【初めての化粧】メイクテク全般スレッド6つ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
921メイク魂ななしさん:2006/03/02(木) 12:14:41 ID:AdiQhUtJ0
どうしても眉がうまく書けません。
なので昔あった眉テンプレートみたいなのを使ってみようかと思うのですが、
最近聞かなくなりましたよね…あまり良くないのでしょうか?
おすすめとかありましたら教えてください。
922メイク魂ななしさん:2006/03/02(木) 12:20:19 ID:+Fpt9wX20
>>921
眉毛スレを読んでみ、出てるから
923859:2006/03/02(木) 12:21:31 ID:JnxtZj+ZO
>>889
ありがとうございます。やってみます☆

あと、私は頬がすごく赤いのですが(ほんのりピンクではなくて赤面症です)、黄色の下地を使うと赤みが隠せる〜という人もいれば、緑の下地を〜という人もいます。混乱します。どちらが赤面には良いでしょうか?
ちなみに今は緑を使っています。相変わらず赤いです
924メイク魂ななしさん:2006/03/02(木) 12:40:10 ID:pMiCbEIH0
美白の化粧品がありますけどあれって白くなるのですか?
使い続ければ黒人が白人になるくらい(それは言いすぎだと思いますが)
925メイク魂ななしさん:2006/03/02(木) 14:00:28 ID:3eeziKQo0
>>923
各々の肌によって違います。
緑で合わなければ、黄色を試してみる事をオススメします。
また、カバー力の無い下地を使っているだけの可能性もあるので、
@コスメ等でカバー力のある物を探してみては如何でしょうか。

>>924
>>924さんの仰る『化粧品』というのがどういう物かにもよるし、各商品によると思います。
ファンデーション等で「美白」等と謳っている物がありますが、
私が使った物は美白効果はありませんでした。
また、黒から白に変るような劇物のような美白化粧品は今現在ないと思います。
926メイク魂ななしさん:2006/03/02(木) 14:18:38 ID:YaOX6cSx0
>>924
化粧水などスキンケア物だったら、肌のくすみ・にごり感を
取り除く→肌が明るく、白く見えるってのはあるかと思います。
でも肌自体の色は限界があるので黒人→白人はさすがに無理かと。
927890:2006/03/02(木) 16:21:55 ID:s7mqmqyI0
>>899
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
928メイク魂ななしさん:2006/03/02(木) 17:29:16 ID:xRasZ0O+O
写真(証明証明も含めて)を撮る時にパール系の下地をつけると顔が白浮きしたりするのでしょうか?
ちなみにヒロインのパール下地と粉を使うつもりです。
929メイク魂ななしさん:2006/03/02(木) 18:42:16 ID:RBWcrZz20
>>923
下地を強めにつけて(薄く重ね付けをしていく感じ)から赤味の気になる部分に
さらに緑の重ね付け・・・くらいかな。
どちらにせよ、メイクで隠すより、お肌自体の健康を保ってあげて。
頬の毛細血管が見えている感じで赤いのなら、
保湿パックで深層マッサージ(パックを付けた後手のひらで包み、
お肌は動かさずに皮膚の下の血管を刺激するつもりで優しくマッサージ)すると
改善しますよ。
アトピーや肌荒れがひどくて赤くなっている場合は、
日中の日焼けどめは欠かさず、夜のお手入れにラップパック(化粧水の後、
ラップ剤で顔をくるみ5分くらいおく・鼻の処は開けてね)を加えて、
丈夫な皮膚が作られるケアを根気よくすることが大切。
930メイク魂ななしさん:2006/03/02(木) 20:20:33 ID:Htf6hA/L0
>>928
ここが詳しいと思いますよー

免許証☆フォトジェニックメイク
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1064114694/l50
931928:2006/03/02(木) 20:49:18 ID:xRasZ0O+O
>>930
ありがとうございます。
早速行ってみます。
932923:2006/03/02(木) 21:17:36 ID:JnxtZj+ZO
>>925
敏感肌なので、やっと肌に合う下地を見つけて、それを使っています。わりとガッチリつくものです。
アイボリーもつけてみたことあるのですが、赤みの出具合が、緑と変わらないような気がしました。なので、一般的にどちらがいいのかな?と思いまして(^^)ありがとうございました。

>>929
体のアトピーのことで皮膚科に行った時に顔の赤さを指摘され、あまり刺激を与えるなと言われました↓
マッサージして血行を良くしたら赤み消えるとよく言われますが逆に赤くなるし、温めても冷やしても赤くなります。
実は私は化粧品店の接客の仕事をしているのですが、なんだか私は化粧品を売るべきじゃないような気がして…(-_-;)
933メイク魂ななしさん:2006/03/02(木) 21:51:19 ID:hkp9+Bj5O
中途半端にパウダーファンでぬるとテカりませんか??ニキビできないように、うすーくA塗ってたんですがもう少し厚くするとすごい肌が綺麗に見える!!
934メイク魂ななしさん:2006/03/02(木) 22:30:42 ID:X18PuF/kO
ニキビはファンデ厚塗りか薄塗りかは関係ない気がす。
935メイク魂ななしさん:2006/03/02(木) 23:53:07 ID:vAeZokR1O
鼻をすっきり、目元のほりを深くしたい。鼻は篠原涼子より幅はせまいけど団子です。目は大きいけど、少し出目です。誰かよいアドバイスを…
936メイク魂ななしさん:2006/03/03(金) 00:22:09 ID:UF6fPjSH0
色白で頬や口周りに赤みがあります。
一番明るい色のファンデを選ぶとピンクオークル系になってしまうのですが
顔全体が余計赤くなって首と顔の色が明らかに違います。
色白で赤みのある肌には何系の色がいいんですか?
937メイク魂ななしさん:2006/03/03(金) 00:38:22 ID:4vgcxnd4O
どなたか>>882お願いします
938メイク魂ななしさん:2006/03/03(金) 00:53:27 ID:geL72oGc0
>>932
929デツ
やはりそちらの赤味でしたか。ひたすら保湿することと、肌に合う油性の
クリームを見つけてしっかりその保湿に蓋をすることが大切です。
アイテムをちゃんと選んでメイク・スキンケアをすることは
皮膚炎が酷くなるのを防ぎますから
(日常・健康時の話ね、ひどい時はメイクNGの場合ももちろんあります)
物理的に刺激しないように上手くつき合ってあげてください。

保湿系の肌に刺激のないパックを定期的に行って
(炎症があるときは使わない方がいい物もあるので確認してくださいね)
温かくして水分を与え、与え終わった時点で肌が冷えている→蓋という概念で
日常のケアを続けてみてください。
いい状態のお肌(の細胞)が上がって来るまでには1ヶ月以上かかる場合も
ありますから、焦らずにね。
939メイク魂ななしさん:2006/03/03(金) 00:58:15 ID:QPVql7ykO
>882
とりあえず資生堂のカウンター行って、まるごと同じ事言ってみる
それで更にわからないことが出てきたらまたおいで
940メイク魂ななしさん:2006/03/03(金) 01:18:31 ID:btoDTLJ+O
高めのSPF値で肌補正のできる下地だけをぬるのと、低めのSPF値の日焼け止めの上に低めのSPF値で肌補正のできる下地をぬるのはどちらが肌に良いですか?ちなみにノーファンデ派です。
941メイク魂ななしさん:2006/03/03(金) 01:57:09 ID:7BAN75qF0
>>882
悪いけどキモイ・・・
942メイク魂ななしさん:2006/03/03(金) 03:23:11 ID:6O11Fuhz0
ファンデーションをなるべく使いたくないのですが、肌色の化粧下地だけでもOKですか?
943メイク魂ななしさん:2006/03/03(金) 03:27:08 ID:zwJX+Zwb0
>>940
SPF=xのものとSPF=yのものを足しても合計のSPFはx+yにはならない。
長時間外にいるのなら高いSPFのものでないと意味が無いよ。
それにSPFの値とは関係なく、合わないものは合わない。
だから下地も日焼け止めもTPOや自分の肌の状態に合わせて選ぼうね。
944メイク魂ななしさん:2006/03/03(金) 03:49:33 ID:4vgcxnd4O
>>939
資生堂のファンデーションがおすすめということですか?


>>941
よろしければどこがキモイのか教えてください。
高校の時、ずっといじめられてて自分でも自分が大嫌いです。
945メイク魂ななしさん:2006/03/03(金) 04:13:57 ID:AGXsjsbhO
>882
化粧云々より痩せた方がいいんじゃないか
目鼻立ちがスッキリして可愛くなりそうな気がする
もし今ダイエット中だったらごめんね

ナチュラルに見られたいなら洗顔とか基礎から始めるといいのでは
まずは肌作りから それでくすみや毛穴も改善されてくる
ファンデいらずの肌が理想だと思います
あとファンデ購入ならファンデ下地も必要になると思います
(買う前にサンプルもらってきて試すのもいいんじゃないかな)
946メイク魂ななしさん:2006/03/03(金) 08:28:13 ID:QPVql7ykO
>882
伊東美咲の眉毛真似したいんなら資生堂が聞きやすいでしょ
とりあえずカウンターデビューしやすいだろうし
いきなりファンデに高額だすより基礎化粧品も揃えた方が良いしね

882の書き込みだけじゃキモイとは思わなかったが…
大学行く前に少し性格も見直した方が良いかもね
オタク板の人かとオモタ
947メイク魂ななしさん:2006/03/03(金) 08:37:59 ID:R88LIF7VO
もしほんとにオタ女なら
同人板に「手がつけられない程オシャレとか化粧とかわかんない同人女が
脱モサするための質問スレ」みたいな趣旨のスレあるから
併せて覗いてもいいかも
948メイク魂ななしさん:2006/03/03(金) 09:00:51 ID:8p42Zpu+0
暗めな色のファンデーション(ダーク)をつけて
つけたそのときはいいんですが、2,3時間するとなぜか明るい白色になってます。
自分は色白じゃないんで不自然に見えて困ってるんですけど
何か解決策はありますか?
949メイク魂ななしさん:2006/03/03(金) 09:27:36 ID:4vgcxnd4O
>>945
レスありがとうございます。
ダイエットは自分でも考えてて、近くのフィットネスクラブに入ることにしました。
スキンケアはオルビスのアクアフォースを使ってたんですが、違うのを使ってみることにします。
あと一つ質問ですが、大学生にもなると化粧してて当たり前なんですか?


>>946-947
オタクではないと思います。たぶんいじめの原因はガリ勉と卑屈な性格です。
おっしゃるように性格改善しないと、まともな人には相手にしてもらえないと自覚してます。

>>882がとんちんかんな書き込みだったのならすみませんでした・・・
950メイク魂ななしさん:2006/03/03(金) 11:42:09 ID:o7bQrLvm0
>882
別にキモイとは思わないよ。
眉毛はやはり資生堂のカウンターで伊東美咲さんみたいに、と聞くのがてっとりばやいと思います。
ファンデは相性があるので一概におすすめはできません。
とりあえずアットコスメやファンデーションスレを一通り読んで、肌質、悩みを考慮して、いくつか気になるものを絞ってから、
お店(ドラッグストアかデパート)に行って実際に塗って確かめられた方がいいと思います。
ファンデを初めて使うこと、肌の悩み、試しにつけてみたいことを店員さんにはっきりと素直に伝えてください。
そうすれば、悩みにあった商品を選んで、色味も合わせてもらえますし、どの下地がいいのか、塗り方も教えてもらえると思います。
しかしその場ではお買い上げせずにしばらくつけて、テカリ、くずれ、その他トラブルが出ないか、などを確認してください。
「これから夜までつけて様子を見て気に入ったら買いに来ます」と言うといいと思います。
もちろん「ありがとうございました」と笑顔は忘れずに。
これを忘れなければ買わないからと言って嫌な顔されたりはしないと思いますよ。
そうして気になるものを比べてみると良いと思います。
初心者さんはとりあえずパウダーの方が使いやすいと思います。両方買う必要もないかと。
口紅も同様です。ファンデに比べたら崩れとかトラブルは少ないので、その場で買うのもアリです。
どういうものが欲しいのか、あなたが書いていることをそのまま店員さんに伝えてください。
肌になじむ使いやすい色だったら、国産のメーカーの方がいいかもしれません。
眉毛のついでに資生堂でもいいかもしれません。

ここで質問なさる「全くはじめてなので…」という方の大半にあてはまりますが、
はじめから上手にお化粧ができるとは思わないほうがいいと思います。
たいていの人は失敗を重ねて、上達していきます。
とりあえず何かしら試してみることが重要だと思います。
951メイク魂ななしさん:2006/03/03(金) 11:48:49 ID:eDwpHXamO
ファンデーションぬると乾燥した顔の皮が浮き彫りになるっていうんですか?
なんか雑誌みたいなつるりんとした肌にみせたいのに
やらない方がましなことも。
ファンデぬる前の下地のコツを教えて下さい。
952メイク魂ななしさん:2006/03/03(金) 12:15:52 ID:yIFJYZNjO
>908です。
ウォータプルーフのマスカラでも、どんなやつを使っても必ず目の下が黒くなります。クリアマスカラを重ねるという意見をもらったので試してみようと思いますが、本当、何が原因なんだろう…。
953メイク魂ななしさん:2006/03/03(金) 13:03:45 ID:lJew8Ygw0
>>951
乾燥した皮、と原因が分かっているのならば、下地よりももっと前の段階を
見直さなくてはならないのでは…?スキンケアは何をお使いですか?

>>952
ウォータプルーフは水に強い。なので目の周りの皮脂で滲んでしまっているのでは
ないでしょうか?あとはマツゲのカールを根本からあげる、目の下にパウダーを
はたく…のもクリアマスカラのついでにどうぞ。
954メイク魂ななしさん:2006/03/03(金) 18:17:06 ID:y/0x5vxRO
>>882

私もどちらかとゆーと、毛穴目立つほうです。私はカウンターいったとき、毛穴が気になるのならリキッドのほうがいいとすすめられました。
ブランドは何ともいえませんが、一応参考までに。
955メイク魂ななしさん:2006/03/03(金) 19:21:34 ID:ribQjqCg0
>>952さん
私も前そうだったんだけど、デジャヴのマスカラ使うようになってから黒くならなくなったよ。
他のはインクなんだけど、デジャヴはフィルムだから色落ちしないの。
ウォータープルーフかはわからないけどいいよ。
956メイク魂ななしさん:2006/03/03(金) 22:44:11 ID:dH69LK070
デジャヴに関わらず、フィルム系は皮脂が活発に出る人には向いてるかも。
ルナソル、クリニーク(のラッシュパワー)とか。
957メイク魂ななしさん:2006/03/04(土) 00:31:51 ID:uOXRpTYjO
>>882さん
大学にもすっぴんで来てる子はいるけど、よほど元が可愛い子じゃないかぎりすっぴんだと違和感があるかも。大学デビューを目論んでいるなら、やっぱり化粧は必須かと。
882さんは「こうなりたい」っていうのがしっかりあるみたいだから、それをカウンターで伝えれば失敗もあまりないんじゃないかな。
アドバイスじゃなくてスマソ。頑張ってね(`・ω・´)
958メイク魂ななしさん:2006/03/04(土) 01:30:31 ID:IqwfCSgyO
>>944
941ではないが
その粘着質なところと構って臭とひねくれ根性がキモい
わかりやすく言えば、性格悪いよアンタ
959メイク魂ななしさん:2006/03/04(土) 03:03:35 ID:/icbM+mx0
>>958
おまえはどうなんだと
960メイク魂ななしさん:2006/03/04(土) 10:14:51 ID:uKAF3QkX0
こんにちわ。
下地やファンデを塗った場合ってやっぱりちゃんとした
クレンジングオイルとか使わなければ落ちないんでしょうか?
普通の石鹸じゃ落ちないんですか?
961メイク魂ななしさん:2006/03/04(土) 12:11:54 ID:8nkqkYuz0
>>960
石鹸でも落ちます。
ただ、何度も洗顔をしないと落ちない事が多いので、
石鹸だけで洗う方が肌に負担をかける事があります。
肌に負担をかけたくないとお考えでしたら、
ミルククレンジングやジェルクレンジングをお薦めします。
962メイク魂ななしさん:2006/03/05(日) 00:18:52 ID:dSkcVGgrO
すみません
お粉・パウダーを使う理由とタイミングを教えてください
963メイク魂ななしさん:2006/03/05(日) 00:41:58 ID:aYU9WF5IO
>>962理由は色々あります
964メイク魂ななしさん:2006/03/05(日) 00:45:29 ID:aQV5eD1N0
>>963 ワロス ww
>>962 大抵リキッドファンデか下地、つまり液状のものを塗った後に
パウダーをつけます。
なぜなら、水の混じったものに蓋をしないまま 顔に乗せておくと
時間がたてば崩れるから、お粉を強くはたいて、それをガードします。
粉は崩れても水の様によれる事もないからです。
965メイク魂ななしさん:2006/03/05(日) 01:12:21 ID:kg0EJQpkO
アイライナーがうまくひけません泣
966メイク魂ななしさん:2006/03/05(日) 02:37:02 ID:Z2fH1XVUO
今までリキッド、粉をベースに使ってたんですが、乾燥肌なために、なんか…(笑)乾燥肌の人はクリームファンデ使ってる人が多いみたいなんですけどリキッドとクリームってどう違うんですか?
967メイク魂ななしさん:2006/03/05(日) 02:46:54 ID:KLDpostO0
>>966
油分の質と量によるんだけど、液状の物がリキッドで
ある程度硬さのある物がクリーム。
そして、リキッドファンデーションの中にはオイルフリーのものも含まれます。

どちらがより乾燥肌に良いか?というよりは、
自分が使うのにどちらが適しているかで選ぶ人が多いと思いますよ。
968メイク魂ななしさん:2006/03/05(日) 02:54:10 ID:Z2fH1XVUO
クリームのほうは硬いんですか?柔らかいのかと思ってましたぁ(笑)
やっぱ人それぞれですよね。クリームのほうが保湿力はやっぱ強いんですか?全然化粧にくわしくなくてすみません。
969メイク魂ななしさん:2006/03/05(日) 02:59:13 ID:8OwJxtwi0
>>968
クリームは硬いってこともないよ。それもブランドによる。
クリームとは名ばかりでリキッドっぽいのもあれば、硬めのもある。
いろいろ試してみたほうがいいよ。保湿力なんかもブランドによるし。
ただ、カバー力はクリームファンデのがあるよ。
970メイク魂ななしさん
>>965
ひかなくてもいいよ