手作りコスメ・化粧品(その17)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
スキンケアからメイク、色物まで
自作・手作りをしている人のスレッドです。
詳しくは>>2-5あたり。

初心者さんは>>3のサイトを色々回ってみてください。
検索すればわかることを安易に聞くのはやめましょう。
またベテランさんは教えてチャンを煽るのはやめましょう。
教えたくないのであればスルーで。 教えたい人はもちろん
教えてあげてください。協力し合って良いレシピを探しましょう。

前スレ
手作りコスメ・化粧品(その16)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1165668160/
2メイク魂ななしさん:2007/05/28(月) 17:38:31 ID:5J7K6H000
スレたて乙
3メイク魂ななしさん:2007/05/28(月) 17:39:05 ID:amBv7yEw0
<過去ログ>
手作りコスメ・化粧品(その15)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1152755945/
手作りコスメ・化粧品(その14)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1139630085/
手作りコスメ・化粧品(その13)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1129954933/l50
手作りコスメ・化粧品(その12)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1117548374/l50
手作りコスメ・化粧品(その11)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1107494981/
「手作りコスメ・化粧品(その10)」
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1074246686/
「手作りコスメ(その9)」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1074246686/l50
「手作りコスメ(その[) 」
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1063939741/
「手作りコスメ(その7)」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1052029022/
「手作り化粧品に付いて話し合うスレ」(手作りコスメ その6)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1045713205/
「手作りコスメ(その5)」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1037606213/
「手作りコスメ(その4)」
http://life2.2ch.net/female/kako/1026/10261/1026152817.html
「手作りコスメ(その3)」
http://life2.2ch.net/female/kako/1005/10058/1005893698.html
「手作りスレッド(その2)」
http://cheese.2ch.net/female/kako/990/990168927.html
「手作りコスメ・せっけん・入浴剤」
http://cheese.2ch.net/female/kako/979/979828461.html
4メイク魂ななしさん:2007/05/28(月) 17:43:00 ID:amBv7yEw0
手作りななしさん sage 2006/12/09(土) 21:45:52 ID:BZX8r6Te0
<関連スレ>
【肌に】石鹸を作るその10【優しい】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1175354004/
★アロマテラピー★情報交換スレッド★ 15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1165413468/

●調べたくないけど答えて欲しい
 ttp://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete.php3?c=408(教えてgoo)
●手作りコスメの材料ショップ(カッコ内は補足情報)
 ttp://www.tvert.jp/
 ttp://www.eco-imagine.com/ (手作り石鹸+アロマ)
 ttp://www.rakuten.co.jp/pinoa/ (初心者情報+成分+レシピ)
 ttp://www.ringaringa.net/ (総合情報+成分+レシピ)
 ttp://www.coco-essentiel.jp/ (成分+アロマ+レシピ)
 ttp://www.duty-co.jp/ (初心者情報+成分+レシピ)
 ttp://www.natural-goods.com/ (アロマ+レシピ)
 ttp://park6.wakwak.com/~s.g/ (初心者情報+レシピ)
●生薬を使ったコスメ
 ttp://www.vc-lab.com/d2.html
 ttp://www.try-net.or.jp/~tajima/life/kesyousui.htm
●成分(原材料)
 ttp://members.aol.com/Hcproject1/qapage.htm
●化粧品レシピ
 ttp://www.carati.jp/index.html
 ttp://www.saezuli.jp/
 ttp://www.shabada.com/
 ttp://kirei.biglobe.ne.jp/life/
5メイク魂ななしさん:2007/05/28(月) 22:48:37 ID:GbCpqmVU0
乙華麗!

6メイク魂ななしさん:2007/05/28(月) 22:57:47 ID:srEFiJu00
>>1
7メイク魂ななしさん:2007/05/28(月) 23:50:29 ID:Ks+v55bpO
お聞きしたいことがあります。
生薬を濾したあとのフィルターとかって、処分する際はアルコールはきちんと水で流してから捨てたほうが安全ですよね?
それと煮沸滅菌してたとき、しっかり閉めたつもりが熱湯の中で蓋がゆるんでたんです。
やばいでしょうか?
8メイク魂ななしさん:2007/05/28(月) 23:54:23 ID:OKVKUZwD0
前スレの>>989、990様ありがとうございました
9メイク魂ななしさん:2007/05/29(火) 00:42:25 ID:Id0MQX400
>>7
生薬を漬けた程度のアルコールなら
個人的にはそのまま捨てても問題ないと思う。
大量に何十枚とまとめて捨てるなら可燃物的な扱いが必要だろうけど。

あと、煮沸って瓶のふたを少し緩めた状態で
鍋の中に立てて(口は湯からもちろん出して)煮るもんじゃないの?
瓶をきっちり蓋した状態で煮ると中に残った空気が膨張して割れやしない?
それと、しっかり閉めたつもりでも同じ理由で中の空気の膨張で
結果として蓋が緩むのはよくあることだよね。
瓶の蓋が開かないときに熱湯をかけるのと同じ状態だし。
蓋が緩んで湯が入ったりした場合の中身の心配なんだったら、
アルコールやBGの濃度が下がったわけだから
その分雑菌が繁殖しやすい環境にはなっただろうね。
10メイク魂ななしさん:2007/05/29(火) 08:14:39 ID:nQ6hrXyfO
容器の消毒が手間なので、
最近は買ってきた精製水を半分以上捨てて、
その中に無水エタやグリセリンを入れて
200mlくらいの使いきり化粧水をつくっちゃっています。
安全かどうかはわからないけど、
ずぼらさんにはおすすめです
11メイク魂ななしさん:2007/05/29(火) 08:58:43 ID:TP6kSvrU0
捨ててしまうのはモッタイナイので
洗顔の仕上げすすぎに使ってはどうだろう?
12メイク魂ななしさん:2007/05/29(火) 11:45:17 ID:ELYy/QwxO
9さんへ
ありがとうございます。
ご丁寧でとてもわかりやすかったです。
フィルターは結構大量になってしまったので一応アルコール流しとくことにします。
煮沸は蓋は緩めとくものなのですね。破裂したらと思うとこわいです。サランラップまいといてよかったです。
中身は今回は早く使いきるようにします。
勉強になりました。
本当にご親切にありがとうございました。
13メイク魂ななしさん:2007/05/29(火) 14:29:12 ID:9oRfU2akO
>>10
そのアイデアいいね〜!
ローションパックするからかなり大量に化粧水使うんで大容量作っちゃおう。
100_は大高式スプレー分にして。
最近、消毒や煮沸が面倒になってたからいいね、ほんと!
14メイク魂ななしさん:2007/05/29(火) 19:35:50 ID:nQ6hrXyfO
良かった〜
わたしも捨てないですすぎなどに使うことにします!

ただこの季節だし、つくりすぎによる腐敗などには
注意しないといけませんね
15メイク魂ななしさん:2007/05/29(火) 19:57:27 ID:9oRfU2akO
消毒エタなら5%、ウォッカかホワイトリカーなら10%くらい混ぜてるんだけど、
これで2週間位は冷蔵で大丈夫かな?
いまじんのヘキサンジオール混ぜる時もあるけど、これは一ヶ月常温可だから重宝してる。
16メイク魂ななしさん:2007/05/29(火) 20:55:42 ID:oxDTT4lLO
パウダーファンデーション手作りしてる人っている?
17メイク魂ななしさん:2007/05/29(火) 22:42:39 ID:7kmwggNt0
シリコンコートしてある、酸化亜鉛、チタン、これってポリマーに
入るのでしょうか?だとしたら石鹸じゃ落ちないのかな、、
でもコートしてある方が紫外線防止効果高いし、低刺激なんだよね。。
18メイク魂ななしさん:2007/05/29(火) 23:17:10 ID:/fSjndflO
グリセリンや尿素やヒアルロン酸も合わずに赤くなったりすぐ乾燥してしまうのですが、アルコールではなくて低刺激のオススメはありませんか?
次はベタインを試してみようと思っています。
19メイク魂ななしさん:2007/05/30(水) 11:49:21 ID:Rb+dc6P00
とあるところで
>皮膚は油性物質によるバリアを持っていますので水も内部には絶対に浸透しません。
>水性の保湿剤に油性の性質を少し持たせる事で皮膚との生体親和性が高まり
皮膚の表面に留まる事ができるようになります。

と読みました。現在、ベタイン、生薬エキス入りのローションを使っています。
次回保湿剤はベタインとトレハの混合にしようと思っていました。
先ほどの記事を読んで、油性の性質を少し持たせたローションづくりをしたいと思いました。
オイルを入れて使うとき振る方法でも生体親和性が高まるんでしょうか。
それとも、適した保湿剤ってあるんでしょうか。
20メイク魂ななしさん:2007/05/30(水) 13:13:23 ID:F5ClG9A/0
馬油塗ってから化粧水してます。
という工程では>>19さんの言う生体親和性にはならない?
21メイク魂ななしさん:2007/06/01(金) 01:41:18 ID:Gq5AGTM80
>>20
なるほどですね。手持ちのオイル(最後につけていました)を化粧水の前にもつけて
試してみたいと思います。ありがとうございました。
22メイク魂ななしさん:2007/06/01(金) 03:41:04 ID:/F461Zja0
今洗顔にガスールつかっていて、モンモリオナイトも買って使ってみたんですが、鈍感なのでいまいち使用感がわかりません。
(既に肌状態が悪いんです。。。泣)
ガスールは上澄み液を化粧水としても使えるとあり、保湿力は少しはあるほうかなと思っているんですが、モンモリオナイト、カオリン、ベントナイト は保湿力はどうなんでしょうか?
皆さんの使用感を教えていただければ幸いなんですが。。。。
突然でスイマセンがよろしくお願いいたしますm_m
23メイク魂ななしさん:2007/06/01(金) 22:09:14 ID:SU/31yUC0
モンモリ、ベントナイトは少しだけ潤い感あるかも。ガスールほどのヌル感はない。
カオリンは潤わないよ。自分もモンモリを洗顔に使ってるけどガスールより
刺激が少なくて気に入ってます。



24メイク魂ななしさん:2007/06/02(土) 01:55:02 ID:CAN2R1EsO
生薬原液を肌水にいれて化粧水を作りました。
ふと思い出したのですが、肌水にはクエン酸とローズマリーエキスが配合されていました。
前スレで酸性と合わさると効果が薄れるとあるのをよんだ気がするのですが、覚えていらっしゃる方いませんか?
25メイク魂ななしさん:2007/06/02(土) 11:35:28 ID:4PhqM8Pt0
>>22です
>>23さん、ありがとうございます。
やっぱり保湿力っぽいのはガスールが一番ですか・・・!
自分はできれば、洗顔後に何もつけなくてもいいような、洗浄用の泥を探しています。
「ボディクレイ」シリーズのモンモリオナイトのみのを使ってますが、粒子は細かいが、保湿は・・・?と思っておりました。
(でも肌がやばすぎなのと鈍感なせいで、いまいちわからなくって・・・)
カオリン、ベントナイトは通販で買おうと思ってたので、大量に買うか悩んでましたが、
ご意見伺って、少量試してみることにしました。
「カオリン」が洗いあがりしっとりで一番いいという人がいたのですが、ネットで調べると「???」という結果で
他の泥にしても、どれも簡単な記述しかなかったので、助かりました。

26メイク魂ななしさん:2007/06/02(土) 14:49:47 ID:zrMAv38PO
>>24
化粧水じゃないけど生ローズマリーを
煮出したものとクエン酸でリンス作ってます。
緑色の液がクエン酸混ぜると透明になるので
なんらかの反応はしてる様子。
参考にならなくてごみんよ
過去ログみてみたらいいさ
27メイク魂ななしさん:2007/06/02(土) 17:39:05 ID:pbLnGYIe0
調べたのですが見つかりません。
キシリトール粉末をネットで売っている所ありませんか?
28メイク魂ななしさん:2007/06/02(土) 18:11:21 ID:wwB5YpA90
アパタイトなら売ってるんだけどな…
29メイク魂ななしさん:2007/06/02(土) 20:18:19 ID:TpeWSPmp0
>>25
カオリンは乾燥肌、敏感肌にはきついと思う。
カオリンにも種類があるのかもしれないけど、私は乾燥肌でカオリンは
乾燥するし、全くしっとりしません。
モンモリオナイトの方がしっとりすると思うけど、種類や産地にもよるんでしょうか?
30メイク魂ななしさん:2007/06/02(土) 21:00:33 ID:orkglvZnO
肌状態が悪い人にクレイは向かないよ。
ガスールもモンモリオナイトも止めておいた方が吉。
31メイク魂ななしさん:2007/06/02(土) 23:58:24 ID:9N/2GQTX0
キサンタンガムとグアガムの違いを教えてください。
ていうかグアガムってなんですか??
32メイク魂ななしさん:2007/06/03(日) 07:01:29 ID:dg1TLR5g0
初心者さんは>>3のサイトを色々回ってみてください。
検索すればわかることを安易に聞くのはやめましょう。
33メイク魂ななしさん:2007/06/03(日) 12:27:17 ID:aUdTWWLp0
花壇のお手入れしてると
庭土を何かに使えないかなーっていつも思う
3431:2007/06/03(日) 15:18:54 ID:W2kFcjN50
聞き方わるかった。すみません。
グアガムはGSEと併用できますか?
その他注意事項とかありますか??
キサンタンはヒアルと使っても分離するし、、
使い勝手が悪くてグアガムに興味をもちました。
35メイク魂ななしさん:2007/06/03(日) 22:41:41 ID:gxcNcKRi0
日中の乾燥ガード用に何個かアルガンクリーム使ってたけど
アルガンオイルって酸化しやすいらしいし、単にミツロウの皮膜っぽさが
欲しいんだけだしと思い立ってミツロウ+ホホバで作ってみた。

思ったよりミツロウを多く入れないとあそこまで固くならないけど
なかなかいい感じ。
でもミツロウって精製してあっても結構臭いね。
36メイク魂ななしさん:2007/06/04(月) 01:31:42 ID:7W848eg/0
ミツロウって蜂が寄ってこない?
37メイク魂ななしさん:2007/06/04(月) 01:59:49 ID:/GdxQ4Bh0
>>25です
>>29さん、>>30さん、ありがとうございます。
カオリン・・・やっぱりやめときます。
ネット見ても、用途はフェイスパウダーとかばっかりで・・・。
でも、ガスールより潤った人もいたようなので、???だったのです。
モンモリオは私はロフトでおいてる株S土科学研究所(国産のクレイ)のものですが、鈍感なので、気づきませんでしたが、若干痒みが出てる気がします。
(そういえば、このシリーズの「ねんどの日焼け止め」も肌に優しいと勧められたのですが、私には痒かった記憶が・・・。そのときは保存料のせいかと思ってました。)
クレイがいいなと思ったのは、単に洗った後、石鹸かすとかでなくて、気持ちいいなと思ってだったんですが、蜂蜜とか混ぜて使ったほうがいいかもしれないなと思ってます。
(やっぱり乾燥しますね)
ありがとうございました。

38メイク魂ななしさん:2007/06/04(月) 04:32:18 ID:BGNrBEhe0
>>37
蜂蜜も肌弱い人は注意だよ〜
酸性です。剥離作用ありです。
私の場合なんかピーリングしたみたいになって角質とりすぎに…
39メイク魂ななしさん:2007/06/04(月) 09:52:53 ID:uIz4EQuW0
なんかこのカオリンの人は釣りじゃないかと思う
石鹸カスが出ないから気持いいってアホじゃないかと
40メイク魂ななしさん:2007/06/04(月) 12:46:10 ID:hoSdrW/D0
ウワウルシの生薬エキスで美白ローションを作ろうとしています。
保湿のためのローションは別で作ります。
組み合わせるものによって相乗効果が出たり相殺されたりなどあるようなので
調べているのですが、よく分からないので知っている方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。
ウワウルシの生薬エキスに、ビタミンC誘導体(Mg)を一緒に入れると効果が落ちると思われますか?
イオン導入はしません。一緒に入れる保湿はベタインの予定です。
4123:2007/06/04(月) 14:16:40 ID:xOa0dVhl0
いや釣りじゃないとおもうよ。
自分も23で書いたけど石鹸かすと毛穴詰まるのが嫌でクレイ洗顔だもん。
ただクレイだけで潤わそうというのは無理な話っぽい。
あとやっぱりクレイのみは強いので肌が疲れてくる。

この間作ったLUSHUの天使をヒントに作った洗顔ペーストがグッドだった↓

植物性グリセリン
アーモンドパウダー(スーパーのお菓子売り場でゲット)
カオリン
モンモリ
アルコール
水少し
適当な自家製BG抽出エキス少々
ラベンダーEO
ローズEO
GSE
ROE

使うときに水をたしてゆるくして軽くマッサージ。
水が少ないと防腐にも役立ちます。

42メイク魂ななしさん:2007/06/04(月) 15:17:31 ID:/GdxQ4Bh0
>>38さん
え〜そうなんですかぁ!
ベタインとか黒蜜(?)みたいなので試してみます。
ご丁寧にほんとにありがとうございます。
>>39さん
すいません、詳しく言うと長くなると思って書かなかったんですが、
一人暮らしの小さなユニットバスで、「まず湯に使って、そこで身体洗ってその溜まった湯で軽く流して、湯を捨てて、シャワーできちんと流して、また貯める」という、面倒くさい入浴法をよくするので、石鹸かすあるのとないのとでは随分違うので・・・
手作り石鹸暦は7年ほどなんですが、クレイ初めて使ったときにその点で妙にうれしったので、今はちょっとクレイにはまってみたくって。
43メイク魂ななしさん:2007/06/04(月) 15:52:18 ID:/GdxQ4Bh0
>>41さん
リロードしてませんでした。
なんだか素敵そうなレシピ・・・参考にさせてくださいね。
(フォローも)ありがとうございました。。。m__m

44メイク魂ななしさん:2007/06/04(月) 18:15:19 ID:MO+VBFDC0
>>42
ベタインも穏やかとはいえ角質剥離作用があるし、黒糖は肌に合わないことも多いよ。
肌状態が悪いのなら、なおさら必ずパッチテストしてからにしてね。
45メイク魂ななしさん:2007/06/04(月) 19:27:53 ID:LBb8/7Uo0
昔は剃刀当てても平気なゆで卵のような肌だったのに
今は何塗ってもしみる…
もうダメかも
46メイク魂ななしさん:2007/06/04(月) 20:23:08 ID:7aUXXpN30
ふっ
47メイク魂ななしさん:2007/06/05(火) 00:38:14 ID:O7WYLhG0O
オリーブオイルやシアバターを駆使して手作りされてる方いませんか?

貰い物のオリーブオイルとシアハダーとヒアルロン酸が大量にあって困ってます。
オリーブオイルはマッサージやクレンジングに使用しながら地道に消費中。
ヒアルロン酸も化粧水に投入したり髪に付けたり、便利なのでなんとか使い切れそうです。
ですが300gあるシアハダーは、保湿に米粒使う程度じゃ全く減らず酸化してしまいそうorz

そこで、オリーブオイルとシアハダーで簡単な保湿クリームを作ろうと思うのですが
サイト回ってみてもこの組み合わせは見ないので少し心配です。
物によって合わせない方がいい場合とか、悪い組み合わせとかってありますか?
48メイク魂ななしさん:2007/06/05(火) 01:35:27 ID:b2in5B/K0
>>40
生薬エキスとビタミンCについてはしんちゃんとこになんか記載があったとおも。
49メイク魂ななしさん:2007/06/05(火) 02:36:51 ID:iO4Rr1q9O
>>47
小分けにしてラップでくるんでジップロックして冷凍すれば結構長持ちするよ。
にしても手作りせっけんキットみたいな贈り物だね。
50メイク魂ななしさん:2007/06/05(火) 11:51:35 ID:2TqO98rU0
>>48
ありがとうございます。見てきました。
最終的にトゥヴェールのQ&A「生薬エキスと混ぜて使えますか?」にたどりつきました。
引用:市販の生薬エキスなどと混ぜる場合は、できるだけ2日以内で使いきってください。
生薬エキスのほとんどは、リン酸型ビタミンC誘導体と混ぜると酸化されやすくなり、茶色に変色致します。
茶色に変色すると、数日単位で生薬の有効成分が酸化されて、さらに濃い色になります。

ということで、別々に作った方が良さそうでした。ありがとうございました。
ビタミンC誘導体がちょっと面倒でしばらく使ってなかったのですが、
サイトの資料をいろいろ読んでると、真面目に使おうと思いましたw
51メイク魂ななしさん:2007/06/05(火) 21:00:04 ID:I9xs/Wn10
>>47さんに便乗してるようですみません。

グレープシードオイルが未開封のまま、来月消費期限を迎えます。
石けんにするには酸化が激しいらしいし、
この時期ボディマッサージなどにオイルは重いし、
もう食べるしかないのか?!と思っています。
が、なんだか他のことに使いたいので、使い方のお勧めがあれば教えてください。
52メイク魂ななしさん:2007/06/05(火) 23:32:44 ID:JZTpQvjz0
>>44さん
遅くなってスイマセン。
ベタインはいろんなものに入れていたので大丈夫かと思うんですが、黒糖も合わないことあるんですかぁ・・・。
まず少量で試してみます。
何度もありがとうございました。
53メイク魂ななしさん:2007/06/06(水) 18:02:56 ID:4khwrC/u0
緑茶にローズマリー・ローズ・カモミールの抽出エキス、DMAE、ベタインを入れてローションを作りました。
まだ透明感が残る茶色になりました。
翌日トレハ、セレンを足して振ると・・・
何かが反応したのかすごい茶色になってしまいました。
濃い紅茶または薄いコーヒーぐらいになってしまい、顔に色素がつく心配が。
しっとり潤いは出たのですが、色が。
100CC、使い切っても顔色が変色しないか心配。今度は精製水でやってみます。
54メイク魂ななしさん:2007/06/06(水) 23:22:00 ID:hEchJQsw0
緑茶はふつうに色変わるだろ、、、
55メイク魂ななしさん:2007/06/06(水) 23:47:22 ID:tsFm4ufhO
シアハダーwww
どんな肌だよwww
56メイク魂ななしさん:2007/06/06(水) 23:55:21 ID:6CO1u/fW0
え?何が?
57メイク魂ななしさん:2007/06/07(木) 00:18:37 ID:aWZlgqYx0
ぴのあで熊笹エキス?新発売だね。

58メイク魂ななしさん:2007/06/08(金) 11:02:09 ID:0YwkkxQjO
シアバター冷蔵保存にしてたらアイボリー系色のチョコの香りが
色が濃くなって渋苦い香りになってしまった…。
消費期限が少なくともあと1年はあるらしいんですが使っても大丈夫かなあ…
冷凍するんだった…orz
59メイク魂ななしさん:2007/06/08(金) 21:03:25 ID:Tmpndsa00
タイムリー!うちのシアバターも冷蔵してたら同じく匂いが変わってた。
賞味期限は大丈夫なのに酸化した匂い・・・急いで冷凍庫入れたけど不安だから石鹸に全部投入しちゃった。
次からは小分けして冷凍すべきだね
60メイク魂ななしさん:2007/06/09(土) 01:24:50 ID:qm6wzteP0
シアバターわりと酸化しやすいよね…
一度に使う量も思ったよりそんなに多くないし
今度から少量ずつ買おう…
61メイク魂ななしさん:2007/06/09(土) 14:06:42 ID:ryztUwmFO
>>58です。
購入した所に問合せたら熟成が進んだだけで、使用期限は2年と言われましたが、当初とは別物になってしまったシアバター…
私も今更だけど冷凍してしまった。
手足に塗るクリームに入れて作ってみます。流石に顔には使う気になれないんで。

甘いミツロウが欲しいばかりに、でも苦いミツロウばかりに当たりハズレ続きで溜まってしまいました。
300gもいらないのがあってどうしよう…。
甘いミツロウ見付けたら少し多めに買いたい。冷凍保存したら何年持つでしょうかね?
かなり持ちそうな気がするんですが…(3〜5年とか?
62メイク魂ななしさん:2007/06/09(土) 15:54:29 ID:5W3cA51A0
生活の木で買った精製シアバターは、常温保存で1年経つけど
購入時のまっ白いままだ。変な匂いもしない。
精製だからかなあ?
63メイク魂ななしさん:2007/06/09(土) 19:22:03 ID:iR8XZtMo0
うちのシアバターも大丈夫か?!と思って焦って確認したけど問題無かった。
同じく生活の木のやつ。
でも溶けたりしないように冷蔵庫入れといた方がいいのかなぁ。

ここの皆さんは夏場のオイルや原材料の保存なんかはやはり冷蔵庫ですか?
手作り始めてから初めての夏を迎えるもんで、色々対応しきれるか心配です。
64メイク魂ななしさん:2007/06/10(日) 17:08:19 ID:qTOtRqNGO
固形の精油は普通の精油と同じように0.5%希釈で大丈夫なのでしょうか?
65メイク魂ななしさん:2007/06/10(日) 19:34:27 ID:+GPdy8BH0
>>63
基本的にオイルやバター類は、比較的涼しい床下収納で保管してるけど、
真夏はホホバとマカデミア以外は冷蔵庫に入れます。
使うオイルは5mlとか10mlとか小分けにして、ROEを入れて常温で。
ローズヒップやボリジ、月見草オイルは常に冷蔵保管だけどね。
こんな感じで使ってるけど、酸化させたことはないよ。

>>64
固形の精油ってなんですか?
66メイク魂ななしさん:2007/06/10(日) 21:00:45 ID:qTOtRqNGO
>>65
×固形の精油
〇アブソリュートオイル
折角レスして頂いたのに記載ミスして申し訳ないです。
67メイク魂ななしさん:2007/06/10(日) 21:23:07 ID:+GPdy8BH0
>>66
ローズアブソリュートとか?
抽出される時の溶剤が肌に良くないって言われてるけど、
超敏感肌でなければ、通常の精油と同じ量で大丈夫だとオモ。
私の場合ローズabsは香りが強いので、化粧水なら100mlに2滴くらいしか入れてない。
肌への効能うんぬんより、香りが好きで使っているからこれで十分。
他のabsは使ったことないのでわからん。
68メイク魂ななしさん:2007/06/10(日) 21:30:40 ID:eybuJBRd0
固形の精油と言えばベンゾインって固まるよね。
冬場使う度に湯煎して溶かしてってやってると劣化しそうで気になる。
何かで希釈するとかで固まらないようにできないもんかな。

>>64
ミスに便乗してごめんね。
69メイク魂ななしさん:2007/06/11(月) 01:42:00 ID:oNwd/1xA0
>>61
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
ミツロウばっかり余ってて仕方が無い。
い○じんで購入したビー○ファームの未晒しミツロウに期待してたのに
他の所のどのミツロウと比べても、抜きん出て一番ロウ臭くって…。
はちみつの匂いなんて全くしないよー。
しかもミツロウアレルギーになったかもしれん。怖くてミツロウが使えない…。
70メイク魂ななしさん:2007/06/11(月) 12:22:04 ID:LwtXAWmW0
>>69
香り強めの好きな精油を混ぜてキャンドルにすれば?
71メイク魂ななしさん:2007/06/12(火) 11:22:46 ID:f1ngZ+ZL0
肌の水分量を上げるようなローションがなかなか出来ないです。
保湿剤(ベタインやトレハ)などの配合を増やしてみたらベタベタしてしまったし。
美白や抗シワなどに効果的な成分や生薬エキスはいろいろ見つかるのですが
水分量を上げるようなのは見つけられず…。
お肌に十分水分を与えられている方はどのようなレシピで作られているのでしょうか。
生薬エキスを合計10%ぐらいのローションだとエタノールが入っていても
コットンパックに使っても乾燥は大丈夫なんでしょうか…。
72メイク魂ななしさん:2007/06/12(火) 12:33:29 ID:TnVURIilO
>>67
ありがとうございます!
試しに香料の代用品にしてみます。
まずはウィッチヘーゼルの臭い対策に。


>>71
精製水を芳香蒸留水に置き換え水分80%、オイル、保湿剤を肌状態によって調整しています。
オイルはアボガド、グレープシード、ローズヒップを使い分け。
73メイク魂ななしさん:2007/06/12(火) 18:13:15 ID:6HutM2Du0
みなさん、酸化してしまった(と思われる)オイルはどうしていますか?
ホホバとほぼ同時期に買ったスィートアーモンド、シアバターがあぶなそうなので
どうしようかと思っています。よろしければ教えてください。捨てるしかないんでしょうか。
74メイク魂ななしさん:2007/06/12(火) 18:58:00 ID:VG6/jxML0
天ぷらでも作れ
75メイク魂ななしさん:2007/06/12(火) 19:30:45 ID:W211AUpQ0
>>73
ベランダ栽培の肥料にしてる
76メイク魂ななしさん:2007/06/12(火) 23:13:57 ID:xOrsPAHw0
砂糖水のヘアスプレーがいいと聞いたので、
ぜひ作って見たいと思いました。

使ってる方は、やっぱり
冷蔵保存しておられますか?

それと、水と砂糖だけでも作れるようなんですが、
クエン酸粒はやっぱり入れたほうがいいんでしょうか?
近所のDSでは粒状のものは見かけないので、
省略しちゃおうかなと思ったり。

教えてチャンですみません。よろしくお願いします。
77メイク魂ななしさん:2007/06/12(火) 23:47:37 ID:Lj3yCcT70
寝癖用のヘアスプレー?
自分はアルコール20パーセントくらいまぜて腐んないようにしてる。
でも、これってコストが高いよね、、。GSEでいいのかな
78メイク魂ななしさん:2007/06/12(火) 23:52:11 ID:y7MyTmWr0
>>71
生薬(美白系)化粧水と保湿化粧水を分けて使ってる。

保湿剤は生薬エキスでハトムギやトウキ。
種子エキスだと柚子やカリン。
ヒアルロン酸はポリマーの分類になるんだっけ?(うろ覚えスマソ)
酢、シルクはアミノ酸系保湿剤。(脳内分類)
あとはゲル化剤のゼラチン、アラビアガム、キサンタンガム。
グリセリンは局方よりもショップで買ったほうが、ねっとりとして濃くて良い。
日本酒は煮切り。

生薬はBGで抽出してるし、保湿剤を少しづつ数種類混ぜてる。
意外に生薬手作り化粧水の代表的なハトムギで、眼からウロコが落ちました。
79メイク魂ななしさん:2007/06/13(水) 00:16:15 ID:5XafJbtO0
混合肌ですぐ吹き出物出るんだけど、
最近日差しが強い季節で生理前なのに肌が落ち着いてる。
始めたものと言えば、
卵の薄皮抽出した自作化粧水のお陰か、自作アボガドオイル石鹸洗顔のせいか、
はたまた生理痛対策で服用しだした漢方薬のせいか分からない。
ヒアルロン酸に抗ニキビ作用なんて無かったよね?
80メイク魂ななしさん:2007/06/13(水) 00:31:28 ID:LHV4YVRT0
>>79
混合肌で吹き出物が出やすいってことは、水分が足りてなかったんじゃない?
肌の水分が十分にあると、にきびができなくなるとオモ。
とにかく、肌の状態がよくなってオメデトさん。
81メイク魂ななしさん:2007/06/13(水) 00:40:53 ID:5XafJbtO0
そっかー。
Tゾーンはすぐテカるから必要ないと思って
確かにこれまであんまりバシャバシャつけてなかったかも・・

どうもありがとう。
8276:2007/06/13(水) 11:10:21 ID:SpibRp8H0
>>77
スタイリング用です。
前髪をエビちゃんぽくしたりとかのw
クエン酸が入ると傷みを防げるのかと思ったりしたんですが、
身近に実際に使ってる人がいないもので、よくわからなくて。

レシピには水100mlに砂糖3gとクエン酸2粒となってるんです。
これではやっぱり普通にいたみますよね。。
83メイク魂ななしさん:2007/06/13(水) 21:18:02 ID:8WPf2OPZO
一般の化粧水は〜エキス配合って書いてあっても、無色透明だよね。
でも手作りで、エタ抽出すると色素が出るよね。

この違いって肌にとってどう変わるんだろう。
色素って栄養も兼ねるのかなぁ?
84メイク魂ななしさん:2007/06/14(木) 05:11:19 ID:5v0UaDtr0
>>83
それは私も気になってた。
精製すると色がなくなるわけじゃないだろうし。
あの〜エキス配合って、超微量でも入ってればそう書いていいんだって。
だから、色が付くほど入ってないんじゃないかなとエスパーしてみる。
それこそ、精油みたいに1〜2滴しか入れてないとか。
85メイク魂ななしさん:2007/06/14(木) 11:05:30 ID:dbOH+RrY0
>>53ですが、
前回、ものすごい透明感のない茶色になってしまったローションを使っていましたが
パジャマは汚れるわ、顔と手の平にうっすら色がついてしまいました。
今回は、ローズマリー他ハーブの抽出エキスにベタイン、トレハ、精製水で作ってみたら
薄い緑色の乳白色のローションに!セレンを入れるとものすごい色になったような。
DMAEとセレンは保湿ジェルに入れてみようと思います。(生薬エキスは入れずに)
86メイク魂ななしさん:2007/06/14(木) 11:12:32 ID:a0INtXUs0
>>72 >>78
>>71です。レスありがとうございました。参考になります。
みなさんいろいろと工夫されているんですね。
私も美白と保湿を分けて作ってみたいと思います。ジェルも初挑戦してみます。
最近ローションの前にローズヒップオイルを薄く塗ってプレオイルとしてみました。
その後のローションの入りが格段によくなり毛穴のパカーン度もマシになりました。
今卵の薄皮がやっとたまったので漬け込み中です。
ハトムギもいいんですね。DSに粒状のハトムギが売ってましたので作ってみたいと思います。
87メイク魂ななしさん:2007/06/14(木) 20:10:29 ID:LlDwDbdwO
ローズマリー軟膏を作る際、抽出に使う無水エタノールは原液のまま使うのでしょうか?
生薬のエキスを無水エタノールで抽出する時は、30%に薄めたものを使うと聞いていたのですが…。
軟膏の作り方を書いたサイトを見て回りましたが
無水エタノールで抽出する、と書かれているだけで
原液のまま使うのか、どうしてもわかりませんでした。
初心者の質問で申し訳ありませんが、どなたか教えて頂けたらとても助かります。
88メイク魂ななしさん:2007/06/14(木) 20:25:21 ID:f5LLqfN50
>>87
無水アルコールを水で薄めたらその時点で無水ではなくなる、ということは調べる調べないの問題でもないような。
しわに効くとされているウルソール酸はアルコール濃度が低くなると析出してしまうから無水でないとダメ、ということ。
89メイク魂ななしさん:2007/06/14(木) 21:24:37 ID:Vd2G2lEL0
>無水アルコールを水で薄めたらその時点で無水ではなくなる

よく考えれば当たり前のことで、つまらない質問をして
申し訳ありませんでした。
でもこれで納得して作ることができます。
ありがとうございました。
90メイク魂ななしさん:2007/06/14(木) 21:54:46 ID:m/AywioZO
>>84
83です。やはり微量なんですかね?
>>85
やっぱり手や服に色が付きますよね?

アズレンみたいに色がついてるのもありますが…

色素を抜いているなら、どうやって抜いているのか知りたいですね。
91メイク魂ななしさん:2007/06/14(木) 23:27:28 ID:IncmLsTmO
みなさんクリームとか乳液ってどうされてます?
92メイク魂ななしさん:2007/06/15(金) 11:43:53 ID:CzwzZUBB0
どうというと?
使ってるかってこと?作ってるかってこと?
93メイク魂ななしさん:2007/06/15(金) 19:18:32 ID:9q3Fcba7O
すみません、質問の仕方が悪かったですね
作っている方に原料を聞きたいです
私はパーム乳化ワックスとホホバで作っていますが
所詮合成界面活性剤だから市販の物とあまり変わらないのかなと、疑問なんです。
ミツロウだと上手くつくれない
94メイク魂ななしさん:2007/06/15(金) 19:55:18 ID:n4s7U/300
>所詮合成界面活性剤だから市販の物とあまり変わらないのかなと

そんなこたぁ〜ない。
95メイク魂ななしさん:2007/06/16(土) 01:28:25 ID:Yn44NnSa0
自分で作れば何が合わないのか限定しやすいし、量も把握できる
市販のって合界何種類も入ってるの多いじゃん
(そのほうが個々の量は少なくできるらしいんだけど)
96メイク魂ななしさん:2007/06/16(土) 12:14:18 ID:C6WoYO/R0
私は乳化ワックスもTGRもポリソルベートも、遠慮なく使うな。
合成ものが嫌だから手作りしてるって訳じゃなくて、
自分に合わない成分は省けるし、あとは単に楽しいからw

ミツロウは…以前、間違えてミツロウを入れすぎちゃったクリームを
手に塗ったら、ロウっぽい不自然につるつるした感触が
お風呂に入っても数日経っても取れなくて、ミツロウは毛穴ふさぐ説を思い出したので
それ以来なんとなく顔にミツロウは使ってない。
ホホバオイルは平気なんだけど。
97メイク魂ななしさん:2007/06/16(土) 22:51:31 ID:6Qwo7tLwO
楽天の月でエクストラバージンローズヒップオイルをマッサージ用に買ったんですが
胡麻油みたいな臭いがして自分が調理されてる気分になる。
色もまさに胡麻油。

これは本物なのかな…。
98メイク魂ななしさん:2007/06/16(土) 22:52:44 ID:zEVXTAoVO
クリームの件ありがとうございました。
いろいろ研究して楽しんでいきたいと思います。
99メイク魂ななしさん:2007/06/17(日) 22:40:37 ID:UQCHJznE0
いきなり飛び出してすいませんm(_ _)m

生薬で聞きたいのですが生薬雪の下で作る美白水、
よくサイトに載ってますが家に捨てたい程のさばってるですが
これを吊して乾燥させたら生薬になります?

必死に天ぷらで食ってる物を生薬だからと買う気になれず (/_;)
100メイク魂ななしさん:2007/06/17(日) 22:47:07 ID:duIBBZTh0
>>99
うちも腐るほどユキノシタとかドクダミ生えてるから、
水洗いして乾燥させて使ってる。
ぼちぼち花盛り。去年のが大量にあるけど、今年も摘むか…。

ところで天ぷらで食べると美味しい?
101メイク魂ななしさん:2007/06/17(日) 22:47:09 ID:Xrfc/xrm0
>>99
生薬の作り方を検索してみたらよろしいかと思います
それにしても雪の下が捨てたいほどあるとはうらやましい
102メイク魂ななしさん:2007/06/18(月) 00:37:13 ID:G8tAGBrK0
>>99
うちも庭で採れたユキノシタを洗って乾燥させてローションに使ってましたが
充分効果あったと思いましたよー。
ただ乾燥中にホコリがついてしまいそうで微妙に気を使ったのと
掘り出して綺麗に洗う手間etc…考えて最近は購入するほうに走ってます。

ところで、そろそろ食べ物も手作りコスメも痛みやすい季節ですが、
この時期クリームの保存ってどうしてます?

私はオイルにROE、VitE添加、水分は(邪道だけど)肌水で
EOも入れて最後にガラス瓶に入れた後は冷蔵庫保存にしてますが、
これでどれだけ持つかなあ
103メイク魂ななしさん:2007/06/18(月) 06:29:03 ID:1jsBmL5XO
強力パックのレシピ。ガスール、粉末緑茶、セージパウダー、ヨーグルト、ティートゥリーの精油。他に好きな化粧水とか美容液とか。

乾く前までのパックにしてもいいし、洗顔料として使ってもOK。ティートゥリーは入れすぎると刺激が強いので微量(直接触れていい精油ですが)。
104メイク魂ななしさん:2007/06/18(月) 12:16:07 ID:YseU4nNr0
>>101
ありがとーございます
なんなら45g袋で送りますよ(藁
図書館へ向く前にヒットして良かった(遠い)

>>102
サイトには葉とありますが全草の方が良いのだろうか、と
新たな疑問浮上、ともかく掘ってきます〜
http://fukushihiroba.com/00/disable/tikuhiroba/jyoto/index84.htm#yu

TGRがROE・GSEより長期保存されるらしいです
(優れた殺菌・保存力があるため0.5%加えると最長3〜4年保存)
検索したら
天然酸化防止剤(ROE)、天然保存剤(GSE)を加えた場合、
半年くらいを目安と考えてください
(両方加えたクリームの場合、冷蔵保存・未開封で2年間もちます)

水&油溶性に心引かれます
105メイク魂ななしさん:2007/06/18(月) 12:28:37 ID:YseU4nNr0
わ!ごめんなさい。
他のサイトでよく見たらTGRは
「食品グレードの合成保存剤も微量含まれています」だそーです。

>>100
若い葉のてんぷらは少しほろ苦いけど美味しいですよ〜
おひたしは未経験・・・
青汁も健康に良いと高校時代に本で読んだけどちょっと怖
106メイク魂ななしさん:2007/06/18(月) 17:12:16 ID:LG25AAm+0
雪ノ下がはえているなんていいなあ。関東ですか?
ここは千葉だけどどくだみは生えてるけど雪ノ下はみかけない。
107メイク魂ななしさん:2007/06/18(月) 19:02:50 ID:YseU4nNr0
>>106
関東です。
シュートと種で増えるみたいです増殖して隣りに越境してます。

近所の漢方薬店にリサーチしにいくと全草を使っているとのこと。
お騒がせしました〜 m(_ _)m
ただ同じ雪の下でも品種が違うらしいですが
成分的にはそれほど違いは無いそうです。
生薬の値段のほとんどは手間と流通なんですと。
108メイク魂ななしさん:2007/06/18(月) 21:08:44 ID:4lG2G50b0
食器洗いの洗剤でマスカラ落としてます
109メイク魂ななしさん:2007/06/19(火) 01:47:41 ID:IyE6LMeX0
TBS「サンジャポ」で「やらせ」

TBSが日曜午前に放送しているバラエティー番組「サンデー・ジャポン」で、街頭インタビューに同一の男性が度々登場、
この人物にスタッフが事前に出演依頼をしていたことが6日、分かった。

 TBSによると、この男性は昨年12月から今月までに4回登場。1、2回目は偶然に街頭インタビューをしたが、
その後は番組ディレクターが事前に取材日時を伝えていた。

 このうち3回目(2月放送)では、柳沢伯夫厚生労働相の発言をめぐり、「街行く人」として男性のコメントを紹介。
TBSは「誤解を与えかねないものだった」としたが、発言内容の誘導や金品の授受はなかったという。

 同社広報部は「バラエティー番組の演出の許容範囲内であると考えているが、
今後はテーマとインタビュー内容をより精査するよう配慮する」と話している。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070406-OHT1T00215.htm

画像
ttp://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/c/c/ccd5ff5b.jpg
110メイク魂ななしさん:2007/06/19(火) 06:58:00 ID:nn1n868y0
スレ違いかもしれないけど、こちらの皆さんならお詳しいと思って質問させていただきます。
オークションで出品されている日焼け止めを買おうと思ったのですが、
個人の手作り商品って安心できるものなのでしょうか?

ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ytgxf636
111メイク魂ななしさん:2007/06/19(火) 08:59:29 ID:ZRVicRif0
市販品でも日焼け止めって焼けたりすること多い上、素人の
手作り日焼け止めで、しかもローズヒップオイルをベースで
無謀な日焼け止めを作ってらっしゃる方のは私は安心出来ない・・・
112メイク魂ななしさん:2007/06/19(火) 12:32:47 ID:nn1n868y0
>>111
レスありがとうございます。
他商品を見てもたくさんの方が入札されてるんで、
よっぽど口コミか何かで広がってるのかなと思いました。
やはりやめておくことにします。ありがとうございました。
113メイク魂ななしさん:2007/06/19(火) 14:41:20 ID:a+oK2+Pd0
個人が手作り化粧品を販売するのってダメじゃなかったっけ?

しかもローズヒップオイルで日焼け止めって、どんだけ〜
恐ろしすぎる
114メイク魂ななしさん:2007/06/19(火) 16:58:16 ID:XNxygXbH0
個人の手作り化粧品の販売は薬事法違反です
誰かがチクれば行政指導が入る
115メイク魂ななしさん:2007/06/19(火) 17:11:23 ID:0GgvbprkO
あらゆる事に無知なんだろうなあ
116メイク魂ななしさん:2007/06/19(火) 18:27:03 ID:ZRVicRif0
>115
売る側もですが買う側もですね。
117メイク魂ななしさん:2007/06/19(火) 18:33:11 ID:Kd29EPeE0
買う側も罪だけど知らない人は多いと思う
違反申告入ってるけどそのまま出品続けてるところを見ると
この出品者は知っていてやってる悪質なタイプだね
118メイク魂ななしさん:2007/06/19(火) 18:36:41 ID:ZRVicRif0
申告入ってるとは、どこへ?
119メイク魂ななしさん:2007/06/19(火) 20:01:39 ID:JzGYYeOv0
右上の[ 違反商品の申告 ] をクリック
120メイク魂ななしさん:2007/06/19(火) 21:07:47 ID:USbR/92R0
>また、同様商品出品者の嫌がらせ防止の為、即決価格は設定しておりません。
>入札件数が規定数に達したら早期終了いたします。

申告も嫌がらせと思ってるのね。
121メイク魂ななしさん:2007/06/19(火) 21:07:59 ID:ZRVicRif0
うわ!知らなかった。ありがとうございます。
出品全部見てきましたw全部報告されてますね。

あらためてヤフオクで手作りで検索したら、今でも
結構出品されてるんですね。

スレ違いついでに失礼します。
1つ、とんでもないせっけん見て引きました。
市販品を削って型に押し込んだようなずさんな物でした。
何がしたかったんでしょう。
122メイク魂ななしさん:2007/06/19(火) 21:47:20 ID:cZLeBbMU0
123メイク魂ななしさん:2007/06/19(火) 22:58:11 ID:woMIxHo80
>>122
きっ、きもちわるーっ!
自分が作ったやつでも、こんな仕上がりのもの使う気しないよ。

>>102
VitEとTGR使って、オイルはなるべく酸化しにくいものを使う、
少量ずつ作ってこまめに作りかえる、程度です。
なるべく冷暗所に置くようにはしてるけど。
124メイク魂ななしさん:2007/06/19(火) 23:45:03 ID:ZRVicRif0
>122
そ、それ!
それも、せっけんの下の敷物?みたいなのって薄汚れていて
へたってるし、なんか足マットみたいで不潔感漂ってます。
125メイク魂ななしさん:2007/06/19(火) 23:48:55 ID:fx7JSUFl0
>>122
うわーすごいね
てゆうか写真のセンス皆無w
でも使用感が良いならレシピだけ訊いてみたい
126メイク魂ななしさん:2007/06/19(火) 23:54:11 ID:N7+wrKrU0
そのせっけん、評価のところで見たら買ってる人がいた〜!!
ドクダミ化粧水も売ってるみたいで購入者が多い。
127メイク魂ななしさん:2007/06/20(水) 00:20:33 ID:ZZM3CuRf0
>>110の出品者
急に申告が入ってヤバイと思ったのかな?
出品物全部なくなってるw
128メイク魂ななしさん:2007/06/20(水) 05:03:09 ID:pHbVzwlh0
案外ここの住人なんじゃないw
129メイク魂ななしさん:2007/06/20(水) 07:49:01 ID:HF9slHeH0
>>127
いや、すべての出品物が昨日の夜に終了だっただけ。
こいつは絶対また出品するよ。
130メイク魂ななしさん:2007/06/20(水) 09:43:52 ID:nVWTwbnv0
ローズヒップオイルすごいね!
当方32歳だけど、オイルマッサージして2時間放置したら
乾燥肌が、すっっっごい潤った・・・
131メイク魂ななしさん:2007/06/20(水) 19:01:08 ID:zKHsDxUc0
石鹸にハチミツ混ぜただけ?
作ってみようかな。
132メイク魂ななしさん:2007/06/20(水) 19:07:10 ID:U275clta0
>>131
んな面倒なことしなくても
石鹸をフワフワに泡立ててそこにティースプーン1/4程度のハチミツを
混ぜて使えば楽だよ
133メイク魂ななしさん:2007/06/20(水) 20:01:09 ID:zKHsDxUc0
>>132
ありがとう。

その出品者、どくだみ化粧水売ってて
しみにきくと宣伝してるけど、本当なのかな?
134メイク魂ななしさん:2007/06/20(水) 22:36:33 ID:vKX9G1zi0
>>133
どくだみ化粧水でぐぐればすぐに分かる事だから
自分ですこしは調べなよ
135メイク魂ななしさん:2007/06/20(水) 23:22:34 ID:LY17atGZ0
ヤフオクで手作り化粧品系の検索してみたら結構出てくるんだね。
モラルの無さにちょっとびっくりした。
136メイク魂ななしさん:2007/06/20(水) 23:54:48 ID:sBiPv0P10
わたしがびっくりしたのは買い手がけっこういる方かな。

>>134
尿素の化粧水は合わないとの意見も載ってますが
ドクダミは評判良いみたいです。
ただ生葉と乾燥葉では薬効が変わってきますよ。

滅菌効果は生葉に多く含まれるんじゃなかったかしら。

注文したアロエエキス届きました(^_^)
自分で作ったエキスよりも安心感があるのってなぜだろう。
137メイク魂ななしさん:2007/06/20(水) 23:56:48 ID:sBiPv0P10
わぁごめんなさい!
>>134さんぢゃなくて>>133さんでしたm(_ _)m
138メイク魂ななしさん:2007/06/21(木) 01:20:54 ID:XyeaGWsg0
こんな衛生管理が怪しいものよく買えるよね・・・
139メイク魂ななしさん:2007/06/21(木) 03:25:41 ID:inll6TTVO
>>102
雪の下はテンプラやお浸しでいただきますが、化粧品にも使えるんですね。
ちなみに効能はどのような感じなのでしょうか?
今PCがみれないので教えてください
140メイク魂ななしさん:2007/06/21(木) 03:34:54 ID:inll6TTVO
>>73
開栓したワインの酸化防止用のガスがあるけど、オイルに、それをいれておけば酸化しないかも。
ただ、オイルに使用して大丈夫かは不明だけれど。
141メイク魂ななしさん:2007/06/21(木) 04:08:53 ID:inll6TTVO
139ですが、効能がわかりました。すみません
142メイク魂ななしさん:2007/06/21(木) 20:32:35 ID:o+M6EPKQ0
あれボトルとかちゃんとエタノールで消毒してますかね?
石鹸送料込み\500前後ならMPソープの方が安いと思いますし。

ヒアルロン酸をドクダミローションに投入したら
しっとりでグリセリン必要なしって感じです。
コスト的には化粧用の植物性グリセリンと変わりません。
143メイク魂ななしさん:2007/06/21(木) 20:33:07 ID:fMkcWJHV0
0(^^)0ソープ?風俗( ̄▼ :)ノ
144メイク魂ななしさん:2007/06/22(金) 01:26:27 ID:YY5Xu8gL0
自分でどれだけ気を付けて作っても衛生問題は心配になるのに
見ず知らずの素人の手作りになんて、よくお金出す気になるもんだと思うよ。
145メイク魂ななしさん:2007/06/22(金) 01:43:47 ID:dL+K7NjU0
皆が皆理解してるわけじゃない。全くわかってない人もゴロゴロ居るって事だ。
そんな偉そうに言うな。
146メイク魂ななしさん:2007/06/22(金) 04:44:49 ID:O/6LoW7G0
なに怒ってるのw
でも買ってる人が可哀想になってしまう・・・
147メイク魂ななしさん:2007/06/22(金) 08:54:03 ID:dL+K7NjU0
人をバカにするしか脳のない書き込みは見ててイライラするんだよ。
148メイク魂ななしさん:2007/06/22(金) 09:29:53 ID:I714g0SK0
たとえお金出す気になったとしても
ルールは守らないと。
売る側が法律違反していても
買う側が買わないことはできるからね。
149メイク魂ななしさん:2007/06/22(金) 12:40:12 ID:+XhVgqoa0
>>147
違反申告されたからってここで八つ当たりするなよw
150メイク魂ななしさん:2007/06/22(金) 19:07:24 ID:U40G4xKI0
ちょいちょい。
ここはコスメスレでオークションの違反スレではないですよ(^^)

>>140
なのよね、良い成分を混ぜれば一層効き目がありそうな気がするけれど
どのように反応するかは化け学の知識が無いとね。
当たり障りなく人様のレシピを参考にしていますが
自分の肌質にあったマイレシピが作れたらと思いマス。
151メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 13:10:10 ID:XLfZUa2eO
手作り化粧品の本をamazonで5冊買ったのに、
すべて基礎化粧品(リップや化粧水、オイルなど)だけでした。
ファンデーションやチーク、口紅を手作りしてみたいのですが、
オススメの本ありますか?
152メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 13:46:08 ID:92lUuAJ40
>>151
中村純子さんの「自然素材で手づくり!メイク&基礎化粧品」には、
ファンデや口紅の作り方載ってるよ。
本もいいけど、手作りコスメの材料ショップのレシピも結構参考になる。
153メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 14:47:16 ID:q18HhpmX0
>>152
うん、特にアイシャドーをプレスする道具を
サイトで見つけた時は感激だったー!
154メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 17:28:18 ID:XLfZUa2eO
ありがとうございます。注文してみます。
PC壊れていて、サイトが見れないのが残念です。

最近まで手作りには全く興味がなかったのですが、石けん手作り始めてから、
コスメにも興味を持ちました。
化粧水やクリームは、手作り石けんのお陰で必要なくなったけど、
ファンデーションやアイシャドヴチーク、口紅はまだ必要なので。

155メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 18:12:58 ID:5kwFsVsq0
>>153
アイシャドーをプレスする道具はどこのサイトで買えますか?
良かったら教えて下さい
156メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 18:22:23 ID:T8dX4wPfO
私も知りたいです!
157メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 18:44:11 ID:ctTnx1FW0
なんかおもろいもん発見
http://www.itoen.co.jp/news/2007/040503.html
近所では50円で売ってたわ
158メイク魂ななしさん:2007/06/24(日) 01:40:10 ID:ltUfZY800
>>155&>>156
ttp://www.rakuten.co.jp/pinoa/429088/1146786/
で最近売り出しました(^_^)
手でするとプレスが甘かったりムラになりますからお薦めかもです。
(余り力を入れると手を切っちゃう事もありますしねー・・・

ちょっと高めなのでまだ購入はしてません。
でな訳で報告求む(爆)
159メイク魂ななしさん:2007/06/24(日) 14:57:59 ID:9ye9wF5H0
なにが(爆)なのか
160メイク魂ななしさん:2007/06/24(日) 16:54:06 ID:muZOPv7V0
>>158
これはファンデ用じゃん。
ファンデならスプレー缶でもプレスできる。
161メイク魂ななしさん:2007/06/24(日) 18:41:48 ID:ltUfZY800
>>160
「手作りファンデーションやアイシャドウの仕上げの型作りに」
と書いてあるじゃん、ちゃんと読めよ。
確かにアイシャドウにはデカイがな。
162メイク魂ななしさん:2007/06/24(日) 19:56:12 ID:hZs7FZbi0
ブチ切りだけど・・・

図書館で見たリンゴ化粧水やってみた。
(リンゴを石鹸付けて洗って半分に切る(半分だけ使う)→種と芯以外を細かく切る→
精製水200mlと一緒に鍋に入れる→沸騰したら火を止める
→冷ましてキッチンペーパーでこす→グリセリン小さじ1を混ぜて完成)

リンゴの香りがしてつかってて凄い良かった。モチモチします。お試しあれ〜
163メイク魂ななしさん:2007/06/24(日) 22:22:08 ID:ltUfZY800
>>160
158です。
良く読めばファンデーション用と書いてありますね。
すみません〜。
>>161
フォローありがとうごぢゃります(^^)
ちょっとシャドーには大き過ぎな気が大・・・

160さんのアイデアだとわざわざプレス器を購入しなくても
容器に合ったビンの蓋やペットボトルの蓋を使って
かまぼこ板で何かで押しつけたらプレス出来そうですね。
164メイク魂ななしさん:2007/06/24(日) 22:51:23 ID:jZpRlHpE0
なんかもう…
165メイク魂ななしさん:2007/06/24(日) 22:53:34 ID:zqQ32p980
>>163
激しく自演乙
自分に フ ォ ロ ー あ り が と う ご ぢ ゃ り ま す ですか
166メイク魂ななしさん:2007/06/24(日) 22:53:38 ID:aPbA2YwZO
そういうグッズもあるってことでいいのでは?


ところで、そういう便利なものがあるサイトとか、自分が使うもの買ってるサイトとか紹介して欲しいなぁ。

私は楽天かドラッグストアばかり。
楽天はぴのあかケンコーコム。

皆さんはどこで材料そろえてますか?
167メイク魂ななしさん:2007/06/24(日) 23:20:06 ID:LkIrS3B20
グローバとか
168メイク魂ななしさん:2007/06/24(日) 23:22:10 ID:ltUfZY800
>>165
修理から返って来るまでPC共有してんだから仕方ないだろうが。
ちなみに161です

>>166
手作りコスメ→材料でググる(とヒットするハズ)
送料考えると一カ所買いになっちゃうなー
169メイク魂ななしさん:2007/06/24(日) 23:24:04 ID:ZcMqEUHj0
ID:ltUfZY800
おまえイタすぎる
ID変えてから出て来い
170メイク魂ななしさん:2007/06/24(日) 23:38:49 ID:4eB7M81f0
もう少しの辛抱やね
171メイク魂ななしさん:2007/06/24(日) 23:44:01 ID:zqQ32p980
>>168
へぇー
同居人と知らず偶然レスですか
すばらしい奇跡を見せてくれてありがとう
172メイク魂ななしさん:2007/06/25(月) 00:01:53 ID:2oF9H3+X0
時間ですよ〜
173メイク魂ななしさん:2007/06/25(月) 00:02:25 ID:5opBJZDt0
あんまり笑わせてくれるなw
174メイク魂ななしさん:2007/06/25(月) 09:31:16 ID:EYtUay+50
なにがしたかったのか・・・宣伝?
175メイク魂ななしさん:2007/06/25(月) 09:55:13 ID:zJgybUyf0
158です(^^) お騒がせしておりました

マッチポンプだったりしましたか。
168は同居人ではなく隣人で先輩です・・・
上手くレス付けないと実習が恐ろしい事になるものでスミマセン。
ちなみにPC修理は見栄でして実は持っていません(v_v;)
(って何コスメ板でオフラインの繋がり説明してるんだ、わし)

亀なのですがヤフオクの手作りの出品、
作製過程はともかくもし愉快犯で毒物もどきを混入していたら
と思うと少し怖くなりました、無いとはいい切れませんよね?

>>166
ぴのあは強い身方っで愛用していますし送料かなり安い(^^)
後はTwinkle Bell、リンガリンガソープ
ハンズで無料で配ってくれるコスメのレシピの
ナチュラル・ラボは・・・うーん。。。。(失敗多すぎ(-_-;)
176メイク魂ななしさん:2007/06/25(月) 10:50:04 ID:KszaAg/Y0
ここが自作自演!!!
意外でしたなぁ〜

言葉遣いが180度違うし〜
必死にフォロしてるし〜
177メイク魂ななしさん:2007/06/25(月) 13:02:49 ID:4fNUtGGi0
>>175
どうでもいいけどもうID変わってるんだし
わざわざ無駄レスの意味がわからない
それにしても言い訳が下手すぎ

>>166
私もほぼグローバ
たまーにぴのあ、cocoも使ってみたり

最初はアレコレ入れて乳液やら美容液を作ってたけど、
そのうち最小限のお手入れになって作る物が無くなってきた
化粧水も保湿剤いらないけど詰め替えるだけじゃ寂しいし、
何か効果がありそうなトレハロースとかイソフラボンとか混ぜて自己満足
178メイク魂ななしさん:2007/06/25(月) 18:22:10 ID:BrtBVW/0O
祭りあげ
179メイク魂ななしさん:2007/06/25(月) 21:45:09 ID:inZqfORP0
>>163
すげー自作自演にワロタ
初心者ですか?www
笑わせてくれてありがとwww
180メイク魂ななしさん:2007/06/25(月) 22:48:51 ID:U3hxFreB0
こんな過疎スレで何やってんだかw

自分は月曜月とグローバがメインです。
Sガーデンが健在だった頃はそっちがメインだったけど。
たまにND、FNWL辺りから個人輸入して自己満足。
181メイク魂ななしさん:2007/06/26(火) 03:57:41 ID:Ja8T/Klp0
コーヒー吹いた。
182メイク魂ななしさん:2007/06/26(火) 06:18:33 ID:gWFBQkol0
ここは面白人間のいるインターネットですね
183メイク魂ななしさん:2007/06/26(火) 15:31:36 ID:JmNlJlW10
↑この文章、訳して
184メイク魂ななしさん:2007/06/26(火) 15:34:42 ID:z+RvNNpX0
>>183
ガイドライン板でひどいインターネットで検索
185メイク魂ななしさん:2007/06/26(火) 18:13:39 ID:nFRf/g6YO
TM家族で買い物したことある方はいらっしゃいますか?
無添加やオーガニックを押し出してるから気になるんですが、サイトは見辛いし店長はmixiの手作りコスメ系コミュで宣伝ばかり、胡散臭くて踏み切れません…。
186メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 03:17:04 ID:8uqCPoqZ0
緑茶化粧水を作ろうと思っているのだけど
何年前からあるのかわからん未開封のお茶でも
ビタミンとかの効果ってあるんだろうか?

会葬お礼で毎回もらうけど、あまり飲まなくてね・・・。

こんなレシピを考え中
緑茶・・・5g
ローズマリー生葉・・・5g
精製水・・・200ml
・・・で、お茶を作って
グリセリン・・・5g
無水エタノール・・・5g
をプラス
気が向いたら化粧惑星のヒアルロン酸が入るかも(邪道)。

クエン酸にも興味はあるけど・・・これに入れるのはどうなんだろ。
187メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 06:17:04 ID:a+xCrA6C0
化粧スレをお笑いマッチポンプスレにした175です
その節は失礼しました m(_ _)m

>>186
開封してない緑茶や抹茶でも三ヶ月から半年で徐々に
成分が消えていきます。
少し濃い目に抽出すると良いかもしれませんよ(^_^)

188メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 06:23:01 ID:a+xCrA6C0
>>186さんへ

書き忘れましたが緑茶よりも抹茶の方がビタミンが多いので
安い小さな缶の物を購入してはいかがでしょう。
蜂蜜や自作のローションでパックも作れますし、身体からも
取り入れられますので無駄はないと思います (^_^)v

冷蔵庫で保管すると長持ちします。
189メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 08:07:38 ID:K82vv8/30
いいからもう出てくんな
190メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 08:28:37 ID:U5jH+t2X0
いちいち名乗るくらいならコテつけてよ。
そうしてもらえばNGに入れられるから。
191メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 09:56:00 ID:sJ2DG06y0
空気の読めない人?
それとも単なるカマッテチャソ?
192メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 11:08:26 ID:p7Xg00Wp0
顔文字ウゼッ
193メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 14:03:31 ID:a9hwnRKv0
>>187
もういいから半年ROMれ
194メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 17:54:18 ID:sP1a3+xj0
>>185
>無添加やオーガニックを押し出してるから気になるんですが、サイトは見辛いし店長はmixiの手作りコスメ系コミュで宣伝ばかり、胡散臭くて踏み切れません…。
私もです。
買おうとしていた矢先に、mixiでの自分の顔写真つき(意味不明)の宣伝レスを何度も見てしまい、
購入をやめてしまいました。
195メイク魂ななしさん:2007/06/28(木) 03:25:48 ID:nznpfG0L0
>>193
半年とは生ぬるい
196メイク魂ななしさん:2007/06/28(木) 09:25:16 ID:PHgvVcpMO
>>185です。

>>194さん
私も多分同じ宣伝レス見ました。>顔写真付き
意味不明ですよね…。
最近TMで購入した知人に話を聞いたところ、対応はかなり早く支払いから即日〜2日で発送してくれて商品の質も悪くはないとのことでした。
でも知人が購入した商品を自サイトで紹介したら、店長からの掲示板へ書き込み・メールが頻繁に来るようになり不気味だと言ってましたよ…。
この話を聞いてやはり購入は見送ろうかと思いました。
197メイク魂ななしさん:2007/06/28(木) 10:54:17 ID:0WSjxRAh0
TMF、知らなかったからググってサイト探して見つけた。
店長の黄色いオーラに包まれた写真、ワロス。

198メイク魂ななしさん:2007/06/28(木) 11:26:52 ID:yKWzMEjz0
これ、TMの店長本人?
ttp://q.hatena.ne.jp/1165547515
199メイク魂ななしさん:2007/06/28(木) 19:26:18 ID:NfzCavOF0
>>198  すごい・・・
200メイク魂ななしさん:2007/06/28(木) 19:55:44 ID:25Mbmxs70
TMの商品の写真、
勝手に他の手作り材料のお店のサイトの写真にリンクはってたりするからこわい
201メイク魂ななしさん:2007/06/28(木) 22:55:43 ID:X2mqRB930
うーわ…コイツって二ヶ月くらい前、
@でもコミュ作って商品登録までしてたな。
すぐ消えたけどヲチスレでも出てたキガスw
202メイク魂ななしさん:2007/06/28(木) 23:54:01 ID:3dRwvdzE0
>>198
バロス
203メイク魂ななしさん:2007/06/29(金) 04:16:15 ID:sk6jnIsX0
orz
204メイク魂ななしさん:2007/06/29(金) 15:17:04 ID:c1x4N6Vu0
>>198
アイタタタタタタ・・・・・・・
SEOSEOほざいてるサイトは正直見る気起きないし
なにこの意味不明コピペレス・・・w
205メイク魂ななしさん:2007/06/29(金) 18:34:15 ID:K5gxIClB0
>>198
---------------
なるほど、手作り石鹸は儲かるのですね
こんなページでも客が来るとは!
これは良い事を聞きました! ありがとう
---------------

このコメントが印象的。そうなのかよ。
206メイク魂ななしさん:2007/06/29(金) 19:43:59 ID:FDhMWT570
ヤバイよ、この店長・・・。
店長の本性を知らずに購入した人いるんだろうな・・・。
その前に、あんなHPで買う気にはなれん。
207メイク魂ななしさん:2007/06/29(金) 22:33:33 ID:sxBWZRmM0
>>198
これはひどい。
回答のコピペ文読んでると頭が痛くなってくるw
208メイク魂ななしさん:2007/06/29(金) 23:06:14 ID:yC+A+2yL0
店長の顔写真が悪者に見えてくる
209メイク魂ななしさん:2007/06/30(土) 00:32:33 ID:Abe+772G0
気分悪い・・・
いくら良い商品があったとしても絶対買わない
使用中にあの顔が頭に浮かんできそう
210メイク魂ななしさん:2007/06/30(土) 03:29:20 ID:bVUbjk4O0
それ以前にあの顔写真のセンスは無いw
211メイク魂ななしさん:2007/06/30(土) 12:15:16 ID:KHvIqVcc0
>>205
店長の一連のレスを見た上で言ってるの?
どう見てもそのレスは店長への皮肉だろ。
212メイク魂ななしさん:2007/07/01(日) 00:07:05 ID:GXT3t6KL0
オイリー肌でも乳液は必要って…
オイルフリーの乳液レシピが載ってるサイトなり本なりご存じないですか?
213メイク魂ななしさん:2007/07/01(日) 01:55:46 ID:w0tHkeud0
>>212
乳化って何のことかご存知?
214メイク魂ななしさん:2007/07/01(日) 02:42:42 ID:T9VRTT2Y0
>>198
この顔で、@にコミュたってたよ〜
恐ろしくてあまりよく見なかったけど・・・ヒィ〜( ̄□ ̄|||)
215メイク魂ななしさん:2007/07/01(日) 11:25:31 ID:GXT3t6KL0
>>213
まあそうなんですがorz
ハイムのさっぱり乳液がオイルフリーって謳ってるんですよね。
成分表無くしたんですが…

ジェルでも使っとけって話ですか。すいません
216メイク魂ななしさん:2007/07/01(日) 13:52:16 ID:rBqiIGfjO
最後が感じ悪いですね
217メイク魂ななしさん:2007/07/01(日) 14:55:52 ID:GXT3t6KL0
うえ?
いや他意はなかったんですけど…
オイルなしに拘るなら「乳」液じゃなくていいじゃん自分、
と一人突っ込みしただけでした。
ご気分害されたようでごめんなさい。もう消えます
218メイク魂ななしさん:2007/07/01(日) 17:45:10 ID:wjX++mJD0
気にすんな
219メイク魂ななしさん:2007/07/02(月) 00:54:40 ID:sFr4qVoj0
>>10
超亀レスですが、素晴らしい技ですね!
自分、昔は手作り化粧水に凝ってたんですが
やはり容器の消毒が煩わしくてフェイドアウトしていました。
久しぶりにこのスレに来てみて良かったです!手作り復活!
220メイク魂ななしさん:2007/07/02(月) 01:27:11 ID:LMXxU4uh0
>>215
乳液→オイルフリーでググるとかなりヒットします。
ですからお早くお帰り遊ばせ(^^)

そうですか、私も相当なオイリースキンなのでローションと
ジェルしか使用してません…orz
221メイク魂ななしさん:2007/07/02(月) 08:01:45 ID:zWkJj9qn0
222メイク魂ななしさん:2007/07/02(月) 23:31:00 ID:rGlo7CqSO
最近生薬化粧水使ってますが、何だか肌が茶色くなった気がしてます。
生薬エキスは濃い茶色なのでひょっとしてと思いました。ちなみに三種類のエキスを200mlに各小さじ一杯程度入れました。
同じような方いませんか?
223メイク魂ななしさん:2007/07/02(月) 23:44:09 ID:RvtSJ4i60
>三種類のエキスを200mlに各小さじ一杯程度入れました。

多くないかな?
224メイク魂ななしさん:2007/07/03(火) 01:50:54 ID:ZQ/buwQQO
そうでしょうか?
やっぱり多いのかな?
225メイク魂ななしさん:2007/07/03(火) 10:49:51 ID:GE7xYJUN0
多くないと思う

200mlに小匙1だったら2.5%だよ。
5%で使ってる
226メイク魂ななしさん:2007/07/03(火) 13:44:16 ID:+dC9SKGe0
肌が慣れたら10%ぐらいまでいけるんだよね

人が入らない裏山に狂ったみたいに生えまくってるドクダミがあったので
ここならホコリとか農薬とか糞尿も最小限と思いゴミ袋2個分ぐらい摘んできた
何度もよーーーく洗って綺麗なタオルで水滴拭いて消毒した密閉瓶に
ホワイトリカーと葉を入れて1ヶ月
ドクダミ化粧水キタ――(゚∀゚)――!!
いろんなサイトみたら10%〜50%とか高濃度でもいいとある

肌には花の咲きかけた生葉がいいらしいので
それ以外はドライにカサカサして根ごと煮出してドクダミ茶に
相当調子よくてツルツル!!!財布にやさしいし夏はドクダミいいかも
227メイク魂ななしさん:2007/07/03(火) 20:36:42 ID:oUlBa1og0
各小さじ1だと三種で7.5%のような気が。
合わないんだとすると、いきなり混合だとどれが合わないのかわからなくて厄介だから
はじめてのものは単独で使ってみるのがいいと思うけど…
228メイク魂ななしさん:2007/07/04(水) 00:12:52 ID:pTCx6lvfO
ありがとうございます。
もう少し、エキスの量を減らすか、水の量を増やしてみようと思います。
最初から三種類は欲張りでしたね。
229メイク魂ななしさん:2007/07/04(水) 03:52:44 ID:wWDHG2DmO
生薬使いの人が多いけどEO使いの人はいませんか?
自然な精神病(すごい英訳)は無農薬なのにすごい安いですよね?
国内で充填みたいだけど。
石鹸に使う人向けなのかな。スキンケアに使っている人いませんか?
230メイク魂ななしさん:2007/07/04(水) 16:47:14 ID:eQjITkV30
ハーブエキスとEOを併用で、今のところニールズ、生活の木、
マギーティスランド、ジュリークを使用。
ナチュラスは安いので今度スキンケアにも使ってみようと思ってます。
アロマスレか何かで見たけど、柑橘系は香りが弱いらしいね。
まだ未使用でごめん。
231メイク魂ななしさん:2007/07/04(水) 18:08:04 ID:OnroIuh90
グリセリンとワセリンって経皮毒だったのか‥
232メイク魂ななしさん:2007/07/04(水) 18:17:54 ID:UDoclIpw0
>>231
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E7%9A%AE%E6%AF%92

経皮毒w
そういうのは成分厨スレでやれ、面白すぎるから
233メイク魂ななしさん:2007/07/05(木) 02:09:28 ID:YWTxSMRT0
>>231
グリセリンは皮脂中か皮脂の分解によって皮膚上に天然で存在するから経皮毒なら
人類終わってるね!
234メイク魂ななしさん:2007/07/05(木) 07:11:04 ID:Iuk6QWjN0
235メイク魂ななしさん:2007/07/05(木) 09:45:36 ID:rI0+XVY6O
TMを蒸し返して悪いんだけど、手作りに興味持ち始めた時に実店舗とやらに行ってきた。
事務所っぽい感じ。
店主はPCに向かいアレコレ東急ハ○ズ、生活○木の悪口を言い始めた!
気を利かせて音楽かけてくれたよ。チャゲアスの名曲。泣
そしてタバコ吸われた
236メイク魂ななしさん:2007/07/05(木) 13:31:00 ID:A+akSybe0
乙…(´・ω・`)
237メイク魂ななしさん:2007/07/05(木) 19:50:57 ID:6YGuz2kY0
ニキビに聞く薬や化粧水を作りたいんで
色々調べてたんですが、運よく裏庭に沢山どくだみが生えてます
草刈してた親が沢山摘んできてくれたんですが
それで化粧水を作ろうと思いました
どくだみだけに限りませんが、よくホワイトリカーと書いてあるんですが
米100%焼酎と書いてあるサイトもあります
この2つのお酒の効果の違いとかってあるでしょうか?
あとアルコール35〜40度を使いましょうと書いてあるサイトがあったんですが
今家にある焼酎は、原材料に米と書いてあるので、米焼酎なんだと思うんですが
アルコールが15%と書いてあります、これで作るとまずいでしょうか・・・?

またどくだみは生のものを漬け込むのと、乾燥させたものを漬け込むのでは
どちらがいいのでしょうか・・・
もしどくだみ作った方などいたらレポとか聞きたいです、よろしくどうぞ
238メイク魂ななしさん:2007/07/05(木) 22:52:05 ID:UEvAU034O
駄目だ…どうしてもエタ抽出したエキスを使うと服とかに色がついちゃう。
なんで市販のは無色透明なんだって不思議だよ。
ちなみにローズマリー、ピンクローズ使ってます。
フローラルウォーターみたく、蒸留したらエキスだけ抽出できるのかなぁ。
意見をください。
239メイク魂ななしさん:2007/07/05(木) 23:36:36 ID:yVc8rp5rO
私は生活の木のフローラルウォーターにクエン酸を極少量いれただけのものと、
グリセリンを少しとクエン酸を入れた物を、使いわけてる。
洗顔が固形石鹸なんで一応弱酸性にしておくため。
保湿材はグリセリンよりBGがいいんだけど、入手の方法が解らない。
知ってるひと教えてください。
市販の品も好きなんで全部手作りではないけど、
化粧水の使い心地を自分で作れるのは嬉しい。
240メイク魂ななしさん:2007/07/05(木) 23:57:33 ID:2HQ1UaAG0
>>239
いまじんとか月曜月とかで売ってない?
241メイク魂ななしさん:2007/07/06(金) 00:00:33 ID:d1UitcHt0
・ソフト風俗日払いランキング

http://heartland.geocities.jp/notionparent2211/
242メイク魂ななしさん:2007/07/06(金) 00:17:33 ID:IO0BZKIcO
手作りコスメ用にミニ冷蔵庫を使ってる方いますか?
やっぱりあると便利でしょうか?
今色々と探してるけど、やっぱりどれも高いorz
243229:2007/07/06(金) 00:54:30 ID:1fd9CT6AO
>>230
レスありがとうございます。使用してる方いないみたいてますね
TMみたくヤバイ感じはしないので人柱になろうかと思います。
確か柑橘系は水蒸気蒸留法のものだから薄いみたいですが、
間違ってたらすみません。これも人柱してみます。

>>242
この前リサイクルショップで卓上ミニ冷蔵庫\1500で売ってるの見ました。
それはホントに小さくて、ボトル数本入るサイズなので買いませんでした。
気にならなければリサイクルショップ見てみるのはどうですか?
244メイク魂ななしさん:2007/07/06(金) 09:42:33 ID:8ICv9g4k0
ミニ冷蔵庫、安いのは見かけるけど電気代かかりそうで躊躇してる。
場所を取るわりに容量が足りないと思うし。
245メイク魂ななしさん:2007/07/06(金) 12:58:31 ID:qWPmMnTR0
冷蔵庫というかポータブル冷温庫を使用してます。
6000円くらいで、14リットル。棚はずせばペットボトルの2Lも入ります。

化粧品専用のものは見た目がなんか今いちでやめたんですが、
3000円くらいからありましたよ。いいなと思ったのは2つに別れていて
それぞれ違う温度に設定できるもの。ただこれは1万円くらいだったような…
246メイク魂ななしさん:2007/07/06(金) 13:56:12 ID:xc0h4Nvz0
>>238
私も服についちゃいます。おまけに顔も何だか色が濃く。
(ローズマリーとカモミール、ローズのエタ抽出を10%)
最近、抽出エキスをお休みしたら、徐々に顔の色が白くなってきた。

247メイク魂ななしさん:2007/07/06(金) 18:44:25 ID:hz/DR3tZO
>>246
やっぱり色がつくよね?
蒸留したほうがいいの?エキスの成分って熱に弱いよね…
248メイク魂ななしさん:2007/07/06(金) 21:57:08 ID:zAR4w8c30
>>247
蒸留したらアルコール分も抜けてしまいそうで保存とかにはどうなんだろう?
他にも生薬エキスをつけてるので使いたいのですが、色のことがあってお休みして様子見してます。
ちなみに、私の場合、エキスと精製水で希釈した時点では色も薄いです。
保湿剤を入れると色が濃くなってしまって。今使ってる保湿剤は、トレハとベタインです。
何か良い方法がみつかれば良いのですが。
249メイク魂ななしさん:2007/07/07(土) 02:08:18 ID:Tov0QujS0
今日どくだみの葉を重量5倍のホワイトリカーに付けた
てっぺんまで入れて、冷蔵庫で保存しました
初めて手作り個澄めを作るけど、これで大丈夫かな
250メイク魂ななしさん:2007/07/08(日) 14:15:21 ID:T03a9cbkO
>>248
入れるものによって色が変わるよね。
どうしたらいいんだか…
探しても文献とかないんだよね。
どうなんでしょうか。
251メイク魂ななしさん:2007/07/08(日) 14:56:31 ID:A8aE9Zw90
・風俗高収入ランキング

http://space.geocities.jp/footride2081/
252メイク魂ななしさん:2007/07/08(日) 22:01:02 ID:c0+qt73L0
>>229サン
EOをヘチマ水に入れて化粧水作ってます。
quinessenceとflorialを使っていますが、精神病は初めて知りました。
日本の値段よりはかなり安いですが、海外メーカーと比べれば普通じゃないかと。
サイトを見る限りはまともそうなので、今度試してみようかなと思います。
253メイク魂ななしさん:2007/07/08(日) 22:29:29 ID:nrqv7r+p0
>>250
いい方法は思いつかないけれど、分けて使うといいのか?とも少し思いました。
精製水+エキス のローション のあと間髪入れずに
精製水+保湿剤 のローション とか。ダメかな〜?
あと、思い出しましたが、ウワウルシのみの抽出エキスのローションは今も使ってます。
テンプレのリンク先で見たらウワウルシは、ベタインとで相乗効果みたいに書いてあった(多分)ので
精製水+ウワウルシの抽出エキス+ベタインだけで作ってます。
少し色がついていますが、以前イロイロ混合していた不透明な濃い茶色のローションとは比べ物にならないぐらいで
許容範囲内でした。もちろん顔も染まってません。
シンプルな処方の方が良いんですかね?
254メイク魂ななしさん:2007/07/10(火) 14:32:28 ID:50LVEWE1O
最近うっすらシワが出来掛けです。
ローズマリー軟膏に初挑戦しようと思うのですが、ローズマリーは砕いてから無水エタに
浸けたほうがいいですか?あと使用してる方、シワに効果ありますか?

手元の薬局グローバーの生薬が中国産が多いんですが、ちょっと不安です。
中国産生薬は皆さん不安になりませんか?
255メイク魂ななしさん:2007/07/10(火) 22:37:51 ID:86GyolmCO
シンプルな処方だと色が付かないとは、勉強になりますっ!
でもローズはどうしても色が…
人柱になるか…
例えば、ローズを無水エタで抽出したら、その後どうしたらいいだろう?
256メイク魂ななしさん:2007/07/10(火) 23:33:20 ID:D3uUDDQa0
色、そんなに気になりますか?
自分はローズ抽出液も普通に使ってるけど、それで肌に色が染みついたなんて事はないから
むしろキレイな色を楽しんでますよ。
257メイク魂ななしさん:2007/07/11(水) 02:42:04 ID:A80YUo/w0
服に付いて染みになり、困ったことがあります。
258メイク魂ななしさん:2007/07/11(水) 06:41:10 ID:YN+v86GR0
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ytgxf636

アドバイスが入ろうが、他人の嫌がらせとしか思ってないみたいね。
259メイク魂ななしさん:2007/07/11(水) 18:54:05 ID:VqOuHz7/0
初めて簡単な手作り(化粧水)に挑戦するのですが、容器の消毒について
詳しく載っているサイトをご存知の方いらっしゃいませんか?
ぐぐっても見たのですが、書いてある事がまちまちだったり、あやふやだったりで
(水から容器を入れてぐつぐつ煮るとか、沸騰したお湯にいれるとか、エタノールで
消毒する…等)細かい事がよく分かりませんでした。
260メイク魂ななしさん:2007/07/11(水) 19:04:05 ID:MURHb0gS0
「消毒」自体をわかってない?
煮沸消毒やエタノールでの消毒のなにがわからないんですか?
今、「手作り 化粧水 コスメ 消毒 容器」で検索したら、方法は
ちゃんと出てくるけど?
261メイク魂ななしさん:2007/07/11(水) 19:28:32 ID:LGnFGLn80
その程度のことも理解できない人が手作り化粧品に手を出さない方がいいよ
262メイク魂ななしさん:2007/07/11(水) 20:50:07 ID:1wtF7clS0
いた、返って失敗したほうが「消毒」の意味が判ると思うのだが。
自分も色々と勉強になったしw
263メイク魂ななしさん:2007/07/11(水) 20:59:17 ID:VqOuHz7/0
ごめんなさい。261です。
化粧品の容器の消毒なので、普通?の消毒よりもっと気を付ける事があるのか、とか
自分で調べて見たサイトでは煮沸しないで消毒用のエタノールを入れてシャカシャカする‥
など、どの程度まで行えば良いのかよく分からなかったのです。
検索の仕方も甘かったみたいです。260さんのやり方で調べてみます。
馬鹿な質問をして、空気を悪くしてしまい申し訳ありませんでした。
264メイク魂ななしさん:2007/07/11(水) 23:11:17 ID:x4oUE8Bi0
消毒のやり方がまちまちなのは、みんなそれぞれの方法で消毒してるってだけで。
食器程度の舐めても平気ってくらい綺麗にできれば何でもいいんじゃない?
気楽に行こうぜ! 臭くなけりゃオーケーだ!

私は理化学機器の試薬瓶を使ってるけど、使いきる毎に石鹸で洗ってる。
一度煮沸してみたらヒビ入ってやんの。
265メイク魂ななしさん:2007/07/12(木) 02:02:14 ID:cbI0laAk0
>>263
気にすんな
馬鹿な質問ではないよ。

意外とわかってないヒト多いと感じてる
消毒用エタの後に水を流すひとがいるし
容器の消毒は使い終わった時にする?
それとも使う前にする?
どっちが有効的だと思う。
洗った容器をどんなふうに保存してる?
266メイク魂ななしさん:2007/07/12(木) 02:39:58 ID:AJg1PqRu0
そうそう。どうせ自己責任なんだから、自分が「コレでヨシ!」って思ったら
それで良いんだよw<消毒
間違っても他人様に分けてあげたりしないようにね。
267メイク魂ななしさん:2007/07/12(木) 04:46:58 ID:ECi7R20w0
いつも石鹸で洗った後、電子レンジで水滴が完全に飛ぶまで加熱してる。
煮沸もエタもなかなか乾かないのが嫌だ。口を外に向けて乾かすと雑菌が入りやすくなるって聞いてからそうしてるけど、大丈夫かな?
268メイク魂ななしさん:2007/07/12(木) 08:42:47 ID:vUomtxi60
なかなか乾かないよね<煮沸&エタ
残った水滴が劣化(?)して、消毒した意味がなくるんじゃ?と思ってしまうけど、
エタなら大丈夫かと開き直った。
今は、このスレの最初の方にあった、
買ってきた精製水の中身を100mlまで減らしてその中で化粧水を作る方法に挑戦中。
計量スプーンや漏斗を消毒するくらいなら、すぐ乾くし。
問題は容器がでかくて冷蔵庫の中で場所を取り過ぎることだ。
269メイク魂ななしさん:2007/07/12(木) 12:12:55 ID:rkHazboN0
いい方法だと思うけど、あの無粋な白いプラ容器をパチンとあけて
手にピューピュー出すのが哀しくて踏み出せないでいる!
やっぱり綺麗な容器の方が効く気がしちゃうし楽しみなんだよなあw
雑貨やとかアンティーク系の所でかうガラス容器愛用中

それにしても自作ドクダミの効き具合がすごい
たまたま自分にあったんだろうけど
朝起きて鏡見て「え?これファンデついてる?昨夜クレンジング忘れたか!?」
と思うぐらいなんか肌が整っててびびった
整理前の、今までずっと肌が一番汚い時期だったのに本当にびっくり
濃度をだんだん濃くして50%ぐらいで使ってるからかなーw
270メイク魂ななしさん:2007/07/12(木) 13:07:38 ID:D7eOzZxx0
>>269
どくだみは効果あるね。
私はアレルギー出て駄目だったけど、
うちの母親がずっと庭のどくだみを顔になすりつけてたら、
シミがかなり薄く、肌が白っぽくなってきた。
271メイク魂ななしさん:2007/07/12(木) 15:04:47 ID:kqq8qTiMO
私もどくだみでニキビが改善したよ。
>>270
お母さんどうやってなすり付けてるんですか?ミルとかにかけてパックとかですか?

どくだみの葉に赤い色が入って来たけど気にしなくて大丈夫でしょうか?
272メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 01:00:37 ID:qyq0mD2u0
暑くなってきたけど、化粧水の後ってみんなどうしてる?
シアバターをほんの少し使ってきたけど、
さすがにしっとりどころかベタベタする。皮脂も大量発生。
化粧水のみでも油浮いて来るよ…
去年まではこんなに油浮きしなかったのに
273メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 09:07:30 ID:gNUoRKsT0
拭き取り化粧水にしています
274メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 11:50:54 ID:f+wWehfu0
>>269
ドクダミいいなあ。
取りに行こうと思ったら、もう微妙に時期過ぎてたんだね。
花が咲いてるときが一番効き目が強いとかで…(´・ω・`)
今年はアロエがあるから、来年忘れずに行ってみようと思う。
275メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 12:17:42 ID:Jo6tUqz30
祖母が年齢のわりに美肌なので聞いたところ、塩洗顔・卵の白身パック・ドクダミとヨモギの化粧水を使ってるみたいなので作ってみました。
日本酒とドクダミとヨモギを抽出した原液を使ってます。
何倍かに薄めたほうがいいのでしょうか?不都合は今のところ感じないのですが・・・
276メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 12:41:35 ID:hcKlmD6p0
ドクダミだけだと視力の低下に繋がるから危険と
うちのお祖母さんが言ってました
もちろんお茶でもそうですが、単独使用は危ないので
希釈または何かと混ぜて使用されてはいかがでしょうか?

スレチでしたらすみません
277メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 13:38:34 ID:f+wWehfu0
>>276
ドクダミ単独の化粧水を使うと、視力が下がるの?
意味がわからない。
278メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 13:39:45 ID:EC2Ck2vc0
混ぜたら危険じゃなくなるってのも意味不明。
279メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 14:17:00 ID:8mMpjqvQ0
>>276
いまちょっとググってみたけどドクダミが視力低下の原因になると
書いてあるところは見つからなかった。
危険性がるなら根拠を示してもらえないだろうか。
ドクダミは利尿作用があるから人によっては腹を下すかもしれない
からのみ過ぎに注意というのはよく聞くけど、視力低下は初めて
聞いた。
280メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 14:28:07 ID:a3iMWwd30
276じゃないけど昔の人の独特な思い込みなんじゃないの?
周りで何人かそういう症状があったからそう思い込んでるんじゃない?
281メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 15:09:36 ID:f+wWehfu0
迷信?とは思ったけど
>単独使用は危ないので
と言い切ってるのでびっくりしたよ。
ドクダミの成分に視力低下に関するものが含まれているとは
考えにくいけど、276がそう思い込む理由があったのだろうか。
祖母が教えてくれたから、だけではなかなかそう書けないと思う。
282メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 16:01:37 ID:hcKlmD6p0
すみません276です

お祖母さんから聞いていただけなので、根拠と呼べるものは
ありません。ただ、お祖母さんの父方が胃が弱く、ドクダミを飲んで
いた所視力が低下したと言う事です
特に医学的根拠やソースは有りません

この場を騒がせてしまい申し訳ありません
283メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 16:09:21 ID:EC2Ck2vc0
>>282
そりゃ、「じゃがいもにミソをつけて食べてたら死にました。80歳で。」
と言ってるのと同じだw
父方がハトムギ飲んでたらハトムギのせいにしたんだろうよ。
そういうワケの分からん風説の流布は迷惑なのでやめれ。
ついでに、自分の身内にさん付けは恥ずかしいからやめれ。
284メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 16:16:33 ID:hcKlmD6p0
>そういうワケの分からん風説の流布は迷惑なのでやめれ
こう言われても仕方ないですが
>ついでに、自分の身内にさん付けは恥ずかしいからやめれ。
ここまでは言いすぎじゃないですか?
性格悪いですよ
285メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 16:18:47 ID:a3iMWwd30
>>284
言い過ぎじゃないでしょ
常識も分からないの?
286メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 16:20:13 ID:hcKlmD6p0
>>285
ではあなたは親のことを呼び捨てにするのですか?
それが常識なんでしょうか?
287メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 16:21:25 ID:a3iMWwd30
釣りかよw
288メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 16:24:39 ID:hcKlmD6p0
話にならないのでこれで失礼しますよ

ただ、真剣にうけとめてくださった方には少し
混乱をさせてしまったようなので(根拠もないのに)
申し訳なかったと思っています
すみませんでした
289メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 16:34:28 ID:rqEXghne0

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ >>286
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
290メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 16:39:25 ID:8mMpjqvQ0
なんかマジで分かってないので書いておく。
身内の話を他人にする場合、身内については敬称はつけない。
だから、>288はここでお祖母さんと書いているので
それが間違いだと指摘されたわけ。正しくはうちの祖母がとか
私の祖母がと書くのが正しい。

間違った情報を流さなきゃ誰も突っ込まなかっただろうけど。
>288はちょっと自分の周囲だけの正しさだけで書き込んでいる
から気をつけたほうがいい。思い込みは危険だよ。
291メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 16:42:21 ID:oI4UPXx30
>>288
2度と来るな。風説の流布も勿論迷惑だけど、
一般常識的なマナーをちょっと注意されたぐらいで「性格悪いですよ 」は痛すぎ。
292メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 16:44:15 ID:rqEXghne0
最近は小学生もニュー速+に書き込んでるし
ID:hcKlmD6p0もリア厨だろうから
お姉さんたち優しくしてあげて
293メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 16:44:58 ID:oI4UPXx30
そもそも根拠のない間違った情報書いたんだから、いやみの1つや2つぐらい受け入れればいいのに。
294メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 16:51:27 ID:ok8oujlK0
hcKlmD6p0
10年はROMっとけ
295メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 17:01:47 ID:hcKlmD6p0
>>290
そうですね
これから気をつけます
皆さんもすみませんでした

しばらくロムにまわります
296メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 17:02:56 ID:hcKlmD6p0
>>283>>285さん
本当にすみませんでした
297メイク魂ななしさん:2007/07/14(土) 01:56:56 ID:Iephf3y90
蒸し返して悪いけど、たまたま見ていたサイトで「ドクダミは単独での服用時、
体が冷えている時や体調の悪い場合には用いてはいけません。」と書いてるのを発見した。
なぜかは書いてなかったけど、成分的にキツイのかも知れないよ。
298メイク魂ななしさん:2007/07/14(土) 02:16:34 ID:a1H91fCk0
>>297
それはドクダミ茶とかで飲用した場合でしょ?
ドクダミは体を冷やす作用があるから。
ハトムギも同じく体を冷やす作用があるよ。だから暑い夏場にハトムギ茶がよく飲まれたりする。
逆に生姜なんかは体を温めて血行をよくする作用がある。

化粧品として塗布する場合は別に問題ないのでは?
299メイク魂ななしさん:2007/07/14(土) 02:17:05 ID:vk/Bdw0P0
なんでhcがそこまで叩かれるんだか?確かに慣れてないようではあるけど、彼女のレスそう感じ悪くないじゃん
300メイク魂ななしさん:2007/07/14(土) 02:25:50 ID:a1H91fCk0
>>299
ピントが合わないレスしてたからじゃない?
身内の敬称の事でかみついてたのは自分も釣りかと思ったよw

てかなんで今更蒸し返すの?
301メイク魂ななしさん:2007/07/14(土) 02:33:10 ID:vk/Bdw0P0
今読んだから
ってか、目つぶれるかどうかなんて、ちょっと考えればわかるけどね
302メイク魂ななしさん:2007/07/14(土) 02:50:46 ID:a1H91fCk0
誤解を与える情報は注意されてもしょうがないと思う。
勘違いは誰にでもあるけど、たぶん>>284>>286のレスが反感買ったかも。
でも本人も意味理解したようだし、>>296以降は叩かれてないじゃん。
303メイク魂ななしさん:2007/07/14(土) 02:53:22 ID:vk/Bdw0P0
まあね。
304メイク魂ななしさん:2007/07/14(土) 03:52:36 ID:0WgMvSGF0
ほんとみんな大人げないよな
hcかわいそす、元気だせ
305メイク魂ななしさん:2007/07/14(土) 08:09:53 ID:ujEz0p0x0
みんな大人げない、っていうのは、
ID:hcKlmD6p0が小学生だと仮定してのことかな?

そうじゃなかったら、

> ここまでは言いすぎじゃないですか?
> 性格悪いですよ

> ではあなたは親のことを呼び捨てにするのですか?
> それが常識なんでしょうか?

> 話にならないのでこれで失礼しますよ

感じ悪すぎなんだけど。
306メイク魂ななしさん:2007/07/14(土) 08:17:02 ID:/4L8n8tq0
庇うふりして蒸し返していじりたいんでしょ放置放置。
307メイク魂ななしさん:2007/07/14(土) 13:39:16 ID:Iephf3y90
でも実際性格悪いと思ったけどね。敬称の事とか2chで言うかwって感じ。
308メイク魂ななしさん:2007/07/14(土) 14:20:42 ID:oo9QYIaX0
一部の人の為にこの板住人全員が性格悪いと思われるからヤメレ。
309メイク魂ななしさん:2007/07/14(土) 16:09:18 ID:0sR+JeudO
喧嘩両成敗って感じで傍から見たら同じレベルだよ
310メイク魂ななしさん:2007/07/14(土) 16:45:57 ID:UYNDIpJD0
日付変わってから出てくる擁護は大抵本人w
311メイク魂ななしさん:2007/07/15(日) 00:19:10 ID:CHiy5YPB0
日焼け止めクリーム自作してる人いますか?
乳化ワックス使わないでふわふわとした軽い感じのクリームレシピ
あったら教えてください
312メイク魂ななしさん:2007/07/15(日) 01:52:41 ID:GjZNmx/R0
どこかのブログかHPでレシチンを乳化剤にして日焼け止め作っている人いた。
「レシチン 日焼け止め 手作り」でぐぐってみて。
313メイク魂ななしさん:2007/07/15(日) 02:10:34 ID:1f0jBNyBO
皆さん、容器の消毒時に使用した消エタはどのように処理してますか?
314メイク魂ななしさん:2007/07/15(日) 15:50:21 ID:4YdKnaBo0
次の新しい容器に入れておくよ
そんでまた消毒する必要が出た容器に中身を移す感じかな
5回ぐらいそれをやったら汚れてそうだから洗面台とか洗濯機にシュッシュして使い切る
315メイク魂ななしさん:2007/07/15(日) 16:21:44 ID:feHYkYyz0
ドロッパーついてないEO用に、スポイト付き遮光瓶に消エタ入れてあるから
それに入れちゃう事もあるし、そのまま捨てる時もある。
捨てる時は、古新聞に染ませてゴミ箱に捨ててる。
ほんの少しなら流し台から流しちゃう時もあるけど。
316メイク魂ななしさん:2007/07/16(月) 14:03:24 ID:usIm8sEcO
貧乏性なので次の容器に入れておくとなると沢山必要になるので、
少量でシャカシャカ・シュッシュッしたあとまな板など調理器具にかけてる
317メイク魂ななしさん:2007/07/16(月) 23:17:53 ID:4jdfcO9n0
洗い流せるオイルクレンジングのレシピをググっていたら
ポリソルベートという液体乳化材を混ぜるものばかりヒットしました。
他に代用できる物ありませんか?
318メイク魂ななしさん:2007/07/17(火) 10:57:04 ID:BDfmRYsqO
>>317
少量の手作り石鹸とキャリアオイルを
混ぜるってレシピをどっかでみたよ。
試してないけど
319メイク魂ななしさん:2007/07/17(火) 12:59:39 ID:0k6pH0ziO
液体石けん(固形を溶かしたものでもオケ)とオイルを1:1位で混ぜて洗い流せるクレンジング作ってる。
ミルクレみたいな感じで使いやすいし
マスカラもキレイに落ちる。オススメ
320メイク魂ななしさん:2007/07/18(水) 11:20:58 ID:aG60wU7Y0
>>319
それ良さそう。
石けん手作りしてるから混ぜてみようっと。
321メイク魂ななしさん:2007/07/18(水) 21:10:38 ID:So2E7pOC0
>>317
大豆レシチンは?長期保存できないけど。
それか、細かく削った石けんとクレイとオイルを混ぜるレシピが
ぐぐれば出てくると思う。ただこれ、作った事あるけど
クレイと石けんが入ってるだけあって、油田持ち以外は工夫しないときつい気がする。
322メイク魂ななしさん:2007/07/18(水) 23:08:49 ID:mGC/uG250
私も自作石けんとオイルとクレイのクレンジング作ったことあるけど、
ギトギトして使いづらかった。結構乾燥もした。
しかも、実験をしたら石けんの方が良く落ちたのでもう作ってない。
クレイを入れるレシピの方は乾燥肌にはお勧めしない。
323メイク魂ななしさん:2007/07/18(水) 23:22:53 ID:So2E7pOC0
あー、そうだね。乾燥肌の自分はぶっちゃけ、きついどころか
「あ、無理」と思って速効で捨てたくらい、ガビガビのゴワゴワになった…
ポリソルベートも試してみたけど、結論として、乾燥肌の人は
クレンジングは拭き取りタイプにしておくのが無難じゃないかと思った。
324メイク魂ななしさん:2007/07/19(木) 00:24:55 ID:10JX9Me00
肝斑対策でマッサージオイルかクリーム作ろうと思ってるんだけど
精油なに使おう
ネットで効能見ていたらセロリが「シミ、老人性母班に優れた効果がある」と
書いてあったけど効くかな?
325メイク魂ななしさん:2007/07/19(木) 00:41:27 ID:F+2rHc5s0
>>319
しっかり乳化したあとでグリセリンを10%ほど混ぜると、
保湿力もアップするし、洗い流しやすくなるよ。
コチコチにクリーム化するのも抑えられる。
326メイク魂ななしさん:2007/07/19(木) 08:29:29 ID:TLtQ8+T+O
>>324
わたしもセロリの精油気になってる。
でもあんまりみかけないよね 生活の木にはあった。
精油じゃないけどアロエベラパウダーいい感じだよ。
327メイク魂ななしさん:2007/07/20(金) 17:04:17 ID:77wX/1ot0
私も>>319みたいなの手作りしてる。
クレンジングオイルっていうよりはクレンジングクリーム状。

ギトギトのオイルになるかマイルドなクリームになるかは
原料(油脂)やオイルと石鹸の比率にもよるから
色々試行錯誤するといいと思うよ。
328メイク魂ななしさん:2007/07/20(金) 22:09:21 ID:pUkwAVgF0
ニキビ用に、家に生えてるどくだみを摘んで
酒漬けにしたいんですが
レシピを検索するとホワイトリカーとか
純米焼酎を使うように書いてあるものが多いです
アルコールは35度か45度という感じです
ホワイトリカーには、人工酒と植物性のものがあると
聞いたのですが、ホワイトリカーなら何でもよいのでしょうか?
あと、今日売ってなかったのでオジサンが飲みそうな
透明のボトルに2リットルも入った、原料とうもろこし、サトウキビ
というリカーを買ってきました・・・
これって化粧品作りに使っても平気なんでしょうか?
ちなみにアルコールは20度です
329メイク魂ななしさん:2007/07/20(金) 22:27:53 ID:4sYzeJ620
>>328
純米焼酎がいいと思う。度数は35度はないと心配
330メイク魂ななしさん:2007/07/20(金) 22:41:55 ID:pUkwAVgF0
やっぱ純米焼酎がいいですか・・・そうですよね
どうしようかな、今日の酒は
俺んち誰も酒飲まないんですよね・・・
ちなみに、純米焼酎がいいというのは
ホワイトリカーよりもいいということでしょうか?
同じ焼酎でも、原料がとうもろこしやサトウキビですと
何か悪いこととかあるんでしょうか?
ほかには甲類という焼酎が多かったです、安いのは
純米焼酎で35度以上で安い酒ってなかなか難しいでかね
331メイク魂ななしさん:2007/07/20(金) 22:46:25 ID:m1LTAhKI0
安さを重視したいならそれでやったら
332メイク魂ななしさん:2007/07/20(金) 23:06:47 ID:hN+i3rSc0
>>330
お酒は料理に使えばいい

333メイク魂ななしさん:2007/07/20(金) 23:13:24 ID:pUkwAVgF0
>>331
いや、安い方がそれはいいですが
それで肌が荒れたりするのは嫌なんで・・・
も一回買うか・・・どくだみも昨日摘んだから萎れかも
萎れても成分は変わらないのかな
まぁとりあえず純米焼酎かって見ます
または、とりあえず作ってしまって、これは体用にするとか
>>332
そういえば料理という使い道があったw

純米酒買うことはもう決めたんですが
どうしても、気になる
純米焼酎ととうもろこし+さとうきび、または甲類焼酎は
何が違うんですかね、肌にとって
334メイク魂ななしさん:2007/07/20(金) 23:14:11 ID:+r/1Mfo70
20度でもいいんじゃないか。エキスがどれだけ出るかは知らないけど。
それで使ってみて効果なさそうなら、ホワイトリカーでもエタノールででも買って作ってみたら?
ただ、容器の消毒をアルコールでしようと思ってるなら、消毒できる濃度の物を用意した方が良いと思う。
安さ重視なら、ニキビ用のコスメを買うのとエタノール買うのもそんなに変わらないからどっち使ってもいいんじゃない?
私の場合自分で作るとすごく効く気がするから手作りするけどねw
335メイク魂ななしさん:2007/07/21(土) 02:01:39 ID:NbvoUhQdO
凄く安いホワイトリカー使ってるけど肌荒れしないよ。(2g千円)

でも人工の物あるの!?不安だなあ…
ホワイトリカー使いの人達どうですか??肌荒れした人います?
336メイク魂ななしさん:2007/07/21(土) 19:20:46 ID:0vFk+xEw0
うちもどくだみエキス抽出にホワイトリカー使ってるけど
肌の調子は最高潮(>>269です)
確かに純米酒35度とかにすればもっと効く気がするけどw
ま、あくまでも『気持ち的に』だけどね
337メイク魂ななしさん:2007/07/21(土) 19:28:56 ID:GpOwz54l0
どくだみをBGで抽出した方いらっしゃいますか?
私はアルコールだめなので、BGしか使えなくて。
もしいらっしゃったら、使用感教えてください。
338メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 00:06:40 ID:8MlBAPC80
BGしか使えないBG経験者ならBGの使用感くらい分かると思うんだが。
面白い質問ですね。
339メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 00:23:13 ID:jvxN+7D+0
文盲乙。
340メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 00:28:00 ID:uHgpVYC10
つーかBGしか使えないのなら
使ってみるしかないんじゃないの?
341メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 01:24:57 ID:XotLn8+60
BGしか使えなさそうだから、今漬け込んでる途中なんじゃないの?
だから使ってる人の使用感をちょっと聞いて見たかったんでしょ?
そこまでバカにする事?本当にこのスレ根性悪が多いね。
342メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 01:32:00 ID:4Z++GPEh0
まぁケンカすんな
気に入らない質問だったらスルーすればいい話
>>338のようにわざわざ横から口挟む必要もないかと思う
BGの使用感というよりは単に「どくだみBG抽出」の使用感が聞きたいだけなんじゃないの
343メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 01:45:41 ID:sd7rasrmO
このスレ、質問には答えないがケチは付けるババア多いから気を付けられたし!
前から意地悪が多いと思ってた。
344メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 01:57:25 ID:lwXZzmE/0
BG自体の使用感なら知っているでしょ>337
でもドクダミの使用感なら、エタでもBGでも抽出される成分は同じなんだろうし、
レスを遡ればあると思うんだけど。
まあ使用感聞いても自分で使わなければ、
アレルギーの有無とかも分かんないよ。
345メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 02:06:42 ID:RQ723WLF0
「BG抽出のどくだみ」の感想が聞きたいって分かるけど。
BGの使用感が聞きたいと読む方が面白い。
私はアルコールを毎日使うと乾燥を感じるけど、
BGはさらに乾燥して駄目だった・・・使える人が羨ましい。
346メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 02:10:02 ID:RQ723WLF0
>>337
アルコールの方が良く抽出できる(抽出度が高い?)って聞いたような。
BGの方が少し薄いのかもね。
347メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 07:24:22 ID:nbih5fCS0
アロエべラとトレハロースとヒアルロン酸で保湿に一番効果がありそうなのってどれだろう?
ヒアルを普段使ってるんだけど値段が高いから変わらないんだったら
アロエかトレハロースに変えようかと思ってるんだけど
その辺り使ったことある方いらっしゃったら教えてください、よろしくお願いします。

348メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 14:04:03 ID:jvxN+7D+0
トレハロースに一票。
ヒアルなんて目じゃないくらい、肌の調子がよくなった。
それにトレハロースは安いし。
コスメ材料店で売っているものと食用のトレハロースって同じものらしいよ。
349メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 14:56:12 ID:yspYD2uX0
夢の糖トレハロース …
全然視野になかったけど、知ったら使ってみたくなりました。
しかし、2`で1500円しないとは。安い。
350メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 18:45:35 ID:8T6XZQcmO
米ぬかが保湿に良いそうなのですが洗顔の仕方を教えて下さい
普通に洗顔後にパックの様にするのでしょうか?
それとも洗顔フォームを流す時に米ぬかで洗うのでしょうか?
やっていらっしゃる方いますか?
351メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 18:46:22 ID:8TPku+up0
>>350
ググればいくらでもやり方出てくるけど
352メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 18:58:40 ID:JbDRwgV3O
ここって質問しても、ググれとか言えないババァしかいねーのかよ。

ググれってスレを手作りで作ったら?

そんな知識がない基地外ババァたちは、ここに来るなよ。

知ってるふりして何も知らないし、アドバイスも丁寧にできないなら奇声品に頼れ。

どうせくだらんもんしか作ってないんだから。
353メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 19:00:00 ID:8TPku+up0
>>352
そこまで言うならお前が教えてやれよ
ID変えてまで乙w
354メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 19:43:43 ID:4Z++GPEh0
だからさ、気に入らない質問にはスルーすればいいじゃん。
初心者的な質問がウザイと思うのかもしれんけど、>>350の質問って
そこまでツンケンするほどのもんかな?

それと>>343>>352のような罵倒もスレの空気悪くしてるお仲間だって事に気付かないかな。
ババァとか基地外とか読んでて気分悪い。

>>350
米ぬかはパックの基材にも使えるよ。
角質除去効果あるから、肌が薄い人はパックの場合は毎日使わない方がいいかも。
米ぬかを濾して「米ぬか水」にして、それで洗顔ししてもいいし。(米のとぎ汁でもおk。)
米ぬか水をコットンに含ませて化粧水のような使い方でヌカパックもしてもいいのでは。

自分は農薬が気になって試した事ないけど、有機もののヌカが手に入れば試してみたい。
355メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 20:06:45 ID:JbDRwgV3O
>>353
のーたりんの基地外ババァに言われたくねーw

知ってんなら教えりゃいいのに、ググりババァ。

おまいらが初心者だった時のことを思い出せや。

知らないことは調べたり聞いたりしただろ。

あんたは初心者だからググれ、みたいに上からもの言える立場なのかよ。

おまいらは、それだけ偉い頭の良い宇宙一綺麗な女なんだろうな。

嗚呼めでたい奴等だ。


きちんと答えてあげてる人は常識も知識もある美人だ、心も顔も。
356メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 20:31:11 ID:MY9GYjv+0
つNGID

トレハロースって初めて聞いた。
ちょっとドラストめぐりして来ようかな。
357メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 20:43:43 ID:2khMQ8y30
DSのこと? >ドラスト
なんか、車みたいでカッコイイ響きだw

トレハロースって、普通に売ってたっけ?
358メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 21:29:57 ID:zXMu26ujO
見たことないね
甘味料としてスーパーにはあるかもだけど
359メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 22:51:39 ID:hCO/5afF0
トレハロースはメーカーがTVのCMでやってるよ。
メーカーの林原でも販売してた気もするが、ここはググッてくれw
自分は いまじんさん トコで色々まとめ買いするときに注文してる。
360メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 23:27:06 ID:isJI5NXD0
コスメ基材屋さんにはどこにでも置いてある気ガス
>トレハロース
361メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 23:35:03 ID:fxd2CWGoO
あと製菓材料店でも売ってる。激安だよ
362メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 23:43:26 ID:g8BnbDnH0
トレハは安くていいね。

ここの皆さんは化粧水にはグリセリンよりベタイン使ってる人の方が多いのかな。
あと、精油使ったものをガラス瓶以外に入れてトラぶった人とかっていますか?
基本的に駄目なのは解ってるんだけど無印のミニスプレーボトルが使えたら便利かなと。
363メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 23:54:33 ID:jlbsHka80
楽天の菓子材料店で買ったけど送料入れても激安だったよ。>トレハロース
ベタインは合わなかったけどトレハとグリセリンの化粧水でかなりいい感じ。
364メイク魂ななしさん:2007/07/25(水) 00:50:54 ID:oFBnng6s0
>>362
トラブルまではいってないんだけど、
ミント+レモンのEO+少々のエタノール+精製水で作ったフットスプレーを
PEだかPPだかのボトルに入れてたら、透明なボトルが
中身が当たる部分だけ、白く変色しちゃった。

同じプラ素材でも、アルコールOKなものとNGなものがあるからややこしいね。
ハンズに一覧表が貼ってあったから、今度きちんと確認してこようと思ってる。
365347:2007/07/25(水) 01:04:47 ID:hmXzNFKf0
うわ〜トレハのレス・関連レス、皆さん有難うございます!
ずっと迷ってたので背中を押していただけて嬉しい!

366メイク魂ななしさん:2007/07/25(水) 01:20:44 ID:K/rgsDRc0
>>364
PEやPPは透明ではないよ。
匂いは付くけど、特に問題ない。

白く濁るのはASだと思う。
これはクリアな容器だけど、オイルやアルコールはダメ

367メイク魂ななしさん:2007/07/25(水) 01:22:55 ID:X6BZWLrL0
>>362
なんで精油をガラスに入れるのがだめなの?
368メイク魂ななしさん:2007/07/25(水) 01:39:14 ID:otYlNgbk0
>>362です。
ありがとう。やはりモノによっては変色とかあるのか。
無印のはPET樹脂って書いてあったからアルコールとオイルぶち込んじゃおうかな。
やってみて何かあったらまた報告します。

>>367
ガラスはOKで他のプラとかが駄目って意味でした。
書き方解りにくくてゴメン。
369メイク魂ななしさん:2007/07/25(水) 02:00:09 ID:iRswCSJcO
>>365
よかったね。
やっと意地悪婆どもが改心したんだよ^^
370メイク魂ななしさん:2007/07/25(水) 02:10:29 ID:C4qkSdbR0
>>369
目糞鼻糞の荒らし。スレの空気悪くなるからもういい加減にしてよ。
371メイク魂ななしさん:2007/07/25(水) 02:15:24 ID:C4qkSdbR0
つーかトレハについてのレスした人に失礼じゃん。
372メイク魂ななしさん:2007/07/25(水) 09:45:42 ID:YlrRl0kB0
どうせ、そのうち
皆、婆にはなるんだし
心穏やかに暮らしたいもんですよ。
373メイク魂ななしさん:2007/07/25(水) 10:16:28 ID:tftCIZKI0
深夜に書き込んでるお嬢様たち…情報収集もいいけど
睡眠を十分に取る方がお肌のためにはよろしくってよ。
374メイク魂ななしさん:2007/07/25(水) 10:50:47 ID:YdvUknuF0
>>373
その通り。
375メイク魂ななしさん:2007/07/25(水) 12:10:36 ID:D3v+qKy50
携帯からのレスってロクでもないのばかりw
376メイク魂ななしさん:2007/07/25(水) 12:46:51 ID:pl1OzOe30
>>368
レポ心待ちにしてる!
樹脂製の入れ物探してるんだけど、本体はPETとかHDPEでも
スプレー部分はPPなのしか見当たらないんだよねー
無印のが使えるならいつでも買えて助かるんだけどなー
377メイク魂ななしさん:2007/07/25(水) 12:51:49 ID:YdvUknuF0
シソ化粧水作ってみた。5日くらい使ってみたけど、いいよ。
キメが細かくなった。ニオイも使用感もサッパリ。
残念ながら私には日本酒は合わないみたい。毛穴が開いてしまった。

と流れを変えてみる。
378377:2007/07/25(水) 12:53:25 ID:YdvUknuF0
あ。リロってなかった。もう変わってたね。スマソ
379メイク魂ななしさん:2007/07/25(水) 18:10:40 ID:JcmGl6GvO
フローラルウォーターか精油でローション作ろうと思ったら結構高くつくんだね。
ドライハーブ煮出したので代用するかな。
シソはコスト的にも良さげだね。
380メイク魂ななしさん:2007/07/25(水) 23:07:32 ID:e0/ghEj6O
ここってさ、質問にまともに答えないババァが多いんだけど、そのババァたちが、今までのスレをまとめたサイトを作れば、同じような質問がなくなっていいんじゃないの?

知識ない原始的ババァだからそんなことできないだろうけど。

質問に答えずに、ググれって上からもの言うめでたい干し柿ババァしかいねーのかよ。

ちなみに自分は質問には答えてるから。

馬鹿と一緒にしないで欲しいもん。


ググれって言うババァまじウザイ。

あと自分はすごいことしてるのよ的なことしか言わねーババァ。

だから〜?


ここってさ、みんなで情報を交換したり、教えたり教え合ったりするスレなんちゃう?

心までババァは基地外。
出ていけ。

本気で質問したり答えたり、人柱になって報告してくれる人たちに迷惑だ、失礼だ、感謝しろよ。

この基地外ババァ基地外ババァ基地外ババァめ。
381メイク魂ななしさん:2007/07/25(水) 23:11:49 ID:kO2gZoQn0
書き方に特徴があって分かりやすいな
携帯さん♪
382メイク魂ななしさん:2007/07/25(水) 23:17:54 ID:e0/ghEj6O
ホント馬鹿ばっかり。
このスレで叩かれ続けたからね。

干し柿ババァの病気がキレイな心の持ち主にまで蔓延しませんように。

基地外ババァ出てけ。

まともに話ができるヤシだけで知識を交換したい。
383メイク魂ななしさん:2007/07/25(水) 23:21:02 ID:yI3UTD2C0
ホント380の言うとおりだね。
だから優しくて美人の380がまとめサイトを作ってくれるって信じてます
384メイク魂ななしさん:2007/07/25(水) 23:21:39 ID:/cs7jaS30
言い出した人がまとめサイト作れば解決
385メイク魂ななしさん:2007/07/25(水) 23:25:35 ID:tbty89x50
FOVALSのチョコレート&オレンジスプレッドがクソまずくて、
食べきれずに冷蔵庫に放っておいた。
場所とって仕方ないので、
山田はつみの本にあったチョコレート保湿パックと
やらを試してみたら、びっくりするくらいシトモチになったよ。
まずいチョコの処理に困った人はトライしてみてくれ
(美味しい奴は勿体無いからw)
386メイク魂ななしさん:2007/07/25(水) 23:46:03 ID:BYBFTEZX0
荒らしは華麗にスルー
387メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 00:15:54 ID:xjay4DBm0
>>382
あなたが叩かれたんだったらそれは同情するけど、
そんなものの言い方しないで情報交換しようよ。
あなたのきれいな心も、そんな暴言ばかり書き込んでると
同じ穴の貉だよ。
388メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 00:20:01 ID:hcV/J+4n0
>>385
カカオバターが作用しているのだろうか?
においでも癒されそうだし、試してみたいな。
389メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 03:10:01 ID:Lm6tfd2GO
このスレ、質問してる人を放置プレーなのに、荒れるとオバサンがなだれ込むのな。
いつもこのパターン。大した事じゃないのに上から目線で横柄だったり。
ただのオバサンなのに何を威張ってるのかとウケるけどW
390メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 03:25:47 ID:7oqAdP4vO
>>365
まずいチョコなんて無い!
391メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 05:19:48 ID:ocbPUgoS0
>>368
こちらこそ読解力がなくてゴメン
早とちりだった。

とりあえずPPとPET表示のものは薄めたやつなら
大丈夫だったんじゃなかったっけか
ハンズのサイトに容器と中身の対応一覧表があったような
392メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 07:08:42 ID:cNlxpQUvO
>>389
全くその通り。
威張っても仕方ないし、言い出した人じゃないと何もやろうとしないし。

だから干し柿ババァは出てけそして氏ね。

質問したらスルーかググれ、荒れたら高飛車。

私は荒らしてるつもりはない。

事実を言ってるだけ。
>>381>>383>>384>>386が良い例で、とりあえず叩いて、質問にも答えないかググれとしか言えない干し柿ババァ。

みんな良くみておけよ。

>>381>>383>>384>>386は馬鹿だ。

このように、質問スルーや荒らしを叩くだけのババァが出没しないよう、スレが充実したものになるよう祈るばかりだ。


この事実を述べたものを荒らしだと思う奴等は非常識だ、氏ね。
それでも足りない位だ。
393メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 07:35:34 ID:HXlADO3Q0
質問させてください。

手作りクリームを既製品みたいな良い香りにしてみたいんです。
普段は香りつけに精油を使っています。
フレーバーオイルは使用してみたのですがいまいちで・・・
フレグランスオイルは肌につけるのなら使用してはいけないんですよね?

何か良い方法ご存知の方いらっしゃったら回答お願いします。
394メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 08:58:24 ID:hcV/J+4n0
>>379
遅レススマソ
シソ、市場みたいなとこで枝付きのやつ買ってくると
さらにコストパフォーマンスいいですw
旬のものって溌剌としてるよね。

395メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 09:00:30 ID:SIQuaDVR0
住み分けしたいな。なんか今のスレの雰囲気嫌だ。
変な人も住み着いちゃってるし・・当分ロム専になる。
396メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 09:38:23 ID:ZE3lHUNC0
>>392
ググることもできないくせに、真っ赤になって粘着ワロスwww
この無駄な改行からしてほっこりブログやってるなwww
いろんなスレで>>392はデブス認定で笑い物になってるんだけど、
該当スレを貼ってあげた方がいいのかなあ?
久々にこんなキチガイを見た(´Α`)キエロヨ
397メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 10:56:52 ID:fWVLmD4L0
>>392
すぐババアになるんだよ。女に生まれたからには皆いつかはババアになるの。
つまんないことを沢山改行して言ってないで、とっととまとめサイト作って下さいまし。
398メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 12:41:09 ID:LTMU3wte0
>>396
ほっこりブログやってる人って
ぜんぜんほっこりしてないよね
なんでだろう?w
399メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 16:43:44 ID:tBUEMwPg0
全く関係ないが、口紅容器に入った
チョコレートをもらったことがある。
400メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 17:11:49 ID:7oqAdP4vO
近所の粉屋でトレハロース買ったら500g220円だった…
安過ぎて逆に怖いんだが。
401メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 17:33:06 ID:poGSPHow0
大丈夫。製菓材料の値段としてはおもっきし妥当だから。
402メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 18:10:02 ID:qt66iOMq0
>>393
コスメ用のフレグランスオイルはネットショップで購入できるよ。
あとは生活の木でも取り扱っているので、近くにあったら一度試してみては?
403メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 18:59:34 ID:cNlxpQUvO
>>396
自分が初心者の時はどうだったんだ?
わかんないから聞くって当たり前。

ここを頼りにしてる人たくさんいるんだけど。

だから上からものを言うな、高飛車だと言ってるんだ。


おまいが初心者だったら、氏ね、キエロヨって言ってやるよ。

住み分けしたいならすれば?

このスレは優良だたよ。
404メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 19:32:10 ID:Wbl0dlFn0
優良スレを荒らしてんのは誰だよ・・・
405メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 19:39:35 ID:7wLz4F6h0
もういい加減スルーしなさいよ。
406メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 21:00:17 ID:DB+0Al3f0
我慢できなくなったので、立てました。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1185451075/
良かったらこちらで話しませんか?
407メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 21:22:34 ID:Lm6tfd2GO
ぐぐれカス&スルー&荒れた時だけ騒いで揚げ足取るしか出来ないオバサンは
ここに残ったほうがいいよW
408メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 21:27:12 ID:XZpHqZlE0
ぐぐりたくない人が隔離スレに行けばいいんだよね?
409メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 21:27:30 ID:QLODcsun0
荒らしてる奴が何を言うw
お前がいなくなればここは平和なんだよ
携帯脳の奴はこれだから嫌だ
410メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 21:52:16 ID:DB+0Al3f0
406です。
新スレ早速荒らされました
なんで変な人ばかりなの
411メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 21:53:16 ID:uCEKr/sT0
夏休みだから
412393:2007/07/26(木) 21:57:59 ID:HXlADO3Q0
>>402
早速の回答ありがとうございます。m(_ _)m
フレグランスオイル全般肌につけてはいけないと思ってました。
ネットで購入することが多いので確認してみますね。
シアバターとオイルの生臭さが消えるといいな・・・。

413メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 21:59:52 ID:DB+0Al3f0
>>411
そうだよね
気が向いたら新スレにきてください
414メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 21:59:54 ID:TwZU0QRB0
>>410が変な人でその自覚が無いだけよ
415メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 22:00:31 ID:TwZU0QRB0
ここで十分だから誰も行かないと思うw
416メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 22:02:11 ID:QLODcsun0
ってかこのくらいで新スレ立てるなんて荒らされて当然だよ
417メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 22:05:53 ID:hcV/J+4n0
トレハロース、はしごして探してみたけど無かった…
夢のトレハロース。また明日大きめのスーパーに行ってみます。

なぜ新スレ立てたの?要望もないのに
ゴメンけど紛らわしいよ。
418メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 22:10:35 ID:w/Z7ILVj0
この程度で新スレなんて何考えてるの
しかも荒らされたって、大げさな
重複だと1回怒られてるだけじゃん
419メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 22:25:47 ID:cNlxpQUvO
荒らしを煽るババァばかりだね。

人間のレベルを疑うよ。

ちゃんねらは非常識と言われる所以はここにもあるんだ。

一斉に攻撃するのもババァの特性なんだ。

勉強になる。

優良スレを、自分のうっぷんばらしにしてるババァたちに祝福を。

まとめサイトはおまいらが作れ。
420メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 22:28:58 ID:UJWRkS0t0
つ【言いだしっぺ】

まとめサイトを欲しがってたのはあなたじゃなかったっけ?
言うだけ言って何もしないのは、あなたが叩いてる「嵐を煽るババァ」と
同じレベルだと思うよ。
421メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 22:40:29 ID:cNlxpQUvO
で、自分が作ったらどうせクレーム、非難、氏ねって言うんだろうが。

ありがたがるヤシなんていねーだろ。

しかも真剣に話をしたくてここに来てるのに、ずっとずっと前から何回も何回も叩きやがって。

おまいさんもその一人だろうし。

荒らしを煽るババァと一緒にしないでくれ。

人じゃない動物と一緒にされたくない。


そんなババァに手作りコスメを作らせたくないわ。

ノミやシラミがわいて、ハエがたかってるだろうし。
422メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 22:52:52 ID:UJWRkS0t0
>>421
そんなことないよ。
初心者の人は本気で感謝すると思うし、
ここの「ババァ」たちだって、刺々しい物言いしないで誘導できるんだから
すごく楽だと思う。

作らない内から「どうせ××だからやらない」ってどうなのかな。
423メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 23:02:38 ID:cNlxpQUvO
これだけみんなが私を叩くんだよ?

誰も信用なんかしてないさ。

私は荒らしてないよ、常識の範囲で、ものを言ってるだけなのに。

それを非難するんだから、人でない動物としか見えない。

質問されたら答えるどころか叩かれたヤシしかいねーし、いいだしっぺとか言ってるヤシもいるし、下等動物の言うことは理解できん。

だからいらないババァは出ていけ、氏ねと言いたい。
424メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 23:06:45 ID:p5t0gRk1O
>>421      
私も携帯厨だし、こういう自然派スレってなにげに冷たい人多いから
聞きたいこと聞けずにいたよ。
だから421さんがまとめサイト作ってくれたらすごい嬉しいです。
425メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 23:08:33 ID:Qkqk6Xvk0
もうそろそろID:cNlxpQUvOとその他煽りは華麗にスルーした方がいいんじゃない?w
要望もないのにスレ立てたID:DB+0Al3f0も同様。
426メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 23:11:19 ID:UJWRkS0t0
自然派関係ないw
女、特に既婚者が多いスレはどこもこんなもの。

>>423
あなたがまとめサイト作ってくれたら、あなたを叩く人はいなくなると思う
というか、そこまでやって叩いたら叩く方がおかしいよ。
まとめサイト製作者を叩く人が叩かれて駆逐されるから、安心していい
つーか、少し落ち着いてw
427メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 23:12:30 ID:nKM1RBLC0
もういい加減にして…
428メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 23:17:08 ID:UBIp0Elc0
まとめサイトは欲しいね。
ID:cNlxpQUvO ガンガレ!
429メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 23:21:00 ID:QLODcsun0
携帯のやつに期待したって何も出来ないよ
文句言うだけw
430メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 23:21:02 ID:CFMWX7Tr0
>>417
近所にハンズとかロフトはない?
自分はハンズで買ったよ。

確か500g300円弱だったから、>>400も安すぎるってこたーないと思う。
もしかしたら、本当は製菓用じゃなくて
ちゃんと化粧品用を買った方がいいのかもしれないけど。
431メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 23:21:33 ID:nKM1RBLC0
携帯googleもあるし
少しは自分で調べるかしないと。
自分が初心者だった頃は調べる習慣無かったから
あ、そっかと思って調べたよ。
それでもわからない所があったら聞けばいい。
ここまで調べたんですけど、ここがわからない、とか。
使用感は人それぞれだし参考にならない。
みんなお金使って試してるんだよ。

ま、携帯じゃスレ最初から読んだり調べるのめんどくさいんだろうけど。
あと一行抜かす改行は無駄に容量が増えて書き込めなくなるから
止めて欲しい。 

で、PC買えばもっと世界は広がるよ。
432メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 23:27:26 ID:LYGSaAfz0
初心者なのでまず人に聞くって時点でなんか違うな

初心者はまず調べる。具体的には
本を買う&読む
検索して調べる
ログを読む

知識の無い状態で人に聞いても理解できない
調べもしないで書き込みして叩かれたと主張したって
2ちゃんで教えてちゃんがうざがられるのは伝統つーか
初心者スレ質問スレ以外じゃどこの板でも共通だと思う
433メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 23:30:35 ID:lX9ljHVF0
おっ、スレに活気が出てるね。携帯お疲れさん。
人生相談になってきた気もするが、
ところでドクダミが合わないことが判明して、ユキノシタに戻した…orz
いっぱい取ったのにw
434メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 23:47:45 ID:hcV/J+4n0
>>430
どうもありがとう!ロフトが近くにあります。
しかし、置いてなさそうな雰囲気のフロアスペース。
でも行ってみる。ノシ

行間を開けるのは、ゆとりのシルシ…?
あなたもヒートアップしすぎだよ。
愛想はないけど、ここの人たち悪い人じゃないよ。
ただ、教えて教えてっていう書き込みが多くて疲れてるだけじゃないかな。
みんな年とともに変化する自分の肌と戦って忙しいんだから。
過去ログ読むだけでも大変だろうけど、
読むと聞きたかったことがしっかり書いてあったりするよ。
叩かれたのはかわいそうだと思うけど、
自分を見直すいい機会だと思ってガンバレ

長文スマソ
435メイク魂ななしさん:2007/07/27(金) 00:14:23 ID:5igSxa4w0
ブレストパウダー自作するのに材料を探していた時に
「パウダー類の天然の抗菌や劣化酸化防止剤として添加下さい」と
書いてあったんで「これも入れたほうがいいのか?」と思い
どんなものかも調べずにポチった
届いたブツ見てorz
使えないわ
袋に「2ヶ月以内に使ってください」と書いてあるし
ググって見たもののパックや石鹸なんか作らないし
どうしたもんか
436メイク魂ななしさん:2007/07/27(金) 01:45:19 ID:Aq8aPbYsO
>>425
痛いリアル実像突かれたオバサン達がヒス起こして暴れてるんだよW
まあでもこのスレは性格悪いオバサンの宝庫だと前〜から思ってた。
437メイク魂ななしさん:2007/07/27(金) 02:28:28 ID:kjbkwb1T0
>>435ティーツリーパウダー?色と臭いがすごいよねw
でも自分は自作パウダーに入れてる。
別に無くても問題ないと思うけど、シルクは動物性だし入れとくと安心する。
ちょっと強めの香りを付けたら気にならなくなったよ。
あと、パウダーを顔にはたくとカスみたいな物が出るけど、
重いらしく下に落ちて顔には付かないから大丈夫。
でも確実に二ヶ月では使い切れないw
438メイク魂ななしさん:2007/07/27(金) 09:37:04 ID:Y2t24Jo70
>>436 お前もすぐ仲間入りだってw
439メイク魂ななしさん:2007/07/27(金) 10:10:17 ID:Aq8aPbYsO
>>438
ゾンビババア出て来るな。キモ…
マジでキモイ
440メイク魂ななしさん:2007/07/27(金) 10:29:12 ID:Lqj+/G2O0
7−8月は
      ___
    /  ∧∧ \
   /  ヽ( ゚∀゚)´、`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \[夏厨警戒月間]/
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
441メイク魂ななしさん:2007/07/27(金) 10:31:25 ID:/EM/AXzi0
>>438-439
くだらない言い争いはやめて下さい。
はたから見たらどっちもどっち。ヒステリックで醜いです。
夏休みだからかな・・


シアバターにビタミンEオイル、キャスターオイル、酸化鉄、マイカを混ぜ合わせただけのリップクリームが
最近のお気に入り。簡単だし唇がツルツルになった。
市販の口紅だとガサガサに荒れやすかった唇のトラブルがなくなって嬉しい。
442メイク魂ななしさん:2007/07/27(金) 22:09:33 ID:4VTFkXpO0
専ブラ使おう!

透明あぼ〜ん強化月間です
443メイク魂ななしさん:2007/07/28(土) 03:48:39 ID:ilLiH8l6O
自作ローション系の保存期間って夏は結構シビアですよね。
厳密には冷蔵庫で1週間とかになるんでしょうが、皆さんどの程度でみてます?
夏だから緑茶を精製水代わりにベースにしたいんだけど、2週間は危ないかな。
一回変質するまで置いてみるといいんだろうけど、私の鼻かなり馬鹿なので…
444メイク魂ななしさん:2007/07/28(土) 04:10:18 ID:KSMi3FnB0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1178170442/l50

また基地外の殺人予告

 ┃  ━━    /\              /:\         ■
━━ ┃━┃  /::::::::ヽ  ━━━━━  /:::::::::ヽ━━━   ■
 ┃    ┃  /:::::::::::::::ヽ______/ : :::::::::: ヽ      ■
━━   ┃  /::::::::::___         :::::: __  ヽ   ★
 ┃   ┃ /::::::::::::/ 。   \:::\\// /  。\  \
      /::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄ヽ ヽヽ_ /_ ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/    | :: :::::::::::/:::::::::::::::::::/ ―――――ヽ ヽ  :::::::::::|:::::::|
/    |:::::::::         :::/ |┘┘┘┘┘┘\     :::::::::|
/  /| ::::            | |/::ニニニ⊃ | | |     .:::|\\\\
// /|::  i し /      | |::::::::::/::::::|.    | |       : |.;*;;∵+・;;\
////|: ノ (        | |::::::::|:::::::::|   | |       :|∵ \\;*;\
//// |  '~ヽ         | ┐┐┐┐┐┐|      :|* ∴;\;;∵\;*\  
445メイク魂ななしさん:2007/07/28(土) 18:49:00 ID:URI2Zl+d0
シアバターとか手づくりクリームを入れる容器、色々探してみたけど
結局はオルビスのミニセットの洗顔フォーム入れがちょうどいい。
容器だけ売ってほしいぐらいだw

ttp://www.campaignbox.com/demo/orbis/060807/
446メイク魂ななしさん:2007/07/28(土) 23:29:16 ID:LieU5M5i0
日焼け止めというかUV下地クリーム作ってみました。
レシピにオリーブスクワランとあったんですが
家になかったのでとりあえずアプリコットカーネルオイルで代用したのですが
やはりちょっとべた付くかな?と思います。
オリーブスクワランだとべた付かないのでしょうか?
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:49:58 ID:ufm4NPeD0
夏に冷蔵庫のないビジネスホテルに半月滞在。
ここ数年はウィークリーマンションで冷蔵庫ありだったんだけど、
今年は観念して肌水を導入した。

直射日光避けて常温でどのくらいもつかな?
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:28:05 ID:FfaujscEO
>>447
いまじんの抗菌製剤のヘキサンジオールとか使えば常温で一ヶ月持つよ。
一ヶ月試しに、部屋に手作り化粧品の手足用ローション置いていたけど腐らなかったよ。
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:17:34 ID:RvRqllSf0
>>447
肌水は常温で全然大丈夫
もっとも温度が上がりすぎない事が条件だけど
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:19:57 ID:ddBHxZY10
>>447
1.2−ヘキサンジオールを使っているけど、結構暑い場所に放置しても1ヶ月は大丈夫。
お風呂場に置きっぱなしのボディークリームは1ヵ月半経ってもかびてなかった。
451メイク魂ななしさん:2007/07/29(日) 22:22:08 ID:0ssGdq480
保存期間の話とはちょっと違うけど
2〜3日肌用に使ったら
それ以後は髪にシュシュってして使い切ってる。
髪に使うのもなかなか良いよ
452メイク魂ななしさん:2007/07/30(月) 21:39:53 ID:xv3K6Azm0
一週間経ったら破棄してたけど
そっか髪に使うのもイイね
ありがd

453メイク魂ななしさん:2007/07/31(火) 11:51:44 ID:TophQayyO
私は一週間使って風呂に入れる。
2週間以上顔に使う人はあんまりいないか。
454メイク魂ななしさん:2007/08/01(水) 17:10:32 ID:v5ZiDF+KO
何か良いクレンジングありませんか?
不器用なので出来れば作り方が簡単なものが希望です‥
455メイク魂ななしさん:2007/08/01(水) 18:54:32 ID:v5ZiDF+KO
メイクも落とせるアロマオイルとか?
456メイク魂ななしさん:2007/08/01(水) 18:55:48 ID:hUI1iJVl0
なにこの自演w
457メイク魂ななしさん:2007/08/01(水) 21:39:31 ID:eKSYIpEM0
>>453
TGR入れてるから、化粧水もクリームも2週間くらいなら使いますよ。
常温保存なんで、さすがにそれ以上は恐いけど。

TGRなくなったら、ヘキサンジオール買おうかな。
458メイク魂ななしさん:2007/08/01(水) 22:39:41 ID:GgAbG8QY0
>>454-456
吹いたw
459メイク魂ななしさん:2007/08/01(水) 23:20:41 ID:zrB3PiO00
>>454-456のジエンの続きが見たかったw

メイクも落とせるアロマオイルの自慢レシピが聞けただろうにw
460メイク魂ななしさん:2007/08/02(木) 03:03:59 ID:6tPm7iLt0
既出かもしれないけど容器についてこの辺参考になるよ

主なプラスチックの特性と用途
ttp://www.jpif.gr.jp/2hello/conts/youto_c.htm
461メイク魂ななしさん:2007/08/02(木) 16:34:37 ID:R36ACIHk0
>>460
参考になったよ。ありがd
462メイク魂ななしさん:2007/08/02(木) 20:34:11 ID:PLgtL2z3O
>>457
TGR結構効くもんなんですね。
うちのにも試してみようかな。
Gだけじゃないから生薬系にも効きそうだし。
463メイク魂ななしさん:2007/08/03(金) 18:35:51 ID:jIYKtihh0
生薬入りの乳液を作りたいのですが、レシピ検索してもあまりないですね。
ベーシックな乳液に生薬エキスを入れればいいだけですか?
464メイク魂ななしさん:2007/08/03(金) 23:19:30 ID:pecwCZ8H0
>>463
自分はそうしてる。エキスが全体の10〜15%になるように量って
精製水を何CCか、生薬エキスに置き換えるだけ。
しんちゃんとこのレシピで作ったエキスなら、もっと薄い方がいいだろうけど。
465メイク魂ななしさん:2007/08/04(土) 14:10:46 ID:0pP4k1zw0
シアバターが合わなかったので(ヒリヒリした)、体用クリームにしたいんだけど
普通に溶かしてハーブ水と乳化剤とで合わせればいいだけですか?
それともベースは他のオイルの方がいいのかな。
466メイク魂ななしさん:2007/08/04(土) 14:25:31 ID:tsjg2Bg00
ベースをほかのオイルにしたら、シアバター消費出来ないんじゃない?
それと、初心者みたいな質問だけど、ググってみたことある?
467メイク魂ななしさん:2007/08/05(日) 14:53:10 ID:Ntqqpw6oO
出た婆さん^^
468メイク魂ななしさん:2007/08/05(日) 14:58:41 ID:Ruzp/8OJ0
また粘着携帯ばか来たのかw
469メイク魂ななしさん:2007/08/05(日) 15:02:22 ID:Ntqqpw6oO
また婆さんが出た

キモ…吐き気
470メイク魂ななしさん:2007/08/05(日) 15:08:34 ID:aAef0hFg0
巡回乙です。
471メイク魂ななしさん:2007/08/05(日) 16:33:17 ID:OSioWP7G0
>>467=469
10分足らずの間にほぼ同じ内容の書き込み、乙です。
472メイク魂ななしさん:2007/08/05(日) 16:38:07 ID:eR17swC80
みんな釣られすぎ
473メイク魂ななしさん:2007/08/05(日) 21:23:44 ID:Ed7j0Cr/0
ミネラルファンデを手作りしたいんだけど、あのファンデの成分内容を
知っている人いますか?
普通の手作りお粉とどう違いがあるのかもよくわからないんだけど、
通販番組を見ると、あれに近いものを作りたくなってきました。
474メイク魂ななしさん:2007/08/05(日) 23:07:42 ID:Ud8XsZmf0
>>465
別にシアバターベースにしても問題ないと思うしやり方もそれでいいと思うけど、
バターベースで乳化剤入れて…だと相当水分多めにしないと、固くて使い心地良くなさそうな。
475メイク魂ななしさん:2007/08/06(月) 00:01:06 ID:d1zibGLlO
>>473
ベアミネラルのサイトだかQVCのサイトだかに
日本語の成分表示があったよ。
ぴ○あのファンデーションの材料と見比べて
取捨選択すればそれなりのができるんしゃない?

色材とかは単品ずつなにがいいかどこで買うかまた検索してさ
476メイク魂ななしさん:2007/08/06(月) 02:55:24 ID:iEdgt/Kj0
>>475
ありがとう!
サイト?に成分表示が載っていたとは。
早速行ってみます。
477メイク魂ななしさん:2007/08/06(月) 04:05:49 ID:qAa4CWQy0
みなさん化粧水のボトルはどんなの使ってますか??
最近調べているんですが同じようなものしか売ってなくて。
家にあるヘチマコロンの復刻ボトルにしようかなと考えてるんですが
きれいな色の付いた化粧水なんかは色が見えなくなるので・・・
可愛いガラス容器って意外と売ってない〜!
478メイク魂ななしさん:2007/08/06(月) 08:36:52 ID:zeknwI+Y0
実はドルックスの瓶がけっこう好きだが、遮光じゃないからな…。
479メイク魂ななしさん:2007/08/06(月) 09:17:07 ID:Wt5dJmsI0
昔買った資生堂のオードレシピのボトルを使ってます。小さいやつ。
480メイク魂ななしさん:2007/08/06(月) 11:24:02 ID:T11kA/CSO
私はアクアレーベルの空きボトルだけど色が付いてるから変えたい。
雑貨屋にある瓶類は可愛いけど密閉性悪そうだし何かいいものないかね。
481メイク魂ななしさん:2007/08/06(月) 18:03:51 ID:x/Tz6J9QO
手作りって中に濁りとか澱のような異変が起きたときとか
中を洗う時に綺麗に洗えてるかとか
ちゃんと気付きたいから
あんまり遮光が濃くても駄目だと思うんだよね。

芳香蒸留水の匂いが全く異変なかったのに、
気付いたら藻みたいな浮遊物が出来てたことがあって
ちょっとトラウマ…
(冷蔵庫に入れてたから三週間くらい油断して使ってたのが…)

冷蔵庫だと使うとき以外は暗い場所だから
化粧水は透明なボトル使ってる。
482メイク魂ななしさん:2007/08/06(月) 23:43:10 ID:KrtVLK6N0
>>464
しんちゃんエキスなので、ちょい薄めで作ってみます!
ユキノシタとカモミールを入れる予定です。
464さんのレシピはどんなのですか?
参考にしたいので、教えてください〜
483メイク魂ななしさん:2007/08/06(月) 23:46:53 ID:qAa4CWQy0
ネット販売の多くは遮光瓶ですよね。
でもオサレな手作り石鹸本なんかに載ってる化粧瓶は透明が多い〜
ドルスレに感化されて私もドルックス持ってます!
まだ化粧水は作ったことないですけど、作るとしたら保冷庫買うので
>>481さんの経験を参考に透明で探してみようかな。
手作りならレトロなボトルに入れたいから、資生堂スペシャルとか
レモンローション?買って入れ替えようかな・・・
484メイク魂ななしさん:2007/08/07(火) 08:59:13 ID:h0nEOzef0
>>481
あーわかるな
だってどうせ手作り化粧水なんか冷蔵庫で保存する方がいいにきまってるしね
顔洗う→台所→冷蔵庫あける→ボトルとりだして顔にスプレー→しまう
って一連の流れだと遮光である必要がない
むしろ無色透明じゃないと、濁ってないか、沈殿物がないかって目を凝らしてチェックすることもある
しね
なるべく防腐剤いれたくない→少量で短期間で使い切る→冷蔵庫必須
みたいな感じw
485メイク魂ななしさん:2007/08/07(火) 23:09:15 ID:PY10A42x0
でも短期間で使い切るとなると市販の化粧水容器は大きすぎない?
なので私は50mlのソフトプラボトル使ってるけど色気がなくてつまんないんだよね。
市販の容器流用してる人は一回何ml作ってる?
486メイク魂ななしさん:2007/08/08(水) 00:44:43 ID:MsMMFX6t0
100ml作って2週間で使い切るよ。
容器は香水ボトルみたいなアンティーク瓶を探しに探した。
手作りコスメは見た目が悪いと貧乏っぽくてイクナイ
487メイク魂ななしさん:2007/08/08(水) 00:45:23 ID:MsMMFX6t0
ごめん市販容器じゃなかった。
488メイク魂ななしさん:2007/08/08(水) 03:51:53 ID:fhkX9eWq0
>>486
ですよね!化粧水の本を買いましたが、ボトルが貧乏臭くって。
香水瓶のちょっと大きめのアンティーク瓶なんかは理想です!
骨董市でも行けば何か見つかるのかな?近所で年に1回あるので
間に合えば行ってみます。可愛い判別ステッカーみたいのがあれば
それなりに良さげになりそうですが、難しい〜。
リネンにレースくっつけたモノでも巻き付けてみようかな??
クリームならラヴーシュカの下地入ってる瓶が使えそうな予感w
489メイク魂ななしさん:2007/08/08(水) 09:15:23 ID:vTDxHhj30
オイデルミンは?安いし。
490メイク魂ななしさん:2007/08/09(木) 02:22:09 ID:gpAnxaUu0
>>489
いいですね!500円くらいで買えるし。
煮沸したらせっかくのシールがダメになるからエタですね。
アユーラの限定キットがガラスボトルだったらなぁ〜
491メイク魂ななしさん:2007/08/09(木) 20:25:08 ID:NOtpqICx0
>>485
100mlくらいを150mlの容器にいれる…
492メイク魂ななしさん:2007/08/10(金) 11:06:08 ID:n01Tcjkl0
オタネニンジンエキスってよい?
高級美容液にけっこうには入ってるけど
このスレで意見を見たことないような…
どなたか使ってませんか?
493メイク魂ななしさん:2007/08/11(土) 05:41:26 ID:WnA7KUO/O
朝鮮人参なら使ってるけどおたねは知りまへん
494メイク魂ななしさん:2007/08/12(日) 01:13:22 ID:SuWjuNEU0
>>482
亀でごめん。自分のは古後さんレシピのアレンジでして、
参考になるのかどうかはわからないけど。
精製水65ml〜70ml
アルコールを飛ばした抽出エキス10〜15ml
シアバター5g、植物オイル10ml、乳化ワックス小さじ二分の一
トレハロース小さじ二分の一、ビタミンEのカプセル2個分
エキスは夏はユキノシタとウワウルシ、夏はローズとローズヒップとアロエ。
オイルは基本的にはマカダミアナッツ、冬はアボカド混ぜたりもします。
495メイク魂ななしさん:2007/08/15(水) 03:11:12 ID:p3pp+VZ/0
髪を洗うのに、
カオリンでは、ぬめりがないから洗いにくいし、
ガスールでは粒子が粗い。
間をとって、モンモリロにしようと思ったけど、かゆみが出て来る。
モンモリロで痒くなるってあまりいないのかな?
ググってもでてこなかった。
496メイク魂ななしさん:2007/08/16(木) 10:44:19 ID:oi84nKzo0
>>495です
何度もゴメンナサイ
ガスール、ブロックタイプとパウダータイプがありますが、
パウダーのほうが、粒子の粗いのが少ない気がするんですが・・・気のせい??
両方試したことのある方、ご意見お願いします。m_m
497メイク魂ななしさん:2007/08/16(木) 20:49:17 ID:+lKeAr4X0
豚切りですみません。
最近、無農薬のブレンドハーブティのサンプルをもらった。
それ見て、これもエタ抽出してみたら立派な(?)化粧水に
なるかもと思って、やってみようかと思います。
でもエタがないからグリセリン抽出にしようかと思います。
良い結果が出たら報告します。
ちなみに飲んで体にいいもの=肌にいいもの とは限らないよね?
498メイク魂ななしさん:2007/08/16(木) 21:19:29 ID:Vsbmcy7V0
いいものというか
皮膚から吸収できないものもある
499メイク魂ななしさん:2007/08/17(金) 19:59:10 ID:GQpF5/4JO
皆さん、クリーム作り時の撹拌は手動で行ってますか?
それともクリーマーやブレンダーをお使いでしょうか?

私は今までは手動でひたすら混ぜてたんですが、やはり時間もかかりますし
あと、ダマになるから避けていたキサンタンガムを使ってみたくなったので
クリーマーかブレンダーの購入を考えてます。

クリーマーやブレンダーをお使いの方、
やはりあるとないとでは手間や仕上がりが大きく違いますか?
様々な種類があるので、どの程度のものが適しているのか分からず迷っています。
お使いの方いらしたら、どうかお話聞かせて下さい。
500メイク魂ななしさん:2007/08/17(金) 20:09:31 ID:J60UR1oq0
クリーマー使ってる
100均ので十分
501497:2007/08/17(金) 20:30:15 ID:PD5JWRkZ0
>>498
dくす。
とりあえず、今グリセリンしかないからやってみる。
今準備中なの。
何種類かお茶があるから一応全部でやってみようかと。
502メイク魂ななしさん:2007/08/17(金) 23:43:18 ID:wViKL1Fs0
>>499
自分も100均。
固めに作ると回転が止まるけど問題なく使える。
503メイク魂ななしさん:2007/08/18(土) 12:25:00 ID:r/vL+i0H0
卵殻膜を使った美容液が効果があったのですが、
高すぎて続けられないので、手作りしようと思います。

卵殻膜のエキスを抽出するのはぐぐって、
エタノールで抽出する方法はわかったのですが、
エタノールはアレルギーがあるので無理ので
手作りの成分で卵殻膜パウダーや加水分解卵殻膜を探しています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?

商品添加物ですが、下記の卵殻膜パウダーだけ
見つけました。床ずれにも効くそうです。
ttp://www.naitoh.co.jp/product/other_r00001.html
504メイク魂ななしさん:2007/08/18(土) 17:28:44 ID:iuRTXJymO
キャリアオイル、精製水、植物性乳化ワックス、精油でクレンジングクリームを
作ろうと思っています。
レシピがのっていたサイトには洗い流せると書かれていたのですが、
これって市販のコールドクリームのようになじませるとオイル化する
ということでしょうか?
また、乳化剤をねんどのシンプルジェルにしても洗い流せるクリクレが出来ますか?
調べてみましたがわかりませんでした。
もし的外れな質問でしたらすみません。
505メイク魂ななしさん:2007/08/19(日) 00:36:35 ID:sfApYYbA0
そのレシピにターキーレッドオイルを使えば洗い流せると思うけど、
普通のキャリアオイルじゃ皮膜感は残ると思うよ。
乳化ワックスじゃなくて溶かした石鹸か液体石けんを乳化剤として
使ったものなら、洗い流した後もわりとすっきりしてる。
「手作り クレンジング」でぐぐれば、石けんで乳化したレシピたくさん出てくるよ。
506メイク魂ななしさん:2007/08/19(日) 00:37:23 ID:Wydn0Jxp0
久しぶりにピノアでスクワランオイルの大瓶注文しようとしたら
8000円が13000円に値上がりしているではありませんか?
他のオイルは別に値上がりしていない。どうしたのかな
507メイク魂ななしさん:2007/08/19(日) 01:27:34 ID:VsodL1Bq0
原料原産がEU圏内からのせいでそ
今やっと円高になったが対ユーロはすごく円安だったから
原料の買い付けがその頃のものだからではないかと

他オイルEU圏内のちょいとあるけど
その他はアフリカとか中国とか表示なしだし

食品の話になるがEU圏製造の無添加ブイヨン以前は400円程だった
時々買ってたんだが対ユーロ160円台位のときお店でみたら
600円代になっててヒエーーってなったよ
508504:2007/08/19(日) 13:20:20 ID:CcXJpj5AO
>>505
丁寧にありがとうございます。
このレシピの場合だと洗い流し後洗顔も必要になりそうですね。
石鹸で乳化するレシピ探してきます。
ありがとうございました!
509メイク魂ななしさん:2007/08/19(日) 17:56:21 ID:vGWQHC3N0

今スクワラン品薄なんだよね
物自体少ないとこにもってきて
欧米でも人気出てきたから
510メイク魂ななしさん:2007/08/19(日) 22:43:51 ID:NVqadGf70
その辺のスーパーでも売ってるアロマウォーター(飲料水)でも
手作り化粧水ってできるよね。
コカコーラのミナクアとか伊藤園のローズウォーターとか。
511メイク魂ななしさん:2007/08/19(日) 22:45:54 ID:7EGcc0VT0
やってみりゃーいいじゃん
512メイク魂ななしさん:2007/08/19(日) 22:47:47 ID:NVqadGf70
いや、実際作ってみたのよ。
体用だけど。
513メイク魂ななしさん:2007/08/20(月) 01:00:27 ID:+qG+eqY4O
スクワランかぶれやトラブル起こす人多いって聞いた事ある。
514メイク魂ななしさん:2007/08/20(月) 01:10:01 ID:Sd404leQ0
透明でオサレで80mlぐらいのガラス容器きぼんぬ
ぴのあのガラス容器が理想に近いのだけど
ちょっと大きいんだよね。

ttp://www.rakuten.co.jp/pinoa/429089/477895/477897/
515メイク魂ななしさん:2007/08/20(月) 14:37:41 ID:aw6/Elf70
トレハが合わないって方いらっしゃいますか?
化粧水をベタイン・グリセリン・ヒアル基本に作っています
物足りなくてトレハを入れたらかぶれてしまいました
天然の糖質なのに?と思うのですが、これが合わない場合は
この保湿剤にも注意しとけっていうのはないでしょうか

>>513
スクワランでかぶれました
顔中痒くなって大変…オイルで一番かぶれたかも
516メイク魂ななしさん:2007/08/20(月) 16:23:17 ID:MrD+xOH+0
松山油脂の「肌をうるおす保湿浸透水」の120mlで曇りガラスのボトルがよさそうなんだけど
中身がまだたっぷり残ってる。
なくなるまではプラ容器で我慢するしかないか…
517メイク魂ななしさん:2007/08/20(月) 17:20:57 ID:wp1fZaQZO
私は椿油の入ってたガラスの空き瓶を使ってる。
なかなか良いよ
518メイク魂ななしさん:2007/08/20(月) 17:35:15 ID:vOtaiJQj0
>>515
天然だから安心なんて事はないよ。
合う合わないは人それぞれだから、アナタに何が合わないかは人にはわからないし。
自分で失敗を繰り返して、注意しながら合うモノを探して行くしかないよ。
519メイク魂ななしさん:2007/08/20(月) 18:53:07 ID:wBxR4xleO
私もトレハかぶれたよ。ベタインもダメだったから保湿は大人しく
グリセリンだけにしてる。
ローズマリーも合わなかったな。せっかく抽出したのに残念…
520メイク魂ななしさん:2007/08/20(月) 19:45:51 ID:zS3MZbew0
グリセリンがダメな自分はPCAソーダで保湿してる
肌だけじゃなく髪の毛もしっとり落ち着いていい感じ
521メイク魂ななしさん:2007/08/20(月) 22:02:01 ID:c50RWIzm0
>>517
いいかも!
522メイク魂ななしさん:2007/08/21(火) 04:16:26 ID:g1CD3Uum0
ダイソーで遮光ボトル売ってたよ。プラだけど…
問題はPPとかPE等の表記は無く「プラ」としか書いていないので、
精油とか使えるのかいまいち不安。
まぁ普通のグリセリン化粧水用にしおうと思う。
523メイク魂ななしさん:2007/08/21(火) 10:44:31 ID:HGf/YW+UO
>>519
私もローズマリー痒い。
ROE入れたオイルで痒くて堪らないから、ヘキサンジオールに切替たよ。
524メイク魂ななしさん:2007/08/21(火) 11:34:14 ID:RL360G/i0
>>515
どこの使ったの?

>>4
の中にある?
525515:2007/08/21(火) 20:41:39 ID:NoKXcwrF0
レスありがとうございます
>>518
天然=安心じゃないのは分かっているつもりでしたが、その通りですね
よりパッチテストを慎重にして新しいものを試していきます

>>519>>520
今更ですがトレハって決して合わない人が少ないとは書かれていないんですよね
乾燥する季節になったらグリセリンの濃度を下げなければならないので
PCAソーダを試そうかと思っていたところです
セラミド・低分子ヒアルロン酸なんかも候補ですが高いので悩むところ

>>524
トレハは月曜月、スクワランはこれを一押しで扱っているところで購入しました
526メイク魂ななしさん:2007/08/22(水) 03:11:03 ID:RYzpzse+0
ttp://item.rakuten.co.jp/wellness-web/10026007/
こんなどくだみ茶からどくだみエキスって抽出できるのかな。
ダメ元で漬け込んでみたけどww
527メイク魂ななしさん:2007/08/22(水) 13:45:34 ID:lPYOaxoA0
>>526
同じ事しようと思ってた。
何で摘出?
日本酒を検討中
528メイク魂ななしさん:2007/08/22(水) 14:42:00 ID:gu48qOFY0
>>526
乾燥葉で作るレシピ
ttp://www.kigusuri.com/medicine/medicine-ta003.html
(下のほう)
普通のお茶っぱで作ったというブログも見かけたような希ガス

私はコレ(どくだみ新鮮生葉100%搾り汁)に
リカー同量を混ぜて作ろうと思うけど
1:1はきついかな〜
ttp://dokudamikenko.com/?pid=217422
青汁で作るレシピは
青汁>リカー だったり 青汁<リカー だったり色々で悩む。
529メイク魂ななしさん:2007/08/23(木) 14:33:44 ID:DvmFmIo40
ソルビトールって売ってる所知ってる?
ベタインやトレハロースはよく見るけど、なかなか無いよね。
なんでだろ。
530メイク魂ななしさん:2007/08/23(木) 15:33:44 ID:+24IMTCwO
化粧水自作しようと思ってる者ですが、
手作り化粧水は市販のと比べて肌の調子がよかったりします?
あと調べてるうちに自然/化粧/品/研究/所で買おうかと考えてるんですが、利用してる方いますか?
531メイク魂ななしさん:2007/08/23(木) 16:52:53 ID:yJM79mzq0
>>525
スクワランはサメの方ですか?それともオリーブ?
サメの方は敏感肌スレでもかぶれた人の書き込みを今まで
結構見ましたよ。私もかぶれました。
いくら精製しても取れきれない刺激物があるそうです。
532メイク魂ななしさん:2007/08/23(木) 19:06:37 ID:DY3m0yQa0
>>531
>いくら精製しても取れきれない刺激物

あー、それでか
私もスクワランでかぶれたことがあるから…
533497:2007/08/23(木) 22:35:26 ID:CwkeEpTc0
1週間経ちましたので報告。
グリセリン抽出中。
「五加茶」というお茶を使っています。
炒ってあるものがあることに3日前に気づいたけど、
実験感覚もあるので、そのまま抽出。
毎日振っています。
グリセリン抽出中。
「五加茶」の内容。
ハトムギ・エゾウコギ・大麦・茶葉・炒り大豆・炒り玄米・
サルノコシカケ・熊笹・クコ・ウーロン茶・ハブ茶(種子)・
柿の葉・アマチャヅル・シイタケ・ミカンの皮・よもぎ・昆布・シソ
とりあえずもう1週間抽出します。
534メイク魂ななしさん:2007/08/23(木) 23:14:32 ID:K4nlpHbA0
私はサメ由来のスクワランは全く刺激もべたつきも匂いも感じなくて重宝してるなー。
馬油も肌に合うんで動物性の油に強いとかあるのかも。
535メイク魂ななしさん:2007/08/23(木) 23:54:49 ID:hHRBGNOa0
>>534
どこのスクワランですか?
メーカーによって合う合わないがあるのかな?
HABAのは大丈夫だったけど
536メイク魂ななしさん:2007/08/24(金) 01:45:41 ID:z7kBehje0
自分に合う化粧水がなかなか見つけられず、精製水とクリームだけなんですが
コレを乳液状にして化粧水代わりにするのは無謀でしょうか?

537メイク魂ななしさん:2007/08/24(金) 04:55:53 ID:JEmjz+gI0
>>530
今のところ調子いいし自分にとって必要な条件は充分満たしているし、
作るのも楽しいし、満足してます。
一概に市販のものより良いとは言い切れないけど。
特に高級ラインの化粧水の、肌にパーン!とハリが出る感じは
どうしたって手作りでは出せないしね。
538メイク魂ななしさん:2007/08/24(金) 08:19:46 ID:bHepCKDcO
>>537
わかる。高級化粧水、肌がパッツパツになるよね。
でもパンパンに膨れればそれだけ反動があるのでは、
と考えてしまいます。結局肌が疲れそう。

>>530
わたしも手作りで満足してますよ。
余計なもの入ってないのってとても気持ちいいです。
539メイク魂ななしさん:2007/08/24(金) 12:02:41 ID:+G9JwGmA0
手作りハトムギ化粧水って麦茶の匂いがしそうなんだけど
肌のためにも作ってみるかなー
540メイク魂ななしさん:2007/08/24(金) 13:01:38 ID:Dl+UFEvlO
うちは殻のついてない炒ってないヨクイニンを抽出してるから
麦茶の香りはしてないよ。
541メイク魂ななしさん:2007/08/24(金) 17:33:21 ID:mpVy1Ht60
私の場合市販品、特に高い効果を謳う高級化粧品では肌が荒れ放題荒れた。(今も後遺症が残ってる)
なので肌が丈夫で効果優先の人には、市販品の方がいいかも知れないけど、
肌が弱くとにかく優しさ重視の自分には、手作りしかもう考えられないよ。
542メイク魂ななしさん:2007/08/24(金) 17:59:28 ID:AayJZofa0
だよね。
今までずっと敏感肌化粧水に何万も使ってきたけど
つい最近になって単なるグリセリン水溶液の方がいい事に気が付いた。
どくだみとかハトムギも気になる〜
543メイク魂ななしさん:2007/08/24(金) 18:33:41 ID:GDf21nWS0
アルギン酸ナトリウム使ったことある人いますか?
ヒアルの代わりに保湿剤になるかなあ?
544メイク魂ななしさん:2007/08/25(土) 02:58:57 ID:0D/e3NSzO
シリコンコートの超微粒子酸化亜鉛で
無水タイプのクリームとフェイスパウダーを作ろうと思っています。

クリームの方は、シアバターとキャリアオイルを湯煎で溶かして作るのですが、
酸化亜鉛も一緒に湯煎にかけて大丈夫でしょうか?
熱でシリコンコートがはげたりしないか心配です。

あとフェイスパウダーの方では、
乳鉢ですり潰さずにあとから混ぜた方がいいのでしょうか?
545534:2007/08/25(土) 09:25:55 ID:+X8x/SN10
>>535
遅レスごめん。
dutyのスクワランです。他のメーカーは使ったことないから違いはわからない。

そういやシルクパウダーもわりと合わない人多いみたいだけど全然平気だなぁ。
546メイク魂ななしさん:2007/08/25(土) 12:28:16 ID:gk8KnWQ+0
私も動物系は平気だわ。
植物系は合わないの多いけど。
547515.525:2007/08/25(土) 13:25:27 ID:TmBlgBXy0
>>531
サメです。と言うか>>545さんと同じところです
今まで問題が全く無かったのが局方のオリーブオイルだけなのでオイルに弱いのかも
シアバターもローズヒップもひどくかぶれて、クリームは手作りするのを断念しました
スクワランは髪に馴染ませて乾かすとしっとりするので、そっちに使ってます
548メイク魂ななしさん:2007/08/25(土) 18:30:35 ID:hySgtowW0
質問させてください。
化粧水作りに使う精製水って1回100mlくらいですよね?
精製水のボトルが500mlくらいだとして、余った精製水ってどうしてますか?
1回あけちゃうと冷蔵庫で保存しても1週間くらいしか持たないって聞いたこともあるし、
化粧水作りのたびに新しいのを開けてますか?
549メイク魂ななしさん:2007/08/25(土) 20:39:32 ID:QbKIh58t0
>>548
他に用途を考えればいいよ
ググればいろいろ出てくる
550メイク魂ななしさん:2007/08/25(土) 22:37:37 ID:6gB1S1NE0
精製水は毎回180mlのガラス容器で化粧水作った後、
ボトルごと冷凍室に入れてガラス瓶の分が無くなったらそのつど自然解凍してちまちま使ってる。
この方法はオススメ
551メイク魂ななしさん:2007/08/26(日) 01:34:55 ID:mu6ivciC0
>>548
毎回開けたてを化粧水に使い、残りは別の事に使ってます。
管理が面倒なので、一度開封した物は保存していません。
552メイク魂ななしさん:2007/08/26(日) 06:40:14 ID:gjMW8L8EO
>>550
私も冷凍してる!
でもボトルごとは冷凍庫がパンパンだから出来なくて、ジプロクにしてる。
解凍すると穴が開くのか漏れてることが多いので、注意が必要。
もっと大きな冷蔵庫ホスィ
553メイク魂ななしさん:2007/08/26(日) 10:31:36 ID:++M8B00EO
>>550>>552
>>548じゃないけど

精製水って冷凍して良いもんか迷ってたんだけど、背中押されました。
ありがとう!今度から冷凍保存してみる。
554メイク魂ななしさん:2007/08/26(日) 12:52:16 ID:zyt9MT7R0
食品冷凍したって冷凍したっぽい臭いつくけど
お水は大丈夫なのかしら。
555メイク魂ななしさん:2007/08/27(月) 08:22:42 ID:5n6MsWy30
>>544
湯煎の熱くらいで溶けたりしないんじゃないかな?
心配なら少し冷まして固まらないうちに混ぜたらいいと思う。
乳鉢でゴリゴリしたら折角のコーティングが剥げてしまうだろうから、
私はいつも後から混ぜてる。
私はコーティング済みの超微粒子酸化チタン使ってるけど。
超微粒子のやつならわざわざ乳鉢で擦らなくても最初から細かいよ。
ところで「秘密の庭」って閉店したんだね・・・・
今時あの品揃えじゃしょうがないか
556メイク魂ななしさん:2007/08/27(月) 13:49:33 ID:NE7Ut0K70
秘密庭さん閉店かー。他の本業あるらしい&忙しいっぽかったね。
ブログ見てたけど、40前後なのに彼氏とのラブイチャ話のせてたり
「私の前世は○○時代の貧村の薬草作りの家に生まれた娘で
かくかくしかじかで現世の彼氏とも出会っていたが別の権力者に殺されたらしい
それを聞いて涙が止まらなかった
その縁で今生もハーブに関わっていて今の彼も私に対して前世のことがあって
申し訳ないと思ってるようでこんなにも尽くしてくれてる」とか電波もビンビンだった。
「麻薬じゃない大麻の普及を!」って感じで各地行脚レポ?もなんかプロ市民みたいだった…。
懐かしい。
557メイク魂ななしさん:2007/08/27(月) 21:15:51 ID:hZF7OgYDO
皆さんはどこで材料買ってますか?
私はまだ近所の薬局で精製水とグリセリン買うだけなんですが…
通販も利用して色々な原料試したいのですが
サイトたくさんありますね
よかったらオススメ教えて下さい!
558メイク魂ななしさん:2007/08/27(月) 22:11:39 ID:Fgn8Kn1O0
携帯でも最初の10レス、>>4あたりは見てぐぐるといいと思われ。
559メイク魂ななしさん:2007/08/28(火) 03:00:11 ID:3KtAljGhO
>>555
レスありがとうございます。
念のため冷やして固まる前に混ぜてみようと思います。
シリコン剥げちゃうと意味ないので。

私が注文したのも超微粒子らしいです。
なにせ手作り初挑戦なもので全くの無知でして・・・・

超微粒子酸化亜鉛を注文したのとは別の店で、
綺麗なゴールドニュアンスのマイカを見つけたので注文してみました。
サイトの写真を見る限りでは非常にパール感が強く、
5〜10ミクロンということなので、
こちらもけっこう微粒子なのではないでしょうか。
フェイスパウダーに混ぜたら良さそうな感じ。
グロスなんかにも良さそう。
560メイク魂ななしさん:2007/08/28(火) 12:46:47 ID:e+lMPYqj0
超微粒子は人体への影響がこわいと思ってしまうチキンな自分がきますた

ところで上の方で自家製どくだみ化粧水作ったと書いた者ですが、
効果って本当に人それぞれだなと思った(当たり前だけど)
今まで皮膚科や薬局GとかPで色々ハーブや薬草系の材料買って、本当に色々試したのに
こんな効果出たのは自家製どくだみだけだった・・・

整理前は鏡みたくないぐらい、フェイスラインに大人ニキビできたり
アゴや鼻の上に赤くて熱もったニキビできたり、汚肌MAXなのが10年ぐらい続いた
整理来るのが本当に欝だった
でもどくだみ原液50%ぐらいの濃い化粧水つけてたら、1ヶ月通して美肌のまま、マジびびった
何をやってもまだらに赤かったり汚肌だった自分が、ファンデ薄く塗ったみたいな
均一な色の滑らかな肌になって本当に感涙だったんだよね

ところが
感激して実姉にも毎日使ってもらった所、久しぶりに会ったら以前と変わってないw
両親同じの実姉ですらこうなんだから、本当ネットで色んな情報あっても試すしかないんだなーってね
ちなみにお世話になったどくだみ達はもう枯れ果てたのか見に行ったら消えてました
5-6月ぐらいの、新緑で花がつきかけの新しいどくだみを大量に漬け込んでおいてよかったよー
561メイク魂ななしさん:2007/08/28(火) 13:00:50 ID:pz/O+5TH0
蒸留芳香水で激しく荒れた。
大人しく精製水を使いますわ・・・
562メイク魂ななしさん:2007/08/28(火) 13:34:28 ID:XuUWKEoxO
ブレンド茶でグリセリン抽出してる者です。久々に見てみたら激しく茶色になってた。烏龍茶が入ってるからだと思うけど。そろそろ漉してみようと思います。

ところでスクラブ洗顔を作りたいのだけど、スクラブにする材料がなかなか見つからない。何かの種を小さく砕いたものみたいなのを探してるんですが、売っているところ知ってたら教えて下さい。
563メイク魂ななしさん:2007/08/28(火) 14:39:32 ID:pQWhSGlb0
>>561

ラベンダー、ローズは万人向きというけど
何使ったの?
564メイク魂ななしさん:2007/08/28(火) 15:52:03 ID:2u09HrqD0
ロフトで買ったドロッパー付き遮光瓶を使ってるんだけど
最近は瓶を逆さまにして必死に振らないと中身が出てこない。
ドロッパーでなく、普通の中栓のが欲しかったんだけど売ってなかった…
565メイク魂ななしさん:2007/08/28(火) 18:43:18 ID:pysIkC280
普通の中栓の遮光ビンなら無印に売ってたと思う。
最近でもないけど、春頃に見かけた。
566メイク魂ななしさん:2007/08/28(火) 20:51:51 ID:bwyUmNzP0
無印で今も売ってるよ
567メイク魂ななしさん:2007/08/28(火) 21:46:36 ID:nqxNz5y40
>>562
いつも買ってる店でスクラブ用の「いちごの種」っていうのが売ってた。
でも個人的に種を砕いたものは角があるからおすすめしないけど。
私はホホバビーズワックスっていうのを洗顔料に混ぜてるよ。
きれいな円形だから肌当りは種より優しい。
どちらも楽天で買えるよ。
568メイク魂ななしさん:2007/08/28(火) 21:50:42 ID:RGHb40mq0
>>562
長期保存する訳じゃないのなら、ナッツをミルで砕いたものが結構お勧め。
アーモンドとかくるみとか。適度に油分がふくまれてるから
多少細かく挽きすぎても、もわーっと舞い上がりにくいのもポイントw

買うのなら、ホホバビーズとかフルーツファイバーが月曜月で売ってるし
ローズヒップパウダーをスクラブ代わりにするのもいいよね。
ちょっと細かすぎると思うくらいの方が、肌あたりもいいし。
569メイク魂ななしさん:2007/08/29(水) 08:36:57 ID:eazaAOC5O
>>567>>568
ありがとうございます!!早速見てみます!!
スクラブはあまりに知識不足だとわかりました。もっと勉強します。
570メイク魂ななしさん:2007/08/30(木) 02:38:10 ID:XAm1pV4vO
ハーブパウダーでスキンケアパウダーを作っている方いらっしゃいますか?
100%のハーブパウダーを直接肌につけてよいものか迷っています。

ローズペタル、フランキンセンス、のどちらかで考えています。

肌への付きをよくするためにステアリン酸mgも配合してみるつもりです。
571メイク魂ななしさん:2007/08/30(木) 15:12:45 ID:ri0Sk1Da0
それを取り扱っているお店へきいてみたら?
いろんなパウダー大量に売ってるとこあるけど
アレなんに使うのか私もきになるよ
572メイク魂ななしさん:2007/08/30(木) 20:49:22 ID:A0JIcdj8O
粉は石鹸に入れたりバスボムの具にしたりしてる。
パックに混ぜたりとか
573メイク魂ななしさん:2007/08/30(木) 22:11:24 ID:UhKZMAxpO
スキンケアっていうか、ボディパウダーにハーブの粉入れたりはしてる。ローズとか、サンダルウッドとか。
とりあえず問題なし。いい香りでうっとり。
574570:2007/08/30(木) 23:53:14 ID:XAm1pV4vO
レスありがとうございます。

>>571
そうですね・・・・お店に訊ねた方がよいかもしれません。
たぶん「お香の材料に」ってことで売ってあるんじゃないでしょうか?

>>572
ショップの説明にもそんな用途にお使い下さいって書いてありました。
肌になんらかの影響をもたらすってことなんだと思うけど・・・・
フランキンセンスの効能は
「収斂作用と老化防止」ということらしです。
なんでもミイラを保存するために使われているのだとか。
興味深々。

>>572
ボディに使えるのなら顔にもOKかもしれませんね。
とりあえずお店に訊いてみてトライしてみます。

皆さんありがとうございました。
575メイク魂ななしさん:2007/08/31(金) 12:19:34 ID:Em+9eBxcO
>>570
私はパックに混ぜたり、リン酢や化粧水もパウダーで抽出した物を使う時もあるよ。
今度ベビーパウダーにも混ぜてみたいけど日持ち悪くなるかな?
576メイク魂ななしさん:2007/08/31(金) 18:15:46 ID:XvVNf+M+O
>>570です。
今日、近所のお店で訊いたところ、
特別アレルギー体質でなければ直接肌に付けても問題はないそうですがあくまで自己責任でとのことでした。

フランキンセンス他2種を注文したので、
ステアリン酸mgをベースに顔用のスキンケアパウダーを作ってみようと思います。

>>575
私も余ったパウダーでBG抽出液を作ろうかなと思ってる。
ドライハーブより成分がいっぱい出そうな感じがするよね。

ハーブパウダーの中には抗菌作用のあるものもあるからそういうのをブレンドするか、
GSE(グレープフルーツシードエキストラスト)を加えたらいいんじゃないかな。
ニキビ治療のため手作り化粧水にニームオイルを混ぜてるんだけど使用期限が長くなった。
ニームパウダーでも防腐剤の役割を果たしてくれると思う。
保湿作用もあるらしいよ。
577メイク魂ななしさん:2007/08/31(金) 19:10:28 ID:GlXOOc7E0
ニームオイル聞いたことがなかったので調べてきた。
一般的にはコスメ用よりガーデニング用として使われているようで
人体に影響のない安全な農薬って書いてあってびびった…
インドではアーユルヴェーダで使われているみたい。
横からすみませんが、にんにく臭って本当ですか? >>576
578メイク魂ななしさん:2007/08/31(金) 20:35:05 ID:Bi0j/MeHO
初心者です。
植物性乳化ワックスを使ってはじめてクリームクレンジングを作りました。
が、いくら撹拌してもとろみがつきません。
どこかおかしなところがあったら指摘してください。

オリーブオイル15ml
精製水30ml
乳化ワックス5g

です。なにかが足りない、または多いのでしょうか?
個人のブログのレシピを参考にしました。(その方はオイルは
別のものを使用してました)
579メイク魂ななしさん:2007/08/31(金) 20:57:18 ID:XvVNf+M+O
>>577
農薬とゆうか、観葉植物の葉や花にスプレーしておくと害虫除けになるそうです。
家庭菜園に農薬代わりに使えるかもしれませんね。
ペットの虫除けにもいいそうですよ。

ニオイは強烈です。
私はタマネギのニオイだと思っていました。
いわれてみればニンニクかも。
ミントオイルをブレンドすることで解消できます。
インドでは水虫や梅毒の治療にも使われているそうです。

ニキビへの効果は・・・・
ニキビは良くなりましたが、色んな材料を使っているのでこれだけの効果なのかと言われれば?ですが
580メイク魂ななしさん:2007/08/31(金) 21:07:15 ID:bUDVHJZI0
>>578
撹拌ってなに使ってやったの?
たぶんだけど撹拌が足りなかったんだと思う
581578:2007/08/31(金) 21:28:32 ID:Bi0j/MeHO
>>580
100均のミニ泡立て器をつかってやりました。
撹拌不足ですかね?
もう一度根気よく混ぜてみます!
582メイク魂ななしさん:2007/08/31(金) 21:49:05 ID:5coQwNJr0
>>581
ぴのあのクリームの基本レシピでは
オイル:10g、乳化剤:3g、保湿剤:2g、水:15g
となっているから、単に水の量が多いのかなと考えたけど、
温度不足も疑ってみる。
乳化剤がちゃんとオイルと溶け合ってないと乳化しないよ。
ぴのあのレシピには水もオイルも80度くらいに温めるようにと書いてあった。
583メイク魂ななしさん:2007/09/01(土) 09:19:35 ID:8gQz8hK70
100均の泡立て使ったなら撹拌不足の可能性は低いかも(使い方によるだろうけど)
油分と水分に温度差があると分離するから、私は同じ鍋で二つ同時に湯煎する。
あと、乳化剤が劣化してると全く乳化しない事もあった。
584メイク魂ななしさん:2007/09/01(土) 12:33:44 ID:/iyzU/94O
>>582>>583
レスありがとうございました。
あれから30分ほどまぜていたらとろみがつき、乳液状になりました。
クリームにはならなさそうだったので乳液として使おうと諦めて
冷蔵庫にいれておいたらかたくなって、ややゆるめのクリームになりました。
冷えるとテクスチャーってかたくなるんですね。
ちなみに乳化剤はちゃんととけていたようですが、作り方がいけなかったのかもしれません。
その個人ブログに材料を全部入れて湯煎にかけるとかいてあり、冷たい精製水と
常温オイル、乳化剤(ちなみに買ったばかり)をいきなり一緒に入れて
湯煎にかけたのが原因かもしれません。
なんにしても、勉強不足ですね。
もっと勉強します。
アドバイス下さった方ありがとうございました!
585メイク魂ななしさん:2007/09/01(土) 21:09:54 ID:X1/wLIf50
くず粉を使ってルースパウダーを作ったことある方いらっしゃいますか?
ベビーパウダーやシルクパウダーを試しましたがどうも毛穴がつまる感じがして、
くず粉が気になってます。
乾燥や白浮き、毛穴詰まりの有無を教えていただきたいです。
586メイク魂ななしさん:2007/09/02(日) 02:09:01 ID:cIcKqCTJ0
毛穴に詰まるのは皮脂
587メイク魂ななしさん:2007/09/02(日) 02:54:40 ID:L4jnHxNL0
ベースパウダーは試行錯誤するよね。
色々使ってみた結果、今はタルクに落着いちゃってるけど。
一時期コーンスターチでフェイスパウダー作ってたけど、
見た目もイマイチな仕上がりだし手触りもガサガサ。
シルクはオードレマンのを使ったけどコーンスターチとどっこいどっこい。

そもそもタルクは漢方薬の原料にも使われるほど安全な物質なんだけどね。
「タルクは毛穴に詰りやすい」ってことで
タルクフリーのフェイスパウダーが売られてたりするけど、
はてさて、本当に私たちは大企業の被害者であり、
本当に中小企業に踊らされていないと言いきれるのでありましょうか?
588メイク魂ななしさん:2007/09/02(日) 03:01:22 ID:fMVFAaxc0
詰まるように感じるのは毛穴が開きすぎてるんだよ
589メイク魂ななしさん:2007/09/02(日) 03:48:40 ID:DhtExN3V0
毛穴詰まるうんぬんより
吸い込んだときヤヴァイかもみたいな話で
タルクフリーが増えたんではなかったっけ?
590メイク魂ななしさん:2007/09/02(日) 04:10:19 ID:MIi8XEe0O
「吸い込むとヤヴァイ」が否定されはじめたから、今度は
「毛穴に詰まりやすい」って言いはじめたんだよ。
そして踊り狂う消費者たち
591メイク魂ななしさん:2007/09/02(日) 10:55:37 ID:XpKZ131n0
タルクはプレストなら使うんだけどな。それ以外は遠慮したい
592メイク魂ななしさん:2007/09/02(日) 17:38:48 ID:6IQK70D60
手作りがしたく、酸化鉄をサイトの通販で購入しようとしたのですが
小さじ1杯いくら〜といった形式で販売しており、これは販売者自らが
在庫から取り分けているのだろうなと思いました。そこで、衛生面は
どうなっているのだろうという疑問が生まれたのですが、

サイトを見た限り、衛生面についてや、どのように取り分けているのかと
いったことは記されていません。皆さんは、こういったことは気にしていますか?
593メイク魂ななしさん:2007/09/02(日) 19:33:52 ID:j6xewO5l0
>>592
気になるのなら質問してみたら?
もしくは信頼できそうな店で買うとか
594メイク魂ななしさん:2007/09/03(月) 03:15:45 ID:VESAjivq0
>>592
記されているところもあるし、聞けば教えてくれるよ。
595592:2007/09/03(月) 19:14:51 ID:Et88zrtA0
>>593-594
レスありがとう。メールで問い合わせてみます
596メイク魂ななしさん:2007/09/06(木) 18:52:39 ID:AOEp7Smh0
あげとこう

早く過去ログ読めるようにならないかな〜
597メイク魂ななしさん:2007/09/06(木) 18:55:12 ID:29Hw00KW0
金払えば読めるようになるよ
598メイク魂ななしさん:2007/09/06(木) 19:31:10 ID:TjsTCpnBO
小麦粉バフバフってやばい?
599メイク魂ななしさん:2007/09/06(木) 22:49:20 ID:StzCP2pz0
ふき取り化粧水を作ろうとおもってます

グリセリンは作って2日目になるとどんなに気をつけても肌が
荒れるので使うのを避けてます。
なのでグリセリンは入れてない蜂蜜を保湿剤にしたものを現在つかってます。

しかし、肌の調子によってはニキビが出来るので
ベタインに変えたいのですが
ふき取りに使うとなるとグリセリンや蜂蜜と比べても大差ないでしょうか。

レシピサイトでグリセリンは肌の汚れをとる作用があり
蜂蜜は殺菌などの効果が期待できるということでふき取り化粧水として
紹介されていました。

ベタインにしても大丈夫でしょうか

あと、少し気になるのですが
乳液を混ぜるのに100均のカプチーノミキサー使ってるのですが
最近中国、韓国製品を避けています。
これ、どこで作られたか表記がないのです。
(しかし説明文にハングルと英語が書かれていた)
・・これは買い換えたほうが無難でしょうか・・
600メイク魂ななしさん:2007/09/07(金) 14:39:44 ID:e+y9uQnw0
>>576です。
ハーブパウダーを実際にナイトパウダーとして使い始めて4日目。
三種類注文したのですが、中でも一番つかえたのはローズペタルでした。
フランキンセンスは樹脂のパウダーなので粒子が粗く、フェイスパウダーには向きませんでした。
素材自体が硬いので、ミルで細かく挽いてもザリザリ感が残りそうな感じ。
ローズペタルは花びらなので素材自体も柔かく、最初から挽く必要もないくらい粒子が細かかったです。
ただタルクに比べると使用感は若干劣ります。

ただ三種類の中でもこれといった効能が書かれてなかったのもローズペタル。
まあスキンケアのテカり抑えが最大の目的だから、害がなければそれで良しとしましょう。
今のところ大丈夫なようです。いい香りで癒されますよ。
601メイク魂ななしさん:2007/09/07(金) 18:14:46 ID:clav+iPz0
>>600
フランキンセンスの樹脂は乳鉢でゴリゴリすりつぶすと
かなり粒子が細かくなるよ。

ハーブパウダー単品でなく、香りで癒されるのなら
クレイにでも少し混ぜてやってみようかな。
602メイク魂ななしさん:2007/09/07(金) 18:25:28 ID:aWd0f6Pn0
メスシリンダーってどうよ?
603メイク魂ななしさん:2007/09/07(金) 20:26:25 ID:e+y9uQnw0
>>601
そうなんですか。持て余しちゃったから洗顔フォームのスクラブにしてます。
今度乳鉢ですり潰してみますね。
クレイに混ぜてパックにするの?よさそうですね。
フランキンセンスは老化防止の効果もあるそうだから。
もう一種類買ったのはニームパウダーなんですが、
刺激臭があるので顔に付けると頭痛がしてきます。
でも薬効成分豊かなハーブなので、
ワセリン、ニームオイルと混ぜてニキビや湿疹が出来た時用の軟膏を作ってみました。
どっかにニキビか湿疹できないかなあ?早く試してみたいんだけど。
604メイク魂ななしさん:2007/09/08(土) 16:14:00 ID:da7hLY8H0
>>602
武器にするには頼りないな
605メイク魂ななしさん:2007/09/09(日) 13:19:03 ID:cI7pddfz0
ハンドマッサージ用のオイルにベンゾインを使いたいと思っています。
常温でも固体なので、湯煎して少し柔らかくしてから楊枝で取り出して
キャリアオイル(スイートアーモンドオイルなど)と混ぜて湯煎してみましたが
マーブル模様になるばかりで、全く混ざりません。
冷めたらやはり、ベンゾインだけが塊に戻りました。
こういった場合、どうすれば良いのでしょうか。
ちなみにベンゾインは薬局Gのものです。
606メイク魂ななしさん:2007/09/09(日) 15:08:00 ID:8569fKIk0
>>605
少量の温めたオイルに混ぜてなじませて
1度に使う分だけオイルを追加して使ってみては?
607メイク魂ななしさん:2007/09/09(日) 17:10:48 ID:RuL7nVm/0
>>605
そのままほっとくと混ざる。
私は初め常温で出そうとして楊枝を折ったよ。
甘い匂いで良いよね。
608メイク魂ななしさん:2007/09/09(日) 18:49:33 ID:zHvd0s1pO
>>605
ベンゾインのEO?
他メーカーの使ってて、粘度は強いけど、きちんと混ざるし
そんな事にならないよ
609メイク魂ななしさん:2007/09/09(日) 19:11:46 ID:cI7pddfz0
>>606>>607>>608
レスありがとうございます、605です。
ベンゾインはEOとして売られていたものです。
アルコール抽出されたもので、希釈はされていないようです。
常温では全くの固体で、温まるとねっとりした樹液状になります。
一緒に使ったフランキンセンスは普通に混ざったのですが、
やり方が下手なのか、ベンゾインだけは溶け合わず途方に暮れていました。
そのままほっておいて、少し様子を見てみますね。
甘い香りが好きで、ベンゾインはハンドケアにも良いらしいので
何とか使えるようになるといいなと思います。
610メイク魂ななしさん:2007/09/09(日) 19:19:26 ID:YKC3M7//O
うちのベンゾインもそんな感じ
611メイク魂ななしさん:2007/09/09(日) 21:12:32 ID:Zdwm3XtR0
ベンゾインは他の精油に混ぜると溶けるよ
612メイク魂ななしさん:2007/09/09(日) 22:19:24 ID:cMBgjMFT0
ベンゾイン、生活の木のも固形。
ベンゾイン使いたいのって私はだいたい冬だから、使う度に瓶ごと湯煎してたけど劣化とか心配ですよね。
アルコールだかオイルだかで希釈できるのか気になってた。
613メイク魂ななしさん:2007/09/09(日) 22:32:23 ID:CtOHHOwX0
サンダルウッドやローズウッドの精油ってなくなるの?
正直困るわけだが…
614メイク魂ななしさん:2007/09/10(月) 13:27:00 ID:T1NP7/Ot0
え?乱獲で絶滅?
615メイク魂ななしさん:2007/09/10(月) 15:10:29 ID:JgkLITDx0
EOっていかにも人に優しい感じがするけど、地球にはあまり優しくないかもね。
売る方も樹木から抽出するような物を売らなければいいのにとつくづく思うよ。
そりゃいい匂いに癒されたいだろうけど、人間欲を出せばキリがないから。
葉っぱとか果皮とか、生まれ変わるサイクルの早い物に限定する方がいいと思う。
なくなって命に関るもんでもあるまい
616メイク魂ななしさん:2007/09/10(月) 15:18:16 ID:vYUUQl3r0
樹木からとる精油は計画植林を義務付ければいいのにね。
あと、伐採制限とか。
617メイク魂ななしさん:2007/09/10(月) 17:50:25 ID:sVROpEVu0
>>616
ブラジルではローズウッド伐採後の植林を義務付けてるってのをどっかで見たよ。
618メイク魂ななしさん:2007/09/10(月) 21:48:37 ID:JgkLITDx0
植樹しても間に合わない現状
619メイク魂ななしさん:2007/09/10(月) 23:49:53 ID:oPsyqWvyO
月桃精油化粧水50mlに2滴でにすごいハリ。そのうちリバウンドでたるみそうで怖いんだけど。
初めて化粧水作ったので、今度はどの精油入れようかと迷うけど楽しいものですね。
620メイク魂ななしさん:2007/09/10(月) 23:52:20 ID:oPsyqWvyO
…ゴメン、空気読めてないにも程があったorz
621メイク魂ななしさん:2007/09/10(月) 23:56:22 ID:NuESqpQN0
>>620
月桃いい?
使ってみようかな?
622メイク魂ななしさん:2007/09/11(火) 00:34:31 ID:iKU/pbha0
化粧水にはカモミールローマン、ゼラニウム、サンダルウッド、パチュリ、ローズウッド、
フランキンセンス、ラベンダー、パルマローザあたりがお勧め。
ローズやネロリもいいけど高いよね・・・
623メイク魂ななしさん:2007/09/11(火) 09:08:32 ID:zQ4k2VJ8O
いつもの化粧水にアラントイン入れたら
みるみるうちに肌荒れが治まって感動。
生理前なのにニキビほとんど無いよー
624メイク魂ななしさん:2007/09/11(火) 09:30:49 ID:vyeskqlqO
月桃は、香りの好みが合えばおすすめなんじゃないかと。
(数社しか出してないので宣伝と思われるのが嫌だけど)
何せ初めてなので他の精油と比べてどうなのかは判らんが、今まで使っていた市販品より明らかにハリは出てる。
>>622さんも書いてくれたし、次はローズオットーと、ラベンダーあたりを試してみます。
625メイク魂ななしさん:2007/09/11(火) 10:54:04 ID:Sl/wGdf50
父親の単身赴任先の庭に多量に生えてる>月桃
精油は高くて変えないけど、生葉をチンキにできないかなあ
626メイク魂ななしさん:2007/09/11(火) 14:01:55 ID:OZToR527O
皆、精油はどこの使ってる?
627メイク魂ななしさん:2007/09/11(火) 20:46:49 ID:fc5KgYoQ0
蜜柑の花。理由:安いから
628メイク魂ななしさん:2007/09/11(火) 22:46:38 ID:Z5g/oLCO0
趣味一般板のアロマスレで安い店の話が時々出ている。
629メイク魂ななしさん:2007/09/12(水) 00:02:01 ID:2ddHsJLO0
グローバの精油って、グレードに一般とメディカルがあるけど
やっぱ違うもんなの?
630メイク魂ななしさん:2007/09/12(水) 01:02:21 ID:i2ntR6Ox0
>>629
メディカルグレードの方が全体的に香りが強かった。
一般グレードのは、他の安い精油と同じかそれ以下ってくらい香りが弱い。
香りの強さでいったら、生活の木レベルくらいあるので、
メディカルグレードの精油はかなりお買い得な気がする。
ただ、どっちもドロッパーがゆるくて一滴ずつ取り出せないのがいたい。
631メイク魂ななしさん:2007/09/12(水) 21:56:28 ID:zcgaa29HO
いまじんの精油はどうでしょうね?
632メイク魂ななしさん:2007/09/12(水) 22:13:23 ID:YktzkIdd0
確かに、コマーシャルグレードとやらの方は値段なりだと思った>グローバ
メディカルグレードのは自分も結構お世話になってる。
でも、一番好きなのはクインエッセンス。香りが好みだから。
633メイク魂ななしさん:2007/09/12(水) 22:35:08 ID:4dyKQPUn0
使ってるのはフロリアルかサノフロール、グローバのメディカル。
グローバのドロッパーは本当にゆるいね。
コスト下げる為に瓶は二の次なんだろうか…。
634メイク魂ななしさん:2007/09/12(水) 22:51:28 ID:p0sH2NsP0
一般グレードでも、ティーツリーやひのきやヒバはなかなかのもんだよ。
18mlもあるので毎日アロマバスができるし。
635メイク魂ななしさん:2007/09/13(木) 11:23:04 ID:3/b8oLZKO
プラナロム使いたいな(使った事はないけど…)
クインエッセンスは私も好きだな、いい香り〜。
サノフローラルの香りは結構普通だったかな。
Gのコスメグレードのクラリセージはなかなか香り良かった。
636メイク魂ななしさん:2007/09/13(木) 14:36:47 ID:SDmF5EdW0
生薬系をエタで抽出している方に伺います。
ttp://www.vc-lab.com/syohou.html
↑ここを見ると精製水は沸騰させてと記載されていますが
冷ましてから漬込むのでしょうか?
637メイク魂ななしさん:2007/09/13(木) 17:26:23 ID:TNUx/EeZ0
グアガムやキサンタンガムって安定性が無いね
ずっと丁度いいトロトロ感の事もあれば、作って3日でシャバシャバになったり・・・
密封できるガラス瓶で冷蔵庫に保存してこれだ
638メイク魂ななしさん:2007/09/13(木) 20:28:56 ID:0EFqQ2lA0
ガムって私は痒くなるしベタつく使用感がどうにもいやで
今はカルボキシビニルポリマーとポリアクリル酸ナトリウムで作ってる。
納得のいく材料のみで市販のと変わらない品質のものができるから気に入ってる。
成分気にするほうだけどポリマーはあんまり敵視してないんだよね。
ポリマーで作るようになってから市販の化粧品買うのがますますバカらしくなったけど。
639メイク魂ななしさん:2007/09/13(木) 21:29:25 ID:aTn+pDay0
>>636
エタノールの沸点は78.3℃
640メイク魂ななしさん:2007/09/13(木) 21:35:33 ID:1J2TyZMT0
グリセリンだけでは足りないので、トレハの存在がありがたい。

ところで薬局方のグリセリンは25%入れようが平気なのに、
化粧品グレードのグリセリンは10%入れただけでもかぶれてしまう。
原料はどちらもヤシとかのはずなんだけど…不思議だ。
641メイク魂ななしさん:2007/09/14(金) 01:56:01 ID:jnwSVYEX0
>>637
グアガムも安定しないですか?
キサンタンガムは安定しないし使用感も悪いから、
グアガム買ってみようと思っていたんだけど…アラビックガムでも同じなのかな。
642メイク魂ななしさん:2007/09/14(金) 07:29:38 ID:3tKbXxwcO
>>640

入れ杉じゃない?
化粧水の話だよね?
643メイク魂ななしさん:2007/09/14(金) 08:40:21 ID:wXkXaFru0
シルクパウダーをフェイスパウダーに使ってるっていう人を
ブログやら@やらでみるんだけど、
市販のものを比べると、崩れやすいですか?

すぐ焼けるタイプなので、極力外じゃ崩れないようにしたいので
シルクのみっていうのにちょっと気がひけてしまう。
644メイク魂ななしさん:2007/09/14(金) 09:17:40 ID:wXkXaFru0
>>638
カルボキシビニルポリマーかあ。
どんなん作ってるか気になります
化粧水と乳液ぐらいしか作ってなくて。
645メイク魂ななしさん:2007/09/14(金) 12:48:24 ID:L8SX//xp0
>>640 精製の差かな?
局方のオリーブは、冷蔵庫に入れても固まらなかったのにびっくりした。
646メイク魂ななしさん:2007/09/14(金) 14:31:29 ID:CbVPo3iy0
ってことは局方の方が安全なの?
647メイク魂ななしさん:2007/09/14(金) 15:26:28 ID:BVQsvxMt0
浸出油は日光に当てて作るんだと言う所と、
やっぱり当てちゃ駄目だと言う所とあるんだけど、どっち?
前者だった場合は酸化の心配とか。

既出だったらごめん。 みんなはどうしてんの?
648メイク魂ななしさん:2007/09/14(金) 16:21:36 ID:HEBlKziI0
>>644
ジェルクリームと美容液作ってるよ。
よりもよってゼノアのHPから引用させていただきました。

乳化剤が少なくて済むし混ぜるのが楽。
ただTGRとかGSEとかの防腐剤とは相性が悪いみたい。
なので一週間冷蔵保存で使いきりにしてる。
649メイク魂ななしさん:2007/09/14(金) 19:28:50 ID:wMRZpKq0O
手作り材料店でオーガニック精油を扱ってる店、G以外に
アロマチャームって所を見付けました。
ここの精油使った事ある方、ご意見聞かせて下さい。
名前出た事ないから、マイナーなお店かも…
650メイク魂ななしさん:2007/09/14(金) 19:53:13 ID:+uoH4F2F0
OG精油はマンデイムーンでも少し取り扱ってるよね
詳しい事は知らないけど
651メイク魂ななしさん:2007/09/14(金) 22:15:44 ID:L8SX//xp0
>>646 ホホバとか他のオイル類でも、未精製の方がその分栄養価が高いという事になってるはず。
基本的に手作りや自然ものに関して、何が安全かは人それぞれだと思う。
652メイク魂ななしさん:2007/09/14(金) 23:07:44 ID:RFpa3LjQ0
スプレーボトルについて質問です。
アルコール分50%くらいのローションを100均のスプレーに入れていたのですが
2日くらいでスプレー自体がスカスカして使えなくなり
Gで買った遮光ビンのスプレーに入れ替え使ってみるも
同じような状況で連続してパシャパヤと出てこなくなってしまいました。
マジックリンなどのスプレーボトルのように気持ちよく使えるスプレーってありませんか?
ちなみに中に入れるものは夫の育毛剤です。
653メイク魂ななしさん:2007/09/14(金) 23:08:33 ID:TL7zfn4c0
チキンで未精製のものが使えない私がきましたよ。
654メイク魂ななしさん:2007/09/14(金) 23:16:46 ID:1sATw1H70
>>638
そのポリマーとポリアクリル酸ナトリウムってどこで売ってますか?
素人にも買える?
655メイク魂ななしさん:2007/09/14(金) 23:31:06 ID:HEBlKziI0
>>654
楽天で買えますよ。↓

ttp://www.rakuten.co.jp/senken/539321/543468/

玄人向けの原料とかも売っててちょっとマニアック。
656メイク魂ななしさん:2007/09/14(金) 23:47:04 ID:HEBlKziI0
ちなみにカルボマーはアルカリと中和させることで透明度と粘度を増すそうです。
なるほど、だからTGRやGSEでシャバシャバになってしまうのか。
ということは、カルボマーは酸性に反応して溶解するということになるのではないでしょうか?
だったらゼノア化粧料が言うように
「ポリマーは強力な界面活性剤でないと落せない」なんてことは全くなく、
クエン酸溶液で顔を濯いだり、弱酸性の洗顔料で洗えば落ちるといことではいなだろうか・・・?

最終的に↑のような答えに行き着き、今は納得してポリマーを使っています。
657メイク魂ななしさん:2007/09/15(土) 00:04:10 ID:rUH0GgNV0
>>507
お答え頂き有難うございます。
SQは高騰なんですね、ホホホバオイルにしてみようかな。
冬、凍るのが難ですが、感触は良いですよね。
658メイク魂ななしさん:2007/09/15(土) 05:24:42 ID:UibKwc5UO
石鹸シャンプー用のクリーミーリンスを作ろうと思っています。
でも、レシピはどれもキサンタンガム入りのものばかりなんです。
何方か、キサンタンガムなしのリンスのレシピご存じありませんか?
あと、乳化剤だけだとベタベタして使い心地が悪いのでしょうか?
659メイク魂ななしさん:2007/09/15(土) 14:43:40 ID:ts9KcG430
全身、顔のマッサージ用にオイルを探しているんですが、
スーパーなどで食用に市販されてるオリーブオイルやグレープシードオイルを
それに使ってもOKでしょうか?
以前食用のオイルだから肌に直接使っても大丈夫というわけではない、というような
記事を見たので、ちょっと不安になりまして…
660メイク魂ななしさん:2007/09/15(土) 16:44:00 ID:TZ7G3Tu+O
なんで市販のキャリアオイル使わないの?
局方オリブ油でもいいんじゃない?
661メイク魂ななしさん:2007/09/15(土) 18:53:00 ID:7/NrR4JD0
>>658
アボカドと蜂蜜だけのトリートメントっていうのを誰かのブログで見たことがあるよ。
酸性リンスはもちろん必需だろうけど。
662メイク魂ななしさん:2007/09/15(土) 20:33:35 ID:CTtq199N0
>>659
食用のグレープシード愛用してる。自分的には全く問題ない。
663メイク魂ななしさん:2007/09/15(土) 23:40:19 ID:N2yApLSP0
>>647
酸化を防ぐために
紙袋とか段ボールで遮光して日なたに置く。

油を温めるために日なたに置くと言う意味で書いたのを
間違った解釈されたと何処かで読んだ。
664メイク魂ななしさん:2007/09/16(日) 00:02:24 ID:CKPjerXR0
温めるのは酸化しないと?
665654:2007/09/16(日) 01:31:17 ID:fbyL/s5O0
>>655-656
おお、丁寧にありがとう。買ってみます。
666メイク魂ななしさん:2007/09/16(日) 08:17:39 ID:0a0Yjsc80
タウトロッフェンのオイルやビネガーは太陽光に当ててるよね。
667メイク魂ななしさん:2007/09/16(日) 13:44:27 ID:zMkCInH70
時間短縮のために湯煎で抽出させる方法もあるようだし
太陽光で温める程度は大丈夫だと思う。
心配なら時間はかかるけど冷暗所放置で。

つか、あれってアンフォラに油入れて野ざらしの応用だよね。
668メイク魂ななしさん:2007/09/17(月) 04:17:12 ID:wPzLGXsj0
昨日初めて作った化粧水

緑茶 小2
ローズヒップ 小1
味の素 少々
グリセリン 小1
水100ml

レンジで沸かして冷めたところでグリセリン入れて出来上がり。
緑茶がすごくいい香りでうっとりでした。
昨日は調子良かったんですけど、さっき寝る前にもう一度と思って
つけたら、カブレタorz 皮膚が凸凹です。
グリセリンか味の素か・・・それとももう腐ったのかな。
とにかくもう捨てます。
水とグリセリンから出直したほうがいいのかな。
669メイク魂ななしさん:2007/09/17(月) 05:22:25 ID:KjckaD5MO
味の素はなぜ?
670メイク魂ななしさん:2007/09/17(月) 08:02:34 ID:341jzx+J0
>>669
保湿剤としてじゃないかな。
味の素はグルタミン酸ナトリウムの塊だから。
けど、合わない人もいるみたいだね。
前にアトピー板で見た。
671メイク魂ななしさん:2007/09/17(月) 08:11:02 ID:KjckaD5MO
>>670
(・∀・)ヘェー
保湿剤になるんだ。
知りませんでした。
672668:2007/09/17(月) 13:01:56 ID:wPzLGXsj0
起きてみたらだいぶ落ち着いてました。
たった2日間でトラブルはビビリましたが、白ニキビが小さくなって
顎に1つあったニキビ跡も平らに小さくなってたので
改良の余地アリと感じています。
おそらくグリセリンは多すぎと思います。

>>669さん>>670さんレス有難うございます。
そうです今井先生の本に紹介されているそうで(味の素化粧水)
入れてみましたがちゃんと調べなおしたら、
・味の素小さじ半分
・グリセリン小さじ半分(初めはもう少し少な目から試す)
・水道水100mlに入れ混ぜて出来上がり。
となってました。
どう考えてもグリセリンは多かったですw

それにしても肌って受け付けないと即効で拒否してくるものなんですね
昨夜つけた後すぐに痒くなって凸凹に。目の中も痒くなったのです。
もっと優しく処方してあげようと思いました。
673メイク魂ななしさん:2007/09/17(月) 21:59:04 ID:KjckaD5MO
>>672
私も手作りはじめたての頃、緑茶化粧水作ってました。
緑茶の煮汁にグリセリンを加えただけのものです。
しかし>>672さんのようにやはりかぶれてしまい、
グリセリンが原因かと考えて保湿剤を色々と変えてみたのですが結果は変わらず。
次は緑茶の何かの成分にかぶれているのだと考え、
緑茶の変わりにアスコルビン酸で1日使いきりの化粧水を作ったのですが、
緑茶よりも酷くかぶれてしまいました。
その経験から、ビタミンCにかぶれているのではないかと思い、
保湿作用のあるハーブの煮汁に変えてみたところ肌荒れが収まりました。
緑茶やローズヒップなどはビタミンCが豊富なのでそれにかぶれているのではないかと思うんですが・・・・・・
濃度を薄くしてアラントインなどを加えてみてはいかがでしょうか?
674668:2007/09/18(火) 12:11:24 ID:rZJ7i4n60
>>673
どうも有り難うございます。
昨日一日水と蜂蜜だけの化粧水を作ってずっと保湿していたら
だいぶ良くなりました。
そうかビタミンCが原因って事もあるんですねぇ
かなり濃く作ってたし、全部薄めから試していくべきですね。
ましてパッチテストを忘れてた。
とても参考になりました、少しずつ試してみますね。
675メイク魂ななしさん:2007/09/18(火) 22:00:49 ID:RmQUK8YT0
がんばれ〜
676メイク魂ななしさん:2007/09/18(火) 22:36:12 ID:yTzlzEgq0
そっか。緑茶はビタミンC入ってるんですよね。
すっかり忘れて生薬化粧水のベースに使ってたけど実は相性
悪いのかなもしかして。今のところ快調だけど。

そろそろ乾燥してきたからグリセリン減らして保湿成分をたしたい
けど、ベタインもトレハも合わなかった。
ヒアルロンサンとか以外に何かお勧めある方いらっしゃいますか?
677194:2007/09/19(水) 00:53:40 ID:IUcKLOv90
>>673
ビタミンC、自分も濃いとかぶれる
緑茶はまだいけるんだけど(煮詰めたものなら)
ローズヒップがやばかった。
毛穴色素沈着対策ものはよくビタミンCがてんこ盛りなので
かなりしょんぼり。

>>676
糖は保湿するから、蜂蜜やらオリゴ糖やら、黒糖やらいれてみるとか・・
日本酒も糖が保湿してるんだよね。
マジかにある甘いものを試してみるといいかもしれない。

それよりもEOの消費期限がほとんど過ぎてしまって
適当に処分してしまった。もったいないなあ。
で、コスメ冷蔵庫の中が化粧水と乳液以外2種類のオイルとエキス、EO、バターがひとつずつ
ひとつずつと乳化剤という寂しい状況。
ちょっと物足りない。
そんなもんかなあ。
678メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 01:06:16 ID:yK4c9NsZ0
>>677
あー
他のハーブのチンキは大丈夫なのに
ローズヒップのチンキで作った化粧水だけ妙にだめだと思ったら
ビタミンCってことなのかあ。
トゥヴェールの油溶性ビタミンCで季節の変わり目とは言え
生まれてはじめて位大かぶれしちゃったし。
なるほどねー
679メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 01:28:03 ID:bXf9y3h60
>>677
ちょっとわかる。
オイルやバターは酸化するしね…海外のクリームのレシピとか見てると
3種類も4種類もオイル使ってたりして、買うのはいいんだけど
一回に使うのはちょっぴりだし、結局使い切れない予感がして悩む。
しかも出来上がる分量が多いし。
一度に4ozとか6ozとか、どないせーっちゅーんじゃ。
石けん作る人ならいいんだろうけど。
680メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 03:35:53 ID:1V01CAPo0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ytgxf636

薬事法違反
報告が入ってもそれは同乗者の嫌がらせと思ってるおめでたい人。
681メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 08:43:39 ID:GJ5+c3pkO
>>674,>>677
ビタミンCは紫外線に当たるとすぐ酸化してしまったり、
パラベンに反応して発ガン性物質を発生してしまったりと、
美白効果は望めるけれど両刃の刃みたいなもんなんでしょうね。
682メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 12:20:06 ID:6tFc0+xp0
セラミドを使われている方はどこのがお勧めでしょうか?
トゥヴェールの擬似セラミドを使ったら、ニキビが出来たので
他の手作りの材料が売られているお店で買おうと思っています。
よろしくお願いします。
683メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 13:32:53 ID:rGZVXW4qO
>>677
ありがとんです。
黒糖あたりから試してみようかな。

684メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 14:01:45 ID:0iKiowdZ0
今日の新聞のちらしに載っていた
美容液の成分に黒糖があった
685メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 15:38:43 ID:uy7hvhlcO
薬局Gのシアバターって甘い香りですか?
甘い香りの物が欲しいので教えて下さい。

教えてだけだと悪いので…
チープ薔薇のシアバターは甘い香りだし量も多く安いけど、オイル類は
他と比較して酸化しやすかったし、中栓も付いてなかった。
クラリセージは変に甘すぎて合成っぽい香りだったし、
もう購入したくないと思いました。
いまじんのミツロウは夏物がとても甘くていい香りでした。
686メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 16:39:32 ID:gwYgmpc20
>>681
ビタミンCとパラベン添加された化粧水がよく売ってるけど、
発がん性物質を発生するのですね。
知らなかった。
パラベン入り化粧水にビタミンC加えてたorz
687メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 16:42:07 ID:bU6HHoN10
>>685
ケインズのシアバターがホワイトチョコみたいな香りだけど
ぼったくり価格になってるんだよね…
以前はレギュラーサイズが1300円程度で買えたのに。
688メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 16:47:22 ID:4XaSpzaA0
>>683
黒糖は美白作用もあると言われるからいいと思う!
私はヘアスタイリングにも黒糖水使ってるよ。
毛束感が出るので気に入ってます。
でもこれはくせ毛向け。ストレートヘアにはおすすめできないかも。
689メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 17:08:16 ID:QlR9Nu4+0
糖入れるとべたつくイメージあるけどどのくらい入れていいんだろう?
黒糖あるし試したい。トレハもすごい気になる。
690メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 17:44:51 ID:GJ5+c3pkO
>>686
ウィキペディアで、
「ベンゼン」というキーワードで検索すると
詳しいことが書かれています。
691メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 19:56:21 ID:sLu9rIjq0
>>682
桃豚でピュアセラミド売ってる。
@の評判もそれほど悪くはないけど、ここでは桃豚の評判があまりよくないので
自分も考え中。2週間ぐらい悩んでるw
高いものではないが、1ヶ月しか持たないようで、化粧水に入れる程度だったら
かなり余ってしまいそうだし・・・
692メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 20:56:03 ID:gwYgmpc20
>>690
チェックしましたが、ベンゼンの説明にビタミンCとパラベンで発癌物質ができると
言う内容は見つかりませんでした。
私が見てるところが違うのかな?
693メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 21:49:11 ID:GJ5+c3pkO
>>692
もしかして・・・・・・・
「パラベン」ではなく「安息香酸」と表記されてますよ。
良かったら「安息香酸」についても調べてみて下さい。
694メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 21:52:43 ID:GJ5+c3pkO
ごめんなさい。
「パラベン」も調べてみて下さい、だった・・・・
695メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 22:31:02 ID:gwYgmpc20
>>694
パラベンもみましたけど・・・
ビタミンCと化学反応するという内容がみつからないのですが?
696メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 23:51:00 ID:GJ5+c3pkO
>>695
そうですか・・・・・
では、日本消費者連盟のHPをご覧になってみてください。
あと「ベンゼン」でぐぐると色んな情報が見れますよ。
697メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 00:09:52 ID:88ClLDGC0
>>695
>>693の言い方からすると、安息香酸で調べてみてください、
ついでにパラベンも調べてみて下さい、ということだと思う。
698メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 01:17:40 ID:c/66yflg0
>>695
これなら最初の方に書いてあるからわかりやすいんじゃないかな?
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/07/h0728-4.html
699670:2007/09/20(木) 09:22:24 ID:HDGpXIvS0
田中ゆ宥久子のマッサージをしたいと思うのですが マッサージクリームの作り方を作った事のある方教えて下さい。
700メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 10:48:18 ID:SQa7blGy0
>>698
清涼飲料水とドリンク剤からの検出はあったようですけど、
実際に化粧品からの検出があったのでしょうか?

化粧品で使われるビタミンCと化粧品で使用されるビタミンCは成分は違うのでは?
化粧品では、
リン酸アスコルビル3ナトリウムや、テトラヘキシルデカン酸アスコルビルなどが使われてると思うのですが・・・
パラベンにも種類がいっぱいあるようで・・・
701メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 10:56:09 ID:wTzS2dlp0
仮にだよ、ビタミンCとパラベンの入った化粧品の中に
発ガン性物質がウヨウヨしてたとして、それをどう使うと危ないのさ?
「肌に毎日つけてると、皮膚ガンになります」、とかなら超々危険だけど
「その化粧水を長年にわたって大量に飲み続けると発ガンの可能性があります」
みたいなことだったら、それでも気分が悪いからと個人的に避けるのは勝手だけど
他人にまでガンだガンだと啓蒙されても迷惑だわ。
702メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 11:02:53 ID:YcFgDGLR0
>>696
パラベンはパラオキシ安息香酸メチル(エチルなどいろいろ)の略

これとベンゼンを同じように考えるのは滑稽。

水酸化ナトリウム:劇物(石けんの材料)
塩化ナトリウム:塩(食品の塩)
これを、同じように考えるのと同じ。
703メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 11:19:05 ID:aWntXMWoO
ベンゼンは紫外線吸収するそうです。
紫外線吸収剤の核にもなっている物質みたいですね。
すいません、書き方を間違えましたが、安息香酸とVCが反応してベンゼンを発生するようです。

なので全ての安息香酸を含む物質、
全てのVCを含む物質に注意が必要ではないかとばかり考えていました。
704メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 11:47:51 ID:wTzS2dlp0
>>703
もう突っ込むのもめんどくさいわw
適当にコワイコワイ言って情報を錯綜されちゃ、かなわんよ。
とにかく警戒したいのは分かったから、そういうのは成分スレでやっといてよ。
興味がある人は覗きに行くだろうから。

【成分厨】成分を考えるスレッドPart2【大歓迎】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1181490893/
705メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 12:00:45 ID:SQa7blGy0
ほんと散々振り回されたわ。
あなたが実験して人柱になって結果を報告して下さい>>703
706メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 12:04:34 ID:Jv1iPEVS0
そんな邪険にしなくてもいいのに。
私は一つの情報として知っておけてよかったと思ってる。
後は個人の感じ方の違いでしょ。
707メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 12:06:59 ID:qtU2FzzU0
「調べてみてください」「ご覧になってみてください」
「・・・・・」の多用。
これがなければ、もう少し印象は変わったかも。
708メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 12:32:23 ID:c/66yflg0
ようは携帯厨より無知だった恥と読解力の無さを逆ギレでごまかしてるだけでしょw

>>703
私も参考になったよ。
完全手作りでパラベン入ってないけど、一応VC化粧水の日中使用は避けておくことにする
709メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 14:08:08 ID:SQa7blGy0
>>708
読解力がないもなにも文章がおかしいし、
言ってる事がコロコロ変わるし一体何が言いたいんだか?

パラベン入ってないのになぜ日中は使用を避けるの?
710メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 15:24:03 ID:c/66yflg0
>>709
>>700で言っていたリン酸アスコルビル3ナトリウム、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
はVC誘導体なわけだけれど、

VC誘導体(プロビタミンC)とは、
ビタミンCを皮膚への浸透性・吸収性を高めるためにリン酸エステル化したもの、
ということなので、要するにVCなんだよ。
そしてパラベン=安息香酸なんだから、言ってることがコロコロ変わってることはないと思う。
あなたがそのぐらいのこと知ってるだろうという前提で話してたんじゃないのかな。

ウィキで「ベンゼン」って私も調べてみたんだけど、
ちゃんと「VCと安息香酸が反応して発ガン性物質であるベンゼンを発生する」と書いてあったよ。
最初から最後まで読まないと。
711メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 15:51:58 ID:MCHVyOW70
>>710
私もウィキ読んだけど
「VCと安息香酸が反応して発ガン性物質であるベンゼンを発生する」
とは書いてないと思われ。
712メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 15:52:32 ID:Oll0opb80
携帯厨どこでも嫌われるね
713メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 15:54:59 ID:c/66yflg0
>>711

1950年代、サンダル工場で接着作業に従事していた工員が継続的なベンゼンの吸入により、造血器系の傷害を受け死亡する事故が発生した。
この事故を契機としてベンゼンの毒性・発癌性が問題視されるようになり、
有機溶剤としては代替品で毒性の比較的低いトルエンやキシレンが使用されるようになった。
しかし、これら代替溶剤は故意の吸入(いわゆるシンナー遊び)という、別の弊害を生むことになった。
現在においても化学工業・理化学実験では使用が忌避される傾向にある。
ベンゼン含有量を削減したガソリンなどがその代表例である。

2006年春以降英国などの諸外国で清涼飲料水からベンゼンが低濃度検出されることが公表され、
10ppbを越える製品の自主回収が要請された。
生成の原因は保存料である安息香酸と酸化防止剤であるビタミンCの反応によるもの、とされている。
日本でも厚生労働省医薬食品局食品安全部が市販の清涼飲料水を調査し、
1つの製品で70ppbを超える濃度が検出され、自主回収を要請した。

って書いてあるけど。
714メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 20:52:15 ID:88ClLDGC0
とにかくまとめて成分スレに逝ってください。

だから成分厨って嫌いなんだよ。
715メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 20:59:33 ID:IeUiRmDt0
つかパラベンは手作りしないと困るような事情の人の多くが避けてるような成分じゃないのかね
作るのが楽しい人はむしろまめに作りたいから防腐剤はあんまり仲良くないだろうし

手作りスレでパラベンについて熱弁振るわれてもなんだかな
716メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 21:06:09 ID:hz+TPw8t0
自分なんか、精製水とグリセリンとトレハロースと
精油と無水エタノール(消毒用)しか使ってないよ
717メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 21:54:48 ID:YcFgDGLR0
>>713
工場で揮発性のベンゼンを吸引するの害を、化粧品に使われる僅かな成分の中から
さらに僅かにできるかも知れないベンゼンの心配するのも滑稽。

これが心配であれば、太陽の紫外線が余程の発がん性物質。
暗室の中で一生を過ごすか?

生きていく上で必要な酸素も、人体で過酸化脂質などつくって病気、老化の
原因になっている。

こんなことで悩んでないで、楽しく手作りコスメしようよ。
718メイク魂ななしさん:2007/09/21(金) 03:04:38 ID:iSsT+d2k0
719メイク魂ななしさん:2007/09/21(金) 03:32:15 ID:iSsT+d2k0
>>715
パラベン自体には大した問題はないんですよ。

問題はパラベンとVCが同時に添加されたとき、
発ガン性物質・紫外線吸収物質であるベンゼンが発生するということなんです。
なのでパラベンかVC、外出前にはこのどちらかの物質を避けていれば問題ないということです。
どちらかといえば紫外線に当る前はVCの塗布を避けた方がいいんですけどね。
VCは飲む方が有意義。
フェノキシエタノールもベンゼン核を持っているそうです。
720メイク魂ななしさん:2007/09/21(金) 03:33:50 ID:MwmAejMz0
つか何でこのスレで熱弁するの?
手作り化粧水にわざわざパラベンなんか入れるやつはいないでしょ。
721メイク魂ななしさん:2007/09/21(金) 05:01:02 ID:FYzTNS8Y0
別にローズとかネロリとかジャスミンなんかの高級精油を使わなくても
スキンケア効果は充分だと分かったよ。

まぁ、なんだ。
ラベンダーマンセー
パチュリマンセー
ローズウッドマンセー
722メイク魂ななしさん:2007/09/21(金) 09:00:56 ID:Nv80o0kE0
>>716
漏れかと思った。
本当にそれしか使ってないよ。
みんなすげー!とROMってた。
723メイク魂ななしさん:2007/09/21(金) 09:31:50 ID:+ZgPjbUf0
ちょっと待って
紫外線に当たる前にVCを避けるべきってのは何なの?
どんなキーワードでぐぐればいいのか教えてちょ?
724メイク魂ななしさん:2007/09/21(金) 11:21:23 ID:VeP3raQ7O
VC誘導体の化粧水の昼間使用は大丈夫よね?

保湿剤と防腐効果狙ってBG使ってるけど、トレハロースに
切り替えたほうがいいかな…
725メイク魂ななしさん:2007/09/21(金) 12:50:22 ID:k05iPkj70
>>724
BGはベンゼン環、二重結合はないから大丈夫よん
726メイク魂ななしさん:2007/09/21(金) 14:56:39 ID:YeYyrH8g0
>>691
詳しいレスありがとうございます。
桃豚と個々どちらもここでは評判良くないようで、
私も迷っていますが、購入して良かったら書き込みしますね。
727メイク魂ななしさん:2007/09/21(金) 22:11:57 ID:iSsT+d2k0
>>725
絶対どんな条件下においても二重結合がないと?ふうん・・・・・
728メイク魂ななしさん:2007/09/21(金) 22:12:32 ID:iSsT+d2k0
729メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 00:49:41 ID:Inc1D17NO
VC誘導体使うと肌汚くなる感じがするのは
私だけですか?
730メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 08:42:30 ID:L7LuF/250
もっと具体的に。どこのどのタイプのVC誘導体使ってるの?
トゥベールのスレをみてるとたまに高濃度で肌荒れた、
っていうひといるからそれかも?
731メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 13:40:47 ID:ixAsHNhw0
私も高濃度で荒れたくち。ちなみにトゥベール。
何事もほどほどがいいと言う事だね。
732メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 13:48:21 ID:Inc1D17NO
>>729ですが、
私は薬局グローバのです。
5%でカサカサでつっぱりゴワゴワになり、顔色も悪くなりました。
肌刺激もあり…
なのでア1.5倍に薄めたけど、まだ微妙に刺激感じます。
痛痒くなるので、もっと薄めてみます。
733メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 19:36:36 ID:KN/6MyBP0
フェイスパウダーを自分で色々作っているんだけど、粉のつきをよくするには、ベースパウダーは
何がいいんだろう?
今はコーンスターチにマイカやシルクを加えたものをベースとしているんだけど、これよりももっと
つきがよくなるベースパウダーを作りたい。

おすすめのパウダーファンデーションのレシピがあったら教えてください。
734メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 00:06:26 ID:haCRvStK0
>>733
無水ケイ酸とカオリンを加えてみたら?
735メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 13:02:07 ID:Zb7aZiRQ0
ベースはコーンスターチよりタルクの方が、つきはいいと思う。
以前試してみて思った。コーンスターチは滑る。
タルクがもし嫌なら、セリサイトでもいいかもしれない。
736メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 18:06:47 ID:T3aTODYF0
>>734
>>735
アドバイスありがとう。
それらは使ったことがなかったです。
さっそく、注文して試してみます。
レス、本当にありがとうね。
737メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 13:58:34 ID:pupTw0j/0
蜜蝋とオイルで作るハンドクリームに
BGで抽出したローズエキスを入れてもいいかな?
738メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 20:26:22 ID:75oGrkUT0
化粧品ではないんだけど、虫除けについて質問を
田舎に住んでおり犬も複数飼ってるので長い散歩が日課です
でも山道やプチ林道では蚊がすごい
以前は市販の虫除けスプレーと携帯カトリ線香を使っていたけど
臭いし、犬に使うのは心配だし、化粧品も手作りに切り替えてるので、それも変えたかった

んで調べてみて作ってみたのが、漬け込みで余ったホワイトリカーに
シトロネラ・ラヴェンダーのEOを混ぜて、後は水道水って感じのやつだけど
効き目がいまいちで、しばらくすると刺されて相変わらずかゆいかゆい
EOの濃度などは問題ないはず
どなたか効果的なレシピがあれば教えてください
ユーカリやレモングラスの方がいいのかな?
739メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 20:28:55 ID:XiverCwh0
>>738
薄荷が利くよ
740メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 21:46:22 ID:WE5nb1ik0
>>738
水だけじゃなく、エタノールも加えてみては? うちでは効きました。
揮発性が効き目を上げているのかも。
741メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 23:06:24 ID:MZPCU5+a0
うちも効果あるよ>エタノール
シトロネラ、ラベンダーにレモングラスも入れてるけど・・・
靴の匂い消しとしてもすごい威力を発揮してるw
742メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 23:32:20 ID:n/UDp/K00
>>741
エタノールだけで水は入れないのですか?
私も作った事があるけど、公園へ行ったら蚊にくわれまくりでした。
持続効果がない気がするのですが、良かったらレシピの配合教えて下さい。
743メイク魂ななしさん:2007/09/26(水) 01:15:07 ID:hrmZR2Pd0
>>742
シトロネラをホホバで希釈したオイルを直接塗っているんだけれど、
なかなかどうして良く効いてるよ。
蜂は避けていく。
蚊の被害に遭うことが少ないのでそちらの効果はどうかわからないけど。
744738:2007/09/26(水) 03:44:21 ID:FD71glgg0
>>742
わかる、うちも持続性がないと感じました
本当に蚊だらけの場所にいかない都会の人とかだと、
駅からの帰り道でさされないと、効いたってことになるのかなあとか邪推;

エタノールのかわりに消毒用アルコールでもいいのかな
無水エタ高い…
100mlのスプレーボトルに、アルコールを入れて
そこにEOいれてシェイク→水追加って感じでやってるんだけど
アルコールかEOの濃度がたりないのかな
自分は逆にアルコール濃度が高くて、EO成分が一緒に蒸発しちゃったのかなーと心配してた
745メイク魂ななしさん:2007/09/26(水) 13:34:38 ID:W75l4qEE0
タオルかなんかに精油1滴2滴垂らして
カバンやジーパンにぶら下げ気味にしてあるくのはどうか

ワンコさんが臭いワンっていやがるかな
746メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 03:58:29 ID:KKLZVdDN0
パックは手作り。
ヨーグルト、粉茶、蜂蜜、小麦粉を混ぜる。
これにしてから市販品いらず。
747メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 07:27:56 ID:DsH+e7ki0
昨日から薬局GのHPにつながらないんだけど、私だけなのかな?
748メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 07:41:48 ID:1fACWfPO0
>>747
つながるよ
749メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 08:49:02 ID:DsH+e7ki0
>>748
そうなんだ。教えてくれてありがとう。
他のHPはすべてつながるんだけどな。いろいろやってみる。
750メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 12:10:04 ID:asFZa0HD0
なんで買い物するのにファイルをダウンロードしなきゃいけないんだよ薬局G
751メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 12:48:33 ID:9F3dNFOf0
ダウンロードしてIEで開いてみたもののTOPページにしか行けないよ
どうなってるの?
752748:2007/09/27(木) 13:05:34 ID:1fACWfPO0
http://www.eco-globa.com/01aroma_oil.htm

お気に入りに入れてあったこのページからはどこでも行けるみたい。
確かにググルから行くとダウンロードしろって言われるね。
753メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 14:12:44 ID:asFZa0HD0
>>752
クリックすると勝手にダウンロードしちゃうしやっぱりトップページしか見れない。。。
まあ滅多にGで買わないからいいけど。
754メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 14:44:20 ID:AZDEqmP90
>>752のリンクもダメだね。
ダウンロードw
何かメンテ中なのかな?

これはどうだ
http://www.eco-globa.com/index.htm

755メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 15:06:02 ID:K3SDFW+A0
最近、化粧水の手作りにはまって、いろいろ試しています。
といっても、精製水とグリセリンの基本化粧水にアロエや緑茶や精油を組あわせ
ているだけですが。
日本薬局○の精製水を使ってるのですが、500ミリのビンだとけっこうあまって
しまってもったいないのですが、日持ちはしないからつくりダメは出来ないし
みなさんはあまった精製水はどうしてますか。
756メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 15:09:55 ID:9F3dNFOf0
>>755
このスレ内を検索してみたら?
757メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 15:46:24 ID:DsH+e7ki0
>>755
キッチンの消臭剤とかルームフレグランスに使ってる。
それでも余るけど。
758メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 16:59:31 ID:VYsfrabT0
>>744
私、都内在住ですが、公園に行って立ち止まると私にだけ異常に蚊がよってきます。
手作り蚊よけでは全く効果がなく、市販の蚊よけスプレーでも塗りムラがあるとそこを蚊が刺してきます。
最後は顔まで刺されました。

手作りの場合、基材がアルコールや水だとEOも一緒に蒸発するから持続性がないのかと考えてました。
ジェルタイプだったらいいのかな?と思うのですがどうなのでしょう?
759メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 18:48:31 ID:53PgLU5n0
>>758
全然スレ違いだけど、やっぱO型?
義妹がOなんだけど、一緒に出かけると蚊が全部義妹に寄っていくので
悪いなぁと思いつつも、いつもすごく不思議に思ってしまう。

義妹は蚊が出没するところとか、夜にでかける時にはなるべく肌を覆うように
してるけど、最近の蚊は靴下の上や薄手の衣服だとその上から刺すよね。
刺された瞬間、チクっとかなり痛いので、なんか蚊も進化しているような気がする。
760メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 19:21:45 ID:gbH9ltBu0
体温高かったり、代謝が良いとさされやすいらしいよ。
だから、親子連れだと子供のほうがよく刺される。
二酸化炭素の排出が多いとか、体臭も影響してるよね。
血液型だとBが一番よくさされるとか聞いたような・・・
スレチだけど、なにか解決策があればと思って。ごめ。
761メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 19:46:59 ID:OILW/4dK0
O型で体温高めで代謝良くて汗かきな私は、誰よりも蚊の餌食にorz
夏はレモングラスとラベンダーEOを添加したボディパウダー使用。
使わない時よりは効いてるような気がするよ…
762メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 19:49:07 ID:OILW/4dK0
ついでに顔は脂性肌だけど、IDがOILだorz
連投スマソ
763メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 20:23:58 ID:SFsvnsR/0
OILわろたーwカワユス
上のほうで手作り蚊避けについて書いたものですが
O型で平均体温高めです、あと甘いもの好きで
ピザではないけどガリでもないのでそれもあるかもorz

うーんやっぱ刺されやすい体質はどうしようもないなあ
器材と一緒に蒸発は考えたこともなかったので、他の方法考えてみます
というかアルコール少な目にして水多めにしてみます
764メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 20:40:15 ID:VYsfrabT0
>>759
いいえ、ABです。
そうなのです。最近の蚊はジーンズの上や分厚い靴下の上からでも刺してきます。

>>761
私も汗かきで代謝が良いから蚊がよってくるのかもしれません。
レモングラスとラベンダーEOを添加したボディパウダー良さそうですね。
765メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 00:11:43 ID:2O7rqTGQ0
>>761
私も「O型で体温高めで代謝良くて汗かきな私は、誰よりも蚊の餌食」
コピペでスマン。

パウダーにEOはよさげ、ありがトン。
766メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 02:21:42 ID:+7NYXQg1O
>>760
私はBだけど、低血圧で貧血なせいか刺され難いみたい。
2%のラベンダー水を身体中にスプレーして庭掃除したら全然
刺されなかった。藪蚊だらけの場所だけど。
767メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 09:46:13 ID:SufcaP3o0
蚊って汗の匂いに引き寄せられるってテレビでやってた。
あと酸性の血が好き?(うろ覚えスマソ)
なので肉食系の食事の人の血を好むらしい

スレチスマソ
768メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 18:03:24 ID:p4Rc+mdjO
久々にきたら蚊の話ばっかでワロス
769メイク魂ななしさん:2007/09/29(土) 01:05:04 ID:nAfX2NDU0
敏感肌なので、シンプルに精製水とグリセリンの化粧水を使ってます。
最近物足りなくなってきたので、フラワーウォーター、+グリセリンの
化粧水に挑戦しようと思ってます。
やっぱり最初はローズとかラベンダーあたりが無難かとおもうのですが。
フラワーウォーターがダメな方とかいらっしゃるんでしょうか。
770メイク魂ななしさん:2007/09/29(土) 01:10:15 ID:UMMCRQrw0
精油2〜3滴+無水エタノール2ml+グリセリン5ml+精製水50mlって組み合わせも良いよ。
毎回大量消費する芳香水より安上がり。
771メイク魂ななしさん:2007/09/29(土) 01:12:13 ID:UMMCRQrw0
もしアルコールがダメなら、
最初に精油とグリセリンをよく混ぜればOK。
ただし混ざり具合はアルコールよりかなり劣るので、使用前によく振ってね。
772メイク魂ななしさん:2007/09/29(土) 10:35:49 ID:nAfX2NDU0
>770
くわしくありがとう。一度挑戦してみます。
773メイク魂ななしさん:2007/09/29(土) 20:05:52 ID:jauPa3qv0
上げさせてもらいます。

初歩の初歩、基本の基本なんだろうけど、教えてください。
今日、注文していた乳鉢が届いたんだけど、これは最初に洗って使うべき?
中を触ると、粉がいっぱいつく状態なので、洗うべきなのか、それともそのまま使って
いいものなのか、すごく悩んでます。
774メイク魂ななしさん:2007/09/29(土) 20:26:49 ID:jauPa3qv0
>>773
自己レス。
やっぱ洗って使うことにします。
これから先、何度も洗う必要がでてくるもんね。
775メイク魂ななしさん:2007/09/29(土) 20:58:37 ID:M0hFIi0H0
>>774
手作りしてくなら、
器具を洗うのは勿論、消毒を毎回きちんとしないといつか痛い目に合うよ
776メイク魂ななしさん:2007/09/29(土) 21:01:08 ID:jauPa3qv0
>>775
ありがとう。
消毒は全然頭になかった…orz
777メイク魂ななしさん:2007/09/29(土) 21:57:29 ID:LacgnFbR0
ガラス製やペット素材のボトル類も
使用前に洗浄・消毒してる?
778メイク魂ななしさん:2007/09/29(土) 22:09:48 ID:dzZfIddF0
ID:jauPa3qv0は手作り向かないと思う。
手作り以前に、ちょっと・・・
779メイク魂ななしさん:2007/09/29(土) 22:53:30 ID:G29a/2Y30
自分だけが使うんなら別にいいんじゃない?

どんなに良いものと自分で思っても
自分以外の人に分けなければ大丈夫
そこのとこだけ自覚しておけばおk
780メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 15:17:23 ID:kXyCYqh10
初心者なら別におかしくもなんでもないよ。
これから勉強して行けばいいだけの事。気にせずがんばれ。
781メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 16:16:43 ID:bU2NW9hN0
ふと思ったんですが、このスレの人は髪のスタイリング剤どうしてます?
手作りコスメを知る以前は、普通に市販のワックスやヘアスプレー(リ●ゼとかの)
使ってました。肌がかゆくなるし髪は痛むからやめましたが
椿油は優秀なんですけど髪を作れないのが悩みで…
782メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 16:36:59 ID:iqKDKlg/0
ラッシュのスタイリング剤を買って研究してる
同じような物が作れないか成分表見て思考中
ポリマーがネックなんだよなあ
どうやって再現しよう?
だれか上手く出来た人います?
783メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 16:58:39 ID:nTdMLIV1O
センケンでポリマー買えるよ
784メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 21:30:17 ID:z/xYrvzk0
みんな親切で優しいなあ…ありがd
785メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 22:13:26 ID:4ltDZxWb0
>>783
でもセンケンのポリマー高いよね。1g300円だったか。
日持ちしないけど寒天に何か加えてジェル作れないかなって考え中。
786メイク魂ななしさん:2007/10/01(月) 05:48:11 ID:5x27UZHq0
そういえばシンクロのあのひっつめはゼラチンで髪固めるんだってね。
手作りじゃないけど自分は束感を出したい時はワセリン使っています。
787メイク魂ななしさん:2007/10/01(月) 12:49:02 ID:2O/Tfg930
薄〜い砂糖水+クエン酸微量の水スプレーが
ヘアセット用のレシピであったので作ってみたけどちゃんと固まったよ
実験したけど、バリバリになりすぎず、白粉吹くこともなくいい感じ
まー朝から夜まで取れない!!っていう巻髪はさすがにできる気がしなくて
実験もしてないけどw (まとめ髪は問題なかった)
EOとかTGR入れて冷蔵庫保存すれば2週間ぐらいはもつしよかったよ
詳しいレシピはぐぐって
788メイク魂ななしさん:2007/10/02(火) 00:12:42 ID:sfwoEru90
ゼラチンかぁ。なるほど
寒い時は大丈夫だろうけど、夏場はどうなんだろ
789メイク魂ななしさん:2007/10/02(火) 12:41:39 ID:n7mKRSwM0
ずっとスゴイ、素晴らしいとROMらせていただいていました。
親切で理論的・・と思って。
いろいろ研究するのが好きですが、とても披露できないので。すでに概出でしょうし。
美肌水なのですが聞いていただいて、もし良かったらアドバイスしてもらえればと思って。
私の肌には美肌水は合うようですが月に1度くらい、つけると肌がピリピリして真っ赤になります。
次の日は、もうなんともないのですが自分の中ではホルモンバランスかなと思っていますが
また、そういうことになるのは生理中とかではありません。その日はケアはやめます。
皆さんは、そういうことはありませんか?
自分の中ではホルモンバランスと思うことで解決(?)していたのですが、いろんな人の意見、考えを
聞かせていただきたいと思ったので、よろしくお願いします。
長文、乱文、申し訳ありません。
790メイク魂ななしさん:2007/10/02(火) 21:02:51 ID:nxHzUJQw0
>>789
月1とはいえ、ピリピリ真っ赤になるのが異常と思えないようなら、手作りはやめた方がいいよ。
煽りじゃなくて真面目に。
791メイク魂ななしさん:2007/10/02(火) 22:14:17 ID:rXeBbQLW0
美肌水って尿素だっけ。角質落とす系だから
合わない人は合わないよ。刺激もあるっちゃあるし。
ヒアルロンとかベタインとかあるから他の保湿剤で
作るかやめるかですかね。
792メイク魂ななしさん:2007/10/03(水) 00:29:01 ID:mtERLu+i0
自分なら一度でもピリピリしたら即効使うのやめる。
793メイク魂ななしさん:2007/10/03(水) 01:08:53 ID:jYoJXTNU0
生理前は肌が敏感になって、いつもは問題ない化粧品で肌が荒れたり
いつもは大丈夫なのに、ムダ毛剃ったらカミソリ負けしたとか…
そういう事は自分も実際にあるし、珍しい事じゃないと思うよ。

ただ、肌がピリピリして真っ赤になるというのは流石にひどいので
定期的に起こることなら、何か対策を考えた方がいいのでは。
ホルモンバランスとか月経周期の問題ならば、基礎体温を測ってる人なら
高体温期に入ったらもっと刺激の少ない化粧水に切り替えるとかね。
もちろん、美肌水が実は合ってない可能性もあるけどさ。
794789:2007/10/03(水) 03:44:05 ID:qCJZFhf40
ありがとうございます。
>>790さん。煽りなんて思ってないです。ここは逆に煽る人がいないので意見が欲しかったので
ありがたいと思っています。
皆さんの意見や考えが、ひとつひとつ納得させられました。
>>791さんのは私にはわからない専門用語(?)があったので早速、調べてみます。
ありがとうございました。
>>793さんのは私の生活習慣に近いと思いました。基礎体温を測っていて確かに生理中ではなく
また生理後でもなく、だいたい生理前です。必ず毎月ではないのだけど、そういう状態になる時は
生理前、生理が近い時です。
市販の化粧水でボロボロ皮が剥けたりガサガサになった過去があって、かなり恐怖感のようなものが
あるので、ちょっと二の足を踏んでしまうんです。1日でダメというような感じだったのです。
美肌水は初めて、それがなくて数年継続して使用できる、私には奇跡的に助けられたようなもので。
次の日には嘘みたいに、なんともないので継続してきましたが、まったく合わないことはないとしても
見直す時期がきたのかもしれないと教えてもらったような気がします。
ここも、もう1度、最初から読み直してみます。
こんなに親切に返信してもらえるとは思っていなかったので本当に嬉しいです。
書き込んで良かったです。ありがとうございました。
長文、乱文、申し訳ありません。
795メイク魂ななしさん:2007/10/03(水) 09:59:08 ID:CrzEX9Wj0
>>789
月1でそうなるんならターンオーバーと重なって被れている可能性があるかも。
ま詳しいことはよくわからんが。
ピーリング系は毎日よりも月1くらいにしといたほうがいいと思う。
私も月1で自宅ピーリングやってるんだけど。
796メイク魂ななしさん:2007/10/03(水) 21:03:05 ID:Kjr3tro80
気づいていないだけで、普段から肌に合ってない可能性もあると思う。
ホルモンやターンオーバーだけの理由で、ピリピリ真っ赤にまでなるってちょっと信じられない。
普段から合っていないんだけど、目に見えた肌荒れは起きない。
でも、ホルモンバランスが崩れたときには一気に症状が出る可能性だってあるよね。
美肌水が合っているって書いているけど、本当にそうなのか、客観的に調べた方がいいと思う。
本人はすべすべつるんとした肌だと思っているけど、
角質剥がしすぎてツルツルピカピカのビニール肌なんてこともあるし。

>>791さんのレスについて、専門用語があって理解できないっていうのは、
成分について全然知らないってことでしょ。
以前に市販の化粧水で肌荒れしたときに、何が原因で肌荒れしたのか、
成分が原因だとしたら、何が合わないのかとかもきちんと調べていないんだろうね。
1日で肌荒れしてしまうほどの敏感肌なのに、ちょっと無頓着すぎると思う。
色々研究するのが好きなら、もっと成分に気を遣っていいんじゃないかな。

あと>>792さんのこと、無視しているのが気になる。
いろんな人の意見、考えを聞きたいって>>789で書いておいて、この態度はないんじゃない?
ピリピリしたらやめる、真っ赤になったら速効で捨てるって人も多いと思うけどな。
私は真っ赤になったら怖くて使えないよ。
797メイク魂ななしさん:2007/10/03(水) 21:59:30 ID:mtERLu+i0
792だけど少ぅ〜しだけ気になったから、>>796タンありがと

>>789さんは市販化粧水でかぶれた成分をまず知るべきだと私も思う。
美肌水にしてその成分がないからおさまったものの、
尿素は超敏感肌には刺激が強すぎるのでは?
グリセリンやベタインやトレハロースの方がおすすめ。
あと、最初から市販で荒れた敏感肌と書いてたら、レスも違ってきたと思う…
798メイク魂ななしさん:2007/10/04(木) 12:52:01 ID:1hhtsMRfO
この人35歳スレの560でしょ。
文体似てるし、内容も被る。
何よりも都合の悪いことは一切ムシなのが一緒。
あっちでも敏感肌に尿素は危険ってアドバイスされたのに、わかっていない、わかろうともしない。
みんな優しいから親身にレスつけてるけど、なに言ってもムダだよ。
799メイク魂ななしさん:2007/10/04(木) 15:44:18 ID:EFPWxt2a0
一時、美肌水がもてはやされたけど、これ、薄くしても肌の弱い人には刺激があるんじゃないかと思う。
一回作って使ってみたけど、なんとなく肌全体が赤っぽくなった。
合う人は合うんだろうけど、ものすごくいいという感じはなかった。
800メイク魂ななしさん:2007/10/04(木) 23:18:35 ID:xksfwFJZ0
>>798
35歳スレ見てきた。よく気付いたねー!
口調は丁寧だけど都合悪いレスは無視、
基礎知識なく人の意見聞かず自分の独断を盲信するタイプなのが似てるw
801メイク魂ななしさん:2007/10/04(木) 23:43:06 ID:2YrxUa1l0
35歳スレは見てないけど、あまりにも空気が読めてない
痛いブロガーみたいなこの長文、どうにもこうにも。
802メイク魂ななしさん:2007/10/04(木) 23:54:47 ID:rJGFkACD0
35歳


自己紹介


コホン、あーあー。え〜。
はじめまして。
三十路をとっくに過ぎておりますが、コムスメに負けてたまるかと日々精進。
常に平均マイナス7〜14歳(ここ7年くらい)に見られる妖怪です。
身長は152cmで体重は常に34kg〜36kg台をキープ!
ファンデは使わず(余計に老け肌がめだってしまうのと、やっぱりキレイなお肌を保つため)お粉ONLY。
それもなるべく肌に悪影響のない子を選んで・・・
そんなあたしが行き着いたのが手作り。
こちらのサイトのおかげでコスメ&コスメメーカさんに詳しく&賢くなり感謝感激のエロカワ小悪魔でした。
ちなみな名前の由来はですねぇ、よく殿方から「エロイ」&「小悪魔やなぁ・・・」とくさるほど言われるからです。でへっ

803メイク魂ななしさん:2007/10/04(木) 23:57:35 ID:gXIlVZpZ0
ヒアルとベタインを専門用語と言ってる時点で…。
せっかく手作りするんだから、固執しないで色々な基材を試してみれば良いのに。

私は顔が薄肌で尿素が合わず(毛細血管が膨張したように赤くなる)、
捨てるのは勿体ないから入浴剤として使ってた。
肘とかつるっとして良いよ。
804メイク魂ななしさん:2007/10/05(金) 00:32:53 ID:JicVzr7W0
>>802
笑った、笑わせてもらったwww
805メイク魂ななしさん:2007/10/05(金) 00:57:24 ID:hFMuAFWZ0
>>802
あいたたたww
ってか、このババアどうせ40過ぎでしょwwww

殿方って表現がwww
806794:2007/10/05(金) 10:14:30 ID:k6F/6FSS0
ありがとうございました。すみませんでした。
報告させていただこうと思ったのですが・・

私は>>802さんではないです。美肌水のことは初めて書きましたから。
807メイク魂ななしさん:2007/10/05(金) 11:16:22 ID:X8PlAGxO0
>>806
遠慮しないで
どうぞご報告なさってください
808メイク魂ななしさん:2007/10/05(金) 15:58:22 ID:YaTBwz0f0
>>806
あなたはもっと他にレスすべきレスがいっぱいあるでしょ
809メイク魂ななしさん:2007/10/05(金) 16:37:25 ID:KvVUaBP+0
手作り化粧品に精油を入れるなら
サノフロールみたいなのがいいのかなぁ。
一度に3滴程度しか使わないので2mlでも当分持つけど・・・
810メイク魂ななしさん:2007/10/05(金) 18:32:23 ID:lVzLmS6X0
>>792>>796>>797>>799>>803を無視。
>>790には斜め上のレス。
>>791へのレスは( ゚Д゚)ハァ??。
あとは>>793を自分勝手に解釈して、独りよがりなチラ裏書いているだけ。

35歳スレで本人は美肌水とは書いていないから、>>798を否定したことにはならないねw
811メイク魂ななしさん:2007/10/05(金) 18:50:55 ID:lVzLmS6X0
>>809
サノフロールみたいなのってブランド物とか高い物ってこと?
高いほうが香りが強い傾向にあるけど、香りの好みもあるからどれがいいとは言えない。
100%ピュアなら、好きな物使って構わないと思うけど。
一度にちょっとしか使わないなら、少なく買う方がいいよ。
香りも劣化するからね。
812メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 03:09:01 ID:XpgbAxBuO
リップクリームを初めて作りました。
ミツロウが多過ぎた為、ツヤのない固いつくりに、なってしまいました。
慌ててホホバを足したのですがマットな感じです。

他にひまし油と、キャンデリラロウを入れました。
最終的にそれぞれ分量が判らなくなってしまったのですが…

携帯からググってみたのですがレシピ少なくて…
ツヤを出すものと配分を教えて貰えないでしょうか。
813メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 05:53:15 ID:8KNbk26s0
>>812
シアバター、ココアバターなどを加えたらどうでしょう
私はミツロウ、ココアバター、シアバター、ホホバ、マカダミアナッツで作ってます。
814メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 08:12:44 ID:pcOncAYl0
>>812
ビタミンEオイル入れるとツヤが出るよ。
ひまし油も一般的にツヤを出すオイルと言われてるよね。

私はキャリアオイル小さじ2と1/2(12.5ml)に対して
キャンデリラやみつろう等のワックス系は小さじ1/2の割合で入れてる。
試行錯誤して自分好みの配分を見つけるといいよ。
815メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 09:03:44 ID:6pyoDNZdO
私も最近次々とリップ消費したから
作らなくちゃと思ってたとこだ。
固さ的な事は以前試行錯誤して解決済みなんだけど、
ツヤ用にビタミンEやヒマシを入れたい。
あと血行よくなるビタミンB12とか入れてみたいんだけど
(市販の高級唇美容液で入ってた)
手持ちの錠剤砕いて油に溶かしちゃだめかな?
やってみたことある人いる?

サプリを溶かす手作りコスメの本あったよね…
816メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 10:35:16 ID:VuDCczM00
>サプリを溶かす手作りコスメの本

kwsk
817メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 18:50:43 ID:KKXIwVws0
>>816
ごめん、昔立ち読みしただけだから本のタイトルは記憶に無い。
ソフトカプセルをカッターで切って使ったり
錠剤を擂り潰して使ったりするレシピばっかりだった。

>>815に書いたことをちょっと調べてたら、
ビタミンB12は水溶性ビタミンだから
理屈からいったら油には溶けないっぽいね。
唇美容液は水分入ってるからB12を入れられるみたい。
818メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 22:51:27 ID:IQqmMVqT0
うちにサプリコスメ本あるかも。
帰ったら調べてみる。
仕事で今日帰れるかわからないけど。
予告のみでゴメン。
819メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 23:01:26 ID:XpgbAxBuO
>>813、814
812です。為になる、ご返答ありがとうございます。
シアバターも、ビタミンEも有るのでやってみます!
820メイク魂ななしさん:2007/10/07(日) 02:17:18 ID:OyV0P7jsO
みなさん、リップケースはリサイクルしてるの?
リップのはケースの洗浄面倒だよね
821メイク魂ななしさん:2007/10/07(日) 10:18:56 ID:wP7sJ2Dd0
スティックケースリサイクルしようと思ったけど面倒でやめた
固めに作ればきれいに抜けるんだろうけど
ケースが分解できればいいんだけどな
822メイク魂ななしさん:2007/10/08(月) 00:15:16 ID:bJNvtJQq0
ポードペシェってところの精油がいい香りだったので買ってみた。
しかし生活の木に馴染んだ者としては
財布に優しくないのが悲しい。

おまけに、ただでさえ高いカモミールは10mlサイズしかないし…
ttp://www.pdp.ne.jp/pdp_aromaoil.html
823メイク魂ななしさん:2007/10/08(月) 18:48:46 ID:7rjjPbeI0
薬局グローバの植物抽出エキスってどうですか?
ユキノシタエキスが欲しいんだけどいつ見ても売り切れ(;´ω`)
824メイク魂ななしさん:2007/10/08(月) 19:43:28 ID:RYhFyNqC0
>>821
自分も使おうとして上手く洗えなかった。
今はちっこいガラスジャーにしたよ。
ケースが一番たけーんだもん。
825メイク魂ななしさん:2007/10/08(月) 20:32:18 ID:C81qc3aM0
>>823
ユキノシタのエキスのほうが色々効果があるのかな?
マンディームーンで、βーアルブチンのパウダーとQ10のエキスを買って
月桃水にぶちこんで化粧水を作ろうかしら…と思ってるんだけど。
826メイク魂ななしさん:2007/10/09(火) 10:17:25 ID:1r2yzrLLO
卵の薄皮で作ったヒアルロン酸化粧水つけたらかぶれた
初めて作ってワクワクしてたのにショックで捨てた
827メイク魂ななしさん:2007/10/09(火) 10:28:37 ID:ERFUnGQq0
市販のものよりも高濃度になりがちだし
すべて自己責任だからより慎重にしないといけない
よほど肌の丈夫さに自身がある人以外手作りのものはパッチテスト必須
828メイク魂ななしさん:2007/10/10(水) 14:55:21 ID:9Kcs79ZT0
すごい初心者質問で申し訳ないんですが、
グリセリン10%の化粧水を作る場合、

・水100ml
・グリセリン10ml

でOKですか?
829メイク魂ななしさん:2007/10/10(水) 15:07:18 ID:fItbD6i80
OKではないと思います。
830メイク魂ななしさん:2007/10/10(水) 15:21:18 ID:Y0j38GOl0
>>828
10%で10mlというのは全体量に対してだから
全体量100mlx10%=グリセリン量10ml
全体量100ml−グリセリン量10ml=水90ml

落ち着いて考えれば分かる事だよ
831メイク魂ななしさん:2007/10/10(水) 15:24:25 ID:9Kcs79ZT0
>>829-830
どうもありがとうございます!
確かにその通りですね。お恥ずかしい・・。
ほんとありがとう。
832メイク魂ななしさん:2007/10/10(水) 15:34:38 ID:WD09uPdn0
>>831
そんだけ初心者だったらせめて一冊、本を買ってじっくり読みなよ。
質問することを思いつかずに、知らず知らず何か変なことをしてる可能性は高いよ。
取り返しのつかない失敗をする前に、基本を学んだ方がいい。
そうじゃなければ、市販の化粧水を使った方が余程安全で肌にいいと思う。
833メイク魂ななしさん:2007/10/10(水) 16:12:27 ID:AKmBhVsy0
>>832
>>831は初心者とかじゃなく、ちょっと・・・
それ以外は同意。
834メイク魂ななしさん:2007/10/10(水) 16:16:05 ID:WD09uPdn0
>>833
そだねw
835メイク魂ななしさん:2007/10/10(水) 18:55:02 ID:9yiXUKAo0
これ位の思い間違いは誰でもあるでしょ?
ホント、ここの住人って性格悪い人多いね。
836メイク魂ななしさん:2007/10/10(水) 19:56:33 ID:iyvGqm5R0
そうかな?
基礎知識たくわえて実践したほうが私もいいと思うなー。

>>828さんの単なるウッカリミスならいいけど、知識のなさが原因ならば、
「おい、大丈夫か?」ってちょっと心配になった。(まぁ余計なお世話かもしれないけどw)

>質問することを思いつかずに、知らず知らず何か変なことをしてる可能性は高いよ。
↑これは同感です。
まぁ失敗は誰にでもあるけど、図書館でも本借りられるし、そっちのがオススメ。
837メイク魂ななしさん:2007/10/10(水) 20:16:48 ID:jCfSrBzE0
約1週間分の化粧水だったら

・精製水50ml
・グリセリン5ml
・トレハロース2g
・お好みの精油3滴(ラベンダー、ローズウッド、パチュリ、ローズ、カモミールなど)

このレシピが無難で安心かと。
ローションパック目的なら倍の量で作っても良いと思う。
838メイク魂ななしさん:2007/10/12(金) 00:42:45 ID:SQv3W56pO
Gで買った未精製シアバターがチョコレートのにおいなんだけど
実はこれココアバターなんてことは
839メイク魂ななしさん:2007/10/12(金) 10:54:32 ID:/4QITPWjO
洗い流せるオイルクレンジングを作りましたが失敗しました
市販の無添加石けんを砕いて水でふやかしてから湯煎にかけ
オリーブオイルをまぜグリセリンを10%入れましたが
しばらくすると固まってしまいました
石けんはやはり手作りのでないと難しいでしょうか?
液体石けんで作りたいのですがどういうのを使えばいいのでしょうか?
840メイク魂ななしさん:2007/10/12(金) 13:33:45 ID:LRiFU00D0
固形石けんはどうしても固まるよ
市販の液体石けん買えばいいよ
自然丸とかあるじゃん
841メイク魂ななしさん:2007/10/12(金) 15:10:19 ID:/4QITPWjO
>>840
教えて頂きありがとうございます
早速購入して再チャレンジしてみます
842メイク魂ななしさん:2007/10/12(金) 16:33:26 ID:sJ9E06Tf0
あげ

>>838
その後どうした?
843メイク魂ななしさん:2007/10/13(土) 00:05:01 ID:CoeO5xL00
age
844839:2007/10/13(土) 00:18:58 ID:pUDC3M2yO
さっそくオイルクレンジング作ってみました
使ってみたところすごくつっぱりました
このあといつも通り石けんで洗いましたが
さらに必要な油分まで取れた感じで使うのが怖くなりました
アイメイクなんて目に刺激があって無理でした
皆さんは大丈夫なのでしょうか?
845メイク魂ななしさん:2007/10/13(土) 02:03:39 ID:6+aDIM+KO
自分は>>837さんのレシピから
トレハ抜き + 精製水→ミネラルウォーター(天然水とか水だよりとか)
の超手抜き化粧水だが1週間分なら全然問題無しだ
(殺菌は手抜きご法度だが)
防腐剤入りの市販品使用時とは肌の調子が違う
やはり肌につけるものは鮮度が命だと実感してる
846メイク魂ななしさん:2007/10/13(土) 02:10:20 ID:wcvw86hc0
>>844
目に刺激があるのは石鹸のphのせい。
しみるのが当たり前。

アイメイクはオイル単品をなじませてティッシュオフでもしてから
全体のメイクを落とすといいんじゃない?
847メイク魂ななしさん:2007/10/13(土) 08:05:07 ID:pUDC3M2yO
>>846
アイメイクはそうやってみます
それとw洗顔はされてますか?
グリセリンをたくさん入れたほうがいいかな
848メイク魂ななしさん:2007/10/13(土) 08:08:51 ID:RjXO8x/cO
>>847

846ですが、理屈として分かったことだけコメントしました。
そのクレンジングは使っていません。
849メイク魂ななしさん:2007/10/13(土) 08:30:14 ID:pUDC3M2yO
>>848
そうなんですか…
オリーブオイルを直接クレンジングしてから石けんで2度洗いのほうが
肌には負担少ないように思うのでまた戻ることにします…残念だ
850メイク魂ななしさん:2007/10/13(土) 22:23:14 ID:EjIvk1HJ0
>>849
>>317->>327
851メイク魂ななしさん:2007/10/13(土) 22:52:22 ID:RjXO8x/cO
結論を急ぐ人だね
852メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 01:22:58 ID:0X+gG+MOO
>>850
ポリソルベートって界面活性剤ですよね
あまり使いたくないのです…
>>851
かなり洗浄力がありすぎて今日はかさかさになってしまいました
853メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 03:44:46 ID:1OMvceqJO
>>852
850さんは別にポリソルベートを使えって示してるんじゃなくて
>>317からずっとはなされてる手作りクレンジングの話を参考に
あなたも色々調べて試行錯誤してみては?と
示してるんじゃないかな?
854メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 07:14:48 ID:WESvU2e00
>>852
すごい他力だね。
んでもって、考えもせずアドバイスを片っ端からやったりして
うまくいかなかったら微妙に文句言ってる感じだし・・・
目にすごくしみるってのだって考えればわかることなのにね。
ここは、質問コーナーじゃないから。
855メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 08:22:48 ID:0X+gG+MOO
刺激があるとかは考えてなく
使ってる人は大丈夫なのかと思っただけです
文句言ってるわけではありませんから
856メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 08:25:39 ID:0X+gG+MOO
てか質問するとこじゃないのここ?
857メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 08:46:14 ID:ADC5p7r90
あー、なんか半年ロムれとか>1嫁とかな展開になってきたな。
ここはお互いの情報を交換しあってよいレシピを作りましょうという
趣旨のスレだから分からない事をなんでもかんでも聞いて
済ませようとする態度は嫌がられるんですよ。
そういうつもりはないと言うかも知れないけど、実際のところ
自分で工夫してこうしたら上手くいったよいう書き込みじゃなくて
言われたことだけを何も考えないで知識足らずのまま
実行してダメだったと言われても住人も困るだけだから。
他力だって言われるのはそういうところだよ。
858メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 09:00:33 ID:0X+gG+MOO
いろいろ調べてわかんないから聞いてわるいのかな
それを他力と言われたらどうしようもないわ
859メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 09:31:53 ID:0UlIVceiO
おいおい雰囲気わりーなw>>858も詳しく知りたいならここじゃなくてコミュとか行ったほうがいいんじゃないの ここで分からないこと聞くの限りなくムリぽ
860794:2007/10/14(日) 09:55:37 ID:WESvU2e00
>>858

>刺激があるとかは考えてなく

いや、考えましょう。カキコミしなくてもわかることだし。

>文句言ってるわけではありませんから

アドバイスのままやって、目にしみると不満を言ってました。
調べもしないから、知識もない。
なので、あのアドバイス通りやって目にしみると不満を
もらすのです。

>てか質問するとこじゃないのここ?

あなたの質問は、クレクレすることに躊躇もなさそうだったのは
そのような解釈をしていらっしゃるからなのですね。
ここに限らずですが、情報交換の場だと思います。
手作りは自己責任ですが、あなたの一方的な知識のなさそうな
質問は、ひどい嘘のアドバイスされる可能性もありますよ。
調べもしないあなたはそれを見抜けないと思いますよ。
861メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 09:57:21 ID:WESvU2e00
↑名前欄、関係ないです。
IDでわかると思いますが854です。
862メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 10:39:38 ID:0X+gG+MOO
ほんとここはムリぽだわ
863メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 10:44:16 ID:A2y/z9wH0
>>862
たぶんこのスレの人みんなの方が
あなたをむりぽっておもってると思いますよ^^
864メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 10:44:49 ID:0X+gG+MOO
>>860
添加物が入ってないからしみないと思ってたし
マスカラもきれいに落とせるって言われてたから
普通に使えると判断されてもおかしくないでしょ
865メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 10:46:31 ID:0X+gG+MOO
>>863
あなたも最初はそうだったんじゃないの
866メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 10:48:23 ID:A2y/z9wH0
>>865
( ゚д゚ )

ゴメン、釣相手になったのが悪かった
途中からの態度の豹変も凄いですね^^
867メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 11:06:48 ID:0X+gG+MOO
>>866
別に豹変してませんが…
文句のときだけ出てくるみたいな
いじめないでください
868メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 11:41:01 ID:A2y/z9wH0
>>867
自分の書いた文章だけよんでみ?
変わりっぷり凄いから

それに教えてくれた人への礼の言葉もないし
教えてもらうだけ教えてもらって文句書いてる様にしか見えんよ?
イジメないで下さいとか書く前にもっぺん見直してみてはいかがでしょうか?
これだけ書かれるのには理由があるよ
869メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 12:51:17 ID:Ng38aGjk0
ID:0X+gG+MOO
釣りって言うより、こういう人って頭が悪すぎなんだよね。
870メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 13:33:32 ID:0X+gG+MOO
いい加減しつこい人たち
何回も言いたいんだね
あなたに頭悪いと言われたくないわ
871メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 13:34:36 ID:0X+gG+MOO
お礼ってさ、ちゃんとありがとうございます言ってるし
そっちこそちゃんと読めばw
872メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 13:39:31 ID:gpxwCP9o0
しょぼい手作りで満足する輩のスレなんだからw
貧乏でブサイクばっかりwどっちもどっちだから
873メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 13:52:21 ID:cxvpwOcd0
かわいそうな人…
874メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 13:59:34 ID:0X+gG+MOO
ショボい化粧品作れたくらいで馬鹿みたいに叩いて嬉しいんだねw
875メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 14:02:37 ID:I1Nm077j0
そういう言い方やめたほうがいいと思うよ。
ショボいと思うなら、もう使わなければいいだけの話。
それに、肌質によってあうオイルが違うとか、そういうことは知らなかったの?
ここにいる人たちは、いろいろ工夫しながら自分に合う化粧品を作っているだけ。
あなたの肌質やこれまで使っていた化粧品をしらないんだから、
アドバイスにも限度があるっていうことくらいわからないかな?
876メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 14:10:49 ID:A2y/z9wH0
可愛そうを通り越して哀れになってきた
PCと携帯駆使して必死な人をみてちょっと和んだけど
877メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 14:16:09 ID:gpxwCP9o0
>>875自分に合う化粧品を作っているだけ

なるほど・・・。手作りと言ってもちゃんと意味があるんだ。
気づかなかったよ。ごめんなさい
878メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 14:18:57 ID:0X+gG+MOO
そんなことくらいわかってますよ
だから私も合わなかったから
前のやり方に戻りましたって言ってんじゃん馬鹿じゃないの
879メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 14:22:28 ID:kSsnFE0J0
日本語に不自由な方がファビョってると聞いて飛んで来ました!!wktk
880メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 14:23:21 ID:I1Nm077j0
戻すなら「戻しました」って言えばいいだけなんじゃないの?
その「馬鹿じゃないの?」の一言は余計。
このスレが気に入らないなら、来なければいいだけの話。
私のレスではないけれど、もう一回>>857を読んでみて。
881メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 14:23:48 ID:Ag0i52fu0
なんか前に、そういう人が勝手に立てた隔離スレがあったような。
882メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 14:25:58 ID:I1Nm077j0
あと、アドバイスが欲しいのであれば、
せめてどの石けんをどれくらい入れて、オイルをどれくらい入れたかくらいは書こうよ。
そうしたら、もう少し具体的なアドバイスができたと思う。
私は実際にオイルと液体石けんでクレンジング作ってるけど、調子いいよ。
883メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 14:26:02 ID:0X+gG+MOO
>>879
死んでね
884メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 14:27:56 ID:0X+gG+MOO
>>880
なんで戻したかくらい言っていいでしょ
単に合わなかったんだから
同じこと何回言わせるのかな
885メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 14:28:50 ID:gpxwCP9o0
自分で調合して作るんだから、よく考えたら凄いわ・・
上級者の行き着く場所かここは
886メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 14:29:40 ID:I1Nm077j0
なんで合わなかったのか、考えたことある?



なんかそろそろ疲れてきたよ…。
みなさん、スレ汚しごめんなさい。
887メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 14:35:34 ID:W6FhnH5H0
暇だな〜
888メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 14:37:44 ID:kSsnFE0J0
○んでね、なんて言われて鬱ぶり返してきた・・・・
ちょっとODして首しめてくる
生きてたらまた勉強に来ます。よろしくね
889メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 14:43:57 ID:0X+gG+MOO
>>886
考えてますとも!
また良さそうなのがあれば挑戦してみるつもりだし
890メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 14:44:36 ID:gpxwCP9o0
なんか手作りいいなぁ。。可愛い容器買ってきて
簡単なリップとか作ってみたい。
自分の肌質にあった自分専用♪おしゃれかも・・・
891メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 16:59:09 ID:1OMvceqJO
うわー…
892メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 18:29:43 ID:hAekX8Iu0
なんだなんだこの流れは・・・
893メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 18:34:04 ID:sNuWwzXQ0
スレのびてると思ったらこれかよ。
894メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 20:40:55 ID:0X+gG+MOO
そんなことわざわざ書くから荒れるのに
スルーすればいいのにw
895メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 20:48:01 ID:yTTnmThs0
ID:0X+gG+MOOさん、ここで粘着してる時間があるなら
もっと自分で勉強しなさい。人に尋ねるのはそれからでしょう?
896メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 21:00:31 ID:6LKbMeyX0
どこもかしこもスルーできない奴と
半年ROMってない奴が増えたな


オレモナー
897メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 21:04:21 ID:0X+gG+MOO
>>895
えらそーに!
自分なりに勉強してるっつーの
どんだけ自分がかしこいと思ってんだかこの人w
898メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 21:28:22 ID:4tcuXRCUO
と言う事は、逆に言えば勉強しても通常レベルに到達しない
=頭がかなり悪いと言う事をご自分でご披露なさってる…て事ね
899[sage]:2007/10/14(日) 21:49:36 ID:0UlIVceiO
なんか今日は雰囲気わりーなww
そろそろ本来のスレに戻らないか?
>>897
綺麗になるためにここにいるんだろう? イラつくのは肌に悪い もうやめとけ
900メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 21:52:36 ID:0X+gG+MOO
>>898
ほんとに性格悪いねアンタ
いくら知識豊富でどんだけいい化粧品作れたのか知らんがさw
することなくて時間もたっぷりある暇なアンタと一緒にしないでねw
性格も顔もひん曲がってそーだわw
901メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 21:56:33 ID:A2y/z9wH0
>>900
まだいたのおまえwwwwwwwwwww
スレ抽出してみたけど
どんだけここに張り付いてるんだよwwwwwww
必死すぎるwwwwwwwwww
902メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 22:02:58 ID:0X+gG+MOO
>>901
わたしのこと言われちゃ答えるしかないっしょwしつこいやつらにw
つか、おまえもじゃんw
903メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 22:04:07 ID:4tcuXRCUO
え?私0X+gG+MOOさん宛なんて一言も書いてないけど…
904メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 22:06:34 ID:dHCIZpXaO
スレ埋まったら寝よ\(^O^)/
905メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 22:10:18 ID:0X+gG+MOO
>>903
根性悪っっ最低
906メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 22:11:48 ID:0X+gG+MOO
>>903
じゃあ自分の事言ってるのね納得w
907メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 22:14:34 ID:sNuWwzXQ0
今日は日曜日か・・・・・。
908メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 22:22:54 ID:cxvpwOcd0
こないだ誰かがアラントインがよかったって書いてたけど、私もよかった〜。
原因不明のものすごい肌荒れに何を付けてもヒリヒリしてダメだったけど、
アラントインを配合した化粧水でかなり回復したよ。このまま治って欲しいな。
909メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 22:46:08 ID:otNP3ADl0
>>668で初めての化粧水に失敗した者ですが、
私もアドバイス貰ってアラントイン使ってみましたがヨカッタです!
カブレは4日程で引きました。
その間はハトムギ水をジェル化させたのとスクワランオイルだけで過ごしました。
直ったと同時に、作っていた緑茶チンキとグリセリンと蜂蜜にアラントインを混ぜた
極々薄い化粧水で好調です。
今夜は、クエン酸とグリセリンで洗顔後やお風呂上り用の中和スプレーを
作ってみましたのでこれからお風呂に入って使ってみます。
910メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 22:46:52 ID:hAekX8Iu0
明日からまた学校だからそれまでの辛抱か・・・・・・

これからリップクリーム練ってくる。
そろそろ乾燥の季節だからなノシ
911メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 22:46:59 ID:otNP3ADl0
直った ×
治った ○

orz
912メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 23:00:23 ID:/2s4kF8J0
化粧をあんまりしないから、クレンジングのことはよく知らないけど
洗い流せるタイプが肌に負担が少なさそうだとは思う

http://park6.wakwak.com/~s.g/recip02.htm
ここは、洗い流せるクレンジング剤のレシピがある。
乳化剤はレチシンでいけるかな。

それよりも、オイル系じゃない美容液を作りたいと思っているんだけど
クリームを塗らなくても、化粧水と美容液だけでしっとりする!みたいな
しっとり系美容液の良いレシピはありませんか?
(肌質はやや脂性だけど、最近化粧水だけでは乾燥するような気が)
植物性のコラーゲン、プランセンタ、トレハロースで作ろうと思うんだけど
どうかな。。
913メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 23:05:26 ID:PosbE8+s0
ここ見て薬局Gで購入することに決めた。
@だけだと、評価高いけど口コミ少ないからちょっと不安だった。
助かりましたー
914メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 23:16:29 ID:8+mx5kkQ0
薬局Gの精油ってどうよ?
915メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 23:25:56 ID:PXGJtSH30
一番安いグレードのは値段相応。
コスメ用というより、手作り石けん用にじゃぶじゃぶ使う感じ。
メディカルグレードは値段の割には、香りも強くてなかなかよかった。
でも、ドロッパーがゆるすぎるのは痛い。
916メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 23:31:13 ID:8+mx5kkQ0
おお〜
サンクスです。
吉野ひのきが気になっているのですが、こちらは一般しかないようですね。
917メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 23:42:31 ID:jLaP8tljO
ところで
ヒアルロン酸粉末をいろんな店で買ったことある人っている?
今回Pで買って特に不満もないんだけど、他の所とグレードとか違うのかと思って。
918メイク魂ななしさん:2007/10/15(月) 17:30:12 ID:5FPXilqs0
すいません、こちらの過去ログ読みたいんですが、まとめサイトだとかってありますか?
919メイク魂ななしさん:2007/10/16(火) 01:44:06 ID:IerDNxSy0
>>918
まとめサイトはないけど過去ログはここで読めるよ
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1180341334/
920メイク魂ななしさん:2007/10/16(火) 01:50:12 ID:IerDNxSy0
>>918
ごめん、間違えた。
>>3の過去ログのURLを
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/ で変換すると読めます。
921918:2007/10/16(火) 19:09:38 ID:OZXSegl40
ありがとうございます!ちょっと勉強します。
922メイク魂ななしさん:2007/10/17(水) 20:54:38 ID:51Uo2QIH0
初めてクリーム作ってみたんですが、硬い・・・

ホホバオイル 15ml
フローラルウォーター 15ml
パーム乳化ワックス 5g

オイルとワックスを混ぜて湯煎で溶かし、
同じく湯煎で温めたフローラルウォーターを加えて攪拌。

冷めたら硬めのマーガリンみたいになってしまったので、
もう一度湯煎して、上記と同じように精製水を15ml加えて攪拌。

冷めたら普通のマーガリンくらいの硬さ。(容器を傾けても動かない)

肌に伸ばすと一応伸びるものの、しっとり感が薄くつっぱった感じに。
>578さんとほぼかわらないレシピなのに全然違う。
何か間違っているんでしょうか?アドバイスください。
923メイク魂ななしさん:2007/10/17(水) 21:27:06 ID:RlfcHBpr0
ttp://www.ringaringa.net/cosme/cream.html

この中の「基本のクリーム」というのを参考にしてはどうか
924メイク魂ななしさん:2007/10/17(水) 21:34:01 ID:7Ml4ldGE0
ナチュラルラボラトリーズにもクリームのレシピ載ってる。
925メイク魂ななしさん:2007/10/17(水) 21:54:25 ID:51Uo2QIH0
>>923-924
いや、一応いろんなところの作り方も参考にしてみたんだけど、
あまりにも硬いので、何か根本的なことが違うのかと思って・・・
でも前に同じような材料で乳液作った時はきれいに混ざったんだけどな。

調べてみたら、フローラルウォーターによっても仕上がりが違うみたいなので
そのせいもあるかも。
乳液の時はカモミールローマンウォーターで、今回は別メーカーのネロリでした。
もうちょっと色々試してみます。ありがとうございました。
926メイク魂ななしさん:2007/10/17(水) 21:59:14 ID:H0DRzqKf0
あまりにも硬いとなると乳化してない=乳化ワックスがなんらかの原因で劣化してたってことがあるかも
927922、925:2007/10/17(水) 22:11:56 ID:51Uo2QIH0
>>926
あ〜そうかも。
6月頃に買って押入れに保管してたんですが、猛暑にやられたんだろうか。
違うメーカーの乳化剤も試してみます。
何にしろ要勉強ですね。
928メイク魂ななしさん:2007/10/18(木) 16:07:17 ID:+9oZ6x930
これから乾燥の時期ですが、
ポリグルタミン酸をご自分で抽出してらっしゃる方はいらっしゃいますか?
材料屋さんのポリグルタミン酸がかなり肌に合っていいのですが、
小まめに購入するのも面倒なので自力で抽出してみようと思い立ちました。

自分でも試してみようと思っていますが、においや品質の違いが気になっています。
既製品と手作りのものの両方をお使いの方がいらしたら、ぜひお話聞かせてください。
929メイク魂ななしさん:2007/10/18(木) 16:11:58 ID:qzQwig8V0
味の素でいいじゃん
930メイク魂ななしさん:2007/10/19(金) 00:42:58 ID:49g7SFOa0
それはグルタミン酸
931メイク魂ななしさん:2007/10/19(金) 03:33:13 ID:URutIENA0
味の素のページから抜粋させて頂きますた。

・ポリグルタミン酸はうまみ調味料である「味の素」(L−グルタミン酸ナトリウム)とは異なり、
D−グルタミン酸とL−グルタミン酸がおよそ8:2の比率で存在するアミノ酸のポリマー(高分子体)です。

でも味の素化粧水って言うのも確かにあったよね。
932メイク魂ななしさん:2007/10/19(金) 04:29:01 ID:byOYNWaZ0
素朴な疑問なんだけど
精油って匂いが強い方が効果は高いのかな?
933メイク魂ななしさん:2007/10/19(金) 20:51:44 ID:6K/upfss0
カルナウバワックスとキャンデリラワックスって使用感に違いがありますか?

カルナウバワックスのほうが硬い仕上がりになると言われてますが、
その他に匂いや仕上がりのツヤ、感触に違いがあるんでしょうか?

口紅作ろうと思うのですが、どちらを購入しようか迷ってるので
使い比べた事のある方が居たら感想を聞きたいです。

>>932
肌への効果への影響は分からないけど、香りがもたらす精神的な効果は確実にあるよね。
ttp://chemstation.livedoor.biz/archives/9775023.html
ただイランイランなんかはもともと香りが強いので、
使用濃度を濃くしたり、長時間使用すると吐き気や頭痛などの症状を引き起こす事があるって
注意書きも見かけたりする。
934メイク魂ななしさん:2007/10/20(土) 16:53:01 ID:MEWJTAzJ0
知人から外国のお土産でフローラルワックスをいただきました。
これは蜜蝋などのワックスに比べ保湿力はどうなのでしょうか?
練り香水などの製作に適したものでクリームや化粧品には向かないものでしょうか?
一応調べましたが化粧品に向いてるか向いてないかの記述が見当たりませんでした。
どなたか使ったことのあるかた教えてください。
935メイク魂ななしさん:2007/10/21(日) 00:27:47 ID:4bhCQ7pp0
>>928
自作で納豆から抽出しています。
市販の原液のように透明にはならないです。(やはり精製度が違う?)
粘度はヒアルロン酸と比べるとやや重い感じですが、化粧水に少量加えるだけで
乾燥にはものすごく効きます。
ただ、エタノール代が高くつきますが。
936935:2007/10/21(日) 00:33:01 ID:4bhCQ7pp0
匂いはありませんが、これは納豆を混ぜるときにかなり慎重に豆を
つぶさないように、でも腕がつるぐらい粘らせないとだめです。
混ぜ方が足りないと抽出できるポリグルタミン酸の量が少なくなります。
私は三回目の抽出ぐらいでやっと満足のできになりました。
937メイク魂ななしさん:2007/10/21(日) 02:00:11 ID:VKAS31Pr0
>934
マンデイ○ーンさんで販売していて、使ったことあります。

ttp://www.mmoon.net/01shopping/shop/fwa.htm

↑ の説明だとクリームやローションにも使えるとのこと。
でも、香り付けが主な使用目的と読めます。
使用量もワックス代わりにするには少量ですし。

乳化ワックスを使ったクリームが苦手だったので、
ミツロウ軟膏(=バーム)に使ってみました。
なのでミツロウとの保湿力の比較はできませんが、
成分を考えるとミツロウの代わりにはならないのでは。
938メイク魂ななしさん:2007/10/21(日) 02:02:28 ID:DaE1Btb80
>>933
使ったことはないけどぐぐったら出てきた月曜月のページ
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/mmoon/01rakuten/fwa.htm
939メイク魂ななしさん:2007/10/21(日) 02:03:23 ID:DaE1Btb80
リロードしなかったら被ってしまった。失礼。
940メイク魂ななしさん:2007/10/21(日) 02:38:23 ID:O+D1Jw940
キャラティの載ってるアップルタイザーのデオドラントをベースに
生理の時にお股拭くクリーナー作ってみようと思うんだけど
ティーツリーとラベンダーで問題ないかな?
お薦めの製油ご存知の方いらっしゃいますか?

ちなみに今は気になる時は赤ちゃんのオシリ拭きで拭いてます。
941メイク魂ななしさん:2007/10/21(日) 08:00:05 ID:TJkXVWBTO
手作り化粧水を作って使い出してからにきびできにくくなった(^ω^)
942メイク魂ななしさん:2007/10/21(日) 08:50:13 ID:4gOyabuD0
>>941
レシピおしえれー
943メイク魂ななしさん:2007/10/21(日) 12:11:37 ID:zabcKAdp0
>937
お返事ありがとうございます。
蜜蝋とはまたちがった成分なので同じような効果は期待できないもんなんですね。
練り香水やネイルケアにでも使おうかと思います。香りが精油や市販の天然香料の
パルファムより柔らかい感じで気に入ったのでがんばって製作してみます。
944メイク魂ななしさん:2007/10/21(日) 13:23:11 ID:VXn45T4O0
コンクリートから精油を取った残りっぽいね<フローラルワックス
でき方は芳香蒸留水みたいなものか。
945メイク魂ななしさん:2007/10/22(月) 23:26:38 ID:Zv0ytKdM0
ミツロウアレルギーの可能性があるのですが、代わりのワックスにはキャンデリラ・カルナウバくらいしかないでしょうか…。
どちらも固めなのが気になって、ほかに良い基材がないかと悩んでいます。
946メイク魂ななしさん:2007/10/23(火) 07:39:36 ID:lnV629cH0
>>945
シアバターは?
かなりしっとりめだけど
947メイク魂ななしさん:2007/10/23(火) 10:09:01 ID:kygJwjN70
>>946
あ、そっか。スティックに拘らず、バームにするという手を忘れていました。
リップといえばスティックしか思いつかなかったもので…。
バームにすれば、固さを気にしなくても良いですよね。

あとは大量にあるキャンデリラとカルナウバ、そして何よりミツロウの使い道を
考えなきゃ、です。キャンデリラとカルナウバはボディバター、ミツロウは蝋燭かなw
948メイク魂ななしさん:2007/10/23(火) 19:04:31 ID:URwbwmo30
グリセリンってかなり薄めて使う例しか見たことないんだけど
100%に近いグリセリン肌に塗っても別に問題ないんだよね?
949メイク魂ななしさん:2007/10/23(火) 19:34:39 ID:PHFfAmDl0
>>948
外用として使う場合はガーゼなどに軽く塗布して使うと描いてある
950メイク魂ななしさん:2007/10/24(水) 11:10:47 ID:Sjnq63fE0
クリーム作るときっていつも何の精油入れようか悩む…。
10gとかせいぜい30g単位でしか作らないから、
入れられる精油の量(滴数・種類)って限られてるよね…。
いつも悩んで同じようなラインナップになっちゃう。
みんなはどんなの入れてる?

今日はフランキンセンスとラベンダーにしてみたよ。
951メイク魂ななしさん:2007/10/24(水) 16:57:15 ID:Pq+EUk+x0
>>950
分かる。あと柑橘も避けるとなるとますますそうなる
ラベンダー、フランキンセンス、私もよく使ってます
あとは香り重視でネロリ、ローズ、リンデン
サンダルウッド、カモミールあたり。
何種類も使いたいときは何回分かの分量を
ドロッパー付き容器に計り入れて混ぜ、
そこから数滴クリームに混ぜてる。
残ったのはボディイオイルに入れて早めに使ってる。
952メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 01:15:22 ID:KbknWtDSO
林檎の煮汁化粧水を塗ったら糖分が多い品種だったせいかベタベタした。やっぱり菓子作りと同じで紅玉とかが向いてるのかな。
953メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 02:46:22 ID:7RiMCcDp0
ソーパーさんには既出かもしれないけど、
NEW DIRECTIONSの本社に日本人スタッフが入ったようですね。
私は石けんは作らないけど、ワックスやオイルをたまにまとめ買いするので
日本語でメールのやり取りができるのは嬉しいな。
954メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 08:35:18 ID:QeVUaFTjO
ポリグルタミン酸うはうはw
手作り初めて一年半、シンプルなケアしかしてなかったかけど
最近油溶性ビタミンCをオイルに投入してみたり、
アラントインを化粧水に入れたりしてたらテキメンに効いた。
でもそうやってまたお手入れに凝ってってしまうのかな〜とか
まあ安いからいいけど
955メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 08:45:58 ID:QeVUaFTjO
でなにが言いたかったかというと
上でポリタンの話題出してくれたみなさんどうもあとん
自分で抽出は難しそうだ
956メイク魂ななしさん:2007/10/27(土) 21:26:32 ID:Zwhl4nW80
>>952
色々試してみたんだけど甘いものは向いてないな
酸っぱい品種がむいてる
一番良かったのが植木の小さな林檎でした。
小さい実を3個で一日分
957メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 00:32:41 ID:7ZV8/kVG0
>>955
ポリタンwwwww
958メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 08:16:53 ID:fJ2IRHDe0
ジャーマンカモミールのエッセンシャルオイルを買ったので、
手作り化粧水100mlに3、4滴くらい入れたんだけど、
これって配分として多すぎるかな?
959メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 09:36:35 ID:5ddtpD0N0
>>958
自分は3滴で多すぎたシマッタという事態になったよ
匂いがきつくて困った
1〜2滴で充分な気もするけど成分的には4滴のほうがいいのかな?
960958:2007/10/28(日) 10:33:02 ID:fJ2IRHDe0
>>959
レスありがとう!
確かにつけてかなり経った後も、顔から匂ってるw
どうしても欲張って入れてしまいがちだけど、
やっぱり1〜2滴で良かったのかも。
961メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 13:46:24 ID:1EQkYO/NO
>>956
トンです。
植木のって姫林檎のことかな、アメリカンチェリー大の。
亡くなった祖母ちゃんが育ててたよ。
形見に貰っておけば祖母ちゃんを思い出しつつ化粧水作りに励めたのにな‥

ちなみに、今回使ったのは手近にあった「秋映」でした。素直に食っておけば良かった。
962メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 18:14:08 ID:r0cO7j/V0
>>961
そう食用はベタベタするんだな。姫林檎程度で丁度いいかも。
果樹苗で販売してる植物が食用より化粧品作りに適してたよ
参考までに↓
ttp://www.rakuten.co.jp/nihonkaki/388616/
963メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 21:52:14 ID:LlCmORQE0
EO欲張って入れたら逆に肌がひりひりする。
コットンパックしたらカーッと真っ赤になってヤバかった。
適量は守った方がいいよ〜
964メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 00:45:35 ID:5TkYs4fv0
EO入れすぎはイクナイ
身体に使うなら10%、顔に使うなら5%以下
965メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 03:01:14 ID:aSrc40ZFO
体2%以下顔1%以下って説もあるよね
966メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 03:56:19 ID:ysr1t6Q00
水60ml
グリセリン5ml
トレハ2.5g
精油2〜5滴


自分のレシピはこんなだった。
フランキンセンスを入れる時は5滴、ローズウッドを入れる時は2滴。
967メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 10:52:19 ID:a6mKtZfF0
精油って水とちゃんと混ざらなくない?
自分のだけかな。
968メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 11:06:10 ID:VXfJY72eO
>>967
ちゃんと稀釈した?
969メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 14:06:49 ID:IyE/Gz5m0
グリセリンやエタノールで希釈するんだよ
970メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 14:52:41 ID:a6mKtZfF0
>>968
>>969
967です。
そうだったのか!
今度ちゃんと希釈して作ってみます。
レスどうもありがとうございました。
971メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 17:28:56 ID:5LthL9i80
最近買ってるものって白い粉ばっかりだ
972メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 18:37:26 ID:1l7FCGla0
(ペロリ)…こ、これはヤクですぜ!
って感じだ
973メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 20:04:50 ID:YKXAacgs0
>>972
一緒だw
「この粉がなきゃあ生きていけねえ」
「こ、これは…ただの小麦粉だ!こっち見るんじゃねえ!」
って感じだ
974964:2007/10/29(月) 20:24:37 ID:5TkYs4fv0
すまん!間違い。

身体に使うなら1%、顔に使うなら0.5%以下

冷静に考えて10%ってありえないよな・・・orz
975メイク魂ななしさん:2007/10/30(火) 00:43:43 ID:rGyQRJl10
粉といえば、珊瑚・シルク・真珠パウダー+ちょっとだけマイカ+カラーラント
のスキンケア重視のパウダーファンデーションを作った。
我ながら、乾燥もせず、毛穴も綺麗に隠せる、肌に優しいお粉が作れた。
976メイク魂ななしさん:2007/10/30(火) 01:24:41 ID:dseaRXHw0
>>975
それはまた、やみつきになりそうな粉ですな。
珊瑚買ってみよーっと。
977メイク魂ななしさん:2007/10/30(火) 08:21:13 ID:LRKaUTdLO
粉と言えばGで買ったモンモリロナイト、
水でふやかしたら溶けるかダマになっちゃって粘土にならないよ。。
なんとか顔洗ったらすすいでもベタッと付いてる感じで扱い方がわからまい
978メイク魂ななしさん:2007/10/30(火) 09:57:49 ID:csUwrnx00
0.1g単位のはかりって今安く買えるんだね
これからリップとかクリームとか
軽量スプン使わずに量れるし
安定したものが作れそう うれしい
979メイク魂ななしさん:2007/10/30(火) 10:39:58 ID:8d5hihpk0
>>987
いくらくらい?
980メイク魂ななしさん:2007/10/30(火) 11:39:51 ID:oIWFPpxS0
ここに書き込むならぐぐればいいのに。
981メイク魂ななしさん:2007/10/30(火) 14:32:22 ID:4CHqkjX90
>>987に期待
982メイク魂ななしさん:2007/10/30(火) 21:27:00 ID:8Fv0t1nI0
前にここでさ「0.1g単位のは1万〜するから・・・」
っての読んで、出来上がりにバラつきあるクリーム・リップに我慢してたけど
探したらあった。1500円くらいで買えた
ぐぐるだけじゃなくてヤフオクも捜索しると幸せになれるかも
983メイク魂ななしさん:2007/10/30(火) 22:07:16 ID:iYlfy6iy0
>>978
安いのあんの?
買おうかね
984メイク魂ななしさん:2007/10/31(水) 11:15:15 ID:03cJaN54O
抜け毛防止、発毛育毛のローションを手作りしてる方いますか?
985メイク魂ななしさん:2007/10/31(水) 21:44:52 ID:J2zTdwdw0
定期的にこういうレスくるねw
986メイク魂ななしさん:2007/10/31(水) 23:19:39 ID:6S/ro8SB0
出張乙
987メイク魂ななしさん:2007/11/01(木) 02:29:48 ID:on/EvTD60
988メイク魂ななしさん:2007/11/01(木) 02:59:51 ID:iCQM7KOyO
禿ヅラ板から来たか
989メイク魂ななしさん
育毛ローション等は作ったことないけど、ハーブならローズマリー・セージ・メリッサ等のチンキを
作ってローションを作ることができるみたい。
チンピやオレンジピール、柚子の種あたりの柑橘系の素材を焼酎につけこんだものも効きそうな
気がする(TV等でよく宣伝されてるよね)

http://www.duty-co.jp/hada/cosme05.html
ここみたいに、探せばけっこうレシピもありそう。