31(金) 11:12:00.60 ID:di0ExaVE0
頭には石けんのアルカリ性を中和するための酸性のリンスってのがあるけど
身体用でそういうのってないの?
470メイク魂ななしさん:2012/08/31(金) 11:21:08.97 ID:ZaRPAmplO
石鹸シャンプー始めて3ヶ月くらいになるけど
ほんと艶々の黒髪になって自分でもびっくり。
薄毛はなかなか改善しないけど。。
季節の変わり目だからか抜け毛増えたわ
471メイク魂ななしさん:2012/08/31(金) 15:51:55.71 ID:fUXdjmlj0
ノンシリコンシャンプーがブームだけれど、石鹸シャンプーが一番だね!
472メイク魂ななしさん:2012/08/31(金) 16:23:24.65 ID:rbZ1giAx0
>>469
自分の場合。
石けんシャンプー→石けんシャンプー用のリンス→洗顔→
体を石けんであらってリンスを流せば全身にかかるってことでOKみたいに
思ってる。
473メイク魂ななしさん:2012/08/31(金) 18:25:35.94 ID:31Zppale0
>>472
クエン酸リンスを最後に持ってくるのがベターかな

実は最近使い始めた石鹸がシャワーで流し切れなくて残るのでどうしようかと
474メイク魂ななしさん:2012/08/31(金) 22:10:54.10 ID:5Ow3a0jM0
>>469
皮膚は皮脂を出すことで弱酸性になるけど、
髪は根元より先に皮脂が行くのに時間がかかるから中和しなきゃいけないのでは、と思ってる
475メイク魂ななしさん:2012/08/31(金) 22:18:56.13 ID:oMRdZo5QO
>>469
やってるよ
本で読んだ方法をそのまんま

洗面器にお湯はってハーブビネガーを少量溶かし、
石鹸で洗った肌にバシャバシャ

476メイク魂ななしさん:2012/08/31(金) 23:25:17.35 ID:NkhrQAGl0
石鹸シャンプー始めて半月になるけど髪が茶色くなってきたw
去年髪の日焼けしたけどそのときより茶色が目立つ。なんでだろ
477メイク魂ななしさん:2012/08/31(金) 23:26:08.92 ID:4j4TazDU0
>>476
クエン酸リンスのせいじゃね
478メイク魂ななしさん:2012/09/01(土) 12:08:17.90 ID:ky2AP3E80
>>475
ハーブビネガーって好みの臭い見つけるの大変そう
ゆっくり探してみよう

>>472
クエン酸リンスを風呂からあがる一番最後に頭から浴びることにした
昨晩やってみたけど今朝はその皮膚に残りやすい石けんはあまり感じなかった

その前日は石けんが残らないように徹底的にこすって洗い落としたら、翌日に肌がカサッカサになってたけど
クエン酸リンス後はベタつきもなくでもしっとりって感じ

肌の中和も必須なのかな?
479メイク魂ななしさん:2012/09/01(土) 13:34:39.95 ID:ky2AP3E80
OKETANI アイゲンオリーブせっけんシャンプー ってどんな感じ?
480メイク魂ななしさん:2012/09/01(土) 16:59:54.94 ID:Xmrz9uCd0
シャボン玉のパウダータイプって浴室においておくと固まったりしませんか?
481メイク魂ななしさん:2012/09/01(土) 17:13:22.66 ID:kx5Lu95C0
>>480
ミヨシのパウダーなら最後まで固まらずに使えた
482メイク魂ななしさん:2012/09/01(土) 17:36:40.16 ID:PtoEHZ2w0
>476
>477
私もなぜか髪色が茶になって気になってた。
クエン酸リンス使ってる!

このまま茶髪化していくのはいやだなぁ
目分量のクエン酸使用が悪いのかな?
お酢に変更した方がいいのかしら
483メイク魂ななしさん:2012/09/01(土) 17:59:08.26 ID:Ut+877TJ0
自然に安全に茶髪化するなら嬉しいのにな〜と思う自分としては羨ましいw
クエン酸入り酸性リンス(とろみがある)使ってるけど、全く色抜けないわ。
髪質の違い?濃度によるのかなぁ?
484メイク魂ななしさん:2012/09/01(土) 18:27:53.28 ID:uBStYHFU0
はちみつ入れてみたら?
485メイク魂ななしさん:2012/09/01(土) 21:33:25.66 ID:ALWfSIoe0
>>479
そこの会社のアイゲンという無添加の固形石けんをロフトで買ったことがある
原料臭が良い香りだった…
前行った時は見当たらなかったが見つけたらまた買いたい
シャンプーはどうか分からないスマソ
486メイク魂ななしさん:2012/09/01(土) 22:03:35.91 ID:FsLHG6BH0
>>477
それだ ありがとう
調べたら濃度が濃いと脱色するみたい
毎回洗面器一杯に1g溶かしてたけどそれだけでこんな色が抜けるのか…
487メイク魂ななしさん:2012/09/01(土) 22:27:46.16 ID:/vEvwQ1e0
石鹸シャンプーデビューして数日は感動するくらいさらさらになったのに日にちがたつにつれてギシギシする。
同じように洗ってるのになんでだろう……。
488メイク魂ななしさん:2012/09/01(土) 22:33:16.03 ID:ky2AP3E80
>>485
私もやっと見つけた位なのであまり有名じゃないのかな
とりあえず注文してみた

あと、
太陽油脂からサンプル届いた

・お肌しあわせハンドクリーム
・パックスナチュロンシャンプー
・パックスナチュロンリンス
・パックスナチュロンボディソープ
・パックスナチュロンハミガキ
489メイク魂ななしさん:2012/09/01(土) 23:00:42.65 ID:R/Lyu9wJ0
>>487
同じ体験した者だけど、
原因は惰性になってきて
洗い方が杜撰になってた事だった
初心に戻って丁寧に洗ってみて
490メイク魂ななしさん:2012/09/01(土) 23:02:55.58 ID:0ek1sL+k0
>>478
石鹸洗顔も肌がアルカリ性に傾くから、それを元に戻すようなケアをするといいらしい
ソースは顔剃り(石鹸使用)もしてもらってる理容師さん
491メイク魂ななしさん:2012/09/01(土) 23:57:55.26 ID:eV4ZVTxN0
>>487
石鹸シャンプーだけだと合わないとかは?
自分はギシギシしてきたら普通のを使って、また石鹸シャンプーにするとサラサラになる
あとは毛先にオイル塗ったりとかしてるよ
492メイク魂ななしさん:2012/09/02(日) 03:33:30.47 ID:OyrxGYJU0
>>488
おお注文しましたかGJ
あとで使用感のレポとか頂けると助かります
493メイク魂ななしさん:2012/09/02(日) 03:59:03.61 ID:wJP7gJCyO
シャボン玉石鹸で髪洗ってクエン酸最後に使ってるんですが、乾かした後頭皮に白いカスがあります。

同じ方いませんか?
494メイク魂ななしさん:2012/09/02(日) 09:08:43.61 ID:MLxawjV20
色々試してみたくなったので
パックスナチュロンより強めか同じくらいの洗浄力の
固形石鹸のオススメ教えてください
495メイク魂ななしさん:2012/09/02(日) 09:59:35.81 ID:VpVDWIxN0
クエン酸リンスだとベタつくのでミョウバン水でリンスしてみた
クエン酸より酸性度低いので髪の中和にはちょっと物足りないけど
朝起きた時に全然汗臭くないのには驚いた

毛穴も汚れていないようだし
ttp://imepic.jp/20120902/356390
496メイク魂ななしさん:2012/09/02(日) 10:07:38.58 ID:r94fzdXsO
今更なんだけど、髪が茶色になったって話だけど
昨日の世界ふしぎ発見で、昔のトルコの人が髪を茶色くするのに固形石鹸を利用してた・・・
っていうのがアンサーだったよ。
アルカリ性の性質でどーたら、とか、泡で髪を包んで時間をおいてるみたいなやり方だった。
497メイク魂ななしさん:2012/09/02(日) 11:21:00.04 ID:hm0eg48A0
>>496
その石鹸、日本でも売り出されないかなあ。
楽天とかで売り出されれば結構ヒット商品になりそうな気がするんだけど。

でなくても、これは市販の石鹸でもOK?
498メイク魂ななしさん:2012/09/02(日) 11:30:16.57 ID:QFuJcchz0
>>495
どうやって撮影したの?
499メイク魂ななしさん:2012/09/02(日) 11:37:04.61 ID:nvxm61340
>>497
ブナの実の油をヤギの脂で固めたものだったらしい
500メイク魂ななしさん:2012/09/02(日) 12:29:16.03 ID:VpVDWIxN0
>>498
USBのマイクロスコープ、意外に安い、元々ICとか回路の表面の撮影用に買ったんだけど、
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0013NBG0Q/
501メイク魂ななしさん:2012/09/02(日) 13:23:28.72 ID:LwB93L4h0
>>500
これ欲しい、教えてくれてありがとう
502メイク魂ななしさん:2012/09/02(日) 14:13:28.86 ID:Nbs0T2K60
うちもぽちってしまったwww
503メイク魂ななしさん:2012/09/02(日) 16:01:38.57 ID:/kqOEKMO0
>>496>>497 見てた見てた。
ただ、あくまで古代の毛染め技術ってことで、現代では微妙なんじゃないかな。
髪や肌に優しく、簡単にキレイに脱色できる方法なら、今も普通に使われてるはず。

>古代ギリシア・ローマではブロンドの髪が好まれ,
>羊の脂とブナの木の灰を混ぜた〈サポ〉をすり込み,洗い落としたあと,
>太陽にさらして金髪になるのを待ったという。
http://kotobank.jp/word/%E6%AF%9B%E6%9F%93

↑ここの記述では金髪になってるけど、手間も時間もかかる上、傷みそう・・・
504メイク魂ななしさん:2012/09/02(日) 17:26:11.21 ID:fxAAHwuu0
EM菌を米のとぎ汁で発酵させた液でのリンス、サラサラで艶が出てきた。
せっけんシャンプーで頭皮の匂いがなくなった、って人多いけど
これでリンスするようになってから、夏は悩みの種だったヘルメットの匂いが
しなくなった!(自分はバイク乗り)

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1336050946/
505メイク魂ななしさん:2012/09/02(日) 18:36:46.67 ID:R2hMZtIH0
>>500
尼で買っちゃったw当たり外れがあるみたいだけど届くの楽しみ
506メイク魂ななしさん:2012/09/02(日) 21:50:30.22 ID:f95ZVHoD0
気になるアソコとか、エキサイティングとか説明文がうけるwww
507メイク魂ななしさん:2012/09/02(日) 22:27:14.39 ID:VpVDWIxN0
OKETANI アイゲンオリーブせっけんシャンプー
初日
とりあえずリンスなしで二度洗い
ついでに顔も体もこれで洗ってみる

臭いはほぼ無臭、俺の鼻が悪いのかほんとに匂いを感じられない
泡たてネット使用で泡立てるけどラウリン酸ミスチリン酸がなくてもここまで泡立つんなら十分だろって感じで泡だつ
ただし泡の量を考えると相対的に使用量がちょっと多めになりそう

髪は一般的な石鹸シャンプーと比べるとキシミがかなり少ない

風呂あがりの髪も肌も無臭で気持ちいい
肌は若干ツッパリ感とベタツキ感が出たけど1時間くらいで消えた、

後は明日の朝のお楽しみw
508メイク魂ななしさん:2012/09/02(日) 23:30:07.32 ID:oBiN3XFyO
せっけんシャンプーを始めて半月です。頭が痒くなって困ってます。アドバイスをお願いします。
石鹸は体用の無添加、固形
リンスはクエン酸を溶かしたテンプレのやつ
軽いアトピー持ち
ブラシもしてるし、ちゃんとテンプレ通りに洗っているつもりです。
509メイク魂ななしさん:2012/09/03(月) 00:42:15.25 ID:wwCvaxhG0
マツモトキヨシが石鹸シャンプーを置かなくなった。
arauが手に入らない。
510メイク魂ななしさん:2012/09/03(月) 00:56:45.61 ID:n+3vFaZU0
>>508
あてずっぽうで

石鹸や酸性リンスのすすぎ不足
→よくすすいでいるつもりでもまだ足りない。これでもかってくらいすすぐ
→リンスは残すものという意識を捨てて残らないようよくすすぐ
→石鹸の泡立て不足だと石鹸分をすすげない

脂の取り過ぎ(洗いすぎ)
→毎日石鹸シャンプーでなく、湯シャンの日をはさむ
511メイク魂ななしさん:2012/09/03(月) 01:57:16.14 ID:JzK2OM7y0
>>508
アトピーやアレルギー持ちなら、石鹸の原料が合わない可能性もあるかもです
動物性油脂が合わない人もいるし、植物性油脂がダメな人もいる
植物性油脂の中でも、例えばオリーブは合わないけど大豆はOKて人もいる
512メイク魂ななしさん:2012/09/03(月) 02:01:33.61 ID:SqZ8L2Ix0
>>508 アトピー持ちなら医師に相談するのがいいと思う
痒くなった所かいたりしてないよね?
医者にいかない、?くのやめられないとかなら
頭用のかゆみ止めがドラッグストアで売ってるので使ってみるといいかも
とにかく?くのは良くない
513メイク魂ななしさん:2012/09/03(月) 03:19:10.87 ID:Fvly5zQg0
>>508
自分もアトピー持ちです
石けんシャンプー始めて試行錯誤の半月くらいはかゆくて落ち着かなかったけれど
白雪の詩、シャボン玉、その他無添加せっけん→アレッポ
クエン酸リンス→お酢リンス   に変えてからかゆみは治まりました
体質や好みもあるし、かゆくてつらいだろうけども色々試してみるといいと思います(´・ω・`)

514メイク魂ななしさん:2012/09/03(月) 06:56:21.53 ID:cpzWn8zTO
508です。みなさんありがとう!
せっけんシャンプーのサラサラ感が凄く気に入ってるから、アドバイス通りに試行錯誤してみます。
本当にお世話になりました!
515507:2012/09/03(月) 10:48:48.01 ID:mcatJljG0
汗だくで起きたw
寝汗にもかかわらず頭も体も無臭、これは嬉しい。

髪はさらさら状態で顔(特におでこ)はいつもの様に油でギトギトだけど水洗いでさっぱり、
この調子で使っていければ定番になりそう。
516メイク魂ななしさん:2012/09/03(月) 10:54:44.69 ID:rxx6Mems0
なんかこの人の文体って、すごく提灯記事とかステマBlogっぽいw >ID:mcatJljG0
雑誌で記事風に書いてあるページだけど下に【広告】ってこそっと書いてある奴とか
517メイク魂ななしさん:2012/09/03(月) 12:58:52.80 ID:0SPSKxAE0
>>507
レポ乙
桶谷のアイゲン固形は香ばしいというか高貴なニオイがしたからビビったけど
オリーブせっけんシャンプーもいいもののようだな
ちなみにリン酢はやってるの?
518メイク魂ななしさん:2012/09/03(月) 16:34:09.92 ID:op7iy8uQ0
自演乙www
519メイク魂ななしさん:2012/09/03(月) 17:52:37.05 ID:bV+sn+HsP
パックスオリーがいまいち合わず終了
今はソンバーユの固形石鹸で洗髪いい感じ
しっとり仕上がりだ
リンスのあとにホホバオイルたらした洗面器に頭突っ込んで
さらにしっとり
乾燥肌で石鹸シャンプーだと痒みとフケが出やすいんだけど
今のところ大丈夫
520メイク魂ななしさん:2012/09/03(月) 17:57:28.29 ID:aFoT7zbQ0
>>507=>>515=>>517 ( ´,_ゝ`)プッ
521メイク魂ななしさん:2012/09/03(月) 19:31:10.15 ID:0SPSKxAE0
オレは>>485>>492の書き込みをしたんだけど
522メイク魂ななしさん:2012/09/03(月) 22:32:48.16 ID:zKMcwyLk0
>>503
寧ろ痛んでるから脱色したんでしょ
オキシドール掛けて脱色するよりかマシってレベルだと思う
523メイク魂ななしさん:2012/09/03(月) 22:39:27.22 ID:0FA7XPM30
マジクソ使ってる時茶色くなったじょ(・ω・)
@ティーツリー
524メイク魂ななしさん:2012/09/04(火) 01:29:13.23 ID:p+Veq9IH0
>>523
マジクソなんて書き方やめて
本気のウ○コかよ
525メイク魂ななしさん:2012/09/04(火) 05:14:51.33 ID:xaHb+Nn30
マジクソに朝からワロタw

>>523
液体原液で洗ってた?
526メイク魂ななしさん:2012/09/04(火) 15:36:48.50 ID:LPdCnQw50
>>525
はい、原液を手にとって泡立ててから使ってました。
洗面器なんかで薄めてから使ったほうがよかったのかな(・ω・)?

今は香りの泡でシャンプーしてるよw
527メイク魂ななしさん:2012/09/04(火) 23:27:04.72 ID:OMB/oWph0
本家のFAQの和訳より

Q.一つで18通りの使い方って?

A.Dr.ブロナーは彼のラベルに「1つで18通りの使い道」を書き残しており,
1997年の彼の死後も我々はその多くを引き継いでいます;
しかし,それより遥かに多くの使い道がお客様から寄せられております.まず,Dr.ブロナーのオリジナルと,その次に分かりやすく言い換えたバージョンをしたに掲げます.

Dr. Bronner's version:

髭剃り,ムダ毛処理,シャンプー,マッサージ,歯磨,浴用等に対しては,常に薄めよ!
528メイク魂ななしさん:2012/09/05(水) 01:43:15.65 ID:LgwprLVb0
>>527
うおい、マジかい!
マジックソープスレもざっくり読んでみたところみなさん試行錯誤されてるようですね。
原液ままでシャンプーして特に問題ないっていう人もちらほらいるし。
手に少し取ってお湯で薄めて使うのが一番無難なやり方なのかなぁ。
529メイク魂ななしさん:2012/09/05(水) 02:34:22.61 ID:MMxlD/zy0
今日始めてハッカ油を使った
つまようじを添わせてタタタタッと入ってしまって焦ったけど、
スースー感はなんとなーく程度だったからそこそこ?入れても大丈夫なんだね
最近一気に涼しくなったからもう少し早く手に入れたかったよw

同時にマジソペパーミントも買った
使用方法について色々疑問があったので↑の方のやりとりが参考になったよ!
サンクス!
530sage:2012/09/06(木) 01:38:43.28 ID:JsKQibrP0
石鹸シャンプー始めて、最初はサラサラだったのに二回目からは
夜洗って翌朝髪の見た目がベタっとしてるくらい脂っぽくなったから
あれー?と思ってたら、石鹸不足だったみたい。
そういえば初日は石鹸ゴリゴリ削る勢いでネットにこすり付けて
洗面器いっぱいの泡作ったけど、余る感じだったから
次からはそんなにいらないなと思って量を少なくしてた。
このスレ参考に濃い石鹸液つくって洗ったらサラサラになったよ。
すすぎは頑張ってるし、クエン酸リンスが薄すぎる?でも濃いと肌に悪そうだし…
って悩んでたけど、石鹸が足りないのは盲点だった、ありがとう。
531メイク魂ななしさん:2012/09/06(木) 13:18:40.61 ID:Mqnnvysg0
今ペットボトルにクエン酸と水とグリセリン溶かしたのをリンスとして使ってます。

洗面器にお湯ためてキャップ1杯半入れてますがベタベタします。

多いのでしょうか?
532メイク魂ななしさん:2012/09/06(木) 14:11:33.09 ID:Yh4fo/Ix0
どれくらいの割合で作ってるのか想像もつきません。

この質問のしかたでは誰も答えようがないと思います。

いつもの釣り師さんですか?
533メイク魂ななしさん:2012/09/06(木) 17:12:10.28 ID:2PGBrbHYO
すいません

水500mlにクエン酸60g、グリセリン小さじ1杯です。
おまけで あんず油を2滴ほど入れています。

534メイク魂ななしさん:2012/09/06(木) 19:48:44.52 ID:56oXi7ix0
>>533
猛暑のうちはグリセリンは要らないのでは?
535メイク魂ななしさん:2012/09/06(木) 21:19:15.12 ID:krut9TfuP
多いと思うなら減らしてみればいいじゃん
分量は人によって違うんだから
それでダメならすすぎ不足
536メイク魂ななしさん:2012/09/07(金) 01:31:33.94 ID:xrrDTlip0
オリーブオイル100%の岡田せっけん試してみたらすんごい具合がいい
時間が経ってもベタつきにくいし、匂いも無い
でも減りが早い上に高い
これを毎日使うと破産しちゃう

オリーブオイル100%でもっと安いのでお勧めある?
537メイク魂ななしさん:2012/09/07(金) 08:17:37.73 ID:HHErixmm0
もっと安いのって言われても
岡田とやらがいくらか書いてないからなあ。
オリーブ石鹸(特にCP)は総じて高い。
自分も昔ダフネを使って感動したけど、
買い続けるのはキツかったんで自作してる。
538メイク魂ななしさん:2012/09/07(金) 10:21:10.38 ID:WlC2Vpul0
岡田石鹸ググってみた
100g1890円…お高い!
自作すれ!自作!
539メイク魂ななしさん:2012/09/07(金) 13:46:10.90 ID:xhcNJy9a0
お試しミニサイズセットを買って洗顔に使っただけだけど、自分もOKADA石けん良かった。
髪や全身用にするには確かに値段キツイか。
東京玉造小町石けん(ピュアオリーブオイル100%/コールドプロセス)のサンプルも
似た使用感で良かったけど、本製品は1,575円(100g)…岡田より僅かに安い程度だねw
コールドプロセスものは特にお高いね。ホットプロセスでも良ければ↓

【原料油脂がオリーブオイルだけの固形石鹸】
Jetty・エーゲ海のオリーブ石鹸(エクストラヴァージンオリーブオイル/釜焚き法)60g780円
ナイアード・アダテペの石鹸(エクストラバージンオリーブオイル/釜焚き法)115g945円
オリプレ・ナチュラルソープ(バージンオリーブオイル100%/鹸化法)170g735円
パレスチナ・オリーブ石けん(バージンオリーブオイル/焚き込み法)120g420円

価格参考*石けん百貨
540メイク魂ななしさん:2012/09/07(金) 14:23:42.97 ID:xrrDTlip0
みんなありがとう、
自作はしたことないので市販品がいいです、

>>539さんのリストアップしてくれた石けんをぐぐってみるとパレスチナ・オリーブ石けんを販売しているお店が地元にありました。
石けん一個買うだけだと送料が割高なのでどうしようかと思っていたので助かります、
今度の休みに買ってきてみます。
541メイク魂ななしさん:2012/09/07(金) 20:12:49.51 ID:hhA2kS3Z0
オリーブ系は使い心地凄くいいんだけど匂いがなぁ…
夏も終わるしそろそろアレッポに戻ろうかな
542メイク魂ななしさん:2012/09/07(金) 22:52:14.64 ID:TpKQ3bi9P
オリーブ系は合わないや
痒くなる
溶けやすくてコスパ悪いし
543メイク魂ななしさん:2012/09/07(金) 23:11:19.78 ID:1M0H2HIf0
私はオリーブ系が軋まずツルツルで調子いい
溶けやすくてコスパ悪いのは同意だw
544メイク魂ななしさん:2012/09/07(金) 23:26:59.04 ID:xrrDTlip0
オリーブ系石けん使ってる人はやっぱり無印や100均のスポンジタイプの石鹸置き使ってるの?
545メイク魂ななしさん:2012/09/08(土) 00:22:35.20 ID:CJjSt+QR0
アレッポみたいにローレルオイルが入ってるんじゃなく、
オリーブ100%愛用者にお尋ねしたい
物凄く泡立ちが悪いけど、泡立てネットやバスリリー使って泡立ててる?
直接ゴリゴリする自分は面倒で消費が激しすぎる
546メイク魂ななしさん:2012/09/08(土) 01:32:06.13 ID:nBLfFu160
>>544
'`ィ (゚д゚)/自作でオリーブ100%のを使っている者です、お役に立てれば
石けん置きは石けん用のを買わずに、手に持ってぶんぶん水切りした後、普通のスポンジに乗せて乾燥しています
>>545
泡立ちの悪さに関しては泡立てネットを使用してます。
ゴリゴリは泡立たないし消費激しいしで、つらくなるね(´・ω・`)
何で市販品ってあんなに高いんだろう
547メイク魂ななしさん:2012/09/08(土) 01:51:21.48 ID:+7t8VER90
オリーブ100%、バスリリー泡方式にしたら上手に洗えるようになった。
ゴリゴリしてた時よりマシだけど減るのは早いね…
548メイク魂ななしさん:2012/09/08(土) 09:29:30.10 ID:ZDWumXQN0
バスリリーを解体したネットや台所のゴミくず用ネットに石鹸入れて洗面所に吊るしてる
その日の気分で使いたい石鹸を選んで風呂場に持ち込んでる
確実に乾燥してていいよ
549メイク魂ななしさん:2012/09/08(土) 13:35:13.45 ID:jlwQfD1a0
オレは石けんケースを窓際に置いてる
毎回風呂からあがるときは窓を開けて出るので確実に乾いてるみたい
550メイク魂ななしさん:2012/09/08(土) 14:09:58.47 ID:4TNAMjO+0
545です
やはりオリーブ100はネット等で泡立てないと厳しいね
ついついゴリゴリ付け過ぎて、たまに髪がベタついたりもしてる
面倒でもひと手間かけると消費具合も仕上がりも違うかも
今夜洗面器いっぱいに泡作るつもりでワシャワシャやってみるよ
551メイク魂ななしさん:2012/09/08(土) 14:18:12.35 ID:eXOXdUcM0
>>544
もっと接触点の少ないステンレス製の。
使用中下に垂れる場合もあるけど、そん時は流して拭く方向で。
552メイク魂ななしさん:2012/09/08(土) 16:04:59.18 ID:3FNodUhr0
オリーブ100パーセントだと今の時期翌日 夕方頃には 頭が匂ってくる
体は大丈夫
もしかして 頭は
ローレル入りのアレッポの方がいいのかな
553メイク魂ななしさん:2012/09/08(土) 19:01:04.74 ID:cQgy3lO80
泡立ち悪い話題に便乗して…
昨日始めてマジソペパーミントのリキッド使ったんだけど、
洗面器で少量のお湯に溶かして使うも泡立たず
最終的にはほぼ原液の状態で頭に付けても泡立たず…

何度か濯いでも変わらなかった
流石にこんなに原液つけたらまずいのではと思い、
途中から他の無添加固形石鹸を併用したらもこもこ泡が立ったから汚れは落ちてるみたいなんだよね


原液だと髪や頭皮に〜等でなく、泡立ちに関してはマジソリキッドってこんなもんなのかな?
洗い上がりやスースー感はとても良いからこれからも使いたいと思ってるんだけどさ
554メイク魂ななしさん:2012/09/08(土) 23:47:37.78 ID:yOjLtuMo0
>>553
それこそバスリリー使ってみるとか
555メイク魂ななしさん:2012/09/09(日) 02:56:52.34 ID:H2NzTjWi0
>>552
ローレル油には殺菌効果があるからオリーブだけよりは匂わない可能性も
物は試し
石鹸としては安くないけどレッツトライ!
556メイク魂ななしさん:2012/09/09(日) 03:05:17.93 ID:4IQiPQ6l0
ネットで泡を作っても髪につけるとすぐに消えてしまうんですが皆さんこの状態で洗ってるんでしょうか
私の泡立てが下手なのかそれとも目一杯石鹸を消費するのが正解なんでしょうか
557メイク魂ななしさん:2012/09/09(日) 03:24:46.82 ID:a2hcFzuR0
558メイク魂ななしさん:2012/09/09(日) 04:01:00.47 ID:4IQiPQ6l0
>>557
こんな時間なのにありがとう
明日はネットは止めてそのやり方にします
559メイク魂ななしさん:2012/09/09(日) 04:01:03.54 ID:FMsDMu7w0
>>555
アレッポも先ずは売ってる店を探さなくちゃ
地元のヴィレッジヴァンガードにあるといいな
560メイク魂ななしさん:2012/09/09(日) 18:27:05.29 ID:2YIf52hY0
50%OFF ハッピーハニー・ハニーホイップ(国産はちみつ10%配合洗顔石けん)80g
http://toreoku.jp/gd_pc/item.php?item_id=109
561メイク魂ななしさん:2012/09/09(日) 22:14:07.29 ID:HR2VxgPQ0
日中炎天下にいなければならない10日間が終わった。石けんシャンプーで洗って
石けんシャンプー用リンスですすぎ、仕上げにインドハーブ入りオイルを手に取り、
軽くコーティングする感じで髪にバサバサ…てな感じで乗り切りました。
実は昨日は疲労のあまり寝てしまい、風呂に入れなかったorzのですが、今日
髪はサラサラのまま。負担の少ないシャンプーこそが美髪の道だと改めて思いました。
562メイク魂ななしさん:2012/09/09(日) 23:54:45.05 ID:04kfUWdx0
お仕事だったのかな?お疲れさまです。
インドハーブ入りオイルは自作なのかな?ここのスレの皆さんのアウトバスケアが気になります。
私はリン酢を始めてからは、少し椿油か太白ごま油をつけるくらいで自分としては特に問題ないかなと思っていたのですが、この間美容室で「紙が乾燥気味かもしれない」と言われ、なにかいいのはないかと思い悩み中です。
よろしかったら皆さんどうしていらっしゃるか教えていただければ有り難いです。
563メイク魂ななしさん:2012/09/10(月) 01:51:18.07 ID:Cz0FLWph0
>>562
私はスクワランオイルを使ってます。
まだタオルドライしてない状態(ときにはリンスすすぎたてのビショビショ状態)で
適当な量を毛先中心に伸ばしてる。

乾燥した髪なんだけどアルガンオイルやホホバオイル、椿油だと
べったりしてしまうことが多いんで。
髪に伸ばすついでに基礎化粧品で手入れするまでのつなぎとして
濡れた顔にもスクワラン伸ばしてる。
564メイク魂ななしさん:2012/09/10(月) 02:16:11.63 ID:xn5qV4e00
>>562
合成に比べて表面をコーティングしていない分、触るとやや乾燥気味に感じるのかも

私はたまにシャンプー前のオイルパック。塗布&ホットタオルで湯船に10分浸かる
アウトバスだと
シャンプー後にオイル1〜2滴を手に取って根元以外に塗ったり
髪の化粧水使ったり、たまに肌用化粧水をスプレーすることもある。かなり適当w
565メイク魂ななしさん:2012/09/10(月) 15:34:43.07 ID:0sLwCJxs0
>>563 椿油だけど

>まだタオルドライしてない状態(ときにはリンスすすぎたてのビショビショ状態)で
>適当な量を毛先中心に伸ばしてる。

ここは大体一緒だ、リンスした後すぐに椿油少量(3滴くらい)を適当にもみこんで
すぐに吸水するタオルでインド巻きしてる
その後からだ洗うのでその間パックしてる感じ
ビショビショの状態で適当につけるのは
濡れ髪は耐久おちてそうなのとパックしてると適当でも全体にいきわたってる感じがするから

胸あたりまであるロングでほぼ毎日コテ巻きしてるから
痛みがひどいはずなんだけどなんとかなってるというかキシキシはなくなった
566メイク魂ななしさん:2012/09/10(月) 23:07:21.17 ID:DRT0L2M00
>>563
>>564
>>565
皆さんアドバイスありがとうございます
とりあえず今日はオリーブスクワランを使ってみたところ、いつもよりさらさらになりました。量や使うタイミングなど色々試してみます。
オイルを使っている方が多いのですね。シャンプー前のオイルパックはあまりまじめにやったことがなかったので早速明日ためしてみます。オイルつけてからインド巻きでしばらく置くのもしっとりしそうでいいですね。コテ使っても平気と言うのはすごい。
アドバイスありがとうございました。
567メイク魂ななしさん:2012/09/10(月) 23:19:34.68 ID:OpDOQLcEP
アレッポエクストラ二日目

昨日はリンス無しの2度洗い、更に顔も体もアレッポエクストラで洗ったけど石けん鬼追いが翌日まで続いたw
翌朝はちょっと髪がゴワついた感じ

で、今日は一度洗いでクエン酸リンス使用、顔も体もアレッポエクストラ
石けんの匂いはほぼ消えて髪も今現在さらさら、
明日が楽しみ
568メイク魂ななしさん:2012/09/11(火) 02:57:31.19 ID:2RoPlX8d0
アラウの洗濯用使ってみた。石鹸歴は3年くらいで背中半分くらいまでのロングだけど、洗いやすくてよかった。
液体も固形もなんかしっくりくるの無かったんだけど、アラウが一番使いやすいわ。
ただちょっと髪も頭皮も乾燥気味になるので、たまにオイルパックがいいかも。
569メイク魂ななしさん:2012/09/11(火) 04:34:48.44 ID:RvBjHQre0
私も石けん鬼追いが翌日まで続きました
570メイク魂ななしさん:2012/09/11(火) 06:05:59.94 ID:TeCf4gg90
アレッポ鬼追い強烈だもんね、石鹸おいてる浴室なんてもう…w
使い心地が気に入ってるから椿油にエッセンシャルオイル入れたのでごまかしてる
571メイク魂ななしさん:2012/09/11(火) 10:45:35.97 ID:o3KQYFWpP
>>568
洗濯用石鹸で頭を洗うなんて斬新、
無添加なんで大丈夫そうだけど、

572メイク魂ななしさん:2012/09/11(火) 15:58:45.06 ID:o3KQYFWpP
牛脂の入った石鹸ってどんな感じ
脱脂力が強すぎる?
それとも そもそも溶けにくいから関係ない?
573メイク魂ななしさん:2012/09/11(火) 17:56:32.25 ID:MatVQFOwP
>>572
牛脂はサッパリ仕上がり
溶けにくいので浴室に置きっぱなしでも長持ち
泡立ちやすい

牛脂タイプが肌に合うなら使いやすくていいと思う
シャボン玉石鹸のやつとかどうかね
自分は乾燥肌だから牛脂は無理だ
574メイク魂ななしさん:2012/09/11(火) 22:59:05.83 ID:/j7+rBpB0
テンプレにある赤星流だと、石鹸2ヶの二刀流でワシャワシャ擦り付けてるイメージだったのに、
本日図書館で立ち読みした赤星先生の節約本によると、
石鹸は左右にごしごし擦り付けるのではなく、地肌にそっと押し当てるだけです、とw
そんな遠慮がちな付け方であんなにもダイナミックな泡が立つのか疑問だわ
575メイク魂ななしさん:2012/09/11(火) 23:15:54.15 ID:o3KQYFWpP
>>573
ありがとう
実は植物性100%に疑問を持ち始めていたところに以前一個使い切って当時は可もなく不可もなくと思った石けん
今思えば最近使ってる石けんより良かったかもと思い直しその石けんの油脂をメーカーに問い合わせてみたら
牛脂に+ヤシ油だった…

牛脂メインの石けんを今度使ってみます。
576メイク魂ななしさん:2012/09/11(火) 23:53:29.78 ID:2RoPlX8d0
>>571
自分もここでアラウ知って試してみたのよ。自己責任だけど、楽だよ。
577メイク魂ななしさん:2012/09/12(水) 03:24:34.71 ID:7JWzNiUZ0
アラウで洗ってみた
今までで史上最強にツルツルサラサラで笑った
えーと洗濯石鹸ですよね?これw
578メイク魂ななしさん:2012/09/12(水) 10:23:09.56 ID:Td9DvlKPP
アラウってヤシ油とオレイン酸が主成分だから乾燥系の人にいいのかな
579メイク魂ななしさん:2012/09/12(水) 12:33:39.56 ID:NBxz7AZJ0
水の硬度による
オレイン酸は洗浄力が高いから軟水だと乾燥する
580メイク魂ななしさん:2012/09/12(水) 23:01:43.75 ID:PEJ45tzY0
アラウ洗濯用って液体なんだね
みんな粉せっけんでがんばってるのかと思ったw

香りもゼラニウムもあるみたいで使いたくなってきたよ
ただ、東京のドラッグストアって石鹸系置いてあるところすくないんだよなぁ
581メイク魂ななしさん:2012/09/12(水) 23:08:54.65 ID:dv6hjvM/0
むしろ無香料なら試してみたいトコロだが…
やっぱり香料付きの方が客にアピールするよね
582メイク魂ななしさん:2012/09/12(水) 23:24:21.99 ID:46aO+Qul0
アラウ仲間多いね
自分もこのスレで聞いてから、愛用中
楽だし仕上がり良すぎて、これまで集めた固形石鹸が余りまくりw

>>580
ゼラニウム良い香りだよ
ベビー用品屋やホームセンターに置いてあることが多い
583メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 01:55:03.56 ID:p8mAqjb10
>>581
香料じゃないよ、天然精油だよ
だからみんな使ってるんじゃん〜
その言い方だと人工香料みたいじゃん〜
584メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 01:56:19.51 ID:p8mAqjb10
しかも、アラウ洗濯用いいじゃん〜って最初に書いたの私じゃん〜
585メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 01:59:25.17 ID:p8mAqjb10
アラウ食器用はさらにツルツルの仕上がりじゃん〜
固形で洗ってるとき、そこに数滴足すだけでも
魔法のようにツルツルの感触じゃん〜
すごいじゃん〜
586メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 02:00:16.53 ID:p8mAqjb10
そうね、ミヨシ食器用に似てる感じじゃん〜
587メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 04:00:23.76 ID:3/UD5gjD0
香りが要らない私はミヨシ食器洗い液体にしておくべきだな
588メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 05:25:01.52 ID:NfUosBTA0
最近ミヨシの無香料ゆえの匂いが気になってたんでアラウで洗う
589メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 06:10:08.59 ID:0WwTc8UA0
合成にかぶれるので、かぶれないならなんでもいいーと
添加物を全く気にせず牛乳石鹸レベルの手に入りやすいものでガシガシ洗って満足してたけど
アラウを使ってみたくなってきたわwww
590メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 06:59:46.28 ID:V5gy/DWwO
風呂場の飛び散った石鹸カスとれない
すすぎの時お湯だしすぎ、もったいない事するな(ボロいから聞こえる)

と、怒られた。
丁寧にすすごうとすると少しの時間では無理なんだけど…。
光熱費水道代、自分が払ってるし、先進国で水は豊富なんだし、いくら使ってもいいよね?
水なんか気にしてたら石鹸シャンプー出来ないw

あー腹立つ。
591メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 07:40:17.55 ID:UF4NH28cP
アラウのステマに乗ってみるw
リンスはみんなどこの使ってる?

なかなかしっくりくるのなくて
自分はクエン酸を水に溶かして使ってる
この前クエン酸入れすぎて頭ヒリヒリしたわ
592メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 08:39:25.40 ID:GCCsbavV0
>>500
使ってみたよ。想像してたより頭皮キレイだったw
顔の皮膚は想像してたより汚かったorz

>>590
石けんカスはそれこそクエン酸で掃除すればいいじゃない
クエン酸水を風呂上りにスプレーしておけば大分違うよ

すすぎはシャワーヘッドが大きいと
同じ水量でも勢いがゆるくて地肌に届いてすすぎやすいよ
593メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 08:46:10.13 ID:Ok0XDtL+P
勢いがゆるい方が地肌に届きやすいんだ
逆だと思ってたからちょっとびっくり

アラウ使ってみたいけど、顔がかなりの乾燥肌で荒れやすいので無理だろうなぁ
594メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 11:38:40.47 ID:G9BdMtEs0
>>590
アメリカオーストラリアなど先進国でも干ばつは問題になってる
日本も関東は取水制限かかって節水してくれと要請が一般家庭にある
無知を丸出しにして開き直るな

盥に水入れて何度か濯いだあとシャワーにしてみたら
595メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 12:03:49.48 ID:icrpHvRl0
arauのシソの香りのはどこでもあるけどゼラニウムのがなかなか置いてないなぁー
596メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 12:40:11.27 ID:6Utmn/Bx0
arauにシソなんてないだろ
シソがあったら欲しいわ
597メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 12:46:17.27 ID:Un37mKrD0
arauのゼラニウム、私はネット通販で買ってるよ
1900円以上で送料無料のところがあるから、そこで他の物を買うついでに買ってる
598メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 13:40:39.21 ID:oqkdPhtS0
>>596
食器用はシソの香りだよ
微妙な香りなので私はちょっと苦手
599メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 14:53:26.91 ID:6Utmn/Bx0
>>598
使ったことあるけど普通にラベンダーだった
ラベンダー苦手だからなくなるまで苦痛だった
600メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 18:38:40.51 ID:1NiNWn3G0
>>596,>>598-599
身体用は基本ラベンダー・シソ・ローズマリー・ライムが入ってたはず
あ、洗濯用はラベンダー・ミント、食器用はラベンダー・ミント・シソ

自分はラベンダー好きシソ嫌い、石鹸シャンプー派で固形を買ってみて今使ってる
使い心地も仕上がりもいいんだけど、ラベンダーはあまり感じなくてシソの香りが気になるorz
結局好きじゃない方の匂いに鼻が反応してしまうんだろうなぁ、と思う
601メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 18:39:58.90 ID:E5VYBk9v0
arauは石けんシャンプーとリンス使用中だけど(アレッポも気分で使用)
前からここのレス読んで洗濯用(ゼラニウム)が気になって仕方がない。

arau洗濯用でシャンプーしてる方々は普通の石けんシャンプーのごとく
原液を手のひらにとってわしゃわしゃ洗っていますか?
それとも薄めたりしているのですか?
602メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 19:09:17.53 ID:Ok0XDtL+O
>>601
両方試したけど、少しだけお湯入れた洗面器にポンプ2プッシュ分出して
手でガシャガシャ泡立てたものをひっかぶるのがいちばん楽だった
原液はサラサラ過ぎて手からこぼれるし、扱いにくかった…。
泡立ちがいいから、一回の洗髪で洗ったー!って気持ちになるw
603メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 19:25:53.58 ID:V5gy/DWwO
>>594
どの道最後に綺麗に洗い流すのに通常よりかなり多くなるし…。

それにここの人も別に水の量なんて気にしてないでしょw
節水とか言ってたら石鹸シャンプー出来ないし
604メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 19:31:08.82 ID:3/UD5gjD0
arauのゼラニウムっていい香りなの?
ゼラニウムの花って相当くさいと思うので
よくそんな商品だすなあってビックリだ
605メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 19:52:37.59 ID:6Utmn/Bx0
>>600
食器用にシソ入ってたなんて気付かなかった
最後の一行完全同意
自分で精油足したけど何入れても嫌いなラベンダーが鼻についてダメだった
606メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 19:53:49.32 ID:xgN+T+vs0
>>601
使い終わったコンタクト洗浄液の入れ物に入れて先っちょ少し切ってそのまま地肌に直接チューしてる
607メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 21:20:40.44 ID:E5VYBk9v0
>>602>>606
レスどうもありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
608メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 22:50:50.09 ID:XA2UJ3rXP
髪と顔と体を同じ石けんで洗えれば便利だと思って色々試してきたけど
どうやら全部別々にすると快適っぽい(´・ω・`)

髪は某社の合成シャンプー
顔は牛脂+ヤシ油
体はオリーブオイル+ローレルオイル

これでもうちょっと様子見
609メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 23:03:03.55 ID:bGe9C24M0
>>601
泡ポンプに薄めて入れて、10プッシュぐらい使ってる

>>604
種類が違うんだよ、ニオイテンジクアオイ
エッセンシャルオイルのゼラニウムはすごくいい香り
ローズに似てるかな
610メイク魂ななしさん:2012/09/14(金) 00:00:13.46 ID:pijQ9yIJ0
>髪は某社の合成シャンプー
これは突っ込み待ちか?
611メイク魂ななしさん:2012/09/14(金) 00:09:27.48 ID:LJbeMv3KP
>>610
商品名を言うとステマとか言い出すので書きませんでした

シャンプーだけはその合成シャンプーと同じくらい臭わないものが見つけられなかった
612メイク魂ななしさん:2012/09/14(金) 00:13:23.51 ID:mJ90a5mP0
ステマ以前に、ここ石鹸シャンプー愛用スレだから(´・ω・`)
613メイク魂ななしさん:2012/09/14(金) 00:22:42.14 ID:WH4T8jhs0
>>603
おまえなんか脱水症状で死にかけろ
614メイク魂ななしさん:2012/09/14(金) 00:26:09.44 ID:3+WGt7bn0
>>603
節水なんて誰も考えてないよwジャバジャバ使わないと流せないんだから怒られても気にする必要なし
615メイク魂ななしさん:2012/09/14(金) 00:57:05.94 ID:FH4fpVy50
自分は合成シャンプーの時より濯ぎは楽になったよ
濯いでも濯いでも濁った流し湯だったのが、2/3位の時間でスッキリ完了
616メイク魂ななしさん:2012/09/14(金) 01:08:44.47 ID:KAc/MqxJ0
「ここの人」とか、「誰も」とか
勝手に自分と同じと決め付けないでよ

私はちゃんと節水してるよ。手元ストップできる大きいシャワーヘッドに変えて
まめに止めて使用量減ったし、合成のときよりすすぎ時間短くなった

>>603
人のアドバイスを聞く気がなく>>590はただの愚痴ならチラ裏に書けって
617メイク魂ななしさん:2012/09/14(金) 01:45:46.22 ID:g3IQ+yCG0
アラウ洗濯用で乾燥気味になる人は、
アラウベビーにしたらいいじゃん〜
アロエエキス入ってるじゃん〜
618メイク魂ななしさん:2012/09/14(金) 03:51:19.48 ID:za1Ce2II0
アラウ洗濯用にベビーオイルちょっと混ぜたら乾燥しなくなった。もうボトルにオイルぶちこもうかと思う。
619メイク魂ななしさん:2012/09/14(金) 04:37:58.83 ID:llPQWzfcO
俺はこれでもかって位すすいでるから水使用量かなりアップしちゃってると思うわ
気を抜くと乾かした後やばい…
620メイク魂ななしさん:2012/09/14(金) 11:17:39.41 ID:11fC1gfJ0
>>609
情報ありがとう

私はシャンプー時に湯船の湯をタライですくってすすいで最後にさっとシャワーだ
けっこう湯船の湯が減ってるなー
621メイク魂ななしさん:2012/09/14(金) 11:32:48.10 ID:tItfPheE0
硬度の違いかな?私もかなりすすがないとだめ。
622メイク魂ななしさん:2012/09/14(金) 15:35:53.37 ID:1iqlYBWF0
私はシャワーで頭皮を15〜20秒くらいすすいで最後に毛先までさっと流す。
合成の頃は倍くらいの時間かけてすすいでたからすごく楽になったけど
これが多いのか少ないのか分からない。
623メイク魂ななしさん:2012/09/14(金) 16:34:07.86 ID:eGjFUsL90
髪持ち上げたりかき分けたりして
かなり念入りにすすいでるわ
しっかりすすげとどこでもいわれてるし不安だもの
624メイク魂ななしさん:2012/09/14(金) 16:47:14.25 ID:eihGSarF0
ミヨシ食器洗いが終わったから次はシャボン玉スノール粉1kgかアラウにするか少し迷ってスノール買ってきた
粉は初めてだから楽しみだ
625メイク魂ななしさん:2012/09/14(金) 18:41:05.24 ID:afctdzI50
またアラウのステマか 露骨すぎ
626メイク魂ななしさん:2012/09/14(金) 18:43:30.41 ID:WSb6oZxH0
>>609
ちょうど泡ポンプ容器をネットでみつけて気になってました。
そこのレビュー見て初めて「泡ポンプ容器に洗剤入れるときは
みんな水で薄めてるのか」って知りました。

薄めて使えるし泡あわになるしちょうどいいかも。参考になります。
627メイク魂ななしさん:2012/09/14(金) 23:24:37.98 ID:uYeN4PiVP
石鹸シャンプーとの相性がよいと聞いてつげの櫛と椿油を使い始めてから髪の調子が最高にいい
櫛でここまで変わるとはまったく思ってなかった
628メイク魂ななしさん:2012/09/15(土) 02:25:51.91 ID:234n1HPt0
つげグシ良いよね、ロングしかにあわないから絶対切りたくないけど
セッケンシャンプーもやめたくないのにきしんでからんで
わらにもすがる思いで、でもお金もなかったから送込1000円の安物買ったんだけど
ええええ?!ってくらいスルスルとけるようになったw
629メイク魂ななしさん:2012/09/15(土) 11:57:19.06 ID:nV6LUbRiP
アラウってヤシ油か・・・
パーム油だったら買ってたのに

ヤシ油+オレイン酸だと脂性の人が使えば頭が臭くなってニキビも出来るな、

ところでアラウって検索するまでアウラだと思ってたw
630メイク魂ななしさん:2012/09/15(土) 14:00:31.45 ID:VMnVj5KkO
シャボン玉石鹸買いにいったらどこも売ってなかったorz

浴用って書いてるシャボン玉石鹸って使ってもいいんかな?
631メイク魂ななしさん:2012/09/15(土) 14:11:33.44 ID:h1vWFcDa0
それは原料臭がキツイからお勧めできない
シャボン玉の製品限定ならビューティーソープお勧め
632メイク魂ななしさん:2012/09/15(土) 15:07:11.03 ID:nV6LUbRiP
>>631
ビューティーソープのレビュー読んでみたら乾燥系に良いみたいだね
シャボン玉浴用よりヤシ油&パーム核油の割合が多そう

脂性の人には浴用がいいのかな?
633メイク魂ななしさん:2012/09/15(土) 18:34:59.22 ID:VMnVj5KkO
牛乳石鹸使ってる方いますか?
634メイク魂ななしさん:2012/09/15(土) 19:46:38.74 ID:AVAemBv00
>>633
いるよ
スレ内探してみて
635メイク魂ななしさん:2012/09/15(土) 19:50:17.45 ID:VMnVj5KkO
ありがとうございます。探してみます!
636メイク魂ななしさん:2012/09/15(土) 22:14:05.29 ID:nV6LUbRiP
米油、米ぬか油だけの石鹸シャンプー探していて
シャンプーは見つからなかったけどボディソープが見つかった
ペカルトのライスシャワー物語っていうんだけど誰か使ったことある?
637メイク魂ななしさん:2012/09/15(土) 22:31:35.95 ID:r1/kmcsy0
>>636
30mlで50円のお試しがあるよ
使ってみては?
638メイク魂ななしさん:2012/09/16(日) 01:20:08.75 ID:itClO8wv0
シャボン玉のビューティーソープも原料臭すごいよ
魚のグリルみたいニオイ
泡立ちはきめ細かくて、使い心地最高だっただけに惜しい

純植物性は臭わなかったけど、肌に合わなくて断念
639メイク魂ななしさん:2012/09/16(日) 01:54:09.42 ID:Yuu6w9yz0
>>638
うゎ地雷踏まずに済んだ
ありがとう(ハアト
640メイク魂ななしさん:2012/09/16(日) 08:03:40.09 ID:bHbkE4q6P
>>637
ありがと、お試し版見つけた、
なんで自社の通販サイトにないんだろw

641メイク魂ななしさん:2012/09/16(日) 13:38:34.65 ID:cvPxLohC0
自社サイトで取り扱い無しってw
商品の良さを分かってもらいたくないのかw
642メイク魂ななしさん:2012/09/16(日) 13:44:28.26 ID:6wTFeV0p0
多分ネット乞食相手の作業はアウトソースしたんだろ
その分作業やる相手にも花を持たせてさ
643メイク魂ななしさん:2012/09/16(日) 15:16:18.55 ID:EInGqlgN0
色んな裏事情がありますなー
自分もお試し使ってみたい
米油はオリーブより泡立ちいいからシャンプーするにも苦にならなそうだ
644メイク魂ななしさん:2012/09/16(日) 18:35:15.01 ID:fn2e4+b60
こんばんは。
明日、大事な大事な行事があるので、いつもは合成毒シャンプーなんですが
明日の美髪のため、せっけんでシャンプーをしました。少しでも頭皮の健康の
ため、明日のためなんですが、髪の毛全体に真っ白いロウのような
石けんスカ(?)がいっぱいついてしまってとれません。
米酢一ビンふりかけましたがダメでした。
どうすればいいでしょうか・・・・_?
石けんスカ
645メイク魂ななしさん:2012/09/16(日) 19:19:01.57 ID:/Nk5cZsPP
またこのスカ荒らしか
646メイク魂ななしさん:2012/09/16(日) 19:23:52.22 ID:C/ccpbIL0
スルー
647メイク魂ななしさん:2012/09/16(日) 19:24:14.57 ID:SRq1aXTV0
>>644
石鹸シャンプーでスカがべっとりする時とか
作り置きのクエン酸リンスが切れた時なんかにいいよ、牛乳無添加
普通のトリートメントみたいに、軽くすすいで落とし過ぎないようにするような気を遣わずに
好きなだけすすいでさっぱりできるのもいい
648メイク魂ななしさん:2012/09/16(日) 20:31:35.36 ID:bHbkE4q6P
ネットでの石けん探しに行き詰ってマツモトキヨシに行ってみたら
植物性ピュアソープという4個で98円の固形石けんを見つけた

珍しいのは石けん素地がパーム油100%ってところ
普通は泡立つを良くするためにヤシ油やパーム核油を混ぜんるんだけどそれが入ってない、

パーム油なら牛脂と成分的には同じで脂性の私にはあってるかも!?

ってことで頭から顔、ボディ全部これで洗ってみた
髪はクエン酸リンスが必須だったけど洗いあがりは全身さっぱり、
乾くとちょっと突っ張るかな?
でもヤシ油やパーム核油が入っている石けんでありがちな粘着性のベタつきも無し
香料がちょっと昭和っぽいレトロな感じ

明日の朝が今から楽しみ。

パーム油100%ってのは珍しいから宣伝の仕方をちょっと工夫すると倍以上の値段で売れる気がするw
649メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 00:39:27.05 ID:gywkPa4e0
>>639
地雷ってことないでしょ、そこまで言うか
ニオイの感じ方なんてそれぞれでしょう?
シャボン玉は品質は確かだよ
浴用でも純植物でも液体でも洗濯用でも、使ってみてから言え
650メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 00:51:30.51 ID:zFW7thyA0
自分はシャボン玉浴用でもアレッポでも全くニオイなんて気になんない
本当に人それぞれだね
651メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 00:55:50.43 ID:4vYOA6In0
スルー検定
652メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 02:26:24.94 ID:Wmi3tOkz0
パーム油石鹸以外は駄目石鹸と信じ込んでる人が住み着いちゃったね
653メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 04:45:08.31 ID:gywkPa4e0
お肌にやさしい 天然パームヤシ100%の石鹸
植物性ピュアソープ

天然パームヤシ100%、お肌へのやさしさと洗い上がり感にこだわりました。
ヒアルロン酸、海藻エキスのW保湿成分配合で、洗い上がりのつっぱり感をおさえ、うるおいを残します。
キメ細かいクリーミーな泡立ちで、お肌の汚れをしっかり包み込み、さっぱり洗い上げます。

配合成分:石ケン素地(パーム油)、水、酸化チタン、EDTA-4Na、BHT、香料、ヒアルロン酸、海藻エキス
654メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 04:46:18.66 ID:gywkPa4e0
酸化チタン、EDTA-4Na、BHT
最強だね
655メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 07:58:07.88 ID:2JXKRagx0
パーム油荒らしに触っちゃダメだっつの
信者やキチガイじゃなくて確信的な荒らしだからよ
656メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 08:57:27.59 ID:qvzfRsAQ0
>>649
サンプル呉れるか購入して渡してくれるならともかくも
身銭を切って購入するのだから安牌を選ぶワ
657メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 09:07:16.95 ID:O9hOqlcdP
>>654
今のところ添加物は気にしていないんで

で、今起きたところだけど頭も胸元も顔も全然臭くない

やっぱりパーム核油とヤシ油が匂いの原因だったんだな…
某サイトでそれらが皮膚に吸着するって書いていた意味がわかった
脂性の人で匂いが気になる人は試して見る価値があると思う
658メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 09:51:35.30 ID:qvzfRsAQ0
ロゼットの無添加石けん(固形)ってやめちゃったのかな?
659メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 14:02:17.78 ID:HsPeU8sU0
>>658
公式サイトにも載ってなかったからやめちゃったのでは?

最近また石鹸シャンプーに戻ってきた。市販シャンプーのヌルヌルがもうダメダー!
香りのよさに負けてSALAとかハーバルエッセンス使ってたけど「洗った!」って爽快感がないんだよなあ。
結局また牛乳石鹸→リン酢(マックスバリュのりんご酢)→椿油という三点セットが1番ダヨ。
660メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 14:03:05.68 ID:qvzfRsAQ0
>>659
やっぱりそうなんだね
レスありがとう
661メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 14:14:35.05 ID:y/IceQmI0
石けんスカって石けんカスの間違いではないの?
662メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 14:26:07.22 ID:+H7nE/rQO
>>661
だから、触るなって皆も言ってるでしょ

一度触れるだけで15レスは妄言喋り続ける人なんだよ
663メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 14:26:53.23 ID:G5wvfRYw0
>>661
“あなたが荒らし張本人で自演をしている”のでないのなら
間違いではなく確信犯なのでスルーしてくださいw
もし張本人さまであればもうそのネタは飽きたのでやめてくださいw
664メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 14:31:34.31 ID:7GXGSn5a0
石鹸スカって何やねんwwwwww
カスだろwwwwwwwwwwwwwww
665メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 14:37:17.58 ID:4vYOA6In0
例のキチガイはIDを変えることを覚えたからね
延々自演続けるよ
アスペは他人が嫌がることでしかコミュニケーションを取れない病気だからほっときなって
666メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 14:38:31.92 ID:ypnXWZ1w0
>>661
石鹸シャンプーでスカがべっとりする時とか
作り置きのクエン酸リンスが切れた時なんかにいいよ、牛乳無添加
普通のトリートメントみたいに、軽くすすいで落とし過ぎないようにするような気を遣わずに
好きなだけすすいでさっぱりできるのもいい
667メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 15:05:29.07 ID:7GXGSn5a0
だからスカってwwwww
668メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 16:27:43.63 ID:doS2j/oe0
今北人用
推奨NGワード 石鹸スカ
669メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 17:25:25.95 ID:z5N3/AlMO
それって石鹸すか?!
670メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 19:30:03.83 ID:O9hOqlcdP
植物性ピュアソープ
頭皮はいいけど翌朝顔がつっぱるというより引きつるw
スキンローションつけたらすぐ直ったけど


671メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 21:14:36.96 ID:WcGvFlhJ0
>>451
随所に微妙さ。
672メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 21:24:20.07 ID:A2rFg7Ns0
ここ読んで洗い上がりに椿油少しつけることを学んだ。実に快適。書いてくれた方
ありがとうございます。

673メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 23:43:39.58 ID:+CNQ6dD40
椿油はリンスと同じくらい重要だわw
昨日つけなかったらバサバサになってしまった…
数滴なのになんでこんなに違うんだろ

ところで、オーブリーのGPBって使用期限短いの?
開けて5〜6ヵ月たったんだけど、捨てなきゃいけないのだろうか
674メイク魂ななしさん:2012/09/18(火) 04:49:04.62 ID:WlCXrVn90
椿油使ってるって言ったら美容師にすごい嫌な顔された。
髪に残ってしまって洗ってもとれないから、カラーやパーマができなくなるって。
せめて洗髪で落ちるホホバオイル使ってくれって。
ほんとなのかな。
675メイク魂ななしさん:2012/09/18(火) 08:40:39.22 ID:1MZNFodb0
お酢をペットボトルに移し替えて使ってるんだけど冷蔵庫に入れた方がいいのかな?
676メイク魂ななしさん:2012/09/18(火) 09:07:32.96 ID:BOT3iUSoP
ホホバオイル使ってるけど
椿油のほうが仕上がり良いのかな?
677メイク魂ななしさん:2012/09/18(火) 16:31:54.81 ID:s5Vtr9r/0
>>674
椿油の脂肪酸組成からいって、洗っても落ちないなんていってるヤツは
大バカ。
678メイク魂ななしさん:2012/09/18(火) 16:40:02.75 ID:Akd9Dhzm0
>>674
つけている量がわからないから、なんとも言えない。
その美容室のシャンプーは洗浄力が弱いとか?
679メイク魂ななしさん:2012/09/18(火) 17:07:46.10 ID:pD0q2yMV0
私もいろいろな美容師に出会ったけど、椿油嫌がる人多いよ
「油焼けするんだよねー」とかさまざまな理由つけてディスる
さぐってみると本音は美容室の商品売れなくなるからみたいだねw

ただ、髪の表面がコーティングされてるとカラーやパーマ入りにくいのは本当らしい
天然油だけじゃなくシリコンも同じ
特に椿油はオイルの質的に重くて髪に残りやすいから、さらっと軽いホホバ薦めたんじゃない?
680メイク魂ななしさん:2012/09/18(火) 19:03:24.58 ID:v5tWZSbq0
>>675
常温で無問題
681メイク魂ななしさん:2012/09/18(火) 21:07:31.32 ID:PtSiPlT/P
>>679
初めて行った美容室で縮毛矯正かけたんだけど予約時に普段石鹸シャンプーを使用してることを伝えたら
特に問題ない、施術後も普通のシャンプーに切り替えなくて良いと言われたよ
椿油含むオイル全般も進められた
同じ美容師でも人によって考え方が全然違うんだろうね
682メイク魂ななしさん:2012/09/18(火) 21:29:13.95 ID:zgtl9HGK0
>>681
羨ましい美容院だ
683メイク魂ななしさん:2012/09/18(火) 21:32:18.11 ID:eQGJ1uTb0
>>681
良心的だなぁ、いいとこ見つけたね
そういうとこだったらずっと通いたいし置いてる商品も誠実っぽそうだから試してみたくなるよね
684メイク魂ななしさん:2012/09/19(水) 02:35:22.53 ID:wO8srmOH0
今行ってる美容室も椿油勧めてきたよ。
無理に自分の店で扱ってる商品勧めてこないところが
好感持てて、5年通った美容室から切り替えた。
685メイク魂ななしさん:2012/09/19(水) 19:40:32.13 ID:D31hNk0W0
「リーフ&ボタニクス マザーソープLY ラベンダー石鹸」使ってる
フランフランで1個450円
成分は、石鹸素地、ラベンダー油、ラベンダー、ユキノシタエキス、水、BG、
トコフェロール、エチドロン酸4ナトリウム

アロマ石鹸で香りもいいし肌が乾燥しなくて突っ張らないのがいい。安いし。
686メイク魂ななしさん:2012/09/19(水) 20:22:38.37 ID:s6+Osf+1O
エチドロン酸4ナトリウム(;´д`)
687メイク魂ななしさん:2012/09/20(木) 01:26:48.08 ID:YHwZN70x0
>>685
松山油脂のだよね。
私もマジョラム使ってるよー。炭入ってるの。
95gでこの値段は、私としてはちょっとお高めな気もする。
リピするかは微妙なところ。
688メイク魂ななしさん:2012/09/20(木) 01:34:43.15 ID:YHwZN70x0
松山油脂なら、Mマークシリーズが安くて変なモノ入ってなくていいなあ。
カミツレとか、グレープフルーツとか、キダチアロエとか。
ただのM無添加は原料臭するけど、植物エキスが入るだけでずいぶん違う。
689メイク魂ななしさん:2012/09/20(木) 02:21:19.03 ID:mlMlZFSi0
松山やシャボン玉の原料臭のキツさはあれなんなんだろうね
690メイク魂ななしさん:2012/09/20(木) 02:59:29.09 ID:binMtrAPO
原料の臭いだろう
691メイク魂ななしさん:2012/09/20(木) 03:18:30.64 ID:mlMlZFSi0
トートロジーっすかw
692メイク魂ななしさん:2012/09/20(木) 07:58:46.77 ID:48kYJ5CfP
小さい頃からシャボン玉だから
むしろ原料臭にほっとする
693メイク魂ななしさん:2012/09/20(木) 14:51:06.44 ID:UBH5FlGF0
洗濯用アラウにしたら1日おき洗髪でも臭わなくなった
ケチらずに使ってるから?乾燥毛が少し良くなったし
白雪の詩をふんだんに使っても毎日洗わないと臭ったのに何でだろう…
694メイク魂ななしさん:2012/09/20(木) 15:00:01.14 ID:VkSpgkrGP
>>693
アラウはヤシ油+オレイン酸+除臭せいけつ成分として、ラベンダー&スペアミントオイルを配合でしょ
白雪の詩はパームとパームの核油

そこに違いがあるとしか考えられない
695メイク魂ななしさん:2012/09/20(木) 16:53:55.86 ID:0iAKtAaJ0
アレッポもアラウ洗濯用も髪には良かったのに髪が触れる部分の肌が荒れてしまう…
肌にオレイン酸が合わないんだけど、よく濯いでもやっぱりだめなのかなぁ
696メイク魂ななしさん:2012/09/20(木) 20:00:09.30 ID:VkSpgkrGP
石鹸素材に関係なく 結局皮膚に残る
んだよね
オレイン酸 それが多い石鹸 は 私の場合 大人 ニキビ ができる


697メイク魂ななしさん:2012/09/20(木) 20:43:58.55 ID:6xXl6lB30
アレッポってオレイン酸なんですか
アレッポあわなくて馬油なら合うはずと使い続けたらひどいことになった
そうか私はオレイン酸がだめなのか…
今日椿油買ってきてしまったしこれもダメか
698メイク魂ななしさん:2012/09/20(木) 20:59:46.36 ID:binMtrAPO
衝撃
スクワランや馬油で顔面がボコボコになったのはオレイン酸がダメだったのか。
今まで何がダメなのか分からなかったわ。ありがとう
699メイク魂ななしさん:2012/09/20(木) 21:27:07.11 ID:BkmEr0lI0
>>680
ありがとう
700メイク魂ななしさん:2012/09/20(木) 21:59:56.92 ID:mlMlZFSi0
無添加石けんに惚れてベビーソープを買ってるんだけど
こんなヤシ他にも居るかな?
701メイク魂ななしさん:2012/09/20(木) 22:26:28.25 ID:VkSpgkrGP
最近わかったのは「無添加」とか「植物性」とかに意味が無いってこと、
それより重要なのが石けん素地の原料が自分の肌に合っているかどうか

石けんの原料の油脂に何が使われていれば何の成分が多いとか
ttp://www.live-science.com/honkan/soap/soapchemistry03.html

何の成分がどのような性質を持っているとか
ttp://www.e-simplecare.com/protect/soap.html

私の場合脂性なのでオレイン酸の多いオリーブ系の石けんはいつまでもギトギトするのと、
たまに頭皮に大人ニキビができるのでだめだった

パーム核油の石けんが入っているとしばらくするとベタベタしてきて臭くなってくるのでこれもだめ
パーム核油とヤシ油は成分的に似ているのでヤシ油もだめかといえばそうではなくパーム核油ほどベタつかないし臭わないないとか、

牛脂やパーム油は比較的オレイン酸が多いんだけどパルミチン酸も多くてオレイン酸の影響が少ないとか、

>>698
馬油100%の石鹸だった?
たいていはパーム核油やヤシ油が2割くらい入ってて私の場合その2割のパーム核油が原因で顔が少しボコボコになる傾向がある
702メイク魂ななしさん:2012/09/20(木) 22:36:42.61 ID:mlMlZFSi0
実際は石けん素地原料のキャリーオーバー成分が悪さしてたりねw
出たとこ勝負だな
703メイク魂ななしさん:2012/09/20(木) 23:19:20.45 ID:StaHAqoX0
馬油や椿油にお荒れ陰惨(←打ち間違い)もとい、オレイン酸入ってるのかな?
704メイク魂ななしさん:2012/09/21(金) 00:11:29.77 ID:M7w143jp0
高価な馬油や椿油の石けんを買ったことがないので
肌荒れの経験とは無縁で来れたのかもしれん
705メイク魂ななしさん:2012/09/21(金) 00:55:49.02 ID:eR1XEeDWP
ソンバーユの馬油石鹸を愛用中
しっとり仕上がりでなかなかいい
706メイク魂ななしさん:2012/09/21(金) 00:57:53.59 ID:M7w143jp0
結構いい値段だな…
1個200円以上の石けんは冒険と感じるw
707メイク魂ななしさん:2012/09/21(金) 01:56:33.41 ID:i1/gLbp00
ここのarau推しに負けて今度買って試そうと思ってる。洗濯にも使ってみたいし

ゼラニウムのほうが好評みたいだね
自分はEOだとゼラニウムよりラベンダーのほうが好きなんだけど
ラベンダー好きな人にもarauラベンダーは不評?
708メイク魂ななしさん:2012/09/21(金) 04:48:32.45 ID:Wq1jbQ/50
私は絶対ラベンダー派

EOのゼラニウムは好きだけど、アラウのは苦手だった
個人の好みだよね、結局
709メイク魂ななしさん:2012/09/21(金) 04:51:01.62 ID:Wq1jbQ/50
アラウベビー洗濯用のラベンダーは、またちょっと香りが違う
ミントとかシソとかライムとかの配合が違うんだろうな、たぶん
710メイク魂ななしさん:2012/09/21(金) 05:00:06.77 ID:5nnHWv9u0
以前スレで話題になったミヨシの食器洗いせっけんは、
何の油がベースか検索しても出てこないのですが知ってる方いますか?
711メイク魂ななしさん:2012/09/21(金) 09:44:09.37 ID:Y1FpLfyr0
松山油脂っていうのか
http://store.matsuyama.co.jp/
712メイク魂ななしさん:2012/09/21(金) 13:07:12.84 ID:AqRVPqylP
マツキヨで売ってた植物性ピュアソープを使い始めてから手の湿疹が薄くなってきた

使う石鹸次第でいつも同じ場所に同じような湿疹ができるんだけど
パックスナチュロンシャンプー泡ボトルを使ってる時が一番ひどかった

ところで、
もしかして植物油の方が動物油よりアレルギー性が高い物が多いんじゃね?
小麦粉とか蕎麦とか漆とか銀杏の実とかなんかそんな気がする
713メイク魂ななしさん:2012/09/21(金) 18:39:06.96 ID:dfWNRSPY0
714メイク魂ななしさん:2012/09/21(金) 22:39:52.33 ID:MPJR7CgSO
アラウの仕上がりとさっぱり感と使い勝手のよさが最高で気に入ってたんだけど、
おでこに小さなニキビがつねにできてて治らないんだよね。
オレイン酸が原因な気がしてきた。。
考えたことなかったわ。
オレイン酸が入ってなくて液体で泡立ちいいのなんてアラウ以外にあるかな〜またジプシーorz
715メイク魂ななしさん:2012/09/21(金) 23:03:45.09 ID:RFhI3fk90
>>707
洗濯用のラベンダーは、ペパーミントがキツくて
あんまりラベンダーが香らない

やっぱりラベンダーのが上品
716707:2012/09/22(土) 00:29:31.81 ID:maSnOuJQ0
レスありがとう
んー結局好みか。自分で使ってみるしかないみたいだね・・・
とりあえず週末に買ってくる
717メイク魂ななしさん:2012/09/22(土) 01:50:33.40 ID:6fWjJuob0
ネットの評判はステマも含まれてるから参考程度にしかならんけど
石けん経験値が上がればある程度は信頼に足る情報かどうか分かるようになる
718メイク魂ななしさん:2012/09/22(土) 02:47:07.34 ID:kLTEsNGa0
>>710
菜種油ですよ
719メイク魂ななしさん:2012/09/22(土) 02:49:15.71 ID:MWY7ZeEC0
製造会社はこう言ってる↓

植物性ピュアソープ
価格 オープン価格
JANコード 4582286365005
規格 120g×4コ

商品の特長

天然パームヤシ100%、お肌へのやさしさと洗い上がり感にこだわりました。
ヒアルロン酸、海藻エキスのW保湿成分配合で、洗い上がりのつっぱり感をおさえ、うるおいを残します。
キメ細かいクリーミーな泡立ちで、お肌の汚れをしっかり包み込み、さっぱり洗い上げます。

配合成分:石ケン素地(パーム油)、水、酸化チタン、EDTA-4Na、BHT、香料、ヒアルロン酸、海藻エキス
720メイク魂ななしさん:2012/09/22(土) 03:39:25.59 ID:BFKWLo1b0
アクネ菌はオレイン酸が大好き!?
http://www.sappho.co.jp/bihada/kougi/kougi_383.html
721メイク魂ななしさん:2012/09/22(土) 11:38:58.83 ID:t8Pir5dYP
>>719
最近になってちょうやくメーカーの宣伝文句の裏が読み取れるようになってきた

>>ヒアルロン酸、海藻エキスのW保湿成分配合で、洗い上がりのつっぱり感をおさえ、うるおいを残します
(そのままだとつっぱり感があって乾燥っぽくなるからW保湿成分入れたよ)

>>キメ細かいクリーミーな泡立ちで
(今流行のモコモコな泡にはならないよ)

ってことで、実際に使ってみるとツッパリ感がひどかったのは最初の一日だけで、次の日からはほとんど感じなくなった
石鹸の種類変えたので肌が驚いていたのかな?
泡は本当に薄っぺらくてモコモコにならない、でも非常にきめ細かいクリームのような泡で泡が痩せずにどこまでも伸びる
アタマを洗いつつそのま顔を洗っても泡が痩せない
顔に泡を伸ばしていって鼻やおでこなどアブラっぽいところに使っても泡切れがなくきちんと指と皮膚の間に泡の層が出来て安心して皮膚を痛めず洗顔できる

ただ、オリーブ油%の石鹸を使った時みたいに結構減りが早い気がする、
722メイク魂ななしさん:2012/09/22(土) 12:14:11.38 ID:U3yMFuIP0
ちょうやく
オリーブ油%
723メイク魂ななしさん:2012/09/22(土) 18:48:37.48 ID:CTyJ+fYc0
高級透明石鹸が最高だったけど、異常に高いので代替えを探してた
結果、無印良品で見つけたわ
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761523620
洗いあがりは高級透明石鹸よりちょい落ちるけど、他のどんな石鹸より良いみたい
皮膚が、台所洗剤でいうところのキュッキュッって感じになる。
他の石鹸は必ず後でネチャネチャとかパサパサとかいった感が出る
724メイク魂ななしさん:2012/09/22(土) 19:00:51.66 ID:CTyJ+fYc0
>>721
そもそも突っ張るって言うのは、石鹸自体が悪さをして突っ張るわけで
その突っ張る石鹸にうるおい成分入れるというのが間違いなんだよね。
生ゴミが臭いから芳香剤置きましたっていうのと同じ

自分は無添加とか〜を追加しましたとか全く気にしない
とにかく結果を全てとして石鹸を購入してる
ただし、異常に高い物の常用は無理
725メイク魂ななしさん:2012/09/22(土) 20:25:21.66 ID:cEM/Vsx80
寒くなってきたねぇ〜…((´д`))
ハーブ漬け込みのリンス作ってる人いる〜?
726メイク魂ななしさん:2012/09/22(土) 21:31:23.66 ID:DAy8HoEl0
>>723
次の日の朝とか、時間経ってから頭が皮脂油臭くならない?
727メイク魂ななしさん:2012/09/22(土) 21:37:26.85 ID:c4vzPemQ0
>>718さん、ありがとうございます
728メイク魂ななしさん:2012/09/22(土) 21:54:27.32 ID:CTyJ+fYc0
>>726
洗ったばっかの時から油のニオイがするけど
天ぷら油みたいな酸化臭じゃなくて、使ってない食用油みたいな感じだよ

猛烈にアレッポ推してる人がいたけど、初めからアレッポは酸化臭が付いてる
空気中で人海戦術でぐつぐつ似てるんだから当然と言えば当然なんだが・・・

無印良品の場合は酸化臭は全く無い
(まあでも、説明には手で切り分けてるって書いてあるから、手作りなのかな?)
日本のメーカーが同じもの作ったら食用油臭も消えそうな気がするが・・
729メイク魂ななしさん:2012/09/22(土) 22:11:15.78 ID:h1fON0u00
725=222
730メイク魂ななしさん:2012/09/22(土) 22:24:53.00 ID:CTyJ+fYc0
無印だけど今のとこオレンジは良かった
シトラスウッドは、おっさんの散髪屋みたいなニオイでちょっと凹んだ
今、アボガドとレモンが残ってる状態
731メイク魂ななしさん:2012/09/22(土) 23:53:58.32 ID:t8Pir5dYP
ライスシャワー物語のサンプルが届いたので洗髪&洗顔

泡はそこそこたつけどすぐに消える
洗った直後から既に顔が脂っぽい…
皮脂を落とさなかったのか?それとも石けん由来の成分か?

髪もクエン酸リンスがなければ無くても済むギリギリのレベル

乾くと顔はしっとり適度な油分
特に油分のひどいおでこはわずかにべとつき感が残る
(これは特に自分のおでこが脂っぽいからかも)
732メイク魂ななしさん:2012/09/22(土) 23:58:19.11 ID:MWY7ZeEC0
なんか寝ぼけてて石けんシャンプーしただけで上がってしまい、乾かして寝たら
髪の毛の爆発状態がすごかったw リンス大事。あと自分的には椿油も。
733メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 00:01:51.03 ID:fxnY/Mzt0
>>731
頭も一緒に無印で洗ってるけど
グリセリン(手荒れとかに塗るやつ)が入ってるんで
リンスしたくらいの感じにはなるみたい。

やはり泡が普通の石鹸とかと違う
普通の石鹸は、泡立ちは良いが、泡の質が粉っぽい粘土っぽい
透明石鹸は泡がシャンプーとかに近いが、
シャンプーと違ってヌルヌル感が無いのが良いかと

シャンプーって頭洗ったら体までヌルヌルするし
734メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 00:15:29.75 ID:NtYX5JRO0
無印の透明石けんってまだ売ってるんだ、廃盤かと思ってた
昔使ってたな、3回ぐらいリピートした
ただ香りがもっと残るかと思ったら大したことなくて、やめたわ
735メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 00:20:07.34 ID:k6dPiyGaP
最近石鹸をいろいろ試してたんだけど
石鹸メーカーは無添加とか植物性とかそんな聞こえのいい言葉ばかり書いていないで
石鹸素地の原料やその割合をきちんと書くべきだと思う

それがわかれば自分にあった石鹸の絞り込みが容易になるし

736メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 00:33:42.41 ID:fxnY/Mzt0
>>734
若い頃は体ネチョネチョ系で、石鹸使わないと気持ち悪かったが
最近は皮膚が粉っぽい系になってきたので
布タオルで体こすって、匂いはバスクリンでなんとかしてる。
頭と顔だけは脂ヌルヌルするので、無印であらってます
737メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 01:25:21.25 ID:QTn3STyq0
>>735
禿同です。
オレイン酸過剰になりやすい肌なのは前々から分かってたけど、
最近石けんシミュレーションに原料油脂と配合比率組み込んでみたら
パルミチン酸も合わない事が分かった。

だからキャノーラ油、パーム核油、ひまし油で脂肪酸調整して自作する予定。
これも駄目なら湯シャンか…
738メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 02:24:45.49 ID:xRS6iAC30
>>735
どの原料が自分に合わないかが分かっているなら
メーカーに問い合わせてここで晒してくれないかな
暗いと不平を言うよりも
すすんであかりをつけましょう
739メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 11:15:24.79 ID:sxvJpsfk0
言いだしっぺの738がまず晒してちょ
740メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 13:44:10.53 ID:k6dPiyGaP
・ナチュロンシャンプーと泡状ポンプ式ナチュロンシャンプー
>>ヒマワリ油(ハイブリットヒマワリ油)、パーム核油、ヤシ油

・arau.せっけんシャンプー
>>ヤシ油

・ロゼット無添加石けん、無添加米ぬか石けん
>>牛脂と植物油脂、植物油脂にはパーム核油を含む

・まるは油脂化学 Leus(レウス) シャンプー(他計2種類)
>>パーム核油・ヤシ油のいずれかを使用

個人的にパーム核油とヤシ油はベタつきと悪臭の原因になるのでそれらを含まない石けん(シャンプー)を探していたけど一般的なメーカー品は全ていずれかを使っているので最近は聞くのも面倒になってきた
741メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 13:51:10.51 ID:xRS6iAC30
>>739
オレには全然問い合わせるメリットがない
原料表示がいわゆる石けん素地のみの製品を目安に
無添加石けんを買っても全く問題ない肌なのでw
742メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 14:00:12.18 ID:k6dPiyGaP
無添加石鹸とか植物性油脂のみ使用とか言ってる石けんで泡立ちを良くするためだけに安易にパーム核油やヤシ油を使っている石けんに駄目な物が多い
(自分の肌にとって)

例えば、逆にいろんな成分てんこ盛りのスカルプシャンプーにもヤシ油やパーム核油が含まれているものがあるけど
そのようなシャンプーはきちんとヤシ油とパーム核油の欠点を押さえ込んでいてべたつかず時間がたっても頭が臭わない

安易に泡立ちの良さのためだけにヤシ油やパーム核油を使うのは辞めて欲しい
743メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 14:20:44.18 ID:xRS6iAC30
>そのようなシャンプーはきちんとヤシ油とパーム核油の欠点を押さえ込んでいてべたつかず時間がたっても頭が臭わない

しっかり添加物で抑え込んでいると書けばいいのに
744メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 21:11:08.03 ID:fWo94oRa0
>>742
だったらスカルプシャンプー使えばいいじゃん
なんで合わないのに石鹸にこだわるんだ?
石鹸でも合成でも自分にあってるもの使うのが一番だよ
745メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 22:10:07.87 ID:k6dPiyGaP
>>744
あるスカルプシャンプー、良い使い心地なのは一本使いきってわかったけどは高いので
他に良い物がない場合は最後の手段としてそれを使えばいい

石けんにこだわるのは頭も顔も体も一つで済ませたいから
風呂場に色々並べるのは趣味じゃないので

石けんをきちんと調べ始めたのが今年の話なので右往左往してたけど、
ようやく原料の油脂毎の特性が分かってきたから自分にあった油脂の石けんを探している最中

手作り以外で単一油脂の石けんはめったにないので自分に合う石けんを見つけるのは難航してたけど
ようやく見つかりそう。
746メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 22:42:34.63 ID:yI+Vg0w/0
もうヤシ油、パーム核油系の話はいいよ
自分に合わないんなら黙って使わなきゃいいだけ
いつまでも延々ひとり語りして鬱陶しいってば
747メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 22:48:52.17 ID:k6dPiyGaP
このスレには油脂の違いによる石けんの特徴の違いを無視したい人がいるようですね

748メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 22:51:45.85 ID:0EQD3wVg0
しつこいって
自分に合わない油脂が判明してるんだからだらだらここでする話じゃないじゃん
749メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 22:54:05.34 ID:k6dPiyGaP
>>748
あなたがひとり茶々を入れているのはわかります、
私は他の方からの問いかけに答えている
この違いがわかりますか?
750メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 23:13:10.50 ID:0EQD3wVg0
自分に反レスするのは全部同一人物とか思ってんのか
気持ち悪い奴だな
751メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 23:19:15.89 ID:xRS6iAC30
>>749
>このスレには油脂の違いによる石けんの特徴の違いを無視したい人がいるようですね

法律で石けん素地の原材料について表示義務がないので
メーカーに問い合わせるしかない
今までは無視せざるを得なかったが
今後は石けんを選ぶ参考になりうると思う
情報として価値があると思うので
煽りに反応せず淡々としてもらえれば
752メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 23:23:39.66 ID:oWIa48tO0
この人は他人のレポにも「ヤシ油だから合わない、頭が臭くなる」ばかりで
徹頭徹尾独り善がりなのよね
753メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 23:33:14.68 ID:hjBTe0vS0
アレッポならヤシもパーム核も入ってないけど液体がいいのかな?
まあ、アレッポ自体いい匂いじゃないけどw
754メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 23:42:09.39 ID:pABbM+Xd0
最初に透明石けんがどうこう書いてる時点でスルー余裕でした
755メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 23:44:40.83 ID:0EQD3wVg0
>>751
メーカーに問い合わせて淡々と報告レス入れてくれるんならまだしも
ただ合わない合わないってチラ裏日記書くだけのレスなんかいらないでしょ
756メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 23:46:44.45 ID:xRS6iAC30
オレは無添加石けんの原料臭が原材料の成分由来のものだとすれば
その成分は何か知れれば今まで使ったことのない石けんも
原料臭の傾向がある程度分かるだろうと思って興味深いと思った
今までは単純に石けんの原材料の種類ではなく
原材料の鮮度か原材料を石けんにする熱加工技術のどちらかが原因だと思っていたが

原料臭のあまりキツくない石けんの使用後に臭うのは
単に耳の裏などのアポクリン腺が十分に洗えてないのからではないか?
757メイク魂ななしさん:2012/09/24(月) 00:10:32.40 ID:lwIgrsC+0
原料を視野に入れるまではいいけど、そのあとがしつこいからウザがられてるんじゃないの?
「ゲンリョウガー」「ユシノチガイガー」っつってんなら、>>755のいうとおり
メーカーに問い合わせてその結果をここで報告しなよ
グズグズウダウダ同じことばっか書いてるだけじゃん
758メイク魂ななしさん:2012/09/24(月) 01:44:29.49 ID:/OcCZgZj0
あんまりマジに読んでマジにレスしなくてもいいのでは。疲れちゃうよw

今日ハーブつけ込み酢10年?15年?物を普段の5倍量どばっと出してしまって、
薄めても酢のにおいが強いので迷ったけどそれでリンスした。結果サラサラ。
仕上げに出したインドハーブオイルも普段よりワンプッシュ多かったけど
ベタつかず快適。いや奥が深いとあらためて思いました。
759メイク魂ななしさん:2012/09/24(月) 04:53:46.05 ID:jhNZinqv0
>>697
その理屈だと、自分の皮脂もダメって事になるが。
760メイク魂ななしさん:2012/09/24(月) 08:42:34.09 ID:YE87iqYiO
>>759
割合の問題なんだわ
761メイク魂ななしさん:2012/09/24(月) 08:46:21.13 ID:xHUafSB/0
脂というより、自身の皮膚の常在菌の問題のような>臭い
762メイク魂ななしさん:2012/09/24(月) 10:52:23.60 ID:L6/UQfE9P
>>761
通常皮脂を落としきってしまうと常在菌もほぼ無くなってしまい
その後常在菌が再繁殖する時は悪臭の発生原因となる悪玉の常在菌から先行して繁殖してしまい
皮膚を健康に保つ善玉の常在菌は繁殖できなかったり極端に遅れるというのが最近の研究結果らしい

と言うことは
皮脂を落としきってしまった後は善玉悪玉関係なく常在菌の繁殖を抑えると常在菌の繁殖が両者均等に穏やかに増えるので良さそう
763メイク魂ななしさん:2012/09/24(月) 11:19:34.93 ID:L6/UQfE9P
テンプレとかレビューで皮膚の状態について言葉が少ないのが気になる

ノーマルの皮膚を中心によくある十字型の散布図グラフに当てはまると思う

油分が多くて水分も多い皮膚
油分が多くて水分が少ない皮膚
油分が少なく水分が多い皮膚
油分が少なく水分も少ない皮膚

それぞれ人により快適な石鹸の種類が違うと思うので
ただ「これ使って良かったと」いう書き込みだけだと出来の悪いアフィブログのよう
764メイク魂ななしさん:2012/09/24(月) 19:13:09.02 ID:dzAN4/lt0
>>753
そもそも、手作りちっくな時点でスカッとした物じゃ無いよね
ビールとか納豆でもそうじゃん
手作りなほど臭い
765メイク魂ななしさん:2012/09/24(月) 19:43:56.59 ID:yR1Q4y/v0
>>763 乾燥肌なのに本人が脂性だとか逆の勘違いしてる人はいっぱいいる
他人の肌、平均的な肌の状態も把握した上で自分の肌客観的にみれないと無理じゃん
BAにアドバイスもらったとしてもその時の肌の状態でしかわからないから
いうことバラバラだったりすんのにさ
その勘違いしたままの情報で詳しくかきこまれたらさらにややこしくなるかと

○○は○○よりしっとりしたとか臭かったとかだけのほうがマシ
766メイク魂ななしさん:2012/09/24(月) 20:31:43.89 ID:YE87iqYiO
>>765
賛成っす先輩
767メイク魂ななしさん:2012/09/24(月) 21:51:50.78 ID:/OcCZgZj0
液体石けんシャンプー(今自分も使用中)は、物によっては避けたいケミ成分も
入ってるんだね。ウームと思ったが、たぶんアレッポとかだと石けんカス
出ちゃうんだろうなーと思って二の足を踏む。髪と地肌の調子がいいから、
このまま行くべきだろうか。

みなさんは現在の石けんの決め手にした事とかありますか?参考にさせてください。
768メイク魂ななしさん:2012/09/24(月) 21:54:25.99 ID:D6ZxuScz0
>>763
>テンプレとかレビューで皮膚の状態について言葉が少ないのが気になる

自分が気になるって理由でこのスレのレスにまで文句つけんの?
ずうずうしいね
一人で気にしてハゲてろ
769メイク魂ななしさん:2012/09/24(月) 21:58:01.95 ID:5D9Mc1Z50
>>768
思った
770メイク魂ななしさん:2012/09/24(月) 23:52:43.74 ID:jLcVi5340
>>767
原料臭がキツくなく使ってて不快に感じない無添加石けん
これだけですわ
771メイク魂ななしさん:2012/09/24(月) 23:57:39.39 ID:D6ZxuScz0
>>767
色々買いあさって試した
自分の場合パックスオリーかアレッポだとリンスいらず
軟水地域なのか他の無添加石けんでも仕上がり上々
ゆずとかよもぎとかのイロモノにも手を出してるよw
772メイク魂ななしさん:2012/09/25(火) 01:57:38.97 ID:lwh5yUdd0
あるメーカーに問い合わせたら、
「ヤシ油=パーム油」って言われたよ。
「ヤシは英語でパームです」って。
すっげー恥ずかった。赤っ恥かいた。
パーム核油の人の言ってること、信じなきゃよかった。
773メイク魂ななしさん:2012/09/25(火) 02:13:11.42 ID:cV0bT99nP
ヤシ=パームだけどヤシ油とパーム油は別物でしょ?
原料となる植物が一緒とかって言われただけじゃないの?
774メイク魂ななしさん:2012/09/25(火) 02:25:22.62 ID:lwh5yUdd0
私も別物って思ってたんだけど、ハッキリ言い切られたんだよね…
しかも有名石けんメーカーだよ…
775メイク魂ななしさん:2012/09/25(火) 03:03:35.88 ID:3AHNLheW0
>>774
メーカーどこ?
776メイク魂ななしさん:2012/09/25(火) 03:29:29.36 ID:lwh5yUdd0
それ言ったらマズくない?
ここでもお馴染みのみんな知ってるところの客サポート電話だよ。
777メイク魂ななしさん:2012/09/25(火) 03:32:28.55 ID:3AHNLheW0
別に中傷してるわけじゃないからまずくないと思うけど
778メイク魂ななしさん:2012/09/25(火) 06:49:10.35 ID:zRUSQR/x0
>>760
バカでしょ
779メイク魂ななしさん:2012/09/25(火) 07:09:52.28 ID:tHF1F1Zi0
>>778
オレイン酸過剰ってしらんの?
780メイク魂ななしさん:2012/09/25(火) 09:51:52.89 ID:JKqku2530
>>778
割合の問題だね
781メイク魂ななしさん:2012/09/25(火) 10:24:58.37 ID:eDqcw1cuP
>>772
ヤシ油はココヤシの種子(ココナッツ)から取れる油
パーム油はアブラヤシの果肉から取れる油

つまり果肉と種子の違い

パーム核油はアブラヤシの種子から取れる油
782メイク魂ななしさん:2012/09/25(火) 10:29:14.27 ID:eDqcw1cuP
私もオレイン酸の割合が多いと頭の中に大人にきびができやすい
オリーブ100%の石けんで時々出た、

先日届いたライスシャワー物語はオレイン酸もそこそこ入っているけど他の成分とのバランスが良いのか今のところ大人ニキビに関しては大丈夫
オリーブ油の石けんよりあっさり目で、でも皮膚の油分を取り過ぎない感じで髪もぱさつかずしっとり、
顔も適度に油分が残る感じで全然引きつり感がない
783メイク魂ななしさん:2012/09/25(火) 12:09:56.66 ID:6MgTLXguO
下記の液体で身体を洗い続けた時に、
身体に与える影響をみなさん教えてください

  【全成分 上位8位】
1.水
A.ラウレス硫酸Na
B.スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na
C.ラウラミドプロピルペタイン
5.グリセリン
E.PEG-7グリセリルココエート
F.コカミドDEA
8.香料
   :
   :
   (この他、4つの界面活性剤)
784メイク魂ななしさん:2012/09/25(火) 12:30:50.50 ID:eDqcw1cuP
>>783
石けん素地の違いによる洗い上がりの違いはだれでもすぐ分かると思うけど
それ以外の添加物の違いによる体への影響は分かる人いないんじゃないかな

ある添加物以外の成分は全く同じシャンプー(石けん)ってのをまず見つけないといけないし…
785メイク魂ななしさん:2012/09/25(火) 14:38:38.59 ID:Dl3gfj+00
固形のミヨシ台所石鹸すごくいい!
きしきしごわごわな髪が生まれて初めてふわふわになった

あと、リン酢多めにするとすごく変わる
今まで少なかったみたい
786メイク魂ななしさん:2012/09/25(火) 15:51:03.20 ID:p3DJHWuPP
髪濡れたまま寝てしもうたよ
石鹸シャンプー後は乾かさないと悲惨だよ
787メイク魂ななしさん:2012/09/25(火) 16:45:54.26 ID:V17eGRSr0
クエン酸って薄くてもゴワゴワしない?
濃ければ濃いで手触りが驚くほどシャリシャリするし髪の色が茶色くなる
788メイク魂ななしさん:2012/09/25(火) 19:34:08.39 ID:2fnwRudZ0
>>787
頭頂部から三分の一が健康毛な状態で石けんシャンプー始めたんだけど、健康毛じゃないところがまさにそんな感じ
痛んでる三分の二を握るとシャリシャリする
一方、健康毛はさらさらなんだよね
差が分かりやすくて面白いくらいw

もし始めたばかりならまだ一応望みはあるとは思う
個人差があるから胸張っては言えないけどね…
789メイク魂ななしさん:2012/09/25(火) 22:59:51.27 ID:n7/qQ3EV0
前髪みたいにしょっちゅう切るとこはさらさら
後とか長いとこはシャリシャリ
やっぱ二、三年我慢しないといけないのね
790メイク魂ななしさん:2012/09/25(火) 23:41:40.00 ID:zSPr/PY30
全部石鹸毛でもシャリシャリする自分はどうすれば・・・
こんなもんかと思ってたけど本当は違うみたいだし(ノД`)
791メイク魂ななしさん:2012/09/26(水) 02:14:34.50 ID:XGnEBJy+0
ヤシノミ洗剤がいいよ
キチィーちゃんのコラボボトル、かわいいよ
792メイク魂ななしさん:2012/09/26(水) 03:02:58.59 ID:OBtDCQnb0
>>790 髪が弱いのかもね幼馴染が中学の時水泳部だったんだけど
ほぼ金髪になってた
他の水泳部員みんなそうかと思ったが茶髪くらいの子もいれば
黒々してる子もいてそれぞれ違ってたよ
793メイク魂ななしさん:2012/09/26(水) 03:36:07.99 ID:xg3o5Hv20
良くも悪くも元の髪質が出るからね
794メイク魂ななしさん:2012/09/26(水) 09:29:35.82 ID:a0wu7sf4O
石鹸は誰にでも万能と思ってた時期がありました
795メイク魂ななしさん:2012/09/26(水) 09:42:26.40 ID:PbYheuAPP
無添加や植物性ならOKだと思っていた時期がありました
796メイク魂ななしさん:2012/09/26(水) 17:32:45.67 ID:PbYheuAPP
メーカーに使い心地の感想メールしたら
なぜか販売店から感謝のメールが届いた
なんで 買った店が分かったのだろ

まぁいいけど
797メイク魂ななしさん:2012/09/26(水) 23:13:00.61 ID:xMfhPVm80
なにそれこわい
798メイク魂ななしさん:2012/09/27(木) 13:31:44.44 ID:4N7C8+0J0
オレイン酸合わないってことでホホバオイルに頼ることにしました
無印のホホバオイル今日から塗ってみる
ホホバ主成分の無添加せっけんでオススメありますか?
799メイク魂ななしさん:2012/09/27(木) 18:25:36.93 ID:W/SItm5E0
チラ裏だけど。

タップリとシャワーで予洗

→固形石鹸をネットで泡々を作る

→泡を手に取り地肌を揉む様にしながら、泡を髪の毛全体に→シャワーを直接頭につけるくらいに持ち、タップリとすすぐ

→クエン酸を溶かした洗面器に髪の毛をドボン

→洗面器のクエン酸リンスを頭からかぶり、これまたシャワーでタップリとすすぐ

→タオルで髪の毛を包む様に水気をきる

→椿油を3滴ほど掌に垂らし、両手に伸ばした分を毛先から中ほどまで塗りこむ

→ドライヤーですぐに乾かす

ってな流れで使ってるけど、市販のシャンプー使ってる嫁よりも、俺の方が髪の毛のコンディションは明らかにいい。
固形石鹸で洗うなんて貧乏臭いって言われるけど、コンディション考えたらシャンプー使う気になれん。
800メイク魂ななしさん:2012/09/27(木) 21:06:26.92 ID:nX1ACjgX0
男は髪短いからいいよね
カラーもパーマもしてないんだろう
801メイク魂ななしさん:2012/09/27(木) 22:17:21.52 ID:VlkXzsOQ0
セミロングだけどショートにしようかな。
やっぱ楽だよね。
802メイク魂ななしさん:2012/09/27(木) 22:18:38.76 ID:VlkXzsOQ0
あ でも朝が大変か。
803メイク魂ななしさん:2012/09/27(木) 22:47:01.83 ID:W/SItm5E0
>>800
俺は髪の毛は肩甲骨まである長髪。
普段も束ねたりせずに過ごしてる。
嫁の方は肩に掛かるくらいの長さ。
夫婦共にくせ毛だからパーマはしてないし、カラーリングもしてない。
804メイク魂ななしさん:2012/09/28(金) 02:56:44.03 ID:4OLcTb6X0
髪質ってものがあるんだから他人と比べるのは無意味だと思うわ
食事の種類や日焼けの有無でも変わるんだし
石鹸シャンプーに切り替えて自分の中では今までで一番良い状態だけど
普通のシャンプー使ってても元々髪が綺麗な人と比べたら一生勝てないもん
805メイク魂ななしさん:2012/09/28(金) 03:32:38.50 ID:jFi9wZbY0
それはあるね。私の場合は加齢の影響が大きい
合成使ってた10代の髪も、合成+パーマ・脱色・カラーと傷め放題だった20代の髪も
年とった今の髪よりもきれいだった

年とってから石鹸シャンプーに替えたけど、替える前よりは調子がいい
そしてこの頭皮のすっきり感を知ったからにはもう合成には戻れない
806メイク魂ななしさん:2012/09/28(金) 11:39:40.26 ID:hS2nOb+RO
石鹸シャンプー歴5年くらいだけど、髪の毛が増えすぎて困ってる。
807メイク魂ななしさん:2012/09/28(金) 13:44:59.12 ID:uqHkFZJg0
海のうるおい藻ってリンスインで520mlも入って300円以下で買えるよね
悪いんだろうけど気になる…
808メイク魂ななしさん:2012/09/28(金) 21:02:00.26 ID:SnfHaoS60
毛先の傷みや頭皮に問題は無いけれど後れ毛が癖で暴れるのは相変わらずだ
このチリ毛が無くなればシュッとするのに
809767:2012/09/29(土) 22:02:45.78 ID:j3fWUaoe0
>>770-771
レスありがとうございました。成分や体への影響とかをあまり気にしていなかった
ので、やや不安に思っていたのですが、自分も使い心地+髪の手触りで選んでいけ
ればいいなと思えました。心強いw

別件ですが、インディゴ入りヘナをしましたが、石けんシャンプー後も色は
入っていました。局地的レポで失礼しました。

810メイク魂ななしさん:2012/09/29(土) 23:13:51.77 ID:Z0iH8iWd0
> 石けんシャンプー後も色は入っていました。

ヘナ族では常識
【髪に】 100%ヘナ/HENNA part32 【優しい】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1335504472/

ダイソー ヘナの効果5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1346850704/
811メイク魂ななしさん:2012/09/30(日) 16:54:47.43 ID:HyQoPr0M0
でもヘナはくさすぎる
半径1m以内に他人が入ってこない環境で生活してるなら
自分が我慢すれば住む話だからいいと思うけど
お勧めのとおりコーヒー混ぜてもちょっとマシになる程度
匂い消しで人気の合成シャンプー急いで買いに行ったけど
あんまり役にたたず
どうしても臭さに耐えられず周りを気にしながらデパートにイランイラン買って
ぶっ掛けてみたけどやっぱ無理だった
なんともいえない畳と土の匂いを混ぜて強烈にしたようなのが
プンプンもあ〜って…美容院の草木染程度の匂いだと思ってたのに
あれはマジ無理、怖くて匂い消えるまで人に会えなかった
仕事中もずーっと恥ずかしかったし毎日キッチリまとめてヘアコロンかけまくったし
夏場だったせいもあるかもしれないけど2週間は臭さになやまされた
812810:2012/09/30(日) 19:54:49.29 ID:co89zbYu0
>>811
ありゃ。すみません。ありがとうございます。
813メイク魂ななしさん:2012/09/30(日) 22:37:35.69 ID:H/cloOVi0
>>811

合成シャンプーとか香水に慣らされた人ならくさいと思うのかもしれないけど
無香料せっけん生活20年越えの私は
ヘナの天然の草みたいないい香りが精神的に落ち着く。
ケミカルブリーチの匂いは吐気がするのでヘナに変えてよかった。

後ろを通り過ぎただけで香水とかコロンの匂いがする人の方が嫌。
814809:2012/09/30(日) 23:10:05.53 ID:co89zbYu0
すみません、安価間違えてました。>>810さん宛でした。
815メイク魂ななしさん:2012/09/30(日) 23:25:48.25 ID:ZFn3VwIE0
石けん+ヘナだけど、ヘアコロンも香水も使ってるよ
ヘナはインスタントコーヒーでかなり臭い抑えられるし

工夫次第で臭いのを我慢しなくても大丈夫だから
臭いか石けんかを二択にする必要はない
816メイク魂ななしさん:2012/09/30(日) 23:35:40.61 ID:9J3jS11H0
一個5000円のはちみつ石鹸使ったことあるかたいらっしゃいます?
817メイク魂ななしさん:2012/10/01(月) 00:48:53.43 ID:nmLu9NClP
ライスシャワー物語で頭を洗って一週間
髪の毛と頭皮の具合は上々
ついでに洗っている顔の方がちょっとやばい
小鼻の周りが日に焼けたような感じでちょっとヒリヒリする
細胞間脂質を落としちゃうとどんな症状になるのかな?
818メイク魂ななしさん:2012/10/01(月) 01:10:45.50 ID:hpjwpqSTO
皮膚がただれて剥がれ落ちてくる
819メイク魂ななしさん:2012/10/01(月) 01:12:05.25 ID:/eJL7mbK0
クエン酸リンスが目に入った時の刺激ったら(;´Д`)
820メイク魂ななしさん:2012/10/01(月) 01:28:37.53 ID:xH/ZJ1zQ0
>>815 wikiとかスレでいろんなアイディア出てて多少抑えられるのはたしかだけど
我慢しなくていいほどに臭いおさまってないと思う…常に臭いの話題はでてるから
821メイク魂ななしさん:2012/10/01(月) 14:49:36.70 ID:QQlwf6wg0
>>819
クエン酸リンスより石鹸垂れてきたのが目に入った方が私は痛いわw
前にボトルに入れたミヨシを、プッシュしたとき手で受け止められずに
目に直撃したのがシャンプー中の痛さでは一番だった
822メイク魂ななしさん:2012/10/01(月) 16:34:15.47 ID:emQG1c3E0
シリコンは網目状なのに対し石鹸は固体だから毛穴を塞ぎやすい
メンタルが弱くて不安体質の無知共は無添加業者のビジネスに踊らされる
823メイク魂ななしさん:2012/10/01(月) 16:48:41.40 ID:Jko1PjAD0
クエン酸リンス目に入っても染みないんだけど、
これってひょっとして薄いのか?
824メイク魂ななしさん:2012/10/01(月) 16:52:35.04 ID:g7M/FUZ70
みなさん乾燥対策してますか?
私はパサパサになるので椿油とつげ櫛を使ってますがそれでもパサつきます
他にもっと良い保湿方法があればご教示ください
825メイク魂ななしさん:2012/10/01(月) 20:05:52.41 ID:2wBoz2vD0
シアバターとか
826メイク魂ななしさん:2012/10/01(月) 22:06:48.07 ID:/eJL7mbK0
>>824
髪質とかもあったりしないですか?

当方、髪質は剛毛多毛でかつ癖毛なので、見た目に艶がなく、椿油を塗布しても見た目はパサパサで泣かされてます。
週に1度はオイルパックしてますが、見た目はパサパサしたままで、余り変化はないです。

指通りはスーッとしてるし、ブラッシングしても引っかかる事はないですが、見た目はパサパサ髪なのがつらいです
827メイク魂ななしさん:2012/10/01(月) 22:39:12.61 ID:sv77f7GR0
石けん変えると乾燥しない
CPのとかオリーブオイル素地のとかね

あとリンスにグリセリン入れてる
828メイク魂ななしさん:2012/10/02(火) 01:10:51.04 ID:Qyy/pshC0
何してもパッサパサなのは髪質の所為かと思ってたけど、
自分に合う脂肪酸組成の石鹸にしたらずっとしっとりサラサラでワロタ。
ちなみに髪質は剛毛多毛の大きくうねり毛
829メイク魂ななしさん:2012/10/02(火) 01:48:32.14 ID:yvXvUlrnP
>>828
良ければ商品名教えてください
わたしも剛毛多毛でパサつき気味なので
830メイク魂ななしさん:2012/10/02(火) 02:40:41.22 ID:CeYjZuAJ0
>>829
植物性ピュアソープという4個で98円の固形石けんだよ

珍しいのは石けん素地がパーム油100%ってところ
普通は泡立つを良くするためにヤシ油やパーム核油を混ぜんるんだけどそれが入ってない、

パーム油なら牛脂と成分的には同じで脂性の私にはあってるかも!?

ってことで頭から顔、ボディ全部これで洗ってみた
髪はクエン酸リンスが必須だったけど洗いあがりは全身さっぱり、
乾くとちょっと突っ張るかな?
でもヤシ油やパーム核油が入っている石けんでありがちな粘着性のベタつきも無し
香料がちょっと昭和っぽいレトロな感じ

パーム油100%ってのは珍しいから宣伝の仕方をちょっと工夫すると倍以上の値段で売れる気がするw
831メイク魂ななしさん:2012/10/02(火) 02:42:26.48 ID:E4KY+hwZ0
まぁ合うか合わないかはどの分野でもそうなんだけど価格じゃないんだよね…
自分に合った石けんを探してジプシーするのも楽しいんじゃないすか
832メイク魂ななしさん:2012/10/02(火) 02:54:25.46 ID:yvXvUlrnP
>>830
詳しく教えてくれてどうもありがとう
私はかなりの乾燥肌なので、体には使えないかもしれないけど試してみる!
髪も顔も体も一つの石鹸で済むって素晴らしいね
833メイク魂ななしさん:2012/10/02(火) 05:30:33.85 ID:BKbbm0MA0
クンクン…自演の臭いがする
834メイク魂ななしさん:2012/10/02(火) 07:11:52.34 ID:7hH+/k6z0
サラサラじゃなくてしっとりさせたいんだよね
ヤシ、パーム、牛脂、オリーブは使ったことあるけど、どれも大差無い結果だった
洗って半日くらいはまだいいんだけどそれ以降は乾燥で酷いもの
やっぱり自分のケースだと髪質が問題だわ
835メイク魂ななしさん:2012/10/02(火) 09:26:27.79 ID:Qyy/pshC0
判りやすい自演か。

828だけど自作石鹸なんだよね。
オレイン酸高配合だとごりっとしたニキビが出来て毛穴が開き、
手の皮が徐々に剥ける程乾燥する。
パームや牛脂メインの石鹸、高パルミチン酸且つ低オレイン酸だと
ニキビは出来ないけど、背中と腕にブツブツが。
髪はどっちも翌日にはパッサパサだった。

なので低パルミチン酸、低オレイン酸の石鹸を作ったら肌も髪も快適になっというお話です。
836メイク魂ななしさん:2012/10/02(火) 09:57:03.81 ID:yvXvUlrnP
>>835
ありがとう、完全に騙されてた
自作はいつか挑戦してみたいけどハードル高すぎるので地道に色々試してくことにするよ
837メイク魂ななしさん:2012/10/02(火) 12:41:54.98 ID:Ea+jsAuqP
>>835
低パルミチン酸、低オレイン酸の石鹸って何を原料にしたの?
それが少ない石鹸って興味あるけど
普通の油脂でそれを少なくした石鹸てかなり難しいと思うんだけど…
ttp://www.live-science.com/honkan/soap/soapchemistry03.html
838メイク魂ななしさん:2012/10/02(火) 12:49:30.24 ID:Ea+jsAuqP
>>835
自分で上げた表見て気がついたけどもしかしてラウリン酸主体?

もしそうだとしたらたしかに吸着性が強くて頭皮の皮脂が髪に吸着して離れないから髪にはよさそうだけど
皮膚には刺激が強いし
皮膚に吸着性の高い石けん使うとよく見るCMの用に洗顔後に手のひらに頬がぴったり張り付く石鹸になるのかな
839メイク魂ななしさん:2012/10/02(火) 15:03:47.92 ID:Qyy/pshC0
>>838
キャノーラ55%、パーム核20%、ひまし25%の配合です。
ラウリン酸もといカプリルカプリンの刺激性を懸念してパーム核は20%固定。
後はひまし油でオレイン酸調整て感じです。
白雪の詩がパーム油パーム核油(8:2)なので、これを上限としました。

固形石鹸には向かない配合ですが、
苛性ソーダで液体石けんにして泡ポンプに入れて使ってます。
泡立ち、泡の持続性は少し劣りますが問題無し。

頭皮はちゃんと石鹸で洗えた感があり、
髪はしっとりです。
ひまし油が良い仕事しているのかも。
長くてスマソ


840メイク魂ななしさん:2012/10/02(火) 15:14:31.43 ID:ap4ak690O
>>839
是非市販してください
841メイク魂ななしさん:2012/10/02(火) 19:15:43.20 ID:Ux7xxse20
>>839
こういうのさらっと出来る人すごいなぁ…
842メイク魂ななしさん:2012/10/02(火) 21:22:01.48 ID:INBRg9TX0
>>839
すごいとしか

関係ないレスで済まないけど、せっけんシャンプーにしてから髪が傷みにくくなった
オイルパックの頻度はむしろ減ったし、トリートメントもほとんどしてないのに
せっけんシャンプーのメリットがあまり感じられなくて挫折しそうなんだけど、もうちょっと頑張ってみるか…
チラ裏失礼
843メイク魂ななしさん:2012/10/02(火) 21:41:20.14 ID:hwLPhV6G0
まさか髪が傷みにくくなったのをデメリットと思う人間がいるとは
844メイク魂ななしさん:2012/10/02(火) 22:00:32.82 ID:Ea+jsAuqP
>>839
ひまし油は初耳でした
流動パラフィンという無味無臭でさらっとした鉱物油があって
これで石鹸が作れたらなぁと出来ないことを妄想していたのですが、

ひまし油なら特性が流動パラフィンに似ていて妄想していた石けんに近いものが作れそうですが…
ひまし油100%だと泡立たないのね

845メイク魂ななしさん:2012/10/02(火) 22:36:22.31 ID:irtuPjJ60
流れぶったぎりで申し訳ないが
このスレにあったクエン酸リンスに椿油数滴っていうの試したら
恐ろしいほどツルサラになって驚いたwww
濡れたままんときはちょっとぺったりして重ためだったからこれはべとつき失敗かなって思ったけど
乾かしたらスゲー丁度いいサラッサラの髪になってくれた
最近髪パッサパサだったから教えてくれた人にはほんと感謝する
846メイク魂ななしさん:2012/10/02(火) 22:51:13.17 ID:+WPEEMhL0
自分も石けん自作するけど(主に頭用、体は殆どタモリ式なので)、
ひまし油は油脂全体の5%でも十分効果を実感出来るよ。
髪がスルッスルになる。
>>839さんは25%も入れてるから、髪超いい感じなんだろうな。
ひまし油って重層と混ぜると吹き出物にも効くし、なんか面白い油だね。
847メイク魂ななしさん:2012/10/02(火) 22:53:48.53 ID:X+kKt195O
パサパサの人が多いように見えるけど、ベタついて困ってる人いない?
848839:2012/10/03(水) 00:43:52.81 ID:rxSa3atA0
合成シャンプーを辞めたら万事解決すると思っていた時期がありました。

>>844
流動パラフィンが合うんですねー。
私はそれ使うととてつもなく大きなニキビが出来ますw
確か何処ぞのブログでひまし100%石鹸を作ってた人が居ましたが、
“洗髪=泡モコ”の概念を捨てたらとても魅力的な石鹸になるんでしょうなー

>>846
元々が乾燥し易く硬い髪なので、やっとこさって感じです。
ひまし油はドラッグストアにも置いてある油なのに、
知名度が低過ぎて勿体無い存在ですね。
849メイク魂ななしさん:2012/10/03(水) 01:12:26.71 ID:gORjbjOR0
ひまし油いいよね!
スルッスルになるよ!

ティースプーン一杯を飲んで、
そろそろ来るかなーって頃を見計らって、
肛門の周りにも塗っておくとラクだよ。
スルッスルに出るよ!
850メイク魂ななしさん:2012/10/03(水) 01:16:04.20 ID:gORjbjOR0
流動パラフィンいいよね!
ツルッツルになるよ!

クイックルワイパーに入ってるね。
床掃除もラクだし、家具も拭けるよ。
ツルッツルになるよ!
851メイク魂ななしさん:2012/10/03(水) 01:19:36.05 ID:7qlpl88J0
自分もパサパサ、艶もない
合成シャンプー時代みたいな艶はシリコン?の
おかげだったのかなともうあきらめてるけど
パサパサなのは石鹸変えたら改善する場合があるんだね
852メイク魂ななしさん:2012/10/03(水) 07:10:26.49 ID:3fohKjPG0
ID:gORjbjOR0
ID:gORjbjOR0
ID:gORjbjOR0

よくもまあ色んな荒らしパターンを思いつくよな…粘着暇人
853メイク魂ななしさん:2012/10/03(水) 08:34:15.88 ID:zuXQalDN0
>>847
ベタつきはシャンプーリンスの方法が悪い場合が多い
854メイク魂ななしさん:2012/10/03(水) 08:44:12.64 ID:bMYPJwZ10
>>852
嫌がらせで相手の反応を喜ぶ病気の人なんだからスルーしとけばいいよ
855メイク魂ななしさん:2012/10/03(水) 08:49:20.11 ID:fQEhTBpTO
>流動パラフィンいいよね!
クイックルワイパーに入ってるね。

これ嘘でしょ?
856メイク魂ななしさん:2012/10/03(水) 09:10:41.62 ID:OwLBIV0z0
牛乳石鹸で洗う→ガスールを水でといてバシャバシャ状態にしてぶっかける→すすぐ→リン酢
これで私はサラサラになった。
石鹸→リン酢でもいいんだけど、間にガスール挟むと科学反応起こすのか髪の毛がサラッサラフワフワになる。
そのあとたまにあんず油つける程度だけどギシギシパサパサになならなくなったー
857メイク魂ななしさん:2012/10/03(水) 09:24:31.19 ID:bOIUopBq0
>>847
私も自分では気にしてなかったんだけど美容院行ったら指摘された。
二度洗いや頭皮ケア用のものをたまに使うといいと勧められたよ。
このスレだとよくすすぐのが基本だね。
858メイク魂ななしさん:2012/10/03(水) 09:35:59.20 ID:gnsr2vwk0
シャボン玉スノールの液体や粉末はシャンプーとして問題無く使えますか?
859842:2012/10/03(水) 11:12:34.71 ID:xR4gPFQv0
>>843
書き方悪かった??
傷みにくくなったのはもちろんメリットだよ
860メイク魂ななしさん:2012/10/03(水) 13:19:10.14 ID:wl/cqrQZ0
>>855
それは本当(ID:gORjbjOR0じゃない)。

フローリングワイパーのシートのほとんどに、
滑りを良くする為に使われている。
861メイク魂ななしさん:2012/10/03(水) 19:10:33.04 ID:XAadRk2m0
パサパサ、ゴワゴワ、バキバキで石けんシャンプー挫折しそうになってたけど
泡パック方式にしてからツルツルサラサラになった。
悩んでる人は是非試してみてもらいたいなぁ。
元々脂で悩んでたとかそういうことはないけど、毎日泡パックしてるから
2度洗いしてるけど、乾燥とかフケとかは全く無いです。
洗髪の泡パックついでに顔も泡パックしてるけど(目に入ると凄い痛いけどw)
肌状態も良好。科学的?に泡パックの何が有効なのかわからないけど
同じ石けんなのに仕上がりが全く違うから不思議だぁ。
862メイク魂ななしさん:2012/10/03(水) 19:23:04.40 ID:vEiQiTqZ0
うちは石鹸を泡だてる洗面器を別に用意してて、その洗面器一杯に泡をモコモコにしてる。
洗面器から泡を取りながら、頭を泡のアフロ状態にして、地肌を揉む様にあらってる。

髪質は剛毛だけど、ゴワゴワした感じはなった事がないです。

洗面器にお湯を張って、クエン酸リンスに椿油を数滴たらした中に、髪の毛をドボ漬けしてるだけで、アフターオイルとかはしてないです。

863メイク魂ななしさん:2012/10/03(水) 19:30:17.26 ID:iyUaNW4zP
石鹸シャンプーによって抜け毛が増える人いる?
自分は元々普通のシャンプー使ってた頃抜け毛が酷かったんだが
石鹸シャンプーにしてそれがかなり改善された
しかし最近液体シャンプーに手を出し始めたらものによっては普通のシャンプーのとき並みに毛が抜ける
何か特定の成分が抜け毛の原因になってるのかな?
使用感は気に入っても抜け毛が増える石鹸シャンプーとか使っていいのか
それとも止めるべきか
864メイク魂ななしさん:2012/10/03(水) 20:08:57.38 ID:xR4gPFQv0
>>863
髪の生え換わりの時期とか(鳥かw)
歳とった髪が抜けてるなら大丈夫そうだけど…
あと1日に80本くらいは普通で問題ないそう

せっけんシャンプーといっても成分的には半ケミとか?
865メイク魂ななしさん:2012/10/03(水) 21:37:34.60 ID:Zl990wdV0
自分も抜け毛について疑問が
合成の時は洗い流す時にけっこう抜けてかたまりで流れてったりしたけど
せっけんの今はお風呂上り濡れ髪を触ってるとするする抜ける
全体の抜け量は変わってない気もするけど
抜けるタイミングが違うのが不思議
866メイク魂ななしさん:2012/10/03(水) 21:39:34.54 ID:7wSTrfkL0
>>863
私は毎年秋になると抜け毛がひどくて「生えかわりか?w」って気になってたら、夏の頭皮への紫外線ダメージで血行不良になって秋に抜け毛がぐんと増えるって美容師から言われたことがある
頭皮マッサージして血行良くするといいみたい
もしシャンプーのせいじゃないとしたらこれかなと一応レスしてみる
867メイク魂ななしさん:2012/10/03(水) 21:46:54.60 ID:uHU85fpd0
中和するリンスで、市販品オススメはどれですか?
868メイク魂ななしさん:2012/10/03(水) 21:51:55.22 ID:Oz1OZihn0
地肌の乾燥、かゆみだけが課題
椿油はベトベトで流しても気持ち悪いし、風呂も汚れる
(中華料理屋の床みたいになる)
869メイク魂ななしさん:2012/10/03(水) 22:08:36.84 ID:Ize5c3GE0
オイルは種類によってだいぶ使い心地違うよ
椿油は重い方

私は個人輸入で買ってるホホバオイル使ってる
870メイク魂ななしさん:2012/10/03(水) 22:13:04.07 ID:Oz1OZihn0
>>869
ありがとう、ホホバオイル試してみる
871メイク魂ななしさん:2012/10/03(水) 22:57:59.06 ID:ggtX9ME+O
普通のシャンプーべつくなあ→石鹸シャンプーサッパリ!→あれ?ちょっと痒い→
シャンプーを1日おきに→あれ?結構シャンプーしなくても調子いい→もう湯シャンでよくね?←今ここ
872メイク魂ななしさん:2012/10/04(木) 00:10:22.32 ID:CuTJp0ZD0
湯シャンだと、臭くないの?
知人の無添加至上主義の人、表現が難しいにおいを放ってるけど、さすがに親しくてもにおいの指摘は勇気が必要。
873メイク魂ななしさん:2012/10/04(木) 00:49:37.89 ID:1RrEaILLP
>>872
無添加史上主義って、石鹸なんかは使ってるんだよね?
それでも臭うの?
874メイク魂ななしさん:2012/10/04(木) 01:07:56.70 ID:CuTJp0ZD0
風呂は浴槽につかるだけ。
石鹸は一切使わないらしい。
食器類は熱湯に浸してから、目の粗い専用の布巾?で洗うらしい。
洗濯も重曹を溶かしたお湯で洗うだけで、洗剤の類は使わないらしい。
何日も入浴してない人とは違ったタイプのにおいを纏ってる。
例えるなら、犬小屋に敷いてる毛布とかのにおいみたい
875メイク魂ななしさん:2012/10/04(木) 01:20:04.29 ID:u/DdtWh10
けもの臭…鼻がマヒしちゃうのかな
876メイク魂ななしさん:2012/10/04(木) 01:25:44.60 ID:6mLtfRgN0
まあ、ホームレスも鼻がマヒしちゃうらしいしね
877メイク魂ななしさん:2012/10/04(木) 02:20:04.12 ID:EGjUfSyl0
香料嫌いで香料入り香水の類一切使用してない人知ってるけど
やっぱ匂うよ、、アラサー以上になると女も男も加齢臭あると思う
そういう私もアレッポの石鹸使い始めた頃くっせーっくっせーって思ってたのに
最近は気にならなくなってる…
初心忘れないように椿油にはEO混ぜ続けてるけどね…
878メイク魂ななしさん:2012/10/04(木) 02:20:44.10 ID:1RrEaILLP
>>874
なるほど、ありがとう
今無添加石鹸で体洗ってるから自分も臭ってるのかと思って焦ってしまった
潔癖気味なのでその知人の生活するとなると胃に穴が空きそう
879メイク魂ななしさん:2012/10/04(木) 04:49:24.15 ID:IfANbNcQ0
>>871
私は逆に湯シャン→ガスール→石鹸シャンプーと移行してきた。
洗い方、使う石鹸で仕上がりが全く違うのが面白いね。
ただ、地肌の乾燥からくるかゆみがなやみだなぁ…
乾燥を避けるために石鹸を使うのは3日に一回にしているけど、やはり粉吹いてる。
880メイク魂ななしさん:2012/10/04(木) 09:05:02.79 ID:J9Z4d+Op0
>>877
私もマジソ以外は洗濯石けんも全部無香料だ。
臭ってるのかなあ。
ちょっとエッセンシャルオイル使おうかな。
881メイク魂ななしさん:2012/10/04(木) 12:23:43.40 ID:iCVZIepD0
頼むわ
882メイク魂ななしさん:2012/10/04(木) 22:32:38.47 ID:G9eavqawO
髪は色々試したけど、せっけんシャンプーなら大抵さらつやになった
今一番いいのはarauの台所用せっけん洗剤とarauの洗濯用リンス
どちらも目的外使用だから自己責任だけど、特に不都合はないよ
シンプルな成分に精油入りでお手頃なのがお気に入りです
特にリンスはクエン酸リンス+精油より簡単だし薄めてそのまま使えるのが気楽でいいです
ちょっと容器が大きいのだけが難点かな
883メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 01:23:17.05 ID:qmiGQMqR0
石けんとリン酢はちょっと寂しいなあと思って、20年来放置というか使い
切れていなかった香水(なんとカボティーヌとかカルバンクラインだよ!w)を
どんどん使い始めてる。結構着実に消費するし、いつまでも匂ってないので
仕事に支障もない。自分の婆ぶりを感じつつ、合成香料使い切ったら精油を
選んで購入だ!と楽しみにしている。

すすぎ後、美容液サイズのポンプに入っている椿油2プッシュ+霧吹き(アト
マイザーね)式のオードパルファムで30プッシュくらい。寝るとき香ってて、
朝うっすら。職場の頃にはもうないかな?で、まあ職場の臭いに全てが負けるw
884メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 03:09:54.55 ID:AyYU9oB+0
そりゃ寝る前からつけてりゃ本人は慣れて臭いも分からなくなるわな
職場で香水はかんべん
885メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 03:25:39.15 ID:torK1O2kO
職場でおしっこは勘弁
886メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 07:43:19.60 ID:OML32zz6P
いつまでも匂ってないと思ってるあたり
もう鼻がイカれてる
香水はほんの一滴でも1日中匂うし
887メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 09:05:47.28 ID:DlssRhj10
香水を30プッシュとか……
888メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 09:23:05.49 ID:U8zU5rvD0
釣りだろ
889メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 09:45:47.79 ID:dzreurvX0
30プッシュとかするわけないもんなw
いつもの人でしょ
890メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 09:48:41.67 ID:dzreurvX0
ああその前に20年放置してたら変質してる
蒸発して無くなってるかもしれん
891メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 09:50:02.31 ID:torK1O2kO
いつもの人が一枚上手だったか
892メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 10:47:38.16 ID:Euz/ON900
ミヨシの石鹸使ってる方に質問なんですがシャンプーとボディーソープと固形せっけんは
なにが違うんでしょうか
893メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 11:10:06.32 ID:+DMJwogH0
液体は濃度を変えているだけとここで見た
ちなみにベビー用も
固形は分からん
894メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 11:24:11.59 ID:Euz/ON900
濃度変えてるだけなんですかじゃあ水で薄めて自分の肌質に合わせて使えばあまり違いはなさそうですね
ミヨシの洗濯用98%石鹸成分入りが一番コスパよさげですねさすがに顔と髪は洗うの怖いけどwww
895メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 12:43:30.78 ID:6oy3+aA90
香水っていってるけど実はオードトワレとかコロンとかの薄い系統の奴なんじゃね
896メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 12:55:52.04 ID:cB2Zi2t30
それでも30プッシュは異常
897メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 13:22:47.85 ID:7HHTd3/X0
20年前のなんて成分とか変質してそう。
898メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 14:12:52.73 ID:Euz/ON900
ボトルのシャンプーはカビ生えるしぬるぬるして嫌だから石鹸に切り替えたいわ
899メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 14:18:57.11 ID:cB2Zi2t30
はじめから気合入れて石鹸にこだわらないで、とりあえず家にある石鹸で石鹸シャンプー試してみるといいと思うよ
合成からの移行なら初めは泡立たないかもしれないから大量消費するし
900メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 15:42:51.37 ID:tiAgOm1p0
どこにでもある花王や牛乳の石けんは香料臭がキツイからなぁ…
石けん洗髪に流用するにも気が乗らない
901メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 16:35:00.69 ID:X/rdUgTU0
>>900
洗っている間だけ我慢して、流してしまえば匂いは消えるけど。
髪洗うよりも食器洗えのほうが辛い。
902メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 18:18:09.69 ID:pIMfjaOF0
無添加の液体石けんって、保存料とか一切使ってないけど
カビとか平気なのかな?ミヨシのハンドソープをせっけんシャンプー用に買ったけど
固形よりも痛みやすい気がして、かといって使い切るのが早い訳でもないし
せめて浴槽内にはおかないようにはしてるけど、中身平気なんだろうかって不思議だ…
903メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 20:30:22.55 ID:aT+k4hEH0
浴槽内にシャンプー置いてる人はいないと思うぞ
904メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 20:46:30.81 ID:tiAgOm1p0
お おう
905メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 23:27:30.17 ID:4b7eHvN0O
あ・・・・・・え・・
906メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 23:32:07.79 ID:torK1O2kO
え?浴槽の中はダメだよ?!
907メイク魂ななしさん:2012/10/06(土) 00:25:20.07 ID:SoTL6F4D0
つアルカリ性
908メイク魂ななしさん:2012/10/06(土) 05:11:46.54 ID:ES+rogCi0
シンプルな石けんは髪はさらさらでよかったけれど、
地肌が乾燥するから試しにガミラシークレットを使ってみた。
猛烈にベタベタしてブラシに白いかすがびっしり、
いくらドライヤーかけても乾かないし髪はぼわっとしちゃうしorz
慌ててまたシンプルな石けんに戻したんだけど、べたべたが取れない・・・
クエン酸の濃度を上げてみたんだけどやっぱりダメ、泡パックもやってみたけどダメ。
一回石けん選びに失敗しちゃうと、もう元に戻らない?
今日四回も洗ったりドライヤーをかけたりを繰り返してこんな時間・・・自分アホだ・・・
取りあえず今日はもう寝る・・・髪が乾かないけど寝る・・・
909メイク魂ななしさん:2012/10/06(土) 08:50:50.80 ID:WNC+bWCs0
あう…浴室内だったorz

いつもは脱衣所にある洗面所において、普通にハンドソープとして使ってます。
保存料が入って無くても、アルカリ性だから大丈夫なのかな。
910メイク魂ななしさん:2012/10/06(土) 10:17:30.13 ID:K/DH9OyV0
>>908
安いシャンプー(いわゆる高級アルコール系の洗浄力の高いタイプ)で一度洗ってみたら。
多分サラサラになると思う。
それから、元の石鹸に戻せばいい。
911メイク魂ななしさん:2012/10/06(土) 11:11:38.73 ID:FGtlfc9O0
>>908
オーブリーのサンプルとかはどうかな
あとクエン酸リンスしっかりしてから洗うとか
912メイク魂ななしさん:2012/10/06(土) 11:51:10.62 ID:E3gEI8wi0
石鹸シャンプー初心者なんです。二つほど質問なんですが
みなさんシャンプーブラシ使ってますか?
シャンプーって泡立つまで二回も三回も洗わなきゃいけないんですか?
>>3の動画みて不安になりました
普通のシャンプーのように洗っていたのですがこの動画みてこんなに手間がかかるもとしりませんでした
913メイク魂ななしさん:2012/10/06(土) 12:07:10.95 ID:TMOgQ9yUP
>>912
私は液体の石鹸シャンプーの場合でも一回だけ
ただし洗いながら泡が重くなるまで逐次石鹸シャンプーを追加していく

この人のやり方に近い
ttp://akaboshi-2.sakura.ne.jp/eco/eco-shasin/shanpoo/main.html

すすぎは普通にシャワーのお湯でやってる

洗いが一回で済むので全然めんどくさくない
914メイク魂ななしさん:2012/10/06(土) 12:15:48.38 ID:zgE622ZN0
>>912
細くて少ない髪のせいなのかブラシが合わなくて数種類使っては見たものの現在は未使用
泡ポンプの石鹸で洗い1回のみ
リンスも最初にネットで調べた基本のレシピっぽいオイルやグリセリン入りではべたつくのでクエン酸粉末のみ
アウトバスのオイルもなし

ブラシは使うとさらっさらになりすぎてぺしゃんこになってしまったのです
915メイク魂ななしさん:2012/10/06(土) 12:27:34.34 ID:Am9FK9o50
ブラシは洗い&すすぎしやすくなるから私は使ってる
100均で売ってるし準備しておくのはありだと思う

オケに石鹸入れて
石鹸にめがけてシャワーかけオケの半分くらいまでお湯ためる
あわ立ちの良いタオルorボディ用のでか泡立てネット(100均にあり)orボディ用スポンジオケに突っ込んで
もっしゃもっしゃあわ立てる
予洗いした頭上に泡しみこませ↑をもっていき絞る…と信じられないくらいあわ立つよ

普通のシャンプーするのと1〜2分の違いだと思う、私はそのままウォッシュタオルだけ変えて
体もあらっちゃうのでとーたるすれば合成使ってたときより時間短縮できてしまってる
916メイク魂ななしさん:2012/10/06(土) 12:46:04.67 ID:NGAfFNsBP
>>912
普通のシャンプーのように洗って仕上がり問題なければ
それで大丈夫だよ
917メイク魂ななしさん:2012/10/06(土) 20:05:02.33 ID:E3gEI8wi0
みなさんありがとうございます
ブラシを使ってなく一回洗いのみのでOKな方がいて安心しました
>>913さんをお手本にしていきたいと思います
未だ、オリジナルリンスには自信がないので市販のシャンプーとセットのものを使っていきたいと思います
今後のために>>914さんが参考にしたサイト教えてください
動画をみた瞬間、水道代がかさばることとシャンプーブラシを常に清潔に保てるかかで不安一杯になってしまいました
それにしても初めて使った時シャンプーだけだとこんなにきしむのかと不安になりましたがリンスで驚くほど変わって一安心しました
918メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 01:13:51.81 ID:V9XCl9rmO
普段はカウ無添加シャンプー使ってるんですが、シャンプーが切れていたので、手元に沢山あった石鹸で洗ってみました
今まではアラウのシャンプーで洗ったことはありますが、初固形石鹸シャンプーです。ちなみにミネラルズの塩石鹸です。

しかし洗いはじめてからリンスの事を思い出し、急な客がいて酢を取りに行けず、ひたすら泡でしっかり洗ってザブザフすすぎました。
すごい軋んでたけどオイルつけて乾かしたら、サラサラだったから一安心だが、やっぱりクエン酸リンスしないとまずいんでしょうか?
919メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 01:51:13.65 ID:j7T4EwUd0
酸性リンスなしで仕上がりに問題ないなら、なしでもいいよ
でも、クエン酸リンスやリン酢をやってみると違いが分かるので
これからも石鹸で洗うなら色々試して自分の好きなやり方見つけるといいよ
920メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 02:10:02.70 ID:AChG6YVe0
>>917 いや、その人ブラシ使ってるから…

5)目の粗いブラシで梳かしながら洗います。
ここでブラシが引っかかるようだと泡が足りないということです。
ブラシがスーッと動くくらいの泡にしてください。

ちゃんと読めよ
921メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 05:20:11.19 ID:zAl09cAjO
>>920
ちゃんと読むのはお前だよ
922メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 05:47:57.65 ID:1eHyPpCz0
>>917 >シャンプーブラシを常に清潔に保てるかかで不安一杯
潔癖症? 使用後にすすいで乾かすだけだと思うが…
それじゃ体洗うタオルorブラシとかどうしてんだろう?
普段の髪梳かすブラシやクシは?シャンプーブラシより歯ブラシの方が不潔そうだが…
まさかまた例の人じゃないよね?と思いつつ、
でも妙に初心者強調しすぎる部分とちょっと文章のくどい点がアレな気もする…
923メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 06:06:36.24 ID:bqdreDol0
>>922
すぐ判定すんな
古い家だから風呂場換気悪くて気を抜くとすぐカビはえるんだよ
ここの板は初めてだったんでね
申し訳ない
924メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 06:49:06.78 ID:5FdRCMda0
酷い奴ばかりだな
925メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 07:52:19.68 ID:no38mPFD0
カビが気になるならなんで風呂場に置きっぱなしにしようとするのかね
それともまた成りすましかな
926メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 08:02:25.07 ID:kraesMtt0
成りすまし荒らしじゃね、と自分も思ったわ
927メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 09:54:23.35 ID:V9XCl9rmO
>>918です
>>919さんありがとうございます。
クエン酸リンスだけでもやり直さなきゃいけないかと気にしていましたが、手触りはいつもより固めですが、サラサラだしまずまずです。リンスしたらどう変わるのか気になります。
頭皮が無添加シャンプーだと匂いが気になることもありましたが、石鹸シャンプーでかなりすっきりしてびっくり。
石鹸ストックが大量なので、色々試してみます。
928メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 11:30:13.87 ID:zAl09cAjO
>>925-926
そういうのやめろ
そうだったら今後スルーしたらいいだけだろ
929メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 11:39:43.93 ID:L2p46EFx0
一生相手していきます
私達の責任ですから
930メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 11:50:11.96 ID:+L7a/zL/P
ずっと液体使ってたけど固形に変えた
自分には固形があってたみたいだ
乾燥が酷かったけどしっとり仕上がり
皮脂量落ち着いてきたのと涼しくなってきたのとで
石鹸シャンプーは週1、あとは湯シャンでいける
931908:2012/10/07(日) 16:26:44.52 ID:tXCtF9yU0
>>910-911
ありがとう。
クエン酸をしてから洗ってみたけどやはりだめだったので、市販のシャンプー使ったよ・・・
さらさらとはいかないまでも「市販のシャンプー使った髪」の状態まで戻った。
あ〜、でも、すすいでもすすいでもぬるぬるして、やっぱり合成シャンプーは苦手。
かといって、リッチな石けんは扱いが難しい事を今回学んだよ。シンプルが一番!
洗いすぎてひりひりした頭皮が落ち着いたら、ここで話題になってるアラウの台所用を今度試してみようと思う。



932メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 16:48:37.27 ID:wwJlq84zP
固形でシャンプーすると全く泡立たなくて乾燥後ベタついちゃうんだけど、原因がわからない
石鹸を直接髪に擦り付ける方法も、>>913の方法も
泡立てネットで洗面桶いっぱいに泡を作っておく方法も試したけど髪に乗せると泡がすぐ消える
五回くらい続けて洗ってもムリだった
硬度60以下の地域だから水は関係ないとおもう
髪に合ってないのかな?
933メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 17:25:47.56 ID:45RW2A8W0
>>928 今時携帯なんか使って書き込んだら
自演してますっていってるようなもんだろ…
934メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 18:26:14.30 ID:h2h1UqjA0
石鹸シャンプーやってたけど、どうもしっとりしすぎる気がして
毛先だけ合成シャンプーとリンス使ってるんだけど意味ないのかな?
石鹸シャンプーで地肌を洗う→クエン酸リンス→合成シャンプーで地肌につけないように毛先だけを洗う→リンスって感じなんだけど…
質感はすごく気に入ってる
935メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 19:17:03.03 ID:kYdJTZpQ0
>>932
泡立てる時に使うお湯の量を減らす
お湯の温度を変えてみる(40〜42℃)
936メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 19:27:13.15 ID:kYdJTZpQ0
935に追加
予洗いの後、泡立ての前に石鹸で手を洗う
937メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 19:43:37.62 ID:wwJlq84zP
>>935,936
ありがとう、それもやってみたんだけどダメなんだ
整髪料使ってないし、あまり脂っぽくないので汚れすぎということもないとおもう
泡立ちやすい石鹸ってあるかな?
アレッポ、ミヨシの無添加、牛乳青箱は泡立たなかった
938メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 19:57:54.43 ID:zAl09cAjO
>>933
本気かよ
939メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 20:02:09.80 ID:EZsavvDlO
ごめんなさいね今時携帯電話で
940メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 21:13:14.33 ID:kYdJTZpQ0
>>937
固形以外は問題ないんだよね?
アレッポは分からないでもないけど、
カウブランド(この場合青箱)のは石鹸の中でもかなり泡立ちと泡保ちがいいと思う

予洗いで根元までしっかりと(美容師さんがやるみたく髪の毛を浮かせるようにもして)お湯をいきわたらせて
石鹸は最初に濡らすだけで直接グリグリ、ひたすらグリグリ
髪の毛が引っかかってヤバイかなって思ったら石鹸を濡らして再びグリグリ

すすぎは固形以外を使っていた時以上にガッツリと
リンス濃度も調整
941メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 22:10:55.24 ID:wwJlq84zP
>>940
再び親切にありがとう!
液体は一年以上使ってて、合成程泡立たないけどきちんと洗えてベタつきも全くないんだ
何なんだろう、予洗いもかなり念入りにやってるつもりなんだけどなあ
もう一度アドバイスしてもらった方法で試してみる
それと髪が太く平均の数倍量生えているらしいので、石鹸使う量をもっと増やしてみる
本当にありがとう
942メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 22:17:24.47 ID:U8O8ytQ70
自分は石鹸をお湯に何度もつけながらグリグリしないと泡立たないや
グリグリ→お湯→グリグリ→お湯で
5〜6箇所くらいにグリグリしてる

943メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 23:33:13.35 ID:zuEqvsmq0
油、整髪料みたいな何かコーティングされてる状態だととにかく泡立ち悪いよね
毎日お風呂はいってるとよく泡立つけど2〜3日空けると油で泡立たなかったりとか
特にアレッポ系の石鹸てその傾向が強い気がするんだよな。

自分が脂性だと思っていたら、洗いすぎて余分な油が出てるだけで
乾燥肌だったとかあるからその逆はないのかな?
単純に石鹸の量が足りてないとかもあるかもしれないよ
アレッポ系は相当消費するつもりでやらないといい泡たたない。
もしかしたら逆に水分がまったくないとか?
944メイク魂ななしさん:2012/10/07(日) 23:52:29.94 ID:j7T4EwUd0
私は>>942方式でめっちゃアワアワアフロになる
アレッポでもユルユル泡まみれ

液体のパックスオリーも使ってるけどこっちはすぐに泡がなくなる
945メイク魂ななしさん:2012/10/08(月) 00:34:30.80 ID:vjVSXCoq0
自分はずっと>>942式でやってた
泡アフロになるのが快感で、石鹸シャンプーはこうでなきゃ!
と自己満足してた
ところが、しばらくすると髪に艶がなくなって、見るからに老いた髪質にw
合成に戻る前に駄目元で液体の石鹸シャンプーに変えたら、また艶が復活して髪が軽い!
固形時代もちゃんとお湯を足してゆる泡にしてたつもりだったのに、
湯不足だったんだろうか?
それとも石鹸のつけ過ぎか?
ともかく石鹸シャンプーやめないで済んで良かった
・・・本当に良かった
946メイク魂ななしさん:2012/10/08(月) 00:47:58.39 ID:TO6DqKyn0
自分はシャンプーリンスに問題無くてブローが原因だった
適切に乾かせば艶もコシも出るし、中途半端だと艶も無いし軋むしかなり絡む
やりすぎたら当然パサパサになる
洗い終わってからが本番だわ
947メイク魂ななしさん:2012/10/08(月) 10:43:07.16 ID:/u7qwb7O0
暁石鹸のORIBUはあまり人気がないのでしょうか?
948メイク魂ななしさん:2012/10/08(月) 13:49:01.62 ID:ZaYf6jjx0
>>946さん、そこで椿油ですよ
949メイク魂ななしさん:2012/10/09(火) 00:35:00.73 ID:IbzXCXz90
ずっと新聞にくるんで酸化させてたアレッポ使ってみた
なんかほのかにリンゴみたいないいニオイがするんだけどなぜ・・・?
泡立てネットの匂いも嗅いでみたんだけどアレッポの土臭いニオイじゃなくて凄いいいニオイだった
フレグランスとか使ってないし、アレッポ以外のニオイある石鹸なんて使ったことない
同じ経験したことある人います?
950メイク魂ななしさん:2012/10/09(火) 00:42:12.75 ID:jvylkpus0
二度洗いしてみた方が早いんでないかなぁ。
さっと髪を濡らして、いつもの半分程度の石けんで軽く洗ってすすぐ。
その後、普段と同じ程度の石けん量より少し少ない量で洗うだけでも
ものすごい泡立ちだし、その泡のまま3分くらいおいとくと
リンスの時にものすごいスルスルになる。
おそらくこれが泡パック洗髪方なんだろうけど
髪が合成使っていた時みたいに、サラサラに仕上がるようになった。
リンスの後、ブラシや手櫛で絡まりが無いように梳かすのも大事です。
ここで梳かないと、ドライ後に絡まる時があるので…

石けんシャンプーにして、1年くらいしたら、なぜか急に
ゴワゴワチリチリバリバリ状態になって挫折しそうになったけど
毎回この洗い方にしたら、劇的にサラサラになった。
毎日2度洗いしてるけど、乾燥もないしフケもないのでオススメです。
951メイク魂ななしさん:2012/10/09(火) 18:48:30.51 ID:KQPnhIh80
泡パックのやり方についてですが、しばらく置いておく間に
泡は消えてしまっても大丈夫なのでしょうか。
それとも泡はキープしたままでしょうか。
現在ゴワギシバッサで挫折寸前なのでトライしてみたいのですが。
952メイク魂ななしさん:2012/10/09(火) 19:01:30.27 ID:jvylkpus0
>>951
私の場合は、ほとんど泡が消えた状態ですすいでます。
継ぎ足し洗いする人もいるみたいなので、髪の状態によるのかもしれないです。
長く置く方が良いかなと思って浴槽に浸かったりで10分ぐらい放置して
完全に泡が消えた状態だと、逆にドライの時にキシキシになったので
パックしながらボディ洗っている間の3分くらいしかパックしてません。

ドライの時、指が通らないほど絡まって毛玉状態になったりで鬱でしたが
リンスした後、すすぐ前にに100均のシャンプーブラシで絡まりをほぐして
(ストレートにする感じ)それから良くすすぐようにしてます。
ここで絡まりをほぐしておかないと、ドライでも絡まるので結構重要だと思います。
今はリンス後のブラシは不要で、手櫛で大丈夫になりました。
953メイク魂ななしさん:2012/10/09(火) 20:42:53.68 ID:KQPnhIh80
>>952
返信どうもありがとうございます。
現在液体の石けんシャンプーを使っているのですが、扱いやすい反面泡の持ちが悪く
普通に洗っていてもすすぐ前には泡が消えてしまっている状態なんです。
泡パックもトライしてみたいですが、もこもこのアフロ状態をキープするのは現状では
不可能なので、こちらで聞いてみて良かったです。
風になびく髪を夢見ながら早速今夜やってみますね。

954メイク魂ななしさん:2012/10/09(火) 22:23:49.64 ID:ouQMQofS0
自分は>>953さんと似てるかな。
液体石鹸シャンプー…泡ふわふわモコモコ→サーッと流れる。
固形石鹸…泡とろとろモコモコ→しっとりしてよく梳かさないと流れないで残る。
という印象で使ってます。泡パックには石けんの方がうまく行きそう。

10年前に食用に購入したあと忘れ去っていた数種のハーブ入りお酢を適当に
洗面器に入れていっぱいのお湯で希釈してリンスに使ってるのだけど、サラつや
ブラボーな生活です。
955メイク魂ななしさん:2012/10/10(水) 04:57:15.87 ID:lgszDx100
毛穴の汚れはクレンジングオイル使った方が早くないか?
956メイク魂ななしさん:2012/10/10(水) 09:02:21.50 ID:UNM4twAm0
ちょっと感動したので横からお邪魔します。
泡パック洗髪なるものを昨日>>950のレス見て初めて知り
自分もゴワゴワ感触に悩んでたのでやってみました。
2、3分後には泡が消えててそのまま流していいのか戸惑ったけどそのまま洗い流し
あとはいつも通りにやってみたところ本当にサラサラになって感動。

ちょうどシアバターを髪にも使いはじめたところなので
それも合ってたのかはわからないけど久しぶりのサラサラが嬉しい。
ちなみにアレッポ→クエン酸リンス→タオルドライ後未精製シアバターでした。
957メイク魂ななしさん:2012/10/10(水) 15:50:19.21 ID:f8P98Zvf0
洗濯用arauを使ってみて分かったけどミヨシ台所用は洗浄力が強いのか髪が硬くなる
どちらもさっぱりするしサラサラになることはなるが手触りが違う
それにしても洗濯用はコスパが良いから助かるわ
958メイク魂ななしさん:2012/10/10(水) 17:51:51.32 ID:ys+nzLnh0
>>953
952です。
普段は固形の自作石けんですが、
液体だと泡ですけど、ミヨシのハンドソープでも試したことがあります。
この場合も、3分程度の泡パックで効果を感じられたので(すすぎ時、泡はほぼ消えた状態)
モコモコアフロはあまり意識しなくて良いんじゃないかと思います。
もちろんこの時も2度洗いしてます。
液体で10分放置した時もゴワゴワになったので、数分で良いかと思います。

>>956
おぉ、気に入ってくれた方がいて嬉しいです。
ちなみに私は、ゴワバリの時はドライ時に椿オイルや杏油を使っていましたが
泡パックするようになってからこれらが不要になりました。
気持ち、リンス濃度高めの方がサラサラ感は増す気がします。
(いつもはペットボトルキャップ1だった原液を、2にしたりしてます)
髪の状態が酷くて、クエン酸リンスに色々オプションを入れたりと試行錯誤しましたが
泡パックするようになってからは特にオプション等入れなくても快適で嬉しいです。
なにより安上がりなのが嬉しいですw
959メイク魂ななしさん:2012/10/10(水) 23:51:40.57 ID:XYQyxcS10
玉の肌のsapeとarauのベビー用(どちらも固形)を売ってるリアル店舗を発見した
在庫過剰で買わなかったけど…w
まだ使ったことない石けんを売ってるところ知ってると
石けん消費も楽しくなるな
960メイク魂ななしさん:2012/10/11(木) 15:58:14.09 ID:q408Emnv0
マックスの無添加生石けんを買ったが案外良いな!
ゆずとか桜とか色物がメインの会社と思ってたが
\178@100gでツルハドラッグで調達したが\158@80gでカワチ薬品にもあった
折角だからデカい方が気分イイかなと思って選んでみた
原料臭は使いはじめに気持ち香る程度で泡立ちは完璧に近い
ほぼ半分まで使いこんでみたがミルクっぽい香りがあって使うのが楽しい
こういう安価で入手が容易で良質な固形石けんを入手して
イージーモードで石けん洗髪をクリアするのも悪くないかもとか思い始めた
961メイク魂ななしさん:2012/10/11(木) 18:56:00.18 ID:bDTnBEY30
>>960
いい石鹸に巡り会えてよかったですね
マックス無添加生石鹸はパーム/ヤシ油が主成分のようですが、石鹸カス(乾かしたあとのべたつきやきしみ)はどうでしょうか?あとリンスの有無も・・・よかったらお教えくださいませ
962メイク魂ななしさん:2012/10/11(木) 20:53:17.30 ID:q408Emnv0
>>961
リン酢はコープの黒酢(賞味期限切れw)を使っている
今のところベタツキやキシミはない感じ
リンスの量は洗面器に1/5程度のお湯を張ってそこにキャップ3杯程度というところ
実際には大体こんなもんでイイだろって感じで
目分量でブチこんでるので結構いい加減ですw
963メイク魂ななしさん:2012/10/11(木) 21:05:26.86 ID:bDTnBEY30
>>962
レスありがとう
今の石鹸が切れたらマックス石鹸使ってみる。目分量になる気持ちわかるwww
964メイク魂ななしさん:2012/10/11(木) 23:30:03.57 ID:N7bAZ8h60
ミツワ 香りのせっけんバスソープ (ブルガリアダマスクローズ)

特にどうっていう石鹸じゃないんだけど、髪を洗うとサラサラになる。
しかもリンスなしできしまない。
どういうことなんだろう。
同じ人いる?
965メイク魂ななしさん:2012/10/11(木) 23:32:20.66 ID:HbuuEmYZ0
>>964
使ってたよ、リンスはしてたけど、使いやすかった
今はアラウ洗濯用と、たまに固形色々になってるけど
966メイク魂ななしさん:2012/10/11(木) 23:40:11.67 ID:PuG6n+Uh0
前ここでちょっと話題が出たアレッポの贈り物ラベンダー使ってみた
使用前は確かにラベンダーの香りがするんだが
実際使うとなんというか、普通のアレッポが牧草とか熟成した草のニオイなら
ラベンダーのほうは凄い元気な草のニオイというか、ラベンダーっていうより青臭さを感じる
畳のニオイっぽいのかな?落ち着くとわりとラベンダー臭に感じるけど
普通のオリーブやローレルのなんかより凄いさっぱりして感じる

オリーブオンリーなんかと比べると異常に形が整ってたりするんだけど
ラベンダーのほうは型とか使ってるのかねぇ?文字も綺麗だったんだよな
967メイク魂ななしさん:2012/10/11(木) 23:48:29.56 ID:nwoe7IF80
>>964
今パックスオリー使ってるけどモシャモシャするとすぐ泡が消える
ミツワ香り液体は泡が消えないんだよね
オリーなくなったらまたミツワ買ってみようかな

>>960
顔用に買ったマックス炭生無添加を何の気なしに髪に使ったらツルサラになったよ
リンスいらずでサラッサラ。言われてみればマックスはたしかに原料臭が少ないかも
968メイク魂ななしさん:2012/10/12(金) 05:08:03.82 ID:wksORK6QP
>>964
髪に合ってるんだと思うから気にしなくていいんじゃない?
私もその石鹸も使ってるけど、全部石鹸髪になった&ショート(&元の髪質?)のおかげで
特定の石鹸に限らずどの石鹸でもリンスなしで大丈夫になった。(たまにリセット兼ねてクエン酸リンスをする)
でもアレッポ系が一番髪が柔らかくてサラサラに仕上がる印象。
969メイク魂ななしさん:2012/10/12(金) 07:46:31.05 ID:d01vIqyj0
合う合わないは本当に人によりけりだね
他人の話はあくまでも参考程度、手間だけど結局自分で試しまくるしかないよね
970メイク魂ななしさん:2012/10/12(金) 09:47:09.14 ID:Yj1q3r2D0
超がつく程の硬い髪質で、美容室にいくと鋏を研ぎにださないといけなくなるwって言われるレベル。
そんな髪質で石鹸で洗髪してるけど、コシが強過ぎて膨らんでしまう。
やっぱり合成シャンプーに戻そうかと葛藤してます。
971メイク魂ななしさん:2012/10/12(金) 10:58:09.52 ID:KblVpGSlP
オリーブ油が原料の石けん使うと髪の毛がぺったり頭皮に張り付く感じになる
牛脂やパーム油が主体の石けんだと朝でも膨らんだままちょっとゴワゴワ
972メイク魂ななしさん:2012/10/12(金) 11:47:52.63 ID:I0khBCpO0
ミヨシ使ってて頭皮ニキビがひどかったので
パックスオリーに替えたら治ってうれしい
973メイク魂ななしさん:2012/10/12(金) 13:28:27.70 ID:WIOY2eVe0
>>970 ひどいね…
蜜網したらシメ縄ですねwとか
液代3倍もらわないと損になるwとか
カットしたらカツラ作れますねwとかは言われるけど
そんなひどいこといわれたことないわ
974メイク魂ななしさん:2012/10/12(金) 15:10:21.36 ID:a4NhaUMpO
はぁ…
975メイク魂ななしさん:2012/10/12(金) 20:35:47.28 ID:rmtOG5bH0
>>960
無添加生石けんずっと愛用してるよ
アレッポが全然合わなくて白雪とかはちょっと乾燥して
色々試してたけどこれがすごく肌にも髪にもあって初めて使ったときびっくりした
ただの石けんでも合う合わないがあるんだな
炭は自分にはすっきりしすぎだったからオイリーな人にいいと思う
976メイク魂ななしさん:2012/10/12(金) 21:38:05.54 ID:uSaOadum0
メルサボンが気になる。
977メイク魂ななしさん:2012/10/12(金) 21:45:52.53 ID:hPZnXbN40
>>976
初めて聞いた
公式でも全成分が出てないってどうなのって感じですね
知恵袋に質問されてる方がいて回答で全成分出てましたけど石鹸なのかこれは
978メイク魂ななしさん:2012/10/12(金) 22:10:41.56 ID:KblVpGSlP
>>977
知恵袋見てきた
成分表示が以下の順番ってことは

ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、オレイン酸、

石鹸成分はヤシ油もしくはパーム核油、
となると皮膚への刺激性があるのと、吸着性が高いので皮脂汚れやが皮膚に残って臭いやすい
それらのウイークポイントを残りの成分でカバーできているかどうか?

979メイク魂ななしさん:2012/10/12(金) 22:12:33.29 ID:DChLjAAW0
>>977
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1294848132
コレだね、普通に合成洗浄剤っぽいけど、この成分表だと界面活性剤がどれかわからないね、石鹸素地も書かれてないし
980メイク魂ななしさん:2012/10/12(金) 23:18:01.20 ID:KblVpGSlP
>>979
メルサボンは石けんをうたっているよ

法律上は「石けん素地」と表示してもいいし
その石けん素地の「成分」を表示してもいい
今回は石けん素地の成分を表示しているようだね

単純に「石けん素地」って書かれちゃうと様々な種類があってそれぞれ特性が全く違う物が十把一からげにされてしまい
改めてメーカーに問い合わせたり、実際に使ってみないと自分との相性がわからないとか
石けん素地の成分で表示してくれるのはありがたい
981メイク魂ななしさん:2012/10/13(土) 00:04:49.04 ID:8eeEBb9L0
まあ世の中の石鹸使用者の大多数は、油脂の種類とか成分とか気にしないからな
石鹸成分自体による髪や身体への影響より、気にしすぎる精神状態のほうが身体に悪そうwww
982メイク魂ななしさん:2012/10/13(土) 00:18:13.96 ID:2W1SyndTP
たしかに

皮膚がつっぱったり刺激があるのを石鹸カスや添加物のせいにしているサイトが未だに多い世の中だからね

添加物の影響より石けん素地自体の原料の違いのほうが大きいのに無添加だからいいとか植物性だから良いとか
メーカーに踊らされて間違った事書いてるサイトの多いこと
983メイク魂ななしさん:2012/10/13(土) 00:25:18.12 ID:p5YrtsXL0
次スレ 立てました

【石鹸】せっけんシャンプー・52【石けん】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1350054434/
984メイク魂ななしさん:2012/10/13(土) 19:54:15.03 ID:9XuwKnUr0
>>983
乙でした
985メイク魂ななしさん:2012/10/13(土) 20:01:17.42 ID:2cPQBxXQ0
>>983
乙です
986メイク魂ななしさん:2012/10/14(日) 00:12:17.59 ID:Whas58q30
>>983さん乙です。

メルサボンてマジックソープに似てますね。マジソの歯磨きにも使える、は
誇大な気がしなくもないけど「私は体に残っても害のない石けん(洗剤・
シャンプー)を使っている」と言って、アワアワのバスタブから出てそのまま
タオルで拭き取り終わりにする欧米人を思い出して納得してしまう。
食器洗いもすすがないし、気になったと留学した友人も言ってました。
987メイク魂ななしさん:2012/10/14(日) 13:31:17.99 ID:5ud1i6VE0
クエン酸リンスをせずに、洗髪後すぐに椿油を塗布する方が、開いたキューティクルの中に油分が入り込むんじゃないのかな?って素人考え。

試しに1週間ほどこの方法にしてるけど、頭皮も別に問題ないし、髪の毛も軋まないから、このまま続けても大丈夫なのかな?

ってチラ裏でした
988メイク魂ななしさん:2012/10/14(日) 13:48:43.85 ID:LdgKzPf80
シャンプー→トリートメント→リン酢
のほうが仕上がりがいい、という意見もある

仕上がりに問題がなければリン酢不要、という意見もある

だから>>978が満足しているならそのやり方で問題ない
989メイク魂ななしさん
うむ